WO2021192705A1 - ヘッドホン - Google Patents

ヘッドホン Download PDF

Info

Publication number
WO2021192705A1
WO2021192705A1 PCT/JP2021/005221 JP2021005221W WO2021192705A1 WO 2021192705 A1 WO2021192705 A1 WO 2021192705A1 JP 2021005221 W JP2021005221 W JP 2021005221W WO 2021192705 A1 WO2021192705 A1 WO 2021192705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
driver unit
space
diaphragm
headphones
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/005221
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優 土橋
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Publication of WO2021192705A1 publication Critical patent/WO2021192705A1/ja
Priority to US17/943,473 priority Critical patent/US20230007385A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1075Mountings of transducers in earphones or headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/227Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  using transducers reproducing the same frequency band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2819Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type for loudspeaker transducers

Definitions

  • the present invention relates to headphones.
  • Patent Document 1 the low-frequency reproduction capability of headphones has become an important factor.
  • the driver unit tends to be larger in order to improve the efficiency of low frequencies.
  • the reproducibility of low frequencies may be improved by increasing the stroke of the driver unit.
  • Increasing the size of the driver unit causes split vibration in the high range and deteriorates the acoustic characteristics in the high range.
  • a large stroke of the driver unit leads to deterioration of sound quality in the low frequency range, such as increased distortion.
  • the sound pressure level in the middle frequency range for example, around 300 Hz to 1000 Hz
  • the purpose is to improve the acoustic characteristics.
  • the headphone is a first space including the first driver unit by communicating the housing having the first hole, the first driver unit provided in the housing, and the internal space of the housing with the external space through the first hole. And a partition wall divided into a second space, and a second driver unit provided in the partition wall.
  • FIG. 3 is a perspective view of a cross section taken along line III-III of the housing shown in FIG. It is a circuit diagram of an acoustic adjustment circuit.
  • It is the schematic which shows the structure of the comparative example 1.
  • FIG. It is the schematic which shows the structure of the comparative example 2.
  • It is a figure which shows the result of simulating the frequency characteristic of Comparative Examples 1 and 2.
  • It is the schematic which shows the structure of the comparative example 3.
  • FIG. It is a schematic diagram which shows the structure of the comparative example 4.
  • It is sectional drawing of the housing which concerns on a modification. It is a figure which shows the result of simulating the frequency characteristic of the modification and the embodiment.
  • FIG. 1 is a partial schematic view of headphones.
  • the headphone 1 communicates the housing 10 having the first hole 38, the first driver unit 12 provided in the housing 10, and the internal space of the housing 10 with the external space through the first hole 38 to connect the first driver unit 12.
  • It has a first space 30 including, a partition wall 22 divided into a second space 32, and a second driver unit 26 provided in the partition wall 22.
  • the first diaphragm 14 of the first driver unit 12 and the second diaphragm 28 of the second driver unit 26 have shapes that are asymmetric with respect to the vibration direction, for example, a dome shape that is convex on the front side and a substantially truncated cone shape. (Cone shape) and so on.
  • FIG. 2 is an overall view of the headphones.
  • the headphones 1 are connected to an audio device (music player, acoustic mixer, smartphone, etc.) (not shown) by wire or wirelessly.
  • the headphone 1 has a headband 2 and a pair of housings 10.
  • the headphones 1 may have a noise canceling function.
  • the earphone is a kind of headphone 1.
  • FIG. 3 is a plan view of the housing 10.
  • FIG. 4 is a perspective view of a cross section of the housing 10 shown in FIG. 3 in line III-III.
  • a first driver unit 12 is attached to the housing 10.
  • the first driver unit 12 is designed to reproduce sound from an electric signal of the original sound such as music.
  • a sound is reproduced by passing an electric current through the coil based on an electric signal and vibrating the first diaphragm 14 (diaphragm) with a magnetic force.
  • the first diaphragm 14 has a dome shape that is convex on the front side. That is, the portion that is convex on the front surface is concave on the back surface. Due to the asymmetry of the shape with respect to the vibration direction, distortion (secondary distortion) occurs in the sound reproduced by the first driver unit 12.
  • the housing 10 has a first opening 18 on an output surface 16 arranged so as to face the user's ear.
  • the first diaphragm 14 of the first driver unit 12 is attached to the output surface 16 so as to close the first opening 18.
  • An ear cup 20 is attached to the output surface 16 so as to surround the first opening 18 and the first driver unit 12.
  • a partition wall 22 is attached to the housing 10.
  • the partition wall 22 has a second opening 24.
  • the second diaphragm 28 of the second driver unit 26 is attached to the partition wall 22 so as to close the second opening 24.
  • the second driver unit 26 has the same structure as the first driver unit 12 (for example, a dynamic type).
  • the second diaphragm 28 has a dome shape that is convex on the front side.
  • the partition wall 22 divides the internal space of the housing 10 into a first space 30 where the first driver unit 12 is located and a second space 32.
  • the first driver unit 12 faces the first space 30 and the external space.
  • the back surface of the first diaphragm 14 faces the first space 30.
  • the second driver unit 26 faces both the first space 30 and the second space 32.
