WO2019155746A1 - フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法 - Google Patents

フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019155746A1
WO2019155746A1 PCT/JP2018/044840 JP2018044840W WO2019155746A1 WO 2019155746 A1 WO2019155746 A1 WO 2019155746A1 JP 2018044840 W JP2018044840 W JP 2018044840W WO 2019155746 A1 WO2019155746 A1 WO 2019155746A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vinylidene fluoride
fluoride copolymer
temperature
foamed molded
impregnation step
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/044840
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慧 山口
良 加藤
昌隆 杉本
サティシュ クマル スクマラン
佑紀 川原
重拓 渡邉
Original Assignee
株式会社クレハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クレハ filed Critical 株式会社クレハ
Publication of WO2019155746A1 publication Critical patent/WO2019155746A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent

Definitions

  • the present invention relates to a foamed molded article of a vinylidene fluoride copolymer and a method for producing the foamed molded article.
  • foamed molded body made of a polymer examples include polyurethane foam using polyurethane, polystyrene foam using polystyrene (foamed polystyrene), polyethylene foam using polyethylene, and polypropylene foam using polypropylene.
  • foamed molded products made by foaming vinylidene fluoride copolymers containing structural units derived from vinylidene fluoride are also being developed, and due to the favorable physical properties of vinylidene fluoride copolymers, they can be used in various applications. Development is expected. However, it is difficult to foam the vinylidene fluoride copolymer. Therefore, various contrivances have been made, such as the techniques described in Patent Documents 1 to 3.
  • Patent Document 1 relates to a fluoropolymer molded article, and discloses a technique for obtaining a foam molded article using a masterbatch containing a carrier resin, a nucleating agent, and an additive.
  • Patent Document 2 discloses a foam obtained by crosslinking a polyvinylidene fluoride copolymer by electron irradiation.
  • Patent Document 3 discloses a vinylidene fluoride / hexafluoropropylene foam using hexafluoroethane as a physical foaming agent.
  • Patent Document 1 requires an additional component for foaming in addition to the vinylidene fluoride copolymer.
  • Patent Document 2 it is necessary to perform a crosslinking treatment by irradiation with an electron beam or the like. Therefore, the techniques described in Patent Documents 1 and 2 have a problem that a complicated operation is required to obtain a foamed molded product.
  • the additive component when the additive component is included, the additive component remains after foaming, so that there is a problem that its use is limited, for example, it is difficult to use it for a living body.
  • the crosslinking treatment is performed, the properties of the foamed molded product obtained are not expected or changed to undesirable properties because the properties change from the original vinylidene fluoride copolymer. There is also a possibility of being trapped.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and has as its main purpose to obtain a foamed molded body of a vinylidene fluoride copolymer that does not contain an additive component and does not undergo a crosslinking treatment.
  • the present inventors have intensively studied.
  • the amount of modification by a fluorine-containing monomer different from vinylidene fluoride is increased to change the melting point. It has been found that the vinylidene fluoride copolymer can be foamed at a foaming ratio of 2 times or more without performing an agent or a crosslinking treatment, and the present invention has been completed.
  • the foamed molded article of the vinylidene fluoride copolymer according to one embodiment of the present invention is a foamed molded article of the vinylidene fluoride copolymer, and the vinylidene fluoride copolymer is derived from vinylidene fluoride.
  • the melting point of the vinylidene fluoride copolymer is 151 ° C. or higher and 171 ° C. or lower
  • the bubble diameter in the foamed molded product is The conditions of the following formulas (1) and (2) are satisfied.
  • L max is the maximum bubble diameter ( ⁇ m)
  • L min is the minimum bubble diameter ( ⁇ m)
  • L ave is the average bubble diameter ( ⁇ m)
  • C v is the standard deviation of the bubble diameter. (The value divided by.)
  • a manufacturing method for manufacturing a foamed molded article of vinylidene fluoride copolymer includes an impregnation step of impregnating the vinylidene fluoride copolymer with a supercritical liquid under a supercritical state. And after the impregnation step, foaming the vinylidene fluoride copolymer impregnated with the critical liquid by releasing the supercritical state, the temperature in the impregnation step is expressed by the following formula: The temperature satisfies the condition (3).
  • the foam molded article in the present invention is a foam molded article using a vinylidene fluoride copolymer.
  • a foam molded article using a vinylidene fluoride copolymer is simply referred to as a foam molded article.
  • the vinylidene fluoride copolymer in the present embodiment includes a structural unit derived from vinylidene fluoride and a structural unit derived from a fluorine-containing monomer different from vinylidene fluoride, and the content rate of the structural unit derived from vinylidene fluoride. Is intended to exceed 50% by weight.
  • the fluorine-containing monomer means a fluorine-containing monomer different from vinylidene fluoride.
  • fluorine-containing monomer examples include hexafluoropropylene, trifluoroethylene, chlorotrifluoroethylene, and tetrafluoroethylene (TFE).
  • TFE tetrafluoroethylene
  • hexafluoropropylene and chlorotrifluoroethylene are preferable, and hexafluoropropylene is more preferable.
  • the vinylidene fluoride copolymer in the present embodiment further includes a structural unit derived from a monomer copolymerizable with vinylidene fluoride in addition to a structural unit derived from vinylidene fluoride and a structural unit derived from a fluorine-containing monomer. You may go out.
  • An example of such a monomer is an acrylic monomer.
  • the content of the structural unit derived from the fluorine-containing monomer is greater than 1.0% by weight and 20% by weight with respect to the entire structural unit constituting the vinylidene fluoride copolymer. %, More preferably larger than 2.0% by weight and smaller than 15% by weight, more preferably larger than 2.5% by weight and smaller than 12.0% by weight.
  • the melting point of the vinylidene fluoride copolymer is preferably 151 ° C. or higher and 171 ° C. or lower, more preferably 151 ° C. or higher and 168 ° C. or lower, and further preferably 151 ° C. or higher and 165 ° C. or lower.
  • the vinylidene fluoride copolymer is a semi-crystalline polymer, there are a crystalline part and an amorphous part. Therefore, when producing a foaming molding by physical foaming, physical foaming agents, such as a carbon dioxide, do not fully impregnate by presence of a crystal part, and foamability will fall. In order to reduce the crystallinity, it is possible to use a comonomer to make a vinylidene fluoride copolymer, but the use of the comonomer also lowers the melting point.
