WO2021100396A1 - 試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法 - Google Patents

試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021100396A1
WO2021100396A1 PCT/JP2020/039620 JP2020039620W WO2021100396A1 WO 2021100396 A1 WO2021100396 A1 WO 2021100396A1 JP 2020039620 W JP2020039620 W JP 2020039620W WO 2021100396 A1 WO2021100396 A1 WO 2021100396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample preparation
accommodating
observed
fixing
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/039620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭夫 清水
大史 佐谷
Original Assignee
学校法人創価大学
株式会社ニチレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人創価大学, 株式会社ニチレイ filed Critical 学校法人創価大学
Priority to JP2021558232A priority Critical patent/JPWO2021100396A1/ja
Publication of WO2021100396A1 publication Critical patent/WO2021100396A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/42Low-temperature sample treatment, e.g. cryofixation

Definitions

  • the present invention relates to a sample preparation method, a freeze pressurizer, and an observation method.
  • Non-Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose a freezing technique for suppressing the formation of ice crystals.
  • a method for preparing a sample for observation with a scanning electron microscope (SEM) disclosed in Non-Patent Document 1 will be described with reference to FIGS. 11A to 11E.
  • 11A to 11E are diagrams showing an outline of preparation of an observation sample in the prior art.
  • a freeze-cut sample is prepared by using a flat plate type sample preparation device 50 as shown in FIG. 11A.
  • the flat plate type sample preparation device 50 in the prior art is configured to be divisible into two flat plate type accommodating members 51a and 51b.
  • the flat plate type accommodating members 51a and 51b have a recess with an open upper portion, and by connecting the two flat plate type accommodating members 51a and 51b, a sample preparation region as shown in FIG. 11A is formed.
  • FIGS. 11C to 11E show each step of the freeze-cut sample preparation method.
  • the object to be observed and water are put into the recessed portion of the flat plate type sample preparation device 50, and the recessed portion is filled with the object to be observed and water.
  • the object to be observed is arranged so that the portion to be observed is arranged at the boundary between the flat plate type accommodating members 51a and 51b.
  • the flat plate type sample preparation device 50 is cooled to freeze the object to be observed and water.
  • the method for cooling the flat plate type sample preparation device 50 include a method in which the cooled metal block is brought into contact with the flat plate type sample preparation device 50. At this time, the water in the flat plate type sample preparation device 50 is frozen from the outer portion, and further cooling proceeds while containing the unfrozen water and the object to be observed. Therefore, when water or the water content of the observed object freezes, the volume expansion is suppressed and the formation of ice crystals is suppressed.
  • the flat plate type accommodating members 51a and 51b are divided as shown in FIG. 11E. Since the portion of the recessed portion of the flat plate type accommodating member 51a and 51b that is connected to the other flat plate type accommodating member 51 is thin, the object to be observed is easily cut when the flat plate type accommodating member 51 is divided. It has a structure. The object to be observed cut in this way is vacuum-dried and then coated with osmium to become a sample for microscopic observation.
  • the present invention has been made in view of the above problems in the prior art, and an object of the present invention is to provide a sample preparation method, a freeze pressurization device, and an observation method for suppressing the formation of ice crystals.
  • An object to be observed and water are put into the space inside the sample preparation apparatus including the first member and the second member, each of which has a cavity and an opening in which one surface of the cavity is open.
  • the step of filling the space with the object to be observed and the water A step of fixing the first member and the second member while aligning the opening of the first member with the opening of the second member.
  • the step of cooling the sample preparation device and Provided is a sample preparation method including a step of separating the first member and the second member and cutting the frozen object to be observed by a step of cooling the sample preparation device.
  • the present invention it is possible to provide a sample preparation method, a freeze pressurization device, and an observation method for suppressing the formation of ice crystals.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the structure of the sample preparation device of one embodiment.
  • FIG. 2A is a diagram showing a structure of a housing member constituting the sample preparation device of one embodiment.
  • FIG. 2B is a diagram showing a structure of a housing member constituting the sample preparation device of one embodiment.
  • FIG. 3A is a diagram showing the structure of a fixing member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 3B is a diagram showing the structure of a fixing member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating the preparation of an observation sample in one embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating the preparation of an observation sample in one embodiment.
  • FIG. 4C is a diagram illustrating the preparation of an observation sample in one embodiment.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating the preparation of an observation sample in one embodiment.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating the preparation of an observation sample in one embodiment.
  • FIG. 4C is a diagram
  • FIG. 5A shows an SEM image of the sample prepared in one embodiment.
  • FIG. 5B shows an SEM image of the sample prepared in one embodiment.
  • FIG. 5C shows an SEM image of a comparative example.
  • FIG. 6A is a diagram showing a first modification of the accommodating member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 6B is a diagram showing a first modification of the accommodating member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 7A is a diagram showing a second modification of the accommodating member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 7B is a diagram showing a second modification of the accommodating member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 8A is a diagram showing a third modification of the accommodating member and a modification of the fixing member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 8B is a diagram showing a third modification of the accommodating member and a modification of the fixing member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 8C is a diagram showing a third modification of the accommodating member and a modification of the fixing member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 9A is a diagram showing a third modification of the accommodating member and a modification of the fixing member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 9B is a diagram showing a third modification of the accommodating member and a modification of the fixing member constituting the sample preparation apparatus of one embodiment.
  • FIG. 10A is a cross-sectional view of a first accommodating member, a second accommodating member, and a gasket (first example).
  • FIG. 10B is a cross-sectional view of a first accommodating member, a second accommodating member, and a gasket (second example).
  • FIG. 10C is a cross-sectional view of a first accommodating member, a second accommodating member, and a gasket (third example).
  • FIG. 10D is a cross-sectional view of a first accommodating member, a second accommodating member, and a gasket (fourth example).
  • FIG. 11A is a diagram showing an outline of preparation of an observation sample in the prior art.
  • FIG. 11B is a diagram showing an outline of preparation of an observation sample in the prior art.
  • FIG. 11C is a diagram showing an outline of preparation of an observation sample in the prior art.
  • FIG. 11D is a diagram showing an outline of preparation of an observation sample in the prior art.
  • FIG. 11E is a diagram showing an outline of preparation of an observation sample in the prior art.
  • a sample for observing with a scanning electron microscope (SEM) is prepared by using a microscopic organism as an object to be observed is illustrated. It is not limited. Therefore, in addition to micro-organisms, foods, plants, cells, gel-like substances, and the like may be used as objects to be observed, and as their applications, the techniques described below may be applied in fields such as chemistry and pharmaceuticals. .. Further, the observation device may be a device other than the SEM.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the structure of the sample preparation device 10 of the present embodiment.
  • the sample preparation device 10 of the present embodiment is composed of an accommodating portion and a fixing portion, and as shown in FIG. 1, a first accommodating member 11a and a second accommodating member 11b for accommodating an object to be observed and water, and a second accommodating member 11b It includes a fixing member 12 and a screw 13 for fixing the accommodating member 11a of 1 and the accommodating member 11b of 2.
  • the fixing screw 13 is illustrated as a hexagon socket head cap screw as an example, but the embodiment is not particularly limited.
  • the observed object and water contained in the sample preparation device 10 may be collectively referred to as “contents”.
  • FIGS. 2A to 3B are views showing the structure of the accommodating member 11 constituting the sample preparation device 10 of the present embodiment
  • FIGS. 3A and 3B are fixing members 12 constituting the sample preparation device 10 of the present embodiment. It is a figure which shows the structure of.
  • FIG. 2A shows a projection drawing of the accommodating member 11.
  • the upper part of FIG. 2A shows a top view of the accommodating member 11, and the lower part of FIG. 2A shows a cross-sectional view of the accommodating member 11 cut along the line IIA-IIA of the upper part of FIG. 2A.
  • the left view of FIG. 2B shows a perspective view of the accommodating member 11, and the right view of FIG. 2B shows a perspective view of a cross section of the accommodating member 11.
  • the accommodating member 11 has a structure including a cavity for accommodating an object to be observed and the like, and an opening formed so that one surface of the cavity is open.
  • the hollow portion of the accommodating member 11 may be provided with a recess for facilitating fixing the position of the accommodating object to be observed.
  • the sample preparation device 10 of the present embodiment by aligning the openings of the two accommodating members 11a and 11b and fixing the two accommodating members 11a and 11b, the cavities of the accommodating members 11a and 11b are connected to each other.
  • One closed space (hereinafter simply referred to as "space") for accommodating the object to be observed and water is formed. Since the inside of this space is filled with the contents and sealed, the expansion of the contents at the time of freezing is suppressed by the inner wall of the accommodating member 11, and the contents can be pressurized. Thereby, the formation of ice crystals of the observed object can be suppressed.
  • the shapes of the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b constituting the sample preparation device 10 of the present embodiment do not necessarily have to be the same, and may be configured in different shapes.
  • the size of the cavity of the accommodating member 11 is not particularly limited as long as the contents can be sufficiently frozen, but as an example, the diameter of the opening is about 8 mm and the depth is about 4 mm. Compared with the prior art disclosed in Document 2 and Non-Patent Document 1, a sample can be prepared even when a significantly larger object to be observed is used.
  • FIG. 3A shows a projection drawing of the fixing member 12. Further, FIG. 3B shows a perspective view of the fixing member 12.
  • the fixing member 12 of the present embodiment is a frame-shaped member, and is provided with a screw hole penetrating through the upper portion.
  • the sample preparation device 10 of the present embodiment accommodates two accommodating members 11a and 11b in a state where the openings are aligned in the frame of the fixing member 12, and tightens the screws using the screws 13 to accommodate each accommodating member.
  • 11a and 11b can be hermetically sealed and fixed (see FIG. 1).
  • the shape of the fixing member 12 is not limited to the frame shape as shown in FIGS. 3A and 3B. That is, the fixing member 12 may have a structure in which the two accommodating members 11a and 11b with the openings aligned are pressed from above and below by tightening the screws using the screws 13, for example, ".
  • the fixing member 12 may have a structure based on a combination of three side members such as a U-shaped structure.
