WO2020240734A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020240734A1
WO2020240734A1 PCT/JP2019/021318 JP2019021318W WO2020240734A1 WO 2020240734 A1 WO2020240734 A1 WO 2020240734A1 JP 2019021318 W JP2019021318 W JP 2019021318W WO 2020240734 A1 WO2020240734 A1 WO 2020240734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compressor
heat exchanger
compressors
side heat
restraint energization
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/021318
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕右 小山
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2019/021318 priority Critical patent/WO2020240734A1/ja
Priority to JP2021521655A priority patent/JP7258130B2/ja
Publication of WO2020240734A1 publication Critical patent/WO2020240734A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner, and more particularly to suppressing the stagnation of a refrigerant in a compressor.
  • the refrigerant falls asleep in the air conditioner.
  • Refrigerant stagnation is a phenomenon in which the refrigerant accumulates inside the compressor.
  • the temperature difference between the ambient temperature of the indoor unit and the ambient temperature of the outdoor unit is large, in other words, in the air conditioner, the temperature difference between the device equipped with the compressor and the device not equipped with the compressor is large. In this case, the refrigerant tends to fall asleep. If the refrigerant falls asleep, the starting load when operating the stopped compressor becomes large, which may lead to damage to the compressor or system abnormality.
  • Patent Document 1 describes an air conditioner that suppresses the stagnation of the refrigerant by restraining and energizing the motor winding of the drive mechanism of the compressor when the outside air temperature rises while the operation of the compressor is stopped.
  • Constrained energization is to heat the motor winding by applying a high-frequency AC voltage that does not drive the compressor from the switching element provided in the inverter circuit of the control unit to the motor winding. By heating the motor winding with restraint energization, heat is generated in the motor winding, and this heat discharges the liquid refrigerant stored in the compressor.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an air conditioner including a plurality of compressors and suppressing an increase in standby power due to execution of restraint energization. ..
  • the air conditioner according to the present invention includes at least two compressors, at least one heat source side heat exchanger, at least one load side heat exchanger, and at least one refrigerant circuit to which at least one expansion valve is connected.
  • An air conditioner including a control unit that controls the drive of at least two compressors, the control unit includes an inverter device that drives each drive mechanism of the at least two compressors, and at least two of the control units.
  • the restraint energization possibility determination means for determining whether or not to execute the restraint energization for the compressor and the restraint energization command means for controlling the start and stop of the restraint energization for the at least two compressors are provided.
  • the means determines that the restraint energization can be executed only in the compressor satisfying the start condition of the restraint energization among the at least two compressors, and the restraint energization command means is the determination result of the restraint energization possibility determination means. Based on the above, the restraint energization of the at least two compressors is started, and after the start of the restraint energization, the restraint energization is stopped when a set time elapses. , It is included that after the restraint energization of other compressors other than the compressor that starts the restraint energization is stopped.
  • FIG. 1 It is a block diagram of the refrigerant circuit of the air conditioner which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a block diagram of the air conditioner which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a flowchart which shows the control operation of restraint energization which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a timing chart of restraint energization at the time of power-on according to Embodiment 1.
  • FIG. 5 is a timing chart of restraint energization after the operation of the compressor according to the first embodiment is stopped.
  • It is a block diagram of the refrigerant circuit of the air conditioner which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is a block diagram of the refrigerant circuit of the air conditioner which concerns on Embodiment 3.
  • the present invention is not limited to the following embodiments, and can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
  • the present invention includes all combinations of configurations that can be combined among the configurations shown in the following embodiments.
  • the air conditioner shown in the drawings shows an example of a device to which the air conditioner of the present invention is applied, and the air conditioner of the present invention is not limited by the air conditioner shown in the drawings. Absent. Further, in the following description, terms indicating directions (for example, “top”, “bottom”, “right”, “left”, “front”, “rear”, etc.) are appropriately used for ease of understanding.
  • FIG. 1 is a block diagram of a refrigerant circuit of the air conditioner according to the first embodiment.
  • the air conditioner 1 is introduced into, for example, a computer chamber to cool the computer chamber.
  • the air conditioner 1 includes an indoor unit 20 which is a load side unit and an outdoor unit 30 which is a heat source side unit.
  • the power source 10 is, for example, an AC power source such as a commercial power source, and supplies electric power to the indoor unit 20.
  • the indoor unit 20 and the outdoor unit 30 are connected by a crossover wiring 11, and electric power is supplied from the indoor unit 20 to the outdoor unit 30 via the crossover wiring 11. Further, the indoor unit 20 and the outdoor unit 30 are connected by a communication means 12, and various information regarding the operating state is shared between the indoor unit 20 and the outdoor unit 30.
  • the indoor unit 20 and the outdoor unit 30 are connected via a gas refrigerant pipe 51 and a liquid refrigerant pipe 52.
  • the indoor unit 20 includes a first compressor 21, a second compressor 22, a load side heat exchanger 23 which is a load side heat exchanger, an expansion valve 24, and an indoor blower 25.
  • the first compressor 21 and the second compressor 22 are connected in parallel.
  • the outdoor unit 30 has a heat source side heat exchanger 31 which is a heat source side heat exchanger, and an outdoor blower 32.
  • a refrigerant circuit including the first compressor 21, the second compressor 22, the heat source side heat exchanger 31, the expansion valve 24, the load side heat exchanger 23, and the above-mentioned gas refrigerant pipe 51 and liquid refrigerant pipe 52. 50 is formed.
  • a refrigerant, which is a working fluid circulates in the refrigerant circuit 50.
  • the first compressor 21 and the second compressor 22 suck in the refrigerant and compress the sucked refrigerant into a high temperature and high pressure state.
  • the first compressor 21 and the second compressor 22 are compressors having a variable capacity. By arbitrarily changing the operating frequency of the first compressor 21 by the inverter circuit described later, the capacity of the first compressor 21, that is, the amount of the refrigerant delivered per unit time can be changed. Similarly, the capacity of the second compressor 22, that is, the amount of the refrigerant delivered per unit time can be changed by arbitrarily changing the operating frequency of the second compressor 22 by the inverter circuit described later.
  • the first compressor 21 and the second compressor 22 are provided with a drive mechanism and a compression element in a frame (not shown).
  • the drive mechanism is, for example, a brushless DC motor, which has a stator (not shown), a rotor, and a rotating shaft.
  • the stator has a stator core (not shown) and a winding, and is the center of the stator. A rotation axis is arranged in the vicinity. The drive mechanism will be described later.
  • the heat source side heat exchanger 31 exchanges heat between the refrigerant and the outdoor air, that is, gas, and functions as a condenser during the cooling operation. Outdoor air is supplied to the heat source side heat exchanger 31 by the outdoor blower 32.
  • the expansion valve 24 is a valve that reduces the pressure of the refrigerant flowing in the refrigerant circuit 50, and is an electronic expansion valve whose opening degree can be adjusted.
  • the load-side heat exchanger 23 exchanges heat between the refrigerant and the indoor air, that is, a gas, and functions as an evaporator during the cooling operation.
  • Indoor air is supplied to the load side heat exchanger 23 by the indoor blower 25.
  • power is supplied from the power source 10 to the indoor unit 20, and power is supplied to the first compressor 21, the second compressor 22, the expansion valve 24, the indoor blower 25, and the control unit 101, respectively. .. Further, as described above, the electric power is supplied from the indoor unit 20 to the outdoor unit 30 and the electric power is supplied to the outdoor blower 32 via the crossover wiring 11.
  • the solid arrow indicates the flow of the refrigerant during the cooling operation.
  • the gas refrigerant is guided to the heat source side heat exchanger 31 via the gas refrigerant pipe.
  • the gas refrigerant exchanges heat with the outdoor air and is condensed to become a liquid refrigerant.
  • the liquid refrigerant flowing out of the heat source side heat exchanger 31 is guided to the expansion valve 24 of the indoor unit 20 via the liquid refrigerant pipe.
  • the liquid refrigerant is depressurized by the expansion valve 24 to be in a gas-liquid two-phase state.
  • the refrigerant in the gas-liquid two-phase state is guided to the load side heat exchanger 23.
  • the refrigerant exchanges heat with the indoor air.
  • the refrigerant absorbs heat and evaporates to become a low-pressure gas refrigerant.
  • the low-pressure gas refrigerant flowing out of the load-side heat exchanger 23 is sucked into the first compressor 21 and the second compressor 22. As a result, the computer chamber is cooled.
  • FIG. 2 is a block diagram of the air conditioner according to the first embodiment.
  • the compressor control means 100 is a device that controls the operation of the first compressor 21 and the second compressor 22 of the indoor unit 20.
  • the compressor control means 100 includes a control unit 101, a first converter circuit 111, a second converter circuit 112, a first inverter device 121, and a second inverter device 122.