  • the inherent viscosity of the vinylidene fluoride copolymer is preferably 0.5 or more and 2.5 or less, more preferably 0.8 or more and 2.0 or less, and more preferably 1 or more and 1.5 or less. Although it is more preferable, it is not limited to this. In this specification, the inherent viscosity of a vinylidene fluoride copolymer is calculated as a logarithmic viscosity at 30 ° C. of a solution in which 4 g of vinylidene fluoride copolymer is dissolved in 1 liter of N, N-dimethylformamide. Has been.
  • the bubbles form closed cells. That is, basically, the bubbles do not communicate with each other.
  • the maximum value ( ⁇ m) of the bubble diameter is L max
  • the minimum value ( ⁇ m) of the bubble diameter is L min
  • the average bubble diameter ( ⁇ m) is L ave , (L max -L min ) / L ave satisfies the condition of 1.1 or more and 4.2 or less, preferably 1.1 or more and 3.6 or less, and more preferably 1.1 or more and 3.0 or less. More preferred.
  • the value C v for the standard deviation divided by the average cell diameter ([mu] m) of the cell diameter satisfies the 0.2 to 0.9 conditions, preferably at 0.2 to 0.8 More preferably, it is 0.2 or more and 0.6 or less.
  • the average cell diameter of the foamed molded article is preferably 10 ⁇ m or more, more preferably 20 ⁇ m or more, and further preferably 30 ⁇ m or more.
  • SEM scanning electron microscope
  • Method for producing foam molded article As a method for producing a foamed molded product, a batch method in which a foamed molded product is produced by performing a foaming process for each vinylidene fluoride copolymer, and a continuous method in which foaming and molded product are continuously produced in parallel are performed. Both can be used. Below, a batch type is demonstrated first. Further, the batch type includes a reduced pressure foaming method and a temperature rising foaming method, both of which can be used. In the present embodiment, the reduced pressure foaming method will be described.
  • the method for producing a foamed molded article in the present embodiment includes an impregnation step of impregnating a vinylidene fluoride copolymer with a supercritical liquid under a supercritical state, and releasing the supercritical state to thereby remove the supercritical liquid.
  • a foaming step of foaming the vinylidene chloride copolymer is described.
  • the impregnation step is a step of impregnating the vinylidene fluoride copolymer with a supercritical liquid under supercritical conditions.
  • the vinylidene fluoride copolymer is placed in a device capable of controlling high temperature and high pressure such as an autoclave at normal temperature and pressure, and the inside of the device is replaced with a component to be impregnated later, that is, a component that will form a supercritical liquid.
  • the supercritical liquid is impregnated inside the vinylidene fluoride copolymer by bringing it into a supercritical state by raising the temperature and pressure.
  • Carbon dioxide, nitrogen, butane, propane, acetylene, or the like can be used as a component to be impregnated, that is, a component that becomes a supercritical liquid.
  • carbon dioxide is preferred from the viewpoint of toxicity to cells when used as a biomedical material (for example, an artificial blood vessel) and flame retardancy when used as an industrial product.
  • the conditions under which the impregnated component becomes a supercritical liquid vary from component to component, but can be easily understood by those skilled in the art.
  • the temperature in the impregnation step (temperature in the impregnation step ⁇ crystallization temperature of the vinylidene fluoride copolymer) is ⁇ T c, and the absolute value of (melting point of the vinylidene fluoride copolymer ⁇ temperature in the impregnation step) is
  • the temperature in the impregnation step is a temperature at which a supercritical state is formed by temperature increase and pressure increase.
  • the temperature in the impregnation step is generally preferably higher in order to increase the expansion ratio.
  • the lower limit of the temperature in the impregnation step is preferably 120 ° C. or higher, more preferably 130 ° C. or higher, and further preferably 140 ° C. or higher.
  • the upper limit of the temperature in the impregnation step is preferably not more than the melting point of the vinylidene fluoride copolymer in order to prevent the vinylidene fluoride copolymer from melting.
  • the pressure in the impregnation step may be such that the component to be impregnated is in a supercritical state under the above temperature conditions.
  • the component to be impregnated is carbon dioxide, it may be larger than 7.4 MPa.
  • the impregnation time of the vinylidene fluoride copolymer in the supercritical liquid is preferably 0.5 hours or more, more preferably 1 hour or more, and further preferably 3 hours or more. Generally, it is known that the higher the pressure in the impregnation step, the higher the impregnation rate. That is, by setting the pressure in the impregnation step high, the impregnation time can be set short.
  • the foaming step is a step of foaming the vinylidene fluoride copolymer impregnated with the supercritical liquid by releasing the supercritical state after the above impregnation step.
  • Examples of a method for canceling the supercritical state include a method in which the pressure is rapidly reduced or a method in which the pressure is gradually reduced.
  • the cooling method include water cooling, air cooling, and cooling by a cooling mold.
  • the time from the release of the supercritical state to the cooling is preferably short, for example, preferably within 10 minutes, more preferably within 5 minutes, and even more preferably within 1 minute.
  • the continuous type uses a molding device such as an extruder, supplies a supercritical liquid to the material being conveyed, and when the contents are injected from the device, the pressure applied during the conveyance is released. This is a method in which foaming occurs and a foamed molded product is obtained.
  • a general apparatus When using the continuous type, a general apparatus includes a cylindrical extruder capable of controlling high temperature and high pressure. On the upstream side of the cylinder of the extruder, a supply port for supplying a resin as a raw material is provided, and a nozzle for supplying a supercritical liquid is provided in the middle of the cylinder.
  • the raw material vinylidene fluoride copolymer needs to be melted, it is preferably in the form of pellets, powders or flakes.
  • the vinylidene fluoride copolymer is first melted and heated and pressurized in a cylinder.
  • the vinylidene fluoride copolymer is extruded as it is by the screw in the cylinder downstream direction.
  • the supercritical liquid is supplied by the nozzle described above, the supercritical liquid is impregnated inside the vinylidene fluoride copolymer (impregnation step). .
  • the vinylidene fluoride copolymer is injected from the injection hole, thereby releasing the supercritical state and foaming (foaming step).
  • the same components as in the case of using the batch method can be used.
