WO2021059838A1 - 回転電機および診断装置 - Google Patents

回転電機および診断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021059838A1
WO2021059838A1 PCT/JP2020/032222 JP2020032222W WO2021059838A1 WO 2021059838 A1 WO2021059838 A1 WO 2021059838A1 JP 2020032222 W JP2020032222 W JP 2020032222W WO 2021059838 A1 WO2021059838 A1 WO 2021059838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric machine
rotary electric
stator core
magnetic
bearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/032222
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野田 伸一
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to JP2020571876A priority Critical patent/JPWO2021059838A1/ja
Priority to EP20868049.6A priority patent/EP4037164A4/en
Priority to CN202080067205.5A priority patent/CN114514678A/zh
Priority to US17/763,475 priority patent/US20220368199A1/en
Publication of WO2021059838A1 publication Critical patent/WO2021059838A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/35Devices for recording or transmitting machine parameters, e.g. memory chips or radio transmitters for diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/48Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
    • H02K3/487Slot-closing devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor

Definitions

  • the present invention relates to a rotary electric machine and a diagnostic device.
  • a motor that converts electric energy into rotational energy and a generator that converts rotational energy into electric energy (hereinafter, these are collectively referred to as a rotary electric machine) are known.
  • a rotary electric machine the rotating shaft is supported by a bearing to maintain a rotatable state, but if the bearing is damaged, even if the damage is small, it may expand thereafter and lead to a failure of the rotary electric machine. .. Therefore, a technique for detecting damage to a bearing is also known.
  • Patent Document 1 when the vibration data of the bearing measured by the acceleration pickup is given, the representative value of the vibration data is calculated, and the database corresponds to the rotation speed information acquired from the bearing model data and the PLC.
  • the diagnostic threshold value when the vibration data of the bearing measured by the acceleration pickup is given, the representative value of the vibration data is calculated, and the database corresponds to the rotation speed information acquired from the bearing model data and the PLC.
  • an object of the present invention is to provide a rotary electric machine and a diagnostic device capable of diagnosing bearing wear during normal operation.
  • One aspect of the rotary electric machine according to the present invention is a bearing that holds a rotating shaft and can rotate the rotating shaft, a housing to which the bearing is attached, and a rotor that is fixed to the rotating shaft and rotates.
  • a stator core having a stator fixed to the housing, the stator protruding toward the rotor, and a tooth portion extending along the rotation axis, and the stator core. It is provided with a winding wound around the rod and a plurality of magnetic detection elements attached to the ends of the stator core in the direction in which the rotation axis extends so as to be separated from each other in the rotation direction of the rotation axis. ..
  • one aspect of the diagnostic apparatus is that a plurality of magnetic detection elements attached to the ends of the stator core of the rotary electric machine in the direction in which the rotation axis of the rotary electric machine extends are separated from each other.
  • a signal acquisition unit that acquires the obtained magnetic signal and a first diagnostic unit that diagnoses eccentricity in the rotation axis by comparing each magnetic field strength indicated by the magnetic signal acquired by the signal acquisition unit are provided. ..
  • bearing wear can be diagnosed during normal operation.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the motor of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view schematically showing the configuration of the motor of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the structure of the stator.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the structure of the bearing.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a state in which the bearing is worn.
  • FIG. 6 is a diagram showing a location where the Hall sensor is arranged with respect to the stator.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the arrangement location of the hall sensor in the rotation direction of the rotor.
  • FIG. 8 is a diagram showing a modified example of the arrangement of the hall sensor.
  • FIG. 9 is a diagram showing another modification in the arrangement of the hall sensor.
  • FIG. 10 is a diagram showing still another modification in the arrangement of the Hall sensor.
  • FIG. 11 is a functional block diagram showing a diagnostic system for diagnosing bearing wear.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a magnetic signal.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a part of the magnetic signal.
  • FIG. 14 is a diagram showing a waveform of a magnetic force obtained from a magnetic signal.
  • FIG. 15 is a diagram showing the relationship between bearing wear and the difference in magnetic force.
  • FIG. 16 is a diagram showing a bearing that has been worn, which is a prerequisite for the creep phenomenon.
  • FIG. 17 is a diagram showing the principle of occurrence of the creep phenomenon.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating analysis of the fc signal.
  • FIG. 11 is a functional block diagram showing a diagnostic system for diagnosing bearing wear.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a magnetic signal.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a part of the magnetic signal.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the result of frequency analysis.
  • FIG. 20 is a diagram showing the relationship between the frequency of the fc signal and the bearing wear.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the phase difference between the fc signals.
  • FIG. 22 is a diagram schematically showing a detection unit in the modified example.
  • FIG. 23 is a diagram showing a specific structure of the search coil.
  • FIG. 24 is a diagram schematically showing the arrangement location of the search coil group in the rotation direction of the rotor.
  • FIG. 25 is a diagram showing a modified example including a comb-shaped member incorporating a search coil.
  • FIG. 26 is a diagram showing the structure of the comb-shaped member.
  • FIG. 27 is a diagram showing an insertion portion of the wedge portion.
  • FIG. 28 is a diagram showing the back surface of the comb-shaped member.
  • FIG. 29 is a diagram showing another example of the comb-shaped member.
  • FIG. 30 is a diagram showing still another example of the comb-shaped member.
  • FIG. 31 is a graph showing the relationship between the size of the search coil and the difference in magnetic force in the example shown in FIG. 26.
  • FIG. 32 is a diagram showing search coils having different lengths Lc.
  • FIG. 33 is a graph showing the relationship between the size of the search coil and the difference in magnetic force in the example shown in FIG. 29.
  • FIG. 34 is a diagram showing search coils having different spreads Wc.
  • an embodiment of the present disclosure will be described by taking a three-phase motor having three-phase (U-phase, V-phase, W-phase) windings as an example.
  • an n-phase motor having n-phase (n is an integer of 4 or more) windings such as four-phase or five-phase is also within the scope of the present disclosure, and a generator is also within the scope of the present disclosure.
  • FIG. 1 and 2 are diagrams schematically showing the configuration of the motor of the present embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a cross section perpendicular to the rotation axis of the motor
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view showing a cross section seen from a surface including the rotation axis of the motor.
  • the motor 100 includes a rotor 110, which is also called a rotor, a stator 120, which is also called a stator, and a tubular outer frame 130, which is also called a housing.
  • the stator 120 is fixed in the outer frame 130.
  • the rotor 110 is inserted inside the stator 120 and rotates inside the stator 120 about the rotation shaft 112. That is, the example shown here is an inner rotor type motor 100 in which the stator surrounds the rotor.
  • the rotary electric machine of the present invention may be an outer rotor type.
  • the stator 120 generates a rotating magnetic field
  • the rotor 110 includes a rotating shaft 112, which is also called a shaft, and a rotor core 111 fixed to the rotating shaft 112.
  • the rotor 110 may include magnets and windings (not shown) incorporated in the rotor core 111.
  • the rotor core 111 is also called a rotor core and is generally made of a magnetic material containing iron. The rotor 110 receives stress from the rotating magnetic field and rotates about the rotation shaft 112.
  • the stator 120 is provided with a winding described later. Further, a hall sensor 150, which is a kind of magnetic sensor, is attached to both end faces of the stator 120 in the direction in which the rotating shaft 112 extends. The arrangement of the Hall sensor 150 will be described in detail later.
  • the outer frame 130 covers the rotor 110 and the stator 120, and a bearing 140 for holding the rotating shaft 112 is incorporated.
  • the bearing 140 holds the rotating shaft 112, and the rotating shaft 112 can rotate while being held by the bearing 140.
  • the outer frame 130 corresponds to an example of a housing in which bearings are incorporated.
  • the bearing 140 is incorporated on both the load side (for example, the right side in FIG. 2) where the load is applied to the rotating shaft 112 and the non-load side (for example, the left side in FIG. 2) where the load is not applied.
  • the bearings 140 are provided on both sides of the rotating shaft 112 with the rotor 110 interposed therebetween.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the structure of the stator 120.
  • the stator 120 has a stator core 121, which is also called a core, and a winding 122, which is also called a coil.
  • the stator core 121 is generally made of a magnetic material containing iron.
  • the stator core 121 is also referred to as a tooth, which has an annular ring portion 123 that functions as a yoke for guiding magnetic flux, and a tooth that protrudes inward from the ring portion 123 toward the rotor 110 and extends along a rotation shaft 112. It has a tooth portion 124 and a groove portion 125, which is also called a slot, extending between the tooth portions 124.
  • FIG. 3 shows an example having, for example, 36 slots.
  • the tooth portions 124 and the groove portions 125 extend in the direction parallel to the rotation axis of the motor 100, that is, in the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • the winding 122 is wound around the stator core 121.
  • a part of the winding 122 passes through the groove 125 and extends in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 3 over the entire length of the groove 125.
  • the direction through which the winding 122 passes is indicated by a symbol in FIG.
  • FIG. 3 shows the direction of, for example, the U-phase winding 122 among the U-phase, V-phase, and W-phase windings 122. That is, in the example shown in FIG. 3, each winding 122 located in the upper right direction and the lower left direction of the figure passes through the groove portion 125 toward the front side of the figure, and each winding 122 located in the upper left direction and the lower right direction of the figure.
  • the windings 122 that have passed through the groove 125 in this way are connected to each other outside the groove 125.
  • the winding 122 located in the upper right direction of the figure is connected to the winding 122 located in the upper left direction of the figure, and the winding 122 located in the lower left direction of the figure is located in the lower right direction of the figure.
  • the upper side and the lower side of the figure are inner portions surrounded by the winding 122. Since the plurality of tooth portions 124 exist in the range surrounded by the winding 122, the winding 122 shown in FIG. 3 is a distributed winding.
  • the number of poles of the stator 120 is four.
  • the number of poles of the stator 120 is not limited to 4 poles, and it can be 2 poles, 6 poles or 8 poles depending on how the winding 122 is passed and connected.
  • the magnetic field shown in FIG. 3 is, for example, a magnetic field formed by a U-phase winding 122.
  • the stator 120 has three-phase windings 122 of U-phase, V-phase, and W-phase, and these three phases are present.
  • a rotating magnetic field is formed by sequentially using the windings 122 of the above and forming each magnetic field in sequence.
  • the rotating shaft 112 of the rotor 110 which is rotationally driven by a rotating magnetic field, is held by the bearing 140 described above.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the structure of the bearing.
  • a slide bearing in which the inner wall surface of the fixed portion and the outer peripheral surface of the rotating shaft directly slide with each other, and a rolling bearing in which a rolling member is interposed between the inner wall surface of the fixed portion and the outer peripheral surface of the rotating shaft are adopted.
  • a rolling bearing is adopted as the bearing 140 as an example.
  • a rolling bearing in which a roller or a ball is used as a rolling member is desirable in order to withstand a large rotational load.
  • the bearing 140 includes an outer ring 141 incorporated in the outer frame 130, and a plurality of roller members 142 arranged along the inner wall surface of the outer ring 141 and rolling along the inner wall surface.
  • the outer peripheral surface of the rotating shaft 112 comes into contact with the roller member 142, and the roller member 142 rolls between the inner wall surface of the outer ring 141 and the outer peripheral surface of the rotating shaft 112.
  • An inner ring fixed to the rotating shaft 112 may be provided between the outer peripheral surface of the rotating shaft 112 and the member 142, but in the example shown in FIG. 4, the outer peripheral surface of the rotating shaft 112 also serves as the inner ring. ing.
  • the bearing 140 is an important part for realizing stable rotation of the rotating shaft 112, and when the bearing 140 is worn or the like, the bearing 140 is used before the operation of the motor 100 malfunctions. It is desirable to diagnose the occurrence of wear and the like and perform maintenance. In the present embodiment, in particular, the wear generated between the outer ring 141 of the bearing 140 and the outer frame 130 is the subject of diagnosis.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a state in which the bearing is worn.
  • FIG. 6 is a diagram showing a location where the Hall sensor is arranged with respect to the stator.
  • the Hall sensor 150 is attached to the stator core 121 of the stator 120.
  • the position of the Hall sensor 150 is shown in a considerably large size with a black-painted square so that the position of the Hall sensor 150 can be easily understood, but the actual Hall sensor 150 is smaller than the width of the tooth portion 124 of the stator core 121. ..
  • the Hall sensor 150 is attached near the tip of the tooth portion 124, and is attached in a direction in which the tooth portion 124 directs a magnetic field in a protruding direction.
  • a plurality of Hall sensors 150 are attached to both ends of the stator 120.
  • the plurality of Hall sensors 150 at one end of the stator 120 are attached to positions separated from each other in the rotation direction of the rotor 110.
