WO2020195145A1 - 通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法 - Google Patents

通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020195145A1
WO2020195145A1 PCT/JP2020/003422 JP2020003422W WO2020195145A1 WO 2020195145 A1 WO2020195145 A1 WO 2020195145A1 JP 2020003422 W JP2020003422 W JP 2020003422W WO 2020195145 A1 WO2020195145 A1 WO 2020195145A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
information
control device
communication control
communication device
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/003422
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
匠 古市
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US17/437,495 priority Critical patent/US20220150894A1/en
Priority to EP20779273.0A priority patent/EP3952383A4/en
Priority to JP2021508153A priority patent/JP7509130B2/ja
Publication of WO2020195145A1 publication Critical patent/WO2020195145A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/937Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of marine craft
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a communication control device, a communication device, and a communication control method.
  • cognitive radio technology can contribute not only to dynamic frequency sharing but also to improvement of frequency utilization efficiency by wireless systems.
  • ETSI EN 303 387 and IEEE 802.19.1-2014 stipulate coexistence technology between wireless systems using databases.
  • Non-Patent Document 1 provides a Dynamic Protection Area (DPA) as a protection area for the carrier-based radar, and environmentally describes the radio wave usage status of the carrier-based radar (that is, the primary communication service) in the DPA. It has been shown to be monitored by Sensing Capability (ESC).
  • DPA Dynamic Protection Area
  • the frequency bands that are subject to frequency sharing such as the CBRS band described above
  • there is an error in the detection result of the frequency band used by the primary communication service As a result, a situation can be assumed in which the frequency band that is actually available for secondary use is limited.
  • the present disclosure proposes a technique that enables frequency sharing in a more preferable manner even in a situation where an error occurs in the detection result of the frequency band used by the primary communication service.
  • a communication control device includes a control unit that is assigned to one or more secondary use communication devices that provide a secondary communication service different from the primary communication service.
  • a notification unit for notifying a communication control device of a request regarding allocation of a part of a plurality of channels assigned to the primary communication service, and the channel as a response to the request.
  • the frequency bands corresponding to only a part of the frequency bands is specified for the channel occupied by the primary communication service, and the frequency band other than the part of the frequency band is assigned according to the allocation result.
  • a communication device including an acquisition unit for acquiring the information of 4 is provided.
  • the computer acquires the first information regarding the channel occupied by the primary communication service among the plurality of channels assigned to the primary communication service, and the frequency corresponding to the channel.
  • the bands for the channel occupied by the primary communication service only for a part of the frequency band, specifying a frequency band other than the part of the frequency band and specifying the other frequency band specified.
  • a communication control method is provided.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a schematic example of the system according to the present embodiment.
  • the system 1 according to the present embodiment includes a communication device 100 (for example, communication devices 100-1 to 100-4) and a terminal device 200 (for example, terminal devices 200-1 to 200-4). And the communication control device 300.
  • the system 1 may also include a network manager 400.
  • the communication device 100 is typically a device corresponding to a wireless base station (Base Station, Node B, eNB, gNB, etc.) or a wireless access point (Access Point).
  • the communication device 100 may be a wireless relay station. Further, the communication device 100 may be an optical overhanging device called a Remote Radio Head (RRH).
  • RRH Remote Radio Head
  • the communication device 100 does not necessarily have to be fixed, and may be, for example, a device installed in a moving body such as an automobile. Further, the communication device 100 does not necessarily have to exist on the ground, and may be a device in which an object existing in the air or space has a communication function, such as an aircraft, a drone, a helicopter, a satellite, or the like. .. Further, the communication device 100 may be a device such as a ship or a submarine, in which an object existing on the sea or in the sea is provided with a communication function. Further, in such a case, the communication device 100 may carry out wireless communication with another communication device fixedly installed.
  • the coverage provided by the communication device 100 can be of various sizes, from a relatively large one such as a so-called macro cell to a small one such as a so-called pico cell. Further, one cell may be formed by a distributed antenna system (DAS: Distributed Antenna System) and a plurality of communication devices 100. Further, when the communication device 100 has a so-called beamforming function, a cell or a service area may be formed for each beam.
  • DAS Distributed Antenna System
  • the communication device 100 can be used, operated, or managed by various entities.
  • the entity include a mobile network operator (MNO: Mobile Network Operator), a virtual mobile network operator (MVNO: Mobile Virtual Network Operator), a virtual mobile communication enabler (MVNE: Mobile Virtual Network Enabler), and neutral.
  • the communication device 100 may be a shared facility used by a plurality of businesses or a plurality of individuals.
  • the installation and operation of the equipment may be carried out by a third party different from the user.
  • the communication device 100 operated by the operator can typically be connected to various networks such as the Internet via the core network. Further, the communication device 100 can be operated and maintained by, for example, a function called OA & M (Operation, Administration & Maintenance). Further, for example, a network manager 400 for integrated control of the communication device 100 in the network may be provided.
  • OA & M Operaation, Administration & Maintenance
  • the terminal device 200 (User Equipment, User Terminal, User Station, Mobile Terminal, Mobile Station, etc.) can typically be realized as a communication device such as a so-called smartphone. Further, as another example, the terminal device 200 may be a device such as a commercial camera provided with a communication function. Further, the terminal device 200 does not necessarily have to be used by humans, and can be connected to a network such as a factory machine or a sensor installed in a building, for example, like a so-called MTC (Machine Type Communication). Equipment may be used.
  • MTC Machine Type Communication
  • the terminal device 200 may be a device called CPE (Customer Premises Equipment) used in a wireless backhaul or the like.
  • CPE Customer Premises Equipment
  • the terminal device 200 may have a relay communication function and an inter-terminal communication function.
  • the terminal device 200 does not necessarily have to exist on the ground, and is configured as a device in which an object existing in the air or space, such as an aircraft, a drone, a helicopter, or a satellite, is provided with a communication function. May be good. Further, the terminal device 200 may be configured as a device in which an object existing on the sea or in the sea, such as a ship or a submarine, is provided with a communication function.
  • the communication control device 300 is typically a device that determines and / or permits, instructs, and manages communication parameters of the communication device 100.
  • a database server such as GLDB (Geolocation database) or SAS (Spectrum Access System) may further correspond to the communication control device 300.
  • a control device such as Spectrum Manager / Coexistence Manager that controls radio wave interference between communication devices, such as ETSI EN 303 387 and IEEE 802.19.1a-2017, can also correspond to the communication control device 300.
  • the Registered Location Secure Server (RLSS) defined by IEEE 802.11-2016 may also correspond to the communication control device 300.
  • the control target of the communication control device 300 is the communication device 100, but the terminal device 200 under the control target may also be the control target of the communication control device 300.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining an outline of an example of a model in which a plurality of communication control devices 300 are arranged in a distributed manner.
  • the plurality of communication control devices 300 that is, communication control devices 300-1 and 300-2
  • Information may be exchanged, and various calculations related to necessary frequency allocation and interference control may be performed using the information acquired by the exchange.
  • the communication control device 300 may be arranged outside the network to which the communication device 100 belongs, or may be arranged inside the network.
  • a public cloud or the like can be assumed as a typical example when the communication control device 300 is arranged outside the network.
  • the communication control device 300 may be arranged as a part of the core network of the cellular system or as a management device of the enterprise network.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an outline of an example of a model (so-called master-slave type) in which some communication control devices 300 centrally control a plurality of communication control devices 300.
  • the master communication control device 300-1 controls a plurality of slave communication control devices 300 (for example, slave communication control devices 300-2 and 300-3) and makes intensive decisions. Is also possible.
  • the master communication control device 300-1 can transfer or destroy the decision-making authority to each slave communication control device 300 for the purpose of load balancing, for example. ..
  • the communication control device 300 can acquire necessary information from other entities other than the communication device 100 and the terminal device 200 in order to fulfill the given role.
  • information necessary for protecting various communications can be obtained from a database (regulatory database) managed and / or operated by a national or regional radio wave administrative agency. ..
  • a regulatory database is the ULS (Universal Licensing System) operated by the Federal Communications Commission (US Federal Communications Commission).
  • ULS Universal Licensing System
  • Other examples of information required to protect various communications include out-of-band radiation limit (OOBE (Out-of-Band Emission) Limit), adjacent channel leakage ratio (ACLR: Adjacent Channel Selectivity), and adjacent channel selectivity (ACLR). It may include Adjacent Channel Selectivity), fading margin, and / or protection ratio (PR).
  • OOBE Out-of-Band Emission
  • ACLR Adjacent Channel Selectivity
  • ACLR Adjacent Channel Selectivity
  • PR protection ratio
  • the communication control device 300 acquires radio wave sensing information from a radio wave sensing system installed and operated for the purpose of radio wave detection of the primary system.
  • the communication control device 300 may acquire radio wave detection information of the primary system from a radio wave sensing system such as an environmental sensing function (ESC: Environmental Sensing Capability) in the US CBRS.
  • ESC Environmental Sensing Capability
  • the communication control device 300 may acquire radio wave detection information of the primary system from the communication device 100 or the terminal device 200.
  • the interface between each entity is not particularly limited, and may be either wired or wireless, for example.
  • a wireless interface that does not depend on frequency sharing for example, a wireless interface provided by a mobile communication operator via a licensed band or a Wi- that uses an existing license-exempt band. Examples include Fi (registered trademark) communication.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the communication device 100 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the communication device 100 includes an antenna unit 110, a wireless communication unit 120, a network communication unit 130, a storage unit 140, and a control unit 150.
  • Antenna unit 110 The antenna unit 110 radiates the signal output by the wireless communication unit 120 into space as a radio wave. Further, the antenna unit 110 converts a radio wave in space into a signal and outputs the signal to the wireless communication unit 120.
  • the wireless communication unit 120 transmits and receives signals. For example, the wireless communication unit 120 transmits a downlink signal to the terminal device and receives the uplink signal from the terminal device.
  • the network communication unit 130 transmits / receives information.
  • the network communication unit 130 transmits information to another node and receives information from the other node.
  • the other nodes include other base stations and core network nodes.
  • the terminal device may operate as a relay terminal and relay the communication between the remote terminal and the base station.
  • the wireless communication device 100C corresponding to the relay terminal may not include the network communication unit 130.
  • Storage unit 140 The storage unit 140 temporarily or permanently stores a program and various data for the operation of the communication device 100.
  • Control unit 150 provides various functions of the communication device 100.
  • the control unit 150 includes a communication control unit 151, an information acquisition unit 153, and a notification unit 155.
  • the control unit 150 may further include other components other than these components. That is, the control unit 150 can perform operations other than the operations of these components.
  • the communication control unit 151 executes various processes related to the control of wireless communication with the terminal device 200 via the wireless communication unit 120. In addition, the communication control unit 151 executes various processes related to the control of communication with other nodes (for example, other base stations, core network nodes, etc.) via the network communication unit 130.
  • other nodes for example, other base stations, core network nodes, etc.
  • the information acquisition unit 153 acquires various information from the terminal device 200 and other nodes.
  • the acquired information may be used, for example, for controlling wireless communication with the terminal device, controlling for cooperation with other nodes, and the like.
  • the notification unit 155 notifies the terminal device 200 and other nodes of various information.
  • the notification unit 155 may notify the terminal device 200 of various information for the terminal device 200 in the cell to perform wireless communication with the communication device 100. Further, as another example, the notification unit 155 may notify another node (for example, another base station) of the information acquired from the terminal device in the cell.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device 200 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the terminal device 200 includes an antenna unit 210, a wireless communication unit 220, a storage unit 230, and a control unit 240.
  • Antenna unit 210 The antenna unit 210 radiates the signal output by the wireless communication unit 220 into space as a radio wave. Further, the antenna unit 210 converts the radio wave in the space into a signal and outputs the signal to the wireless communication unit 220.
  • the wireless communication unit 220 transmits and receives signals. For example, the wireless communication unit 220 receives the downlink signal from the base station and transmits the uplink signal to the base station.
  • Storage unit 230 The storage unit 230 temporarily or permanently stores the program and various data for the operation of the terminal device 200.
  • Control unit 240 provides various functions of the terminal device 200.
  • the control unit 240 includes a communication control unit 241, an information acquisition unit 243, and a notification unit 247.
  • the control unit 240 may further include other components other than these components. That is, the control unit 240 may perform operations other than the operations of these components.
  • the communication control unit 241 executes various processes related to the control of wireless communication with the communication device 100 and other terminal devices 200 via the wireless communication unit 220.
  • the information acquisition unit 243 acquires various information from the communication device 100 and other terminal devices 200.
  • the notification unit 247 notifies the communication device 100 and other terminal devices 200 of various information.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the communication control device 300 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the communication control device 300 includes a communication unit 310, a storage unit 320, and a control unit 330.
  • the communication unit 310 transmits and receives information.
  • the communication unit 310 transmits information to another device and receives information from the other device.
  • the other device includes the communication device 100 and the network manager 400 shown in FIG.
  • each configuration of the communication control device 300 shall transmit and receive information to and from other devices via the communication unit 310.
  • the storage unit 320 temporarily or permanently stores the program and various data for the operation of the communication control device 300.
  • the storage unit 320 temporarily outputs information about the operator of the wireless system, registration information of the wireless system described above, information about the frequency user, and each configuration of the communication control device 300 for processing. Information (for example, calculation result, etc.) may be stored.
  • Control unit 330 provides various functions of the communication control device 300.
  • the control unit 330 includes a communication control unit 331, an information acquisition unit 333, a specific unit 335, and a notification unit 337.
  • the control unit 240 may further include other components other than these components. That is, the control unit 330 can perform operations other than the operations of these components.
  • the communication control unit 331 executes various processes related to control for the communication device 100 shown in FIG. 2 to perform wireless communication.
  • the communication control unit 331 executes various processes (for example, control of communication parameters, etc.) related to the allocation of at least a part of the frequency bands (channels) available for wireless communication to the communication device 100. You may.
  • the information acquisition unit 333 acquires various information from the communication device 100 (for example, CBSD described later) or another entity (for example, ESC or PAL database described later).
  • the identification unit 335 specifies a frequency band (channel) that can be assigned to the communication device 100 (for example, CBSD described later) based on information acquired from another entity (for example, ESC or PAL database described later). ..
  • the notification unit 337 notifies various information to the communication device 100 (for example, CBSD described later) and other entities (for example, the PAL database described later).
  • FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an example of a group in which each user is classified for frequency sharing.
  • CBRS CBRS
  • each user who is the target of frequency sharing is classified into one of the three groups shown in FIG.
  • Such groups are referred to as "tiers".
  • the existing layer Incumbent Tier
  • the priority access layer Priority Access Tier
  • the general authorized access layer General Authorized Access (GAA) Tier
  • GAA General Authorized Access
  • the existing layer is a group consisting of existing users in the shared frequency band.
  • DOD Department of Defense
  • fixed satellite operators fixed satellite operators
  • wireless broadband licensees exempt from new conditions GWBL: Grandfathered Wireless Broadband Licensee
  • the existing layer is not required to avoid or suppress interference with the priority access layer and the general licensed access layer having lower priority.
  • the existing layer is protected from interference by the priority access layer and the general authorization access layer. That is, users in the existing layer can use the frequency band without considering the existence of other groups.
  • a user belonging to the existing layer, that is, an existing user in the shared frequency band corresponds to an example of the "primary communication service".
  • a user belonging to either the priority access layer or the general authorization access layer corresponds to an example of the "secondary communication service”
  • the communication device that provides the secondary communication service is the "secondary use communication device”.
  • a communication device for example, a base station or the like
  • a part of the frequency band used by the primary communication service may correspond to the secondary use communication device.
  • the Priority Access Tier is a group of licensed users called PAL (Priority Access License).
  • the priority access layer is required to avoid or suppress interference with the existing layer having a higher priority, but is not required to avoid or suppress interference with a general authorization access layer having a lower priority.
  • the preferred access layer is not protected from interference by existing layers with higher priority, but is protected from interference by general licensed access layers with lower priority.
  • the general authorization access layer (GAA Tier) is a group consisting of other users who do not belong to either the existing layer or the priority access layer.
  • the general authorization access layer is required to avoid or suppress interference with the existing layer and the priority access layer having higher priority.
  • the general licensed access layer is not protected from interference by existing and preferred access layers with higher priority. That is, the general licensed access layer corresponds to a "tier" that is legally required to use opportunistic frequencies.
  • CBRS is generally referred to as a 3-tier structure, but may have a 2-tier structure.
  • 2-tier structure such as LSA (Licensed Shared Access) and TVWS (TV band White Space).
  • LSA employs a structure equivalent to the combination of the existing layer and the priority access layer described above.
  • TVWS a structure equivalent to the combination of the existing layer and the general authorization access layer described above is adopted.
  • the intermediate layer corresponding to the priority access layer may be divided into a plurality of layers, and the plurality of layers may be further prioritized.
  • the general authorization access layer may be divided into a plurality of layers, and the plurality of layers may be further prioritized.
  • the primary system may be set as the primary system according to the applied frequency band.
  • the primary system may be a wireless system such as a TV broadcast, a Fixed System (FS), a weather radar, a radio altimeter, or a wireless train control system (Communications-based Train Control). Not limited to these, any wireless system may be treated as the primary system.
  • FS Fixed System
  • weather radar a radar
  • radio altimeter a radio altimeter
  • a wireless train control system Common Train Control
  • the relationship between the primary system and the secondary system is not necessarily limited to the above-mentioned example of the frequency sharing environment.
  • an existing system that uses the target band is called a primary system
  • a secondary user is called a secondary system.
  • at least one Part terms may be replaced by other terms.
  • the macro cell in HetNet may be the primary system
  • the small cell or relay station may be the secondary system.
  • the base station may be used as the primary system
  • the Relay UE or Vehicle UE that realizes D2D or V2X existing in the coverage may be used as the secondary system.
  • the base station is not limited to the fixed type, and may be a portable type or a mobile type.
  • the communication control device 300 may be provided in a base station, a relay station, a Relay UE, or the like.
  • frequency may be replaced by another term.
  • frequency is “resource”, “resource block”, “resource element”, “channel”, “component carrier”, “carrier”, “subcarrier”, “Bandwidth Part (BWP)”. ) ”And other terms that have similar meanings.
  • the registration procedure corresponds to a procedure for registering device parameters related to a communication device in a communication control device.
  • one or more communication systems including a communication device or a plurality of communication devices initiate a registration procedure by notifying the communication control device of a registration request including the device parameters.
  • the information unique to the communication device may correspond to information that can identify the communication device, information about the hardware of the communication device, and the like.
  • Information specific to the communication device may include, for example, a serial number, a product model number, and the like.
  • the information that can identify the communication device may correspond to the communication device user information, the communication device serial number, or the like.
  • the communication device user information for example, a user ID, a call sign, or the like can be assumed.
  • the user ID may be independently generated by the communication device user, or may be issued in advance by the communication control device.
  • Information on the hardware of the communication device may include, for example, transmission power class information, manufacturer information, and the like.
  • transmission power class information may include at least one of the two types of information.
  • some classes of eNodeB and gNodeB are specified in 3GPP TS 36.104 and TS 38.104, and these classes can also be used as transmission power class information.
  • the information about the software of the communication device may include, for example, version information, a build number, etc. about the execution program in which the processing necessary for interaction with the communication control device is described. Further, the information about the software of the communication device may include the version information of the software for operating as the communication device, the build number, and the like.
  • the location information typically corresponds to information that can identify the geographic location of the communication device.
  • the information related to the position includes, for example, coordinates acquired by a positioning function represented by GPS (Global Positioning System), Beidou, QZSS (Quasi-Zenith Satellite System), Galileo and A-GPS (Assisted Global Positioning System). Information etc. may be included. Also, typically, information about latitude, longitude, altitude, and positioning error may be included in the information about position. Further, as another example, the location information may include location information registered in an information management device managed by NRA (National Regulatory Authority) or its entrusted organization.
  • NRA National Regulatory Authority
  • the information related to the position may include the coordinates of the X-axis, the Y-axis, and the Z-axis having a specific geographic position as the origin. Further, as the information relating to the position, an identifier indicating outdoor or indoor can be given together with the coordinate information as described above.
  • the information related to the position may be information indicating the area where the communication device is located.
  • information related to the location information determined by the government, such as a zip code and an address, may be used.
  • the area may be indicated by, for example, a set of three or more geographic coordinates. Information indicating such a region may be provided, for example, together with the coordinate information described above.
  • information indicating the floor of the building may be added to the information related to the position. For example, information such as the number of floors and an identifier indicating ground / underground may be added to the information related to the position. Further, as another example, information indicating a further closed space indoors, such as a room number and a room name in a building, may be added to the information relating to the position.
  • the positioning function is typically provided by a communication device. However, depending on the performance of the positioning function and the installation position, it is not always possible to acquire position information that satisfies the required accuracy. Therefore, the positioning function may be used by the installer. When the positioning function is used by the installer, it is desirable that the location information measured by the installer is written in the communication device.
  • Antenna information typically corresponds to information indicating the performance and configuration of an antenna provided in a communication device.
  • the antenna information may include information such as antenna installation height, tilt angle (Downtilt), horizontal orientation (Azimuth), aiming (Boresight), antenna peak gain, and antenna model.
  • the antenna information may include information about the beam that can be formed. For example, information such as beam width, beam pattern, and analog / digital beamforming capabilities can be included in the antenna information.
  • the antenna information may include information on the performance and configuration of MIMO (Mutiple Input Multiple Output) communication.
  • MIMO Mobile Input Multiple Output
  • information such as the number of antenna elements and the maximum number of spatial streams can be included in the antenna information.
  • codebook information to be used unitary matrix obtained by weight matrix information (SVD (Singular Value Decomposition), EVD (Eigen Value Decomposition), BD (Block Diagonalization), etc., ZF (Zero-Forcing) matrix, MMSE (Minimum Mean Square Error) matrix) etc. can also be included in the antenna information.
  • SVD Single Value Decomposition
  • EVD Eigen Value Decomposition
  • BD Binary Diagonalization
  • ZF Zero-Forcing
  • MMSE Minimum Mean Square Error
  • the above antenna information may include ZoD (Zenith of Direction, Departure).
  • the ZoD is a type of radio wave arrival angle.
  • the ZoD may be estimated by another communication device based on the radio waves radiated from the antenna of the communication device.
  • the communication device may be a terminal device that operates as a base station or an access point, a device that performs D2D communication, a moving relay base station, or the like.
  • ZoD can be estimated by, for example, a radio wave arrival direction estimation technology such as MUSIC (Multiple Signal Classification) or ESPRIT (Estimation of Signal Propagation via Rotation Invariance Techniques).
  • MUSIC Multiple Signal Classification
  • ESPRIT Estimatiation of Signal Propagation via Rotation Invariance Techniques
  • ZoD can be used by the communication control device as measurement information.
  • the wireless interface information is typically information indicating the wireless interface technology provided in the communication device.
  • the wireless interface information may include identifier information indicating standard technologies such as MAN (Metropolitan Area Network) such as registered trademark) and WiMAX2 +, and wireless LAN of IEEE 802.11 series. Further, the wireless interface information may be given a version number or a release number of a technical specification that defines the above-mentioned technology.
  • the information given to the wireless interface information does not necessarily have to be information related to the standard technology, and may be, for example, information indicating a proprietary wireless technology.
  • the wireless interface information may also include frequency band information related to the frequency band supported by the communication device.
  • the frequency band information can be represented by, for example, one or more combinations of upper limit frequencies and lower limit frequencies, one or more combinations of center frequencies and bandwidths, or one or more 3GPP Operating Band numbers.
  • the frequency band information related to the frequency band supported by the communication device may also include capability information of carrier aggregation (CA: Carrier Aggregation) and channel bonding (Channel Bonding).
  • CA Carrier Aggregation
  • Channel Bonding channel bonding
  • the capability information may include, for example, band information that can be combined.
  • the capability information of carrier aggregation may include, for example, information on a band desired to be used as a primary component carrier (PCC: Primary Component Carrier) or a secondary component carrier (SCC: Secondary Component Carrier).
  • PCC Primary Component Carrier
  • SCC Secondary Component Carrier
  • the capability information of carrier aggregation may include the number of CCs that can be aggregated at the same time.
  • information indicating the radio wave usage priority such as PAL and GAA may be included.
  • the wireless interface information may also include modulation method information indicating the modulation method supported by the communication device.
  • modulation method information indicating the modulation method supported by the communication device.
  • FSK Frequency Shift Keying
  • PSK Phase Shift Keying
  • QAM Quadrature Amplitude Modulation
  • n is 4, 16
  • Information indicating the primary modulation method such as 64, 256, etc.
  • information indicating the secondary modulation method such as OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing), DFT-s-OFDM (DFT spread OFDM), FBMC (Filter Bank Multi Carrier) are included. It can be.
  • the wireless interface information may include information on the error correction code.
  • the information regarding the error correction code may include, for example, capabilities such as a Turbo code, an LDPC (Low Density Parity Check) code, and a Polar code, and code rate information to be applied.
  • MCS Modulation and Coding Scheme
  • the wireless interface information may include information indicating a function peculiar to each wireless technology supported by the communication device. For example, as a typical example, there is information on Transmission Mode (TM) specified by LTE. In addition to this, those having two or more modes for a specific function can be included in the wireless interface information as in the TM. Further, even when two or more modes do not exist in the technical specifications, if the communication device supports a function that is not essential in the specifications, information indicating the function may be included in the wireless interface information.
  • TM Transmission Mode
  • the wireless interface information may include information on the wireless access method (RAT: Radio Access Technology) supported by the communication device.
  • the wireless interface information includes, for example, information indicating an orthogonal multiple access method (OMA: Orthogonal Multiple Access), a non-orthogonal multiple access method (NOMA: Non Orthogonal Multiple Access), and an opportunistic connection method (Opportunistic Access). It can be included as information about the access method.
  • OMA Orthogonal Multiple Access
  • NOMA Non Orthogonal Multiple Access
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • PDMA a typical example is a method realized by a combination of Power Division Multiple Access, Superposition Coding (SPC) and Successive Interference Canceller (SIC)
  • CDMA Code Division Multiple Access
  • SCMA Separatse Code Multiple Access
  • IDMA Interleaver Division Multiple Access
  • SDMA Spatial Division Multiple Access
  • examples of opportunistic connection methods include CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access / Collision Avoidance) and CSMA / CD (Carrier Sense Multiple Access / Collision Detection).
  • the wireless interface information may also include information related to the duplex mode supported by the communication device. Typical examples of information related to duplex mode include FDD (Frequency Division Duplex), TDD (Time Division Duplex), and FD (Full Duplex). When information about TDD is included as wireless interface information, TDD Frame Configuration information used / supported by the communication device can be added. Further, the wireless interface information may include information related to the duplex mode for each frequency band indicated by the frequency band information.
  • the wireless interface information may also include information about the transmission diversity method supported by the communication device.
  • Examples of the transmission diversity method include space-time coding (STC: Space Time Coding) and the like.
  • the wireless interface information may also include guard band information.
  • guard band information for example, information regarding the guard band size defined in the standard may be included. Further, as another example, the guard band information may include information on the guard band size desired by the communication device.
  • Legal information is typically information on regulations that communication equipment must comply with, or authentication information acquired by communication equipment, which is set by the radio wave administration agency of each country / region or an organization equivalent thereto. Equivalent to.
  • the information regarding the above regulation may typically include, for example, information on the upper limit of out-of-band radiation, information on the blocking characteristics of the receiver, and the like.
