WO2019026895A1 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019026895A1
WO2019026895A1 PCT/JP2018/028615 JP2018028615W WO2019026895A1 WO 2019026895 A1 WO2019026895 A1 WO 2019026895A1 JP 2018028615 W JP2018028615 W JP 2018028615W WO 2019026895 A1 WO2019026895 A1 WO 2019026895A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steering
command value
steering angle
unit
angular velocity
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/028615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴弘 椿
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to EP18841888.3A priority Critical patent/EP3501945A4/en
Priority to US16/334,886 priority patent/US20200156698A1/en
Priority to CN201880017977.0A priority patent/CN110431062A/zh
Priority to JP2018561284A priority patent/JP6493644B1/ja
Publication of WO2019026895A1 publication Critical patent/WO2019026895A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/24Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
    • B62D1/28Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
    • B62D1/286Systems for interrupting non-mechanical steering due to driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • B62D5/0412Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
    • B62D5/0415Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel the axes being coaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/007Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits adjustable by the driver, e.g. sport mode

Definitions

  • the present invention relates to an electric power steering apparatus that enables automatic steering by performing assist control and steering angle control on a steering system by drive control of a motor based on a current command value, and in particular, by a driver during automatic steering.
  • the present invention relates to an electric power steering apparatus that is safe and can reduce discomfort even when steering intervention is performed.
  • An electric power steering apparatus that applies a steering assist force (assist torque) to a steering system of a vehicle by a rotational force of a motor is a drive force of the motor and a transmission mechanism such as a gear or a belt via a reduction mechanism. It is applied to the shaft or rack shaft as a steering assist force to perform assist control.
  • a conventional electric power steering apparatus performs feedback control of motor current in order to generate assist torque accurately.
  • the feedback control is to adjust the motor applied voltage so that the difference between the steering assist command value (current command value) and the motor current detection value becomes smaller, and the motor applied voltage is generally adjusted by PWM (pulse width It is performed by adjusting the duty of modulation) control.
  • the column shaft (steering shaft, handle shaft) 2 of the steering wheel 1 is a reduction gear (worm gear) 3 constituting a reduction mechanism, universal joints 4a and 4b, Through the pinion rack mechanism 5 and the tie rods 6a and 6b, the steering wheels 8L and 8R are further connected via the hub units 7a and 7b. Further, a torsion bar is interposed on the column shaft 2, and a steering angle sensor 14 for detecting a steering angle ⁇ of the steering wheel 1 by a torsion angle of the torsion bar and a torque sensor 10 for detecting a steering torque Tt are provided.
  • a motor 20 for assisting the steering force of the steering wheel 1 is connected to the column shaft 2 via a reduction gear 3. Electric power is supplied from the battery 13 to the control unit (ECU) 30 that controls the electric power steering device, and an ignition key signal is input through the ignition key 11.
  • the control unit 30 calculates the current command value of the assist control command on the basis of the steering torque Tt detected by the torque sensor 10 and the vehicle speed V detected by the vehicle speed sensor 12 to compensate the current command value.
  • the current supplied to the motor 20 is controlled by the voltage control command value Vref.
  • the steering angle sensor 14 is not essential and may not be provided, and it is also possible to obtain a steering angle from a rotation angle sensor such as a resolver connected to the motor 20.
  • the control unit 30 is connected to a CAN (Controller Area Network) 40 that transmits and receives various information of the vehicle, and the vehicle speed V can also be received from the CAN 40.
  • the control unit 30 can also be connected to a non-CAN 41 that transmits and receives communications other than the CAN 40, analog / digital signals, radio waves, and the like.
  • the control unit 30 mainly includes a central processing unit (CPU) (including an MPU (micro processor unit), an MCU (micro controller unit), and the like), but shows a general function executed by a program inside the CPU. And it looks like Figure 2.
  • CPU central processing unit
  • MPU micro processor unit
  • MCU micro controller unit
  • the control unit 30 will be described with reference to FIG. 2.
  • the steering torque Tt detected by the torque sensor 10 and the vehicle speed V detected by the vehicle speed sensor 12 are current commands for calculating the current command value Iref1.
  • the value is input to the value calculator 31.
  • the current command value calculation unit 31 calculates a current command value Iref1, which is a control target value of the current supplied to the motor 20, using an assist map or the like based on the steering torque Tt and the vehicle speed V inputted.
  • Irefm ⁇ Im) is calculated, and the current deviation ⁇ I is input to a PI (proportional integration) control unit 35 for improving the characteristic of the steering operation.
  • the voltage control command value Vref whose characteristics are improved by the PI control unit 35 is input to the PWM control unit 36, and the motor 20 is PWM-driven through the inverter 37.
  • the motor current Im of the motor 20 is detected by the motor current detector 38 and is fed back to the subtracting unit 32B.
  • the inverter 37 is configured by a bridge circuit of FET (Field-Effect Transistor) as a semiconductor switching element.
  • a rotation angle sensor 21 such as a resolver is connected to the motor 20, and the rotation angle ⁇ is detected from the rotation angle sensor 21 and output.
  • the compensation signal CM from the compensation signal generation unit 34 is added to the addition unit 32A, and the characteristic compensation of the steering system is performed by the addition of the compensation signal CM to improve convergence and inertia characteristics. ing.
  • the compensation signal generation unit 34 adds the self aligning torque (SAT) 34C and the inertia 34B in the addition unit 34D, adds the convergence 34A to the addition result in the addition unit 34E, and compensates the addition result of the addition unit 34E. It is assumed that the signal CM.
  • EPS electric power steering apparatus
  • a mechanism for assist control executed by the conventional EPS and a mechanism for steering angle control for controlling the steering system so that the vehicle travels in a desired direction are independent. It is common to have a configuration in which the output can be adjusted.
  • position speed control is used which has excellent performance in response to a steering angle command, which is a control target for steering angle, and disturbance suppression to road surface reaction force, etc.
  • PI proportional integration
  • Patent Document 2 automatically performs a hand operation according to a set steering angle, and in particular, an automatic steering control device for parking assistance is proposed.
  • the torque control mode (corresponding to assist control) and the parking support mode (corresponding to steering angle control) can be switched.
  • the parking support mode control is performed using parking data stored in advance. Is going. Then, P control is performed in the position control in the parking assistance mode, and PI control is performed in the speed control.
  • patent 3912279 does not apply EPS directly, when starting steering angle control by switching to automatic steering mode, it is made to increase steering speed (steering wheel angular velocity) gently. The driver's sense of discomfort due to sudden changes in the steering wheel at the start is reduced.
  • the command value for steering angle control (steering angle control command value) is limited by a coefficient during switching of the method and is output as the final command value, so the final command value is smaller by the limited amount. turn into. Due to this limitation, the actual speed of the motor is slower than the command value for the steering angular velocity calculated from the steering angle control command value (steering angular velocity command value), so a deviation between the steering angular velocity command value and the actual speed As a result, the integral value of I (integral) control in the speed control is accumulated, and a larger steering angle control command value is output from the speed control.
  • P control is used for position control
  • PI control is used for speed control
  • steering angle control is a steering angle control command value It becomes difficult to steer manually until the switching operation from steering angle control to assist control is performed.
  • a temporal delay occurs due to the manual input detection or the switching operation, and the driver can not perform the steering intervention operation sufficiently.
  • Patent Document 2 also performs steering angle control using P control for position control and PI control for speed control.
  • P control for position control and PI control for speed control When steering angle control is performed in a vehicle, disturbances and load conditions largely change due to changes in vehicle speed, friction, and road surface reaction force, etc., so the device must have a control configuration resistant to them.
  • the control configuration of the device described in Patent Document 2 for example, when the road surface reaction force changes or when the target steering angle rapidly changes, vibration occurs due to the natural vibration of the steering wheel mass and the spring by the torsion bar. The driver may feel it as a sense of discomfort or discomfort.
  • the steering angular velocity is gradually increased at the start of the steering angle control, but when it starts to increase, it continues to increase until it reaches the upper limit value of the steering angular velocity, so the integrated value of I control accumulates excessively .
  • the steering angle control command value becomes an excessive value, and the steering wheel excessively reacts to the steering angular velocity command value, which may cause the driver to feel discomfort.
  • the present invention has been made under the circumstances as described above, and it is an object of the present invention to realize smooth manual steering even when steering intervention is performed by the driver during automatic steering, and at the time of emergency steering by the driver. It is an object of the present invention to provide an electric power steering apparatus which achieves both safety control and assist control and steering angle control.
  • the present invention relates to an electric power steering apparatus which drives a motor based on a current command value and performs assist control and steering angle control on a steering system by drive control of the motor
  • the above object of the present invention is at least steering angle A steering angle control unit that calculates a steering angle control current command value for the steering angle control based on a command value and an actual steering angle, the steering angle control unit comprising the steering angle command value and the actual steering angle
  • a position control unit for calculating a basic steering angular velocity command value based on the steering intervention compensation unit for obtaining a compensation steering angle velocity command value for steering intervention compensation according to the steering torque, the actual steering angle and the vehicle speed;
  • a steering angular velocity control unit that calculates the steering angle control current command value based on an angular velocity command value, a steering angular velocity command value calculated from the compensation steering angular velocity command value, and an actual steering angular velocity, and the steering intervention compensation unit
  • a basic map section for obtaining a first speed command value from the steering torque using
  • the above object of the present invention is that the first speed command value also increases as the steering torque increases as the hysteresis width of the hysteresis characteristic changes in accordance with the vehicle speed or the basic map increases.
  • the basic map is a characteristic in which the first speed command value decreases as the vehicle speed increases, or the steering intervention compensation unit performs phase compensation in the front stage or rear stage of the basic map unit.
  • the position control unit includes a proportional gain unit that calculates the basic steering angular velocity command value by multiplying the deviation of the steering angle command value and the deviation of the actual steering angle by a proportional gain, or the position control unit, A reference model unit that converts the steering angle command value to a target steering angle using a reference model, and a proportional steering ratio is calculated by multiplying the deviation between the target steering angle and the actual steering angle by a proportional gain.
  • the system further includes an assist control unit that calculates an assist control current command value for the assist control by calculating the basic steering angular velocity command value or based at least on the steering torque, By calculating the current command value from the control current command value and the steering angle control current command value, or to adjust the assist control current command value, the assist control output value is set to the assist control current command value.
  • the steering angle control unit further uses a feedforward filter to extend the steering angle velocity command value calculated from the basic steering angle velocity command value and the compensation steering angle velocity command value using a feedforward filter.
  • a filter unit for converting into a value is provided, and the steering angular velocity control unit is configured to calculate the steering angle control current command value based on the extended steering angular velocity command value and the actual steering angular velocity.
  • the electric power steering apparatus in the steering angle control, compensation for steering intervention is performed using the basic map and the hysteresis characteristic. Therefore, even if there is steering intervention during automatic steering, safety can be smoothly achieved. And steering can be performed with reduced discomfort.
  • the electric power steering apparatus (EPS) performs assist control, which is a function of a conventional EPS, and steering angle control that is necessary for automatic steering in automatic driving.
  • the assist control and the steering angle control are respectively executed by the assist control unit and the steering angle control unit, and the current for driving and controlling the motor using the assist control current command value and the steering angle control current command value output from each unit Calculate the command value.
  • assist control In automatic steering (automatic steering state), both steering angle control and assist control are performed, and in manual steering (manual steering state) in which the driver is involved in steering, assist control is performed.
  • the steering intervention compensation according to the steering torque, the actual steering angle and the vehicle speed is performed.
  • a compensation value (second speed command value) determined using a hysteresis characteristic based on a compensation value (first speed command value) determined using a basic map based on the steering torque and the vehicle speed and the actual steering angle The steering angular velocity command value is compensated by the compensation value (compensated steering angular velocity command value) calculated from
  • FIG. 3 shows a configuration example (first embodiment) of the entire vehicle system according to the present invention, and an ECU (hereinafter referred to as “vehicle-side ECU”) 100 mounted on a vehicle and an ECU mounted on EPS (Hereinafter, referred to as “EPS side ECU”) 200 and a plant 400 are included.
  • vehicle-side ECU an ECU mounted on a vehicle
  • EPS side ECU an ECU mounted on EPS
  • the vehicle-side ECU 100 includes a vehicle state quantity detection unit 110, a switching command unit 120, a target trajectory calculation unit 130, and a vehicle motion control unit 140.
  • the vehicle state quantity detection unit 110 includes an on-vehicle camera, a distance sensor, an angular velocity sensor, an acceleration sensor, etc., and uses data detected from them as the vehicle state quantity Cv. Output to section 140.
  • the switching command unit 120 inputs a signal Sg for switching the operation mode from the button or switch provided on the dashboard or the like together with the vehicle state amount Cv, and outputs the switching signal SW to the EPS-side ECU 200.
  • the operation mode includes an "assist control mode” and a "steering angle control mode".
  • the “assist control mode” is a mode corresponding to manual steering
  • the "steering angle control mode” is a mode corresponding to automatic steering.
  • switching command unit 120 determines the operation mode taking into consideration the value of each data in vehicle state amount Cv, and outputs the determined operation mode as switching signal SW. Do.
  • the target trajectory calculation unit 130 calculates the target trajectory Am according to the existing method based on the vehicle state amount Cv, and outputs the target trajectory Am to the vehicle motion control unit 140.
  • the vehicle motion control unit 140 includes a steering angle command value generation unit 141, and the steering angle command value generation unit 141 is a steering angle command that is a control target value of the steering angle based on the target track Am and the vehicle state amount Cv.
  • a value ⁇ ref is generated and output to the EPS side ECU 200.
  • the EPS-side ECU 200 includes an EPS state quantity detection unit 210, a switching determination / gradient change gain generation unit 220, a steering angle control unit 300, an assist control unit 230, a switching unit 240, and a current control / drive unit 250. And a motor current detector 38.
  • the EPS state quantity detection unit 210 includes an angle sensor, a torque sensor, and a speed sensor, and detects an EPS state quantity. Specifically, the angle sensor detects the steering angle (the angle above the torsion bar) ⁇ h as the actual steering angle ⁇ r, the torque sensor detects the steering torque Tt, and the speed sensor detects the vehicle speed V. Further, the actual steering angular velocity ⁇ r is calculated by performing a differential operation on the actual steering angle ⁇ r. The actual steering angle ⁇ r and the actual steering angular velocity ⁇ r are input to the steering angle control unit 300, and the steering torque Tt is input to the switching determination / gradient gain generating unit 220, the steering angle control unit 300 and the assist control unit 230. The steering angle control unit 300 and the assist control unit 230 are input.
  • a column steering angle (angle below the torsion bar) may be used as the actual steering angle ⁇ r, or a motor angle sensor (rotational angle sensor) may be provided, and the rotational angle of the motor may be the actual steering angle ⁇ r.
  • the actual steering angle ⁇ r and the vehicle speed V may be detected by the vehicle side ECU 100 and transmitted to the EPS side ECU 200.
  • the actual steering angular velocity ⁇ r may be calculated from the difference calculation of the rotation angle detected by the motor angle sensor and the gear ratio, or may be calculated from the difference calculation of the actual steering angle ⁇ r.
  • a low pass filter (LPF) may be inserted in the final stage of the EPS state quantity detection unit 210 to reduce high frequency noise. In that case, the actual steering angular velocity ⁇ r may be calculated by an HPF (high pass filter) and gain. .
  • the switching determination / gradient gain generation unit 220 determines switching between automatic steering and manual steering based on the switching signal SW from the vehicle-side ECU 100 and the steering torque Tt, and determines the gradual gain based on the determination result.
  • the gradual change gain steering angle control output gradual change gain Gfa1, speed control gradual change gain Gfa2, speed command gradual change gain Gfa3, steering angle command gradual change gain Gfa4, assist control output gradual change gain Gft1 and assist map gradual change gain Gft2
  • the gradual change gains Gfa1 and Gft1 are inputted to the switching unit 240, the gradual change gains Gfa2, Gfa3 and Gfa4 to the steering angle control unit 300, and the gradual change gain Gft2 to the assist control unit 230, respectively. Details of the switching determination / gradient gain generating unit 220 will be described later.
  • the steering angle control unit 300 performs steering angle control by using a steering angle command value ⁇ ref, an actual steering angle ⁇ r, an actual steering angular velocity ⁇ r, a steering torque Tt, a vehicle speed V, and gradual change gains Gfa2, Gfa3 and
  • the steering angle control current command value IrefP1 is calculated using Gfa4.
  • the steering angle control current command value IrefP1 is input to the switching unit 240.
  • the actual steering angular velocity ⁇ r may be calculated by the steering angle control unit 300 instead of the EPS state quantity detection unit 210. Details of the steering angle control unit 300 will be described later.
  • the assist control unit 230 includes, for example, a current command value calculation unit 31, a current limiting unit 33, a compensation signal generation unit 34, and an addition unit 32A in FIG.
  • the assist control current command value IrefT1 corresponding to the current command value Irefm in FIG. 2 is calculated using the assist map.
  • the assist map gradual change gain Gft2 output from the switching determination / slow change gain generation unit 220 is input, and the output from the current command value calculation unit 31 (assist map output current) is input.
  • the multiplication is performed, and the multiplication result is input to the addition unit 32A.
  • the assist map used in the current command value calculation unit 31 is a map that defines the characteristics of the current command value with respect to the steering torque Tt.
  • the assist map is a vehicle speed sensitive type and has a characteristic that the current command value decreases as the vehicle speed V increases. . Note that the current limiting unit 33 and / or the compensation signal generating unit 34 may not be provided.
  • the switching unit 240 calculates the current command value Iref using the steering angle control current command value IrefP1, the assist control current command value IrefT1, and the gradual change gains Gfa1 and Gft1. Details of the switching unit 240 will be described later.
  • the current control / drive unit 250 includes, for example, the subtraction unit 32B, the PI control unit 35, the PWM control unit 36, and the inverter 37 in FIG. 2, and generates the current command value Iref and the motor current Im detected by the motor current detector 38.
  • the drive control of the motor is performed using the same operation as the configuration example of FIG.
  • the plant 400 is a physical model of a control target that simulates the driver's characteristic and the EPS and the mechanical characteristic of the vehicle in the steering wheel steering, and includes a driver steering transmission characteristic 410 and a mechanical transmission characteristic 420.
  • the mechanical system operates based on the steering wheel hand input torque Th generated by the driver's steering and the motor current Im from the EPS side ECU 200, thereby generating state information EV related to the vehicle and the EPS. Output status information EV.
  • the vehicle state quantity detection unit 110 of the vehicle side ECU 100 and the EPS state quantity detection unit 210 of the EPS side ECU 200 respectively detect the vehicle state quantity Cv and the EPS state quantity from the state information EV. Since the steering wheel hand input torque Th is generated by the driver's steering according to the steering wheel steering angle ⁇ h in the state information EV, the driver steering transmission characteristic 410 outputs the steering wheel hand input torque Th to the mechanical transmission characteristic 420. input.
  • FIG. 4 shows a configuration example of the switching determination / slow change gain generation unit 220.
  • the switching determination / slow change gain generation unit 220 includes a switching determination unit 221 and a gradual change gain generation unit 222.
  • An input determination unit 223 and a steering state determination unit 224 are provided.
  • the manual input determination unit 223 determines the presence or absence of manual input using the steering torque Tt.
  • a configuration example of the manual input determination unit 223 is shown in FIG. 5.
  • the manual input determination unit 223 includes a smoothing filter unit 225, an absolute value conversion unit 226, and a determination processing unit 227.
  • the smoothing filter unit 225 has a smoothing filter, smoothes the steering torque Tt by the smoothing filter, and outputs the smoothed steering torque Tt '.
  • the steering torque Tt ' is input to the absolute value converting unit 226, and the absolute value converting unit 226 outputs an absolute value (absolute value data)
  • is input to the determination processing unit 227.
  • the determination processing unit 227 compares a predetermined threshold Tth with the absolute value
  • the steering state determination unit 224 determines the steering state from the switching signal SW from the vehicle side ECU 100 and the manual input determination signal Jh. If the switching signal SW is in the "assist control mode" or the manual input determination signal Jh is "with manual input”, the steering state is determined to be “manual steering”. If not, that is, the switching signal SW is "steered When it is the angle control mode and the manual input determination signal Jh is "no manual input”, it is determined that the steering state is "automatic steering”. The determination result is output as a steering state determination signal Js.
  • the steering state may be determined from only the manual input determination signal Jh. That is, when the manual input determination signal Jh is "with manual input”, it is determined that the steering state is “manual steering”, and when the manual input determination signal Jh is "without manual input”, the steering state is "automatic steering”. It may be determined that
  • the gradual change gain generation unit 222 determines a gradual change gain based on the steering state determination signal Js.
  • the gradual change gain takes different values depending on the steering state, and the steering state is determined by the steering state determination signal Js.
  • the gradual change gains Gfa1, Gfa2, Gfa3 and Gfa4 are 100% in the automatic steering state and 0% in the manual steering state, and upon transition from the automatic steering state to the manual steering state and transition from the manual steering state to the automatic steering state.
  • the value (%) changes gradually.
  • the gradual change gains Gfa1 to Gfa4 change as shown in FIG. 6 (A). That is, when the steering state determination signal Js changes from "automatic steering” to "manual steering" at time t1, the gradual change gain gradually decreases from that time t1, and becomes 0% at time t2.
  • the gradual change gain is successively increased from the time when the steering state determination signal Js changes to "automatic steering". If the value of the steering state determination signal Js changes while the gradual change gain is decreasing or increasing (hereinafter, this state is referred to as "switching state"), the gradual change gain increases if decreasing. If it is inside, it will turn to decrease.
  • the gradual change gain in the switching state is changed linearly in FIG. 6A, it may be changed like an S-shaped curve in order to make the switching operation smooth, and changes linearly.
  • the gradual change gain may be used by passing it through an LPF, for example, a first-order LPF whose cutoff frequency is 2 Hz.
  • the gradual change gains Gfa1 to Gfa4 do not have to make the same change in conjunction with each other, and may make independent changes.
  • the assist control output gradual change gain Gft1 is ⁇ t1 [%] (0 ⁇ ⁇ t1 ⁇ 100) in the automatic steering state and 100% in the manual steering state, and as shown in FIG. 6B, the gradual change gain Gfa1 to As in the case of Gfa4, the value is gradually changed in the switching state.
  • the assist map gradual change gain Gft2 is ⁇ t2 [%] (0 ⁇ ⁇ t2 ⁇ 100) in the automatic steering state, and 100% in the manual steering state, and as shown in FIG. 6C, the gradual change gains Gfa1 to Gfa4 As in the case of, the value is gradually changed in the switching state.
  • the steering angle control unit 300 includes a steering angle command value variable limiting unit 310, a variable rate limiting unit 320, a steering wheel vibration removing unit 330, a position control unit 340, a steering intervention compensating unit 350, and a speed command value variable limiting unit.
  • 360 steering angle control unit 370, steering wheel damping unit 380, steering angle control current command value limiting unit 390, multiplication units 391 and 392, and addition units 393 and 394.
  • Switching unit 240 performs multiplication
  • the units 241 and 242 and the addition unit 243 are provided.
