WO2018180786A1 - 光学部品、ならびにこれを備えた光コネクタおよび光モジュール - Google Patents

光学部品、ならびにこれを備えた光コネクタおよび光モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2018180786A1
WO2018180786A1 PCT/JP2018/011066 JP2018011066W WO2018180786A1 WO 2018180786 A1 WO2018180786 A1 WO 2018180786A1 JP 2018011066 W JP2018011066 W JP 2018011066W WO 2018180786 A1 WO2018180786 A1 WO 2018180786A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical
optical component
substrate
circuit board
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011066
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
覚詞 淺井
松原 孝宏
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2018180786A1 publication Critical patent/WO2018180786A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0239Combinations of electrical or optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device

Definitions

  • the present invention relates to an optical component, and an optical connector and an optical module including the optical component.
  • Patent Document 1 discloses an optical module including a photoelectric conversion element mounted on the upper surface of a transparent substrate and a support member attached to the lower surface of the transparent substrate and supporting one end of an optical fiber.
  • An optical component of the present disclosure is an optical component connected to the first surface of an electric circuit board having a first surface and a second surface opposite to the first surface,
  • the electrical circuit board includes a penetrating portion that penetrates the first surface and the second surface, and a photoelectric conversion element that is mounted on the second surface and has a light emitting and receiving portion that faces the penetrating portion
  • the optical component is A substrate having translucency, including a flat base portion having a third surface, and a convex portion disposed on the third surface and accommodated in the penetrating portion, wherein the convex portion is A substrate having a surface spaced from three sides; At least one first lens disposed on a side surface of the base; At least one second lens disposed on the surface; An optical path changing unit disposed inside the substrate and overlapping the at least one first lens when viewed from the side and overlapping the at least one second lens when viewed from above.
  • An optical connector of the present disclosure is an optical connector formed by connecting the optical component and a ferrule that holds an optical fiber
  • the optical component includes a pair of projecting portions disposed on the side surface and having an end surface spaced from the side surface, and a protrusion disposed on the end surface
  • the ferrule includes a flat base, and the base is provided on a contact surface that contacts the end surface, a fitting hole that is provided on the contact surface, and in which the protrusion of the protrusion is inserted, and the contact. An end face of the optical fiber that is exposed at the facing surface.
  • An optical module of the present disclosure includes the optical connector described above, And the electric circuit board including the photoelectric conversion element that is connected to the optical component of the optical connector and is flip-chip mounted.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along a cutting plane line AA of FIG. It is a perspective view which shows typically the optical component which concerns on embodiment. It is a side view which shows typically the optical component which concerns on embodiment. It is a top view which shows typically the optical component which concerns on embodiment.
  • 1 is an exploded perspective view schematically showing an optical connector according to an embodiment. It is a perspective view of the viewpoint different from FIG. 6 which shows typically the ferrule with which the optical connector which concerns on embodiment is provided.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the optical module cut along a cutting plane line BB in FIG. 8.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the optical module cut along a cutting plane line CC in FIG. 8.
  • optical component the optical connector, and the optical module of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
  • optical component the optical connector, and the optical module may be used with any direction being upward or downward, but in this specification, for convenience, an orthogonal coordinate system (X, Y, Z) is defined, and the term “upper surface” or “lower surface” is used with the positive side in the Z-axis direction as the upper side.
  • the optical component of the present disclosure is interposed between an electric circuit board on which a photoelectric conversion element is mounted and a ferrule that holds an optical fiber, and optically connects the photoelectric conversion element and the optical fiber.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a state in which the optical component 1 according to the embodiment of the present disclosure is connected to the electric circuit board 80
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the cutting plane line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view of the optical component 1
  • FIG. 4 is a side view of the optical component 1
  • FIG. 5 is a plan view of the optical component 1.
  • the photoelectric conversion element is illustrated by omitting portions other than the light emitting / receiving unit.
  • the electric circuit board 80 has a first surface 81 and a second surface 82 opposite to the first surface 81.
  • the electric circuit board 80 includes a through portion 83 that penetrates the first surface 81 and the second surface 82, and a light emitting portion or a light receiving portion 85 that is mounted on the second surface 82 and faces the through portion 83 (hereinafter referred to as light receiving and emitting).
  • the through portion 83 only needs to form a light propagation path between the first surface 81 and the second surface 82, and the through portion 83 may be a through hole or a notch.
  • the optical component 1 includes a substrate 10, at least one first lens 20, at least one second lens 30, and an optical path conversion unit 40.
  • the substrate 10 has translucency.
  • substrate 10 can be produced with translucent resin materials, such as a polyetherimide resin, an epoxy resin, a polyimide resin, a phenol resin, or an acrylic resin, for example.
  • the substrate 10 may be entirely formed of a transparent resin material, a part of the light propagation path is formed of a light-transmitting resin material, and the remaining part is formed of a light-blocking resin material. May be.
  • the substrate 10 has a base portion 11 and a convex portion 12.
  • the base 11 has a rectangular flat plate shape, and has a third surface 11 a that contacts the first surface 81 of the electric circuit board 80 in a state where the substrate 10 and the electric circuit board 80 are connected.
  • the thickness of the base part 11 is 0.4 mm or more and 2 mm or less, for example.
  • the convex portion 12 is disposed on the third surface 11a.
  • the convex portion 12 protrudes upward from the third surface 11 a, and at least a part of the convex portion 12 is accommodated in the through portion 83 in a state where the substrate 10 and the electric circuit substrate 80 are connected.
  • the convex part 12 has the surface 12a spaced apart from the 3rd surface 11a.
  • the second lens 30 is disposed on the surface 12a.
  • the optical component 1 has a plurality of The convex part 12 may be provided.
  • the shape and size of each convex portion 12 may be appropriately adjusted according to the shape and size of the penetrating portion 83, and may be different from each other.
  • Each protrusion 12 has a height from the third surface 11a of, for example, 0.2 mm or more and 1 mm or less.
  • the penetrating part 83 only needs to be able to accommodate the convex part 12, and the convex part 12 only needs to have a surface 12 a on which the second lens 30 can be disposed, and the shape of the convex part 12 and the penetrating part 83.
