WO2019106814A1 - 浄水装置 - Google Patents

浄水装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019106814A1
WO2019106814A1 PCT/JP2017/043196 JP2017043196W WO2019106814A1 WO 2019106814 A1 WO2019106814 A1 WO 2019106814A1 JP 2017043196 W JP2017043196 W JP 2017043196W WO 2019106814 A1 WO2019106814 A1 WO 2019106814A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
water purifier
pressure
purifier
pressure tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/043196
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良輔 武田
野村 直樹
Original Assignee
アクアデザインシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクアデザインシステム株式会社 filed Critical アクアデザインシステム株式会社
Priority to PCT/JP2017/043196 priority Critical patent/WO2019106814A1/ja
Publication of WO2019106814A1 publication Critical patent/WO2019106814A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment

Definitions

  • the present invention relates to a water purifier that purifies raw water with a water purifier using a purification material such as, for example, a reverse osmosis membrane to make it usable as drinking water and domestic water.
  • a purification material such as, for example, a reverse osmosis membrane
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-87534
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model No. 3122170
  • Patent Document 2 A water purifier using a reverse osmosis membrane unitized into a portable case as in the invention is known.
  • FIG. 3 is a view showing an example of a portable type water purification apparatus 1a according to the invention described in Patent Document 1.
  • a water absorption hose 3a In the portable case 2a, a water absorption hose 3a, a pump 4a, a prefilter 5a, and a main
  • the water purification mechanism 8a including the water purification portion 6a and the water discharge pipe 7a is accommodated, and the handle 9a of the pump portion 4a is operated and operated in a state where the tip of the water absorption hose 2a is inserted into the water source.
  • Treated water is taken into the pre-filter part 5a, impurities in the water are roughly removed by the pre-filter part 5a, and water from which main impurities have been removed is taken into the main water purification part 6a and provided in the main water purification part 6a.
  • it is purified by passing through a water purification cartridge (not shown) using a purification material such as a reverse osmosis membrane to be a safe drinking water and discharged from the water discharge pipe 7a.
  • this portable water purification device 1a By using this portable water purification device 1a, for example, it can be easily and safely transported to the side of a water source such as a river or a pond, and can be taken from the water source and purified water treated on the spot to obtain safe drinking water.
  • a water source such as a river or a pond
  • using a reverse osmosis membrane as a water purification means has the advantage that it is possible to use a simple device to remove impurities such as harmful substances, bacteria and viruses almost completely and use it as drinking water. is there.
  • the conventional simple portable type water purifier aims to secure the necessary drinking water at the time of an emergency such as an earthquake, and in areas such as island areas and areas where water supply is underdeveloped, disasters
  • stable supply of drinking water and domestic water was strongly desired not only at the time of outbreak but on a daily basis
  • the conventional simple portable type water purifier has a small volume of drinking water to be acquired and secures a large amount as domestic water.
  • foreign matter, dirt, or microorganisms are likely to adhere to the purification material and cause deterioration, resulting in long-term performance of the device. It was difficult to maintain.
  • Patent Document 3 the blow valve provided in the purification device using the reverse osmosis membrane is periodically opened, and the concentrated water drain It is well known to perform blow cleaning (flushing) in which foreign matter or the like attached to the surface of a reverse osmosis membrane device is peeled off and removed together with the water to be treated by discharging the water to be treated.
  • Patent Document 4 the salinity obtained through the purification material using the reverse osmosis membrane from the water to be treated supplied via the pretreatment device It is also known to backwash the pretreatment device by temporarily storing concentrated water that has been concentrated and supplying the concentrated water to the pretreatment device via a backwash line.
  • the above-mentioned conventional inventions all aim at the removal of foreign substances remaining on the membrane surface or inside of the purification material such as reverse osmosis membrane during the water purification treatment by a simple method such as blow cleaning (flushing) or backwashing. No consideration is given to the maintainability of the purification material after water purification treatment.
  • Patent Document 4 is an apparatus limited to seawater desalination, and not only can not use fresh water as raw water, but also because concentrated water does not pass through a purification material (reverse osmosis membrane), When concentrated water is introduced into the purification material after the water purification treatment, for example, microorganisms and bacteria that are resistant to chlorine may survive and remain in the concentrated water, which may lead to deterioration of the purification material.
  • a purification material reverse osmosis membrane
  • the purification material is a high-grade industrial product such as a reverse osmosis membrane, and if frequent replacement occurs, it becomes a heavy burden in terms of availability and cost.
  • An object of the present invention is to provide a water purification device capable of securing a relatively large capacity of drinking water and domestic water while reducing the time and effort of maintenance after water purification treatment.
  • the present invention has been made to solve the above problems, in which an intake pipe provided with a filter, a pump, and a water purifier are connected in order, and raw water in which the intake pipe is immersed is passed by the pump via the filter.
  • a water purifier that sucks up and pumps it to the inlet side of the water purifier to obtain clean water from the outlet side, and a discharge pipe connected to the outlet side of the water purifier branches to connect to the inlet side of the water purifier A passage is formed, and after the water purification treatment is finished, the purified water is filled into the water purifier from the inlet side of the water purifier through the bypass passage.
  • a pressure tank capable of pressurizing and storing clean water is provided in the bypass, and a check valve or a solenoid valve is provided in both the upstream and downstream bypasses sandwiching the pressure tank.
  • the pressure in the pressure tank exceeds the pressure in the water purifier, whereby the purified water stored in the pressure tank is filled into the water purifier from the inlet side of the water purifier.
  • a pressure switch is provided in either the pressure tank or the bypass passage, and a solenoid valve connected to the pressure switch is disposed downstream of a branch portion of the discharge pipe with the bypass passage and in the bypass passage.