  • each member constituting the sample preparation apparatus 10 according to the embodiment to be described has a simple structure, it is easy to process at the time of manufacturing and is excellent in terms of manufacturing cost.
  • the sample preparation device 10 having the structure shown in FIGS. 1 to 3B can prepare a sample in which the formation of ice crystals is suppressed.
  • the contents are pressurized by utilizing the expansion action of the contents at the time of freezing. Therefore, the damage applied to the contents (particularly the observed object) at the time of freezing can be remarkably reduced as compared with the case where the contents are positively pressured by the external member.
  • FIGS. 4A to 4C are views for explaining the preparation of the observation sample in the present embodiment. Preparation of the sample in this embodiment is performed in the order of FIGS. 4A, 4B and 4C.
  • a charging step and a fixing step are performed. That is, in the charging step, the object to be observed and water are put into the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b, and the cavities of the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b are filled with the contents. To do.
  • the water to be filled is pure water or ultrapure water (the term "water” in the embodiment to be described refers to pure water and ultrapure water. Also included).
  • the opening of the first accommodating member 11a and the opening of the second accommodating member 11b are combined to fix the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b.
  • the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b are fixed by housing the inside of the 12 and tightening the screws using the screws 13.
  • the sample preparation device 10 having the form shown in FIG. 1 is configured.
  • the charging step and the fixing step shown in FIG. 4A may be performed in water. That is, the charging step and the fixing step may be performed in a state where the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b are submerged in water.
  • the charging step and the fixing step may be performed in a state where the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b are submerged in water.
  • a gasket may be inserted between the accommodating members 11. .
  • the material of the gasket is not particularly limited, but for example, pressure sensitive paper, fluororesin (for example, polytetrafluoroethylene (PTFE)) and copper can be used as the material of the gasket, and the gasket may be partially or wholly used. May contain one or more of these materials.
  • the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11a and the second accommodating member 11a are used in the fixing process. It is possible to visually grasp that the accommodating member 11b is fixed with an appropriate pressure. Further, by inserting a copper gasket, heat conduction in a cooling step described later can be improved, and efficient cooling can be performed. In particular, it was confirmed that when a copper gasket was inserted, the formation of ice crystals was more effectively suppressed as compared with the case where pressure-sensitive paper was used.
  • a pressure-sensitive paper for example, "Prescale (registered trademark)” manufactured by FUJIFILM Corporation
  • FIG. 10A is a cross-sectional view of the first accommodating member 11a, the second accommodating member 11b, and the gasket 31 (first example).
  • the gasket 31 shown in FIG. 10A has an annular shape with a flat upper surface and a lower surface.
  • the outer peripheral diameter of the gasket 31 is the same as the outer peripheral diameter of each of the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b.
  • the inner peripheral diameter of the gasket 31 is the same as the inner peripheral diameter of each of the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b (particularly the inner peripheral diameter at the open end).
  • the gasket 31 accommodates the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11a so that the flat lower surface and the upper surface of the gasket 31 come into contact with the opening surface of the first accommodating member 11a and the opening surface of the second accommodating member 11b, respectively. It is sandwiched by the member 11b.
  • the gasket 31 thus arranged between the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b is a sealing member that fills the gap between the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b.
  • the enclosed space filled with the contents includes the first cavity portion 21a (including the first recessed portion 22a) of the first accommodating member 11a and the second cavity portion 21b (including the first recessed portion 22a) of the second accommodating member 11b. It includes a second recess 22b) and a cavity inside the gasket 31 (ie, the gasket cavity 23).
  • FIG. 10B is a cross-sectional view of the first accommodating member 11a, the second accommodating member 11b, and the gaskets 31a, 31b (second example).
  • the first gasket 31a and the second gasket 31b are stacked and arranged between the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b.
  • Each of the first gasket 31a and the second gasket 31b can be configured in the same manner as the gasket 31 shown in FIG. 10A described above.
  • FIG. 10C is a cross-sectional view of the first accommodating member 11a, the second accommodating member 11b, and the gasket 31 (third example).
  • the first accommodating member 11a has a circular first accommodating groove 35a on the opening surface
  • the second accommodating member 11b has a circular second accommodating groove on the opening surface. It has 35b.
  • the first accommodating groove 35a surrounds the first cavity 21a
  • the second accommodating groove 35b surrounds the second cavity 21b.
  • the first accommodating groove 35a and the second accommodating groove 35b face each other to form an integrated space.
  • the gasket 31 shown in FIG. 10C is thus arranged in the space composed of the first accommodating groove 35a and the second accommodating groove 35b.
  • the gasket 31 shown in FIG. 10C has a rectangular cross section, but the cross-sectional shape of the gasket 31 is not limited.
  • the gasket 31 may have a circular cross section.
  • FIGS. 10C and 10D by using a gasket 31 that is fitted into the grooves of the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b (the first accommodating groove 35a and the second accommodating groove 35b). While improving the airtightness of the sealed space, it facilitates the alignment between the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b, and the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b. It is possible to effectively prevent the misalignment between the and.
  • FIG. 4B is an enlarged cross-sectional view of the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b of the sample preparation apparatus 10.
  • the closed space of the sample preparation device 10 is filled with the contents, and the inside is filled with the contents. Therefore, when the sample preparation device 10 is cooled and the contents are frozen, the inside is pressurized by the expansion of the contents due to the freezing. Thereby, the formation of ice crystals can be suppressed.
  • the method for cooling the sample preparation device 10 in the cooling step is not particularly limited, and various methods can be adopted.
  • a method of immersing the sample preparation device 10 in liquid nitrogen can be mentioned, but a cooling material other than liquid nitrogen may be used.
  • the cutting step shown in FIG. 4C is performed.
  • the sample preparation device 10 is unfixed, and the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b are separated. Further, since the ice expanded by freezing is pressed by the inner wall of the accommodating portion, in the cutting step, the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b are gripped and the connecting portion is folded so that the first accommodating portion is broken. By separating the accommodating member 11a and the second accommodating member 11b, the frozen object to be observed can be cut and the fractured surface can be exposed.
  • a blade may be inserted in the connecting portion, a cut may be made in the ice, and then the object to be observed may be cut.
  • the fractured surface exposed by the cutting step becomes an observation surface in microscopic observation.
  • the object to be measured that is, the divided object to be observed
  • the object to be measured is vacuum-dried and osmium-coated on the object to be measured to complete the preparation of the sample for SEM observation, and the observation by SEM can be performed.
  • FIGS. 5A to 5C are SEM images of the samples prepared in the present embodiment and comparative examples thereof.
  • the samples in FIGS. 5A to 5C are obtained by freezing and cutting a 2% agar gel as an object to be observed.
  • the 2% agar gel was frozen by the method of the present embodiment (a pressure-sensitive paper (prescale) gasket was inserted between the accommodating members 11a and 11b).
  • a pressure-sensitive paper (prescale) gasket was inserted between the accommodating members 11a and 11b.
  • FIG. 5B ((b-0) to (b-3)
  • the 2% agar gel was frozen by the method of the present embodiment (a copper gasket (copper ring) was inserted between the accommodating members 11a and 11b).
  • FIG. 5C ((c-0) to (c-3)) is a comparative example, and is an image obtained by immersing a 2% agar gel in liquid nitrogen and observing it with SEM.
  • FIG. 5A ((a-0) to (a-3)) will be described.
  • FIG. 5A (a-0) is an SEM image of the entire sample prepared by the method of the present embodiment (with the use of a gasket (pressure sensitive paper)).
  • (a-1) to (a-3) in FIG. 5A are SEM images in which the positions indicated by "1" to "3" in (a-0) are enlarged.
  • (A-1) is an SEM image near the outside of the sample, and it was observed that the network structure of the agar was slightly damaged.
  • A-2) is an SEM image of a portion about 1 mm inside from the sample surface, and a good network structure peculiar to agar was observed.
  • (a-3) is an SEM image near the center of the sample, and a good network structure peculiar to agar was observed. That is, a network structure peculiar to agar was observed in any part of the sample prepared by the method of the present embodiment, and in particular, a good network structure was observed in (a-2) and (a-3). Therefore, it was confirmed that the method of the present embodiment suppressed the formation of ice crystals during freezing.
  • (B-0) in FIG. 5B is an SEM image of the entire sample prepared by the method of this embodiment (with the use of a gasket (copper ring)).
  • (B-1) to (b-3) in FIG. 5B are SEM images in which the positions indicated by "1" to "3" in (b-0) are enlarged.
  • (B-1) is an SEM image near the outside of the sample
  • (b-2) is an SEM image of a portion about 1 mm inside from the sample surface
  • (b-3) is an SEM image near the center of the sample. is there.
  • a better agar network structure was observed than the agar network structure shown in (a-1) to (a-3) described above. .. Therefore, it was confirmed that the formation of ice crystals during freezing was more effectively suppressed by inserting the gasket between the accommodating members 11a and 11b.
  • FIG. 5C ((c-0) to (c-3)) will be described.
  • FIG. 5C (c-0) is an SEM image of a sample prepared by immersing a 2% agar gel in liquid nitrogen.
  • (c-1) to (c-3) are SEM images in which the positions indicated by "1" to "3" in (c-0) are enlarged, and (c-1) is a sample.
  • (C-2) indicates the portion inside about 1 mm from the sample surface, and (c-3) indicates the vicinity of the center of the sample.
  • damage to the observed object due to the formation of ice crystals was confirmed in the part near the outer circumference of the sample prepared by immersing the 2% agar gel in liquid nitrogen.
  • (c-3) a network structure of agar can be seen near the center of the sample, but since the network is relatively large, ice crystals are observed to cause damage to the observed object. confirmed.
  • the housing member 11 having the shapes illustrated in FIGS. 2A and 2B has been described.
  • the shape of the accommodating member 11 is not limited to that shown in FIGS. 2A and 2B, and may be, for example, a shape as shown in each modification shown below.
  • FIGS. 6A and 6B are views showing a first modification of the accommodating member 11 constituting the sample preparation device 10 of the present embodiment.
  • FIG. 6A is a top projection drawing and a side sectional view of the first modification of the accommodating member 11, and FIG. 6B is a perspective view and a sectional perspective view.
  • the upper part of FIG. 6A shows a top projection drawing of the first modification of the accommodating member 11, and the lower part of FIG. 6A is cut along the VIA-VIA line of the upper part of FIG. 6A of the first modification of the accommodating member 11.
  • a cross-sectional view is shown.