  • the temperature in the impregnation step is preferably in the range higher than the melting point of the vinylidene fluoride copolymer and lower than the decomposition temperature of the vinylidene fluoride copolymer.
  • the upper limit of the temperature in the impregnation step may be the melting point of the vinylidene fluoride copolymer + 90 ° C. This allows extrusion and injection using an extruder.
  • the pressure in the impregnation step when the continuous type is used may be any pressure as long as the components to be impregnated are in a supercritical state under the above-described temperature conditions, as in the case of the batch type.
  • the impregnation time of the vinylidene fluoride copolymer in the supercritical liquid in the impregnation step when the continuous type is used is preferably about 5 minutes.
  • the vinylidene fluoride copolymer is cooled and solidified after releasing the supercritical state.
  • a cooling method the same method as in the case of using a batch method may be used.
  • the time from the release of the supercritical state to the cooling is preferably short, for example, preferably within 10 minutes, more preferably within 5 minutes, and even more preferably within 1 minute.
  • the foamed molded body of the vinylidene fluoride copolymer according to the present embodiment can be obtained.
  • the method for producing a foamed molded article of vinylidene fluoride copolymer according to the present embodiment since the additive for forming foam is not used, it is avoided that the additive remains in the obtained foamed molded article. Can do.
  • a foamed molded body of vinylidene fluoride copolymer can be suitably used.
  • electron beam irradiation and other crosslinking processes are not performed. Therefore, the change in physical properties of the vinylidene fluoride copolymer other than the factor due to the formation of foam can be suppressed.
  • the foamed molded article of the vinylidene fluoride copolymer according to one embodiment of the present invention is a foamed molded article of the vinylidene fluoride copolymer, and the vinylidene fluoride copolymer is a vinylidene fluoride.
  • the structural unit derived from and a structural unit derived from a fluorine-containing monomer different from vinylidene fluoride, and the melting point of the vinylidene fluoride copolymer is 151 ° C. or higher and 171 ° C. or lower, and the cell diameter in the foamed molded product Satisfies the conditions of the following formulas (1) and (2).
  • the fluorine-containing monomer is preferably hexafluoropropylene or chlorotrifluoroethylene.
  • the content of the structural unit derived from the fluorine-containing monomer is preferably larger than 1.0% by weight.
  • the average cell diameter in the foamed molded product is 10 ⁇ m or more.
  • a manufacturing method for manufacturing a foamed molded article of vinylidene fluoride copolymer includes an impregnation step of impregnating the vinylidene fluoride copolymer with a supercritical liquid under a supercritical state. And after the impregnation step, foaming the vinylidene fluoride copolymer impregnated with the critical liquid by releasing the supercritical state, the temperature in the impregnation step is expressed by the following formula: The temperature satisfies the condition (3).
  • the supercritical liquid is preferably carbon dioxide.
  • the production method is a batch production method, and the temperature in the impregnation step is preferably in the range of 120 ° C. or more and the melting point or less of the vinylidene fluoride copolymer.
  • the production method is a continuous production method, and the temperature in the impregnation step is higher than the melting point of the vinylidene fluoride copolymer and lower than the decomposition temperature of the vinylidene fluoride copolymer. preferable.
  • Example 1 Manufacture of polymer
  • a neutral buffer and ion-exchanged water were placed in a 2 L autoclave and deaerated. Thereafter, a polymerization initiator, a suspending agent, and a chain transfer agent were added. Furthermore, 97.5 parts by mass of vinylidene fluoride (VDF) and 2.5 parts by mass of hexafluoropropylene (HFP) were added and stirred at 10 ° C. for 30 minutes. The temperature was raised to 28 ° C. with stirring to initiate polymerization. The polymerization reaction was completed 20 hours after the start of polymerization to obtain a VDF-HFP copolymer.
  • VDF vinylidene fluoride
  • HFP hexafluoropropylene
  • the inherent viscosity of the obtained polymer was measured.
  • the inherent viscosity was calculated as a logarithmic viscosity at 30 ° C. for a solution in which 4 g of a polymer was dissolved in 1 liter of N, N-dimethylformamide.
  • Table 1 shows the results of melting point, crystallization temperature and inherent viscosity.
  • the polymer was preheated at a temperature of 230 ° C. for 3 minutes using a press molding machine. Thereafter, pressurization was performed at a pressure of 15 MPa for 1 minute, followed by cooling for 2 minutes to obtain a disk sheet having a diameter of 25 mm and a thickness of 1 mm.
  • the density (g / cm 3 ) before foaming of the obtained disk sheet was calculated using a specific gravity measuring device.
  • the autoclave After installing a disk sheet in an autoclave with a volume of 200 ml, the autoclave was replaced with carbon dioxide. After the replacement, the disk sheet was impregnated with a supercritical liquid of carbon dioxide by raising the temperature to 160 ° C. and increasing the pressure to 15 MPa and holding it for 3 hours. After impregnation, the pressure was rapidly reduced to foam the disk sheet. One minute after foaming, the foam was taken out of the autoclave and solidified with water.
  • the density (g / cm 3 ) after foaming was calculated using a specific gravity measuring device, and the foaming ratio Er was calculated using the following formula (1):
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 162 ° C.
  • Example 3 In the same manner as in Example 1, except that 94 parts by mass of vinylidene fluoride, 6 parts by mass of hexafluoropropylene, and the temperature at which the supercritical liquid of carbon dioxide was impregnated was 156 ° C. in the process of producing the polymer. went.
  • Example 4 In the process of producing the polymer, 92 parts by weight of vinylidene fluoride, 8 parts by weight of hexafluoropropylene, and the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 140 ° C. were the same as in Example 1. went.
  • Example 5 The same operation as in Example 4 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 148 ° C.
  • Example 6 The same operation as in Example 4 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 153 ° C.
  • Example 7 In the same manner as in Example 1 except that 88 parts by mass of vinylidene fluoride and 12 parts by mass of hexafluoropropylene were used in the process of producing the polymer, and the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 130 ° C. went.
  • Example 8 The same procedure as in Example 7 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 136 ° C.
  • Example 9 The same procedure as in Example 7 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 138 ° C.
  • Example 10 The same operation as in Example 7 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 140 ° C.
  • Example 11 The same operation as in Example 7 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 141 ° C.
  • Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 140 ° C.
  • Example 2 The same procedure as in Example 3 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 140 ° C.