  • the Hall sensor 150 corresponds to an example of a plurality of magnetic detection elements attached to the ends of the stator core 121 in the direction in which the rotating shaft 112 extends so as to be separated from each other in the rotating direction of the rotating shaft 112. Further, in the present embodiment, the Hall sensor 150 is attached to both ends of the stator core 121 in the direction in which the rotating shaft 112 extends.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the arrangement location of the hall sensor in the rotation direction of the rotor.
  • the pair of Hall sensors 150 are arranged on both sides with the rotation shaft 112 sandwiched between them. That is, two of the plurality of Hall sensors 150 are attached to positions facing each other with the center of the stator core 121 interposed therebetween.
  • Such a pair of Hall sensors 150 may be referred to as a sensor A and a sensor B below.
  • the sensor A and the sensor B are arranged at a position where the magnetic field is stronger than other positions in the entire circumference of the stator 120.
  • the strength of the magnetic field referred to here is the strength when paying attention to any one of the U phase, the V phase, and the W phase.
  • another Hall sensor 150 is arranged as an example with respect to such a pair of Hall sensors 150. This is because it is desirable to include at least three magnetic detection elements including two magnetic detection elements mounted at positions facing each other.
  • This other Hall sensor 150 may be referred to as a sensor C below.
  • the sensor C is arranged at a position where the magnetic field is weaker than other positions on the entire circumference of the stator 120.
  • the strength of the magnetic field referred to here is the strength in the phase focused on in the arrangement of the sensor A and the sensor B.
  • FIG. 8 is a diagram showing a modified example of the arrangement of the hall sensor.
  • the modification shown in FIG. 8 is a modification when the stator 120 has 6 poles.
  • the sensors A and B are arranged on both sides of the rotating shaft 112 in between, and are arranged at locations where the magnetic field is strong.
  • the sensor C is arranged at a place where the magnetic field is weak.
  • the sensor A, the sensor B, and the sensor C are arranged in each direction of 0 degree, 180 degree, and 30 degree with the rotation axis 112 as the center.
  • FIG. 9 is a diagram showing another modification in the arrangement of the hall sensor.
  • the modified example shown in FIG. 9 is a modified example in which the stator 120 has 4 poles and 24 slots.
  • the sensor A, the sensor B, and the sensor C are arranged in the 0 degree, 180 degree, and 45 degree directions in the same manner as in the arrangement shown in FIG.
  • FIG. 9 also shows the positional relationship of the winding 122 with the crossover line 126.
  • the crossover 126 connects the winding 122 located at the upper right of the figure and the winding 122 located at the upper left of the figure, and connects the winding 122 located at the lower right of the figure and the winding 122 located at the lower left of the figure. connect.
  • the sensor A and the sensor B are arranged at the center of the crossover line 126, and the sensor C is arranged at the root of the crossover line 126.
  • FIG. 10 is a diagram showing still another modification in the arrangement of the Hall sensor.
  • the modified example shown in FIG. 10 is a modified example when the stator 120 has 8 poles.
  • the sensors A and B are arranged on both sides of the rotating shaft 112 (not shown), and are arranged at locations where the magnetic field is strong.
  • the sensor C is arranged at a place where the magnetic field is weak.
  • the sensor A, the sensor B, and the sensor C are arranged in the directions of 0 degree, 180 degree, and 82.5 degrees with the rotation axis 112 as the center.
  • FIG. 11 is a functional block diagram showing a diagnostic system for diagnosing bearing wear.
  • the diagnostic system 200 includes a detection unit 210 and a diagnostic device 220.
  • the diagnostic device 220 is an embodiment of the diagnostic device of the present invention.
  • the detection unit 210 includes a sensor group 211, an amplifier circuit 212, and an A / D converter 213.
  • the sensor group 211 includes the Hall sensor 150 described above, and also includes various sensors 214 such as a current sensor, a rotation sensor, and a temperature sensor.
  • the amplifier circuit 212 amplifies the magnetic signal output from the Hall sensor 150 and the detection signal output from various sensors 214.
  • the A / D converter 213 converts the magnetic signal and the detection signal amplified by the amplifier circuit 212 into digital signals and outputs them to the diagnostic apparatus 220.
  • the diagnostic device 220 includes a data acquisition unit 221, a data recording unit 222, an analysis unit 223, an evaluation unit 224, a primary determination unit 225, a wear amount conversion unit 226, and a comprehensive determination unit 227.
  • the data acquisition unit 221 acquires the signal output from the detection unit 210, and the data recording unit 222 records the signal.
  • the analysis unit 223 performs analysis processing on the recorded signal, and the evaluation unit 224 calculates evaluation information from the analysis-processed signal and the sample data Ds stored in advance.
  • the primary determination unit 225 determines whether or not there is an abnormality in the bearing 140 based on the calculated evaluation information, and the wear amount conversion unit 226 converts the frequency of the fc signal, which will be described later, into the wear amount of the bearing 140.
  • the comprehensive determination unit 227 determines the quality of the wear state of the bearing 140 based on the determination result by the primary determination unit 225 and other information, and outputs the diagnosis result 230.
  • the diagnosis result 230 output from the diagnosis device 220 is sent to an external device such as a control device of the motor 100 and displayed.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a magnetic signal.
  • the horizontal axis of FIG. 12 indicates time, and the vertical axis indicates signal strength.
  • the signal strength of the magnetic signal corresponds to the detected value of the magnetic flux density.
  • FIG. 12 shows a schematic example of a magnetic signal acquired by the data acquisition unit and recorded in the data recording unit.
  • An example of the magnetic signal obtained from the sensor A is shown in the upper part of FIG. 12
  • an example of the magnetic signal obtained from the sensor B is shown in the lower part of FIG. 12
  • an example of the magnetic signal obtained from the sensor B is shown in the middle part of FIG.
  • An example of the magnetic signal obtained from C is shown.
  • the magnetic signals from the sensors A, B, and C generate vibrations with a fine cycle corresponding to the rotation speed of the motor 100.
  • the rotation speed of the motor 100 is, for example, 50 Hz, which is the same as the power supply frequency.
  • FIG. 12 shows an example of a signal when the bearing 140 is worn, and the wave height of the signal fluctuates like a beat waveform.
  • the magnetic signals from the sensors A, B, and C show a constant wave height.
  • the magnetic signal illustrated in FIG. 12 is a magnetic signal obtained from each of the sensors A, B, and C during normal operation of the motor 100.
  • the diagnostic apparatus 220 can diagnose the eccentricity of the rotating shaft 112 due to the wear of the bearing 140 by comparing such magnetic signals.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a part of the magnetic signal. The horizontal axis of FIG. 13 indicates time, and the vertical axis indicates signal strength. In FIG. 13, the signal waveform when the bearing 140 is not worn is shown in the upper row, and the signal waveform when the bearing 140 is worn is shown in the lower row.
  • the waveform of the magnetic signal from the sensor A and the waveform of the magnetic signal from the sensor B are equivalent.
  • the rotating shaft 112 becomes eccentric.
  • the magnetic flux density of the leakage magnetic field increases on the sensor A side, and the amplitude of the waveform in the magnetic signal also increases.
  • the magnetic flux density decreases due to the bias of the rotor 110, and the amplitude of the waveform in the magnetic signal also decreases.
  • the eccentric direction of the rotating shaft 112 due to wear of the bearing 140 is not fixed, and the eccentric direction also moves with the rotation of the rotating shaft 112.
  • the signal waveform on the sensor A side is illustrated by a thin broken line
  • the signal waveform on the sensor B side is illustrated by a thick broken line.
  • FIG. 14 is a diagram showing a waveform of a magnetic force obtained from a magnetic signal.
  • the analysis unit 223 of the diagnostic device 220 shown in FIG. 11 converts the magnetic signal into a magnetic force signal in order to compare the magnetic signal of the sensor A with the magnetic signal of the sensor B. Specifically, the value of the magnetic signal is squared to obtain the signal value of the magnetic force.
  • the upper part of FIG. 14 shows the signal waveform of the magnetic force obtained from the signal waveform illustrated in the lower part of FIG.
  • the signal waveform on the sensor A side is shown by a thin broken line
  • the signal waveform on the sensor B side is shown by a thick broken line.
  • FIG. 15 is a diagram showing the relationship between bearing wear and the difference in magnetic force.
  • the horizontal axis of FIG. 15 shows the value obtained by converting the amount of wear of the bearing 140 into the size of the hole of the outer frame 130 in which the bearing 140 is incorporated, and the initial value of zero wear is 32 mm, which is the same as the diameter of the outer ring 141 of the bearing 140. Is.
  • the vertical axis of the figure shows the difference in magnetic force.
  • FIG. 15 shows the difference in magnetic force obtained when the bearing 140 is actually worn.
  • the difference in magnetic force with respect to the hole size of the outer frame 130 is generally in a substantially linear relationship within the range shown in FIG. That is, as the wear of the bearing 140 progresses and the hole of the outer frame 130 expands, the difference in magnetic force also increases, so that the difference in magnetic force obtained by the evaluation unit 224 is an index indicating the amount of wear of the bearing 140.
  • the combination of the analysis unit 223, the evaluation unit 224, and the primary determination unit 225 diagnoses the eccentricity on the rotating shaft 112 by comparing the magnetic field strengths indicated by each magnetic signal acquired by the signal acquisition unit 221. It functions as an example of the first diagnostic unit.
  • the difference in magnetic force calculated from the difference waveform obtained by the analysis unit 223 may be directly used, but in the present embodiment, the sample data The evaluation unit 224 calculates a residual value obtained by subtracting the difference in magnetic force in Ds, and the calculated residual value is used for comparison with the threshold value.
  • the sample data Ds for example, a magnetic signal detected by the Hall sensor 150 immediately after the motor 100 is installed is stored. Since such sample data Ds are data representing the initial state, the difference in magnetic force generated in this initial state is subtracted as being irrelevant to wear, so that more accurate diagnosis of wear becomes possible. Become.
  • the eccentricity of the rotating shaft 112 may occur due to a cause other than the wear of the bearing 140. Therefore, in the present embodiment, more accurate wear diagnosis is performed by detecting the creep phenomenon accompanying the wear of the bearing 140. Is done. First, the principle of occurrence of the creep phenomenon will be described. 16 and 17 are diagrams showing the principle of occurrence of the creep phenomenon.
  • FIG. 16 shows a worn bearing 140, which is a prerequisite for the creep phenomenon.
  • a difference occurs between the diameter d of the outer ring 141 and the diameter D of the hole of the outer frame 130, and a gap is formed between the outer ring 141 and the outer frame 130.
  • a creep phenomenon occurs in which the outer ring 141 rotates with respect to the outer frame 130 as the rotating shaft 112 rotates.
  • a mark 143 representing a specific portion of the outer ring 141 is shown.
  • the outer ring 141 rotates in the direction opposite to the rotation direction of the rotation shaft 112. Further, the rotation frequency fc of the outer ring 141 due to the creep phenomenon is lower than the rotation frequency of the rotation shaft 112, that is, the rotation frequency fr of the motor 100.
  • the rotation frequency fr of the motor 100 is 1500 rpm
  • FIG. 18 is a diagram illustrating analysis of the fc signal.
  • the horizontal axis of FIG. 18 indicates time, and the vertical axis indicates magnetic flux density.
  • An example of the magnetic signal obtained from the sensor A is shown in the upper part of FIG. 18, an example of the magnetic signal obtained from the sensor B is shown in the lower part of FIG. 18, and an example of the magnetic signal obtained from the sensor B is shown in the middle part of FIG.
  • An example of the magnetic signal obtained from C is shown.
  • the analysis unit 223 of the diagnostic apparatus 220 performs peak value processing and periodic analysis on the magnetic signal shown in FIG. 12, and calculates an envelope as shown by a dotted line in FIG. In the evaluation unit 224, among the frequency components of the envelope calculated in this way, the frequency components common to the sensors A, B, and C are used as the fc signal. If the magnetic signal includes such an fc signal, a creep phenomenon may occur. The frequency fc of this fc signal is also one of the evaluation information.
  • the accuracy of the fc signal can be improved by comparing with the sample data Ds.
  • the result of the frequency analysis for the magnetic signal and the result of the frequency analysis for the sample data Ds are compared.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the result of frequency analysis. The horizontal axis of FIG. 19 shows the frequency, and the vertical axis shows the magnetic flux density.
  • FIG. 19 shows the analysis result of the sample data Ds
  • the lower part of FIG. 19 shows the analysis result of the magnetic signal.
  • the peak generated at the frequency of 50 Hz is a peak corresponding to the rotation speed of the motor 100, and is commonly generated in the analysis results of both.
  • the peak at the low frequency occurs only in the analysis result in the lower stage, and the evaluation unit 224 sets the frequency of this peak as the frequency fc of the fc signal.
  • the frequency fc thus obtained is associated with the wear amount of the bearing through the above-mentioned theoretical value calculation formula.
  • FIG. 20 is a diagram showing the relationship between the frequency of the fc signal and the bearing wear.
  • the horizontal axis of FIG. 20 shows the value obtained by converting the amount of wear of the bearing 140 into the size of the hole of the outer frame 130 in which the bearing 140 is incorporated, and the initial value of zero wear is 32 mm, which is the same as the diameter of the outer ring 141 of the bearing 140. Is.
  • the vertical axis of the figure shows the frequency fc.
  • the hole size of the outer frame 130 and the frequency fc show a substantially linear relationship within the range shown in FIG. That is, as the wear of the bearing 140 progresses and the hole of the outer frame 130 expands, the frequency fc also rises, so that the value of the frequency fc obtained by the evaluation unit 224 is an index indicating the amount of wear of the bearing 140.