  • the accommodating member 11 in the first modification has a shape in which the cavity portion narrows toward the opening portion. With such a shape, the area in which the opening of the first accommodating member 11a and the opening of the second accommodating member 11b are connected becomes small, so that each accommodating member 11 can be easily separated. The cutting process can be easily performed.
  • FIGS. 7A and 7B are views showing a second modification of the accommodating member 11 constituting the sample preparation device 10 of the present embodiment.
  • FIG. 7A is a top projection drawing and a side sectional view of a second modification of the housing member 11
  • FIG. 7B is a perspective view of the sample preparation device 10 composed of the housing member 11 according to the second modification. It is a figure.
  • the upper part of FIG. 7A shows a top projection drawing of the second modification of the accommodating member 11, and the lower part of FIG. 7A is cut along the VIIA-VIIA line of the upper part of FIG. 7A of the second modification of the accommodating member 11.
  • a cross-sectional view is shown.
  • the accommodating member 11 according to the second modification shown in FIGS. 7A and 7B has a shape in which the accommodating portion and the fixing portion of the present embodiment are integrally formed.
  • the accommodating member 11 of the second modification includes the cavity and the opening described in FIGS. 2A and 2B, and is further provided so as to be adjacent to the opening of the accommodating member 11. It is provided with a flange portion that forms a part of the opening surface.
  • the flange portion is provided with holes arranged at equal intervals (equal angle intervals) on the same circumference, and screws used for screwing can be inserted into the holes.
  • the flange portion has a function corresponding to the fixing member 12, and by screwing the flange portions of the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b to each other in the fixing step, the first accommodating member 11a and the first accommodating member 11a and the flange portion are screwed together.
  • the second accommodating member 11b can be fixed.
  • the position and number of holes in the flange portion are not limited to those shown in FIGS. 7A and 7B, and may be arbitrary. Further, the hole of the flange portion may be a tapped screw hole.
  • the accommodating member 11 according to the second modification is combined as shown in the left figure of FIG. 7B to form the sample preparation device 10. That is, the accommodating member 11 with the flange portion (that is, the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b) is fixed with the screw 13 and the nut 13a while aligning the opening and the hole of the flange portion. As a result, the sample preparation device 10 having the form shown on the right of FIG. 7B can be manufactured. By using the accommodating member 11 according to the second modification, the sample preparation device 10 that does not require the fixing member 12 can be obtained.
  • 8A to 9B are views showing a third modification of the accommodating member 11 and a modification of the fixing member 12 constituting the sample preparation device 10 of the present embodiment.
  • FIG. 8A shows a projection drawing of the first accommodating member 11a.
  • the upper part of FIG. 8A shows a top view of the first accommodating member 11a, and the lower part of FIG. 8A shows a cross-sectional view of the first accommodating member 11a cut along the line VIIIA-VIIIA of the upper part of FIG. 8A.
  • FIG. 8B shows a projection drawing of the second accommodating member 11b.
  • the upper part of FIG. 8B shows a top view of the second accommodating member 11b, and the lower part of FIG. 8B shows a cross-sectional view of the second accommodating member 11b cut along the line VIIIB-VIIIB of the upper part of FIG. 8B.
  • the first accommodating member 11a and the second accommodating member 11b have different shapes. That is, the first accommodating member 11a has the same shape as the accommodating member 11 shown in FIGS. 2A and 2B. As shown in FIG. 8A, it is preferable that the first accommodating member 11a is provided with a hole for inserting the pin 14 as will be described later. Further, as shown in FIG. 8B, the second accommodating member 11b has a tapered hole (tapered portion) provided in the accommodating member 11 shown in FIGS. 2A and 2B, and has a tapered portion from the opening. It has a shape that penetrates to. As shown in FIG. 8C, the fixing member 12 has the same shape as the fixing member 12 shown in FIGS. 3A and 3B, but corresponds to the pin insertion hole of the accommodating member 11a shown in FIG. 8A. It may have a hole provided.
  • FIG. 9A shows a charging step and a fixing step in the sample preparation apparatus 10 using each member shown in FIGS. 8A to 8C.
  • a screw for fixing the accommodating member 11 and the fixing member 12 as shown in FIG. 9A, a screw 13'(hereinafter referred to as "tapered screw 13'") having a tapered shape at the tip is used. ..
  • the tapered screw 13' has a shape in which the tapered shape of the tip portion corresponds to the tapered portion of the second accommodating member 11b, and in the fixing step, the tapered portion of the tapered screw 13'and the second accommodating member 11b It comes into close contact with the tapered part of.
  • FIG. 9B is a cross-sectional view of the sample preparation device 10. It should be noted that in FIG. 9B, the object to be observed, water, and the like are omitted. As shown in FIG. 9B, by using the tapered screw 13', the accommodating member 11a and the accommodating member 11b can be fixed, the space can be sealed, and pressurization in the cooling step is possible. Further, by inserting the pin 14 into the first accommodating member 11a and the fixing member 12, it is possible to prevent the members from being displaced.
  • the present embodiment it is possible to provide a sample preparation method, a freeze pressurization device, and an observation method that suppress the formation of ice crystals. Further, since the present embodiment can suppress the formation of ice crystals with a simple configuration, it can also contribute to cost reduction. Further, it is possible to prepare a sample much larger than the conventional technique.
  • the present invention has been described above with embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and embodiments that can be conceived by those skilled in the art are as long as they exhibit the actions and / or effects of the present invention. It is included in the scope of the present invention.
  • the sample preparation device according to the described embodiment is not limited to the device used for preparing an observation sample, and may be applied to a device for pressurizing the contents by freezing water. Good.
  • the present disclosure also relates to, for example, the following configurations.
  • Structure 1 A step of filling the first cavity of the first member and the second cavity of the second member with an object to be observed and water.
  • the first cavity and the second cavity are liquid-tightened with the first member and the second member fixed to each other and the first cavity and the second cavity connected to each other.
  • the process of sealing The step of freezing the observed object and water filled in the first cavity and the second cavity while the first member and the second member are fixed to each other is included.
  • Sample preparation method. The step of breaking the observed object by separating the first member and the second member in a state where the observed object and the water filled in the first cavity and the second cavity are frozen.
  • (Structure 3) The sample preparation method according to the configuration 2, wherein the observed object is divided by separating the first member and the second member by folding the frozen observed object and water.
  • (Structure 4) Before breaking the frozen observation object, the frozen observation object and water filled in the first cavity and the second cavity from between the first member and the second member.
  • Structure 5 The sample preparation according to any one of the configurations 1 to 4, wherein the observed object and water are filled in the first cavity portion and the second cavity portion in a state where the first member and the second member are in water.
  • (Structure 6) A first member having a first cavity, A second member having a second cavity, The first member and the second member are tightly sealed with each other so that the first cavity and the second cavity are liquid-tightly sealed with the first cavity and the second cavity connected to each other.
  • a freezing and pressurizing device including a fixing portion for fixing to.
  • the first cavity opens in the first surface of the first member and When the first member and the second member are fixed to each other by the fixing portion, the opening in the first surface of the first cavity portion faces the second cavity portion.
  • the member and the second member are arranged and The freeze-pressurizing device according to configuration 6, wherein the cross-sectional area of the first cavity gradually decreases toward the first surface.
  • the second cavity opens in the second surface of the second member and When the first member and the second member are fixed to each other by the fixing portion, the opening in the second surface of the second cavity portion faces the first cavity portion.
  • the member and the second member are arranged and The freeze-pressurizing device according to the configuration 6 or 7, wherein the cross-sectional area of the second cavity gradually decreases toward the second surface.
  • the fixing portion is described in any one of configurations 6 to 8 having a first fixing portion provided integrally with the first member and a second fixing portion provided integrally with the second member. Freezing and pressurizing device.
  • the second member has a second fixing recess and The fixing portion has a second fixing tool, and in a state where the second fixing tool is inserted into the second fixing recess, the second fixing tool presses the second member toward the first member.
  • the second fixing recess has a tapered fixing surface and The second fixture has an end face shaped to correspond to the fixing surface of the second fixing recess.
  • the first cavity and the second cavity are liquid-tightened with the first member and the second member fixed to each other and the first cavity and the second cavity connected to each other.
  • the process of sealing A step of freezing the observed object and water filled in the first cavity and the second cavity while the first member and the second member are fixed to each other.
  • a step of breaking the observed object by separating the first member and the second member in a state where the observed object and the water filled in the first cavity and the second cavity are frozen.
  • An observation method including a step of observing a broken object to be observed. (Structure 19) An object to be observed and water are put into the space inside the sample preparation apparatus including the first member and the second member, each of which has a cavity and an opening in which one surface of the cavity is open.
  • the step of filling the space with the object to be observed and the water A step of fixing the first member and the second member while aligning the opening of the first member with the opening of the second member.
  • the step of cooling the sample preparation device and A sample preparation method including a step of separating the first member and the second member and cutting the frozen object to be observed by a step of cooling the sample preparation device.
  • Structure 20 The sample preparation method according to the configuration 19, wherein the step of filling the space with the object to be observed and the water is performed in a state where the first member and the second member are in water.
  • the step of cutting the observed object is characterized in that the first member and the second member are separated by folding a portion in which the first member and the second member are connected.
  • the sample preparation method according to the configuration 19 or 20 The sample preparation method according to the configuration 19 or 20.
  • (Structure 22) A first accommodating portion and a second accommodating portion, each of which has a cavity and an opening in which one surface of the cavity is open.
  • a fixing portion for fixing the first accommodating portion and the second accommodating portion is provided.
  • Structure 23 22.
  • (Structure 24) The freeze-pressurizing device according to the configuration 22 or 23, wherein the first accommodating portion and the second accommodating portion are respectively configured integrally with the fixing portion.
  • the second accommodating portion has a tapered portion that opens on the opposite side of the opening.
  • Structure 26 With the gasket inserted between the opening of the first accommodating portion and the opening of the second accommodating portion, the first accommodating portion and the second accommodating portion are fixed.
  • Structure 27 The freeze-pressurizing device according to configuration 26, wherein the gasket contains copper.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