  • the back surface of the second diaphragm 28 faces the first space 30.
  • the first driver unit 12 and the second driver unit 26 are arranged so as to face each other.
  • the first space 30 is a closed space because the first opening 18 and the second opening 24 are closed by the first diaphragm 14 and the second diaphragm 28, respectively. Since the first space 30 is located on the back surface of the first diaphragm 14, the sound quality of the first driver unit 12 is determined by the influence of the air pressure in the first space 30 on the vibration of the first diaphragm 20. On the other hand, since the first space 30 is located on the back surface of the second diaphragm 28, the volume (volume) of the first space increases or decreases due to the vibration of the second diaphragm 28, and the air pressure in the first space 30 changes.
  • An electrical board 34 is arranged in the housing 10.
  • the acoustic adjustment circuit 36 for driving the second driver unit 26 is included in the electrical panel 34.
  • FIG. 5 is a circuit diagram of the acoustic adjustment circuit 36.
  • the first signal S1 is input to the first driver unit 12.
  • the acoustic adjustment circuit 36 generates the second signal S2 based on the first signal S1.
  • the second signal S2 is input to the second driver unit 26.
  • the second driver unit 26 makes it possible to change the air pressure in the first space 30.
  • the acoustic adjustment circuit 36 generates the second signal S2 so as to have a phase opposite to that of the first signal S1 in the first band that can be arbitrarily set.
  • the phases are opposite to each other because the surfaces of the first diaphragm 14 and the second diaphragm 28 face opposite to each other (see FIG. 4).
  • the first band may be a part of the frequency band or the entire frequency band.
  • the housing 10 has a first hole 38.
  • the surface with the first hole 38 is different from the surface on which the first driver unit 12 is provided (output surface 16).
  • the first space 30 communicates with the external space through the first hole 38, but the second space 32 does not communicate with the external space.
  • the partition wall 22 has an opening 40, and both ends of the pipe 42 are connected to the opening 40 and the first hole 38, respectively.
  • air vibration occurs near the opening 40, and Helmholtz resonance is excited.
  • the first diaphragm 14 hardly vibrates in the resonance frequency band, the acoustic radiation on the surface of the first diaphragm 14 is drastically reduced, and a dip occurs in the frequency characteristics.
  • the sound pressure in the mid range is lowered, and the sound pressure in the low range and the high range is relatively increased, resulting in a sense of separation. Can form a good sound.
  • the second driver unit 26 (second diaphragm 28) can vibrate the air in the first space 30 in the same phase as the first diaphragm 14. Therefore, the influence of the air spring on the back surface of the first diaphragm 14 can be eliminated as much as possible, and as a result, the sound pressure level in the low frequency range can be increased.
  • FIG. 6 is a schematic view showing the structure of Comparative Example 1.
  • the housing 110 has a closed structure and the first driver unit 112 is used, but is different from the embodiment in that there is no partition wall and a second driver unit.
  • FIG. 7 is a schematic view showing the structure of Comparative Example 2.
  • the housing 210 has a closed structure, and the first space 230 has the first driver unit 212 and the second driver unit 226, but is different from the embodiment in that there is no first hole.
  • FIG. 8 is a diagram showing the results of simulating the frequency characteristics of Comparative Examples 1 and 2.
  • Comparative Example 2 has a higher sound pressure level than Comparative Example 1. That is, as in the present embodiment, the superiority of the structure in which the internal space of the housing 210 is divided into the first space 230 and the second space 232 by the partition wall 222 and the influence of the air spring is reduced in the first space 230 is shown. Has been done.
  • FIG. 9 is a schematic view showing the structure of Comparative Example 3. Comparative Example 3 is different from Comparative Example 1 in that a hole 338 is formed in the housing 310.
  • FIG. 10 is a schematic view showing the structure of Comparative Example 4. Comparative Example 4 is different from Comparative Example 2 in that a hole 438 communicating with the second space 432 is formed in the housing 410.
  • FIG. 11 is a diagram showing the results of simulating the frequency characteristics of the embodiment and Comparative Examples 3 and 4.
  • Comparative Example 4 has a higher sound pressure level than Comparative Example 3.
  • the superiority of the structure in which the internal space of the housing 410 is divided into the first space 430 and the second space 432 by the partition wall 422 and the influence of the air spring is reduced in the first space 430 is shown.
  • the embodiment in which the first space 30 communicates with the external space through the first hole 38 is shown to be higher in sound pressure level (particularly low frequency) than in Comparative Examples 3 and 4. ..
  • FIG. 12 is a cross-sectional perspective view of the housing according to the modified example.
  • the housing 10B has a second hole 38B.
  • the second space 32B communicates with the external space through the second hole 38B.
  • Other structures are the same as those of the embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing the results of simulating the frequency characteristics of the modified example and the embodiment. It is shown that the modified example has a higher sound pressure level than the embodiment.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible.
  • the configurations described in the embodiments can be replaced with substantially the same configurations, configurations that exhibit the same effects, or configurations that can achieve the same objectives.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

