WO2018198959A1 - モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造 - Google Patents

モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2018198959A1
WO2018198959A1 PCT/JP2018/016273 JP2018016273W WO2018198959A1 WO 2018198959 A1 WO2018198959 A1 WO 2018198959A1 JP 2018016273 W JP2018016273 W JP 2018016273W WO 2018198959 A1 WO2018198959 A1 WO 2018198959A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molding
windshield
cowl louver
rear end
glass plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/016273
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英二 大木
貴文 井上
孝志 川原
孝司 島田
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to JP2019514457A priority Critical patent/JP7378296B2/ja
Priority to DE112018002207.2T priority patent/DE112018002207T5/de
Priority to CN201880027710.XA priority patent/CN110573367A/zh
Publication of WO2018198959A1 publication Critical patent/WO2018198959A1/ja
Priority to US16/662,985 priority patent/US11247539B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/001Double glazing for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/004Mounting of windows
    • B60J1/006Mounting of windows characterised by fixation means such as clips, adhesive, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls

Definitions

  • the present invention relates to a windshield with a molding and a connection structure between a cowl louver and a windshield with a molding.
  • Patent Document 1 discloses a cowl louver that holds a lower edge portion of a windshield (windshield) of an automobile.
  • a clamping part having a substantially U-shaped cross section including a clamping edge part and a clamping piece is formed at an edge part (rear end part) on the windshield side of the cowl louver.
  • the cowl louver has a main body side inner layer made of a hard synthetic resin material.
  • the connecting operation of connecting the cowl louver of Patent Document 1 to the windshield will be described.
  • the windshield is attached in advance to the window frame of the vehicle body prior to the connecting work of the cowl louvers, and the holding portion of the cowl louver is brought close to the lower edge of the windshield.
  • the upper surface of the holding piece of the cowl louver is brought into contact with the lower edge of the windshield, and the cowl louver is moved upward so as to hold the windshield between the holding edge portion and the holding piece.
  • the sandwiching piece is elastically deformed with respect to the sandwiching edge portion, and the lower edge portion of the windshield is sandwiched between the sandwiching edge portion and the support portion.
  • the cowl louver is connected to the windshield.
  • the vertical direction demonstrated in this specification refers to the up-down direction of a vehicle body
  • the front-back refers to the front-back direction of a vehicle body.
  • a structure in which a molding is assembled at the lower edge of the windshield is called a windshield with molding
  • a structure in which the cowl louver is connected to the windshield through the molding is called a connecting structure of the cowl louver and the windshield with molding.
  • the windshield is made of laminated glass in which at least two glass plates are joined through an interlayer film such as polyvinyl butyral (PVB (Polyvinyl butyral)) or ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA (Ethylene-Vinyl Acetate)). It is configured.
  • PVB Polyvinyl butyral
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • Patent Document 2 discloses a connecting structure of a cowl louver and a windshield with a molding in which a lower edge portion of a window glass (windshield) and a water tank (a cowl louver) are connected via a side member (mould). ing. Further, in the connection structure of the cowl louver and the windshield with molding of Patent Document 2, the upper surface of the cowl louver is disposed on the same surface with respect to the vehicle outer surface of the windshield.
  • the lateral member of Patent Document 2 has first and second portions.
  • the first portion includes a fixing surface fixed to the windshield, and this fixing surface is bonded to the inner side surface of the windshield via a double-sided tape.
  • the second portion includes an engagement recess to which the cowl louver can be attached and detached.
  • the cowl louver of Patent Document 2 includes a protrusion on the lower surface of the cowl louver, and this protrusion engages or fits into an engagement recess of the side member.
  • the engagement recess of the side member is defined by a spring-like leg portion that is substantially L-shaped, U-shaped, or claw-shaped, and a protrusion formed between the first portion and the second portion. It is made.
  • an engagement opening for fitting the projection of the cowl louver is formed by the free end of the spring-like leg and the projection.
  • the cross section of the protrusion of the cowl louver is formed in a wedge shape and / or a T shape.
  • Patent Document 1 does not include a molding. For this reason, if foreign matter (granular foreign matter such as sand) enters between the hard clamping part of the cowl louver and the lower edge of the windshield, abnormal noises (friction noise between the windshield and the foreign matter) while the vehicle is running There was a problem that occurred. In addition, if a foreign object enters between the lower edge of the windshield, the foreign object may rub against the windshield due to vibration during traveling, and the surface of the windshield may be damaged. When scratches occur on the surface of the windshield, there is a problem that the glass may break from the scratches.
  • foreign matter granular foreign matter such as sand
  • Patent Document 2 has a problem that the cowl louver cannot be easily connected to the windshield.
  • the connecting operation for connecting the cowl louver to the windshield is generally performed in a state in which the windshield is attached in advance to the window frame of the vehicle body as disclosed in Patent Document 1.
  • Patent Document 2 it is necessary to perform an operation of sequentially engaging the protrusions of the cowl louver with the engagement recesses of the molding while the worker moves along the lower edge of the windshield. In this case, there was a problem that the workability of the articulation was poor because the car body was in the way.
  • Patent Document 2 [Problem of manufacturing accuracy of malls and cowl louvers]
  • the protrusion of the cowl louver and the engaging recess of the molding have a very complicated shape.
  • the molding and the cowl louver are manufactured by resin molding that is difficult to obtain dimensional accuracy. For this reason, Patent Document 2 has a problem that it is difficult to accurately connect the cowl louver and the molding having a complicated shape to the molding.
  • a new connection structure between a cowl louver and a windshield with a molding that can simultaneously solve the problem of the wiper stop position and the manufacturing accuracy of the molding and the cowl louver is desired. It was rare.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and can simultaneously solve the problem of abnormal noise caused by foreign matter and glass breakage, and the problem of connection workability of connecting the cowl louver to the windshield side.
  • the purpose is to provide a new windshield with a mall, and a new cowl louver and a windshield with a mall that can solve the problem of wiper stop position and the manufacturing accuracy of the mall and the cowl louver at the same time. To do.
  • a windshield with a molding according to the present invention includes a first glass plate disposed on the vehicle outer side, a second glass plate disposed on the vehicle inner side, and an intermediate film that joins the first glass plate and the second glass plate.
  • a second molding part extending upward from the first molding part along the end surface of the lower edge of the laminated glass, and a third molding extending from the second molding part toward the front of the vehicle body And the upper surface of the third molding part is located below the extended surface of the vehicle outer surface of the first glass plate.
  • the third molding part is a convex first spacer that is arranged along the end surface of the lower edge part of the laminated glass and protrudes to the outside of the vehicle, and is softer than the molding. It is preferable that the first spacer is formed on the same plane as the vehicle outer surface of the first glass plate.
  • the third molding portion has a curved cross-sectional shape on the end surface of the lower surface of the third molding portion on the vehicle inner surface side.
  • the first molding part is preferably a second spacer that is in contact with the vehicle body on the lower surface thereof, and has a second spacer that is softer than the molding.
  • the third molding portion has an engaged portion on the upper surface or the lower surface.
  • the connecting structure of the cowl louver and the windshield with molding of the present invention is the rear end of the U-shaped longitudinal section fitted to the windshield with molding of the present invention and the third molding of the molding of the windshield with molding.
  • the rear end of the cowl louver is formed on the same plane as the extended surface of the vehicle outer surface of the first glass plate of laminated glass.
  • the connecting structure of the cowl louver and the windshield with molding of the present invention is the rear end of the U-shaped longitudinal section fitted to the windshield with molding of the present invention and the third molding of the molding of the windshield with molding.
  • a rear end portion of the cowl louver is formed so that an upper surface thereof is flush with an extended surface of the vehicle outer surface of the first glass plate of laminated glass, and the first spacer is aligned with the rear end portion of the cowl louver. Intervene between the glass.