本開示は、氷晶の生成を抑制する試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法を提供する。試料作製方法は、各々が空洞部と、空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の部材(11a)および第2の部材(11b)を備える試料作製装置の内部の空間に、被観察物および水を入れて、空間に被観察物および水を充填する工程と、第1の部材(11a)の開口部と、第2の部材(11b)の開口部とを合わせつつ第1の部材(11a)および第2の部材(11b)を固定する工程と、試料作製装置を冷却する工程と、第1の部材(11a)および第2の部材(11b)を分離して、試料作製装置を冷却する工程によって凍結した被観察物を割断する工程とを含む。

Description

試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法
 本発明は、試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法に関する。
 食品、植物、微小生物、および細胞などといった水分含有量の多い物質を被観察物として顕微鏡で観察する場合において、当該被観察物を凍結させて、切断することで、観察用の試料を作製する、凍結割断試料作製技術が知られている(例えば、特許文献1など参照)。
 しかしながら、被観察物に含まれる水分が凍結する際に氷晶が生成され、被観察物が破壊されるため、適切な観察ができないという問題があった。このような被観察物の破壊を抑制するため、有機溶媒などによって氷晶の生成を抑制する方法なども提案されているが、有機溶媒が被観察物に影響を及ぼすことがあり、そのような方法もやはり適切な観察には向かなかった。
 この点につき、非特許文献1や特許文献2などには、氷晶の生成を抑制する凍結技術が開示されている。ここで、非特許文献1に開示されている走査型電子顕微鏡(SEM)での観察用の試料を作製する方法について、図11A~図11Eを以て説明する。図11A~図11Eは、従来技術における観察用試料の作製の概略を示す図である。
 非特許文献1に記載されている従来技術では、図11Aに示すような平板型試料作製装置50を用いて、凍結割断試料を作製する。従来技術における平板型試料作製装置50は、図11Bに示すように、2つの平板型収容部材51a,51bに分割可能に構成される。平板型収容部材51a,51bは、上部が開放された窪みを有し、2つの平板型収容部材51a,51bを連結することで、図11Aのような試料作製領域が形成される。
 図11C~図11Eは、凍結割断試料作製方法の各工程を示している。まず、図11Cのように、平板型試料作製装置50の窪み部分に被観察物と水を入れて、窪み部分を被観察物と水で満たす。このとき、観察対象となる部位が、平板型収容部材51a,51bの境界に配置されるように、被観察物を配置する。
 その後、図11Dに示すように、平板型試料作製装置50を冷却し、被観察物や水を凍結させる。平板型試料作製装置50を冷却する方法としては、冷却した金属ブロックを平板型試料作製装置50に当接させる方法が挙げられる。このとき、平板型試料作製装置50内の水は、外側の部分から凍結し、未凍結の水と被観察物とを内包しながらさらに冷却が進む。したがって、水や被観察物の水分が凍結する際に、体積の膨張が押さえ付けられ、氷晶の生成が抑制される。
 平板型試料作製装置50の内容物を凍結させたあと、図11Eに示すように、平板型収容部材51a,51bを分割する。平板型収容部材51a,51bは、窪み部分のうち、他方の平板型収容部材51と連結する箇所が細くなっていることから、平板型収容部材51を分割する際に被観察物が割断しやすい構造となっている。このようにして割断された被観察物は、真空乾燥後、オスミウムでコーティングされ、顕微鏡観察用の試料となる。
 図11A~図11Eを以て説明した従来技術のように、凍結時に加圧することで氷晶の生成を抑制した試料を作製することができる。しかしながら、非特許文献1などの従来技術においては、冷却速度が10K/sの急速な冷却が必要であり、また、1mm以下(0.06ミリリットル程度以下)の小さな被観察物でしか、試料を作製することができなかった。
 そのため、氷晶の生成を抑制する凍結割断試料作製技術において、さらなる利便性の向上が求められていた。
特開2013-253957号公報 特開2014-25732号公報
太田裕彦 et al. (2011):冷却水を使用した新しいSEM試料作製用凍結乾燥法.医学生物学電子顕微鏡技術学会誌,25(1):9-13.
 本発明は、上記従来技術における課題に鑑みてなされたものであり、氷晶の生成を抑制する試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法を提供することを目的とする。
 すなわち、本発明の一態様によれば、
 各々が空洞部と、前記空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の部材および第2の部材を備える試料作製装置の内部の空間に、被観察物および水を入れて、前記空間に前記被観察物および前記水を充填する工程と、
 前記第1の部材の開口部と、前記第2の部材の開口部とを合わせつつ、前記第1の部材および前記第2の部材を固定する工程と、
 前記試料作製装置を冷却する工程と、
 前記第1の部材および前記第2の部材を分離して、前記試料作製装置を冷却する工程によって凍結した前記被観察物を割断する工程と
 を含む、試料作製方法が提供される。
 本発明によれば、氷晶の生成を抑制する試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法が提供できる。
図1は、一実施形態の試料作製装置の構造を示す斜視図である。 図2Aは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の構造を示す図である。 図2Bは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の構造を示す図である。 図3Aは、一実施形態の試料作製装置を構成する固定部材の構造を示す図である。 図3Bは、一実施形態の試料作製装置を構成する固定部材の構造を示す図である。 図4Aは、一実施形態における観察用試料の作製を説明する図である。 図4Bは、一実施形態における観察用試料の作製を説明する図である。 図4Cは、一実施形態における観察用試料の作製を説明する図である。 図5Aは、一実施形態において作製された試料のSEM画像を示す。 図5Bは、一実施形態において作製された試料のSEM画像を示す。 図5Cは、一比較例のSEM画像を示す。 図6Aは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第1の変形例を示す図である。 図6Bは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第1の変形例を示す図である。 図7Aは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第2の変形例を示す図である。 図7Bは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第2の変形例を示す図である。 図8Aは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第3の変形例および固定部材の変形例を示す図である。 図8Bは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第3の変形例および固定部材の変形例を示す図である。 図8Cは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第3の変形例および固定部材の変形例を示す図である。 図9Aは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第3の変形例および固定部材の変形例を示す図である。 図9Bは、一実施形態の試料作製装置を構成する収容部材の第3の変形例および固定部材の変形例を示す図である。 図10Aは、第1の収容部材、第2の収容部材およびガスケット(第1の例)の断面図である。 図10Bは、第1の収容部材、第2の収容部材およびガスケット(第2の例)の断面図である。 図10Cは、第1の収容部材、第2の収容部材およびガスケット(第3の例)の断面図である。 図10Dは、第1の収容部材、第2の収容部材およびガスケット(第4の例)の断面図である。 図11Aは、従来技術における観察用試料の作製の概略を示す図である。 図11Bは、従来技術における観察用試料の作製の概略を示す図である。 図11Cは、従来技術における観察用試料の作製の概略を示す図である。 図11Dは、従来技術における観察用試料の作製の概略を示す図である。 図11Eは、従来技術における観察用試料の作製の概略を示す図である。
 以下、本発明を、実施形態をもって説明するが、本発明は後述する実施形態に限定されるものではない。なお、以下に参照する各図においては、共通する要素について同じ符号を用い、適宜その説明を省略するものとする。
 また、以下に説明する実施形態では、微小生物を被観察物として、走査型電子顕微鏡(SEM)で観察するための試料を作製する場合を例示しているが、以下の例示は特に実施形態を限定するものではない。したがって、微小生物以外にも、食品、植物、細胞、およびゲル状物などを被観察物としてもよく、さらにその応用として、化学および製薬などの分野において以下に説明する技術を適用してもよい。また、観察装置についても、SEM以外の装置であってもよい。
 図1は、本実施形態の試料作製装置10の構造を示す斜視図である。本実施形態の試料作製装置10は、収容部と固定部から構成され、図1に示すように、被観察物および水を収容する第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bと、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを固定する固定部材12およびネジ13とを具備する。なお、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを組み合わせることで、密閉された空間を形成することができる。また、図1では、固定のためのネジ13は、六角穴付きボルトが例として図示されているが、特に実施形態を限定するものではない。以下に説明する実施形態では、試料作製装置10に収容された被観察物および水をまとめて「内容物」として参照する場合がある。
 図1に示した試料作製装置10を冷却し、収容した内容物を凍結させ、割断することで、氷晶の生成を抑制した顕微鏡観察用の試料を作製することができる。以下に、図1に示した本実施形態の試料作製装置10を構成する各部について、図2A~図3Bを以て説明する。図2Aおよび図2Bは、本実施形態の試料作製装置10を構成する収容部材11の構造を示す図であり、図3Aおよび図3Bは、本実施形態の試料作製装置10を構成する固定部材12の構造を示す図である。
