WO2018066618A1 - 積層ポリエステルフィルム - Google Patents

積層ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2018066618A1
WO2018066618A1 PCT/JP2017/036194 JP2017036194W WO2018066618A1 WO 2018066618 A1 WO2018066618 A1 WO 2018066618A1 JP 2017036194 W JP2017036194 W JP 2017036194W WO 2018066618 A1 WO2018066618 A1 WO 2018066618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyester film
layer
film
weight
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/036194
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵美 源
秀和 森井
公裕 井崎
Original Assignee
三菱ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱ケミカル株式会社 filed Critical 三菱ケミカル株式会社
Priority to CN201780060353.2A priority Critical patent/CN109789691B/zh
Priority to KR1020227003577A priority patent/KR102494640B1/ko
Priority to CN202210037345.9A priority patent/CN114407470B/zh
Priority to KR1020197008934A priority patent/KR102359332B1/ko
Publication of WO2018066618A1 publication Critical patent/WO2018066618A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/255Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a laminated polyester film, and more specifically, various types of deposition such as a synthetic resin plate, a glass plate, a metal plate, an optical member, an automobile member, an electric or electronic member, a building material member, a stationery, or an office supplies member.
  • the present invention relates to a laminated polyester film suitable for body surface protection.
  • synthetic resin plate, glass plate, metal plate, glass substrate for optical member, light diffusion film, liquid crystal display member (polarizing plate, retardation plate, light guide plate, prism plate, etc.), touch panel, automobile member, electric or electronic member A surface with an adhesive layer on one side of a polyethylene substrate for the purpose of protecting the surface of various adherends to prevent dirt, scratches, dust, etc. on the surface of building materials, stationery or office supplies A protective film is used.
  • the surface protective film for example, a surface protective film using a low density polyethylene resin as a substrate and an ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA) as an adhesive has been proposed (Patent Documents 1 and 2). ).
  • EVA ethylene-vinyl acetate copolymer
  • the base film may be contaminated with an adhesive or a pressure-sensitive adhesive when forming the pressure-sensitive adhesive layer.
  • an adhesive layer is formed, and another base film is subsequently bonded, the pressure-sensitive adhesive protrudes from the peripheral portion and may contaminate the base film.
  • the adhesive sheet is bonded together, when the adhesive sheet is transported, the adhesive layer is pressed and the adhesive layer protrudes from the adhesive layer in order to grip the side end face side of the sheet. The material film could get dirty.
  • Patent Document 3 As a countermeasure against the above-mentioned concerns, for example, as described in Patent Document 3, there is a proposal of laser processing so that the area of the adhesive is smaller than the film on the protective film side.
  • This method is a laminated structure in which a plastic film is bonded to both sides via an adhesive layer, and is effective if there is no particular problem in use in terms of adhesion of foreign matters derived from a surface protective film or occurrence of burr in a member. It is a technique.
  • Patent Document 3 when using a laser to perform laser processing with minimal adhesion of foreign matters derived from the surface protection film or generation of burrs on members, it may be difficult to handle with a general-purpose polyester film. It was.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the problem is that, even when a high-performance inspection apparatus is used, inspection with optical evaluation is easy in a state of being bonded to a member to be inspected.
  • Laser processing cutting, marking, trimming
  • the antistatic property is good and, for example, the surface protective film is adhered to the member, and foreign matter adhesion from the surface protective film or generation of burrs on the member is minimized. It is possible to provide a laminated polyester film suitable as a substrate for a surface protective film.
  • the gist of the present invention is a laminated polyester film having an antistatic layer on at least one side of the polyester film, the antistatic layer containing polythiophene or a polythiophene derivative, and the outermost layer of the polyester film in contact with the antistatic layer Exists in a laminated polyester film characterized by not containing particles.
  • the laminated polyester film of the present invention is used for optical member applications that require particularly high visibility (for example, glass substrates, light diffusion films, liquid crystal displays (polarizing plates, retardation, light guide plates, prism plates, etc.)) and the like.
  • optical member applications for example, glass substrates, light diffusion films, liquid crystal displays (polarizing plates, retardation, light guide plates, prism plates, etc.)
  • Laser processing cutting, marking, trimming, drilling, etc.
  • the polyester film constituting the laminated polyester film of the present invention may have a single layer structure or a laminated structure.
  • the laminated configuration may be, for example, two layers, three layers, four layers or more, and is not particularly limited.
  • the polyester film preferably has a laminated structure of at least three layers, and a three-layer structure in which an outermost layer (surface layer A), an intermediate layer, and an outermost layer (surface layer B) are laminated in this order. It is more preferable that
  • the polyester used for the polyester film may be a homopolyester or a copolyester.
  • a homopolyester those obtained by polycondensation of an aromatic dicarboxylic acid and an aliphatic glycol are preferred.
  • the aromatic dicarboxylic acid include terephthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
  • examples of the aliphatic glycol include ethylene glycol, diethylene glycol, and 1,4-cyclohexanedimethanol.
  • Representative polyester includes polyethylene terephthalate (PET) and the like.
  • examples of the dicarboxylic acid component of the copolyester include one or more of isophthalic acid, phthalic acid, terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, adipic acid, sebacic acid, and the like.
  • examples thereof include one or more of glycol, diethylene glycol, propylene glycol, butanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, neopentyl glycol and the like.
  • the polyester as used in the present invention is preferably a polyester that is polyethylene terephthalate in which 60 mol% or more, preferably 80 mol% or more is an ethylene terephthalate unit.
  • the polyester constituting the outermost layer contains 80% by weight or more of polyester having an oligomer (ester cyclic trimer) content of 0.5% by weight or less. It is preferable. This makes it possible to obtain the desired oligomer precipitation preventing effect.
  • the polyester having an oligomer content of 0.5% by weight or less it is possible to suppress a significant increase in haze after the heat treatment step, and after processing, in terms of optical characteristics, for example, visibility It becomes a preferable polyester film for optical members.
  • the polyester film contains at least one compound selected from the group consisting of a titanium compound and a phosphorus compound in order to reduce the amount of oligomer in the film.
  • the titanium element content (Ti amount) in the polyester film is preferably 20 ppm or less, more preferably 2 to 10 ppm.
  • the amount of Ti exceeds 20 ppm, oligomers are by-produced in the step of melt-extruding polyester, and a film having low oligomers and high transparency may not be obtained. In optical applications, it may be difficult to cope with applications in which color tone is important.
  • the phosphorus element content (P amount) in the polyester film is preferably 20 ppm or less, more preferably 5 to 15 ppm.
  • the amount of P exceeds 20 ppm, gelation may occur during the production of polyester, which may be a foreign matter, reducing the quality of the film and, for example, making it difficult to handle inspection processes involving optical evaluation.
  • the Ti amount and the P amount are satisfied at the same time. This makes it possible to exert a remarkable effect on the reduction of the oligomer content in the polyester film.
  • titanium-based polymerization catalysts such as tetraisopropyl titanate and tetrabutyl titanate are more preferable.
  • type of phosphorus compound is not particularly limited, but phosphates such as ethyl acid phosphate, butyl acid phosphate, 2-ethylhexyl acid phosphate, and alkyl acid phosphate are more preferable.
  • the outermost layer (surface layer A) of the polyester film on the side in contact with the antistatic layer does not contain particles from the viewpoint of facilitating inspection involving optical evaluation.
  • the surface of the polyester film can be sufficiently smoothed, so that the thickness of an antistatic layer to be described later laminated thereon becomes uniform.
  • the antistatic layer contains a colored polythiophene or polythiophene derivative, the difference in the appearance of the laminated polyester film caused by uneven thickness of the antistatic layer can be suppressed. Therefore, foreign object misidentification due to the difference in density is reduced.
  • the surface layer A contains particles, voids and defects are generated at the interface between the polyester film and the particles, and these cause the oligomer to easily move to the surface of the polyester film. Oligomer may be generated. Therefore, by not containing particles in the surface layer A, generation of oligomers can be suppressed. From the above points, by not containing particles in the surface layer A, a laminated polyester film having good testability can be obtained.
  • “does not contain particles” means, for example, in the case of inorganic particles in the surface layer A, when inorganic elements are quantified by XRF (fluorescence X-ray) analysis, 50 ppm or less, preferably 10 ppm or less, most preferably The particle content is defined as being below the detection limit.
  • the infrared absorption spectrum of the surface layer A measured by infrared spectroscopy is defined as no peak different from the polyester raw material. This is because even if particles are not intentionally included in the surface layer A, the possibility of contamination by external foreign matters or the like is taken into consideration during the manufacturing process.
  • particles in the other outermost layer that is, the outermost layer of the polyester film on the side opposite to the antistatic layer; surface layer B
  • the kind of the particle to be blended is not particularly limited as long as it is a particle capable of imparting slipperiness.
  • Specific examples thereof include silica, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium carbonate, calcium sulfate, calcium phosphate, and magnesium phosphate.
  • the heat-resistant organic particles described in JP-B-59-5216, JP-A-59-217755 and the like may be used.
  • thermosetting urea resins examples include thermosetting urea resins, thermosetting phenol resins, thermosetting epoxy resins, benzoguanamine resins, and the like.
  • precipitated particles obtained by precipitating and finely dispersing a part of a metal compound such as a catalyst during the polyester production process can also be used.
  • the shape of the particles to be used is not particularly limited, and any of a spherical shape, a block shape, a rod shape, a flat shape, and the like may be used. Moreover, there is no restriction
  • the average particle diameter (d50) of the particles contained in the surface layer B is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.2 ⁇ m or more, in that it can cope with an inspection process involving optical evaluation. And preferably it is 3.0 micrometers or less, More preferably, it is 1.0 micrometers or less. When the average particle size is less than 0.1 ⁇ m, the film surface may be too flat and the film winding property may be lowered. On the other hand, when the average particle diameter exceeds 3.0 ⁇ m, the presence of the particles contained in the film may cause trouble in the inspection process involving optical evaluation.