  • the above authentication information is typically, for example, type authentication (Type Approval) information (FCC ID, technical standard conformity certification, etc.), legal and regulatory information (for example, FCC rule number, ETSI Harmonized Standard number, etc.) that is the basis for acquiring certification. ) Etc. may be included.
  • the upper limit value of out-of-band radiation may be derived and used by using the adjacent channel leakage ratio (ACLR: Adjacent Channel Leakage Ratio).
  • ACLR Adjacent Channel Leakage Ratio
  • ACLR itself may be used if necessary.
  • adjacent channel selectivity ACS: Adjacent Channel Selectivity
  • ACIR Adjacent Channel Interference Ratio
  • the installer information may include information that can identify the person who installed the communication device (installer), information unique to the installer, and the like. For example, in Document 2 shown below, CPIR-ID (Certified Professional Installer Registration ID) and CPI name are disclosed as information that can identify the installer. Further, as unique information associated with the installer, for example, a contact address (Mailing / Contact address), an e-mail address, a telephone number, a PKI (Public Key Identifier), and the like are disclosed. Of course, the above is only an example, and the above example is not limited to the above example, and other information about the installer may be included in the installer information as needed.
  • CBRS Spectrum Access System
  • SAS Spectrum Access System
  • CBSD Broadband Radio Service Device
  • One or more communication devices including a communication device or a plurality of communication devices generate a registration request message using the above device parameters and notify the communication control device.
  • the registration request may be processed to prevent tampering by using the installer information.
  • a part or all of the information included in the registration request may be encrypted.
  • a process is carried out in which a public key peculiar to the installer is shared in advance between the installer and the communication control device, and the installer encrypts the information using the private key. Can be done.
  • the target of encryption includes, for example, security-sensitive information such as location information.
  • the installer may directly write in the communication control device.
  • the communication control device After receiving the registration request, the communication control device executes the registration process of the communication device and returns the registration response to the sender (for example, the communication device) of the registration request according to the processing result. If there is no shortage or abnormality of the information required for registration, the communication control device records the target information in the storage unit and notifies the sender (for example, the communication device) of the registration request of the normal completion. On the other hand, the communication control device notifies the sender of the registration request of the registration failure when there is a lack of information required for registration or an abnormality. When the registration is completed normally, the communication control device may assign an ID to each communication device and enclose the ID information at the time of response and notify the communication device. If registration fails, typically one or more communication systems, including communication devices or multiple communication devices, or operators (eg, mobile operators or individuals) or installers thereof. The registration request will be modified and the registration procedure will be tried until it is completed normally.
  • the registration procedure may be executed multiple times. Specifically, for example, when the position information is changed beyond a predetermined standard due to movement of the communication device, improvement of accuracy, or the like, the registration procedure can be re-executed.
  • Predetermined standards are typically set by the legal system. For example, in 47 C.F.R Part 15, Mode II personal / portable white space device is obliged to access the database again when the location information changes by 100 meters or more.
  • the available frequency information inquiry procedure corresponds to a procedure in which a communication device or a communication system representing a plurality of communication devices inquires a communication control device for information on available frequencies.
  • a communication device or a communication system representing a plurality of communication devices starts the procedure by notifying the communication control device of an inquiry request including information that can identify the communication device.
  • the available frequency information typically corresponds to information indicating a frequency that can be safely secondarily used without causing fatal interference to the primary system at the position of the communication device.
  • the frequency channel F1 will be assigned to the communication device. It will not be notified as an available channel.
  • the frequency channel may not be notified as an available channel.
  • frequency channels that are not notified as available channels due to conditions other than the primary system protection requirements mentioned above. Specifically, for example, in order to avoid possible interference between communication devices in advance, a frequency channel in use by another communication device existing in the vicinity of the communication device is not notified as an available channel. There is also.
  • the same frequency as the primary system and other communication devices in the vicinity can be used even in a situation where interference may occur in the primary system and other communication devices in the vicinity. It is possible to notify as a channel.
  • the maximum permissible transmit power information is typically included in the available frequency information.
  • the maximum allowable transmission power is typically expressed as equivalent isotropic radiated power (EIRP: Equivalent Isotropic Radiated Power).
  • EIRP Equivalent Isotropic Radiated Power
  • the maximum allowable transmission power may be provided by a combination of antenna power (Conducted Power) and antenna gain. Further, as the antenna gain, an allowable peak gain may be set for each spatial direction.
  • the inquiry request may include inquiry requirement information.
  • the inquiry requirement information may include, for example, information indicating a frequency band to be checked for availability.
  • the inquiry request may also include, for example, transmission power information.
  • a communication system or a communication system representing a plurality of communication devices may include transmission power information in an inquiry request, for example, when confirming frequency information in which a desired transmission power can be used. In this case, the inquiry request does not necessarily include the inquiry requirement information.
  • the inquiry request may also include a measurement report.
  • the measurement report contains the results of the measurement performed by the communication device and / or the terminal.
  • Measurement reports can include, for example, raw data as well as processed information.
  • standardized metrics represented by RSRP (Reference Signal Received Power), RSSI (Reference Signal Strength Indicator), and RSRQ (Reference Signal Received Quality) can be used.
  • the available frequencies are evaluated based on the inquiry requirement information. For example, as described above, it is possible to evaluate the available frequency in consideration of the primary system, the secondary use prohibited area associated with the primary system, the existence of a communication device in the vicinity, and the like.
  • the maximum allowable transmission power information may be derived.
  • the maximum allowable transmission power information is the allowable interference power information in the primary system or its protection zone, the reference point information of the interference power level incurred by the primary system, and the registration of the communication device. It is calculated using information and a propagation loss estimation model. Specifically, as an example, the maximum allowable transmission power information is calculated by the mathematical formula shown below (Equation 1).
  • P MaxTx (dBm) indicates the maximum allowable transmission power.
  • I Th (dBm) indicates the allowable interference power.
  • d indicates the distance between the reference point and the communication device.
  • PL (d) (dB) indicates the propagation loss at a distance d.
  • the antenna gain in the transmitter / receiver is not explicitly shown in the above (Equation 1), the expression method of the maximum allowable transmission power (EIRP, Conducted power, etc.) and the reference point of the reception power (antenna input point, antenna output point, etc.) Etc.), the antenna gain may be included in the maximum allowable transmission power information.
  • the maximum allowable transmission power information may include a safety margin or the like for compensating for fluctuations due to fading.
  • feeder loss and the like may be considered as necessary.
  • Equation 1 is described based on the assumption that a single communication device is an interference source. For example, when considering cumulative interference from a plurality of communication devices at the same time, a correction value may be added. Specifically, for example, the correction value can be determined based on the interference margin methods of three types (Fixed / Predetermined, Flexible, Flexible Minimized) disclosed in Document 3 shown below.
  • Reference 3 ECC Report 186, Technical and operational requirements for the operation of white space devices under geo-location approach, CEPT ECC, 2013 January
  • Equation 1 is expressed using a logarithm, it may be converted to an antilogarithm and used as a matter of course at the time of implementation.
  • all logarithmic parameters described in this document may be appropriately converted into base numbers for use.
  • the transmission power information explained above is included in the inquiry requirement information, it is possible to evaluate the available frequency by a method different from the above example. Specifically, for example, assuming that the desired transmission power indicated by the transmission power information is used, the estimated interference amount transmits the allowable interference power in the primary system or its protection zone (Protection Zone). If the power is lower, it is determined that the frequency channel is available and the communication device is notified.
  • the method for deriving the available frequency information in the technology according to the present disclosure is not necessarily limited to the above example.
  • the REM (Radio Environment Map) area if the area / space in which the communication device can use the shared band is predetermined, based on the above position-related information and the above-mentioned height-related information, Available frequency information may be derived. Further, for example, even when a lookup table for associating the position and height with the available frequency information is prepared, the available frequency information is derived based on the position-related information and the height-related information. May be good.
  • Evaluation of available frequencies does not necessarily have to be performed after receiving an inquiry request.
  • the communication control device may independently execute the registration procedure without requesting an inquiry.
  • the REM or lookup table shown in the above example or an information table similar thereto may be created.
  • the radio wave usage priority such as PAL and GAA may be evaluated. For example, if the registered device parameter or inquiry requirement includes information on radio wave usage priority, it is determined whether frequency can be used based on the priority, and notification is given according to the determination result. You may. Further, for example, as disclosed in Document 2 described above, information on a communication device that is used by a user with high priority (for example, PAL) in advance (information referred to as Cluser List in Document 2 described above). May be evaluated based on the information when is registered in the communication control device.
  • PAL high priority
  • the communication control device After the evaluation of the available frequency is completed, the communication control device notifies the communication device of the evaluation result.
  • the communication device may select desired communication parameters based on the evaluation result received from the communication control device.
  • the frequency use permission procedure (Spectrum Grant Procedure) is a procedure for a communication device to obtain a secondary use permission of a frequency from a communication control device. Typically, after the successful completion of the registration procedure, the communication device or one or more communication systems including the communication device notifies the communication control device of a frequency usage permission request containing information that can identify the communication device. The procedure starts at. Note that "after the normal completion of the registration procedure” also means that it is not always necessary to carry out the available frequency information inquiry procedure.
  • the designation method is a request method in which the communication device specifies at least the frequency band desired to be used and the maximum transmission power as desired communication parameters, and requests the communication control device for operation permission based on the desired communication parameters.
  • the target to be specified as the desired communication parameter is not necessarily limited to the above parameter, and parameters specific to the wireless interface technology (modulation method, duplex mode, etc.) may be specified.
  • the desired communication parameter may include information indicating radio wave usage priority such as PAL and GAA.
  • the flexible method is a request method in which the communication device specifies requirements related to communication parameters and requests the communication control device to specify communication parameters that can be used for secondary use while satisfying the requirements.
  • Requirements for communication parameters may include requirements for bandwidth, desired maximum transmit power, or desired minimum transmit power.
  • the specification target as a requirement regarding communication parameters is not necessarily limited to the above parameters, and parameters specific to the wireless interface technology (modulation method, duplex mode, etc.) may be specified.
  • one or more parameters of TDD Frame Configuration may be selected in advance and requirements related to the parameters may be specified.
  • the request may include a measurement report.
  • the measurement report contains the results of the measurement performed by the communication device and / or the terminal.
  • Measurement reports can include, for example, raw data as well as processed information.
  • standardized metrics represented by RSRP (Reference Signal Received Power), RSSI (Reference Signal Strength Indicator), and RSRQ (Reference Signal Received Quality) can be used.
  • the communication control device After receiving the frequency use permission request, the communication control device performs the frequency use permission process based on the frequency use permission request method. For example, by using the above-mentioned method, it is possible to perform frequency use permission processing in consideration of the primary system, the secondary use prohibited area associated with the primary system, the existence of a communication device in the vicinity, and the like.
  • the maximum allowable transmission power information may be derived by using the method described above.
  • the allowable interference power information in the primary system or its protection zone (Protection Zone) the reference point information for calculating the interference power level incurred by the primary system, the registration information of the communication device, and the propagation loss estimation model are provided. Calculated using. Specifically, as an example, it is calculated by the mathematical formula shown below as (Equation 2).
  • P MaxTx (dBm) indicates the maximum allowable transmission power.
  • I Th (dBm) indicates the allowable interference power.
  • d indicates the distance between the reference point and the communication device.
  • PL (d) (dB) indicates the propagation loss at a distance d.
  • the antenna gain in the transmitter / receiver is not explicitly shown in the above (Equation 2), the expression method of the maximum allowable transmission power (EIRP, Conducted power, etc.) and the reference point of the reception power (antenna input point, antenna output point, etc.) Etc.), the mathematical formula may be modified and used.
  • the maximum allowable transmission power information may include a safety margin or the like for compensating for fluctuations due to fading.
  • feeder loss and the like may be considered as necessary.
  • Equation 2 is described based on the assumption that a single communication device is the interference source.
  • a correction value may be added.
  • the correction value can be determined based on the three types (Fixed / Predetermined, Flexible, Flexible Minimized) disclosed in the above-mentioned Document 3.
  • Various models can be used as the propagation loss estimation model.
  • a model is specified for each application as a propagation loss estimation model, it is desirable to use the specified model.
  • a propagation loss model such as Extended Hata (eHATA) or Irregular Terrain Model (ITM) is adopted for each application.
  • eHATA Extended Hata
  • ITM Irregular Terrain Model
  • the propagation loss model need not be limited to the examples described above.
  • the model may be used properly as needed.
  • a model in which the loss is calculated to be small such as the free space loss model, is used, and when the coverage of the communication device is estimated. It is possible to use a model in which a large loss is calculated.
  • different models may be used according to different criteria.
  • the designated method it is possible to perform the frequency use permission process by using the above-mentioned method.
  • the amount of interference estimated assuming that the communication device uses the desired transmission power indicated by the transmission power information is less than the allowable interference power in the primary system or its protection zone (Protection Zone). Determines that the use of the frequency channel can be permitted, and notifies the communication device of the determination result.
  • the radio wave usage priority such as PAL and GAA may be evaluated. For example, if the registered device parameter or inquiry requirement includes information on radio wave usage priority, it is determined whether frequency can be used based on the priority, and notification is given according to the determination result. You may. Further, for example, as disclosed in Document 2 described above, information on a communication device that is used by a user with high priority (for example, PAL) in advance (information referred to as Cluser List in Document 2 described above). May be evaluated based on the information when is registered in the communication control device.
  • PAL high priority
  • the frequency usage permission process does not necessarily have to be performed when the frequency usage permission request is received.
  • the communication control device may independently perform the frequency use permission process without requesting the frequency use permission.
  • the frequency use permission determination process may be performed at regular intervals. In such a case, as an example, the above-mentioned REM, a look-up table, or an information table similar thereto may be created.
  • a frequency use notification (Heartbeat) is a frequency based on a communication parameter approved by a communication device or a communication system representing a plurality of communication devices for a communication control device in the above frequency use permission procedure. It corresponds to the procedure for notifying the use.
  • a communication device or a communication system representing a plurality of communication devices starts the procedure by notifying the communication control device of a notification message including information that can identify the communication device.
  • the frequency usage notification procedure be carried out periodically until the frequency usage is rejected by the communication control device.
  • the communication device may start or continue radio wave transmission.
  • the communication control device may determine whether or not the start / continuation of radio wave transmission is permitted.
  • a determination method for example, a method based on confirmation of frequency usage information of the primary system can be mentioned.
  • the communication control device starts / continues radio wave transmission based on a change in the frequency used by the primary system or a change in the frequency used by the primary system (for example, a ship-borne radar) whose radio wave usage is not steady. It is possible to decide whether to allow or deny.
  • the communication control device may issue a communication parameter reconfiguration command to the communication device.
  • the communication parameter reconstruction instruction can be implemented in the response of the frequency utilization notification.
  • the communication control device may provide the communication device with recommended communication parameter information.
  • a procedure corresponding to the two different procedures may be realized by prescribing a third procedure having the role of two different procedures.
  • the registration request and the available frequency information inquiry request may be notified integrally.
  • the frequency use permission procedure and the frequency use notification may be carried out integrally.
  • the procedure is not limited to these combinations, and three or more procedures may be defined as one procedure.
  • the various procedures described above may be carried out separately.
  • the expression "acquire information” or an expression equivalent thereto in the present disclosure does not necessarily mean only acquisition according to the above procedure.
  • the position information of the communication device is used in the available frequency evaluation process, but it is not always necessary to use the information acquired in the registration procedure.
  • the available frequency inquiry procedure request includes the position information. If so, it means that the location information may be used.
  • the expression "acquiring information” in the present disclosure or an equivalent expression may include the described parameters in other procedures within the scope of the present disclosure and within the technical feasibility. It means that.
  • the information that can be included in the response from the communication control device to the communication device shown in the above procedure may be push-notified.
  • available frequency information, recommended communication parameter information, radio wave transmission continuation refusal notification, and the like may be push-notified.
  • Procedures related to terminals> Basically, it is possible to apply each procedure described in "3.1 Registration Procedure” to "3.4 Spectrum Use Notification / Heartbeat" for the terminal. ..
  • terminals have mobility. That is, the terminal can dynamically update the position information. Depending on the legislation, if the change in location information exceeds a certain level, re-registration with the communication control device may be required. Therefore, in the operation mode (see Reference 4 shown below) defined by the Office of Communication (UK), the following two types of communication parameters are specified.
  • Operational Parameters are defined in Document 4 above as "operation parameters specific to a specific slave WSD (White Space Device)".
  • the individual parameters correspond to the communication parameters calculated using the device parameters of the slave WSD corresponding to the terminal.
  • the feature of the individual parameters is that they are calculated by WSDB (White Space Database) using the position information of the slave WSD.
  • Information for terminals as described above can be provided by unicast or broadcast from a communication device.
  • a broadcast signal represented by Contact Verification Signal (CVS) specified in FCC Rule Part 15 Subpart H can be used.
  • the information for the terminal may be provided by a broadcast signal peculiar to the wireless interface.
  • information for the above terminals may be provided by PBCH (Physical Broadcast Channel), NR-PBCH, etc. used in LTE and 5G NR.
  • the communication control device can exchange management information with other communication control devices. For example, it is desirable that the following information be exchanged between the communication control device and another communication control device.
  • Communication device registration information ⁇ Communication device communication parameter information ⁇ Area information
  • the communication device registration information typically corresponds to the device parameter of the communication device registered in the communication control device in the above registration procedure. It should be noted that it is not always necessary for all the information registered in each communication control device to be exchanged between the plurality of communication control devices. For example, information that may correspond to personal information does not need to be exchanged between a plurality of communication control devices. Further, when exchanging communication device registration information, information that has been subjected to processing such as encryption or ambiguity may be exchanged. For example, information converted into a binary value or information signed by using an electronic signature mechanism may be exchanged between a plurality of communication control devices.
  • the communication device communication parameter information typically corresponds to the information related to the communication parameter currently used by the communication device. It is desirable that the communication device communication parameter information includes, for example, information indicating the frequency used and the transmission power. Of course, the communication device communication parameter information may include other communication parameters.
  • Area information typically corresponds to information indicating a predetermined geographical area.
  • the area information may include area information of various attributes in various modes.
  • the area information may include protected area information of a communication device that serves as a high priority secondary system, such as the PAL Protection Area (PPA) disclosed in Document 5 shown below.
  • the area information in this case can be represented by, for example, a set of three or more geographic location coordinates.
  • the area information can be represented by an ID indicating the information exemplified above.
  • ⁇ Reference 5 WINNF-TS-0096-V1.3.1 Signaling Protocols and Procedures for citizens Broadband Radio Service (CBRS): Spectrum Access System (SAS)-SAS Interface Technical Specification
  • the area information may include information indicating the coverage of the communication device.
  • the area information in this case can also be represented by, for example, a set of three or more geographic location coordinates.
  • the area information can be expressed by information indicating the radius size, assuming a circle whose origin is the geographical position of the communication device.
  • the area information can be represented by an ID indicating the information exemplified above.
  • the area information may include information relating to an area section predetermined by the government or the like. Specifically, for example, it is possible to indicate a certain area by showing an address as area information. Further, for example, a license area or the like can be similarly expressed as area information.
  • the area information does not necessarily have to be defined to represent a flat area, and may be defined to represent a three-dimensional space.
  • the area information may be represented using a spatial coordinate system.
  • information indicating a predetermined closed space such as the number of floors of the building, the floor, the room number, or the like may be used.
  • the ID designation method is a method of acquiring information corresponding to the ID by using an ID given in advance to specify the information managed by the communication control device.
  • the communication control device 300-1 manages the communication device with ID: AAA.
  • the communication control device 300-2 makes an information acquisition request to the communication control device 300-1 by designating the ID: AAA.
  • the communication control device 300-1 searches for information corresponding to the specified ID: AAA, and notifies the communication control device 300-2 of the registration information and communication parameter information of the corresponding communication device as a response. ..
  • the period designation method is a method in which information satisfying a predetermined condition is exchanged during a specific period.
  • a condition regarding whether or not information is updated can be mentioned. For example, when the acquisition of communication device information in a specific period is specified in the request, the registration information of the communication device newly registered in the period, the registration information of the communication device whose communication parameters have been changed, and the communication parameters Information and can be notified as a response.
  • a predetermined condition for example, a condition regarding whether or not the communication control device records predetermined information can be mentioned. For example, when the acquisition of communication device information in a specific period is specified in the request, the registration information of the communication device recorded by the communication control device in the period and the information of the communication parameter can be notified as a response. In addition, the latest information during the period may be notified. In addition, the update history may be notified for each information to be notified.
  • the area designation method is a method in which information belonging to a specific area is exchanged by designating a specific area. For example, when acquisition of communication device information in a specific area is specified in a request, registration information of a communication device installed in the area and information of communication parameters can be notified as a response.
  • the dump method is a method in which all the information recorded by the communication control device is provided. For example, it is desirable that information related to the communication device and area information are provided by the dump method.
  • the explanation of information exchange between communication control devices up to this point corresponds to the one based on the pull method. That is, it is a form in which information corresponding to the parameter specified in the request is notified as a response, and as an example, the above information exchange can be realized by using the HTTP GET method.
  • the information exchange between communication control devices according to the present disclosure does not have to be limited to the pull method, and information may be actively provided to other communication control devices by the push method.
  • Situation exchange based on the push method can be realized by using the HTTP POST method as an example.
  • the communication control device may execute commands and requests from each other with other communication control devices. Specifically, as an example, reconfiguration of communication parameters of a communication device can be mentioned. For example, when it is determined that the communication device 100-1 managed by the communication control device 300-1 receives a large amount of interference from the communication device 100-2 managed by the communication control device 300-2, the communication control device 300-1 may request the communication control device 300-2 to change the communication parameter of the communication device 100-2.
  • Another example is the reconfiguration of area information.
  • the communication control device 300-1 refers to the communication control device 300-2.
  • You may request the reconstruction of the area information.
  • the above is an example, and in addition to the above example, a request for reconstruction of area information may be made for various reasons.
  • the CBRS band that can be used by Priority Access Licensee exercising Priority Access License is 3550-3650 MHz, and it is stipulated that 10 MHz channels are allocated per PAL.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a CBRS band that can be used by exercising PAL.
  • up to 7 PALs are issued per license area. Therefore, it can be seen that there are at least 3 channels available per license area.
  • the frequency band of 3550-3650 MHz is said to be used for carrier-based radar by the existing user DOD (Department of Defense).
  • DOD Department of Defense
  • a Dynamic Protection Area DPA
  • ESC Environmental Sensing Capability
  • the ESC When the radio wave use of the ship-mounted radar (that is, the primary communication service) is detected in the DPA monitored by the ESC, the ESC notifies the Spectrum Access System (SAS) of the detection result.
  • SAS instructs to stop radio wave transmission of a part (DPA Move List) of the CBSD located near the DPA (Neighbor area) among the managed Citizens Broadband Radio Service Device (CBSD).
  • the SAS can notify the CBSD of the free channel information and propose the channel change to the CBSD.
  • ESC can be operated by multiple operators (ESC Operators).
  • SAS can also be operated by a plurality of operators (SAS Administrator). Therefore, it can be assumed that each SAS is operated in cooperation with a different ESC.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an example of a scenario when a plurality of SASs are present.
  • an interface is provided between the SASs, and management information is sequentially exchanged.
  • Each SAS manages CBSD using the PAL channel.
  • each ESC monitors the same DPA and that all CBSDs managed by each SAS exist in the Neighbor area of the DPA monitored by the ESC.
  • all 7 channels are used by exercising PAL.
  • the channels that can be used by exercising PAL will also be referred to as "PAL channels" for convenience.
  • the carrier-based radar signal is detected by the ESC over a certain continuous 3 channels out of the 7 PAL channels.
  • the SAS instructs the CBSD using the three channels to stop the radio wave.
  • the SAS can instruct the CBSD to change to the other three channels that are not used (hereinafter, the process is concerned). Is also called "Evacuation").
  • FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the outline of the procedure for evacuation of CBSD using PAL.
  • the carrier-based radar signals are detected for channels # 3 to # 5 under the condition that channels # 1 to # 7 are assigned to the CBSD that uses PAL. Therefore, in the example shown in FIG. 10, the SAS instructs the CBSD using the channels # 3 to # 5 to stop the radio wave, and evacuates the CBSD to the unused channels # 8 to # 10. There is.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the outline of the procedure for evacuation of CBSD using PAL, and schematically shows a situation in which erroneous detection by ESC has occurred.
  • channels # 3 to # 4 are used by the carrier-based radar under the condition that channels # 1 to # 7 are assigned to the CBSD that uses PAL.
  • the ESC1 detects the carrier-based radar signals for channels # 2 to # 4.
  • carrier-based radar signals are detected for channels # 3 to # 5. That is, when the logical sum of the detection results of each of ESC1 and ESC2 is taken into consideration, it means that the carrier-based radar signals are detected for channels # 2 to # 5.
  • the present disclosure proposes a technique that enables frequency sharing in a more preferable manner even in a situation where an error occurs in the detection result of the frequency band used by the primary communication service. .. Specifically, in the present disclosure, even if an error occurs in the detection result of radio wave use by the primary communication service, secondary use is possible for CBSD (particularly, CBSD using PAL) as much as possible. We propose a technology that makes it possible to allocate frequency bands.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of the system architecture according to the present embodiment.
  • the system according to the embodiment of the present disclosure includes a plurality of SASs (SAS1 and SAS2), ESCs (ESC1 and ESC2) provided for each SAS, and a CBSD managed by the SAS. CBSD1 and CBSD2) and a PAL database (PAL Database) are included.
  • the CBSD is assumed to be a CBSD that uses PAL.
  • the PAL database is typically provided based on WINNF-TS-0245 and corresponds to a database in which PAL auction results and frequency allocation status are recorded. Basically, the PAL database is commonly used among a plurality of SASs. In addition, the PAL database may be replaced by an entity having an equivalent function during implementation in some areas or in some bands.
  • SAS-CBSD Interface In the interface between SAS and CBSD (SAS-CBSD Interface), various procedures between SAS and CBSD described above are typically executed. In addition to the procedure, signaling may be performed separately between SAS and CBSD.
  • SAS-SAS Interface various procedures between the plurality of SASs described above are typically executed. Further, in addition to the procedure, signaling may be separately performed between a plurality of SASs.
  • the ESC corresponds to the radio wave sensing system described above. Typically, the ESC detects the Radar signal in the Federal incumbent. Further, the ESC may perform another Incumbent signal detection depending on the embodiment.
  • SAS-ESC Interface In the interface between SAS and ESC (SAS-ESC Interface), information related to Incumbent Protection, such as the detection result of the Incumbent signal, is typically exchanged.
  • CBRS if a standardized interface exists, the interface may be applied, or a proprietary interface protocol may be applied.
  • SAS-PAL DB Interface In the interface between the SAS and PAL databases (SAS-PAL DB Interface), the information recorded in the PAL database is typically provided to the SAS.
  • FIG. 13 is a sequence diagram showing an example of a series of processing flows of the system according to the present embodiment.
  • the monitoring devices 530a and 530b, the communication devices 100a and 100b, the communication control devices 300a and 300b, and the PAL database 510, respectively are ESC1 and ESC2, CBSD1 and CBSD2, SAS1 and SAS2 in the example shown in FIG. It also supports the PAL database.
  • the monitoring device 530a performs Incumbent Detection (S101) of the frequency band (channel) occupied by the primary communication service among the frequency bands to be shared. Notification of the detection result is performed to the communication control device 300a (S103).