 まず、図2Aおよび図2Bの収容部材11について説明する。図2Aは、収容部材11の投影図を示している。図2Aの上段は、収容部材11の上面図を示し、図2Aの下段は、収容部材11を図2Aの上段のIIA-IIA線で切断した断面図を示している。また、図2Bの左図は、収容部材11の斜視図を示し、図2Bの右図は、収容部材11を切断した断面の斜視図を示している。
 図2Aおよび図2Bの各図に示すように、収容部材11は、被観察物などを収容する空洞部と、空洞部の1面が開口するように構成される開口部とを具備した構造を有する。また、収容部材11の空洞部には、図2Aおよび図2Bに示すように、収容した被観察物の位置を固定しやすくするための窪みを設けてもよい。
 本実施形態の試料作製装置10は、2つの収容部材11a,11bの開口部を合わせて2つの収容部材11a,11bを固定することで、各収容部材11a,11bの空洞部同士が連結し、被観察物および水を収容するための1つの閉じた空間(以下、単に「空間」として参照する)が形成される。この空間は、内容物で内部が充填され、密閉されているため、凍結時における内容物の膨張が収容部材11の内壁によって押さえ付けられ、内容物を加圧することができる。これによって、被観察物の氷晶の生成を抑制することができる。
 なお、本実施形態の試料作製装置10を構成する第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bの形状は、必ずしも同一でなくてもよく、それぞれ異なる形状で構成されてもよい。
 また、収容部材11の空洞部の大きさは、内容物を充分に凍結できる程度であれば特に限定されないが、一例として開口部の直径を8mm程度、深さを4mm程度とすることで、特許文献2や非特許文献1などが開示する従来技術に比べて、格段に大きな被観察物を用いる場合であっても試料を作製することができる。
 次に、図3Aおよび図3Bの固定部材12について説明する。図3Aは、固定部材12の投影図を示している。また、図3Bは、固定部材12の斜視図を示している。
 図3Aおよび図3Bの各図に示すように、本実施形態の固定部材12は、枠型形状の部材であり、上部に貫通したネジ穴が設けられている。本実施形態の試料作製装置10は、固定部材12の枠内に、開口部を合わせた状態の2つの収容部材11a,11bを収め、ネジ13を使ってネジ締めを行うことで、各収容部材11a,11bを密閉して固定することができる(図1参照)。
 なお、固定部材12の形状は、図3Aおよび図3Bに示すような枠型形状に限定されない。すなわち、固定部材12は、開口部を合わせた状態の2つの収容部材11a,11bを、ネジ13を使ってネジ締めを行うことによって上方および下方から押さえ付けられる構造であればよく、例えば、「コの字」形状の構造のような3つの辺部材の組み合わせに基づく構造の固定部材12であってもよい。
 また、説明する実施形態に係る試料作製装置10を構成する各部材は、構造がシンプルであるため、製造時における加工が容易であり、製造コストの面でも優れる。
 以上、図1~図3Bに示した構造の試料作製装置10によって、氷晶の生成を抑制した試料を作製することができる。特に、凍結時における内容物の膨張作用を利用することで内容物が加圧される。そのため、外部部材によって内容物に積極的な圧力が加えられる場合に比べて、凍結時の内容物(特に被観察物)に加えられるダメージを著しく低減することができる。次に、本実施形態の試料作製装置10による凍結割断試料の作製について、図4A~図4Cを以て説明する。図4A~図4Cは、本実施形態における観察用試料の作製を説明する図である。本実施形態における試料の作製は、図4A、図4Bおよび図4Cの順序で行われる。
 まず、図4Aに示すように、投入工程および固定工程を行う。すなわち、投入工程では、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bに、被観察物および水を入れ、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bの空洞部を内容物で充填する。なお、試料に不純物が混入するのを防ぐため、充填される水は、純水または超純水とすることが好ましい(説明する実施形態における「水」の用語は、純水および超純水をも含むものとする)。
 投入工程の後、固定工程では、第1の収容部材11aの開口部と、第2の収容部材11bの開口部とを合わせて、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを固定部材12の内部に収め、ネジ13を使ったネジ締めを行うことで、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを固定する。これによって、図1に示したような形態の試料作製装置10が構成される。
 なお、好ましい実施形態では、図4Aに示す投入工程および固定工程は、水中で行われることとしてもよい。すなわち第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bが水中に沈められた状態で、投入工程および固定工程が行われてもよい。このように第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bが水中にある状態で投入工程および固定工程が行われることによって、試料作製装置10の密閉された空間に空気が入らず、空間内部が水で充填されるため、膨張による加圧を効果的に行うことができる。
 また、密閉された空間の気密性を向上させるために、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを固定する際に、各収容部材11の間には、ガスケットを挿入してもよい。ガスケットの材料には、特に制限はないが、例えば感圧紙、フッ素樹脂(例えばポリテトラフロオロエチレン(PTFE))および銅などをガスケットの材料とすることができ、ガスケットは部分的にまたは全体的にこれらの材料のうちの1以上を含んでいてもよい。印加された圧力に応じて着色される感圧紙(例えば、富士フイルム株式会社製「プレスケール(登録商標)」など)をガスケットに用いることで、固定工程において第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bが適当な圧力で固定されていることを視覚的に把握することができる。また、銅製のガスケットを挿入することで、後述する冷却工程における熱伝導を向上でき、効率的な冷却を行うことができる。特に銅製のガスケットを挿入した場合には、感圧紙を用いた場合に比べて、氷晶の生成がより効果的に抑制されていることが確認された。
 このようにして第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとの間に配置されるガスケットの組成や形状は限定されない。図10Aは、第1の収容部材11a、第2の収容部材11bおよびガスケット31(第1の例)の断面図である。図10Aに示すガスケット31は、平坦な上面及び下面を持つ円環形状を有する。ガスケット31の外周径は、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bの各々の外周径と同じである。ガスケット31の内周径は、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bの各々の内周径(特に開口端部における内周径)と同じである。ガスケット31の平坦な下面および上面のそれぞれが第1の収容部材11aの開口面および第2の収容部材11bの開口面と接触するように、ガスケット31は第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとによって挟まれる。このようにして第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとの間に配置されるガスケット31は、第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとの間の隙間を埋めるシール部材として働く。したがって内容物が充填される密閉空間は、第1の収容部材11aの第1の空洞部21a(第1の窪み部22aを含む)と、第2の収容部材11bの第2の空洞部21b(第2の窪み部22bを含む)と、ガスケット31の内側の空洞部(すなわちガスケット空洞部23)とを含む。
 第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとの間に配置されるガスケットの数は限定されない。図10Bは、第1の収容部材11a、第2の収容部材11bおよびガスケット31a、31b(第2の例)の断面図である。図10Bに示す例では、第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとの間に、第1のガスケット31aおよび第2のガスケット31bが積み重ねられて配置される。第1のガスケット31aおよび第2のガスケット31bの各々は、上述の図10Aに示すガスケット31と同じように構成可能である。
 ガスケット31は、各収容部材11の開口面が有する溝に嵌め込まれてもよい。図10Cは、第1の収容部材11a、第2の収容部材11bおよびガスケット31(第3の例)の断面図である。図10Cに示す例において、第1の収容部材11aは、開口面において円形状の第1の収容溝35aを有し、第2の収容部材11bは、開口面において円形状の第2の収容溝35bを有する。第1の収容溝35aは第1の空洞部21aを取り囲み、第2の収容溝35bは第2の空洞部21bを取り囲む。第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを、お互いの開口面を向かい合わせつつ重ねた場合、第1の収容溝35aおよび第2の収容溝35bはお互いに向かい合って一体的な空間を構成する。図10Cに示すガスケット31は、このようにして第1の収容溝35aおよび第2の収容溝35bにより構成される空間に配置される。
 図10Cに示すガスケット31は矩形状の断面を有するが、ガスケット31の断面形状は限定されない。例えば、図10Dに示すように、ガスケット31は円形状の断面を有していてもよい。図10Cおよび図10Dに示すように、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bの溝(第1の収容溝35aおよび第2の収容溝35b)に嵌め込まれるガスケット31を用いることによって、密閉された空間の気密性を向上させつつ、第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとの間の位置合わせを容易にするとともに、第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとの間の位置ずれを効果的に防ぐことができる。