音響特性の向上を目的とする。ヘッドホンは、第1孔(38)を有するハウジング(10)と、ハウジング(10)に設けられる第1ドライバーユニット(12)と、ハウジング(10)の内部空間を、第1孔(38)で外部空間に連通して第1ドライバーユニット(12)を含む第1空間(30)と、第2空間(32)に分割する隔壁(22)と、隔壁(22)に設けられる第2ドライバーユニット(26)と、を有する。

Description

ヘッドホン
 本発明は、ヘッドホンに関する。
 近年、ヘッドホンの低域再生能力が重要な要素になっている(特許文献1)。低域の能率向上のために、ドライバーユニットは大型化する傾向にある。あるいは、ドライバーユニットのストロークを大きくすることで、低域の再現性を向上させることもある。
国際公開第2015/076006号
 ドライバーユニットの大型化は、高域で分割振動を発生させ、高域の音響特性を悪くする。あるいは、ドライバーユニットの大きなストロークは、歪が増大するなど、低域の音質悪化につながる。また、聴感印象上、低域と高域の分離感を向上させるために、周波数特性上、中域(例えば300Hz~1000Hz付近)の音圧レベルを相対的に低下させる要求がある。
 ここでは、音響特性の向上が目的である。
 ヘッドホンは、第1孔を有するハウジングと、前記ハウジングに設けられる第1ドライバーユニットと、前記ハウジングの内部空間を、前記第1孔で外部空間に連通して前記第1ドライバーユニットを含む第1空間と、第2空間に分割する隔壁と、前記隔壁に設けられる第2ドライバーユニットと、を有する。
ヘッドホンの一部概略図である。 ヘッドホンの全体図である。 ハウジングの平面図である。 図3に示すハウジングのIII-III線断面の斜視図である。 音響調整回路の回路図である。 比較例1の構造を示す概略図である。 比較例2の構造を示す概略図である。 比較例1及び2の周波数特性をシミュレーションした結果を示す図である。 比較例3の構造を示す概略図である。 比較例4の構造を示す概略図である。 実施形態並びに比較例3及び4の周波数特性をシミュレーションした結果を示す図である。 変形例に係るハウジングの断面斜視図である。 変形例及び実施形態の周波数特性をシミュレーションした結果を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。但し、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲において様々な態様で実施することができ、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
 図1は、ヘッドホンの一部概略図である。ヘッドホン1は、第1孔38を有するハウジング10と、ハウジング10に設けられる第1ドライバーユニット12と、ハウジング10の内部空間を、第1孔38で外部空間に連通して第1ドライバーユニット12を含む第1空間30と、第2空間32に分割する隔壁22と、隔壁22に設けられる第2ドライバーユニット26と、を有する。第1ドライバーユニット12の第1振動板14と、第2ドライバーユニット26の第2振動板28は、振動方向に対して非対称な形状であり、例えば、表側に凸のドーム形状、略円錐台形状(コーン形状)などである。
 図2は、ヘッドホンの全体図である。ヘッドホン1は、図示しない音響機器(音楽プレーヤ、音響ミキサ又はスマートフォンなど)と有線又は無線で接続される。ヘッドホン1は、ヘッドバンド2と、一対のハウジング10を有する。ヘッドホン1は、ノイズキャンセリング機能を備えていてもよい。なお、イヤホンは、ヘッドホン1の一種であるものとする。