  • the communication control device 300a reassigns the channel (that is, the secondary available channel) to the communication device 100a based on the notification from the monitoring device 530a (S105).
  • the communication device 100 (CBSD) to be reassigned is, for example, the communication device 100 (CBSD) that is presumed to give strong interference to the primary communication service.
  • the CBSD included in the Move List specified in Document 1 described above may be the target of the reassignment.
  • the Move List includes a communication device 100 (CBSD) that uses a PAL channel.
  • the communication control device 300a also typically reallocates the PAL channel so that the rules for PAL allocation are adhered to.
  • the communication control device 300a notifies the PAL database 510 of the result of the channel reassignment described above, and requests the PAL database 510 to update the database in which the PAL auction result and the frequency allocation status are recorded (S107).
  • the PAL database 510 receives the request from the communication control device 300a, updates the database (Record Update) based on the information notified from the communication control device 300a (S109), and reports the result of the update. Notify the communication control device 300a (S111). In the following description, it is assumed that the database has been updated successfully.
  • the communication control device 300a receives an inquiry (Channel accessibility inquiry) regarding the channel that can be secondarily used from the communication device 100a (S113), the communication control device 300a notifies the communication device 100a of the information regarding the newly assigned channel. (S115).
  • the above-mentioned frequency usage notification procedure can be mentioned.
  • the information regarding the newly assigned channel notified to the communication device 100a corresponds to an example of the "fourth information".
  • a procedure (New channel authorization process) related to the use of the newly assigned channel is performed between the communication control device 300a and the communication device 100a (S117).
  • a specific example of the procedure is the frequency use permission procedure described above.
  • the communication device 100a resumes radio wave transmission using the newly assigned channel (S119).
  • each process indicated by reference numerals S131 to S149 corresponds to each process indicated by reference numerals S101 to S119.
  • FIGS. 12 and 13 an example of an architecture and a system that are premised on the explanation of the technical features of the system according to the embodiment of the present disclosure has been described above.
  • FIG. 14 is a sequence diagram showing an example of a series of processing flows of the system according to the present embodiment, and is a procedure flow between the monitoring device 530a, the communication control device 300a, the PAL database 510, and the communication device 100a.
  • An example is shown. Since the processes indicated by reference numerals S201 and S203 are substantially the same as the processes indicated by reference numerals S101 and S103 in FIG. 13, detailed description thereof will be omitted.
  • the communication control device 300a when the communication control device 300a receives the notification from the monitoring device 530a (S203), the communication control device 300a inquires the PAL database 510 about the current PAL channel allocation status (S205). At this time, the communication control device 300a may confirm whether or not the Move List includes information regarding the channel allocation (Grant) for the communication device 100 (CBSD) to be evaluated. At this time, if the information about the communication device 100 to be evaluated is not included in the Move List, the communication control device 300a may cancel the subsequent processing. Further, the information according to the detection result of the frequency band occupied by the primary communication service acquired by the communication control device 300 from the monitoring device 530 associated with the communication control device 300 corresponds to an example of the "second information". ..
  • the communication control device 300a acquires information on the current PAL channel allocation status from the PAL database 510 as a response to the inquiry (S207), and based on the information, the channel for the communication device 100a (that is, secondary availability). Channel) is reassigned (S209).
  • the information regarding the current PAL channel allocation status acquired from the PAL database includes the primary communication service acquired by the other communication control device 300 (for example, the communication control device 300b shown in FIG. 13).
  • Information about the detection result of the frequency band occupied by may be included.
  • the communication control device 300a takes into account the detection results of the monitoring device 530a associated with itself and the detection results of the other monitoring device 530 associated with the other communication control device 300, and the communication device 100a It is also possible to reassign channels to.
  • the information regarding the current PAL channel allocation status (in other words, the information according to the detection result by the other monitoring device 530) acquired from the PAL database corresponds to an example of the "third information".
  • the information on the frequency band (channel) occupied by the primary communication service when the third information and the above-mentioned second information are not particularly limited is an example of the "first information". Equivalent to. That is, the first information may include at least one of the second information and the third information. Further, among the detection results of the frequency band occupied by the primary communication service by the plurality of monitoring devices 530 different from each other, a part corresponds to an example of the "first detection result", and the other part corresponds to the example. It corresponds to an example of "second detection result". As a specific example, when the detection result by the monitoring device 530a shown in FIGS. 13 and 14 is set as the "first detection result", the detection result by the monitoring device 530b shown in FIG. 13 is the "second detection result". Can be equivalent to.
  • 15 and 16 are explanatory views for explaining an example of processing related to channel reallocation by the system according to the present embodiment.
  • the upper figure shows the channels corresponding to the frequencies actually used by the carrier-based radar, which is the primary communication service. That is, in the example shown in FIG. 15, the carrier-based radar occupies two channels, channels # 3 to # 4, among channels # 1 to # 10.
  • the middle figure shows the channel allocation status for each communication device 100 (CBSD) that uses PAL before the channel is reassigned. That is, in the example shown in FIG. 15, of the channels # 1 to # 10, 7 channels of channels # 1 to # 7 are assigned to the communication device 100. It is assumed that channels # 8 to # 10 are free channels.
  • the lower figure shows the recognition result of the channel used in the carrier-based radar according to the detection result by the monitoring device 530.
  • the lower figure shows, for example, the detection result by the monitoring device 530a, the current PAL channel allocation status notified by the PAL database 510 (in other words, the detection result by another monitoring device 530).
  • It can correspond to the recognition result of the channel used in the carrier-based radar according to the above. That is, in the example shown in FIG. 15, an error has occurred in the detection results of some of the monitoring devices 530, and among channels # 1 to # 10, channels # 2 to # 4 and a part of channel # 5 (1). / 2) and 3.5 channels are recognized as being occupied by the onboard radar.
  • the communication control device 300 is a part of the channel in which the occupation by the primary communication service (for example, a ship-mounted radar) is detected only in a part of the frequency band.
  • the primary communication service for example, a ship-mounted radar
  • the communication control device 300a confirms the degree of overlap of the occupied frequency bands for each channel corresponding to the frequency band recognized to be occupied by the onboard radar.
  • SAS the communication control device 300a
  • each of channels # 2 to # 4 is occupied over the entire channel (Full overlap), and only a part of channel # 5 is occupied (Partial overlap).
  • the communication control device 300a may limit the channel to be confirmed for the degree of overlap of the occupied frequency bands. For example, if it is assumed that a series of frequency bands are occupied by the primary communication service, the communication control device 300a has channels at both ends of the frequency bands recognized as being occupied by the primary communication service. You may check the degree of overlap of the frequency bands occupied by the target.
  • the communication control device 300a identifies a frequency band other than the part of the frequency band for the channel occupied only by a part of the frequency band, and sets the other frequency band as the communication device 100 (CBSD). It is used as a save destination for. That is, in the case of the example shown in FIG. 15, the frequency band corresponding to channel # 5 is divided into a frequency band occupied by the onboard radar (primary communication service) and another frequency band not occupied. The other unoccupied frequency band is used as a save destination of the communication device 100.
  • the communication control device 300a is included in both the detection result by the monitoring device 530a and the detection result by another monitoring device 530 (for example, the monitoring device 530b) different from the monitoring device 530a.
  • Non-channels may be subject to reassignment to one or more communication devices 100 (CBSD).
  • the communication control device 300a specifies one or more communication devices 100 (CBSD) in other frequency bands other than the partial frequency band, which is specified for a channel in which only a part of the frequency band is occupied. It may be the target of reassignment to.
  • one or more communication devices 100 (1 or more) for each of the other frequency bands other than the part of the frequency bands specified for each channel. It may be the target of reassignment to CBSD).
  • FIG. 16 schematically shows the state after the channel is reassigned. That is, in the example shown in FIG. 16, other frequency bands different from the frequency band recognized as being used for the onboard radar shown in the lower figure, that is, channels # 1, # 6 to # 10, and channels. A part of # 5 and is assigned to the communication device 100 (CBSD).
  • CBSD communication device 100
  • the communication control device 300a determines the communication device 100 to be saved to a channel in which only a part of the frequency band can be used, according to the capability of each communication device 100 when the channel is reassigned. You may. Specifically, the communication control device 300a uses a communication device 100 that can use a carrier having a size acceptable by the bandwidth of a frequency band that is not occupied by the primary communication service among the target channels. It may be specified as a target for evacuation.
  • a possible communication device 100 may be specified as a target for evacuation. That is, in this case, the communication device 100 capable of using a carrier having a size of 7 MHz or less (for example, a carrier of 5 MHz) can be specified as an evacuation target. As a more specific example, when a communication device 100 capable of using a 5 MHz carrier is specified as an evacuation target in a situation where 7 MHz can be used, 5 MHz of the 7 MHz wide frequency band is used. It will be assigned to the communication device 100.
  • the communication control device 300 can recognize the capabilities of each communication device 100 at the timing of reallocating the frequency band, the acquisition method and acquisition opportunity of the information related to the capabilities are not particularly limited. As a specific example, it is possible to acquire the capability information of the target communication device 100 during the registration procedure described above. Further, as another example, the capability information of the communication device 100 may be acquired by a predetermined signaling.
  • the communication device 100 does not need to change the cell ID of the carrier after degeneration. Therefore, the communication device 100 does not perform a handover (Handover) on the terminal device 200 (UE) that has been served by using the frequency band allocated when the radio wave is stopped. , It is possible to control the degenerate carrier to be used within the control of resource scheduling.
  • the radio wave outage period that is, the period in which a part of the frequency band (channel) is occupied by the primary communication service
  • only a part of the frequency band is controlled to be used.
  • a procedure may be performed to return the communication device 100 to a state in which the frequency band for one channel can be used.
  • SAS communication control device 300
  • CBSD communication device 100
  • the processing shown by reference numerals S211 to S221 is substantially the same as the processing shown by reference numerals S107 to S119 in the example shown in FIG. That is, the database managed by the PAL database 510 is updated according to the result of the reallocation (S211 to S215), and wireless communication is performed between the communication control device 300a and the communication device 100a using the frequency band after the reallocation. A series of procedures for starting the above is executed (S221).
  • the monitoring device 530a the communication control device 300a, the PAL database 510, and the communication device shown in FIG.
  • the explanation focused on the procedure between 100a.
  • the application server 60, the network manager 400, and the PAL database 510 may be implemented as any type of server, such as a tower server, a rack server, or a blade server. Further, at least a part of the components of the application server 60, the network manager 400, and the PAL database 510 are inserted into a module mounted on the server (for example, an integrated circuit module composed of one die or a slot of a blade server). It may be realized in the card or blade).
  • the communication device 100 may be realized as an eNB (evolved Node B) of any kind such as a macro eNB or a small eNB.
  • the small eNB may be an eNB that covers cells smaller than the macro cell, such as a pico eNB, a micro eNB, or a home (femto) eNB.
  • the communication device 100 may be realized as another type of base station such as NodeB or BTS (Base Transceiver Station).
  • the communication device 100 may include a main body (also referred to as a base station device) that controls wireless communication, and one or more RRHs (Remote Radio Heads) arranged at a location different from the main body.
  • RRHs Remote Radio Heads
  • various types of terminals which will be described later, may operate as the communication device 100 by temporarily or semi-permanently executing the base station function.
  • the terminal device 200 is a smartphone, a tablet PC (Personal Computer), a notebook PC, a portable game terminal, a mobile terminal such as a portable / dongle type mobile router or a digital camera, or an in-vehicle terminal such as a car navigation device. It may be realized as.
  • the terminal device 200 is a terminal (also referred to as an MTC (Machine Type Communication) terminal) that performs M2M (Machine To Machine) communication, and moves a surveillance camera, a gateway terminal of various sensor devices, a car, a bus, a train, an aircraft, or the like. It may be realized in a vehicle or the like that realizes the means. Further, at least a part of the components of the terminal device 200 may be realized in a module mounted on these terminals (for example, an integrated circuit module composed of one die).
  • FIG. 17 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of a server 700 to which the technique according to the present disclosure can be applied.
  • the server 700 includes a processor 701, a memory 702, a storage 703, a network interface 704, and a bus 706.
  • the processor 701 may be, for example, a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor), and controls various functions of the server 700.
  • the memory 702 includes a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), and stores programs and data executed by the processor 701.
  • the storage 703 may include a storage medium such as a semiconductor memory or a hard disk.
  • the network interface 704 is a wired communication interface for connecting the server 700 to the wired communication network 705.
  • the wired communication network 705 may be a core network such as EPC (Evolved Packet Core) or a PDN (Packet Data Network) such as the Internet.
  • EPC Evolved Packet Core
  • PDN Packet Data Network
  • the bus 706 connects the processor 701, the memory 702, the storage 703, and the network interface 704 to each other.
  • the bus 706 may include two or more buses having different speeds (for example, a high-speed bus and a low-speed bus).
  • At least one or more components may be implemented in processor 701.
  • a program for causing the processor to function as one or more of the above components is installed in the server 700, and the processor 701 is installed.
  • the program may be executed.
  • the server 700 may include a module including a processor 701 and a memory 702, in which one or more of the above components may be mounted.
  • the module may store a program for making the processor function as one or more of the above components in the memory 702, and execute the program by the processor 701.
  • the server 700 or the module may be provided as a device including the one or more components, and the program for making the processor function as the one or more components may be provided. .. Further, a readable recording medium on which the above program is recorded may be provided.
  • FIG. 18 is a block diagram showing a first example of a schematic configuration of an eNB to which the techniques according to the present disclosure can be applied.
  • the eNB 800 has one or more antennas 810 and a base station device 820. Each antenna 810 and base station device 820 may be connected to each other via an RF cable.
  • Each of the antennas 810 has a single antenna element or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna), and is used for transmitting and receiving a radio signal by the base station apparatus 820.
  • the eNB 800 has a plurality of antennas 810 as shown in FIG. 18, and the plurality of antennas 810 may correspond to a plurality of frequency bands used by the eNB 800, for example.
  • FIG. 18 shows an example in which the eNB 800 has a plurality of antennas 810, the eNB 800 may have a single antenna 810.
  • the base station device 820 includes a controller 821, a memory 822, a network interface 823, and a wireless communication interface 825.
  • the controller 821 may be, for example, a CPU or a DSP, and operates various functions of the upper layer of the base station apparatus 820. For example, the controller 821 generates a data packet from the data in the signal processed by the wireless communication interface 825, and transfers the generated packet via the network interface 823. The controller 821 may generate a bundled packet by bundling data from a plurality of baseband processors and transfer the generated bundled packet. Further, the controller 821 is a logic that executes control such as radio resource management (Radio Resource Control), radio bearer control (Radio Bearer Control), mobility management (Mobility Management), inflow control (Admission Control), or scheduling (Scheduling). Function may be provided.
  • Radio Resource Control Radio Resource Control
  • Radio Bearer Control Radio Bearer Control
  • Mobility Management Mobility Management
  • Admission Control Inflow control
  • scheduling scheduling
  • the control may be executed in cooperation with the surrounding eNB or the core network node.
  • the memory 822 includes a RAM and a ROM, and stores a program executed by the controller 821 and various control data (for example, terminal list, transmission power data, scheduling data, etc.).
  • the network interface 823 is a communication interface for connecting the base station device 820 to the core network 824. Controller 821 may communicate with a core network node or other eNB via network interface 823. In that case, the eNB 800 and the core network node or other eNB may be connected to each other by a logical interface (for example, S1 interface or X2 interface).
  • the network interface 823 may be a wired communication interface or a wireless communication interface for a wireless backhaul. When the network interface 823 is a wireless communication interface, the network interface 823 may use a frequency band higher than the frequency band used by the wireless communication interface 825 for wireless communication.
  • the wireless communication interface 825 supports either a cellular communication method such as LTE (Long Term Evolution) or LTE-Advanced, and provides a wireless connection to a terminal located in the cell of the eNB 800 via the antenna 810.
  • the wireless communication interface 825 may typically include a baseband (BB) processor 826, an RF circuit 827, and the like.
  • the BB processor 826 may perform, for example, coding / decoding, modulation / demodulation, and multiplexing / demultiplexing, and each layer (for example, L1, MAC (Medium Access Control), RLC (Radio Link Control), and PDCP. (Packet Data Convergence Protocol)) Performs various signal processing.
  • L1, MAC Medium Access Control
  • RLC Radio Link Control
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • the BB processor 826 may have some or all of the above-mentioned logical functions instead of the controller 821.
  • the BB processor 826 may be a module including a memory for storing a communication control program, a processor for executing the program, and related circuits, and the function of the BB processor 826 may be changed by updating the above program. Good.
  • the module may be a card or a blade inserted into the slot of the base station apparatus 820, or may be a chip mounted on the card or the blade.
  • the RF circuit 827 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives radio signals via the antenna 810.
  • the wireless communication interface 825 includes a plurality of BB processors 826 as shown in FIG. 18, and the plurality of BB processors 826 may correspond to a plurality of frequency bands used by, for example, the eNB 800. Further, the wireless communication interface 825 includes a plurality of RF circuits 827 as shown in FIG. 18, and the plurality of RF circuits 827 may correspond to, for example, a plurality of antenna elements. Although FIG. 18 shows an example in which the wireless communication interface 825 includes a plurality of BB processors 826 and a plurality of RF circuits 827, the wireless communication interface 825 includes a single BB processor 826 or a single RF circuit 827. It may be.
  • One or more components included in the control unit 150 described with reference to FIG. 4 shown in FIG. 18 are wireless communication. It may be implemented in interface 825. Alternatively, at least some of these components may be implemented in controller 821.
  • the eNB 800 may include a module including a part (for example, BB processor 826) or all of the wireless communication interface 825 and / or a controller 821, and the module may be equipped with one or more of the above components. Good. In this case, the module stores a program for causing the processor to function as the one or more components (in other words, a program for causing the processor to execute the operation of the one or more components).
  • the eNB 800, the base station device 820, or the module may be provided as a device including the one or more components, and a program for making the processor function as the one or more components is provided. You may. Further, a readable recording medium on which the above program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 120 described with reference to FIG. 4 may be mounted on the wireless communication interface 825 (for example, RF circuit 827). Further, the antenna unit 110 may be mounted on the antenna 810. Further, the network communication unit 130 may be implemented in the controller 821 and / or the network interface 823. Further, the storage unit 140 may be mounted in the memory 822.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a second example of a schematic configuration of an eNB to which the technique according to the present disclosure can be applied.
  • the eNB 830 has one or more antennas 840, a base station device 850, and an RRH860. Each antenna 840 and RRH860 may be connected to each other via an RF cable. Further, the base station apparatus 850 and RRH860 may be connected to each other by a high-speed line such as an optical fiber cable.
  • Each of the antennas 840 has a single or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna) and is used for transmitting and receiving a radio signal by the RRH860.
  • the eNB 830 has a plurality of antennas 840 as shown in FIG. 19, and the plurality of antennas 840 may correspond to a plurality of frequency bands used by the eNB 830, for example.
  • FIG. 19 shows an example in which the eNB 830 has a plurality of antennas 840, the eNB 830 may have a single antenna 840.
  • the base station device 850 includes a controller 851, a memory 852, a network interface 853, a wireless communication interface 855, and a connection interface 857.
  • the controller 851, memory 852, and network interface 853 are similar to the controller 821, memory 822, and network interface 823 described with reference to FIG.
  • the wireless communication interface 855 supports either a cellular communication method such as LTE or LTE-Advanced, and provides a wireless connection to terminals located in the sector corresponding to the RRH860 via the RRH860 and the antenna 840.
  • the wireless communication interface 855 may typically include a BB processor 856 and the like.
  • the BB processor 856 is similar to the BB processor 826 described with reference to FIG. 18, except that it is connected to the RF circuit 864 of the RRH860 via the connection interface 857.
  • the wireless communication interface 855 includes a plurality of BB processors 856 as shown in FIG. 19, and the plurality of BB processors 856 may correspond to a plurality of frequency bands used by, for example, the eNB 830.
  • FIG. 19 shows an example in which the wireless communication interface 855 includes a plurality of BB processors 856, the wireless communication interface 855 may include a single BB processor 856.
  • connection interface 857 is an interface for connecting the base station device 850 (wireless communication interface 855) to the RRH860.
  • the connection interface 857 may be a communication module for communication on the high-speed line connecting the base station apparatus 850 (wireless communication interface 855) and the RRH860.
  • the RRH860 includes a connection interface 861 and a wireless communication interface 863.
  • connection interface 861 is an interface for connecting the RRH860 (wireless communication interface 863) to the base station device 850.
  • the connection interface 861 may be a communication module for communication on the high-speed line.
  • the wireless communication interface 863 transmits and receives wireless signals via the antenna 840.
  • the wireless communication interface 863 may typically include RF circuits 864 and the like.
  • the RF circuit 864 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives radio signals via the antenna 840.
  • the wireless communication interface 863 includes a plurality of RF circuits 864, and the plurality of RF circuits 864 may correspond to, for example, a plurality of antenna elements.
  • FIG. 19 shows an example in which the wireless communication interface 863 includes a plurality of RF circuits 864, the wireless communication interface 863 may include a single RF circuit 864.
  • the eNB 830 shown in FIG. 19 one or more components (at least one of the communication control unit 151, the information acquisition unit 153, and the notification unit 155) included in the control unit 150 described with reference to FIG. 4 are , Wireless communication interface 855 and / or wireless communication interface 863. Alternatively, at least some of these components may be implemented in controller 851. As an example, the eNB 830 includes a module including a part (for example, BB processor 856) or all of the wireless communication interface 855 and / or a controller 851, and even if one or more of the above components are implemented in the module. Good.
  • the module stores a program for causing the processor to function as the one or more components (in other words, a program for causing the processor to execute the operation of the one or more components). You may run the program. As another example, even if a program for making the processor function as one or more of the above components is installed in the eNB 830 and the wireless communication interface 855 (eg, BB processor 856) and / or the controller 851 executes the program. Good.
  • the eNB 830, the base station device 850, or the module may be provided as a device including the one or more components, and a program for making the processor function as the one or more components is provided. You may. Further, a readable recording medium on which the above program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 120 described with reference to FIG. 4 may be mounted on the wireless communication interface 863 (for example, RF circuit 864).
  • the antenna unit 110 may be mounted on the antenna 840.
  • the network communication unit 130 may be implemented in the controller 851 and / or the network interface 853.
  • the storage unit 140 may be mounted in the memory 852.
  • FIG. 20 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of a smartphone 900 to which the technology according to the present disclosure can be applied.
  • the smartphone 900 includes a processor 901, a memory 902, a storage 903, an external connection interface 904, a camera 906, a sensor 907, a microphone 908, an input device 909, a display device 910, a speaker 911, a wireless communication interface 912, and one or more antenna switches 915. It comprises one or more interfaces 916, bus 917, battery 918 and auxiliary controller 919.
  • the processor 901 may be, for example, a CPU or a SoC (System on Chip), and controls the functions of the application layer and other layers of the smartphone 900.
  • Memory 902 includes RAM and ROM and stores programs and data executed by processor 901.
  • the storage 903 may include a storage medium such as a semiconductor memory or a hard disk.
  • the external connection interface 904 is an interface for connecting an external device such as a memory card or a USB (Universal Serial Bus) device to the smartphone 900.
  • the camera 906 has an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) and generates an image.
  • the sensor 907 may include, for example, a group of sensors such as a positioning sensor, a gyro sensor, a geomagnetic sensor and an acceleration sensor.
  • the microphone 908 converts the voice input to the smartphone 900 into a voice signal.
  • the input device 909 includes, for example, a touch sensor, a keypad, a keyboard, a button, or a switch for detecting a touch on the screen of the display device 910, and receives an operation or information input from the user.
  • the display device 910 has a screen such as a liquid crystal display (LCD) or an organic light emitting diode (OLED) display, and displays an output image of the smartphone 900.
  • the speaker 911 converts the voice signal output from the smartphone 900 into voice.
  • the wireless communication interface 912 supports either a cellular communication method such as LTE or LTE-Advanced, and executes wireless communication.
  • the wireless communication interface 912 may typically include a BB processor 913, an RF circuit 914, and the like.
  • the BB processor 913 may perform, for example, coding / decoding, modulation / demodulation, multiplexing / demultiplexing, and the like, and performs various signal processing for wireless communication.
  • the RF circuit 914 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives radio signals via the antenna 916.
  • the wireless communication interface 912 may be a one-chip module in which a BB processor 913 and an RF circuit 914 are integrated.
  • the wireless communication interface 912 may include a plurality of BB processors 913 and a plurality of RF circuits 914 as shown in FIG. Although FIG. 20 shows an example in which the wireless communication interface 912 includes a plurality of BB processors 913 and a plurality of RF circuits 914, the wireless communication interface 912 includes a single BB processor 913 or a single RF circuit 914. It may be.
  • the wireless communication interface 912 may support other types of wireless communication systems such as a short-range wireless communication system, a near field wireless communication system, or a wireless LAN (Local Area Network) system in addition to the cellular communication system.
  • a short-range wireless communication system such as a Bluetooth Special Interest Group (SIG) system
  • a near field wireless communication system such as a Wi-Fi Protected Access
  • a wireless LAN Local Area Network
  • the BB processor 913 and the RF circuit 914 for each wireless communication system may be included.
  • Each of the antenna switches 915 switches the connection destination of the antenna 916 between a plurality of circuits (for example, circuits for different wireless communication methods) included in the wireless communication interface 912.
  • Each of the antennas 916 has a single antenna element or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna), and is used for transmitting and receiving a radio signal by the wireless communication interface 912.
  • the smartphone 900 may have a plurality of antennas 916 as shown in FIG. Although FIG. 20 shows an example in which the smartphone 900 has a plurality of antennas 916, the smartphone 900 may have a single antenna 916.
  • the smartphone 900 may be provided with an antenna 916 for each wireless communication method.
  • the antenna switch 915 may be omitted from the configuration of the smartphone 900.
  • the bus 917 connects the processor 901, the memory 902, the storage 903, the external connection interface 904, the camera 906, the sensor 907, the microphone 908, the input device 909, the display device 910, the speaker 911, the wireless communication interface 912, and the auxiliary controller 919 to each other. ..
  • the battery 918 supplies electric power to each block of the smartphone 900 shown in FIG. 20 via a power supply line partially shown by a broken line in the figure.
  • the auxiliary controller 919 operates the minimum necessary functions of the smartphone 900, for example, in the sleep mode.
  • the smartphone 900 shown in FIG. 20 one or more components included in the control unit 240 described with reference to FIG. 5 (at least one of the communication control unit 241, the information acquisition unit 243, and the notification unit 247). May be implemented in the wireless communication interface 912. Alternatively, at least some of these components may be implemented in processor 901 or auxiliary controller 919. As an example, the smartphone 900 includes a module including a part (for example, BB processor 913), a processor 901, and / or an auxiliary controller 919 of the wireless communication interface 912, and one or more of the above-mentioned components in the module. May be implemented.
  • the module stores a program for causing the processor to function as the one or more components (in other words, a program for causing the processor to execute the operation of the one or more components). You may run the program.
  • a program for making the processor function as one or more of the above components is installed in the smartphone 900, with the wireless communication interface 912 (eg, BB processor 913), processor 901, and / or auxiliary controller 919. You may run the program.
  • the smartphone 900 or the module may be provided as a device including the one or more components, and a program for making the processor function as the one or more components may be provided. Further, a readable recording medium on which the above program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 220 described with reference to FIG. 5 may be mounted on the wireless communication interface 912 (for example, RF circuit 914). Further, the antenna unit 210 may be mounted on the antenna 916. Further, the storage unit 230 may be mounted in the memory 902.