 投入工程および固定工程のあと、図4Bに示すように冷却工程を行い、試料作製装置10の内容物を凍結させる。図4Bは、試料作製装置10の第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを拡大した断面図である。図4Bに示すように、試料作製装置10の密閉された空間は、内容物で充填され、内部が内容物で満たされている。したがって、試料作製装置10が冷却されて、内容物が凍結されると、凍結に伴う内容物の膨張によって、内部が加圧される。これによって、氷晶の生成を抑制することができる。
 なお、冷却工程において試料作製装置10を冷却する方法は、特に限定されず、種々の方法を採用することができる。冷却方法の一例として、試料作製装置10を液体窒素に浸漬する方法が挙げられるが、液体窒素以外の冷却材料を用いてもよい。
 冷却工程によって内容物を凍結させたあと、図4Cに示す割断工程を行う。割断工程では、試料作製装置10の固定を外し、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを分離する。また、凍結によって膨張した氷は、収容部の内壁に押さえられているため、割断工程では、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを把持し、連結部分を折るようにして第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを分離させることで、凍結した被観察物が割断され、割断面を露出させることができる。なお、各収容部材11を分離しやすくするために、連結部分に刃を入れ、氷に切れ目を入れてから被観察物を割断してもよい。割断工程によって露出した割断面は、顕微鏡観察における観察面となる。その後、被測定物(すなわち割断された被観察物)を真空乾燥させ、当該被測定物のオスミウムコーティングを行うことで、SEM観察用試料の作製が完成し、SEMによる観察を行うことができる。
 図4A~図4Cにおいて説明した各工程によって、水分を含む被観察物であっても、氷晶の生成によるダメージを抑制して観察用試料を作製することができる。また、図11A~図11Eに示した従来技術などでは、1mm以下(0.06ミリリットル程度以下)の小さな被観察物の試料しか作製できなかったが、本実施形態の試料作製では、0.4ミリリットル以上の比較的大きな被観察物であっても観察用試料を作製することができる。さらに、本実施形態における試料作製の冷却工程では、図11A~図11Eに示した従来技術などよりも遅い冷却速度であっても、氷晶の生成を抑制することができる。
 図5A~図5Cは、本実施形態において作製された試料のSEM画像およびその比較例である。図5A~図5Cにおける試料は、2%寒天ゲルを被観察物として凍結し割断したものである。図5A((a-0)~(a-3))は、2%寒天ゲルを本実施形態の方法(収容部材11a、11b間に感圧紙(プレスケール)のガスケットを挿入した)で凍結し、割断して作製された試料を、SEMで観察して得られた画像である。図5B((b-0)~(b-3))は、2%寒天ゲルを本実施形態の方法(収容部材11a、11b間に銅製のガスケット(銅リング)を挿入した)で凍結し、割断して作製された試料を、SEMで観察して得られた画像である。また、図5C((c-0)~(c-3))は、比較例であり、2%寒天ゲルを液体窒素に浸漬させ、SEMで観察して得られた画像である。
 まず、図5A((a-0)~(a-3))について説明する。図5Aの(a-0)は、本実施形態の方法(ガスケット(感圧紙)の使用有り)によって作製された試料全体のSEM画像である。また、図5Aの(a-1)~(a-3)は、それぞれ(a-0)中の「1」~「3」で示される位置を拡大したSEM画像である。(a-1)は、試料の外側近傍のSEM画像であり、わずかに寒天の網目構造がダメージを受けていることが観察された。(a-2)は、試料表面から1mm程度内側の部分のSEM画像であり、寒天特有の良好な網目構造が観察された。また、(a-3)は、試料の中央付近のSEM画像であり、寒天特有の良好な網目構造が観察された。すなわち、本実施形態の方法によって作製された試料のいずれの部位においても、寒天に特有の網目構造が観察され、特に、(a-2)および(a-3)では、良好な網目構造が観察されたことから、本実施形態の方法によって、凍結時における氷晶の生成が抑制されていることが確認された。
 図5Bの(b-0)は、本実施形態の方法(ガスケット(銅リング)の使用有り)によって作製された試料全体のSEM画像である。図5Bの(b-1)~(b-3)は、それぞれ(b-0)中の「1」~「3」で示される位置を拡大したSEM画像である。(b-1)は試料の外側近傍のSEM画像であり、(b-2)は試料表面から1mm程度内側の部分のSEM画像であり、(b-3)は試料の中央付近のSEM画像である。(b-1)~(b-3)のいずれにおいても、上述の(a-1)~(a-3)で示される寒天の網目構造よりも、さらに良好な寒天の網目構造が観察された。したがって、収容部材11a、11b間にガスケットを挿入することで、凍結時における氷晶の生成がより効果的に抑制されていることが確認された。
 次に、図5C((c-0)~(c-3))について説明する。図5Cの(c-0)は、2%寒天ゲルを液体窒素に浸漬させることで作製された試料のSEM画像である。また、(c-1)~(c-3)は、それぞれ(c-0)中の「1」~「3」で示される位置を拡大したSEM画像であり、(c-1)は、試料の外側近傍を、(c-2)は、試料表面から1mm程度内側の部分を、(c-3)は、試料の中央付近を、それぞれ示している。(c-1)および(c-2)に示すように、2%寒天ゲルを液体窒素に浸漬させて作製した試料の外周に近い部位は、氷晶の生成による被観察物へのダメージが確認された。また、(c-3)に示すように、試料の中央付近では、寒天の網目構造がみられるが、網目が比較的大きいことから、氷晶の生成が認められ、被観察物へのダメージが確認された。
 図5A~図5Cに示したように、本実施形態の方法で作製した試料では、寒天特有の網目構造が確認され、氷晶の生成が抑制されていることを確認した。したがって、本実施形態の方法によって、水分の含有量が多い被観察物であっても、氷晶の生成を抑制して試料を作製できたことが確認できた。
 ここまでに説明した実施形態では、図2Aおよび図2Bに例示した形状の収容部材11で以て説明した。しかしながら、収容部材11の形状は、図2Aおよび図2Bに示したものに限定されず、例えば、以下に示す各変形例のような形状であってもよい。
 まず、第1の変形例について説明する。図6Aおよび図6Bは、本実施形態の試料作製装置10を構成する収容部材11の第1の変形例を示す図である。図6Aは、収容部材11の第1の変形例の上面投影図および側面断面の投影図であり、図6Bは、斜視図および断面斜視図である。図6Aの上段は、収容部材11の第1の変形例の上面投影図を示し、図6Aの下段は、収容部材11の第1の変形例を図6Aの上段のVIA-VIA線で切断した断面図を示している。図6Aおよび図6Bに示すように、第1の変形例における収容部材11は、空洞部が開口部に向かって狭くなる形状である。このような形状とすることで、第1の収容部材11aの開口部と、第2の収容部材11bの開口部とが連結する面積が小さくなることから、各収容部材11を分離しやすくでき、割断工程を容易に行うことができる。
 次に、第2の変形例について説明する。図7Aおよび図7Bは、本実施形態の試料作製装置10を構成する収容部材11の第2の変形例を示す図である。図7Aは、収容部材11の第2の変形例の上面投影図および側面断面の投影図であり、図7Bは、第2の変形例に係る収容部材11によって構成される試料作製装置10の斜視図である。図7Aの上段は、収容部材11の第2の変形例の上面投影図を示し、図7Aの下段は、収容部材11の第2の変形例を図7Aの上段のVIIA-VIIA線で切断した断面図を示している。図7Aおよび図7Bに示す第2の変形例に係る収容部材11は、本実施形態の収容部と固定部とを一体として構成された形状を有する。
 図7Aに示すように、第2の変形例の収容部材11は、図2Aおよび図2Bなどで説明した空洞部および開口部を備え、さらに、開口部に隣り合うように設けられ収容部材11の開口面の一部を形成するフランジ部を具備する。フランジ部には、同一円周上に等間隔(等角度間隔)に配置された穴が設けられており、当該穴にはネジ留めに用いられるネジが挿入可能である。フランジ部は、固定部材12に相当する機能を有し、固定工程において第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bのフランジ部同士のネジ留めを行うことで、第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11bを固定することができる。なお、フランジ部の穴の位置や数は、図7Aおよび図7Bに示したものに限定されず、任意とすることができる。また、フランジ部の穴は、タッピング処理されたネジ穴であってもよい。
 第2の変形例に係る収容部材11は、図7Bの左図のように組み合わせられることで、試料作製装置10を構成する。すなわち、フランジ部付きの収容部材11(すなわち第1の収容部材11aおよび第2の収容部材11b)を、開口部およびフランジ部の穴を合わせつつ、ネジ13およびナット13aで固定する。これによって、図7Bの右図のような形態の試料作製装置10を作製することができる。第2の変形例に係る収容部材11を用いることで、固定部材12が不要な試料作製装置10とすることができる。
 次に第3の変形例について説明する。図8A~図9Bは、本実施形態の試料作製装置10を構成する収容部材11の第3の変形例および固定部材12の変形例を示す図である。
 図8Aは、第1の収容部材11aの投影図を示している。図8Aの上段は、第1の収容部材11aの上面図を示し、図8Aの下段は、第1の収容部材11aを図8Aの上段のVIIIA-VIIIA線で切断した断面図を示している。図8Bは、第2の収容部材11bの投影図を示している。図8Bの上段は、第2の収容部材11bの上面図を示し、図8Bの下段は、第2の収容部材11bを図8Bの上段のVIIIB-VIIIB線で切断した断面図を示している。収容部材11の第3の変形例は、図8Aおよび図8Bに示すように、第1の収容部材11aと第2の収容部材11bとで異なる形状を有する。すなわち、第1の収容部材11aは、図2Aおよび図2Bに示した収容部材11と同様の形状を有する。なお、第1の収容部材11aには、図8Aに示すように、後述するようにピン14を挿入するための穴を設けることが好ましい。また、第2の収容部材11bは、図8Bに示すように、図2Aおよび図2Bに示した収容部材11に設けられているテーパ状の穴(テーパ部)を有し、開口部からテーパ部まで貫通した形状を有する。なお、固定部材12は、図8Cに示すように、図3Aおよび図3Bに示した固定部材12と同様の形状を有するが、図8Aに示した収容部材11aのピン挿入穴に対応するように設けられた穴を有していてもよい。
 上述した各収容部材11および固定部材12を用いた試料作製装置10は、図9Aに示すように構成される。図9Aは、図8A~図8Cに示した各部材を用いた試料作製装置10における、投入工程および固定工程を示している。ここで、収容部材11および固定部材12を固定するためのネジとして、図9Aに示すように、先端にテーパ形状を有するネジ13’(以下、「テーパ付きネジ13’」として参照する)を用いる。テーパ付きネジ13’は、先端部のテーパ形状が第2の収容部材11bのテーパ部に対応する形状を有し、固定工程において、テーパ付きネジ13’のテーパ部と、第2の収容部材11bのテーパ部とが密着する。