  • Example 3 The same procedure as in Example 7 was performed except that the temperature when impregnating the supercritical liquid of carbon dioxide was 120 ° C.
  • the present invention can be used for a foamed molded article of a vinylidene fluoride copolymer.
  • foam molded articles can be used as industrial products and biomedical materials (for example, artificial blood vessels).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

添加成分を含まず、また架橋処理等を行わないフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体を得ることを目的とする。フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体であって、フッ化ビニリデン共重合体は、フッ化ビニリデンに由来する構造単位と、フッ化ビニリデンとは異なるフッ素含有モノマーに由来する構造単位とを含み、フッ化ビニリデン共重合体の融点は151℃以上171℃以下であり、発泡成形体における気泡径は、下記式(1)および(2)の条件を満たす。 1.1≦(Lmax-Lmin)/Lave≦4.2 ・・・(1) 0.2≦C≦0.9 ・・・(2) (ここで、Lmaxは気泡径の最大値(μm)、Lminは気泡径の最小値(μm)、Laveは平均気泡径(μm)、Cは気泡径の標準偏差を平均気泡径で除した値である。)

Description

フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法
 本発明は、フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法に関する。
 重合体による発泡成形体の代表的なものとして、ポリウレタンを用いたポリウレタンフォーム、ポリスチレンを用いたポリスチレンフォーム(発泡スチロール)、ポリエチレンを用いたポリエチレンフォーム、およびポリプロピレンを用いたポリプロピレンフォームが挙げられる。また、フッ化ビニリデンに由来する構造単位を含むフッ化ビニリデン共重合体を発泡させた発泡成形体も開発が進められており、フッ化ビニリデン共重合体の物性の好ましさから様々な用途への展開が期待されている。しかし、フッ化ビニリデン共重合体を発泡させることは困難である。そのため、例えば特許文献1~3に記載の技術のように様々に工夫されている。
 ここで、重合体などを発泡させる方法は、物理発泡と化学発泡とに大別され、特許文献1および2に記載の技術では化学発泡を用いており、特許文献3に記載の技術では物理発泡を用いている。具体的には、特許文献1では、フルオロポリマーの成形体に関するものであり、キャリヤー樹脂、成核剤、および添加剤を含むマスターバッチを用いて発泡成形体を得る技術が開示されている。また、特許文献2では、ポリフッ化ビニリデンコポリマーを電子照射して架橋させた発泡体が開示されている。特許文献3では、ヘキサフルオロエタンを物理発泡剤として用いたフッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン発泡体について開示されている。
日本国公開特許公報 特開2012-508544号公報(2012年10月22日公開) 国際公開第2009/063187号明細書(2009年5月22日公開) 日本国公開特許公報 特開平7-026051号公報(1995年1月27日公開)
 しかしながら、特許文献1に記載された技術では、フッ化ビニリデン共重合体の他に発泡させるための添加成分が必要となる。また、特許文献2に記載された技術では、電子線等の照射による架橋処理を行う必要がある。そのため、特許文献1および2に記載された技術では、発泡成形体を得るために煩雑な作業を要するという問題がある。また、添加成分を含む場合、発泡後に添加成分が残存するため、例えば、生体に用いることが難しくなる等、その用途が限定されてしまうという課題もある。さらに、架橋処理をする場合、当初のフッ化ビニリデン共重合体から性質が変化してしまうことで、得られる発泡成形体の性質が、期待される性質ではなくなったり、好ましくない性質に変化してしまったりする可能性もある。
 また、特許文献3に記載の技術では、フッ化ビニリデン成分の割合が高いために物理発泡剤が十分に含浸せず、発泡性が低いものとなっている。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、添加成分を含まず、また架橋処理を行わないフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体を得ることを主たる目的とするものである。
 上記の課題を解決するために、本発明者らが鋭意検討した結果、フッ化ビニリデン共重合体において、フッ化ビニリデンとは異なるフッ素含有モノマーによる変性量を増加させて融点を変えることにより、添加剤または架橋処理を行わなくとも、2倍以上の発泡倍率でフッ化ビニリデン共重合体を発泡させられることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 よって、本発明の一態様に係るフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体は、フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体であって、上記フッ化ビニリデン共重合体は、フッ化ビニリデンに由来する構造単位と、フッ化ビニリデンとは異なるフッ素含有モノマーに由来する構造単位とを含み、上記フッ化ビニリデン共重合体の融点は151℃以上171℃以下であり、上記発泡成形体における気泡径は、下記式(1)および(2)の条件を満たすものである。
  1.1≦(Lmax-Lmin)/Lave≦4.2 ・・・(1)
  0.2≦C≦0.9 ・・・(2)
(ここで、Lmaxは気泡径の最大値(μm)、Lminは気泡径の最小値(μm)、Laveは平均気泡径(μm)、Cは気泡径の標準偏差を平均気泡径で除した値である。)
 さらに、本発明の一態様に係るフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体を製造するための製造方法は、超臨界状態下において上記フッ化ビニリデン共重合体に超臨界液体を含浸させる含浸工程と、上記含浸工程の後に、上記超臨界状態を解除することにより上記臨界時液体を含浸させた上記フッ化ビニリデン共重合体を発泡させる発泡工程と、を含み、上記含浸工程における温度は、下記式(3)の条件を満たす温度である。
  0.60≦ΔT/|ΔT| ・・・(3)
(ここで、ΔT=含浸工程における温度-上記フッ化ビニリデン共重合体の結晶化温度、であり、|ΔT|=(上記フッ化ビニリデン共重合体の融点-含浸工程における温度)の絶対値、である。)
 本発明の一態様によれば、添加成分を含まず、また架橋処理等を行わないフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体を得ることができる。
 以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。
 本発明における発泡成形体は、フッ化ビニリデン共重合体を用いた発泡成形体である。これ以降、特に断りのない限り、フッ化ビニリデン共重合体を用いた発泡成形体について、単に発泡成形体と記載する。
 〔フッ化ビニリデン共重合体〕
 本実施形態におけるフッ化ビニリデン共重合体は、フッ化ビニリデンに由来する構造単位とフッ化ビニリデンとは異なるフッ素含有モノマーに由来する構造単位とを含み、フッ化ビニリデンに由来する構造単位の含有率が50重量%を超えるものを意図している。なお、これ以降特に断りのない限り、フッ素含有モノマーとは、フッ化ビニリデンとは異なるフッ素含有モノマー、を指すものとする。
 フッ素含有モノマーとしては、ヘキサフルオロプロピレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、およびテトラフルオロエチレン(TFE)などが挙げられる。中でも、ヘキサフルオロプロピレンおよびクロロトリフルオロエチレンが好ましく、ヘキサフルオロプロピレンがより好ましい。
 本実施形態におけるフッ化ビニリデン共重合体は、フッ化ビニリデンに由来する構造単位およびフッ素含有モノマーに由来する構造単位の他に、フッ化ビニリデンと共重合可能なモノマーに由来する構造単位をさらに含んでいてもよい。このようなモノマーとしては、アクリルモノマーが挙げられる。
 本実施形態に係るフッ化ビニリデン共重合体において、フッ化ビニリデン共重合体を構成する構造単位全体に対し、フッ素含有モノマーに由来する構造単位の含有量は、1.0重量%より大きく20重量%より小さいことが好ましく、2.0重量%より大きく15重量%より小さいことがより好ましく、2.5重量%より大きく12.0重量%より小さいことがさらに好ましい。
 フッ素含有モノマーに由来する構造単位の含有量の増加は、フッ化ビニリデン共重合体の結晶性および融点の低下を引き起こす。それに伴ってフッ化ビニリデン共重合体は、後述する含浸工程において、フッ化ビニリデン共重合体の成形体の内部に超臨界液体が含浸しやすくなり、結果として発泡性が上昇する。
 フッ化ビニリデン共重合体の融点は、151℃以上171℃以下であることが好ましく、151℃以上168℃以下であることがより好ましく、151℃以上165℃以下であることがさらに好ましい。
 フッ化ビニリデン共重合体の融点が171℃以下であることにより、生成する発泡成形体の発泡倍率が2倍以上となる発泡成形体が実現し得る。
 フッ化ビニリデン共重合体は半結晶性高分子であるため、結晶部と非晶部とが存在している。そのため、物理発泡により発泡成形体を作製する場合、結晶部の存在により、二酸化炭素等の物理発泡剤が十分に含浸せず、発泡性が低下することとなる。結晶性を低下させるためにはコモノマーを用いてフッ化ビニリデン共重合体とすることが挙げられるが、コモノマーの使用により、融点も低下する。したがって、融点の高いフッ化ビニリデンを用いた発泡成形体とするには、コモノマーの割合を下げ、フッ化ビニリデン成分を多くする必要がある。その結果、結晶性が高くなり、発泡性も著しく低下してしまう。これに対し本実施形態においては、後述の発泡成形体の製造方法により、融点が高い(151℃以上)フッ化ビニリデン共重合体を用いても、発泡性に優れた発泡成形体が実現し得る。
 フッ化ビニリデン共重合体のインヘレント粘度は、0.5以上2.5以下であることが好ましく、0.8以上2.0以下であることがより好ましく、1以上1.5以下であることがさらに好ましいが、特にこれに限らない。なお、本明細書中において、フッ化ビニリデン共重合体のインヘレント粘度は、4gのフッ化ビニリデン共重合体を1リットルのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液の30℃における対数粘度として算出されている。
 〔発泡成形体〕
 本実施形態における発泡成形体では、気泡は独立気泡を形成している。すなわち、基本的には、各気泡は互いに連通はしていない。
 気泡径の最大値(μm)をLmax、気泡径の最小値(μm)をLmin、および平均気泡径(μm)をLaveとした場合、本実施形態における発泡成形体では、(Lmax-Lmin)/Laveが、1.1以上4.2以下の条件を満たしており、1.1以上3.6以下であることが好ましく、1.1以上3.0以下であることがより好ましい。
 さらに、気泡径の標準偏差を平均気泡径(μm)で除した値Cが、0.2以上0.9以下の条件を満たしており、0.2以上0.8以下であることが好ましく、0.2以上0.6以下であることがより好ましい。
 また、発泡成形体の平均気泡径は、10μm以上であることが好ましく、20μm以上であることがより好ましく、30μm以上であることがさらに好ましい。
 本明細書において、気泡径の最大値、最小値および、平均気泡径は、次のように算出されるものである。まず、凍結破断した発泡成形体について、走査型電子顕微鏡(SEM)の画像から画像解析ソフトを用いて、N=50以上で円相当気泡径を算出する。平均気泡径は全データを合計してデータ数で割ったもの、最大、最小気泡径はデータの中で最大および最小のものを選択することで求められる。
 〔発泡成形体の製造方法〕
 発泡成形体の製造方法としては、フッ化ビニリデン共重合体毎に発泡処理を実施して発泡成形体を製造するバッチ式、および発泡と成形体の製造とを並行して連続的に行う連続式があり、どちらも用いることができる。以下では、まずバッチ式について説明する。また、バッチ式には減圧発泡法および昇温発泡法があり、どちらも用いることができる。本実施形態においては、減圧発泡法について説明する。
 本実施形態における発泡成形体の製造方法は、超臨界状態下においてフッ化ビニリデン共重合体に超臨界液体を含浸させる含浸工程、および超臨界状態を解除することにより、超臨界液体が含浸したフッ化ビニリデン共重合体を発泡させる発泡工程を含んでいる。以下、各工程について説明する。
 含浸工程は、超臨界状態下においてフッ化ビニリデン共重合体に超臨界液体を含浸させる工程である。まず、常温常圧でフッ化ビニリデン共重合体をオートクレーブなどの高温および高圧の制御が可能な装置に入れ、後に含浸させる成分、すなわち超臨界液体を形成することになる成分で装置内を置換する。次に、昇温昇圧によって超臨界状態にすることで、フッ化ビニリデン共重合体内部に超臨界液体を含浸させる。
 含浸させる成分、すなわち超臨界液体となる成分としては、二酸化炭素、窒素、ブタン、プロパン、またはアセチレンなどを用いることができる。なかでも、生体医療材料(例えば、人工血管)として使用した場合の細胞への毒性、および工業製品として使用した場合の難燃性の観点から、二酸化炭素が好ましい。含浸させる成分が超臨界液体となる条件は成分毎に異なるが、当業者であれば容易に理解できる。
 含浸工程における温度は、(含浸工程における温度-フッ化ビニリデン共重合体の結晶化温度)をΔTとし、(上記フッ化ビニリデン共重合体の融点-含浸工程における温度)の絶対値を|ΔT|とした場合に、ΔT/|ΔT|が0.60以上の条件を満たしており、35以上であることが好ましく、100以上であることがより好ましい。ここで、含浸工程における温度とは、昇温昇圧によって超臨界状態を形成しているときの温度のことである。
 含浸工程における温度は、発泡倍率を高くするために、一般的に高い方が好ましい。例えば、含浸させる成分が二酸化炭素のとき、含浸工程における温度の下限は、120℃以上であることが好ましく、130℃以上であることがより好ましく、140℃以上であることがさらに好ましい。また、含浸工程における温度の上限は、フッ化ビニリデン共重合体が溶融してしまうことを防ぐために、フッ化ビニリデン共重合体の融点以下であることが好ましい。
 含浸工程における圧力は、含浸させる成分が上述の温度条件下において超臨界状態になればよい。例えば含浸させる成分が二酸化炭素の場合では、7.4MPаより大きければよい。
 含浸工程における、フッ化ビニリデン共重合体の超臨界液体への含浸時間は、0.5時間以上であることが好ましく、1時間以上であることがより好ましく、3時間以上であることがさらに好ましい。一般的に、含浸工程での圧力が高いほど含浸速度は高いことが知られている。すなわち、含浸工程での圧力を高く設定することにより、含浸時間を短く設定することができる。
 発泡工程は、上述した含浸工程の後に、超臨界状態を解除することにより、超臨界液体を含浸させたフッ化ビニリデン共重合体を発泡させる工程である。超臨界状態を解除する方法としては、圧力を急減圧する方法または緩やかに減圧する方法が挙げられる。
 また、超臨界状態を解除した後に、フッ化ビニリデン共重合体を冷却し、固化させることが好ましい。冷却方法としては、水冷、空冷および冷却金型による冷却が挙げられる。
 超臨界状態を解除してから冷却するまでの時間は短いことが好ましく、例えば、10分以内が好ましく、5分以内がより好ましく、1分以内がさらに好ましい。
 続いて、発泡成形体の製造方法として連続式を用いる場合について説明する。連続式とは、押出機等の成形装置を用い、搬送中の原料に超臨界液体を供給し、装置から内容物が射出される際に、搬送中にかかっていた圧力が開放されることにより発泡が生じ、発泡成形体が得られる方法である。
 連続式を用いる場合、一般的な装置としては、高温および高圧の制御が可能なシリンダー状の押出機が挙げられる。押出機のシリンダーの上流側には、原料となる樹脂が供給される供給口を備えており、シリンダーの途中段階に超臨界液体を供給するノズルが備えられている。
 原料となるフッ化ビニリデン共重合体は融解する必要があるため、ペレット状、パウダー状またはフレーク状であることが好ましい。フッ化ビニリデン共重合体は、まず融解され、シリンダー内で昇温昇圧される。そのままフッ化ビニリデン共重合体はスクリューによってシリンダー下流方向に押し出されていき、上述のノズルによって超臨界液体が供給されると、フッ化ビニリデン共重合体内部に超臨界液体が含浸する(含浸工程)。続いて、フッ化ビニリデン共重合体は射出孔から射出され、これにより超臨界状態が解除されて発泡する(発泡工程)。
 連続式を用いる場合の含浸工程において、含浸させる成分、すなわち超臨界液体を形成している成分としては、バッチ式を用いる場合と同様の成分を用いることができる。
 連続式を用いる場合の含浸工程における温度は、フッ化ビニリデン共重合体の融点より高く、フッ化ビニリデン共重合体の分解温度より低い範囲であることが好ましい。例えば、含浸工程における温度の上限は、フッ化ビニリデン共重合体の融点+90℃であり得る。これにより、押出機を用いた押出および射出が可能になる。
 連続式を用いる場合の含浸工程における圧力は、バッチ式の場合と同様に、含浸させる成分が上述の温度条件下において超臨界状態になっているものであればよい。
 連続式を用いる場合の含浸工程における、フッ化ビニリデン共重合体の超臨界液体への含浸時間は、5分程度が好ましい。
 連続式の場合においても、超臨界状態を解除した後に、フッ化ビニリデン共重合体を冷却し、固化させることが好ましい。冷却方法としては、バッチ式を用いる場合と同様の方法であり得る。
 超臨界状態を解除してから冷却するまでの時間は短いことが好ましく、例えば、10分以内が好ましく、5分以内がより好ましく、1分以内がさらに好ましい。
 以上の方法より、本実施形態に係るフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体を得ることができる。本実施形態に係るフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体の製造方法によれば、発泡を形成させるための添加剤を用いないため、得られる発泡成形体に添加剤が残存することを避けることができる。これによって、例えば、生体に対する用途などにおいても、フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体を好適に用いることができる。また、本実施形態に係るフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体の製造方法によれば、電子線照射およびその他の架橋処理を施していない。そのため、発泡が形成されたことによる要因以外でのフッ化ビニリデン共重合体の物性の変化を抑えることができる。
 〔まとめ〕
 以上のとおり、本発明の一態様に係るフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体は、フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体であって、上記フッ化ビニリデン共重合体は、フッ化ビニリデンに由来する構造単位と、フッ化ビニリデンとは異なるフッ素含有モノマーに由来する構造単位とを含み、上記フッ化ビニリデン共重合体の融点は151℃以上171℃以下であり、上記発泡成形体における気泡径は、下記式(1)および(2)の条件を満たすものである。
  1.1≦(Lmax-Lmin)/Lave≦4.2 ・・・(1)
  0.2≦C≦0.9 ・・・(2)
(ここで、Lmaxは気泡径の最大値(μm)、Lminは気泡径の最小値(μm)、Laveは平均気泡径(μm)、Cは気泡径の標準偏差を平均気泡径で除した値である。)
 また、上記フッ素含有モノマーがヘキサフルオロプロピレンまたはクロロトリフルオロエチレンであることが好ましい。
 また、フッ化ビニリデン共重合体を構成するモノマー成分の全量を100重量%としたときに上記フッ素含有モノマーに由来する構造単位の含有量が1.0重量%より大きいことが好ましい。
 また、発泡成形体における平均気泡径が10μm以上であることが好ましい。
 さらに、本発明の一態様に係るフッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体を製造するための製造方法は、超臨界状態下において上記フッ化ビニリデン共重合体に超臨界液体を含浸させる含浸工程と、上記含浸工程の後に、上記超臨界状態を解除することにより上記臨界時液体を含浸させた上記フッ化ビニリデン共重合体を発泡させる発泡工程と、を含み、上記含浸工程における温度は、下記式(3)の条件を満たす温度である。
  0.60≦ΔT/|ΔT| ・・・(3)
(ここで、ΔT=含浸工程における温度-上記フッ化ビニリデン共重合体の結晶化温度、であり、|ΔT|=(上記フッ化ビニリデン共重合体の融点-含浸工程における温度)の絶対値、である。)
 また、超臨界液体は二酸化炭素であることが好ましい。
 また、上記製造方法はバッチ式の製造方法であって、上記含浸工程における温度が、120℃以上、上記フッ化ビニリデン共重合体の融点以下の範囲であることが好ましい。
 また、上記製造方法は連続式の製造方法であって、上記含浸工程における温度が、上記フッ化ビニリデン共重合体の融点より高く上記フッ化ビニリデン共重合体の分解温度より低い範囲であることが好ましい。
 以下に実施例を示し、本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。もちろん、本発明は以下の実施例に限定されるものではなく、細部については様々な態様が可能であることはいうまでもない。さらに、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、それぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、本明細書中に記載された文献の全てが参考として援用される。
 〔実施例1〕
 (重合体の製造)
 容積2Lのオートクレーブに中性バッファーおよびイオン交換水を入れ、脱気した。その後、重合開始剤、懸濁剤、および連鎖移動剤を加えた。さらに、97.5質量部のフッ化ビニリデン(VDF)および2.5質量部のヘキサフルオロプロピレン(HFP)を入れ10℃で30分攪拌した。攪拌下で28℃に昇温し重合を開始した。重合開始後20時間で重合反応の終了とし、VDF-HFP共重合体を得た。
 (融点、結晶化温度およびインヘレント粘度の算出)
 アルミ製のパンに、得られた重合体を約10mg封入した。示差走査熱量計(DSC)を用いて30℃から230℃まで10℃/minで昇温した後10分保持し、さらに、230℃から30℃まで-10℃/minで降温し、熱量の測定を行った。得られた吸熱および発熱ピークから重合体の融点(T)および結晶化温度(T)を算出した。
 また、得られた重合体のインヘレント粘度を測定した。インヘレント粘度は、4gの重合体を1リットルのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解させた溶液について、30℃における対数粘度を算出した。
 融点、結晶化温度およびインヘレント粘度の結果を表1に示す。