  • the connecting structure of the cowl louver and the windshield with molding of the present invention is the rear end of the U-shaped longitudinal section fitted to the windshield with molding of the present invention and the third molding of the molding of the windshield with molding.
  • a rear end portion of the cowl louver is formed so that an upper surface thereof is flush with an extended surface of the vehicle outer surface of the first glass plate of the laminated glass, and an engagement portion is provided at the rear end portion of the cowl louver.
  • the engaging part is engaged with the engaged part of the third molding part of the molding.
  • a novel windshield with a molding capable of simultaneously solving the problem of abnormal noise caused by foreign matter and glass breakage and the problem of articulation workability for connecting the cowl louver to the windshield side. Can do. Further, according to the connecting structure of the cowl louver and the windshield with molding according to the present invention, the problem of noise and glass breakage caused by foreign matter, the problem of connecting workability of connecting the cowl louver to the windshield side, and the wiper stop position And the problem of manufacturing accuracy of the cowl louver and the molding can be solved at the same time.
  • Explanatory drawing of the windshield with a mall of the first embodiment Explanatory drawing of the connection structure of the cowl louver of 1st Embodiment and the windshield with a molding Fig. 2 is a longitudinal sectional view of the connecting structure of the cowl louver in Fig. 2 and the windshield with molding.
  • connection structure of the cowl louver of 2nd Embodiment and the windshield with a molding The principal part longitudinal cross-sectional view of the connection structure of the cowl louver of 3rd Embodiment and the windshield with a molding
  • the principal part longitudinal cross-sectional view of the connection structure of the cowl louver of 6th Embodiment and the windshield with a molding Main part longitudinal cross-sectional view of the connection structure of the cowl louver and the windshield with molding of the seventh embodiment
  • Principal longitudinal sectional view of the connecting structure of the cowl louver and the windshield with molding of the eighth embodiment The principal part longitudinal cross-sectional view of the connection structure of the cowl louver of 9th Embodiment and the windshield with a molding
  • FIG. 1A is a perspective view showing the windshield 12 and the molding 14 before the molding 14 is assembled to the windshield 12, and FIG. 1B shows the molding with the molding 14 assembled to the windshield 12.
  • FIG. 1 is a perspective view of an attached windshield 10.
  • FIG. 2A is a perspective view showing the windshield 10 with a molding and the cowl louver 18 before the cowl louver 18 is connected to the windshield 10 with a molding
  • FIG. 2B shows the cowl louver with the windshield 10 with a molding
  • FIG. 6 is a perspective view of a connecting structure 20 of a cowl louver and a windshield with moldings in a state where 18 are connected.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view taken along line 3-3 of the connecting structure 20 of the cowl louver and the windshield with molding shown in FIG. 2 (B).
  • the windshield 10 with a molding includes a windshield 12 and a molding 14.
  • the molding 14 is assembled to the inner side surface of the lower edge 12 ⁇ / b> A of the windshield 12 via a double-sided adhesive tape 16.
  • the windshield 10 with a molding is configured as shown in FIG.
  • the molding 14 and the windshield 12 may be bonded by a known adhesive such as acrylic resin, urethane resin, or epoxy resin.
  • the connecting structure 20 between the cowl louver and the windshield with molding includes a windshield 10 with molding and a cowl louver 18.
  • the cowl louver 18 is connected to the molding 14 of the windshield 10 with molding.
  • the connection structure 20 of the cowl louver and the windshield with molding is configured as shown in FIG.
  • the windshield 12 is a windshield attached to a window frame (not shown) on the front side of the vehicle body, and is made of laminated glass. That is, the windshield 12 is configured by joining two glass plates (first glass plate, second glass plate) 22 and 24 through an intermediate film 26 such as PVB or EVA as shown in FIG. Yes.
  • the molding 14 functions as a connecting member that connects the rear end portion 18 ⁇ / b> A of the cowl louver 18 to the lower edge portion 12 ⁇ / b> A of the windshield 12.
  • the molding 14 is made of resin and has a longitudinal axis along the lower edge 12 ⁇ / b> A of the windshield 12.
  • the molding 14 is manufactured by extrusion molding as long as it has the same shape in the longitudinal axis direction of the molding 14, but the manufacturing method is not limited to extrusion molding, and may be manufactured by injection molding. Examples of the material of the molding 14 include a lightweight and weather-resistant thermoplastic elastomer (TPE).
  • the molding 14 has rigidity, and the hardness of the molding 14 (JISK6253 durometer type A hardness (hereinafter referred to as “hardness”)) is preferably, for example, 90 degrees or more and 100 degrees or less. If the hardness of the molding 14 is 90 degrees or more, the molding 14 itself can be provided with rigidity.
  • the molding 14 includes a first molding part 30, a second molding part 32, and a third molding part 34, and the longitudinal section has a crank shape.
  • the shape of the longitudinal section of the molding 14 is not limited to the crank shape.
  • a cored bar 15 is embedded in the molding 14.
  • the metal core 15 is a plate-like body, and the shape of the longitudinal section is configured in a crank shape according to the molding 14.
  • the molding 14 is reinforced by the metal core 15 and the shape of the molding 14 is maintained.
  • the upper surface 30A of the first molding part 30 is adhered to the inner side surface 24A of the glass plate 24 by the double-sided adhesive tape 16 at the lower edge part 12A of the windshield 12.
  • the 1st molding part 30 has a rectangular longitudinal cross section, it is not limited to a rectangular shape.
  • the upper surface 30A of the first molding part 30 may be bonded to the inner side surface 24A of the glass plate 24 with a known adhesive such as acrylic resin, urethane resin, or epoxy resin.
  • the second molding part 32 is configured by extending upward from the first molding part 30 along the end surface 12B of the lower edge part 12A of the windshield.
  • the end surface 12B refers to the lower end surfaces of the glass plates 22 and 24 and the intermediate film 26.
  • the second molding part 32 preferably has a gap (not in contact with the end surface 12B) between the end surface 12B.
  • the gap between the second molding part 32 and the end face 12B is 1.0 mm or more and 3.0 mm or less, it is possible to absorb variations in the outer dimensions of the glass plates 22 and 24.
  • the third molding portion 34 has an upper surface 34A extending from the second molding portion 32 so as to be substantially parallel to the extended surface 22B indicated by the two-dot chain line of the vehicle outer surface 22A of the glass plate 22, that is, toward the front of the vehicle body. It is constituted by extending. Further, the third molding portion 34 has a rectangular longitudinal section so as to be fitted to the rear end portion 18A of the cowl louver 18 having a U-shaped section. Furthermore, the upper surface 34 ⁇ / b> A of the third molding part 34 is positioned below the extended surface 22 ⁇ / b> B of the vehicle outer surface 22 ⁇ / b> A of the glass plate 22.
  • the cowl louver 18 shown in FIGS. 1 to 3 is a plate member made of, for example, an injection-molded product made of polypropylene. As shown in FIG. 3, the rear end portion 18A of the cowl louver 18 is constituted by a sandwiching edge portion 36 and a sandwiching piece 38, and has a U-shaped longitudinal section. The rear end portion 18A of the cowl louver 18 is connected to the third molding portion 34 by inserting the third molding portion 34 into the gap between the clamping edge portion 36 and the clamping piece 38.
  • the upper surface 36 ⁇ / b> A of the clamping edge portion 36 is disposed on substantially the same plane as the vehicle outer surface 22 ⁇ / b> A of the glass plate 22.
  • the rear end portion 18 ⁇ / b> A of the cowl louver 18 is connected to the lower edge portion 12 ⁇ / b> A of the windshield 12 via the molding 14. That is, the rear end portion 18A of the cowl louver 18 is not directly connected to the lower edge portion 12A of the windshield 12, and the rear end portion 18A of the cowl louver 18 is connected to the soft third molding portion 34.