  • the convex portion 12 has a rectangular parallelepiped shape extending in a direction (X-axis direction) from the first side 11 c side of the base portion 11 toward the second side facing the base portion 11.
  • Reference numeral 83 denotes a shape that contacts at least a part of the convex portion 12.
  • the surface 12 a on which the second lens 30 is disposed is the upper surface of the convex portion 12.
  • the first lens 20 is disposed on the side surface 11 b of the base 11.
  • the side surface 11b is a surface including the first side 11c.
  • the first lens 20 is formed as a collimating lens when the first lens 20 is a light incident surface of the optical component 1, and is formed as a condensing lens when the first lens 20 is a light emitting surface of the optical component 1.
  • the lens diameter of the first lens 20 is, for example, not less than 0.1 mm and not more than 0.5 mm.
  • the first lens 20 can be made of a transparent resin material such as a polyetherimide resin, an epoxy resin, a polyimide resin, a phenol resin or an acrylic resin, or a glass material.
  • the first lens 20 may be manufactured using a material different from that of the substrate 10 or may be manufactured using the same resin material as that of the substrate 10.
  • the thermal expansion coefficient of the substrate 10 and the thermal expansion coefficient of the first lens 20 can be made equal. As a result, thermal stress between the substrate 10 and the first lens 20 can be reduced, and peeling of the first lens 20 from the substrate 10, cracking of the first lens 20, and the like can be suppressed.
  • the first lens 20 may be disposed on the side surface 11b of the base portion 11, and when the convex portion 12 has a side surface 12b that is flush with the side surface 11b of the base portion 11, the side surface 11b and the side surface 12b. It may be arranged over. When the first lens 20 is disposed over the side surface 11b and the side surface 12b, the optical path length inside the substrate 10 can be shortened, so that the light transmission loss can be reduced.
  • the second lens 30 is disposed on the surface 12 a of the convex portion 12.
  • the second lens 30 is formed as a collimating lens when the second lens 30 is a light incident surface of the optical component 1, and is formed as a condensing lens when the second lens 30 is a light emitting surface of the optical component 1.
  • the lens diameter of the second lens 30 is, for example, not less than 0.1 mm and not more than 0.5 mm.
  • the second lens 30 can be made of, for example, a transparent resin material such as a polyetherimide resin, an epoxy resin, a polyimide resin, a phenol resin or an acrylic resin, or a glass material.
  • the second lens 30 may be manufactured using a material different from that of the substrate 10 or may be manufactured using the same resin material as that of the substrate 10.
  • the thermal expansion coefficient of the substrate 10 and the thermal expansion coefficient of the second lens 30 can be made equal. As a result, thermal stress between the substrate 10 and the second lens 30 can be reduced, and peeling of the second lens 30 from the substrate 10, cracking of the second lens 30, and the like can be suppressed.
  • the first lens 20 and the second lens 30 are paired to form a light propagation path. Therefore, the optical component 1 has the same number of second lenses 30 as the first lenses 20.
  • the optical path conversion unit 40 is disposed inside the substrate 10. For example, as shown in FIGS. 4 and 5, the optical path conversion unit 40 overlaps the first lens 20 when viewed from the side, and overlaps the second lens 30 when viewed from the top.
  • the optical path conversion unit 40 reflects light incident from the first lens 20 toward the second lens 30 or reflects light incident from the second lens 30 toward the first lens 20.
  • the optical path conversion unit 40 may be an inclined surface 41 that is inclined with respect to the third surface 11 a of the base 11.
  • the inclination angle of the inclined surface 41 with respect to the third surface 11a is, for example, not less than 35 degrees and not more than 55 degrees.
  • the inclined surface 41 may be formed by notching a part of the substrate 10 from the lower surface side and providing the recess 13.
  • the concave portion 13 only needs to include an inclined surface 41 inclined with respect to the third surface 11a, and the cross-sectional shape of the concave portion 13 may be a triangle shape, a quadrangular shape, a polygonal shape, or the like, or other shapes. May be.
  • a reflective film 42 made of a metal material may be attached to a portion of the inner surface of the recess 13 corresponding to the inclined surface 41.
  • the metal material for example, aluminum, gold, silver, platinum, chromium or the like can be used.
  • the thickness of the reflective film 42 is not less than 0.1 ⁇ m and not more than 5 ⁇ m, for example.
  • the optical component 1 has the some convex part 12, and the some 2nd lens 30 is arrange
  • the plurality of first lenses 20 corresponding to may be arranged along the first side 11 c of the base 11. According to such a configuration, an increase in the size of the optical path conversion unit 40 can be suppressed. Further, since the lengths of the light propagation paths formed by the plurality of first lenses 20 and the plurality of second lenses 30 can be made substantially the same, the electric circuit board 80 and the ferrule can be coupled with high accuracy. Can do.
  • the distance between the light emitting part of the photoelectric conversion element and the lens part formed on the surface of the support member facing the light emitting part is large, the distance between the light emitting part and the lens part is large.
  • the loss of light due to the spread of the beam diameter is large.
  • the second lens 30 is disposed on the surface 12a of the convex portion 12 accommodated in the penetrating portion 83 of the electric circuit board 80, so that the second lens 30 is second.
  • the distance between the lens 30 and the light emitting / receiving unit 85 can be shortened. As a result, it is possible to reduce light loss due to the spread of the beam diameter between the second lens 30 and the light emitting / receiving unit 85.
  • the optical component 1 further includes a pair of protrusions 50 disposed on the side surface 11 b of the base 11.
  • the protrusion 50 has an end surface 51 that is separated from the side surface 11b.
  • the end surface 51 is provided with a protrusion 52 extending in a direction perpendicular to the end surface 51.
  • the protrusion 50 and the protrusion 52 may be formed integrally with the substrate 10 using the same material as the substrate 10.
  • the protruding amount of the protruding portion 50 from the side surface 11b is, for example, 0.2 mm or more and 1 mm or less.