  • the pressure tank is provided at the upstream position, and the pressure tank can store therein purified water at a predetermined pressure within a range of 0.2 to 0.7 MPa, and the pressure tank reaches the predetermined pressure.
  • the solenoid valve in the discharge pipe is opened and the solenoid valve in the bypass passage is closed, so that the clean water can be discharged from the discharge pipe and to the pressure tank.
  • the pressure in the pressure tank exceeds the pressure in the water purifier after stopping the storage of the water purification and completing the water purification treatment, the pressure
  • the purified water stored in the tank is filled into the water purifier from the inlet side of the water purifier, it has a simple configuration that does not require an advanced computing device, etc., and there is no concern about backflow. It is possible to introduce purified water into the water purifier from the inlet side of the water purifier through the bypass.
  • the pressure tank is formed with a case body having a purified water inlet and a purified water outlet, and a rubber membrane for separating the purified water contained in the case body and stored inside the case body and the air filled from the case body outside.
  • the pressure to be pressurized can be adjusted by adjusting the filling amount of the air, it is possible to pressurize and store the purified water without requiring an external power.
  • the water purifier is a water purifier using a reverse osmosis membrane, and the water purifier has a discharge pipe for discharging the purified water after the water purification treatment and a brine drainage pipe for discharging brine.
  • the pipe and the brine drainage pipe are equipped with a sterilizing unit having a sterilizing means for sterilizing the purified water and the brine, it is possible to provide a water purification device capable of securing relatively large volumes of drinking water and domestic water.
  • a bypass passage connecting the inlet side and the outlet side of the water purifier is formed, and after the water purification treatment, the purified water is treated through the bypass passage.
  • a water purifier capable of securing relatively large volumes of drinking water and domestic water can be provided by sterilizing both clean water and brine obtained by purifying water with reverse osmosis membranes using fresh water as raw water. it can.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a preferred embodiment of a water purifier 100 of the present invention using a reverse osmosis membrane as a purification material, wherein the water purifier 100 comprises an intake pipe 10, a filter 20 and a pressure pump 30;
  • the water purifier 40, the discharge pipe 50, the bypass passage 60, the pressure tank 70, the brine discharge pipe 80, and the pressure control valve 90 are provided in the housing 101, and the housing 101 can be moved or self-propelled Is mounted on the base 102.
  • reference numeral 11 is a strainer
  • reference numeral 31 is a power source
  • reference numeral 32 is an on-off valve
  • reference numeral 33 is an air bleed pump
  • reference numeral 51 is a pressure relief valve
  • reference numeral 52 is a solenoid valve of the closing type when energized
  • reference numeral 61 Is a solenoid valve of open type during energization
  • 63 is a pressure switch
  • 103 is a generator
  • 104 is a battery.
  • the water purifier 100 is a water purifier that uses, for example, fresh water stored in a river, a reservoir, or a pool as the raw water 1, and by mounting the housing 101 on a movable or self-propelled base 102, Water purification can be performed freely at a desired point near the raw water 1.
  • the motive power source 31 uses a gasoline engine and is not only a motive power source for driving the pressure pump 30 but also as a motive power source for driving the base 102 configured to be capable of self-propelled operation. It is particularly efficient because it is also used.
  • the power source 31 and the generator 103 are connected, and this generator 103 enables the user of the water purifier 100 to operate the switch and control various valves, or to provide electric power for charging external electronic devices. It is also possible to charge the battery 104 mounted to make the
  • the water purification device 100 is installed beside the raw water 1, then the tip of the intake pipe 10 is immersed in the raw water, and the air removal pump 33 with the open / close valve 32 opened is operated.
  • the filter 20 and the pressurizing pump 30 has been evacuated and filled with the raw water 1 sucked up, the on-off valve 32 is closed to be ready for use.
  • the power source 31 When the preparation for use is completed, the power source 31 is started, and the pressurizing pump 30 driven by the power transmitted from the power source 31 sucks the raw water 1 through the strainer 11, the water intake pipe 10 and the filter 20 and Raw water 1 is pumped to the water purifier 40 connected to
  • the strainer 11 is attached to the end of the water intake pipe 10 in order to remove dust and foreign matter of a visible size, and for example, one made of metal mesh can be used.
  • the filter 20 filters the suctioned raw water 1 to remove fine dust and foreign matter.
  • a filter provided with a hollow fiber membrane, a porous material, a carbon filter or the like can be used.
  • the pressurizing pump 30 is preferably a pump having a water supply capacity of about 100 to 150 liters / minute at 0.3 to 0.45 MPa.
  • the water purifier 40 has a reverse osmosis membrane 41 (RO membrane) as a purification material, and the pumped raw water 1 is treated with the reverse osmosis membrane 41, and the purified water 2 and the brine 3 (concentrated water) Let them separate.
  • RO membrane reverse osmosis membrane
  • the brine discharge pipe 80 for discharging the brine 3 is equipped with a pressure control valve 90 and a pressure gauge 91, and the reverse osmosis membrane 41 of the water purifier 40 is loaded by adjusting the opening degree of the pressure control valve 90. It is possible to adjust the pressure.
  • the pressure at the time of the water purification process be 1 to 1.5 MPa, and the pressure adjusting valve 90 for adjusting the pressure is electrically operated and can be easily operated without the need for human power. Especially desirable.
  • the brine discharge pipe 80 is provided in parallel with the pressure control valve 90, and is provided with a solenoid valve 81 of the on-current-on-energization type, and the solenoid valve 81 is periodically energized during the water purification process to open it. Because the brine 3 is vigorously discharged through the path provided with the solenoid valve 81, foreign matter and the like attached to the surface of the reverse osmosis membrane 41 of the water purifier 40 is peeled off and removed together with the raw water as in the conventional water purifier. Blow cleaning (flushing) can be performed.
  • the pressure switch 63 has a pressure sensor and an electric switch, and a known pressure switch can be used to turn on / off the electric switch when the pressure sensor detects a predetermined pressure set in advance.
  • the pressure switch 63 is normally on when the pressure sensor does not detect a predetermined pressure, and is off when the pressure sensor detects a predetermined pressure.
  • the raw water 1 is obtained by processing with the reverse osmosis membrane 41 Not only that the purified water 2 can be used as drinking water, but also brine 3 obtained by treating the raw water 1 with the reverse osmosis membrane 41 can be used as life water.