 図9Bは、試料作製装置10の断面図である。なお、図9Bでは、被観察物や水などが省略して図示されている点に留意されたい。図9Bに示すように、テーパ付きネジ13’を用いることによって、収容部材11aおよび収容部材11bを固定するとともに、空間を密閉することができ、冷却工程における加圧を可能とする。また、第1の収容部材11aと、固定部材12とにピン14を挿入することで、各部材のズレを防止することができる。
 図8A~図9Bに示した形態の試料作製装置10を用いることによって、各工程の作業性を向上することができる。
 以上に説明した本発明の実施形態によれば、氷晶の生成を抑制する試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法を提供することができる。また、本実施形態は、簡易な構成で以て氷晶の生成を抑制できることから、コスト低減にも寄与し得る。さらに、従来技術よりも格段に大きな試料を作製することができる。
 以上、本発明について実施形態をもって説明してきたが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、当業者が推考しうる実施態様は、本発明の作用および/または効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。また、説明した実施形態に係る試料作製装置は、観察用試料を作製するための用途に供されるものに限定されず、水の凍結によって内容物を加圧するための装置などに応用されてもよい。
[付記]
 本開示は、例えば下記の構成にも関する。
(構成1)
 第1の部材の第1の空洞部および第2の部材の第2の空洞部に被観察物および水を充填する工程と、
 第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定し、第1の空洞部および第2の空洞部をお互いに接続させた状態で第1の空洞部および第2の空洞部を液密に密閉する工程と、
 第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定している状態で、第1の空洞部および第2の空洞部に充填されている被観察物および水を凍結する工程と、を含む試料作製方法。
(構成2)
 第1の空洞部および第2の空洞部に充填されている被観察物および水が凍結している状態で第1の部材および第2の部材を分離することによって、被観察物を割る工程を更に含む構成1に記載の試料作製方法。
(構成3)
 被観察物は、凍結している被観察物および水を折るようにして第1の部材および第2の部材を分離することによって、割られる構成2に記載の試料作製方法。
(構成4)
 凍結している被観察物を割る前に、第1の部材と第2の部材との間から、第1の空洞部および第2の空洞部に充填されている凍結状態の被観察物および水の少なくともいずれか一方に切れ目を入れる構成2または3に記載の試料作製方法。
(構成5)
 被観察物および水は、第1の部材および第2の部材が水中にある状態で、第1の空洞部および第2の空洞部に充填される構成1~4のいずれかに記載の試料作製方法。
(構成6)
 第1の空洞部を有する第1の部材と、
 第2の空洞部を有する第2の部材と、
 第1の空洞部および第2の空洞部をお互いに接続させた状態で第1の空洞部および第2の空洞部を液密に密閉するように、第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定する固定部と、を備える凍結加圧装置。
(構成7)
 第1の空洞部は、第1の部材の第1の面において開口し、
 固定部により第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定する際、第1の空洞部の第1の面における開口部が、第2の空洞部に面するように、第1の部材および第2の部材は配置され、
 第1の空洞部の断面積は、第1の面に向かって徐々に小さくなる構成6に記載の凍結加圧装置。
(構成8)
 第2の空洞部は、第2の部材の第2の面において開口し、
 固定部により第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定する際、第2の空洞部の第2の面における開口部が、第1の空洞部に面するように、第1の部材および第2の部材は配置され、
 第2の空洞部の断面積は、第2の面に向かって徐々に小さくなる構成6または7に記載の凍結加圧装置。
(構成9)
 固定部は、第1の部材と一体的に設けられた第1の固定部と、第2の部材と一体的に設けられた第2の固定部とを有する構成6~8のいずれかに記載の凍結加圧装置。
(構成10)
 固定部は、第1の固定部および第2の固定部をお互いに対して固定する固定部材を有する構成9に記載の凍結加圧装置。
(構成11)
 第1の固定部および第2の固定部の少なくともいずれか一方はフランジである構成9または10に記載の凍結加圧装置。
(構成12)
 第1の部材は、第1の固定凹部を有し、
 固定部は、第1の固定具を有し、第1の固定凹部に第1の固定具が挿入された状態で、第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定する構成6~11に記載の凍結加圧装置。
(構成13)
 第2の部材は、第2の固定凹部を有し、
 固定部は、第2の固定具を有し、第2の固定凹部に第2の固定具が挿入された状態で当該第2の固定具により第2の部材を第1の部材に向けて押しつけつつ、第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定する構成6~12に記載の凍結加圧装置。
(構成14)
 第2の固定凹部はテーパ状の固定面を有し、
 第2の固定具は、第2の固定凹部の固定面に対応する形状の端面を有し、
 固定部により第1の部材および第2の部材がお互いに対して固定される際、第2の固定具の端面が第2の固定凹部の固定面に接触する構成13に記載の凍結加圧装置。
(構成15)
 固定部は、第1の部材と第2の部材との間にガスケットを介在させつつ、第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定する構成6~14に記載の凍結加圧装置。
(構成16)
 ガスケットは銅を含む構成15に記載の凍結加圧装置。
(構成17)
 ガスケットは、印加された圧力に応じて着色される材料を含む構成15または16に記載の凍結加圧装置。
(構成18)
 第1の部材の第1の空洞部および第2の部材の第2の空洞部に被観察物および水を充填する工程と、
 第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定し、第1の空洞部および第2の空洞部をお互いに接続させた状態で第1の空洞部および第2の空洞部を液密に密閉する工程と、
 第1の部材および第2の部材をお互いに対して固定している状態で、第1の空洞部および第2の空洞部に充填されている被観察物および水を凍結する工程と、
 第1の空洞部および第2の空洞部に充填されている被観察物および水が凍結している状態で第1の部材および第2の部材を分離することによって、被観察物を割る工程と、
 割られた被観察物を観察する工程と、を含む観察方法。
(構成19)
 各々が空洞部と、前記空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の部材および第2の部材を備える試料作製装置の内部の空間に、被観察物および水を入れて、前記空間に前記被観察物および前記水を充填する工程と、
 前記第1の部材の開口部と、前記第2の部材の開口部とを合わせつつ、前記第1の部材および前記第2の部材を固定する工程と、
 前記試料作製装置を冷却する工程と、
 前記第1の部材および前記第2の部材を分離して、前記試料作製装置を冷却する工程によって凍結した前記被観察物を割断する工程と
 を含む、試料作製方法。
(構成20)
 前記空間に前記被観察物および前記水を充填する工程は、前記第1の部材および前記第2の部材が水中にある状態で行われることを特徴とする、構成19に記載の試料作製方法。
(構成21)
 前記被観察物を割断する工程は、前記第1の部材と前記第2の部材とが連結した部分を折ることで、前記第1の部材および前記第2の部材を分離することを特徴とする、構成19または20に記載の試料作製方法。
(構成22)
 各々が空洞部と、前記空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の収容部および第2の収容部と、
 前記第1の収容部と前記第2の収容部とを固定する固定部と
 を具備し、
 前記第1の収容部の開口部と、前記第2の収容部の開口部とを合わせつつ前記第1の収容部および前記第2の収容部を前記固定部によって固定して形成される空間を有する、
 凍結加圧装置。
(構成23)
 前記空洞部は、前記開口部に向かって狭くなることを特徴とする、構成22に記載の凍結加圧装置。
(構成24)
 前記第1の収容部および前記第2の収容部は、それぞれが前記固定部と一体として構成されることを特徴とする、構成22または23に記載の凍結加圧装置。
(構成25)
 前記第2の収容部は、前記開口部の反対側に開いたテーパ部を有し、
 前記テーパ部に対応する形状を具備するネジによって、前記第1の収容部と前記第2の収容部とが固定されていることを特徴とする、構成22または23に記載の凍結加圧装置。
(構成26)
 前記第1の収容部の開口部と、前記第2の収容部の開口部との間にガスケットが挿入された状態で、前記第1の収容部および前記第2の収容部は、前記固定部によって固定されていることを特徴とする、構成22~25のいずれか1項に記載の凍結加圧装置。
(構成27)
 前記ガスケットは銅を含むことを特徴とする、構成26に記載の凍結加圧装置。
(構成28)
 前記ガスケットは、印加された圧力に応じて着色されることを特徴とする、構成26に記載の凍結加圧装置。
(構成29)
 各々が空洞部と、前記空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の部材および第2の部材を備える試料作製装置の内部の空間に、被観察物および水を入れて、前記空間に前記被観察物および前記水を充填する工程と、
 前記第1の部材の開口部と、前記第2の部材の開口部とを合わせつつ、前記第1の部材および前記第2の部材を固定する工程と、
 前記試料作製装置を冷却する工程と、
 前記第1の部材および前記第2の部材を分離して、前記試料作製装置を冷却する工程によって凍結した前記被観察物を割断する工程と、
 前記被観察物を割断する工程によって割断された前記被観察物の割断面を観察する工程と
 を含む、観察方法。
10…試料作製装置、
11…収容部材、
12…固定部材、
13…ネジ、
13’…テーパ付きネジ、
13a…ナット、
14…ピン、
50…平板型試料作製装置、
51…平板型収容部材