  • the third molding part 34 is buffered by elastically deforming the third molding part 34 so as to enclose the foreign substance. Functions as a material. Therefore, according to the connection structure of 1st Embodiment, since the abnormal noise at the time of the vehicle travel resulting from foreign material penetration
  • the cowl louver 18 can be connected to the windshield 10 with molding by simply pushing the cowl louver 18 upward with respect to the windshield 10 with molding.
  • the problem of articulating workability can be solved.
  • the third molding portion 34 into which the rear end portion 18A of the cowl louver 18 is fitted has a rectangular cross section, and the rear end portion 18A of the cowl louver 18 has a U shape. That is, the shapes of the third molding part 34 and the rear end part 18 ⁇ / b> A are simpler than that of Patent Document 2.
  • Patent Document 2 since the protrusion of the cowl louver and the engagement recess of the molding have a very complicated shape, it is difficult to accurately manufacture the protrusion and the engagement recess. Thus, in Patent Document 2, it is often difficult to accurately connect the cowl louver to the molding due to the influence of the manufacturing accuracy of the protrusion and the engaging recess.
  • connection structure of the first embodiment since it is only necessary to fit the rear end portion 18A of the U-shaped vertical section into the third molding part 34 having a rectangular vertical section, The connecting position of the cowl louver 18 can be easily finely adjusted. Thereby, the cowl louver 18 can be accurately connected to the molding 14 without being affected by the manufacturing accuracy of the third molding 34 and the rear end 18A. Therefore, according to the connecting structure 20 of the cowl louver and the windshield with molding of the first embodiment, the problem of manufacturing accuracy of the molding and the cowl louver included in Patent Document 2 can be solved.
  • the problem of abnormal noise caused by foreign matter and glass breakage and the problem of connection workability of connecting the cowl louver 18 to the windshield 12 side can be solved at the same time. can do.
  • the problem of the wiper stop position and the problem of the manufacturing accuracy of the molding 14 and the cowl louver 18 can be solved at the same time.
  • connection structure 20 in FIGS. 2 and 3 in the configuration of the rear end portion 18A of the cowl louver 18 and the other configurations are the same.
  • the rear end portion 18A of the cowl louver 18 in FIG. 4 includes a sandwiching edge portion 36 and a plurality of L-shaped sandwiching pieces 42 formed on the lower surface 18B of the cowl louver 18.
  • the clamping pieces 42 are formed at regular intervals along the rear end portion 18A of the cowl louver 18.
  • the rear end portion 18A where each sandwiching piece 42 is present has a U-shaped longitudinal section due to each sandwiching piece 42 and the sandwiching edge portion 36.
  • the cowl louver 18 can be molded by simply pushing the cowl louver 18 upward relative to the windshield 10 with a molding, similarly to the cowl louver 18 shown in FIGS. It can be connected to the attached windshield 10. Therefore, according to the connection structure 40 of the connection structure 40 of the cowl louver and the windshield with molding according to the second embodiment, the problem of the connection workability of Patent Document 2 can be solved.
  • the connecting structure 50 in FIG. 5 and the connecting structures 20 and 40 in FIGS. 2 to 4 are different in the configuration of the third molding portion 34 of the molding 14, and the other configurations are the same.
  • the third molding part 34 of the connecting structure 50 includes a first spacer 52.
  • the first spacer 52 is a convex spacer that is disposed along the end surface 12B of the lower edge portion 12A of the windshield 12 from the upper surface 34A of the third molding portion 34 and protrudes to the vehicle exterior side.
  • the first spacer 52 is interposed between the end surface 18C of the rear end portion 18A of the cowl louver 18 and the end surface 12B of the lower edge portion 12A of the windshield 12.
  • the first spacer 52 is made of a softer material than the molding 14, and the upper surface 52 ⁇ / b> A is formed on the same surface as the vehicle outer surface 22 ⁇ / b> A of the glass plate 22.
  • the first spacer 52 may be formed integrally with the third molding part 34 by two-color molding, but may be formed by other known methods. Further, the first spacer 52 may be adhered to the upper surface 34A of the third molding part 34 with an adhesive or the like. Examples of the material of the first spacer 52 include soft TPE having a hardness of 60 degrees or more and 70 degrees or less.
  • the gap between the end surface 12 ⁇ / b> B of the windshield 12 and the end surface 18 ⁇ / b> C of the cowl louver 18 can be sealed by the first spacer 52. Thereby, it is possible to prevent the liquid such as rain water from adhering to the end face 12B of the windshield 12, and thus the intermediate film 26 can be protected from the liquid.
  • FIG. 6 a state immediately before the cowl louver 18 is connected to the mall 14 is shown.
  • the same or similar members as those in the connecting structure 50 shown in FIG.
  • the connecting structure 50 in FIG. 6 and the connecting structure 50 in FIG. 5 are different in the shape of the lower end face of the third molding portion 34, and the other configurations are the same. That is, in the third molding portion 34, the shape of the end surface 34B of the lower interior surface of the vehicle is formed in a curved surface shape in the longitudinal section of FIG.
  • the cowl louver 18 When the cowl louver 18 is connected to the third molding part 34, the upper surfaces 38A, 42A of the sandwiching pieces 38, 42 are brought into contact with the end face 34B of the third molding part 34, and the cowl louver 18 is pushed upward. Then, it is guided by the curved end face 34B and smoothly pushed upward. Thereby, according to the connection structure of the connection structure 60 of the cowl louver and the windshield with molding of the fourth embodiment, the cowl louver 18 can be smoothly connected to the molding 14.
  • the end surface 34 ⁇ / b> B on the inner side surface of the lower part of the third molding part 34 has a curved shape.
  • the present invention is not limited to this, and the entire lower end surface of the third molding part 34 may have a curved shape. Good.
  • connection structure 60 in FIG. 6 in the configuration of the first molding portion 30 of the molding 14, and the other configurations are the same.
  • the first molding part 30 of the connecting structure 70 of the cowl louver and the windshield with molding has a second spacer 72.
  • the second spacer 72 is provided downward from the lower surface 30B of the first molding part 30 and is in contact with the vehicle body 74, thereby increasing the distance between the vehicle body 74, the cowl louver, and the connecting structure 70 of the windshield with molding. Has the function of holding.
  • the second spacer 72 is made of a softer material than the molding 14 and may be formed integrally with the first molding part 30 by two-color molding, but may be formed by other known methods.
  • the second spacer 72 may be adhered to the lower surface 30B of the first molding part 30 with an adhesive or the like.
  • Examples of the material of the second spacer 72 include soft TPE having a hardness of 60 degrees or more and 70 degrees or less.
  • connection structure 70 of FIG. 7 are different in the configuration of the third molding portion 34 of the molding 14 and the configuration of the rear end portion 18A of the cowl louver 18 and the other configurations are the same.
  • the third molding part 34 of the connecting structure 80 has recesses 82 and 84 that are engaged parts on the upper surface 34A and the lower surface 34C. Further, the rear end portion 18A of the cowl louver 18 is formed with a convex portion 86, which is an engaging portion engaged with the concave portion 82, on the sandwiching edge portion 36, and is a convex portion that is an engaging portion engaged with the concave portion 84. 88 is formed on the sandwiching pieces 38 and 426. Thereby, the engagement force of the cowl louver 18 with respect to the molding 14 can be increased.
  • the two recessed parts 82 and 84 were formed in the 3rd molding part 34, what is necessary is just to provide one of the recessed part 82 or the recessed part 84.
  • the convex portions 86 and 88 provided in the rear end portion 18 ⁇ / b> A may be provided with either the convex portion 86 or the convex portion 88.
  • the third molding portion 34 and the rear end portion 18A of the cowl louver 18 are prevented from causing a difference in the insertion amount of the rear end portion 18A of the cowl louver 18 with respect to the third molding portion 34 on the left and right sides of the windshield 12. It is preferable to have a structure that makes the positional relationship between
  • the connecting structure 90 of the cowl louver and the windshield with a molding of the seventh embodiment shown in FIG. 9 is different from the connecting structure 50 shown in FIG. 5 in the third molding part 34 and the front end face 38B of the clamping piece 38 of the cowl louver 18.