  • the steering angle command value variable limiting unit 310 of the steering angle control unit 300 is configured to steer an abnormal value or an excessive value due to a communication error or the like to the steering angle command value ⁇ ref received from the vehicle side ECU 100 for automatic steering or the like.
  • a limit value (upper limit value, lower limit value) is set and limited, and is output as the steering angle command value ⁇ ref1.
  • the limit value is set in accordance with the steering angle command gradual change gain Gfa4. For example, as shown in FIG.
  • the variable rate limiting unit 320 controls the change amount of the steering angle command value ⁇ ref1 in order to avoid the sudden change of the steering angle control current command value which is the output of the steering angle control due to the sudden change of the steering angle command value ⁇ ref.
  • the limit value is set and limited, and the steering angle command value ⁇ ref2 is output. For example, assuming that the difference from the steering angle command value ⁇ ref1 one sample before is the amount of change, and the absolute value of the amount of change is larger than a predetermined value (limit value), the absolute value of the amount of change is the limit value.
  • the steering angle command value ⁇ ref1 is added / subtracted and output as the steering angle command value ⁇ ref2.
  • the steering angle command value ⁇ ref2 is less than the limit value
  • the steering angle command value ⁇ ref1 is output as the steering angle command value ⁇ ref2.
  • the limiting value is set according to the steering angle command gradual change gain Gfa4.
  • the steering state is determined from the steering angle command gradual change gain Gfa4.
  • a predetermined limit value is set in the automatic steering state.
  • the limit value is set to zero so that the steering angle command value ⁇ ref2 becomes constant without changing.
  • the limit value in the automatic steering state or the limit value in the manual steering state may be used.
  • the upper limit value and the lower limit value may be set to limit the change amount instead of setting the limit value to the absolute value of the change amount.
  • the multiplication unit 391 multiplies the steering angle command value ⁇ ref2 by the steering angle command gradual change gain Gfa4, and the multiplication result is output as the steering angle command value ⁇ ref3.
  • the target steering angle ⁇ t output from the steering wheel vibration removing unit 330 described later in the switching state from the automatic steering state to the manual steering state can be approached to zero, and the steering angle control can be made to act in the neutral state.
  • the steering wheel vibration removing unit 330 reduces the vibration frequency component included in the steering angle command value ⁇ ref3.
  • a frequency (about 10 Hz) component is generated in the steering angle command value ⁇ ref3 that excites vibration due to the spring property of the torsion bar and the inertia moment of the steering wheel.
  • the steering wheel vibration frequency component included in the steering angle command value ⁇ ref3 is reduced by filtering with an LPF, a notch filter or the like or phase delay compensation, and a target steering angle ⁇ t is output.
  • any filter may be used if the gain of the steering wheel vibration frequency band is lowered and the ECU can be implemented.
  • the steering wheel vibration removing unit 300 may be omitted.
  • the position control unit 340 calculates a steering angular velocity command value (basic steering angular velocity command value) ⁇ ref1 for bringing the actual steering angle ⁇ r close to the target steering angle ⁇ t based on the target steering angle ⁇ t and the actual steering angle ⁇ r. Further, in order to extend the control band of the actual steering angle ⁇ r to the target steering angle ⁇ t to the high frequency side, a reference model and an FF (feed forward) filter are used. Thereby, the response (following ability) of steering angle control can be improved.
  • a steering angular velocity command value basic steering angular velocity command value
  • FIG. 9 A configuration example of the position control unit 340 is shown in FIG. 9, and the position control unit 340 includes a reference model unit 341, a proportional gain unit 342, a filter unit 343, a subtraction unit 344, and an addition unit 345. .
  • the reference model unit 341 has a transfer function G model defined by the following equation 1, and converts the target steering angle ⁇ t into a target steering angle ⁇ t1 using the transfer function G model .
  • the transfer function G model defines a desired transfer characteristic in the method of model reference control, and in the above equation (1), although the denominator is sixth and the numerator is zero, it is not limited thereto.
  • Subtraction unit 344 obtains deviation ⁇ e between target steering angle ⁇ t1 and actual steering angle ⁇ r, and deviation ⁇ e is input to proportional gain unit 342.
  • the proportional gain unit 342 multiplies the deviation ⁇ e by the proportional gain Kpp, and calculates the steering angular velocity command value ⁇ ref1a by P control.
  • the filter unit 343 has an FF filter, and converts the target steering angle ⁇ t into a steering angular velocity command value ⁇ ref1 b by the FF filter.
  • the transfer function Gf of the FF filter is defined by the following equation 2.
  • K ff in the equation 2 is an FF filter gain
  • P ⁇ ⁇ is a transfer function from the steering angular velocity command value ⁇ ref which is an output from the addition unit 393 described later to the actual steering angle ⁇ r It is predefined.
  • the FF filter gain Kff is changed according to the vehicle speed V. Since the responsiveness of the actual steering angle to the steering angle command value is changed by changing the road surface reaction force or the steering intervention compensation map described later according to the vehicle speed, the FF filter gain Kff is made to be a vehicle speed sensitive type. Thus, simply, the responsiveness of the actual steering angle to the steering angle command value can be made substantially constant regardless of the vehicle speed. For example, as shown in FIG.
  • the FF filter gain Kff monotonously decreases as the vehicle speed V increases from 0 km / h, and becomes “1.1” when the vehicle speed V is 20 km / h, and the vehicle speed V is It becomes "1.0” at 60 km / h and changes so as to be constant at "1.0" thereafter.
  • the steering angular velocity command values ⁇ ref1a and ⁇ ref1b are added by the adding unit 345, and are output as the steering angular velocity command value ⁇ ref1.
  • the steering intervention compensation unit 350 calculates a steering angular velocity command value (compensated steering angular velocity command value) ⁇ ref2 for steering intervention compensation according to the steering torque Tt and the actual steering angle ⁇ r. Since the sum of the steering angular velocity command value ⁇ ref2 and the steering angular velocity command value ⁇ ref1 from the position control unit 340 becomes the steering angular velocity command value ⁇ ref, the function of the steering intervention compensation unit 350 steers in the direction to ease the generation of steering torque. Angular velocity command values can be generated, and steering intervention during automatic steering can be realized.
  • the steering intervention compensation unit 350 adds the basic map unit 351, the hysteresis correction unit 352, the steering angular velocity calculation unit 353, the damper gain unit 354, the steering angle sensitive gain unit 355, the LPF 356, the multiplication units 357A and 357B, and
  • the steering angular velocity calculation unit 353 includes a differentiation unit 353A and an LPF 353B.
  • the steering torque Tt input to the steering intervention compensation unit 350 is input to the basic map unit 351, and the actual steering angle ⁇ r is input to the LPF 356, the steering angular velocity calculation unit 353, and the steering angle sensitive gain unit 355.
  • the LPF 356 performs filter processing on the actual steering angle ⁇ r by, for example, a first-order LPF or a second-order LPF with a cutoff frequency of 5 Hz to calculate an actual steering angle ⁇ r ′.
  • the steering angular velocity calculation unit 353 differentiates the actual steering angle ⁇ r by the differentiation unit 353A, and further performs the filtering process by the LPF by the LPF 353B to calculate the steering angular velocity ⁇ s.
  • the basic map unit 351 has a basic map, and obtains the steering angular velocity command value (first speed command value) ⁇ ref2a using the basic map.
  • the basic map is a map that defines the characteristics of the steering angular velocity command value with respect to the steering torque, and changes according to the vehicle speed, so the steering angular velocity command value ⁇ ref2a is determined from the steering torque Tt and the vehicle speed V.
  • the basic map is adjusted by tuning. For example, as shown in FIG. 12A, the steering angular velocity command value increases as the magnitude (absolute value) of the steering torque Tt increases, but the vehicle speed V increases. Decrease according to The higher the vehicle speed, the smaller the steering angular velocity command value, the heavier the feel, and the lighter the feel at low vehicle speeds.
  • the assist map used by the assist control unit 230 also has a characteristic that the assist control current command value decreases as the vehicle speed increases. Therefore, when the driver intervenes in steering at high speed, the steering angular velocity command value and the assist The increase in control current command value is suppressed, and sudden steering is not possible, and safe steering is possible.
  • the code portion 351A outputs the sign (+1, -1) of the steering torque Tt to the multiplication portion 351B, and the magnitude of the steering torque Tt is determined by the map from the magnitude of the steering angular velocity command value .omega.ref2a.
  • the steering angular velocity command value .omega.ref2a is determined by multiplying the sign by the sign of the steering torque Tt, but as shown in FIG. 12B, a map is generated according to the positive and negative steering torque Tt. You may configure. In this case, the mode of change may be changed depending on whether the steering torque Tt is positive or negative.
  • the hysteresis correction unit 352 calculates a steering angular velocity command value (second speed command value) ⁇ ref 2 b such that a desired hysteresis characteristic can be obtained in the steering intervention. For example, when the actual steering angle is changed from 0 [deg] ⁇ +50 [deg] ⁇ -50 [deg] ⁇ +50 [deg], the steering angular velocity command value changes with the hysteresis characteristic as shown in FIG. Make it In FIG. 13, “A hys ” is a hysteresis width.
  • the hysteresis correction unit 352 performs the steering angular velocity according to the following equation 3
  • the command value ⁇ ref2b is calculated, and when changing in the negative direction, the steering angular velocity command value ⁇ ref2b is calculated according to the following equation 4.
  • the hysteresis width A hys the values a, x 1 and y 1 are set in advance, and when the actual steering angle ⁇ r ′ changes in the positive direction, the value b calculated according to the equation 5 is used to Further, the steering angular velocity command value ⁇ ref2b is calculated, and when the actual steering angle ⁇ r ′ changes in the negative direction, the steering angular velocity command value ⁇ ref2b is calculated from Expression 4 using the value b calculated according to Expression 6.
  • the actual steering angle ⁇ r ′ changes in the positive direction from 0 [deg] to +50 [deg], so the steering angular velocity command value ⁇ ref 2 b is represented by a curve L1 (thin solid line) according to Equation 3.
  • the value b is calculated from equation 6 using x1 and y1 which are the values of x and y at that time, and this value Since the actual steering angle ⁇ r ′ changes from +50 [deg] to ⁇ 50 [deg] in the negative direction using b, the steering angular velocity command value ⁇ ref 2 b is shown by a curve L 2 (broken line) according to Equation 4. Change.
  • the value b is calculated from equation 5 using x1 and y1 which are the values of x and y at that time, Using the value b, the actual steering angle ⁇ r ′ changes in the positive direction from ⁇ 50 [deg] to +50 [deg], so the steering angular velocity command value ⁇ ref 2 b is represented by a curve L3 (thick solid line) according to Equation 3. To change.
  • the changing direction may be determined using the steering angular velocity ⁇ s output by the steering angular velocity calculation unit 353.
  • the hysteresis width A hys may be changed according to the vehicle speed V. For example, as shown in FIG. 14, the hysteresis width A hys is reduced as the vehicle speed increases. This makes it possible to reduce the sense of hysteresis and make the feel linear with respect to the actual steering angle.
  • the damper gain unit 354 outputs a damper gain Gd to be multiplied by the steering angular velocity ⁇ s.
  • the steering angular velocity ⁇ s multiplied by the damper gain Gd is input to the adding unit 358A as a steering angular velocity command value ⁇ ref2 d.
  • the damper gain Gd is obtained from the damper gain map of the damper gain unit 354.
  • the actual steering angular velocity ⁇ r input to the steering angle control unit 300 may be used as the steering angular velocity to be multiplied by the damper gain Gd, instead of the steering angular velocity ⁇ s output from the steering angular velocity calculation unit 353. In this case, the steering angular velocity calculation unit 353 is unnecessary.
  • the motor speed may be used instead of the steering angle speed.
  • the steering angle sensitive gain unit 355 outputs a steering angle sensitive gain Ga by which the steering angular velocity command value ⁇ ref 2 b is multiplied by the multiplication unit 357B.
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref2b multiplied by the steering angle sensitive gain Ga is added with the steering angular velocity command value ⁇ ref2d by the adding unit 358A as the steering angular velocity command value ⁇ ref2c, and the addition result is subtracted from the steering angular velocity command value ⁇ ref2a by the subtraction unit 358B And the subtraction result becomes the steering angular velocity command value ⁇ ref2.
  • the steering angle sensitive gain Ga changes in accordance with the magnitude (absolute value) of the actual steering angle ⁇ r.
  • the steering angle sensitive gain Ga is constant at “0” when the magnitude of the actual steering angle ⁇ r is 10 [deg] or less, and “1.0” at 30 [deg] or more.
  • the steering angle sensitive gain Ga may change in a curved manner between 10 and 30 [deg].
  • the boundary value of the magnitude of the actual steering angle ⁇ r at which the steering angle sensitive gain Ga becomes constant may be a value other than 10 [deg] and 30 [deg].
  • the steering angle sensitive gain Ga is changed by the magnitude of the actual steering angle ⁇ r
  • the steering angle sensitive gain Ga may be changed according to the positive and negative actual steering angle ⁇ r.
  • the actual steering The characteristics of the change may be changed depending on whether the angle ⁇ r is positive or negative.
  • the actual steering angle ⁇ r ′ after passing through the LPF 356 is input to the steering angle sensitive gain unit 355, and the steering angle sensitive gain Ga changes in accordance with the magnitude of the actual steering angle ⁇ r ′. You may do so.
  • the adding unit 393 of the steering angle control unit 300 adds the steering angular velocity command value ⁇ ref1 output from the position control unit 340 and the steering angular velocity command value ⁇ ref2 output from the steering intervention compensating unit 350, and the addition result is the steering angular velocity command value It is output as ⁇ ref.
  • the multiplying unit 392 multiplies the steering angular velocity command value ⁇ ref by the speed command gradual change gain Gfa3, and outputs the result as the steering angular velocity command value ⁇ refg.
  • the speed command gradual change gain Gfa3 is used to realize smooth switching when switching from the manual steering state to the automatic steering state.
  • the speed command gradual change gain Gfa3 changes in synchronization with the steering angle control output gradual change gain Gfa1 by which the steering angle control current command value IrefP1 is multiplied (the synchronization may not be complete synchronization).
  • the speed command value variable limiting unit 360 sets and limits the steering angular velocity command value ⁇ refg with a limiting value (upper limit value, lower limit value), and outputs the target steering angular velocity ⁇ t.
  • the limit value is set according to the speed command gradual change gain Gfa3. For example, if the speed command gradual change gain Gfa3 is less than a predetermined threshold, the size (absolute value) of the limit value is set to a small value (Gfa3 small) as indicated by the broken line in FIG. Is increased to the value (Gfa3 large) indicated by the solid line.
  • the predetermined threshold value is an arbitrary value of the speed command gradual change gain Gfa3 in the switching state, and when the speed command gradual change gain Gfa3 is less than the predetermined threshold, the size of the limit value is a small broken line (small Gfa3). It is also possible to fix the value and gradually increase the size of the limit value to the solid line (Gfa3 large) when the speed command gradual change gain Gfa3 exceeds a predetermined threshold. Also, the size of the upper limit value and the size of the lower limit value may be different.
  • the steering angular velocity control unit 370 receives the target steering angular velocity ⁇ t, the actual steering angular velocity ⁇ r, and the speed control gradual change gain Gfa2, and outputs a steering angle control current command value IrefW such that the actual steering angular velocity ⁇ r follows the target steering angular velocity ⁇ t. Calculated by IP control (proportional lead PI control).
  • the steering angular velocity control unit 370 includes gain multiplication units 371 and 372, an integration unit 373, subtraction units 374 and 375, and a multiplication unit 376.
  • the integration unit 373 integrates the operation amount D1 to calculate the control amount Ir1.
  • the control amount Ir1 is multiplied by the speed control gradual change gain Gfa2, and the multiplication result is output as the control amount Ir3.
  • the multiplication of the speed control gradual change gain Gfa2 is performed to realize a smooth switching between the manual steering state and the automatic steering state, thereby alleviating the influence of accumulation of integral values in the steering angular velocity control at the time of switching. be able to.
  • the gain multiplication unit 372 multiplies the actual steering angular velocity ⁇ r by the gain Kvp, and outputs the multiplication result as the control amount Ir2.
  • Subtraction unit 375 calculates a deviation (Ir3-Ir2) between control amount Ir3 and control amount Ir2, and outputs the deviation as steering angle control current command value IrefW.
  • an arbitrary method can be used as the integration of the integration unit 373 as long as it is an integration method that can be implemented on implementation, and when using pseudo integration, it may be configured by a first-order delay transfer function and gain . Further, the speed control gradual change gain Gfa2 may be changed in synchronization with the steering angle control output gradual change gain Gfa1.
  • rudder angular velocity control unit 370 uses the IP control, a generally used control method may be used if the actual rudder angular velocity can be made to follow the target rudder angular velocity.
  • PI control two-degree-of-freedom PI control, model reference control, model matching control, robust control, or a control method in which a disturbance is estimated and a compensation unit that cancels the disturbance component may be used in part.
  • the steering wheel damping portion 380 damps the vibration of the steering wheel based on the steering torque Tt which is a torsion bar torque signal.
  • the steering wheel vibration removing unit 330 also has an effect on steering wheel vibration during automatic steering, but the steering wheel vibration damping unit 380 can further improve the effect.
  • the steering wheel vibration control unit 380 suppresses steering wheel vibration by gain and phase compensation, and outputs a steering angle control current command value IrefV that works in a direction to eliminate the torsion of the torsion bar.
  • the steering wheel damping portion 380 works in the direction to reduce the twist angle, and also has the effect of reducing the sense of discomfort when the driver intervenes in manual input.
  • the steering wheel damping unit 380 includes a gain unit 381 and a damping phase compensation unit 382.
  • the gain unit 381 multiplies the steering torque Tt by the gain Kv and outputs the control amount Irv.
  • Damping phase compensation unit 382 is formed of, for example, a first-order filter, and converts control amount Irv into steering angle control current command value IrefV. Instead of the first-order filter, a second or higher-order phase compensation filter may be used.
  • section 394 adds steering angle control current command value IrefW output from steering angular velocity control section 370 and steering angle control current command value IrefV output from steering wheel damping section 380, and the addition result is steering angle control.
  • the current command value IrefP2 is output.
  • the steering angle control current command value limiting unit 390 sets and limits the steering angle control current command value IrefP2 with a limiting value (upper limit value, lower limit value) in order to prevent an excessive output, and the steering angle control current The command value IrefP1 is output.
  • a limiting value upper limit value, lower limit value
  • the command value IrefP1 is output.
  • the upper limit value and the lower limit value are set to limit the steering angle control current command value IrefP2.
  • the magnitude of the upper limit may be different from the magnitude of the lower limit.
  • the switching unit 240 is configured of multiplication units 241 and 242 and an addition unit 243.
  • the multiplication unit 241 of the switching unit 240 multiplies the steering angle control current command value IrefP1 output from the steering angle control unit 300 by the steering angle control output gradual change gain Gfa1 output from the switching determination / slow change gain generation unit 220.
  • the multiplication result is output as the steering angle control current command value IrefP.
  • the steering angle control output gradual change gain Gfa1 is used to smoothly perform switching operation between the manual steering state and the automatic steering state, and to realize a sense of discomfort to the driver, safety, and the like.
  • the multiplication unit 242 multiplies the assist control current command value IrefT1 output from the assist control unit 230 by the assist control output gradual change gain Gft1, and the multiplication result is output as the assist control current command value IrefT.
  • the assist control output gradual change gain Gft1 smoothly switches between the manual steering state and the automatic steering state, and is used to realize steering intervention by the driver during automatic steering.
  • the steering angle control current command value IrefP and the assist control current command value IrefT are added, and the addition result is output as the current command value Iref.
  • the assist map gradual change gain Gft2 used in the aforementioned assist control unit 230 is also used for the same purpose as the assist control output gradual change gain Gft1.
  • the automatic steering state as shown in FIGS. 6B and 6C, by setting the gradual change gain Gft1 to the value ⁇ t1, and setting the gradual change gain Gft2 to the value ⁇ t2, by adjusting the values ⁇ t1 and ⁇ t2, It is possible to improve the stability of the system and to suppress the occurrence of vibration. Further, as long as the stability of the system in the automatic steering state can be maintained, the value ⁇ t1 may simply be 0% and the value ⁇ t2 may be 100%. In this case, since the value ⁇ t1 is 0%, the assist control current command value IrefT becomes a zero command, and the steering intervention can be realized even in a state where the assist control is eliminated.
  • the EPS state quantity detection unit 210 detects the actual steering angle ⁇ r, the steering torque Tt, and the vehicle speed V (step S10), inputs the actual steering angle ⁇ r to the steering angle control unit 300, and switches the steering torque Tt.
  • the vehicle speed V is input to the steering angle control unit 300 and the assist control unit 230 by being input to the determination / gradient gain generation unit 220, the steering angle control unit 300, and the assist control unit 230.
  • the EPS state quantity detection unit 210 calculates the actual steering angular velocity ⁇ r from the actual steering angle ⁇ r (step S20), and inputs the actual steering angular velocity ⁇ r to the steering angle control unit 300.
  • the switching determination / gradient gain generation unit 220 that has input the steering torque Tt also performs switching determination between automatic steering and manual steering based on the presence / absence of the input of the switching signal SW output from the vehicle side ECU 100, and based on the determination result Step change gain is determined (step S30), step change gain Gfa2, Gfa3 and Gfa4 to steering angle control unit 300, step change gain Gft2 to assist control unit 230, and step change gain Gfa1 and Gft1 to switching unit 240 Output each. Details of the operation of the switching determination / gradient gain generation unit 220 will be described later.
  • the steering angle control unit 300 controls the steering angle command value ⁇ ref from the vehicle side ECU 100, the actual steering angle ⁇ r from the EPS state quantity detection unit 210, the actual steering angular velocity ⁇ r, the steering torque Tt and the vehicle speed V, and the switching determination / slow change gain
  • the gradual change gains Gfa2, Gfa3 and Gfa4 from the generation unit 220 are input, and the steering angle control current command value IrefP1 is calculated using them (step S40), and is input to the switching unit 240. Details of the operation of the steering angle control unit 300 will be described later.
  • Assist control unit 230 receives steering torque Tt, vehicle speed V and assist map gradual change gain Gft2, and calculates assist map output current (current value) by the same operation as current command value calculation unit 31 shown in FIG. (Step S50). Then, the assist map output current is multiplied by the assist map gradual change gain Gft2 (step S60), and the multiplication result is the same as the operation of the adder 32A, the current limiter 33 and the compensation signal generator 34 shown in FIG. To calculate the assist control current command value IrefT1 (step S70), and input the same to the switching unit 240.
  • the switching unit 240 multiplies the steering angle control output gradual change gain Gfa1 by the multiplication unit 241 by the input steering angle control current command value IrefP1 (step S80), and adds the steering angle control current command value IrefP that is the multiplication result Input to the part 243.
  • the input assist control current command value IrefT1 is multiplied by the assist control output gradual change gain Gft1 by the multiplication unit 242 (step S90), and the assist control current command value IrefT that is the multiplication result is input to the addition unit 243.
