WO2019151248A1 - 冷カソード形x線管及びその制御方法 - Google Patents

冷カソード形x線管及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151248A1
WO2019151248A1 PCT/JP2019/002967 JP2019002967W WO2019151248A1 WO 2019151248 A1 WO2019151248 A1 WO 2019151248A1 JP 2019002967 W JP2019002967 W JP 2019002967W WO 2019151248 A1 WO2019151248 A1 WO 2019151248A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cold cathode
ray tube
anode
disposed
hydrogen
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/002967
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀憲 監物
Original Assignee
ナノックス イメージング ピーエルシー
株式会社ナノックスジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノックス イメージング ピーエルシー, 株式会社ナノックスジャパン filed Critical ナノックス イメージング ピーエルシー
Priority to CN201980011354.7A priority Critical patent/CN111670484A/zh
Priority to EP19747056.0A priority patent/EP3734637A4/en
Priority to US16/966,050 priority patent/US20200357597A1/en
Priority to JP2019569133A priority patent/JPWO2019151248A1/ja
Publication of WO2019151248A1 publication Critical patent/WO2019151248A1/ja
Priority to IL276415A priority patent/IL276415A/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/04Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
    • H01J35/06Cathodes
    • H01J35/065Field emission, photo emission or secondary emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/20Selection of substances for gas fillings; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the tube, e.g. by gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J35/00X-ray tubes
    • H01J35/02Details
    • H01J35/16Vessels; Containers; Shields associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/06Cathode assembly
    • H01J2235/062Cold cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2235/00X-ray tubes
    • H01J2235/20Arrangements for controlling gases within the X-ray tube