  • a threshold is set at 5.5 Hz. Then, the frequency fc obtained by the evaluation unit 224 is compared with the threshold value by the primary determination unit 225 to determine the possibility of wear.
  • the combination of the analysis unit 223, the evaluation unit 224, and the primary determination unit 225 is a second diagnosis for diagnosing the creep phenomenon of the bearing holding the rotating shaft 112 by analyzing the frequency component in the magnetic field strength indicated by the magnetic signal. It also corresponds to an example of the department.
  • the primary determination unit 225 determines that an abnormality has occurred in the bearing 140 when both the difference in magnetic force and the frequency fc described above reach the threshold value, and outputs the determination result to the comprehensive determination unit 227. On the other hand, when at least one of the difference in magnetic force and the frequency fc does not reach the threshold value, the primary determination unit 225 does not determine that the bearing 140 is abnormal and sends the value of the frequency fc to the wear amount conversion unit 226. ..
  • the wear amount conversion unit 226 converts the frequency fc into the wear amount of the bearing 140 by the back calculation by the above-mentioned formula for calculating the theoretical value of the frequency fc or the conversion by the linear relationship shown in FIG. The amount of wear converted by the amount of wear conversion unit 226 is sent to the comprehensive determination unit 227.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the phase difference between the fc signals.
  • the horizontal axis of FIG. 21 indicates time, and the vertical axis indicates magnetic flux density.
  • An example of the magnetic signal obtained from the sensor A is shown in the upper part of FIG. 21, an example of the magnetic signal obtained from the sensor B is shown in the lower part of FIG. 21, and an example of the magnetic signal obtained from the sensor B is shown in the middle part of FIG.
  • An example of the magnetic signal obtained from C is shown.
  • the phase difference between the fc signals is, for example, 180 degrees between the sensors A and B, but a phase difference other than 45 degrees between the sensors A and C, for example, the rotation shaft 112 is not worn. It is determined that the fc signal is a false fc signal caused by the eccentricity generated by the vertical vibration of. Further, when the phase difference between the fc signals indicates a rotational movement in the same direction as the rotation direction of the rotation shaft 112, it is a false fc signal caused by a spin phenomenon in the direction opposite to the creep phenomenon. Is determined.
  • Third diagnosis in which the comprehensive determination unit 226 diagnoses the authenticity of the creep phenomenon based on the phase difference between the low frequency components contained in the magnetic signals obtained by the sensors A, B, and C, which are three magnetic detection elements. Corresponds to an example of the part.
  • sensors C By arranging sensors C in addition to sensors A and B arranged facing each other, it became possible to distinguish between eccentricity due to bearing wear and eccentricity due to other causes by comparing magnetic signals. Further, the sensors A and B are attached to positions where the magnetic field is stronger than the other positions in the entire circumference of the stator core 121, and the sensor C has a magnetic field higher than the other positions in the entire circumference of the stator core 121. Since it is mounted in a weak position, the effect of eccentricity of the rotating shaft can be easily diagnosed by comparing magnetic signals.
  • the comprehensive determination unit 227 determines that the fc signal is a true fc signal by such a true / false determination based on the phase difference between the fc signals, the amount of wear on each of the load side and the anti-load side is further compared. Then, it is determined whether the wear is generated on the load side or the non-load side. Since the Hall sensor 150 is provided at both ends of the stator 120, it is possible to distinguish the amount of wear between the load side and the non-load side.
  • the comprehensive judgment unit 227 makes a comprehensive determination based on various types of information, and outputs the final diagnosis result 230.
  • the comprehensive determination unit 227 makes a comprehensive determination based on various types of information, and outputs the final diagnosis result 230.
  • FIG. 22 is a diagram schematically showing a detection unit in the modified example.
  • the search coil 151 is attached on the inner peripheral surface of the stator core 121 (that is, on the tip surface of the tooth portion 124).
  • the search coil 151 has a size such that the length in the axial direction in which the rotation shaft 112 of the motor 100 extends is, for example, 30 mm and the width is, for example, 1 mm. Since the search coil 151 has a larger detection area for detecting magnetism than the hall sensor, the detection accuracy is high. Further, the search coil 151 is easier to create and install than the Hall sensor.
  • FIG. 23 is a diagram showing a specific structure of the search coil 151.
  • the search coil 151 has a resin film 152 and a lead wire 153 wound around the film 152 and fixed to the film 152.
  • the area surrounded by the lead wire 153 wound in the same direction is the magnetic detection area.
  • the search coil 151 extends from the end of the stator core 121 toward the axial center of the stator core 121, and the axial length of the search coil 151 is the axial length of the stator core 121. It is 1/10 or more and 1/2 or less. By extending the search coil 151 in this way, a sufficient detection area can be obtained. Further, by providing the search coils 151 at both ends of the stator core 121 in the axial direction, it is possible to separately detect the wear of each bearing 140 holding the rotating shaft 112 on both sides of the rotor 110.
  • a plurality of search coils 151 are provided along the circumferential direction of the inner peripheral surface of the stator core 121.
  • the detection accuracy is improved by integrating (adding) the detection values of the plurality of search coils 151.
  • the plurality of search coils 151 in which the detected values are integrated (added) with each other function as one search coil as a whole.
  • One search coil that functions by a plurality of search coils 151 corresponds to an example of the search coil according to the present invention.
  • the plurality of search coils 151 may be referred to as a search coil group 155.
  • the search coil 151 may be used alone as an example of the search coil according to the present invention.
  • the spectrum analyzer 215 is shown as corresponding to the amplifier circuit 212 and the A / D converter 213 of the detection unit 210 shown in FIG. Further, for convenience of illustration, wiring is shown only for a part of the plurality of search coils 151, but in reality, wiring is connected to all the search coils 151.
  • the spectrum analyzer 215 integrates the voltages of the plurality of search coils 151 to obtain the magnetic flux waveform.
  • FIG. 24 is a diagram schematically showing the arrangement location of the search coil group in the rotation direction of the rotor.
  • the search coil group 155 In the case of the search coil group 155, the same arrangement as in the case of the hall sensor is used, for example. That is, the pair of search coil groups 155 are arranged on both sides of the rotating shaft 112, for example, and these pair of search coil groups 155 are located on the entire circumference of the stator 120, for example, from other positions. Is placed in a position where the magnetic field is strong. Further, with respect to such a pair of search coil groups 155, another search coil group 155 is arranged at a position where the magnetic field is weaker than, for example, another position.
  • the search coil group 155 corresponds to an example of a search coil that extends along the axial direction and extends along the circumferential direction. Next, another modification in which the search coil is used will be described.
  • FIG. 25 is a diagram showing a modified example including a comb-shaped member incorporating a search coil.
  • FIG. 26 is a diagram showing the structure of the comb-shaped member 160.
  • the comb-shaped member 160 has a wedge portion 161 inserted in the gap between the tooth portions 124, a connecting portion 162 in which the wedge portions 161 are connected to each other, and a search coil 151 embedded inside.
  • the wedge portion 161 corresponds to an example of a wedge member referred to in the present invention
  • the connecting portion 162 corresponds to an example of a connecting portion referred to in the present invention.
  • the search coil 151 is embedded in each of the plurality of wedge portions 161.
  • the wedge portion 161 may be used as an individual member without being connected by the connecting portion 162. Further, the search coil 151 may be attached to the surface of the wedge portion 161.
  • FIG. 27 is a diagram showing an insertion portion of the wedge portion 161.
  • FIG. 28 is a view showing the back surface of the comb-shaped member 160.
  • the back surface side (that is, the side facing the winding 122) of the connecting portion 162 of the comb-shaped member 160 has an uneven structure. That is, a round convex portion 163 is provided at a portion corresponding to the windings 122, and a round concave portion 164 is provided at a portion corresponding to each winding 122. Due to such a curved uneven structure, safe contact between the connecting portion 162 and the winding 122 when the comb-shaped member 160 is inserted is achieved.
  • FIG. 29 is a diagram showing another example of the comb-shaped member 160.
  • the comb-shaped member 160 shown in FIG. 29 also has a wedge portion 161, a connecting portion 162, and a search coil 151.
  • the search coil 151 is embedded in the connecting portion 162 and is oriented in the circumferential direction of the stator 120.
  • the search coil 151 is widened. According to the search coil 151 extending in the circumferential direction, the average value of the magnetic flux densities in the circumferential direction is detected.
  • FIG. 30 is a diagram showing still another example of the comb-shaped member 160.
  • the comb-shaped member 160 shown in FIG. 30 also has a wedge portion 161, a connecting portion 162, and a search coil 151.
  • the search coil 151 is embedded in both the wedge portion 161 and the connecting portion 162.
  • the search coil 151 shown in FIG. 30 also corresponds to an example of a search coil that extends along the axial direction and extends along the circumferential direction.
  • FIG. 31 is a graph showing the relationship between the size of the search coil and the difference in magnetic force in the example shown in FIG. 26.
  • the vertical axis of the graph of FIG. 31 shows the difference in magnetic force obtained by the measurement with the search coil 151
  • the horizontal axis shows the size of the search coil 151.
  • the size of the search coil 151 shown in FIG. 26 is based on the axial length Ls (that is, the length of the stator core 121) of the tooth portion 124 shown in FIG. 25.
  • the ratio Lc / Ls of the axial length Lc in the search coil 151 shown in the above is used.
  • the reference point of the length Lc of the search coil 151 is the axial end face of the stator core 121, in other words, the root of the wedge portion 161 extending from the connecting portion 162 is the reference point of the length Lc.
  • FIG. 32 is a diagram showing search coils 151 having different lengths Lc.
  • FIG. 32 shows an example in which the length Lc of the search coil 151 is 1 / 2Ls, an example in which the length Lc is 1/6Ls, an example in which the length Lc is 1/10Ls, and an example in which the length Lc is -1 / 10Ls.
  • the search coil 151 extends from the root of the wedge portion 161 to the connecting portion 162 side.
  • the graph of FIG. 31 shows the difference in magnetic force obtained by measurement for the search coil 151 of each length Lc including the example shown in FIG.
  • the length Lc of the search coil 151 was 1/2 of the length Ls of the stator core 121, the difference in the obtained magnetic force was 0.18, and it was possible to detect with sufficient accuracy. However, when the length Lc of the search coil 151 is longer than 1 / 2Ls, the difference in magnetic force becomes small and the detection accuracy becomes insufficient.
  • the difference in the obtained magnetic force was 0.3 at the maximum.
  • the detection area of the search coil 151 sharply decreases, and the detection accuracy becomes insufficient. Comparing the case where the length Lc of the search coil 151 is 1/10 Ls and the case where the length Lc is -1 / 10 Ls, when the search coil 151 extends outward from the end of the stator core 121, it extends inward. It can be seen that the detection efficiency of the difference in magnetic force is lower than in the case.
  • the length Lc of the search coil 151 is preferably 1/10 or more and 1/2 or less with respect to the axial length Ls of the stator core 121.
  • FIG. 33 is a graph showing the relationship between the size of the search coil and the difference in magnetic force in the example shown in FIG. 29.
  • the vertical axis of the graph of FIG. 33 shows the difference in magnetic force obtained by the measurement with the search coil 151
  • the horizontal axis shows the size of the search coil 151.
  • the size of the search coil in the example shown in FIG. 29 the spread Wc in the circumferential direction is used, and is shown in units of one round in the circumferential direction.
  • FIG. 34 is a diagram showing search coils 151 having different spreads Wc.
  • the graph of FIG. 33 shows the difference in magnetic force obtained by measurement for the search coil 151 having the spread Wc of each example shown in FIG. 34.
  • the spread Wc of the search coil 151 When the spread Wc of the search coil 151 was 1 / 8P circumference, the difference in the obtained magnetic force was 0.3, which was the maximum. Further, when the spread Wc of the search coil 151 is 1 / 4P circumference, the difference in the obtained magnetic force is 0.18, and it is possible to detect with sufficient accuracy. However, when the spread Wc of the search coil 151 is further larger than the 1 / 4P circumference, the difference in magnetic force becomes small, and the detection accuracy becomes insufficient. Therefore, it can be seen that the spread Wc of the search coil 151 is preferably 1 / 16P circumference or more and 1 / 4P circumference or less.
  • a so-called inner rotor type motor is used as a diagnostic target, but since the inner rotor type is generally used at a higher speed than the outer rotor type, the process of analyzing the frequency of the fc signal is performed. It's easy. Further, in the inner rotor type, since the distance from the air gap between the rotor and the stator to the bearing is generally short, the eccentricity due to the bearing wear easily affects the air gap, and the bearing wear can be diagnosed by detecting the leakage magnetic field. It is easier than the outer rotor type.
  • a rolling bearing is used as the bearing 140, but the rolling bearing is more suitable than the sliding bearing for the wear diagnosis by detecting the eccentricity of the rotating shaft 112.
  • the present invention can be widely applied to motors used in, for example, home appliances, automobiles, ships, aircraft, trains, and the like. Further, the present invention can be widely applied to generators used for, for example, automobiles, electrically power assisted bicycles, wind power generation, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