  • the pressure control valve 90 When it is desired to obtain only the brine 3 to be used as household water, the pressure control valve 90 is fully opened so that the entire amount is discharged from the brine discharge pipe 80 without passing through the reverse osmosis membrane 41 of the water purifier 40 And brine 3 can be produced efficiently.
  • the purified water 2 After the purified water 2 is treated by the water purifier 40, it passes through the discharge pipe 50, the pressure relief valve 51, and the solenoid valve 52, and UV sterilization is performed by the UV sterilization unit 53 and discharged from the purified water outlet 4.
  • the UV sterilization unit 53 uses a black light UV sterilization apparatus that generates ultraviolet light.
  • the brine 3 After passing through the water purifier 40, the brine 3 passes through the brine discharge pipe 80 and is filtered by the secondary filter 82, subjected to chlorination by the chlorination unit 83, and discharged from the brine outlet 5.
  • the chlorine sterilization unit 83 uses a quantitative addition device that adds a quantitative amount of chlorine to the brine 3.
  • the secondary filter 82 uses an ultrafiltration membrane (UF membrane), a microfiltration membrane (MF membrane) may be used.
  • UF membrane ultrafiltration membrane
  • MF membrane microfiltration membrane
  • the purified water 2 can be safely used as drinking water and the brine 3 can be safely used as household water by sterilizing both the purified water 2 and the brine 3 after the water purification treatment.
  • the throughput of the purified water 2 can be about 40 liters per minute, and the throughput of the brine 3 can be about 100 liters per minute.
  • a widely used water storage tank with a capacity of 20 t for 8 hours It can be filled with clean water 2 by a degree of clean water treatment.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a flow of an automatic water purification function to the water purifier 40 after the water purification process in a preferred embodiment of the present invention
  • FIG. 2 (a) is a diagram showing a state before the water purification process is started. It is.
  • the black arrows indicate the flow of the raw water 1
  • the white arrows indicate the flow of the purified water 2.
  • FIG.2 (b) is a figure which shows the initial stage of a water purification process.
  • the pressure switch 63 is in the on state in the initial stage of the water purification process using the water purifier 100. Since the electromagnetic valve 52 of the on-current closing type located on the downstream side of the bypass passage 60 in the case is in the closed state in which the current is supplied and the electromagnetic valve 61 in the open state is in the open state.
  • the purified water 2 flows into the bypass passage 60, passes through the solenoid valve 61, and is stored in the pressure tank 70.
  • the pressure tank 70 can be applied to the purified water 2 storing a predetermined pressure in the range of 0.2 to 0.7 MPa, preferably 0.3 to 0.4 MPa as the predetermined pressure.
  • the pressure tank 70 is provided with the case body 72 forming the clean water inlet / outlet 71, the clean water 2 which is housed in the case body 72 and stored in the case body 72 and the case body 72 from outside through the vent valve 73. And a rubber film 74 for separating the air to be filled, wherein the pressure applied can be adjusted by adjusting the air filling amount.
  • the purified water inlet / outlet 71 of the pressure tank 70 is a single inlet / outlet, the purified water inlet and the purified water outlet may be separately formed.
  • a fixed amount of purified water 2 is stored in the pressure tank 70, and when the pressure in the pressure tank 70 reaches the predetermined pressure, the pressure switch 63 disposed upstream of the pressure tank 70 in the bypass passage 60 reaches the predetermined pressure To detect that it is off.
  • FIG.2 (c) is a figure which shows the middle period of a water purification process.
  • the pressure switch 63 which is turned off by detecting that the predetermined pressure is reached is in the open state where the solenoid valve 52 is not energized, and the clean water 2 can flow out from the clean water outlet 4 through the discharge pipe 50 Do.
  • the pressure switch 63 which is turned off by detecting that the predetermined pressure has been reached also energizes the electromagnetic valve 61 of open type disposed between the pressure tank 70 and the discharge pipe 50 in the bypass passage 60. Backflow from the pressure tank 70 to the discharge pipe 50 is prevented by bringing the fuel tank into the closed state.
  • the pressure relief valve 51 is provided in the discharge pipe 50, when the pressure of the discharge pipe 50 becomes abnormally high pressure, the relief valve 51 is automatically opened to prevent damage to the piping and the valve. be able to.
  • FIG.2 (d) is a figure which shows the time of completion
  • the switching operation of the solenoid valve 81 disposed in the brine discharge pipe 80 is performed to bring the solenoid valve 81 into the open state, so that the pressure regulating valve 90 is not opened via the solenoid valve 81. It is particularly desirable that the raw water 1 in the water purifier 40 can be discharged (not shown).
  • the pressure switch 63 is on as in the initial stage of the water purification process (see FIG. 2 (b)).
  • the solenoid valve 52 of the type is in the closed state when it is energized, and the solenoid valve 61 of the on-energization open type located in the bypass path is in the opened state when it is energized.
  • the water purification process is completed with a simple configuration that does not require an advanced arithmetic device. After that, it is possible to automatically drain the raw water 1 in the water purifier 40 and to be filled with the purified water 2, prevent the deterioration of the reverse osmosis membrane 41 which is a purification material provided in the water purifier 40, and maintainability. It can be significantly improved.
  • the filter 20 which pre-processes the water purifier 40 is not limited to 1 type, Of course, you may combine and use several types of filter.
  • the reverse osmosis membrane 41 which is a purification material with which the water purifier 40 was equipped is not limited to one, either, You may arrange
  • the bypass passage connecting the inlet side and the outlet side of the water purifier is formed, and after the water purification treatment, the purified water is introduced into the water purifier from the inlet side of the water purifier through the bypass.
  • the raw water remaining in the water purifier can be discharged to prevent the deterioration of the water purifier, thereby significantly improving the maintainability.
  • a water purifier capable of securing a relatively large capacity of drinking water and domestic water can be provided by sterilizing both purified water and brine obtained by purifying water with reverse osmosis membranes using fresh water as raw water. it can.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明は、浄水処理後のメンテナンスの手間を削減するとともに比較的大容量の飲料水や生活用水を確保できる浄水装置を提供することを課題とする。 フィルタ20を備えた取水管10と、ポンプ30と、浄水器40と、を順に接続し、前記取水管10を浸漬させた原水1を前記フィルタ20を介して前記ポンプ30により吸い上げるとともに前記浄水器40の入口側に圧送して出口側から浄水2を得る浄水装置100であって、前記浄水器40の出口側に接続された吐出管50が分岐して前記浄水器40の入口側に接続するバイパス路60を形成しており、浄水処理が終了した後、前記バイパス路60を介して浄水2を前記浄水器40の入口側から前記浄水器40内に充填する。