Definitions

  • the present invention relates to a cold cathode X-ray tube and a control method thereof.
  • a conventional X-ray tube uses a filament as an electron-emitting device, and uses thermal electrons emitted from the filament as an electron source.
  • X-ray tubes cold cathode type X-ray tubes
  • Patent Documents 1 to 3 Patent Documents 1 to 3
  • the cold cathode type X-ray tube has a property that the amount of electron emission is easily affected by the cathode surface state as compared with an X-ray tube using a filament as an electron-emitting device. For this reason, in the conventional cold cathode type X-ray tube, the degree of vacuum is lowered by, for example, a gas generated during operation of the X-ray tube, and as a result, the surface state of the cathode changes, so that the anode current changes over time. There was a problem that it may decrease. As a method for dealing with this problem, a method of gradually raising the extraction voltage is known (for example, Non-Patent Documents 1 and 2).
  • Non-Patent Document 3 discloses that when a cold cathode array using a Spindt-type Mo material is used, an oxidizing gas is generated in an operating vacuum tube, and as a result, an anode It is described that the current decreases with time.
  • Non-Patent Document 4 describes that hydrogen gas is effective in preventing such a decrease in anode current.
  • metal hydride is arranged in the flow of electrons (primary electrons) from the cathode to the anode, and hydrogen gas generated when the electrons collide with the metal hydride is used.
  • a target which is an X-ray generation source
  • a target which is an X-ray generation source
  • the target needs to be subjected to a high-temperature baking process, and hydrogen is desorbed from the metal hydride when such a baking process is performed. It is difficult.
  • the target since the target becomes high temperature during operation of the X-ray tube, even if it can be coated with metal hydride, the high temperature during operation causes film peeling or cracking in the metal hydride, which serves as a hydrogen gas supply source. It wo n’t work.
  • an object of the present invention is to provide a cold cathode X-ray tube that can be stably driven over a long period of time by preventing the anode current from decreasing with time.
  • a cold cathode type X-ray tube includes an electron emission portion including an electron emission device using a cold cathode, an anode portion disposed opposite to the electron emission portion, and a part of a surface of the anode portion. It is composed of a target that is arranged, a case in which the electron emission unit, the anode unit, and the target are arranged, and a material that generates hydrogen when electrons collide, and is present in the case. And a hydrogen generation part disposed in a portion of the surface other than the surface of the target.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of a cold cathode X-ray tube 1 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view of an electron emission unit 10. It is a figure which shows typically the time change of the anode current of a cold cathode type X-ray tube. It is typical sectional drawing of the cold cathode type X-ray tube 1 by the 1st modification of embodiment of this invention. It is typical sectional drawing of the cold cathode type X-ray tube 1 by the 2nd modification of embodiment of this invention.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of a cold cathode X-ray tube 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the X-ray tube 1 has a structure in which an electron emission unit 10, an anode unit 11, a target 12, a focus structure 13, and a hydrogen generation unit 14 are arranged inside a housing 15. Have.
  • the control device 2 of the X-ray tube 1 is also illustrated.
  • the housing 15 is a sealing member made of any one of glass, ceramics, and stainless steel.
  • the casing 15 is provided with a valve, and as needed, exhaust inside the casing 15 and gas injection into the casing 15 are performed through this valve.
  • a vacuum state is created by evacuating the inside of the housing 15 using a vacuum pump, while hydrogen gas or hydrogen gas
  • the hydrogen gas is adsorbed to the hydrogen generator 14. This is a process for suitably generating hydrogen gas from the hydrogen generator 14.
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view of the electron emission portion 10.
  • the electron emission portion 10 includes a cathode electrode 20, a plurality of electron emission elements 21 arranged on the upper surface of the cathode portion 20, and a gate electrode having a plurality of openings 22h arranged in a matrix. 22.
  • Each of the plurality of electron-emitting devices 21 is a Spindt-type cold cathode, and is arranged one by one in the opening 22h. The upper end of each electron-emitting device 21 is located in the opening 22h.
  • the cathode portion 20 is supplied with the ground potential GND from the control device 2, and the gate electrode 22 is supplied with the gate voltage Vg from the control device 2.
  • the anode part 11 is a metal member having an anode surface 11a arranged to face the electron emission part 10, and is specifically made of copper (Cu).
  • the positive side terminal of the power source P is connected to the anode portion 11. Therefore, when the gate electrode 22 shown in FIG. 1B is turned on, the anode portion 11, the electron emitting portion 10, A current (anode current) flows through the cathode portion 20. At this time, a plurality of electrons (primary electrons) are emitted from each electron-emitting device 21 shown in FIG. These electrons collide with the anode surface 11 a and pass through the anode portion 11 and are absorbed by the power source P. As shown in FIG. 1A, the anode surface 11a is formed so as to be inclined with respect to an electron moving direction (a direction from left to right in the drawing).
