WO2020003947A1 - ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置 - Google Patents

ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020003947A1
WO2020003947A1 PCT/JP2019/022404 JP2019022404W WO2020003947A1 WO 2020003947 A1 WO2020003947 A1 WO 2020003947A1 JP 2019022404 W JP2019022404 W JP 2019022404W WO 2020003947 A1 WO2020003947 A1 WO 2020003947A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
pressing member
pressing
glass
elastic member
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022404
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
未侑 藤井
隆行 野田
尚利 稲山
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Publication of WO2020003947A1 publication Critical patent/WO2020003947A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/20Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady bending forces

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for inspecting the edge strength of a glass sheet, and to a method for manufacturing a glass sheet including these.
  • a glass plate used in various fields such as a glass substrate for a flat panel display (FPD) such as a liquid crystal display, a plasma display, and an organic EL display, is formed by a known method such as a down-draw method or a float method. It is customary to manufacture a large-sized glass base plate by cutting it into a predetermined size.
  • FPD flat panel display
  • a float method It is customary to manufacture a large-sized glass base plate by cutting it into a predetermined size.
  • the end strength inspection of the glass plate disclosed in Patent Document 1 is configured such that the end of the glass plate is bent by two conveying rollers and one pressing roller arranged therebetween, so that two glass rollers are used. It is necessary to make the glass plate straddle the transport roller. Therefore, in the vicinity of one end (for example, the front end) and the vicinity of the other end (for example, the rear end) of the side to be inspected of the glass plate in the transport direction, portions where the glass plate cannot be bent inevitably occur. Cannot evaluate the edge strength of the glass plate. As a result, even if it is determined to be acceptable in the edge strength inspection, a harmful defect that may cause breakage near one end and / or the other end of the side to be inspected of the glass sheet is overlooked during the manufacturing process. The glass plate may be damaged due to these defects.
  • An object of the present invention is to reliably perform an edge strength inspection over substantially the entire area in a direction along an end face of an edge of a glass plate to be inspected.
  • the present invention created to solve the above-mentioned problem is an edge strength inspection method for a glass plate, in which a pressing member and an elastic member that can be deformed in accordance with the pressing member are used to test both main surfaces of the glass plate.
  • the pressing member and the glass plate are relatively moved in a direction along the end surface while the end portion including the end surface of the glass plate is locally deformed by pressing the pressing member into the elastic member.
  • the elastic member is deformed following the pressing member.
  • the end of the glass plate sandwiched between the pressing member and the elastic member is locally deformed.
  • the contact portion of the pressing member that comes into contact with the glass plate forms a cylindrical surface.
  • the pressing member is a columnar rotating body (roller).
  • the pressing member can roll with respect to the glass plate, the relative movement between the glass plate and the pressing member becomes smooth, and the end portion strength inspection can be performed efficiently. Another advantage is that unnecessary scratches are less likely to occur on the glass plate.
  • the elastic member is preferably a long member extending along the end surface.
  • examples of the long member include a band-shaped member and a rod-shaped member.
  • the elastic member is preferably a sponge.
  • the end face on the end face side is located outside the pressing member in a direction orthogonal to the end face. That is, when the end face of the end is not located outside the pressing member, the stress (for example, tensile stress) acting on the end of the glass sheet may be varied due to local deformation. This is presumed to be because the variation in the outer dimensions of the pressing member easily affects the stress acting on the edge of the glass plate. Therefore, it is preferable that at least a part of the end face on the end face side is positioned outside the pressing member to prevent a variation in stress acting on the end of the glass plate due to local deformation.
  • the stress for example, tensile stress
  • the elastic member is located inside the pressing member in a direction orthogonal to the end surface. That is, if a part of the elastic member is located outside the pressing member, the glass plate may be damaged near the boundary between the pressing member and the protrusion of the elastic member. Therefore, it is preferable to position the elastic member inside the pressing member to prevent such breakage of the glass plate.
  • the pressing pressure of the pressing member can be changed. This makes it possible to change the strength evaluated in the strength inspection of the edge of the glass plate.
  • the pressing pressure of the pressing member can be changed according to the stress actually acting on the end. Therefore, a more accurate edge strength inspection of the glass plate can be performed.
  • the present invention devised to solve the above-described problem is a method for manufacturing a glass sheet, which includes an inspection step of inspecting the strength of an end portion of the glass sheet by the above method.
  • the above configuration further includes an end face processing step of processing the end face of the glass sheet, and a cleaning step of cleaning the glass sheet, wherein the inspection step is performed after the end face processing step and before the cleaning step.
  • the inspection step is performed after the end face processing step and before the cleaning step.
  • the present invention was devised to solve the above-described problems, and is an edge strength inspection device for a glass plate, and a pressing member for pressing one main surface of the glass plate, and a glass plate at a position facing the pressing member.
  • An elastic member that can be deformed following the pressing member, and the pressing member and the glass plate are attached to the end surface so that the pressing member is in contact with the other main surface and the end including the end surface of the glass plate is locally deformed by the pressing of the pressing member.
  • a moving mechanism for relatively moving in the along direction. According to such a configuration, the same operation and effect as those of the above-described corresponding configuration can be obtained.
  • the present invention it is possible to reliably perform the edge strength inspection in substantially the entire area in the direction along the end face of the edge of the glass plate to be inspected.
  • FIG. 2 is a front view of the glass sheet edge strength inspection apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a side view showing a state in which both main surfaces of the glass plate are sandwiched between a pressing member and an elastic member in the glass plate edge strength inspection device of FIG. 1.
  • XYZ in the drawing is an orthogonal coordinate system.
  • the X direction and the Y direction are horizontal directions, and the X direction is the width direction.
  • the Z direction is a vertical direction.
  • the edge strength inspection device 1 includes a pressing member 2 in contact with the upper surface (one main surface) of the glass plate G, and a position facing the pressing member 2.
  • An elastic member 3 that comes into contact with the lower surface (the other main surface) of the glass plate G and is deformable following the pressing member 2 and a moving mechanism 4 that moves the pressing member 2 along the side to be inspected. ing.
  • the glass plate G is a sheet-like shape having a rectangular shape.
  • the size of one side of the glass plate G is preferably 100 mm to 3000 mm.
  • the thickness of the glass plate G is preferably 5 ⁇ m to 1000 ⁇ m, more preferably 50 ⁇ m to 700 ⁇ m.
  • the glass plate G preferably has a thickness of 500 ⁇ m or less.
  • two sides orthogonal to the width direction are the sides to be inspected.
  • the other two sides parallel to the width direction may be similarly subjected to the edge strength inspection.
  • the pressing member 2 is a cylindrical pressing roller (free roller) having a rotation axis parallel to the width direction, and is in contact with the upper surface of the glass sheet G near the width direction end Ga of the glass sheet G.
  • the pressing member 2 is not limited to a member that is driven to rotate in accordance with a relative movement between the pressing member 2 and the glass plate G, and may be a member that is driven to rotate.
  • a spherical shape, a drum shape (a shape in which the center in the width direction is larger in diameter than both end portions in the width direction) and the like can be used in addition to the columnar shape.
  • the shape of the contact portion of the pressing member 2 that comes into contact with the glass plate has a curved component in the width direction, for example, as in the case of a columnar shape.
  • it has a substantially cylindrical surface.
  • the radius of curvature of the contact portion of the pressing member 2, that is, the radius of the columnar member is preferably 1 to 200 mm, more preferably 5 to 50 mm.
  • the pressing member 2 is formed of, for example, a resin such as plastic.
  • the pressing member 2 is held by the tip 5a of the arm 5 extending in the vertical direction.
  • the arm section 5 includes a receiving section 5b that receives the weight 6.
  • the arm portion 5 is a columnar member extending in the up-down direction, and the receiving portion 5b is formed by expanding the diameter of a part of the columnar member.
  • the weight 6 is a tubular member that can be inserted into the arm 5, is inserted from the base end side (upper end side) of the arm 5, and is locked by the receiving portion 5 b.
  • the arm 5 is held so as to be vertically movable with respect to the moving mechanism 4, and the pushing pressure of the pressing member 2 against the glass plate G can be changed by changing the weight of the weight 6.
  • the pushing pressure of the pressing member 2 is increased.
  • the mechanism for changing the pressing pressure of the pressing member 2 is not limited to this.
  • the pressing force of the pressing member 2 may be changed by a mechanism that controls (adjusts) the vertical position of the pressing member 2. In this case, the lower the pressing position of the pressing member 2, the higher the pressing pressure of the pressing member 2.
  • the elastic member 3 is a long rod-shaped body extending in a direction orthogonal to the width direction, and is in contact with the lower surface of the glass plate G near the width direction end Ga of the glass plate G.
  • the elastic member 3 is in contact with the entire length of the glass plate G in a direction orthogonal to the width direction in a state where the elastic member 3 is arranged at a fixed position. Therefore, even if the pressing member 2 is moved in a direction orthogonal to the width direction, a part of the glass plate G near the width direction end Ga is pressed by the pressing member 2 and the elastic member 3 at a position corresponding to the pressing member 2. Can be sandwiched.
  • the elastic member 3 When the pressing member 2 is pushed into the elastic member 3 with the glass plate G interposed in this way, the elastic member 3 is deformed into a concave curved surface following the pressing member 2 and has a width including the end surface Ge of the glass plate G. Local bending deformation occurs at the direction end Ga (for details, refer to a curved portion Gx in FIG. 3 described later). At this time, the width direction central portion Gb of the glass plate G may be curved similarly to the width direction end portion Ga, or may be maintained in a flat shape without bending. The amount of deformation of the elastic member 3 and the glass plate G increases as the pressure of the pressing member 2 increases.
  • the material of the elastic member 3 for example, a brush, rubber, sponge (porous body), or the like can be used.
  • a sponge is used.
  • the sponge preferably has a hardness of Asker C8 to C35.
  • the sponge hardness is a value measured by an Asker C type sponge hardness meter.
  • the moving mechanism 4 includes a rail portion 7 extending on both outer sides in the width direction of the glass plate G in a direction orthogonal to the width direction, a leg portion 8 slidably held by each rail portion 7, and a leg portion of each. 8 and a beam portion 9 extending in the width direction so as to straddle between the two.
  • the arm 5 that holds the pressing member 2 is vertically movably held by the beam 9 and is movable together with the beam 9 in a direction orthogonal to the width direction.
  • the configuration of the moving mechanism 4 is not particularly limited as long as the glass plate G and the pressing member 2 can be relatively moved in a direction orthogonal to the width direction.
  • the edge strength inspection device 1 further includes a support member 10 that supports the widthwise central portion Gb of the glass plate G from the lower surface side.
  • the support member 10 is for preventing the central portion Gb in the width direction of the glass plate G from hanging down.
  • a platen, a brush, rubber, a sponge, a roller, or the like can be used.
  • a sponge is used.
  • the support member 10 is arranged apart from the elastic member 3 so as not to inhibit bending deformation of the width direction end Ga of the glass sheet G due to the pressing of the pressing member 2.
  • the supporting member 10 may not be provided if the width of the glass plate G is small and the central portion G of the glass plate G in the width direction does not hang down.
  • This manufacturing method includes an inspection step of performing an edge strength inspection using the edge strength inspection apparatus 1 configured as described above.
  • the inspection process a case will be described in which the edge strength inspection is performed along a pair of sides orthogonal to the width direction of the glass plate G. A strength test is performed.
  • the glass plate G is placed on the elastic member 3 and the support member 10 in a horizontal posture (preferably a horizontal posture) with the pressing member 2 retracted upward. Thereafter, the pressing member 2 is moved downward near the front end Gc and the width end Ga in the direction orthogonal to the width direction of the glass plate G (see FIG. 1), and the glass member G is pressed by the pressing member 2 and the elastic member 3. The two main surfaces of G are sandwiched (see FIG. 2). At this time, as shown in FIG. 3, by pressing the pressing member 2 into the elastic member 3 with the glass plate G interposed, the elastic member 3 is elastically deformed into a concave curved surface following the pressing member 2.
  • the stress (particularly, tensile stress) acting on these curved portions Gx causes the width direction end portion of the glass sheet G to move. It can be determined whether or not breakage starting from Ga occurs. That is, when there is a harmful defect which may lead to breakage at the width direction end Ga (particularly, the end face Ge) of the glass sheet G, the damage starts from the width direction end Ga of the glass sheet G in the inspection process. Therefore, it can be determined that the edge strength of the glass sheet G does not satisfy the predetermined acceptance criteria.
  • the inspection process is performed at the width direction end portion Ga.
  • the edge strength inspection can be performed in substantially the entire area in the direction orthogonal to the width direction.
  • such an inspection process may be performed on all the manufactured glass sheets G, or only on one or a plurality of glass sheets G extracted from the manufactured glass sheets G. May go.
  • the magnitude of the mechanical stress or the thermal stress acting on the width direction end Ga of the glass sheet G can be estimated in advance based on the contents of the transfer step and the heat treatment step performed on the glass sheet G. . Therefore, the tensile stress applied to the end of the glass sheet G by the pressing member 2 is set to be equal to or greater than the estimated stress.
  • the glass plate G in the transporting process included in the manufacturing process of the electronic device using the glass plate G, the glass plate G is transported under various support conditions.
  • the weight of the weight 6 is adjusted such that a tensile stress of 80 MPa (preferably 100 MPa) acts on the lower surface of the glass sheet G by the pressing pressure of the pressing member 2.
  • the glass plate G that satisfies the acceptance criteria in the inspection process has a feature that it is not damaged even when a tensile stress of 80 MPa or less (or 100 MPa or less) acts on the edge.
  • the tensile stress acting on the lower surface of the glass plate G can be measured, for example, by disposing a strain gauge or the like on the lower surface of the glass plate G. In this way, the pressing pressure of the pressing member 2 can be appropriately adjusted based on the measurement result of the stress actually acting on the width direction end Ga.
  • the width direction end Ga on the end face Ge side protrudes outside the pressing member 2 in the width direction.
  • the end surface Ge of the width direction end Ga is located on the same plane as the outer end surface of the pressing member 2,
  • the magnitude of the stress acting on the width direction end Ga of the glass sheet G due to the pressing pressure of the pressing member 2 is less likely to vary. This is because, by forming a protruding portion on the end surface Ge side of the width direction end Ga, the pressing member 2 is separated from the end surface Ge of the glass plate G, and the variation in the outer dimensions of the pressing member 2 is reduced. It is presumed that the influence on the end face Ge is reduced.
  • the present invention does not exclude the embodiment shown in FIG. 4, and the end surface Ge of the width direction end Ga may be located on the same plane as the outer end surface of the pressing member 2 in the width direction.
  • the elastic member 3 is located inside the pressing member 2 in the width direction.
  • the pressing member 2 is wider than the elastic member 3, and both ends in the width direction of the elastic member 3 do not protrude outward in the width direction of the pressing member 2.
  • the glass plate G may be damaged in the vicinity. Therefore, it is preferable to position the elastic member 3 inside the pressing member 2 to prevent such breakage of the glass plate G.
  • the present invention does not exclude the embodiment shown in FIG. 5, and a part of the elastic member 3 may protrude outside the pressing member 2 in the width direction.
  • the method for manufacturing a glass sheet according to the present embodiment includes, for example, a forming step, a slow cooling step, a sampling step, a cutting step, and an end face processing step before the inspection step.
  • the method for manufacturing a glass plate according to the present embodiment includes, for example, a cleaning step (including a drying step), a final inspection step, and a packing step after the inspection step. That is, the inspection step is performed after the end face processing step and before the cleaning step. Therefore, transfer of dirt due to contact with the pressing member 2 and the elastic member 3 and the like can be removed by washing. Note that a heat treatment step may be performed after the inspection step.
  • a glass ribbon is formed from the molten glass by a known method such as an overflow down draw method or a float method.
  • the formed glass ribbon is gradually cooled in order to reduce the warpage and internal strain of the formed glass ribbon.
  • the gradually cooled glass ribbon is cut into predetermined lengths to obtain a plurality of original glass plates.
  • the original glass plate is cut into a predetermined size to obtain one or a plurality of glass plates G.
  • a cutting method of the original glass plate for example, bending stress cleavage to develop the scribe line formed along the cutting line by bending stress, the initial cracks formed in a part of the cutting line by laser irradiation and quenching Laser cutting that advances along the planned cutting line by the generated thermal stress, laser fusing that cuts along the planned cutting line while melting by laser irradiation, and the like can be used.
  • the glass sheet G cut to a predetermined size in the cutting step is subjected to end face processing including grinding, polishing and corner cutting of the end face.
  • heat treatment is performed on the glass sheet G in, for example, a heat treatment furnace.
  • the glass plate G is washed while being transported in an inclined posture, and then dried.
  • the cleaning process may be performed on the glass plate G in the horizontal posture.
  • the surface of the cleaned glass plate G is inspected for scratches, dust, dirt, and the like, and / or for internal defects such as bubbles and foreign matter.
  • the inspection is performed using an optical inspection device such as a camera.
  • the glass plate G satisfying the desired quality is packed.
  • Packing is performed by stacking a plurality of glass plates G on a predetermined pallet in a flat manner or vertically. In this case, it is preferable to interpose a protective sheet made of interleaving paper or foamed resin between the glass plates G in the laminating direction.
  • OA-11 manufactured by Nippon Electric Glass Co., Ltd. having a size of 100 mm ⁇ 300 mm and a thickness of 0.5 mm, was used as a glass plate to be inspected to obtain an edge strength. An inspection was performed. In addition, the end surface of the glass plate to be inspected was subjected to end surface processing by polishing.
  • a cylindrical plastic roller having a diameter of 20 mm was used as the pressing member, and a rod-shaped sponge (Misumi SGNB) having a thickness of 50 mm was used as the elastic member.
  • the pressing member was moved at a speed of 3 m / min while the glass plate was arranged at a fixed position.
  • the comparative example five cylindrical plastic rollers having a diameter of 20 mm were used in order to reproduce the inspection method disclosed in Patent Document 1.
  • three rollers are arranged below the glass plate at intervals of 50 mm in a direction orthogonal to the width direction, and the remaining two rollers are arranged above the glass plate at intervals of 50 mm in the same direction and the three above-described rollers. It was arranged so as to be located between the rollers.
  • the glass plate was moved at a speed of 3 m / min while meandering between these five rollers.
  • the unmeasured regions of the side of the glass plate to be inspected are formed at the front end and the rear end of the side, respectively, and 17% of the total length (front end: 8.5%, rear end). (Edge: 8.5%).
  • the unmeasured area on the side of the glass plate to be inspected is approximately 0% of the entire length, and almost the entire length of the side can be measured.
  • the inspection process may be performed again by inverting the upper and lower surfaces of the glass plate. That is, the inspection process is performed in a state where the pressing member is brought into contact with the first main surface of the glass plate facing upward, and the elastic member is brought into contact with the second main surface facing down.
  • the same inspection step may be performed in a state where the pressing member is brought into contact with the surface up and the elastic member is brought into contact with the first main surface down. In this case, since the tensile stress acts on each of the first main surface and the second main surface, it is possible to improve the inspection accuracy of the edge strength.
  • the pressing member is moved in the direction orthogonal to the width direction while the glass plate is arranged at the fixed position. It may be moved in a direction perpendicular to the direction.
  • FIG. 6 shows an example of a specific mode in this case.
  • the pressing member is constituted by a pressing roller 11, and the elastic member is constituted by an elastic roller 12 made of sponge, rubber or the like.
  • the rollers 11 and 12 sandwich the two main surfaces at the widthwise end of the glass plate G.
  • a transport mechanism for example, a conveyor capable of adsorbing the lower surface of the glass plate
  • the rollers 11 and 12 are driven to rotate by the movement. Or, drive and rotate.
  • the glass plate is not limited to a rectangular sheet-like shape.
  • the glass plate may be continuously supplied from a glass roll obtained by winding a long glass plate into a roll shape.
  • the embodiment shown in FIG. 6 can also be applied to a case where the pressing member is moved in a direction orthogonal to the width direction in a state where the glass plate is arranged at a fixed position.
  • the pressing roller and the elastic roller are moved together in a direction orthogonal to the width direction.
  • the pressing member is a pressing roller (rotary body)
  • the pressing member may be a non-rotating body.
  • the pressing member slides on the main surface of the glass plate due to relative movement between the pressing member and the glass plate.
  • the pressing member may be pressed upward while the pressing member is in contact with the lower surface of the glass plate and the elastic member is in contact with the upper surface of the glass plate.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

ガラス板の端部強度検査方法であって、押圧部材2と、押圧部材2に倣って変形可能な弾性部材3とでガラス板Gの両主表面を挟み込んだ状態で、ガラス板Gを介して押圧部材2を弾性部材3に押し込むことによってガラス板Gの端部Gaを局所変形させながら、押圧部材2とガラス板Gとを端部Gaの端面Geに沿う方向に相対移動させる。

Description

ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置
 本発明は、ガラス板の端部強度検査方法及びその検査装置、並びに、これらを含むガラス板の製造方法に関する。
 液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ(FPD)用のガラス基板に代表されるように、各種分野に利用されるガラス板は、ダウンドロー法やフロート法などの公知の方法により成形された大型のガラス元板を所定寸法に切断して製作されるのが通例である。
 スクライブホイールを使用する切断では、切断された状態のままのガラス板の端面に傷(クラック)や欠けなどの欠陥が多数存在する。そのため、その後の搬送工程や熱処理工程等でガラス板に機械的あるいは熱的な応力が作用した際に、これら欠陥を起点として破損が生じ得る。そのため、通常は、ガラス板の端面に対して研磨加工や面取り加工などの端面加工(仕上げ加工)が施されるが、これら加工を施しても端面に形成された微細な傷や欠けを全て取り除くことは現実的に難しく、破損の原因となり得る欠陥が残存するおそれがある。
 そこで、例えば特許文献1には、搬送方向に間隔を置いて配置された複数の搬送ローラでガラス板の下面を支持しながら搬送する過程で、隣接する所定の搬送ローラの間でガラス板の上面に押圧ローラを押し当てることにより、3点曲げ試験のような態様で、ガラス板の端面を含む端部を順次曲げ、ガラス板の端部強度検査を行うことが開示されている。
特開2011-202991号公報
 特許文献1に開示のガラス板の端部強度検査は、二本の搬送ローラと、その間に配置された一本の押圧ローラとによって、ガラス板の端部を曲げる構成であるため、二本の搬送ローラにガラス板が跨った状態にする必要がある。そのため、ガラス板の検査対象となる辺の搬送方向の一方端(例えば前端)近傍と他方端(例えば後端)近傍とにおいては、ガラス板を曲げることができない部分が必然的に生じ、これら領域において、ガラス板の端部強度を評価できない。その結果、端部強度検査で合格と判定されても、ガラス板の検査対象となる辺の一方端近傍及び/又は他方端近傍で破損の原因となり得る有害な欠陥が見逃され、製造工程中において、これら欠陥に起因するガラス板の破損が生じるおそれがある。
 本発明は、検査対象のガラス板の端部の端面に沿う方向における略全域で端部強度検査を確実に行うことを課題とする。
 上記の課題を解決するために創案された本発明は、ガラス板の端部強度検査方法であって、押圧部材と、押圧部材に倣って変形可能な弾性部材とでガラス板の両主表面を挟み込んだ状態で、押圧部材を弾性部材に押し込むことによってガラス板の端面を含む端部を局所変形させながら、押圧部材とガラス板とを端面に沿う方向に相対移動させることを特徴とする。このような構成によれば、押圧部材と弾性部材とでガラス板の両主表面を挟み込んだ状態で、押圧部材を弾性部材に押し込むことによって、弾性部材が押圧部材に倣って変形する。その結果、押圧部材と弾性部材とに挟み込まれたガラス板もその端部が局所変形する。すなわち、押圧部材と弾性部材とでガラス板の両主表面を挟み込んだ位置に対応するガラス板の端部に局所変形を生じさせることができるため、ガラス板の端部の端面に沿う方向における一方端近傍や他方端近傍においても、ガラス板の端部に局所変形を生じさせることができる。従って、押圧部材とガラス板との相対移動により、ガラス板の端部の端面に沿う方向における略全域で端部強度検査を確実に行うことができる。
 上記の構成において、ガラス板と接触する押圧部材の接触部が、円筒面をなすことが好ましい。このようにすれば、ガラス板の端部における局所変形が円筒面に倣った曲げ変形となるため、局所変形の形状が安定する。その結果、端部強度検査を効率よく行うことができる。
 この場合、押圧部材が、円柱状の回転体(ローラ)であることが更に好ましい。このようにすれば、ガラス板に対して押圧部材が転動可能となるため、ガラス板と押圧部材との相対移動がスムーズになり、端部強度検査を効率よく行うことができる。また、ガラス板に不要な擦り傷が生じにくくなるという利点もある。
 上記の構成において、弾性部材が、端面に沿って延びる長尺部材であることが好ましい。ここで、長尺部材としては、例えば、帯状部材、棒状部材等が挙げられる。このようにすれば、弾性部材が、端面に沿った長尺な領域で予めガラス板と接触した状態となるため、押圧部材とガラス板とを端面に沿う方向に相対移動させても、弾性部材に対する押圧部材の押し込み状態が安定する。
 上記の構成において、弾性部材が、スポンジであることが好ましい。このようにすれば、押圧部材を押し込んだ際に、弾性部材が押圧部材に倣って変形しやすくなる。そのため、ガラス板の端部における局所変形の形状が安定する。
 上記の構成において、端面と直交する方向において、端部の端面側の少なくとも一部が、押圧部材の外側に位置していることが好ましい。すなわち、端部の端面側が押圧部材の外側に位置していない場合、局所変形に伴ってガラス板の端部に作用する応力(例えば引張応力)にばらつきが生じる場合がある。これは、押圧部材の外形寸法のばらつきが、ガラス板の端部に作用する応力に影響しやすくなるためと推定される。従って、端部の端面側の少なくとも一部を押圧部材の外側に位置させ、局所変形に伴ってガラス板の端部に作用する応力にばらつきが生じるのを防止することが好ましい。
 上記の構成において、端面と直交する方向において、弾性部材が、押圧部材の内側に位置していることが好ましい。すなわち、弾性部材の一部が押圧部材の外側に位置していると、押圧部材と弾性部材の食み出し部との境界近傍でガラス板が破損するおそれがある。従って、弾性部材を押圧部材の内側に位置させ、このようなガラス板の破損を防止することが好ましい。
 上記の構成において、押圧部材の押し込み圧が変更可能であることが好ましい。このようにすれば、ガラス板の端部の強度検査で評価する強度を変更することができる。
 この場合、押圧部材の押し込みに応じて端部に作用する応力(例えば引張応力)を測定すると共に、その測定結果に基づいて押圧部材の押し込み圧を変更することが更に好ましい。このようにすれば、端部に実際に作用する応力に応じて、押圧部材の押し込み圧を変更することができる。従って、より正確なガラス板の端部強度検査を行うことができる。
 上記の課題を解決するために創案された本発明は、ガラス板の製造方法であって、上記の方法によってガラス板の端部の強度を検査する検査工程を含むことを特徴とする。
 上記の構成において、ガラス板の端面を加工する端面加工工程と、ガラス板を洗浄する洗浄工程とを更に備え、検査工程が、端面加工工程の後であって、かつ、洗浄工程の前に行われることが好ましい。このようにすれば、端面加工されたガラス板の端部強度検査を行うことができる。また、押圧部材が接触することによる汚れの転写等を洗浄によって除去することもできる。
 上記の課題を解決するために創案された本発明は、ガラス板の端部強度検査装置であって、ガラス板の一方の主表面を押し込む押圧部材と、押圧部材と対向する位置でガラス板の他方の主表面と接触すると共に、押圧部材の押し込みによってガラス板の端面を含む端部が局所変形するように、押圧部材に倣って変形可能な弾性部材と、押圧部材とガラス板とを端面に沿う方向に相対移動させる移動機構とを備えていることを特徴とする。このような構成によれば、前述の対応する構成と同様の作用効果を得ることができる。
 本発明によれば、検査対象のガラス板の端部の端面に沿う方向における略全域で端部強度検査を確実に行うことができる。
本発明の実施形態に係るガラス板の端部強度検査装置を示す平面図である。 図1のガラス板の端部強度検査装置の正面図である。 図1のガラス板の端部強度検査装置における押圧部材と弾性部材とでガラス板の両主表面を挟み込んだ状態を示す側面図である。 図1のガラス板の端部強度検査装置における押圧部材と弾性部材とでガラス板の両主表面を挟み込んだ状態の変形例を示す正面図である。 図1のガラス板の端部強度検査装置における押圧部材と弾性部材とでガラス板の両主表面を挟み込んだ状態の変形例を示す正面図である。 図1のガラス板の端部強度検査装置における押圧部材と弾性部材とでガラス板の両主表面を挟み込んだ状態の変形例を示す側面図である。
 以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。なお、図中のXYZは直交座標系である。X方向及びY方向は水平方向であり、X方向は幅方向とする。Z方向は鉛直方向である。
 図1及び図2に示すように、本実施形態に係る端部強度検査装置1は、ガラス板Gの上面(一方の主表面)と接触する押圧部材2と、押圧部材2と対向する位置でガラス板Gの下面(他方の主表面)と接触すると共に、押圧部材2に倣って変形可能な弾性部材3と、押圧部材2を検査対象となる辺に沿って移動させる移動機構4とを備えている。
 ガラス板Gは矩形形状の枚葉状である。ガラス板Gの一辺の大きさは100mm~3000mmであることが好ましい。ガラス板Gの厚みは、5μm~1000μmであることが好ましく、50μm~700μmであることがより好ましい。特に、ガラス板Gは、厚みが500μm以下であることが好ましい。ここで、本実施形態では、ガラス板Gの四辺のうち、幅方向と直交する二辺が検査対象の辺とされる。ただし、幅方向と平行な残りの二辺についても、同様に端部強度検査を行ってもよい。
 押圧部材2は、幅方向と平行な回転軸を有する円柱状の押圧ローラ(フリーローラ)であり、ガラス板Gの幅方向端部Ga近傍でガラス板Gの上面と接触する。なお、押圧部材2は、ガラス板Gとの間の相対移動に応じて従動回転するものに限らず、駆動回転するものであってもよい。また、押圧部材2の形状としては、円柱状以外に、例えば、球状、太鼓状(幅方向中央部を幅方向両端部に比べて大径とした形状)なども使用することができる。ただし、ガラス板Gの幅方向端部Gaの変形を安定させる観点からは、ガラス板と接触する押圧部材2の接触部の形状が、例えば円柱状の場合のように、幅方向に湾曲成分を実質的に有さない円筒面であることが好ましい。
 押圧部材2の接触部の曲率半径、すなわち、円柱状部材の半径は、1~200mmであることが好ましく、5~50mmであることがより好ましい。
 押圧部材2は、例えば、プラスチックなどの樹脂で形成される。
 押圧部材2は、上下方向に延びるアーム部5の先端部5aに保持されている。アーム部5は、錘6を受ける受け部5bを備えている。詳細には、アーム部5は、上下方向に延びる柱状部材であり、その柱状部材の一部が拡径することで受け部5bが形成されている。錘6は、アーム部5に挿入可能な筒状部材であり、アーム部5の基端側(上端側)から挿入されると共に受け部5bで係止されている。
 アーム部5は、移動機構4に対して上下動可能に保持されており、錘6の重さを変えることで、押圧部材2のガラス板Gに対する押し込み圧が変更できるようになっている。この場合、錘6の重さを大きくするほど、押圧部材2の押し込み圧は大きくなる。なお、押圧部材2の押し込み圧を変更する機構はこれに限定されない。例えば、押圧部材2の上下方向の位置を制御(調整)する機構により、押圧部材2の押し込み圧を変更するようにしてもよい。この場合、押圧部材2の押し込み位置を下げるほど、押圧部材2の押し込み圧は大きくなる。
 弾性部材3は、幅方向と直交する方向に延びる棒状の長尺体であり、ガラス板Gの幅方向端部Ga近傍でガラス板Gの下面と接触する。本実施形態では、弾性部材3は、定位置に配置された状態で、幅方向と直交する方向におけるガラス板Gの全長と接触する。そのため、押圧部材2を幅方向と直交する方向に移動させても、押圧部材2に対応する位置で、ガラス板Gの幅方向端部Ga近傍の一部を押圧部材2と弾性部材3とで挟み込むことができる。このようにガラス板Gを介在させた状態で押圧部材2を弾性部材3に押し込むと、弾性部材3は、押圧部材2に倣って凹曲面状に変形し、ガラス板Gの端面Geを含む幅方向端部Gaに局所的な曲げ変形が生じる(詳細は後述する図3の湾曲部Gxを参照)。この際、ガラス板Gの幅方向中央部Gbを幅方向端部Gaと同様に湾曲させてもよいし、湾曲させることなく平板状に維持させてもよい。なお、弾性部材3及びガラス板Gの変形量は、押圧部材2の押し込み圧が大きくなるほど大きくなる。
 弾性部材3の材質は、例えば、ブラシ、ゴム、スポンジ(多孔質体)などが使用可能であるが、本実施形態ではスポンジが使用されている。スポンジの硬度は、アスカーC8~C35であることが好ましい。スポンジ硬度は、アスカーC型のスポンジ硬度計で測定した値とする。
 移動機構4は、ガラス板Gの幅方向の両外側方で幅方向と直交する方向に延びるレール部7と、それぞれのレール部7にスライド可能に保持された脚部8と、それぞれの脚部8の間に跨るように幅方向に延びる梁部9とを備えている。押圧部材2を保持するアーム部5は、梁部9に上下動可能に保持されると共に、梁部9と一緒に幅方向と直交する方向に移動可能になっている。なお、移動機構4の構成は、ガラス板Gと押圧部材2とを幅方向と直交する方向に相対移動可能であれば特に限定されない。
 本実施形態では、端部強度検査装置1は、ガラス板Gの幅方向中央部Gbを下面側から支持する支持部材10を更に備えている。支持部材10は、ガラス板Gの幅方向中央部Gbが下方に垂れ下がるのを防止するためのものであり、例えば、定盤、ブラシ、ゴム、スポンジ、ローラなどが使用可能であるが、本実施形態ではスポンジが使用されている。支持部材10は、押圧部材2の押し込みによるガラス板Gの幅方向端部Gaの曲げ変形を阻害しないように、弾性部材3から離して配置されることが好ましい。なお、支持部材10は、ガラス板Gの幅方向寸法が小さく、ガラス板Gの幅方向中央部Gが下方に垂れ下がらない場合には配置しなくてもよい。
 次に、本実施形態に係るガラス板の製造方法を説明する。この製造方法は、以上のように構成された端部強度検査装置1を用いて端部強度検査を行う検査工程を含む。なお、以下では、検査工程において、ガラス板Gの幅方向と直交する一対の辺に沿って端部強度検査をする場合を説明するが、残り一対の辺に沿っても同様の方法で端部強度検査が行われる。
 検査工程では、まず、押圧部材2を上方に退避させた状態で、弾性部材3と支持部材10との上にガラス板Gを横姿勢(好ましくは水平姿勢)で載置する。その後、ガラス板Gの幅方向と直交する方向の前端部Gcかつ幅方向端部Ga近傍において(図1参照)、押圧部材2を下方に移動させ、押圧部材2と弾性部材3とによりガラス板Gの両主表面を挟み込む(図2参照)。この際、図3に示すように、ガラス板Gを介在させた状態で押圧部材2を弾性部材3に押し込むことにより、弾性部材3を押圧部材2に倣って凹曲面状に弾性変形させる。これにより、ガラス板Gの端面Geを含む幅方向端部Gaに局所的な曲げ変形を生じさせ、湾曲部Gxを形成する。そして、移動機構4により、押圧部材2をガラス板Gの幅方向と直交する方向の後端部Gdに向かって移動させることにより、湾曲部Gxの形成位置を端面Geに沿って移動させる。
 このようにすれば、湾曲部Gxの下面側には引張応力、上面側には圧縮応力が作用するため、これら湾曲部Gxに作用する応力(特に引張応力)によってガラス板Gの幅方向端部Gaを起点とした破損が生じるか否かを判定することができる。すなわち、ガラス板Gの幅方向端部Ga(特に端面Ge)に破損に繋がるような有害な欠陥がある場合には、検査工程でガラス板Gの幅方向端部Gaを起点とした破損が生じるため、ガラス板Gの端部強度が所定の合格基準を満たさないと判定することができる。
 一方、ガラス板Gの幅方向端部Gaに破損に繋がるような有害な欠陥がない場合には、検査工程でガラス板Gの幅方向端部Gaを起点とした破損は生じないため、ガラス板Gの端部強度が所定の合格基準を満たすと判定することができる。
 そして、このような検査工程は、ガラス板Gの幅方向端部Gaにおける前端部Gcから後端部Gdの間で湾曲部Gxの形成位置を順次移動させながら行うため、幅方向端部Gaにおける幅方向と直交する方向の略全域で端部強度検査を行うことができる。なお、このような検査工程は、製造される全てのガラス板Gに対して行ってもよいし、製造されるガラス板Gの中から抜き出した一枚又は複数枚のガラス板Gに対してのみ行ってもよい。
 ここで、ガラス板Gの幅方向端部Gaに作用する機械的応力や熱的応力の大きさは、ガラス板Gに対して行われる搬送工程や熱処理工程の内容に基づいて予め推測可能である。そのため、押圧部材2でガラス板Gの端部に作用させる引張応力は、推定される応力と同程度以上に設定される。具体的には、本実施形態では、ガラス板Gを用いた電子デバイスの製造工程に含まれる搬送工程で、ガラス板Gに対して種々支持条件で搬送されるため、この搬送時に作用する応力に対応させて、押圧部材2の押し込み圧によりガラス板Gの下面に80MPa(好ましくは100MPa)の引張応力が作用するように、錘6の重さを調整している。この場合、検査工程で合格基準を満たしたガラス板Gは、端部に80MPa以下(あるいは100MPa以下)の引張応力が作用しても破損しないという特徴を有する。なお、ガラス板Gの下面に作用する引張応力は、例えば、ガラス板Gの下面に歪ゲージ等を配置することで測定することができる。このようにすれば、幅方向端部Gaに実際に作用する応力の測定結果に基づいて、押圧部材2の押し込み圧を適切に調整することができる。
 本実施形態では、図2に示すように、幅方向において、幅方向端部Gaの端面Ge側の少なくとも一部が、押圧部材2の外側に食み出している。このようにすれば、例えば、図4に示すように、幅方向において、幅方向端部Gaの端面Geが、押圧部材2の外側の端面と同一平面上に位置している場合に比べて、押圧部材2の押し込み圧によってガラス板Gの幅方向端部Gaに作用する応力の大きさがばらつきにくくなる。これは、幅方向端部Gaの端面Ge側に食み出し部を形成することで、押圧部材2とガラス板Gの端面Geとが離れ、押圧部材2の外形寸法のばらつきがガラス板Gの端面Geに影響しにくくなるためと推定される。もちろん、本発明は、図4に示す態様を除外するものではなく、幅方向において、幅方向端部Gaの端面Geが押圧部材2の外側の端面と同一平面上に位置していてもよい。
 また、本実施形態では、幅方向において、弾性部材3が、押圧部材2の内側に位置している。換言すれば、押圧部材2が、弾性部材3よりも幅広であり、かつ、弾性部材3の幅方向両端部が、押圧部材2の幅方向外側に食み出していない。ここで、図5に示すように、幅方向において、弾性部材3の一部が押圧部材2の外側に食み出していると、押圧部材2と弾性部材3の食み出し部との境界P近傍でガラス板Gが破損するおそれがある。従って、弾性部材3を押圧部材2の内側に位置させ、このようなガラス板Gの破損を防止することが好ましい。もちろん、本発明は、図5に示す態様を除外するものではなく、幅方向において、弾性部材3の一部が押圧部材2の外側に食み出していてもよい。
 更に、本実施形態に係るガラス板の製造方法は、検査工程の前に、例えば、成形工程と、徐冷工程と、採板工程と、切断工程と、端面加工工程とを備えている。また、本実施形態に係るガラス板の製造方法は、例えば、検査工程の後に、洗浄工程(乾燥工程を含む)と、最終検査工程と、梱包工程とを備えている。すなわち、検査工程は、端面加工工程の後、洗浄工程の前に行われる。そのため、押圧部材2や弾性部材3との接触による汚れの転写等を洗浄により除去することができる。なお、検査工程の後に熱処理工程を行ってもよい。
 成形工程では、オーバーフローダウンドロー法やフロート法等の公知の方法によって、溶融ガラスからガラスリボンを成形する。
 徐冷工程では、成形されたガラスリボンの反り及び内部歪を低減するために、成形されたガラスリボンを徐冷する。
 採板工程では、徐冷されたガラスリボンを所定の長さごとに切断し、複数枚の元ガラス板を得る。
 切断工程では、元ガラス板を所定サイズに切断し、一枚又は複数枚のガラス板Gを得る。元ガラス板の切断方法としては、例えば、切断予定線に沿って形成されたスクライブ線を曲げ応力によって進展させる曲げ応力割断、切断予定線の一部に形成された初期クラックをレーザー照射と急冷によって生じた熱応力で切断予定線に沿って進展させるレーザー割断、レーザー照射によって溶融しながら切断予定線に沿って切断するレーザー溶断等を利用することができる。
 端面加工工程では、切断工程において所定サイズに切断されたガラス板Gに対して端面の研削、研磨及びコーナーカットを含む端面加工を行う。
 熱処理工程では、例えば熱処理炉において、ガラス板Gに対して熱処理を行う。
 洗浄工程では、ガラス板Gを傾斜姿勢で搬送しながら洗浄した後に乾燥させる。もちろん、水平姿勢のガラス板Gに対して洗浄工程を行ってもよい。
 最終検査工程では、洗浄されたガラス板Gの表面に傷、塵、汚れ等がないか、及び/又は、気泡、異物等の内部欠陥がないかを検査する。検査は、カメラ等の光学検査装置を用いて行う。
 梱包工程では、検査の結果、所望の品質を満たすガラス板Gを梱包する。梱包は、所定のパレットに対して、複数枚のガラス板Gを平置きで積層したり、縦置きで積層したりすることによって行う。この場合、ガラス板Gの積層方向の相互間には、合紙や発泡樹脂等からなる保護シートを介在させることが好ましい。
 以下の実施例に係る方法と、比較例に係る方法とにより、大きさが100mm×300mmで、厚み0.5mmの日本電気硝子株式会社製のOA-11を検査対象ガラス板として端部強度の検査を行った。なお、検査対象ガラス板の端面には、研磨により端面加工を施した。
 実施例では、押圧部材として直径20mmの円柱状のプラスチック製ローラを用いると共に、弾性部材として厚み50mmの棒状のスポンジ(ミスミ製SGNB)を用いた。ガラス板を定位置に配置した状態で押圧部材を3m/minで移動させた。
 比較例では、引用文献1に開示の検査方法を再現すべく、直径20mmの円柱状のプラスチック製ローラを5本用いた。詳細には、3本のローラを幅方向と直交する方向に50mm間隔でガラス板の下方に配置し、残りの2本のローラを同方向に50mm間隔でガラス板の上方かつ前述の3本のローラの間に位置するように配置した。そして、これら5本のローラの間にガラス板を蛇行させながら3m/minで移動させた。
 その結果、比較例に係る方法では、ガラス板の検査対象の辺の未測定領域は、辺の前端部と後端部にそれぞれ形成され、全長の17%(前端部:8.5%、後端部:8.5%)であった。これに対し、実施例に係る方法では、ガラス板の検査対象の辺の未測定領域は、全長の略0%であり、辺の全長の略全域を測定することができた。
 本発明は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、更に種々なる形態で実施し得る。
 上記の実施形態において、ガラス板の上下面を反転させて、検査工程を再度行ってもよい。すなわち、ガラス板の第一主表面を上にして押圧部材を接触させると共に、第二主表面を下にして弾性部材を接触させた状態で、検査工程を行った後、ガラス板の第二主表面を上にして押圧部材を接触させると共に、第一主表面を下にして弾性部材を接触させた状態で、同様の検査工程を行ってもよい。このようにすれば、第一主表面と第二主表面のそれぞれに引張応力が作用するため、端部強度の検査精度を向上させることができる。
 上記の実施形態では、ガラス板を定位置に配置した状態で、押圧部材を幅方向と直交する方向に移動させる場合を説明したが、押圧部材を定位置に配置した状態で、ガラス板を幅方向と直交する方向に移動させてもよい。
 この場合の具体的な態様の一例を図6に示す。同図に示すように、押圧部材は押圧ローラ11から構成され、弾性部材はスポンジやゴム等からなる弾性ローラ12から構成される。ガラス板Gを介して押圧ローラ11を弾性ローラ12に押し込んだ状態で、これらローラ11,12によってガラス板Gの幅方向端部の両主表面を挟み込む。この状態で、図示しない搬送機構(例えば、ガラス板の下面を吸着可能なコンベアなど)によりガラス板Gを幅方向と直交する方向に移動させながら、この移動に伴ってローラ11,12を従動回転又は駆動回転させる。ここで、このようにガラス板を幅方向と直交する方向に移動させながら端部強度検査を行う場合、ガラス板は矩形形状の枚葉状に限定されない。例えば、ガラス板は、長尺なガラス板をロール状に巻き取ったガラスロールから連続的に供給されるものであってもよい。
 なお、図6に示す態様は、ガラス板を定位置に配置した状態で、押圧部材を幅方向と直交する方向に移動させる場合にも適用できる。この場合、押圧ローラと弾性ローラとを一緒に幅方向と直交する方向に移動させる。
 上記の実施形態では、押圧部材が押圧ローラ(回転体)である場合を説明したが、押圧部材は非回転体であってもよい。この場合、押圧部材は、ガラス板との間の相対移動により、ガラス板の主表面上を摺動する。
 上記の実施形態において、ガラス板の下面に押圧部材を接触させると共に、ガラス板の上面に弾性部材を接触させた状態で、押圧部材を上方に押し込んでもよい。
1   端部強度検査装置
2   押圧部材
3   弾性部材
4   移動機構
5   アーム部
6   錘
7   レール部
8   脚部
9   梁部
10  支持部材
G   ガラス板
Ga  幅方向端部
Gb  幅方向中央部
Ge  端面
Gx  湾曲部
 

Claims (12)

  1.  ガラス板の端部強度検査方法であって、
     押圧部材と、前記押圧部材に倣って変形可能な弾性部材とで前記ガラス板の両主表面を挟み込んだ状態で、前記押圧部材を前記弾性部材に押し込むことによって前記ガラス板の端面を含む端部を局所変形させながら、前記押圧部材と前記ガラス板とを前記端面に沿う方向に相対移動させることを特徴とするガラス板の端部強度検査方法。
  2.  前記ガラス板と接触する前記押圧部材の接触部が、円筒面をなすことを特徴とする請求項1に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  3.  前記押圧部材が、円柱状の回転体であることを特徴とする請求項2に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  4.  前記弾性部材が、前記端面に沿って延びる長尺部材であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  5.  前記弾性部材が、スポンジであることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  6.  前記端面と直交する方向において、前記端部の前記端面側の少なくとも一部が、前記押圧部材の外側に位置していることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  7.  前記端面と直交する方向において、前記弾性部材が、前記押圧部材の内側に位置していることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  8.  前記押圧部材の押し込み圧が変更可能であることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  9.  前記押圧部材の押し込みに応じて前記端部に作用する応力を測定すると共に、その測定結果に基づいて前記押圧部材の押し込み圧を変更することを特徴とする請求項8に記載のガラス板の端部強度検査方法。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載の方法によってガラス板の端部の強度を検査する検査工程を含むことを特徴とするガラス板の製造方法。
  11.  前記ガラス板の端面を加工する端面加工工程と、前記ガラス板を洗浄する洗浄工程とを更に備え、前記検査工程が、前記端面加工工程の後であって、かつ、前記洗浄工程の前に行われることを特徴とする請求項10に記載のガラス板の製造方法。
  12.  ガラス板の端部強度検査装置であって、
     前記ガラス板の一方の主表面を押し込む押圧部材と、前記押圧部材と対向する位置で前記ガラス板の他方の主表面と接触すると共に、前記押圧部材の押し込みによって前記ガラス板の端面を含む端部が局所変形するように、前記押圧部材に倣って変形可能な弾性部材と、前記押圧部材と前記ガラス板とを前記端面に沿う方向に相対移動させる移動機構とを備えていることを特徴とするガラス板の端部強度検査装置。
     
PCT/JP2019/022404 2018-06-27 2019-06-05 ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置 WO2020003947A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018122122A JP6962281B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置
JP2018-122122 2018-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020003947A1 true WO2020003947A1 (ja) 2020-01-02

Family

ID=68986495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022404 WO2020003947A1 (ja) 2018-06-27 2019-06-05 ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6962281B2 (ja)
TW (1) TW202006336A (ja)
WO (1) WO2020003947A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153859A1 (ja) * 2021-01-12 2022-07-21 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653313Y2 (ja) * 1977-09-14 1981-12-11
US5804738A (en) * 1996-11-12 1998-09-08 Alberta Research Council Method and apparatus for on-line testing of the stiffness or strength of panels and especially of wood panels
JP2011202991A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 板ガラスの端部検査方法及び端部検査装置
CN203643280U (zh) * 2013-12-31 2014-06-11 长安大学 沥青混合料疲劳试验装置
JP2018511795A (ja) * 2015-03-13 2018-04-26 コーニング インコーポレイテッド エッジ強度試験方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653313Y2 (ja) * 1977-09-14 1981-12-11
US5804738A (en) * 1996-11-12 1998-09-08 Alberta Research Council Method and apparatus for on-line testing of the stiffness or strength of panels and especially of wood panels
JP2011202991A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 板ガラスの端部検査方法及び端部検査装置
CN203643280U (zh) * 2013-12-31 2014-06-11 长安大学 沥青混合料疲劳试验装置
JP2018511795A (ja) * 2015-03-13 2018-04-26 コーニング インコーポレイテッド エッジ強度試験方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153859A1 (ja) * 2021-01-12 2022-07-21 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020003303A (ja) 2020-01-09
TW202006336A (zh) 2020-02-01
JP6962281B2 (ja) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI520917B (zh) Glass substrate manufacturing method and glass substrate
CN111356659B (zh) 玻璃板的制造方法及其制造装置
US11318508B2 (en) Glass-plate cleaning device and method for producing glass plate
CN111712471B (zh) 玻璃基板组及其制造方法
KR20140106543A (ko) 유리판 가공 장치 및 그 가공 방법
TW201509843A (zh) 薄板玻璃的搬運方法、搬運裝置與切斷方法以及玻璃物品的製造方法
CN102947694B (zh) 缺陷产生源的识别方法
KR20140058622A (ko) 유리 시트의 주변부 제거를 위한 방법 및 장치
JP2017061403A (ja) 脆性材料の板材を安定化するための装置および方法
WO2020003947A1 (ja) ガラス板の端部強度検査方法、ガラス板の製造方法、及びガラス板の端部強度検査装置
JP2011153059A (ja) 板ガラスの切線加工装置及び切線加工方法
JP6876725B2 (ja) 可撓性ガラスリボンを分離するときに亀裂先端に機械的に誘起された応力を管理する装置及び方法
CN111093897B (zh) 板状玻璃的制造方法
KR101515807B1 (ko) 롤 제조방법 및 제조장치
US10301211B2 (en) Mechanically forming crack initiation defects in thin glass substrates using an abrasive surface
JP2018051441A (ja) ワーク端面クリーンローラ装置
JP7054481B2 (ja) 板ガラスの製造方法
WO2023100695A1 (ja) ガラス物品の製造方法
KR102590691B1 (ko) 유리 필름의 제조 방법
WO2022107547A1 (ja) ディスプレイ用ガラス基板
WO2022196235A1 (ja) ガラス板の製造方法及びその製造装置
KR20180069173A (ko) 기판 파지 유닛 및 이를 구비하는 스크라이빙 장치
JP2021154502A (ja) 脆性材料基板のブレイク方法並びに基板加工装置
CN118265679A (en) Method for manufacturing glass article
JP2024068387A (ja) ガラス板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19825483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19825483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1