  • the protrusion 52 has, for example, a cylindrical shape, the diameter of the protrusion 52 is, for example, 0.3 mm or more and 2 mm or less, and the length of the protrusion is, for example, 1 mm or more and 5 mm or less.
  • the end face 51 may be brought into contact with a part of the ferrule when connecting the optical component 1 and the ferrule holding the optical fiber. As a result, the optical component 1 and the ferrule can be stably connected, and the first lens 20 disposed on the side surface 11b of the base 11 can be prevented from being damaged.
  • the protrusion 52 is inserted into a fitting hole provided in the ferrule, and can be used for alignment between the optical component 1 and the ferrule.
  • the shape of the protruding portion 50 when viewed in the direction perpendicular to the side surface 11b of the base portion 11 may be, for example, a rectangular shape, a triangular shape, a circular shape, or the like. There may be.
  • the protrusion 50 has a rectangular shape when viewed in the X-axis direction.
  • the protruding portion 50 may have a thickness larger than the thickness of the base portion 11 in the thickness direction (Z-axis direction) of the base portion 11 as shown in FIGS. As a result, a large area of the end surface 51 can be secured, and the optical component 1 and the ferrule can be stably connected.
  • the protrusions 50 may be disposed at both ends in the longitudinal direction (Y-axis direction) of the side surface 11b, for example, as shown in FIG. As a result, the optical component 1 and the ferrule can be stably connected.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view showing the optical connector 2
  • FIG. 7 is a perspective view showing a ferrule 60 and an optical fiber 70 of the optical connector 2 from a different viewpoint from FIG.
  • the optical connector 2 is configured by connecting the optical component 1 and the ferrule 60 described above.
  • the ferrule 60 holds the optical fiber 70. By connecting the optical component 1 and the ferrule 60, the optical component 1 and the optical fiber 70 are optically connected.
  • the ferrule 60 has a flat substrate 61.
  • the base 61 includes a contact surface 61a, a fitting hole 61b, a facing surface 61c, and a fiber outlet hole 61d.
  • the ferrule 60 can be molded using a thermoplastic resin material such as polyphenylene sulfide, for example.
  • the thickness of the base 61 is, for example, 1 mm or more and 5 mm or less.
  • the contact surface 61a of the ferrule 60 contacts the end surface 51 of the protruding portion 50 of the optical component 1 in a state where the optical component 1 and the ferrule 60 are connected.
  • the fitting hole 61b of the ferrule 60 penetrates the contact surface 61a and the surface opposite to the contact surface 61a.
  • the fitting hole 61b has a circular opening shape.
  • the facing surface 61c of the ferrule 60 protrudes from the contact surface 61a in a direction perpendicular to the contact surface 61a (X-axis direction), and faces the side surface 11b of the base 11.
  • the base body 61 has a projecting portion 64 that projects from the contact surface 61 a in the X-axis direction, and faces the side surface 11 b of the projecting portion 64.
  • the surface to be used is a facing surface 61c.
  • projection part 64 may contact
  • the overhanging portion 64 has an overhanging amount from 0.2 mm to 1 mm, for example, from the contact surface 61a.
  • optical fiber 70 a conventionally known optical fiber can be used.
  • the optical fiber 70 is inserted into the fiber outlet hole 61d.
  • An end portion 70 a of the optical fiber 70 is exposed from the facing surface 61 c of the ferrule 60 and faces the first lens 20 of the optical component 1.
  • the end portion 70a of the optical fiber 70 may be flush with the facing surface 61c.
  • a plurality of optical fibers 70 may be provided corresponding to each of the plurality of first lenses 20.
  • the plurality of optical fibers 70 may be covered and bundled by the sheath, or may not be bundled, but in the present embodiment, a case where they are bundled is illustrated.
  • the optical component 1 and the ferrule 60 are connected by inserting the protrusion 52 into the fitting hole 61b and joining the end surface 51 to the contact surface 61a.
  • the end surface 51 and the contact surface 61a may be bonded via a resin-based bonding material such as an epoxy-based resin, a silicon-based resin, or a thermoplastic resin, for example.
  • the distance between the end portion 70a of the optical fiber 70 and the first lens 20 is determined by bringing the contact surface 61a of the ferrule 60 into contact with the end surface 51 of the optical component 1.
  • the distance between the end portion 70a of the optical fiber 70 and the first lens 20 is, for example, not less than 0.02 mm and not more than 0.2 mm.
  • the base 61 of the ferrule 60 may have a recess 61e provided on one main surface, and the fiber outlet hole 61d may communicate with the recess 61e.
  • the process of exposing the end portion 70a of the optical fiber 70 from the facing surface 61c of the ferrule 60 is facilitated, the production efficiency of the optical connector 2 can be improved.
  • the distance between the end portion 70a of the optical fiber 70 and the first lens 20 is determined by bringing the contact surface 61a of the ferrule 60 and the end surface 51 of the optical component 1 into contact. The As a result, the mounting position of the optical component 1 with respect to the ferrule 60 is stabilized, and individual differences in the distance between the end portion 70a of the optical fiber 70 and the first lens 20 can be reduced.
  • the distance between the first lens 20 and the end portion 70a of the optical fiber 70 can be shortened.
  • the end portion of the first lens 20 and the optical fiber 70 can be reduced.
  • the loss of light due to the spread of the beam diameter with respect to 70a can be reduced, and the lens diameter of the first lens 20 can be reduced.
  • the distance between the second lens 30 and the light emitting / receiving unit 85 can be shortened, and as a result, the beam diameter increases between the second lens 30 and the light emitting / receiving unit 85.
  • the light loss due to the second lens 30 can be reduced. Therefore, according to the optical connector 2 of the present embodiment, it is possible to reduce the loss of light and to make the optical module multi-channel.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the optical module 3 according to the present embodiment.
  • 9A is a cross-sectional view of the optical module 3 cut along the cutting plane line BB in FIG. 8
  • FIG. 9B is a cross-sectional view of the optical module 3 cut along the cutting plane line CC in FIG.
  • the photoelectric conversion element 84 is illustrated with portions other than the light emitting / receiving unit 85 omitted.