Description

浄水装置
 本発明は、例えば逆浸透膜のような浄化材を用いた浄水器により原水を浄水処理して飲料水および生活用水として利用可能とする浄水装置に関する。
 従来より、地震などの災害発生時であってライフラインが遮断された状況においては飲料水や生活用水の確保は最重要の課題である。
 例えば特開2016-87534号公報(特許文献1)に開示された発明のように搬送時の耐衝撃性に優れた可搬型浄水装置や、実登第3122170号公報(特許文献2)に開示された発明のように持ち運び可能なケース内に収納されてユニット化した逆浸透膜を用いた浄水装置が知られている。
 図3は特許文献1に記載された発明である可搬型浄水装置1aの一例を示す図であり、持ち運び可能なケース2a内に吸水ホース3aと、ポンプ部4aと、プレフィルタ部5aと、主浄水部6aと、出水管7aと、を備える浄水機構8aを収納しており、吸水ホース2aの先端部を水源に挿入した状態でポンプ部4aのハンドル9aを操作して稼働させることで、被処理水がプレフィルタ部5aに取り込まれ、プレフィルタ部5aで水中の不純物が大まかに除去されて、主な不純物が除去された水は主浄水部6aに取り込まれ、主浄水部6aに備えられている例えば逆浸透膜などの浄化材を用いた浄水用カートリッジ(図示せず)を通過することによって浄化されて安全な飲料水となって出水管7aより吐出されるものである。
 この可搬型浄水装置1aを用いることで、例えば川や池などの水源の傍まで容易かつ安全に運搬し、その場で水源より取水し浄水処理して安全な飲料水を得ることができる。
 これら従来発明のように、浄水処理手段として逆浸透膜を用いることによって簡易な装置で有害物質や細菌、ウィルスなどの不純物をほぼ完全に除去して飲料水として利用することが可能となる利点がある。
 しかしながら、前記従来の簡易な可搬型浄水装置は地震などの緊急時に必要な飲料水を確保することを目的としたものであり、島嶼部のような地域や水道が未発達な地域においては、災害発生時に限らず日常的に飲料水および生活用水についての安定供給が強く望まれていたが、前記従来の簡易な可搬型浄水装置では取得する飲料水の容量も小さく生活用水として大量に確保することは困難であり、特に、浄水処理後のメンテナンスが考慮されていないため、日常的使用では異物や汚れ、または微生物等が浄化材に付着して劣化を招きやすく、長期間に亘り装置の性能を維持することが困難であった。
 一方、特開2005-279461号公報(特許文献3)に開示された発明のように、逆浸透膜を用いた浄化装置に設けたブロー弁を定期的に開放し、濃縮水排水路から勢い良く被処理水を排出することで、逆浸透膜装置の表面に付着した異物等を剥離して被処理水とともに除去するブロー洗浄(フラッシング)を行うことが良く知られている。
 更にまた、例えば特開2007-14902号公報(特許文献4)に開示された発明のように、前処理装置を介して供給された被処理水から逆浸透膜を用いた浄化材を通して得られる塩分が濃縮された濃縮水を一旦貯留し、前記濃縮水を逆洗ラインを介して前処理装置へ供給することで、前処理装置の逆洗をすることも知られている。
 しかしながら、上述の従来発明はいずれも浄水処理の際に逆浸透膜などの浄化材における膜表面または内部に残留する異物等をブロー洗浄(フラッシング)や逆洗等の簡易な方法での除去を目的としたものであり、浄水処理後における浄化材のメンテナンス性については一切考慮されていない。
 特に、特許文献4については、海水淡水化に限定された装置であって淡水を原水として使用することができないのみならず、濃縮水は浄化材(逆浸透膜)を通過していないことから、浄水処理後の浄化材内に濃縮水が導入されている場合、例えば塩素に強い微生物や細菌が濃縮水中で生存して残留し、浄化材の劣化を招くおそれがある。
 また、一般に用いられる逆浸透膜などを用いた浄化材はその構造上、分解して内部を清掃することは容易でなく、通常、カートリッジ式で劣化が生じた場合は丸ごと交換する必要があるが、浄化材は逆浸透膜などの高度な工業製品であり、高頻度の交換が生じてしまうと、入手性やコストの面から見て大きな負担となる。
 そこで、浄水処理後のメンテナンスが容易であり、且つ日常的に飲料水および生活用水として使用できるだけの十分な処理水量を確保できる浄水装置が強く望まれていた。
特開2016-87534号公報 実登第3122170号公報 特開2005-279461号公報 特開2007-14902号公報
 本発明は、浄水処理後のメンテナンスの手間を削減するとともに比較的大容量の飲料水や生活用水を確保できる浄水装置を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するためになされた本発明は、フィルタを備えた取水管と、ポンプと、浄水器と、を順に接続し、前記取水管を浸漬させた原水を前記フィルタを介して前記ポンプにより吸い上げるとともに前記浄水器の入口側に圧送して出口側から浄水を得る浄水装置であって、前記浄水器の出口側に接続された吐出管が分岐して前記浄水器の入口側に接続するバイパス路を形成しており、浄水処理が終了した後、前記バイパス路を介して浄水を前記浄水器の入口側から前記浄水器内に充填する、ことを特徴とする。