Claims (11)

  1.  各々が空洞部と、前記空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の部材および第2の部材を備える試料作製装置の内部の空間に、被観察物および水を入れて、前記空間に前記被観察物および前記水を充填する工程と、
     前記第1の部材の開口部と、前記第2の部材の開口部とを合わせつつ、前記第1の部材および前記第2の部材を固定する工程と、
     前記試料作製装置を冷却する工程と、
     前記第1の部材および前記第2の部材を分離して、前記試料作製装置を冷却する工程によって凍結した前記被観察物を割断する工程と
     を含む、試料作製方法。
  2.  前記空間に前記被観察物および前記水を充填する工程は、前記第1の部材および前記第2の部材が水中にある状態で行われることを特徴とする、請求項1に記載の試料作製方法。
  3.  前記被観察物を割断する工程は、前記第1の部材と前記第2の部材とが連結した部分を折ることで、前記第1の部材および前記第2の部材を分離することを特徴とする、請求項1または2に記載の試料作製方法。
  4.  各々が空洞部と、前記空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の収容部および第2の収容部と、
     前記第1の収容部と前記第2の収容部とを固定する固定部と
     を具備し、
     前記第1の収容部の開口部と、前記第2の収容部の開口部とを合わせつつ前記第1の収容部および前記第2の収容部を前記固定部によって固定して形成される空間を有する、
     凍結加圧装置。
  5.  前記空洞部は、前記開口部に向かって狭くなることを特徴とする、請求項4に記載の凍結加圧装置。
  6.  前記第1の収容部および前記第2の収容部は、それぞれが前記固定部と一体として構成されることを特徴とする、請求項4または5に記載の凍結加圧装置。
  7.  前記第2の収容部は、前記開口部の反対側に開いたテーパ部を有し、
     前記テーパ部に対応する形状を具備するネジによって、前記第1の収容部と前記第2の収容部とが固定されていることを特徴とする、請求項4または5に記載の凍結加圧装置。
  8.  前記第1の収容部の開口部と、前記第2の収容部の開口部との間にガスケットが挿入された状態で、前記第1の収容部および前記第2の収容部は、前記固定部によって固定されていることを特徴とする、請求項4~7のいずれか1項に記載の凍結加圧装置。
  9.  前記ガスケットは銅を含むことを特徴とする、請求項8に記載の凍結加圧装置。
  10.  前記ガスケットは、印加された圧力に応じて着色されることを特徴とする、請求項8に記載の凍結加圧装置。
  11.  各々が空洞部と、前記空洞部の1つの面が開口した開口部とを有する第1の部材および第2の部材を備える試料作製装置の内部の空間に、被観察物および水を入れて、前記空間に前記被観察物および前記水を充填する工程と、
     前記第1の部材の開口部と、前記第2の部材の開口部とを合わせつつ、前記第1の部材および前記第2の部材を固定する工程と、
     前記試料作製装置を冷却する工程と、
     前記第1の部材および前記第2の部材を分離して、前記試料作製装置を冷却する工程によって凍結した前記被観察物を割断する工程と、
     前記被観察物を割断する工程によって割断された前記被観察物の割断面を観察する工程と
     を含む、観察方法。
PCT/JP2020/039620 2019-11-22 2020-10-21 試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法 WO2021100396A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021558232A JPWO2021100396A1 (ja) 2019-11-22 2020-10-21

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019211101A JP2023022846A (ja) 2019-11-22 2019-11-22 試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法
JP2019-211101 2019-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021100396A1 true WO2021100396A1 (ja) 2021-05-27

Family

ID=75981606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/039620 WO2021100396A1 (ja) 2019-11-22 2020-10-21 試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP2023022846A (ja)
WO (1) WO2021100396A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142436A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Ushio Inc 凍結固体試料の割断装置
JPH0829303A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Osaka Oxygen Ind Ltd 金属試料取出装置
JP2004198347A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Jeol Ltd 高圧凍結装置の凍結割断用試料保持体および高圧凍結装置
JP2004212271A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 破断試料作製方法、試料観察方法及び破断試料作製装置
US20050188705A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Catherine Jones Assembly and method for cryo-preservation of specimens in a cryogen-free environment
JP2009036694A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Tokyo Medical & Dental Univ 空間分布を保った細胞内生体物質の解析方法
JP2011510266A (ja) * 2008-01-07 2011-03-31 ビズオウア ホスピタル 保存容器およびかかる容器を分割するための破断ツール

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142436A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Ushio Inc 凍結固体試料の割断装置
JPH0829303A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Osaka Oxygen Ind Ltd 金属試料取出装置
JP2004198347A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Jeol Ltd 高圧凍結装置の凍結割断用試料保持体および高圧凍結装置
JP2004212271A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 破断試料作製方法、試料観察方法及び破断試料作製装置
US20050188705A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Catherine Jones Assembly and method for cryo-preservation of specimens in a cryogen-free environment
JP2009036694A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Tokyo Medical & Dental Univ 空間分布を保った細胞内生体物質の解析方法
JP2011510266A (ja) * 2008-01-07 2011-03-31 ビズオウア ホスピタル 保存容器およびかかる容器を分割するための破断ツール

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANGELOVA, ANGELINA ET AL.: "Proteocubosomes: Nanoporous Vehicles with Tertiary Organized Fluid Interfaces", LANGMUIR, vol. 21, no. 9, 2005, pages 4138 - 4143, XP055828703 *
FUJITA, AKIKAZU, FUJIMOTO, TOYOSHI.: "Electron Microscopy: Powerful Technologies for Understanding the Nanoworld. No. 6: A Look at Molecule Localization - Lipid Membrane Distribution Analysis by Freeze Replica Marking Method", CELL TECHNOLOGY, vol. 26, no. 3, 2007, pages 314 - 319 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023022846A (ja) 2023-02-16
JPWO2021100396A1 (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9666409B2 (en) Electron microscope sample holder for forming a gas or liquid cell with two semiconductor devices
EP3299802B1 (en) Chip assembly for measuring electrochemical reaction on solid-liquid phase interface in situ
US8440982B1 (en) Cryo transfer holder for transmission electron microscope
JPH09139196A (ja) 密閉電池容器の開裂式安全弁
WO2021100396A1 (ja) 試料作製方法、凍結加圧装置および観察方法
US10512908B2 (en) Method for preparing a sample
CN102867720A (zh) 一种电子显微镜样品盒
JP2007018915A (ja) 密閉型電池
US7186912B2 (en) Hermetic lid seal by metal pressing for fiber optic module
JPH1126653A (ja) デバイス樹脂封止体
CN107991330B (zh) 制备液氮泥冷冻样品的装置和方法
US20040080120A1 (en) Seal for sealing and load bearing a process tube in a vacuum system
JP5798752B2 (ja) フランジ及びそれに使用するガスケット
JP2014025732A (ja) 凍結標本の作製装置及び作製方法
JP2003121312A (ja) 流体採取容器および流体採取方法
JP2829382B2 (ja) 気密性核磁気共鳴測定用試料管
US11322330B2 (en) Sample holder for electron microscopy
JP6382613B2 (ja) 流体分離装置
JP3839407B2 (ja) 破断試料作製方法、試料観察方法及び破断試料作製装置
US20220102107A1 (en) Nanofluidic carrier
DE102013201977B3 (de) Verfahren und vorrichtung zur präparation von proben für transmissionselektronenmikroskopische untersuchungen
KR20110008754A (ko) 진공 밀폐 장치
WO2006085015A1 (fr) Microsonde fluidique a microcavite embarquee pour l'analyse spectroscopique ou l'imagerie par rmn
JP2003059782A (ja) コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20890624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021558232

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20890624

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1