  • a claw 34 ⁇ / b> D that engages with is extended.
  • the claw 34D may be formed over the entire area of the third molding portion 34 in the longitudinal direction, or may be formed intermittently.
  • the lower surface 38C of the sandwiching piece 38 is connected to the third molding part 34 as in the connecting structure 100 of the cowl louver and the windshield with moldings of the eighth embodiment shown in FIG.
  • the extending portion 34E is formed, the through hole 34F is formed in the extending portion 34E, and the convex portion 38D that engages with the through hole 34F is formed on the lower surface 38C of the sandwiching piece 38. Good.
  • the claw 34G is formed on the third molding part 34, and the claw 34G is formed on the base part 38E of the clamping piece 38.
  • a penetrating through hole 38F may be formed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

異物に起因する異音、ガラス割れの問題と、カウルルーバをウインドシールド側に連接する連接作業性の問題とを解消するモール付きウインドシールドと、上記問題の他、ワイパー停止位置の問題と、モールとカウルルーバの製造精度の問題とを解消するカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造を提供する。 モール14は、ウインドシールド12の車内側面に上面が接着される第1モール部30と、第2モール部32と、第2モール部32からウインドシールド12の車外側面の延長面22Bに沿うように延設された第3モール部34と、を有する。第3モール部34は、縦断面が矩形状に形成され、上面34Aがウインドシールド12の車外側面の延長面22Bに対して下方に位置される。

Description

モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造
 本発明は、モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造に関する。
 特許文献1には、自動車のフロントガラス(ウインドシールド)の下縁部を挟持するカウルルーバが開示されている。このカウルルーバは、カウルルーバのフロントガラス側の縁部(後端部)に、挟持縁部と挟持片とからなる断面略コ字状の挟持部が形成されている。また、カウルルーバは、硬質合成樹脂材からなる本体側内層を有している。
 特許文献1のカウルルーバをフロントガラスに連接する連接作業について説明する。フロントガラスは、カウルルーバの連接作業に先立って車体の窓枠に予め取り付けられており、このフロントガラスの下縁部に、カウルルーバの挟持部を接近させる。次に、カウルルーバの挟持片の上面をフロントガラスの下側縁に当接させ、挟持縁部と挟持片との間でフロントガラスを挟持するようにカウルルーバを上方に移動する。この連接作業により、挟持片が挟持縁部に対し弾性変形されて、挟持縁部と支持部との間にフロントガラスの下縁部が挟持される。これによって、カウルルーバがフロントガラスに連接される。
 なお、本明細書にて説明する上下とは車体の上下方向を指し、前後とは車体の前後方向を指す。また、ウインドシールドの下縁部にモールが組み付けられたものをモール付きウインドシールドと称し、そのモールを介してカウルルーバがウインドシールドに連接された構造をカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造と称する。ウインドシールドは、少なくとも2枚のガラス板をポリビニルブチラール(PVB(Polyvinyl butyral))又はエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA(Ethylene-Vinyl Acetate))等の中間膜を介して接合された合わせガラスによって構成されている。
 特許文献2には、ウインドウガラス(ウインドシールド)の下縁部とウォータタンク(カウルルーバ)とが、側方部材(モール)を介して連接されたカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造が開示されている。また、特許文献2のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造は、カウルルーバの上面が、ウインドシールドの車外側面に対して同一面上に配置されている。
 特許文献2の側方部材は、第1および第2の部分を有している。第1の部分は、ウインドシールドに固定される固定面を備えており、この固定面は、両面テープを介してウインドシールドの車内側面に接着される。第2の部分は、カウルルーバを着脱できる係合凹部を備えている。
 特許文献2のカウルルーバは、カウルルーバの下面に突起部を備えており、この突起部は、側方部材の係合凹部に係合あるいは嵌合される。更に、側方部材の係合凹部は、ほぼL字状、U字状又はかぎ爪状のバネ状脚部と、第1の部分と第2の部分の間に形成された突起部とによって画成されている。また、バネ状脚部の自由端と突起部とによって、カウルルーバの突起部を嵌合させる係合開口部が形成されている。更に、カウルルーバの突起部の断面は、くさび状および/又はT字状に形成されている。
特開平5-97061号公報 特表2011-520694号公報
 しかしながら、特許文献1、2に開示されたモール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造は、以下の問題がある。
 〔異音、ガラス割れの問題〕
 特許文献1の構造は、モールを備えていない。このため、カウルルーバの硬質な挟持部とウインドシールドの下縁部との間に異物(砂等の粒状異物)が侵入した場合、車体の走行中に異音(ウインドシールドと異物との擦れ音)が発生するという問題があった。また、ウインドシールドの下縁部との間に異物が侵入すると、走行中の振動などにより、異物がウインドシールドと擦れてウインドシールドの表面に傷が発生する可能性がある。ウインドシールドの表面に傷が発生すると、傷を起点にガラスが割れる恐れがあるという問題があった。
 〔連接作業性の問題〕
 特許文献2の構造は、カウルルーバをウインドシールドに容易に連接することができないという問題があった。
 すなわち、カウルルーバをウインドシールドに連接する連接作業は、特許文献1の如く、車体の窓枠にウインドシールドを予め取り付けた状態で行うことが一般的である。特許文献2は、作業者がウインドシールドの下縁部に沿って移動しながら、カウルルーバの突起部を、モールの係合凹部に順次係合させていく作業を行う必要があり、作業者の移動の際に車体が邪魔になるので、連接作業性が悪いという問題があった。
 〔ワイパー停止位置の問題〕
 近年、歩行者等が自動車と衝突し、歩行者の頭部等がウインドシールドの下端縁部近傍に当たった場合でも、ワイパーに歩行者の頭部等が当たり難くなるよう、ワイパーの停止位置をよりウインドシールドの下端縁部側に設定することが望まれている。しかし、特許文献1は、ウインドシールドの下縁部とカウルルーバの後端部との連接部が、ウインドシールドの車外側面から車外方向に***しているため、ワイパーの停止位置をよりウインドシールド下端縁部側に設定することができないという問題があった。
 〔モールとカウルルーバの製造精度の問題〕
 特許文献2の構造は、カウルルーバの突起部とモールの係合凹部とが非常に複雑な形状であるが、モールとカウルルーバは寸法精度の出し難い樹脂成型によって製造されるものである。このため特許文献2は、複雑形状のカウルルーバとモールを精度よく製造することが困難なので、カウルルーバをモールに精度よく連接することが難しいという問題があった。
 このように従来から、異物に起因する異音、ガラス割れの問題と、カウルルーバをウインドシールド側に連接する連接作業性の問題とを同時に解消することができる、新規なモール付きウインドシールドが望まれていた。
 また、同様に従来から、上記問題の他、ワイパー停止位置の問題と、モールとカウルルーバの製造精度の問題とを同時に解消することができる、新規なカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造が望まれていた。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、異物に起因する異音、ガラス割れの問題と、カウルルーバをウインドシールド側に連接する連接作業性の問題とを同時に解消することができる新規なモール付きウインドシールド、およびワイパー停止位置の問題と、モールとカウルルーバの製造精度の問題とを同時に解消することができる新規なカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造を提供することを目的とする。
 本発明のモール付きウインドシールドは、車外側に配置される第1ガラス板と、車内側に配置される第2ガラス板と、第1ガラス板および第2ガラス板を接合する中間膜と、を有する合わせガラスと、合わせガラスの下縁部に配設されるモールと、を有するモール付きウインドシールドであって、モールは、第2ガラス板の車内側面に上面が接着される第1モール部と、第1モール部から上方に向けて合わせガラスの下縁部の端面に沿うように延設された第2モール部と、第2モール部から車体の前方に向けて延設された第3モール部と、を有し、第3モール部の上面は、第1ガラス板の車外側面の延長面に対して下方に位置している。
 本発明の一形態は、第3モール部は、合わせガラスの下縁部の端面に沿うように配置され、かつ車外側へ突出した凸状の第1スペーサであって、モールよりも軟質な第1スペーサを有し、第1スペーサは、上面が第1ガラス板の車外側面と同一面上に形成されることが好ましい。
 本発明の一形態は、第3モール部は、第3モール部の下部の車内面側の端面の断面形状が曲面形状であることが好ましい。
 本発明の一形態は、第1モール部は、その下面に車体に当接される第2スペーサであって、モールよりも軟質な第2スペーサを有することが好ましい。
 本発明の一形態は、第3モール部は、上面又は下面に被係合部が形成されていることが好ましい。