回転電機の一態様は、回転軸を保持し、当該回転軸が回転可能な軸受と、上記軸受が組み込まれた筐体と、上記回転軸に固定されて回転する回転子と、上記筐体に固定された固定子と、を備え、上記固定子が、上記回転子へと向かって突き出し、上記回転軸に沿って延びた歯部を有した固定子鉄心と、上記固定子鉄心に対して巻き付けられた巻線と、上記固定子鉄心の、上記回転軸が延びる方向における端部に、当該回転軸の回転方向に互いに離間して取り付けられた複数の磁気検知素子と、を備える。

Description

回転電機および診断装置
 本発明は、回転電機および診断装置に関する。
 従来、電気エネルギーを回転エネルギーに変換するモータ、および回転エネルギーを電気エネルギーに変換する発電機(以下、これらを併せて回転電機と称する)が知られる。回転電機では、回転軸を軸受で支持して回転自在な状態を保持するが、軸受に損傷が生じると、損傷が小さなものであってもその後に拡大して回転電機の故障に繋がる虞がある。そのため、軸受の損傷を検出する技術も知られる。
 例えば、特許文献1には、加速度ピックアップによって測定された軸受の振動データが与えられると当該振動データの代表値を算出し、軸受の型式データ及びPLCより取得した回転速度情報に基づいてデータベースより対応する診断しきい値を読み出して、前記代表値と診断しきい値とを比較することで軸受の異常診断を行う技術の提案がある。
特開2007-10415号公報
 軸受の損傷を検出する従来の技術では、軸受の傷による振動などが検出されるが、軸受の損傷としては摩耗も回転電機の故障に繋がる重要な損傷である。そして、軸受の摩耗は、停止状態や試験用の駆動状態にある回転電機について計測されるのが一般的である。
 しかしながら、例えば産業用の回転電機では、生産性などのために連続運転が求められるので、通常の運転時に軸受の摩耗について診断可能な技術が求められる。
 そこで、本発明は、通常運転時に軸受摩耗を診断可能な回転電機および診断装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る回転電機の一態様は、回転軸を保持し、当該回転軸が回転可能な軸受と、上記軸受が取り付けられた筐体と、上記回転軸に固定されて回転する回転子と、上記筐体に固定された固定子と、を備え、上記固定子が、上記回転子へと向かって突き出し、上記回転軸に沿って延びた歯部を有した固定子鉄心と、上記固定子鉄心に対して巻き付けられた巻線と、上記固定子鉄心の、上記回転軸が延びる方向における端部に、当該回転軸の回転方向に互いに離間して取り付けられた複数の磁気検知素子と、を備える。
 また、本発明に係る診断装置の一態様は、回転電機が有する固定子鉄心の、当該回転電機の回転軸が延びる方向における端部に、互いに離間して取り付けられた複数の磁気検知素子それぞれによって得られた磁気信号を取得する信号取得部と、上記信号取得部によって取得された磁気信号が示す各磁界強度を比較することで、上記回転軸における偏心を診断する第1診断部と、を備える。
 本発明の回転電機および診断装置によれば、通常運転時に軸受摩耗を診断することができる。
図1は、本実施形態のモータの構成を模式的に示す横断面図である。 図2は、本実施形態のモータの構成を模式的に示す縦断面図である。 図3は、固定子の構造を模式的に示す図である。 図4は、軸受の構造を模式的に示す図である。 図5は、軸受に摩耗が生じた状態を模式的に示す図である。 図6は、固定子に対するホールセンサの配置箇所を示す図である。 図7は、回転子の回転方向におけるホールセンサの配置箇所を模式的に示す図である。 図8は、ホールセンサの配置の変形例を示す図である。 図9は、ホールセンサの配置における別の変形例を示す図である。 図10は、ホールセンサの配置における更に別の変形例を示す図である。 図11は、軸受摩耗を診断する診断システムを示す機能ブロック図である。 図12は、磁気信号の例を示す図である。 図13は、磁気信号の一部を拡大表示した図である。 図14は、磁気信号から得られる磁力の波形を示す図である。 図15は、軸受摩耗と磁力の差との関係を示す図である。 図16は、クリープ現象の前提となる摩耗を生じた軸受を示す図である。 図17は、クリープ現象の発生原理を示す図である。 図18は、fc信号の解析を説明する図である。 図19は、周波数解析の結果の一例を示す図である。 図20は、fc信号の周波数と軸受摩耗との関係を示す図である。 図21は、fc信号同士の位相差の例を示す図である。 図22は、変形例における検出部を模式的に示す図である。 図23は、サーチコイルの具体的な構造を示す図である。 図24は、回転子の回転方向におけるサーチコイル群の配置箇所を模式的に示す図である。 図25は、サーチコイルが組み込まれた櫛状部材を備える変形例を示す図である。 図26は、櫛状部材の構造を示す図である。 図27は、くさび部の挿入箇所を示す図である。 図28は、櫛状部材の背面を示す図である。 図29は、櫛状部材の別の例を示す図である。 図30は、櫛状部材の更に別の例を示す図である。 図31は、図26に示す例におけるサーチコイルのサイズと磁力の差との関係を示すグラフである。 図32は、長さLcが異なるサーチコイルを示す図である。 図33は、図29に示す例におけるサーチコイルのサイズと磁力の差との関係を示すグラフである。 図34は、広がりWcが異なるサーチコイルを示す図である。
 以下、添付の図面を参照しながら、本開示の回転電機および診断装置の実施形態を詳細に説明する。但し、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするため、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。
 本明細書において、三相(U相、V相、W相)の巻線を有する三相モータを例にして、本開示の実施形態を説明する。ただし、四相または五相などのn相(nは4以上の整数)の巻線を有するn相モータも本開示の範疇であるし、発電機も本開示の範疇である。
 図1および図2は、本実施形態のモータの構成を模式的に示す図である。図1は、モータの回転軸に垂直な断面を示す横断面図であり、図2は、モータの回転軸を含む面で見た断面を示す縦断面図である。
 モータ100は、ロータとも称される回転子110と、ステータとも称される固定子120と、ハウジングとも称される筒状に延びた外枠130とを備える。固定子120は外枠130内に固定される。回転子110は固定子120の内側に挿入され、回転軸112を中心に固定子120の内部で回転する。即ち、ここに示す例は、固定子が回転子を取り巻いたインナーロータタイプのモータ100である。但し、本発明の回転電機はアウターロータタイプでもよい。
 固定子120は回転磁界を生成し、回転子110は、シャフトとも称される回転軸112と、回転軸112に固定された回転子鉄心111を備える。回転子110は、回転子鉄心111に組み込まれた、図示を省略した磁石や巻線を備える場合もある。回転子鉄心111はロータコアとも称され、一般的に、鉄を含んだ磁性材料からなる。回転子110は、回転磁界から応力を受けて回転軸112を中心として回転する。
 固定子120には、後で説明する巻線が施される。また、固定子120の、回転軸112が延びる方向の両端面には、磁気センサの一種であるホールセンサ150が取り付けられる。ホールセンサ150の配置については後で詳述する。
 外枠130は回転子110と固定子120を覆い、回転軸112を保持する軸受140が組み込まれる。軸受140は回転軸112を保持し、回転軸112は、軸受140に保持された状態で回転可能である。外枠130は、軸受が組み込まれた筐体の一例に相当する。軸受140は、回転軸112に負荷が与えられる負荷側(例えば図2の右側)と、負荷が与えられない反負荷側(例えば図2の左側)との双方に組み込まれる。言い換えると、軸受140は、回転子110を挟んで回転軸112の両側それぞれに備えられる。
 ここで、固定子120の構造について更に説明する。
 図3は、固定子120の構造を模式的に示す図である。
 固定子120は、コアとも称される固定子鉄心121と、コイルとも称される巻線122とを有する。固定子鉄心121は、一般的に、鉄を含んだ磁性材料からなる。固定子鉄心121は、磁束を導くヨークとして機能する円環状の環部123と、環部123から回転子110に向かって内側方向へと突き出し回転軸112に沿って延びた、ティースとも称される歯部124と、歯部124同士の間に延びた、スロットとも称される溝部125とを有する。図3には、例えば36スロットを有する例が示される。歯部124および溝部125は、モータ100の回転軸に平行に、即ち図3の紙面に垂直な方向に延びる。
 巻線122は固定子鉄心121に対して巻き付けられる。巻線122の一部は溝部125内を通り、図3の紙面に垂直な方向に、溝部125の全長に亘って延びる。巻線122の通る方向が図3に記号で示される。但し、図3には、U相、V相、W相それぞれの巻線122のうち、例えばU相の巻線122について方向が示される。即ち、図3に示す例では、図の右上方向と左下方向に位置する各巻線122は図の手前側に向かって溝部125内を通り、図の左上方向と右下方向に位置する各巻線122は図の奥側に向かって溝部125内を通る。このように溝部125内を通った巻線122は、溝部125の外で互いに繋がる。図3に示す例では、図の右上方向に位置する巻線122が図の左上方向に位置する巻線122と繋がり、図の左下方向に位置する巻線122が図の右下方向に位置する巻線122と繋がる。その結果、図3の例では、図の上側と下側が巻線122で囲まれた内側部分となる。巻線122で囲まれた範囲内に複数の歯部124が存在するので、図3に示された巻線122は分布巻きである。
 図3に示すように繋がった巻線122に電流が流れると、図3に点線で示すように磁界が生じる。図3に示す例では固定子120の極数は4極である。
 固定子120の極数は4極とは限らず、巻線122の通り方、繋がり方で、2極にもなるし6極にも8極にもなる。
 図3に示す磁界は、例えばU相の巻線122によって形成される磁界であるが、固定子120にはU相、V相、W相の3相の巻線122が存在し、それら3相の巻線122が順次に用いられて各磁界が順次に形成されることで回転磁界が形成される。
 回転磁界によって回転駆動される回転子110の回転軸112は、上述した軸受140によって保持される。
 図4は、軸受の構造を模式的に示す図である。
 軸受140としては、固定部分の内壁面と回転軸の外周面とが直接滑り合う滑り軸受や、固定部分の内壁面と回転軸の外周面との間に転がり部材が介在する転がり軸受が採用され得る。本実施形態では、一例として転がり軸受が軸受140に採用される。特に、産業用の大型モータでは、大きな回転荷重に耐えるため、転がり部材にころまたは玉が用いられる転がり軸受けが望ましい。
 軸受140は、外枠130に組み込まれた外輪141と、外輪141の内壁面に沿って配備され、内壁面に沿って転がる複数のころ部材142とを備える。図4に示す例では、回転軸112の外周面がころ部材142に接触し、ころ部材142は外輪141の内壁面と回転軸112の外周面との間を転がる。なお、回転軸112の外周面ところ部材142との間には、回転軸112に固定された内輪が備えられてもよいが、図4に示す例では、回転軸112の外周面が内輪を兼ねている。
 モータ100にとって、軸受140は、回転軸112の安定した回転を実現するために重要な部分であり、軸受140に摩耗などが生じた場合には、モータ100の動作に不具合が生じる前に軸受140の摩耗などの発生を診断してメンテナンスを行うことが望まれる。