  • the adding unit 243 adds the steering angle control current command value IrefP and the assist control current command value IrefT (step S100), and inputs the current command value Iref which is the addition result to the current control / drive unit 250.
  • Current control / drive unit 250 operates in the same manner as subtraction unit 32B, PI control unit 35, PWM control unit 36 and inverter 37 shown in FIG. 2 to detect the current command value Iref and the motor detected by motor current detector 38. Using the current Im, the motor current Im is controlled to follow the current command value Iref (step S110), and drive control of the motor is performed.
  • the input steering torque Tt is input to the manual input determination unit 223 in the switching determination unit 221.
  • the manual input determination unit 223 smoothes the steering torque Tt by the smoothing filter unit 225 (step S210), and obtains the absolute value
  • is input to the determination processing unit 227.
  • step S230 If the absolute value
  • the steering state determination unit 224 confirms the presence or absence of the input of the switching signal SW (step S260), and when the switching signal SW is “assist control mode” or the manual input determination signal Jh is “manual input available” (step S270) The state determination signal Js is updated to "manual steering” (step S280). If not (step S270), the steering state determination signal Js is updated to "automatic steering” (step S290). When the switching signal SW is not input, the steering state determination signal Js is left as it is. The steering state determination signal Js is input to the gradual change gain generation unit 222.
  • the gradual change gain generation unit 222 confirms the value of the steering state determination signal Js (step S300).
  • the steering state determination signal Js is "manual steering"
  • the values of the gradual change gains (Gfa1 to Gfa4, Gft1, Gft2) in the manual steering state 0% for the gradual change gains Gfa1 to Gfa4, and the gradual change gains Gft1 and Gft2 Then, the transition is made to 100%) (step S310).
  • each gradual change gain is a value in the automatic steering state (100% in the gradual change gains Gfa1 to Gfa4, a value ⁇ t1 in the gradual change gain Gft1, and a value ⁇ t2 in the gradual change gain Gft2 ) (Step S320).
  • the steering angle command value variable limiting unit 310 confirms the value of the steering angle command gradual change gain Gfa4 (step S410). If the gradual change gain Gfa4 is 0%, the manual control shown in FIG. When the gradual change gain Gfa4 is 100%, the limit value for “automatic steering” shown in FIG. 8 is set (step S430), and the gradual change gain Gfa4 is 0 to 100%. In the case of, the intermediate value is set as the limit value (step S440). Then, using the set limit value, the steering angle command value ⁇ ref input from the vehicle side ECU 100 is restricted (step S450), and the steering angle command value ⁇ ref1 is output.
  • the steering angle command value ⁇ ref1 is input to the variable rate limiting unit 320 together with the steering angle command gradual change gain Gfa4 and the actual steering angle ⁇ r.
  • the variable rate limiting unit 320 checks the value of the steering angle command gradual change gain Gfa4 (step S460). If the gradual change gain Gfa4 is 0%, the limit value is set to zero (step S470), and one sample is held. The value of the previous steering angle command value ⁇ ref1 is made the value of the actual steering angle ⁇ r (step S471).
  • Step S471 is a state where the value at the end of the previous steering angle control remains when steering angle control at which the gradual change gain Gfa4 becomes larger than 0% is started, and using that value as it is the steering angle command value Because there is a risk that the steering wheel will suddenly change due to a sudden change of the steering angle .theta.r, it is a treatment for suppressing the sudden change by starting in a state matched with the actual steering angle .theta.r. If the gradual change gain Gfa4 is 100%, the limit value is a predetermined value (step S480), and if the gradual change gain Gfa4 is 0 to 100%, an intermediate value is a limit value (step S490).
  • step S500 the difference (amount of change) between the steering angle command value ⁇ ref1 and the steering angle command value ⁇ ref1 one sample before is calculated (step S500). If the absolute value of the change amount is larger than the limit value (step S510), the steering angle command value ⁇ ref1 is added / subtracted so that the absolute value of the change amount becomes the limit value (step S520), and output as the steering angle command value ⁇ ref2. (Step S530). If the absolute value of the change amount is equal to or less than the limit value (step S510), the steering angle command value ⁇ ref1 is output as the steering angle command value ⁇ ref2 as it is (step S530).
  • the steering angle command value ⁇ ref2 is multiplied by the steering angle command gradual change gain Gfa4 by the multiplication unit 391 (step S540), the multiplication result is output as the steering angle command value ⁇ ref3, and the steering angle command value ⁇ ref3 is transmitted to the steering wheel vibration removal unit 330. It is input.
  • the steering wheel vibration removal unit 330 reduces the vibration frequency component with respect to the steering angle command value ⁇ ref3 (step S550), and inputs the result to the position control unit 340 as the target steering angle ⁇ t.
  • the target steering angle ⁇ t is input to the reference model unit 341 and the filter unit 343 in the position control unit 340.
  • the reference model unit 341 converts the target steering angle ⁇ t into the target steering angle ⁇ t1 using Expression 1 (step S560).
  • the target steering angle ⁇ t1 is additionally input to the subtracting unit 344 and the actual steering angle ⁇ r is subtracted and input to the subtracting unit 344 to obtain an angular deviation ⁇ e between the target steering angle ⁇ t1 and the actual steering angle ⁇ r (step S570).
  • the angular deviation ⁇ e is input to the proportional gain unit 342, and the proportional gain unit 342 calculates the steering angular velocity command value ⁇ ref1a by multiplying the angular deviation ⁇ e by the proportional gain Kpp (step S580).
  • the filter unit 343 which has input the target steering angle ⁇ t also inputs the vehicle speed V, obtains the FF filter gain Kff from the vehicle speed V using the characteristics shown in FIG. 10, and steers the target steering angle ⁇ t using Equation 2.
  • the angular velocity command value ⁇ ref1 b is converted (step S590).
  • the steering angular velocity command values ⁇ ref1a and ⁇ ref1b are added by the adding unit 345 (step S600), and the steering angular velocity command value ⁇ ref1 which is the addition result is output.
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref1 is input to the adding unit 393.
  • the steering intervention compensation unit 350 inputs the vehicle speed V, the steering torque Tt and the actual steering angle ⁇ r, and calculates the steering angular velocity command value ⁇ ref2 (step S610).
  • An operation example of the steering intervention compensation unit 350 will be described with reference to FIG.
  • the vehicle speed V input to the steering intervention compensation unit 350 is input to the basic map unit 351 and the damper gain unit 354, the steering torque Tt is input to the basic map unit 351, and the actual steering angle ⁇ r is the basic map unit 351, the LPF 356, the rudder angular velocity The values are input to the calculation unit 353 and the steering angle sensitive gain unit 355.
  • the basic map unit 351 obtains the steering angular velocity command value ⁇ ref2a based on the steering torque Tt and the vehicle speed V using the basic map shown in FIG. 12 (step S611).
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref2a is additionally input to the subtracting unit 358B.
  • the LPF 356 calculates the actual steering angle ⁇ r ′ by low-pass filter processing for the actual steering angle ⁇ r (step S612), and inputs the actual steering angle ⁇ r ′ to the hysteresis correction unit 352.
  • the hysteresis correction unit 352 determines the direction in which the actual steering angle ⁇ r ′ is changing from the difference ⁇ r between the actual steering angle ⁇ r ′ and the actual steering angle ⁇ rp one sample before (step S613), and the actual steering angle ⁇ r ′ is
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref2b is calculated from Eqs. 3 and 5 (step S614), and when the actual steering angle ⁇ r 'changes in the negative direction, Eqs. 4 and 6 Further, the steering angular velocity command value ⁇ ref2b is calculated (step S615).
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref2b is input to the multiplication unit 357B.
  • the hysteresis width A hys and the values a, x1 and y1 are set and held in advance, but the value b is calculated in advance for each direction from Eqs. 5 and 6, and the value b is retained instead of x1 and y1. You may do so.
  • the hysteresis correction unit 352 may also input the vehicle speed V and set the hysteresis width A hys according to the characteristics shown in FIG.
  • the steering angle sensitive gain unit 355 determines the steering angle sensitive gain Ga based on the actual steering angle ⁇ r according to the characteristics shown in FIG. 16 (step S616), and the steering angle sensitive gain Ga is input to the multiplication unit 357B and The angular velocity command value ⁇ ref2b is multiplied by the angular velocity command value ⁇ ref2c (step S617), and the multiplication result is input to the adder 358A as the steering angular velocity command value ⁇ ref2c.
  • the steering angular velocity calculation unit 353 differentiates the actual steering angle ⁇ r by the differentiation unit 353A (step S618), and further performs low-pass filter processing by the LPF 353B, and outputs the steering angular velocity ⁇ s to the multiplication unit 357A.
  • Damper gain portion 354 obtains damper gain Gd based on vehicle speed V using the damper gain map shown in FIG. 15 (step S619), and damper gain Gd is input to multiplication portion 357A and multiplied by steering angular velocity ⁇ s (step S620) And the multiplication result is input to the adding unit 358A as the steering angular velocity command value ⁇ ref2d.
  • the adding unit 358A the steering angular velocity command values ⁇ ref2c and ⁇ ref2d are added (step S621), the addition result is subtracted and input to the subtracting unit 358B, and the addition result is subtracted from the steering angular velocity command value ⁇ ref2a (step S622).
  • ⁇ ref2 is output (step S623).
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref 2 output from the steering intervention compensation unit 350 is input to the addition unit 393.
  • the steering angular velocity command values ⁇ ref1 and ⁇ ref2 input to the adding unit 393 are added (step S630), and the addition result is output as the steering angular velocity command value ⁇ ref.
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref is multiplied by the speed command gradual change gain Gfa3 by the multiplication unit 392 (step S640), and is input to the speed command value variable limiting unit 360 as the steering angular velocity command value ⁇ refg.
  • Speed command value variable limiting section 360 inputs speed command gradual change gain Gfa3 together with steering angle speed command value ⁇ refg, and confirms the value of speed command gradual change gain Gfa3 (step S650). Then, if the gradual change gain Gfa3 is less than the predetermined threshold value, the limit value is set as the "Gfa3 small” limit value shown in FIG. 17 (step S660), and if it is equal to or more than the predetermined threshold value, "Gfa3 shown in FIG. A limit value of “large” is set (step S670).
  • the steering angular velocity command value ⁇ refg is restricted using the set limiting value (step S680), and the target steering angular velocity ⁇ t is output. The target steering angular velocity ⁇ t is input to the steering angular velocity control unit 370.
  • the steering angular velocity control unit 370 inputs the actual steering angular velocity ⁇ r and the speed control gradual change gain Gfa2 together with the target steering angular velocity ⁇ t.
  • the target steering angular velocity ⁇ t is added to the subtracting unit 374 and the actual steering angular velocity ⁇ r is subtracted and input to the subtracting unit 374.
  • the target steering angular velocity ⁇ t and the velocity deviation ⁇ e of the actual steering angular velocity ⁇ r are input to the gain multiplying unit 371 (step S690).
  • the gain multiplication unit 371 multiplies the speed deviation ⁇ e by the gain Kvi (step S700), and outputs the operation amount D1.
  • the operation amount D1 is input to the integration unit 373.
  • the integration unit 373 integrates the operation amount D1 to calculate the control amount Ir1 (step S710), and inputs the control amount Ir1 to the multiplication unit 376.
  • the multiplication unit 376 multiplies the control amount Ir1 by the speed control gradual change gain Gfa2 (step S720), and outputs the control amount Ir3.
  • the control amount Ir3 is additionally input to the subtraction unit 375.
  • the actual steering angular velocity ⁇ r is also input to the gain multiplication unit 372, and the gain multiplication unit 372 multiplies the actual steering angular velocity ⁇ r by the gain Kvp (step S730), outputs the control amount Ir2, and the control amount Ir2 is a subtraction unit
  • the subtraction is input to 375.
  • Subtraction unit 375 calculates the deviation between control amount Ir3 and control amount Ir2 (step S740), and inputs the result to addition unit 394 as steering angle control current command value IrefW.
  • the steering torque Tt is input to the steering wheel damping portion 380.
  • the gain unit 381 multiplies the input steering torque Tt by the gain Kv (step S750), and outputs the control amount Irv.
  • Control amount Irv is phase-compensated by damping phase compensation unit 382 (step S760), and is output as steering angle control current command value IrefV.
  • the steering angle control current command value IrefV is output to the adding unit 394.
  • the steering angle control current command values IrefW and IrefV input to the adding unit 394 are added (step S770), and the addition result is input to the steering angle control current command value limiting unit 390 as a steering angle control current command value IrefP2.
  • the steering angle control current command value limiting unit 390 limits the steering angle control current command value IrefP2 using the limit value of the characteristic shown in FIG. 20, and outputs the steering angle control current command value IrefP1 (step S780).
  • the operation of the steering angle control unit 300 and the operation of the assist control unit 230 may be performed in reverse order or in parallel.
  • the operation up to the calculation of the steering angular velocity command value ⁇ ref1 input to the adding unit 393 and the operation up to the calculation of the steering angular velocity command value ⁇ ref2; the steering angle control current command value input to the addition unit 394 The operation up to the calculation of IrefW and the operation up to the calculation of the steering angle control current command value IrefV may be performed in reverse order or in parallel.
  • the steering intervention compensation unit 350 In the operation of the steering intervention compensation unit 350, a series of operations starting from the input of the steering torque Tt and the actual steering angle ⁇ r, that is, the operation of the basic map unit 351, the LPF 356, the hysteresis correction unit 352, the steering angle sensitive gain unit 355
  • the operation of the multiplication unit 357B and the operation of the steering angular velocity calculation unit 353, the damper gain unit 354 and the multiplication unit 357A may be performed in reverse order or in parallel.
  • a vehicle motion model and a driver's steering model are set as a plant model of the plant 400.
  • a vehicle movement model for example, Masato Abe, “Motor Movement and Control”, Tokyo Denki University, Tokyo Denki University Press, September 20, 2009, 1st Edition, 2nd Edition, Chapter 3 (p. 49)
  • a vehicle movement model for example, Masato Abe, “Motor Movement and Control”, Tokyo Denki University, Tokyo Denki University Press, September 20, 2009, 1st Edition, 2nd Edition, Chapter 3 (p. 49)
  • a vehicle movement model for example, Masato Abe, “Motor Movement and Control”, Tokyo Denki University, Tokyo Denki University Press, September 20, 2009, 1st Edition, 2nd Edition, Chapter 3 (p. 49)
  • the models shown in (references) may be used, but not limited to, other models may be used.
  • the steering model used in this simulation is shown in FIG. 26 for reference.
  • C arm and C palm are viscosity coefficients
  • K arm and K palm are spring constants
  • I arm is an inertia moment of an arm.
  • the steering wheel steering angle ⁇ h output from the mechanical model (mechanical transmission characteristic) is input to the steering model (driver steering transmission characteristic), and the steering wheel hand input torque Th output from the steering model is input to the mechanical model.
  • the target angle described in the reference is hereinafter referred to as a driver's target angle (steering target angle) ⁇ arm.
  • the mass system of the arm is added to the column inertia moment, but by setting the force applied from the palm to the steering wheel as the steering wheel input torque Th, between the palm angle and the steering angle ⁇ h
  • the values of the acting spring constant K palm and the viscosity coefficient C palm have no problem even if the simulation is performed with sufficiently large values, which is the case in this simulation.
  • the vehicle speed V is constant.
  • FIG. 27 shows time responses of the actual steering angle ⁇ r and the steering torque Tt with respect to the time change of the driver's target angle ⁇ arm in a simulation in which the driver's steering model is considered under the same conditions.
  • the vertical axis represents angle [deg] and steering torque [Nm]
  • the horizontal axis represents time [sec]
  • the thick solid line represents the driver's target angle ⁇ arm
  • the thin solid line represents the actual steering angle (in this embodiment, the steering angle The steering angle) ⁇ r and the broken line indicate the steering torque Tt.
  • the assist control output gradual change gain Gft1 is 0%, that is, the assist control is not effective, and in the steering intervention compensation unit 350, only the basic map unit 351 is functioned, and the hysteresis correction unit 352 and the damper gain The unit 354 and the steering angle sensitive gain unit 355 are not used. This is to indicate that steering intervention can be performed even in a state where only steering angle control is being performed.
  • FIG. 27 is an example of a simulation for explaining how the actual steering angle ⁇ r and the steering torque Tt change with respect to the change of the driver's target angle ⁇ arm.
  • FIG. 28 shows the simulation result.
  • the vertical axis represents the steering torque [Nm]
  • the horizontal axis represents the actual steering angle [deg]
  • the broken line shows the case where there is no steering intervention compensation
  • the solid line shows the case where there is steering intervention compensation.
  • the basic map unit 351 of the steering intervention compensation unit 350 the basic map is a straight line from the origin.
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref2 output from the steering intervention compensation unit 350 is added to the steering angular velocity command value ⁇ ref1 output from the position control unit 340, and the steering angular velocity command value ⁇ ref and the actual steering angular velocity ⁇ r in the steered state This is because the velocity deviation is balanced near zero.
  • the function of the steering intervention compensation unit 350 makes it possible to realize steering intervention by the driver.
  • by increasing the gain of the output from the steering intervention compensation unit 350 lighter steering can be realized.
  • the effect of the steering intervention compensation will be described based on the change of the hysteresis characteristic and the simulation result of each case when the steering intervention is released.
  • the basic map unit 351 always functions, and when the hysteresis correction unit 352 functions, the steering angle sensitive gain unit 355 also functions.
  • FIG. 30 shows how the actual steering angle (steering wheel steering angle) ⁇ r and the steering torque Tt change when the driver's target angle ⁇ arm is sinusoidally changed with time as shown in FIG.
  • the vertical axis represents the steering torque [Nm]
  • the horizontal axis represents the actual steering angle [deg]
  • the damper gain section 354 functions as a thick solid line when the damper gain section 354 and the hysteresis correction section 352 are not functioning together.
  • the thin solid line shows the case where the hysteresis correction unit 352 is not functioning
  • the broken line shows the case where the damper gain unit 354 and the hysteresis correction unit 352 are both functioning.
  • FIG. 30 shows how the actual steering angle (steering wheel steering angle) ⁇ r and the steering torque Tt change when the driver's target angle ⁇ arm is sinusoidally changed with time as shown in FIG.
  • the vertical axis represents the steering torque [Nm]
  • the horizontal axis represents
  • Fig. 31 shows the time change of the actual steering angle ⁇ r when steering is performed until the actual steering angle ⁇ r becomes about 50 [deg] by the steering intervention and then the hand released state (steering wheel hand input torque Th is 0 [Nm]).
  • the vertical axis is the actual steering angle [deg]
  • the horizontal axis is the time [sec]
  • the thick solid line indicates that both damper and hiss correction are not present
  • the thin solid line indicates that damper is present and no hiss correction is present, both damper and hiss correction are present. The case is indicated by a broken line.
  • FIG. 32 is a diagram showing temporal changes in the target steering angular velocity ⁇ t, the gradual change gain, and the limit value in the speed command value variable limiting unit 360 when shifting from the manual steering state to the automatic steering state.
  • the speed control gradual change gain Gfa2 and the speed command gradual change gain Gfa3 change in synchronization with the steering angle control output gradual change gain Gfa1
  • only the gradual change gain Gfa1 is shown in FIG.
  • the assist control output gradual change gain Gft1 and the assist map gradual change gain Gft2 also change in synchronization with Gfa1
  • only the change of the gradual change gain Gft1 is shown as a reference.
  • the magnitude of the limit value in the speed command value variable limiting unit 360 is fixed at a small value when the gradual change gain Gfa3 is less than the predetermined threshold, and gradually increases when the gradual change gain Gfa3 is at the predetermined threshold or more. It was set.
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref is multiplied by the speed command gradual change gain Gfa3, and is further limited by the speed command value variable limiting unit 360 to be the target steering angular speed ⁇ t.
  • the gradual change gain Gfa3 gradually increases from “0”, and the target steering angular velocity ⁇ t also gradually increases from “0”.
  • the steering angular velocity command value ⁇ refg which is an input to the speed command value variable limiting unit 360, reaches the limiting value (limiting value a) at time t10, the target steering angular velocity ⁇ t becomes constant at the limiting value a.
  • the gain Gfa3 continues to increase.
  • the target steering angular velocity ⁇ t When the gradual change gain Gfa3 becomes a predetermined threshold at time t11, the limit value gradually increases, and the target steering angular velocity ⁇ t also increases accordingly.
  • the target steering angular velocity ⁇ t changes within the limit value b.
  • the target steering angular velocity ⁇ t is limited by the limit value a, and is further limited by multiplication of the speed control gradual change gain Gfa2 in the steering angular velocity control unit 370. Excessive accumulation of the integral value is suppressed, and the current command value as the steering angle control output that causes the driver to feel uncomfortable can be reduced.
  • the rudder angular velocity command value ⁇ ref is not limited by the gradual change gain Gfa3 and the speed command value variable limiting unit 360, and the rudder angular velocity control unit 370 by the gradual change gain Gfa2. Since the internal signals are not limited either, it is possible to shift to normal steering angle control.
  • each limiting unit steering angle command value variable limiting unit, variable rate limiting unit, speed command value variable limiting unit, steering angle control current command value limiting unit
  • each limiting unit can be omitted in the same case or the like.
  • the steering angle command value ⁇ ref is input to the position control unit 340 as the target steering angle ⁇ t. It will be When the multiplying unit 392 and the speed command value variable limiting unit 360 are omitted, the steering angular velocity command value ⁇ ref is input to the steering angular velocity control unit 360 as the target steering angular velocity ⁇ t.
  • the damper gain unit 354 and / or the steering angle sensitive gain unit 355 can be omitted if importance is placed on cost and processing time rather than addition of a sense of viscosity.
  • the damper gain unit 354 is omitted, the steering angular velocity calculation unit 353, the multiplication unit 357A, and the addition unit 358A can also be omitted, and the steering angular velocity command value ⁇ ref2c output from the multiplication unit 357B is subtracted and input to the subtraction unit 358B. Become.
  • the multiplication unit 357B can also be omitted, and the steering angular velocity command value ⁇ ref2b output from the hysteresis correction unit 352 is input to the addition unit 358A.
  • the LPF 356 and / or the LPF 353B can also be omitted.
  • a speed command value phase compensation unit 359 that performs phase compensation may be inserted before or after the basic map unit 351. That is, the configuration of the region R surrounded by the broken line in FIG. 11 may be configured as shown in FIG. 33 (A) or (B).
  • the speed command value phase compensation unit 359 sets phase lead compensation as phase compensation, and for example, phase lead compensation is performed with a first-order filter in which the cutoff frequency of the numerator is 1.0 Hz and the cutoff frequency of the denominator is 1.3 Hz. Do. Thereby, a refreshing feel can be realized.
  • the multiplication of the speed control gradual change gain Gfa2 in the steering angular velocity control unit 370 is performed on the control amount Ir1 which is the output from the integration unit 373 but the output from the subtraction unit 375 It is also possible to perform for a certain steering angle control current command value IrefW.