  • FIG. 21 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of a car navigation device 920 to which the technique according to the present disclosure can be applied.
  • the car navigation device 920 includes a processor 921, a memory 922, a GPS (Global Positioning System) module 924, a sensor 925, a data interface 926, a content player 927, a storage medium interface 928, an input device 929, a display device 930, a speaker 931, and wireless communication. It comprises an interface 933, one or more antenna switches 936, one or more antennas 937, and a battery 938.
  • GPS Global Positioning System
  • the processor 921 may be, for example, a CPU or SoC, and controls the navigation function and other functions of the car navigation device 920.
  • Memory 922 includes RAM and ROM and stores programs and data executed by processor 921.
  • the GPS module 924 uses GPS signals received from GPS satellites to measure the position (eg, latitude, longitude and altitude) of the car navigation device 920.
  • the sensor 925 may include, for example, a group of sensors such as a gyro sensor, a geomagnetic sensor and a barometric pressure sensor.
  • the data interface 926 is connected to the vehicle-mounted network 941 via a terminal (not shown), and acquires data generated on the vehicle side such as vehicle speed data.
  • the content player 927 reproduces the content stored in the storage medium (for example, CD or DVD) inserted in the storage medium interface 928.
  • the input device 929 includes, for example, a touch sensor, a button, or a switch that detects a touch on the screen of the display device 930, and accepts an operation or information input from the user.
  • the display device 930 has a screen such as an LCD or an OLED display, and displays an image of a navigation function or a content to be reproduced.
  • the speaker 931 outputs the sound of the navigation function or the content to be played.
  • the wireless communication interface 933 supports either a cellular communication method such as LTE or LTE-Advanced, and executes wireless communication.
  • the wireless communication interface 933 may typically include a BB processor 934, an RF circuit 935, and the like.
  • the BB processor 934 may perform, for example, coding / decoding, modulation / demodulation, multiplexing / demultiplexing, and the like, and performs various signal processing for wireless communication.
  • the RF circuit 935 may include a mixer, a filter, an amplifier, and the like, and transmits and receives radio signals via the antenna 937.
  • the wireless communication interface 933 may be a one-chip module in which a BB processor 934 and an RF circuit 935 are integrated.
  • the wireless communication interface 933 may include a plurality of BB processors 934 and a plurality of RF circuits 935 as shown in FIG. Although FIG. 21 shows an example in which the wireless communication interface 933 includes a plurality of BB processors 934 and a plurality of RF circuits 935, the wireless communication interface 933 includes a single BB processor 934 or a single RF circuit 935. It may be.
  • the wireless communication interface 933 may support other types of wireless communication systems such as a short-range wireless communication system, a proximity wireless communication system, or a wireless LAN system in addition to the cellular communication system, in which case wireless.
  • a BB processor 934 and an RF circuit 935 for each communication method may be included.
  • Each of the antenna switches 936 switches the connection destination of the antenna 937 between a plurality of circuits (for example, circuits for different wireless communication methods) included in the wireless communication interface 933.
  • Each of the antennas 937 has a single antenna element or a plurality of antenna elements (for example, a plurality of antenna elements constituting a MIMO antenna) and is used for transmitting and receiving a radio signal by the wireless communication interface 933.
  • the car navigation device 920 may have a plurality of antennas 937 as shown in FIG. Although FIG. 21 shows an example in which the car navigation device 920 has a plurality of antennas 937, the car navigation device 920 may have a single antenna 937.
  • the car navigation device 920 may be provided with an antenna 937 for each wireless communication method.
  • the antenna switch 936 may be omitted from the configuration of the car navigation device 920.
  • the battery 938 supplies electric power to each block of the car navigation device 920 shown in FIG. 21 via a power supply line partially shown by a broken line in the figure. In addition, the battery 938 stores electric power supplied from the vehicle side.
  • the car navigation device 920 shown in FIG. 21 at least one of one or more components (communication control unit 241, information acquisition unit 243, and notification unit 247) included in the control unit 240 described with reference to FIG. ) May be implemented in the wireless communication interface 933. Alternatively, at least some of these components may be implemented in processor 921.
  • the car navigation device 920 includes a module including a part (for example, BB processor 934) or all and / or a processor 921 of the wireless communication interface 933, and one or more of the above components are mounted on the module. You may.
  • the module stores a program for causing the processor to function as the one or more components (in other words, a program for causing the processor to execute the operation of the one or more components).
  • a program for making the processor function as one or more of the above components is installed in the car navigation device 920, and the wireless communication interface 933 (eg, BB processor 934) and / or the processor 921 executes the program. You may.
  • the car navigation device 920 or the module may be provided as a device including the one or more components, or a program for making the processor function as the one or more components may be provided. Good. Further, a readable recording medium on which the above program is recorded may be provided.
  • the wireless communication unit 220 described with reference to FIG. 5 may be mounted on the wireless communication interface 933 (for example, RF circuit 935). Further, the antenna unit 210 may be mounted on the antenna 937. Further, the storage unit 230 may be mounted in the memory 922.
  • the technique according to the present disclosure may be realized as an in-vehicle system (or vehicle) 940 including one or more blocks of the car navigation device 920 described above, an in-vehicle network 941, and a vehicle-side module 942. That is, the in-vehicle system (or vehicle) 940 may be provided as a device including at least one of the communication control unit 241 and the information acquisition unit 243, the measurement unit 245, and the notification unit 247.
  • the vehicle-side module 942 generates vehicle-side data such as vehicle speed, engine speed, or failure information, and outputs the generated data to the vehicle-mounted network 941.
  • the communication control device (for example, SAS) includes an acquisition unit, a specific unit, and a control unit.
  • the acquisition unit acquires the first information regarding the channel occupied by the primary communication service among the plurality of channels assigned to the primary communication service.
  • the specific unit specifies other frequency bands other than the partial frequency bands for the channels occupied by the primary communication service only for a part of the frequency bands. ..
  • the control unit allocates the specified other frequency band to one or more secondary use communication devices that provide a secondary communication service different from the primary communication service.
  • An acquisition unit that acquires the first information about the channel occupied by the primary communication service among the plurality of channels assigned to the primary communication service, and Of the frequency bands corresponding to the channels, with respect to the channel occupied by the primary communication service only for a part of the frequency bands, a specific unit for specifying a frequency band other than the part of the frequency bands, and A control unit that allocates the specified other frequency band to one or more secondary communication devices that provide a secondary communication service different from the primary communication service.
  • a communication control device (2) The communication control device according to (1), wherein the first information includes second information according to a detection result of the channel occupied by the primary communication service.
  • the first information according to the above (1) or (2) which includes a third information acquired by another communication control device according to the detection result of the channel occupied by the primary communication service.
  • Communication control device The communication control device according to (3), wherein the acquisition unit acquires the third information from a predetermined database.
  • the acquisition unit acquires the first detection result and the second detection result detected by different devices as the detection result of the channel occupied by the primary communication service.
  • the control unit has one or more of the channels not included in any of the first detection result and the second detection result of the plurality of channels and the specified other frequency band.
  • the control unit allocates the specified other frequency band to the secondary use communication device according to the capability regarding the allocation of the frequency band for the secondary use communication device, according to the above (1) to (5).
  • the communication control device according to any one of the above.
  • the communication control device according to the section.
  • a notification unit that notifies the communication control device of a request regarding the allocation of some of the multiple channels assigned to the primary communication service.
  • An acquisition unit that acquires the fourth information according to the bandwidth allocation result, and A communication device.
  • the communication device wherein the acquisition unit acquires the fourth information according to the capability.
  • the computer Acquiring the first information about the channel occupied by the primary communication service among the plurality of channels assigned to the primary communication service, and Of the frequency bands corresponding to the channels, for the channels occupied by the primary communication service only for a part of the frequency bands, the frequency bands other than the part of the frequency bands are specified. Allocating the specified other frequency band to one or more secondary communication devices that provide a secondary communication service different from the primary communication service, Communication control methods, including.
  • System 100 Communication device 110 Antenna unit 120 Wireless communication unit 130 Network communication unit 140 Storage unit 150 Control unit 151 Communication control unit 153 Information acquisition unit 155 Notification unit 200 Terminal device 210 Antenna unit 220 Wireless communication unit 230 Storage unit 240 Control unit 241 Communication control unit 243 Information acquisition unit 245 Measurement unit 247 Notification unit 300 Communication control unit 310 Communication unit 320 Storage unit 330 Control unit 331 Communication control unit 333 Information acquisition unit 335 Specific unit 337 Notification unit 400 Network manager 510 PAL database 530 Monitoring device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得する取得部と、前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定する特定部と、特定された前記他の周波数帯域を、前記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てる制御部と、を備える、通信制御装置。

Description

通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法
 本開示は、通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法に関する。
 近年の多様な無線システムが混在する無線環境及び無線を介したコンテンツ量の増加と多様化に伴い、無線システムに割り当て可能な電波資源(周波数)の枯渇が問題として表面化してきている。これに対して、多くの電波帯域が既存の無線システムにより利用されており、新規の電波資源の割り当てが困難となっている。このような状況から、利用可能な電波資源を捻出するために、コグニティブ無線技術の活用による、既存無線システムの時間的及び空間的な空き電波(White Space)の利活用(動的周波数共用(DSA: Dynamic Spectrum Access))が求められている。
 近年米国においては、世界的には3GPP band 42, 43とされている周波数帯とオーバーラップするFederal use band(3.55-3.70GHz)の一般国民への開放を目指し、周波数共用技術を活用するCitizens Broadband Radio Service(CBRS)の法制化及び標準化が加速している。
 また、コグニティブ無線技術は、動的周波数共用のみならず、無線システムによる周波数利用効率の向上にも寄与し得る。例えば、ETSI EN 303 387やIEEE 802.19.1-2014においては、データベースを活用した、無線システム間共存技術が規定されている。
 例えば、C.F.R Part 96によれば、Priority Access LicenseeがPriority Access License(PAL)を行使して利用可能なCBRS帯域は、3550-3650MHzとされており、1PALあたり10MHzチャネルが割り当てられることが定められている。また、当該CBRS帯域に関して、非特許文献1には、艦載レーダの保護エリアとして、Dynamic Protection Area(DPA)が設けられており、DPAにおける艦載レーダ(即ち、一次通信サービス)の電波利用状況をEnvironmental Sensing Capability(ESC)がモニターすることが示されている。
The Software Defined Radio Forum Inc.、"WINNF-TS-0112-V1.6.0 Requirements for Commercial Operation in the U.S. 3550-3700 MHz Citizens Broadband Radio Service Band" October 30, 2018、WIRELESS INNOBATION FORUM、[平成31年3月22日検索]、インターネット、〈URL:  https://winnf.memberclicks.net/assets/CBRS/WINNF-TS-0112.pdf〉
 一方で、上述したCBRS帯域のように周波数共用の対象となる周波数帯域(換言すると、二次利用の対象となる周波数帯域)のうち、一次通信サービスにより利用される周波数帯域の検出結果に誤差が生じることで、実際に二次利用可能となる周波数帯域が制限されるような状況が想定され得る。
 そこで、本開示では、一次通信サービスにより利用される周波数帯域の検出結果に誤差が生じるような状況下においても、より好適な態様で周波数共用を可能とする技術を提案する。
 本開示によれば、一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得する取得部と、前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定する特定部と、特定された前記他の周波数帯域を、前記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てる制御部と、を備える、通信制御装置が提供される。
 また、本開示によれば、通信制御装置に対して、一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち一部のチャネルの割り当てに関するリクエストを通知する通知部と、前記リクエストに対するレスポンスとして、前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて特定された、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域の割り当て結果に応じた第4の情報を取得する取得部と、を備える、通信装置が提供される。
 また、本開示によれば、コンピュータが、一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得することと、前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定することと、特定された前記他の周波数帯域を、前記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てることと、を含む、通信制御方法が提供される。
本開示の一実施形態に係るシステムの概略的な一例について説明するための説明図である。 複数の通信制御装置が分散的に配置される場合のモデルの一例について概要を説明するための説明図である。 一部の通信制御装置が中央制御的に複数の通信制御装置を統括するモデルの一例について概要を説明するための説明図である。 同実施形態に係る通信装置の構成の一例を示すブロック図である。 同実施形態に係る端末装置の構成の一例を示すブロック図である。 同実施形態に係る通信制御装置の構成の一例を示すブロック図である。 周波数共用のために各ユーザが分類されるグループの一例について説明するための説明図である。 PALを行使して利用可能なCBRS帯域の一例について示した図である。 SASが複数存在する場合のシナリオの一例について説明するための説明図である。 PALを利用するCBSDの避難に係る手続きの概要について説明するための説明図である。 PALを利用するCBSDの避難に係る手続きがの概要について説明するための説明図である。 同実施形態に係るシステムのアーキテクチャの一例について説明するための説明図である。 同実施形態に係るシステムの一連の処理の流れの一例ついて示したシーケンス図である。 同実施形態に係るシステムの一連の処理の流れの一例を示したシーケンス図である。 同実施形態に係るシステムによるチャネルの再割り当てに係る処理の一例について説明するための説明図である。 同実施形態に係るシステムによるチャネルの再割り当てに係る処理の一例について説明するための説明図である。 サーバの概略的な構成の一例を示すブロック図である。 eNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。 eNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。 スマートフォンの概略的な構成の一例を示すブロック図である。 カーナビゲーション装置の概略的な構成の一例を示すブロック図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 1.本開示で想定する代表的なシナリオ
  1.1.システムモデル
   1.1.1.通信装置の構成例
   1.1.2.端末装置の構成例
   1.1.3.通信制御装置の構成例
  1.2.周波数共用に関する用語について
 2.諸手続きの説明
  2.1.登録手続き
   2.1.1.所要パラメータの詳細
    2.1.1.1.所要パラメータの補足
   2.1.2.登録処理の詳細
  2.2.利用可能周波数情報問い合わせ手続き
   2.2.1.所要パラメータの詳細
   2.2.2.利用可能周波数評価処理の詳細
  2.3.周波数利用許可手続き
   2.3.1.周波数利用許可処理の詳細
  2.4.周波数利用通知
  2.5.諸手続きの補足
  2.6.端末に関する諸手続き
  2.7.通信制御装置間で発生する手続き
   2.7.1.情報交換
   2.7.2.命令・依頼手続き
 3.技術的課題
 4.本開示の実施例
  4.1.アーキテクチャ及びシーケンス
  4.2.シーケンスの詳細
 5.応用例
  5.1.サーバに関する応用例
  5.2.基地局に関する応用例
  5.3.端末装置に関する応用例
 6.むすび
 <<1.本開示で想定する代表的なシナリオ>>
  <1.1.システムモデル>
 まず、図1を参照して、本開示の一実施形態に係るシステムの概略的な構成(システムモデル)の一例について説明する。図1は、本実施形態に係るシステムの概略的な一例について説明するための説明図である。図1に示すように、本実施形態に係るシステム1は、通信装置100(例えば、通信装置100-1~100-4)と、端末装置200(例えば、端末装置200-1~200-4)と、通信制御装置300とを含む。また、システム1は、ネットワークマネージャ400を含んでもよい。
 通信装置100は、典型的には、無線基地局(Base Station、Node B、eNB、gNB等)や無線アクセスポイント(Access Point)に相当する装置である。通信装置100は、無線リレー局であってもよい。また、通信装置100は、Remote Radio Head(RRH)と称される光張り出し装置であってもよい。
 通信装置100は、必ずしも固定されている必要はなく、例えば、自動車等のような移動体に設置された装置であってもよい。また、通信装置100は、必ずしも地上に存在する必要はなく、例えば、航空機、ドローン、ヘリコプター、衛星等のように、空中または宇宙に存在する物体に通信機能が具備された装置であってもよい。また、通信装置100は、船舶や潜水艦等のように海上または海中に存在する物体に通信機能が具備された装置であってもよい。また、このような場合には、通信装置100は、固定的に設置されている他の通信装置と無線通信を実施し得る。
 通信装置100が提供するカバレッジは、所謂マクロセルのような比較的大きなものから、所謂ピコセルのような小さなものまで、多様な大きさのものが許容され得る。また、分散アンテナシステム(DAS:Distributed Antenna System)、複数の通信装置100によって1つのセルが形成されてもよい。また、通信装置100が所謂ビームフォーミングの機能を有する場合には、ビームごとにセルやサービスエリアが形成されてもよい。