 本実施形態では、特に、軸受140の外輪141と外枠130との相互間に生じる摩耗が診断対象とされる。
 図5は、軸受に摩耗が生じた状態を模式的に示す図である。
 軸受140の外輪141と外枠130との相互間に摩耗が生じると、軸受140の外輪141と外枠130との間に隙間が生じる。このような摩耗としては、軸受140の外輪141の外周面がすり減る場合と、外枠130の穴が拡大する場合と、それら双方が発生する場合が考えられる。以下ではこれらの場合を特に区別せずに「軸受140の摩耗」と称し、詳細説明などでは、これらの場合を代表して、外枠130の穴が拡大する場合を例とする。
 このような摩耗が軸受140に生じた場合であっても回転軸112は軸受140のころ部材142に保持されて回転するが、回転軸112の位置は、本来の位置に対して偏心した位置となる。本実施形態では、図2に示すホールセンサ150による漏れ磁界の検出によってこの偏心の発生が診断される。
 ここで、ホールセンサ150の配置の詳細について説明する。
 図6は、固定子に対するホールセンサの配置箇所を示す図である。
 ホールセンサ150は、固定子120の固定子鉄心121に取り付けられる。図6には、ホールセンサ150の位置が分かり易いように、黒塗りの四角でかなり大きめに示されているが、実際のホールセンサ150は、固定子鉄心121の歯部124の幅よりも小さい。ホールセンサ150は、歯部124の先端付近に取り付けられ、歯部124が突出した方向の磁界を指向する向きに取り付けられる。
 ホールセンサ150は、固定子120の両端それぞれに複数ずつ取り付けられる。固定子120の一端における複数のホールセンサ150は、回転子110の回転方向に互いに離れた位置に取り付けられる。ホールセンサ150は、固定子鉄心121の、回転軸112が延びる方向における端部に、当該回転軸112の回転方向に互いに離間して取り付けられた複数の磁気検知素子の一例に相当する。また、本実施形態では、ホールセンサ150が、固定子鉄心121の、回転軸112が延びる方向における両端部それぞれに取り付けられる。
 また、固定子120の一端と他端とでは、複数のホールセンサ150の配置箇所が、回転軸112に沿う方向で見て互いに同一である。
 図7は、回転子の回転方向におけるホールセンサの配置箇所を模式的に示す図である。
 本実施形態では、一例として、複数のホールセンサ150のうち、1対のホールセンサ150については、回転軸112を間に挟んだ両側に配置される。即ち、複数のホールセンサ150のうちの2つが、固定子鉄心121の中心を挟んで互いに対向する位置に取り付けられる。このような1対のホールセンサ150のことを以下ではセンサA、センサBと称する場合がある。また、センサA、センサBは、一例として、固定子120の全周のうち、他の位置よりも磁界が強い位置に配置される。ここでいう磁界の強さは、U相、V相、W相のいずれかに着目した場合の強さである。
 このような1対のホールセンサ150に対し、本実施形態では一例として、別のもう一つのホールセンサ150が配置される。互いに対向する位置に取り付けられた2つの磁気検知素子を含む少なくとも3つの磁気検知素子を備えることが望ましいからである。このもう一つのホールセンサ150のことを以下ではセンサCと称する場合がある。センサCは、一例として、固定子120の全周のうち、他の位置よりも磁界が弱い位置に配置される。ここでいう磁界の強さは、センサA、センサBの配置で着目した相における強さである。
 図7に示された4極の固定子120の場合、センサA、センサB、およびセンサCの配置は、回転軸112を中心として、0度、180度、45度の各方向に配置される。
 図8は、ホールセンサの配置の変形例を示す図である。
 図8に示す変形例は、固定子120が6極である場合の変形例である。この変形例でも、複数のホールセンサ150のうち、センサA、センサBは、回転軸112を間に挟んだ両側に配置されるとともに磁界の強い箇所に配置される。また、センサCは、磁界の弱い箇所に配置される。この結果、図8に示す変形例では、センサA、センサB、およびセンサCが、回転軸112を中心として、0度、180度、30度の各方向に配置される。
 図9は、ホールセンサの配置における別の変形例を示す図である。
 図9に示す変形例は、固定子120が4極で24スロットを有する場合の変形例である。この変形例でも、図6に示す配置と同様に、センサA、センサB、およびセンサCが、0度、180度、45度の各方向に配置される。
 図9には、巻線122の渡り線126との位置関係も示される。渡り線126は、図の右上に位置する巻線122と図の左上に位置する巻線122とを繋ぎ、図の右下に位置する巻線122と図の左下に位置する巻線122とを繋ぐ。センサA、センサBは、渡り線126の央部に配置され、センサCは、渡り線126の根元に配置される。
 図10は、ホールセンサの配置における更に別の変形例を示す図である。
 図10に示す変形例は、固定子120が8極である場合の変形例である。この変形例でも、複数のホールセンサ150のうち、センサA、センサBは、回転軸112(図示省略)を間に挟んだ両側に配置されるとともに磁界の強い箇所に配置される。また、センサCは、磁界の弱い箇所に配置される。この結果、図10に示す変形例では、センサA、センサB、およびセンサCが、回転軸112を中心として、0度、180度、82.5度の各方向に配置される。
 本実施形態では、このように配置される複数のホールセンサ150によって漏れ磁界が検出されて出力される磁気信号が比較されることで、回転軸112の偏心が診断され、更に、軸受140の摩耗が診断される。
 図11は、軸受摩耗を診断する診断システムを示す機能ブロック図である。
 診断システム200には、検出部210と診断装置220が備えられる。診断装置220は、本発明の診断装置の一実施形態である。
 検出部210は、センサ群211と増幅回路212とA/D変換器213とを備える。センサ群211には、上述したホールセンサ150が含まれると共に、電流センサ、回転センサ、温度センサなどといった各種のセンサ214も含まれる。
 増幅回路212は、ホールセンサ150から出力される磁気信号、および各種のセンサ214から出力される検出信号を増幅する。A/D変換器213は、増幅回路212によって増幅された磁気信号および検出信号をデジタル信号に変換して診断装置220へと出力する。
 診断装置220は、データ取得部221と、データ記録部222と、解析部223と、評価部224と、一次判定部225と、摩耗量換算部226と、総合判定部227とを備える。
 データ取得部221は検出部210から出力された信号を取得し、データ記録部222はその信号を記録する。解析部223は、記録された信号に対して解析処理を施し、評価部224は、解析処理された信号と、予め記憶されたサンプルデータDsとから評価情報を算出する。一次判定部225は、算出された評価情報に基づいて、軸受140の異常有無について判定を行い、摩耗量換算部226は、後述するfc信号の周波数を軸受140の摩耗量に換算する。総合判定部227は、一次判定部225による判定結果とその他の情報とに基づいて、軸受140の摩耗状態に関する良否判定を行い、診断結果230を出力する。
 診断装置220から出力された診断結果230は、例えばモータ100の制御装置などといった外部機器に送られて表示される。
 以下、図12~21を用いて、診断装置220における磁気信号の具体的な処理内容について詳細に説明する。なお、以下の説明に際しては、図7や図11を適宜参照する。
 図12は、磁気信号の例を示す図である。
 図12の横軸は時間を示し、縦軸は信号強度を示す。磁気信号の信号強度は、磁束密度の検出値に相当する。
 図12には、データ取得部で取得されてデータ記録部に記録された磁気信号の模式的な例が示される。図12の上段には、センサAから得られた磁気信号の例が示され、図12の下段には、センサBから得られた磁気信号の例が示され、図12の中段には、センサCから得られた磁気信号の例が示される。各センサA、B、Cからの磁気信号には、モータ100の回転数に相当する細かい周期の振動が生じる。モータ100の回転数は、産業用モータの場合は例えば電源周波数と同じ50Hzである。
 また、図12には、軸受140に摩耗が生じた場合の信号例が示され、信号の波高がうなり波形のように変動する。軸受140に摩耗がない場合には、各センサA、B、Cからの磁気信号は一定の波高を示す。
 図12に例示された磁気信号は、モータ100の通常の運転時に各センサA、B、Cから得られる磁気信号である。診断装置220では、以下詳述するように、このような磁気信号の比較によって、軸受140の摩耗に伴う回転軸112の偏心を診断することができる。
 図13は、磁気信号の一部を拡大表示した図である。
 図13の横軸は時間を示し、縦軸は信号強度を示す。
 図13には、軸受140に摩耗がない場合の信号波形が上段に示され、軸受140に摩耗が生じた場合の信号波形が下段に示される。
 軸受140に摩耗がない場合には、センサAからの磁気信号における波形とセンサBからの磁気信号における波形とは同等になる。これに対し、摩耗が生じた場合には、回転軸112に偏心が生じる。例えば図7に示すように回転子110がセンサA側に偏ると、センサA側では漏れ磁界の磁束密度が増し、磁気信号における波形の振幅も増す。これに対してセンサB側では、回転子110の偏りによって磁束密度が低下し、磁気信号における波形の振幅も低下する。但し、軸受140の摩耗に伴う回転軸112の偏心方向は固定的ではなく、回転軸112の回転に伴って偏心方向も移動する。
 図13の下段には、センサA側の信号波形が細い破線で例示され、センサB側の信号波形が太い破線で例示される。このように、センサAの磁気信号とセンサBの磁気信号とでは、回転軸112の偏心に伴って振幅に差が生じるため、センサAの磁気信号とセンサBの磁気信号との比較により、回転軸112の偏心の診断が可能となる。特に、センサAとセンサBが、固定子鉄心121の中心を挟んで互いに対向する位置に取り付けられるため、回転軸112の偏心の影響が振幅差に顕著に現れるので、偏心の診断が容易である。
 また、センサAとセンサBは、固定子鉄心121の全周中で他の位置よりも磁界が強い位置に取り付けられるので、磁気信号には、他の位置に取り付けられた場合よりも回転軸の偏心の影響が顕著に現れる。
 図14は、磁気信号から得られる磁力の波形を示す図である。
 図11に示す診断装置220の解析部223では、センサAの磁気信号とセンサBの磁気信号とを比較するために、磁気信号を磁力の信号に変換する。具体的には磁気信号の値が自乗されて磁力の信号値が得られる。図14の上段には、図13の下段に例示された信号波形から得られた磁力の信号波形が示される。ここでも、センサA側の信号波形が細い破線で示され、センサB側の信号波形が太い破線で示される。
 そして、解析部223における処理で、図14の下段に示されるように、センサA側の信号波形とセンサB側の信号波形との差分波形が得られる。解析部223の処理で得られたこのような差分波形に対し、評価部224では、例えば5秒間といった設定時間における平均化を行う。このように平均化された差分のことを以下では「磁力の差」と称する。この磁力の差は評価情報の一つであり、磁力の差が大きい程、回転軸112の偏心が大きく、従って、摩耗が発生した可能性が高い。
 図15は、軸受摩耗と磁力の差との関係を示す図である。