 図3は、ハウジング10の平面図である。図4は、図3に示すハウジング10のIII-III線断面の斜視図である。ハウジング10には、第1ドライバーユニット12が取り付けられている。第1ドライバーユニット12は、音楽などの原音の電気信号から音を再生するようになっている。ダイナミック型であれば、電気信号に基づいてコイルに電流を流し、磁力で第1振動板14(ダイアフラム)を振動させることで音が再生される。第1振動板14は、表側に凸のドーム形状になっている。つまり、表面で凸になる部分は、裏面では凹になっている。このような振動方向に対する形状の非対称性に起因して、第1ドライバーユニット12で再生される音には、歪(2次歪)が生じる。
 ハウジング10は、ユーザの耳に対向するように配置される出力面16に、第1開口18を有する。第1ドライバーユニット12の第1振動板14が、第1開口18を塞ぐように、出力面16に取り付けられている。出力面16には、第1開口18及び第1ドライバーユニット12を囲んで、イヤカップ20が取り付けられている。
 ハウジング10には、隔壁22が取り付けられている。隔壁22は、第2開口24を有する。第2ドライバーユニット26の第2振動板28が、第2開口24を塞ぐように、隔壁22に取り付けられている。第2ドライバーユニット26は、第1ドライバーユニット12と同じ構造(例えばダイナミック型)である。第2振動板28は、表側に凸のドーム形状になっている。
 隔壁22によって、ハウジング10の内部空間が、第1ドライバーユニット12がある第1空間30と、第2空間32に分割される。第1ドライバーユニット12は、第1空間30と外部空間に面している。第1振動板14の裏面が第1空間30を向いている。第2ドライバーユニット26は、第1空間30と第2空間32の双方に面している。第2振動板28の裏面が第1空間30を向いている。第1ドライバーユニット12及び第2ドライバーユニット26は、対向するように配置されている。
 第1空間30は、第1開口18及び第2開口24がそれぞれ第1振動板14及び第2振動板28で塞がれているので、閉空間になっている。第1振動板14の裏面に第1空間30があるため、第1空間30の空気圧が第1振動板20の振動に影響することによって、第1ドライバーユニット12の音質が決まる。一方で、第2振動板28の裏面に第1空間30があるため、第2振動板28の振動により第1空間の体積(容積)が増減し、第1空間30の空気圧が変化する。ハウジング10には、電装盤34が配置されている。第2ドライバーユニット26の駆動のための音響調整回路36は、電装盤34に含まれる。
 図5は、音響調整回路36の回路図である。第1ドライバーユニット12には第1信号S1が入力されるようになっている。音響調整回路36は、第1信号S1に基づいて、第2信号S2を生成する。第2信号S2は、第2ドライバーユニット26に入力される。第2ドライバーユニット26によって第1空間30の空気圧を変えることが可能になる。
 例えば、音響調整回路36は、任意に設定可能な第1帯域において第1信号S1とは逆位相になるように、第2信号S2を生成する。逆位相にするのは、第1振動板14及び第2振動板28の表面が相互に反対を向くからである(図4参照)。第1帯域は、一部の周波数帯域としても、全ての周波数帯域としてもよい。第2信号S2を第1帯域において第1信号S1と逆位相にすることで、第1振動板14及び第2振動板28は、同じタイミングにおいて同じ方向に振動するので、閉空間(第1空間30)の体積変化が小さくなる。これにより、空気ばねの影響が緩和されて、低域の音圧感が上昇する。また、振動方向に対する振動板形状の非対称性に起因する歪(2次歪)が低減する。