  • FIG. 34 is a configuration example (second embodiment) of the steering angular velocity control unit in the case where the steering angle control current command value IrefW is multiplied by the speed control gradual change gain Gfa2.
  • the multiplier 376 is not after the integrator 373 but after the subtractor 375. It is installed and the other configuration is the same.
  • the integration unit 373 integrates the operation amount D1 to calculate the control amount Ir1 in the same operation. Thereafter, the control amount Ir1 is input to the subtractor 375, and the subtractor 375 calculates the control amount Ir3 'as the deviation (Ir1-Ir2) of the control amounts Ir1 and Ir2.
  • the multiplying unit 376 multiplies the control amount Ir3 'by the speed control gradual change gain Gfa2, and outputs the result to the adding unit 394 as a steering angle control current command value IrefW.
  • the subsequent steps are the same as in the first embodiment.
  • the deviation ⁇ e that is the output from the subtraction unit 374 is multiplied by the speed control gradual change gain Gfa2.
  • the multiplication unit 376 is not after the integration unit 373 but after the subtraction unit 374. It is installed and the other configuration is the same.
  • the subtraction unit 374 calculates the velocity deviation ⁇ e between the target steering angular velocity ⁇ t and the actual steering angular velocity ⁇ r up to step S690
  • the velocity deviation ⁇ e is input not to the gain multiplication unit 371 but to the multiplication unit 376.
  • the multiplication unit 376 multiplies the velocity deviation ⁇ e by the speed control gradual change gain Gfa2 to obtain the velocity deviation ⁇ e1 as the gain multiplication unit 371. input.
  • the operation is the same as that of the first embodiment, except for step S720.
  • the steering angle control unit 300A of the fourth embodiment includes a position control unit 340A for inputting the target steering angle ⁇ t and the actual steering angle ⁇ r, and a filter unit 395 provided between the addition unit 393 and the multiplication unit 392
  • the other configuration is completely the same as that of FIG.
  • the position control unit 340A performs a P (proportional) control based on the angle deviation between the target steering angle ⁇ t and the actual steering angle ⁇ r to make the actual steering angle ⁇ r closer to the target steering angle ⁇ t (basic steering angular velocity command Value) Calculate ⁇ ref1.
  • the position control unit 340A includes a proportional gain unit 341A and a subtraction unit 342A.
  • the proportional gain unit 341A multiplies the angular deviation ⁇ e by the proportional gain Kpp to calculate the steering angular velocity command value ⁇ ref1.
  • the filter unit 395 has an FF filter, and the FF filter converts the steering angular velocity command value ⁇ refa into a steering angular velocity command value (extended steering angular velocity command value) ⁇ ref.
  • the FF filter for example, a filter that performs phase lead compensation with the cutoff frequency of the numerator of 3 Hz and the cutoff frequency of the denominator of 5 Hz can be used.
  • the driver's steering frequency and the frequency of the vehicle motion by the driver's steering are up to about 10 [Hz], so using this setting example, the steering angular velocity command value in the above-mentioned vehicle motion frequency band
  • the phase of ⁇ ref can be advanced, and the gain characteristic on the high frequency side can be enhanced.
  • first-order phase lead compensation is not limited thereto.
  • a configuration combining high-order phase lead compensation and a plurality of phase compensators is used as an FF filter. It can apply.
  • the control band of the actual steering angular velocity ⁇ r with respect to the steering angle command value ⁇ refa can be extended to a high frequency side, and the response of speed control as an inner loop of steering angle control can be improved.
  • the gain of position control (steering angle control) that is outside speed control and steering intervention compensation can be largely adjusted without overshooting, resulting in steering angle control. And response during steering intervention can be improved.
  • the steering angle command value variable limiting unit 310 confirms the value of the steering angle command gradual change gain Gfa4 (step S410), and when the gradual change gain Gfa4 is 0%, the limit value is the limit value of "manual steering". (Step S420), when the gradual change gain Gfa4 is 100%, the limit value for "automatic steering” is set (step S430), and when the gradual change gain Gfa4 is 0 to 100%, an intermediate value is set as the limit value (Step S440). Then, using the set limit value, the steering angle command value ⁇ ref input from the vehicle side ECU 100 is restricted (step S450), and the steering angle command value ⁇ ref1 is output.
  • the steering angle command value ⁇ ref1 is input to the variable rate limiting unit 320 together with the steering angle command gradual change gain Gfa4 and the actual steering angle ⁇ r, and the variable rate limit unit 320 confirms the value of the steering angle command gradual change gain Gfa4 (step S460) ),
  • the limit value is set to zero when the gradual change gain Gfa4 is 0% (step S470), and the value of the steering angle command value ⁇ ref1 one sample before held is made the value of the actual steering angle ⁇ r (step S471) .
  • Step S471 is a state where the value at the end of the previous steering angle control remains at the time when the steering angle control at which the gradual change gain Gfa4 becomes larger than 0% is started, and in a state where it matches the actual steering angle ⁇ r. Suppress sudden change by starting it.
  • the limit value is set to a predetermined value (step S480), and when the gradual change gain Gfa4 is 0 to 100%, an intermediate value is set as the limit value (step S490). Then, the difference (amount of change) between the steering angle command value ⁇ ref1 and the steering angle command value ⁇ ref1 one sample before is calculated (step S500).
  • step S510 If the absolute value of the change amount is larger than the limit value (step S510), the steering angle command value ⁇ ref1 is added / subtracted (step S520), and the steering angle command value ⁇ ref2 is output (step S530). If the absolute value of the change amount is equal to or less than the limit value (step S510), the steering angle command value ⁇ ref1 is output as the steering angle command value ⁇ ref2 as it is (step S530).
  • the steering angle command value ⁇ ref 2 is multiplied by the steering angle command gradual change gain Gfa 4 by the multiplication unit 391 (step S 540), and the steering angle command value ⁇ ref 3 is input to the steering wheel vibration removal unit 330.
  • the steering wheel vibration removal unit 330 reduces the vibration frequency component with respect to the steering angle command value ⁇ ref3 (step S550), and inputs it to the position control unit 340A as the target steering angle ⁇ t.
  • the target steering angle ⁇ t is additionally input to the subtracting portion 342A in the position control portion 340A, and the angle deviation ⁇ e between the target steering angle ⁇ t and the actual steering angle ⁇ r is determined by the subtracting portion 342A (step S560).
  • the angular deviation ⁇ e is input to the proportional gain unit 341A, and the proportional gain unit 341A multiplies the angular deviation ⁇ e by the proportional gain Kpp to calculate the steering angular velocity command value ⁇ ref1 (step S570).
  • the steering intervention compensation unit 350 calculates the steering angular velocity command value ⁇ ref2 as described above (see FIG. 25) (step S580).
  • the basic map unit 351 in the steering intervention compensation unit 350 obtains a steering angular velocity command value ⁇ ref2a based on the steering torque Tt and the vehicle speed V (step S611).
  • the LPF 356 calculates the actual steering angle ⁇ r ′ (step S612), and inputs the actual steering angle ⁇ r ′ to the hysteresis correction unit 352.
  • the hysteresis correction unit 352 determines the direction in which the actual steering angle ⁇ r 'is changing from the difference ⁇ r between the actual steering angle ⁇ r' and the actual steering angle ⁇ rp one sample before (step S613). If the angle ⁇ r 'changes in the positive direction, the steering angular velocity command value ⁇ ref2b is calculated from Eqs. 1 and 3 (step S614). If the actual steering angle ⁇ r' changes in the negative direction, Eq. And rudder angular velocity command value (omega) ref2b is calculated from several 4 (step S615).
  • the steering angle sensitive gain unit 355 determines the steering angle sensitive gain Ga based on the actual steering angle ⁇ r (step S616), the steering angle sensitive gain Ga is multiplied by the steering angular velocity command value ⁇ ref2b (step S617), and the multiplication result is
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref2c is input to the adding unit 358A.
  • the steering angular velocity calculation unit 353 differentiates the actual steering angle ⁇ r by the differentiation unit 353A (step S618), and further executes low-pass filter processing by the LPF 353B, and inputs the steering angular velocity ⁇ s to the multiplication unit 357A.
  • Damper gain unit 354 obtains damper gain Gd based on vehicle speed V (step S619), and damper gain Gd is input to multiplication unit 357A and multiplied by steering angular velocity ⁇ s (step S620), and the multiplication result is added as steering angular velocity command value ⁇ ref 2 d It is input to 358A.
  • the steering angular velocity command values ⁇ ref2c and ⁇ ref2d are added (step S621), the addition result is subtracted and input to the subtracting unit 358B, and the addition result is subtracted from the steering angular velocity command value ⁇ ref2a (step S622).
  • ⁇ ref2 is output (step S623).
  • the steering angular velocity command values ⁇ ref1 and ⁇ ref2 input to the adding unit 393 are added (step S600), and are output to the filter unit 395 as the steering angular velocity command value ⁇ refa.
  • the filter unit 395 converts the steering angular velocity command value ⁇ refa into the steering angular velocity command value ⁇ ref by the FF filter (step S610).
  • the steering angular velocity command value ⁇ ref is multiplied by the speed command gradual change gain Gfa3 by the multiplying unit 392 (step S620), and is input to the speed command value variable limiting unit 360 as the steering angular velocity command value ⁇ refg.
  • step S630 in FIG. 24 in the first embodiment is performed.
  • the filter unit 395 may be omitted as shown in FIG. 41 (fifth embodiment).
  • the operation in this case is the same as that of the fourth embodiment, except that the FF filter process in step S610 in FIG. 40 is omitted.
  • the speed command value variable limiting unit 360 sets the limit value according to the speed command gradual change gain Gfa3, and the gradual change gain Gfa3 becomes a predetermined threshold value.
  • the limit value is switched, it is possible to use the steering angle control output gradual change gain Gfa1 instead of the gradual change gain Gfa3 and switch the limit value when the gradual change gain Gfa1 reaches 100%.
  • the gradual change gain Gfa1 is input to the speed command value variable limiting unit instead of the gradual change gain Gfa3, and the other configurations are the same as in the other embodiments.
  • the judgment operation step S650 in FIG. 24, step S630 in FIG.
  • the limit value in the speed command value variable limiting unit determines whether the gradual change gain Gfa1 is less than 100%. It only changes to confirmation of.
  • the time change of the target steering angular velocity ⁇ t, the gradual change gain, and the limit value in the speed command value variable limiting unit when transitioning from the manual steering state to the automatic steering state is as shown in FIG. .
  • the limit value in the speed command value variable limiting unit gradually increases from time t12 when the gradual change gain Gfa1 becomes 100%, and accordingly, the target rudder angular velocity ⁇ t is also It is getting bigger.