 通信装置100は、多様なエンティティによって利用、運用、または管理が行われ得る。当該エンティティとしては、例えば、移動体通信事業者(MNO:Mobile Network Operator)、仮想移動体通信事業者(MVNO:Mobile Virtual Network Operator)、仮想移動体通信イネーブラ(MVNE:Mobile Virtual Network Enabler)、ニュートラルホストネットワーク(NHN:Neutral Host Network)事業者、エンタープライズ、教育機関(学校法人、各自治体教育委員会等)、不動産(ビル、マンション等)管理者、個人などが想定され得る。もちろん、上記はあくまで一例であり、本開示に係る技術の適用先を限定するものではない。また、通信装置100は、複数の事業者または複数の個人が利用する共用設備であってもよい。また、設備の設置や運用については、利用者とは異なる第三者によって実施されてもよい。
 事業者によって運用される通信装置100は、典型的には、コアネットワークを介してインターネット等のような各種ネットワークに接続され得る。また、通信装置100は、例えば、OA&M(Operation, Administration & Maintenance)と称される機能により、運用管理や保守がなされ得る。また、例えば、ネットワーク内の通信装置100を統合制御するネットワークマネージャ400が設けられていてもよい。
 端末装置200(User Equipment、User Terminal、User Station、Mobile Terminal、Mobile Station等)は、典型的には、所謂スマートフォン等のような通信機器として実現され得る。また、他の一例として、端末装置200は、通信機能が具備された業務用カメラ等のような機器であってもよい。また、端末装置200は、必ずしも人が利用するものである必要はなく、例えば、所謂MTC(Machine Type Communication)のように、工場の機械、建物に設置されるセンサ等のようなネットワークに接続可能な機器であってもよい。
 また、端末装置200は、無線バックホール等で利用されるCPE(Customer Premises Equipment)と称される機器であってもよい。
 また、D2DやV2Xに代表されるように、端末装置200は、リレー通信機能や端末間通信機能を具備していてもよい。
 また、端末装置200は、必ずしも地上に存在する必要はなく、例えば、航空機、ドローン、ヘリコプター、衛星等のように、空中または宇宙に存在する物体に通信機能が具備された装置として構成されていてもよい。また、端末装置200は、船舶や潜水艦等のように海上または海中に存在する物体に通信機能が具備された装置として構成されていてもよい。
 通信制御装置300は、典型的には、通信装置100の通信パラメータの決定及び/または許可、指示、並びに管理等を行う装置である。周波数共用環境下では、さらに、GLDB(Geolocation database)やSAS(Spectrum Access System)等のようなデータベースサーバが通信制御装置300に該当し得る。また、例えば、ETSI EN 303 387やIEEE 802.19.1a-2017に代表される、通信装置間の電波干渉制御を行うSpectrum Manager/Coexistence Managerといった制御装置も通信制御装置300に該当し得る。また、例えば、IEEE 802.11-2016にて規定されるRegistered Location Secure Server(RLSS)も通信制御装置300に該当し得る。基本的には、通信制御装置300の制御対象は通信装置100となるが、その配下の端末装置200についても通信制御装置300の制御対象となってもよい。
 また、通信制御装置300は複数存在してもよい。例えば、図2は、複数の通信制御装置300が分散的に配置される場合のモデルの一例について概要を説明するための説明図である。図2に示す例のように通信制御装置300が複数存在する場合には、例えば、複数の通信制御装置300(即ち、通信制御装置300-1及び300-2)は互いに管理する通信装置100の情報を交換してもよく、当該交換により取得した情報を利用して、必要な周波数割り当てや干渉制御に関する各種演算を行ってもよい。
 通信制御装置300は、通信装置100の属するネットワークの外部に配置されていてもよいし、当該ネットワークの内部に配置されていてもよい。通信制御装置300が上記ネットワークの外部に配置される場合の代表的な一例として、パブリッククラウド等が想定され得る。また、通信制御装置300が上記ネットワークの内部に配置される場合には、例えば、当該通信制御装置300は、セルラーシステムのコアネットワークの一部やエンタープライズネットワークの管理装置として配置され得る。
 また、図3は、一部の通信制御装置300が中央制御的に複数の通信制御装置300を統括するモデル(所謂マスタ-スレーブ型)の一例について概要を説明するための説明図である。図3に示す例では、マスタ通信制御装置300-1は、複数のスレーブ通信制御装置300(例えば、スレーブ通信制御装置300-2及び300-3)を統括し、集中的に意思決定を行うことも可能である。また、マスタ通信制御装置300-1は、例えば、負荷分散(ロードバランシング)等を目的として、各スレーブ通信制御装置300に対して、意思決定権限の委譲及び破棄等を実施することも可能である。
 通信制御装置300は、与えられた役目を果たすために、通信装置100や端末装置200以外の他のエンティティからも必要な情報を取得し得る。具体的な一例として、国や地域の電波行政機関が管理及び/または運用するデータベース(レギュラトリデータベース)から、プライマリシステムの位置情報等のような、各種通信の保護に必要な情報を取得し得る。レギュラトリデータベースの一例としては、米国連邦通信委員会(Federal Communications Commissions)が運用するULS(Universal Licensing System)等が挙げられる。各種通信の保護に必要な情報の他の一例としては、帯域外輻射制限(OOBE(Out-of-Band Emission) Limit)、隣接チャネル漏洩比(ACLR:Adjacent Channel Leakage Ratio)、隣接チャネル選択性(Adjacent Channel Selectivity)、フェージングマージン、及び/または保護比率(PR:Protection Ratio)等を含み得る。これらの例については、法制上、数値が固定的に与えられる場合には、当該数値が用いられることが望ましい。
 また、他の一例として、通信制御装置300が、プライマリシステムの電波検知を目的に設置及び運用される電波センシングシステムから電波センシング情報を取得することも想定され得る。具体的な一例としては、通信制御装置300は、米国CBRSにおける環境センシング機能(ESC:Environmental Sensing Capability)のような電波センシングシステムから、プライマリシステムの電波検知情報を取得してもよい。また、通信制御装置300は、通信装置100や端末装置200がセンシング機能を具備する場合には、当該通信装置100や当該端末装置200からプライマリシステムの電波検知情報を取得してもよい。
 なお、各エンティティ間のインタフェースは、特に限定されず、例えば、有線及び無線のいずれかを問わない。例えば、通信制御装置300及び通信装置100間のインタフェースとして、有線回線のみならず、周波数共用に依存しない無線インタフェースが利用されてもよい。周波数共用に依存しない無線インタフェースとしては、例えば、移動体通信事業者によって免許帯域(Licensed band)を介して提供される無線インタフェースや、既存の免許不要帯域(License-exempt band)を利用するWi-Fi(登録商標)通信等が挙げられる。
 ここで、通信装置100及び端末装置200の機能構成の一例について説明する。なお、通信制御装置300の機能構成については詳細を別途後述する。
  <1.1.1.通信装置の構成例>
 図4を参照して、本開示の一実施形態に係る通信装置100の構成を説明する。図4は、本開示の一実施形態に係る通信装置100の構成の一例を示すブロック図である。図4を参照すると、通信装置100は、アンテナ部110と、無線通信部120と、ネットワーク通信部130と、記憶部140と、制御部150とを含む。
 (1)アンテナ部110
 アンテナ部110は、無線通信部120により出力される信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部110は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部120へ出力する。
 (2)無線通信部120
 無線通信部120は、信号を送受信する。例えば、無線通信部120は、端末装置へのダウンリンク信号を送信し、端末装置からのアップリンク信号を受信する。
 (3)ネットワーク通信部130
 ネットワーク通信部130は、情報を送受信する。例えば、ネットワーク通信部130は、他のノードへの情報を送信し、他のノードからの情報を受信する。例えば、上記他のノードは、他の基地局及びコアネットワークノードを含む。
 なお、前述したように、本実施形態に係るシステム1においては、端末装置がリレー端末として動作し、リモート端末と基地局との間の通信を中継する場合がある。このような場合には、例えば、当該リレー端末に相当する無線通信装置100Cは、ネットワーク通信部130を備えていなくてもよい。
 (4)記憶部140
 記憶部140は、通信装置100の動作のためのプログラム及び様々なデータを一時的に又は恒久的に記憶する。
 (5)制御部150
 制御部150は、通信装置100の様々な機能を提供する。制御部150は、通信制御部151と、情報取得部153と、通知部155とを含む。なお、制御部150は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、制御部150は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 通信制御部151は、無線通信部120を介した端末装置200との間の無線通信の制御に係る各種処理を実行する。また、通信制御部151は、ネットワーク通信部130を介した他のノード(例えば、他の基地局やコアネットワークノード等)との間の通信の制御に係る各種処理を実行する。
 情報取得部153は、端末装置200や他のノードから各種情報を取得する。取得された当該情報は、例えば、端末装置との間の無線通信の制御や、他のノードとの連携に係る制御等に利用されてもよい。
 通知部155は、端末装置200や他のノードに各種情報を通知する。具体的な一例として、通知部155は、セル内の端末装置200が通信装置100と無線通信を行うための各種情報を当該端末装置200に通知してもよい。また、他の一例として、通知部155は、セル内の端末装置から取得した情報を、他のノード(例えば、他の基地局)に通知してもよい。
  <1.1.2.端末装置の構成例>
 次いで、図5を参照して、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を説明する。図5は、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、端末装置200は、アンテナ部210と、無線通信部220と、記憶部230と、制御部240とを含む。
 (1)アンテナ部210
 アンテナ部210は、無線通信部220により出力される信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部210は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部220へ出力する。
 (2)無線通信部220
 無線通信部220は、信号を送受信する。例えば、無線通信部220は、基地局からのダウンリンク信号を受信し、基地局へのアップリンク信号を送信する。
 (3)記憶部230
 記憶部230は、端末装置200の動作のためのプログラム及び様々なデータを一時的に又は恒久的に記憶する。
 (4)制御部240
 制御部240は、端末装置200の様々な機能を提供する。例えば、制御部240は、通信制御部241と、情報取得部243と、通知部247とを含む。なお、制御部240は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、制御部240は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 通信制御部241は、無線通信部220を介した通信装置100や他の端末装置200との間の無線通信の制御に係る各種処理を実行する。
 情報取得部243は、通信装置100や他の端末装置200から各種情報を取得する。
 通知部247は、通信装置100や他の端末装置200に各種情報を通知する。
  <1.1.3.通信制御装置の構成例>
 次いで、図6を参照して、本開示の実施形態に係る通信制御装置300の構成の一例を説明する。図6は、本開示の実施形態に係る通信制御装置300の構成の一例を示すブロック図である。図6に示すように、通信制御装置300は、通信部310と、記憶部320と、制御部330とを含む。
 (1)通信部310
 通信部310は、情報を送受信する。例えば、通信部310は、他の装置への情報を送信し、他の装置からの情報を受信する。例えば、上記他の装置は、図2に示す通信装置100やネットワークマネージャ400を含む。なお、以降では、特に説明が無い限りは、通信制御装置300の各構成は、当該通信部310を介して他の装置と情報の送受信を行うものとする。
 (2)記憶部320
 記憶部320は、通信制御装置300の動作のためのプログラム及び様々なデータを一時的に又は恒久的に記憶する。具体的な一例として、記憶部320は、無線システムの運用者に関する情報、前述した無線システムの登録情報、周波数利用者に関する情報、通信制御装置300の各構成が処理のために一時的に出力する情報(例えば、演算結果等)を記憶してもよい。
 (3)制御部330
 制御部330は、通信制御装置300の様々な機能を提供する。例えば、制御部330は、通信制御部331と、情報取得部333と、特定部335と、通知部337とを含む。なお、制御部240は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、制御部330は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。
 通信制御部331は、図2に示す通信装置100が無線通信を行うための制御に係る各種処理を実行する。例えば、通信制御部331は、通信装置100に対する、無線通信に利用可能な通信帯域のうちの少なくとも一部の周波数帯域(チャネル)の割り当てに係る各種処理(例えば、通信パラメータの制御等)を実行してもよい。
 情報取得部333は、通信装置100(例えば、後述するCBSD)や他のエンティティ(例えば、後述するESCやPALデータベース等)から各種情報を取得する。
 特定部335は、他のエンティティ(例えば、後述するESCやPALデータベース等)から取得した情報に基づき、通信装置100(例えば、後述するCBSD)に対して割り当て可能な周波数帯域(チャネル)を特定する。
 通知部337は、通信装置100(例えば、後述するCBSD)や他のエンティティ(例えば、後述するPALデータベース等)に各種情報を通知する。
  <1.2.周波数共用に関する用語について>
 続いて、本開示で使用される周波数共用に関する用語について説明する。なお、本開示では、動的周波数共用(Dynamic Spectrum Access)環境下を想定して各種説明を行うものとする。代表的な一例として、本開示では、米国FCC規則Part 96 Citizens Broadband Radio Service(以下、「CBRS」とも称する)で定められる仕組みについて説明する。
 例えば、図7は、周波数共用のために各ユーザが分類されるグループの一例について説明するための説明図である。CBRSでは、図7に示すように、周波数共用の対象となるユーザの各々は、図7に示す3つのグループのうちのいずれかに分類される。このようなグループは、“tier”と称される。具体的には、図7に示す例では、当該3つのグループとして、既存層(Incumbent Tier)、優先アクセス層(Priority Access Tier)、及び一般認可アクセス層(General Authorized Access(GAA) Tier)が規定されている。
 既存層(Incumbent Tier)は、共用周波数帯域の既存ユーザからなるグループである。例えば、CBRSにおいては、国防総省(DOD:Department of Defense)、固定衛星事業者、及び新条件適用除外無線ブロードバンド免許人(GWBL:Grandfathered Wireless Broadband Licensee)が、既存ユーザとして定められる。既存層は、より低い優先度を有する優先アクセス層及び一般認可アクセス層への干渉回避又は抑制を要求されない。また、既存層は、優先アクセス層及び一般認可アクセス層による干渉から保護される。即ち、既存層のユーザは、他のグループの存在を考慮することなく、周波数帯域を使用することが可能である。なお、既存層に属するユーザ、即ち、共用周波数帯域の既存ユーザが「一次通信サービス」の一例に相当する。これに対して、優先アクセス層及び一般認可アクセス層のいずれかに属するユーザが「二次通信サービス」の一例に相当し、当該二次通信サービスを提供する通信装置が「二次利用通信装置」の一例に相当する。即ち、一次通信サービスが使用する周波数帯域の一部を二次利用する通信装置(例えば、基地局等)が、二次利用通信装置に該当し得る。
 優先アクセス層(Priority Access Tier)は、PAL(Priority Access License)と称される免許を有するユーザからなるグループである。優先アクセス層は、より高い優先度を有する既存層への干渉回避または抑制を要求されるが、より低い優先度を有する一般認可アクセス層への干渉回避または抑制については要求されない。また、優先アクセス層は、より高い優先度を有する既存層による干渉から保護されないが、より低い優先度を有する一般認可アクセス層による干渉からは保護される。
 一般認可アクセス層(GAA Tier)は、上記既存層及び上記優先アクセス層のいずれにも属さない他のユーザからなるグループである。一般認可アクセス層は、より高い優先度を有する既存層及び優先アクセス層への干渉の回避又は抑制を要求される。また、一般認可アクセス層は、より高い優先度を有する既存層及び優先アクセス層よる干渉から保護されない。即ち、一般認可アクセス層は、法制上、日和見的な(opportunistic)周波数利用が要求される“tier”に相当する。
 なお、上記はあくまで一例であり、本開示に係る技術の適用に際し、“tier”に相当する概念(即ち、優先度に関する設定)の規定については必ずしも上述した例には限定されない。具体的な一例として、CBRSは、一般には3 Tier構造と称されるが、2 Tier構造であってもよい。代表的な一例として、LSA(Licensed Shared Access)やTVWS(TV band White Space)のような2 Tier構造が挙げられる。LSAでは、上述した既存層と優先アクセス層との組み合わせと同等の構造が採用されている。また、TVWSでは、上述した既存層と一般認可アクセス層との組み合わせと同等の構造が採用されている。また、4以上のTierが存在してもよい。具体的な一例として優先アクセス層に相当する中間層を複数の層に分割し、当該複数の層をさらに優先度付する等の設定が行われてよい。また、一般認可アクセス層についても同様に、複数の層に分割し、当該複数の層をさらに優先度付する等の設定が行われてもよい。
 また、適用される周波数帯域に応じて、他の無線システムがプライマリシステムとして設定されてもよい。具体的な一例として、当該プライマリシステムが、TV放送やFixed System(FS))、気象レーダ、電波高度計、無線式列車制御システム(Communications-based Train Control)、といった無線システムであってもよい。これらに限らず、あらゆる無線システムをプライマリシステムとして扱ってよい。
 また、プライマリシステムとセカンダリシステムとの関係は、必ずしも上述した周波数共用環境の例には限定されない。一般的に周波数共用において、対象帯域を利用する既存システムをプライマリシステムと称し、二次利用者をセカンダリシステムと称するが、周波数共用環境以外に本開示に係る技術を適用する場合には、少なくとも一部の用語が別の用語に置き換えられてもよい。例えば、HetNetにおけるマクロセルをプライマリシステムとし、スモールセルやリレー局をセカンダリシステムとしてもよい。また、基地局をプライマリシステムとし、そのカバレッジ内に存在するD2DやV2Xを実現するRelay UEやVehicle UEをセカンダリシステムとしてもよい。基地局は固定型に限らず、可搬型または移動型であってもよい。そのような場合、例えば、本開示の一実施形態に係る通信制御装置300は、基地局やリレー局、Relay UE等に具備されてもよい。
 また、本開示において、「周波数」という用語は、別の用語によって置き換えられてもよい。具体的な一例として、「周波数」という用語が、「リソース」、「リソースブロック」、「リソースエレメント」、「チャネル」、「コンポーネントキャリア」、「キャリア」、「サブキャリア」、「Bandwidth Part(BWP)」といった用語やこれらと類似の意味を有する用語によって置き換えられてよい。
 <<2.諸手続きの説明>>
 本章では、前記システムモデルにおいてエンティティ間で発生し得る諸手続きについて説明する。
  <2.1.登録手続き>
 登録手続き(Registration Procedure)とは、通信装置に関するデバイスパラメータを通信制御装置に登録する手続きに相当する。典型的には、通信装置または複数の通信装置を含む1以上の通信システムが、上記デバイスパラメータを含む登録リクエストを通信制御装置へ通知することで登録手続きが開始される。
  <2.1.1.所要パラメータの詳細>
 本開示における上記デバイスパラメータの一例を以下に示す。
 ・通信装置固有の情報
 ・位置情報
 ・アンテナ情報
 ・無線インタフェース情報
 ・法的情報
 ・設置者情報
 もちろん上記はあくまで一例であり、例えば、上記以外の情報がデバイスパラメータとして扱われてもよい。
 通信装置固有の情報とは、通信装置を特定可能な情報や、通信装置のハードウェアに関する情報等が該当し得る。通信装置固有の情報には、例えば、シリアル番号、製品型番などが含まれ得る。
 通信装置を特定可能な情報は、通信装置利用者情報や、通信装置製造番号等が該当し得る。通信装置利用者情報としては、例えば、利用者ID、コールサイン等が想定され得る。利用者IDは、通信装置利用者が独自に生成してもよいし、通信制御装置が事前に発行したものであってもよい。
 通信装置のハードウェアに関する情報には、例えば、送信電力クラス情報や、製造者情報等が含まれ得る。例えば、FCC C.F.R Part 96においては、Category A、Category Bという2種類のクラスが規定されており、送信電力クラス情報には、当該2種類のクラスの少なくともいずれかの情報が含まれ得る。また、3GPP TS 36.104やTS 38.104において、eNodeB、gNodeBのクラスがいくつか規定されており、当該クラスについても送信電力クラス情報として用いられうる。
 通信装置のソフトウェアに関する情報には、例えば、通信制御装置とのインタラクションに必要な処理が記述された実行プログラムに関するバージョン情報やビルド番号等が含まれ得る。また、通信装置のソフトウェアに関する情報には、通信装置として動作するためのソフトウェアのバージョン情報やビルド番号等も含まれてもよい。
 位置に係る情報とは、典型的には、通信装置の地理位置を特定可能な情報に相当する。位置に係る情報には、例えば、GPS(Global Positioning System)、Beidou、QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)、GalileoやA-GPS(Assisted Global Positioning System)に代表される位置測位機能によって取得される座標情報等が含まれ得る。また、典型的には、緯度、経度、高度、測位誤差に係る情報が、位置に係る情報に含まれ得る。また、他の一例として、位置に係る情報には、NRA(National Regulatory Authority)またはその委託機関によって管理される情報管理装置に登録される位置情報が含まれてもよい。また、他の一例として、位置に係る情報には、特定の地理位置を原点とするX軸、Y軸、Z軸の座標が含まれてもよい。また、位置に係る情報として、上述のような座標情報とともに、屋外または屋内を示す識別子が付与され得る。
 また、位置に係る情報とは、通信装置が位置する領域を示す情報であってもよい。例えば、位置に係る情報として、郵便番号、住所等のように、行政によって定められた情報が用いられてもよい。また、位置に係る情報として、例えば、3以上の地理座標の集合によって領域が示されてもよい。このような領域を示す情報は、例えば、上述した座標情報とともに提供されてもよい。
 また、位置に係る情報には、通信装置が屋内に位置する場合に、建物のフロアを示す情報が付与されてもよい。例えば、位置に係る情報に対して、階数、地上/地下を示す識別子等の情報が付与されてもよい。また、他の一例として、位置に係る情報に対して、建物内の部屋番号、部屋名等のように、屋内のさらなる閉空間を示す情報が付与されてもよい。
 上記位置測位機能は、典型的には、通信装置によって具備されることが望ましい。しかしながら、位置測位機能の性能や、設置位置によっては、必ずしも要求される精度を満たす位置情報が取得できるとは限らない。そのため、位置測位機能は、設置者によって用いられてもよい。設置者によって位置測位機能が用いられている場合には、当該設置者によって測定された位置情報が通信装置に書き込まれることが望ましい。
 アンテナ情報とは、典型的には、通信装置が具備するアンテナの性能や構成等を示す情報に相当する。典型的には、例えば、アンテナ設置高、チルト角(Downtilt)、水平方向の向き(Azimuth)、照準(Boresight)、アンテナピークゲイン、アンテナモデルといった情報が、アンテナ情報に含まれ得る。
 また、アンテナ情報には、形成可能なビームに関する情報も含まれ得る。例えば、ビーム幅、ビームパターン、アナログ/デジタルビームフォーミングのケイパビリティといった情報が、アンテナ情報に含まれ得る。
 また、アンテナ情報には、MIMO(Mutiple Input Multiple Output)通信の性能や構成に関する情報も含まれ得る。例えば、アンテナエレメント数、最大空間ストリーム数、といった情報が、アンテナ情報に含まれ得る。また、用いるコードブック(Codebook)情報や、ウェイト行列情報(SVD(Singular Value Decomposition)、EVD (Eigen Value Decomposition) 、BD(Block Diagonalization)などによって得られるユニタリ行列、ZF(Zero-Forcing)行列、MMSE(Minimum Mean Square Error)行列)等も、アンテナ情報に含まれ得る。また、非線形演算を要するMLD(Maximum Likelihood Detection)等の構成が具備される場合には、当該構成に関する情報が含まれてもよい。
 上記アンテナ情報には、ZoD(Zenith of Direction, Departure)が含まれてもよい。当該ZoDは、電波到来角度の一種である。上記ZoDは、通信装置のアンテナから放射される電波に基づき他の通信装置により推定されてもよい。この場合に、通信装置は、基地局若しくはアクセスポイントとして動作する端末装置、D2D通信を行う装置、又はムービングリレー基地局等であってもよい。ZoDは、例えば、MUSIC(Multiple Signal Classification)又はESPRIT(Estimation of Signal Propagation via Rotation Invariance Techniques)等の電波到来方向推定技術により推定され得る。また、ZoDは、メジャメント情報として通信制御装置によって用いられうる。
 無線インタフェース情報とは、典型的には、通信装置が具備する無線インタフェース技術を示す情報のことである。例えば、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMTS、E-UTRA、5G NRまたはさらなる次世代のセルラーシステムで用いられる技術や、MulteFire、LTE-U(LTE-Unlicensed)といった3GPP準拠の派生技術、WiMAX(登録商標)、WiMAX2+といったMAN(Metropolitan Area Network)、IEEE 802.11系の無線LANといった標準技術を示す識別子情報が、無線インタフェース情報に含まれうる。また、無線インタフェース情報には、上記のような技術を定める技術仕様書のバージョン番号またはリリース番号も付与され得る。なお、無線インタフェース情報に付与される情報は、必ずしも標準技術に関する情報である必要はなく、例えば、プロプライエタリな無線技術を示す情報であってもよい。
 また、無線インタフェース情報には、通信装置がサポートする周波数帯域に関する周波数帯域情報も含まれ得る。周波数帯域情報は、例えば、上限周波数および下限周波数の組み合わせの1以上、中心周波数および帯域幅の組み合わせの1以上または、1以上の3GPP Operating Band番号などによって表現され得る。
 通信装置がサポートする周波数帯域に関する周波数帯域情報として、さらに、キャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)やチャネルボンディング(Channel Bonding)のケイパビリティ情報も含まれ得る。ケイパビリティ情報には、例えば、組み合わせ可能な帯域情報などが含まれ得る。また、キャリアアグリゲーションのケイパビリティ情報については、例えば、プライマリコンポーネントキャリア(PCC:Primary Component Carrier)やセカンダリコンポーネントキャリア(SCC:Secondary Component Carrier)として利用を希望する帯域に関する情報も含まれ得る。また、キャリアアグリゲーションのケイパビリティ情報には、同時にアグリゲート可能なCC数も含まれ得る。
 通信装置がサポートする周波数帯域情報として、また、PAL、GAAのような電波利用優先度を示す情報が含まれてもよい。
 また、無線インタフェース情報には、通信装置がサポートする変調方式を示す変調方式情報も含まれ得る。例えば、代表的な一例として、FSK(Frequency Shift Keying)、n値PSK(Phase Shift Keying)(nは2、4、8等)、及びn値QAM(Quadrature Amplitude Modulation)(nは4,16,64,256等)といった一次変調方式を示す情報や、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)やDFT-s-OFDM(DFT spread OFDM)、FBMC(Filter Bank Multi Carrier)といった二次変調方式を示す情報が含まれ得る。
 また、無線インタフェース情報には、誤り訂正符号に関する情報も含まれ得る。誤り訂正符号に関する情報としては、例えば、Turbo符号、LDPC(Low Density Parity Check)符号、Polar符号などのケイパビリティや適用する符号化率情報が含まれ得る。
 変調方式情報や誤り訂正符号に関する情報は、別の態様として、MCS(Modulation and Coding Scheme)インデックスでも表現され得る。
 また、無線インタフェース情報には、通信装置がサポートする各無線技術特有の機能を示す情報も含まれ得る。例えば、代表的な一例として、LTEで規定されているTransmission Mode(TM)に関する情報が挙げられる。この他にも、特定の機能に関して2以上のモードを有するものについては、前記TMのように無線インタフェース情報に含まれ得る。また、技術仕様において、2以上のモードが存在しない場合でも、仕様上必須でない機能を通信装置がサポートする場合には、当該機能を示す情報も無線インタフェース情報に含まれ得る。
 また、無線インタフェース情報には、通信装置がサポートする無線アクセス方式(RAT:Radio Access Technology)に関する情報も含まれ得る。無線インタフェース情報には、例えば、直交多元接続方式(OMA:Orthogonal Multiple Access)、非直交多元接続方式(NOMA:Non Orthogonal Multiple Access)、及び日和見的接続方式(Opportunistic Access)などを示す情報が、無線アクセス方式に関する情報として含まれ得る。直交多元接続方式としては、例えば、TDMA(Time Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)等が挙げられる。また、非直交多元接続方式としては、例えば、PDMA(Power Division Multiple Access、Superposition Coding(SPC)とSuccessive Interference Canceller(SIC)との組み合わせによって実現される手法が代表例)、CDMA(Code Division Multiple Access)、SCMA(Sparse Code Multiple Access)、IDMA(Interleaver Division Multiple Access)、SDMA(Spatial Division Multiple Access)等が挙げられる。また、日和見的接続方式としては、例えば、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)やCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access/Collision Detection)等が挙げられる。
 また、無線インタフェース情報には、通信装置がサポートするデュプレクスモードに係る情報も含まれ得る。デュプレクスモードに係る情報の代表的な一例として、FDD(Frequency Division Duplex)、TDD(Time Division Duplex)、FD(Full Duplex)などが挙げられる。無線インタフェース情報として、TDDに関する情報が含まれる場合には、通信装置が使用する/サポートするTDD Frame Configuration情報が付与され得る。また、無線インタフェース情報には、上記周波数帯域情報で示される周波数帯域ごとにデュプレクスモードに係る情報が含まれてもよい。
 また、無線インタフェース情報には、通信装置がサポートする送信ダイバーシチの手法に関する情報も含まれ得る。送信ダイバーシチの手法としては、例えば、時空間符号化(STC:Space Time Coding)等が挙げられる。
 また、無線インタフェース情報には、ガードバンド情報も含まれ得る。ガードバンド情報として、例えば、規格上定められるガードバンドサイズに関する情報が含まれ得る。また、他の一例として、ガードバンド情報として、通信装置が所望するガードバンドサイズに関する情報が含まれてもよい。
 法的情報とは、典型的には、各国・地域の電波行政機関またはそれに準ずる機関によって定められる、通信装置が順守しなければならない規制に関する情報や、通信装置が取得している認証情報等に相当する。上記規制に関する情報としては、典型的には、例えば、帯域外輻射の上限値情報、受信機のブロッキング特性に関する情報等が含まれ得る。上記認証情報として、典型的には、例えば、型式認証(Type Approval)情報(FCC ID、技術基準適合証明など)、認証取得の基準となる法規制情報(例えばFCC規則番号、ETSI Harmonized Standard番号等)等が含まれ得る。
 法的情報のうち、数値に関するものについては、無線インタフェース技術の規格書において定められているものにより代用されてもよい。例えば、帯域外輻射の上限値情報の代わりに、隣接チャネル漏洩比(ACLR:Adjacent Channel Leakage Ratio)を用いて、帯域外輻射の上限値が導出され利用されてもよい。また、必要に応じて、ACLRそのものを用いられてもよい。また、隣接チャネル選択性(ACS:Adjacent Channel Selectivity)がブロッキング特性の代わりに用いられてもよい。また、これらが併用されてもよいし、隣接チャネル干渉比(ACIR:Adjacent Channel Interference Ratio)が用いられてもよい。
 設置者情報には、通信装置の設置を行った者(設置者)を特定することが可能な情報や、設置者に紐づく固有の情報等が含まれ得る。例えば、以下に示す文献2おいては、設置者を特定することが可能な情報として、CPIR-ID(Certified Professional Installer Registration ID)、CPI名が開示されている。また、設置者に紐づく固有の情報として、例えば、連絡用住所(Mailing/Contact address)、Eメールアドレス、電話番号、PKI(Public Key Identifier)等が開示されている。もちろん上記はあくまで一例であり、上述した例に限らず、必要に応じて設置者に関するその他の情報が設置者情報に含まれてもよい。
・文献2:WINNF-TS-0016-V1.2.3 Signaling Protocols and Procedures for Citizens Broadband Radio Service(CBRS): Spectrum Access System(SAS)-Citizens Broadband Radio Service Device(CBSD) Interface Technical Specification