 図4に示すように、ハウジング10は第1孔38を有する。第1孔38がある面は、第1ドライバーユニット12が設けられる面(出力面16)とは異なる。第1空間30は、第1孔38を通して外部空間に連通するが、第2空間32は外部空間に連通しない。詳しくは、隔壁22が開口40を有し、パイプ42の両端がそれぞれ開口40及び第1孔38に接続されている。第1空間30では、開口40の付近で空気の振動が生じ、ヘルムホルツ共鳴が励起される。これにより、共振周波数帯域では第1振動板14はほとんど振動しなくなり、第1振動板14の表面の音響放射が激減し、周波数特性にディップが生じる。
 例えば、300Hz以上1000Hz以下の帯域(中域)で、周波数特性にディップを発生させることで、中域の音圧を落とし、相対的に低域と高域の音圧を高くして、分離感が良い音を形成することが可能となる。なお、共振周波数より低い帯域では、第2ドライバーユニット26(第2振動板28)によって、第1空間30の空気を、第1振動板14と同位相で振動させることができる。そのため、第1振動板14の裏面の空気ばねの影響を極力排除することができ、その結果、低域の音圧レベルを上昇させることができる。
 本実施形態によれば、同じ筐体サイズでも低域の音圧を従来構造に比べて確保しつつ、低域と高域の分離感が良い高音質の音を再生することができる。
 図6は、比較例1の構造を示す概略図である。比較例1では、ハウジング110が密閉構造であり、第1ドライバーユニット112が使用されるが、隔壁及び第2ドライバーユニットがない点で実施形態と異なる。図7は、比較例2の構造を示す概略図である。比較例2では、ハウジング210が密閉構造であり、第1空間230に第1ドライバーユニット212及び第2ドライバーユニット226を有するが、第1孔がない点で実施形態と異なる。
 図8は、比較例1及び2の周波数特性をシミュレーションした結果を示す図である。比較例1よりも比較例2の方が音圧レベルにおいて高い。つまり、本実施形態と同様に、ハウジング210の内部空間を隔壁222によって第1空間230と第2空間232に分割して、第1空間230で空気ばねの影響を低下させる構造の優位性が示されている。
 図9は、比較例3の構造を示す概略図である。比較例3は、ハウジング310に孔338が形成される点で比較例1と異なる。図10は、比較例4の構造を示す概略図である。比較例4は、第2空間432に連通する孔438がハウジング410に形成される点で比較例2と異なる。
 図11は、実施形態並びに比較例3及び4の周波数特性をシミュレーションした結果を示す図である。比較例3よりも比較例4の方が音圧レベルにおいて高い。やはり、本実施形態と同様に、ハウジング410の内部空間を隔壁422によって第1空間430と第2空間432に分割して、第1空間430で空気ばねの影響を低下させる構造の優位性が示されている。さらに、図4に示すように第1空間30が第1孔38で外部空間に連通する実施形態は、比較例3及び4よりも音圧レベル(特に低域)において高いことが示されている。
 図12は、変形例に係るハウジングの断面斜視図である。ハウジング10Bは、第2孔38Bを有する。第2孔38Bを通して、第2空間32Bが外部空間に連通する。その他の構造は、実施形態の構造と同じである。
 図13は、変形例及び実施形態の周波数特性をシミュレーションした結果を示す図である。変形例の方が実施形態よりも音圧レベルにおいて高いことが示されている。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。