 (発泡)
 プレス成型機を用い、重合体を温度230℃で3分予熱した。その後、圧力15MPaで1分加圧し、2分冷却することで直径25mm厚み1mmのディスクシートを得た。得られたディスクシートは、比重測定装置を用いて発泡前の密度(g/cm)を算出した。
 容積200mlのオートクレーブ内にディスクシートを設置したのち、オートクレーブを二酸化炭素で置換した。置換後、温度を160℃、圧力15MPaに昇温・昇圧し3時間保持することにより、ディスクシートに二酸化炭素の超臨界液体を含浸した。含浸後に圧力を急減圧しディスクシートを発泡させた。発泡から1分後にオートクレーブから発泡体を取り出して水冷固化した。
 発泡体は比重測定装置を用いて発泡後の密度(g/cm)を算出し、下記式(1)を用いて発泡倍率Eを算出した:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 発泡倍率の結果を表1に示す。なお、表中のΔTは(超臨界液体を含浸させる際の温度)-(結晶化温度T)を表し、|ΔT|は(VDF-HFP共重合体の融点-超臨界液体を含浸させる際の温度)の絶対値を表す。
 (発泡性状の確認)
 得られた発泡体の一部を切削し、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて発泡性状を確認した。気泡が観察された発泡体に関しては画像解析ソフトMac viewを用いて気泡径L(μm、円相当)の最大値Lmax、最小値Lmin、平均値Lave、標準偏差C、およびC(=C/Lave)を算出した。
 また、下記式(2)および(3)を用いて気泡数密度N(cells/cm)および気泡核の核密度N(cells/cm)を算出した:
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
  気泡核の核密度N(cells/cm)=N×E ・・・(3)
 結果を表2に示す。なお、表中のNDは気泡がない場合である。
 〔実施例2〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を162℃とした以外は、実施例1と同様に行った。
 〔実施例3〕
 重合体を製造する過程でフッ化ビニリデンを94質量部、ヘキサフルオロプロピレンを6質量部とし、二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を156℃とした以外は、実施例1と同様に行った。
 〔実施例4〕
 重合体を製造する過程でフッ化ビニリデンを92質量部、ヘキサフルオロプロピレンを8質量部とし、二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を140℃とした以外は、実施例1と同様に行った。
 〔実施例5〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を148℃とした以外は、実施例4と同様に行った。
 〔実施例6〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を153℃とした以外は、実施例4と同様に行った。
 〔実施例7〕
 重合体を製造する過程でフッ化ビニリデンを88質量部、ヘキサフルオロプロピレンを12質量部とし、二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を130℃とした以外は、実施例1と同様に行った。
 〔実施例8〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を136℃とした以外は、実施例7と同様に行った。
 〔実施例9〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を138℃とした以外は、実施例7と同様に行った。
 〔実施例10〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を140℃とした以外は、実施例7と同様に行った。
 〔実施例11〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を141℃とした以外は、実施例7と同様に行った。
 〔比較例1〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を140℃とした以外は、実施例1と同様に行った。
 〔比較例2〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を140℃とした以外は、実施例3と同様に行った。
 〔比較例3〕
 二酸化炭素の超臨界液体を含浸させる際の温度を120℃とした以外は、実施例7と同様に行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明は、フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体に利用することができる。これらの発泡成形体は、工業製品および生体医療材料(例えば、人工血管)等として用いることができる。

Claims (8)

  1.  フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体であって、
     上記フッ化ビニリデン共重合体は、フッ化ビニリデンに由来する構造単位と、フッ化ビニリデンとは異なるフッ素含有モノマーに由来する構造単位とを含み、
     上記フッ化ビニリデン共重合体の融点は151℃以上171℃以下であり、
     上記発泡成形体における気泡径は、下記式(1)および(2)の条件を満たすものであることを特徴とする発泡成形体。
      1.1≦(Lmax-Lmin)/Lave≦4.2 ・・・(1)
      0.2≦C≦0.9 ・・・(2)
    (ここで、Lmaxは気泡径の最大値(μm)、Lminは気泡径の最小値(μm)、Laveは平均気泡径(μm)、Cは気泡径の標準偏差を平均気泡径で除した値である。)
  2.  上記フッ素含有モノマーがヘキサフルオロプロピレンまたはトリフルオロエチレンであることを特徴とする請求項1に記載の発泡成形体。
  3.  上記フッ化ビニリデン共重合体を構成するモノマー成分の全量を100重量%としたときに上記フッ素含有モノマーに由来する構造単位の含有量が1.0重量%より大きいことを特徴とする請求項2に記載の発泡成形体。
  4.  上記発泡成形体における平均気泡径が10μm以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の発泡成形体。
  5.  請求項1から4のいずれか1項に記載の発泡成形体を製造するための製造方法であって、
     超臨界状態下において上記フッ化ビニリデン共重合体に超臨界液体を含浸させる含浸工程と、
     上記含浸工程の後に、上記超臨界状態を解除することにより上記超臨界液体を含浸させた上記フッ化ビニリデン共重合体を発泡させる発泡工程と、を含み、
     上記含浸工程における温度は、下記式(3)の条件を満たす温度であることを特徴とする発泡成形体の製造方法。
      0.60≦ΔT/|ΔT| ・・・(3)
    (ここで、ΔT=含浸工程における温度-上記フッ化ビニリデン共重合体の結晶化温度、であり、|ΔT|=(上記フッ化ビニリデン共重合体の融点-含浸工程における温度)の絶対値、である。)
  6.  上記超臨界液体は二酸化炭素であることを特徴とする請求項5に記載の発泡成形体の製造方法。
  7.  上記製造方法はバッチ式の製造方法であって、上記含浸工程における温度が、120℃以上、上記フッ化ビニリデン共重合体の融点以下の範囲であることを特徴とする請求項5または6に記載の発泡成形体の製造方法。
  8.  上記製造方法は連続式の製造方法であって、上記含浸工程における温度が、上記フッ化ビニリデン共重合体の融点より高く上記フッ化ビニリデン共重合体の分解温度より低い範囲であることを特徴とする請求項5または6に記載の発泡成形体の製造方法。
     
PCT/JP2018/044840 2018-02-06 2018-12-06 フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法 WO2019155746A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019678A JP2019137725A (ja) 2018-02-06 2018-02-06 フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法
JP2018-019678 2018-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019155746A1 true WO2019155746A1 (ja) 2019-08-15

Family

ID=67548402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/044840 WO2019155746A1 (ja) 2018-02-06 2018-12-06 フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019137725A (ja)
WO (1) WO2019155746A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726051A (ja) * 1993-05-11 1995-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なフッ素系樹脂発泡体
JP2015034255A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 旭硝子株式会社 発泡体およびその製造方法
JP2015183137A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社ジェイエスピー ポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子、ポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子の製造方法、及びポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子成形体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726051A (ja) * 1993-05-11 1995-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規なフッ素系樹脂発泡体
JP2015034255A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 旭硝子株式会社 発泡体およびその製造方法
JP2015183137A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社ジェイエスピー ポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子、ポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子の製造方法、及びポリフッ化ビニリデン系樹脂発泡粒子成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019137725A (ja) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792158B2 (ja) 発泡ポリフッ化ビニリデン構造物
WO2016194737A1 (ja) 熱可塑性ポリウレタン発泡粒子及び熱可塑性ポリウレタン発泡粒子成形体
US4737526A (en) Expandable fluorine-contained polymer compositions and foams of fluorine-contained polymer obtained from the compositions
JP6746446B2 (ja) 繊維強化複合体
CN108884262B (zh) 热塑性聚氨酯发泡粒子以及热塑性聚氨酯发泡粒子成形体的制造方法
WO2019155747A1 (ja) フッ化ビニリデン単独重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法
JP5633793B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン延伸フィルムの製造方法およびポリテトラフルオロエチレン延伸フィルム
EP2627697B1 (en) High strength extruded thermoplastic polymer foam
JP6487591B1 (ja) 超高分子量エチレン系重合パウダー、及び、超高分子量エチレン系重合パウダーを用いた成型体
EP2746307B1 (en) Polyvinylidene fluoride resin expanded beads, method for producing polyvinylidene fluoride resin expanded beads, and molded articles of polyvinylidene fluoride resin expanded beads
WO2019155746A1 (ja) フッ化ビニリデン共重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法
WO2019009094A1 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡粒子
EP2407504B1 (en) Polyvinylidene fluoride resin expanded beads, and molded articles of polyvinylidene fluoride resin expanded beads
JP2007197568A (ja) 発泡体の製造方法及び発泡体
WO2020201935A1 (ja) 生分解性ポリエステル系樹脂発泡粒子、生分解性ポリエステル系樹脂発泡粒子の製造方法、生分解性ポリエステル系樹脂発泡成形体、及び、生分解性ポリエステル系樹脂発泡成形体の製造方法
JP2023553280A (ja) ナノセル膨張ポリマービーズ、製造方法、及びその使用
JP2022083401A (ja) 発泡シート、製造物、成形体及び発泡シートの製造方法
JP2020070387A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー架橋発泡粒子、及びオレフィン系熱可塑性エラストマー架橋発泡粒子成形体
JP4782306B2 (ja) 連続気泡架橋ポリオレフィン発泡体及びその製造方法
JP2012201827A (ja) ポリスチレン系樹脂粒子、その製造方法、発泡性粒子、発泡粒子及び発泡成形体
JP2006001962A (ja) プロピレン系ポリマー発泡体の製造方法
JPH10231375A (ja) フッ素樹脂発泡フィルムの製造方法
JP2005344082A (ja) プロピレン系ポリマー発泡体を製造する方法
JP2024017675A (ja) 成型体の製造方法及び成型体の製造装置
JP2002212327A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよび容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18905730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18905730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1