  • the particle content in the surface layer B is preferably 0.001% by weight or more, more preferably 0.01% by weight or more, and preferably 3% by weight or less, more preferably 2% by weight or less. It is.
  • the particle content is less than 0.001% by weight, the slipperiness of the film may be insufficient.
  • the content exceeds 3% by weight, the transparency of the film becomes insufficient. It may interfere with the inspection process that involves optical evaluation.
  • the method for adding particles to the surface layer B is not particularly limited, and a conventionally known method can be adopted.
  • it can be added at any stage of producing the polyester constituting each layer, but preferably a polycondensation reaction may be carried out after the esterification stage or after the transesterification reaction.
  • a method of blending a slurry of particles dispersed in ethylene glycol or water with a vented kneading extruder and a polyester material or a method of blending dried particles and a polyester material using a kneading extruder Etc.
  • antioxidants In addition to the above-mentioned particles, conventionally known antioxidants, antistatic agents, thermal stabilizers, lubricants, dyes, pigments, and the like can be added to the polyester film as necessary.
  • the polyester film preferably contains an ultraviolet absorber.
  • the intermediate layer preferably contains an ultraviolet absorber.
  • the polyester film contains an ultraviolet absorber, the surface protective film is adhered to the member, and when laser processing (cutting, marking, trimming, drilling, etc.) is performed, the foreign matter adhered to the surface protective film or the member Laser processing with minimal burr generation can be made possible.
  • laser processing cutting, marking, trimming, drilling, etc.
  • the wavelength of the laser beam is in the ultraviolet region (350 nm or less)
  • laser processing that efficiently uses the thermal energy generated along with ultraviolet absorption is possible.
  • the surface protection film itself can prevent excessive thermal energy from being applied to the bonded member itself during laser irradiation, for example, electronic components such as heat-sensitive electronic circuits are protected from damage due to laser irradiation. It becomes possible.
  • UV absorber to be used examples include organic UV absorbers and inorganic UV absorbers, but it is preferable to use organic UV absorbers from the viewpoint of transparency and easy inclusion in polyester.
  • organic ultraviolet absorbers examples include salicylic acid compounds such as phenyl salicylate, pt-butylphenyl salicylate, p-octylphenyl salicylate, and the like.
  • benzoxazine compounds include 2, 2- (1,4-phenylene) bis [4H-3,1-benzoxazin-4-one]
  • benzotriazole compounds include 2,2′-methylenebis [6- (benzotriazole-2 -Yl) -4-tert-octylphenol]
  • benzophenone compounds include, for example, 2-hydroxy-4-benzyloxybenzophenone, 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-octane Xybenzophenone, 2-hydroxy-4-dodecyloxy Benzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone,
  • the benzoxazine compound and the benzotriazole compound have good compatibility with the polyester film, the maximum absorption is 350 nm or less, and the amount of the compound incorporated in the film is a relatively small amount in the ultraviolet region of 350 nm or less. It is preferable in terms of increasing the ultraviolet absorption efficiency.
  • Examples of the method of blending the UV absorber into the polyester film include a method of directly adding the UV absorber to the extruder, a method of adding a polyester resin kneaded in advance to the extruder, and the like. One method may be adopted and two methods may be used in combination.
  • the content of the ultraviolet absorber is preferably 0.5% by weight or more, more preferably 0.7% by weight or more, and preferably 3.0% by weight or less, based on the total weight with respect to the entire polyester film. More preferably, it is 2.5% by weight or less.
  • the content of the ultraviolet absorber exceeds the upper limit in the film, the laser light absorption performance may already be saturated.
  • the content of the ultraviolet absorber is lower than the lower limit, for example, the laser irradiation time becomes longer as the laser light absorption efficiency is lowered, and problems such as adhesion of foreign matters derived from the surface protective film are likely to occur.
  • the ultraviolet absorber it is preferable to use at least two types of ultraviolet absorbers in combination.
  • the content ratio of the UV absorber having a high content and other UV absorbers is preferably 2: 1 to 10: 1, more preferably by weight. 2: 1 to 8: 1.
  • the ratio of the ultraviolet absorber having the largest content is larger than the above upper limit, the concentration of one ultraviolet absorber becomes too high, and the wavelength selectivity of the ultraviolet absorber may become poor.
  • the light transmittance at a wavelength of 350 nm or less of the polyester film in the present invention is preferably 10% or less, more preferably 7% or less, from the viewpoint of imparting a laser light absorption function.
  • the light transmittance at a wavelength of 350 nm or less is larger than 10%, when used as a substrate for a surface protective film, the laser light absorption efficiency is poor, for example, the laser irradiation time becomes long, and foreign matters derived from the surface protective film are generated. It may be easier.
  • a conventionally known laser such as a solid laser, a semiconductor laser, a liquid laser, or a gas laser is used.
  • a CO 2 laser and a YAG laser are preferable, and a YAG laser is more preferable from the viewpoint of preventing generation of foreign matters derived from the surface protective film by laser irradiation or preventing generation of burrs in a product after laser irradiation.
  • the thickness of the polyester film is not particularly limited as long as it can be formed into a film, but for use, is preferably 12 ⁇ m or more, more preferably 25 ⁇ m or more, and preferably 250 ⁇ m or less, more preferably Is 125 ⁇ m or less.
  • the thickness of the surface layer A is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 2 ⁇ m or more, More preferably, it is 3 ⁇ m or more, and preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less, and still more preferably 20 ⁇ m or less.
  • the thickness of the surface layer A is within the above range, the surface of the polyester film can be sufficiently smoothed.
  • the thickness of the surface layer B is not particularly limited, but is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 2 ⁇ m or more, still more preferably 3 ⁇ m or more, and preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less, and even more preferably 20 ⁇ m or less. It is. When the thickness of the surface layer B is within the above range, sufficient slipperiness can be obtained.
  • polyester film constituting the laminated polyester film of the present invention will be specifically described, but is not limited to the following production examples.
  • manufacture examples are manufacture examples of a biaxially stretched film
  • the polyester film in this invention is not limited to a biaxially stretched film, A uniaxially stretched film and a non-stretched film may be sufficient.
  • the polyester raw material described above is used and the molten sheet extruded from the die is cooled and solidified with a cooling roll to obtain an unstretched sheet is preferable.
  • a method in which the polyester raw material described above is used and the molten sheet extruded from the die is cooled and solidified with a cooling roll to obtain an unstretched sheet is preferable.
  • an electrostatic application adhesion method and / or a liquid application adhesion method is preferably employed.
  • the obtained unstretched sheet is stretched in the biaxial direction. In that case, first, the unstretched sheet is stretched in one direction by a roll or a tenter type stretching machine.
  • the stretching temperature is usually 70 to 120 ° C., preferably 80 to 110 ° C., and the stretching ratio is usually 2.5 to 7.0 times, preferably 3.0 to 6.0 times.
  • the stretching temperature orthogonal to the first-stage stretching direction is usually 70 to 170 ° C., and the draw ratio is usually 3.0 to 7.0 times, preferably 3.5 to 6.0 times.
  • heat treatment is performed at a temperature of 180 to 270 ° C. under tension or under relaxation within 30% to obtain a biaxially oriented film.
  • a method in which stretching in one direction is performed in two or more stages can be employed. In that case, it is preferable to carry out so that the draw ratios in the two directions finally fall within the above ranges.
  • the simultaneous biaxial stretching method can be adopted for the production of the polyester film.
  • conventionally known stretching methods such as a screw method, a pantograph method, and a linear drive method can be adopted.
  • a so-called coating stretching method for treating the film surface during the above-described polyester film stretching step can be performed.
  • a coating layer for example, an antistatic layer
  • coating can be performed simultaneously with stretching, and the thickness of the coating layer can be reduced according to the stretching ratio.
  • a suitable film can be produced.
  • the laminated polyester film of the present invention has an antistatic layer (coating layer 1) on at least one side of the polyester film.
  • the polyester film has a three-layer structure in which the outermost layer (surface layer A), the intermediate layer, and the outermost layer (surface layer B) are laminated in this order, the polyester film has an antistatic layer on the surface layer A in the polyester film.
  • the antistatic layer constituting the laminated polyester film contains polythiophene or a polythiophene derivative as an antistatic agent, and preferably further contains a binder polymer, as an antistatic agent, as a constituent member of the surface protective film. By using polythiophene or a polythiophene derivative as the antistatic layer, higher conductivity can be obtained.
  • the polyester film may cause rainbow-like color unevenness (rainbow unevenness) due to phase difference.
  • rainbow unevenness is suppressed by using colored polythiophene or a polythiophene derivative, and misperception due to rainbow unevenness can be suppressed in the foreign substance inspection.
  • the antistatic layer may contain other components as long as the gist of the present invention is not impaired.
  • polythiophene derivatives include compounds in which functional groups are bonded to the 3rd and 4th positions of the thiophene ring.
  • a compound represented by the following formula (I) in which an oxygen atom is bonded to the 3rd and 4th carbon atoms is preferable.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen element, an aliphatic chain hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group, or an aromatic hydrocarbon group, For example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, cyclohexyl group, phenyl group and the like.
  • a polythiophene derivative represented by the following formula (II) may be used as an antistatic agent.
  • n is an integer of 1 to 4.
  • the antistatic layer contains a composition comprising the polythiophene and polyanion or a composition comprising the polythiophene derivative and polyanion.
  • the poly anion refers to “an acidic polymer in a free acid state”, and is preferably a polymer carboxylic acid or a polymer sulfonic acid.