  • the optical module 3 includes the optical connector 2 and the electric circuit board 80 described above.
  • a photoelectric conversion element 84 is mounted on the second surface 82 of the electric circuit board 80.
  • the photoelectric conversion element 84 is flip-chip mounted on an electrode pad 86 formed on the second surface 82 via a connection conductor 87 such as a solder ball.
  • the photoelectric conversion element 84 has a light emitting unit or a light receiving unit that converts an optical signal and an electrical signal.
  • a vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) can be used.
  • a photodiode (PD) can be used.
  • the third surface 11 a of the optical component 1 is joined to the first surface 81 of the electric circuit board 80, and the convex part 12 is accommodated in the through part 83 of the electric circuit board 80.
  • the electric circuit board 80 and the optical component 1 can be bonded by, for example, a resin-based bonding material such as an epoxy-based resin, a silicon-based resin, or a thermoplastic resin.
  • the distance between the second lens 30 and the light emitting / receiving unit 85 is, for example, not less than 0.02 mm and not more than 0.2 mm.
  • the first surface 81 of the electric circuit board 80 and the third surface 11a of the optical component 1 are brought into contact with each other, whereby the light emitting / receiving unit 85, the second lens 30, and the like.
  • the distance is determined.
  • the mounting position of the optical component 1 with respect to the electric circuit board 80 is stabilized, the inclination of the optical component 1 can be reduced, and individual differences in the distance between the light emitting / receiving unit 85 and the second lens 30 can be reduced.
  • the first surface 81 of the electric circuit board 80 is in contact with most of the third surface 11 a of the optical component 1, and the penetrating portion 83 is in contact with at least a part of the convex portion 12. .
  • the electric circuit board 80 and the optical component 1 can be stably connected.
  • the contact surface 61a of the ferrule 60 and the end surface 51 of the optical component 1 are brought into contact with each other, whereby the end portion 70a of the optical fiber 70 is contacted. And the distance between the first lens 20 and the first lens 20 are determined. As a result, the mounting position of the optical component 1 with respect to the ferrule 60 is stabilized, and individual differences in the distance between the end portion 70a of the optical fiber 70 and the first lens 20 can be reduced.
  • the distance between the end portion 70a of the optical fiber 70 and the first lens 20 and the distance between the light emitting / receiving portion 85 and the second lens 30 can be shortened.
  • the loss of light due to the spread of the light can be reduced.
  • the optical module 3 can reduce the lens diameter of the first lens 20 and the lens diameter of the second lens 30, the optical module 3 can be multi-channeled while suppressing an increase in size of the optical module.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

本開示の光学部品は、電気回路基板の第1面に接続される。電気回路基板は、第1面および第1面とは反対側の第2面を貫通する貫通部と、第2面に搭載される光電変換素子とを含む。光学部品は、基板であって、第3面を有する平板状の基部と、第3面に配設され、貫通部に収容される凸部とを含み、凸部は、第3面から離隔した表面を有している基板と、基部の側面に配設された第1レンズと、表面に配設された第2レンズと、基板内部に配設され、側面視で第1レンズと重なり、平面視で第2レンズに重なる光路変換部と、を備える。これにより、光の損失を低減することができる。

Description

光学部品、ならびにこれを備えた光コネクタおよび光モジュール
 本発明は、光学部品、ならびに該光学部品を備えた光コネクタおよび光モジュールに関する。