 本発明のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造は、本発明のモール付きウインドシールドと、モール付きウインドシールドのモールの第3モール部に嵌合される縦断面がU字形状の後端部を有するカウルルーバと、を含み、カウルルーバの後端部は、上面が合わせガラスの第1ガラス板の車外側面の延長面と同一面上に形成される。
 本発明のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造は、本発明のモール付きウインドシールドと、モール付きウインドシールドのモールの第3モール部に嵌合される縦断面がU字形状の後端部を有するカウルルーバと、を含み、カウルルーバの後端部は、上面が合わせガラスの第1ガラス板の車外側面の延長面と同一面上に形成され、第1スペーサは、カウルルーバの後端部と合わせガラスとの間に介在する。
 本発明のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造は、本発明のモール付きウインドシールドと、モール付きウインドシールドのモールの第3モール部に嵌合される縦断面がU字形状の後端部を有するカウルルーバと、を含み、カウルルーバの後端部は、上面が合わせガラスの第1ガラス板の車外側面の延長面と同一面上に形成され、カウルルーバの後端部には、係合部が形成されており、係合部は、モールの第3モール部の被係合部と係合されている。
 本発明によれば、異物に起因する異音、ガラス割れの問題と、カウルルーバをウインドシールド側に連接する連接作業性の問題とを同時に解消することができる新規なモール付きウインドシールドを提供することができる。また、本発明のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造によれば、異物に起因する異音、ガラス割れの問題と、カウルルーバをウインドシールド側に連接する連接作業性の問題と、ワイパー停止位置の問題と、カウルルーバとモールの製造精度の問題とを同時に解消することができる。
第1実施形態のモール付きウインドシールドの説明図 第1実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の説明図 図2のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の縦断面図 第2実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の説明図 第3実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の要部縦断面図 第4実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の要部縦断面図 第5実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の要部縦断面図 第6実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の要部縦断面図 第7実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の要部縦断面図 第8実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の要部縦断面図 第9実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の要部縦断面図
 以下、図面1~11に従って本発明に係るモール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造の好ましい実施形態について説明する。なお、以下の図面において、同一又は類似する部材については、同一の符号を付して説明し、重複する場合にはその説明を省略する場合もある。
 図1(A)は、ウインドシールド12にモール14を組み付ける前のウインドシールド12とモール14とを示した斜視図であり、図1(B)はウインドシールド12にモール14を組み付けた状態のモール付きウインドシールド10の斜視図である。
 図2(A)は、モール付きウインドシールド10にカウルルーバ18を連接する前のモール付きウインドシールド10とカウルルーバ18とを示した斜視図であり、図2(B)はモール付きウインドシールド10にカウルルーバ18を連接した状態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造20の斜視図である。
 図3は、図2(B)のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造20の3-3線に沿う縦断面図である。
 なお、図面1~11において、矢印U(up)は車体(図7以外不図示)の上方を示し、矢印D(down)は車体の下方を示し、矢印F(forward)は車体の前方を示し、矢印B(backward)は車体の後方を示している。また、ウインドシールド12の「面」に関し、「車外側面」と称した場合には車体の外側に面する面を指し、「車内側面」と称した場合には車体の室内側に面する面を指す。また、モール14およびカウルルーバ18の「面」に関しては、「上面」と称した場合には上方に向いた面を指し、「下面」と称した場合には下方に向いた面を指す。
 図1から図3に示すように、モール付きウインドシールド10は、ウインドシールド12と、モール14とを備えている。モール14は、ウインドシールド12の下縁部12Aの車内側面に両面接着テープ16を介して組み付けられる。これにより、モール付きウインドシールド10が、図1(B)の如く構成される。モール14とウインドシールド12とは、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系などの公知の接着剤によって接着されてもよい。
 カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造20は、モール付きウインドシールド10と、カウルルーバ18とを備える。カウルルーバ18は、モール付きウインドシールド10のモール14に連接される。これにより、カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造20が、図2(B)の如く構成される。
 ウインドシールド12は、車体の前方側の窓枠(不図示)に取り付けられるフロントガラスであり、合わせガラスによって構成されている。すなわち、ウインドシールド12は、図3の如く、2枚のガラス板(第1ガラス板、第2ガラス板)22、24をPVB又はEVA等の中間膜26を介して接合することにより構成されている。
 図2および図3の如く、モール14は、ウインドシールド12の下縁部12Aにカウルルーバ18の後端部18Aを連接する連接部材として機能する。モール14は樹脂製であり、ウインドシールド12の下縁部12Aに沿った長手軸を有する。モール14は、モール14の長手軸方向において同一形状のものであれば押し出し成型によって製造されるが、製造方法は押し出し成型に限定されるものではなく、射出成型によって製造してもよい。モール14の材質としては、軽量で耐候性のある熱可塑性エラストマー(TPE)を例示することができる。また、モール14は剛性を有しており、モール14の硬度(JISK6253デュロメータ・タイプA硬度(以下「硬度」という))としては、例えば90度以上100度以下であることが好ましい。モール14の硬度が90度以上であれば、モール14自体に剛性を備えさせることができる。
 図3の如くモール14は、第1モール部30、第2モール部32および第3モール部34から構成され、縦断面がクランク状の形状をなしている。なお、モール14の縦断面の形状はクランク状に限定されるものではない。また、モール14には、芯金15が埋設されている。この芯金15は、板状体であり縦断面の形状がモール14に合わせてクランク状に構成されている。この芯金15によってモール14は補強され、かつモール14の形状が保持されている。
 第1モール部30は、第1モール部30の上面30Aが、ウインドシールド12の下縁部12Aにおいて、ガラス板24の車内側面24Aに両面接着テープ16によって接着される。なお、第1モール部30は、縦断面が矩形状であるが矩形状に限定されるものではない。また、第1モール部30の上面30Aは、ガラス板24の車内側面24Aにアクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、エポキシ樹脂系などの公知の接着剤によって接着されてもよい。
 第2モール部32は、第1モール部30から上方に向けてウインドシールドの下縁部12Aの端面12Bに沿うように延設されることにより構成される。なお、端面12Bとは、ガラス板22、24および中間膜26の下端面を指す。第2モール部32は、端面12Bとの間に隙間がある(端面12Bとは接していない)ことが好ましい。第2モール部32と端面12Bとが接している場合、ガラス板22、24の外形寸法がバラつくと、モール14のウインドシールドへの取り付け位置もバラついてしまう。モール14のウインドシールドへの取り付け位置がバラつくと、モール14とカウルルーバ18との連接が所望の位置で出来なくなるという懸念がある。しかし、第2モール部32と端面12Bとの間に隙間があると、ガラス板22、24の外形寸法がバラついたとしても、第2モール部32と端面12Bとの間の隙間があることで、ガラス板22、24の外形寸法のバラつきを吸収することができる。第2モール部32と端面12Bとの間の隙間は、1.0mm以上3.0mm以下であればガラス板22、24の外形寸法のバラつきを吸収することができる。
 第3モール部34は、その上面34Aが、第2モール部32から、ガラス板22の車外側面22Aの二点鎖線で示す延長面22Bに略平行に沿うように、つまり、車体の前方に向けて延設されることによって構成される。また、第3モール部34は、カウルルーバ18の断面U字形状の後端部18Aに嵌合されるように、縦断面が矩形状に形成されている。更に、第3モール部34の上面34Aは、ガラス板22の車外側面22Aの延長面22Bに対して下方に位置されている。
 図1から図3に示すカウルルーバ18は、例えばポリプロピレン製の射出成形品からなる板材部材である。図3の如く、カウルルーバ18の後端部18Aは、挟持縁部36と挟持片38とによって構成され、縦断面がU字状の形状をなしている。挟持縁部36と挟持片38との間の隙間に第3モール部34を嵌入させることにより、カウルルーバ18の後端部18Aが第3モール部34に連接される。また、カウルルーバ18の後端部18Aが第3モール部34に連接されると、挟持縁部36の上面36Aがガラス板22の車外側面22Aとほぼ同一面上に配置される。
 次に、上記の如く構成された第1実施形態のモール付きウインドシールド10およびカウルルーバ18とモール付きウインドシールド10との連接構造の利点について説明する。
 〔異音、ガラス割れについて〕
 第1実施形態の連接構造では、ウインドシールド12の下縁部12Aにカウルルーバ18の後端部18Aがモール14を介して連接される。すなわち、ウインドシールド12の下縁部12Aにカウルルーバ18の後端部18Aが直接連接されておらず、軟質の第3モール部34にカウルルーバ18の後端部18Aが連接されている。