  <2.1.1.1.所要パラメータの補足>
 登録手続きにおいて、実施形態によっては、通信装置のみならず端末に関するデバイスパラメータを通信制御装置に登録することも要求されることが想定される。そのような場合、「2.1.1 所要パラメータの詳細」において説明した「通信装置」という用語を「端末」またはそれに準ずる用語で置き換えて適用してもよい。また、「2.1.1 所要パラメータの詳細」では述べられていない「端末」特有のパラメータも登録手続きにおける所要パラメータとして扱われてよい。例えば、3GPPで規定されるUE(User Equipment)Categoryなどが挙げられる。
  <2.1.2.登録処理の詳細>
 通信装置または複数の通信装置を含む1以上の通信システムは、上記デバイスパラメータを用いて登録リクエストメッセージを生成し、通信制御装置へ通知する。
 ここで、デバイスパラメータに設置者情報が含まれる場合には、当該設置者情報を用いて、登録リクエストに改ざん防止の加工等が施されてもよい。また、登録リクエストに含まれる情報の一部又は全部に暗号化処理が施されてもよい。具体的には、例えば、設置者と通信制御装置との間で事前に設置者特有の公開鍵を共有しておき、設置者は秘密鍵を用いて情報の暗号化を施す、という処理が実施され得る。暗号化の対象としては、例えば、位置情報といった防犯上センシティブな情報が挙げられる。
 また、位置情報に関しては、前述した文献2で開示されているように、例えば、設置者が直接通信制御装置に書き込んでもよい。
 登録リクエスト受信後に、通信制御装置は、通信装置の登録処理を実施し、処理結果に応じて登録レスポンスを当該登録リクエストの送信元(例えば、通信装置)に返す。登録に必要な情報の不足や異常がなければ、通信制御装置は記憶部に対象となる情報を記録し、当該登録リクエストの送信元(例えば、通信装置)に正常完了を通知する。一方で、通信制御装置は、登録に必要な情報の不足や異常が存在する場合には、当該登録リクエストの送信元に登録失敗を通知する。登録が正常完了する場合には、通信制御装置は、通信装置個別にIDを割り振り、そのID情報を応答時に同封して通知してもよい。登録が失敗となる場合には、典型的には、通信装置または複数の通信装置を含む1以上の通信システム、またはこれらの運用者(例えば、移動体通信事業者や個人)や設置者は、登録リクエストの修正等を行い、正常完了するまで登録手続きを試行することとなる。
 なお、登録手続きは、複数回実行されることがある。具体的には、例えば、通信装置の移動や精度改善等により、位置情報が所定の基準を超えて変更される場合には登録手続きが再実行され得る。所定の基準は、典型的には、法制度によって定められる。例えば、47 C.F.R Part 15において、Mode II personal/portable white space deviceは、100メートル以上位置情報が変わる場合には、再度データベースにアクセスすることが義務付けられている。
  <2.2.利用可能周波数情報問い合わせ手続き>
 利用可能周波数情報問い合わせ手続き(Available Spectrum Query Procedure)とは、通信装置または複数の通信装置を代表する通信システムが、通信制御装置に対して、利用可能な周波数に関する情報を問い合わせる手続きに相当する。典型的には、通信装置または複数の通信装置を代表する通信システムが、当該通信装置を特定可能な情報を含む問い合わせリクエストを通信制御装置へ通知することで手続きが開始される。
 ここで、利用可能周波数情報とは、典型的には、当該通信装置の位置においてプライマリシステムに対して致命的な干渉を与えず、安全に2次利用が可能な周波数を示す情報に相当する。例えば、F1という周波数チャネルを利用するプライマリシステムの保護のために、Exclusion Zoneなどの2次利用禁止エリアに通信装置が設置されている場合には、当該通信装置に対して、F1という周波数チャネルが利用可能チャネルとして通知されないこととなる。
 また、例えば、2次利用禁止エリア外であっても、プライマリシステムに対して致命的な干渉を与えると判断される場合には、当該周波数チャネルは利用可能チャネルとして通知されない場合がある。
 また、上記で述べたプライマリシステム保護要件以外の条件によっても、利用可能チャネルとして通知されない周波数チャネルが存在し得る。具体的には、例えば、通信装置間で発生し得る干渉を事前に回避するために、当該通信装置の近傍に存在する他の通信装置が利用中の周波数チャネルが、利用可能チャネルとして通知されない場合もある。
 また、上記で説明したように、プライマリシステムや近傍に存在する他の通信装置に干渉が生じ得る状況に該当する場合であっても、当該プライマリシステムや当該近傍の通信装置と同じ周波数を利用可能チャネルとして通知することは可能である。そのような場合には、典型的には、最大許容送信電力情報が利用可能周波数情報に含まれる。最大許容送信電力は、典型的には、等価等方輻射電力(EIRP:Equivalent Isotropic Radiated Power)で表現される。もちろん、上記はあくまで一例であり、必ずしも上記に限られる必要はなく、例えば、空中線電力(Conducted Power)とアンテナゲインの組み合わせにより最大許容送信電力が提供されてもよい。さらに、アンテナゲインは、空間的な方向ごとに許容ピークゲインが設定されてもよい。
  <2.2.1.所要パラメータの詳細>
 通信装置を特定可能な情報とは、例えば、前記登録手続き時に登録した通信装置固有の情報や上述したID情報などが想定され得る。
 また、問い合わせリクエストには、問い合わせ要件情報が含まれ得る。問い合わせ要件情報とは、例えば、利用可能か否かの確認の対象となる周波数帯域を示す情報が含まれ得る。また、問い合わせリクエストには、例えば、送信電力情報も含まれ得る。通信装置または複数の通信装置を代表する通信システムは、例えば、所望の送信電力を用いることができそうな周波数情報を確認する場合には、問い合わせリクエストに対して送信電力情報を含めうる。この場合には、問い合わせリクエストには、問い合わせ要件情報は必ずしも含まれる必要はない。
 また、問い合わせリクエストには、メジャメントレポートも含まれ得る。メジャメントレポートには、通信装置および/または端末が実施するメジャメントの結果が含まれる。メジャメントレポートには、例えば、生データのみならず、加工された情報も含まれ得る。メジャメントレポートには、例えば、RSRP(Reference Signal Received Power)、RSSI(Reference Signal Strength Indicator)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)に代表される標準化されたメトリックが用いられうる。
  <2.2.2.利用可能周波数評価処理の詳細>
 問い合わせリクエスト受信後に、問い合わせ要件情報に基づいて、利用可能周波数の評価を行う。例えば、上記で説明したように、プライマリシステム、プライマリシステムに紐づく2次利用禁止エリア、近傍の通信装置の存在等を考慮して利用可能周波数の評価を行うことが可能である。
 上記で説明したように、最大許容送信電力情報が導出されてもよい。典型的には、最大許容送信電力情報は、プライマリシステムまたはその保護領域(Protection Zone)における許容可能干渉電力情報、プライマリシステムが被る干渉電力レベルの算定基準位置(Reference Point)情報、通信装置の登録情報、及び伝搬損失推定モデル等を用いて算出される。具体的には、一例として、最大許容送信電力情報は、以下に(式1)として示す数式によって算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 上記(式1)において、PMaxTx(dBm)は、最大許容送信電力を示す。また、ITh(dBm)は、許容可能干渉電力を示す。また、dは、基準位置(Reference Point)と通信装置との間の距離を示す。また、PL(d)(dB)は、距離dにおける伝搬損失を示す。上記(式1)においては送受信機におけるアンテナゲインを明示的に示していないが、最大許容送信電力の表現方法(EIRP、Conducted power等)や受信電力の参照点(アンテナ入力点、アンテナ出力点、等)に応じて、アンテナゲインが最大許容送信電力情報に含まれてもよい。また、最大許容送信電力情報には、フェージングによる変動を補償するためのセーフティマージン等も含まれてよい。また、フィーダロス等が必要に応じて考慮されてもよい。
 また、上記(式1)は、単体の通信装置が干渉源である仮定に基づいて記述されている。例えば、同時に複数の通信装置からの累積的な干渉(Aggregated Interference)を考慮する場合には、補正値が加味されてもよい。具体的には、例えば、以下に示す文献3で開示されている3種類(Fixed/Predetermined、Flexible、Flexible Minimized)の干渉マージン方式に基づいて上記補正値が決定され得る。
・文献3:ECC Report 186, Technical and operational requirements for the operation of white space devices under geo-location approach, CEPT ECC, 2013 January
 なお、上記(式1)は、対数を用いて表現されているが、実施の際には、当然のことながら真数に変換して用いられてもよい。また、本書に記載される全ての対数表記のパラメータは、適宜進数に変換して用いられてもよい。
 また、上記で説明した送信電力情報が問い合わせ要件情報に含まれる場合には、上記の例とは別の方法で利用可能周波数の評価を行うことが可能である。具体的には、例えば、送信電力情報で示される所望の送信電力を用いると仮定した場合に、推定される与干渉量がプライマリシステムまたはその保護領域(Protection Zone)における許容可能干渉電力を当該送信電力が下回る場合には、当該周波数チャネルが利用可能であると判断され、通信装置へ通知される。
 上記では他システム関連情報に基づいて、上記帯域使用条件が算出される例について説明したが、本開示に係る技術における利用可能周波数情報の導出方法は必ずしも上述した例に限定されない。例えば、REM(Radio Environment Map)のエリアと同様に、通信装置が共用帯域を使用可能なエリア/空間が予め定められている場合には、上記位置関連情報及び上記高さ関連情報に基づいて、利用可能周波数情報が導出されてもよい。また、例えば、位置及び高さと利用可能周波数情報とを関連付けるルックアップテーブルが用意されている場合にも、上記位置関連情報及び上記高さ関連情報に基づいて、上記利用可能周波数情報が導出されてもよい。
 利用可能周波数の評価は、必ずしも問い合わせリクエスト受信後に実施する必要はない。例えば、前述の登録手続きの正常完了後に、問い合わせリクエストなしに、通信制御装置が主体的に実施してもよい。そのような場合には、上記一例において示したREMやルックアップテーブルまたはそれらと類似の情報テーブルを作成してもよい。
 いずれの手法においても、PALやGAAのような電波利用優先度について評価が行われてもよい。例えば、登録済デバイスパラメータまたは問い合わせ要件に電波利用優先度に関する情報が含まれる場合には、当該優先度に基づいて周波数利用が可能か否かが判定され、当該判定結果に応じた通知が行われてもよい。また、例えば、前述した文献2で開示されているように、事前にユーザから高優先度利用(例えば、PAL)を行う通信装置に関する情報(前述した文献2では、Cluser Listと称される情報)が通信制御装置に登録されている場合に、当該情報に基づいて評価が行われてもよい。
 利用可能周波数の評価完了後、通信制御装置は評価結果を通信装置へ通知する。
 通信装置は、通信制御装置から受け取った評価結果に基づいて、所望通信パラメータの選定を行ってもよい。
  <2.3.周波数利用許可手続き>
 周波数利用許可手続き(Spectrum Grant Procedure)とは、通信装置が通信制御装置から周波数の2次利用許可を受けるための手続きである。典型的には、登録手続きの正常完了後に、通信装置または複数の通信装置を含む1以上の通信システムが、当該通信装置を特定可能な情報を含む周波数利用許可リクエストを通信制御装置へ通知することで手続きが開始される。なお、「登録手続きの正常完了後」というのは、必ずしも、利用可能周波数情報問い合わせ手続きを実施する必要がないことも意味する。
 本開示においては、少なくとも以下の2種類の周波数利用許可リクエストの方式が用いられうることを想定する。
 ・指定方式
 ・フレキシブル方式
 指定方式とは、通信装置が所望通信パラメータとして、少なくとも利用を希望する周波数帯域や、最大送信電力を指定して、所望通信パラメータに基づく運用の許可を通信制御装置に求めるリクエスト方式である。もちろん上記はあくまで一例であり、所望通信パラメータとしての指定対象は必ずしも上記パラメータに限定される必要はなく、無線インタフェース技術特有のパラメータ(変調方式やデュプレクスモードなど)が指定されてもよい。また、所望通信パラメータには、PAL、GAAのような電波利用優先度を示す情報が含まれてもよい。
 フレキシブル方式とは、通信装置が、通信パラメータに関する要件を指定し、当該要件を満たしつつ2次利用許可が可能な通信パラメータの指定を通信制御装置に求めるリクエスト方式である。通信パラメータに関する要件としては、帯域幅、所望最大送信電力、または所望最小送信電力に関する要件が含まれ得る。もちろん上記はあくまで一例であり、通信パラメータに関する要件としての指定対象は必ずしも上記パラメータに限定される必要はなく、無線インタフェース技術特有のパラメータ(変調方式やデュプレクスモードなど)が指定されてもよい。具体的には、例えば、TDD Frame Configurationのうち、1以上のパラメータが事前に選択されて、当該パラメータに関する要件が指定されてもよい。
 上述したいずれの方式が適用される場合においても、リクエストにメジャメントレポートが含まれてもよい。メジャメントレポートには、通信装置および/または端末が実施するメジャメントの結果が含まれる。メジャメントレポートには、例えば、生データのみならず、加工された情報も含まれ得る。メジャメントレポートには、例えば、RSRP(Reference Signal Received Power)、RSSI(Reference Signal Strength Indicator)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)に代表される標準化されたメトリックが用いられうる。
  <2.3.1.周波数利用許可処理の詳細>
 通信制御装置は周波数利用許可リクエスト受信後、周波数利用許可リクエスト方式に基づいて、周波数利用許可処理を行う。例えば、上述した手法を利用して、プライマリシステム、プライマリシステムに紐づく2次利用禁止エリア、近傍の通信装置の存在等を考慮して周波数利用許可処理を行うことが可能である。
 フレキシブル方式が用いられる場合に、前述した手法を利用して、最大許容送信電力情報が導出されてもよい。典型的には、プライマリシステムまたはその保護領域(Protection Zone)における許容可能干渉電力情報、プライマリシステムが被る干渉電力レベルの算定基準位置(Reference Point)情報、通信装置の登録情報、伝搬損失推定モデルを用いて算出される。具体的には、一例として、以下に(式2)として示す数式によって算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 上記(式2)において、PMaxTx(dBm)は、最大許容送信電力を示す。また、ITh(dBm)は、許容可能干渉電力示す。また、dは、基準位置(Reference Point)と通信装置との間の距離を示す。また、PL(d)(dB)は、距離dにおける伝搬損失を示す。上記(式2)においては送受信機におけるアンテナゲインを明示的に示していないが、最大許容送信電力の表現方法(EIRP、Conducted power等)や受信電力の参照点(アンテナ入力点、アンテナ出力点、等)に応じて数式が変形されて用いられてもよい。また、最大許容送信電力情報には、フェージングによる変動を補償するためのセーフティマージン等も含まれてよい。また、フィーダロス等が必要に応じて考慮されてよい。
 また、上記(式2)は、単体の通信装置が干渉源である仮定に基づいて記述されている。例えば、同時に複数の通信装置からの累積的な干渉(Aggregated Interference)を考慮する場合には、補正値が加味されてもよい。具体的には、例えば、前述した文献3で開示されている3種類(Fixed/Predetermined、Flexible、Flexible Minimized)の方式に基づいて上記補正値が決定され得る。
 伝搬損失推定モデルには、多様なモデルが用いられうる。伝搬損失推定モデルとして用途ごとにモデルが指定される場合には、指定されるモデルが用いられることが望ましい。例えば、上記文献1においては、用途ごとに、Extended Hata(eHATA)やIrregular Terrain Model(ITM)といった伝搬損失モデルが採用されている。当然ながら、本開示に係る技術の実施の際には、伝搬損失モデルが上述した例に限定される必要はない。
 所定の用途において、モデルが指定されていない場合には、必要に応じてモデルが使い分けられてもよい。具体的な一例として、他の通信装置への与干渉電力が推定される際には自由空間損失モデルのように損失が小さく算出されるモデルが用いられ、通信装置のカバレッジが推定される際には損失が大きく算出されるモデルが用いられるといった使い分けが可能である。当然、別の基準でモデルを使い分けてもよい。
 また、指定方式が用いられる場合には、上述した手法を用いて周波数利用許可処理を行うことが可能である。具体的な一例として、送信電力情報で示される所望送信電力を通信装置が用いると仮定して推定される与干渉量がプライマリシステムまたはその保護領域(Protection Zone)における許容可能干渉電力を下回る場合には、当該周波数チャネルの利用を許可可能であると判断し、通信装置へ判断結果を通知する。
 いずれの手法においても、PALやGAAのような電波利用優先度について評価が行われてもよい。例えば、登録済デバイスパラメータまたは問い合わせ要件に電波利用優先度に関する情報が含まれる場合には、当該優先度に基づいて周波数利用が可能か否かが判定され、当該判定結果に応じた通知が行われてもよい。また、例えば、前述した文献2で開示されているように、事前にユーザから高優先度利用(例えば、PAL)を行う通信装置に関する情報(前述した文献2では、Cluser Listと称される情報)が通信制御装置に登録されている場合に、当該情報に基づいて評価が行われてもよい。
 周波数利用許可処理は、必ずしも周波数利用許可リクエスト受信時に実施される必要はない。例えば、前述の登録手続きの正常完了後に、周波数利用許可リクエストなしに、通信制御装置が主体的に周波数利用許可処理を実施してもよい。また、例えば、一定周期毎に周波数利用許可判定処理を実施してもよい。そのような場合には、一例として上述したREMやルックアップテーブルまたはそれらと類似の情報テーブルが作成されてもよい。
  <2.4.周波数利用通知>
 周波数利用通知(Spectrum Use Notification/Heartbeat)とは、通信装置または複数の通信装置を代表する通信システムが、通信制御装置に対して、上記周波数利用許可手続きで利用が認められた通信パラメータに基づく周波数利用の通知を行う手続きに相当する。典型的には、通信装置または複数の通信装置を代表する通信システムが、当該通信装置を特定可能な情報を含む通知メッセージを通信制御装置へ通知することで手続きが開始される。
 周波数利用通知の手続きに関しては、周波数の利用が通信制御装置から拒絶されるまでは周期的に実施されることが望ましい。当該手続きが正常完了すれば、通信装置は、電波送信を開始または継続してもよい。
 周波数利用通知の受信後に、通信制御装置は、電波送信の開始/継続が許容されるか否かを判定してもよい。判定方法として、例えば、プライマリシステムの周波数利用情報の確認に基づく方法が挙げられる。具体的には、通信制御装置は、プライマリシステムの利用周波数の変更、または電波利用が定常的でないプライマリシステム(例えば、艦載レーダ)の周波数利用状況の変更等に基づいて、電波送信の開始/継続許可または拒否を決定することが可能である。
 周波数利用通知の手続きにおいて、通信制御装置から通信装置に対して通信パラメータの再構成(Reconfiguration)命令が行われてもよい。典型的には、通信パラメータの再構成命令については、周波数利用通知のレスポンスにおいて実施され得る。例えば、通信制御装置から通信装置に対して、推奨される通信パラメータ情報が提供され得る。
  <2.5.諸手続きの補足>
 ここで、上述した各種諸手続きについては、以降で説明する通りに、個別に実装される必要は必ずしもない。例えば、2つの異なる手続きの役割を備えた第3の手続きを規定することによって当該2つの異なる手続きに相当する手続きが実現されてもよい。具体的には、例えば、登録リクエストと利用可能周波数情報問い合わせリクエストとが一体的に通知されてもよい。また、例えば、周波数利用許可手続きと周波数利用通知が一体的に実施されてもよい。当然のことながら、これらの組み合わせに限定されず、3つ以上の手続きが1つの手続きとして規定されてもよい。また、上述した各種手続きが分離されて実施されてもよい。
 また、本開示に係る技術が既存システムとの周波数共用を目的として適用される場合には、諸手続き又は同等の手続きは、当該技術が実施される国や地域における当該周波数帯域に係る電波法に基づいて適切なものが選定または利用されることが望ましい。例えば、特定の国や地域において特定の周波数帯の利用にあたって通信装置の登録が義務付けられる場合には、当該登録に関する手続きが実施されることが望ましい。
 また、本開示における「情報を取得する」という表現またはそれに準ずる表現は、必ずしも、上記手続き通りに取得することのみを意味しているわけではない。例えば、利用可能周波数評価処理において通信装置の位置情報を用いることが記載されているが、必ずしも登録手続きで取得される情報を用いる必要はなく、例えば、利用可能周波数問い合わせ手続きリクエストに位置情報が含まれる場合には、当該位置情報が用いられてもよい、ということを意味する。換言すれば、本開示における「情報を取得する」という表現またはそれに準ずる表現は、本開示の範囲内及び技術的な実現性の範囲内において、記載されているパラメータを他の手続きに含めてよいということを意味する。
 また、上記手続きで示した通信制御装置から通信装置へのレスポンスに含まれ得る情報は、プッシュ通知されてもよい。具体的な一例として、利用可能周波数情報、推奨通信パラメータ情報、及び電波送信継続拒否通知等はプッシュ通知されてもよい。
  <2.6.端末に関する諸手続き>
 端末についても、基本的には、上記「3.1 登録手続き(Registration Procedure)」から「3.4 周波数利用通知(Spectrum Use Notification/Heartbeat)」において説明した各手続きを適用することが可能である。ただし、通信装置と異なり、端末はモビリティを有する。すなわち、端末は、動的に位置情報が更新され得る。法制によっては、位置情報の変化が一定以上となる場合には、通信制御装置への再登録が義務付けられる場合もある。そこで、英国情報通信庁(Ofcom:Office of Communication)が定める運用形態(以下に示す文献4を参照)においては、以下に示す2種類の通信パラメータが規定されている。
 ・個別パラメータ(Specific Operational Parameters)
 ・一般パラメータ(Generic Operational Parameters)
・文献4:White Space Database Provider(WSDB) Contract, available at https://www.ofcom.org.uk/__data/assets/pdf_file/0026/84077/white_space_database_contract_for_operational_use_of_wsds.pdf
 個別パラメータ(Specific Operational Parameters)とは、上記文献4において、「特定のスレーブWSD(White Space Device)に特有の動作パラメータ」として定義されている。換言すれば、個別パラメータは、端末に相当するスレーブWSDのデバイスパラメータを用いて計算される通信パラメータに相当する。個別パラメータの特徴としては、スレーブWSDの位置情報を用いてWSDB(White Space Database)によって計算されるということが挙げられる。
 以上のような特徴から、個別パラメータは、低モビリティまたは固定設置される端末に適していると想定される。
 一般パラメータ(Generic Operational Parameters)とは、上記文献4において、「所定のマスタWSD(通信装置に相当)のカバレッジエリア内に位置するどのスレーブWSDも使用可能な動作パラメータ」として定義されている。一般パラメータの特徴としては、スレーブWSDの位置情報を用いずにWSDBによって計算されるということが挙げられる。
 以上のような特徴から、一般パラメータは、高モビリティの端末に適していると想定される。
 上記のような端末向けの情報は、通信装置からユニキャストまたはブロードキャストによって提供され得る。例えば、上記端末向けの情報は、FCC規則Part 15 Subpart Hで規定されるContact Verification Signal(CVS)に代表されるブロードキャスト信号が用いられうる。また、他の一例として、上記端末向けの情報は、無線インタフェース特有のブロードキャスト信号によって提供されてもよい。具体的には、例えば、LTEや5G NRで用いられるPBCH(Physical Broadcast Channel)、NR-PBCHなどによって上記端末向けの情報が提供されてもよい。
  <2.7.通信制御装置間で発生する手続き>
  <2.7.1.情報交換>
 通信制御装置は、他の通信制御装置と管理情報の交換を行うことが可能である。通信制御装置と他の通信制御装置との間で、例えば、以下の情報が交換されることが望ましい。
 ・通信装置登録情報
 ・通信装置通信パラメータ情報
 ・エリア情報
 通信装置登録情報とは、典型的には、上記登録手続きにおいて通信制御装置に登録される通信装置のデバイスパラメータに相当する。なお、複数の通信制御装置間において、必ずしも、各通信制御装置に登録されている全ての情報が交換される必要はない。例えば、個人情報に該当する恐れのある情報については、複数の通信制御装置間において交換される必要はない。また、通信装置登録情報を交換する際に、暗号化や曖昧化等の処理が施された情報が交換されてもよい。例えば、複数の通信制御装置間において、バイナリ値に変換された情報や、電子署名の仕組みを用いて署名された情報が交換されてもよい。
 通信装置通信パラメータ情報とは、典型的には、通信装置が現在使用している通信パラメータに係る情報に相当する。通信装置通信パラメータ情報には、例えば、利用周波数や送信電力を示す情報が含まれることが望ましい。もちろん、通信装置通信パラメータ情報には、その他の通信パラメータが含まれてもよい。
 エリア情報とは、典型的には、所定の地理領域を示す情報に相当する。当該エリア情報には、様々な属性の領域情報が、様々な態様で含まれ得る。
 例えば、エリア情報には、以下に示す文献5で開示されているPAL Protection Area(PPA)のように高優先度セカンダリシステムとなる通信装置の保護領域情報が含まれてもよい。この場合におけるエリア情報は、例えば、3以上の地理位置座標の集合で表現され得る。また、例えば、複数の通信制御装置が共通の外部データベースを参照可能な場合には、エリア情報は、上記に例示する情報を示すIDで表現され得る。
・文献5:WINNF-TS-0096-V1.3.1 Signaling Protocols and Procedures for Citizens Broadband Radio Service(CBRS): Spectrum Access System(SAS)-SAS Interface Technical Specification
 また、例えば、エリア情報には、通信装置のカバレッジを示す情報が含まれてもよい。この場合のエリア情報についても、例えば、3以上の地理位置座標の集合で表現され得る。また、例えば、エリア情報は、通信装置の地理位置を原点とする円を想定し、半径サイズを示す情報でも表現され得る。また、例えば、複数の通信制御装置が共通の外部データベースを参照可能な場合には、エリア情報は、上記に例示する情報を示すIDで表現され得る。
 また、別の態様として、エリア情報には、行政などによりあらかじめ定められたエリア区画に係る情報が含まれ得る。具体的には、例えば、エリア情報として住所が示されることで一定の領域を示すことが可能である。また、例えば、エリア情報として、ライセンスエリア等も同様に表現し得る。
 また、さらなる別の態様として、エリア情報は必ずしも平面的なエリアを表現するように規定される必要はなく、3次元の空間を表現するように規定されていてもよい。例えば、エリア情報は、空間座標系を用いて表現されてもよい。また、例えば、エリア情報として、建物の階数、フロアや部屋番号等のように、所定の閉空間を示す情報が用いられてもよい。
 これらの情報は、さまざまな方式により交換され得る。以下にその一例を示す。
 ・ID指定方式
 ・期間指定方式
 ・領域指定方式
 ・ダンプ方式
 ID指定方式とは、通信制御装置が管理する情報を特定するためにあらかじめ付与されているIDを用いて、当該IDに該当する情報を取得する方式である。例えば、ID:AAAという通信装置を通信制御装置300-1が管理していると仮定する。このときに通信制御装置300-2が、通信制御装置300-1に対してID:AAAを指定して情報取得リクエストを行う。リクエスト受信後に、通信制御装置300-1は、指定されたID:AAAに対応する情報の検索を行い、該当する通信装置の登録情報や通信パラメータ情報をレスポンスとして通信制御装置300-2に通知する。
 期間指定方式とは、特定の期間が指定されることで、当該期間に所定の条件を満たす情報が交換される方式である。
 所定の条件としては、例えば、情報の更新の有無に関する条件が挙げられる。例えば、特定期間における通信装置情報の取得がリクエストで指定された場合には、当該期間に新規に登録された通信装置の登録情報や通信パラメータに変更があった通信装置の登録情報と、通信パラメータの情報と、がレスポンスとして通知され得る。
 また、所定の条件としては、例えば、通信制御装置が所定の情報を記録しているか否かに関する条件が挙げられる。例えば、特定期間における通信装置情報の取得がリクエストで指定された場合には、当該期間に通信制御装置が記録していた通信装置の登録情報や、通信パラメータの情報がレスポンスとして通知され得る。また、当該期間における最新の情報が通知されてもよい。また、通知対象となる情報ごとに更新履歴が通知されてもよい。
 領域指定方式とは、特定の領域が指定されることで、当該領域に属する情報が交換される方式である。例えば、特定領域における通信装置情報の取得がリクエストで指定された場合には、当該領域に設置されている通信装置の登録情報や、通信パラメータの情報がレスポンスとして通知され得る。
 ダンプ方式とは、通信制御装置が記録している全ての情報が提供される方式である。例えば、通信装置に係る情報やエリア情報がダンプ方式により提供されることが望ましい。
 なお、ここまでの通信制御装置間情報交換についての説明は、プル方式に基づくものに相当する。すなわち、リクエストで指定されたパラメータに該当する情報がレスポンスとして通知れる形態であり、一例として、HTTP GETメソッドを利用することで上記情報交換が実現され得る。一方で、本開示に係る通信制御装置間情報交換については、プル方式に限定される必要はなく、プッシュ方式で能動的に他の通信制御装置への情報の提供が行われてもよい。プッシュ方式に基づく状況交換については、一例として、HTTP POSTメソッドを利用することで実現され得る。
  <2.7.2.命令・依頼手続き>
 通信制御装置は、他の通信制御装置との間で互いに命令や依頼を実施してもよい。具体的には、一例として、通信装置の通信パラメータの再構成(Reconfiguration)が挙げられる。例えば、通信制御装置300-1が管理する通信装置100-1が、通信制御装置300-2の管理する通信装置100-2から多大な干渉を受けていると判断される場合に、通信制御装置300-1が通信制御装置300-2に対して、通信装置100-2の通信パラメータ変更依頼を行ってもよい。
 また、他の一例として、エリア情報の再構成(Reconfiguration)が挙げられる。例えば、通信制御装置300-2の管理する通信装置100-2に関するカバレッジ情報や保護領域情報の計算に不備が見られる場合には、通信制御装置300-1が通信制御装置300-2に対して、当該エリア情報の再構成を依頼してもよい。もちろん上記は一例であり、上述した例以外にも、さまざまな理由からエリア情報の再構成依頼が行われてもよい。
 <<3.技術的課題>>
 続いて、本開示の一実施形態に係るシステムの技術的課題について説明する。C.F.R Part 96によれば、Priority Access LicenseeがPriority Access License(PAL)を行使して利用可能なCBRS帯域は、3550-3650MHzとされており、1PALあたり10MHzチャネルが割り当てられることが定められている。例えば、図8は、PALを行使して利用可能なCBRS帯域の一例について示した図である。また、1ライセンスエリア(License Area)あたり、7PALまで発行されることが示されている。したがって、1ライセンスエリアあたり、少なくとも3チャネルの空きがあることが分かる。
 一方で、3550-3650MHzの周波数帯域は、既存利用者であるDOD(Department of Defense)により艦載レーダの用途に用いられているとされている。例えば、上記文献1によれば、艦載レーダの保護エリアとして、Dynamic Protection Area(DPA)が設けられており、DPAにおける艦載レーダの電波利用状況をEnvironmental Sensing Capability(ESC)がモニターすることが示されている。
 ESCが監視しているDPAにおいて艦載レーダ(即ち、一次通信サービス)の電波利用が検知される場合には、ESCは、Spectrum Access System(SAS)に当該検知結果を通知する。また、SASは、管理しているCitizens Broadband Radio Service Device(CBSD)のうち、当該DPA付近(Neighbor area)に位置するCBSDの一部(DPA Move List)の電波送信停止を指示する。このとき、SASは、空きチャネル情報をCBSDに通知し、CBSDにチャネル変更を提案することが可能である。
 ESCは、複数の事業者(ESC Operator)によって運用され得る。また、SASについても、複数の事業者(SAS Administrator)によって運用され得る。したがって、SASごとに異なるESCと連携運用される場合が想定され得る。
 ここで、想定され得るシナリオの一例として、SASが複数存在し、それぞれが個別にESCと連携して運用される場合に着目する。例えば、図9は、SASが複数存在する場合のシナリオの一例について説明するための説明図である。図9に示すように、SAS間にはインタフェースが設けられ、逐次、管理情報が交換される。各SASはそれぞれPALチャネルを利用するCBSDの管理を行っている。また、図9に示す例では、各ESCが同じDPAを監視しており、かつ各SASの管理するCBSDがいずれも当該ESCが監視するDPAのNeighbor areaに存在すると仮定する。また、現時点では、いずれかの全7チャネル全てがPALを行使して利用されているものと仮定する。なお、以降では、PALを行使して利用可能なチャネルを、便宜上「PALチャネル」とも称する。
 以上のような前提の基で、7つのPALチャネルのうち、ある連続した3チャネルにわたって、艦載レーダ信号がESCによって検知されるものとする。この場合には、ESCからの通知を受けて、SASは、当該3チャネルを利用するCBSDに対して電波停止を指示する。また、このときSASは、電波停止を指示したCBSDがPALを利用しているため、使用されてない他の3チャネルへの変更を当該CBSDに指示することが可能である(以降では、当該処理を「避難(Evacuation)」とも称する)。
 例えば、図10は、PALを利用するCBSDの避難に係る手続きの概要について説明するための説明図である。図10に示す例では、避難前はチャネル#1~#7がPALを利用するCBSDに割り当てられている状況下で、チャネル#3~#5について艦載レーダ信号が検出されている。そのため、図10に示す例では、SASは、チャネル#3~#5を利用するCBSDに対して電波停止を指示するとともに、当該CBSDを、使用されていないチャネル#8~#10に避難させている。
 一方で、ESCが備えるセンサの検出誤差等により、複数のESC間で異なるチャネルが、艦載レーダにより使用中であるものとして検出される場合がある。例えば、図11は、PALを利用するCBSDの避難に係る手続きがの概要について説明するための説明図であり、ESCによる誤検出が生じた状況を模式的に示している。
 具体的には、図11に示す例では、チャネル#1~#7がPALを利用するCBSDに割り当てられている状況下で、チャネル#3~#4が艦載レーダにより使用されている。このような状況下で、ESC1では、チャネル#2~#4について艦載レーダ信号が検出されている。これに対して、ESC2では、チャネル#3~#5について艦載レーダ信号が検出されている。即ち、ESC1及びESC2それぞれの検出結果の論理和を加味すると、チャネル#2~#5について艦載レーダ信号が検出されていることとなる。
 このような場合には、例えば、安全を期して、検出されたチャネルすべてについてCBSDの電波停止が指示されるような対応が行われる場合がある。免許を必要としないGeneral Authorized Access(GAA)に相当するCBSDが対象であれば、このような対応が許容され得る。しかしながら、図11に示す例の場合には、4チャネル分の使用が困難となることから、PALを行使して周波数利用を行うCBSDの全てに対して、避難(Evacuation)処理を実施することが困難となる場合がある。即ち、図11に示す例では、PALを利用するCBSDが7つであるのに対して、割り当て可能なチャネルが6つであるため、1チャネル分が不足することとなる。即ち、避難前における#2~#5の計4チャネル分のPALが、#8~#10の計3チャネルを奪い合うことになる場合がある。しかしながら、PALは周波数オークションによって通信事業者が獲得するものであるため、このような事態を避け、継続的にPALを行使して周波数利用を可能とさせることがより望ましい。
 また、以下に示す文献9に依れば、PAL Channel AllocationがSAS間で共通であることが求められるため、上述のような事態が避けられることがより望ましい。
・文献9:WINNF-TS-0245-V1.0.0 Operations for Citizens Broadband Radio Service(CBRS): Priority Access License(PAL) Database Technical Specification
 以上のような状況を鑑み、本開示では、一次通信サービスにより利用される周波数帯域の検出結果に誤差が生じるような状況下においても、より好適な態様で周波数共用を可能とする技術を提案する。具体的には、本開示では、一次通信サービスによる電波利用の検出結果に誤差が生じた場合においても、可能な限り、CBSD(特に、PALを利用するCBSD)に対して二次利用が可能な周波数帯域を割り当てることを可能とする技術を提案する。
 <<4.本開示の実施例>>
 続いて、本開示の実施例として、本開示の一実施形態に係るシステムの技術的特徴について以下に説明する。具体的には、本実施形態に係るシステムの代表的な実施例として、特にCBRSへの適用を想定した場合の一例について説明する。
  <4.1.アーキテクチャ及びシーケンス>
 まず、本開示に係る技術の特徴をよりわかりやすくするために、本開示の一実施形態に係るシステムの技術的特徴の説明の前提となるアーキテクチャ及びシステムの一例について説明する。なお、以下に説明するアーキテクチャ及びシステムはあくまで一例であり、本開示に係る技術の適用対象を限定するものではない。
 まず、図12を参照して、本開示の一実施形態に係るシステムのアーキテクチャの一例について説明する。図12は、本実施形態に係るシステムのアーキテクチャの一例について説明するための説明図である。図12に示すように、本開示の一実施形態に係るシステムは、複数のSAS(SAS1及びSAS2)と、当該SASごとに設けられたESC(ESC1及びESC2)と、当該SASが管理するCBSD(CBSD1及びCBSD2)と、PALデータベース(PAL Database)とを含む。なお、図12に示す例では、CBSDは、PALを利用するCBSDであるものとする。
 PALデータベースは、典型的にはWINNF-TS-0245に基づいて提供される、PALのオークション結果や周波数割り当て状況が記録されるデータベースに相当する。基本的には、PALデータベースは、複数のSAS間で共通に用いられる。また、一部の地域での実施や、一部の帯域での実施の際に、当該PALデータベースが、同等の機能を有するエンティティにより置き換えられてもよい。
 SAS-CBSD間のインタフェース(SAS-CBSD Interface)においては、典型的には上述したSASとCBSDとの間における各種手続きが実行される。また、当該手続きに加えて、SASとCBSDとの間で別途シグナリングが行われてもよい。
 SAS-SAS間のインタフェース(SAS-SAS Interface)においては、典型的には上述した複数のSAS間における各種手続きが実行される。また、当該手続きに加えて、複数のSAS間で別途シグナリングが行われてもよい。
 ESCは、上述した電波センシングシステムに相当する。典型的には、ESCは、Federal incumbentにおけるRadar信号の検知を行う。また、ESCは、実施形態に応じて、別のIncumbentの信号検知を行ってもよい。
 SAS-ESC間のインタフェース(SAS-ESC Interface)においては、典型的には、Incumbentの信号の検出結果等のような、Incumbent Protectionに関連する情報の交換が行われる。CBRSにおいては、標準化されたインタフェースが存在する場合には当該インタフェースが適用されてもよいし、Proprietaryなインタフェースプロトコルが適用されてもよい。
 SAS-PALデータベース間のインタフェース(SAS-PAL DB Interface)においては、典型的には、SASに対する、PALデータベースに記録されている情報の提供が行われる。
 続いて、図13を参照して、本開示の一実施形態に係るシステムで想定される手続きのシーケンスの一例について説明する。図13は、本実施形態に係るシステムの一連の処理の流れの一例ついて示したシーケンス図である。図13において、監視装置530a及び530b、通信装置100a及び100b、通信制御装置300a及び300b、並びにPALデータベース510のそれぞれは、図12に示す例における、ESC1及びESC2、CBSD1及びCBSD2、SAS1及びSAS2、並びにPALデータベースにそれぞれ対応している。
 図13に示すように、監視装置530a(ESC)は、周波数共用の対象となる周波数帯域のうち一次通信サービスにより占有されている周波数帯域(チャネル)の検出(Incumbent Detection)を行い(S101)、通信制御装置300aに対して当該検出結果の通知(notification)を行う(S103)。
 通信制御装置300aは、監視装置530aからの当該通知に基づき、通信装置100aに対するチャネル(即ち、二次利用可能なチャネル)の再割り当てを行う(S105)。この場合における当該再割り当ての対象となる通信装置100(CBSD)は、例えば、一次通信サービスに対して強い干渉を与え得ると推測される通信装置100(CBSD)となる。具体的には、上述した文献1で規定されているMove Listに含まれるCBSDが当該再割り当ての対象となり得る。なお、以降の説明では、本開示に係る技術の特徴をよりわかりやすくするために、当該Move Listには、PALチャネルを使用する通信装置100(CBSD)が含まれるものとする。また、通信制御装置300aは、典型的には、PALの割り当てに係る規則が順守されるように、PALチャネルの再割り当てを実施する。
 通信制御装置300aは、上述したチャネルの再割り当ての結果をPALデータベース510に通知し、当該PALデータベース510に、PALのオークション結果や周波数割り当て状況が記録されたデータベースの更新を依頼する(S107)。PALデータベース510は、通信制御装置300aからの当該依頼を受けて、当該通信制御装置300aから通知される情報に基づき、上記データベースの更新(Record Update)を行い(S109)、当該更新の結果を当該通信制御装置300aに通知する(S111)。なお、以降の説明では、当該データベースの更新が成功したものとする。
 その後、通信制御装置300aは、通信装置100aから二次利用が可能なチャネルに関する問い合わせ(Channel accessibility inquiry)を受けると(S113)、当該通信装置100aに対して、新たに割り当てたチャネルに関する情報を通知する(S115)。なお、同手続きの具体的な一例としては、前述した周波数利用通知の手続きが挙げられる。また、通信装置100aに対して通知される、新たに割り当てられたチャネルに関する情報が、「第4の情報」の一例に相当する。
 次いで、通信制御装置300aと通信装置100aとの間で、新たに割り当てられたチャネルの利用に係る手続き(New channel authorization process)が行われる(S117)。なお、同手続きの具体的な一例としては、前述した周波数利用許可手続きが挙げられる。そして当該手続きが完了すると、通信装置100aは、新たに割り当てられたチャネルを利用して電波送信を再開する(S119)。
 なお、上記では、主に、監視装置530a、通信制御装置300a、PALデータベース510、及び通信装置100a間の手続きに着目して説明した。一方で、監視装置530b、通信制御装置300b、PALデータベース510、及び通信装置100b間においても同様の手続きが適用され得る。具体的には、参照符号S131~S149で示した各処理が、参照符号S101~S119で示した各処理にそれぞれ対応している。
 以上、図12及び図13を参照して、本開示の一実施形態に係るシステムの技術的特徴の説明の前提となるアーキテクチャ及びシステムの一例について説明した。
  <4.2.シーケンスの詳細>
 続いて、本開示の一実施形態に係るシステムの技術的特長について、特に、図13に示した監視装置530a、通信制御装置300a、PALデータベース510、及び通信装置100a間の手続きに着目して説明する。例えば、図14は、本実施形態に係るシステムの一連の処理の流れの一例を示したシーケンス図であり、監視装置530a、通信制御装置300a、PALデータベース510、及び通信装置100a間における手続きの流れの一例を示している。なお、参照符号S201及びS203で示した処理については、図13において参照符号S101、及びS103で示した処理と実質的に同様のため詳細な説明は省略する。
 本実施形態に係るシステムにおいて、通信制御装置300aは、監視装置530aからの通知を受けると(S203)、PALデータベース510に対して現在のPALチャネルの割り当て状況を問い合わせる(S205)。このとき、通信制御装置300aは、評価対象となる通信装置100(CBSD)に対するチャネルの割り当て(Grant)に関する情報がMove Listに含まれるか否かを確認してもよい。なお、このとき通信制御装置300aは、評価対象となる通信装置100に関する情報がMove Listに含まれない場合には、以降の処理をキャンセルしてもよい。また、通信制御装置300が、自身に関連付けられた監視装置530から取得する、一次通信サービスにより占有されている周波数帯域の検出結果に応じた情報が、「第2の情報」の一例に相当する。
 次いで、通信制御装置300aは、上記問い合わせに対する応答としてPALデータベース510から現在のPALチャネルの割り当て状況に関する情報を取得し(S207)、当該情報に基づき、通信装置100aに対するチャネル(即ち、二次利用可能なチャネル)の再割り当てを行う(S209)。
 なお、このときPALデータベースから取得される、現在のPALチャネルの割り当て状況に関する情報には、他の通信制御装置300(例えば、図13に示す通信制御装置300b)側で取得された、一次通信サービスにより占有されている周波数帯域の検出結果(例えば、監視装置530bによる検出結果)に関する情報が含まれ得る。これにより、通信制御装置300aは、自身に関連付けられた監視装置530aによる検出結果に加えて、他の通信制御装置300に関連付けられた他の監視装置530による検出結果を加味して、通信装置100aに対するチャネルの再割り当てを行うことも可能となる。なお、PALデータベースから取得される、現在のPALチャネルの割り当て状況に関する情報(換言すると、他の監視装置530による検出結果に応じた情報)が、「第3の情報」の一例に相当する。また、当該第3の情報と、上述した第2の情報と、を特に限定しない場合における、一次通信サービスにより占有されている周波数帯域(チャネル)に関する情報が、「第1の情報」の一例に相当する。即ち、第1の情報は、第2の情報と第3の情報との少なくともいずれかを含み得る。また、互いに異なる複数の監視装置530による、一次通信サービスにより占有されている周波数帯域の検出結果のそれぞれのうち、一部が「第1の検出結果」の一例に相当し、他の一部が「第2の検出結果」の一例に相当する。具体的な一例として、図13及び図14に示す監視装置530aによる検出結果を「第1の検出結果」とした場合には、図13に示す監視装置530bによる検出結果が「第2の検出結果」に相当し得る。
 ここで、図15及び図16を参照して、二次利用可能なチャネルの再割り当てに係る処理の一例について具体的な例を挙げて説明する。図15及び図16は、本実施形態に係るシステムによるチャネルの再割り当てに係る処理の一例について説明するための説明図である。
 まず、図15を参照しながら、チャネルの再割り当てが行われる前の状態について説明する。図15において、上段の図は、一次通信サービスである艦載レーダが実際に使用中の周波数に対応するチャネルを示している。即ち、図15に示す例では、艦載レーダは、チャネル#1~#10のうち、チャネル#3~#4の2チャンネルを占有していることとなる。
 また、中段の図は、チャネルの再割り当てが行われる前の状態における、PALを利用する各通信装置100(CBSD)に対するチャネルの割り当て状況を示している。即ち、図15に示す例では、チャネル#1~#10のうち、チャネル#1~#7の7チャンネルが通信装置100に割り当てられていることとなる。なお、チャネル#8~#10については、空きチャネルとなっているものとする。
 また、下段の図は、監視装置530による検出結果に応じた、艦載レーダに使用されているチャネルの認識結果を示している。具体的には、当該下段の図は、例えば、監視装置530aによる検出結果と、PALデータベース510により通知される現在のPALチャネルの割り当て状況(換言すると、他の監視装置530による検出結果)と、に応じた、艦載レーダに使用されているチャネルの認識結果に相当し得る。即ち、図15に示す例では、一部の監視装置530による検出結果に誤差が生じており、チャネル#1~#10のうち、チャネル#2~#4と、チャネル#5の一部(1/2)と、の3.5チャンネルが艦載レーダに占有されているものと認識されている。
 このような状況から、図15に示す例では、チャネル#2~#5が割り当てられた通信装置100を他の空きチャネルに退避させる必要が生じるが、チャネル全体を利用可能な空きチャネルが3チャネル分のため一部の通信装置100の退避が困難となっている。このような状況を鑑み、本開示の一実施形態に係る通信制御装置300は、一部の周波数帯域についてのみ一次通信サービス(例えば、艦載レーダ)による占有が検出されているチャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を再割り当ての対象として利用することで、可能な限りサービス(特に、通信装置100が提供する二次通信サービス)の継続性を担保する。
 具体的には、通信制御装置300a(SAS)は、艦載レーダにより占有されていると認識された周波数帯域に対応するチャネルそれぞれについて、占有されている周波数帯域のオーバーラップの度合いを確認する。図15に示す例では、チャネル#2~#4のそれぞれがチャネル全体にわたって占有されており(Full overlap)、チャネル#5については一部のみが占有されている(Partial overlap)。
 なお、このとき通信制御装置300aは、占有されている周波数帯域のオーバーラップの度合いの確認対象となるチャネルを制限してもよい。例えば、一次通信サービスにより一連の周波数帯域が占有されることが前提となる場合には、通信制御装置300aは、当該一次通信サービスにより占有されていると認識された周波数帯域のうち、両端のチャネルを対象として占有されている周波数帯域のオーバーラップの度合いを確認してもよい。
 そして、通信制御装置300aは、一部の周波数帯域のみが占有されているチャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定し、当該他の周波数帯域を通信装置100(CBSD)の退避先として利用する。即ち、図15に示す例の場合には、チャネル#5に対応する周波数帯域が、艦載レーダ(一次通信サービス)により占有されている周波数帯域と、占有されていない他の周波数帯域と、に分割され、占有されていない他の周波数帯域が通信装置100の退避先として利用される。
 具体的な一例として、通信制御装置300aは、監視装置530aによる検出結果と、当該監視装置530aとは異なる他の監視装置530(例えば、監視装置530b)による検出結果と、のいずれにも含まれないチャネルを1以上の通信装置100(CBSD)への再割り当ての対象としてもよい。これに加えて、通信制御装置300aは、一部の周波数帯域のみが占有されているチャネルについて特定した、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を、1以上の通信装置100(CBSD)への再割り当ての対象としてもよい。また、一部の周波数帯域のみが占有されているチャネルが複数存在する場合には、各チャネルについて特定した、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域それぞれを、1以上の通信装置100(CBSD)への再割り当ての対象としてもよい。
 以上のような制御により、分割された周波数帯域に退避された通信装置100については、利用可能な周波数帯域が制限されるものの、サービス(2次通信サービス)の継続性を担保することが可能となる。
 例えば、図16は、チャネルの再割り当てが行われた後の状態を模式的に示している。即ち、図16に示す例では、下段の図に示した艦載レーダに使用されていると認識された周波数帯域とは異なる他の周波数帯域、即ち、チャネル#1、#6~#10と、チャネル#5の一部と、が通信装置100(CBSD)に割り当てられている。
 なお、通信制御装置300aは、チャネルの再割り当てを行う際に、各通信装置100のケイパビリティに応じて、一部の周波数帯域のみが利用可能なチャネルへの退避の対象とする通信装置100を決定してもよい。具体的には、通信制御装置300aは、対象となるチャネルのうち、一次通信サービスに占有されていない周波数帯域の帯域幅により許容可能なサイズのキャリアを利用可能な通信装置100を、当該周波数帯域の退避の対象として特定してもよい。
 より具体的な一例として、10MHzの帯域幅を有するチャネルのうち、3MHzが一次通信サービスにより占有されているものと認識された場合には、残りの7MHz分を利用して送信可能なキャリアを利用可能な通信装置100が、退避の対象として特定されてもよい。即ち、この場合には、7MHz以下のサイズのキャリア(例えば、5MHzのキャリア)を利用可能な通信装置100が、退避の対象として特定され得る。より具体的な一例として、7MHz分を利用可能な状況下で、5MHzのキャリアを利用可能な通信装置100が退避の対象として特定される場合には、当該7MHz幅の周波数帯域のうち5MHz分が当該通信装置100に割り当てられることとなる。
 なお、通信制御装置300が周波数帯域の再割り当てのタイミングにおいて、各通信装置100のケイパビリティを認識することが可能であれば、当該ケイパビリティに関する情報の取得方法や取得契機は特に限定されない。具体的な一例として、前述した登録手続きの際に、対象となる通信装置100のケイパビリティ情報を取得することが可能である。また、他の一例として、所定のシグナリングにより通信装置100のケイパビリティ情報が取得されてもよい。
 また、上述した制御の適用により、通信装置100(CBSD)は、縮退後のキャリアのセルIDを変更する必要がなくなる。そのため、通信装置100は、電波停止が行われた際に割り当てられていた周波数帯域を利用してサーブが行われていた端末装置200(UE)に対してハンドオーバー(Handover)を実施することなく、リソーススケジューリングに関する制御の範囲内で、縮退後のキャリアが利用されるように制御することが可能となる。
 また、当然のことながら、電波停止期間(即ち、一次通信サービスにより一部の周波数帯域(チャネル)が占有される期間)の経過後に、一部の周波数帯域のみが使用されるように制御された通信装置100を、1チャネル分の周波数帯域が利用可能な状態に戻すための手続きが行われてもよい。
 また、PALデータベースの問い合わせの結果から、想定される空きチャネル(例えば、図15におけるチャネル#8~#10)の少なくとも一部が既に占有されているような状況も想定され得る。具体的な一例として、PALデータベースへの問い合わせが行われる前に、他の通信制御装置300(SAS)により、当該通信制御装置300が管理する通信装置100(CBSD)に対するチャネルの再割り当てが行われた場合には、想定される空きチャネルの少なくとも一部が既に占有されているような状況が発生し得る。このような場合においても、上述した占有されている周波数帯域のオーバーラップの度合いの確認や、チャネルの分割及び分割後の周波数帯域の割り当てが行われてもよい。このような制御を適用することで、可能な限り多くの通信装置100について、サービスの継続性を担保することが可能となる。
 ここで、改めて、図14に示す例における残りの処理について説明する。図14において、参照符号S211~S221で示した処理については、図13に示す例において参照符号S107~S119で示した処理と実質的に同様である。即ち、再割り当ての結果に応じてPALデータベース510の管理するデータベースが更新され(S211~S215)、通信制御装置300aと通信装置100aとの間で、再割り当て後の周波数帯域を利用して無線通信を開始するための一連の手続きが実行される(S221)。
 以上、図14~図16を参照して、本開示の一実施形態に係るシステムの技術的特長について、特に、図13に示した監視装置530a、通信制御装置300a、PALデータベース510、及び通信装置100a間の手続きに着目して説明した。
 <<5.応用例>>
 本開示に係る技術は、様々な製品へ応用可能である。例えば、アプリケーションサーバ60、ネットワークマネージャ400、及びPALデータベース510は、タワーサーバ、ラックサーバ、又はブレードサーバなどのいずれかの種類のサーバとして実現されてもよい。また、アプリケーションサーバ60、ネットワークマネージャ400、及びPALデータベース510の少なくとも一部の構成要素は、サーバに搭載されるモジュール(例えば、1つのダイで構成される集積回路モジュール、又はブレードサーバのスロットに挿入されるカード若しくはブレード)において実現されてもよい。
 また、例えば、通信装置100は、マクロeNB又はスモールeNBなどのいずれかの種類のeNB(evolved Node B)として実現されてもよい。スモールeNBは、ピコeNB、マイクロeNB又はホーム(フェムト)eNBなどの、マクロセルよりも小さいセルをカバーするeNBであってよい。その代わりに、通信装置100は、NodeB又はBTS(Base Transceiver Station)などの他の種類の基地局として実現されてもよい。通信装置100は、無線通信を制御する本体(基地局装置ともいう)と、本体とは別の場所に配置される1つ以上のRRH(Remote Radio Head)とを含んでもよい。また、後述する様々な種類の端末が一時的に又は半永続的に基地局機能を実行することにより通信装置100として動作してもよい。
 また、例えば、端末装置200は、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、携帯型ゲーム端末、携帯型/ドングル型のモバイルルータ若しくはデジタルカメラなどのモバイル端末、又はカーナビゲーション装置などの車載端末として実現されてもよい。また、端末装置200は、M2M(Machine To Machine)通信を行う端末(MTC(Machine Type Communication)端末ともいう)として、監視カメラ、各種センサーデバイスのゲートウェイ端末、車、バス、電車、航空機などの移動手段を実現する乗り物等において実現されてもよい。さらに、端末装置200の少なくとも一部の構成要素は、これら端末に搭載されるモジュール(例えば、1つのダイで構成される集積回路モジュール)において実現されてもよい。
  <5.1.サーバに関する応用例>
 図17は、本開示に係る技術が適用され得るサーバ700の概略的な構成の一例を示すブロック図である。サーバ700は、プロセッサ701、メモリ702、ストレージ703、ネットワークインタフェース704及びバス706を備える。
 プロセッサ701は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)であってよく、サーバ700の各種機能を制御する。メモリ702は、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)を含み、プロセッサ701により実行されるプログラム及びデータを記憶する。ストレージ703は、半導体メモリ又はハードディスクなどの記憶媒体を含み得る。
 ネットワークインタフェース704は、サーバ700を有線通信ネットワーク705に接続するための有線通信インタフェースである。有線通信ネットワーク705は、EPC(Evolved Packet Core)などのコアネットワークであってもよく、又はインターネットなどのPDN(Packet Data Network)であってもよい。
 バス706は、プロセッサ701、メモリ702、ストレージ703及びネットワークインタフェース704を互いに接続する。バス706は、速度の異なる2つ以上のバス(例えば、高速バス及び低速バス)を含んでもよい。
 図17に示したサーバ700において、図6を参照して説明した制御部330に含まれる1つ以上の構成要素(通信制御部331、情報取得部333、特定部335、及び通知部337の少なくともいずれか)は、プロセッサ701において実装されてもよい。一例として、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに上記1つ以上の構成要素の動作を実行させるためのプログラム)がサーバ700にインストールされ、プロセッサ701が当該プログラムを実行してもよい。別の例として、サーバ700は、プロセッサ701及びメモリ702を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて上記1つ以上の構成要素が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムをメモリ702に記憶し、当該プログラムをプロセッサ701により実行してもよい。以上のように、上記1つ以上の構成要素を備える装置としてサーバ700又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるための上記プログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
  <5.2.基地局に関する応用例>
 (第1の応用例)
 図18は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第1の例を示すブロック図である。eNB800は、1つ以上のアンテナ810、及び基地局装置820を有する。各アンテナ810及び基地局装置820は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。
 アンテナ810の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、基地局装置820による無線信号の送受信のために使用される。eNB800は、図18に示したように複数のアンテナ810を有し、複数のアンテナ810は、例えばeNB800が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。なお、図18にはeNB800が複数のアンテナ810を有する例を示したが、eNB800は単一のアンテナ810を有してもよい。
 基地局装置820は、コントローラ821、メモリ822、ネットワークインタフェース823及び無線通信インタフェース825を備える。
 コントローラ821は、例えばCPU又はDSPであってよく、基地局装置820の上位レイヤの様々な機能を動作させる。例えば、コントローラ821は、無線通信インタフェース825により処理された信号内のデータからデータパケットを生成し、生成したパケットをネットワークインタフェース823を介して転送する。コントローラ821は、複数のベースバンドプロセッサからのデータをバンドリングすることによりバンドルドパケットを生成し、生成したバンドルドパケットを転送してもよい。また、コントローラ821は、無線リソース管理(Radio Resource Control)、無線ベアラ制御(Radio Bearer Control)、移動性管理(Mobility Management)、流入制御(Admission Control)又はスケジューリング(Scheduling)などの制御を実行する論理的な機能を有してもよい。また、当該制御は、周辺のeNB又はコアネットワークノードと連携して実行されてもよい。メモリ822は、RAM及びROMを含み、コントローラ821により実行されるプログラム、及び様々な制御データ(例えば、端末リスト、送信電力データ及びスケジューリングデータなど)を記憶する。
 ネットワークインタフェース823は、基地局装置820をコアネットワーク824に接続するための通信インタフェースである。コントローラ821は、ネットワークインタフェース823を介して、コアネットワークノード又は他のeNBと通信してもよい。その場合に、eNB800と、コアネットワークノード又は他のeNBとは、論理的なインタフェース(例えば、S1インタフェース又はX2インタフェース)により互いに接続されてもよい。ネットワークインタフェース823は、有線通信インタフェースであってもよく、又は無線バックホールのための無線通信インタフェースであってもよい。ネットワークインタフェース823が無線通信インタフェースである場合、ネットワークインタフェース823は、無線通信インタフェース825により使用される周波数帯域よりもより高い周波数帯域を無線通信に使用してもよい。
 無線通信インタフェース825は、LTE(Long Term Evolution)又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、アンテナ810を介して、eNB800のセル内に位置する端末に無線接続を提供する。無線通信インタフェース825は、典型的には、ベースバンド(BB)プロセッサ826及びRF回路827などを含み得る。BBプロセッサ826は、例えば、符号化/復号、変調/復調及び多重化/逆多重化などを行なってよく、各レイヤ(例えば、L1、MAC(Medium Access Control)、RLC(Radio Link Control)及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol))の様々な信号処理を実行する。BBプロセッサ826は、コントローラ821の代わりに、上述した論理的な機能の一部又は全部を有してもよい。BBプロセッサ826は、通信制御プログラムを記憶するメモリ、当該プログラムを実行するプロセッサ及び関連する回路を含むモジュールであってもよく、BBプロセッサ826の機能は、上記プログラムのアップデートにより変更可能であってもよい。また、上記モジュールは、基地局装置820のスロットに挿入されるカード若しくはブレードであってもよく、又は上記カード若しくは上記ブレードに搭載されるチップであってもよい。一方、RF回路827は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ810を介して無線信号を送受信する。
 無線通信インタフェース825は、図18に示したように複数のBBプロセッサ826を含み、複数のBBプロセッサ826は、例えばeNB800が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。また、無線通信インタフェース825は、図18に示したように複数のRF回路827を含み、複数のRF回路827は、例えば複数のアンテナ素子にそれぞれ対応してもよい。なお、図18には無線通信インタフェース825が複数のBBプロセッサ826及び複数のRF回路827を含む例を示したが、無線通信インタフェース825は単一のBBプロセッサ826又は単一のRF回路827を含んでもよい。
 図18に示した図4を参照して説明した制御部150に含まれる1つ以上の構成要素(通信制御部151、情報取得部153、及び通知部155のうち少なくともいずれか)は、無線通信インタフェース825において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、コントローラ821において実装されてもよい。一例として、eNB800は、無線通信インタフェース825の一部(例えば、BBプロセッサ826)若しくは全部、及び/又はコントローラ821を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて上記1つ以上の構成要素が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに上記1つ以上の構成要素の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムがeNB800にインストールされ、無線通信インタフェース825(例えば、BBプロセッサ826)及び/又はコントローラ821が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、上記1つ以上の構成要素を備える装置としてeNB800、基地局装置820又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図18に示したeNB800において、図4を参照して説明した無線通信部120は、無線通信インタフェース825(例えば、RF回路827)において実装されてもよい。また、アンテナ部110は、アンテナ810において実装されてもよい。また、ネットワーク通信部130は、コントローラ821及び/又はネットワークインタフェース823において実装されてもよい。また、記憶部140は、メモリ822において実装されてもよい。
 (第2の応用例)
 図19は、本開示に係る技術が適用され得るeNBの概略的な構成の第2の例を示すブロック図である。eNB830は、1つ以上のアンテナ840、基地局装置850、及びRRH860を有する。各アンテナ840及びRRH860は、RFケーブルを介して互いに接続され得る。また、基地局装置850及びRRH860は、光ファイバケーブルなどの高速回線で互いに接続され得る。
 アンテナ840の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、RRH860による無線信号の送受信のために使用される。eNB830は、図19に示したように複数のアンテナ840を有し、複数のアンテナ840は、例えばeNB830が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。なお、図19にはeNB830が複数のアンテナ840を有する例を示したが、eNB830は単一のアンテナ840を有してもよい。
 基地局装置850は、コントローラ851、メモリ852、ネットワークインタフェース853、無線通信インタフェース855及び接続インタフェース857を備える。コントローラ851、メモリ852及びネットワークインタフェース853は、図18を参照して説明したコントローラ821、メモリ822及びネットワークインタフェース823と同様のものである。
 無線通信インタフェース855は、LTE又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、RRH860及びアンテナ840を介して、RRH860に対応するセクタ内に位置する端末に無線接続を提供する。無線通信インタフェース855は、典型的には、BBプロセッサ856などを含み得る。BBプロセッサ856は、接続インタフェース857を介してRRH860のRF回路864と接続されることを除き、図18を参照して説明したBBプロセッサ826と同様のものである。無線通信インタフェース855は、図19に示したように複数のBBプロセッサ856を含み、複数のBBプロセッサ856は、例えばeNB830が使用する複数の周波数帯域にそれぞれ対応してもよい。なお、図19には無線通信インタフェース855が複数のBBプロセッサ856を含む例を示したが、無線通信インタフェース855は単一のBBプロセッサ856を含んでもよい。
 接続インタフェース857は、基地局装置850(無線通信インタフェース855)をRRH860と接続するためのインタフェースである。接続インタフェース857は、基地局装置850(無線通信インタフェース855)とRRH860とを接続する上記高速回線での通信のための通信モジュールであってもよい。
 また、RRH860は、接続インタフェース861及び無線通信インタフェース863を備える。
 接続インタフェース861は、RRH860(無線通信インタフェース863)を基地局装置850と接続するためのインタフェースである。接続インタフェース861は、上記高速回線での通信のための通信モジュールであってもよい。
 無線通信インタフェース863は、アンテナ840を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース863は、典型的には、RF回路864などを含み得る。RF回路864は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ840を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース863は、図19に示したように複数のRF回路864を含み、複数のRF回路864は、例えば複数のアンテナ素子にそれぞれ対応してもよい。なお、図19には無線通信インタフェース863が複数のRF回路864を含む例を示したが、無線通信インタフェース863は単一のRF回路864を含んでもよい。
 図19に示したeNB830において、図4を参照して説明した制御部150に含まれる1つ以上の構成要素(通信制御部151、情報取得部153、及び通知部155のうち少なくともいずれか)は、無線通信インタフェース855及び/又は無線通信インタフェース863において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、コントローラ851において実装されてもよい。一例として、eNB830は、無線通信インタフェース855の一部(例えば、BBプロセッサ856)若しくは全部、及び/又はコントローラ851を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて上記1つ以上の構成要素が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに上記1つ以上の構成要素の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムがeNB830にインストールされ、無線通信インタフェース855(例えば、BBプロセッサ856)及び/又はコントローラ851が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、上記1つ以上の構成要素を備える装置としてeNB830、基地局装置850又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図19に示したeNB830において、例えば、図4を参照して説明した無線通信部120は、無線通信インタフェース863(例えば、RF回路864)において実装されてもよい。また、アンテナ部110は、アンテナ840において実装されてもよい。また、ネットワーク通信部130は、コントローラ851及び/又はネットワークインタフェース853において実装されてもよい。また、記憶部140は、メモリ852において実装されてもよい。
  <5.3.端末装置に関する応用例>
 (第1の応用例)
 図20は、本開示に係る技術が適用され得るスマートフォン900の概略的な構成の一例を示すブロック図である。スマートフォン900は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912、1つ以上のアンテナスイッチ915、1つ以上のアンテナ916、バス917、バッテリー918及び補助コントローラ919を備える。
 プロセッサ901は、例えばCPU又はSoC(System on Chip)であってよく、スマートフォン900のアプリケーションレイヤ及びその他のレイヤの機能を制御する。メモリ902は、RAM及びROMを含み、プロセッサ901により実行されるプログラム及びデータを記憶する。ストレージ903は、半導体メモリ又はハードディスクなどの記憶媒体を含み得る。外部接続インタフェース904は、メモリーカード又はUSB(Universal Serial Bus)デバイスなどの外付けデバイスをスマートフォン900へ接続するためのインタフェースである。
 カメラ906は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子を有し、撮像画像を生成する。センサ907は、例えば、測位センサ、ジャイロセンサ、地磁気センサ及び加速度センサなどのセンサ群を含み得る。マイクロフォン908は、スマートフォン900へ入力される音声を音声信号へ変換する。入力デバイス909は、例えば、表示デバイス910の画面上へのタッチを検出するタッチセンサ、キーパッド、キーボード、ボタン又はスイッチなどを含み、ユーザからの操作又は情報入力を受け付ける。表示デバイス910は、液晶ディスプレイ(LCD)又は有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイなどの画面を有し、スマートフォン900の出力画像を表示する。スピーカ911は、スマートフォン900から出力される音声信号を音声に変換する。
 無線通信インタフェース912は、LTE又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、無線通信を実行する。無線通信インタフェース912は、典型的には、BBプロセッサ913及びRF回路914などを含み得る。BBプロセッサ913は、例えば、符号化/復号、変調/復調及び多重化/逆多重化などを行なってよく、無線通信のための様々な信号処理を実行する。一方、RF回路914は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ916を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース912は、BBプロセッサ913及びRF回路914を集積したワンチップのモジュールであってもよい。無線通信インタフェース912は、図20に示したように複数のBBプロセッサ913及び複数のRF回路914を含んでもよい。なお、図20には無線通信インタフェース912が複数のBBプロセッサ913及び複数のRF回路914を含む例を示したが、無線通信インタフェース912は単一のBBプロセッサ913又は単一のRF回路914を含んでもよい。
 さらに、無線通信インタフェース912は、セルラー通信方式に加えて、近距離無線通信方式、近接無線通信方式又は無線LAN(Local Area Network)方式などの他の種類の無線通信方式をサポートしてもよく、その場合に、無線通信方式ごとのBBプロセッサ913及びRF回路914を含んでもよい。
 アンテナスイッチ915の各々は、無線通信インタフェース912に含まれる複数の回路(例えば、異なる無線通信方式のための回路)の間でアンテナ916の接続先を切り替える。
 アンテナ916の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、無線通信インタフェース912による無線信号の送受信のために使用される。スマートフォン900は、図20に示したように複数のアンテナ916を有してもよい。なお、図20にはスマートフォン900が複数のアンテナ916を有する例を示したが、スマートフォン900は単一のアンテナ916を有してもよい。
 さらに、スマートフォン900は、無線通信方式ごとにアンテナ916を備えてもよい。その場合に、アンテナスイッチ915は、スマートフォン900の構成から省略されてもよい。
 バス917は、プロセッサ901、メモリ902、ストレージ903、外部接続インタフェース904、カメラ906、センサ907、マイクロフォン908、入力デバイス909、表示デバイス910、スピーカ911、無線通信インタフェース912及び補助コントローラ919を互いに接続する。バッテリー918は、図中に破線で部分的に示した給電ラインを介して、図20に示したスマートフォン900の各ブロックへ電力を供給する。補助コントローラ919は、例えば、スリープモードにおいて、スマートフォン900の必要最低限の機能を動作させる。
 図20に示したスマートフォン900において、図5を参照して説明した制御部240に含まれる1つ以上の構成要素(通信制御部241、情報取得部243、及び通知部247のうち少なくともいずれか)は、無線通信インタフェース912において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、プロセッサ901又は補助コントローラ919において実装されてもよい。一例として、スマートフォン900は、無線通信インタフェース912の一部(例えば、BBプロセッサ913)若しくは全部、プロセッサ901、及び/又は補助コントローラ919を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて上記1つ以上の構成要素が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに上記1つ以上の構成要素の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムがスマートフォン900にインストールされ、無線通信インタフェース912(例えば、BBプロセッサ913)、プロセッサ901、及び/又は補助コントローラ919が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、上記1つ以上の構成要素を備える装置としてスマートフォン900又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図20に示したスマートフォン900において、例えば、図5を参照して説明した無線通信部220は、無線通信インタフェース912(例えば、RF回路914)において実装されてもよい。また、アンテナ部210は、アンテナ916において実装されてもよい。また、記憶部230は、メモリ902において実装されてもよい。
 (第2の応用例)
 図21は、本開示に係る技術が適用され得るカーナビゲーション装置920の概略的な構成の一例を示すブロック図である。カーナビゲーション装置920は、プロセッサ921、メモリ922、GPS(Global Positioning System)モジュール924、センサ925、データインタフェース926、コンテンツプレーヤ927、記憶媒体インタフェース928、入力デバイス929、表示デバイス930、スピーカ931、無線通信インタフェース933、1つ以上のアンテナスイッチ936、1つ以上のアンテナ937及びバッテリー938を備える。
 プロセッサ921は、例えばCPU又はSoCであってよく、カーナビゲーション装置920のナビゲーション機能及びその他の機能を制御する。メモリ922は、RAM及びROMを含み、プロセッサ921により実行されるプログラム及びデータを記憶する。
 GPSモジュール924は、GPS衛星から受信されるGPS信号を用いて、カーナビゲーション装置920の位置(例えば、緯度、経度及び高度)を測定する。センサ925は、例えば、ジャイロセンサ、地磁気センサ及び気圧センサなどのセンサ群を含み得る。データインタフェース926は、例えば、図示しない端子を介して車載ネットワーク941に接続され、車速データなどの車両側で生成されるデータを取得する。
 コンテンツプレーヤ927は、記憶媒体インタフェース928に挿入される記憶媒体(例えば、CD又はDVD)に記憶されているコンテンツを再生する。入力デバイス929は、例えば、表示デバイス930の画面上へのタッチを検出するタッチセンサ、ボタン又はスイッチなどを含み、ユーザからの操作又は情報入力を受け付ける。表示デバイス930は、LCD又はOLEDディスプレイなどの画面を有し、ナビゲーション機能又は再生されるコンテンツの画像を表示する。スピーカ931は、ナビゲーション機能又は再生されるコンテンツの音声を出力する。
 無線通信インタフェース933は、LTE又はLTE-Advancedなどのいずれかのセルラー通信方式をサポートし、無線通信を実行する。無線通信インタフェース933は、典型的には、BBプロセッサ934及びRF回路935などを含み得る。BBプロセッサ934は、例えば、符号化/復号、変調/復調及び多重化/逆多重化などを行なってよく、無線通信のための様々な信号処理を実行する。一方、RF回路935は、ミキサ、フィルタ及びアンプなどを含んでもよく、アンテナ937を介して無線信号を送受信する。無線通信インタフェース933は、BBプロセッサ934及びRF回路935を集積したワンチップのモジュールであってもよい。無線通信インタフェース933は、図21に示したように複数のBBプロセッサ934及び複数のRF回路935を含んでもよい。なお、図21には無線通信インタフェース933が複数のBBプロセッサ934及び複数のRF回路935を含む例を示したが、無線通信インタフェース933は単一のBBプロセッサ934又は単一のRF回路935を含んでもよい。
 さらに、無線通信インタフェース933は、セルラー通信方式に加えて、近距離無線通信方式、近接無線通信方式又は無線LAN方式などの他の種類の無線通信方式をサポートしてもよく、その場合に、無線通信方式ごとのBBプロセッサ934及びRF回路935を含んでもよい。
 アンテナスイッチ936の各々は、無線通信インタフェース933に含まれる複数の回路(例えば、異なる無線通信方式のための回路)の間でアンテナ937の接続先を切り替える。
 アンテナ937の各々は、単一の又は複数のアンテナ素子(例えば、MIMOアンテナを構成する複数のアンテナ素子)を有し、無線通信インタフェース933による無線信号の送受信のために使用される。カーナビゲーション装置920は、図21に示したように複数のアンテナ937を有してもよい。なお、図21にはカーナビゲーション装置920が複数のアンテナ937を有する例を示したが、カーナビゲーション装置920は単一のアンテナ937を有してもよい。
 さらに、カーナビゲーション装置920は、無線通信方式ごとにアンテナ937を備えてもよい。その場合に、アンテナスイッチ936は、カーナビゲーション装置920の構成から省略されてもよい。
 バッテリー938は、図中に破線で部分的に示した給電ラインを介して、図21に示したカーナビゲーション装置920の各ブロックへ電力を供給する。また、バッテリー938は、車両側から給電される電力を蓄積する。
 図21に示したカーナビゲーション装置920において、図5を参照して説明した制御部240に含まれる1つ以上の構成要素(通信制御部241、情報取得部243、及び通知部247のうち少なくともいずれか)は、無線通信インタフェース933において実装されてもよい。あるいは、これらの構成要素の少なくとも一部は、プロセッサ921において実装されてもよい。一例として、カーナビゲーション装置920は、無線通信インタフェース933の一部(例えば、BBプロセッサ934)若しくは全部及び/又はプロセッサ921を含むモジュールを搭載し、当該モジュールにおいて上記1つ以上の構成要素が実装されてもよい。この場合に、上記モジュールは、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラム(換言すると、プロセッサに上記1つ以上の構成要素の動作を実行させるためのプログラム)を記憶し、当該プログラムを実行してもよい。別の例として、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムがカーナビゲーション装置920にインストールされ、無線通信インタフェース933(例えば、BBプロセッサ934)及び/又はプロセッサ921が当該プログラムを実行してもよい。以上のように、上記1つ以上の構成要素を備える装置としてカーナビゲーション装置920又は上記モジュールが提供されてもよく、プロセッサを上記1つ以上の構成要素として機能させるためのプログラムが提供されてもよい。また、上記プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体が提供されてもよい。
 また、図21に示したカーナビゲーション装置920において、例えば、図5を参照して説明した無線通信部220は、無線通信インタフェース933(例えば、RF回路935)において実装されてもよい。また、アンテナ部210は、アンテナ937において実装されてもよい。また、記憶部230は、メモリ922において実装されてもよい。
 また、本開示に係る技術は、上述したカーナビゲーション装置920の1つ以上のブロックと、車載ネットワーク941と、車両側モジュール942とを含む車載システム(又は車両)940として実現されてもよい。即ち、通信制御部241、情報取得部243、測定部245、及び通知部247のうち少なくともいずれかを備える装置として車載システム(又は車両)940が提供されてもよい。車両側モジュール942は、車速、エンジン回転数又は故障情報などの車両側データを生成し、生成したデータを車載ネットワーク941へ出力する。
 <<6.むすび>>
 以上説明したように、本開示の一実施形態に係るシステムにおいて、通信制御装置(例えば、SAS)は、取得部と、特定部と、制御部とを備える。当該取得部は、一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得する。上記特定部は、上記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ上記一次通信サービスにより占有されている上記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定する。上記制御部は、特定された上記他の周波数帯域を、上記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てる。
 以上のような構成により、一次通信サービスにより占有されているチャネルの検出結果に誤差が生じることで、一部の周波数帯域のみが占有されていると認識されたチャネルについて、他の周波数帯域を通信装置(CBSD)に割り当てることが可能となる。これにより、一次通信サービスにより占有されているチャネルの検出結果に誤差が生じたとしても、可能な限り多くの通信装置について、サービス(特に、二次通信サービス)の継続性を担保することが可能となる。即ち、本開示の一実施形態に係るシステムに依れば、一次通信サービスにより利用される周波数帯域の検出結果に誤差が生じるような状況下においても、より好適な態様で周波数共用を実現することが可能となる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
 一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得する取得部と、
 前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定する特定部と、
 特定された前記他の周波数帯域を、前記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てる制御部と、
 を備える、通信制御装置。
(2)
 前記第1の情報は、前記一次通信サービスにより占有される前記チャネルの検出結果に応じた第2の情報を含む、前記(1)に記載の通信制御装置。
(3)
 前記第1の情報は、他の通信制御装置が取得した、前記一次通信サービスにより占有される前記チャネルの検出結果に応じた第3の情報を含む、前記(1)または(2)に記載の通信制御装置。
(4)
 前記取得部は、所定のデータベースから前記第3の情報を取得する、前記(3)に記載の通信制御装置。
(5)
 前記取得部は、前記一次通信サービスにより占有される前記チャネルの検出結果として、互いに異なる装置により検出された第1の検出結果及び第2の検出結果を取得し、
 前記制御部は、前記複数のチャネルのうちの前記第1の検出結果及び前記第2の検出結果のいずれにも含まれないチャネルと、特定された前記他の周波数帯と、を1以上の前記二次利用通信装置に割り当てる、前記(1)~(4)のいずれか一項に記載の通信制御装置。
(6)
 前記制御部は、前記二次利用通信装置についての周波数帯域の割り当てに関するケイパビリティに応じて、特定された前記他の周波数帯域を、当該二次利用通信装置に割り当てる、前記(1)~(5)のいずれか一項に記載の通信制御装置。
(7)
 前記制御部は、特定された前記他の周波数帯域のうち、前記ケイパビリティに応じて許容される少なくとも一部の周波数帯域を、前記二次利用通信装置に割り当てる、前記(6)に記載の通信制御装置。
(8)
 前記制御部は、前記ケイパビリティに応じて、特定された前記他の周波数帯域の割り当ての対象とする前記二次利用通信装置を決定する、前記(6)または(7)に記載の通信制御装置。
(9)
 前記取得部は、前記二次利用通信装置から前記ケイパビリティに関する情報を取得する、前記(6)~(8)のいずれか一項に記載の通信制御装置。
(10)
 前記二次利用通信装置に対する前記他の周波数帯の割り当て結果に応じた第4の情報を、当該二次利用通信装置に通知する通知部を備える、前記(1)~(9)のいずれか一項に記載の通信制御装置。
(11)
 通信制御装置に対して、一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち一部のチャネルの割り当てに関するリクエストを通知する通知部と、
 前記リクエストに対するレスポンスとして、前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて特定された、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域の割り当て結果に応じた第4の情報を取得する取得部と、
 を備える、通信装置。
(12)
 前記通知部は、周波数帯域の割り当てに関するケイパビリティに関する情報を前記通信制御装置に通知する、前記(11)に記載の通信装置。
(13)
 前記取得部は、前記ケイパビリティに応じた前記第4の情報を取得する、前記(12)に記載の通信装置。
(14)
 コンピュータが、
 一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得することと、
 前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定することと、
 特定された前記他の周波数帯域を、前記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てることと、
 を含む、通信制御方法。
 1   システム
 100 通信装置
 110 アンテナ部
 120 無線通信部
 130 ネットワーク通信部
 140 記憶部
 150 制御部
 151 通信制御部
 153 情報取得部
 155 通知部
 200 端末装置
 210 アンテナ部
 220 無線通信部
 230 記憶部
 240 制御部
 241 通信制御部
 243 情報取得部
 245 測定部
 247 通知部
 300 通信制御装置
 310 通信部
 320 記憶部
 330 制御部
 331 通信制御部
 333 情報取得部
 335 特定部
 337 通知部
 400 ネットワークマネージャ
 510 PALデータベース
 530 監視装置

Claims (14)

  1.  一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得する取得部と、
     前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定する特定部と、
     特定された前記他の周波数帯域を、前記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てる制御部と、
     を備える、通信制御装置。
  2.  前記第1の情報は、前記一次通信サービスにより占有される前記チャネルの検出結果に応じた第2の情報を含む、請求項1に記載の通信制御装置。
  3.  前記第1の情報は、他の通信制御装置が取得した、前記一次通信サービスにより占有される前記チャネルの検出結果に応じた第3の情報を含む、請求項1に記載の通信制御装置。
  4.  前記取得部は、所定のデータベースから前記第3の情報を取得する、請求項3に記載の通信制御装置。
  5.  前記取得部は、前記一次通信サービスにより占有される前記チャネルの検出結果として、互いに異なる装置により検出された第1の検出結果及び第2の検出結果を取得し、
     前記制御部は、前記複数のチャネルのうちの前記第1の検出結果及び前記第2の検出結果のいずれにも含まれないチャネルと、特定された前記他の周波数帯と、を1以上の前記二次利用通信装置に割り当てる、請求項1に記載の通信制御装置。
  6.  前記制御部は、前記二次利用通信装置についての周波数帯域の割り当てに関するケイパビリティに応じて、特定された前記他の周波数帯域を、当該二次利用通信装置に割り当てる、請求項1に記載の通信制御装置。
  7.  前記制御部は、特定された前記他の周波数帯域のうち、前記ケイパビリティに応じて許容される少なくとも一部の周波数帯域を、前記二次利用通信装置に割り当てる、請求項6に記載の通信制御装置。
  8.  前記制御部は、前記ケイパビリティに応じて、特定された前記他の周波数帯域の割り当ての対象とする前記二次利用通信装置を決定する、請求項6に記載の通信制御装置。
  9.  前記取得部は、前記二次利用通信装置から前記ケイパビリティに関する情報を取得する、請求項6に記載の通信制御装置。
  10.  前記二次利用通信装置に対する前記他の周波数帯の割り当て結果に応じた第4の情報を、当該二次利用通信装置に通知する通知部を備える、請求項1に記載の通信制御装置。
  11.  通信制御装置に対して、一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち一部のチャネルの割り当てに関するリクエストを通知する通知部と、
     前記リクエストに対するレスポンスとして、前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて特定された、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域の割り当て結果に応じた第4の情報を取得する取得部と、
     を備える、通信装置。
  12.  前記通知部は、周波数帯域の割り当てに関するケイパビリティに関する情報を前記通信制御装置に通知する、請求項11に記載の通信装置。
  13.  前記取得部は、前記ケイパビリティに応じた前記第4の情報を取得する、請求項12に記載の通信装置。
  14.  コンピュータが、
     一次通信サービスに割り当てられた複数のチャネルのうち、当該一次通信サービスにより占有されるチャネルに関する第1の情報を取得することと、
     前記チャネルに対応する周波数帯域のうち、一部の周波数帯域についてのみ前記一次通信サービスにより占有されている前記チャネルについて、当該一部の周波数帯域以外の他の周波数帯域を特定することと、
     特定された前記他の周波数帯域を、前記一次通信サービスとは異なる二次通信サービスを提供する1以上の二次利用通信装置に割り当てることと、
     を含む、通信制御方法。
PCT/JP2020/003422 2019-03-25 2020-01-30 通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法 WO2020195145A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/437,495 US20220150894A1 (en) 2019-03-25 2020-01-30 Communication control device, communication device, and communication control method
EP20779273.0A EP3952383A4 (en) 2019-03-25 2020-01-30 COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION CONTROL METHOD
JP2021508153A JP7509130B2 (ja) 2019-03-25 2020-01-30 通信制御装置、及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056245 2019-03-25
JP2019-056245 2019-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020195145A1 true WO2020195145A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72608598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/003422 WO2020195145A1 (ja) 2019-03-25 2020-01-30 通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220150894A1 (ja)
EP (1) EP3952383A4 (ja)
WO (1) WO2020195145A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163406A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 ソニーグループ株式会社 通信制御装置及び通信制御方法
WO2022185964A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 ソニーグループ株式会社 通信制御装置、ネットワーク装置、通信制御システム、通信制御方法及び情報通信方法
WO2023013100A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
WO2023182164A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 ソニーグループ株式会社 通信制御装置、通信制御方法およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11943171B2 (en) * 2021-12-28 2024-03-26 T-Mobile Innovations Llc Assigning physical block resources

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550370A (en) 1967-11-10 1970-12-29 Suwa Seikosha Kk Electric timepiece
WO2012114971A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、プログラム及び通信システム
JP2013187895A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 高移動度車両環境における分散スペクトルセンシングのためのシステム
WO2013161136A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本電気株式会社 制御装置、無線局、無線端末、及び共用周波数の使用制御方法
WO2016072468A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 京セラ株式会社 無線基地局及びユーザ端末

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550370A (en) 1967-11-10 1970-12-29 Suwa Seikosha Kk Electric timepiece
WO2012114971A1 (ja) * 2011-02-24 2012-08-30 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、プログラム及び通信システム
JP2013187895A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 高移動度車両環境における分散スペクトルセンシングのためのシステム
WO2013161136A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 日本電気株式会社 制御装置、無線局、無線端末、及び共用周波数の使用制御方法
WO2016072468A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 京セラ株式会社 無線基地局及びユーザ端末

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3952383A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163406A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 ソニーグループ株式会社 通信制御装置及び通信制御方法
WO2022185964A1 (ja) * 2021-03-01 2022-09-09 ソニーグループ株式会社 通信制御装置、ネットワーク装置、通信制御システム、通信制御方法及び情報通信方法
WO2023013100A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
WO2023182164A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 ソニーグループ株式会社 通信制御装置、通信制御方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220150894A1 (en) 2022-05-12
EP3952383A4 (en) 2022-09-07
EP3952383A1 (en) 2022-02-09
JPWO2020195145A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113170314B (zh) 通信控制装置、通信装置及通信控制方法
WO2020195145A1 (ja) 通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法
JP7367682B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、及び通信システム
US20230262611A1 (en) Communication control device and communication control method
WO2021131913A1 (ja) 通信装置、通信制御装置、および通信方法
JP7400736B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理端末装置
WO2022065104A1 (ja) 通信制御装置、通信装置及び通信制御方法
US20220400386A1 (en) Communication control device, communication device, and communication control method
US20220173944A1 (en) Communication control apparatus, communication apparatus, and communication control method
WO2021192869A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、通信装置および通信方法
WO2020179285A1 (ja) 通信制御装置、通信装置、及び方法
US20220360997A1 (en) Communication control device, communication device, and communication control method
US20220295481A1 (en) Communication control device, communication device, and communication control method
WO2021161809A1 (ja) チャネル割当装置、チャネル割当方法、およびプログラム
JP7509130B2 (ja) 通信制御装置、及び通信制御方法
WO2020137915A1 (ja) 通信制御装置、通信装置、及びプロキシ装置
WO2023182164A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法およびコンピュータプログラム
WO2023171737A1 (ja) 通信制御装置、通信装置、通信制御方法および通信方法
US20230239701A1 (en) Communication control device, communication control method, communication device, and communication method
WO2022039102A1 (ja) 通信制御装置および通信制御方法
WO2023063181A1 (ja) 通信制御装置、通信装置、及び通信制御方法、及び通信方法
WO2021200237A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、通信装置および通信方法
WO2022097511A1 (ja) 通信制御方法および通信システム
CN116848899A (zh) 通信控制设备、通信设备和通信控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20779273

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021508153

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020779273

Country of ref document: EP

Effective date: 20211025