  • the first temperature sensor 131 is a sensor that detects the indoor temperature of the computer chamber in which the indoor unit 20 is arranged.
  • the second temperature sensor 132 is a sensor that detects the outside air temperature.
  • the timer 133 measures the execution time of the restraint energization.
  • the first converter circuit 111 rectifies the alternating current supplied from the power supply 10 and converts it into a direct current, and supplies the alternating current to the first inverter device 121.
  • the second converter circuit 112 rectifies the alternating current supplied from the power supply 10 and converts it into a direct current, and supplies the alternating current to the second inverter device 122.
  • the first inverter device 121 drives the drive mechanism 21A of the first compressor 21.
  • the first inverter device 121 has a power module, and a switching element is mounted on the power module.
  • the first inverter device 121 applies a voltage to the winding of the brushless DC motor of the drive mechanism 21A by a switching element.
  • the second inverter device 122 drives the drive mechanism 22A of the second compressor 22.
  • the second inverter device 122 has a power module, and a switching element is mounted on the power module.
  • the second inverter device 122 applies a voltage to the winding of the brushless DC motor of the drive mechanism 22A by the switching element.
  • the control unit 101 is composed of dedicated hardware or a CPU (Central Processing Unit) that executes a program stored in a memory.
  • the CPU is also referred to as a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, or a processor.
  • control unit 101 When the control unit 101 is dedicated hardware, the control unit 101 may be, for example, a single circuit, a composite circuit, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof. Applicable. Each of the functional units realized by the control unit 101 may be realized by individual hardware, or each functional unit may be realized by one hardware.
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • FPGA Field-Programmable Gate Array
  • each function executed by the control unit 101 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware.
  • Software and firmware are written as programs and stored in memory.
  • the CPU realizes each function of the control unit 101 by reading and executing the program stored in the memory.
  • the memory is a non-volatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, or EEPROM.
  • a part of the function of the control unit 101 may be realized by dedicated hardware, and a part may be realized by software or firmware.
  • the control unit 101 has a restraint energization possibility determination means 102 and a restraint energization command means 103.
  • the restraint energization possibility determination means 102 determines whether or not the restraint energization can be executed for the first compressor 21 and the second compressor 22 based on the restraint energization start condition.
  • the restraint energization start condition includes that the restraint energization of other compressors of the compressor that starts the restraint energization is stopped.
  • the restraint energization start condition includes that when the restraint energization is started for the first compressor 21, the restraint energization of the second compressor 22 is stopped. .. Further, the restraint energization start condition includes that when the restraint energization is started for the second compressor 22, the restraint energization of the first compressor 21 is stopped.
  • the restraint energization start condition includes that the ambient temperature of the air conditioner that does not have a compressor is higher than the ambient temperature of the air conditioner that has a compressor, and the temperature difference exceeds the threshold value. It has been.
  • the restraint energization start condition is that the ambient temperature of the outdoor unit 30, that is, the outside air temperature is higher than the ambient temperature of the first compressor 21 and the second compressor 22, that is, the indoor temperature, and the outside air temperature. It includes that the temperature difference between the temperature and the room temperature exceeds the threshold value.
  • the restraint energization start condition includes that there is no compressor in which the restraint energization is executed when the power is turned on to the air conditioner.
  • the restraint energization start condition is that when the power is turned on to the air conditioner 1, the restraint energization is not executed for either the first compressor 21 or the second compressor 22. That is included.
  • the restraint energization start condition when one of the compressors of the plurality of compressors is stopped, the restraint energization start condition of the compressed compressor is set to the other compressor among the plurality of compressors. It is included that the restraint energization is not executed.
  • the restraint energization start condition includes that when the first compressor 21 is stopped, the restraint energization is not executed on the second compressor 22. Further, the restraint energization start condition includes that when the operation of the second compressor 22 is stopped, the restraint energization is not executed for the first compressor 21.
  • the restraint energization command means 103 commands the first inverter device 121 and the second inverter device 122 to start or stop the restraint energization based on the determination result of the restraint energization possibility determination means 102.
  • the restraint energization stop condition includes that the set time has elapsed since the restraint energization was started.
  • the indoor temperature is low, there will be a temperature difference between the outdoor unit 30 and the first compressor 21 and the second compressor 22 provided in the indoor unit 20.
  • the occurrence of a temperature difference means that a pressure difference is generated between the outdoor unit 30, the first compressor 21, and the second compressor 22. Therefore, if the outside air temperature rises while the operation of the first compressor 21 and the second compressor 22 is stopped in a low temperature state, the outdoor unit 30 becomes the high pressure side, and the first compressor 21 and the second compressor 22 Is on the low pressure side.
  • the refrigerant collects in the first compressor 21 and the second compressor 22, and the liquid refrigerant accumulates in the inside of the first compressor 21 and the inside of the second compressor 22. This phenomenon is called a refrigerant stagnation phenomenon.
  • the starting load becomes large when the first compressor 21 and the second compressor 22 shift from the stopped state to the operating state. Therefore, the first compressor 21 and the second compressor 22 may be damaged.
  • the starting load is large, a system abnormality may occur due to a large starting current flowing. In such a state, there is a concern that the first compressor 21 and the second compressor 22 cannot be restarted.
  • the switching element forming the power module of the first inverter device 121 applies a high-frequency AC voltage that the first compressor 21 does not drive to the winding of the brushless DC motor of the drive mechanism 21A.
  • the switching element forming the power module of the second inverter device 122 applies a high-frequency AC voltage that the second compressor 22 does not drive to the winding of the brushless DC motor of the drive mechanism 22A.
  • the winding of the brushless DC motor of the drive mechanism 21A and the winding of the brushless DC motor of the drive mechanism 22A are heated and accumulated inside the first compressor 21 and the second compressor 22 due to the heat generated from the windings.
  • the liquid refrigerant is discharged from the first compressor 21 and the second compressor 22.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a control operation of restraint energization according to the first embodiment.
  • the restraint energization possibility determination means 102 of the control unit 101 determines whether or not the first compressor 21 satisfies the restraint energization start condition.
  • the restraint energization start condition is that when the power is turned on to the air conditioner 1, the restraint energization is not executed for either the first compressor 21 or the second compressor 22. That is included.
  • the restraint energization start condition includes that the outside air temperature is higher than the room temperature and the temperature difference exceeds the threshold value.
  • step S1 the restraint energization possibility determination means 102 connects the first inverter device 121 to the first compressor 21 based on the current value supplied to the above-mentioned winding of the drive mechanism 21A of the first compressor 21. Check if restraint energization is being performed. Further, the restraint energization possibility determination means 102 restrains the second compressor 22 with respect to the second inverter device 122 based on the current value supplied to the above-mentioned winding of the drive mechanism 22A of the second compressor 22. Check if is not running.
  • the restraint energization possibility determination means 102 checks whether or not the outside air temperature detected by the second temperature sensor 132 is higher than the indoor temperature detected by the first temperature sensor 131. Further, when the outside air temperature is higher than the room temperature, it is checked whether or not the temperature difference exceeds the threshold value.
  • the restraint energization possibility determination means 102 Determines that it is possible to execute restraint energization of the first compressor 21. In this case, the process proceeds to step S2.
  • the restraint energization command means 103 commands the first inverter device 121 to start executing the restraint energization of the first compressor 21. As a result, restraint energization of the first compressor 21 is started.
  • step S3 the condition for stopping the restraint energization of the first compressor 21 is checked.
  • the restraint energization command means 103 checks the timer 133 and determines whether or not the set time has elapsed since the restraint energization was started. In the first embodiment, the set time is set to, for example, 30 minutes. When it is confirmed that the set time has elapsed since the restraint energization was started, the process proceeds to step S4. In step S4, the restraint energization command means 103 commands the first inverter device 121 to stop the restraint energization of the first compressor 21. As a result, the restraint energization of the first compressor 21 is stopped.
  • step S3 If it is confirmed in step S3 that the set time has not elapsed since the restraint energization was started, the process does not proceed to step S4, and step S3 is repeatedly executed.
  • step S1 if it is confirmed in step S1 that the condition for starting the restraint energization of the first compressor 21 is not satisfied, the processes of steps S2 to S4 are not executed, and the process proceeds to step S5.
  • step S4 when the restraint energization of the first compressor 21 is stopped, the process proceeds to step S5.
  • the restraint energization possibility determination means 102 determines whether or not the second compressor 22 satisfies the restraint energization start condition.
  • the restraint energization start condition includes that the restraint energization start for another compressor, that is, the first compressor 21 is stopped. Further, the restraint energization start condition includes that the outside air temperature is higher than the room temperature and the temperature difference exceeds the threshold value.