  • the target 12 is a member made of a material that receives electrons and generates X-rays, and is arranged so as to cover a portion of the anode surface 11a where electrons emitted from each electron-emitting device 21 directly collide. Since the target 12 is disposed on the anode surface 11a, some or all of the plurality of electrons that collide with the anode surface 11a pass through the target 12, and X-rays are generated in the target 12 during the passage. . The radiation direction of the X-rays thus generated is downward in the drawing due to the inclination of the anode surface 11a.
  • the focus structure 13 is a structure having a function of correcting the trajectory of electrons emitted from the electron emission unit 10, and is arranged between the electron emission unit 10 and the target 12 arranged on the anode surface 11a.
  • the focus structure 13 has a window 13h, and electrons emitted from the electron emission unit 10 travel toward the target 12 through the window 13h.
  • a focus voltage Vf is supplied from the control device 2 to the focus structure 13.
  • the focus voltage Vf plays a role of controlling the correction amount of the electron trajectory by the focus structure 13.
  • the focus structure 13 may be divided into two or more regions. In this case, the focus position of the electron beam on the anode surface 11a can be adjusted by applying a different focus voltage Vf to each region. Become.
  • the control device 2 is a processing device that operates according to a program written in advance or an instruction from the outside, a function of supplying the ground potential GND to the cathode unit 20, a function of supplying the gate voltage Vg to the gate electrode 22, and a focus It has a function of supplying the focus voltage Vf to the structure 13.
  • the X-ray tube 1 is in operation when the supply of the gate voltage Vg to the gate electrode 22 is started under the control of the control device 2, and starts X-ray emission.
  • the hydrogen generator 14 is a member made of a material that generates hydrogen when electrons collide.
  • a material that generates hydrogen when electrons collide.
  • Specific examples of such a material include a silicon nitride film (SiN), a silicon carbide film (SiC), a silicon carbonitride film (SiCN), an amorphous carbon film (aC), or a diamond-like carbon film (DLC). Is mentioned.
  • the hydrogen generation unit 14 is arranged in a portion other than the surface of the target 12 among the surfaces existing inside the housing 15. Specifically, as shown in FIG. 1A, the metal surface constituting the anode portion 11 is disposed on a portion where the target 12 is not disposed. In addition, it is good also as arrange
  • the formation of the hydrogen generator 14 is preferably performed, for example, by plasma CVD (Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition).
  • plasma CVD Plasma CVD
  • the hydrogen generation unit 14 can be configured by a thin film covering the surface of the object.
  • the hydrogen generating part 14 is constituted by a diamond-like carbon film (DLC), for example, plasma CVD using methane (CH 4 ) as a source gas is used, and the condition is 1 ⁇ m under the conditions of 1 Pa and 200 ° C. It is preferable to form the hydrogen generation part 14 by forming a thin film.
  • the cold cathode type X-ray tube 1 since the anode current is prevented from decreasing with time, the cold cathode type X-ray tube which can be stably driven for a long time. It becomes possible to provide. Further, according to the cold cathode type X-ray tube 1 according to the present embodiment, since the hydrogen generation part 14 is not formed on the surface of the target 12, film peeling or cracks occur in the hydrogen generation part 14, It can also be avoided that the hydrogen gas supply source can no longer serve.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing a temporal change of the anode current of the cold cathode type X-ray tube.
  • the horizontal axis represents time and the vertical axis represents anode current.
  • a curve C1 shown in the figure shows changes in the anode current in the cold cathode X-ray tube 1 according to the present embodiment, and a curve C2 is obtained by removing the hydrogen generator 14 from the cold cathode X-ray tube 1 according to the present embodiment.
  • mold X-ray tube of a state is shown.
  • the anode current decreases as time passes without the hydrogen generator 14, but with the hydrogen generator 14, a constant anode current continues to flow over time.
  • the provision of the hydrogen generator 14 can prevent the anode current from decreasing with time.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a cold cathode X-ray tube 1 according to a first modification of the embodiment of the present invention.
  • the hydrogen generation unit 14 is arranged on the surface of the focus structure 13 instead of the surface of the anode unit 11.
  • the constituent material and the formation method of the hydrogen generation unit 14 may be the same as those formed on the surface of the anode unit 11.
  • this variation can also prevent the anode current from decreasing with time, and as a result, stable driving over a long period of time can be achieved. It is possible to provide a cold cathode X-ray tube that can be used. In addition, it is possible to avoid the occurrence of film peeling or cracks in the hydrogen generation unit 14 and the inability to serve as a hydrogen gas supply source.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a cold cathode X-ray tube 1 according to a second modification of the embodiment of the present invention.
  • the hydrogen generation unit 14 is disposed on a part of the inner wall of the housing 15, not on the surface of the anode unit 11 or the surface of the focus structure 13.
  • the hydrogen generator 14 is formed over the entire circumference of the inner wall of the cylindrical portion at the center of the housing 15.
  • the constituent material and the formation method of the hydrogen generation unit 14 may be the same as those formed on the surface of the anode unit 11.