 図15の横軸は、軸受140の摩耗量を、軸受140が組み込まれた外枠130の穴のサイズに換算した値を示し、摩耗ゼロの初期値は軸受140の外輪141の直径と同じ32mmである。図の縦軸は、磁力の差を示す。
 図15には、軸受140の摩耗が実際に生じた場合に得られる磁力の差が示される。外枠130の穴のサイズに対する磁力の差は、図15に示されている程度の範囲内では、一般的にほぼ線形関係にある。つまり、軸受140の摩耗が進んで外枠130の穴が拡大すると磁力の差も増大するので、評価部224で得られた磁力の差は軸受140の摩耗量を示す指標となる。
 磁力の差が全て摩耗に起因する訳ではないが、磁力の差がある程度の値に達したら軸受摩耗の可能性が有ると推察される。摩耗による外枠130の穴の拡大が、図に点線で示す例えば0.2mmまでの拡大であれば軸受140の機能として問題ないといった場合には、磁力の差に対して、図に横線で示す例えば9.0に閾値が設けられる。そして、評価部224で得られた磁力の差が一次判定部225で閾値と比較されることで、摩耗発生の可能性が判定される。
 つまり、解析部223と評価部224と一次判定部225とを併せたものが、信号取得部221によって取得された各磁気信号が示す各磁界強度を比較することで、回転軸112における偏心を診断する第1診断部の一例として機能する。
 なお、一次判定部225で閾値と比較される磁力の差については、解析部223で得られた差分波形から算出された磁力の差が直接用いられてもよいが、本実施形態では、サンプルデータDsにおける磁力の差が差し引かれた残差値が評価部224で算出され、その算出された残差値が閾値との比較に用いられる。サンプルデータDsとしては、例えばモータ100が設置された直後などにホールセンサ150で検出された磁気信号などが記憶されている。このようなサンプルデータDsは、いわば初期状態を表したデータであるので、この初期状態で生じていた磁力の差は摩耗と無関係のものとして差し引かれることによって、より正確な摩耗の診断が可能となる。
 上述したように、回転軸112の偏心は、軸受140の摩耗以外の原因でも発生する場合があるので、本実施形態では、軸受140の摩耗に伴うクリープ現象の検出によって、より正確な摩耗の診断が行われる。まず、クリープ現象の発生原理について説明する。
 図16および図17は、クリープ現象の発生原理を示す図である。
 図16には、クリープ現象の前提となる摩耗を生じた軸受140が示される。軸受140が摩耗すると、図16に示すように、外輪141の直径dと外枠130の穴の直径Dとに差が生じ、外輪141と外枠130とに隙間が生じる。このような隙間が生じると、以下説明するように、回転軸112の回転に伴って外輪141が外枠130に対して回転するクリープ現象が生じる。ここでは、説明の便宜上、外輪141の特定箇所を表した目印143が示されている。
 図17に示すように回転軸112が例えば左回転すると、回転荷重の向きが、右方向、上方向、左方向へと順次に変わり、軸受140が外枠130の穴に、右方向、上方向、左方向へと順次に押し付けられる。外輪141と外枠130とに隙間が生じると、このような押し付けに伴って軸受140の外輪141が外枠130の穴の内壁に沿って転がる。そして、外輪141の転がりに伴って外輪141の向きは、目印143が示すように、回転軸112の回転方向とは逆方向に徐々に回転する。
 このように、クリープ現象では、外輪141が、回転軸112の回転方向とは逆方向に回転する。また、クリープ現象による外輪141の回転周波数fcは、回転軸112の回転周波数、即ちモータ100の回転周波数frに対して低い周波数となる。クリープ現象による外輪141の回転周波数fcの理論値は、fc=(π(D-d)/πD)×frという式によって算出される。一例として、外輪141の直径dが32.00mm、外枠130の穴の直径Dが32.30mm、モータ100の回転周波数frが1500rpmである場合について算出すると、クリープ現象の回転周波数fcは14rpm(=0.233Hz)となる。
 このような周波数を有した信号成分の存否が磁気信号の解析処理で確認されることにより、回転軸112の偏心が摩耗に伴うものであるか否かの確認が可能となる。以下の説明では、クリープ現象の回転周波数fcを有する信号成分のことをfc信号と称する。
 図18は、fc信号の解析を説明する図である。
 図18の横軸は時間を示し、縦軸は磁束密度を示す。図18の上段には、センサAから得られた磁気信号の例が示され、図18の下段には、センサBから得られた磁気信号の例が示され、図18の中段には、センサCから得られた磁気信号の例が示される。
 診断装置220の解析部223では、図12にも示した磁気信号に対して波高値処理が行われるとともに周期分析が行われて、図18に点線で示されるようなエンベロープが算出される。評価部224では、このように算出されたエンベロープが有する周波数成分のうち、各センサA、B、Cで共通している周波数成分をfc信号とする。磁気信号にこのようなfc信号が含まれている場合はクリープ現象が生じている可能性がある。このfc信号の周波数fcも評価情報の一つである。
 本実施形態では、fc信号に関しても、サンプルデータDsとの比較による確度向上が図られる。評価部224では、磁気信号に対する周波数解析の結果とサンプルデータDsに対する周波数解析の結果とが比較される。
 図19は、周波数解析の結果の一例を示す図である。
 図19の横軸は周波数を示し、縦軸は磁束密度を示す。
 図19の上段には、サンプルデータDsにおける分析結果が示され、図19の下段には、磁気信号における分析結果が示される。周波数50Hzに生じているピークは、モータ100の回転数に対応したピークであり、両者の分析結果に共通して生じている。これに対し、低周波数におけるピークは下段の分析結果のみに生じ、評価部224では、このピークの周波数がfc信号の周波数fcとされる。
 このように得られた周波数fcは、上述した理論値算出の式を介して軸受の摩耗量と対応付けられる。
 図20は、fc信号の周波数と軸受摩耗との関係を示す図である。
 図20の横軸は、軸受140の摩耗量を、軸受140が組み込まれた外枠130の穴のサイズに換算した値を示し、摩耗ゼロの初期値は軸受140の外輪141の直径と同じ32mmである。図の縦軸は、周波数fcを示す。
 外枠130の穴のサイズと周波数fcとは、図20に示されている程度の範囲内ではほぼ線形関係を示す。つまり、軸受140の摩耗が進んで外枠130の穴が拡大すると周波数fcも上昇するので、評価部224で得られた周波数fcの値は軸受140の摩耗量を示す指標となる。
 摩耗による外枠130の穴の拡大が、図に点線で示す例えば0.6mmの拡大を越えると例えば軸受140のメンテナンスが望ましいといった場合には、周波数fcに対して、図に横線で示す例えば0.5Hzに閾値が設けられる。そして、評価部224で得られた周波数fcが一次判定部225で閾値と比較されることで、摩耗発生の可能性が判定される。
 解析部223と評価部224と一次判定部225とを併せたものは、磁気信号が示す磁界強度における周波数成分を解析することで、回転軸112を保持した軸受のクリープ現象を診断する第2診断部の一例にも相当する。
 一次判定部225では、上述した磁力の差と周波数fcとの双方が閾値に達した場合に、軸受140に異常が生じていると判定し、判定結果を総合判定部227へと出力する。一方、磁力の差と周波数fcとの少なくとも一方が閾値に未達の場合には、一次判定部225は軸受140の異常とは判定せず、周波数fcの値を摩耗量換算部226へと送る。摩耗量換算部226では、上述した周波数fcの理論値算出の式による逆算、あるいは、図20に示す線形関係による変換により、周波数fcを軸受140の摩耗量に換算する。摩耗量換算部226で換算された摩耗量は総合判定部227へと送られる。
 総合判定部227では、軸受140に異常が生じているという判定結果が一次判定部225から送られてきた場合には、センサA、Bから得られた磁気信号とセンサCから得られた磁気信号についてfc信号の位相差が確認される。
 図21は、fc信号同士の位相差の例を示す図である。
 図21の横軸は時間を示し、縦軸は磁束密度を示す。図21の上段には、センサAから得られた磁気信号の例が示され、図21の下段には、センサBから得られた磁気信号の例が示され、図21の中段には、センサCから得られた磁気信号の例が示される。
 各センサA、B、Cから得られた磁気信号におけるfc信号同士の位相差が、固定子120の端面における各センサA、B、Cの配置に相応した位相差である場合には、総合判定部227により、fc信号がクリープ現象に伴う真のfc信号であると判定される。例えば、図7に示す4極の固定子120の場合には、上述したようにセンサA、B、Cが、0度、180度、45度に配置されるので、fc信号同士の位相差が、センサA、B間で180度であり、センサA、C間で45度である場合には、真のfc信号であると判定される。
 これに対し、fc信号同士の位相差が、例えばセンサA、B間では180度であるがセンサA、C間では45度以外の位相差である場合には、例えば摩耗ではなくて回転軸112の上下振動などで生じた偏心に起因する偽のfc信号であると判定される。また、fc信号同士の位相差が、回転軸112の回転方向と同方向への回転移動を示している場合には、クリープ現象とは逆方向のスピン現象などに起因した偽のfc信号であると判定される。
 総合判定部226が、3つの磁気検知素子であるセンサA、B、Cによって得られた各磁気信号に含まれた低周波数成分同士の位相差により、クリープ現象の真偽を診断する第3診断部の一例に相当する。
 対向配置されたセンサA、Bの他にセンサCも配置されたことで、磁気信号の比較によって、軸受摩耗に伴う偏心と他の原因による偏心とが区別可能となった。また、センサA、Bが、固定子鉄心121の全周中で他の位置よりも磁界が強い位置に取り付けられ、センサCが、固定子鉄心121の全周中で他の位置よりも磁界が弱い位置に取り付けられたので、磁気信号比較により回転軸の偏心の影響が容易に診断できる。
 総合判定部227では、fc信号同士の位相差によるこのような真偽判定で真のfc信号であると判定された場合には、更に、負荷側と反負荷側とのそれぞれにおける摩耗量が比較され、負荷側と反負荷側とのどちらで摩耗が生じているのかが判定される。ホールセンサ150が固定子120の両端それぞれに設けられるのとで、負荷側と反負荷側との摩耗量の区別が可能となる。
 また、総合判定部227では、一次判定部225における判定結果が異常なしであっても、摩耗量換算部226から送られてきた摩耗量が前回の診断時から急増している場合などには、軸受140に異常があると判定する。
 このように、総合判定部227では、各種の情報のよる総合判断が行われ、最終的な診断結果230が出力される。
 以下、上記ホールセンサ150に換えて磁気検知素子としてサーチコイルを用いる変形例について説明する。
 図22は、変形例における検出部を模式的に示す図である。
 図22に示す変形例では、固定子鉄心121の内周面上(即ち歯部124の先端面上)にサーチコイル151が貼り付けられる。サーチコイル151は、モータ100の回転軸112が延びる軸方向の長さが例えば30mmで幅が例えば1mmといったサイズを有する。サーチコイル151は磁気を検知する検知面積がホールセンサよりも広いので検知精度が高い。また、サーチコイル151はホールセンサよりも作成や取り付けが容易である。
 図23は、サーチコイル151の具体的な構造を示す図である。