  • the restraint energization possibility determination means 102 checks the first inverter device 121, and restrains the first compressor 21 based on the current value supplied to the above-mentioned winding of the drive mechanism 21A of the first compressor 21. Check if is stopped. Further, the restraint energization possibility determination means 102 checks whether or not the outside air temperature detected by the second temperature sensor 132 is higher than the indoor temperature detected by the second temperature sensor 132. Further, when the outside air temperature is higher than the room temperature, it is checked whether or not the temperature difference exceeds the threshold value.
  • the restraint energization possibility determination means 102 is the second compressor. It is determined that the restraint energization for 22 is possible. In this case, the process proceeds to step S6.
  • the restraint energization command means 103 commands the second inverter device 122 to start executing the restraint energization of the second compressor 22. As a result, restraint energization of the second compressor 22 is started.
  • step S7 the process proceeds to step S7, and the end condition of the restraint energization of the second compressor 22 is checked.
  • the restraint energization command means 103 checks the timer 133 and determines whether or not the set time has elapsed since the restraint energization was started. As described above, in the first embodiment, the set time is set to, for example, 30 minutes. When it is confirmed that the set time has elapsed since the restraint energization was started, the process proceeds to step S8. In step S8, the restraint energization command means 103 commands the second inverter device 122 to stop the restraint energization. As a result, the restraint energization of the second compressor 22 is stopped.
  • step S7 If it is confirmed in step S7 that the set time has not elapsed since the restraint energization was started, the process does not proceed to step S8, and step S7 is repeatedly executed.
  • step S9 the restraint energization possibility determination means 102 checks whether the outside air temperature is higher than the room temperature and the temperature difference exceeds the threshold value.
  • the case where the outside air temperature is higher than the room temperature and the temperature difference exceeds the threshold value is a case where the first compressor 21 and the second compressor 22 need to be restrained and energized. Therefore, in this case, the process returns to step S1, and steps S2 and subsequent steps are executed.
  • step S5 if it is confirmed in step S5 that the condition for starting the restraint energization of the second compressor 22 is not satisfied, the processes of steps S6 to S8 are not executed, and the process proceeds to step S9.
  • steps S1 to S8 are repeatedly executed. In this case, in step S1, it is confirmed by the restraint energization possibility determination means 102 that the execution of the restraint energization on the second compressor 22 is stopped.
  • step S9 even if the outside air temperature is higher than the room temperature, if the temperature difference is equal to or less than the threshold value, the process ends.
  • FIG. 4 is a timing chart of restraint energization when the power is turned on according to the first embodiment.
  • the operation of the first embodiment when the power of the air conditioner 1 is turned on will be described with reference to FIG.
  • the operation of the first compressor 21 and the second compressor 22 is stopped.
  • the first compressor 21 is subjected to restraint energization during the execution time 401.
  • restraint energization is not executed for the second compressor 22.
  • the second compressor 22 is subjected to restraint energization during the execution time 411.
  • the execution time 411 the restraint energization is not executed for the first compressor 21.
  • the set time is set to 30 minutes, and therefore, the execution time 401 and the execution time 411 in which the restraint energization is executed are 30 minutes.
  • steps S1 to S8 are repeatedly executed. Therefore, restraint energization is executed for the first compressor 21 at execution times 402, 403, and 404, and restraint energization is executed for the second compressor 22 at execution times 412 and 413. Become. Then, the restraint energization is not executed for the second compressor 22 during the execution times 402, 403, and 404, and the restraint energization is not executed for the first compressor 21 during the execution times 412 and 413. ..
  • the restraint energization of the first compressor 21 and the restraint energization of the second compressor 22 are alternately repeated, and the restraint energization of the first compressor 21 is repeated. And the restraint energization of the second compressor 22 is not executed at the same time.
  • the refrigerant stagnation phenomenon can be suppressed without simultaneously executing the restraint energization of the first compressor 21 and the second compressor 22. That is, it is possible to reduce the amount of standby power while suppressing the phenomenon of refrigerant stagnation. As a result, energy saving can be achieved after the power of the air conditioner 1 is turned on.
  • FIG. 5 is a timing chart of restraint energization after the operation of the compressor according to the first embodiment is stopped.
  • the operation of the first embodiment after the operation of the compressor is stopped will be described with reference to FIG.
  • the restraint energization start condition includes that when the first compressor 21 is stopped, the restraint energization is not executed on the second compressor 22. Therefore, when the above-mentioned steps S1 to S4 are executed after the operation of the first compressor 21 is stopped, the first compressor 21 is subjected to restraint energization during the execution time 501. If the operation of the second compressor 22 is stopped during the execution time 501, the restraint energization is not executed for the second compressor 22.
  • the restraint energization is not executed for the second compressor 22 during the execution time 501.
  • step S4 the restraint energization of the first compressor 21 is completed, and the above-mentioned steps S5 to S8 are executed, the second compressor 22 is restrained during the execution time 511. Energization is performed.
  • the execution time 511 the restraint energization is not executed for the first compressor 21.
  • the set time is set to 30 minutes, and therefore, the execution time 501 and the execution time 511 in which the restraint energization is executed are 30 minutes.
  • steps S1 to S8 are repeatedly executed. Therefore, restraint energization is executed for the first compressor 21 at execution times 502, 503, and 504, and restraint energization is executed for the second compressor 22 at execution times 512 and 513. Become. Then, during the execution times 502, 503, and 504, the restraint energization is not executed for the second compressor 22, and during the execution times 512 and 513, the restraint energization is not executed for the first compressor 21. ..
  • the restraint energization is executed without a time interval after the operation is stopped.
  • the restraint energization start condition includes that the restraint energization is not executed for the first compressor 21 when the operation of the second compressor 22 is stopped.
  • the restraint energization of the second compressor 22 is executed at time intervals. This is because the restraint energization is executed on the first compressor 21 when the operation of the second compressor 22 is stopped.
  • the operation of the second compressor 22 is stopped, if the restraint energization of the first compressor 21 is not executed and the second compressor 22 satisfies the above-mentioned restraint energization start condition, there is no time interval. Constrained energization of the second compressor 22 is executed.
  • the refrigerant sneaking phenomenon is suppressed without simultaneously executing the restraint energization of the first compressor 21 and the second compressor 22. be able to. That is, it is possible to reduce the amount of standby power while suppressing the phenomenon of refrigerant stagnation. As a result, energy saving can be achieved after the power of the air conditioner 1 is turned on.
  • the restraint energization start condition Check if it is, and start the restraint energization. That is, when a plurality of compressors of the compressors of the air conditioner 1 are stopped, restraint energization is started for any one of the compressors, and thereafter, the plurality of compressors are subjected to the above procedure. It may be controlled so that the restraint energization is not executed at the same time.
  • FIG. 6 is a block diagram of a refrigerant circuit of the air conditioner according to the second embodiment.
  • the air conditioner 2 has an indoor unit 220, a first outdoor unit 231 and a second outdoor unit 234. Power is supplied from the power source 10 to the indoor unit 220, and power is supplied from the power supply 210 to the first outdoor unit 231 and the second outdoor unit 234.
  • Various information regarding the operating state is shared between the indoor unit 220 and the first outdoor unit 231 via the communication means 211.
  • Various information regarding the operating state is shared between the first outdoor unit 231 and the second outdoor unit 234 via the communication means 212.
  • the indoor unit 220 has a load side heat exchanger 23, an expansion valve 24, and an indoor blower 25.
  • the first outdoor unit 231 includes a first compressor 21, a first heat source side heat exchanger 232, and a first outdoor blower 233.
  • the second outdoor unit 234 includes a second compressor 22, a second heat source side heat exchanger 235, and a second outdoor blower 236.
  • the first refrigerant circuit 250 is formed by the load side heat exchanger 23, the first compressor 21, the first heat source side heat exchanger 232, and the expansion valve 24.
  • a second refrigerant circuit 251 is formed by the load side heat exchanger 23, the second compressor 22, the second heat source side heat exchanger 235, and the expansion valve 24.
  • the control of the restraint energization by the flowchart shown in FIG. 3 is executed as in the first embodiment. Therefore, after the power is turned on, as shown in FIG. 4, the execution of the restraint energization of the first compressor 21 and the execution of the restraint energization of the second compressor 22 are alternately repeated. That is, the restraint energization of the first compressor 21 and the restraint energization of the second compressor 22 are not executed at the same time. As a result, as in the first embodiment, it is possible to reduce the amount of standby power while suppressing the phenomenon of the refrigerant falling asleep, and the energy saving of the air conditioner 2 can be achieved.
  • the first compressor 21 is mounted on the first outdoor unit 231 and the second compressor 22 is mounted on the second outdoor unit 234. That is, in the second embodiment, for example, in winter, when the air conditioner 2 is in the heating operation and the indoor temperature is maintained constant by the indoor unit 220, the surroundings of the first compressor 21 and the second compressor 22 It corresponds to the case where the outside air temperature, which is the temperature, drops.
  • FIG. 7 is a block diagram of a refrigerant circuit of the air conditioner according to the third embodiment.