  • Steering wheel 2 Column axis (steering shaft, steering wheel axis) 10 Torque sensor 12 Vehicle speed sensor 20 Motor 21 Rotation angle sensor 30 Control unit (ECU) 31 Current command value calculation unit 35 PI control unit 36 PWM control unit 37 Inverter 38 Motor current detector 100 Vehicle side ECU 110 Vehicle state quantity detection unit 120 Switching command unit 130 Target trajectory calculation unit 140 Vehicle motion control unit 141 Steering angle command value generation unit 200 EPS side ECU 210 EPS state quantity detection unit 220 switching determination / gradient gain generation unit 221 switching determination unit 222 gradual variation gain generation unit 223 manual input determination unit 224 steering state determination unit 225 smoothing filter unit 226 absolute value conversion unit 227 determination processing unit 230 Assist control unit 240 Switching unit 250 Current control / drive unit 300, 300A, 300B Steering angle control unit 310 Steering angle command value variable limiting unit 320 Variable rate limiting unit 330 Steering wheel vibration removing unit 340, 340A Position control unit 341 Reference model unit 342 Proportional gain unit 343 Fil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】自動操舵中に運転者により操舵介入が行われてもスムーズな手動操舵を実現し、運転者による緊急操舵時の安全性をより確保した、アシスト制御と舵角制御を両立した電動パワーステアリング装置を提供する。 【解決手段】舵角制御のための舵角制御電流指令値を演算する舵角制御部を備え、舵角制御部は、基本舵角速度指令値を演算する位置制御部と、補償舵角速度指令値を求める操舵介入補償部と、基本舵角速度指令値、補償舵角速度指令値及び実舵角速度より舵角制御電流指令値を演算する舵角速度制御部とを具備し、操舵介入補償部は、基本マップを用いて第1速度指令値を求める基本マップ部と、ヒステリシス特性により第2速度指令値を求めるヒステリシス補正部とを具備し、第1速度指令値及び第2速度指令値より補償舵角速度指令値を算出し、少なくとも舵角制御電流指令値を用いて電流指令値を演算する。

Description

電動パワーステアリング装置
 本発明は、電流指令値に基づくモータの駆動制御によって操舵系に対してアシスト制御及び舵角制御を行うことにより、自動操舵も可能とする電動パワーステアリング装置に関し、特に自動操舵中に運転者により操舵介入が行われても、安全で且つ違和感の低減が可能な電動パワーステアリング装置に関する。
 車両の操舵系にモータの回転力で操舵補助力(アシストトルク)を付与する電動パワーステアリング装置(EPS)は、モータの駆動力を、減速機構を介してギア又はベルト等の伝達機構により、ステアリングシャフト或いはラック軸に操舵補助力として付与し、アシスト制御するようになっている。かかる従来の電動パワーステアリング装置は、アシストトルクを正確に発生させるため、モータ電流のフィードバック制御を行っている。フィードバック制御は、操舵補助指令値(電流指令値)とモータ電流検出値との差が小さくなるようにモータ印加電圧を調整するものであり、モータ印加電圧の調整は、一般的にPWM(パルス幅変調)制御のデューティの調整で行っている。
 電動パワーステアリング装置の一般的な構成を図1に示して説明すると、ハンドル1のコラム軸(ステアリングシャフト、ハンドル軸)2は減速機構を構成する減速ギア(ウォームギア)3、ユニバーサルジョイント4a及び4b、ピニオンラック機構5、タイロッド6a,6bを経て、更にハブユニット7a,7bを介して操向車輪8L,8Rに連結されている。また、コラム軸2にはトーションバーが介挿されており、トーションバーの捩れ角によりハンドル1の操舵角θを検出する舵角センサ14、操舵トルクTtを検出するトルクセンサ10が設けられており、ハンドル1の操舵力を補助するモータ20が減速ギア3を介してコラム軸2に連結されている。電動パワーステアリング装置を制御するコントロールユニット(ECU)30には、バッテリ13から電力が供給されると共に、イグニションキー11を経てイグニションキー信号が入力される。コントロールユニット30は、トルクセンサ10で検出された操舵トルクTtと車速センサ12で検出された車速Vとに基づいてアシスト制御指令の電流指令値の演算を行い、電流指令値に補償等を施した電圧制御指令値Vrefによってモータ20に供給する電流を制御する。
 なお、舵角センサ14は必須のものではなく、配設されていなくても良く、また、モータ20に連結されたレゾルバ等の回転角センサから操舵角を取得することも可能である。
 コントロールユニット30には、車両の各種情報を授受するCAN(Controller Area Network)40が接続されており、車速VはCAN40から受信することも可能である。また、コントロールユニット30には、CAN40以外の通信、アナログ/ディジタル信号、電波等を授受する非CAN41も接続可能である。
 コントロールユニット30は主としてCPU(Central processing Unit)(MPU(Micro Processor Unit)やMCU(Micro Controller Unit)等も含む)で構成されるが、そのCPU内部においてプログラムで実行される一般的な機能を示すと図2のようになる。
 図2を参照してコントロールユニット30を説明すると、トルクセンサ10で検出された操舵トルクTt及び車速センサ12で検出された(若しくはCAN40からの)車速Vは、電流指令値Iref1を演算する電流指令値演算部31に入力される。電流指令値演算部31は、入力された操舵トルクTt及び車速Vに基づいてアシストマップ等を用いて、モータ20に供給する電流の制御目標値である電流指令値Iref1を演算する。電流指令値Iref1は加算部32Aを経て電流制限部33に入力され、最大電流を制限された電流指令値Irefmが減算部32Bに入力され、フィードバックされているモータ電流Imとの電流偏差ΔI(=Irefm-Im)が演算され、その電流偏差ΔIが操舵動作の特性改善のためのPI(比例積分)制御部35に入力される。PI制御部35で特性改善された電圧制御指令値VrefがPWM制御部36に入力され、更にインバータ37を介してモータ20がPWM駆動される。モータ20のモータ電流Imはモータ電流検出器38で検出され、減算部32Bにフィードバックされる。インバータ37は、半導体スイッチング素子としてのFET(Field-Effect Transistor)のブリッジ回路で構成されている。
 モータ20にはレゾルバ等の回転角センサ21が連結されており、回転角センサ21から回転角θが検出されて出力される。
 また、加算部32Aには補償信号生成部34からの補償信号CMが加算されており、補償信号CMの加算によって操舵システム系の特性補償を行い、収れん性や慣性特性等を改善するようになっている。補償信号生成部34は、セルフアライニングトルク(SAT)34Cと慣性34Bを加算部34Dで加算し、その加算結果に更に収れん性34Aを加算部34Eで加算し、加算部34Eの加算結果を補償信号CMとしている。
 近年、車両の自動運転技術の研究開発が進められており、その中の自動操舵において、電動パワーステアリング装置(EPS)を応用する提案がなされている。EPSにより自動操舵を実現する場合、従来のEPSが実行しているアシスト制御のための機構と、車両が所望の方向に走行するように操舵系を制御する舵角制御のための機構を独立して保有し、これらの出力を調整可能とする構成が一般的となっている。また、舵角制御では、操舵角の制御目標である舵角指令に対する応答性及び路面反力等に対する外乱抑圧性で優れた性能をもつ位置速度制御が用いられており、例えば、位置制御ではP(比例)制御、速度制御ではPI(比例積分)制御が採用されている。
 アシスト制御と舵角制御を独立して実行し、双方からの出力である指令値を切り換えて全体の制御を行う場合、スイッチ等により急に切り換えてしまうと、指令値が急変動し、ハンドル挙動が不自然になり、運転者へ違和感を与えるおそれがある。特開2004-17881号公報(特許文献1)では、この問題への対応として、トルク制御方式(アシスト制御に相当)と回転角制御方式(舵角制御に相当)の切り換えにおいて、双方からの指令値それぞれに係数(自動化係数及び手動化係数)を乗算して加算した値を最終指令値とし、この係数を徐々に変化させることにより、指令値の急変動を抑制するようにしている。また、回転角制御方式での位置制御ではP制御、速度制御ではPI制御を使用している。
 特許第3917008号公報(特許文献2)では、設定操舵角に従ってハンド操作を自動で行い、特に駐車支援を目的とした自動操舵制御装置が提案されている。この装置では、トルク制御モード(アシスト制御に相当)と駐車支援モード(舵角制御に相当)が切り換えられるようになっており、駐車支援モードでは、予め記憶された駐車データを使用して制御を行っている。そして、駐車支援モードでの位置制御ではP制御、速度制御ではPI制御を行っている。
 特許第3912279号公報(特許文献3)はEPSを直接応用したものではないが、自動操舵モードへの切り換えにより舵角制御を開始する際に、操舵速度(舵角速度)を緩やかに増加させることにより、開始時のハンドル急変動による運転者への違和感を低減している。
特開2004-17881号公報 特許第3917008号公報 特許第3912279号公報
 しかしながら、特許文献1では、方式の切り換え中は舵角制御に対する指令値(舵角制御指令値)が係数により制限されて最終指令値に出力されるので、制限された分だけ最終指令値が小さくなってしまう。この制限により、舵角制御指令値から算出される舵角速度に対する指令値(舵角速度指令値)に対して、モータの実速度が遅くなってしまうので、舵角速度指令値と実速度の間に偏差が発生し、速度制御内のI(積分)制御の積分値が蓄積しまうことになり、速度制御から更に大きな舵角制御指令値が出力されてしまうことになる。この結果、アシスト制御に対する指令値(アシスト制御指令値)に乗算する係数が徐々に大きくなっていく状態では、係数による制限が緩和されていくので、係数が大きくなるに従って舵角制御指令値が過剰な値となり、ハンドルが舵角速度指令値に対して過剰に反応し、引っ掛かり感等の違和感や不快感を運転者に与えるおそれがある。
 また、特許文献1では、位置制御にP制御、速度制御にPI制御を使用しており、舵角制御中に運転者による手入力の介入があった場合、舵角制御は舵角制御指令値に追従するように動作するので、舵角制御からアシスト制御への切換動作が行われるまで、手動により操舵することが困難となる。また、手入力検出や切換動作により時間的な遅れが発生し、運転者による操舵介入の動作を十分に行うことができないおそれがある。
 特許文献2でも、位置制御にP制御、速度制御にPI制御を用いた舵角制御を行っている。車両において舵角制御を行う場合、車速、摩擦及び路面反力の変化等により外乱や負荷状況が大きく変化するため、装置は、それらに対して耐性がある制御構成でなければならない。しかし、特許文献2記載の装置の制御構成のみでは、例えば路面反力が変化した場合や、目標操舵角が素早く変化した場合に、ステアリングホイールのマスとトーションバーによるバネによる固有振動により振動が発生し、それを運転者が違和感や不快感として感じるおそれがある。
 特許文献3では、舵角制御開始時に徐々に舵角速度を増加させているが、増加が始まると舵角速度の上限値に達するまで増加し続けるので、I制御の積分値が過剰に蓄積してしまう。その結果、舵角制御指令値が過剰な値となり、ハンドルが舵角速度指令値に対して過剰に反応し、運転者に違和感を与えてしまうおそれがある。
 本発明は上述のような事情よりなされたものであり、本発明の目的は、自動操舵中に運転者により操舵介入が行われてもスムーズな手動操舵を実現し、運転者による緊急操舵時の安全性をより確保した、アシスト制御と舵角制御を両立した電動パワーステアリング装置を提供することにある。
 本発明は、電流指令値に基づいてモータを駆動し、前記モータの駆動制御によって操舵系に対してアシスト制御及び舵角制御を行う電動パワーステアリング装置に関し、本発明の上記目的は、少なくとも舵角指令値及び実操舵角に基づいて、前記舵角制御のための舵角制御電流指令値を演算する舵角制御部を備え、前記舵角制御部は、前記舵角指令値及び前記実操舵角に基づいて基本舵角速度指令値を演算する位置制御部と、操舵トルク、前記実操舵角及び車速に応じて操舵介入補償のための補償舵角速度指令値を求める操舵介入補償部と、前記基本舵角速度指令値及び前記補償舵角速度指令値より算出される舵角速度指令値並びに実舵角速度に基づいて前記舵角制御電流指令値を演算する舵角速度制御部とを具備し、前記操舵介入補償部は、車速感応である基本マップを用いて前記操舵トルクから第1速度指令値を求める基本マップ部と、所望のヒステリシス特性により前記実操舵角から第2速度指令値を求めるヒステリシス補正部とを具備し、前記第1速度指令値及び前記第2速度指令値より前記補償舵角速度指令値を算出し、少なくとも前記舵角制御電流指令値を用いて前記電流指令値を演算することにより達成される。
 本発明の上記目的は、前記ヒステリシス特性のヒステリシス幅が前記車速に応じて変化することにより、或いは、前記基本マップが、前記操舵トルクが増加すると前記第1速度指令値も増加する特性であることにより、或いは、前記基本マップが、前記車速が増加すると前記第1速度指令値が減少する特性であることにより、或いは、前記操舵介入補償部が、前記基本マップ部の前段又は後段に、位相補償を行なう速度指令値位相補償部を更に具備し、前記基本マップ部及び前記速度指令値位相補償部を介して、前記操舵トルクから前記第1速度指令値を求めることにより、或いは、前記舵角速度制御部が、前記舵角速度指令値及び前記実舵角速度を用いて、I-P制御によって前記舵角制御電流指令値を演算することにより、或いは、前記位置制御部が、前記舵角指令値と前記実操舵角の偏差に比例ゲインを乗算して前記基本舵角速度指令値を算出する比例ゲイン部を具備することにより、或いは、前記位置制御部が、規範モデルを用いて前記舵角指令値を目標操舵角に変換する規範モデル部と、前記目標操舵角と前記実操舵角の偏差に比例ゲインを乗算して基本舵角速度指令値1を算出する比例ゲイン部と、FFフィルタを用いて前記舵角指令値を基本舵角速度指令値2に変換するフィルタ部とを具備し、前記基本舵角速度指令値1に前記基本舵角速度指令値2を加算して前記基本舵角速度指令値を演算することにより、或いは、少なくとも前記操舵トルクに基づいて、前記アシスト制御のためのアシスト制御電流指令値を演算するアシスト制御部を更に備え、前記アシスト制御電流指令値及び前記舵角制御電流指令値より前記電流指令値を演算することにより、或いは、前記アシスト制御電流指令値を調整するために、前記アシスト制御電流指令値に対してアシスト制御出力徐変ゲインを乗算することにより、或いは、前記アシスト制御部内で求められるアシストマップ出力電流に対してアシストマップ徐変ゲインを乗算することにより、或いは、値がゼロの前記アシスト制御出力徐変ゲインを前記アシスト制御電流指令値に乗算することにより、前記操舵系に対して前記舵角制御のみを行うようにすることにより、或いは、前記舵角制御部が、前記舵角制御電流指令値に対して、予め設定された制限値によって制限をかける舵角制御電流指令値制限部を更に具備することにより、より効果的に達成される。
 また、本発明の上記目的は、前記舵角制御部が更に、前記基本舵角速度指令値及び前記補償舵角速度指令値より算出される舵角速度指令値を、フィードフォワードフィルタを用いて拡張舵角速度指令値に変換するフィルタ部を備え、前記舵角速度制御部が、前記拡張舵角速度指令値及び実舵角速度に基づいて前記舵角制御電流指令値を演算するようになっている。
 本発明に係る電動パワーステアリング装置によれば、舵角制御において、基本マップとヒステリシス特性を利用して操舵介入の補償を行っているので、自動操舵中に操舵介入があっても、スムーズに安全で且つ違和感を低減した操舵を行うことができる。
電動パワーステアリング装置の概要を示す構成図である。 電動パワーステアリング装置のコントロールユニット(ECU)の構成例を示すブロック図である。 本発明に関わる車両システム全体の構成例(第1実施形態)を示すブロック図である。 切換判定/徐変ゲイン生成部の構成例(第1実施形態)を示すブロック図である。 手入力判定部の構成例(第1実施形態)を示すブロック図である。 操舵状態に応じた徐変ゲインの変化例を示すグラフである。 舵角制御部及び切換部の構成例(第1実施形態)を示すブロック図である。 舵角指令値可変制限部での制限値の例を示す特性図である。 第1実施形態における位置制御部の構成例を示すブロック図である。 位置制御部のFFフィルタゲインの車速に対する変化例を示す特性図である。 操舵介入補償部の構成例を示すブロック図である。 基本マップの例を示す特性図である。 ヒステリシス特性の例を示す特性図である。 車速感応のヒステリシス幅の例を示す特性図である。 ダンパゲインマップの例を示す特性図である。 舵角感応ゲインの例を示す特性図である。 速度指令値可変制限部での制限値の例(第1実施形態)を示す特性図である。 舵角速度制御部の構成例(第1実施形態)を示すブロック図である。 ハンドル制振部の構成例を示すブロック図である。 舵角制御電流指令値制限部での制限値の例を示す特性図である。 EPS側ECUの動作例を示すフローチャートである。 切換判定/徐変ゲイン生成部の動作例(第1実施形態)を示すフローチャートである。 舵角制御部の動作例(第1実施形態)の一部を示すフローチャートである。 舵角制御部の動作例(第1実施形態)の一部を示すフローチャートである。 操舵介入補償部の動作例を示すフローチャートである。 シミュレーションで使用する運転者の操舵モデルの例を示すブロック図である。 操舵介入補償に関するシミュレーションでの目標角度、実操舵角及び操舵トルクの時間応答の例を示すグラフである。 操舵介入補償に関するシミュレーションでの実操舵角及び操舵トルクの変化例を示すグラフである。 操舵介入補償におけるヒステリシス特性に関するシミュレーションでの目標角度の時間変化例を示すグラフである。 操舵介入補償におけるヒステリシス特性に関するシミュレーション結果を示す図である。 操舵介入後に手放しした場合のシミュレーション結果を示すグラフである。 操舵状態移行時の目標舵角速度、徐変ゲイン及び制限値の変化例(第1実施形態)を示すグラフである。 速度指令値位相補償部の挿入例を示すブロック図である。 舵角速度制御部の構成例(第2実施形態)を示すブロック図である。 舵角速度制御部の構成例(第3実施形態)を示すブロック図である。 操舵状態移行時の目標舵角速度、徐変ゲイン及び制限値の変化例(第4実施形態)を示すグラフである。 舵角制御部及び切換部の構成例(第4実施形態)を示すブロック図である。 第4実施形態における位置制御部の構成例を示すブロック図である。 舵角制御部の動作例(第4実施形態)の一部を示すフローチャートである。 舵角制御部の動作例(第4実施形態)の一部を示すフローチャートである。 舵角制御部及び切換部の構成例(第5実施形態)を示すブロック図である。
 本発明に係る電動パワーステアリング装置(EPS)は、従来のEPSの機能であるアシスト制御と、自動運転における自動操舵で必要となる舵角制御とを行う。アシスト制御及び舵角制御は、それぞれアシスト制御部及び舵角制御部で実行され、各部から出力されるアシスト制御電流指令値及び舵角制御電流指令値を用いて、モータを駆動制御するための電流指令値を演算する。自動操舵(自動操舵状態)では舵角制御とアシスト制御の両方が実行され、運転者が操舵に関与する手動操舵(手動操舵状態)ではアシスト制御が実行される。自動操舵中での運転者による操舵介入により発生する違和感を軽減するために、操舵トルク、実操舵角及び車速に応じた操舵介入補償を行う。具体的には、操舵トルク及び車速に基づいて基本マップを用いて求められる補償値(第1速度指令値)と実操舵角に基づいてヒステリシス特性を用いて求められる補償値(第2速度指令値)とから算出される補償値(補償舵角速度指令値)により、舵角速度指令値を補償する。
 以下に、本発明の各種実施形態を、図面を参照して説明する。
 先ず、本発明に係る電動パワーステアリング装置を含む車両システム全体について説明する。
 図3は本発明に関わる車両システム全体の構成例(第1実施形態)を示しており、車両に搭載されるECU(以下、「車両側ECU」とする)100と、EPSに搭載されるECU(以下、「EPS側ECU」とする)200と、プラント400とで構成されている。
 車両側ECU100は、車両状態量検出部110と、切換指令部120と、目標軌道演算部130と、車両運動制御部140とを備える。
 車両状態量検出部110は、車載カメラ、距離センサ、角速度センサ、加速度センサ等を備え、それらから検出されるデータを車両状態量Cvとして、切換指令部120、目標軌道演算部130及び車両運動制御部140に出力する。切換指令部120は、車両状態量Cvと共に、動作モードを切り換えるための信号Sgをダッシュボード等に設けられたボタンやスイッチ等から入力し、切換信号SWをEPS側ECU200に出力する。動作モードには「アシスト制御モード」と「舵角制御モード」があり、「アシスト制御モード」は手動操舵に対応したモードであり、「舵角制御モード」は自動操舵に対応したモードである。切換指令部120は、運転者の意思を示す信号Sgの値を基に、車両状態量Cv中の各データの値を加味して動作モードを決定し、決定した動作モードを切換信号SWとして出力する。
 目標軌道演算部130は、車両状態量Cvに基づいて、既存の方法により目標軌道Amを演算し、車両運動制御部140に出力する。
 車両運動制御部140は舵角指令値生成部141を備えており、舵角指令値生成部141は、目標軌道Am及び車両状態量Cvに基づいて、操舵角の制御目標値である舵角指令値θrefを生成し、EPS側ECU200に出力する。
 EPS側ECU200は、EPS状態量検出部210と、切換判定/徐変ゲイン生成部220と、舵角制御部300と、アシスト制御部230と、切換部240と、電流制御/駆動部250と、モータ電流検出器38とを備えている。
 EPS状態量検出部210は、角度センサ、トルクセンサ及び速度センサを備え、EPS状態量を検出する。具体的には、角度センサはハンドル舵角(トーションバーの上側の角度)θhを実操舵角θrとして検出し、トルクセンサは操舵トルクTtを検出し、速度センサは車速Vを検出する。また、実操舵角θrに対して微分演算を行うことにより、実舵角速度ωrを算出する。実操舵角θr及び実舵角速度ωrは舵角制御部300に入力され、操舵トルクTtは切換判定/徐変ゲイン生成部220、舵角制御部300及びアシスト制御部230に入力され、車速Vは舵角制御部300及びアシスト制御部230に入力される。
 なお、実操舵角θrとしてコラム舵角(トーションバーの下側の角度)を使用しても良く、モータ角度センサ(回転角センサ)を備え、モータの回転角を実操舵角θrとしても良い。更に、実操舵角θr及び車速Vは車両側ECU100で検出して、EPS側ECU200に送信するようにしても良い。また、実舵角速度ωrは、モータ角度センサで検出される回転角の差分演算とギア比から算出しても良く、実操舵角θrの差分演算から算出しても良い。EPS状態量検出部210の最終段に、高周波ノイズ低減のためにLPF(ローパスフィルタ)を挿入しても良く、その場合、HPF(ハイパスフィルタ)とゲインにより実舵角速度ωrを算出しても良い。
 切換判定/徐変ゲイン生成部220は、車両側ECU100からの切換信号SW及び操舵トルクTtに基づいて自動操舵と手動操舵の切換判定を行い、その判定結果に基づいて徐変ゲインを決定する。徐変ゲインとして、舵角制御出力徐変ゲインGfa1、速度制御徐変ゲインGfa2、速度指令徐変ゲインGfa3、舵角指令徐変ゲインGfa4、アシスト制御出力徐変ゲインGft1及びアシストマップ徐変ゲインGft2を求め、徐変ゲインGfa1及びGft1は切換部240に、徐変ゲインGfa2、Gfa3及びGfa4は舵角制御部300に、徐変ゲインGft2はアシスト制御部230にそれぞれ入力される。切換判定/徐変ゲイン生成部220の詳細については後述する。
 舵角制御部300は、舵角制御を行うために、車両側ECU100からの舵角指令値θref、実操舵角θr、実舵角速度ωr、操舵トルクTt、車速V並びに徐変ゲインGfa2、Gfa3及びGfa4を用いて、舵角制御電流指令値IrefP1を算出する。舵角制御電流指令値IrefP1は切換部240に入力される。なお、実舵角速度ωrを、EPS状態量検出部210ではなく、舵角制御部300で算出しても良い。舵角制御部300の詳細については後述する。
 アシスト制御部230は、アシスト制御を行うために、例えば、図2における電流指令値演算部31、電流制限部33、補償信号生成部34及び加算部32Aを備え、操舵トルクTt及び車速Vに基づいて、アシストマップを使用して、図2における電流指令値Irefmに相当するアシスト制御電流指令値IrefT1を算出する。但し、図2の構成例とは異なり、切換判定/徐変ゲイン生成部220から出力されるアシストマップ徐変ゲインGft2を入力し、電流指令値演算部31からの出力(アシストマップ出力電流)に乗算し、乗算結果を加算部32Aに入力する。電流指令値演算部31で用いられるアシストマップは操舵トルクTtに対する電流指令値の特性を定めたマップであり、車速感応型で、車速Vが増加するに従って電流指令値が減少する特性となっている。なお、電流制限部33及び/又は補償信号生成部34はなくても良い。
 切換部240は、舵角制御電流指令値IrefP1、アシスト制御電流指令値IrefT1並びに徐変ゲインGfa1及びGft1を用いて、電流指令値Irefを算出する。切換部240の詳細については後述する。
 電流制御/駆動部250は、例えば、図2における減算部32B、PI制御部35、PWM制御部36及びインバータ37を備え、電流指令値Irefとモータ電流検出器38で検出されるモータ電流Imを用いて、図2の構成例と同様の動作により、モータを駆動制御する。
 プラント400は、ハンドル操舵における運転者の特性とEPS及び車両のメカ特性とを模擬した制御対象の物理モデルであり、運転者操舵伝達特性410及びメカ伝達特性420を備える。運転者の操舵により発生するハンドル手入力トルクTh及びEPS側ECU200からのモータ電流Imに基づいてメカ系が動作し、それにより車両及びEPSに関する状態情報EVが生じるので、メカ伝達特性420は、その状態情報EVを出力する。車両側ECU100の車両状態量検出部110及びEPS側ECU200のEPS状態量検出部210は、この状態情報EVから、車両状態量Cv及びEPS状態量をそれぞれ検出する。状態情報EV中のハンドル舵角θhに応じて、運転者の操舵によるハンドル手入力トルクThが発生するので、運転者操舵伝達特性410はそのハンドル手入力トルクThを出力し、メカ伝達特性420に入力する。
 次に、EPS側ECU200内の切換判定/徐変ゲイン生成部220、舵角制御部300及び切換部240について、詳細に説明する。
 図4は切換判定/徐変ゲイン生成部220の構成例を示しており、切換判定/徐変ゲイン生成部220は切換判定部221及び徐変ゲイン生成部222を備え、切換判定部221は手入力判定部223及び操舵状態判定部224を備える。
 手入力判定部223は、操舵トルクTtを用いて手入力の有無を判定する。手入力判定部223の構成例は図5に示されており、手入力判定部223は平滑化フィルタ部225、絶対値化部226及び判定処理部227を備える。平滑化フィルタ部225は平滑化フィルタを有しており、操舵トルクTtを平滑化フィルタにより平滑化し、平滑後の操舵トルクTt’を出力する。操舵トルクTt’は絶対値化部226に入力され、絶対値化部226は操舵トルクTt’の絶対値(絶対値データ)|Tt’|を出力する。絶対値|Tt’|は判定処理部227に入力される。判定処理部227は予め定められた閾値Tthと絶対値|Tt’|を比較し、絶対値|Tt’|が閾値Tth以上の場合は「手入力あり」と判定し、絶対値|Tt’|が閾値Tth未満の場合は「手入力なし」と判定し、この判定結果を手入力判定信号Jhとして出力する。
 操舵状態判定部224は、車両側ECU100からの切換信号SW及び手入力判定信号Jhから操舵状態を判定する。切換信号SWが「アシスト制御モード」又は手入力判定信号Jhが「手入力あり」の場合、操舵状態は「手動操舵」であると判定し、そうではない場合、つまり、切換信号SWが「舵角制御モード」であり且つ手入力判定信号Jhが「手入力なし」の場合、操舵状態は「自動操舵」であると判定する。判定結果は、操舵状態判定信号Jsとして出力する。
 なお、手入力判定信号Jhのみから操舵状態を判定しても良い。つまり、手入力判定信号Jhが「手入力あり」の場合、操舵状態は「手動操舵」であると判定し、手入力判定信号Jhが「手入力なし」の場合、操舵状態は「自動操舵」であると判定しても良い。
 徐変ゲイン生成部222は、操舵状態判定信号Jsに基づいて徐変ゲインを決定する。徐変ゲインは操舵状態によって異なる値をとり、操舵状態は操舵状態判定信号Jsにより判断する。
 徐変ゲインGfa1、Gfa2、Gfa3及びGfa4は、自動操舵状態では100%、手動操舵状態では0%であり、自動操舵状態から手動操舵状態への移行及び手動操舵状態から自動操舵状態への移行に際して、値(%)が徐々に変化する。例えば、自動操舵状態から手動操舵状態へ移行する場合、徐変ゲインGfa1~Gfa4は、図6(A)に示されるように変化する。即ち、時点t1において、操舵状態判定信号Jsが「自動操舵」から「手動操舵」に変わると、その時点t1から徐変ゲインは逐次減少し、時点t2において0%となる。手動操舵状態から自動操舵状態へ移行する場合は、これとは逆に、操舵状態判定信号Jsが「自動操舵」に変わった時点から、徐変ゲインは逐次増加する。徐変ゲインが減少中又は増加中(以下、この状態を「切換状態」とする)に操舵状態判定信号Jsの値が変わった場合には、徐変ゲインは、減少中ならば増加に、増加中ならば減少に転じる。なお、図6(A)では切換状態での徐変ゲインは直線的に変化させているが、切換動作を円滑にするために、S字カーブのように変化させても良く、直線的に変化する徐変ゲインをLPF、例えばカットオフ周波数が2Hzの1次LPFに通して使用しても良い。また、徐変ゲインGfa1~Gfa4は連動した同じ変化をする必要はなく、それぞれ独立した変化をしても良い。