 また、本発明において、前記バイパス路に、浄水を加圧して貯留可能な圧力タンクが備えられているとともに前記圧力タンクを挟んで上流および下流の双方のバイパス路に逆止弁または電磁弁が備えられており、浄水処理が終了した後、前記圧力タンク内の圧力が前記浄水器内の圧力を上回ることにより、前記圧力タンクに貯留した浄水を前記浄水器の入口側から前記浄水器内に充填する場合は、浄水処理中に圧力タンクに加圧して貯留した浄水を利用し、浄水処理後に自動的に浄水を浄水器の入口側から浄水器内に充填することが可能である。
 特に、前記圧力タンク内または前記バイパス路のいずれか一方に圧力スイッチを有し、前記圧力スイッチと接続された電磁弁を前記吐出管における前記バイパス路との分岐部分より下流位置および前記バイパス路における前記圧力タンクの上流位置に備え、前記圧力タンクはその内部に浄水を0.2~0.7MPaの範囲内の所定圧力で加圧して貯留可能であり、前記圧力タンクが前記所定圧力に達したことを前記圧力スイッチにより検知したときに前記吐出管における電磁弁を開状態にするとともに前記バイパス路における電磁弁を閉状態にして、前記吐出管から浄水を吐出可能とするとともに前記圧力タンクへの浄水の貯留を止め、浄水処理が終了した後、前記圧力タンク内の圧力が前記浄水器内の圧力を上回ることにより、前記圧力タンクに貯留した浄水を前記浄水器の入口側から前記浄水器内に充填する場合は、高度な演算装置などを必要としない簡潔な構成で、逆流の心配もなく、浄水処理後に自動的に前記バイパス路を通じて浄水を浄水器の入口側から浄水器内に導入することが可能である。
 加えて、前記圧力タンクは浄水入口及び浄水出口を形成したケース体と、該ケース体に内装されて該ケース体内部に貯留する浄水と該ケース体外部から充填される空気を区分するゴム膜とを有し、前記空気の充填量を調整することによって加圧する圧力を調整可能とする場合は、外部動力を必要とすることなく浄水を加圧して貯留することが可能である。
 更に、本発明において、前記浄水器が逆浸透膜を用いた浄水器であり、前記浄水器が浄水処理後の浄水を吐出する吐出管と、ブラインを吐出するブライン排水管とを有するとともに前記吐出管およびブライン排水管に、浄水およびブラインを殺菌する殺菌手段を有する殺菌部が備えられている場合は、比較的大容量の飲料水や生活用水を確保できる浄水装置を提供することができる。
 本発明によれば、原水を浄水処理して浄水を得る浄水装置において、浄水器の入口側と出口側を接続したバイパス路を形成し、浄水処理後に前記バイパス路を通じて浄水を浄水器の入口側から浄水器内に導入することで、浄水処理後の浄水器内に残った原水を排出させ、浄水器内に備えられている浄化材の劣化を防止してメンテナンス性を格段に向上させることができる。
 また、バイパス路の経路上に圧力タンクを配置し、前記圧力タンク内に浄水を加圧して貯留することで、浄水処理後に自動的に前記バイパス路を通じて浄水を浄水器の入口側から浄水器内に導入することが可能である。
 更に、淡水を原水として逆浸透膜により浄水処理して得られた浄水およびブラインの両方に殺菌処理を行うことにより、比較的大容量の飲料水や生活用水を確保できる浄水装置を提供することができる。
本発明の好ましい実施の形態を示すブロック図。 本発明の好ましい実施の形態における浄水器への浄水の自動充填機能を説明するフロー図。 従来例を示す図。
 以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 図1は浄化材として逆浸透膜を用いた本発明の浄水装置100の好ましい実施の形態を示すブロック図であり、浄水装置100は、取水管10と、フィルタ20と、加圧ポンプ30と、浄水器40と、吐出管50と、バイパス路60と、加圧タンク70と、ブライン排出管80と、圧力調整弁90とを筐体101に装備し、筐体101を移動可能または自走可能な基台102に搭載したものである。
 また、図1において、符号11はストレーナ、符号31は動力源、符号32は開閉弁、符号33はエア抜きポンプ、符号51は圧力逃がし弁、符号52は通電時閉タイプの電磁弁、符号61は通電時開タイプの電磁弁、符号63は圧力スイッチ、符号103は発電機、符号104はバッテリーを示すものである。
 浄水装置100は、例えば河川、貯水池またはプールなどに蓄えられた淡水を原水1として使用する浄水装置であり、筐体101を移動可能または自走可能な基台102に搭載していることで、原水1近くの所望の地点で自由に浄水処理を行うことができる。
 本実施の形態において、動力源31はガソリンエンジンを使用しており、加圧ポンプ30を駆動させる動力源であるのみならず、自走可能に構成された前記基台102を駆動させる動力源としても用いられるため、特に効率的である。
 また、動力源31と発電機103が接続されており、この発電機103によって、浄水装置100のユーザーによるスイッチ操作及び各種弁の制御、または外部の電子機器類充電用の電力の提供などを可能にするために搭載されているバッテリー104の充電をすることも可能である。