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

アノード電流の経時的な低下を防止することにより、長時間にわたって安定駆動させることのできる冷カソード形X線管を提供する。冷カソード形X線管(1)は、冷カソードを用いた電子放出素子を含む電子放出部(10)と、電子放出部(10)と対向して配置されるアノード部(11)と、アノード部(11)の表面の一部に配置されたターゲット(12)と、内部に電子放出部(10)、アノード部(11)、及びターゲット(12)が配置された筐体(15)と、電子が衝突すると水素を発生させる材料によって構成され、かつ、筐体(15)の内部に存在する表面のうちターゲット(12)の表面以外の部分に配置された水素発生部(14)と、を備える。

Description

冷カソード形X線管及びその制御方法
 本発明は、冷カソード形X線管及びその制御方法に関する。
 従来のX線管は電子放出素子としてフィラメントを用いており、このフィラメントから出る熱電子を電子源としている。これに対し、近年では、電子放出素子として冷カソードを用いるX線管(冷カソード形X線管)もいくつか提案されてきている(例えば、特許文献1~3)。
 冷カソード形X線管には、電子放出素子としてフィラメントを用いるX線管と比較して、電子放出量がカソード表面状態の影響を受けやすいという性質がある。そのため、従来の冷カソード形X線管には、例えばX線管の動作中に発生するガスによって真空度が低下し、その結果としてカソードの表面状態が変化することにより、アノード電流が経時的に低下する場合があるという問題があった。この問題に対応するための方法として、引き出し電圧を徐々に上げていくという方法が知られている(例えば、非特許文献1,2)。
 なお、フィールドエミッションディスプレイの例であるが、非特許文献3には、スピント型のMo材料を使った冷カソードアレイを用いる場合に動作中の真空管内で酸化性ガスが発生し、その結果としてアノード電流の経時的な低下が発生することが記載されている。また、非特許文献4には、このようなアノード電流の低下を防止するために水素ガスが有効であることが記載されている。非特許文献4に記載の技術では、カソードからアノードに向かう電子(一次電子)の流れの中にメタルハイドライドが配置され、電子がメタルハイドライドに衝突する際に発生する水素ガスが利用される。
米国特許第7778391号明細書 米国特許第7809114号明細書 米国特許第7826595号明細書
IVNC2013 P15 Stable, High Current Density Carbon Nanotube Field Emission Devices (D.Smith et.al)、Proc. Of SPIE Vol.7622 76225M-1 Distributed source X-ray technology for Tomosynthesis imaging (F.Sprenger, et.al) Proc. Of SPIE Vol.7622 76225M-1 Distributed source X-ray technology for Tomosynthesis imaging (F.Sprenger, et.al) J. Vac. Sci. Technol. B 16, 2859 (1998) Effect of O2 on the electron emission characteristics of active molybdenum field emission cathode arrays (B. Chalamala, et.al) J. Vac. Sci. Technol. B 21, 1187 (2003) Gas-induced current decay of molybdenum field emitter arrays (R.Reuss, et.al)
 しかしながら、上記従来の技術では、冷カソード形X線管で発生するアノード電流の経時的な低下を十分に抑止することは困難である。すなわち、まず引き出し電圧を徐々に上げていくという方法については、引き出し電圧が大きくなりすぎると放電が発生してしまうため、アノード電流の経時的な低下を十分にカバーすることができない。また水素ガスを利用する方法については、カソードからアノードに向かう電子(一次電子)の流れの中にメタルハイドライドを配置するためには、ターゲットにメタルハイドライドをコーティングする必要がある、という点がネックとなり、そのままでは冷カソード形X線管に適用できない。以下、この点について、詳しく説明する。
 X線管の場合、アノード表面のうち、カソードからアノードに向かう電子(一次電子)の流れが直接衝突する部分には、X線の発生源であるターゲットが配置される。したがって、カソードからアノードに向かう電子(一次電子)の流れの中にメタルハイドライドを配置するためには、ターゲットにメタルハイドライドのコーティングを施す必要がある。
 しかしながら、ターゲットには高温のベーキング処理をする必要があり、そのようなベーキング処理を行うとメタルハイドライドから水素が脱離してしまうことから、水素ガスを発生させる目的でターゲットにメタルハイドライドのコーティングを施すことは困難である。また、ターゲットはX線管の動作時にも高温になるため、仮にメタルハイドライドでコーティングできたとしても、動作中の高温によってメタルハイドライドに膜剥がれやクラックが発生し、水素ガス供給源としての役割を果たせなくなってしまう。
 したがって、本発明の目的は、アノード電流の経時的な低下を防止することにより、長時間にわたって安定駆動させることのできる冷カソード形X線管を提供することにある。