  • Specific examples of the high-molecular carboxylic acid include polyacrylic acid, polymethacrylic acid, and polymaleic acid.
  • Specific examples of the polymer sulfonic acid include polystyrene sulfonic acid and polyvinyl sulfonic acid. Among these, polystyrene sulfonic acid is most preferable in terms of conductivity. In addition, you may take the form of the salt in which a part of free acid was neutralized.
  • the polymer carboxylic acid and polymer sulfonic acid can also be used in the form of copolymerization with other copolymerizable monomers such as acrylate, methacrylate and styrene.
  • the molecular weight of the polymer carboxylic acid or polymer sulfonic acid used as the polyanion is not particularly limited, but the weight average molecular weight is preferably from 1,000 to 1,000,000, more preferably from the viewpoint of the stability and conductivity of the coating agent. ⁇ 150,000.
  • alkali salts such as lithium salts and sodium salts, ammonium salts, and the like may be partially included.
  • polystyrene sulfonic acid and ammonium salts which function as very strong acids, are known to shift to the acidic side due to the progress of the equilibrium reaction after neutralization. It is thought to act.
  • the polyanion is present in an excessive amount in terms of the solid content with respect to the polythiophene or polythiophene derivative, and the polyanion is 0.1% by weight relative to 1 part by weight of the polythiophene or polythiophene derivative. 5 to 5 parts by weight is preferable, 1 to 5 parts by weight is preferable, and 1 to 3 parts by weight is more preferable.
  • the composition comprising the above polythiophene or polythiophene derivative and polyanion for example, JP-A-6-295016, JP-A-7-292081, JP-A-1-135521, JP-A-2000-6324, Europe Although there are examples described in Patent EP602731, US Pat. No.
  • 3,4-ethylenedioxythiophene was obtained using an alkali metal salt of 3,4-dihydroxythiophene-2,5-dicarboxyester as a starting material, and then potassium peroxodisulfate was added to a polystyrenesulfonic acid aqueous solution.
  • Iron sulfate, and 3,4-ethylenedioxythiophene obtained above are introduced and reacted to form a polythiophene such as poly (3,4-ethylenedioxythiophene) and a polyanion such as polystyrene sulfonic acid.
  • An embodied composition is obtained.
  • composition comprising the polythiophene and the polyanion or the composition comprising the polythiophene derivative and the polyanion
  • Latest trend of conductive polymer technology published by Toray Research Center, Inc., June 1999.
  • the binder polymer that can constitute the antistatic layer is a number determined by gel permeation chromatography (GPC) measurement according to the “polymer compound safety evaluation flow scheme” (hosted by the Chemical Substance Council in November 1985). It is defined as a polymer compound having an average molecular weight (Mn) of 1000 or more and having a film-forming property. However, the poly anion is excluded.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the binder polymer may be a thermosetting resin or a thermoplastic resin as long as it is compatible or mixed with polythiophene or a polythiophene derivative.
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate
  • polyimide resins such as polyimide and polyamideimide
  • polyamide resins such as polyamide 6, polyamide 6,6, polyamide 12, and polyamide 11
  • polyvinylidene fluoride, polyfluoride Fluorine resins such as vinyl, polytetrafluoroethylene, ethylenetetrafluoroethylene copolymer, polychlorotrifluoroethylene
  • vinyl resins such as polyvinyl alcohol, polyvinyl ether, polyvinyl butyral, polyvinyl acetate, and polyvinyl chloride
  • epoxy resins oxetane resins
  • Xylene resin aramid resin
  • polyimide silicone resin polyurethane resin
  • binder polymers may be dissolved in an organic solvent, or may be made into an aqueous solution by adding a functional group such as a sulfo group or a carboxy group.
  • a functional group such as a sulfo group or a carboxy group.
  • hardening agents such as a crosslinking agent and a polymerization initiator, a polymerization accelerator, a solvent, a viscosity modifier, etc.
  • binder polymers at least one selected from polyester resins, acrylic resins, and polyurethane resins is preferable because mixing at the time of preparing the coating liquid is easy.
  • a polyurethane resin is preferable.
  • the polyester resin is defined as a linear polyester having a dicarboxylic acid component and a glycol component as constituent components.
  • Dicarboxylic acid components include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4-diphenyldicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, adipic acid, sebacic acid, phenylindanedicarboxylic acid, A dimer acid etc. can be illustrated. Two or more of these components can be used.
  • a small proportion of unsaturated polybasic acids such as maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and the like, and hydroxycarboxylic acids such as p-hydroxybenzoic acid and p- ( ⁇ -hydroxyethoxy) benzoic acid, etc.
  • the proportion of the unsaturated polybasic acid component or the hydroxycarboxylic acid component is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less.
  • glycol component examples include ethylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, xylylene glycol, dimethylolpropionic acid.
  • glycol components ethylene glycol, bisphenol A ethylene oxide adduct and propylene oxide adduct, and 1,4-butanediol are preferable, and ethylene glycol and bisphenol A ethylene oxide adduct and propylene oxide adduct are more preferable.
  • the polyester resin can be copolymerized with a small amount of a compound having a sulfonate group or a compound having a carboxylic acid group in order to facilitate aqueous liquefaction, which is preferable.
  • Examples of the compound having a sulfonate group include 5-sodium sulfoisophthalic acid, 5-ammonium sulfoisophthalic acid, 4-sodium sulfoisophthalic acid, 4-methylammonium sulfoisophthalic acid, 2-sodium sulfoisophthalic acid, 5-potassium Preferred examples include sulfonic acid alkali metal salt compounds or sulfonic acid amine salt compounds such as sulfoisophthalic acid, 4-potassium sulfoisophthalic acid, 2-potassium sulfoisophthalic acid, and sodium sulfosuccinic acid.
  • the acrylic resin is a polymer composed of polymerizable monomers including acrylic and methacrylic monomers. Either a homopolymer or a copolymer may be used. Further, not only a copolymer having a polymerizable monomer having a carbon-carbon double bond different from the polymerizable monomer, but also a copolymer of the polymer and another polymer (for example, polyester, polyurethane, etc.) is included. . For example, a block copolymer or a graft copolymer.
  • a polymer (in some cases, a mixture of polymers) obtained by polymerizing a polymerizable monomer having a carbon-carbon double bond in a polyester solution or a polyester dispersion is also included.
  • a polymer (in some cases, a mixture of polymers) obtained by polymerizing a polymerizable monomer having a carbon-carbon double bond in a polyurethane solution or polyurethane dispersion is also included.
  • a polymer (in some cases, a polymer mixture) obtained by polymerizing a polymerizable monomer having a carbon-carbon double bond in another polymer solution or dispersion is also included.
  • the polymerizable monomer having a carbon-carbon double bond is not particularly limited, but representative compounds such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, fumaric acid, maleic acid, and citraconic acid.
  • Various carboxy group-containing monomers and their salts 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, monobutylhydroxyl fumarate, monobutylhydroxy
  • Various hydroxyl-containing monomers such as itaconate
  • various (meth) acrylic such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate Acid esters
  • (meth) acrylic Amides various nitrogen-containing vinyl monomers such as diacetone acrylamide, N- methylol acrylamide or (meth
  • polymerizable monomers as shown below can be copolymerized. That is, various styrene derivatives such as styrene, ⁇ -methylstyrene, divinylbenzene and vinyltoluene, various vinyl esters such as vinyl acetate and vinyl propionate; ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, Various silicon-containing polymerizable monomers such as methacryloyl silicon macromer; phosphorus-containing vinyl monomers; vinyl chloride, biliden chloride, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, trifluorochloroethylene, tetrafluoroethylene, chlorotrifluoroethylene And various vinyl halides such as hexafluoropropylene; and various conjugated dienes such as butadiene.
  • styrene derivatives such as styrene, ⁇ -methylstyrene, divinylbenzene and vinyl
  • the glass transition temperature (hereinafter sometimes abbreviated as Tg) is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 60 ° C. or higher.
  • Tg is less than 40 ° C., for the purpose of improving adhesiveness, when the coating thickness of the coating layer is increased, problems such as easy blocking may occur.
  • Polyurethane resin refers to a polymer compound having a urethane bond in the molecule.
  • a water-dispersible or water-soluble polyurethane resin is preferable.
  • a hydrophilic group such as a hydroxyl group, a carboxy group, a sulfonic acid group, a sulfonyl group, a phosphoric acid group, or an ether group into the polyurethane resin.
  • a hydrophilic groups a carboxylic acid group or a sulfonic acid group is preferably used from the viewpoint of improving physical properties of the coating film and adhesion.
  • polyurethane resin for example, a method utilizing a reaction between a hydroxyl group and an isocyanate can be mentioned.
  • hydroxyl group used as the raw material polyol is preferably used, and examples thereof include polyether polyols, polyester polyols, polycarbonate polyols, polyolefin polyols, and acrylic polyols. These compounds may be used alone or in combination.
  • polyether polyols examples include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene propylene glycol, polytetramethylene ether glycol, polyhexamethylene ether glycol and the like.
  • Polyester polyols include polycarboxylic acids (malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, sebacic acid, fumaric acid, maleic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, etc.) or their acid anhydrides.
  • polycarboxylic acids malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, sebacic acid, fumaric acid, maleic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, etc.
  • polyhydric alcohol ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2,3-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2-methyl-2,4-pentanediol 2-methyl-2-propyl-1 3-propanediol, 1,8-octanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2,5-dimethyl-2,5-hexanediol 1,9-nonanediol, 2-
  • polycarbonate polyols examples include polycarbonate diols obtained by dealcoholization reaction from polyhydric alcohols and dimethyl carbonate, diethyl carbonate, diphenyl carbonate, ethylene carbonate, and the like, such as poly (1,6-hexylene) carbonate, poly ( And 3-methyl-1,5-pentylene) carbonate.