 

Claims (10)

  1.  第1孔を有するハウジングと、
     前記ハウジングに設けられる第1ドライバーユニットと、
     前記ハウジングの内部空間を、前記第1孔で外部空間に連通して前記第1ドライバーユニットを含む第1空間と、第2空間に分割する隔壁と、
     前記隔壁に設けられる第2ドライバーユニットと、
     を有するヘッドホン。
  2.  請求項1に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記第1ドライバーユニットに入力される第1信号に基づいて、前記第2ドライバーユニットに入力するための第2信号を生成する音響調整回路をさらに有するヘッドホン。
  3.  請求項2に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記音響調整回路は、第1帯域において前記第1信号とは逆位相になるように、前記第2信号を生成するヘッドホン。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記第1孔がある面は、前記第1ドライバーユニットが設けられる面とは異なるヘッドホン。
  5.  請求項1から3のいずれか1項に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記第1ドライバーユニットは、第1振動板を有し、
     前記第2ドライバーユニットは、第2振動板を有し、
     前記第1振動板の裏面が前記第1空間を向いており、
     前記第2振動板の裏面が前記第1空間を向いているヘッドホン。
  6.  請求項5に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記第1振動板及び前記第2振動板のそれぞれは、表面側に凸のドーム形状であるヘッドホン。
  7.  請求項1から3のいずれか1項に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記第1ドライバーユニット及び前記第2ドライバーユニットは、対向するように配置されているヘッドホン。
  8.  請求項1から3のいずれか1項に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記ハウジングは、前記第2空間が前記外部空間に連通するように、第2孔を有するヘッドホン。
  9.  請求項1から3のいずれか1項に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記第1ドライバーユニット及び前記第2ドライバーユニットは、同一構造になっているヘッドホン。
  10.  請求項1から3のいずれか1項に記載されたヘッドホンにおいて、
     前記第1孔は、ヘルムホルツ共鳴を励起して、300Hz以上1000Hz以下の帯域で、周波数特性にディップを生じさせる形状であるヘッドホン。

     
PCT/JP2021/005221 2020-03-25 2021-02-12 ヘッドホン WO2021192705A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/943,473 US20230007385A1 (en) 2020-03-25 2022-09-13 Headphone

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-053743 2020-03-25
JP2020053743A JP2021158399A (ja) 2020-03-25 2020-03-25 ヘッドホン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/943,473 Continuation US20230007385A1 (en) 2020-03-25 2022-09-13 Headphone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192705A1 true WO2021192705A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77890121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/005221 WO2021192705A1 (ja) 2020-03-25 2021-02-12 ヘッドホン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230007385A1 (ja)
JP (1) JP2021158399A (ja)
WO (1) WO2021192705A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335693A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2ウェイヘッドホン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK42297A (da) * 1997-04-15 1998-10-16 Toepholm & Westermann Ventesystem til i-øret høreapparat
JP5719718B2 (ja) * 2011-01-06 2015-05-20 有限会社ゾルゾ スピーカユニット及び同ユニットを用いたスピーカシステム
US10469951B2 (en) * 2017-04-07 2019-11-05 Correlated Magnetics Research, Llc Loudspeaker magnet and earphone assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335693A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2ウェイヘッドホン

Also Published As

Publication number Publication date
US20230007385A1 (en) 2023-01-05
JP2021158399A (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103167387B (zh) 具有内部共鸣腔的微型扬声器
KR101578612B1 (ko) 압전형 스피커
KR102167307B1 (ko) 밀폐형 음향 서스펜션 챔버를 구비한 라우드스피커 인클로저
JP3163869U (ja) 拡声装置
JP2005537746A (ja) デュアル・サスペンションを有するダイナミック・マイクロスピーカ
CN212936195U (zh) 一种动圈式扬声器和耳机
WO2018100754A1 (ja) 音響装置
CN107409259B (zh) 电子音响变换装置
JP4946261B2 (ja) スピーカ装置
JPWO2018042615A1 (ja) 電気音響変換装置
US20230007383A1 (en) Headphone and speaker
WO2021192705A1 (ja) ヘッドホン
KR101111100B1 (ko) 이어폰용 고음질 스피커 유닛
KR101539064B1 (ko) 다수개의 울림공간을 구비한 이어폰
JP2008187598A (ja) スピーカ装置及び表示装置
JP6006686B2 (ja) スピーカ装置
JP3906728B2 (ja) スピーカ
JP7338147B2 (ja) 電気音響変換器
JP6597986B1 (ja) 低音域で熱損失を変えず駆動電力を大きくでき、かつ再生特性を改善するスピーカーシステム
KR100676422B1 (ko) 다점 구동형 멀티웨이 슬림 평판 스피커 시스템
KR100769885B1 (ko) 전자음향변환기
JP7415129B2 (ja) スピーカー取付部材、および、これを備えるスピーカー、電子楽器
JP7371216B1 (ja) スピーカ及び電子機器
RU108703U1 (ru) Электродинамический громкоговоритель
JPS5994995A (ja) 動電形スピ−カ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21775565

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21775565

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1