 浄水装置100を用いた浄水処理時にはまず、原水1の傍に浄水装置100を設置した後、取水管10の先端を原水に浸漬させ、開閉弁32を開放したエア抜きポンプ33を操作して、取水管10、フィルタ20および加圧ポンプ30の内部から空気を抜くとともに吸い上げた原水1で満たしたことを確認したら開閉弁32を閉鎖して、使用の準備が整う。
 使用の準備が整ったら、動力源31を始動させ、動力源31から伝達される動力によって駆動する加圧ポンプ30によって、ストレーナ11、取水管10、フィルタ20を介して原水1を吸い上げるとともに、下流に接続した浄水器40へ原水1を圧送する。
 ストレーナ11は目視可能な大きさのゴミや異物を除去するために取水管10の先端に取り付けられるものであり、例えば金属メッシュ製のものが使用可能である。
 フィルタ20は吸い上げた原水1を濾過して細かいゴミや異物を除去するものであり、例えば中空糸膜、多孔質材またはカーボンフィルタなどを濾過材として備えるものが使用可能である。
 加圧ポンプ30は0.3~0.45MPaで100~150リットル/毎分程度の送水能力を有するポンプであることが望ましい。
 本実施の形態において浄水器40は逆浸透膜41(RO膜)を浄化材として有しており、圧送された原水1をこの逆浸透膜41により処理し、浄水2とブライン3(濃縮水)に分離させる。
 ブライン3を排出するブライン排出管80には圧力調整弁90および圧力計91が備えられており、圧力調整弁90の開度を調整することで、浄水器40の逆浸透膜41に負荷される圧力の調整が可能である。
 本実施の形態において、浄水処理時の圧力は1~1.5MPaとすることが望ましく、圧力の調整を行う圧力調整弁90は電動式のものであると人力を必要とせず容易に操作可能であるため特に望ましい。
 また、ブライン排出管80には圧力調整弁90と並列して、通電時開タイプの電磁弁81が備えられており、浄水処理中に定期的にこの電磁弁81に通電して開状態にすることで、電磁弁81を設けた経路を通じて勢いよくブライン3が排出されるため、従来の浄水装置と同様に浄水器40の逆浸透膜41の表面に付着した異物等を剥離して原水とともに除去するブロー洗浄(フラッシング)を行うことができる。
 圧力スイッチ63は、圧力センサおよび電気式スイッチを有し、予め設定した所定圧力を圧力センサが検知することにより前記電気式スイッチのオン・オフを行う従来周知の圧力スイッチが使用可能である。
 そして、圧力スイッチ63は、前記圧力センサが所定圧力を検知していない通常時はオン状態、前記圧力センサが所定圧力を検知した際はオフ状態となる。
 本実施の形態の浄水装置100によれば、淡水を原水1とし、浄水器40の浄化材として逆浸透膜41を用いていることから、原水1を逆浸透膜41により処理して得られた浄水2を飲料水として利用できることは勿論のこと、原水1を逆浸透膜41により処理して得られたブライン3についても生活用水として用いることができる。
 尚、生活用水として利用するブライン3のみを得たい場合、圧力調整弁90を全開にすることで、浄水器40の逆浸透膜41を透過することなく全量がブライン排出管80より排出されるため、ブライン3を効率よく生産することができる。
 浄水2は、浄水器40により処理された後に、吐出管50、圧力逃がし弁51、電磁弁52を通り、UV殺菌部53によりUV殺菌が行われ、浄水出口4から排出される。
 本実施の形態において、UV殺菌部53は紫外線を発生させるブラックライトによるUV殺菌装置を使用している。
 ブライン3は、浄水器40を通過した後に、ブライン排出管80を通り、二次フィルタ82により濾過され、塩素殺菌部83により塩素殺菌が行われ、ブライン出口5から排出される。
 本実施の形態において、塩素殺菌部83は定量の塩素をブライン3へ添加する定量添加装置を使用している。
 また、二次フィルタ82は限外濾過膜(UF膜)を使用しているが、精密濾過膜(MF膜)を使用してもよい。
 このように、浄水2およびブライン3をともに浄水処理後に殺菌処理することにより、浄水2は飲料水として、ブライン3は生活用水として安全に使用できる。
 本実施の形態において、浄水2の処理量は毎分40リットル程度、ブライン3の処理量は毎分100リットル程度を達成可能であり、例えば主に普及している容量20tの貯水タンクを8時間程度の浄水処理によって浄水2で満たすことができる。
 図2は本発明の好ましい実施の形態における浄水処理後の浄水器40への浄水自動充填機能のフローを示す説明図であり、図2(a)は浄水処理を開始する前の状態を示す図である。尚、図2において黒矢印は原水1の流れを、白抜き矢印は浄水2の流れを示す。
 図2(b)は浄水処理の初期を示す図である。浄水器40で処理された浄水2は、吐出管50において分岐する2つの流路を有するが、浄水装置100を用いた浄水処理の初期においては、圧力スイッチ63がオン状態であり、吐出管50におけるバイパス路60との分岐部分より下流に位置する通電時閉タイプの電磁弁52は通電されている閉状態にあり、通電時開タイプの電磁弁61は通電されている開状態にあるため、浄水2はバイパス路60へと流れ込み、電磁弁61を通過して圧力タンク70内に貯留される。