  • polyisocyanate compound used for obtaining the polyurethane resin examples include aromatic diisocyanates such as tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, methylene diphenyl diisocyanate, phenylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate, and tolidine diisocyanate, ⁇ , ⁇ , ⁇ ′, ⁇ ′.
  • -Aliphatic diisocyanates having aromatic rings such as tetramethylxylylene diisocyanate, aliphatic diisocyanates such as methylene diisocyanate, propylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexyl Meta Diisocyanate, cycloaliphatic diisocyanates such as isopropylidene dicyclohexyl diisocyanates. These may be used alone or in combination.
  • chain extender When synthesizing a polyurethane resin, a conventionally known chain extender may be used, and the chain extender is not particularly limited as long as it has two or more active groups that react with an isocyanate group.
  • a chain extender having two hydroxyl groups or two amino groups is generally used.
  • chain extender having two hydroxyl groups examples include aliphatic glycols such as ethylene glycol, propylene glycol and butanediol, aromatic glycols such as xylylene glycol and bis (hydroxyethoxy) benzene, and neopentyl glycol hydroxypivalate. It can be mentioned that glycols such as ester glycol are exemplified.
  • chain extender having two amino groups examples include aromatic diamines such as tolylenediamine, xylylenediamine, diphenylmethanediamine, ethylenediamine, propylenediamine, hexanediamine, 2,2-dimethyl-1,3- Propanediamine, 2-methyl-1,5-pentanediamine, trimethylhexanediamine, 2-butyl-2-ethyl-1,5-pentanediamine, 1,8-octanediamine, 1,9-nonanediamine, 1,10- Aliphatic diamines such as decane diamine, 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexane, dicyclohexylmethanediamine, isopropylidine cyclohexyl-4,4′-diamine, 1,4-diaminocyclohexane, 1 , 3-Bis (aminomethyl) cyclohex Alicyclic diamines such as emissions and the like.
  • the blending ratio of the binder polymer in the antistatic layer is in the range of 10 to 80% by weight, more preferably in the range of 20 to 60% by weight.
  • the adhesiveness with respect to a polyester film may fall.
  • the amount exceeds 80% by weight the adhesion performance becomes saturated, and a significant effect may not be obtained even if the amount is further increased.
  • the coating liquid for the antistatic layer is coated with glycerin (C1), polyglycerin (C2), and glycerin or polyglycerin to improve the coatability. It is preferable to contain one or more compounds selected from the group consisting of alkylene oxide adducts (C3) or derivatives thereof.
  • Glycerin and polyglycerin are compounds represented by the following formula (III).
  • n in the formula (III) is preferably in the range of 1 to 20, more preferably in the range of 2 to 20.
  • polyglycerin is more preferable from the viewpoint of transparency of the antistatic layer.
  • alkylene oxide adduct to glycerin or polyglycerin has a structure in which alkylene oxide or a derivative thereof is added and polymerized to the hydroxy group of glycerin or polyglycerin represented by the formula (III).
  • the structure of the alkylene oxide added or its derivative may be different for each hydroxy group of the glycerin or polyglycerin skeleton. Moreover, it is sufficient that it is added to at least one hydroxy group in the molecule, and alkylene oxide or a derivative thereof need not be added to all hydroxy groups.
  • a preferable alkylene oxide or derivative thereof has a structure containing an ethylene oxide or propylene oxide skeleton. If the alkyl chain in the alkylene oxide structure becomes too long, the hydrophobicity becomes strong, the uniform dispersibility in the coating solution deteriorates, and the antistatic property and transparency of the coating film tend to deteriorate. Particularly preferred is ethylene oxide.
  • the copolymerization ratio of alkylene oxide or its derivative to the glycerin or polyglycerin skeleton is not particularly limited, but when the glycerin or polyglycerin moiety is 1 in terms of molecular weight, The alkylene oxide moiety is preferably 20 or less, more preferably 10 or less. When the ratio of alkylene oxide or its derivative to glycerin or polyglycerin skeleton is larger than this range, it may be close to the characteristics when ordinary polyalkylene oxide is used, and the desired performance may not be obtained.
  • particularly preferred embodiments include polyglycerol (C2) and alkylene oxide adduct (C3) to glycerol or polyglycerol.
  • the polyglycerin (C2) a compound in which n is 2 to 20 in the compound of the above formula (III) is particularly preferable.
  • the number of addition is particularly preferably in the range of 300 to 2000 in terms of the weight average molecular weight as the final compound (C3).
  • the weight of polythiophene or polythiophene derivative in the antistatic layer constituting the laminated polyester film is preferably 0.5 mg / m 2 or more, more preferably 1 mg / m 2 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 100 mg / m 2 or less, more preferably 50 mg / m 2 or less.
  • the weight ratio of polythiophene or polythiophene derivative in 100% by weight of the antistatic layer is not limited, but the upper limit is preferably 90% by weight or less, more preferably 80% by weight or less, and most preferably 60% by weight or less. . When the weight ratio exceeds 90% by weight, the transparency of the coating film may be insufficient. On the other hand, the lower limit is preferably 1% or more, more preferably 2% by weight or more. When the weight ratio is less than 1% by weight, the antistatic performance may be insufficient.
  • the ratio of the polythiophene or polythiophene derivative to the binder polymer is preferably in the range of 90/10 to 1/99 by weight.
  • the range is more preferably 70/30 to 1/99, and most preferably 50/50 to 10/90.
  • the antistatic performance or the appearance of the coating tends to deteriorate.
  • a difference in density that is, color unevenness appears in the appearance of the laminated polyester film, which may cause a foreign object to be mistaken for inspection.
  • an antifoaming agent in the antistatic layer (coating layer 1) in the present invention, an antifoaming agent, a coating property improver, a thickener, an organic lubricant, a release agent, organic particles, inorganic particles, an antioxidant, an ultraviolet absorber, You may contain additives, such as a foaming agent, dye, and a pigment. These additives may be used independently and may use 2 or more types together as needed. Moreover, as these additives, it is more preferable to use those containing (poly) alkylene oxide, (poly) glycerin, or derivatives thereof in the structure without inhibiting the antistatic properties of the resulting antistatic layer. .
  • the coating solution for forming the antistatic layer (coating layer 1) in the present invention is preferably an aqueous solution or an aqueous dispersion from the viewpoint of handling, working environment, and stability of the coating solution composition.
  • an organic solvent may be contained.
  • the antistatic layer is provided by applying a coating solution containing a specific compound to the polyester film, and in particular in the present invention, it is preferably provided by in-line coating in which the application is performed during the formation of the polyester film.
  • the surface resistivity R of the antistatic layer surface of the laminated polyester film is preferably 1 ⁇ 10 9 ⁇ or less.
  • R is more preferably 1 ⁇ 10 8 ⁇ or less, and further preferably 1 ⁇ 10 7 ⁇ or less.
  • R is 1 ⁇ 10 9 ⁇ or less, when used as a surface protective film, it is possible to suppress problems such as the inclusion of foreign matters when the laminated polyester film is peeled off.
  • the polyester film has a three-layer structure in which the outermost layer (surface layer A), the intermediate layer, and the outermost layer (surface layer B) are laminated in this order, it is preferable to have an easy adhesion layer on the surface layer B in the polyester film.
  • the easy-adhesion layer preferably contains a binder polymer and a crosslinking agent.
  • the binder polymer constituting the easy-adhesion layer is not particularly limited, and the same binder polymer as that in the antistatic layer can be used. Among these, a polyester resin is a more preferable binder polymer.
  • the glass transition temperature (hereinafter sometimes abbreviated as Tg) is preferably 40 ° C. or higher, more preferably 60 ° C. or higher.
  • Tg is less than 40 ° C., for the purpose of improving adhesiveness, when the coating thickness of the easy-adhesion layer is increased, problems such as easy blocking may occur.
  • a polymer other than the polyester resin is used in order not to impair the gist of the present invention in order to improve the coating appearance and the adhesion when the pressure-sensitive adhesive layer is formed on the easy-adhesion layer. It is also possible to use together.
  • polymer examples include acrylic resin, polyurethane resin, polyvinyl resin (polyvinyl alcohol, etc.), polyalkylene glycol, polyalkyleneimine, methylcellulose, hydroxycellulose, and starches.
  • acrylic resin or a polyurethane resin from the viewpoint of improving adhesiveness.
  • crosslinking agents can be used as the crosslinking agent constituting the easy-adhesion layer, and examples thereof include oxazoline compounds, melamine compounds, epoxy compounds, isocyanate compounds, carbodiimide compounds, and silane coupling compounds.
  • oxazoline compounds especially when using for the use which provides a functional layer (for example, adhesion layer) on an easily bonding layer, an oxazoline compound is used suitably from a viewpoint of durable adhesive improvement.
  • the oxazoline compound is a compound having an oxazoline group in the molecule, and is particularly preferably a polymer containing an oxazoline group, and can be prepared by polymerization of an addition polymerizable oxazoline group-containing monomer alone or with another monomer.
  • Addition-polymerizable oxazoline group-containing monomers include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-5-ethyl-2-oxazoline, and the like can be mentioned, and one or a mixture of two or more thereof can be used. Of these, 2-isopropenyl-2-oxazoline is preferred because it is easily available industrially.
  • the other monomer is not particularly limited as long as it is a monomer copolymerizable with an addition polymerizable oxazoline group-containing monomer.