 これにより、第3モール部34とカウルルーバ18の後端部18Aとの間に異物が侵入した場合でも、第3モール部34が異物を包み込むように弾性変形することで第3モール部34が緩衝材として機能する。よって、第1実施形態の連接構造によれば、異物侵入に起因する車両走行時の異音を低減することができるので、特許文献1が有する異音の問題を解消することができる。さらに、異物が侵入した場合でも、異物がカウルルーバ18の後端部18Aとガラスとの間に介在することはないため、異物に起因するガラス表面への傷が発生せず、ガラスが割れるという問題を解消することができる。
 〔連接作業性について〕
 モール付きウインドシールド10にカウルルーバ18を連接する作業は、図2(A)の如く、カウルルーバ18の後端部18Aを、モール14の第3モール部34に接近させた後、カウルルーバ18の挟持縁部36と挟持片38との間で第3モール部34を挟持するようにカウルルーバ18を上方向(U方向)に押し上げる。これにより、図3の如く、挟持縁部36と挟持片38との間の隙間に第3モール部34が嵌入されて、カウルルーバ18がモール付きウインドシールド10に連接される。
 すなわち、第1実施形態の連接構造によれば、モール付きウインドシールド10に対し、カウルルーバ18を上方向に押し上げるだけでカウルルーバ18をモール付きウインドシールド10に連接することができるので、特許文献2が有する連接作業性の問題を解消することができる。
 〔ワイパー停止位置の問題〕
 カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造20は、カウルルーバ18の上面である挟持縁部36の上面36Aが、ウインドシールド12のガラス板22の車外側面22Aと同一面上に配置されている。これにより、ワイパーの停止位置をよりウインドシールド12の下端縁部側に設定することができる。よって、第1実施形態の連接構造20によれば、特許文献1が有するワイパー停止位置の問題を解消することができる。
 〔モールとカウルルーバの製造精度の問題〕
 カウルルーバ18の後端部18Aが嵌合する第3モール部34は、縦断面が矩形状であり、また、カウルルーバ18の後端部18Aの縦断面はU字形状である。すなわち、第3モール部34および後端部18Aの形状は、特許文献2と比較して単純な形状である。
 特許文献2は、カウルルーバの突起部とモールの係合凹部が非常に複雑な形状であるが故に、突起部と係合凹部を精度よく製造することが困難である。これにより、特許文献2は、突起部と係合凹部の製造精度に影響されてカウルルーバをモールに精度よく連接することが困難な場合が多い。
 これに対して、第1実施形態の連接構造では、縦断面が矩形状の第3モール部34に、縦断面がU字状の後端部18Aを嵌合させるだけでよいので、モール14に対するカウルルーバ18の連接位置を容易に微調整することができる。これにより、第3モール部34および後端部18Aの製造精度に影響されることなく、カウルルーバ18をモール14に精度よく連接することができる。よって、第1実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造20によれば、特許文献2の有するモールとカウルルーバの製造精度の問題を解消することができる。
 以上の如く、第1実施形態のモール付きウインドシールド10によれば、異物に起因する異音、ガラス割れの問題と、カウルルーバ18をウインドシールド12側に連接する連接作業性の問題とを同時に解消することができる。
 また、第1実施形態の連接構造によれば、上記問題の他、ワイパー停止位置の問題と、モール14とカウルルーバ18の製造精度の問題とを同時に解消することができる。
 図4に示す第2実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造40を説明するに当たり、図2~図3におけるものと同一若しくは類似の部材については同一の符号を付して説明は省略する。
 図4の連接構造40と図2および図3の連接構造20とは、カウルルーバ18の後端部18Aの構成が相違し、他の構成は同一である。
 図4のカウルルーバ18の後端部18Aは、挟持縁部36と、カウルルーバ18の下面18Bに形成された複数のL字状の挟持片42とから構成されている。挟持片42は、カウルルーバ18の後端部18Aに沿って一定間隔で形成されている。これにより、各挟持片42が存在する後端部18Aは、各挟持片42と挟持縁部36とによって縦断面がU字状の形状をなしている。
 このような挟持片42を有するカウルルーバ18であっても、図2~図3に示したカウルルーバ18と同様に、モール付きウインドシールド10に対し、カウルルーバ18を上方向に押し上げるだけでカウルルーバ18をモール付きウインドシールド10に連接することができる。よって、第2実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造40の連接構造によれば、特許文献2が有する連接作業性の問題を解消することができる。
 図5に示す第3実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造50を説明するに当たり、図2から図4におけるものと同一若しくは類似の部材については同一の符号を付して説明は省略する。
 図5の連接構造50と図2から図4連接構造20、40とは、モール14の第3モール部34の構成が相違し、他の構成は同一である。
 連接構造50の第3モール部34は、第1スペーサ52を備えている。第1スペーサ52は、第3モール部34の上面34Aから、ウインドシールド12の下縁部12Aの端面12Bに沿うように配置され、かつ車外側へ突出した凸状のスペーサである。この第1スペーサ52は、カウルルーバ18の後端部18Aの端面18Cとウインドシールド12の下縁部12Aの端面12Bとの間に介在される。第1スペーサ52は、モール14よりも軟質な材質であり、上面52Aがガラス板22の車外側面22Aと同一面上に形成されている。また、第1スペーサ52は二色成型により第3モール部34と一体に形成されてもよいが、公知のその他の方法で形成されてもよい。また、第1スペーサ52を第3モール部34の上面34Aに接着剤等で接着させてもよい。第1スペーサ52の材質として、例えば硬度が60度以上70度以下の軟質のTPEが挙げられる。
 軟質の第1スペーサ52を第3モール部34に備えることにより、ウインドシールド12の端面12Bとカウルルーバ18の端面18Cとの間の隙間を第1スペーサ52によって封止することができる。これにより、雨水等の液体がウインドシールド12の端面12Bに付着することを防止することができるので、液体から中間膜26を保護することができる。
 図6に示す第4実施形態は、モール14にカウルルーバ18を連接する直前状態が示されている。図6のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造60を説明するに当たり、図5で示した連接構造50と同一若しくは類似の部材については同一の符号を付して説明は省略する。
 図6の連接構造50と図5の連接構造50とは、第3モール部34の下部の端面の形状が相違し、他の構成は同一である。すなわち、第3モール部34は、下部の車内側面の端面34Bの形状が、図6の縦断面において曲面形状に形成されている。
 カウルルーバ18を第3モール部34に連接する際に、挟持片38、42の上面38A、42Aを第3モール部34の端面34Bに当接させ、カウルルーバ18を上方向に押し上げると、カウルルーバ18は、曲面形状の端面34Bにガイドされて円滑に上方向に押し上げられる。これにより、第4実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造60の連接構造によれば、カウルルーバ18をモール14に円滑に連接することができる。なお、図6では、第3モール部34の下部の車内側面の端面34Bを曲面形状としたが、これに限定されるものではなく、第3モール部34の下部の端面全体を曲面形状としてもよい。
 図7に示す第5実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造70を説明するに当たり、図6で示した連接構造60と同一若しくは類似の部材については同一の符号を付して説明は省略する。
 図7の連接構造70と図6の連接構造60とは、モール14の第1モール部30の構成が相違し、他の構成は同一である。
 カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造70の第1モール部30は、第2スペーサ72を備えている。第2スペーサ72は、第1モール部30の下面30Bから下方に向けて備えられ、車体74に当接されることにより、車体74とカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造70との間隔を保持する機能を有する。
 また、第2スペーサ72は、モール14よりも軟質な材質であり、二色成型により第1モール部30と一体に形成されてもよいが、公知のその他の方法で形成されてもよい。また、第2スペーサ72を第1モール部30の下面30Bに接着剤等で接着させてもよい。第2スペーサ72の材質として、例えば硬度が60度以上70度以下の軟質のTPEが挙げられる。これにより、第4実施形態の連接構造70によれば、適度な柔軟性を有する第2スペーサ72を介して車体74に支持され、車体74からカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造70に伝達する振動を第2スペーサ72によって適度に吸収することができる。
 図8に示す第6実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造80を説明するに当たり、図7で示した連接構造70と同一若しくは類似の部材については同一の符号を付して説明は省略する。
 図8の連接構造80と図7の連接構造70とは、モール14の第3モール部34の構成とカウルルーバ18の後端部18Aの構成が相違し、他の構成は同一である。
 連接構造80の第3モール部34は、上面34Aおよび下面34Cに被係合部である凹部82、84が形成されている。また、カウルルーバ18の後端部18Aには、凹部82に係合される係合部である凸部86が挟持縁部36に形成され、凹部84に係合される係合部である凸部88が挟持片38、426に形成されている。これにより、モール14に対するカウルルーバ18の係合力を高めることができる。
 なお、図8の例では、第3モール部34に二つの凹部82、84を形成したが、凹部82又は凹部84の一方を備えていればよい。同様に後端部18Aに備えられる凸部86、88も凸部86又は凸部88の一方を備えていればよい。
 本実施形態の連接構造において、第3モール部34に対するカウルルーバ18の後端部18Aの差し込み量にウインドシールド12の左右で差が生じないよう、第3モール部34とカウルルーバ18の後端部18Aとの位置関係を一定とする構造を備えることが好ましい。