  • the air conditioner 3 has an indoor unit 320 and an outdoor unit 330. Power is supplied from the power source 10 to the indoor unit 320.
  • the indoor unit 320 and the outdoor unit 330 are connected by a crossover wiring 11, and power is supplied from the indoor unit 320 to the outdoor unit 330 via the crossover wiring 11.
  • Various information regarding the operating state is shared between the indoor unit 320 and the outdoor unit 330 via the communication means 12.
  • the indoor unit 320 includes a first compressor 21, a second compressor 22, a first load side heat exchanger 321 and a second load side heat exchanger 322, a first expansion valve 323, and a second expansion valve 324.
  • the first chamber blower 325 and the second chamber blower 326 are provided.
  • the outdoor unit 330 includes a first heat source side heat exchanger 331, a second heat source side heat exchanger 332, a first outdoor blower 333, and a second outdoor blower 334.
  • the first refrigerant circuit 350 is formed by the first load side heat exchanger 321, the first compressor 21, the first expansion valve 323, and the first heat source side heat exchanger 331.
  • the second refrigerant circuit 351 is formed by the second load side heat exchanger 322, the second compressor 22, the second expansion valve 324, and the second heat source side heat exchanger 332.
  • the control of the restraint energization by the flowchart shown in FIG. 3 is executed as in the first embodiment. Therefore, after the power is turned on, as shown in FIG. 4, the execution of the restraint energization of the first compressor 21 and the execution of the restraint energization of the second compressor 22 are alternately repeated. That is, the restraint energization of the first compressor 21 and the restraint energization of the second compressor 22 are not executed at the same time.
  • the amount of standby power can be reduced while suppressing the refrigerant stagnation phenomenon, and the energy saving of the air conditioner 3 can be achieved.
  • the number of compressors is two, the first compressor 21 and the second compressor 22, but the number is not limited to this. Three or more compressors may be mounted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

空気調和装置は、少なくとも2つの圧縮機、少なくとも1つの熱源側熱交換器、少なくとも1つの負荷側熱交換器、及び少なくとも1つの膨張弁が接続された少なくとも1つの冷媒回路と、圧縮機の駆動を制御する制御部とを備える。制御部は、圧縮機のそれぞれの駆動機構を駆動するインバータ装置と、圧縮機に対する拘束通電を実行するか否かを判断する拘束通電可否判断手段と、圧縮機に対する拘束通電の開始及び停止を制御する拘束通電指令手段とを備える。拘束通電可否判断手段は、拘束通電の開始条件を満たす圧縮機にのみ、拘束通電の実行が可能と判断する。開始条件には、拘束通電を開始する圧縮機以外の他の圧縮機の拘束通電が停止した後であることが含まれている。

Description

空気調和装置
 本発明は、空気調和装置に関するものであり、特に、圧縮機における冷媒の寝込みの抑制に関するものである。
 近年、情報通信の高速化及び大容量化により、複数台の圧縮機を搭載した空気調和装置が、温度を一定に保つことが求められるデータセンター及び電算室等に導入されており、データセンター及び電算室等の電力需要が急増している。これに伴い、空気調和装置の省エネルギー化が重要視されている。この省エネルギー化は、空気調和装置の稼働中の消費電力のみならず、稼働を停止しているときの待機電力についても求められている。
 従来、空気調和装置において、冷媒の寝込みが発生することが知られている。冷媒の寝込みとは、圧縮機の内部に冷媒が貯留する現象である。室内機の周囲温度と室外機の周囲温度との温度差が大きい場合、換言すると、空気調和装置において、圧縮機を搭載している装置と圧縮機を搭載していない装置との温度差が大きい場合に、冷媒の寝込みが発生し易くなる。冷媒の寝込みが発生すると、停止中の圧縮機を稼働する際の起動負荷が大きくなり、圧縮機の破損又はシステム異常等を招く場合がある。
 特許文献1には、圧縮機の運転停止中に外気温度が上昇した場合、圧縮機の駆動機構のモータ巻線を拘束通電することで冷媒の寝込みを抑制する空気調和装置が記載されている。拘束通電とは、モータ巻線に対し、制御部のインバータ回路部に設けたスイッチング素子から、圧縮機が駆動されない高周波交流電圧を印加し、モータ巻線を加熱することである。モータ巻線を拘束通電で加熱することによりモータ巻線で熱が発生し、この熱により圧縮機内に貯留している液冷媒が排出される。
特開2013-113476号公報
 複数台の圧縮機を搭載した空気調和装置においても、冷媒の寝込みの抑制は必要である。しかしながら、複数台の圧縮機のそれぞれについて、上述の拘束通電を実施した場合、待機電力が増大する可能性がある。そうすると、省エネルギー化の要求に応えられないことが懸念される。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、複数の圧縮機を備え、拘束通電の実行による待機電力の増大を抑制する空気調和装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る空気調和装置は、少なくとも2つの圧縮機、少なくとも1つの熱源側熱交換器、少なくとも1つの負荷側熱交換器、及び少なくとも1つの膨張弁が接続された少なくとも1つの冷媒回路と、前記少なくとも2つの圧縮機の駆動を制御する制御部とを備える空気調和装置であって、前記制御部は、前記少なくとも2つの圧縮機のそれぞれの駆動機構を駆動するインバータ装置と、前記少なくとも2つの圧縮機に対する拘束通電を実行するか否かを判断する拘束通電可否判断手段と、前記少なくとも2つの圧縮機に対する拘束通電の開始及び停止を制御する拘束通電指令手段とを備え、前記拘束通電可否判断手段は、前記少なくとも2つの圧縮機のうち、拘束通電の開始条件を満たす圧縮機にのみ、拘束通電の実行が可能と判断し、前記拘束通電指令手段は、前記拘束通電可否判断手段の判断結果に基づいて、前記少なくとも2つの圧縮機に対する拘束通電を開始し、拘束通電の開始後、設定された時間が経過すると拘束通電を停止し、前記開始条件には、前記少なくとも2つの圧縮機のうち、拘束通電を開始する圧縮機以外の他の圧縮機の拘束通電が停止した後であることが含まれている。
 本発明に係る空気調和装置によると、複数の圧縮機に対して同時に拘束通電が実行されることがない。従って、冷媒寝込み現象を抑制しつつ、待機電力の電力量を削減することができる。その結果、空気調和装置の省エネルギー化が図られる。
実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路の構成図である。 実施の形態1に係る空気調和装置のブロック図である。 実施の形態1に係る拘束通電の制御動作を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る電源投入時の拘束通電のタイミングチャートである。 実施の形態1に係る圧縮機の運転停止後の拘束通電のタイミングチャートである。 実施の形態2に係る空気調和装置の冷媒回路の構成図である。 実施の形態3に係る空気調和装置の冷媒回路の構成図である。