  • alkyl (meth) acrylate (alkyl groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, (Meth) acrylic acid esters such as n-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, 2-ethylhexyl group, cyclohexyl group); acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, styrene
  • Unsaturated carboxylic acids such as sulfonic acid and its salts (sodium salt, potassium salt, ammonium salt, tertiary amine salt, etc.); Unsaturated nitriles such as acrylonitrile, methacrylonitrile; (meth) acrylamide, N-alky
  • the amount of the oxazoline group of the oxazoline compound is preferably 0.5 mmol / g or more, more preferably 3 mmol / g or more, still more preferably 5 mmol / g or more, and preferably 10 mmol / g or less, more preferably 9 mmol / g.
  • it is more preferably 8 mmol / g or less.
  • the melamine compound is a compound having a melamine structure in the compound, for example, an alkylolized melamine derivative, a compound partially or completely etherified by reacting an alcohol with an alkylolated melamine derivative, and these Mixtures can be used.
  • alcohol used for etherification methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butanol, isobutanol and the like are preferably used.
  • a melamine compound either a monomer or a multimer more than a dimer may be sufficient, or a mixture thereof may be used.
  • a product obtained by co-condensing urea or the like with a part of melamine can be used, and a catalyst can be used to increase the reactivity of the melamine compound.
  • the epoxy compound is a compound having an epoxy group in the molecule, and examples thereof include condensates of epichlorohydrin with ethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, polyglycerin, bisphenol A and the like hydroxyl groups and amino groups, There are polyepoxy compounds, diepoxy compounds, monoepoxy compounds, glycidylamine compounds, and the like.
  • polyepoxy compound examples include sorbitol polyglycidyl ether, polyglycerol polyglycidyl ether, pentaerythritol polyglycidyl ether, diglycerol polyglycidyl ether, triglycidyl tris (2-hydroxyethyl) isocyanate, glycerol polyglycidyl ether, trimethylolpropane.
  • polyglycidyl ether and diepoxy compound examples include neopentyl glycol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, resorcin diglycidyl ether, ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, and propylene glycol diglycidyl ether.
  • Polypropylene glycol diglycidyl ether polypropylene glycol diglycidyl ether, poly Examples of tetramethylene glycol diglycidyl ether and monoepoxy compounds include allyl glycidyl ether, 2-ethylhexyl glycidyl ether, phenyl glycidyl ether, and glycidyl amine compounds such as N, N, N ′, N′-tetraglycidyl-m-xylyl. Examples include range amine and 1,3-bis (N, N-diglycidylamino) cyclohexane.
  • the isocyanate compound is a compound having an isocyanate derivative structure typified by isocyanate or blocked isocyanate.
  • isocyanates include aromatic isocyanates such as tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, methylene diphenyl diisocyanate, phenylene diisocyanate, and naphthalene diisocyanate, and aromatic rings such as ⁇ , ⁇ , ⁇ ′, ⁇ ′-tetramethylxylylene diisocyanate.
  • Aliphatic isocyanates such as aliphatic isocyanate, methylene diisocyanate, propylene diisocyanate, lysine diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, methylene bis (4-cyclohexyl isocyanate), isopropylidene dicyclohexyl diisocyanate
  • Alicyclic isocyanates such as bets are exemplified.
  • a carbodiimide-based compound is a compound having a carbodiimide structure, and is a compound having one or more carbodiimide structures in the molecule, but for better adhesion, etc., the polycarbodiimide having two or more in the molecule More preferred are system compounds.
  • the carbodiimide compound can be synthesized by a conventionally known technique, and generally a condensation reaction of a diisocyanate compound is used.
  • the diisocyanate compound is not particularly limited, and any of aromatic and aliphatic compounds can be used.
  • tolylene diisocyanate xylylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, phenylene diisocyanate, naphthalene diisocyanate
  • examples include hexamethylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexyl diisocyanate, and dicyclohexylmethane diisocyanate.
  • crosslinking agents may be used alone or in combination of two or more.
  • a component for promoting crosslinking at the same time for example, a crosslinking catalyst can be used in combination.
  • particles can be used in combination for the purpose of blocking and improving slipperiness in forming each coating layer (antistatic layer, easy adhesion layer).
  • the average particle size is preferably 1.0 ⁇ m or less, more preferably 0.5 ⁇ m or less, and particularly preferably 0.2 ⁇ m or less from the viewpoint of the transparency of the film.
  • the lower limit is preferably 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.03 ⁇ m or more, and particularly preferably a range larger than the film thickness of the coating layer in order to further improve the slipperiness.
  • Specific examples of the particles used include silica, alumina, kaolin, calcium carbonate, organic particles and the like.
  • each coating layer is formed as necessary with a defoaming agent, coating property improver, thickener, organic lubricant, antistatic agent, ultraviolet absorber, oxidation agent. It is also possible to use an inhibitor, a foaming agent, a dye, a pigment and the like in combination.
  • each coating layer constituting the laminated polyester film is usually 0.003 to 1 ⁇ m, preferably 0.005 to 0.5 ⁇ m, more preferably 0.01 to 0.2 ⁇ m.
  • the thickness is less than 0.003 ⁇ m, the amount of ester cyclic trimer precipitated from the film may not be sufficiently reduced.
  • it is thicker than 1 ⁇ m, it may cause problems such as deterioration of the appearance of the coating layer and deterioration of blocking properties.
  • the thickness of the entire laminated polyester film of the present invention is not particularly limited as long as it can be formed into a film, but is preferably 12 ⁇ m or more, more preferably 25 ⁇ m or more, and preferably 250 ⁇ m or less, more Preferably it is 125 micrometers or less.
  • Examples of methods for applying a coating solution to a polyester film include air doctor coating, blade coating, rod coating, bar coating, knife coating, squeeze coating, impregnation coating, reverse roll coating, transfer roll coating, gravure coating, and kiss roll coating.
  • Conventional coating methods such as cast coating, spray coating, curtain coating, calendar coating, and extrusion coating can be used.
  • the polyester film may be subjected to chemical treatment, corona discharge treatment, plasma treatment or the like before coating.
  • the solid content concentration is about 0.1 to 50% by weight using the above series of compounds as an aqueous solution or water dispersion. It is preferable to produce a laminated polyester film in such a manner that a coating solution adjusted with reference to is applied onto the polyester film. Moreover, in the range which does not impair the main point of this invention, a small amount of organic solvents may be contained in the coating liquid for the purpose of improving dispersibility in water, improving film-forming properties, and the like. Only one type of organic solvent may be used, or two or more types may be used as appropriate.
  • each coating layer on the polyester film is not particularly limited.
  • each coating layer is provided by off-line coating, it is usually 80 to 200 ° C. for 3 to 40 seconds.
  • the heat treatment is performed at 100 to 180 ° C. for 3 to 40 seconds as a guide.
  • each coating layer is provided by in-line coating, it is usually preferable to perform heat treatment at 70 to 280 ° C. for 3 to 200 seconds as a guide.
  • the haze of the laminated polyester film of the present invention is preferably 2% or less. More preferably, it is 1% or less, and most preferably 0.6% or less. When the haze of the laminated polyester film exceeds 2%, it may cause trouble when used as a constituent unit of the surface protective film in an inspection involving optical evaluation.
  • the surface protective film of the present invention is sufficient if it has at least the laminated polyester film of the present invention described above, and may be the laminated polyester film of the present invention alone. A structure having a layer is preferable.
  • the surface protective film refers to one aspect of the use of the laminated polyester film of the present invention, but the layer structure itself in which an adhesive layer is provided on the above-described laminated polyester film of the present invention, the laminated polyester film of the present invention. It is one mode.
  • Adhesive layer Next, the adhesive layer in the present invention will be described below.
  • the surface protective film it is preferable to provide an adhesive layer on the easy adhesion layer of the laminated polyester film.
  • the adhesive layer may be provided only on one side of the laminated polyester film or on both sides, but it is preferably provided on one side. When it is provided on one side, it may be provided on either side of the antistatic layer or the easy adhesion layer, but it is preferably provided on the easy adhesion layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer in the present invention means a layer composed of a material having adhesiveness, and a conventionally known material such as a silicone pressure-sensitive adhesive or an acrylic pressure-sensitive adhesive is used within a range not impairing the gist of the present invention. be able to.
  • a conventionally known material such as a silicone pressure-sensitive adhesive or an acrylic pressure-sensitive adhesive is used within a range not impairing the gist of the present invention. be able to.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive is preferable because it has a wide adjustment range of pressure-sensitive adhesive properties and is widely used.
  • the case where an acrylic pressure-sensitive adhesive is used will be described below.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive means a pressure-sensitive adhesive containing, as a base polymer, an acrylic polymer formed using an acrylic monomer as an essential monomer component.
  • the acrylic polymer has (meth) acrylic acid alkyl ester and / or (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester having a linear or branched alkyl group as an essential monomer component (more preferably as a main monomer component). ) Is preferably formed.
  • the acrylic polymer is particularly preferably an acrylic polymer formed using (meth) acrylic acid alkyl ester and acrylic acid alkoxyalkyl ester having a linear or branched alkyl group as essential monomer components.
  • the pressure-sensitive adhesive layer in the present invention was formed of an acrylic pressure-sensitive adhesive formed using (meth) acrylic acid alkyl ester and acrylic acid alkoxyalkyl ester having a linear or branched alkyl group as essential monomer components.
  • a layer is particularly preferred.
  • the monomer component forming the acrylic polymer may further contain a polar group-containing monomer, a polyfunctional monomer, and other copolymerizable monomers as a copolymerization monomer component.
  • said "(meth) acryl” represents “acryl” and / or “methacryl”, and others are the same.
  • the content of the acrylic polymer as the base polymer in the adhesive layer is preferably 60% by weight or more, more preferably 80% by weight, based on the total weight (100% by weight) of the adhesive layer. That's it.
  • a crosslinking agent for example, rosin derivative resin, polyterpene resin, petroleum resin, oil-soluble phenol resin, etc.
  • a tackifier for example, rosin derivative resin, polyterpene resin, petroleum resin, oil-soluble phenol resin, etc.
  • anti-aging agent filler, colorant (as required) Pigments, dyes, etc.), ultraviolet absorbers, antioxidants, chain transfer agents, plasticizers, softeners, surfactants, antistatic agents, etc.
  • the cross-linking agent can control the gel fraction of the adhesive layer by crosslinking the base polymer of the adhesive layer.
  • the crosslinking agent include isocyanate crosslinking agents, epoxy crosslinking agents, melamine crosslinking agents, and the like, and isocyanate crosslinking agents and epoxy crosslinking agents can be suitably used.
  • a crosslinking agent may be used independently and may use 2 or more types together.
  • the thickness (after drying) of the pressure-sensitive adhesive layer of the surface protective film is 10 to 100 ⁇ m, preferably 20 to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the adhesive layer (after drying) is less than 10 ⁇ m, it may be difficult to obtain a desired adhesive force.
  • the thickness (after drying) of the pressure-sensitive adhesive layer exceeds 100 ⁇ m, the pressure-sensitive adhesive layer is not sufficiently cured, and problems such as workability deterioration may occur.
  • the thickness of the entire surface protective film is not particularly limited as long as the adhesiveness and workability are sufficient, but it is preferably 22 to 350 ⁇ m, more preferably 45 to 175 ⁇ m.
  • a laminated polyester film having a laminate structure of at least three layers, one outermost layer (surface layer A) substantially containing no particles, and on the surface layer A, polythiophene or a polythiophene derivative and a binder polymer The laminated polyester film characterized by the above-mentioned.
  • ⁇ A2> The laminated polyester film according to ⁇ A1>, wherein a titanium-based polymerization catalyst is included.
  • ⁇ A3> The laminated polyester film according to ⁇ A1> or ⁇ A2>, in which a coating layer 2 containing a polyester resin and a crosslinking agent is provided on the other outermost layer (surface layer B).
  • ⁇ A4> The laminated polyester film according to ⁇ A3>, further including an adhesive layer on the coating layer 2.
  • ⁇ A5> The laminated polyester film according to ⁇ A4>, wherein the adhesive layer is made of an acrylic adhesive.
  • a surface protective film comprising the laminated polyester film according to ⁇ A4> or ⁇ A5>.
  • ⁇ B1> It has a multilayer polyester film having a laminate structure of at least three layers, the intermediate layer of the multilayer polyester film contains an ultraviolet absorber, and one outermost layer (surface layer A) of the multilayer polyester film is A coating film characterized by containing substantially no particles and having a coating layer 1 containing an antistatic agent and a binder polymer on the outermost layer (surface layer A).
  • ⁇ B2> The coated film according to ⁇ B1>, wherein the antistatic agent is polythiophene or a polythiophene derivative.
  • ⁇ B3> The coated film according to ⁇ B1> or ⁇ B2>, wherein the multilayer polyester film contains a titanium-based polymerization catalyst.
  • ⁇ B4> Any one of the above ⁇ B1> to ⁇ B3>, wherein a coating layer 2 containing a polyester resin and a crosslinking agent is provided on the other outermost layer (surface layer B) of the multilayer polyester film.
  • ⁇ B5> The coating film according to ⁇ B4>, wherein an adhesive layer is provided on the surface of the coating layer 2.
  • ⁇ B6> The coated film according to ⁇ B5>, wherein the adhesive layer is formed of an acrylic adhesive.
  • a surface protective film comprising the coated film according to any one of the above ⁇ B1> to ⁇ B6>.
  • the measuring method used in the present invention is as follows.
  • Average particle diameter (d50) The particle size with an integrated volume fraction of 50% in the equivalent spherical distribution measured using a centrifugal sedimentation type particle size distribution measuring device (“SA-CP3 type” manufactured by Shimadzu Corporation) was defined as the average particle size d50.
  • Ester cyclic trimer content contained in polyester raw material
  • 20 mL of chloroform was added, and 10 mL of methanol was added little by little.
  • the precipitate was removed by filtration, and the precipitate was further washed with a mixed solvent having a volume ratio of chloroform / methanol of 2: 1.
  • the filtrate and the washing solution were collected, concentrated by an evaporator, and then dried.
  • Light transmittance The light transmittance at a wavelength of 350 nm was measured with a spectrophotometer (U-3310 manufactured by Hitachi High-Tech Fielding Co., Ltd.). Thereafter, the determination was made according to the following criteria. (Criteria) A: Light transmittance is 7% or less (particularly good) B: Light transmittance exceeds 7% and is 10% or less (good) C: Light transmittance exceeds 10% (may cause practical problems)
  • Adhesive evaluation with adhesive layer The acrylic adhesive comprised from the following adhesive composition was apply
  • Peeling force uses a tensile tester “Intesco model 2001 type” (manufactured by Intesco Co., Ltd.) and peels 180 ° at the interface between the untreated PET film and the adhesive layer under the condition of a tensile speed of 300 mm / min. Adhesion was evaluated according to the following criteria.
  • the surface protection film is very transparent and inspection is particularly easy (no problem in practical use)
  • B The polarizing plate can be inspected with the surface protective film attached. Visible even in the dark and easy to inspect (no problem in practice)
  • C The polarizing plate can be inspected while the surface protective film is bonded, but the inspection may be slightly difficult. (There may be practical problems)
  • D It is difficult to inspect the polarizing plate while the surface protective film is still bonded. (There are practical problems)
  • the polyester used in the examples and comparative examples was prepared as follows.
  • the obtained polyester (A) had an intrinsic viscosity of 0.63 dL / g and an ester cyclic trimer content of 0.97% by weight.
  • polyester (B) ⁇ Method for producing polyester (B)>
  • the polyester (A) is pre-crystallized at 160 ° C. in advance, and then solid-phase polymerized in a nitrogen atmosphere at a temperature of 220 ° C., the intrinsic viscosity is 0.75 dL / g, and the ester cyclic trimer content is 0.46. A weight percent of polyester (B) was obtained.
  • 50 ppm of tetrabutyl titanate was added to the produced polyester, the temperature was raised to 280 ° C. over 2 hours and 30 minutes, the pressure was reduced to 0.3 kPa in absolute pressure, and melt polycondensation was further carried out for 80 minutes.
  • 0.61 dL / g and an ester cyclic trimer content of 1.02% by weight was obtained.
  • polyester (C) is pre-crystallized at 160 ° C. in advance, and then solid-phase polymerized in a nitrogen atmosphere at a temperature of 210 ° C., the intrinsic viscosity is 0.71 dL / g, and the ester cyclic trimer content is 0.50. A weight percent of polyester (D) was obtained.
  • polyester (E) ⁇ Method for producing polyester (E)> Except for adding 0.03 parts by weight of silica particles having an average particle diameter (d50) of 2.3 ⁇ m to 100 parts by weight of polyester (C), the same method as the method for producing polyester (D) is performed. Polyester (E) was obtained using the method. The obtained polyester (E) had an intrinsic viscosity of 0.72 dL / g and an ester cyclic trimer content of 0.50% by weight.
  • polyester (F) ⁇ Method for producing polyester (F)> Except for adding 1.5 parts by weight of aluminum oxide particles having an average particle size (d50) of 0.3 ⁇ m to 100 parts by weight of polyester (C), the same as the method for producing polyester (D) Polyester (F) was obtained by using the method.
  • the obtained polyester (F) had an intrinsic viscosity of 0.72 dL / g and an ester cyclic trimer content of 0.50% by weight.
  • polyester (G) ⁇ Method for producing polyester (G)> To 100 parts by weight of polyester (C), 2,2- (1,4-phenylene) bis [4H-3,1-benzoxazin-4-one] as a UV absorber is adjusted to a concentration of 10% by weight.
  • a polyester (G) was obtained using the same method as the method for producing the polyester (D) except that the addition and melt-kneading were performed.
  • the obtained polyester (G) had an intrinsic viscosity of 0.72 dL / g and an ester cyclic trimer content of 0.52% by weight.
  • polyester (H) ⁇ Method for producing polyester (H)> To 100 parts by weight of polyester (C), 2,2′-methylenebis [6- (benzotriazol-2-yl) -4-tert-octylphenol] is added as a UV absorber so as to have a concentration of 10% by weight.
  • a polyester (H) was obtained using the same method as the production method of the polyester (D) except that melt kneading was performed.
  • the obtained polyester (H) had an intrinsic viscosity of 0.72 dL / g and an ester cyclic trimer content of 0.52% by weight.
  • (B2): A water dispersion of a polyester resin copolymerized with the following composition: Monomer composition: (acid component) terephthalic acid / isophthalic acid / 5-sulfoisophthalic acid sodium // (diol component) ethylene glycol / 1,4-butanediol / Diethylene glycol 56/40/4 // 70/20/10 (mol%)
  • (B3): Aqueous dispersion of acrylic resin polymerized with the following composition: Emulsion weight of ethyl acrylate / n-butyl acrylate / methyl methacrylate / N-methylol acrylamide / acrylic acid 65/21/10/2/2 (% by weight) Combined (emulsifier: anionic surfactant)
  • (C2): Polyglycerin in which n 2 in the formula (III)
  • (C3): Polyglycerin in which n 2 in the
  • Example A1 Manufacture of laminated polyester film F1a
  • Polyester (D) 100% by weight of raw material for surface layer A, polyester (D) and (F) blended in proportions of 90% by weight and 10% by weight, respectively, for raw material of surface layer B, polyester (C) 100% by weight of the raw material as an intermediate layer raw material is supplied to three vented extruders, melt extruded at 290 ° C., and then on a cooling roll whose surface temperature is set to 40 ° C. using an electrostatic application adhesion method.
  • the coating solution 1-1 for the antistatic layer is formed on the surface layer A
  • the coating solution 2-1 for the easy adhesion layer is coated on the surface layer B
  • the thicknesses (after drying) of the antistatic layer and the easy adhesion layer are each. It apply
  • the film was guided to a tenter, stretched 4.0 times in the transverse direction at 100 ° C., heat treated at 230 ° C., and then subjected to a relaxation treatment of 2% in the transverse direction, and a thickness of 75 ⁇ m (thickness composition ratio: surface layer A / intermediate)
  • Layer / surface layer B 6 ⁇ m / 63 ⁇ m / 6 ⁇ m) to obtain a laminated polyester film F1a.
  • a pressure-sensitive adhesive layer composed of the following pressure-sensitive adhesive layer composition is applied to the surface of the easy-adhesion layer of the laminated polyester film F1a so that the thickness (after drying) is 25 ⁇ m and dried at 100 ° C. for 5 minutes to obtain a surface protective film. It was.
  • Adhesive layer composition >> A solution of an acrylic copolymer having a weight average molecular weight of 600,000 (polystyrene conversion) by copolymerizing butyl acrylate (100 parts by weight) and acrylic acid (6 parts by weight) in ethyl acetate by a conventional method (solid content: 30% by weight) %).
  • Tetrad C manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.
  • Examples A2 to A6 and A9 to A23 Manufacture of laminated polyester films F2a to F6a and F9a to F23a
  • the production method of the laminated polyester film F1a it was produced in the same manner as the laminated polyester film F1a except that the type of polyester and the coating solution composition of the antistatic layer and the easy adhesion layer were changed as shown in Tables 4 to 5.
  • Laminated polyester films F2a to F6a and F9a to F23a were obtained.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example A1 except that the laminated polyester films F2a to F6a or F9a to F23a were used in place of the laminated polyester film F1a.
  • Examples A7 and A8 Manufacture of laminated polyester films F7a and F8a
  • Example A1 except that instead of the laminated polyester film F1a, the laminated polyester film F7a or F8a was used, respectively, and the type of adhesive layer was changed to a silicone adhesive (“SD4580” manufactured by Toray Dow Corning). It manufactured similarly and obtained the surface protection film.
  • Comparative Example A1 Manufacture of laminated polyester film F24a
  • the laminated polyester film F1a In the production method of the laminated polyester film F1a, it was produced in the same manner as the laminated polyester film F1a except that the antistatic layer was not provided to obtain a laminated polyester film F24a.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example A1, except that the laminated polyester film F24a was used instead of the laminated polyester film F1a.
  • Comparative Example A2 Manufacture of laminated polyester film F25a
  • the manufacturing method of the laminated polyester film F1a it manufactured like the laminated polyester film F1a except having changed the kind of polyester as shown in Table 6, and obtained the laminated polyester film F25a.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example A1 except that the laminated polyester film F25a was used instead of the laminated polyester film F1a.
  • Comparative Examples A3 and A4 Manufacture of laminated polyester films F26a and F27a
  • the laminated polyester film F1a was produced in the same manner as the laminated polyester film F1a except that the coating solution composition of the antistatic layer was changed as shown in Table 6 to obtain laminated polyester films F26a and F27a.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example A1, except that the laminated polyester film F26a or F27a was used instead of the laminated polyester film F1a.
  • Example B1 Manufacture of laminated polyester film F1b
  • Polyester (D) 100% by weight as raw material for surface layer A, polyester (D), (F) blended at a ratio of 90% by weight and 10% by weight, respectively, as raw material for surface layer B, polyester (C), (G) and (H) were blended in proportions of 50% by weight, 25% by weight, and 25% by weight, respectively, as intermediate layer raw materials, supplied to three vented extruders, and melt extruded at 290 ° C. Then, it cooled and solidified on the cooling roll which set surface temperature to 40 degreeC using the electrostatic application adhesion method, and the amorphous film with a thickness of about 1500 micrometers was obtained. This film was stretched 3.4 times in the machine direction at 85 ° C.
  • the coating solution 1-1 for the antistatic layer is formed on the surface layer A
  • the coating solution 2-1 for the easy adhesion layer is coated on the surface layer B
  • the thicknesses (after drying) of the antistatic layer and the easy adhesion layer are each. It apply
  • the film was guided to a tenter, stretched 4.0 times in the transverse direction at 100 ° C., heat treated at 230 ° C., and then subjected to a relaxation treatment of 2% in the transverse direction, and a thickness of 75 ⁇ m (thickness composition ratio: surface layer A / intermediate)
  • Layer / surface layer B 6 ⁇ m / 63 ⁇ m / 6 ⁇ m) to obtain a laminated polyester film F1b.
  • a pressure-sensitive adhesive layer composed of the following pressure-sensitive adhesive layer composition is applied to the surface of the easy-adhesion layer of the laminated polyester film F1b so that the thickness (after drying) is 25 ⁇ m and dried at 100 ° C. for 5 minutes to obtain a surface protective film. It was.
  • Adhesive layer composition >> A solution of an acrylic copolymer having a weight average molecular weight of 600,000 (polystyrene conversion) by copolymerizing butyl acrylate (100 parts by weight) and acrylic acid (6 parts by weight) in ethyl acetate by a conventional method (solid content: 30% by weight) %).
  • Tetrad C manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.
  • Examples B2 to B6 and B9 to B28 Manufacture of laminated polyester films F2b to F6b and F9b to F28b
  • the laminated polyester film F1b it was produced in the same manner as the laminated polyester film F1b except that the type of polyester and the coating solution composition of the antistatic layer and the easy adhesion layer were changed as shown in Tables 7 to 9, Laminated polyester films F2b to F6b and F9b to F28b were obtained.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example B1, except that the laminated polyester films F2b to F6b or F9b to F28b were used in place of the laminated polyester film F1b.
  • Examples B7 and B8 Manufacture of laminated polyester films F7b and F8b Manufactured in the same manner as the laminated polyester film F1b to obtain a laminated polyester film F7b. Moreover, in the manufacturing method of laminated polyester film F1b, it manufactured similarly to laminated polyester film F1b except having changed the coating liquid composition of the easily bonding layer as shown in Table 7, and obtained laminated polyester film F8b. (Manufacture of surface protection film)
  • Example B1 except that instead of the laminated polyester film F1b, the laminated polyester film F7b or F8b was used, and the type of the adhesive layer was changed to a silicone adhesive (“SD4580” manufactured by Toray Dow Corning). It manufactured similarly and obtained the surface protection film.
  • Comparative Example B1 Manufacture of laminated polyester film F29b
  • the laminated polyester film F1b In the production method of the laminated polyester film F1b, it was produced in the same manner as the laminated polyester film F1b except that the antistatic layer was not provided to obtain a laminated polyester film F29b.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example B1 except that the laminated polyester film F29b was used instead of the laminated polyester film F1b.
  • Comparative Example B2 Manufacture of laminated polyester film F30b
  • the manufacturing method of the laminated polyester film F1b it manufactured like the laminated polyester film F1b except having changed the kind of polyester as shown in Table 10, and obtained the laminated polyester film F30b.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example B1 except that the laminated polyester film F30b was used instead of the laminated polyester film F1b.
  • Comparative examples B3 and B4 Manufacture of laminated polyester films F31b and F32b
  • a laminated polyester film F1b was produced in the same manner as the laminated polyester film F1b except that the coating solution composition of the antistatic layer was changed as shown in Table 10 to obtain laminated polyester films F31b and F32b.
  • a surface protective film was obtained in the same manner as in Example B1 except that the laminated polyester film F31b or F32b was used instead of the laminated polyester film F1b.
  • Comparative Example B5 Also listed as prior art. In the laser processing evaluation, a small amount of foreign matter derived from the surface protective film was adhered to the cut surface because the surface protective film itself did not have a laser light absorption function.
  • the laminated polyester film of the present invention is for surface protection of various adherends such as synthetic resin plates, glass plates, metal plates, optical members, automobile members, electrical or electronic members, building material members, stationery or office supplies members. Can be suitably used. Among them, for protecting the surface of optical members that require particularly high visibility, for example, glass substrates, light diffusion films, liquid crystal displays (polarizing plates, retardation plates, light guide plates, prism plates, etc.), touch panels, etc. In the case of using for the surface protection film, it is easy to inspect with optical evaluation, has good antistatic property, and has a laser light absorption function. Laser processing (cutting, marking, trimming, drilling, etc.) with minimal adhesion or member burr generation is possible, and its industrial value is high.
  • adherends such as synthetic resin plates, glass plates, metal plates, optical members, automobile members, electrical or electronic members, building material members, stationery or office supplies members.