 アシスト制御出力徐変ゲインGft1は、自動操舵状態ではαt1[%](0≦αt1≦100)、手動操舵状態では100%であり、図6(B)に示されるように、徐変ゲインGfa1~Gfa4の場合と同様に、切換状態では値を徐々に変化させる。アシストマップ徐変ゲインGft2は、自動操舵状態ではαt2[%](0≦αt2≦100)、手動操舵状態では100%であり、図6(C)に示されるように、徐変ゲインGfa1~Gfa4の場合と同様に、切換状態では値を徐々に変化させる。
 舵角制御部300及び切換部240の構成例を図7に示す。舵角制御部300は、舵角指令値可変制限部310と、可変レート制限部320と、ハンドル振動除去部330と、位置制御部340と、操舵介入補償部350と、速度指令値可変制限部360と、舵角速度制御部370と、ハンドル制振部380と、舵角制御電流指令値制限部390と、乗算部391及び392と、加算部393及び394とを備え、切換部240は、乗算部241及び242と、加算部243とを備えている。
 舵角制御部300の舵角指令値可変制限部310は、車両側ECU100から受信する自動操舵等のための舵角指令値θrefに対して、通信エラー等による異常な値や過剰な値が舵角制御に入力されるのを防止するために、制限値(上限値、下限値)を設定して制限をかけ、舵角指令値θref1として出力する。自動操舵状態及び手動操舵状態において適切な制限値を設定すべく、舵角指令徐変ゲインGfa4に応じて制限値を設定する。例えば、図8に示されるように、舵角指令徐変ゲインGfa4が100%の場合を自動操舵状態であると判断して、実線で示される制限値で制限をかけ、舵角指令徐変ゲインGfa4が0%の場合を手動操舵状態であると判断して、破線で示されるような自動操舵状態の場合よりも絶対値が小さい制限値で、制限をかける。舵角指令徐変ゲインGfa4が0~100%の間の場合は切換状態であると判断して、実線と破線の間の値で制限をかける。切換状態のとき、実線の自動操舵状態での制限値又は破線の手動操舵状態での制限値で制限をかけても良い。なお、上限値の大きさ(絶対値)と下限値の大きさは異なっていても良い。
 可変レート制限部320は、舵角指令値θrefの急変によって、舵角制御の出力である舵角制御電流指令値が急激に変動することを避けるために、舵角指令値θref1の変化量に対して制限値を設定して制限をかけ、舵角指令値θref2を出力する。例えば、1サンプル前の舵角指令値θref1からの差分を変化量とし、その変化量の絶対値が所定の値(制限値)より大きい場合、変化量の絶対値が制限値となるように、舵角指令値θref1を加減算し、舵角指令値θref2として出力し、制限値以下の場合は、舵角指令値θref1をそのまま舵角指令値θref2として出力する。舵角指令値可変制限部310の場合と同様に、自動操舵状態及び手動操舵状態において適切な制限値を設定すべく、舵角指令徐変ゲインGfa4に応じて制限値を設定する。舵角指令徐変ゲインGfa4より操舵状態を判断し、自動操舵状態では予め定められた制限値とし、手動操舵状態では制限値をゼロとし、舵角指令値θref2が変化せずに一定となるようにする。切換状態では両制限値の中間の値を使用するが、自動操舵状態での制限値又は手動操舵状態での制限値を使用しても良い。なお、変化量の絶対値に対して制限値を設定するのではなく、変化量に対して上限値及び下限値を設定して制限をかけるようにしても良い。
 乗算部391では、舵角指令値θref2に舵角指令徐変ゲインGfa4が乗算され、乗算結果が舵角指令値θref3として出力される。これにより、自動操舵状態から手動操舵状態への切換状態における後述のハンドル振動除去部330から出力される目標操舵角θtをゼロに漸近させ、舵角制御を中立状態に作用させることができる。
 ハンドル振動除去部330は、舵角指令値θref3に含まれる振動周波数成分を低減する。自動操舵中、舵角指令が変化しているときに、舵角指令値θref3に、トーションバーのバネ性及びステアリングホイールの慣性モーメントによる振動を励起する周波数(約10Hz前後)成分が発生する。この舵角指令値θref3に含まれるハンドル振動周波数成分を、LPFやノッチフィルタ等でのフィルタ処理又は位相遅れ補償により低減し、目標操舵角θtを出力する。フィルタとしては、ハンドル振動周波数の帯域のゲインを下げ、ECUに実装可能であれば、任意のフィルタを使用して良い。ハンドル振動除去部330の手前に、舵角指令徐変ゲインGfa4を乗算する乗算部391を設置することにより、舵角指令徐変ゲインGfa4の乗算により発生するハンドル振動周波数成分の低減を可能としている。なお、ハンドル振動周波数成分が微小な場合等では、ハンドル振動除去部300を省略しても良い。
 位置制御部340は、目標操舵角θtと実操舵角θrに基づいて、目標操舵角θtに実操舵角θrを近づけるための舵角速度指令値(基本舵角速度指令値)ωref1を算出する。また、目標操舵角θtに対する実操舵角θrの制御帯域を高周波側まで広げるために、規範モデル及びFF(フィードフォワード)フィルタを使用する。これにより、舵角制御の応答性(追従性)を向上させることができる。
 位置制御部340の構成例は図9に示され、位置制御部340は、規範モデル部341と、比例ゲイン部342と、フィルタ部343と、減算部344と、加算部345とを備えている。
 規範モデル部341は下記数1で定義される伝達関数Gmodelを有し、伝達関数Gmodelを用いて、目標操舵角θtを目標操舵角θt1に変換する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
ここで、Tm1=1/(2π×fm1)、Tm2=1/(2π×fm2)であり、fm1及びfm2はカットオフ周波数、sはラプラス演算子である。
 
 伝達関数Gmodelはモデル規範制御の手法での所望の伝達特性を定義するものであり、上記数1では分母が6次、分子が0次としているが、これに限られるものではない。減算部344にて目標操舵角θt1と実操舵角θrの偏差θeが求められ、偏差θeは比例ゲイン部342に入力される。比例ゲイン部342は、偏差θeに比例ゲインKppを乗算し、P制御により舵角速度指令値ωref1aを算出する。
 フィルタ部343はFFフィルタを有しており、FFフィルタにより目標操舵角θtを舵角速度指令値ωref1bに変換する。FFフィルタの伝達関数Gfは、下記数2で定義される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
 数2における“Kff”はFFフィルタゲインであり、“Pωθ”は後述の加算部393からの出力である舵角速度指令値ωrefから実操舵角θrまでの伝達関数であり、フィッティングによる同定等により予め定義されている。FFフィルタゲインKffは、車速Vに応じて変化させる。車速に応じて路面反力や後述の操舵介入補償マップが変化することにより、舵角指令値に対する実操舵角の応答性が変化してしまうので、FFフィルタゲインKffを車速感応型とする。これにより、簡易的に、車速によらずに、舵角指令値に対する実操舵角の応答性をほぼ一定にすることができる。FFフィルタゲインKffは、例えば、図10に示されるように、車速Vが0km/hから大きくなるに従って単調に減少し、車速Vが20km/hのときに“1.1”となり、車速Vが60km/hのときに“1.0”となり、それ以降は“1.0”のままで一定となるように変化する。
 舵角速度指令値ωref1a及びωref1bは加算部345で加算され、舵角速度指令値ωref1として出力される。
 操舵介入補償部350は、操舵トルクTt及び実操舵角θrに応じた操舵介入補償のための舵角速度指令値(補償舵角速度指令値)ωref2を算出する。舵角速度指令値ωref2と位置制御部340からの舵角速度指令値ωref1を加算したものが舵角速度指令値ωrefとなるので、操舵介入補償部350の機能により、操舵トルクの発生を緩和する方向に舵角速度指令値を生成することができ、自動操舵中での操舵介入を実現することができる。
 操舵介入補償部350の構成例を図11に示す。操舵介入補償部350は、基本マップ部351と、ヒステリシス補正部352と、舵角速度演算部353と、ダンパゲイン部354と、舵角感応ゲイン部355と、LPF356と、乗算部357A及び357Bと、加算部358A並びに減算部358Bとを備え、舵角速度演算部353は微分部353A及びLPF353Bを備える。
 操舵介入補償部350に入力された操舵トルクTtは基本マップ部351に入力され、実操舵角θrはLPF356、舵角速度演算部353及び舵角感応ゲイン部355に入力される。LPF356は、例えば、カットオフ周波数が5Hzの1次のLPF又は2次のLPFにより、実操舵角θrに対してフィルタ処理を行い、実操舵角θr’を算出する。舵角速度演算部353は、微分部353Aで実操舵角θrを微分し、更にLPF353BでLPFによるフィルタ処理を行い、舵角速度ωsを算出する。
 基本マップ部351は基本マップを有し、基本マップを用いて舵角速度指令値(第1速度指令値)ωref2aを求める。基本マップは操舵トルクに対する舵角速度指令値の特性を定めたマップであり、車速に応じても変化するので、操舵トルクTt及び車速Vより舵角速度指令値ωref2aを求める。
 基本マップはチューニングにより調整されており、例えば図12(A)に示されるように、舵角速度指令値は操舵トルクTtの大きさ(絶対値)が増加するに従って増加するが、車速Vが増加するに従って減少する。高車速ほど舵角速度指令値が小さくなり、フィールとしては重くなり、逆に低車速では軽いフィールとなる。アシスト制御部230で使用するアシストマップも車速が増加するに従ってアシスト制御電流指令値が減少する特性を有しているので、高速走行時に運転者により操舵介入があった場合、舵角速度指令値及びアシスト制御電流指令値の増加は抑えられ、急な操舵とならず、安全な操舵が可能である。
 なお、図12(A)において、符号部351Aは操舵トルクTtの符号(+1、-1)を乗算部351Bに出力しており、操舵トルクTtの大きさからマップにより舵角速度指令値ωref2aの大きさを求め、これに操舵トルクTtの符号を乗算し、舵角速度指令値ωref2aを求める構成となっているが、図12(B)に示されるように、正負の操舵トルクTtに応じてマップを構成しても良い。この場合、操舵トルクTtが正の場合と負の場合とで、変化の態様を変えても良い。
 ヒステリシス補正部352は、操舵介入において所望のヒステリシス特性を得られるような舵角速度指令値(第2速度指令値)ωref2bを演算する。例えば、実操舵角を0[deg]→+50[deg]→-50[deg]→+50[deg]と変化させた場合、舵角速度指令値が図13に示されるようなヒステリシス特性で変化するようにする。図13において、“Ahys”はヒステリシス幅である。
 このようなヒステリシス特性を実現するために、ヒステリシス補正部352は、入力した実操舵角θr’に対して、実操舵角θr’が正方向に変化している場合は、下記数3に従って舵角速度指令値ωref2bを演算し、負方向に変化している場合は、下記数4に従って舵角速度指令値ωref2bを演算する。なお、下記数3及び数4では、x=θr’、y=ωref2bとしている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 
 上記数3及び数4に、操舵を切り返すタイミング、つまり、実操舵角の変化の方向が変わるタイミングでのx及びyの値をそれぞれx1及びy1として代入し、bについて解くと、下記数5及び数6が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 
 よって、ヒステリシス幅Ahys、値a、x1及びy1を予め設定しておき、実操舵角θr’が正方向に変化している場合は、数5に従って算出される値bを用いて、数3より舵角速度指令値ωref2bを演算し、実操舵角θr’が負方向に変化している場合は、数6に従って算出される値bを用いて、数4より舵角速度指令値ωref2bを演算する。
 図13では、ヒステリシス幅Ahys=1[Nm]、値a=0.3として、0[deg]から上述のように実操舵角を変化させている。実操舵角θr’は初期値0[deg]から開始し、開始時点での舵角速度指令値ωref2bは“0”としているので、(x1,y1)=(0,0)からb=0となり、この値bを用いて、実操舵角θr’は0[deg]から+50[deg]へと正方向に変化するので、数3に従って、舵角速度指令値ωref2bは曲線L1(細実線)で示されるように変化する。実操舵角θr’が+50[deg]に達し、正方向から負方向へ切り返すと、その時点でのx及びyの値であるx1及びy1を用いて数6より値bを算出し、この値bを用いて、実操舵角θr’は+50[deg]から-50[deg]へと負方向に変化するので、数4に従って、舵角速度指令値ωref2bは曲線L2(破線)で示されるように変化する。実操舵角θr’が-50[deg]に達し、負方向から正方向へ切り返すと、その時点でのx及びyの値であるx1及びy1を用いて数5より値bを算出し、この値bを用いて、実操舵角θr’は-50[deg]から+50[deg]へと正方向に変化するので、数3に従って、舵角速度指令値ωref2bは曲線L3(太実線)で示されるように変化する。
 実操舵角θr’が変化する方向は、1サンプル前の実操舵角θr’を実操舵角θrpとして保持しておき、保持された実操舵角θr’と実操舵角θrpの差分Δθr(=θr’-θrp)の符号を基に判断する。或いは、舵角速度演算部353が出力する舵角速度ωsを用いて、変化する方向を判断しても良い。
 なお、ヒステリシス幅Ahysを車速Vに応じて変化させるようにしても良い。例えば、図14に示されるように、高車速になるほど、ヒステリシス幅Ahysを小さくする。これにより、ヒステリシス感を小さくし、実操舵角に対してリニアなフィールにすることができる。
 ダンパゲイン部354は、舵角速度ωsに乗算されるダンパゲインGdを出力する。ダンパゲインGdを乗算された舵角速度ωsは、舵角速度指令値ωref2dとして加算部358Aに入力される。ダンパゲインGdは、ダンパゲイン部354が有するダンパゲインマップにより求められる。このダンパゲインマップを車速感応型とすることにより、自動操舵中での操舵介入におけるフィールに粘性感を持たせることができる。また、操舵介入後に自動操舵に戻るべくハンドルから手を離した場合の舵角の急峻な変化を緩和する機能としても使用することができる。例えば、図15に示されるように、高車速になるほど、ダンパゲインGdを大きくすることにより、粘性感を強くすることができる。
 なお、ダンパゲインGdを乗算する舵角速度として、舵角速度演算部353から出力される舵角速度ωsではなく、舵角制御部300に入力される実舵角速度ωrを使用しても良い。この場合、舵角速度演算部353は不要となる。舵角速度の代わりにモータ速度を使用しても良い。
 舵角感応ゲイン部355は、乗算部357Bにて舵角速度指令値ωref2bに乗算される舵角感応ゲインGaを出力する。舵角感応ゲインGaを乗算された舵角速度指令値ωref2bは舵角速度指令値ωref2cとして加算部358Aにて舵角速度指令値ωref2dを加算され、加算結果は減算部358Bにて舵角速度指令値ωref2aから減算され、減算結果が舵角速度指令値ωref2となる。
 舵角感応ゲインGaは実操舵角θrの大きさ(絶対値)に応じて変化する。例えば、図16に示されるように、舵角感応ゲインGaは、実操舵角θrの大きさが10[deg]以下では“0”で一定であり、30[deg]以上では“1.0”で一定であり、10~30[deg]の間では実操舵角θrの大きさに比例して大きくなるように変化する。なお、10~30[deg]の間では舵角感応ゲインGaが曲線的に変化するようにしても良い。また、舵角感応ゲインGaが一定となる実操舵角θrの大きさの境界値は、10[deg]及び30[deg]以外の値でも良い。更に、実操舵角θrの大きさで舵角感応ゲインGaが変化しているが、正負の実操舵角θrに応じて舵角感応ゲインGaが変化するようにしても良く、この場合、実操舵角θrが正の場合と負の場合とで、変化の特性を変えても良い。
 実操舵角θrではなく、LPF356を通った後の実操舵角θr’を舵角感応ゲイン部355に入力するようにし、舵角感応ゲインGaは実操舵角θr’の大きさに応じて変化するようにしても良い。
 舵角制御部300の加算部393では、位置制御部340から出力される舵角速度指令値ωref1及び操舵介入補償部350から出力される舵角速度指令値ωref2が加算され、加算結果が舵角速度指令値ωrefとして出力される。
 乗算部392では、舵角速度指令値ωrefに速度指令徐変ゲインGfa3が乗算され、舵角速度指令値ωrefgとして出力される。速度指令徐変ゲインGfa3は、手動操舵状態から自動操舵状態への切換時に円滑な切換を実現するために用いられる。なお、速度指令徐変ゲインGfa3は、舵角制御電流指令値IrefP1に乗算される舵角制御出力徐変ゲインGfa1と同期して変化する(完全な同期でなくても良い)。
 速度指令値可変制限部360は、舵角速度指令値ωrefgに対して、制限値(上限値、下限値)を設定して制限をかけ、目標舵角速度ωtを出力する。制限値は、速度指令徐変ゲインGfa3に応じて設定される。例えば、速度指令徐変ゲインGfa3が所定の閾値未満では、制限値の大きさ(絶対値)を図17の破線で示されるような小さい値(Gfa3小)とし、それ以上では制限値の大きさを実線で示される値(Gfa3大)まで大きくする。なお、所定の閾値を切換状態での速度指令徐変ゲインGfa3の任意の値とし、速度指令徐変ゲインGfa3が所定の閾値未満では、制限値の大きさは破線の小さい値(Gfa3小)で固定とし、速度指令徐変ゲインGfa3が所定の閾値を超えたら、実線のところ(Gfa3大)まで制限値の大きさを徐々に大きくするようにしても良い。また、上限値の大きさと下限値の大きさは異なっていても良い。
 舵角速度制御部370は、目標舵角速度ωt、実舵角速度ωr及び速度制御徐変ゲインGfa2を入力し、実舵角速度ωrが目標舵角速度ωtに追従するような舵角制御電流指令値IrefWを、I-P制御(比例先行型PI制御)により算出する。
 舵角速度制御部370の構成例を図18に示す。舵角速度制御部370は、ゲイン乗算部371及び372と、積分部373と、減算部374及び375と、乗算部376とを備えている。
 ゲイン乗算部371は、減算部374で算出される目標舵角速度ωt及び実舵角速度ωrの偏差ωe(=ωt-ωr)にゲインKviを乗算し、乗算結果である操作量D1を出力する。積分部373は操作量D1を積分し、制御量Ir1を算出する。乗算部376では、制御量Ir1に速度制御徐変ゲインGfa2が乗算され、乗算結果が制御量Ir3として出力される。速度制御徐変ゲインGfa2の乗算は、手動操舵状態と自動操舵状態間の円滑な切換を実現するために行われ、これにより、切換時の舵角速度制御での積分値の蓄積の影響を緩和することができる。ゲイン乗算部372は実舵角速度ωrにゲインKvpを乗算し、乗算結果を制御量Ir2として出力する。減算部375では制御量Ir3と制御量Ir2の偏差(Ir3-Ir2)が算出され、その偏差が舵角制御電流指令値IrefWとして出力される。なお、積分部373の積分として、実装上実現可能な積分方式であれば、任意の方式を使用可能であり、擬似積分を使用する場合は、1次遅れの伝達関数及びゲインで構成すれば良い。また、速度制御徐変ゲインGfa2は、舵角制御出力徐変ゲインGfa1と同期して変化させても良い。
 なお、舵角速度制御部370はI-P制御を使用しているが、目標舵角速度に対して実舵角速度を追従させられるならば、一般的に使用されている制御方法を使用しても良い。例えばPI制御、2自由度PI制御、モデル規範制御、モデルマッチング制御、ロバスト制御、更に、外乱を推定し、外乱成分を打ち消す補償手段を一部に組み合わせた制御方法等を使用しても良い。
 ハンドル制振部380は、トーションバートルク信号である操舵トルクTtに基づいて、ハンドルの振動を制振する。自動操舵中のハンドル振動に対して、ハンドル振動除去部330も効果を奏するが、ハンドル制振部380により、更に効果を向上させることができる。ハンドル制振部380は、ゲインと位相補償によりハンドル振動の制振を行い、トーションバーの捩れを解消する方向に働く舵角制御電流指令値IrefVを出力する。また、ハンドル制振部380は、捩れ角を低減する方向に働き、運転者による手入力の介入時の引っ掛かりの違和感を低減する効果も兼ねている。
 ハンドル制振部380の構成例を図19に示す。ハンドル制振部380は、ゲイン部381及び制振位相補償部382を備えており、ゲイン部381は、操舵トルクTtにゲインKvを乗算して制御量Irvを出力する。制振位相補償部382は、例えば1次フィルタで構成され、制御量Irvを舵角制御電流指令値IrefVに変換する。1次フィルタではなく、2次以上の位相補償フィルタで構成しても良い。
 また、加算部394では、舵角速度制御部370から出力される舵角制御電流指令値IrefW及びハンドル制振部380から出力される舵角制御電流指令値IrefVが加算され、加算結果が舵角制御電流指令値IrefP2として出力される。
 舵角制御電流指令値制限部390は、舵角制御電流指令値IrefP2に対して、過出力防止のために、制限値(上限値、下限値)を設定して制限をかけ、舵角制御電流指令値IrefP1を出力する。例えば、図20に示されるように、上限値及び下限値を設定して舵角制御電流指令値IrefP2に対して制限をかける。なお、上限値の大きさ(絶対値)と下限値の大きさは異なっても良い。
 切換部240は、乗算部241及び242並びに加算部243で構成されている。
 切換部240の乗算部241では、舵角制御部300から出力される舵角制御電流指令値IrefP1に、切換判定/徐変ゲイン生成部220から出力される舵角制御出力徐変ゲインGfa1が乗算され、乗算結果が舵角制御電流指令値IrefPとして出力される。舵角制御出力徐変ゲインGfa1は、手動操舵状態と自動操舵状態間の切換動作を円滑に行い、運転者への違和感や安全性等を実現するために用いられる。乗算部242では、アシスト制御部230から出力されるアシスト制御電流指令値IrefT1にアシスト制御出力徐変ゲインGft1が乗算され、乗算結果がアシスト制御電流指令値IrefTとして出力される。アシスト制御出力徐変ゲインGft1は、手動操舵状態と自動操舵状態との間の切換動作を円滑に行い、自動操舵中の運転者による操舵介入を実現するために用いられる。加算部243では、舵角制御電流指令値IrefP及びアシスト制御電流指令値IrefTが加算され、加算結果が電流指令値Irefとして出力される。
 前述のアシスト制御部230で使用されるアシストマップ徐変ゲインGft2も、アシスト制御出力徐変ゲインGft1と同じ目的で用いられる。自動操舵状態において、図6(B)及び(C)に示されるように、徐変ゲインGft1を値αt1に、徐変ゲインGft2を値αt2に設定し、値αt1及びαt2を調整することにより、システムの安定性を向上させ、振動の発生を抑えることが可能となる。また、自動操舵状態におけるシステムの安定性を維持できるのであれば、簡易的に値αt1を0%、値αt2を100%としても良い。この場合、値αt1が0%ということにより、アシスト制御電流指令値IrefTはゼロ指令となり、アシスト制御をなくした状態においても操舵介入を実現できることとなる。
 このような構成において、EPS側ECU200の動作例を、図21~図25のフローチャートを参照して説明する。
 動作を開始すると、EPS状態量検出部210は実操舵角θr、操舵トルクTt、車速Vを検出し(ステップS10)、実操舵角θrを舵角制御部300に入力し、操舵トルクTtを切換判定/徐変ゲイン生成部220、舵角制御部300及びアシスト制御部230に入力し、車速Vを舵角制御部300及びアシスト制御部230に入力する。更に、EPS状態量検出部210は、実操舵角θrより実舵角速度ωrを算出し(ステップS20)、舵角制御部300に入力する。
 操舵トルクTtを入力した切換判定/徐変ゲイン生成部220は、車両側ECU100から出力される切換信号SWの入力の有無も踏まえて自動操舵と手動操舵の切換判定を行い、その判定結果に基づいて徐変ゲインを決定し(ステップS30)、徐変ゲインGfa2、Gfa3及びGfa4を舵角制御部300に、徐変ゲインGft2をアシスト制御部230に、徐変ゲインGfa1及びGft1を切換部240にそれぞれ出力する。切換判定/徐変ゲイン生成部220の動作の詳細については後述する。
 舵角制御部300は、車両側ECU100からの舵角指令値θref、EPS状態量検出部210からの実操舵角θr、実舵角速度ωr、操舵トルクTt及び車速V、並びに切換判定/徐変ゲイン生成部220からの徐変ゲインGfa2、Gfa3及びGfa4を入力し、それらを用いて舵角制御電流指令値IrefP1を算出し(ステップS40)、切換部240に入力する。舵角制御部300の動作の詳細については後述する。
 アシスト制御部230は、操舵トルクTt、車速V及びアシストマップ徐変ゲインGft2を入力し、図2に示される電流指令値演算部31と同様の動作により、アシストマップ出力電流(電流値)を算出する(ステップS50)。そして、アシストマップ出力電流にアシストマップ徐変ゲインGft2を乗算し(ステップS60)、乗算結果に対して、図2に示される加算部32A、電流制限部33及び補償信号生成部34と同様の動作を行い、アシスト制御電流指令値IrefT1を算出し(ステップS70)、切換部240に入力する。
 切換部240は、入力した舵角制御電流指令値IrefP1に対して舵角制御出力徐変ゲインGfa1を乗算部241で乗算し(ステップS80)、乗算結果である舵角制御電流指令値IrefPを加算部243に入力する。また、入力したアシスト制御電流指令値IrefT1に対してアシスト制御出力徐変ゲインGft1を乗算部242で乗算し(ステップS90)、乗算結果であるアシスト制御電流指令値IrefTを加算部243に入力する。加算部243は、舵角制御電流指令値IrefP及びアシスト制御電流指令値IrefTを加算し(ステップS100)、加算結果である電流指令値Irefを電流制御/駆動部250に入力する。
 電流制御/駆動部250は、図2に示される減算部32B、PI制御部35、PWM制御部36及びインバータ37と同様の動作により、電流指令値Iref及びモータ電流検出器38で検出されたモータ電流Imを用いて、モータ電流Imが電流指令値Irefに追従するように制御し(ステップS110)、モータを駆動制御する。
 切換判定/徐変ゲイン生成部220の動作例の詳細を、図22のフローチャートを参照して説明する。なお、操舵状態判定部224において、操舵状態判定信号Jsには、初期値として「手動操舵」が設定されているとする。
 入力した操舵トルクTtは、切換判定部221内の手入力判定部223に入力される。手入力判定部223は、操舵トルクTtを平滑化フィルタ部225で平滑化し(ステップS210)、平滑後の操舵トルクTt’の絶対値|Tt’|を絶対値化部226で求める(ステップS220)。絶対値|Tt’|は判定処理部227に入力される。判定処理部227は、絶対値|Tt’|が閾値Tth以上の場合(ステップS230)、「手入力あり」と判定し(ステップS240)、絶対値|Tt’|が閾値Tth未満の場合(ステップS230)、「手入力なし」と判定し(ステップS250)、判定結果である手入力判定信号Jhを操舵状態判定部224に入力する。
 操舵状態判定部224は切換信号SWの入力の有無を確認し(ステップS260)、切換信号SWが「アシスト制御モード」又は手入力判定信号Jhが「手入力あり」の場合(ステップS270)、操舵状態判定信号Jsを「手動操舵」に更新し(ステップS280)、そうではない場合(ステップS270)、操舵状態判定信号Jsを「自動操舵」に更新する(ステップS290)。切換信号SWを入力していない場合は、操舵状態判定信号Jsはそのままとする。操舵状態判定信号Jsは徐変ゲイン生成部222に入力される。
 徐変ゲイン生成部222は、操舵状態判定信号Jsの値を確認する(ステップS300)。操舵状態判定信号Jsが「手動操舵」の場合、各徐変ゲイン(Gfa1~Gfa4、Gft1、Gft2)を手動操舵状態での値(徐変ゲインGfa1~Gfa4では0%、徐変ゲインGft1及びGft2では100%)に遷移させる(ステップS310)。操舵状態判定信号Jsが「自動操舵」の場合、各徐変ゲインを自動操舵状態での値(徐変ゲインGfa1~Gfa4では100%、徐変ゲインGft1では値αt1、徐変ゲインGft2では値αt2)に遷移させる(ステップS320)。
 舵角制御部300の動作例の詳細を、図23~図25のフローチャートを参照して説明する。
 舵角指令値可変制限部310は、入力した舵角指令徐変ゲインGfa4の値を確認し(ステップS410)、徐変ゲインGfa4が0%の場合、制限値を、図8に示される「手動操舵時」の制限値とし(ステップS420)、徐変ゲインGfa4が100%の場合、図8に示される「自動操舵時」の制限値とし(ステップS430)、徐変ゲインGfa4が0~100%の場合、中間の値を制限値とする(ステップS440)。そして、設定された制限値を用いて、車両側ECU100から入力した舵角指令値θrefに対して制限をかけ(ステップS450)、舵角指令値θref1を出力する。