 図9に示す第7実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造90は、図5に示した連接構造50に対し、第3モール部34に、カウルルーバ18の挟持片38の前端面38Bに係合する爪34Dを延設している。この爪34Dは第3モール部34の長手方向の全域に形成してよく、間欠的に形成してもよい。爪34Dを挟持片38の前端面38Bに係合させることにより、第3モール部34とカウルルーバ18の後端部18Aとの位置関係をより一定にすることができる。
 また、このような位置関係を一定する連接構造として、図10に示す第8実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造100の如く、第3モール部34に、挟持片38の下面38Cを包囲する延設部34Eを形成し、かつ、延設部34Eに貫通孔34Fを形成し、そして、挟持片38の下面38Cに、貫通孔34Fに係合する凸部38Dを形成してもよい。貫通孔34Fに凸部38Dを係合させることにより、第3モール部34とカウルルーバ18の後端部18Aとの位置関係をより一定にすることができる。
 また、図11に示す第9実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造110の如く、第3モール部34に爪34Gを形成し、そして、挟持片38の基部38Eに、爪34Gが貫通する貫通孔38Fを形成してもよい。貫通孔38Fに爪34Gを貫通させて、爪34Gを挟持片38の前端面38Bに係合させることにより、第3モール部34とカウルルーバ18の後端部18Aとの位置関係をより一定にすることができる。爪部34Gは、第3モール部34の長手方向のうち少なくとも両側に形成され、貫通孔38Fも同様に、カウルルーバ18の長手方向のうち少なくとも両側に形成されている。
 なお、2017年4月28日に出願された日本特許出願2017-90201号の明細書、特許請求の範囲、要約書および図面の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
 10…モール付きウインドシールド、12…ウインドシールド、12A…下縁部、14…モール、15…芯金、16…両面接着テープ、18…カウルルーバ、18A…後端部、20…第1実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、22…ガラス板、24…ガラス板、26…中間膜、30…第1モール部、32…第2モール部、34…第3モール部、34A…上面、34B…下縁部、34C…下面、34D…爪、34E…延設部、34F…貫通孔、34G…爪、36…挟持縁部、38…挟持片、38A…上面、38B…前端面、38C…下面、38E…基部、38F…貫通孔、40…第2実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、42…挟持片、上面…42A、50…第3実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、52…第1スペーサ、60…第4実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、70…第5実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、72…第2スペーサ、74…車体、80…第6実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、82…凹部、84…凹部、86…凸部、88…凸部、90…第7実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、100…第8実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造、110…第9実施形態のカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造

Claims (8)

  1.  車外側に配置される第1ガラス板と、車内側に配置される第2ガラス板と、前記第1ガラス板および前記第2ガラス板を接合する中間膜と、を有する合わせガラスと、
     前記合わせガラスの下縁部に配設されるモールと、を有するモール付きウインドシールドであって、
     前記モールは、前記第2ガラス板の車内側面に上面が接着される第1モール部と、前記第1モール部から上方に向けて前記合わせガラスの下縁部の端面に沿うように延設された第2モール部と、前記第2モール部から車体の前方に向けて延設された第3モール部と、を有し、
     前記第3モール部の上面は、前記第1ガラス板の車外側面の延長面に対して下方に位置している、モール付きウインドシールド。
  2.  前記第3モール部は、前記合わせガラスの下縁部の端面に沿うように配置され、前記モールよりも軟質な第1スペーサを有し、
     前記第1スペーサは、上面が前記第1ガラス板の車外側面と同一面上に形成される、請求項1に記載のモール付きウインドシールド。
  3.  前記第3モール部は、前記第3モール部の下部の車内面側の端面の断面形状が曲面形状である、請求項1又は2に記載のモール付きウインドシールド。
  4.  前記第1モール部は、その下面に、前記車体に当接される第2スペーサであって、前記モールよりも軟質な前記第2スペーサを有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のモール付きウインドシールド。
  5.  前記第3モール部は、上面又は下面に被係合部が形成されている、請求項1から4のいずれか1項に記載のモール付きウインドシールド。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載のモール付きウインドシールドと、
     前記モール付きウインドシールドのモールの第3モール部に嵌合される縦断面がU字形状の後端部を有するカウルルーバと、を有し、
     前記カウルルーバの前記後端部は、上面が合わせガラスの第1ガラス板の車外側面の延長面と同一面上に形成される、カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造。
  7.  請求項2に記載のモール付きウインドシールドと、
     前記モール付きウインドシールドのモールの第3モール部に嵌合される縦断面がU字形状の後端部を有するカウルルーバと、を有し、
     前記カウルルーバの前記後端部は、上面が合わせガラスの第1ガラス板の車外側面の延長面と同一面上に形成され、
     第1スペーサは、前記カウルルーバの後端部と前記合わせガラスとの間に介在する、カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造。
  8.  請求項5に記載のモール付きウインドシールドと、
     前記モール付きウインドシールドのモールの第3モール部に嵌合される縦断面がU字形状の後端部を有するカウルルーバと、を有し、
     前記カウルルーバの前記後端部は、上面が合わせガラスの第1ガラス板の車外側面の延長面と同一面上に形成され、
     前記カウルルーバの前記後端部には、係合部が形成されており、前記係合部は、モールの第3モール部の被係合部と係合されている、カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造。
PCT/JP2018/016273 2017-04-28 2018-04-20 モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造 WO2018198959A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019514457A JP7378296B2 (ja) 2017-04-28 2018-04-20 カウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造
DE112018002207.2T DE112018002207T5 (de) 2017-04-28 2018-04-20 Windschutzscheibe mit einem Formteil und Verbindungsstruktur für ein Windlaufelement und eine Windschutzscheibe mit einem Formteil
CN201880027710.XA CN110573367A (zh) 2017-04-28 2018-04-20 带嵌条的挡风玻璃以及发动机罩通风孔与带嵌条的挡风玻璃的连接结构
US16/662,985 US11247539B2 (en) 2017-04-28 2019-10-24 Windshield with molding and connective structure for cowl louver and windshield with molding

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-090201 2017-04-28
JP2017090201 2017-04-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/662,985 Continuation US11247539B2 (en) 2017-04-28 2019-10-24 Windshield with molding and connective structure for cowl louver and windshield with molding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018198959A1 true WO2018198959A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63919233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/016273 WO2018198959A1 (ja) 2017-04-28 2018-04-20 モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11247539B2 (ja)
JP (1) JP7378296B2 (ja)
CN (1) CN110573367A (ja)
DE (1) DE112018002207T5 (ja)
WO (1) WO2018198959A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020045448A1 (ja) * 2018-08-29 2021-08-10 Agc株式会社 ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造
WO2023000050A1 (pt) * 2021-07-19 2023-01-26 Marcopolo S.A. Elemento para posicionamento e/ou fixação de componente para veículo, estrutura de posicionamento e/ou fixação, veículo e processo de posicionamento e/ou fixação de componente para veículo