 尚、バイパス路60に逆止弁62を備えていることで、浄水器40を介さずにバイパス路60へ原水1が逆流して流入することを防止している。
 圧力タンク70は0.2~0.7MPaの範囲内の所定圧力を貯留する浄水2へ印加可能であって、望ましくは0.3~0.4MPaを所定圧力とする。
 本実施の形態においては、圧力タンク70は浄水出入口71を形成したケース体72と、ケース体72に内装されてケース体72内に貯留する浄水2とケース体72外部から通気弁73を介して充填される空気を区分するゴム膜74とを有し、前記空気の充填量を調整することによって印加する圧力を調整可能な構造である。
 尚、圧力タンク70の浄水出入口71は単一の出入口であるが、浄水入口と浄水出口を別に形成してもよい。
 圧力タンク70内に浄水2を一定量貯留し、圧力タンク70内部の圧力が前記所定圧力に達した際、バイパス路60における圧力タンク70の上流に配置した圧力スイッチ63が前記所定圧力に達したことを検知してオフ状態となる。
 図2(c)は浄水処理の中期を示す図である。前記所定圧力に達したことを検知してオフ状態となった圧力スイッチ63は、電磁弁52が通電されていない開状態にして、吐出管50を介して浄水出口4から浄水2を流出可能とする。
 また、前記所定圧力に達したことを検知してオフ状態となった圧力スイッチ63は、バイパス路60における圧力タンク70と吐出管50の間に配置された通電時開タイプの電磁弁61も通電されていない閉状態にすることで、圧力タンク70から吐出管50への逆流は防止されている。
 尚、圧力逃がし弁51を吐出管50に備えていることから、吐出管50の圧力が異常高圧になった場合、自動的に逃がし弁51が開放されることで配管や弁の破損を防止することができる。
 図2(d)は浄水処理の終了時を示す図である。所望の量の浄水2やブライン3を得て、加圧ポンプ30の駆動を止めて浄水処理を終了する際には、原水1の圧送が終了することにより、浄水処理中は加圧ポンプ30から圧送されていた原水1の圧力に負けて流入することができなかった、圧力タンク70に所定圧力で加圧して貯留した浄水2が、浄水器40内の圧力を上回ることで、自動的に圧力タンク70の圧力によってバイパス路60の逆止弁62を介して浄水器40の入口側から浄水器40内に充填される。
 浄水器40内に圧力タンク70内の浄水2が充填されると、浄水器40内に残留していた原水1はブライン排出管80を通じ外部へと排出される。
 このとき、ブライン排出管80に配置した電磁弁81の切り替え操作を行い、電磁弁81が通電されている開状態にすることで、圧力調整弁90の開放操作をすることなく電磁弁81を介して浄水器40内の原水1を排出することが可能となるため特に望ましい(図示せず)。
 尚、浄水処理の終了時(図2(d)参照)は、浄水処理の初期(図2(b)参照)と同様に圧力スイッチ63はオン状態であり、吐出管50に位置する通電時閉タイプの電磁弁52は通電されている閉状態にあり、バイパス路に位置する通電時開タイプの電磁弁61は通電されている開状態にある。
 このように、圧力スイッチ63および電磁弁52,61と、圧力タンク70を組み合わせた本実施の形態の浄水装置100によれば、高度な演算装置を必要としない簡潔な構成で、浄水処理の終了後に自動的に浄水器40内の原水1を排出するとともに浄水2を充填することを可能としており、浄水器40内に備えた浄化材である逆浸透膜41の劣化を防止し、メンテナンス性を格段に改善することができるものである。
 尚、浄水器40の前処理を行うフィルタ20は1種に限定されるものではなく、複数種類のフィルタを組み合わせて使用してよいことは勿論である。
 また、浄水器40に備えた浄化材である逆浸透膜41も1つに限定されるものではなく、複数の逆浸透膜41を並列に配置して使用してもよい。
 以上のように、本発明によれば、浄水器の入口側と出口側を接続したバイパス路を形成し、浄水処理後に前記バイパス路を通じて浄水を浄水器の入口側から浄水器内に導入することで、浄水器内に残った原水を排出させ、浄水器の劣化を防止してメンテナンス性を格段に向上させることができる。
 また、バイパス路の経路上に圧力タンクを配置し、前記圧力タンク内に浄水を加圧して貯留することで、浄水処理後に自動的に前記バイパス路を通じて浄水を浄水器の入口側から浄水器内に導入することが可能である。
 更に、淡水を原水として逆浸透膜により浄水処理して得られた浄水およびブラインの両方に殺菌処理を行うことにより、比較的大容量の飲み水や生活用水を確保できる浄水装置を提供することができる。
1 原水、2 浄水、3 ブライン、4 浄水出口、5 ブライン出口、10 取水管、11 ストレーナ、20 フィルタ、30 加圧ポンプ、31 動力源、40 浄水器、41 逆浸透膜、50 吐出管、51 圧力逃がし弁、60 バイパス路、61 電磁弁、62 逆止弁、63 圧力スイッチ、70 圧力タンク、71 浄水出入口、72 ケース体、73 通気弁、74 ゴム膜、80 ブライン排出管、81 電磁弁、82 二次フィルタ、83 塩素殺菌部、90 圧力調整弁、91 圧力計、100 浄水装置、101 筐体、102 基台、103 発電機、104 バッテリー
 