 本発明による冷カソード形X線管は、冷カソードを用いた電子放出素子を含む電子放出部と、前記電子放出部と対向して配置されるアノード部と、前記アノード部の表面の一部に配置されたターゲットと、内部に前記電子放出部、前記アノード部、及び前記ターゲットが配置された筐体と、電子が衝突すると水素を発生させる材料によって構成され、かつ、前記筐体の内部に存在する表面のうち前記ターゲットの表面以外の部分に配置された水素発生部と、を備える。
 冷カソード形X線管においては、アノード表面のうちカソードからアノードに向かう電子の流れが直接衝突する部分以外(筐体の内部に存在するその他の表面を含む)にも、散乱した電子が衝突するので、本発明によれば、ターゲットの表面以外の部分に水素発生部を配置しているにもかかわらず、X線管の動作中に水素ガスを発生させることができる。したがって、アノード電流の経時的な低下が防止されるので、長時間にわたって安定駆動させることのできる冷カソード形X線管を提供することが可能になる。
(a)は、本発明の実施の形態による冷カソード形X線管1の模式的な断面図であり、(b)は、電子放出部10の模式的な断面図である。 冷カソード形X線管のアノード電流の時間変化を模式的に示す図である。 本発明の実施の形態の第1の変形例による冷カソード形X線管1の模式的な断面図である。 本発明の実施の形態の第2の変形例による冷カソード形X線管1の模式的な断面図である。
 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 図1(a)は、本発明の実施の形態による冷カソード形X線管1の模式的な断面図である。同図に示すように、X線管1は、電子放出部10と、アノード部11と、ターゲット12と、フォーカス構造13と、水素発生部14とが筐体15の内部に配置された構造を有している。同図には、X線管1の制御装置2についても図示している。
 筐体15は、ガラス、セラミックス、及びステンレスのいずれかにより構成される密閉部材である。図示していないが筐体15にはバルブが設けられており、必要に応じ、このバルブを通じて筐体15の内部の排気及び筐体15の内部へのガス注入が行われる。例えば、制御装置2の制御によって冷カソード形X線管1を動作させる前には、真空ポンプを用いて筐体15の内部を排気することによって真空状態を作り、一方で、水素ガス又は水素ガスと窒素ガスの混合ガスを筐体15の内部に注入することによって、水素ガスを水素発生部14に吸着させる。これは、水素発生部14から好適に水素ガスが発生するようにするための処理である。
 図1(b)は、電子放出部10の模式的な断面図である。同図に示すように、電子放出部10は、カソード部20と、カソード部20の上面に配置される複数の電子放出素子21と、マトリクス状に配置された複数の開口部22hを有するゲート電極22とを備えて構成される。複数の電子放出素子21はそれぞれスピント型の冷カソードであり、開口部22h内に1つずつ配置される。各電子放出素子21の上端は、開口部22h内に位置している。カソード部20には制御装置2からグランド電位GNDが供給され、ゲート電極22には制御装置2からゲート電圧Vgが供給される。
 アノード部11は、電子放出部10と対向して配置されたアノード面11aを有する金属部材であり、具体的には銅(Cu)によって構成される。アノード部11には電源Pのプラス側端子が接続されており、したがって、図1(b)に示したゲート電極22がオンとなっている場合、電源Pからアノード部11、電子放出部10、カソード部20を通って電流(アノード電流)が流れることになる。このとき、図1(b)に示した各電子放出素子21から複数の電子(一次電子)が放出される。これらの電子はアノード面11aに衝突し、アノード部11内を通って電源Pに吸収される。アノード面11aは、図1(a)に示すように、電子の移動方向(図面上では、左から右に向かう方向)に対して傾斜して形成されている。
 ターゲット12は、電子を受けてX線を発生する材料によって構成された部材であり、アノード面11aのうち各電子放出素子21から放出された電子が直接衝突する部分を覆うように配置される。ターゲット12がアノード面11a上に配置されていることから、アノード面11aに衝突する複数の電子の一部又は全部はターゲット12を通過し、通過の際に、ターゲット12内でX線が発生する。こうして発生したX線の放射方向は、アノード面11aの傾斜のために図面下向きとなる。
 フォーカス構造13は、電子放出部10から放出された電子の軌道を修正する機能を有する構造物であり、電子放出部10と、アノード面11aに配置されるターゲット12との間に配置される。フォーカス構造13は窓13hを有しており、電子放出部10から放出された電子は、この窓13hを通ってターゲット12に向かう。フォーカス構造13には、制御装置2からフォーカス電圧Vfが供給される。このフォーカス電圧Vfは、フォーカス構造13による電子軌道の修正量を制御する役割を果たす。なお、フォーカス構造13は2つ以上の領域に分かれていてもよく、その場合、各領域に異なるフォーカス電圧Vfを印加することで、アノード面11aにおける電子線の焦点位置を調整することが可能になる。
 制御装置2は、予め書き込まれたプログラム又は外部からの指示に従って動作する処理装置であり、カソード部20にグランド電位GNDを供給する機能、ゲート電極22にゲート電圧Vgを供給する機能、及び、フォーカス構造13に対してフォーカス電圧Vfを供給する機能を有する。X線管1は、制御装置2の制御によってゲート電極22へのゲート電圧Vgの供給が開始された場合に動作中となり、X線の放射を開始する。