 舵角指令値θref1は、舵角指令徐変ゲインGfa4及び実操舵角θrと共に、可変レート制限部320に入力される。可変レート制限部320は、舵角指令徐変ゲインGfa4の値を確認し(ステップS460)、徐変ゲインGfa4が0%の場合、制限値をゼロとし(ステップS470)、保持している1サンプル前の舵角指令値θref1の値を実操舵角θrの値にする(ステップS471)。ステップS471は、徐変ゲインGfa4が0%より大きくなる舵角制御が開始された時点では、前の舵角制御終了時の値が残った状態であり、その値をそのまま使用すると舵角指令値の急変によりハンドルが急変する恐れがあるので、実操舵角θrと一致させた状態で開始させることにより急変を抑制するための処置である。徐変ゲインGfa4が100%の場合、制限値を予め定められた値とし(ステップS480)、徐変ゲインGfa4が0~100%の場合、中間の値を制限値とする(ステップS490)。そして、舵角指令値θref1と1サンプル前の舵角指令値θref1との差分(変化量)を算出する(ステップS500)。変化量の絶対値が制限値より大きい場合(ステップS510)、変化量の絶対値が制限値となるように、舵角指令値θref1を加減算し(ステップS520)、舵角指令値θref2として出力する(ステップS530)。変化量の絶対値が制限値以下の場合(ステップS510)、舵角指令値θref1をそのまま舵角指令値θref2として出力する(ステップS530)。
 舵角指令値θref2は、乗算部391で舵角指令徐変ゲインGfa4を乗算され(ステップS540)、乗算結果が舵角指令値θref3として出力され、舵角指令値θref3はハンドル振動除去部330に入力される。ハンドル振動除去部330は、舵角指令値θref3に対して、振動周波数成分を低減し(ステップS550)、目標操舵角θtとして位置制御部340に入力する。
 目標操舵角θtは、位置制御部340内の規範モデル部341及びフィルタ部343に入力される。規範モデル部341は、数1を用いて、目標操舵角θtを目標操舵角θt1に変換する(ステップS560)。目標操舵角θt1は減算部344に加算入力され、実操舵角θrが減算部344に減算入力され、目標操舵角θt1と実操舵角θrの角度偏差θeが求められる(ステップS570)。角度偏差θeは比例ゲイン部342に入力され、比例ゲイン部342は、角度偏差θeに比例ゲインKppを乗算して舵角速度指令値ωref1aを算出する(ステップS580)。目標操舵角θtを入力したフィルタ部343は車速Vも入力しており、図10に示される特性を用いて車速VからFFフィルタゲインKffを求め、数2を用いて、目標操舵角θtを舵角速度指令値ωref1bに変換する(ステップS590)。舵角速度指令値ωref1a及びωref1bは加算部345で加算され(ステップS600)、加算結果である舵角速度指令値ωref1が出力される。舵角速度指令値ωref1は加算部393に入力される。
 一方、操舵介入補償部350は、車速V、操舵トルクTt及び実操舵角θrを入力し、舵角速度指令値ωref2を算出する(ステップS610)。操舵介入補償部350の動作例については、図25を参照して説明する。
 操舵介入補償部350に入力された車速Vは基本マップ部351及びダンパゲイン部354に入力され、操舵トルクTtは基本マップ部351に入力され、実操舵角θrは基本マップ部351、LPF356、舵角速度演算部353及び舵角感応ゲイン部355に入力される。
 基本マップ部351は、図12に示される基本マップを用いて、操舵トルクTt及び車速Vに基づいて舵角速度指令値ωref2aを求める(ステップS611)。舵角速度指令値ωref2aは減算部358Bに加算入力される。LPF356は、実操舵角θrに対するローパスフィルタ処理により実操舵角θr’を算出し(ステップS612)、ヒステリシス補正部352に入力する。
 ヒステリシス補正部352は、実操舵角θr’と1サンプル前の実操舵角θrpとの差分Δθrから実操舵角θr’が変化している方向を判断し(ステップS613)、実操舵角θr’が正方向に変化している場合は、数3及び数5より舵角速度指令値ωref2bを演算し(ステップS614)、実操舵角θr’が負方向に変化している場合は、数4及び数6より舵角速度指令値ωref2bを演算する(ステップS615)。舵角速度指令値ωref2bは乗算部357Bに入力される。なお、ヒステリシス幅Ahys、値a、x1及びy1は予め設定されて保持されているが、数5及び数6より方向別に値bを予め算出し、x1及びy1の代わりに値bを保持するようにしても良い。また、ヒステリシス補正部352が車速Vも入力し、図14に示される特性によりヒステリシス幅Ahysを設定するようにしても良い。
 舵角感応ゲイン部355は、図16に示される特性により、実操舵角θrに基づいて舵角感応ゲインGaを決定し(ステップS616)、舵角感応ゲインGaは乗算部357Bに入力され、舵角速度指令値ωref2bに乗算され(ステップS617)、乗算結果は舵角速度指令値ωref2cとして加算部358Aに入力される。
 舵角速度演算部353は、実操舵角θrを微分部353Aで微分し(ステップS618)、更にLPF353Bでローパスフィルタ処理を実行し、舵角速度ωsとして乗算部357Aに出力する。
 ダンパゲイン部354は、図15に示されるダンパゲインマップを用いて、車速Vに基づいてダンパゲインGdを求め(ステップS619)、ダンパゲインGdは乗算部357Aに入力され、舵角速度ωsと乗算され(ステップS620)、乗算結果は舵角速度指令値ωref2dとして加算部358Aに入力される。加算部358Aでは舵角速度指令値ωref2c及びωref2dが加算され(ステップS621)、加算結果は減算部358Bに減算入力され、舵角速度指令値ωref2aから加算結果が減算され(ステップS622)、舵角速度指令値ωref2が出力される(ステップS623)。
 操舵介入補償部350から出力された舵角速度指令値ωref2は加算部393に入力される。加算部393に入力された舵角速度指令値ωref1及びωref2は加算され(ステップS630)、加算結果が舵角速度指令値ωrefとして出力される。舵角速度指令値ωrefは、乗算部392で速度指令徐変ゲインGfa3を乗算され(ステップS640)、舵角速度指令値ωrefgとして速度指令値可変制限部360に入力される。
 速度指令値可変制限部360は、舵角速度指令値ωrefgと共に、速度指令徐変ゲインGfa3を入力し、速度指令徐変ゲインGfa3の値を確認する(ステップS650)。そして、徐変ゲインGfa3が所定の閾値未満の場合、制限値を、図17に示される「Gfa3小」の制限値とし(ステップS660)、所定の閾値以上の場合、図17に示される「Gfa3大」の制限値とする(ステップS670)。設定された制限値を用いて、舵角速度指令値ωrefgに対して制限をかけ(ステップS680)、目標舵角速度ωtを出力する。目標舵角速度ωtは舵角速度制御部370に入力される。
 舵角速度制御部370は、目標舵角速度ωtと共に、実舵角速度ωr及び速度制御徐変ゲインGfa2を入力する。目標舵角速度ωtは減算部374に加算入力され、実舵角速度ωrは減算部374に減算入力され、目標舵角速度ωtと実舵角速度ωrの速度偏差ωeがゲイン乗算部371に入力される(ステップS690)。ゲイン乗算部371は速度偏差ωeにゲインKviを乗算し(ステップS700)、操作量D1を出力する。操作量D1は積分部373に入力され、積分部373は、操作量D1を積分して制御量Ir1を算出し(ステップS710)、乗算部376に入力する。乗算部376は、制御量Ir1に速度制御徐変ゲインGfa2を乗算し(ステップS720)、制御量Ir3を出力する。制御量Ir3は減算部375に加算入力される。また、実舵角速度ωrはゲイン乗算部372にも入力され、ゲイン乗算部372は、実舵角速度ωrにゲインKvpを乗算し(ステップS730)、制御量Ir2を出力し、制御量Ir2は減算部375に減算入力される。減算部375では、制御量Ir3と制御量Ir2の偏差が算出され(ステップS740)、舵角制御電流指令値IrefWとして加算部394に入力される。
 操舵トルクTtはハンドル制振部380に入力される。ハンドル制振部380では、ゲイン部381が、入力した操舵トルクTtにゲインKvを乗算し(ステップS750)、制御量Irvを出力する。制御量Irvは制振位相補償部382で位相補償され(ステップS760)、舵角制御電流指令値IrefVとして出力される。舵角制御電流指令値IrefVは、加算部394に出力される。加算部394に入力された舵角制御電流指令値IrefW及びIrefVは加算され(ステップS770)、加算結果が舵角制御電流指令値IrefP2として舵角制御電流指令値制限部390に入力される。
 舵角制御電流指令値制限部390は、舵角制御電流指令値IrefP2に対して、図20に示される特性の制限値を用いて制限をかけ、舵角制御電流指令値IrefP1を出力する(ステップS780)。
 なお、舵角制御部300の動作とアシスト制御部230の動作は、順番が逆でも、並行して実行されても良い。舵角制御部300の動作においては、加算部393に入力される舵角速度指令値ωref1算出までの動作と舵角速度指令値ωref2算出までの動作、加算部394に入力される舵角制御電流指令値IrefW算出までの動作と舵角制御電流指令値IrefV算出までの動作等が、それぞれ順番が逆でも、並行して実行されても良い。操舵介入補償部350の動作においては、操舵トルクTt及び実操舵角θrの入力を起点とした一連の動作、即ち、基本マップ部351の動作、LPF356、ヒステリシス補正部352、舵角感応ゲイン部355及び乗算部357Bの動作、舵角速度演算部353、ダンパゲイン部354及び乗算部357Aの動作は、それぞれ順番が逆でも、並行して実行されても良い。
 本実施形態の効果を、シミュレーション結果に基づいて説明する。
 シミュレーションでは、プラント400のプラントモデルとして、車両運動モデル及び運転者の操舵モデルを設定する。車両運動モデルとして、例えば、安部正人、「自動車の運動と制御」、学校法人東京電機大学、東京電機大学出版局、2009年9月20日発行、第1版2刷、3章(p.49-105)、4章(p.107-130)、5章(p.131-147)に示されているモデルを使用し、操舵モデルとして、例えば、横井大介、修士論文「腕の筋骨格特性を考慮した車のステアリング操舵感評価に関する研究」、三重大学大学院工学研究科博士前期課程機械工学専攻、2007年2月6日受付、2章(p.3-5)、3章(p.6-9)(参考文献)に示されているモデルを使用しても良く、これらに限定されず、他のモデルを使用しても良い。本シミュレーションで使用する操舵モデルを、参考として、図26に示す。図26において、Carm及びCpalmは粘性係数、Karm及びKpalmはバネ定数、Iarmは腕の慣性モーメントである。メカモデル(メカ伝達特性)から出力されるハンドル舵角θhを操舵モデル(運転者操舵伝達特性)に入力し、操舵モデルから出力されるハンドル手入力トルクThをメカモデルに入力する。参考文献に記載されている目標角度を、以下では運転者の目標角度(操舵目標角度)θarmとする。更に、参考文献では、腕の質量系をコラム慣性モーメントに加算しているが、手の平からハンドルへ加えられる力をハンドル手入力トルクThとすることにより、手の平の角度とハンドル舵角θhの間で作用するバネ定数Kpalm及び粘性係数Cpalmの値は十分大きな値としてシミュレーションを行っても支障がなく、本シミュレーションではそのようにしている。また、電流指令値に対するモータ電流の追従性は十分に早く、電流制御/駆動部250の動作による影響は軽微であり、電流指令値=モータ電流とする。更に、車速Vは一定とする。
 先ず、操舵介入補償による効果について説明する。
 舵角指令値θrefを0[deg]固定として、運転者の目標角度θarmを入力した場合の自動操舵のシミュレーションを行った。参考として、同条件で運転者の操舵モデルを考慮したシミュレーションでの運転者の目標角度θarmの時間変化に対する実操舵角θr及び操舵トルクTtの時間応答を、図27に示す。図27では、縦軸が角度[deg]及び操舵トルク[Nm]、横軸が時間[sec]であり、太実線が運転者の目標角度θarm、細実線が実操舵角(本実施形態ではハンドル舵角)θr、破線が操舵トルクTtを示す。なお、図27において、アシスト制御出力徐変ゲインGft1は0%、つまりアシスト制御は効かないようにし、操舵介入補償部350では、基本マップ部351のみが機能するようにし、ヒステリシス補正部352、ダンパゲイン部354及び舵角感応ゲイン部355は用いないようにした。舵角制御のみが実行されている状態においても、操舵介入が行い得ることを示すためである。また、図27は、運転者の目標角度θarmの変化に対して、実操舵角θr及び操舵トルクTtが変化する様子を説明するためのシミュレーションの一例である。
 このような運転者の目標角度θarmを入力した場合の実操舵角θr及び操舵トルクTtの変化について、操舵介入補償がなくPI制御にて速度制御を行った場合と操舵介入補償がある場合とで比較を行った。なお、前者では、本実施形態との比較のために、アシスト制御出力徐変ゲインGft1及びアシストマップ徐変ゲインGft2を共に100%として、積分方式の違いを見ることにした。後者では、アシスト制御出力徐変ゲインGft1を0%とした。また、従来の先行技術(例えば特許文献1)においては、切換前の舵角制御中ではアシスト制御指令値は0[deg]であるが、前者の場合よりも操舵介入が困難であると推測されるので割愛した。
 図28がシミュレーション結果である。縦軸が操舵トルク[Nm]、横軸が実操舵角[deg]であり、操舵介入補償がない場合を破線で、操舵介入補償がある場合を実線で示している。但し、操舵介入補償部350の基本マップ部351において、基本マップは原点からの直線とした。
 図28での破線が示すように、操舵介入補償がない場合、7.5[deg]までは実操舵角θrを切れているが、速度制御でのPI制御の積分の影響により、速度偏差(舵角速度指令値と実舵角速度の偏差)が蓄積され続けることで、最終的に舵角指令値θref(=0[deg])まで強制的に戻されてしまい、更に、15[Nm]以上の非常に大きな操舵トルクが発生してしまい、運転者による操舵が困難な状態となる。
 これに対して、図28での実線が示すように、操舵介入補償がある場合は、約22[deg]まで操舵できており、舵角指令値θref(=0[deg])に引き戻されることもない。これは、位置制御部340から出力される舵角速度指令値ωref1に操舵介入補償部350から出力される舵角速度指令値ωref2が加算され、操舵した状態における舵角速度指令値ωrefと実舵角速度ωrの速度偏差が0近傍で釣り合うためである。このように、操舵介入補償部350の機能により、運転者による操舵介入を実現することが可能となる。また、操舵介入補償部350からの出力のゲインを大きくすることで、より軽い操舵を実現することができる。
 更に、操舵介入補償の効果について、ヒステリシス特性の変化と操舵介入後に手放しした場合それぞれのシミュレーション結果を基にして説明する。なお、本シミュレーションでは、基本マップ部351は常に機能しており、ヒステリシス補正部352が機能するときは舵角感応ゲイン部355も機能する。
 先ず、ヒステリシス補正部352及びダンパゲイン部354の有無によるヒステリシス特性の変化について説明する。
 運転者の目標角度θarmを図29に示されるように正弦波状に時間変化させて入力した場合の実操舵角(ハンドル舵角)θrと操舵トルクTtの変化の様子を図30に示す。図30では、縦軸が操舵トルク[Nm]、横軸が実操舵角[deg]であり、ダンパゲイン部354及びヒステリシス補正部352を共に機能させていない場合を太実線で、ダンパゲイン部354を機能させヒステリシス補正部352を機能させていない場合を細実線で、ダンパゲイン部354及びヒステリシス補正部352を共に機能させている場合を破線で示している。なお、図30では、ダンパゲイン部354を機能させている場合及び機能させていない場合をそれぞれ「ダンパあり」及び「ダンパなし」と、ヒステリシス補正部352を機能させている場合及び機能させていない場合をそれぞれ「ヒス補正あり」及び「ヒス補正なし」と表現しており、以下でもその表現を使用する。
 操舵介入における違和感を軽減するためには、所望のヒステリシス特性を実現する必要があり、その観点から図30に示されるシミュレーション結果を見てみる。先ず、細実線と破線を比較すると、ヒス補正があることにより、操舵を切り返す時(実操舵角が±約50[deg]である時点)に適度なヒステリシス幅が発生していることが確認できる。また、太実線と細実線を比較すると、ダンパがあることにより、センター付近(実操舵角が約0[deg]である時点)でヒステリシス幅が適度に発生していることが確認できる。このように、基本マップ部351を機能させ、ヒス補正及びダンパがあることにより、任意の操舵パターンにおいて所望のヒステリシス特性を実現することができる。
 次に、操舵介入後に手放しした場合のシミュレーション結果について説明する。
 操舵介入により実操舵角θrが約50[deg]になるまで操舵し、その後、手放し状態(ハンドル手入力トルクThが0[Nm])とした場合の実操舵角θrの時間変化を図31に示す。図31では、縦軸が実操舵角[deg]、横軸が時間[sec]であり、シミュレーション開始から1.5[sec]後に手放し状態としている。また、図30の場合と同様に、「ダンパ及びヒス補正が共にない」場合を太実線で、「ダンパあり」で「ヒス補正なし」の場合を細実線で、「ダンパ及びヒス補正が共にある」場合を破線で示している。
 図31から分かるように、「ダンパ及びヒス補正が共にない」場合は舵角指令値=0[deg]に向かうように手放し後に実操舵角が急変動しているが(太実線参照)、「ダンパあり」により急変動が抑制され(細実線参照)、更に「ヒス補正あり」となることにより急変動がより強く抑制されている(破線参照)。これにより、操舵介入後に手放し状態としても、ハンドルの急変を抑えることができる。
 効果の説明の最後として、舵角制御開始時の舵角速度の増加によりI制御の積分値が過剰に蓄積し、舵角制御指令値が過剰となる恐れがある問題(特許文献3等での課題)に対する効果について説明する。
 図32は、手動操舵状態から自動操舵状態へ移行する際の目標舵角速度ωt、徐変ゲイン及び速度指令値可変制限部360での制限値の時間変化を示す図である。なお、速度制御徐変ゲインGfa2及び速度指令徐変ゲインGfa3は、舵角制御出力徐変ゲインGfa1と同期した変化をするとして、図32には徐変ゲインGfa1のみを示す。アシスト制御出力徐変ゲインGft1及びアシストマップ徐変ゲインGft2も、Gfa1と同期した変化をするとして、徐変ゲインGft1の変化の様子のみを参考として示す。また、速度指令値可変制限部360での制限値の大きさは、徐変ゲインGfa3が所定の閾値未満では小さい値で固定とし、徐変ゲインGfa3が所定の閾値以上では徐々に大きくなるような設定とした。
 舵角速度指令値ωrefは、速度指令徐変ゲインGfa3を乗算され、更に速度指令値可変制限部360で制限をかけられて、目標舵角速度ωtとなる。手動操舵状態から自動操舵状態への移行が開始されると、徐変ゲインGfa3は“0”から徐々に大きくなり、目標舵角速度ωtも“0”から徐々に大きくなる。その後、時点t10で速度指令値可変制限部360への入力である舵角速度指令値ωrefgが制限値(制限値a)に到達すると、目標舵角速度ωtは制限値aで一定となるが、徐変ゲインGfa3は増加し続ける。そして、時点t11で徐変ゲインGfa3が所定の閾値となると、制限値は徐々に大きくなり、それに合わせて目標舵角速度ωtも大きくなっていく。時点t12で徐変ゲインGfa3が100%となり、更に、時点t13で制限値が制限値bになると、目標舵角速度ωtは制限値b内で変化するようになる。時点t10~t13の間、目標舵角速度ωtが制限値aで制限を受け、更に舵角速度制御部370での速度制御徐変ゲインGfa2の乗算により制限を受けるので、舵角速度制御部370内での積分値の過剰な蓄積が抑制され、運転者への違和感を生じる舵角制御出力としての電流指令値を低減することができる。また、制限値の遷移完了後(つまり、時点t13以降)は、徐変ゲインGfa3及び速度指令値可変制限部360により舵角速度指令値ωrefは制限されず、徐変ゲインGfa2により舵角速度制御部370内の信号も制限されないので、通常の舵角制御にシフトすることができる。
 なお、第1実施形態における各徐変ゲイン(Gfa1~Gfa4、Gft1、Gft2)の乗算に関して、徐変ゲイン乗算による効果よりコストを重視する場合等では、少なくとも1つの乗算を残して、後の乗算は省略可能である。また、各制限部(舵角指令値可変制限部、可変レート制限部、速度指令値可変制限部、舵角制御電流指令値制限部)も、同様の場合等では省略可能である。舵角指令値可変制限部310、可変レート制限部320及び乗算部391、更にハンドル振動除去部330が省略された場合、位置制御部340には目標操舵角θtとして舵角指令値θrefが入力されることになる。乗算部392及び速度指令値可変制限部360が省略された場合、舵角速度制御部360には目標舵角速度ωtとして舵角速度指令値ωrefが入力されることになる。
 操舵介入補償部350においては、粘性感の付加よりコストや処理時間を重視する場合等では、ダンパゲイン部354及び/又は舵角感応ゲイン部355の省略が可能である。ダンパゲイン部354を省略する場合、舵角速度演算部353、乗算部357A及び加算部358Aも省略可能で、乗算部357Bから出力される舵角速度指令値ωref2cは、減算部358Bに減算入力されることになる。舵角感応ゲイン部355を省略する場合、乗算部357Bも省略可能で、ヒステリシス補正部352から出力される舵角速度指令値ωref2bは、加算部358Aに入力されることになる。LPF356及び/又はLPF353Bも省略可能である。また、基本マップ部351の前段又は後段に位相補償を行う速度指令値位相補償部359を挿入しても良い。つまり、図11中の破線で囲まれた領域Rの構成を、図33(A)又は(B)に示されるような構成にしても良い。速度指令値位相補償部359は、位相補償として位相進み補償を設定し、例えば、分子のカットオフ周波数を1.0Hz、分母のカットオフ周波数を1.3Hzとした1次フィルタで位相進み補償を行う。これにより、スッキリしたフィールを実現することができる。
 本発明の他の実施形態について説明する。
 第1実施形態では、舵角速度制御部370での速度制御徐変ゲインGfa2の乗算は、積分部373からの出力である制御量Ir1に対して行われているが、減算部375からの出力である舵角制御電流指令値IrefWに対して行うことも可能である。
 図34は、舵角制御電流指令値IrefWに対して速度制御徐変ゲインGfa2を乗算する場合の舵角速度制御部の構成例(第2実施形態)である。図18に示される第1実施形態での舵角速度制御部370と比べると、第2実施形態での舵角速度制御部470では、乗算部376が積分部373の後ではなく、減算部375の後に設置されており、その他の構成は同じである。
 第2実施形態の動作例では、図23及び図24に示される第1実施形態の動作例において、積分部373が操作量D1を積分して制御量Ir1を算出するステップS710までは同じ動作で、その後、制御量Ir1は減算部375に入力され、減算部375にて制御量Ir1とIr2の偏差(Ir1-Ir2)として制御量Ir3’が算出される。そして、乗算部376は、制御量Ir3’に速度制御徐変ゲインGfa2を乗算し、舵角制御電流指令値IrefWとして加算部394に出力する。それ以降(ステップS750~)は、第1実施形態と同じ動作である。
 速度制御徐変ゲインGfa2の乗算を、舵角速度制御部370内の他の箇所で行うことも可能である。
 図35に示される舵角速度制御部の構成例(第3実施形態)では、減算部374からの出力である偏差ωeに対して速度制御徐変ゲインGfa2を乗算している。図18に示される第1実施形態での舵角速度制御部370と比べると、第3実施形態での舵角速度制御部570では、乗算部376が積分部373の後ではなく、減算部374の後に設置されており、その他の構成は同じである。
 第3実施形態の動作例では、図23及び図24に示される第1実施形態の動作例において、減算部374が目標舵角速度ωtと実舵角速度ωrの速度偏差ωeを算出するステップS690までは同じ動作で、速度偏差ωeはゲイン乗算部371ではなく、乗算部376に入力され、乗算部376は、速度偏差ωeに速度制御徐変ゲインGfa2を乗算し、速度偏差ωe1としてゲイン乗算部371に入力する。その後は、ステップS720がなくなるだけで、第1実施形態と同じ動作である。
 舵角制御部及び切換部の他の構成例(第4実施形態)を図7に対応させて図37に示す。第4実施形態の舵角制御部300Aは、目標操舵角θt及び実操舵角θrを入力する位置制御部340Aと、加算部393及び乗算部392の間に設けられたフィルタ部395とを備えており、他の構成は図7と全く同様である。位置制御部340AはP(比例)制御により、目標操舵角θtと実操舵角θrの角度偏差に基づいて、目標操舵角θtに実操舵角θrを近づけるための舵角速度指令値(基本舵角速度指令値)ωref1を算出する。
 位置制御部340Aの構成例を図38に示す。位置制御部340Aは、比例ゲイン部341A及び減算部342Aを備える。減算部342Aにて目標操舵角θtと実操舵角θrの角度偏差θe(=θt-θr)が求められ、角度偏差θeは比例ゲイン部341Aに入力される。比例ゲイン部341Aは、角度偏差θeに比例ゲインKppを乗算し、舵角速度指令値ωref1を算出する。
 フィルタ部395はFFフィルタを有しており、FFフィルタにより舵角速度指令値ωrefaを舵角速度指令値(拡張舵角速度指令値)ωrefに変換する。FFフィルタとして、例えば、分子のカットオフ周波数を3Hz、分母のカットオフ周波数を5Hzとした位相進み補償を行うフィルタを使用することができる。一般的に運転者の操舵周波数や運転者の操舵による車両運動の周波数は10[Hz]程度までと言われているので、この設定例を用いると、上述の車両運動周波数帯で舵角速度指令値ωrefの位相を進ませ、且つ高周波側のゲイン特性を高くすることができる。なお、1次の位相進み補償の例を示したが、これに限らず、位相進み特性とゲイン特性を調整できれば、高次の位相進み補償や複数の位相補償器を組み合わせた構成をFFフィルタとして適用することができる。このようなFFフィルタを使用することにより、舵角指令値ωrefaに対する実舵角速度ωrの制御帯域を高周波側まで広げることができ、舵角制御のインナーループとしての速度制御の応答性を向上させることができる。速度制御の応答性が向上すれば、速度制御の外側である位置制御(舵角制御)や操舵介入補償のゲインを、オーバーシュートすることなく大きく調整することができるので、結果的に舵角制御及び操舵介入時の応答性を向上させることができる。
 舵角制御部300Aの動作例の詳細を、図39及び図40のフローチャートを参照して説明する。
 舵角指令値可変制限部310は、入力した舵角指令徐変ゲインGfa4の値を確認し(ステップS410)、徐変ゲインGfa4が0%の場合に制限値を「手動操舵時」の制限値とし(ステップS420)、徐変ゲインGfa4が100%の場合に「自動操舵時」の制限値とし(ステップS430)、徐変ゲインGfa4が0~100%の場合に中間の値を制限値とする(ステップS440)。そして、設定された制限値を用いて、車両側ECU100から入力した舵角指令値θrefに対して制限をかけ(ステップS450)、舵角指令値θref1を出力する。
 舵角指令値θref1は、舵角指令徐変ゲインGfa4及び実操舵角θrと共に可変レート制限部320に入力され、可変レート制限部320は舵角指令徐変ゲインGfa4の値を確認し(ステップS460)、徐変ゲインGfa4が0%の場合に制限値をゼロとし(ステップS470)、保持している1サンプル前の舵角指令値θref1の値を実操舵角θrの値にする(ステップS471)。ステップS471は、徐変ゲインGfa4が0%より大きくなる舵角制御が開始された時点では、前の舵角制御終了時の値が残った状態であり、実操舵角θrと一致させた状態で開始させることにより急変を抑制する。徐変ゲインGfa4が100%の場合、制限値を予め定められた値とし(ステップS480)、徐変ゲインGfa4が0~100%の場合に中間の値を制限値とする(ステップS490)。そして、舵角指令値θref1と1サンプル前の舵角指令値θref1との差分(変化量)を算出する(ステップS500)。変化量の絶対値が制限値より大きい場合(ステップS510)、舵角指令値θref1を加減算し(ステップS520)、舵角指令値θref2として出力する(ステップS530)。変化量の絶対値が制限値以下の場合(ステップS510)、舵角指令値θref1をそのまま舵角指令値θref2として出力する(ステップS530)。
 舵角指令値θref2は、乗算部391で舵角指令徐変ゲインGfa4を乗算され(ステップS540)、舵角指令値θref3はハンドル振動除去部330に入力される。ハンドル振動除去部330は、舵角指令値θref3に対して、振動周波数成分を低減し(ステップS550)、目標操舵角θtとして位置制御部340Aに入力する。
 目標操舵角θtは、位置制御部340A内の減算部342Aに加算入力され、減算部342Aにて目標操舵角θtと実操舵角θrの角度偏差θeが求められる(ステップS560)。角度偏差θeは比例ゲイン部341Aに入力され、比例ゲイン部341Aは角度偏差θeに比例ゲインKppを乗算し、舵角速度指令値ωref1を算出する(ステップS570)。