 サーチコイル151は、樹脂製のフィルム152と、フィルム152上で巻き回されてフィルム152に固定された導線153とを有する。導線153が同一方向に巻いて囲った面積が磁気の検知面積である。
 図22に戻って説明を続ける。
 サーチコイル151は、固定子鉄心121の端部から固定子鉄心121の上記軸方向の中心に向かって延びており、サーチコイル151の軸方向の長さは、固定子鉄心121の軸方向の長さの1/10以上、1/2以下である。このようにサーチコイル151が延びることで十分な検知面積が得られる。また、上記軸方向における固定子鉄心121の両端にサーチコイル151が設けられることで、回転子110を挟んだ両側で回転軸112を保持した各軸受140の摩耗を区別した検出が可能となる。
 サーチコイル151は、固定子鉄心121の内周面の周方向に沿って複数設けられる。複数のサーチコイル151の検出値が積分(加算)されることによって検出精度が向上する。検出値が互いに積分(加算)される複数のサーチコイル151は、全体で1つのサーチコイルとして機能する。複数のサーチコイル151によって機能する1つのサーチコイルが、本発明にいうサーチコイルの一例に相当する。以下の説明では、この複数のサーチコイル151のことをサーチコイル群155と称する場合がある。なお、サーチコイル151は、単独で本発明にいうサーチコイルの一例として用いられても良い。
 図22では、図11に示す検知部210の増幅回路212およびA/D変換器213に相当するものとしてスペクトラムアナライザ215が示されている。また、図示の簡便のため、複数のサーチコイル151のうち一部だけについて配線が示されるが、実際には全てのサーチコイル151に対して配線がつながる。スペクトラムアナライザ215によって複数のサーチコイル151の電圧が積分されて磁束波形が求められる。
 図24は、回転子の回転方向におけるサーチコイル群の配置箇所を模式的に示す図である。
 サーチコイル群155の場合にも、例えばホールセンサの場合と同様の配置が用いられる。即ち、1対のサーチコイル群155については、例えば回転軸112を間に挟んだ両側に配置され、これら1対のサーチコイル群155は、固定子120の全周のうち、例えば他の位置よりも磁界が強い位置に配置される。また、このような1対のサーチコイル群155に対し、別のもう一つのサーチコイル群155が、例えば他の位置よりも磁界が弱い位置に配置される。各サーチコイル群155は、回転軸110が回転する周方向に対して、固定子120の内側円周の1/16P周(但しP=ポール数)以上、1/4P周以下に広がることで十分な検知面積を得ることができる。即ち、図24に示す例ではP=4であるので、サーチコイル群155は、22.5度以下の広がりを有することが望ましい。
 サーチコイル群155は、上記軸方向に沿って延びるとともに上記周方向に沿って広がるサーチコイルの一例に相当する。
 次に、サーチコイルが用いられる他の変形例について説明する。
 図25は、サーチコイルが組み込まれた櫛状部材を備える変形例を示す図である。
 図25に示す変形例の場合、例えば樹脂製の櫛状部材160内に、後述するサーチコイルが埋め込まれており、この櫛状部材160が、固定子120の端部から歯部124同士の隙間(即ち溝部125)に挿入される。
 図26は、櫛状部材160の構造を示す図である。
 櫛状部材160は、歯部124同士の隙間に挿入されるくさび部161と、くさび部161を互いに連結した連結部162と、内部に埋め込まれたサーチコイル151と、を有する。くさび部161は、本発明にいうくさび部材の一例に相当し、連結部162は、本発明にいう連結箇所の一例に相当する。図26に示す例では、複数のくさび部161それぞれにサーチコイル151が埋め込まれる。なお、くさび部161は、連結部162で連結されずに個別の部材として用いられても良い。また、サーチコイル151はくさび部161の表面に貼り付けられてもよい。
 櫛状部材160の素材としては、例えば熱硬化性樹脂やフェノール樹脂が用いられ、あるいは例えば磁性材(圧粉)が用いられる。樹脂が用いられる場合には、くさび部161の挿入に際して周囲を痛めないので好ましい。
 図27は、くさび部161の挿入箇所を示す図である。
 固定子120の溝部125には巻線122が挿入されており、櫛状部材160のくさび部161は、溝部125内の、巻線122に隣接した隙間部分に挿入される。溝部125に対する櫛状部材160の挿入によって、サーチコイル151が固定子120に対して容易に取り付けられる。
 図28は、櫛状部材160の背面を示す図である。
 櫛状部材160の連結部162の背面側(即ち巻線122に対向した側)は凹凸構造を有する。即ち、巻線122同士の間に対応した箇所には丸い凸部163が設けられ、各巻線122に対応した箇所には丸い凹部164が設けられる。このような曲線的な凹凸構造により、櫛状部材160の挿入時における連結部162と巻線122との安全な接触が図られている。
 図29は、櫛状部材160の別の例を示す図である。
 図29に示す櫛状部材160も、くさび部161と連結部162とサーチコイル151とを有するが、図29の例では、サーチコイル151が連結部162に埋め込まれ、固定子120の周方向にサーチコイル151が広がっている。周方向に広がったサーチコイル151によれば、周方向における磁束密度の平均値が検出される。
 図30は、櫛状部材160の更に別の例を示す図である。
 図30に示す櫛状部材160も、くさび部161と連結部162とサーチコイル151とを有し、図30の例では、サーチコイル151が各くさび部161と連結部162の両方に埋め込まれる。図30に示すサーチコイル151も、上記軸方向に沿って延びるとともに上記周方向に沿って広がるサーチコイルの一例に相当する。
 以下、サーチコイル151のサイズと、サーチコイル151での測定によって得られる磁力の差との関係について説明する。
 図31は、図26に示す例におけるサーチコイルのサイズと磁力の差との関係を示すグラフである。
 図31のグラフの縦軸は、サーチコイル151での測定によって得られる磁力の差を示し、横軸は、サーチコイル151のサイズを示す。図26に示すサーチコイル151のサイズとしては、具体的には、図25に示された歯部124における軸方向の長さLs(即ち固定子鉄心121の長さ)を基準とした、図26に示されたサーチコイル151における軸方向の長さLcの比率Lc/Lsが用いられる。サーチコイル151の長さLcの基準点は、固定子鉄心121の軸方向の端面であり、言い換えると、連結部162から延びたくさび部161の根元が長さLcの基準点である。
 図32は、長さLcが異なるサーチコイル151を示す図である。
 図32には、サーチコイル151の長さLcが1/2Lsである例と、1/6Lsである例と、1/10Lsである例と、-1/10Lsである例が示される。サーチコイル151の長さLcが-1/10Lsである例では、サーチコイル151がくさび部161の根元から連結部162側へと延びる。
 図31のグラフには、図32に示された例を含む各長さLcのサーチコイル151について、測定で得られた磁力の差が示される。
 サーチコイル151の長さLcが固定子鉄心121の長さLsの1/2である場合、得られた磁力の差が0.18となり十分な精度の検出が可能であった。しかし、サーチコイル151の長さLcが1/2Lsよりも更に長いと磁力の差は小さくなり、検出精度が不十分となった。
 サーチコイル151の長さLcが固定子鉄心121の長さLsの1/10である場合、得られた磁力の差は最大の0.3となった。しかし、サーチコイル151の長さLcが更に短いとサーチコイル151における検出面積が急激に減少し、検出精度が不十分となった。また、サーチコイル151の長さLcが1/10Lsである場合と-1/10Lsである場合とを比較すると、サーチコイル151が固定子鉄心121の端部から外側に延びる場合には内側に延びる場合に較べて磁力の差の検出効率が低いことが分かる。
 従って、サーチコイル151の長さLcとしては、固定子鉄心121の軸方向の長さLsに対して1/10以上1/2以下が望ましいことが分かる。
 図33は、図29に示す例におけるサーチコイルのサイズと磁力の差との関係を示すグラフである。
 図33のグラフの縦軸は、サーチコイル151での測定によって得られる磁力の差を示し、横軸は、サーチコイル151のサイズを示す。図29に示す例におけるサーチコイルのサイズとしては、具体的には、周回方向における広がりWcが用いられ、周回方向の1周を単位として示される。
 図34は、広がりWcが異なるサーチコイル151を示す図である。
 図34には、サーチコイル151の広がりWcが1/4P周(但しP=ポール数)である例(A)と、1/6P周である例(B)と、1/8P周である例(C)と、1/16P周である例(D)とが示される。
 図33のグラフには、図34に示された各例の広がりWcを有するサーチコイル151について、測定で得られた磁力の差が示される。
 サーチコイル151の広がりWcが1/16P周である場合、0.2を超える磁力の差が得られ、十分な精度の検出が可能であった。しかし、サーチコイル151の広がりWcが1/16P周よりも更に小さいと、サーチコイル151における検出面積が急激に減少し、検出精度が不十分となった。
 サーチコイル151の広がりWcが1/8P周である場合、得られた磁力の差は最大の0.3となった。また、サーチコイル151の広がりWcが1/4P周である場合、得られた磁力の差が0.18となり十分な精度の検出が可能であった。しかし、サーチコイル151の広がりWcが1/4P周よりも更に大きいと磁力の差は小さくなり、検出精度が不十分となった。
 従って、サーチコイル151の広がりWcとしては、1/16P周以上1/4P周以下が望ましいことが分かる。
 なお、本実施形態では、いわゆるインナーロータ型のモータが診断対象として用いられるが、一般にインナーロータ型の方がアウターロータ型よりも高速回転で使用されるので、fc信号の周波数を解析する処理が容易である。また、インナーロータ型では一般的に、回転子と固定子とのエアーギャップから軸受までの距離が短いので、軸受摩耗による偏心がエアーギャップに影響しやすく、漏れ磁界の検出による軸受摩耗の診断がアウターロータ型よりも容易である。
 また、本実施形態では、軸受140として転がり軸受が用いられるが、回転軸112の偏心検知による摩耗診断には、滑り軸受よりも転がり軸受の方が適している。
 本発明は、例えば家電、自動車、船舶、航空機、列車等に利用されるモータに広く適用することができる。また、本発明は、例えば自動車、電動アシスト自転車、風力発電等に利用される発電機に広く適用することができる。
 上述した実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100:モータ、110:回転子、111:回転子鉄心、112:回転軸、120:固定子、130:外枠、121:固定子鉄心、122:巻線、123:環部、124:歯部、125:溝部、126:渡り線、140:軸受、141:外輪、142:ころ部材、150:ホールセンサ、151:サーチコイル、152:フィルム、153:導線、155:サーチコイル群、160:櫛状部材、161:くさび部、162:連結部、200:診断システム、210:検出部、211:センサ群、212:増幅回路、213:A/D変換器、215:スペクトラムアナライザ、220:診断装置、221:データ取得部、222:データ記録部、223:解析部、224:評価部、225:一次判定部、226:摩耗量換算部、227:総合判定部

Claims (20)

  1.  回転軸を保持し、当該回転軸が回転可能な軸受と、
     前記軸受が組み込まれた筐体と、
     前記回転軸に固定されて回転する回転子と、
     前記筐体に固定された固定子と、を備え、
     前記固定子が、
     前記回転子へと向かって突き出し、前記回転軸に沿って延びた歯部を有した固定子鉄心と、
     前記固定子鉄心に対して巻き付けられた巻線と、
     前記固定子鉄心の、前記回転軸が延びる軸方向における端部に、当該回転軸の回転方向に互いに離間して取り付けられた複数の磁気検知素子と、を備える回転電機。
  2.  前記複数の磁気検知素子のうちの2つが、前記固定子鉄心の中心を挟んで互いに対向する位置に取り付けられた請求項1に記載の回転電機。
  3.  前記対向する位置に取り付けられた2つを含む少なくとも3つの磁気検知素子を備えた請求項2に記載の回転電機。
  4.  前記磁気検知素子のうち少なくとも一つは、前記固定子鉄心の全周中で他の位置よりも磁界が強い位置に取り付けられた請求項1から3のいずれか1項に記載の回転電機。
  5.  前記磁気検知素子のうち少なくとも一つは、前記固定子鉄心の全周中で他の位置よりも磁界が強い位置に取り付けられ、別の少なくとも一つは、前記固定子鉄心の全周中で他の位置よりも磁界が弱い位置に取り付けられた請求項4に記載の回転電機。
  6.  前記複数の磁気検知素子が、巻き回された導線を有したサーチコイルである請求項1から5のいずれか1項に記載の回転電機。
  7.  前記サーチコイルは、前記固定子鉄心の端部から当該固定子鉄心の前記軸方向の中心に向かって延び、当該サーチコイルの前記軸方向の長さは、前記固定子鉄心の前記軸方向の長さの1/10以上、1/2以下である請求項6に記載の回転電機。
  8.  前記サーチコイルは、前記固定子鉄心の内周面の周方向に沿って広がり、当該サーチコイルの前記周方向の長さは、1/16P周(但しP=ポール数)以上、1/4P周以下である請求項6に記載の回転電機。
  9.  前記サーチコイルは、前記軸方向に沿って延びるとともに前記周方向に沿って広がる請求項6から8のいずれか1項に記載の回転電機。
  10.  前記歯部同士の隙間に挿入されるくさび部材を備え、
     前記サーチコイルは、前記くさび部材に組み込まれた請求項6または7に記載の回転電機。
  11.  各々が前記歯部同士の隙間に挿入され、互いに連結された複数のくさび部材を備え、
     前記サーチコイルは、前記複数のくさび部材を連結した連結箇所に組み込まれた請求項6または8に記載の回転電機。
  12.  各々が前記歯部同士の隙間に挿入され、互いに連結された複数のくさび部材を備え、
     前記サーチコイルは、前記複数のくさび部材の各々と前記複数のくさび部材を連結した連結箇所との両方に組み込まれた請求項9に記載の回転電機。
  13.  前記くさび部材は、素材として樹脂が用いられた請求項10から12のいずれか1項に記載の回転電機。
  14.  前記固定子が前記回転子を取り巻いている請求項1から13のいずれか1項に記載の回転電機。
  15.  前記軸受が転がり軸受である請求項1から14のいずれか1項に記載の回転電機。
  16.  前記回転子を挟んで前記回転軸の両側それぞれに前記軸受を備え、
     前記複数の磁気検知素子は、前記固定子鉄心の、前記回転軸が延びる方向における両端部それぞれに取り付けられた請求項1から15のいずれか1項に記載の回転電機。
  17.  回転電機が有する固定子鉄心の、当該回転電機の回転軸が延びる方向における端部に、当該回転軸の回転方向に互いに離間して取り付けられた複数の磁気検知素子それぞれによって得られた磁気信号を取得する信号取得部と、
     前記信号取得部によって取得された各磁気信号が示す各磁界強度を比較することで、前記回転軸における偏心を診断する第1診断部と、を備えた診断装置。
  18.  前記複数の磁気検知素子のうちの2つが、前記固定子鉄心の中心を挟んで互いに対向する位置に取り付けられ、
     前記第1診断部は、前記対向する位置に取り付けられた2つの磁気検知素子によって得られた磁気信号が示す各磁界強度の差分により前記回転軸における偏心を診断する請求項17に記載の診断装置。
  19.  前記磁気信号が示す磁界強度における周波数成分を解析することで、前記回転軸を保持した軸受のクリープ現象を診断する第2診断部をさらに備えた請求項17または18に記載の診断装置。
  20.  前記複数の磁気検知素子として、前記固定子鉄心の中心を挟んで互いに対向する位置に取り付けられた2つを含む少なくとも3つの磁気検知素子を備え、
     前記3つの磁気検知素子によって得られた各磁気信号に含まれた低周波数成分同士の位相差により、前記クリープ現象の真偽を診断する第3診断部をさらに備えた請求項19に記載の診断装置。
PCT/JP2020/032222 2019-09-27 2020-08-26 回転電機および診断装置 WO2021059838A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020571876A JPWO2021059838A1 (ja) 2019-09-27 2020-08-26
EP20868049.6A EP4037164A4 (en) 2019-09-27 2020-08-26 ROTATING ELECTRICAL MACHINE AND DIAGNOSTIC DEVICE
CN202080067205.5A CN114514678A (zh) 2019-09-27 2020-08-26 旋转电机和诊断装置
US17/763,475 US20220368199A1 (en) 2019-09-27 2020-08-26 Rotary electric machine and diagnosis device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019177918 2019-09-27
JP2019-177918 2019-09-27
JP2020-024970 2020-02-18
JP2020024970 2020-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021059838A1 true WO2021059838A1 (ja) 2021-04-01

Family

ID=75166065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/032222 WO2021059838A1 (ja) 2019-09-27 2020-08-26 回転電機および診断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220368199A1 (ja)
EP (1) EP4037164A4 (ja)
JP (1) JPWO2021059838A1 (ja)
CN (1) CN114514678A (ja)
WO (1) WO2021059838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024117110A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 ニデック株式会社 モータの故障検出装置及びモータの故障検出方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118105U (ja) * 1979-02-13 1980-08-21
JPH0389827A (ja) * 1989-05-18 1991-04-15 Mitsubishi Electric Corp 回転電機用磁束測定サーチコイルの取付構造
JPH09233769A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ebara Corp 誘導電動機の軸受摩耗検知装置
JPH10332359A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Nikkiso Co Ltd 軸受磨耗検知用ボビン状コイル
JP2007010415A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 軸受異常診断システム、軸受異常診断装置及び軸受異常診断方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2939074A (en) * 1956-03-28 1960-05-31 Anstee & Ware Ltd Devices for testing rotary machines, electric motors, generators and the like
US4011489A (en) * 1974-11-20 1977-03-08 General Electric Company Apparatus for regulating magnetic flux in an AC motor
JP3370230B2 (ja) * 1996-04-01 2003-01-27 株式会社荏原製作所 誘導電動機の運転監視装置
JP3488578B2 (ja) * 1996-09-06 2004-01-19 日機装株式会社 キャンドモータの軸受摩耗監視装置
JP2001231217A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Teikoku Electric Mfg Co Ltd キャンドモータの軸方向軸受摩耗検出装置
JP4124551B2 (ja) * 2000-04-26 2008-07-23 株式会社荏原製作所 キャンドモータポンプ
US7098560B2 (en) * 2004-05-27 2006-08-29 Siemens Power Generation, Inc. Flux probe for electric generator
EP1757825B1 (en) * 2005-08-24 2010-09-29 Mecos Traxler AG Magnetic bearing device with an improved vacuum feedthrough
CN104303019A (zh) * 2012-05-14 2015-01-21 株式会社阿米泰克 位置检测装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118105U (ja) * 1979-02-13 1980-08-21
JPH0389827A (ja) * 1989-05-18 1991-04-15 Mitsubishi Electric Corp 回転電機用磁束測定サーチコイルの取付構造
JPH09233769A (ja) * 1996-02-26 1997-09-05 Ebara Corp 誘導電動機の軸受摩耗検知装置
JPH10332359A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Nikkiso Co Ltd 軸受磨耗検知用ボビン状コイル
JP2007010415A (ja) 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 軸受異常診断システム、軸受異常診断装置及び軸受異常診断方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024117110A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 ニデック株式会社 モータの故障検出装置及びモータの故障検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021059838A1 (ja) 2021-04-01
EP4037164A1 (en) 2022-08-03
EP4037164A4 (en) 2023-10-11
US20220368199A1 (en) 2022-11-17
CN114514678A (zh) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kang et al. Real-time detection of the dynamic eccentricity in permanent-magnet synchronous motors by monitoring speed and back EMF induced in an additional winding
US7808233B2 (en) Methods and apparatus for monitoring rotary machines
Mirimani et al. An online method for static eccentricity fault detection in axial flux machines
US6798210B2 (en) Speed sensitive field ground detection mode for a generator field winding
EP1010660A1 (en) Winding device for elevator
CN112438011A (zh) 发电机的定子的结构健康监测
WO2021059838A1 (ja) 回転電機および診断装置
Sobra et al. Mechanical vibration analysis of induction machine under dynamic rotor eccentricity
Pouramin et al. A standstill method to measure electromagnetically induced torque ripple of permanent magnet synchronous machines
JPS5854580B2 (ja) カイテンデンキウンテンカンシソウチ
US20140001997A1 (en) Motor and method of measuring and controlling distance of air gap between rotor and stator assembly
US11719569B2 (en) Method of identifying fault in synchronous reluctance electric machine, monitoring system and synchronous reluctance electric machine
JP2018085784A (ja) コイルの温度検出器
Galfarsoro et al. Eccentricity detection procedure in electric motors by force transducer and search coils in a novel experimental test bench
JP2017515120A (ja) ターン間欠陥を検出するための装置及び方法並びに電気機械
Luo et al. The effect of broken rotor bar on the low frequency components in the axial stray flux of induction motors
Saad et al. Space-time representation of the main air gap flux of a three phase squirrel cage induction motor and its application to detect eccentricity
Hwang et al. Analysis of a three phase induction motor under eccentricity condition
Immovilli et al. Currents and vibrations in asynchronous motor with externally induced vibration
Bogh et al. IEEE 841 motor vibration
Rodriguez et al. Field current signature analysis for fault detection in synchronous motors
KR100631020B1 (ko) 유도 전동기의 편심 상태 진단 장치
Rodríguez et al. Notice of Violation of IEEE Publication Principles: Bearing Damage Detection of the Induction Motors using Current Analysis
Torlay et al. Analysis of shaft voltages and circulating currents in the parallel-connected windings in large synchronous generators
EP2139097B1 (fr) Machine électrique tournante à plusieurs phases

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020571876

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20868049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020868049

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020868049

Country of ref document: EP

Effective date: 20220428