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115666986B (zh) * 2020-06-02 2024-04-30 Agc株式会社 带嵌条挡风玻璃与前围通风盖板的连接结构
CN114393979B (zh) * 2021-12-28 2023-11-07 福耀玻璃工业集团股份有限公司 汽车车窗及汽车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597061A (ja) * 1991-05-14 1993-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd カウルルーバ
JPH11300773A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Inoac Corporation:Kk モールディングの端末加工方法および加工装置
JP2003532574A (ja) * 2000-05-12 2003-11-05 エルカメート・クンストシユトッフテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両ウインドガラス用の封隙装置
JP2011520694A (ja) * 2008-05-23 2011-07-21 エルカメート・クンストシユトッフテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両のウィンドウガラスをウォータタンクに接続する側方部材
WO2015181960A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 日産自動車株式会社 カウルカバー組付構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161903A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Ricoh Co Ltd タッピングねじ
US7182397B1 (en) * 2006-01-13 2007-02-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Automotive cowl cover
JP2008189095A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両のフロントガラス部構造
JPWO2008153074A1 (ja) * 2007-06-11 2010-08-26 旭硝子株式会社 窓用板状体の枠体、及び枠体付き窓用板状体、並びに枠体付き窓用板状体の製造方法
JP2009143479A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp モールディング付き合わせガラス及びモールディング付き合わせガラスの取付構造
JP2009250079A (ja) 2008-04-03 2009-10-29 Panasonic Corp 圧縮機のパイプ封止装置
JP2010184618A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Kanto Auto Works Ltd カウルルーバの取付構造
JP5621546B2 (ja) * 2010-11-25 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両用カウルルーバの固定構造
JP5917928B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-18 日本板硝子株式会社 シール部材付きウインドウガラス
JP5907134B2 (ja) * 2013-09-05 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 ウインドシールドガラスとカウルルーバとの連結構造
JP2015067015A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 日本プラスト株式会社 カウルトップカバー
JP6155343B2 (ja) * 2013-11-11 2017-06-28 本田技研工業株式会社 カウル構造
JP6281944B2 (ja) 2014-02-24 2018-02-21 株式会社イノアックコーポレーション ウィンドシールドロアモール
KR20150131486A (ko) * 2014-05-15 2015-11-25 기아자동차주식회사 자동차용 윈드쉴드 글래스와 카울탑 커버 간의 조립 장치
JP2016030474A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 三菱自動車エンジニアリング株式会社 デッキガーニッシュの取付け構造
KR20160055323A (ko) * 2014-11-07 2016-05-18 코리아 오토글라스 주식회사 카울탑커버 체결 조립체 및 그 체결방법
JP6252562B2 (ja) * 2015-07-31 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 ウインドシールドガラスの周辺構造
JP6880957B2 (ja) * 2017-04-12 2021-06-02 Agc株式会社 カウルルーバとウインドシールドとの連接構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0597061A (ja) * 1991-05-14 1993-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd カウルルーバ
JPH11300773A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Inoac Corporation:Kk モールディングの端末加工方法および加工装置
JP2003532574A (ja) * 2000-05-12 2003-11-05 エルカメート・クンストシユトッフテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両ウインドガラス用の封隙装置
JP2011520694A (ja) * 2008-05-23 2011-07-21 エルカメート・クンストシユトッフテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両のウィンドウガラスをウォータタンクに接続する側方部材
WO2015181960A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 日産自動車株式会社 カウルカバー組付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020045448A1 (ja) * 2018-08-29 2021-08-10 Agc株式会社 ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造
JP7204759B2 (ja) 2018-08-29 2023-01-16 Agc株式会社 ウインドシールドとカウルルーバとの連結構造
WO2023000050A1 (pt) * 2021-07-19 2023-01-26 Marcopolo S.A. Elemento para posicionamento e/ou fixação de componente para veículo, estrutura de posicionamento e/ou fixação, veículo e processo de posicionamento e/ou fixação de componente para veículo

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018198959A1 (ja) 2020-03-12
CN110573367A (zh) 2019-12-13
JP7378296B2 (ja) 2023-11-13
US20200055377A1 (en) 2020-02-20
US11247539B2 (en) 2022-02-15
DE112018002207T5 (de) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018198959A1 (ja) モール付きウインドシールドおよびカウルルーバとモール付きウインドシールドとの連接構造
US9381948B2 (en) Cowl top cover
US20180354352A1 (en) Weather strip for automobile
US20140007510A1 (en) Window pane fastening
JP2015157527A (ja) ウィンドシールドロアモール
JP2013086720A (ja) カウルカバー装置
US9010850B2 (en) Weatherstrip for vehicle roof
JP5621546B2 (ja) 車両用カウルルーバの固定構造
JP5890994B2 (ja) 自動車用バイザー
CN108621764B (zh) 用于汽车玻璃的密封组件
JPWO2020022020A1 (ja) ピラーアウターガーニッシュの取付構造
US9216635B2 (en) Encapsulated windshield molding
KR100795699B1 (ko) 자동차의 도어 몰딩
CN115709689A (zh) 车窗饰条连接结构
JPH01153325A (ja) 車両用ウインドウ
JP5474912B2 (ja) 車両用窓板の装飾部材
KR100946382B1 (ko) 차량용 외장 몰딩의 제조방법
JP5755090B2 (ja) 車両用のモール
JP2019093853A (ja) 車体構造
CN210941628U (zh) 一种全地形车
CN112543729B (zh) 挡风玻璃和前罩板通风孔的连接结构
CN110758567B (zh) 一种驾驶室顶盖密封安装结构及包含该结构的全地形车
KR100941504B1 (ko) 자동차용 외장 몰딩 및 그 제조방법
JP2009202817A (ja) 自動車用可動ルーフパネルのシール構造
JP3151382U (ja) 自動車用ウエザーストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18792068

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019514457

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18792068

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1