 操舵介入補償部350は前述のように(図25参照)舵角速度指令値ωref2を算出する(ステップS580)。操舵介入補償部350内の基本マップ部351は、操舵トルクTt及び車速Vに基づいて舵角速度指令値ωref2aを求める(ステップS611)。LPF356は実操舵角θr’を算出し(ステップS612)、ヒステリシス補正部352に入力する。ヒステリシス補正部352は前述と同様に、実操舵角θr’と1サンプル前の実操舵角θrpとの差分Δθrから実操舵角θr’が変化している方向を判断し(ステップS613)、実操舵角θr’が正方向に変化している場合は数1及び数3より舵角速度指令値ωref2bを演算し(ステップS614)、実操舵角θr’が負方向に変化している場合は、数2及び数4より舵角速度指令値ωref2bを演算する(ステップS615)。
 舵角感応ゲイン部355は、実操舵角θrに基づいて舵角感応ゲインGaを決定し(ステップS616)、舵角感応ゲインGaは舵角速度指令値ωref2bに乗算され(ステップS617)、乗算結果は舵角速度指令値ωref2cとして加算部358Aに入力される。舵角速度演算部353は、実操舵角θrを微分部353Aで微分し(ステップS618)、更にLPF353Bでローパスフィルタ処理を実行し、舵角速度ωsとして乗算部357Aに入力する。
 ダンパゲイン部354は車速Vに基づいてダンパゲインGdを求め(ステップS619)、ダンパゲインGdは乗算部357Aに入力され、舵角速度ωsに乗算され(ステップS620)、乗算結果は舵角速度指令値ωref2dとして加算部358Aに入力される。加算部358Aでは舵角速度指令値ωref2c及びωref2dが加算され(ステップS621)、加算結果は減算部358Bに減算入力され、舵角速度指令値ωref2aから加算結果が減算され(ステップS622)、舵角速度指令値ωref2が出力される(ステップS623)。
 加算部393に入力された舵角速度指令値ωref1及びωref2は加算され(ステップS600)、舵角速度指令値ωrefaとしてフィルタ部395に出力される。フィルタ部395は、FFフィルタにより、舵角速度指令値ωrefaを舵角速度指令値ωrefに変換する(ステップS610)。舵角速度指令値ωrefは、乗算部392で速度指令徐変ゲインGfa3を乗算され(ステップS620)、舵角速度指令値ωrefgとして速度指令値可変制限部360に入力される。
 以下、第1実施形態における図24におけるステップS630以降の動作が実施される。
 第4実施形態における舵角制御部300Aにおいて、フィルタ部395を削除した図41に示す構成でもよい(第5実施形態)。この場合の動作は、図40におけるステップS610のFFフィルタ処理がなくなるだけであり、他の動作全ては第4実施形態と同様であるので、省略する。
 上述の実施形態(第1~第5実施形態)では、速度指令値可変制限部360は、速度指令徐変ゲインGfa3に応じて制限値を設定し、徐変ゲインGfa3が所定の閾値になったときに制限値を切り換えているが、徐変ゲインGfa3の代わりに舵角制御出力徐変ゲインGfa1を使用し、徐変ゲインGfa1が100%になったときに制限値を切り換えるようにしても良い。この場合の構成(第6実施形態)では、速度指令値可変制限部には徐変ゲインGfa3の代わりに徐変ゲインGfa1が入力され、その他の構成は他の実施形態と同じである。第6実施形態での動作では、速度指令値可変制限部での制限値決定の判断動作(図24でのステップS650、図40のステップS630)が、徐変ゲインGfa1が100%未満か否かの確認に変わるだけである。第6実施形態において、手動操舵状態から自動操舵状態へ移行する際の目標舵角速度ωt、徐変ゲイン及び速度指令値可変制限部での制限値の時間変化は、図36に示されるようになる。図32で示される時間変化と比べると、速度指令値可変制限部での制限値が、徐変ゲインGfa1が100%となる時点t12から徐々に大きくなっており、それに合わせて目標舵角速度ωtも大きくなっている。
 上述した図は本発明に関して定性的な説明を行うための概念図であり、これらに限定されない。また、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。
1          ハンドル
2          コラム軸(ステアリングシャフト、ハンドル軸)
10         トルクセンサ
12         車速センサ
20         モータ
21         回転角センサ
30         コントロールユニット(ECU)
31         電流指令値演算部
35         PI制御部
36         PWM制御部
37         インバータ
38         モータ電流検出器
100        車両側ECU
110        車両状態量検出部
120        切換指令部
130        目標軌道演算部
140        車両運動制御部
141        舵角指令値生成部
200        EPS側ECU
210        EPS状態量検出部
220        切換判定/徐変ゲイン生成部
221        切換判定部
222        徐変ゲイン生成部
223        手入力判定部
224        操舵状態判定部
225        平滑化フィルタ部
226        絶対値化部
227        判定処理部
230        アシスト制御部
240        切換部
250        電流制御/駆動部
300、300A、300B   舵角制御部
310        舵角指令値可変制限部
320        可変レート制限部
330        ハンドル振動除去部
340、340A   位置制御部
341        規範モデル部
342        比例ゲイン部
343        フィルタ部
350        操舵介入補償部
351        基本マップ部
352        ヒステリシス補正部
353        舵角速度演算部
354        ダンパゲイン部
355        舵角感応ゲイン部
359        速度指令値位相補償部
360        速度指令値可変制限部
370、470、570  舵角速度制御部
371、372    ゲイン乗算部
373        積分部
380        ハンドル制振部
381        ゲイン部
382        制振位相補償部
390        舵角制御電流指令値制限部
395        フィルタ部
400        プラント

Claims (27)

  1. 電流指令値に基づいてモータを駆動し、前記モータの駆動制御によって操舵系に対してアシスト制御及び舵角制御を行う電動パワーステアリング装置において、
    少なくとも舵角指令値及び実操舵角に基づいて、前記舵角制御のための舵角制御電流指令値を演算する舵角制御部を備え、
    前記舵角制御部は、
    前記舵角指令値及び前記実操舵角に基づいて基本舵角速度指令値を演算する位置制御部と、
    操舵トルク、前記実操舵角及び車速に応じて操舵介入補償のための補償舵角速度指令値を求める操舵介入補償部と、
    前記基本舵角速度指令値及び前記補償舵角速度指令値より算出される舵角速度指令値並びに実舵角速度に基づいて前記舵角制御電流指令値を演算する舵角速度制御部とを具備し、
    前記操舵介入補償部は、車速感応である基本マップを用いて前記操舵トルクから第1速度指令値を求める基本マップ部と、所望のヒステリシス特性により前記実操舵角から第2速度指令値を求めるヒステリシス補正部とを具備し、前記第1速度指令値及び前記第2速度指令値より前記補償舵角速度指令値を算出し、
    少なくとも前記舵角制御電流指令値を用いて前記電流指令値を演算することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 前記ヒステリシス特性のヒステリシス幅が前記車速に応じて変化する請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 前記基本マップが、前記操舵トルクが増加すると前記第1速度指令値も増加する特性である請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置。
  4. 前記基本マップが、前記車速が増加すると前記第1速度指令値が減少する特性である請求項1乃至3のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  5. 前記操舵介入補償部が、
    前記基本マップ部の前段又は後段に、位相補償を行なう速度指令値位相補償部を更に具備し、
    前記基本マップ部及び前記速度指令値位相補償部を介して、前記操舵トルクから前記第1速度指令値を求める請求項1乃至4のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  6. 前記舵角速度制御部が、前記舵角速度指令値及び前記実舵角速度を用いて、I-P制御によって前記舵角制御電流指令値を演算する請求項1乃至5のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  7. 前記位置制御部が、
    前記舵角指令値と前記実操舵角の偏差に比例ゲインを乗算して前記基本舵角速度指令値を算出する比例ゲイン部を具備する請求項1乃至6のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  8. 前記位置制御部が、
    規範モデルを用いて前記舵角指令値を目標操舵角に変換する規範モデル部と、
    前記目標操舵角と前記実操舵角の偏差に比例ゲインを乗算して基本舵角速度指令値1を算出する比例ゲイン部と、
    FFフィルタを用いて前記舵角指令値を基本舵角速度指令値2に変換するフィルタ部とを具備し、
    前記基本舵角速度指令値1に前記基本舵角速度指令値2を加算して前記基本舵角速度指令値を演算する請求項1乃至6のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  9. 少なくとも前記操舵トルクに基づいて、前記アシスト制御のためのアシスト制御電流指令値を演算するアシスト制御部を更に備え、
    前記アシスト制御電流指令値及び前記舵角制御電流指令値より前記電流指令値を演算する請求項1乃至8のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  10. 前記アシスト制御電流指令値を調整するために、前記アシスト制御電流指令値に対してアシスト制御出力徐変ゲインを乗算する請求項9に記載の電動パワーステアリング装置。
  11. 前記アシスト制御部内で求められるアシストマップ出力電流に対してアシストマップ徐変ゲインを乗算する請求項9又は10に記載の電動パワーステアリング装置。
  12. 値がゼロの前記アシスト制御出力徐変ゲインを前記アシスト制御電流指令値に乗算することにより、前記操舵系に対して前記舵角制御のみを行うようにする請求項10に記載の電動パワーステアリング装置。
  13. 前記舵角制御部が、
    前記舵角制御電流指令値に対して、予め設定された制限値によって制限をかける舵角制御電流指令値制限部を更に具備する請求項1乃至12のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  14. 前記舵角制御部が更に、前記基本舵角速度指令値及び前記補償舵角速度指令値より算出される舵角速度指令値を、フィードフォワードフィルタを用いて拡張舵角速度指令値に変換するフィルタ部を備え、
    前記舵角速度制御部が、前記拡張舵角速度指令値及び実舵角速度に基づいて前記舵角制御電流指令値を演算するようになっている請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  15. 前記ヒステリシス特性のヒステリシス幅が前記車速に応じて変化する請求項14に記載の電動パワーステアリング装置。
  16. 前記基本マップが、前記操舵トルクが増加すると前記第1速度指令値も増加する特性である請求項14又は15に記載の電動パワーステアリング装置。
  17. 前記基本マップが、前記車速が増加すると前記第1速度指令値が減少する特性である請求項14乃至16のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  18. 前記操舵介入補償部が、
    前記基本マップ部の前段又は後段に、位相補償を行なう速度指令値位相補償部を更に具備し、
    前記基本マップ部及び前記速度指令値位相補償部を介して、前記操舵トルクから前記第1速度指令値を求める請求項14乃至17のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  19. 前記フィルタ部が、
    車両運動周波数帯で位相進み特性となるように設定されている請求項14乃至18のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  20. 前記車両運動周波数帯が10Hzまでの帯域である請求項19に記載の電動パワーステアリング装置。
  21. 前記舵角速度制御部が、前記拡張舵角速度指令値及び前記実舵角速度を用いて、I-P制御によって前記舵角制御電流指令値を演算する請求項14乃至20のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  22. 前記位置制御部が、
    前記舵角指令値と前記実操舵角の偏差に比例ゲインを乗算して前記基本舵角速度指令値を算出する比例ゲイン部を具備する請求項14乃至21のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  23. 少なくとも前記操舵トルクに基づいて、前記アシスト制御のためのアシスト制御電流指令値を演算するアシスト制御部を更に備え、
    前記アシスト制御電流指令値及び前記舵角制御電流指令値より前記電流指令値を演算する請求項14乃至22のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
  24. 前記アシスト制御電流指令値を調整するために、前記アシスト制御電流指令値に対してアシスト制御出力徐変ゲインを乗算する請求項23に記載の電動パワーステアリング装置。
  25. 前記アシスト制御部内で求められるアシストマップ出力電流に対してアシストマップ徐変ゲインを乗算する請求項23又は24に記載の電動パワーステアリング装置。
  26. 値がゼロの前記アシスト制御出力徐変ゲインを前記アシスト制御電流指令値に乗算することにより、前記操舵系に対して前記舵角制御のみを行うようにする請求項24に記載の電動パワーステアリング装置。
  27. 前記舵角制御部が、
    前記舵角制御電流指令値に対して、予め設定された制限値によって制限をかける舵角制御電流指令値制限部を更に具備する請求項14乃至26のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2018/028615 2017-08-02 2018-07-31 電動パワーステアリング装置 WO2019026895A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18841888.3A EP3501945A4 (en) 2017-08-02 2018-07-31 ELECTRIC POWER STEERING DEVICE
US16/334,886 US20200156698A1 (en) 2017-08-02 2018-07-31 Electric power steering apparatus
CN201880017977.0A CN110431062A (zh) 2017-08-02 2018-07-31 电动助力转向装置
JP2018561284A JP6493644B1 (ja) 2017-08-02 2018-07-31 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017150031 2017-08-02
JP2017-150031 2017-08-02
JP2017-196894 2017-10-10
JP2017196894 2017-10-10
JP2018-034285 2018-02-28
JP2018034285 2018-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019026895A1 true WO2019026895A1 (ja) 2019-02-07

Family

ID=65232813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/028615 WO2019026895A1 (ja) 2017-08-02 2018-07-31 電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200156698A1 (ja)
EP (1) EP3501945A4 (ja)
JP (1) JP6493644B1 (ja)
CN (1) CN110431062A (ja)
WO (1) WO2019026895A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200361526A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Method And Steering Control Apparatus For Determining A Correcting Variable For Adjusting Servo Steering Torque In A Vehicle Steering System
US20210171094A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 Zf Automotive Germany Gmbh Method for position control for a steering system
US20220073134A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 Jtekt Corporation Steering control device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6108050B2 (ja) * 2014-12-02 2017-04-05 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
US11724735B2 (en) * 2018-12-19 2023-08-15 Hl Mando Corporation Steering control apparatus, steering control method, and steering apparatus
WO2020157683A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Aptiv Technologies Limited Electric power steering torque compensation
JP6714125B1 (ja) * 2019-04-23 2020-06-24 三菱電機株式会社 車両操舵装置
DE102019217922B4 (de) * 2019-11-20 2023-08-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs
KR20220033322A (ko) * 2020-09-09 2022-03-16 현대모비스 주식회사 차량의 조향 제어 시스템 및 방법
JP7060183B1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-26 日本精工株式会社 制御装置及び電動パワーステアリング装置
DE102021202482B4 (de) * 2021-03-15 2023-06-29 Continental Automotive Technologies GmbH Regelungseinrichtung und Verfahren zur Lenkwinkelregelung eines Fahrzeugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110098890A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Gm Global Technology Operations. Inc. Systems and methods for driver intervention in an automatic steering system
JP2015020604A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社デンソー モータ制御装置
JP2015214250A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社ジェイテクト 自動操舵装置
WO2016088705A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2017068895A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4019825B2 (ja) * 2002-07-09 2007-12-12 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5327277B2 (ja) * 2011-06-08 2013-10-30 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP6036406B2 (ja) * 2013-02-27 2016-11-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2015127194A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP6378887B2 (ja) * 2014-02-04 2018-08-22 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110098890A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 Gm Global Technology Operations. Inc. Systems and methods for driver intervention in an automatic steering system
JP2015020604A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社デンソー モータ制御装置
JP2015214250A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社ジェイテクト 自動操舵装置
WO2016088705A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2017068895A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3501945A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200361526A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Method And Steering Control Apparatus For Determining A Correcting Variable For Adjusting Servo Steering Torque In A Vehicle Steering System
US11565742B2 (en) * 2019-05-14 2023-01-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Method and steering control apparatus for determining a correcting variable for adjusting servo steering torque in a vehicle steering system
US20210171094A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 Zf Automotive Germany Gmbh Method for position control for a steering system
US11731686B2 (en) * 2019-12-04 2023-08-22 Zf Automotive Germany Gmbh Method for position control for a steering system
US20220073134A1 (en) * 2020-09-07 2022-03-10 Jtekt Corporation Steering control device
US11884340B2 (en) * 2020-09-07 2024-01-30 Jtekt Corporation Steering control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019026895A1 (ja) 2019-11-07
EP3501945A4 (en) 2019-10-09
US20200156698A1 (en) 2020-05-21
CN110431062A (zh) 2019-11-08
JP6493644B1 (ja) 2019-04-03
EP3501945A1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6264522B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6493644B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6380721B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6428980B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
EP3486141B1 (en) Electric power steering device
JP6428971B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6330986B1 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2020012689A1 (ja) 車両用操向装置
JP6968340B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019098964A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019098765A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6931484B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019031228A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2020075576A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2020075577A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019156291A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2020075575A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2021028203A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018561284

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18841888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018841888

Country of ref document: EP

Effective date: 20190320

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE