WO2020171222A1 - ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法 - Google Patents

ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020171222A1
WO2020171222A1 PCT/JP2020/007164 JP2020007164W WO2020171222A1 WO 2020171222 A1 WO2020171222 A1 WO 2020171222A1 JP 2020007164 W JP2020007164 W JP 2020007164W WO 2020171222 A1 WO2020171222 A1 WO 2020171222A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cells
gene
cell
differentiation
promoter
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007164
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一郎 小戝
薫 三井
佳菜子 井手
Original Assignee
国立大学法人 鹿児島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 鹿児島大学 filed Critical 国立大学法人 鹿児島大学
Priority to JP2021502204A priority Critical patent/JP7491589B2/ja
Publication of WO2020171222A1 publication Critical patent/WO2020171222A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms

Definitions

  • the present invention relates to the field of efficiently and comprehensively removing tumorigenic cells from human pluripotent stem cells after differentiation induction.
  • hPSCs human pluripotent stem cells
  • hESCs human embryonic stem cells
  • hiPSCs human induced pluripotent stem cells
  • hPSCs have high plasticity to form teratomas, and that gene mutation cells that lead to carcinogenesis may also occur in culture due to the instability of the chromosome, and results similar to those in clinical studies using hematopoietic stem cells are obtained. It may also occur in regenerative medicine using hPSC. Therefore, in addition to the conventional strategy of "reducing" the mixture of remaining undifferentiated cells (tumor-causing cells), such as improving the hPSC culture method and improving the differentiation-inducing method, these tumorigenic cells are "direct” and “directly”. There is a demand for new technology development that specifically and safely kills and removes.
  • non-viral DNA delivery method in which plasmid vector is introduced by methods such as electroporation and lipofection, and infection transfer method using virus vector are mainly used.
  • the efficiency of gene transfer into hPSC is higher in the method using a viral vector than in the non-viral DNA delivery method.
  • Lentivirus vectors and retrovirus vectors are extremely suitable for establishing long-term stable expression cells because they incorporate a foreign (target) gene into the hPSC genome.
  • TC-LV tumorigenic cell targeting lentiviral vector
  • Patent Document 1 Non-Patent Document 1
  • Patent Document 4 a tumorigenic cell targeting lentiviral vector (TC-LV) platform containing a reporter gene and a suicide gene and having a promoter region in a recombination cassette
  • the safe harbor region on the genome that is, it is known that gene insertion does not cause phenotypic changes in cells. More probably, "Since the chromosome part to be introduced into the gene has been determined to be the same, the effects of the chromosome structure and epigetics are also the same, so the expression of the introduced gene is stable and high ( It is likely that it will not be suppressed easily.) Inserting a foreign gene, a reporter and a suicide gene, that is, developing a technology to knock in a foreign target gene to a specific chromosomal site called the so-called safe harbor region. Was needed.
  • Genome editing technology that was performed using zinc finger nuclease or TALEN has dramatically developed in recent years with the advent of CRISPR/Cas9. However, even when CRISPR/Cas9 is used, gene editing efficiency is low in hPSC as compared with differentiated cells such as 293T cells and K562 cells. Most studies of gene modification using genome editing technology have been carried out by gene knockout by a non-homologous end joining (NHEJ) mechanism. Using genome editing technology, a foreign (target) gene can be identified by homologous recombination. There are very few reports of knocking in at the chromosomal site (Non-Patent Document 5). Ruan, J et al.
  • Non-Patent Document 6 In primate pluripotent stem cells, CRISPR/Cas9-mediated genome editing using rhesus iPS cells has been reported, but only expression of the reporter gene was confirmed (Non-Patent Document 7). Therefore, there has been no report to date of incorporating a foreign (target) gene having a long nucleotide sequence into hPSC and expressing not only a marker gene but also a gene that functions in a cell such as a suicide gene.
  • the labeling and removal methods of undifferentiated cells remaining in the differentiated cells that is, the tumorigenesis-causing cells have problems in efficiency and simplicity. Workable methods for identification and removal are still under development. So far, the present inventors have used the lentivirus vector to efficiently search and identify a promoter that can specifically function in undifferentiated cells and to demonstrate the same, and to selectively visualize undifferentiated cells.
  • the TC-LV method which enables identification of suicide genes that reliably and selectively kills tumorigenic cells when required by high-throughput analysis (that is, comprehensive analysis with orders of magnitude higher efficiency).
  • HPSCs into which a foreign (target) gene having a long base sequence has been introduced will be introduced into an important part of the genome and inhibit or lose important normal molecule functions, or overactivate genes that lead to carcinogenesis.
  • a stable expression pattern at an expression level expected by a foreign (target) gene having a long nucleotide sequence is added to the optimally identified genomic site.
  • the present invention efficiently and simply removes undifferentiated cells remaining in differentiated cells, that is, tumorigenic cells when hPSCs are induced to differentiate into target cells without affecting the traits of hPSCs.
  • the purpose is to provide a method.
  • the present invention selectively visualizes/identifies undifferentiated cells, which are represented by optimal candidate killing gene units found by comprehensive analysis by genetic recombination using TC-LV platform technology, and selects when necessary.
  • the sequence having a suicide gene that reliably kills tumorigenic cells is safely and efficiently inserted into the genome-safe harbor region of hPSC, and the normal function of the inserted hPSCs. It is intended to provide a method for efficiently and comprehensively removing tumorigenic cells remaining after differentiation into target cells without inhibiting the genes that maintain the cells and without the risk of carcinogenesis due to gene insertion.
  • this technique not only kills tumor-causing cells, but also safely and efficiently inserts a foreign (target) gene and a long gene unit such as its expression control promoter into the genome safe harbor region of hPSC. It imparts the proper expression of the foreign (target) gene and the ability to exert the expected function without inhibiting the gene that maintains the normal function of hPSC and without the risk of carcinogenesis due to gene insertion.
  • the present invention is also aimed at this new technology.
  • the present inventors efficiently insert a tumorigenic cell targeting sequence, which is a foreign (target) gene having a long base sequence, into the safe harbor region in the hPSC genome by homologous recombination via CRISPR/Cas9. I succeeded in doing it for the first time.
  • a tumorigenic cell targeting sequence which is a foreign (target) gene having a long base sequence
  • CRISPR/Cas9 for example, it was reported that a marker gene such as a fluorescent protein or ⁇ hCD19 was introduced into rhesus monkey iPSC (Hong, SG et al. 2017), supra), but no example of introduction into hPSC has been reported.
  • the safe harbor region has been inferred and reported as a region that does not cause phenotypic changes in cells due to gene insertion and that the introduced gene is less susceptible to expression suppression.
  • TC-LV lentiviral vector
  • the present invention relates to: (1) hPSC containing a promoter having strong activity in human cells and a foreign gene functionally linked to the promoter in a safe harbor region in the genome.
  • the remaining undifferentiated cells and/or existing tumorigenic cells that are contained in hPSCs after differentiation induction treatment are selectively treated with the foreign gene.
  • a method of expressing A method comprising culturing a cell group obtained by subjecting the cells according to (1) to (5) to differentiation induction treatment.
  • the level of the drug to be contacted is such that the survival rate of the differentiated cells after the drug treatment is three times or more higher than the survival rate of the undifferentiated cells and/or tumorigenic cells after the drug treatment, The method according to (11).
  • (13) To selectively damage remaining undifferentiated cells and/or existing tumorigenic cells contained in hPSCs after differentiation induction treatment (cell group obtained by the differentiation induction treatment of hPSCs)
  • the level of a drug corresponding to the suicide gene which is brought into contact with hPSC after differentiation induction treatment, wherein among the cells according to (4) or (5) after differentiation induction treatment, undifferentiated cells and/or tumorigenesis
  • Differentiation-inducing treatment of the obtained suicide gene-introduced hPSC Contacting each of the obtained differentiation-inducing treated cells and each of the suicide gene-introduced hPSCs that have not been differentiation-inducing treated with a plurality of levels of the drug,
  • the level of the drug having a high cytotoxic effect in the cells that have not been subjected to the differentiation induction treatment is higher than that in the cells that have been subjected to the differentiation induction treatment, and it is highly likely that the undifferentiated cells and/or the tumorigenic cells are damaged. , And determining as a level that is likely not to damage the differentiated cells.
  • a method for selectively damaging remaining undifferentiated cells and/or existing tumorigenic cells contained in hPSCs after differentiation induction treatment An undifferentiated cell and/or a tumor contained in the cell group by contacting a cell obtained by subjecting the cell according to (4) or (5) to differentiation induction treatment, with a drug corresponding to the suicide gene Including selectively damaging the cells that cause aging,
  • the method, wherein the level of the drug to be contacted is the level determined in (13) or (14).
  • a cell group of hPSCs containing the herpesvirus-derived thymidine kinase gene in the safe harbor region of the genome (differentiation induction treatment of hPSCs containing the herpesvirus-derived thymidine kinase gene in the safe harbor region of the genome is performed.
  • a group of cells thus obtained which selectively damages the undifferentiated cells remaining in the cells and/or the tumorigenic cells present.
  • the cells obtained by subjecting the cells according to (4) or (5) to differentiation induction treatment are brought into contact with 0.01 to 1 ⁇ g/mL ganciclovir to give undifferentiated cells and/or Alternatively, a method comprising selectively damaging tumorigenic cells.
  • a method for selectively injuring remaining undifferentiated cells and/or existing tumorigenic cells contained in hPSCs after differentiation induction treatment (cell group obtained by the differentiation induction treatment of hPSCs) And Among the cells according to (4) or (5) after the differentiation induction treatment, the method according to (13) or (14) has a high possibility of damaging undifferentiated cells and/or tumorigenic cells. Determining the level of said drug, which is likely not to damage the differentiated cells, Differentiating the cells according to (4) or (5).
  • a method comprising selectively injuring remaining undifferentiated cells and existing undifferentiated cells and/or tumorigenic cells by contacting the differentiation-inducing treated cells with the drug at the level.
  • a structure contained in the donor used for homologous recombination in the AAVS1 region The structures of a donor vector in which a CA promoter, a Survivin (Surv) promoter, and a Nanog promoter are inserted into a basal donor vector and a recombination cassette (RC) of the basal donor vector are shown in order from the top.
  • RC utilizes a site-specific recombination system involved in the entry of ⁇ phage into the Escherichia coli chromosome and carries out an exchange reaction of a DNA sequence sandwiched between modified att sequences between vectors (James, L. et al. (2000). ) Genome Res. 10: 1788-1795).
  • the RC part has a DNA sequence (att R sequence) that interacts specifically with the recombination at both ends, and has a chloramphenicol resistance gene (CMR) and an Escherichia coli suicide gene ccdB between them.
  • CMR chloramphenicol resistance gene
  • LA a sequence having homology with the flanking sequence on the left side of the double-strand break site in the AAVS1 region
  • SA-2A-Puro expression cassette for puromycin selection (SA; splicing acceptor sequence, 2A: self-processing peptide) Sequence
  • Puro puromycin resistance gene
  • pA poly A sequence
  • Venus Venus expression region under the control of each promoter
  • HSVtk herpes simplex virus thymidine kinase (which causes cytotoxicity by phosphorylating GCV).
  • Expression region, RA a sequence having homology to the flanking sequence on the right side of the double-strand break site in the AAVS1 region.
  • CA CA promoter inserted in RC.
  • the same abbreviations as in FIG. 1 are used for LA, SA-2A-Puro, pA, Venus, HSVtk, RA.
  • B Genomic DNA was extracted from the resulting puromycin-resistant clones and subjected to PCR screening for homologous recombination. Since the reverse primer was placed inside the knock-in gene, it was reflected in the 1539 bp PCR amplicon when HDR was successful.
  • VH-doner, pSurv. VH-doner, pNanog. 6 is a photograph showing Venus expression in a puromycin-resistant clone obtained by homologous recombination via CRISPR/Cas9 using VH-doner. pCA. Although Venus expression was observed in hESC (CA.VH) into which VH-doner was introduced, pSurv. VH-doner and pNanog. In hESCs (Surv. VH, Nanog.
  • FIG. 2 is a photograph showing Venus expression observed by fluorescence microscopy (scale bar, 200 ⁇ m) in the following cells: (a) undifferentiated KhES1 having CA-Venus-2A-HSVtk (CA.VH) in the AAVS1 region and KhES3 clone; (b) KhES3-CA. Embryoid bodies (EB) derived from VH#2 clone; (c) KhES3-CA. VH#2 clone.
  • Non-specific GCV-dependent cytotoxicity independent of HSVtk was observed in undifferentiated wild-type KhES1 at GCV concentrations of 10 and 100 ⁇ g/ml, and in undifferentiated wild-type KhES3 at 100 ⁇ g/ml GCV concentration.
  • Undifferentiated CA VH clones showed no viability over 0.01 ⁇ g/ml GCV containing medium.
  • Undifferentiated Surv Among the VH clones, the KhES1-derived clone showed HSVtk/GCV-dependent cytotoxicity in 1 ⁇ g/ml GCV-containing medium and in the KhES3-derived clone at 10 ⁇ g/ml GCV-containing medium.
  • Undifferentiated Nanog is a type of HSVtk was observed in undifferentiated wild-type KhES1 at GCV concentrations of 10 and 100 ⁇ g/ml, and in undifferentiated wild-type KhES3 at 100 ⁇ g/ml GCV concentration.
  • FIG. 6 is a diagram showing HSVtk/GCV-dependent cytotoxicity and specificity of VH and WT differentiated cells. Non-specific GCV-dependent cytotoxicity independent of HSVtk was observed at a GCV concentration of 100 ⁇ g/ml in both differentiated wild-type KhES1 and KhES3.
  • HSVtk/GCV-dependent cytotoxicity was associated with differentiated CA. It was lower in VH clones and there was no apparent cytotoxicity at GCV concentrations up to 1 ⁇ g/ml. Differentiated Surv. VH and Nanog. In the VH clone, no GCV-dependent cytotoxicity was observed, and nonspecific GCV-dependent cytotoxicity was observed at a GCV concentration of 100 ⁇ g/ml as in the wild type. *P ⁇ 0.005 and **P ⁇ 0.001 (versus GCV). KhES3-CA. It is a figure which shows that a VH clone does not show the teratoma formation effect after in vivo GCV administration.
  • pluripotent stem cell means a cell having pluripotency and self-renewal ability.
  • pluripotency is synonymous with pluripotency and means a state of cells capable of differentiating into cells of multiple lineages by differentiation.
  • pluripotency refers to a state capable of differentiating into all types of cells constituting a living body (totipotency), a state capable of differentiating into all types of cells excluding extraembryonic tissues (differentiation).
  • the “pluripotent stem cells” in the present specification include stem cells, embryonic stem (ES) cells, cloned embryo-derived embryonic stem cells (“ntES cells”) obtained by nuclear transfer, and germline stem cells (“GS cells”). ), embryonic germ cells (“EG cells”), and induced pluripotent stem (iPS) cells, neural stem cells, hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, liver stem cells, pancreatic stem cells, skin stem cells, muscle stem cells, or germ stem cells including.
  • stem cells include stem cells, embryonic stem (ES) cells, cloned embryo-derived embryonic stem cells (“ntES cells”) obtained by nuclear transfer, and germline stem cells (“GS cells”).
  • GS cells germline stem cells
  • EG cells embryonic germ cells
  • iPS induced pluripotent stem
  • Whether or not a cell is a pluripotent stem cell is determined, for example, when a test cell forms an embryoid body in an in vitro culture system or after culturing under differentiation-inducing conditions (differentiation-inducing treatment). When differentiated into a desired cell, the cell can be determined to be a pluripotent stem cell.
  • differentiation refers to a phenomenon in which a pluripotent cell divides to give rise to a daughter cell having a specific functional or morphological characteristic.
  • differentiation treatment and “differentiation induction treatment” have the same meaning and mean a treatment for inducing stem cells into differentiated cells. Differentiation of cells has been reported to be induced by various methods. Pluripotent cells can be differentiated by a differentiation-inducing treatment using a differentiation-inducing substance or the like, depending on the type of cells to be differentiated.
  • differentiation-inducing substance or the like depending on the type of cells to be differentiated.
  • differentiated cell is meant a daughter cell that has specialized functional or morphological characteristics resulting from differentiation. Differentiated cells are usually stable, their proliferative capacity is low, and differentiation to another type of cell occurs exceptionally.
  • the "undifferentiated cell” means an undifferentiated cell, and is usually synonymous with a stem cell, but the undifferentiated cell in the present specification does not necessarily have to have the above-mentioned stem cell characteristics completely. Rather, it means a cell having a higher (self) proliferation ability than a differentiated cell (for example, a proliferation rate of 2 times or more, 3 times or more, 5 times or more, 10 times or more). Particularly preferably, the "undifferentiated cell” is a "tumorigenic cell".
  • Whether or not a cell is an undifferentiated cell is determined by, for example, determining a cell in which c-Myc is activated, or a cell having a high expression level of telomerase reverse transcriptase and/or survivin as an undifferentiated cell. You can
  • tumor-causing cell is an undifferentiated cell that has not differentiated despite being subjected to a differentiation treatment for inducing differentiation into a stem cell, and is a cell capable of generating a tumor cell.
  • Means Tumor-causing cells are not only cells that maintain the same properties as pre-differentiated stem cells (pluripotent stem cells), but also have properties that are different from undifferentiated cells before differentiation. It also includes cells that have not been grown, such as oligopotent cells (cells that can differentiate only into several types of cells), and cells having tumorigenicity (eg, cancer stem cells).
  • “capable of generating tumor cells” does not necessarily mean that 100% of tumor cells are generated, but means that the ability to generate tumor cells is higher than that of differentiated cells. Whether or not a certain cell has tumorigenicity is determined by, for example, determining a cell having c-Myc activation, or a cell having a high expression level of telomerase reverse transcriptase and/or survivin as a cell having tumorigenicity. Can be determined.
  • undifferentiated cells expressed by “undifferentiated cells remaining after differentiation treatment”, “residual undifferentiated cells”, “undifferentiated cells in cells after differentiation treatment” and the like, particularly differentiation to stem cells
  • the undifferentiated cells remaining after the induction treatment can be “tumor-causing cells”.
  • the "promoter having a strong activity in human cells” is not particularly limited as long as it is a promoter that exerts a strong activity in human cells, and even if it is derived from a human cell, a cell or virus other than human It may be derived.
  • a promoter include a CA promoter (cytomegalovirus enhancer/b-actin promoter with b-actin intron), a survivin promoter, a CMV (cytomegalovirus PGV) promoter, a CBA (chicken betaphalogeric porcine kine), a CBA (chicken beta vulgaris CG), a CBA (chicken beta vulgaris CG), and a CBA (chicken beta LVK) promoter.
  • CA promoter cytomegalovirus enhancer/b-actin promoter with b-actin intron
  • CMV cytomegalovirus PGV
  • CBA chicken betaphalogeric porcine kine
  • CBA chicken beta vulgaris CG
  • LTR promoter LTR promoter, RSV (respiratory syncy virus) promoter, EF1 ⁇ promoter, TERT promoter, E3 promoter, HSV (herpes)
  • the simplex virus) promoter, Nanog promoter, and Rex1 promoter may be mentioned.
  • the promoter in the present application may consist of a part of these promoter sequences as long as it can exhibit the activity as a promoter.
  • a gene is operably linked to a promoter is synonymous with “it is operably linked”, the gene is located downstream of the promoter, and the promoter is It means that the promoter and the gene are linked so that the expression of the downstream gene becomes possible by exerting the expression.
  • Formal gene is a gene that is artificially inserted into hPSC and has a desired function, and includes, for example, a suicide gene, a toxic gene, and a marker gene.
  • “Suicide gene” means a gene that causes toxicity to cells having the gene by undergoing an activation process. Typically, the suicide gene encodes an enzyme that converts an inactive drug into a toxic substance. In addition, the suicide gene is used together with a drug that is converted into a compound that exerts cytotoxicity by its gene product (hereinafter, may be referred to as “drug corresponding to suicide gene” or “prodrug” in the present specification). .. Prodrugs corresponding to each suicide gene are already well known. Particularly preferably, the suicide gene converts a prodrug into a cell growth inhibitor such as a nucleic acid synthesis inhibitor or an antimetabolite. In the present specification, the term prodrug means a prodrug corresponding to a suicide gene with which it is used, unless otherwise required.
  • Examples of combinations of drug-dependent suicide genes and prodrugs (drugs) include herpes simplex virus thymidine kinase, ganciclovir or acyclovir, Varicella Zoster virus thymidine kinase, and 6-methoxypurine arabinonucleoside (Huber et al., 1991, Proc . Natl . Acad . Sci . USA 88 :8039), E.I. coli and cytosine deaminase, fluorouracil (Mullen et al., 1992, Proc Natl Acad Sci USA 89: doi 33), E.
  • the combination of the suicide gene and the drug includes a combination of herpesvirus-derived thymidine kinase gene and ganciclovir, and a combination of cytosine deaminase gene and 5-fluorouracil.
  • thymidine kinase such as HSV-tk
  • GCV ganciclovir
  • HSV-tk thymidine kinase
  • AZT azidothymidine
  • Triphosphoric acid can be generated.
  • cytosine deaminase CD
  • 5-fluorotoxin 5-fluorotoxin
  • 5-FC is metabolized by CD.
  • the toxic substance 5-fluorouricyl (5-FU) can be generated.
  • varicella virus thymidine kinase is used as the drug-dependent suicide gene and 6-methoxypurine arabinonucleoside (Ara-M) is used as the non-toxic prodrug
  • Ara-M is metabolized by varicella virus thymidine kinase and is a toxic substance.
  • Certain 6-methoxypurine arabinonucleosides Ara-MMP
  • the drug-dependent suicide gene of the present invention may be a gene encoding a protein that converts a non-toxic protein into a toxic substance by adding a drug.
  • the drug-dependent suicide gene of the present invention may encode a protein that does not exhibit toxicity with a monomer but exhibits toxicity by forming a multimer (for example, a dimer).
  • the "drug that can exert toxicity by the drug-dependent suicide gene” means a substance that converts the drug-dependent suicide gene into a toxic substance.
  • caspases such as Caspase 9 and Caspase 3 are used as drug-dependent suicide genes
  • Dimerizer when caspases such as Caspase 9 and Caspase 3 are used as drug, caspase-9 dimer, which is a toxic substance by dimerization of caspases by Dimerizer, is used. Can be induced to induce apoptosis.
  • the drug-dependent suicide gene that exerts toxicity by becoming such a multimer for example, dimer
  • Fas receptor Fas receptor and FADD.
  • the “marker gene” means a gene encoding a marker substance capable of detecting or measuring cells into which the gene has been introduced.
  • the marker gene green fluorescent protein (GFP), EGFP (enhanced GFP) or Venus whose labeling ability is further improved by changing the amino acid sequence of GFP, or red fluorescent protein (RFP) exhibiting another fluorescent wavelength, blue Fluorescent protein (BFP), yellow fluorescent protein (YFP), red, green, blue, or yellow fluorescent protein such as mKate2; genes encoding ⁇ -glucuronidase, ⁇ -galactosidase, luciferase, and dihydrofolate reductase. Can be used, and preferably mKate2 or Venus.
  • label means to identify the presence or position of a target cell temporarily or for a long period of time depending on the purpose of use, and to measure the target cell number (may be the amount or ratio). Or, it means that the target cell can be distinguished from other cells.
  • identify means to temporarily or long-term identify the presence or position of a target cell, and “identify” to temporarily or long-term purpose. It is meant to distinguish cells from other cells and tissues.
  • the label in the present specification is not particularly limited as long as it can identify the presence or position of the target cell, or can distinguish the target cell from other cells, and cells other than the target cell are completely stained. It doesn't need not be done.
  • the undifferentiated cells can be distinguished to the extent that the undifferentiated cells can be distinguished from the differentiated cells in the cells. It does not prevent the differentiated cells from being (weakly) stained as long as they are stained.
  • Toxic gene means a gene having the ability to cause toxicity to the introduced cells, and induces any apoptosis-inducing gene (Bax, p53, DP5, PL-3, reaper, hid), cell death. It may be a gene or a gene that suppresses tumor cells. Alternatively, a gene that promotes differentiation induction may be used instead of the “toxic gene”.
  • a sequence capable of simultaneously expressing two genes with one promoter means a sequence capable of translating two kinds of proteins or peptides by activation of one promoter. means.
  • Such a sequence is a sequence having a self-cleaving activity, which causes two genes to be expressed together by the activation of one promoter and is translated as two proteins or peptides linked via the sequence, It may be a sequence in which the two proteins or peptides bound via the sequence are self-cleaving in the region of the sequence, resulting in the translation of the two separated proteins or peptides.
  • a sequence capable of expressing two genes at the same time by one promoter attracts ribosomes and initiates a second translation from the middle of mRNA, causing two different genes from one mRNA to be bicistronic. May be a sequence to be translated into.
  • Examples of the former include “2A sequence”, and examples of the latter include “IRES (internal ribosomal entry site) sequence”.
  • the 2A sequence includes the 2A sequence derived from foot-and-mouth disease virus and the 2A sequence derived from equine rhinitis A virus (Furler, S et al. (2001) Gene Ther. 8,864-73; and Hasegawa et al. 2007) See Stem Cells 25, 1707-12).
  • Recombination cassette means a region in which a gene can be recombined by a recombinase (recombinase), and includes a nucleic acid sequence recognized by the recombinase and a foreign gene insertion site sandwiched between the nucleic acid sequences.
  • the recombination cassette examples include LR recombinations (bacteriophage ⁇ integrase and excisionase, and Escherichia coli integration host factor protein) in which recombination occurs between an attL-terminal DNA fragment and an attR-containing donor vector, And recombinations between the attB-terminal DNA fragment and the attP-containing donor vector, such as BP recombinations (bacteriophage ⁇ integrase and E. coli integration host factor protein) such as ⁇ phage recombinations (Landy, A (1989) Ann. Rev. Biochem.
  • the “safe harbor region” means a region that does not affect cell function, survival, morphology, properties, etc. even when a foreign gene is introduced. Rosa 26, AAVS1 and H11 are known as such regions.
  • the gene can be introduced into the safe harbor region by using a donor vector targeting these regions in the homologous recombination method. (Cells into which the transgene has been introduced)
  • the present invention relates to a hPSC containing a promoter having strong activity in human cells and a foreign gene (eg, suicide gene) operably linked to the promoter in a safe harbor region in the genome.
  • a promoter having a strong activity in human cells and a foreign gene (eg, a suicide gene) functionally linked to the promoter” (hereinafter, sometimes referred to as “transgene”) is a label.
  • a nucleic acid (molecule) containing a gene or suicide gene and a promoter which may be an expression cassette in which the marker gene or the suicide gene is functionally linked to the promoter, or one promoter
  • the expression cassette may further have a recombination cassette containing a promoter region therein.
  • the present invention provides a hPSC containing a promoter having strong activity in human cells and a foreign gene (for example, a suicide gene) functionally linked to the promoter in a safe harbor region in the genome (hereinafter, referred to as “the book”).
  • hPSC a promoter having a strong activity in human cells in a safe harbor region in the genome of hPSC by a homologous recombination method, and a foreign gene functionally linked to the promoter ( For example, a method comprising introducing a suicide gene).
  • the homologous recombination method means homologous recombination utilizing a genome editing technique, and a site-specific nuclease or a combination of a guide RNA and a nuclease is used to form two DNAs at a target site of genomic DNA. It is a method of introducing a strand break and inserting a donor vector into a target site through homologous recombination which is a repair mechanism of cells.
  • Site-specific nucleases include ZFN (Zinc-Finger Nuclease) and TALEN (Transcription Actor-Like Effector Nuclease).
  • ZFN and TALEN are artificial restriction enzymes composed of a DNA-binding domain and a DNA-cleaving domain, and cleave DNA by a dimer.
  • the DNA binding domain usually contains 3 to 6 zinc fingers modified to recognize any 3 base pair DNA sequence, allowing recognition of 9 to 18 base pairs.
  • TALEN utilizes a DNA binding domain that recognizes 15 to 20 bases, which is a modified TAL effector (TALE) secreted by a plant pathogenic bacterium belonging to the genus Xanthomonas.
  • TALE modified TAL effector
  • CRISPR/Cas9 is a method in which a guide RNA and a nuclease are combined.
  • a gene can be introduced into a target site of a genome by introducing Cas9 nuclease (Cas9) responsible for DNA double-strand break, a guide RNA for orienting Cas9 to a target site of 20 bases on a chromosome and a donor vector into a cell.
  • Cas9 nuclease Cas9 nuclease
  • the gene introduction by the homologous recombination method via CRISPR/Cas9 can be carried out by cotransfecting a target cell with a plasmid containing Cas9, a plasmid encoding guide RNA, and a plasmid containing the transgene.
  • the guide RNA is designed to recognize a nucleotide sequence in or near the safe harbor region.
  • the transfection method can be appropriately selected from the methods applicable to hPSC, and can be performed using, for example, FuGENE HD transfection reagent.
  • the composition ratio of each plasmid at the time of transfection be such that the molar ratio is equal (1:1:1).
  • the present invention relates to the present hPSCs after the differentiation inducing treatment, and cells obtained by the differentiation inducing treatment of the present hPSCs (hereinafter, referred to as “differentiation-inducing cells”).
  • Pluripotent cells can be differentiated by a differentiation-inducing treatment using a differentiation-inducing substance or the like, depending on the type of cells to be differentiated.
  • neural stem cells for example, JP 2002-291469 A
  • pancreatic stem-like cells for example, JP 2004-121165 A
  • hematopoietic cells for example, Table 2003-505006
  • differentiation into activated neurons eg STEM CELLS. (2009); 27(4):806-811
  • cardiomyocytes eg Circulation Research. (2012); 111:344-358.
  • the induction method is known.
  • the hPSCs after differentiation induction have a 100% probability of becoming target differentiated cells, but cells that remain undifferentiated cells without actually being differentiated, or cells other than the target differentiated cells, For example, it may include cells that are transformed into tumorigenic cells. Therefore, in the present specification, the “differentiation-inducing cell” does not necessarily mean a differentiated cell, and may be a cell other than the differentiated cell as long as it is a cell obtained as a result of the differentiation-inducing treatment.
  • the present invention relates to a method for selectively expressing a foreign gene in undifferentiated cells and tumorigenic cells contained in differentiation-inducing cells, the method comprising culturing the cells.
  • the present invention is a method for selectively injuring undifferentiated cells and tumorigenic cells contained in differentiation-inducing cells, comprising a differentiation-inducing cell or a cell group consisting of differentiation-inducing cells ( Hereinafter, collectively referred to as "differentiation-inducing cell group”), selectively injuring undifferentiated cells and/or tumorigenic cells contained in the cell group by contacting with a prodrug Regarding
  • the method may include a step of obtaining the differentiation-inducing cells by subjecting the hPSCs to a differentiation-inducing treatment before the step of injuring.
  • the method (as a further preceding step) is, by a homologous recombination method, a safe harbor region in the genome of hPSC, a promoter having a strong activity in the human cell, and a foreign molecule functionally linked to the promoter. It may include a step of introducing a gene (for example, a suicide gene) to obtain the hPSC of the present invention.
  • the contact of the prodrug with the differentiation-inducing cell population can be carried out by adding an appropriate amount of the prodrug to the culture of the differentiation-inducing cell population. Since a promoter having a strong activity is employed in the present invention, the amount of the prodrug can be appropriately controlled so that toxicity to undifferentiated cells and/or tumorigenic cells and non-toxicity to differentiated cells are compatible. Very important.
  • the appropriate amount is an amount by which the final level of the prodrug after addition to the cell culture is such that toxicity to undifferentiated cells and/or tumorigenic cells is stronger than that to differentiated cells.
  • the level means a unit that numerically represents the abundance, and typically represents the concentration, but it may be another unit such as a petri dish or an absolute amount per well, It may be a measurement value itself when the abundance is measured, or a value converted from the measurement value to another numerical value.
  • the level of prodrug damages the majority of undifferentiated cells and/or tumorigenic cells, eg, half or more, 60% or more, 70% or more, 80% or more, 90% or more, or 95% or more.
  • the prodrug level is such that the survival rate of undifferentiated cells and/or tumorigenic cells is 3 times or more, 4 times or more, 5 times or more, 6 times or more, 7 times or more, 8 times or more than that of differentiated cells.
  • the level may be higher than double, higher than 9 times, or higher than 10 times.
  • Appropriate amounts of such prodrugs can be determined by the methods for determining drug levels described below.
  • the appropriate amount of prodrug may also be at a level determined by the methods for determining drug levels described below.
  • the suicide gene is the herpesvirus-derived thymidine kinase gene
  • the appropriate amount of the corresponding prodrug ganciclovir may be 0.01-1 ⁇ g/mL.
  • the present invention relates to a proliferative cell that is highly likely to damage undifferentiated cells and/or tumorigenic cells among differentiation-inducing cells, and that does not damage differentiated cells.
  • a method for determining the level of a drug which comprises contacting a differentiation-inducing cell and the differentiation-untreated hPSC with a plurality of levels of the prodrug, and comparing the differentiation-inducing cell with the prodrug.
  • the level of the drug which has a high cytotoxic effect in cells that have not been subjected to differentiation-inducing treatment, is defined as "it is highly likely to damage undifferentiated cells and/or tumorigenic cells and not damage differentiated cells. High level".
  • the above-mentioned method may include subjecting the present hPSCs to differentiation induction treatment before contacting the prodrug with cells. Further, as a pre-step thereof, it is possible to obtain the hPSC of the present invention by introducing into the safe harbor region of the hPSC genome a suicide gene functionally linked to the promoter that causes the strong expression, by a homologous recombination method. You can leave.
  • the cells that have not been subjected to the differentiation-inducing treatment have a higher cytotoxic effect, and preferably the survival rate of undifferentiated cells and/or tumorigenic cells is higher than the survival rate of differentiated cells. It may mean 3 times or more, 4 times or more, 5 times or more, 6 times or more, 7 times or more, 8 times or more, 9 times or more, or 10 times or more.
  • the method of the present application may include all steps from the determination of an appropriate amount of a prodrug to the selective injury of undifferentiated cells and/or tumorigenic cells. That is, the present invention is a method for selectively damaging undifferentiated cells and/or tumorigenic cells contained in hPSCs after differentiation induction treatment, wherein the hPSCs after differentiation induction treatment are obtained by the above method.
  • determining the level of the drug which has a high possibility of damaging undifferentiated cells and/or tumorigenic cells and is not likely to damage the differentiated cells, and, if necessary, Differentiation-inducing treatment of the present hPSCs, and contacting the differentiation-inducing cells with a determined level of a prodrug to selectively damage undifferentiated cells and/or tumorigenic cells Including the method.
  • the present invention may be a method for removing undifferentiated cells and/or tumorigenic cells derived from the differentiation-inducing cells transplanted into the body of a patient.
  • the method comprises the step of administering to a patient transplanted with differentiation-inducing cells a prodrug capable of exerting toxicity of the suicide gene, which is derived from differentiation-inducing cells transplanted in a patient. It may be a method of killing or removing differentiated cells and/or tumorigenic cells. Alternatively, the method is derived from a differentiation-inducing cell transplanted into a patient, which comprises the step of transplanting the differentiation-inducing cell into a patient, and the step of administering to the patient a prodrug capable of exerting toxicity of the suicide gene. It may be a method of killing or removing undifferentiated cells and/or tumorigenic cells.
  • the dose of the drug capable of exerting toxicity by the suicide gene can be appropriately selected according to the type of each suicide gene, but preferably the final prodrug of the undifferentiated cell and/or the tumorigenic cell is selected.
  • the level is the amount at which toxicity to undifferentiated cells and/or tumorigenic cells is stronger than toxicity to differentiated cells.
  • Administration can be systemic, but local administration is preferred.
  • KhES-1 and KhES-3 hESCs (Suemori, H et al. (2006) Biochem Biophys Res Commun 345:926-932.) were provided by Kyoto University. hESCs were seeded on 60 mm dishes (Corning Japan) coated with Matrigel or human recombinant Laminin 521 and cultured in mTeSR1 medium (Stem Cells Technologies, Vancouver, Canada).
  • hESCs were dispersed in single cells using Accutase® (Innovative Cell Technologies, San Diego, Calif.), followed by the required amount of hESCs, a new Rho-related kinase inhibitor Y-27632 (10 ⁇ M; The cells were suspended in mTeSR1 containing Wako, Japan) and seeded on a 60 mm dish coated with Matrigel or human recombinant Laminin 521. The medium was exchanged every day from the next day, and the cells were passaged every 4 days. (Construction of plasmid for homologous recombination into AAVS1 region) To test the feasibility of this system, pPS (Ide, K et al.
  • HSVtk-pA a donor plasmid having a CA promoter, a Survivin promoter, or a Nanog promoter upstream of Venus-2A-HSVtk was prepared (FIG. 1).
  • a plasmid expressing Cas9 under the control of CA promoter was prepared.
  • Each plasmid was constructed as follows. pFlag-Venus-2A and pT-HSVtk were constructed in a previous experiment (Ide, K et al. (2017) supra). HSVtk obtained by cutting pT-HSVtk with EcoRI/BamHI was inserted into pFlag-Venus-2A cut with SmaI to obtain pFLAG-VH. Next, in order to insert a SwaI site between Venus-2A and HSVtk to allow easy replacement with other reporter gene or suicide gene, the following primers were used to PCR the Venus-2A-HSVtk gene.
  • RC-Venus-2A-HSVtk-pA was removed from this plasmid by NdeI/SacII digestion, and the pSA-2A-Puro-pA donor containing the AAVS1 homologous region digested with SalI (Addgene 22075; F, Beard C et al. Nat Biotechnol. 2009;27:851-7) to obtain pRC-VH-donor.
  • the final donor plasmid pCA-VH donor was generated using a LR-clonase (Thermo Fisher Scientific) recombination reaction between pPS (including promoter) and pRC-VH donor.
  • pPS and pRC-VH donors were mixed with the LR-ClonaseTM II enzyme mixture, incubated for 1 hour at 25°C, and then reacted with proteinase K for 10 minutes at 37°C.
  • E. coli was transformed with this mixture and grown on LB plates containing ampicillin. Plasmid DNA was extracted from the colonies that appeared the next day, examined for the correct donor plasmid, amplified and purified.
  • pSurvivin-VH-donor or pNanog-VH-donor was made by a similar method.
  • the CMV of pCMV-Cas9 (Addgene 41815; Mali, P, Yang et al., Science 2013; 339:823-826.) was digested with XbaI/SpeI- and SalI/EcoRI containing CA from pCA-EGFP. By replacing, pCA-Cas9 was constructed. (Establishment of homologous recombination hPSC) Forty-eight hours before transfection, 2.0 ⁇ 10 6 hESCs were seeded on a 100 mm dish. Cells were treated with pCA-Cas9, pgRNA-T2 (Addgene 41818; Mali, P, Yang et al.
  • QuantiFast SYBR QRT-PCR using Green PCR (Qiagen, Japan) was performed on the Rotor-Gene RG-3000 (Qiagen). Relative mRNA expression levels were determined by the comparative Ct method and expression levels of individual genes were normalized to the levels of the reference gene, glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH). QRT-PCR analysis was performed at an annealing temperature of 60° C. using the following primer set.
  • GAPDH 5'-CCATCACCATCTTCCCAGGAG-3' (SEQ ID NO: 5) and 5'-TGTCATACCAGGAAATGAGCTT-3' (SEQ ID NO: 6)
  • Venus 5'-GGGGCACAAGCTGGAGTACAACTAC-3' (SEQ ID NO: 7) and 5'-GAACTCCAGCAGGACCATGTGAT-3' (SEQ ID NO: 8)
  • HSVtk 5'-AGCAAGAAGCCACGGAAGTC-3' (SEQ ID NO: 9), and 5'-GCACCCGCCAGTAAGTCATC-3' (SEQ ID NO: 10) (In vitro analysis of undifferentiated cell-specific GCV-dependent cell killing effect) As previously reported (Suemiri, H et al.
  • Undifferentiated hESCs (CA.VH, Survivin.VH and Nanog.VH clones) were seeded on mitomycin C-treated mouse embryo fibroblasts in ES medium consisting of 1:1 mixture. After colony formation, 1 mg/mL Collagenase IV (Thermo Fisher Scientific), 0.25% Trypsin (Thermo Fisher Scientific), 1 mM CaCl 2 (Nacalai Tesque) (20% KnockouterFercimerTM ReactorTM) and 20% KnockoutOuter(TM) ReactorSerpicTM.
  • Collagenase IV Thermo Fisher Scientific
  • Trypsin Thermo Fisher Scientific
  • 1 mM CaCl 2 (Nacalai Tesque) (20% KnockouterFercimerTM ReactorTM) and 20% KnockoutOuter(TM) ReactorSerpicTM.
  • the cells were detached by treatment with, and suspended in hES medium supplemented with 10 ⁇ M Y-27632 containing no bFGF, and then transferred to an ultra-low binding plate (Corning, New York, NY, USA), and transferred to embryoid bodies (EBs). ) Was generated. After culturing in suspension for 8 days, EBs were transferred to gelatin-coated plates and cultured for an additional 20 or 48 days. Subsequently, the differentiated cells were seeded in a gelatin-coated 96-well culture plate at 2.0 ⁇ 10 4 cells/well and further added with 0, 0.01, 0.1, 1, 10 or 100 ⁇ g/mL GCV. Cultured for 7 days. Cell viability was determined by WST-8 assay using Cell Count Reagent SF® (Nacalai Tesque).
  • VH clones were seeded at 1.0 ⁇ 10 4 cells/well on Matrigel-coated 96-well culture plates under undifferentiated conditions, followed by 0, 0.01, 0.1, 1, 10 or 100 ⁇ g/mL. After culturing in GCV for 7 days, WST-8 assay was performed to determine cell viability.
  • hESCs (4.0 ⁇ 10 6 cells) were suspended in 100 ⁇ L of PBS containing 30% Matrigel and subcutaneously injected into the dorsal abdomen of 6-week-old female scid (severe combined immunodeficiency) mice (CLEA Japan, Tokyo, Japan). From the first day after the injection, the mice were intraperitoneally injected with either PBS or GCV (50 mg/kg) twice a day for 7 consecutive days. From the 4th week after the start of the GCV treatment for a further 4 weeks, the size of teratoma formed was measured twice a week, after which the mice were euthanized for histological analysis.
  • the transfection efficiency of the EGFP expression plasmid was 76.32% for KhES3 and 25.0% for KhES1.
  • the VH-donor should increase the ratio of homologous recombination to random integration as the puromycin resistance gene is only expressed from an active promoter located upstream of the vector integration site.
  • a total of 128 puromycin-resistant colonies were obtained from KhES3, and PCR analysis confirmed that 20% of the puromycin-resistant colonies were inserted into the AAVS1 locus by homologous recombination. In KhES1, only 2 colonies were correctly inserted (Fig. 2b, Table 1).
  • VH Exactly homologous recombination clones were expanded for further experiments and the resulting cells were cloned into CA. It was named VH. Similarly, 4 and 2 colonies obtained from cells transfected with pSurvivin-VH-donor and pNanog-VH-donor, respectively, were isolated from Survivin. VH and Nanog. It was named VH.
  • HSVtk and Venus mRNA expression levels in differentiated cells were examined and all differentiated clones showed undifferentiated CA. It was found to express the same level of both genes as VH (Fig. 5c, d). Survivin. VH and Nanog. The same analysis was performed for VH, and the expression of HSVtk and the expression of Venus were confirmed by real-time PCR. (HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity specific to undifferentiated cells) The above-mentioned real-time PCR experiment confirmed that HSV-tk was expressed in all cells. Therefore, undifferentiated and differentiated CA. VH, Survivin. VH and Nanog. HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity in VH was verified.
  • Cytotoxicity due to non-specific (ie, HSVtk-independent) GCV results in undifferentiated KhES3-CA. VH was observed at a GCV concentration of 100 ⁇ g/mL, and the undifferentiated KhES1-CA. VH was observed at GCV concentrations of 10 and 100 ⁇ g/mL. Undifferentiated KhES3-CA. HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity in VH cells was induced at lower GCV concentrations (0.01, 0.1, 1 and 10 ⁇ g/mL). On the other hand, this cytotoxicity was not induced in wild-type KhES3 cells at GCV concentrations below 10 ⁇ g/mL.
  • HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity was associated with undifferentiated KhES1-CA.
  • KhES3-CA Stronger than VH, most cells died even at extremely low GCV concentrations of 0.01 ⁇ g/mL.
  • non-specific GCV cytotoxicity was stronger in wild type KhES1 than in wild type KhES3 (FIG. 6).
  • Each undifferentiated CA VH clones showed no viability over 0.01 ⁇ g/ml GCV containing medium.
  • GCV-dependent cytotoxicity was higher in KhES1 than in KhES3.
  • HSVtk/GCV-dependent cytotoxicity was associated with differentiated CA. It was lower in VH clones with no apparent cytotoxicity at GCV concentrations up to 1 ⁇ g/ml *P ⁇ 0.005 and **P ⁇ 0.001 (versus GCV).
  • HSVtk cytotoxicity is associated with reduced cell proliferative activity
  • cytotoxicity in differentiated cells was tested. In the differentiated clones after differentiation, non-specific cytotoxicity due to GCV was not observed at any concentration, and HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity was observed at GCV concentrations of 0.01, 0.1, and 1 ⁇ g/mL. Was not observed (Fig. 7). Therefore, HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity is associated with KhES3-CA. VH and KhES1-CA. Observed in both VHs, differentiation reduced this cytotoxicity. Survivin. VH and Nanog. VH is a CA.
  • HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity was weaker than that of VH, resulting in a differentiated state and further decreased HSVtk cytotoxicity. As a result, HSVtk-specific/GCV-dependent cytotoxicity was not observed. It seems to be.
  • VH and wild-type KhES3 were subcutaneously transplanted into immunodeficient mice (NOD-scid mice) and then transplanted into two groups in which teratoma formation experiments were performed.
  • PBS phosphate buffered saline
  • significant and continuous proliferation of teratomas did not differ significantly between the two groups (Fig. 8a, b).
  • GCV phosphate buffered saline
  • KhES3-CA Teratoma formation in VH-transplanted mice was more strongly inhibited compared to wild-type KhES3-transplanted control mice. This dose of GCV (50 mg/kg) has been confirmed to be safe in our previous studies (Ide, K et al.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、細胞毒性遺伝子をヒト多能性幹細胞ゲノムに安全かつ効率的に導入し、目的細胞へ分化させた後に残存する未分化細胞を効率的かつ網羅的に除去するため、当該機能を利用可能な程度に発揮させることを目的とする。ゲノム編集技術による相同組換えによって外来(目的)遺伝子配列をhPSCゲノムのセーフハーバー領域に効率的に挿入することに初めて成功した。また、セーフハーバー領域と定義されるAAVS1領域は、レンチウイルスベクター等のランダムな遺伝子導入に比べて、遺伝子発現レベルが低くなる傾向があるということ、得られた相同組換え細胞においてはプロモーターには強い発現能力が必要であること、細胞増殖活性との相関のある自殺遺伝子を機能性遺伝子として採用することで対応するプロドラッグの濃度制御により未分化細胞に選択的な毒性を達成できることを見出した。これらにより、本発明は、相同組換えによりゲノムのセーフハーバー領域に安全に遺伝子を導入しながら、分化誘導後には分化細胞中の未分化細胞のみを網羅的かつ選択的に殺傷することができる仕組みを提供することに成功した。

Description

ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法 関連出願の相互参照
  本国際出願は、2019年2月22日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2019-030699号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2019-030699号の全内容を本国際出願に参照により援用する。
 本発明は、分化誘導後のヒト多能性幹細胞から効率的かつ網羅的に腫瘍化原因細胞を除去する分野に関する。
 ヒト胚性幹細胞(hESC)およびヒト人工多能性幹細胞(hiPSC)といったヒト多能性幹細胞(hPSC)の樹立により、臓器移植に代わる細胞移植療法等の医療・医薬創出に高い期待が寄せられ、再生医療の研究が急速に進められている。日本では、hiPSCを中心とした臨床研究や治験が、米国等ではhESCを中心とした治験が進められている。そしてこれらの幾つかは、将来の実用化に繋がるものと期待されている。しかし、分化細胞中に残存する未分化細胞の混在は、細胞移植後の奇形腫や発がん(悪性腫瘍の形成)のリスクをもたらすため、安全性が懸念されている(非特許文献1及び2)。したがって、hPSCを用いた細胞移植療法といった再生医療が、広く利用される安全な医療として確立していくには、腫瘍形成を確実に阻止する「腫瘍化原因細胞」となる未分化細胞や発がん細胞を直接・特異的に殺傷する技術の開発は最大の重要課題である。
 再生医療における幹細胞移植による造腫瘍性リスクについての重要な報告の1つが、十分な非臨床試験で安全性が確立されたという科学界のコンセンサスが得られて上で行われた、造血幹細胞を用いたex vivo遺伝子治療の臨床研究において、高率に白血病が発生したという事例である(非特許文献3)。つまり長年に世界中で多数の基礎研究や動物を用いた非臨床研究で「腫瘍化が起こらない」というデータが蓄積されて科学界でコンセンサスが得られた上で実施された、遺伝子治療を施した造血幹細胞を患者へ移植した臨床試験において、顕著な治療効果が得られる技術段階になって初めて、治療後2年経って重篤な副作用である白血病を高度に発症することが明らかとなった。特筆すべきは、この白血病を引き起こした癌細胞が、1つの細胞に由来するクローンであったことである。この事例においては、当初理論的には幹細胞は増殖優位性があるためたった1つの細胞からでも腫瘍が生じ得ると考えられていたものが、その後の非臨床試験でその臨床応用においては腫瘍が生じる確率は低いと結論づけられていた。しかしながら、実際の臨床試験においては、実は当初の理論が正しい(一つの腫瘍化原因細胞から発がんする、よって腫瘍化原因細胞を直接根絶する技術が必須という)ことがヒトで実証されてしまった。hPSCは可塑性が高く奇形腫を形成し、また染色体が不安定なために培養中に発がんに繋がる遺伝子変異細胞も生じる可能性も示唆されており、造血幹細胞を用いた臨床試験と同様の結果がhPSCを用いた再生医療においても起こりうる可能性がある。そこで、hPSCの培養法の改善、分化誘導方法の改善といった残存する未分化細胞(腫瘍化原因細胞)の混在を「減らす」という従来の戦略に加えて、これら腫瘍化原因細胞を「直接」「特異的に」「安全に」殺傷除去するという新しい技術開発が求められている。
 hPSCへの遺伝子導入には、プラスミドベクターをエレクトロポレーション、リポフェクションといった方法で導入する非ウイルスDNAデリバリー法と、ウイルスベクターによる感染導入法等が主に用いられている。hPSCへの遺伝子導入効率は、非ウイルスDNAデリバリー法に比べ、ウイルスベクターを用いた手法の方が高い効率を示す。遺伝子導入を行う場合、使用するベクターにより、一過的な遺伝子発現のみ可能なものとする場合と、長期安定発現な可能なものとがある。レンチウイルスベクターやレトロウイルスベクターは、外来(目的)遺伝子をhPSCのゲノム内へ組み込むことから長期安定発現細胞の樹立に非常に適している。よって、本発明者らはこれまでレポーター遺伝子と自殺遺伝子を含み、組換えカセット内にプロモーター領域を有する腫瘍化原因細胞ターゲティングレンチウイルスベクター(TC-LV)プラットフォームを開発してきた(特許文献1、非特許文献4)。このプラットフォームを使用することにより、異なる種類のプロモーターでレポーターおよび自殺遺伝子を発現させる様々なTC-LVを効率的かつ同時に産生することが可能であり、産生されたTC-LVをhPSCへ感染させ解析することで、腫瘍化原因細胞を最も効果的に殺すプロモーターを同定することができる。しかし、レンチウイルスベクターを用いた場合、ゲノム中にランダムな位置に導入されるため、導入部位によっては、導入遺伝子が発がん性のリスクをもたらす可能性がある。そのため、臨床応用においてこのシステムをより安全に活用するためには、ゲノム上のセーフハーバー領域と呼ばれる、つまり遺伝子挿入により細胞に表現形の変化を生じることがないことが知られているからこの通称で呼ばれるが、さらにおそらくは「遺伝子導入される染色体部が同一確定しているので、染色体の構造やエピジェティクスの影響も同一なので、導入された遺伝子の発現は安定して高い発現が得られる(抑制も受けにくい)だろう」と想像されている領域に、外来遺伝子であるレポーターおよび自殺遺伝子を挿入する、すなわち、外来の目的遺伝子をいわゆるセーフハーバー領域という特定の染色体部位へノックインする技術の開発が必要であった。
 ジンクフィンガーヌクレアーゼまたはTALENを用いて行われていたゲノム編集技術は、近年、CRISPR/Cas9の出現により劇的に発展した。しかし、CRISPR/Cas9を用いた場合でも、293T細胞やK562細胞といった分化細胞に比べ、hPSCにおいては遺伝子編集効率は低い。ゲノム編集技術を用いた遺伝子改変のほとんどの研究は、非相同末端結合(NHEJ)メカニズムによる遺伝子ノックアウトを行ったものであり、ゲノム編集技術を用いて、外来(目的)遺伝子を相同組換えにより特定の染色体部位にノックインした報告は極めて少ない(非特許文献5)。Ruan,Jらは、ブタ線維芽細胞を用いてゲノムのHipp11(H11)領域と呼ばれるセーフハーバー領域に、CRISPR/Cas9技術を用いてネオマイシン耐性遺伝子を含む9kbの外来(目的)遺伝子を相同組換えにより挿入したことを報告している(非特許文献6)。霊長類の多能性幹細胞では、アカゲザルのiPS細胞を用いたCRISPR/Cas9を介したゲノム編集が報告されているが、レポーター遺伝子の発現を確認したのみであった(非特許文献7)。よって、長い塩基配列を有する外来(目的)遺伝子をhPSCに組み込み、さらにマーカー遺伝子だけでなく自殺遺伝子のように細胞中で機能する遺伝子を発現させた例はこれまでに報告が無かった。
国際公開第WO2015/107888号
TAKAHASHI,Kら(2007)Cell 131:861-72. MIURA、Kら(2009)Nature Biotechnology27:743-5. McCormack,MPら(2004)N.Engl.J.Med.350;913-22. Ide,Kら(2017)Stem cells doi:10.1002/stem.2725. Li,Sら(2015)Stem cells and development 24:2925-2942. Ruan,Jら(2015)Scientific reports 5:14253. Hong,SGら(2017)Molecular therapy 25:44-53.
 hPSCを目的細胞に分化誘導した際に、分化細胞中に残存する未分化細胞、すなわち腫瘍化原因細胞の標識法および除去法は、その効率や簡便性等に問題があり、腫瘍化原因細胞を同定および除去する実用可能な方法は、まだ開発途中である。これまでに、本発明者らはレンチウイルスベクターを用いて、未分化細胞において特異的に機能させることができるプロモーターの効率的な探索・同定とその実証、並びに未分化細胞を選択的に可視化・同定し、必要時に選択的に腫瘍化原因細胞を確実に殺傷する自殺遺伝子をハイスループット解析(つまり桁違いの効率で網羅的解析)で同定できる初めてのプラットフォーム技術のTC-LV法を開発した。このTC-LV技術の網羅的・効率的解析で見出された「最適の殺傷遺伝子と至適な発現制御プロモーター」をhPSCの再生医療(細胞移植療法)の臨床応用に用いるには、これらの長い塩基配列を有する外来(目的)遺伝子が導入されたhPSCが、ゲノムの重要部位に導入されてしまって重要な正常分子機能を阻害・喪失させたり、発がんに繋がるような遺伝子を過剰に活性化させることがないように、またそれに加えてそれらの長い塩基配列の外来(目的)遺伝子が期待するような発現レベルで安定した発現様式を示すことが、特別に同定された最適なゲノム部位に、外来(目的)遺伝子をその部位を標的して導入する方法が必要となるが、これまでにこれらの要件をすべて満たす技術は見いだされていない。例えば、これまでhPSCにおいて、セーフハーバー領域を標的として蛍光タンパク質等のマーカー遺伝子を導入した報告(Mali, P.ら、(2013) Science 339, 823-826)はあるが、それは「その他の外来遺伝子でも(一般化できる現象として)正常機能すべき発現レベルが得られるか」について詳細な検討はなく、むしろ「同部に外来遺伝子をいれさえすれば、その外来遺伝子の発現の問題(マーカー遺伝子以外の場合でも、至適なレベルで安定した遺伝子発現が生じることが再現されるか否か)は生じないはずだ」というような常識のもと、「挿入された外来遺伝子の発現レベルで問題が生じる可能性があること、従ってその外来遺伝子を導入した場合はその発現調整が必要」という概念すら存在しないことを示唆している。況してや「最適の殺傷遺伝子と至適発現を誘導できるプロモーター」をセーフハーバー領域に標的して導入し、安全かつ確実にhPSCの腫瘍化原因細胞を殺傷し、腫瘍化を阻止することができたという報告はない。
 よって、本発明は、hPSCの形質に影響を与えることなく、hPSCを目的細胞に分化誘導した際に、分化細胞中に残存する未分化細胞、すなわち腫瘍化原因細胞を効率的かつ簡便に除去する方法を提供することを目的とする。特に、本発明は、TC-LVというプラットフォーム技術で遺伝子組み換えして網羅的解析で見出した最適候補の殺傷遺伝子ユニットなどに代表される、未分化細胞を選択的に可視化・同定し、必要時に選択的に腫瘍化原因細胞を確実に殺傷する自殺遺伝子を有する配列(腫瘍化原因細胞標的化配列)を、hPSCのゲノムセーフハーバー領域に安全かつ効率的に挿入し、挿入されたhPSCの正常な機能を維持する遺伝子を阻害させることなく、また遺伝子挿入による発がんのリスクなく、目的細胞へ分化させた後に残存する腫瘍化原因細胞を効率的かつ網羅的に除去するための方法を提供することを目的とする。
 またさらにこの技術は、腫瘍化原因細胞の殺傷のみならず、外来(目的)遺伝子ならびにその発現制御プロモーターなどの長い遺伝子ユニットを、hPSCのゲノムセーフハーバー領域に安全かつ効率的に挿入し、挿入されたhPSCの正常な機能を維持する遺伝子を阻害させることなく、また遺伝子挿入による発がんのリスクなく、外来(目的)遺伝子の適切な発現と期待される機能を発揮させる能力を賦与するものであり、本発明はこの新技術も目的としている。
 本発明者らは、CRISPR/Cas9を介した相同組換えによって、長い塩基配列を有する外来(目的)遺伝子である腫瘍化原因細胞標的化配列を、hPSCゲノム中のセーフハーバー領域に効率的に挿入することに初めて成功した。CRISPR/Cas9を介した相同組換え法による多能性細胞への遺伝子の導入は、例えば、アカゲザルのiPSCに蛍光タンパク質やΔhCD19といったマーカー遺伝子を導入したことが報告されている(Hong,SGら(2017)上掲)が、hPSCに導入した例は報告されていない。またこれらのヒト以外の多能性幹細胞の先行論文においても、その長い外来(目的)遺伝子が適切な発現レベルを誘導できたか、その遺伝子発現は安定していたか、その外来(目的)遺伝子が最終的に目的としている意味ある分子機能を正しく発揮できたか、ということについては検証されていない。
 セーフハーバー領域は、遺伝子挿入により細胞に表現形の変化を生じることがなく、導入した遺伝子が発現抑制を受けにくい領域としてこれまで推察や報告がされている。しかし今回、得られた腫瘍化原因細胞標的化配列を挿入した細胞について注意深く検討したところ、セーフハーバー領域に導入したレポーターおよび自殺遺伝子は、レンチウイルスベクター(TC-LV)を用いた遺伝子挿入と同様に安定的にゲノムに挿入されているにも関わらず、強力なプロモーターを用いた場合でも、TC-LV導入細胞と比較して発現が低いというこれまでの報告から予想できない、むしろこれまでの予想を覆す驚くべき結果を得た。すなわち、セーフハーバー領域の一つとされたAAVS1領域に遺伝子を導入した場合、レンチウイルスベクター等のランダムな遺伝子導入に比べて、遺伝子発現レベルが低くなる傾向があるということを初めて見出した。これらの本発明者らによる予想外の結果に基づき、これを解決するために、強い活性を有するプロモーターを持つ腫瘍化原因細胞標的化配列がセーフハーバー領域に挿入されたhPSCにおいて、細胞増殖活性との相関のある自殺遺伝子が、対応するプロドラッグの一定の濃度範囲において未分化細胞を選択的に殺傷できることを本発明で見出した。これにより、CRISPR/Cas9を介した相同組換えによりゲノムのセーフハーバー領域に安全に遺伝子を導入しながら、分化誘導後には分化細胞中の未分化細胞のみを網羅的かつ選択的に殺傷することができる仕組みを初めて完全なレベルで完成させるに至った。
 よって、本発明は以下に関する:
(1) ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子をゲノム中のセーフハーバー領域に含むhPSC。
(2) 前記セーフハーバー領域が、ヒト第3染色体上のRosa26遺伝子座又はヒト第19染色体上のAAVS1領域又はヒト第22番染色体上のH11領域である、(1)に記載のhPSC。
(3) 前記ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーターが、CAプロモーター又はsurvivinプロモーターである、(1)又は(2)に記載のhPSC。
(4) 前記外来遺伝子が自殺遺伝子である、(1)~(3)のいずれか1項に記載のhPSC。
(5) 前記自殺遺伝子が、ヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子又はシトシンデアミナーゼ遺伝子である、(4)に記載のhPSC。
(6) (1)~(5)に記載の細胞を製造する方法であって、
 相同組換え法により、hPSCのゲノム中のセーフハーバー領域に、ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した自殺遺伝子を導入することを含む方法。
(7) (1)~(5)のいずれか1項に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞。
(8) 分化誘導処理後のhPSC(hPSCを分化誘導処理することにより得られた細胞群)に含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に前記外来遺伝子を発現させる方法であって、
 (1)~(5)に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞群を培養することを含む方法。
(9) 分化誘導処理後のhPSC(hPSCを分化誘導処理することにより得られた細胞群)に含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
 ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した自殺遺伝子をゲノム中のセーフハーバー領域に含むhPSCを分化誘導処理すること、
 前記分化誘導処理された細胞を、該自殺遺伝子に対応する薬剤と接触させることにより、前記分化誘導処理された細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法。
(10) 分化誘導処理後のhPSC(hPSCを分化誘導処理することにより得られた細胞群)に含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
 相同組換え法により、hPSCのゲノム中のセーフハーバー領域に、前記ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した自殺遺伝子を導入して、ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した自殺遺伝子をゲノム中のセーフハーバー領域に含むhPSCを得ること、
 得られた自殺遺伝子が導入されたhPSCを分化誘導処理すること、
 得られた分化誘導処理された細胞を、前記自殺遺伝子に対応する薬剤と接触させることにより、前記細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法。
(11) 接触させる前記薬剤のレベルが、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞への毒性が分化細胞への毒性よりも強いレベルである、(9)又は(10)に記載の方法。
(12) 接触させる前記薬剤のレベルが、該薬剤処理後の分化細胞の生存率が該薬剤処理後の未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞の生存率よりも3倍以上高いレベルである、(11)に記載の方法。
(13) 分化誘導処理後のhPSC(hPSCを分化誘導処理することにより得られた細胞群)に含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えるために分化誘導処理後のhPSCと接触させる該自殺遺伝子に対応する薬剤のレベルであって、分化誘導処理後の(4)又は(5)に記載の細胞のうち、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高い、前記薬剤のレベルを決定する方法であって、
 (4)又は(5)に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞と分化誘導処理されていない(4)又は(5)に記載の細胞を、複数のレベルの前記薬剤と接触させること、及び、
 前記分化誘導処理された細胞と比較して、前記分化誘導処理されていない細胞において細胞傷害効果が高い前記薬剤のレベルを未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高いレベルとして決定することを含む方法。
(14) (13)に記載の方法であって、
 相同組換え法により、hPSCのゲノム中のセーフハーバー領域に、前記強い発現をもたらすプロモーターと機能的に連結した自殺遺伝子を導入して、該自殺遺伝子が導入されたhPSCを得ること、
 得られた自殺遺伝子が導入されたhPSCを分化誘導処理すること、
 得られた分化誘導処理された細胞と、分化誘導処理していない前記自殺遺伝子が導入されたhPSCのそれぞれを、複数のレベルの前記薬剤と接触させること、
 前記分化誘導処理された細胞と比較して、前記分化誘導処理されていない細胞において細胞傷害効果が高い前記薬剤のレベルを、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高いレベルとして決定することを含む方法。
(15) 分化誘導処理後のhPSCに含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
 (4)又は(5)に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞を、該自殺遺伝子に対応する薬剤と接触させることにより、前記細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含み、
 ここで、接触させる前記薬剤のレベルが、(13)又は(14)において決定されたレベルであることを特徴とする方法。
(16) 分化誘導処理後の、ヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子をゲノム中のセーフハーバー領域に含むhPSCの細胞群(ヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子をゲノム中のセーフハーバー領域に含むhPSCを分化誘導処理することにより得られた細胞群)に残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
 (4)又は(5)に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞を、0.01~1μg/mLのガンシクロビルと接触させることにより、前記細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法。
(17) 分化誘導処理後のhPSC(hPSCを分化誘導処理することにより得られた細胞群)に含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
 (13)又は(14)に記載の方法により、分化誘導処理後の(4)又は(5)に記載の細胞のうち、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高い、前記薬剤のレベルを決定すること、
 (4)又は(5)に記載の細胞を分化誘導処理すること、
 分化誘導処理した細胞を、前記レベルの前記薬剤と接触させることにより、残存する未分化細胞及び存在する未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法。
(a)AAVS1領域における相同組換に用いるドナーに含まれる構造である。上から順に、基盤ドナーベクターおよび基盤ドナーベクターのリコンビネーションカセット(RC)にCAプロモーター、Survivin(Surv)プロモーター、Nanogプロモーターを挿入したドナーベクターの構造を示す。RCはΛファージが大腸菌染色体へ侵入する際に関与する部位特異的組換えシステムを利用し、ベクター間で改変したatt配列に挟まれたDNA配列の交換反応を行う(James,L.ら (2000)Genome Res.10: 1788-1795)。RC部分は組換え時に特異的に相互作用するDNA配列(att R配列)が両端にあり、その間にクロラムフェニコール耐性遺伝子(CMR)と大腸菌自殺遺伝子であるccdBを有する。LA:AAVS1領域における二本鎖切断部位の左側の隣接配列と相同性を持つ配列、SA-2A-Puro:ピューロマイシン選択のための発現カセット(SA;スプライシング・アクセプター配列、2A:自己プロセッシング性ペプチド配列、Puro:ピューロマイシン耐性遺伝子)、pA:ポリA配列、Venus:それぞれのプロモーター制御下でのVenus発現領域、HSVtk:単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(GCVをリン酸化することによって細胞毒性を引き起こす。)発現領域、RA:AAVS1領域における二本鎖切断部位の右側の隣接配列と相同性を持つ配列。 図1のうちCAプロモーターを例に、AAVS1領域における相同組換えのためのドナー構造を示す。2本の矢印は正確な相同組換えを調べるために使用されたPCRプライマーの位置を示す。CA:RCに挿入されたCAプロモーター。LA、SA-2A-Puro、pA、Venus、HSVtk、RAについては、図1と同じ略語を使用。(b)得られたピューロマイシン耐性クローンからゲノムDNAを抽出し、相同組換えについてPCRスクリーニングにかけた。リバースプライマーをノックイン遺伝子の内側に配置したので、HDRが成功した場合には1539bpのPCRアンプリコンに反映されている。WT KhES3、WT KhES1、およびゲノム鋳型を含まないHO試料を陰性対照として使用した。 KhES1およびKhES3に、図1で示したpCA.VH-doner、pSurv.VH-doner、pNanog.VH-donerを用いてCRISPR/Cas9を介した相同組換えを行い得られた、ピューロマイシン耐性クローンにおける、Venus発現を示す写真である。pCA.VH-donerを導入したhESC(CA.VH)ではVenus発現が観察されたが、pSurv.VH-donerおよびpNanog.VH-donerを導入したhESC(Surv.VH、Nanog.VH)では、蛍光顕微鏡下でのVenus発現は観察されなかった。 in vitro分化後のCA.VHにおける安定な導入遺伝子発現を示す写真である。以下の細胞における蛍光顕微鏡法(スケールバー、200μm)で観察されたVenus発現を表す写真である:(a)AAVS1領域にCA-Venus-2A-HSVtk(CA.VH)を有する未分化なKhES1及びKhES3クローン;(b)分化処理7日目のKhES3-CA.VH#2クローンに由来する胚様体(EB);(c)分化処理56日目のKhES3-CA.VH#2クローン。 すべての相同組換えクローンがVenusまたはHSVtk mRNAを発現することを示す図である。縦軸は各mRNAの発現レベル(/GAPDH)を、横軸はクローンを表す。(a)正しく相同組換えされた未分化クローンは、HSVtk mRNAを発現したが、WTは発現しなかった。KhES3とKhES1の間でHSVtk mRNAレベルに明らかな違いはなかった。(b)正しく相同組換えされた未分化クローンは、Venus mRNAについても発現していた。KhES3とKhES1の間でVenusのmRNA発現レベルに明らかな違いはなかった。(c)正しく相同組換えされた分化クローンはHSVtk mRNAを発現したが、WTは発現しなかった。HSVtkの発現は分化状態にかかわらず安定していた。(d)蛍光顕微鏡により確認されたVenus発現の場合と同様に、VenusのmRNAレベルも分化状態に関係なく安定していた。 CA.VH、Surv.VH、Nanog.VH、及びWTの未分化細胞に対する、HSVtk/GCV依存性細胞傷害性及び特異性を示す図である。HSVtkに依存しない非特異的なGCV依存性細胞傷害性は、未分化な野生型KhES1では10および100μg/mlのGCV濃度で観察され、未分化な野生型KhES3では100μg/mlのGCV濃度で観察された。未分化CA.VHクローンは0.01μg/mlGCV含有培地を超える生存率を示さなかった。未分化Surv.VHクローンのうち、KhES1由来クローンでは1μg/mlGCV含有培地で、KhES3由来クローンでは10μg/mlGCV含有培地で、HSVtk/GCV依存性細胞傷害性が示された。未分化Nanog.VHクローンでは、KhES1、KhES3それぞれの由来クローンともに10μg/mlGCV含有培地で、HSVtk/GCV依存性細胞傷害性が示された。GCV依存性細胞傷害性はKhES3よりもKhES1の方が高かった。*P<0.005および**P<0.001(対GCVなし)。 CA.VH、Surv.VH、Nanog.VH、及びWTの分化細胞に対する、HSVtk/GCV依存性細胞傷害性及び特異性を示す図である。HSVtkに依存しない非特異的なGCV依存性細胞傷害性は、分化した野生型KhES1、KhES3ともに100μg/mlのGCV濃度で観察された。HSVtk/GCV依存性細胞傷害性は、分化したCA.VHクローンにおいてより低く、1μg/mlまでのGCV濃度で明らかな細胞傷害性はなかった。分化したSurv.VHおよびNanog.VHクローンでは、GCVに依存した細胞傷害は観られず、野生型と同様に100μg/mlのGCV濃度での非特異的なGCV依存性細胞傷害性が観られた。*P<0.005および**P<0.001(対GCVなし)。 KhES3-CA.VHクローンはin vivoでのGCV投与後にテラトーマ形成作用を示さないことを示す図である。(a、b)hESC移植後のテラトーマのサイズを示すグラフ(a)及び写真(b)である。50mg/kgのGCVで7日間連続して1日2回腹腔内処置した動物では、CA.VH#2クローンはテラトーマを形成しなかった。対照的に、WT KhES3細胞を投与されたマウスでは、GCV投与量にかかわらず、テラトーマ形成が観察された。*P<0.05、CA.VH#2(移植後61日目の同じグループのWTとの比較[GCVまたはPBS]。(c)移植後61日のマウスから摘出したテラトーマの代表的な病理組織像である。これは、相同組換えによる遺伝子導入が分化に影響を及ぼさなかったことを示している(HE染色;スケールバー、200μm)。
 本明細書において、「ヒト多能性幹細胞(hPSC)」とは、多能性及び自己複製能を有する細胞を意味する。本明細書において,「多能性」とは,多分化能と同義であり,分化により複数の系統の細胞に分化可能な細胞の状態を意味する。本明細書における,多能性は,生体を構成する全ての種類の細胞に分化可能な状態(分化全能性(totipotency)),胚体外組織を除く全ての種類の細胞に分化可能な状態(分化万能性(pluripotency)),一部の細胞系列に属する細胞に分化可能な状態(分化多能性(multipotency)),及び1種類の細胞に分化可能な状態(分化単能性(unipotency))を含む。よって,本明細書における「多能性幹細胞」は,幹細胞,胚性幹(ES)細胞,核移植により得られるクローン胚由来の胚性幹細胞(「ntES細胞」),生殖幹細胞(「GS細胞」),胚性生殖細胞(「EG細胞」),および人工多能性幹(iPS)細胞,神経幹細胞,造血幹細胞,間葉系幹細胞,肝幹細胞,膵幹細胞,皮膚幹細胞,筋幹細胞,又は生殖幹細胞を含む。ある細胞が多能性幹細胞であるかどうかは,たとえば,被検細胞が体外培養系において胚様体(embryoid body)を形成する場合,又は,分化誘導条件下で培養(分化誘導処理)した後に所望の細胞に分化する場合、当該細胞は多能性幹細胞であると判定することができる。
 本明細書において、「分化」とは、多能性細胞の***によって特定の機能的又は形態的特徴を有する娘細胞を生じる現象をいう。本明細書において「分化処理」及び「分化誘導処理」とは同義であり、幹細胞を分化細胞へと誘導させるための処理を意味する。細胞の分化は、様々な方法により誘導されることが報告されている。多能性細胞は、分化させる細胞の種類等に応じて、分化誘導物質などを利用した分化誘導処理により分化させることができる。「分化細胞」とは、分化して生じた特定の機能的又は形態的特徴を有する娘細胞を意味する。分化細胞は通常安定しており、その増殖能は低く、別のタイプの細胞に分化することは例外的にしか起こらない。
 「未分化細胞」とは、分化していない細胞を意味し、通常は幹細胞と同義であるが、本明細書における未分化細胞は必ずしも前述の幹細胞の性質を完全に有することを必要とするものではなく、分化細胞と比較して(自己)増殖能が高い(例えば、増殖速度が2倍以上、3倍以上、5倍以上、10倍以上など)細胞を意味する。特に好ましくは、「未分化細胞」は「腫瘍化原因細胞」である。ある細胞が未分化細胞であるか否かは、例えば、c-Mycが活性化している細胞、あるいは、テロメラーゼ逆転写酵素、及び/又はサバイビンの発現レベルが高い細胞を未分化細胞として判定することができる。
 本明細書において、「腫瘍化原因細胞」とは、幹細胞に対して分化を誘導するために分化処理をしたにもかかわらず分化しなかった未分化細胞であって、腫瘍細胞を生成し得る細胞を意味する。腫瘍化原因細胞は、分化する前の幹細胞(多能性幹細胞)と同等の性質を維持する細胞のみならず、分化する前の未分化細胞とは異なる性質を有しているが分化細胞とはならなかった細胞、例えば、少能性細胞(数種類の細胞にのみ分化できる細胞)、及び腫瘍形成能を有する細胞(例えば、がん幹細胞等)等をも包含する。ここで、「腫瘍細胞を生成し得る」とは、必ずしも100%腫瘍細胞を生成することを意味するものではなく、分化細胞と比較して腫瘍細胞を生成する能力が高いことを意味する。ある細胞が腫瘍形成能を有するか否かは、例えば、c-Mycが活性化している細胞、あるいは、テロメラーゼ逆転写酵素、及び/又はサバイビンの発現レベルが高い細胞を腫瘍形成能を有する細胞として判定することができる。
 本明細書において、「分化処理後に残存する未分化細胞」、「残存未分化細胞」、「分化処理後の細胞における未分化細胞」等により表現される未分化細胞、特には幹細胞に対して分化誘導処理を行った後に残存する未分化細胞は「腫瘍化原因細胞」となり得る。
 「ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター」とは、一般にヒトの細胞において強い活性を発揮するプロモーターであれば特に制限されるものではなく、ヒト細胞由来であっても、ヒト以外の細胞やウイルス由来であってもよい。このようなプロモーターとしては、CAプロモーター(cytomegalovirus enhancer/b-actin promoter with b-actin intron)、survivinプロモーター、CMV(cytomegalovirus)プロモーター、CBA(chicken beta actin)プロモーター、PGK(phosphoglycerate kinase 1)プロモーター、MMLV LTRプロモーター、RSV(respiratory syncytial virus)プロモーター、EF1αプロモーター、TERTプロモーター、E3プロモーター、HSV(herpes
 simplex virus)プロモーター、Nanogプロモーター、及びRex1プロモーターを挙げることができる。また、プロモーターとしての活性を発揮できる限り、本願におけるプロモーターは、これらのプロモーター配列の一部の配列からなってもよい。
 本明細書において、ある遺伝子がプロモーターに「機能的に連結した」とは、「発現可能となるように連結した」と同義であり、プロモーターの下流に当該遺伝子が位置し、プロモーターがその活性を発揮することにより下流の遺伝子の発現が可能となるようにプロモーターと遺伝子が結合されていることを意味する。
 「外来遺伝子」とは、hPSCに人工的に挿入される遺伝子であって、所望の機能を奏する遺伝子を意味し、例えば、自殺遺伝子、毒性遺伝子、標識遺伝子を含む。
 「自殺遺伝子」とは、活性化プロセスを経ることにより当該遺伝子を有する細胞に毒性を与える遺伝子を意味する。典型的には、自殺遺伝子は、不活性な薬剤を毒性物質に変換する酵素をコードしている。また、自殺遺伝子は、その遺伝子産物により細胞毒性を発揮する化合物に変換される薬剤(以下、本明細書において「自殺遺伝子に対応する薬剤」又は「プロドラッグ」ということがある)と共に使用される。各自殺遺伝子に対応するプロドラッグが既によく知られている。特に、好ましくは、自殺遺伝子は、プロドラッグを核酸の合成阻害剤などの細胞増殖阻害剤や代謝拮抗剤に変換する。本明細書において、プロドラッグの用語は、特にそのように解することが不要である場合を除き、共に用いられる自殺遺伝子に対応するプロドラッグを意味するものである。
 薬剤依存性自殺遺伝子とプロドラッグ(薬剤)の組み合わせしては、例えば、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼと、ガンシクロビルまたはアシクロビル、VaricellaZosterウイルスチミジンキナーゼと、6メトキシプリンアラビノヌクレオシド(Huberら、1991, Proc. Natl. AcadSci. USA 88:8039)、E.coliシトシンデアミナーゼと、フルオロウラシル(Mullenら、1992,Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 89:33)、E.coliキサンチン-グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼと、チオキサンチン(Beshardら、1987, Mol. Cell Biol.7:4139)、E. coliまたはLeishmaniaプリンヌクレオチドホスホリラーゼと、非毒性プリンデオキシアデノシン、アデノシン、デオキシグアノシン、またはグアノシン誘導体(KoszalkaおよびKrenitsky,1979,. Biol Chem 254:8185, 1979;Sorscherら、1994, GeneTherapy :233)、シトクロムpla50 2B1またはシトクロムp450レダクターゼと、3-アミノ-1,2,4ベンゾトリアジン1,4-ジオキシド(Waltonら、1992,Biochem. Pharmacol. 44:251))、細胞表面アルカリホスファターゼと、エトポシド1リン酸(Senterら、1988,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:4842,1988)、ニトロレダクターゼと、メトロニダゾールまたはニトロフラントイン(Hofら、1988, Immunitat undInfektion 16:220)、N-デオキシリボシル(deoxyribosy)トランスフェラーゼと、1-デアザプリン(Betbederら、1989、NucleicAcids Res 17:4217)、ピルビン酸フェロドキシンオキシドレダクターゼと、メトロニダゾール(Upcroftら、1990,Int. . Parasitolog, 20:489)、カルボキシペピダーゼG2と、アミノアシル酸ナイトロジェンマスタード(Antoniwら、1990,Brit Cancer 62:909)、カルボキシペプチダーゼAと、メトトレキセートαアラニン(Haenselerら、1992,Biochemistry 31:891)、ラクタマーゼと、セファロスポリン誘導体(Meyerら、1993, CancerRes. 53:3956;およびVradhulaら、1993,
 Bioconjugate Chemistry4:334)、アクチノマイシンDシンセターゼ複合体と、合成ペンタペプチドラクトン前駆体(Katzら、1990,
 Antibiotics43:231)、およびグルクロニダーゼと、デオキソルビシンのような毒性物質のグルクロニド誘導体(Bossletら、1994,CancerRes. 54:2151;Haeberlinら、1993,Pharmaceutical Res. 10:1553)を挙げることができる。好ましくは、自殺遺伝子と薬剤との組み合わせとしては、ヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子とガンシクロビルの組み合わせ、及び、シトシンデアミナーゼ遺伝子と5-フルオロウラシルの組み合わせが挙げられる。
 例えば、薬剤依存性自殺遺伝子としてHSV-tk等のチミジンキナーゼを用い、薬剤としてガンシクロビル(GCV)を用いる場合、GCVがHSV-tkにより代謝されて毒性物質であるガンシクロビル三リン酸を生じさせることができる。また、例えば、薬剤依存性自殺遺伝子としてヒト由来チミジンキナーゼ(human-tmpk)を用い、非毒性のプロドラッグとしてアジドチミジン(AZT)を用いる場合、AZTがhuman-tmpkにより代謝された毒性物質であるAZT三リン酸を生じさせることができる。また、薬剤依存性自殺遺伝子として大腸菌等の細菌由来のシトシンデアミナーゼ(CD)を用い、非毒性のプロドラッグとして5-フルオロトキシン(5-FC)を用いる場合、5-FCがCDにより代謝されて毒性物質である5-フルオウリシル(5-FU)を生じさせることができる。薬剤依存性自殺遺伝子として水痘ウイルスチミジンキナーゼを用い、非毒性のプロドラッグとして6-メトキシプリンアラビノヌクレオシド(Ara-M)を用いる場合、Ara-Mが水痘ウイルスチミジンキナーゼにより代謝されて毒性物質である6-メトキシプリンアラビノヌクレオシド(Ara-MMP)を生じさせることができる。
 あるいは、本発明の薬剤依存性自殺遺伝子は、非毒性のタンパク質を薬剤の添加により毒性物質に変換されるタンパク質をコードする遺伝子であってもよい。例えば、本発明の薬剤依存性自殺遺伝子は、単量体では毒性を発揮しないが多量体(例えば、二量体)となることにより毒性を発揮するタンパク質をコードしていてもよい。この場合、「薬剤依存性自殺遺伝子が毒性を発揮可能な薬剤」は、薬剤依存性自殺遺伝子を毒性物質に変換させる物質を意味する。例えば、薬剤依存性自殺遺伝子としてはCaspase9、及びCaspase3等のカスパーゼを用い、薬剤としてDimerizerを用いる場合、Dimerizerによってカスパーゼが二量体化することで毒性物質である活性のあるCaspase-9二量体を形成させ、アポトーシスを誘導することができる。このような多量体(例えば、二量体)となることにより毒性を発揮する薬剤依存性自殺遺伝子としては、例えば、Fas受容体、及びFADDを挙げることができる。
 本明細書において、「標識遺伝子」とは、当該遺伝子が導入された細胞を検出又は測定可能な標識物質をコードする遺伝子を意味する。標識遺伝子としては、緑色蛍光タンパク質(GFP)、あるいはGFPのアミノ酸配列を変える事で標識能がより向上したEGFP(enhanced GFP)やVenus、あるいは他の蛍光波長を呈する赤色蛍光タンパク質(RFP)、青色蛍光タンパク質(BFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、mKate2等の赤色、緑色、青色、又は、黄色等の蛍光タンパク質;Β-グルクロニダーゼ、Β-ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、ジヒドロ葉酸還元酵素をコードする遺伝子を挙げることができ、好ましくは、mKate2又はVenusである。また、例えば、フェチリン遺伝子など、画像診断を可能とする標識遺伝子であってもよい。本明細書において、「標識」するとは、その利用目的に応じて一時的に又は長期間、目的の細胞の存在又はその位置を同定し、目的の細胞数(量や割合でも良い)を測定し、あるいは目的の細胞を他の細胞から識別することを可能とすることを意味する。また、本明細書において「同定する」とは、一時的又は長期的に目的の細胞の存在又はその位置を特定することを意味し、「識別する」とは、一時的又は長期的に目的の細胞を他の細胞や組織から区別することを意味する。よって、本明細書における標識は、目的の細胞の存在又はその位置を特定し、あるいは、目的の細胞を他の細胞から区別することができれば特に制限されず、目的の細胞以外の細胞が全く染色等されないことを要するものではない。例えば、分化処理後の細胞中における未分化細胞の存在を、本発明のベクターが有する標識遺伝子の発現により識別する場合、該細胞中の分化細胞と比較して未分化細胞が区別可能な程度に染色されていればよく、分化細胞が(弱く)染色されることを妨げるものではない。
 「毒性遺伝子」とは、導入された細胞に毒性を与える能力を有する遺伝子を意味し、例えば、いかなるアポトーシス誘導遺伝子(Bax,p53,DP5,PL-3,reaper,hid)、細胞死を誘導する遺伝子、腫瘍細胞を抑制する遺伝子であってもよい。また、「毒性遺伝子」に変えて、分化誘導を促進する遺伝子を用いてもよい。
 本明細書において、「一つのプロモーターにより2つの遺伝子を同時に発現させることが可能な配列」とは、一つのプロモーターが活性化することにより2種類のタンパク質又はペプチドを翻訳させることが可能な配列を意味する。このような配列は、自己切断活性を持つ配列であって、一つのプロモーターの活性化により2つの遺伝子を共に発現させて該配列を介して結合された2つのタンパク質又はペプチドとして翻訳された後に、該配列を介して結合された当該2つのタンパク質又はペプチドが、該配列の領域で自己切断されて、結果的にセパレートされた2つのタンパク質又はペプチドが翻訳される配列であってもよい。あるいは、「一つのプロモーターにより2つの遺伝子を同時に発現させることが可能な配列」は、リボソームを引きつけてmRNAの途中から2度目の翻訳を開始させ、1つのmRNAから2つの異なる遺伝子がバイシストロニックに翻訳させる配列であってもよい。前者としては、例えば、「2A配列」を挙げることができ、後者としては、例えば、「IRES(internal ribosome entry site)配列」を挙げることができる。より具体的には、2A配列には、***ウイルス由来の2A配列、equine rhinitis Aウイルス由来の2A配列が含まれる(Furler,Sら(2001)Gene Ther. 8,864-73;及びHasegawaら(2007)Stem Cells 25,1707-12参照)。
 「リコンビネーションカセット」とは、リコンビネーション(リコンビナーゼ)によって遺伝子を組み換えることできる領域を意味し、リコンビナーゼにより認識される核酸配列と、当該核酸配列に挟まれた外来遺伝子挿入部位を備える。リコンビネーションカセットとしては、例えば、attL-末端DNA断片とattR含有ドナーベクターとの間でリコンビネーションが起こる、LRリコンビネーション(バクテリオファージΛインテグラーゼ及びエクシジョナーゼ、並びに、大腸菌インテグレーションホスト因子タンパク質)、及び、attB-末端DNA断片とattP含有ドナーベクターとの間でリコンビネーションが起こる、BPリコンビネーション(バクテリオファージΛインテグラーゼ、及び、大腸菌インテグレーションホスト因子タンパク質)等のΛファージのリコンビネーション(Landy,A(1989)Ann.Rev.Biochem.58:913-949;及びPtashne,M.(1992)A Genetech Switch: Phage (Lambda) And Higher Organisms(Cambridge,MA:Cell Press)参照)(Gateway(登録商標)Technology,Invitrogen社);Cre-loxPリコンビネーション(Cre);FLP-FRTリコンビネーション(Flippase);並びに、RSリコンビネーション(R Recombinase、GIX Recombinase)等が挙げられる。
 「セーフハーバー領域」とは、外来遺伝子が導入されても細胞の機能、生存、形態や性質等に影響しない領域を意味する。このような領域として、Rosa26、AAVS1やH11が知られている。セーフハーバー領域への遺伝子の導入は、相同組換え法において、これらの領域を標的としたドナーベクターを使用することにより行うことができる。
(導入遺伝子が導入された細胞)
 一態様において、本発明は、ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子(例えば、自殺遺伝子)をゲノム中のセーフハーバー領域に含むhPSCに関する。本明細書全体にわたって、「ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子(例えば、自殺遺伝子)」(以下、「導入遺伝子」ということがある)は、標識遺伝子又は自殺遺伝子、及び、プロモーターを含む核酸(分子)であって、該標識遺伝又は該自殺遺伝子が該プロモーターと機能的に連結されている発現カセットであってもよいし、又は、一つのプロモーターにより2つの遺伝子を同時に発現させることが可能な配列を介して結合した標識遺伝子と自殺遺伝子、及び、プロモーターを含む核酸(分子)であって、該標識遺伝子及び該自殺遺伝子が該プロモーターと機能的に連結されている発現カセットであってもよい。また、当該発現カセットは、更に、プロモーター領域を内部に含むリコンビネーションカセットを有していてもよい。
(細胞への遺伝子導入)
 一態様において、本発明は、ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子(例えば、自殺遺伝子)をゲノム中のセーフハーバー領域に含むhPSC(以下、「本hPSC」という)を製造する方法であって、相同組換え法により、hPSCのゲノム中のセーフハーバー領域に、ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子(例えば、自殺遺伝子)を導入することを含む方法に関する。
 本明細書において、相同組換え法とは、ゲノム編集技術を利用した相同組換えを意味し、部位特異的なヌクレアーゼ、あるいはガイドRNAとヌクレアーゼを組み合わせて、ゲノムDNAの標的とする部位に二本鎖切断を導入し、細胞の修復機構である相同組換えを介してドナーベクターを目的部位に挿入する方法である。部位特異的なヌクレアーゼは、ZFN(Zinc-Finger Nuclease)とTALEN(Transcription Acticator-Like Effector Nuclease)とがある。ZFNおよびTALENはDNA結合ドメインとDNA切断ドメインから成る人工制限酵素であり、二量体でDNA切断を行う。ZFNでは、DNA結合ドメインは、任意の3塩基対のDNA配列を認識するように改変したジンクフィンガーを通常3から6個含み、9から18塩基対の認識を可能とする。TALENでは、キサントモナス属に属する植物病原細菌により分泌されるTALエフェクター(TALE)を改変した15から20塩基を認識するDNA結合ドメインを利用する。標的ごとに設計したZFNあるいはTALENとドナーベクターを細胞へ導入することにより、ゲノムの標的部位に遺伝子を導入できる。ガイドRNAとヌクレアーゼを組み合わせて行う手法がCRISPR/Cas9である。DNA二本鎖切断を担うCas9ヌクレアーゼ(Cas9)、Cas9を染色体上の20塩基の標的部位に配向させるガイドRNAとドナーベクターを細胞へ導入することにより、ゲノムの標的部位に遺伝子を導入できる。
 CRISPR/Cas9を介した相同組換え法による遺伝子の導入は、Cas9を含むプラスミド、ガイドRNAをコードしたプラスミド、および導入遺伝子を含むプラスミドを目的の細胞にコトランスフェクションすることにより行うことができる。ガイドRNAは、セーフハーバー領域又はその近傍の塩基配列を認識するように設計される。トランスフェクション方法は、hPSCに適用可能な方法から適宜選択することができ、例えば、FuGENE HDトランスフェクション試薬を用いて行うことができる。また、トランスフェクション時の各プラスミドの構成比は、モル比で等分(1:1:1)となるように行うことが好ましい。
(分化誘導細胞)
 別の態様において、本発明は、分化誘導処理後の本hPSC、及び本hPSCを分化誘導処理することにより得られた細胞(以下、「分化誘導細胞」という)に関する。多能性細胞は,分化させる目的の細胞の種類等に応じて,分化誘導物質などを利用した分化誘導処理により分化させることができる。既に多くの分化誘導方法が当業者に知られているが,例えば,神経幹細胞(例えば、特開2002-291469),膵幹様細胞(例えば、特開2004-121165),造血細胞(例えば、特表2003-505006)、活性ニューロン(例えば、STEM CELLS.(2009);27(4):806-811)、及び心筋細胞(例えば、Circulation Research.(2012);111:344-358)への分化誘導法が知られている。分化誘導後のhPSCは、理想的には100%の確率で目的の分化細胞となることが望ましいが、実際には分化しないで未分化細胞として残存する細胞、又は目的の分化細胞以外の細胞、例えば、腫瘍化原因細胞へと変化する細胞を含みうる。よって、本明細書において、「分化誘導細胞」とは、必ずしも分化細胞を意味するものではなく、分化誘導処理された結果として得られた細胞であれば、分化細胞以外の細胞をも含み得る。
 別の態様において、本発明は、分化誘導細胞に含まれる、未分化細胞及び腫瘍化原因細胞に選択的に外来遺伝子を発現させる方法であって、当該細胞を培養することを含む方法に関する。また、別の態様において、本発明は、分化誘導細胞に含まれる、未分化細胞及び腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、分化誘導細胞又は分化誘導細胞からなる細胞群(以下、総称して「分化誘導細胞群」という)を、プロドラッグと接触させることにより、前記細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法に関する。
 前記方法は、傷害を与えるステップの前に、本hPSCを分化誘導処理することにより、前記分化誘導細胞を得る工程を含んでいてもよい。また、前記方法は(更にその前段階として)、相同組換え法により、hPSCのゲノム中のセーフハーバー領域に、前記ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子(例えば、自殺遺伝子)を導入して、本発明のhPSCを得る工程を含んでいてもよい。
 分化誘導細胞群へのプロドラッグの接触は、分化誘導細胞群の培養物にプロドラッグの適量を添加することにより実施することができる。本発明では活性の強いプロモーターを採用することから、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞への毒性と分化細胞への非毒性が両立されるようにプロドラッグの量を適切にコントロールすることが非常に重要である。ここで、適量とは、細胞培養物への添加後の最終的なプロドラッグのレベルが、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞への毒性が分化細胞への毒性よりも強いレベルとなる量を意味する。本明細書において、レベルとは、存在量を数値で表す単位を意味し、典型的には濃度を表すが、シャーレやウェル1つあたりの絶対量などのその他の単位であってもよいし、存在量を測定した際の測定値そのものや、当該測定値から別の数値に換算された値であってもよい。好ましくは、プロドラッグのレベルは、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞の大部分、例えば、半分以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上、又は95%以上に傷害を与えることができ、かつ、分化細胞の少数、例えば、30%以下、20%以下、10%以下、5%以下、又は1%以下にしか傷害を与えないレベルである。あるいは、プロドラッグのレベルは、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞の生存率が分化細胞の生存率よりも3倍以上、4倍以上、5倍以上、6倍以上、7倍以上、8倍以上、9倍以上、又は10倍以上高いレベルであってもよい。このようなプロドラッグの適量は、以下に記載する薬剤のレベルを決定する方法により決定することができる。また、プロドラッグの適量は、以下に記載する薬剤のレベルを決定する方法により決定レベルであってもよい。例えば、自殺遺伝子がヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子である場合、対応するプロドラッグであるガンシクロビルの適量は、0.01~1μg/mLであってもよい。
 別の態様において、本発明は、分化誘導細胞のうち、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高い、プロドラッグのレベルを決定する方法であって、分化誘導細胞と、分化誘導処理されていない本hPSCを、複数のレベルの前記プロドラッグと接触させること、及び、前記分化誘導細胞と比較して、前記分化誘導処理されていない細胞において細胞傷害効果が高い前記薬剤のレベルを、「未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高いレベル」として決定することを含む方法に関する。
 前記方法は、プロドラッグと細胞との接触前に、本hPSCを分化誘導処理することを含んでいてもよい。更に、その前段階として、相同組換え法により、hPSCのゲノム中のセーフハーバー領域に、前記強い発現をもたらすプロモーターと機能的に連結した自殺遺伝子を導入して本発明のhPSCを得ることを含んでいてもよい。
 前記分化誘導細胞と比較して、前記分化誘導処理されていない細胞において細胞傷害効果が高いとは、好ましくは、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞の生存率が分化細胞の生存率よりも3倍以上、4倍以上、5倍以上、6倍以上、7倍以上、8倍以上、9倍以上、又は10倍以上高いことを意味していてもよい。
 また、本願の方法は、プロドラッグの適量の決定から未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることまでの全てのステップを含んでいてもよい。すなわち、本発明は、分化誘導処理後のhPSCに含まれる、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、上記の方法により、分化誘導処理後の本hPSCのうち、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高い、前記薬剤のレベルを決定すること、必要に応じて、本hPSCを分化誘導処理すること、及び、分化誘導細胞を、決定されたレベルのプロドラッグと接触させることにより、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法を含む。
 これらの方法は、通常in vitroで行うことが想定されているが、必要に応じてin vivoで行ってもよい。すなわち、分化誘導細胞をヒトに移植した後、当該分化誘導細胞に由来する未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞が存在しているか又はその恐れがある場合には、必要に応じて当該ヒトにプロドラッグを投与することにより、当該未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞を選択的に殺傷することができる。よって、本発明は、患者の体内に移植した前記分化誘導細胞に由来する未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞を除去する方法であっても良い。より具体的には、当該方法は、分化誘導細胞を移植された患者に、前記自殺遺伝子が毒性を発揮可能なプロドラッグを投与するステップを備える、患者に移植された分化誘導細胞に由来する未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞を殺傷又は除去する方法であってもよい。又は、本方法は、患者に分化誘導細胞を移植するステップ、及び、前記患者に前記自殺遺伝子が毒性を発揮可能なプロドラッグを投与するステップを備える、患者に移植された分化誘導細胞に由来する未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞を殺傷又は除去する方法であってもよい。
 自殺遺伝子が毒性を発揮可能な薬剤の投与量は、各自殺遺伝子の種類に応じて適宜選択することができるが、好ましくは、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞における最終的なプロドラッグのレベルが、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞への毒性が分化細胞への毒性よりも強いレベルとなる量である。また、投与は全身投与も可能であるが、好ましくは局所投与である。
 以下、本発明をより詳細に説明するため実施例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、本願全体を通して引用される全文献は参照によりそのまま本願に組み込まれる。また、本願は2019年2月22日付にて出願された日本国特許出願第2019-030699号の優先権を主張する。本願が優先権を主張する日本国特許出願第2019-030699号記載の内容は全て参照によりそのまま本願に組み込まれる。
(統計解析)
 データは平均±標準誤差(s.e.)として表した。スチューデントt検定を用いて統計的有意性を決定した。P<0.05を統計的に有意であると定義した。
(細胞培養)
 KhES-1及びKhES-3 hESC(Suemori,Hら,(2006)Biochem Biophys Res Commun 345:926-932.)は京都大学より提供された。hESCを、Matrigelまたはヒト組換えLaminin521でコートした60mmディッシュ(Corning Japan)上に播種し、mTeSR1培地(Stem Cells Technologies、Vancouver、Canada)中で培養した。継代時には、Accutase(登録商標)(Innovative Cell Technologies、San Diego、CA)を用いてhESCを単一細胞に分散させた後、必要量のhESCを新しいRho関連キナーゼ阻害剤Y-27632(10μM;Wako、Japan)を含むmTeSR1中懸濁し、Matrigelまたはヒト組換えLaminin521でコートした60mmディッシュに播種した。翌日から毎日培地交換を行い、4日ごとに継代を行った。
(AAVS1領域へ相同組換えのためのプラスミド構築)
 この系の実現可能性を試験するために、pPS(Ide,Kら(2017)Stem cells doi:10.1002/stem.2725.)、およびpSA-2A-puro-pA-RC-Venus-2A-HSVtk-pAを用いて、Venus-2A-HSVtkの上流にCAプロモーター、Survivinプロモーター、又はNanogプロモーターを有するドナープラスミドを作製した(図1)。
 また、hPSCsにおいて確実にCas9タンパク質を十分に発現させるために、CAプロモーターの制御下にCas9を発現するプラスミドを作製した。
 各プラスミドを以下のように構築した。pFlag-Venus-2AおよびpT-HSVtkは、以前の実験で構築した(Ide,Kら(2017)上掲)。pT-HSVtkをEcoRI/BamHIで切断して得たHSVtkを、SmaIで切断したpFlag-Venus-2Aに挿入し、pFLAG-VHを得た。次に、Venus-2AとHSVtkの間にSwaI部位を挿入して他のレポーター遺伝子または自殺遺伝子と容易に置換できるようにするために、以下のプライマーを用いてVenus-2A-HSVtk遺伝子をPCRで増幅した:
SwaI-Venus-F:5’-ATTTAAATGATTACCGGTCACCATGGTG-3’(配列番号1)
HSVtk-SwaI-R:5’-AGTCTAGTTTAAACATTTAAATTCAGTTAGCCTCCCCCATCTC-3’(配列番号2)
 この増幅産物をpGEM-T Easy(Thermo Fisher Scientific)にクローニングし、pT-VHを得た。以前の実験(Ide,Kら(2017)上掲)で構築したpFlag-CMV-2AをNcoI/SmaIで切断することによりpAを取り出し、PmeIで切断したpT-VHに挿入してpT-VH-pAを得た。次に、pT-VH-pAをSpeIで切断し、平滑末端化してRC-R(Gateway[GW]カセットB、Thermo Fisher Scientific)の断片を導入し、pT-RC-VH-pAを得た。次いで、このプラスミドからNdeI/SacII切断によりRC-Venus-2A-HSVtk-pAを取り出して、SalIで切断したAAVS1相同領域を含むpSA-2A-Puro-pAドナー(Addgene 22075;F, Beard Cら,Nat Biotechnol. 2009;27:851-7)に挿入し、pRC-VH-ドナーを得た。最終ドナープラスミドpCA-VHドナー、は、pPS(プロモーターを含む)とpRC-VHドナーとの間のLR-クロナーゼ(Thermo Fisher Scientific)によるリコンビネーション反応を用いて作製した。簡潔に述べると、pPSおよびpRC-VHドナーをLR-クロナーゼ(商標)II酵素混合物と混合し、25℃で1時間インキュベートし、次いでプロテイナーゼKにより37℃で10分間反応させた。この混合物を用いて大腸菌を形質転換し、アンピシリンを含むLBプレート上で増殖させた。次の日に出現したコロニーからプラスミドDNAを抽出し、正しいドナープラスミドについて調べ、増幅、精製した。pSurvivin-VH-ドナー、又はpNanog-VH-ドナーは、同様の方法により作製した。
 pCMV-Cas9(Addgene 41815;Mali,P,Yangら、Science 2013;339:823-826.)のCMVを、pCA-EGFP由来のCAを含有するXbaI/SpeI-およびSalI/EcoRIで切断したフラグメントと置き換えることによって、pCA-Cas9を構築した。
(相同組換えhPSC樹立)
 トランスフェクションの48時間前に、2.0×10個のhESCを100mmディッシュに播種した。FuGENE HDトランスフェクション試薬(Promega、Madison、WI、USA)を製造元のプロトコールに従って用いて、細胞をpCA-Cas9、pgRNA-T2(Addgene 41818;Mali,P,Yangら(2013)上掲)、およびpCA-VH-ドナー、pSurvivin-VH-ドナー、又はpNanog-VH-ドナーをトランスフェクションした。DNA:FuGENE
 HD比は3.5:1であった(100mmディッシュあたり57μgDNA/195μL FuGENE HD)。トランスフェクションの48時間後、細胞を0.5μg/mLピューロマイシンで7日間処理した。生存細胞はコロニーを形成し、その一部は正確に相同組換えされたと推定された。トランスフェクションの12日後に、生存しているコロニーを48ウェルプレートに採取した。先に報告されたように(Mali,P,Yangら(2013)上掲)、AAVS1遺伝子座内の相同領域の外側の標的遺伝子座に位置するプライマーおよびSA-2A-Puroカセット内に位置する別のプライマーを用いたPCRにより、相同組換えについてのスクリーニングを行った。プライマー配列は以下の通りとした。
フォワード:5’-CTGCCGTCTCTCTCCTGAGT-3’(配列番号3)
リバース:5’-GCTCGTAGAAGGGGAGGTTG-3’(配列番号4)
(qRT-PCR分析)
 全RNAをISOGEN II(登録商標)(Nippongene)を用いて単離し、続いてPrimeScript IIファーストストランドcDNA合成キット(登録商標)(Takara Bio)を用いて逆転写した。QuantiFast SYBR
 Green PCR(Qiagen、Japan)を用いたqRT-PCRを、Rotor-Gene RG-3000(Qiagen)で行った。相対的なmRNA発現レベルは、比較Ct法によって決定し、個々の遺伝子の発現レベルを参照遺伝子、グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)のレベルに対して標準化した。以下のプライマーセットを使用して、60℃のアニーリング温度でqRT-PCR分析を行った。
GAPDH:5’-CCATCACCATCTTCCAGGAG-3’(配列番号5)、および、5’-TGTCATACCAGGAAATGAGCTT-3’(配列番号6)
Venus:5’-GGGCACAAGCTGGAGTACAACTAC-3’(配列番号7)、及び、5’-GAACTCCAGCAGGACCATGTGAT-3’(配列番号8)
HSVtk:5’-AGCAAGAAGCCACGGAAGTC-3’(配列番号9)、および、5’-GCACCCGCCAGTAAGTCATC-3’(配列番号10)
(未分化細胞特異的GCV依存性細胞殺傷効果のin vitro解析)
 分化hESCに対する細胞傷害性の評価のために、既に報告されているように(Suemori, Hら(2006)Biochem Biophys Res Commun
 345: 926-932.)、0.1mM 2-メルカプトエタノール(Sigma-Aldrich Japan、東京、日本)、MEM 非必須アミノ酸(Sigma-Aldrich Japan),5ng/mL組換えヒト塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF;ReproCELL、横浜、日本)、20% KnockOut Serum Replacement(KSR;Life Technologies Japan、東京、日本)を添加した、高グルコースダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)およびハムの栄養混合物F-12(Sigma-Aldrich Japan)の1:1混合物からなるES培地中のマイトマイシンC処理マウス胚線維芽細胞上に未分化hESC(CA.VH、Survivin.VH及びNanog.VHクローン)を播種した。コロニーが形成された後、1mg/mLコラゲナーゼIV(Thermo Fisher Scientific)、0.25%トリプシン(Thermo Fisher Scientific)、1mM CaCl(Nacalai Tesque)および20%KnockOut(商標)Serum Replacement(Thermo Fisher Scientific)で処理して細胞を剥離させ、bFGFを含まない10μMのY-27632を添加したhES培地に懸濁し、次いで超低結合プレート(Corning、New York、NY、米国)に移して胚様体(EBs)を生成させた。懸濁液中で8日間培養した後、EBをゼラチン被覆プレートに移し、さらに20または48日間培養した。続いて、分化した細胞を、2.0×10細胞/ウェルでゼラチンコートした96穴培養プレートに播種し、0,0.01,0.1,1,10または100μg/mLのGCVと共にさらに7日間培養した。細胞生存率は、Cell Count Reagent SF(登録商標)(Nacalai Tesque)を用いたWST-8アッセイによって決定した。
 未分化hESCに対する細胞傷害性を評価するために、CA.VH、Survivin.VH及びNanog.VHクローン、を、未分化条件下でマトリゲル被覆96ウェル培養プレート上に1.0×10細胞/ウェルで播種し、続いて0,0.01,0.1,1,10または100μg/mLのGCVで7日間培養した後、WST-8アッセイを行って細胞生存率を決定した。
(in vivoにおける抗腫瘍形成効果および動物実験における病理学的検査)
 hESC(4.0×10細胞)を30%マトリゲル含有PBS 100μLに懸濁し、6週齢の雌scid(重症複合免疫不全)マウス(CLEA Japan、東京、日本)の背面腹部に皮下注射した。注射後1日目から、マウスにPBSまたはGCV(50mg/kg)のいずれかの腹腔内注射を1日2回、7日間連続して行った。GCV処置の開始後4週目から更に4週間、形成されたテラトーマの大きさを週に2回測定し、その後組織学的分析のためにマウスを安楽死させた。すべてのテラトーマを摘出し、10%ホルマリンで固定し、パラフィンに包埋し、4μm切片に切断し、ヘマトキシリンおよびエオシン(H-E)で染色した。すべての動物実験は、国立衛生研究所のガイドラインに従って、鹿児島大学自然科学研究センター動物実験室部門の承認を得て行われた。苦しみを最小限に抑えるためにすべての合理的な努力がなされた。
(CRISPR/Cas9を用いたAAVS1領域への相同組換えhESC作製)
 ヒトAAVS1遺伝子座は、19番染色体上のPPP1R12C遺伝子の最初のイントロンに位置し、外来遺伝子の組み込みが有害な影響を及ぼさない「セーフハーバー領域」としてよく知られていることからプロモーター領域を含むVenus遺伝子およびHSVtk遺伝子の導入部位として利用した。Venus遺伝子およびHSVtk遺伝子がAAVS1座にノックインされたKhES3およびKhES1クローンを作製するため、CRISPR/Cas9を介した相同組換えを行った。AAVS1相同配列を含むAAVS1ドナープラスミド(pRC-VH-ドナー)を構築した。プロモータートラップ選択のためのSA-2A-Puro-pAカセット(Hockemeyer,Dら(2010)Nature biotechnology 27:851-857.)と、腫瘍形成性hPSCを除去するための組換えカセット-R(RC-R)-Venus-2A-HSV-tk-pAカセット(Mitsui,Kら(2017)Mol.Ther.Methods Clin.Dev.5:51-58.)とを、AAVS1相同配列に挿入した。この実験では、このシステムの可能性を探索するためにCAプロモーター、Survivinプロモーター、又はNanogプロモーターを使用した。CAプロモーター(pCA.VH-ドナー)の例を図2aに示す。hESCにDNA二本鎖切断を誘導するために、CAプロモーターを有するCas9発現プラスミドを調製した。ガイドRNA(Mali,Pら(2013)Science 339:823-826.)を発現させるためにgRNA-T2プラスミド(pgRNA-T2)を用いた。EGFP発現プラスミドのトランスフェクション効率は、KhES3では76.32%、KhES1では25.0%であった。AAVS1ドナーベクター、pCA.VH-ドナーは、ピューロマイシン耐性遺伝子がベクター組み込み部位の上流に位置する活性プロモーターからのみ発現するため、ランダムな組込みに対する相同組換えの比率を増加させるはずである。合計128個のピューロマイシン耐性コロニーがKhES3から得られ、PCR分析により、ピューロマイシン耐性コロニーの20%が相同組換えによりAAVS1座に挿入されていることが確認できた。KhES1では、2つのコロニーのみが正確に挿入されていた(図2b、表1)。正確に相同組換えされたクローンをさらなる実験のために増殖させ、得られた細胞をCA.VHと命名した。同様にして、pSurvivin-VH-ドナー及びpNanog-VH-ドナーでトランスフェクトした細胞から得られたそれぞれ4コロニー及び2コロニーをSurvivin.VH及びNanog.VHと命名した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(様々な分化レベルのクローンにおける安定したVenus発現の蛍光顕微鏡による確認)
 KhES3およびKhES1の両方の細胞において、Venusは、pCA.VH-ドナーでは強く発現し、pSurvivin-VH-ドナーでは弱い発現がみられ、pNanog-VH-ドナーではほとんど発現がみられなかった(図3)。特に、KhES3およびKhES1 CA.VHクローンの両方において、未分化状態(図4a)のみならず分化7日目の胚様体(EB)(図4b)においても確認された。CA.VHクローンにおけるVenusの発現は、EBをゼラチンコートディッシュに移すことによってさらに分化した細胞においても観察された(分化第42日;図4c)。
(全てのクローンにおける安定したmRNA発現のリアルタイムPCRによる確認)
 より詳細に細胞を分析するため、我々は未分化CA.VHクローンのHSVtkおよびVenusのmRNA発現レベルをリアルタイムPCRによって測定した(図5a、b)。全ての相同組換えクローンはVenusとHSVtkを発現していたため、クローンKhES3-CA.VH#2とKhES1-CA.VH#1を更に特徴解析するためのクローンとして選択した。分化細胞におけるHSVtkおよびVenusのmRNA発現レベルを調べ、すべての分化したクローンが、未分化CA.VHと同レベルの両遺伝子を発現することを見出した(図5c、d)。Survivin.VH及びNanog.VHについても同様の解析を行い、HSVtkの発現、Venusの発現をリアルタイムPCRで確認した。
(未分化細胞に特異的なHSVtk特異的/GCV依存性細胞傷害)
 上述のリアルタイムPCR実験により、HSV-tkが全ての細胞で発現していることが確認された。したがって、未分化および分化のCA.VH、Survivin.VH及びNanog.VHにおけるHSVtk特異的/GCV依存性細胞傷害について検証した。非特異的な(すなわち、HSVtk非依存性の)GCVによる細胞傷害は、未分化のKhES3-CA.VHでは100μg/mLのGCV濃度で観察され、未分化のKhES1-CA.VHでは10および100μg/mLのGCV濃度で観察された。未分化のKhES3-CA.VH細胞におけるHSVtk特異的/GCV依存性細胞毒性は、より低いGCV濃度(0.01,0.1,1および10μg/mL)で誘導された。一方、この細胞傷害性は、10μg/mL未満のGCV濃度で野生型KhES3細胞においては誘導されなかった。HSVtk特異的/GCV依存性細胞傷害性は、未分化のKhES1-CA.VHにおいて、KhES3-CA.VHよりも強く、0.01μg/mLという極めて低いGCV濃度においてもほとんどの細胞が死滅した。さらに、非特異的なGCVによる細胞毒性は、野生型KhES3よりも野生型KhES1において強かった(図6)。
各未分化CA.VHクローンは0.01μg/mlGCV含有培地を超える生存率を示さなかった。GCV依存性細胞傷害性はKhES3よりもKhES1の方が高かった。
HSVtk/GCV依存性細胞傷害性は、分化したCA.VHクローンにおいてより低く、1μg/mlまでのGCV濃度で明らかな細胞傷害性はなかった* P <0.005および** P <0.001(対GCVなし)。
 HSVtkの細胞傷害性は細胞増殖活性の低下と関連するため、分化細胞における細胞傷害性を試験した。分化後の分化クローンにおいては、非特異的なGCVによる細胞毒性はいずれの濃度でも認められず、かつ、GCV濃度0.01,0.1,1μg/mLではHSVtk特異的/GCV依存性細胞毒性も認められなかった(図7)。したがって、HSVtk特異的/GCV依存性細胞毒性は、KhES3-CA.VHおよびKhES1-CA.VHの両方で観察され、分化によりこの細胞傷害性は減少した。Survivin.VH及びNanog.VHは、未分化状態においてもCA.VHと比較してHSVtk特異的/GCV依存性細胞傷害性が弱かったことから、分化状態となり、さらにHSVtkの細胞傷害性が低下した結果、HSVtk特異的/GCV依存性細胞毒性が認められなかったものと思われる。
 更に、上記で作製したものに加えて、複数の種類のプロモーター、三種類の自殺遺伝子(単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ;HSV-tk,ヒト由来チミジンキナーゼ;human-tmpk、誘導性ヒトCaspase-9;iCaspase-9)と二種類の蛍光タンパク質(緑色蛍光タンパク質;Venus、赤色蛍光タンパク質;mKate2)の組み合わせのドナーベクターを用いて、AAVS1領域へ相同組換えしたhESCを作製し、蛍光タンパク質の発現および自殺遺伝子の細胞障害性について評価を行った。その結果を表2に示す。以下の表2において、ベクター構築を行うことに成功した組み合わせは「D」、ベクター構築を行うことに成功し、蛍光タンパク質の発現を確認した組み合わせは「C」、それに加え未分化細胞における自殺遺伝子の細胞障害性を確認した組み合わせは「B」、Cの評価項目に加え、さらに分化細胞における自殺遺伝子の細胞障害性まで解析した組み合わせは「A」で示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示した組み合わせにて作製したドナープラスミドをhPSCに相同組換えにて導入し、クローン化した未分化細胞を用いて解析を行うことにより、同様の結果を得られた。導入位置については、AAVS1で固定した。よって、様々な組み合わせのプロモーター、自殺遺伝子、蛍光タンパク質をAAVS1あるいはROSA26遺伝子座へ導入することにより同様の結果を得られる。
(in vivoにおけるKhES3-CA.VHの抗腫瘍形成効果の検証)
 KhES3-CA.VH細胞が多能性であるかどうかを判定し、その抗腫瘍形成効果をin vivoで評価するために、未分化のKhES3-CA.VHおよび野生型KhES3を免疫不全マウス(NOD-scidマウス)に皮下移植してテラトーマ形成実験を行った2つの群に移植した。GCVの代わりにリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を投与した場合、テラトーマの顕著かつ連続的な増殖は2群間で有意な違いがみられなかった(図8a、b)。一方、GCVを投与した場合、KhES3-CA.VHを移植したマウスでのテラトーマ形成は、野生型KhES3を移植した対照マウスと比較してより強力に阻害された。GCVのこの用量(50mg/kg)は、本発明者らの以前の研究で安全であることが確認されており(Ide,Kら(2017)Stem cells doi: 10.1002/stem.2725.)、有害な影響は観察されなかった。細胞移植の56日後に安楽死させたマウスより摘出したテラトーマについて組織病理学的な解析を行ったところ、テラトーマは3つの胚葉から誘導された複数の組織型からなることが明らかとなった(図8c)。これらの結果から、相同組換えが多能性に影響を及ぼさないこと、および未分化KhES3-CA.VHに対するHSVtk特異的/GCV依存性細胞傷害性がin vivoにおいても有効であることを確認した。

Claims (17)

  1.  ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子をゲノム中のセーフハーバー領域に含むヒト多能性幹細胞。
  2.  前記セーフハーバー領域が、ヒト第3染色体上のRosa26遺伝子座又はヒト第19染色体上のAAVS1領域又はヒト第22番染色体上のH11領域である、請求項1に記載のヒト多能性幹細胞。
  3.  前記ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーターが、CAプロモーター、survivinプロモーター、PGKプロモーター、TERTプロモーター、又は、Nanogプロモーターである、請求項1又は請求項2に記載のヒト多能性幹細胞。
  4.  前記外来遺伝子が自殺遺伝子である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のhPSC。
  5.  前記自殺遺伝子が、ヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子、ヒト由来チミジンキナーゼ遺伝子、シトシンデアミナーゼ遺伝子、水痘ウイルスチミジンキナーゼ、又はCaspaseである、請求項4に記載のヒト多能性幹細胞。
  6.  請求項1に記載の細胞を樹立する方法であって、
     相同組換え法により、ヒト多能性幹細胞のゲノム中のセーフハーバー領域に、ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子を導入することを含む方法。
  7.  請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞。
  8.  分化誘導処理後のヒト多能性幹細胞に含まれる、残存する未分化細胞及び存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
     請求項4又は請求項5に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞からなる細胞群を、該自殺遺伝子に対応する薬剤と接触させることにより、前記細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法。
  9.  請求項8に記載の方法であって、
     更に、請求項4又は請求項5に記載の細胞を分化誘導処理することにより、分化誘導処理後のヒト多能性幹細胞からなる細胞群を得ることを含む方法。
  10.  請求項7に記載の方法であって、
     更に、相同組換え法により、ヒト多能性幹細胞のゲノム中のセーフハーバー領域に、前記ヒト細胞内において強い活性を有するプロモーター、及び前記プロモーターに機能的に連結した外来遺伝子を導入して、請求項1に記載の細胞を得ること含む方法。
  11.  接触させる前記薬剤のレベルが、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞への毒性が分化細胞への毒性よりも強いレベルである、請求項8又は請求項9に記載の方法。
  12.  接触させる前記薬剤のレベルが、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞の生存率が分化細胞の生存率よりも3倍以上高いレベルである、請求項11に記載の方法。
  13.  分化誘導処理後の請求項4又は請求項5に記載の細胞のうち、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高い、前記薬剤のレベルを決定する方法であって、
     請求項4又は請求項5に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞と分化誘導処理されていない請求項4又は請求項5に記載の細胞を、複数のレベルの前記薬剤と接触させること、及び、
     前記分化誘導処理された細胞と比較して、前記分化誘導処理されていない細胞において細胞傷害効果が高い前記薬剤のレベルを未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高いレベルとして決定することを含む方法。
  14.  請求項13に記載の方法であって、
     相同組換え法により、ヒト多能性幹細胞のゲノム中のセーフハーバー領域に、前記強い発現をもたらすプロモーターと機能的に連結した自殺遺伝子を導入して、該自殺遺伝子が導入されたヒト多能性幹細胞を得ること、
     得られた自殺遺伝子が導入されたヒト多能性幹細胞を分化誘導処理すること、
     得られた分化誘導処理された細胞と、分化誘導処理していない自殺遺伝子が導入されたヒト多能性幹細胞のそれぞれを、複数のレベルの前記薬剤と接触させること、
     前記分化誘導処理された細胞と比較して、前記分化誘導処理されていない細胞において細胞傷害効果が高い前記薬剤のレベルを、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高いレベルとして決定することを含む方法。
  15.  分化誘導処理後のヒト多能性幹細胞に含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
     請求項4又は請求項5に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞からなる細胞群を、前記薬剤と接触させることにより、前記細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含み、
     ここで、接触させる前記薬剤のレベルが、請求項13又は請求項14において決定されたレベルであることを特徴とする方法。
  16.  分化誘導処理後の、ヘルペスウイルス由来チミジンキナーゼ遺伝子をゲノム中のセーフハーバー領域に含むヒト多能性幹細胞の細胞群に残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
     請求項4又は請求項5に記載の細胞を分化誘導処理することにより得られた細胞からなる細胞群を、0.01~1μg/mLのガンシクロビルと接触させることにより、前記細胞群に含まれる未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法。
  17.  分化誘導処理後のヒト多能性幹細胞に含まれる、残存する未分化細胞及び/又は存在する腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与える方法であって、
     請求項13又は請求項14に記載の方法により、分化誘導処理後の請求項4又は請求項5に記載の細胞のうち、未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に傷害を与える可能性が高く、かつ、分化細胞には障害を与えない可能性が高い、前記薬剤のレベルを決定すること、
     請求項4又は請求項5に記載の細胞を分化誘導処理すること、
     分化誘導処理した細胞を、前記レベルの前記薬剤と接触させることにより、残存する未分化細胞及び存在する未分化細胞及び/又は腫瘍化原因細胞に選択的に傷害を与えることを含む方法。
PCT/JP2020/007164 2019-02-22 2020-02-21 ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法 WO2020171222A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021502204A JP7491589B2 (ja) 2019-02-22 2020-02-21 ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-030699 2019-02-22
JP2019030699 2019-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020171222A1 true WO2020171222A1 (ja) 2020-08-27

Family

ID=72143717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007164 WO2020171222A1 (ja) 2019-02-22 2020-02-21 ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7491589B2 (ja)
WO (1) WO2020171222A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107888A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 国立大学法人鹿児島大学 幹細胞における腫瘍化原因細胞の新たな標識法と治療法
JP2018531612A (ja) * 2015-11-04 2018-11-01 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド 万能性細胞のゲノム改変

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107888A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 国立大学法人鹿児島大学 幹細胞における腫瘍化原因細胞の新たな標識法と治療法
JP2018531612A (ja) * 2015-11-04 2018-11-01 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド 万能性細胞のゲノム改変

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IDE, KANAKO ET AL.: "Development of ''suicide gene insertion technology in genome editing' aiming to completely overcome tumorigenesis of pluripotent stem cells", LECTURE ABSTRACTS OF THE 18TH CONGRESS OF THE JAPANESE SOCIETY FOR REGENERATIVE MEDICINE, 22 February 2019 (2019-02-22) *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020171222A1 (ja) 2020-08-27
JP7491589B2 (ja) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021151254A (ja) 遺伝的プログラミングによる多系統造血前駆細胞の作製
Le et al. Enhanced telomere rejuvenation in pluripotent cells reprogrammed via nuclear transfer relative to induced pluripotent stem cells
US20130011380A1 (en) Use of Cytidine Deaminase-Related Agents to Promote Demethylation and Cell Reprogramming
US9115345B2 (en) MicroRNA induction of pluripotential stem cells and uses thereof
BR112021007025A2 (pt) composições e métodos para imunoterapia
JP2015500637A (ja) 一倍体細胞
CN111065732A (zh) 肿瘤类器官模型
Wu et al. Using gene editing to establish a safeguard system for pluripotent stem-cell-based therapies
JP2020537541A (ja) 脂質ナノ粒子を用いるインビトロでのmrnaの送達方法
JP6358713B2 (ja) 幹細胞における腫瘍化原因細胞の新たな標識法と治療法
WO2019213276A9 (en) Regulators of human pluripotent stem cells and uses thereof
US20230085945A1 (en) Orthogonal safety switches to eliminate genetically engineered cells
WO2020171222A1 (ja) ヒト多能性幹細胞の安全領域に長い外来遺伝子を組み込み正常機能させる方法
US11078496B2 (en) System for F-box hormone receptor regulated protein expression in mammalian cells
EP4090349A2 (en) Transplanted cell protection via inhibition of polymorphonuclear cells
WO2016171625A1 (en) Targeting telomerase for cell therapy
Nakade et al. Efficient selection of knocked-in pluripotent stem cells using a dual cassette cellular elimination system
EP3500276A1 (en) Methods of differentiating stem cells into endoderm
Kubarakos A CRISPR/Cas9-mediated FACS screen reveals novel regulators of Wnt/β-catenin signalling in human embryonic stem cells
WO2024042158A1 (en) Stem cells with brain tropism
KR20240011831A (ko) 만능 줄기 세포에서 유전자의 신속한 사일런싱을 방지하기 위한 방법
Thornton Production of more stable induced pluripotent stem cells using the Doggybone (dbDNA) vector.
Cohen et al. Genetic Safety Switches for Pluripotent Stem Cell-Derived Therapies for Diabetes
JP2022542359A (ja) 人工多能性幹細胞のゲノム安定性およびリプログラミング効率の上昇
Nakade et al. Efficient Selection of Knocked-In Pluripotent Stem Cells Using Dual Cassettes of Cellular Suicide System

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20760037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021502204

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20760037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1