 

Claims (5)

  1.  フィルタを備えた取水管と、ポンプと、浄水器と、を順に接続し、前記取水管を浸漬させた原水を前記フィルタを介して前記ポンプにより吸い上げるとともに前記浄水器の入口側に圧送して出口側から浄水を得る浄水装置であって、
     前記浄水器の出口側に接続された吐出管が分岐して前記浄水器の入口側に接続するバイパス路を形成しており、浄水処理が終了した後、前記バイパス路を介して浄水を前記浄水器の入口側から前記浄水器内に充填する、ことを特徴とする浄水装置。
  2.  前記バイパス路に、浄水を加圧して貯留可能な圧力タンクが備えられているとともに前記圧力タンクを挟んで上流および下流の双方のバイパス路に逆止弁または電磁弁が備えられており、浄水処理が終了した後、前記圧力タンク内の圧力が前記浄水器内の圧力を上回ることにより、前記圧力タンクに貯留した浄水を前記浄水器の入口側から前記浄水器内に充填する、ことを特徴とする請求項1記載の浄水装置。
  3.  前記圧力タンク内または前記バイパス路のいずれか一方に圧力スイッチを有し、
     前記圧力スイッチと接続された電磁弁を前記吐出管における前記バイパス路との分岐部分より下流位置および前記バイパス路における前記圧力タンクの上流位置に備え、
     前記圧力タンクはその内部に浄水を0.2~0.7MPaの範囲内の所定圧力で加圧して貯留可能であり、前記圧力タンクが前記所定圧力に達したことを前記圧力スイッチにより検知したときに前記吐出管における電磁弁を開状態にするとともに前記バイパス路における電磁弁を閉状態にして、前記吐出管から浄水を吐出可能とするとともに前記圧力タンクへの浄水の貯留を止め、
     浄水処理が終了した後、前記圧力タンク内の圧力が前記浄水器内の圧力を上回ることにより、前記圧力タンクに貯留した浄水を前記浄水器の入口側から前記浄水器内に充填する、ことを特徴とする請求項2記載の浄水装置。
  4.  前記圧力タンクは浄水入口及び浄水出口を形成したケース体と、該ケース体に内装されて該ケース体内部に貯留する浄水と該ケース体外部から充填される空気を区分するゴム膜とを有し、前記空気の充填量を調整することによって加圧する圧力を調整可能とする、ことを特徴とする請求項3記載の浄水装置。
  5.  前記原水が淡水であり、且つ、前記浄水器が逆浸透膜を用いた浄水器であり、前記浄水器が浄水処理後の浄水を吐出する吐出管と、ブラインを吐出するブライン排水管とを有するとともに、前記吐出管およびブライン排水管に、浄水およびブラインを殺菌する殺菌手段を有する殺菌部が備えられていることを特徴とする請求項1,2,3または4記載の浄水装置。

     
PCT/JP2017/043196 2017-11-30 2017-11-30 浄水装置 WO2019106814A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043196 WO2019106814A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/043196 WO2019106814A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 浄水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019106814A1 true WO2019106814A1 (ja) 2019-06-06

Family

ID=66664791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/043196 WO2019106814A1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 浄水装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019106814A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111499043A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 高西振 多功能消毒净化设备
CN111960503A (zh) * 2020-07-31 2020-11-20 武汉第二船舶设计研究所(中国船舶重工集团公司第七一九研究所) 深潜器静默式造水***和深潜器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637809A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Babcock Hitachi Kk スラリ中の粗粒分離装置
JPH0929238A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Hiromaito:Kk 浄水装置
JP2000246069A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Japan Organo Co Ltd 膜ろ過装置
JP2007130567A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toray Ind Inc 膜利用による水循環使用システム
WO2014061695A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 東レ株式会社 造水方法
US20140251905A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Tedd Michael Schneidewend Point of Use Filtration System with Backwash

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637809A (ja) * 1986-06-26 1988-01-13 Babcock Hitachi Kk スラリ中の粗粒分離装置
JPH0929238A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Hiromaito:Kk 浄水装置
JP2000246069A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Japan Organo Co Ltd 膜ろ過装置
JP2007130567A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Toray Ind Inc 膜利用による水循環使用システム
WO2014061695A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 東レ株式会社 造水方法
US20140251905A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Tedd Michael Schneidewend Point of Use Filtration System with Backwash

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111499043A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 高西振 多功能消毒净化设备
CN111960503A (zh) * 2020-07-31 2020-11-20 武汉第二船舶设计研究所(中国船舶重工集团公司第七一九研究所) 深潜器静默式造水***和深潜器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040168978A1 (en) Method and apparatus for recirculating tangential separation system
KR20170067579A (ko) 수처리 장치
TWM290513U (en) Detachable structure of water preservation tank of osmosis filtering water purification device
JP2009119345A (ja) 水処理システム及びその運転方法
WO2013051078A1 (ja) 飲料水製造装置
RU2410336C2 (ru) Установка для очистки жидкости, способ промывки половолоконного фильтра и применение способа промывки половолоконного фильтра
JP2014076428A (ja) 浄水装置
WO2019106814A1 (ja) 浄水装置
US20180104652A1 (en) Reverse osmosis membrane cleaning method and reverse osmosis membrane cleaning apparatus
RU2668036C2 (ru) Установка очистки и обеззараживания воды
JP2000189965A (ja) 造水装置および造水方法
KR102058059B1 (ko) 휴대용 정수기 살균 키트를 이용한 정수기의 살균 방법
RU100070U1 (ru) Установка для очистки и обеззараживания питьевой воды (варианты)
KR101051597B1 (ko) 인공신장기용 정수장치
CN109336305B (zh) 一种延时停机型家用净水装置以及家用纯水机
JP2797075B2 (ja) 車両搭載型清水製造装置
TWI239863B (en) Reverse osmosis system with controlled recirculation
CN208279391U (zh) 纳滤供水***
GB2490761A (en) A portable, filtration and purification system
KR101374856B1 (ko) 무전원 방식의 다용도 휴대용 정수장치
CN213060517U (zh) 净水设备及净水***
CN104355429B (zh) 一种具有抗菌功能的净水***
JPH10156344A (ja) 浄水器、造水機およびその洗浄方法
KR101649741B1 (ko) 수액 농축장치
CN103979697B (zh) 小型健康直饮水***

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17933631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205 DATED 20/08/2020)

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17933631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1