 従来、光電変換素子が搭載された電気回路基板と、前記光電変換素子に光学的に接続された光伝送路とを備える光モジュールが知られている。例えば、特許文献1は、透明基板の上面に搭載された光電変換素子と、前記透明基板の下面に取り付けられ、光ファイバの一端を支持する支持部材とを含む光モジュールを開示している。
特許第5391356号
 本開示の光学部品は、第1面および該第1面とは反対側の第2面を有する電気回路基板の前記第1面に接続される光学部品であって、
 前記電気回路基板は、前記第1面および前記第2面を貫通する貫通部と、前記第2面に搭載され、前記貫通部に対向する受発光部を有する光電変換素子とを含み、
 前記光学部品は、
  透光性を有する基板であって、第3面を有する平板状の基部と、前記第3面に配設され、前記貫通部に収容される凸部とを含み、前記凸部は、前記第3面から離隔した表面を有している基板と、
  前記基部の側面に配設された少なくとも1個の第1レンズと、
  前記表面に配設された少なくとも1個の第2レンズと、
  前記基板の内部に配設され、側面視したときに前記少なくとも1個の第1レンズと重なり、平面視したときに前記少なくとも1個の第2レンズに重なる光路変換部と、を備える。
 また、本開示の光学コネクタは、上記の光学部品と、光ファイバを保持するフェルールとを接続してなる光コネクタであって、
 前記光学部品は、前記側面に配設された、前記側面から離隔した端面を有する一対の突出部と、前記端面に配設された突起とを備え、
 前記フェルールは、平板状の基体を備え、該基体は、前記端面に当接する当接面と、前記当接面に設けられ、前記突出部の前記突起が挿入された嵌合穴と、前記当接面から突出し、前記側面に対向する対向面とを含み、前記光ファイバの端部が、前記対向面に露出している。
 また、本開示の光モジュールは、上記の光コネクタと、
 該光コネクタの前記光学部品に接続され、フリップチップ実装された前記光電変換素子を含む前記電気回路基板と、を備える。
 本開示の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とから、より明確になるであろう。
本開示の実施形態に係る光学部品を電気回路基板に接続した状態を模式的に示す斜視図である。 図1の切断面線A-Aで切断した断面図である。 実施形態に係る光学部品を模式的に示す斜視図である。 実施形態に係る光学部品を模式的に示す側面図である。 実施形態に係る光学部品を模式的に示す平面図である。 実施形態に係る光コネクタを模式的に示す分解斜視図である。 実施形態に係る光コネクタが備えるフェルールを模式的に示す、図6とは異なる視点の斜視図である。 実施形態に係る光モジュールを模式的に示す分解斜視図である。 図8の切断面線B-Bで切断した光モジュールの断面図である。 図8の切断面線C-Cで切断した光モジュールの断面図である。
 以下に、本開示の光学部品、光コネクタ、および光モジュールについて、図面を参照しつつ説明する。なお、光学部品、光コネクタ、および光モジュールは、いずれの方向が上方または下方とされて使用されてもよいものであるが、本明細書では、便宜的に、直交座標系(X,Y,Z)を定義するとともに、Z軸方向の正側を上方として、上面または下面等の語を用いるものとする。
 本開示の光学部品は、光電変換素子が搭載された電気回路基板と、光ファイバを保持するフェルールとの間に介在し、光電変換素子と光ファイバとを光学的に接続するものである。
 図1は、本開示の実施形態に係る光学部品1を電気回路基板80に接続した状態を模式的に示す斜視図であり、図2は、図1の切断面線A-Aで切断した断面図である。図3は、光学部品1の斜視図であり、図4は、光学部品1の側面図であり、図5は、光学部品1の平面図である。なお、図1,図2では、光電変換素子について、受発光部以外の部分を省略して図示している。
 電気回路基板80は、第1面81および第1面81とは反対側の第2面82を有している。また、電気回路基板80は、第1面81および第2面82を貫通する貫通部83と、第2面82に搭載され、貫通部83に対向する発光部または受光部85(以下、受発光部85とも言う)を有する光電変換素子とを有している。貫通部83は、第1面81と第2面82との間に光の伝搬経路を形成すればよく、貫通部83は、貫通孔であってもよく、切り欠きであってもよい。
 光学部品1は、基板10と、少なくとも1個の第1レンズ20と、少なくとも1個の第2レンズ30と、光路変換部40とを備える。
 基板10は、透光性を有している。基板10は、例えば、ポリエーテルイミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂またはアクリル樹脂等の透光性の樹脂材料によって作製することができる。なお、基板10は、全体が透明な樹脂材料で形成されていてもよく、光の伝搬経路となる一部が透光性の樹脂材料で形成され、残部が遮光性の樹脂材料で形成されていてもよい。
 基板10は、基部11と凸部12とを有している。
 基部11は、矩形平板状であり、基板10と電気回路基板80とを接続した状態において、電気回路基板80の第1面81に当接する第3面11aを有している。基部11の厚みは、例えば、0.4mm以上2mm以下である。
 凸部12は、第3面11aに配設されている。凸部12は、第3面11aから上方に突出しており、基板10と電気回路基板80とを接続した状態において、少なくとも一部が貫通部83に収容される。凸部12は、第3面11aから離隔した表面12aを有している。表面12aには、第2レンズ30が配設される。
 なお、光電変換素子が、複数の受発光部85を有し、電気回路基板80が、複数の受発光部85に対応した複数の貫通部83を有している場合、光学部品1は、複数の凸部12を有していてもよい。各凸部12の形状および寸法は、貫通部83の形状および寸法に合わせて、適宜調整すればよく、互いに異なっていてもよい。各凸部12は、第3面11aからの高さが、例えば、0.2mm以上1mm以下である。
 貫通部83は、凸部12を収容可能であればよく、また凸部12は、第2レンズ30を配設可能な表面12aを有していればよく、凸部12および貫通部83の形状は、特に限定されない。本実施形態では、例えば図1に示すように、凸部12は、基部11の第1辺11c側から対向する第2辺側に向かう方向(X軸方向)に延びる直方体状とされ、貫通部83は、凸部12の少なくとも一部に当接する形状とされている。第2レンズ30が配設されている表面12aは、凸部12の上面である。その結果、X軸方向における、第2レンズ30と受発光部85との位置合わせが容易になる。また、光学部品1と電気回路基板80とを安定して接続することができる。
 第1レンズ20は、基部11の側面11bに配設されている。側面11bは、第1辺11cを含む面である。第1レンズ20は、第1レンズ20が光学部品1の光入射面である場合、コリメートレンズとして形成され、第1レンズ20が光学部品1の光出射面である場合、集光レンズとして形成される。第1レンズ20のレンズ径は、例えば、0.1mm以上0.5mm以下である。
 第1レンズ20は、例えば、ポリエーテルイミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂もしくはアクリル樹脂等の透明な樹脂材料、またはガラス材料によって作製することができる。第1レンズ20は、基板10とは異なる材料を用いて作製されてもよく、基板10と同じ樹脂材料を用いて作製されてもよい。基板10と第1レンズ20とを同じ樹脂材料を用いて作製する場合、基板10の熱膨張係数と第1レンズ20の熱膨張係数とを等しくすることができる。その結果、基板10と第1レンズ20との間における熱応力を軽減し、第1レンズ20の基板10からの剥離や第1レンズ20のクラック等を抑制できる。
 第1レンズ20は、基部11の側面11bに配設されていてもよく、凸部12が基部11の側面11bと面一となる側面12bを有している場合には、側面11bと側面12bとにかけて配設されていてもよい。第1レンズ20が側面11bと側面12bとにかけて配設されている場合には、基板10内部における光路長を短くすることができるので、光の伝送損失を低減することができる。