 以下、本発明に係る空気調和装置の実施の形態を、図面を参照して説明する。本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、本発明は、以下の各実施の形態に示す構成のうち、組合せ可能な構成のあらゆる組合せを含むものである。また、図面に示す空気調和装置は、本発明の空気調和装置が適用される機器の一例を示すものであり、図面に示された空気調和装置によって本発明の空気調和装置が限定されるものではない。また、以下の説明において、理解を容易にするために方向を表す用語(例えば「上」、「下」、「右」、「左」、「前」、「後」など)を適宜用いるが、これらは説明のためのものであって、本発明を限定するものではない。また、各図において、同一の符号を付したものは、同一の又はこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。なお、各図面では、各構成部材の相対的な寸法関係又は形状等が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路の構成図である。空気調和装置1は、例えば電算室に導入され、電算室内を冷却するものである。空気調和装置1は、負荷側ユニットである室内機20と、熱源側ユニットである室外機30とを備えている。電源10は、例えば商用電源等の交流電源であり、室内機20に電力を供給するものである。室内機20と室外機30は渡り配線11で結線されており、渡り配線11を介して室内機20から室外機30に電力が給電される。また、室内機20と室外機30は、通信手段12で接続されており、室内機20と室外機30との間で運転状態に関する各種情報が共有されている。
 室内機20と室外機30とは、ガス冷媒配管51と液冷媒配管52を介して接続されている。室内機20は、第1圧縮機21と、第2圧縮機22と、負荷側熱交換器である負荷側熱交換器23と、膨張弁24と、室内送風機25とを有している。第1圧縮機21と第2圧縮機22とは並列に接続されている。室外機30は、熱源側熱交換器である熱源側熱交換器31と、室外送風機32とを有している。第1圧縮機21、第2圧縮機22、熱源側熱交換器31、膨張弁24、負荷側熱交換器23、及び上述のガス冷媒配管51と液冷媒配管52を含む冷媒配管で、冷媒回路50が形成されている。冷媒回路50内には作動流体である冷媒が循環する。
 第1圧縮機21及び第2圧縮機22は、冷媒を吸入し、吸入した冷媒を圧縮して高温高圧の状態にするものである。第1圧縮機21及び第2圧縮機22は、容量可変の圧縮機である。後述するインバータ回路により、第1圧縮機21の運転周波数を任意に変化させることにより、第1圧縮機21の容量、すなわち単位時間あたりの冷媒を送り出す量が変化させられる。同様に、後述するインバータ回路により、第2圧縮機22の運転周波数を任意に変化させることにより、第2圧縮機22の容量、すなわち単位時間あたりの冷媒を送り出す量が変化させられる。
 また、第1圧縮機21及び第2圧縮機22は、不図示のフレームに駆動機構と圧縮要素とを備えるものである。駆動機構は、例えばブラシレスDCモータであり、不図示の固定子と、回転子と、回転軸とを有する、固定子は、不図示の固定子鉄心と巻線とを有し、固定子の中心付近には回転軸が配置されている。尚、駆動機構については後述する。
 熱源側熱交換器31は、冷媒と、室外空気すなわち気体との間で熱交換を行うものであり、冷房運転時に凝縮器として機能する。熱源側熱交換器31には、室外送風機32により室外空気が供給される。
 膨張弁24は、冷媒回路50内を流れる冷媒を減圧する弁であり、開度の調節が可能な電子膨張弁である。
 負荷側熱交換器23は、冷媒と、室内空気すなわち気体との間で熱交換を行うものであり、冷房運転時に蒸発器として機能する。負荷側熱交換器23には、室内送風機25により室内空気が供給される。
 上述のように、電源10から室内機20に電力が供給され、第1圧縮機21、第2圧縮機22、膨張弁24、室内送風機25、及び制御部101に、それぞれ電力が供給されている。また、上述のように、渡り配線11を介して室内機20から室外機30へ電力が供給され、室外送風機32へ電力が供給されている。
 図1において、実線の矢印は冷房運転時の冷媒の流れを示している。冷房運転時、第1圧縮機21及び第2圧縮機22から高温高圧のガス冷媒が吐出されると、ガス冷媒はガス冷媒配管を介して熱源側熱交換器31へ導かれる。熱源側熱交換器31で、ガス冷媒は室外空気と熱交換し凝縮され、液冷媒となる。熱源側熱交換器31から流出した液冷媒は、液冷媒配管を介して室内機20の膨張弁24へ導かれる。液冷媒は、膨張弁24で減圧されて気液二相状態となる。気液二相状態となった冷媒は、負荷側熱交換器23へ導かれる。負荷側熱交換器23において、冷媒は室内空気と熱交換する。その結果、冷媒は吸熱して蒸発し、低圧のガス冷媒となる。負荷側熱交換器23から流出した低圧のガス冷媒は、第1圧縮機21及び第2圧縮機22に吸入される。これにより、電算室内が冷却される。
 図2は、実施の形態1に係る空気調和装置のブロック図である。圧縮機制御手段100は、室内機20の第1圧縮機21及び第2圧縮機22を運転制御する装置である。圧縮機制御手段100は、制御部101と、第1コンバータ回路111と、第2コンバータ回路112と、第1インバータ装置121と、第2インバータ装置122とを有している。第1温度センサー131は、室内機20が配置されている電算室の室内温度を検知するセンサーである。第2温度センサー132は、外気温度を検知するセンサーである。タイマー133は、拘束通電の実施時間を計測するものである。
 第1コンバータ回路111は、電源10から供給された交流を整流して直流に変換し、第1インバータ装置121に供給するものである。第2コンバータ回路112は、電源10から供給された交流を整流して直流に変換し、第2インバータ装置122に供給するものである。
 第1インバータ装置121は、第1圧縮機21の駆動機構21Aを駆動するものである。第1インバータ装置121は、パワーモジュールを有しており、パワーモジュールにはスイッチング素子が実装されている。第1インバータ装置121は、スイッチング素子により、駆動機構21AのブラシレスDCモータの巻線に対して電圧を印加する。第2インバータ装置122は、第2圧縮機22の駆動機構22Aを駆動するものである。第2インバータ装置122は、パワーモジュールを有しており、パワーモジュールにはスイッチング素子が実装されている。第2インバータ装置122は、スイッチング素子により、駆動機構22AのブラシレスDCモータの巻線に対して電圧を印加する。
 制御部101は、専用のハードウェア、又はメモリに格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)で構成されている。尚、CPUは、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、又はプロセッサともいう。
 制御部101が専用のハードウェアである場合、制御部101は、例えば、単一回路、複合回路、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせたものが該当する。制御部101が実現する各機能部のそれぞれを、個別のハードウェアで実現してもよいし、各機能部を一つのハードウェアで実現してもよい。
 制御部101がCPUの場合、制御部101が実行する各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述され、メモリに格納される。CPUは、メモリに格納されたプログラムを読み出して実行することにより、制御部101の各機能を実現する。ここで、メモリは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、又はEEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリである。
 制御部101の機能の一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。
 制御部101は、拘束通電可否判断手段102と拘束通電指令手段103とを有している。拘束通電可否判断手段102は、拘束通電開始条件に基づいて第1圧縮機21及び第2圧縮機22に対する拘束通電の実行の可否を判断する。
 拘束通電開始条件には、拘束通電を開始する圧縮機の他の圧縮機の拘束通電が停止した後であることが含まれている。本実施の形態1においては、拘束通電開始条件には、第1圧縮機21に対して拘束通電を開始する場合、第2圧縮機22の拘束通電が停止した後であることが含まれている。また、拘束通電開始条件には、第2圧縮機22に対して拘束通電を開始する場合、第1圧縮機21の拘束通電が停止した後であることが含まれている。
 拘束通電開始条件には、圧縮機を有していない空気調和機の周囲温度が圧縮機を有している空気調和機の周囲温度よりも高く、その温度差が閾値を超えていることが含まれている。本実施の形態1において、拘束通電開始条件には、室外機30の周囲温度、すなわち外気温度が、第1圧縮機21及び第2圧縮機22の周囲温度、すなわち室内温度よりも高く、外気温度と室内温度との温度差が閾値を超えていることが含まれている。
 拘束通電開始条件には、空気調和装置に電源が投入された場合、拘束通電が実行されている圧縮機がないことが含まれている。本実施の形態1において、拘束通電開始条件には、空気調和装置1に電源が投入された場合、第1圧縮機21及び第2圧縮機22のいずれに対しても拘束通電が実行されていないことが含まれている。
 拘束通電開始条件には、複数の圧縮機のいずれかの圧縮機が運転停止した場合、運転停止した当該圧縮機の拘束通電開始条件には、複数の圧縮機のうちの他の圧縮機に対して拘束通電が実行されていないことが含まれている。本実施の形態1において、拘束通電開始条件には、第1圧縮機21が運転停止した場合、第2圧縮機22に対して拘束通電が実行されていないことが含まれている。また、拘束通電開始条件には、第2圧縮機22が運転停止した場合、第1圧縮機21に対して拘束通電が実行されていないことが含まれている。
 拘束通電指令手段103は、拘束通電可否判断手段102の判断結果に基づいて、第1インバータ装置121及び第2インバータ装置122に拘束通電の開始又は停止を指令する。拘束通電の停止条件には、拘束通電が開始されてから設定時間が経過していることが含まれている。
 ここで、冷媒の寝込みを防止する拘束通電について説明する。まず、一般的な現象について説明する。室内温度が低温状態で、かつ第1圧縮機21及び第2圧縮機22の運転が停止している場合を想定する。このとき、外気温度が上昇すると、外気温度から室外機30に熱が伝達される。
 室内温度は低温状態のため、室外機30と室内機20に設けられている第1圧縮機21及び第2圧縮機22とでは温度差が生じることとなる。温度差が生じるということは、室外機30と第1圧縮機21及び第2圧縮機22とで圧力差が生じていることを意味する。そのため、低温状態で第1圧縮機21及び第2圧縮機22の運転が停止しているときに外気温度が上昇すると、室外機30は高圧側となり、第1圧縮機21及び第2圧縮機22は低圧側となる。その結果、第1圧縮機21及び第2圧縮機22へ冷媒が集まり、液冷媒が第1圧縮機21の内部及び第2圧縮機22の内部へ溜まり込む現象が発生する。この現象を、冷媒寝込み現象という。
 冷媒寝込み現象が発生すると、第1圧縮機21及び第2圧縮機22が停止中の状態から稼働状態に移行したとき、起動負荷が大きくなる。そのため、第1圧縮機21及び第2圧縮機22が破損してしまう可能性がある。また、起動負荷が大きいため、大きな起動電流が流れることによりシステム異常が発生する可能性がある。このような状態になると、第1圧縮機21及び第2圧縮機22を再起動できないことが懸念される。
 そのため、一般的に、冷媒寝込み現象を防止する対策として、電源を投入した際に、一定時間、第1圧縮機21及び第2圧縮機22に対して拘束通電を実行することが行われる。すなわち、第1インバータ装置121のパワーモジュールを形成するスイッチング素子により、駆動機構21AのブラシレスDCモータの巻線に対して、第1圧縮機21が駆動しない高周波交流電圧を印加する。また、第2インバータ装置122のパワーモジュールを形成するスイッチング素子により、駆動機構22AのブラシレスDCモータの巻線に対して、第2圧縮機22が駆動しない高周波交流電圧を印加する。その結果、駆動機構21AのブラシレスDCモータの巻線及び駆動機構22AのブラシレスDCモータの巻線は加熱され、巻線から発生する熱により第1圧縮機21及び第2圧縮機22の内部に溜まった液冷媒が、第1圧縮機21及び第2圧縮機22から排出される。
 図3は、実施の形態1に係る拘束通電の制御動作を示すフローチャートである。ステップS1において、制御部101の拘束通電可否判断手段102は、第1圧縮機21が拘束通電開始条件を満たしているか否かを判断する。ここでは、空気調和装置1に電源が投入され、ステップS1が実行される場合を想定して説明する。本実施の形態1において、拘束通電開始条件には、空気調和装置1に電源が投入された場合、第1圧縮機21及び第2圧縮機22のいずれに対しても拘束通電が実行されていないことが含まれている。また、拘束通電開始条件には、外気温度が室内温度よりも高く、その温度差が閾値を超えていることが含まれている。
 ステップS1において、拘束通電可否判断手段102は、第1インバータ装置121について、第1圧縮機21の駆動機構21Aの上述の巻線へ供給されている電流値に基づいて、第1圧縮機21に拘束通電が実行されていないか否かをチェックする。また、拘束通電可否判断手段102は、第2インバータ装置122について、第2圧縮機22の駆動機構22Aの上述の巻線へ供給されている電流値に基づいて、第2圧縮機22に拘束通電が実行されていないか否かをチェックする。さらに、拘束通電可否判断手段102は、第2温度センサー132により検知される外気温度が第1温度センサー131により検知される室内温度よりも高いか否かをチェックする。さらに、外気温度が室内温度よりも高い場合、その温度差が閾値を超えているか否かをチェックする。
 第1圧縮機21及び第2圧縮機22に対し拘束通電が実行されておらず、かつ、外気温度が室内温度よりも高く、その温度差が閾値を超えている場合、拘束通電可否判断手段102は、第1圧縮機21に対する拘束通電の実行が可能であると判断する。この場合、処理はステップS2へ進む。ステップS2では、拘束通電指令手段103は、第1インバータ装置121に、第1圧縮機21の拘束通電の実行開始を指令する。その結果、第1圧縮機21に対する拘束通電が開始される。
 次いで、処理はステップS3へ進み、第1圧縮機21の拘束通電の停止条件がチェックされる。拘束通電指令手段103は、タイマー133をチェックし、拘束通電が開始されてから設定時間を経過しているか否かを判断する。本実施の形態1では、設定時間は例えば30分に設定されている。拘束通電が開始されてから設定時間を経過していることが確認されたら、処理はステップS4へ進む。ステップS4では、拘束通電指令手段103は、第1インバータ装置121に第1圧縮機21の拘束通電の停止を指令する。その結果、第1圧縮機21への拘束通電が停止される。
 尚、ステップS3において、拘束通電が開始されてから設定時間が経過していないことが確認された場合は、処理はステップS4へは進まず、ステップS3が繰り返し実行される。
 一方、ステップS1において、第1圧縮機21の拘束通電開始の条件が満たされていないことが確認されたら、ステップS2~ステップS4の処理は実行されず、ステップS5へ進む。
 ステップS4において、第1圧縮機21に対する拘束通電が停止されたら、処理はステップS5へ進む。ステップS5において、拘束通電可否判断手段102は、第2圧縮機22が拘束通電開始条件を満たしているか否かを判断する。本実施の形態1において、拘束通電開始条件には、他の圧縮機、すなわち第1圧縮機21に対する拘束通電開始が停止した後であることが含まれている。さらに、拘束通電開始条件には、外気温度が室内温度よりも高く、その温度差が閾値を超えていることが含まれている。
 拘束通電可否判断手段102は、第1インバータ装置121をチェックし、第1圧縮機21の駆動機構21Aの上述の巻線へ供給されている電流値に基づいて、第1圧縮機21に拘束通電が停止されているか否かをチェックする。また、拘束通電可否判断手段102は、第2温度センサー132により検知される外気温度が第2温度センサー132により検知される室内温度よりも高いか否かをチェックする。さらに、外気温度が室内温度よりも高い場合、その温度差が閾値を超えているか否かをチェックする。
 第1圧縮機21に拘束通電の実行が停止されており、かつ、外気温度が室内温度よりも高く、その温度差が閾値を超えている場合、拘束通電可否判断手段102は、第2圧縮機22に対する拘束通電の実行が可能であると判断する。この場合、処理はステップS6へ進む。ステップS6では、拘束通電指令手段103は、第2インバータ装置122に、第2圧縮機22の拘束通電の実行開始を指令する。その結果、第2圧縮機22に対する拘束通電が開始される。
 次いで、処理はステップS7へ進み、第2圧縮機22の拘束通電の終了条件がチェックされる。拘束通電指令手段103は、タイマー133をチェックし、拘束通電が開始されてから設定時間を経過しているか否かを判断する。上述のように、本実施の形態1では、設定時間は例えば30分に設定されている。拘束通電が開始されてから設定時間を経過していることが確認されたら、処理はステップS8へ進む。ステップS8では、拘束通電指令手段103は、第2インバータ装置122に拘束通電の停止を指令する。その結果、第2圧縮機22に対する拘束通電が停止される。
 尚、ステップS7において、拘束通電が開始されてから設定時間が経過していないことが確認された場合は、処理はステップS8へは進まず、ステップS7が繰り返し実行される。
 ステップS8において、第2圧縮機22への拘束通電の終了処理が実行されたら、処理は、ステップS9へ進む。ステップS9において、拘束通電可否判断手段102は、外気温度が室内温度より高く、その温度差が閾値を超えているかチェックする。外気温度が室内温度より高く、その温度差が閾値を超えている場合とは、第1圧縮機21及び第2圧縮機22に拘束通電が必要な場合である。従って、この場合、処理はステップS1へ戻り、ステップS2以降が実行される。
 一方、ステップS5において、第2圧縮機22の拘束通電開始の条件が満たされていないことが確認されたらステップS6~ステップS8の処理は実行されず、ステップS9へ進む。
 外気温度が室内温度より高く、その温度差が閾値を超えている状態が続くと、ステップS1~ステップS8が繰り返し実行される。この場合、ステップS1において、拘束通電可否判断手段102により、第2圧縮機22に対する拘束通電の実行が停止した後であることが確認されることとなる。
 ステップS9において、外気温度が室内温度よりも高くても、その温度差が閾値以下の場合、処理は終了する。
 図4は、実施の形態1に係る電源投入時の拘束通電のタイミングチャートである。図4を参照しながら、空気調和装置1の電源投入時の本実施の形態1の作用について説明する。空気調和装置1の電源投入時、第1圧縮機21及び第2圧縮機22は運転が停止している。この状態で、上述のステップS1~ステップS4が実行されると、第1圧縮機21に対して、実行時間401で示す間、拘束通電が実行される。実行時間401の間、第2圧縮機22に対して拘束通電は実行されない。次に、上述のステップS5~ステップS8が実行されると、第2圧縮機22に対して、実行時間411で示す間、拘束通電が実行される。実行時間411の間、第1圧縮機21に対して拘束通電は実行されない。上述のように、本実施の形態1において設定時間は30分に設定されており、従って、拘束通電が実行される実行時間401及び実行時間411は30分である。
 以降はステップS1~ステップS8が繰り返し実行される。従って、第1圧縮機21に対しては実行時間402、403、及び404で拘束通電が実行され、第2圧縮機22に対しては実行時間412、及び413で拘束通電が実行されることになる。そして、実行時間402、403、及び404の間、第2圧縮機22に対して拘束通電は実行されず、実行時間412、及び413の間、第1圧縮機21に対して拘束通電は実行されない。
 すなわち、図4に示すように、空気調和装置1の電源投入後において、第1圧縮機21の拘束通電と第2圧縮機22の拘束通電が交互に繰り返され、第1圧縮機21の拘束通電及び第2圧縮機22の拘束通電が同時に実行されることはない。
 以上のように、空気調和装置1の電源投入後において、第1圧縮機21及び第2圧縮機22に対して同時に拘束通電を実行することなく、冷媒寝込み現象を抑制することができる。すなわち、冷媒寝込み現象を抑制しつつ、待機電力の電力量を削減することができる。その結果、空気調和装置1の電源投入後における省エネルギー化が図られる。
 図5は、実施の形態1に係る圧縮機の運転停止後の拘束通電のタイミングチャートである。図5を参照しながら、圧縮機の運転停止後の本実施の形態1の作用について説明する。本実施の形態1において、拘束通電開始条件には、第1圧縮機21が運転停止した場合、第2圧縮機22に対して拘束通電が実行されていないことが含まれている。従って、第1圧縮機21の運転停止後、上述のステップS1~ステップS4が実行されると、第1圧縮機21に対して、実行時間501で示す間、拘束通電が実行される。実行時間501の最中に第2圧縮機22が運転停止した場合、第2圧縮機22に対して拘束通電は実行されない。すなわち、実行時間501の間、第2圧縮機22に対して拘束通電は実行されない。そして、ステップS4が実行され、第1圧縮機21に対する拘束通電が終了し、上述のステップS5~ステップS8が実行されると、第2圧縮機22に対して、実行時間511で示す間、拘束通電が実行される。実行時間511の間、第1圧縮機21に対して拘束通電は実行されない。上述のように、本実施の形態1において設定時間は30分に設定されており、従って、拘束通電が実行される実行時間501及び実行時間511は30分である。