 水素発生部14は、電子が衝突すると水素を発生させる材料によって構成される部材である。そのような材料として具体的には、シリコン窒化膜(SiN)、シリコン炭化膜(SiC)、シリコン炭窒化膜(SiCN)、アモルファス炭素膜(a-C)、又は、ダイヤモンドライクカーボン膜(DLC)が挙げられる。
 水素発生部14は、筐体15の内部に存在する表面のうちターゲット12の表面以外の部分に配置される。具体的には、図1(a)に示すように、アノード部11を構成する金属の表面のうちターゲット12が配置されていない部分に配置される。なお、アノード部11を構成する金属の表面のうち電子放出部10から放出された一次電子が直接衝突する部分を避けて、水素発生部14を配置することとしてもよい。
 水素発生部14の形成は、例えばプラズマCVD(Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition)によって行うことが好適である。プラズマCVDを用いることによって、対象の表面を覆う薄膜により水素発生部14を構成することが可能になる。一例を挙げると、例えば水素発生部14をダイヤモンドライクカーボン膜(DLC)によって構成する場合であれば、メタン(CH)をソースガスとしたプラズマCVDを用い、1Pa、200℃の条件で1μmの薄膜を形成することにより、水素発生部14を形成することが好ましい。
 電子放出部10から放出された一次電子がアノード面11a上に形成されたターゲット12に衝突すると、ターゲット12からはX線の他に二次電子が放出される。この二次電子の少なくとも一部は、ターゲット12の後方に回り込み、アノード部11の表面に衝突する。そこには水素発生部14が配置されているので、衝突した電子により水素ガスが発生することになる。これにより筐体15内のガス雰囲気(分圧)が調整され、その結果として、アノード電流の経時的な低下が防止される。
 以上説明したように、本実施の形態による冷カソード形X線管1によれば、アノード電流の経時的な低下が防止されるので、長時間にわたって安定駆動させることのできる冷カソード形X線管を提供することが可能になる。また、本実施の形態による冷カソード形X線管1によれば、ターゲット12の表面に水素発生部14を形成しているわけではないので、水素発生部14に膜剥がれやクラックが発生し、水素ガス供給源としての役割を果たせなくなってしまうことも回避できる。
 図2は、冷カソード形X線管のアノード電流の時間変化を模式的に示す図である。同図では、横軸を時間とし、縦軸をアノード電流としている。同図に示す曲線C1は本実施の形態による冷カソード形X線管1におけるアノード電流の変化を示し、曲線C2は本実施の形態による冷カソード形X線管1から水素発生部14を取り除いた状態の冷カソード形X線管におけるアノード電流の変化を示している。
 図2に示すように、水素発生部14がないと時間の経過とともにアノード電流が減少してしまうが、水素発生部14があると、時間を経ても一定のアノード電流が流れ続ける。このように、本実施の形態によれば、水素発生部14を設けたことによって、アノード電流の経時的な低下を防止することが可能になる。
 図3は、本発明の実施の形態の第1の変形例による冷カソード形X線管1の模式的な断面図である。本変形例では、アノード部11の表面ではなくフォーカス構造13の表面に水素発生部14が配置される。なお、図3にも示すように、フォーカス構造13の表面の全体ではなく、電子放出部10と対向する面の反対側の面のみに水素発生部14を配置することが好ましい。水素発生部14の構成材料及び形成方法は、アノード部11の表面に形成する場合と同様でよい。
 本変形例によれば、電子放出部10から放出された電子のうち、横方向に散乱したもの(後方散乱電子)が水素発生部14に衝突することになる。したがって、上記実施の形態の場合と同様に水素ガスが発生するので、本変形例によっても、アノード電流の経時的な低下を防止することができ、その結果として、長時間にわたって安定駆動させることのできる冷カソード形X線管を提供することが可能になる。また、水素発生部14に膜剥がれやクラックが発生し、水素ガス供給源としての役割を果たせなくなってしまうことも回避できる。
 図4は、本発明の実施の形態の第2の変形例による冷カソード形X線管1の模式的な断面図である。本変形例では、アノード部11の表面やフォーカス構造13の表面ではなく、筐体15の内壁の一部に水素発生部14が配置される。具体的には、図4に示すように、筐体15中央の円筒形部分の内壁の全周にわたって、水素発生部14が形成される。水素発生部14の構成材料及び形成方法は、アノード部11の表面に形成する場合と同様でよい。
 本変形例によっても、電子放出部10から放出された電子のうち、横方向に散乱したもの(後方散乱電子)が水素発生部14に衝突することになる。したがって、上記実施の形態や第1の変形例の場合と同様に水素ガスが発生するので、本変形例によっても、アノード電流の経時的な低下を防止することができ、その結果として、長時間にわたって安定駆動させることのできる冷カソード形X線管を提供することが可能になる。また、水素発生部14に膜剥がれやクラックが発生し、水素ガス供給源としての役割を果たせなくなってしまうことも回避できる。
 以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、本発明が、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施され得ることは勿論である。
1   冷カソード形X線管
2   制御装置
10  電子放出部
11  アノード部
11a アノード面
12  ターゲット
13  フォーカス構造
13h 窓
14  水素発生部
15  筐体
20  カソード部
21  電子放出素子
22  ゲート電極
22h 開口部
P   電源
T   トランジスタ