 第2レンズ30は、凸部12の表面12aに配設されている。第2レンズ30は、第2レンズ30が光学部品1の光入射面である場合、コリメートレンズとして形成され、第2レンズ30が光学部品1の光出射面である場合、集光レンズとして形成される。第2レンズ30のレンズ径は、例えば、0.1mm以上0.5mm以下である。
 第2レンズ30は、例えば、ポリエーテルイミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂もしくはアクリル樹脂等の透明な樹脂材料、またはガラス材料によって作製することができる。第2レンズ30は、基板10とは異なる材料を用いて作製されてもよく、基板10と同じ樹脂材料を用いて作製されてもよい。基板10と第2レンズ30とを同じ樹脂材料を用いて作製する場合、基板10の熱膨張係数と第2レンズ30の熱膨張係数とを等しくすることができる。その結果、基板10と第2レンズ30との間における熱応力を軽減し、第2レンズ30の基板10からの剥離や第2レンズ30のクラック等を抑制できる。
 第1レンズ20と第2レンズ30とは、対をなして、光伝搬経路を形成する。したがって、光学部品1は、第1レンズ20と同数の第2レンズ30を有している。
 光路変換部40は、基板10の内部に配設されている。光路変換部40は、例えば図4,図5に示すように、側面視したときに第1レンズ20と重なり、平面視したときに第2レンズ30と重なっている。光路変換部40は、第1レンズ20から入射した光を第2レンズ30に向かって反射する、または第2レンズ30から入射した光を第1レンズ20に向かって反射する。
 光路変換部40は、基部11の第3面11aに対して傾斜した傾斜面41であってもよい。傾斜面41の、第3面11aに対する傾斜角度は、例えば、35度以上55度以下である。
 傾斜面41は、例えば図2に示すように、基板10の一部を下面側から切り欠いて、凹部13を設けることによって形成されてもよい。凹部13は、第3面11aに対して傾斜した傾斜面41を含んでいればよく、凹部13の断面形状は、三角形状、四角形状、多角形状等であってもよく、その他の形状であってもよい。また、凹部13の内面の、傾斜面41に対応する部位に、金属材料からなる反射膜42が被着されていてもよい。その結果、傾斜面41における光の反射率を向上させることができ、光の損失を低減できる。金属材料としては、例えば、アルミニウム、金、銀、白金、クロム等を用いることができる。反射膜42の厚みは、例えば、0.1μm以上5μm以下である。
 なお、光学部品1が、複数の凸部12を有し、各凸部12に、複数の第2レンズ30が配設されている場合、複数の第2レンズ30、および該複数の第2レンズに対応する複数の第1レンズ20は、基部11の第1辺11cに沿って並んでいてもよい。このような構成によれば、光路変換部40の大型化を抑制できる。また、複数の第1レンズ20と複数の第2レンズ30とによって形成される光伝搬経路の長さを略同一とすることができるため、電気回路基板80とフェルールとを高精度に結合することができる。
 ところで、従来の光モジュールは、光電変換素子の発光部と、支持部材の、前記発光部に対向する面に形成されたレンズ部との距離が大きいため、前記発光部と前記レンズ部との間における、ビーム径の広がりによる光の損失が大きいという問題があった。
 これに対して、本実施形態に係る光学部品1は、第2レンズ30が、電気回路基板80の貫通部83に収容される凸部12の表面12aに配設されていることにより、第2レンズ30と受発光部85との距離を短くすることができる。その結果、第2レンズ30と受発光部85との間におけるビーム径の広がりによる光の損失を低減することができる。
 光学部品1は、基部11の側面11bに配設された一対の突出部50をさらに備えている。突出部50は、側面11bから離隔した端面51を有している。端面51には、端面51に垂直な方向に延びる突起52が設けられている。なお、突出部50および突起52は、基板10と同じ材料を用いて、基板10と一体的に形成されてもよい。
 突出部50は、側面11bからの突出量が、例えば、0.2mm以上1mm以下である。突起52は、例えば、円柱状であり、突起52の径は、例えば、0.3mm以上2mm以下であり、突起の長さは、例えば、1mm以上5mm以下である。
 端面51は、光学部品1と光ファイバを保持するフェルールとを接続する際に、フェルールの一部に当接させてもよい。その結果、光学部品1とフェルールとを安定して接続することができるとともに、基部11の側面11bに配設された第1レンズ20が破損することを抑制できる。突起52は、フェルールに設けられる嵌合穴に挿入され、光学部品1とフェルールとの位置合わせに用いることができる。
 なお、突出部50は、基部11の側面11bに垂直な方向(X軸方向)に視たときの形状が、例えば、矩形状、三角形状、円形状等であってもよく、その他の形状であってもよい。本実施形態では、例えば図4に示すように、突出部50は、X軸方向に視たときの形状が矩形状とされている。その結果、突出部50の加工が容易になるとともに、端面51の広い面積を確保し、光学部品1とフェルールとを安定して接続することができる。
 突出部50は、例えば図1,図3に示すように、基部11の厚み方向(Z軸方向)において、基部11の厚みよりも大きい厚みを有していてもよい。その結果、端面51の広い面積を確保し、光学部品1とフェルールとを安定して接続することができる。
 突出部50は、例えば図4に示すように、側面11bの長手方向(Y軸方向)の両端に配設されていてもよい。その結果、光学部品1とフェルールとを安定して接続することができる。
 次に、本開示の実施形態に係る光コネクタ2について説明する。図6は、光コネクタ2を示す分解斜視図であり、図7は、光コネクタ2のフェルール60および光ファイバ70を示す、図6とは異なる視点の斜視図である。
 光コネクタ2は、上記の光学部品1とフェルール60とを接続することによって構成される。フェルール60は、光ファイバ70を保持している。光学部品1とフェルール60とを接続することにより、光学部品1と光ファイバ70とが光学的に接続される。
 フェルール60は、平板状の基体61を有している。基体61は、当接面61aと、嵌合穴61bと、対向面61cと、ファイバ導出孔61dを備えている。フェルール60は、例えば、ポリフェニレンサルファイド等の熱可塑性樹脂材料を用いて成型することができる。基体61の厚みは、例えば、1mm以上5mm以下である。
 フェルール60の当接面61aは、光学部品1とフェルール60とが接続された状態において、光学部品1の突出部50の端面51に当接する。
 フェルール60の嵌合穴61bは、当接面61aおよび当接面61aとは反対側の面を貫通している。嵌合穴61bは、例えば、開口形状が円形状である。光学部品1とフェルール60とが接続された状態において、嵌合穴61bに突出部50の突起52が挿入される。その結果、光学部品1とフェルール60とが位置合わせされる。
 フェルール60の対向面61cは、当接面61aから当接面61aに垂直な方向(X軸方向)に突出しており、基部11の側面11bに対向している。本実施形態では、例えば図6,図7に示すように、基体61が、当接面61aからX軸方向に張出する張出部64を有し、張出部64の、側面11bに対向する面が、対向面61cとなっている。なお、張出部64は、一対の突出部50の、相対向する2つの面に当接していてもよく、その結果、光学部品1とフェルール60とを安定して接続することができる。張出部64は、当接面61aからの張出量が、例えば、0.2mm以上1mm以下である。
 光ファイバ70としては、従来周知の光ファイバを用いることができる。光ファイバ70は、ファイバ導出孔61dに挿入されている。光ファイバ70の端部70aは、フェルール60の対向面61cから露出し、光学部品1の第1レンズ20に対向している。光ファイバ70の端部70aは、対向面61cと面一であってもよい。