 以降はステップS1~ステップS8が繰り返し実行される。従って、第1圧縮機21に対しては実行時間502、503、及び504で拘束通電が実行され、第2圧縮機22に対しては実行時間512、及び513で拘束通電が実行されることになる。そして、実行時間502、503、及び504の間、第2圧縮機22に対して拘束通電は実行されず、実行時間512、及び513の間、第1圧縮機21に対して拘束通電は実行されない。
 本実施の形態1では、第1圧縮機21の運転停止後、拘束通電を実行しない期間が設けられていない。第1圧縮機21が上述の拘束通電開始条件を満たしていれば、運転停止後、時間間隔を空けることなく、拘束通電が実行される。
 また、拘束通電開始条件には、第2圧縮機22が運転停止した場合、第1圧縮機21に対して拘束通電が実行されていないことが含まれている。図5に示す例では、第2圧縮機22の運転停止後、時間間隔を空けて、第2圧縮機22に対する拘束通電が実行されている。これは、第2圧縮機22の運転停止時、第1圧縮機21に対して拘束通電が実行されているためである。第2圧縮機22の運転停止時、もし第1圧縮機21に対する拘束通電が実行されておらず、第2圧縮機22が上述の拘束通電開始条件を満たしていれば、時間間隔を空けずに第2圧縮機22に対する拘束通電が実行される。
 すなわち、図5に示すように、第1圧縮機21及び第2圧縮機22の運転停止後において、第1圧縮機21の拘束通電と第2圧縮機22の拘束通電が交互に繰り返され、第1圧縮機21の拘束通電及び第2圧縮機22の拘束通電が同時に実行されることはない。
 以上のように、第1圧縮機21及び第2圧縮機22の運転停止後、第1圧縮機21及び第2圧縮機22に対して同時に拘束通電を実行することなく、冷媒寝込み現象を抑制することができる。すなわち、冷媒寝込み現象を抑制しつつ、待機電力の電力量を削減することができる。その結果、空気調和装置1の電源投入後における省エネルギー化が図られる。
 尚、第1圧縮機21及び第2圧縮機22が同時に運転停止した場合は、第1圧縮機21及び第2圧縮機22のいずれか一方に対して優先的に、拘束通電開始条件を満たしているかチェックし、拘束通電を開始すればよい。すなわち、空気調和装置1が有する圧縮機のうち複数の圧縮機が停止した場合、そのうちのいずれか1つの圧縮機に対して、拘束通電を開始し、以降は上述の手順で、複数の圧縮機に対して同時に拘束通電が実行されないよう、制御すればよい。
実施の形態2.
 図6は、実施の形態2に係る空気調和装置の冷媒回路の構成図である。本実施の形態2において、空気調和装置2は、室内機220と、第1室外機231と、第2室外機234とを有している。電源10から室内機220に電力が供給され、電源210から第1室外機231及び第2室外機234に電力が供給される。室内機220と第1室外機231との間では、通信手段211を介して運転状態に関する各種情報が共有されている。第1室外機231と第2室外機234との間では、通信手段212を介して運転状態に関する各種情報が共有されている。
 室内機220は、負荷側熱交換器23と、膨張弁24と、室内送風機25とを有している。第1室外機231は、第1圧縮機21と、第1熱源側熱交換器232と、第1室外送風機233とを有している。第2室外機234は、第2圧縮機22と、第2熱源側熱交換器235と、第2室外送風機236とを有している。負荷側熱交換器23と、第1圧縮機21と、第1熱源側熱交換器232と、膨張弁24とで第1冷媒回路250が形成されている。また、負荷側熱交換器23と、第2圧縮機22と、第2熱源側熱交換器235と、膨張弁24とで第2冷媒回路251が形成されている。
 本実施の形態2においても、実施の形態1と同様、図3に示すフローチャートによる拘束通電の制御が実行される。従って、電源投入後においては図4に示すように、第1圧縮機21に対する拘束通電の実行と、第2圧縮機22に対する拘束通電の実行が交互に繰り返される。すなわち、第1圧縮機21に対する拘束通電と第2圧縮機22に対する拘束通電が同時に実行されることがない。その結果、実施の形態1と同様、冷媒寝込み現象を抑制しつつ、待機電力の電力量を削減することができ、空気調和装置2の省エネルギー化が図られる。
 尚、本実施の形態2においては、第1圧縮機21は第1室外機231に搭載され、第2圧縮機22は第2室外機234に搭載されている。すなわち、本実施の形態2は、例えば冬場、空気調和装置2が暖房運転中、室内機220により室内温度が一定に維持されている状況において、第1圧縮機21及び第2圧縮機22の周囲温度である外気温度が低下する場合に対応している。
実施の形態3.
 図7は、実施の形態3に係る空気調和装置の冷媒回路の構成図である。本実施の形態3において、空気調和装置3は、室内機320と、室外機330とを有している。電源10から室内機320に電力が供給される。室内機320と室外機330は渡り配線11で結線されており、渡り配線11を介して室内機320から室外機330に電力が給電される。室内機320と室外機330との間では、通信手段12を介して運転状態に関する各種情報が共有されている。
 室内機320は、第1圧縮機21と、第2圧縮機22と、第1負荷側熱交換器321及び第2負荷側熱交換器322と、第1膨張弁323と、第2膨張弁324と、第1室内送風機325と、第2室内送風機326とを有している。室外機330は、第1熱源側熱交換器331及び第2熱源側熱交換器332と、第1室外送風機333と、第2室外送風機334とを有している。第1負荷側熱交換器321と、第1圧縮機21と、第1膨張弁323と、第1熱源側熱交換器331とで第1冷媒回路350が形成されている。第2負荷側熱交換器322と、第2圧縮機22と、第2膨張弁324と、第2熱源側熱交換器332とで第2冷媒回路351が形成されている。
 本実施の形態3においても、実施の形態1と同様、図3に示すフローチャートによる拘束通電の制御が実行される。従って、電源投入後においては図4に示すように、第1圧縮機21に対する拘束通電の実行と、第2圧縮機22に対する拘束通電の実行が交互に繰り返される。すなわち、第1圧縮機21に対する拘束通電と第2圧縮機22に対する拘束通電が同時に実行されることがない。その結果、実施の形態1及び実施の形態2と同様、冷媒寝込み現象を抑制しつつ、待機電力の電力量を削減することができ、空気調和装置3の省エネルギー化が図られる。
 尚、実施の形態1~3において、圧縮機の数は第1圧縮機21と第2圧縮機22との2つであるが、これに限るものではない。3つ以上の圧縮機を搭載してもよい。
 1 空気調和装置、2 空気調和装置、3 空気調和装置、10 電源、11 渡り配線、12 通信手段、20 室内機、21 第1圧縮機、21A 駆動機構、22 第2圧縮機、22A 駆動機構、23 負荷側熱交換器、24 膨張弁、25 室内送風機、30 室外機、31 熱源側熱交換器、32 室外送風機、50 冷媒回路、51 ガス冷媒配管、52 液冷媒配管、100 圧縮機制御手段、101 制御部、102 拘束通電可否判断手段、103 拘束通電指令手段、111 第1コンバータ回路、112 第2コンバータ回路、121 第1インバータ装置、122 第2インバータ装置、131 第1温度センサー、132 第2温度センサー、133 タイマー、210 電源、211 通信手段、212 通信手段、220 室内機、231 第1室外機、232 第1熱源側熱交換器、233 第1室外送風機、234 第2室外機、235 第2熱源側熱交換器、236 第2室外送風機、250 第1冷媒回路、251 第2冷媒回路、301 実行時間、402 実行時間、403 実行時間、404 実行時間、411 実行時間、412 実行時間、413 実行時間、320 室内機、321 第1負荷側熱交換器、322 第2負荷側熱交換器、323 第1膨張弁、324 第2膨張弁、325 第1室内送風機、326 第2室内送風機、330 室外機、331 第1熱源側熱交換器、332 第2熱源側熱交換器、333 第1室外送風機、334 第2室外送風機、350 第1冷媒回路、351 第2冷媒回路、501 実行時間、502 実行時間、503 実行時間、540 実行時間、511 実行時間、512 実行時間、513 実行時間。

Claims (9)

  1.  少なくとも2つの圧縮機、少なくとも1つの熱源側熱交換器、少なくとも1つの負荷側熱交換器、及び少なくとも1つの膨張弁が接続された少なくとも1つの冷媒回路と、前記少なくとも2つの圧縮機の駆動を制御する制御部とを備える空気調和装置であって、
     前記制御部は、
     前記少なくとも2つの圧縮機のそれぞれの駆動機構を駆動するインバータ装置と、
     前記少なくとも2つの圧縮機に対する拘束通電を実行するか否かを判断する拘束通電可否判断手段と、
     前記少なくとも2つの圧縮機に対する拘束通電の開始及び停止を制御する拘束通電指令手段とを備え、
     前記拘束通電可否判断手段は、前記少なくとも2つの圧縮機のうち、拘束通電の開始条件を満たす圧縮機にのみ、拘束通電の実行が可能と判断し、
     前記拘束通電指令手段は、前記拘束通電可否判断手段の判断結果に基づいて、前記少なくとも2つの圧縮機に対する拘束通電を開始し、拘束通電の開始後、設定された時間が経過すると拘束通電を停止し、
     前記開始条件には、前記少なくとも2つの圧縮機のうち、拘束通電を開始する圧縮機以外の他の圧縮機の拘束通電が停止した後であることが含まれている空気調和装置。
  2.  前記開始条件には、前記空気調和装置において、前記圧縮機を備えていない空気調和機の周囲温度が、前記圧縮機を有する空気調和機の周囲温度よりも高く、その温度差が閾値を超えていることが含まれている請求項1に記載の空気調和装置。
  3.  前記開始条件には、前記空気調和装置に電源が投入された場合、前記少なくとも2つの圧縮機において、拘束通電が実行されている圧縮機がないことが含まれている請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  4.  前記少なくとも2つの圧縮機のうちいずれかの圧縮機が運転停止した場合、運転停止した当該圧縮機の前記開始条件には、前記少なくとも2つの圧縮機のうちの他の圧縮機に対して拘束通電が実行されていないことが含まれている請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  5.  前記少なくとも2つの圧縮機のうち複数の圧縮機が同時に運転停止した場合、前記拘束通電可否判断手段は、運転停止した前記複数の圧縮機のうちのいずれか1つの圧縮機について、拘束通電を実施するか否かを判断する請求項4に記載の空気調和装置。