Claims (6)

  1.  冷カソードを用いた電子放出素子を含む電子放出部と、
     前記電子放出部と対向して配置されるアノード部と、
     前記アノード部の表面の一部に配置されたターゲットと、
     内部に前記電子放出部、前記アノード部、及び前記ターゲットが配置された筐体と、
     電子が衝突すると水素を発生させる材料によって構成され、かつ、前記筐体の内部に存在する表面のうち前記ターゲットの表面以外の部分に配置された水素発生部と、
     を備える冷カソード形X線管。
  2.  前記電子放出部と前記ターゲットの間にフォーカス構造をさらに備え、
     前記水素発生部は、前記フォーカス構造の表面に配置される、
     請求項1に記載の冷カソード形X線管。
  3.  前記アノード部は金属によって構成され、
     前記水素発生部は、前記金属の表面のうち前記ターゲットが配置されていない部分に配置される、
     請求項1に記載の冷カソード形X線管。
  4.  前記筐体の内壁の少なくとも一部は、ガラス、セラミックス、及びステンレスのいずれかにより構成され、
     前記水素発生部は、前記筐体の内壁の前記少なくとも一部に配置される、
     請求項1に記載の冷カソード形X線管。
  5.  前記水素発生部は、プラズマCVDによって形成されたシリコン窒化膜(SiN)、シリコン炭化膜(SiC)、シリコン炭窒化膜(SiCN)、アモルファス炭素膜(a-C)、又は、ダイヤモンドライクカーボン膜(DLC)によって構成される、
     請求項1に記載の冷カソード形X線管。
  6.  請求項1乃至5のいずれか一項に記載の冷カソード形X線管の制御方法であって、
     前記冷カソード形X線管が動作中でないときに、水素ガス又は水素ガスと窒素ガスの混合ガスを前記冷カソード形X線管の内部に注入することにより、前記水素発生部に水素を吸着させる、
     冷カソード形X線管の制御方法。
PCT/JP2019/002967 2018-01-31 2019-01-29 冷カソード形x線管及びその制御方法 WO2019151248A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980011354.7A CN111670484A (zh) 2018-01-31 2019-01-29 冷阴极型x射线管及其控制方法
EP19747056.0A EP3734637A4 (en) 2018-01-31 2019-01-29 COLD CATHODE X-RAY TUBE AND CONTROL PROCEDURE FOR IT
US16/966,050 US20200357597A1 (en) 2018-01-31 2019-01-29 Cold cathode x-ray tube and control method therefor
JP2019569133A JPWO2019151248A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-29 冷カソード形x線管及びその制御方法
IL276415A IL276415A (en) 2018-01-31 2020-07-30 Cold cathode x-ray tube and control method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862624314P 2018-01-31 2018-01-31
US62/624,314 2018-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151248A1 true WO2019151248A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67479276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/002967 WO2019151248A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-29 冷カソード形x線管及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200357597A1 (ja)
EP (1) EP3734637A4 (ja)
JP (1) JPWO2019151248A1 (ja)
CN (1) CN111670484A (ja)
IL (1) IL276415A (ja)
WO (1) WO2019151248A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055770A (ja) * 1996-04-18 1998-02-24 Pixtech Sa フラットディスプレイスクリーンおよびその製造プロセス
US5883467A (en) * 1997-09-09 1999-03-16 Motorola, Inc. Field emission device having means for in situ feeding of hydrogen
JP2002008519A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷電子放出素子デバイス及びその製造方法
US7778391B2 (en) 2008-06-04 2010-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Field emission cathode and x-ray tube embodying same
US7809114B2 (en) 2008-01-21 2010-10-05 General Electric Company Field emitter based electron source for multiple spot X-ray
US7826595B2 (en) 2000-10-06 2010-11-02 The University Of North Carolina Micro-focus field emission x-ray sources and related methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE261914C (ja) * 1911-04-24
FR440500A (fr) * 1911-04-24 1912-07-11 Claudius Regaud Régulateur de vide osmo-anticathodique pour tubes producteurs de rayons x
US6633119B1 (en) * 2000-05-17 2003-10-14 Motorola, Inc. Field emission device having metal hydride hydrogen source
KR101100816B1 (ko) * 2005-07-29 2012-01-02 삼성에스디아이 주식회사 열전자 방출용 전자 방출원, 이를 구비한 전자 방출 소자,이를 구비한 평판 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP5294653B2 (ja) * 2008-02-28 2013-09-18 キヤノン株式会社 マルチx線発生装置及びx線撮影装置
US7915800B2 (en) * 2008-08-19 2011-03-29 Snu R&Db Foundation Field emission cathode capable of amplifying electron beam and methods of controlling electron beam density
JP2012109186A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Toshiba Corp 電源ユニット及びx線装置
CN102420088B (zh) * 2011-12-05 2014-09-03 上海康众光电科技有限公司 一种背栅极式可栅控冷阴极x射线管
US10991539B2 (en) * 2016-03-31 2021-04-27 Nano-X Imaging Ltd. X-ray tube and a conditioning method thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1055770A (ja) * 1996-04-18 1998-02-24 Pixtech Sa フラットディスプレイスクリーンおよびその製造プロセス
US5883467A (en) * 1997-09-09 1999-03-16 Motorola, Inc. Field emission device having means for in situ feeding of hydrogen
JP2002008519A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷電子放出素子デバイス及びその製造方法
US7826595B2 (en) 2000-10-06 2010-11-02 The University Of North Carolina Micro-focus field emission x-ray sources and related methods
US7809114B2 (en) 2008-01-21 2010-10-05 General Electric Company Field emitter based electron source for multiple spot X-ray
US7778391B2 (en) 2008-06-04 2010-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Field emission cathode and x-ray tube embodying same