 光ファイバ70は、複数の第1レンズ20の各々に対応して、複数設けられていてもよい。複数の光ファイバ70は、シースによって覆われて束ねられていてもよく、束ねられていなくてもよいが、本実施形態では、束ねられている場合を例示している。
 光学部品1とフェルール60とは、突起52を嵌合穴61bに挿入し、端面51を当接面61aに接合することによって接続される。端面51と当接面61aとは、例えば、エポキシ系、シリコン系、熱可塑性樹脂等の樹脂系接合材を介して接合されてもよい。
 光コネクタ2では、フェルール60の当接面61aと光学部品1の端面51とを当接させることにより、光ファイバ70の端部70aと第1レンズ20との距離が決定される。光ファイバ70の端部70aと第1レンズ20との距離は、例えば、0.02mm以上0.2mm以下である。
 なお、フェルール60の基体61は、例えば図7に示すように、一方主面に設けられた凹部61eを有し、ファイバ導出孔61dは、凹部61eに連通していてもよい。その結果、光ファイバ70の端部70aをフェルール60の対向面61cから露出させる工程が容易になるため、光コネクタ2の生産効率を向上させることができる。
 本実施形態の光コネクタ2では、フェルール60の当接面61aと、光学部品1の端面51とを当接させることにより、光ファイバ70の端部70aと第1レンズ20との距離が決定される。その結果、フェルール60に対する光学部品1の取り付け位置が安定するとともに、光ファイバ70の端部70aと第1レンズ20との距離の個体差を低減できる。
 ところで、従来の光モジュールにおいては、レンズ部のレンズ径を大きくする必要があるため、このことが、光モジュールを多チャンネル化することの障害となっていた。
 これに対して、本実施形態の光コネクタ2では、第1レンズ20と光ファイバ70の端部70aとの距離を短くすることができ、その結果、第1レンズ20と光ファイバ70の端部70aとの間におけるビーム径の広がりによる光の損失を低減することができるとともに、第1レンズ20のレンズ径を小さくすることができる。さらに、本実施形態の光コネクタ2では、第2レンズ30と受発光部85との距離を短くすることができ、その結果、第2レンズ30と受発光部85との間におけるビーム径の広がりによる光の損失を低減することができるとともに、第2レンズ30のレンズ径を小さくすることができる。したがって、本実施形態の光コネクタ2によれば、光の損失を低減させることができるとともに、光モジュールを多チャンネル化することが可能になる。
 次に、本開示の実施形態に係る光モジュール3について説明する。図8は、本実施形態に係る光モジュール3の分解斜視図である。図9Aは、図8の切断面線B-Bで切断した光モジュール3の断面図であり、図9Bは、図8の切断面線C-Cで切断した光モジュール3の断面図である。なお、図8では、光電変換素子84について、受発光部85以外の部分を省略して図示している。
 光モジュール3は、上記の光コネクタ2と電気回路基板80とを有している。電気回路基板80の第2面82には光電変換素子84が実装されている。光電変換素子84は、第2面82に形成された電極パッド86に、例えばはんだボール等の接続導体87を介してフリップチップ実装されている。光電変換素子84は、光信号と電気信号とを変換する発光部または受光部を有している。発光部としては、例えば、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)を用いることができる。受光部としては、例えば、フォトダイオード(PD)等を用いることができる。
 光学部品1の第3面11aは、電気回路基板80の第1面81に接合されており、凸部12は、電気回路基板80の貫通部83に収容されている。電気回路基板80と光学部品1とは、例えば、エポキシ系、シリコン系、熱可塑性樹脂等の樹脂系接合材によって接合することができる。第2レンズ30と受発光部85との距離は、例えば、0.02mm以上0.2mm以下である。
 光モジュール3では、例えば図9Aに示すように、電気回路基板80の第1面81と、光学部品1の第3面11aとを当接させることにより、受発光部85と第2レンズ30との距離が決定される。その結果、電気回路基板80に対する光学部品1の取り付け位置が安定し、光学部品1の傾きを軽減することができるとともに、受発光部85と第2レンズ30との距離の個体差を低減できる。
 また、光モジュール3では、電気回路基板80の第1面81が、光学部品1の第3面11aの大部分に当接し、貫通部83が、凸部12の少なくとも一部に当接している。その結果、電気回路基板80と光学部品1とを安定して接続することができる。
 さらに、前述したように、光モジュール3では、例えば図9Bに示すように、フェルール60の当接面61aと、光学部品1の端面51とを当接させることにより、光ファイバ70の端部70aと第1レンズ20との距離が決定される。その結果、フェルール60に対する光学部品1の取り付け位置が安定するとともに、光ファイバ70の端部70aと第1レンズ20との距離の個体差を低減できる。
 本実施形態の光モジュール3は、光ファイバ70の端部70aと第1レンズ20との距離、および受発光部85と第2レンズ30との距離を短くすることができ、その結果、ビーム径の広がりによる光の損失を低減することができる。また、光モジュール3は、第1レンズ20のレンズ径、および第2レンズ30のレンズ径を小さくすることができるため、光モジュールの大型化を抑制しつつ、多チャンネル化することができる。
 本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本発明の範囲は請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、請求の範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲内のものである。
 1   光学部品
 2   光コネクタ
 3   光モジュール
 10  基板
 11  基部
 11a 第3面
 11b 側面
 11c 第1辺
 12  凸部
 12a 表面
 12b 側面
 13  凹部
 20  第1レンズ
 30  第2レンズ
 40  光路変換部
 41  傾斜面
 42  反射膜
 50  突出部
 51  端面
 52  突起
 60  フェルール
 61  基体
 61a 当接面
 61b 嵌合穴
 61c 対向面
 61d ファイバ導出孔
 61e 凹部
 64  張出部
 70  光ファイバ
 70a 端部
 80  電気回路基板
 81  第1面
 82  第2面
 83  貫通部
 84  光電変換素子
 85  受発光部
 86  電極パッド
 87  接続導体

Claims (8)

  1.  第1面および該第1面とは反対側の第2面を有する電気回路基板の前記第1面に接続される光学部品であって、
     前記電気回路基板は、前記第1面および前記第2面を貫通する貫通部と、前記第2面に搭載され、前記貫通部に対向する受発光部を有する光電変換素子とを含み、
     前記光学部品は、
      透光性を有する基板であって、第3面を有する平板状の基部と、前記第3面に配設され、前記貫通部に収容される凸部とを含み、前記凸部は、前記第3面から離隔した表面を有している基板と、
      前記基部の側面に配設された少なくとも1個の第1レンズと、
      前記表面に配設された少なくとも1個の第2レンズと、
      前記基板の内部に配設され、側面視したときに前記少なくとも1個の第1レンズと重なり、平面視したときに前記少なくとも1個の第2レンズに重なる光路変換部と、
    を備える、光学部品。
  2.  前記少なくとも1個の第1レンズは、前記第3面に平行な方向に並んだ複数個の第1レンズを含み、前記少なくとも1個の第2レンズは、前記方向に並んだ複数個の第2レンズを含む、請求項1に記載の光学部品。
  3.  前記複数個の第1レンズの数と前記複数個の第2レンズの数とが等しい、請求項2に記載の光学部品。