  6.  前記拘束通電可否判断手段は、前記圧縮機の前記駆動機構に供給されている電流値に基づいて、拘束通電が実行されているか否かを判断する請求項1~5のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  7.  前記少なくとも2つの圧縮機と、前記少なくとも1つの負荷側熱交換器と、前記少なくとも1つの膨張弁とを有する室内機と、
     前記少なくとも1つの熱源側熱交換器を有する室外機とを備え、
     前記少なくとも2つの圧縮機と、前記少なくとも1つの熱源側熱交換器と、前記少なくとも1つの膨張弁と、前記少なくとも1つの負荷側熱交換器とが接続されて、単一の冷媒回路が形成されている請求項1~6のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  8.  前記少なくとも1つの負荷側熱交換器と、前記少なくとも1つの膨張弁とを有する室内機と、
     前記少なくとも2つの圧縮機のうちの第1圧縮機と、前記少なくとも1つの熱源側熱交換器のうちの第1熱源側熱交換器とを有する第1室外機と、
     前記少なくとも2つの圧縮機のうちの第2圧縮機と、前記少なくとも1つの熱源側熱交換器のうちの第2熱源側熱交換器とを有する第2室外機とを備え、
     前記少なくとも1つの負荷側熱交換器と、前記第1圧縮機と、第1熱源側熱交換器と、前記少なくとも1つの膨張弁とが接続されて、前記少なくとも1つの冷媒回路のうちの第1冷媒回路が形成され、
     前記少なくとも1つの負荷側熱交換器と、前記第2圧縮機と、第2熱源側熱交換器と、前記少なくとも1つの膨張弁とが接続されて、前記少なくとも1つの冷媒回路のうちの第2冷媒回路が形成され、
     前記第1冷媒回路と前記第2冷媒回路は並列に接続されている請求項1~6のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  9.  前記少なくとも1つの負荷側熱交換器と前記少なくとも2つの圧縮機と前記少なくとも1つの膨張弁とを有する室内機と、
     前記少なくとも1つの熱源側熱交換器を有する室外機とを備え、
     前記少なくとも1つの負荷側熱交換器のうちの第1負荷側熱交換器と、前記少なくとも2つの圧縮機のうちの第1圧縮機と、前記少なくとも1つの膨張弁のうちの第1膨張弁と、前記少なくとも1つの熱源側熱交換器のうちの第1熱源側熱交換器とが接続されて、前記少なくとも1つの冷媒回路のうちの第1冷媒回路が形成され、
     前記少なくとも1つの負荷側熱交換器のうちの第2負荷側熱交換器と、前記少なくとも2つの圧縮機のうちの第2圧縮機と、前記少なくとも1つの膨張弁のうちの第2膨張弁と、前記少なくとも1つの熱源側熱交換器のうちの第2熱源側熱交換器とが接続されて、前記少なくとも1つの冷媒回路のうちの第2冷媒回路が形成されている請求項1~6のいずれか一項に記載の空気調和装置。
PCT/JP2019/021318 2019-05-29 2019-05-29 空気調和装置 WO2020240734A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/021318 WO2020240734A1 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 空気調和装置
JP2021521655A JP7258130B2 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/021318 WO2020240734A1 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020240734A1 true WO2020240734A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73553704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/021318 WO2020240734A1 (ja) 2019-05-29 2019-05-29 空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7258130B2 (ja)
WO (1) WO2020240734A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227533A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2005083627A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却システムの除霜制御装置
JP2008076001A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2013015281A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Daikin Industries Ltd コンデンシングユニットセット、及びこのユニットセットを備えた冷凍装置
JP2013113476A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2016095045A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP2016142496A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和システム及びその制御方法
JP2016153711A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 中部電力株式会社 冷却対象制御システム、冷却対象制御プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6111665B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-12 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10227533A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2005083627A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却システムの除霜制御装置
JP2008076001A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2013015281A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Daikin Industries Ltd コンデンシングユニットセット、及びこのユニットセットを備えた冷凍装置
JP2013113476A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2016095045A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP2016142496A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和システム及びその制御方法
JP2016153711A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 中部電力株式会社 冷却対象制御システム、冷却対象制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020240734A1 (ja) 2021-12-16
JP7258130B2 (ja) 2023-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3091310A1 (en) Multi-split air conditioner
WO2017056856A1 (ja) 車両用温度調整装置
JP6827540B2 (ja) 空気調和装置
WO2017006452A1 (ja) 空気調和装置
US11802724B2 (en) Air-conditioning apparatus with simultaneous heating and defrosting modes
WO2018164253A1 (ja) 空気調和装置
KR101702178B1 (ko) 칠러 시스템
JP5963539B2 (ja) 空気調和装置
WO2021191949A1 (ja) ヒートポンプ式熱源装置およびヒートポンプ式給湯装置
JP2006194526A (ja) 空気調和装置
WO2020240734A1 (ja) 空気調和装置
JP5517891B2 (ja) 空気調和装置
JP2010096479A (ja) 空気調和機
JP6608353B2 (ja) 温調システム
AU2018444215A1 (en) Outdoor unit, indoor unit, and air conditioner
US11408651B2 (en) Heating, ventilation, air-conditioning, and refrigeration system with variable speed compressor
EP1475575B1 (en) Air conditioner
WO2020261317A1 (ja) 空気調和装置および空気調和システム
JPH11101495A (ja) 多室型空気調和装置のファン制御方法及びその装置
JP6394813B2 (ja) 冷凍サイクルシステム
WO2021205576A1 (ja) 空気調和装置
WO2023228323A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2021149162A1 (ja) ヒートポンプ装置、ヒートポンプシステム、空気調和機および冷凍機
WO2021192195A1 (ja) 空気調和機
JP7255708B2 (ja) 空気調和装置の室外機、空気調和装置および空気調和装置の室外機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19931438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021521655

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19931438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1