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B. CHALAMALA: "Effect of 02 on the electron emission characteristics of active molybdenum field emission cathode arrays", J. VAC. SCI. TECHNOL. B, vol. 16, 1998, pages 2859, XP012007108, DOI: 10.1116/1.590285
D.SMITH: "High Current Density Carbon Nanotube Field Emission Devices", IVNC2013 P15 STABLE
F.SPRENGER: "Distributed source X-ray technology for Tomosynthesis imaging", PROC. OF SPIE, vol. 7622, pages 76225M - 1
R.REUSS: "Gas-induced current decay of molybdenum field emitter arrays", J. VAC. SCI. TECHNOL. B, vol. 21, 2003, pages 1187, XP012009912, DOI: 10.1116/1.1579697
See also references of EP3734637A4

Also Published As

Publication number Publication date
IL276415A (en) 2020-09-30
JPWO2019151248A1 (ja) 2021-01-28
EP3734637A4 (en) 2021-10-13
CN111670484A (zh) 2020-09-15
US20200357597A1 (en) 2020-11-12
EP3734637A1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809114B2 (en) Field emitter based electron source for multiple spot X-ray
US7826594B2 (en) Virtual matrix control scheme for multiple spot X-ray source
JP4590479B2 (ja) ビーム・エミッタンス増大を最小限にした電界エミッタ利用電子源
US8300769B2 (en) Microminiature X-ray tube with triode structure using a nano emitter
US20160189909A1 (en) Target for x-ray generation and x-ray generation device
WO2004086439A2 (en) Method and apparatus for controlling electron beam current
JP4390847B1 (ja) 電子放出体および電子放出体を備えた電界放射装置
US10903037B2 (en) Charged particle beam device
US20080284332A1 (en) Gun chamber, charged particle beam apparatus and method of operating same
JP2917898B2 (ja) 電界放出冷陰極素子およびその使用方法
WO2019151248A1 (ja) 冷カソード形x線管及びその制御方法
US4618972A (en) X-ray source comprising double-angle conical target
US7657003B2 (en) X-ray tube with enhanced small spot cathode and methods for manufacture thereof
US20170301505A1 (en) X-ray tube and a conditioning method thereof
US5623183A (en) Diverging beam electron gun for a toxic remediation device with a dome-shaped focusing electrode
US6940218B2 (en) Doped field-emitter
JP2006331997A (ja) 電子源およびそれを備えた電子線応用装置
US20040189176A1 (en) Field-emission electron source, method of manufacturing the same, and image display apparatus
US6784438B2 (en) Electron projection lithography apparatus using secondary electrons
US3881125A (en) Separable-chamber electron-beam tube including means for puncturing a pressure seal therein
US5766054A (en) Method of manufacturing cathode ray tube
KR20080100158A (ko) 전자총, 전자빔 노광 장치 및 노광 방법
JP2005251502A (ja) 電界電子放出装置
JP2007314908A (ja) グラファイトナノファイバの生成方法、電界電子放出型表示装置の製造方法及びカーボンナノチューブの生成方法
KR20180055097A (ko) 교환가능한 전자현미경용 전자총 및 이를 포함하는 전자현미경

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019569133

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019747056

Country of ref document: EP

Effective date: 20200728