  4.  前記少なくとも1個の第1レンズおよび前記少なくとも1個の第2レンズは、一方が集光レンズであり、他方がコリメートレンズである、請求項1~3のいずれか1項に記載の光学部品。
  5.  前記光路変換部は、前記第3面に対して傾斜した傾斜面を有するミラー部材である、請求項1~4のいずれか1項に記載の光学部品。
  6.  前記側面に配設された、前記側面から離隔した端面を有する一対の突出部と、前記端面に配設された突起とを備える、請求項1~5のいずれか1項に記載の光学部品。
  7.  請求項6に記載の光学部品と、光ファイバを保持するフェルールとを接続してなる光コネクタであって、
     前記フェルールは、平板状の基体を備え、該基体は、前記端面に当接する当接面と、前記当接面に設けられ、前記突出部の前記突起が挿入された嵌合穴と、前記当接面から突出し、前記側面に対向する対向面とを含み、前記光ファイバの端部が、前記対向面に露出している、光コネクタ。
  8.  請求項7に記載の光コネクタと、
     該光コネクタの前記光学部品に接続され、フリップチップ実装された前記光電変換素子を含む前記電気回路基板と、
    を備える、光モジュール。
PCT/JP2018/011066 2017-03-30 2018-03-20 光学部品、ならびにこれを備えた光コネクタおよび光モジュール WO2018180786A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-068349 2017-03-30
JP2017068349A JP2018169551A (ja) 2017-03-30 2017-03-30 光学部品、ならびにこれを備えた光コネクタおよび光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180786A1 true WO2018180786A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63675911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011066 WO2018180786A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-20 光学部品、ならびにこれを備えた光コネクタおよび光モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018169551A (ja)
WO (1) WO2018180786A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023777A (ja) * 2005-09-15 2006-01-26 Seiko Epson Corp 光モジュール、光通信装置、光電気混載集積回路、回路基板、電子機器
JP2010122312A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Hitachi Cable Ltd 送受信レンズブロック及びそれを用いた光モジュール
US20140177998A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical communication device with photoelectric element and driver chip
US20140199019A1 (en) * 2010-11-25 2014-07-17 Fci Optical Engine
US9581776B1 (en) * 2015-11-02 2017-02-28 Aquaoptics Corp. Photoelectric conversion module

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006023777A (ja) * 2005-09-15 2006-01-26 Seiko Epson Corp 光モジュール、光通信装置、光電気混載集積回路、回路基板、電子機器
JP2010122312A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Hitachi Cable Ltd 送受信レンズブロック及びそれを用いた光モジュール
US20140199019A1 (en) * 2010-11-25 2014-07-17 Fci Optical Engine
US20140177998A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Optical communication device with photoelectric element and driver chip
US9581776B1 (en) * 2015-11-02 2017-02-28 Aquaoptics Corp. Photoelectric conversion module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018169551A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8165432B2 (en) Internal-reflection optical path changing member
US6491447B2 (en) Optical device module
JP3824797B2 (ja) 受発光素子モジュール
TWI601992B (zh) 光插座以及光模組
JP4012785B2 (ja) 光接続装置
JP4001900B2 (ja) 光コネクタアッセンブリ
TWI611230B (zh) 光插座以及光模組
WO2013125283A1 (ja) レンズ部品及びそれを備えた光モジュール
JP2013235243A (ja) 光路変更部材
JP4269291B2 (ja) 光モジュール
US10416397B2 (en) Optical receptacle, optical module, and method for manufacturing optical module
US20120241600A1 (en) Optical electrical module
US10976510B2 (en) Optical receptacle and optical module
JPH1082930A (ja) 光モジュール,およびその製造方法
JP2004348123A (ja) 光トランシーバ
WO2013140922A1 (ja) 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール
US20150192745A1 (en) Optical fiber connecter and optical communication module
JP2001324649A (ja) 大口径光ファイバ用のアクティブ光コネクタ
WO2018180786A1 (ja) 光学部品、ならびにこれを備えた光コネクタおよび光モジュール
JP2017203793A (ja) 電気光変換モジュール
JP5812116B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
WO2016162943A1 (ja) 光電気回路基板
JP2007047618A (ja) 光モジュール
JP2024023002A (ja) 光モジュール及び光モジュールの製造方法
WO2018097072A1 (ja) 光モジュールおよび光モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18776375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18776375

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1