  • for protecting the surface of optical members that require particularly high visibility for example, glass substrates, light diffusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

ポリエステルフィルムの少なくとも片面に帯電防止層を有する積層ポリエステルフィルムであって、当該帯電防止層はポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体を含有し、当該帯電防止層と接するポリエステルフィルムの最表層は粒子を含有しないことを特徴とする積層ポリエステルフィルム。

Description

積層ポリエステルフィルム
 本発明は、積層ポリエステルフィルムに関するものであり、詳しくは、合成樹脂板、ガラス板、金属板、光学部材、自動車部材、電気又は電子部材、建材用部材、文具又は事務用品部材等、各種被着体の表面保護用に好適な積層ポリエステルフィルムに関するものである。
 従来、合成樹脂板、ガラス板、金属板、光学部材用ガラス基板、光拡散フィルム、液晶ディスプレイ部材(偏光板、位相差板、導光板、プリズム板等)、タッチパネル、自動車部材、電気又は電子部材、建材用部材、文具又は事務用品部材等の表面の汚れ、傷、埃等を防止するために、各種被着体の表面保護を目的として、ポリエチレン基材の片面に粘着層が設けられた表面保護フィルムが使用されている。
 上記表面保護フィルムとしては、例えば、基材として、低密度ポリエチレン樹脂を用い、粘着剤としてエチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)を用いた表面保護フィルムが提案されている(特許文献1,2)。
 例えば、このような表面保護フィルムを被着体に貼り合わせたままの状態で、高温雰囲気下で加熱処理する工程、あるいは輸送時、保管時に高温雰囲気下に晒される状況で用いた場合、基材フィルムの溶融、あるいは収縮等による変形が大きく、使用が困難となる。
 また表面保護フィルムを光学用途に用いる場合、粘着層を形成する際に基材フィルムが接着剤もしくは粘着剤で汚染される可能性があった。例えば、基材フィルム全面に粘着剤を塗布、粘着層を形成して後に他の基材フィルムを貼り合わせた場合、周縁部から粘着剤がはみ出し、基材フィルムを汚染する可能性があった。また粘着シートを用いて貼り合わせた場合、粘着シートを運搬するときに、該シートの側端面側を把持するため、粘着層を押圧し粘着層から粘着剤がはみ出してしまい、この粘着剤により基材フィルムが汚れてしまう可能性があった。
 上記懸念に対する対応策として、例えば、特許文献3に記載があるように、保護フィルム側のフィルムよりも粘着剤の面積を小さくするようにレーザー加工する提案がされている。当該手法は、粘着層を介して両面にプラスチックフィルムが貼り合わされた積層構成であり、表面保護フィルム由来の異物付着、あるいは部材のバリ発生が、使用上、特に支障がない用途であれば有効な手法である。
特開2006-299162号公報 特開2008-68564号公報 特開2008-51847号公報
 しかしながら、前記した通り、特許文献1,特許文献2のような表面保護フィルムを被着体に貼り合わせたままの状態で、高温雰囲気下で加熱処理する工程、あるいは輸送時、保管時に高温雰囲気下に晒される状況で用いた場合、基材フィルムの溶融、あるいは収縮等による変形が大きく、使用が困難であった。
 さらに耐熱性が良好であるポリエステルフィルムを基材とする表面保護フィルムが近年用いられている。しかしながら、ポリエステルフィルムを用いた場合、加熱処理した後には、表面保護フィルムを構成するポリエステルフィルム中の低分子量物、すなわちオリゴマー(主としてエステル環状三量体)が析出もしくは結晶化することに起因するフィルムのヘーズ上昇が生じ、視認性が低下する問題があった。
 また、特許文献3のようにレーザーを用いて、表面保護フィルム由来の異物付着、あるいは部材のバリ発生が極力ないレーザー加工をしたい場合には、汎用的なポリエステルフィルムでは、対応困難な場合があった。
 さらに、光学的評価を伴う検査においては、近年、検査装置の高性能化に伴い、従来、全く問題なかった異物レベルであっても、異物として検出されるため、問題視される傾向にあった。そのため、検査工程におけるポリエステルフィルムの視認性を良好とするために、例えば、フィルム中の粒子含有量を低減する対策を講じた場合、視認性は良好になる反面、フィルム表面の滑り性が低下する傾向にあり、フィルム製造工程において、フィルム表面へのキズ発生、或いは剥離帯電が発生するため、特に電子部品用途においては、当該フィルムを用いて電子部品を製造する際に、製品の歩留まりが低下する場合があり、さらなる改善が必要とされる状況にあった。
 そこで本発明は、上記実情に鑑みなされたものであって、その課題は、高性能な検査装置を用いても、検査対象部材に貼り合わせたままの状態で、光学的評価を伴う検査が容易であり、帯電防止性良好であり、且つ、例えば、表面保護フィルムを部材と貼り合わせた状態で、表面保護フィルム由来の異物付着、あるいは部材のバリ発生が極力ないレーザー加工(切断、マーキング、トリミング、穴あけ等)が可能であり、表面保護フィルム用基材として、好適な積層ポリエステルフィルムを提供することにある。
 本発明者らは、上記実状に鑑み、鋭意検討した結果、特定の構成からなる積層ポリエステルフィルムによれば、上記課題を容易に解決できることを知見し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明の要旨は、ポリエステルフィルムの少なくとも片面に帯電防止層を有する積層ポリエステルフィルムであって、当該帯電防止層はポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体を含有し、当該帯電防止層と接するポリエステルフィルムの最表層は粒子を含有しないことを特徴とする積層ポリエステルフィルムに存する。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、特に高度な視認性を必要される光学部材用途(例えば、ガラス基板、光拡散フィルム、液晶ディスプレイ(偏光板、位相差、導光板、プリズム板等))等に用いた場合には、表面保護フィルムを貼り合わせたままで光学的評価を伴う検査が可能であり、帯電防止性良好であり、且つレーザー光吸収機能を有するために、表面保護フィルム付き部材において、表面保護フィルム由来の異物付着、あるいは部材のバリ発生が極力ないレーザー加工(切断、マーキング、トリミング、穴あけ等)が可能であり、その工業的価値は高い。
[ポリエステルフィルム]
 本発明の積層ポリエステルフィルムを構成するポリエステルフィルムは、単層構成であっても積層構成であってもよい。積層構成は、例えば、2層、3層、4層又はそれ以上の多層であってもよく、特に限定されるものではない。本発明の好ましい実施形態において、ポリエステルフィルムは、少なくとも3層以上の積層構造であることが好ましく、最表層(表層A)、中間層、最表層(表層B)がこの順に積層された3層構造であることがより好ましい。
 ポリエステルフィルムに使用するポリエステルは、ホモポリエステルであっても共重合ポリエステルであってもよい。ホモポリエステルからなる場合、芳香族ジカルボン酸と脂肪族グリコールとを重縮合させて得られるものが好ましい。芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸等が挙げられ、脂肪族グリコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。代表的なポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)等が例示される。一方、共重合ポリエステルのジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、フタル酸、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸等の一種又は二種以上が挙げられ、グリコール成分として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコール等の一種又は二種以上が挙げられる。何れにしても本発明でいうポリエステルとしては、通常60モル%以上、好ましくは80モル%以上がエチレンテレフタレート単位であるポリエチレンテレフタレートであるポリエステルが好ましい。
 本発明を満足するための具体的手法の1つとして、最表層を構成するポリエステルが、オリゴマー(エステル環状三量体)含有量が0.5重量%以下であるポリエステルを80重量%以上含有することが好ましい。これにより、所望するオリゴマー析出防止効果を得ることが可能となる。オリゴマー含有量が0.5重量%以下であるポリエステルを80重量%以上用いることで、熱処理工程を経た後にヘーズが大きく上昇するのを抑制でき、加工後、光学特性、例えば、視認性の点で光学部材用として好ましいポリエステルフィルムとなる。
 本発明において、ポリエステルフィルム中には、通常、チタン化合物及びリン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物を含有するのが、フィルム中のオリゴマー量を低減する上で好ましい。
 ポリエステルフィルム中のチタン元素含有量(Ti量)は、好ましくは20ppm以下、より好ましくは2~10ppmである。前記Ti量が20ppmを超える場合、ポリエステルを溶融押出する工程でオリゴマーが副生し、低オリゴマーで且つ高透明性を有するフィルムが得られない場合がある。光学用途において、色調を重視する用途に対応困難になる場合がある。
 一方、ポリエステルフィルム中のリン元素含有量(P量)は、好ましくは20ppm以下、より好ましくは5~15ppmである。前記P量が20ppmを超える場合、ポリエステル製造時にゲル化が発生し、異物となってフィルムの品質を低下させ、例えば、光学的評価を伴う検査工程に対応困難になる場合がある。
 本発明においては、前記Ti量及び前記P量を同時に満足することが好ましく、これにより、ポリエステルフィルム中のオリゴマー含有量の低減に対して、顕著な効果を奏することが可能となる。
 ポリエステルフィルム中に含まれるチタン化合物の種類は特に限定されないが、テトライソプロピルチタネート、テトラブチルチタネートをはじめとしたチタン系重合触媒がより好ましい。
 また、リン化合物の種類も特に限定されないが、エチルアシッドフォスフェート、ブチルアシッドフォスフェート、2-エチルヘキシルアシッドフォスフェート、アルキルアシッドフォスフェートをはじめとしたリン酸エステルがより好ましい。
 ポリエステルフィルムを構成する最表層に関して、帯電防止層と接する側のポリエステルフィルムの最表層(表層A)は、光学的評価を伴う検査を容易にする観点から、粒子を含有しない。
 前記表層Aに粒子を含有しないことによって、ポリエステルフィルムの表面を十分に平滑化させることができるため、その上に積層させる後述の帯電防止層の厚みが均一になる。帯電防止層は、有色であるポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体が含まれるため、帯電防止層の厚みが不均一により発生される積層ポリエステルフィルムの外観の濃淡差が抑えられる。よって、濃淡差による異物誤認が低減される。
 一方、前記表層Aに粒子を含有する場合、ポリエステルフィルムと粒子との界面でボイドや欠陥が発生し、これらがオリゴマーをポリエステルフィルムの表面へ移動しやすくするきっかけとなるため、ポリエステルフィルムの表面にオリゴマーが発生するおそれがある。そこで、前記表層Aに粒子を含有しないことによって、オリゴマーの発生を抑制させることができる。
 以上の点から、前記表層Aに粒子を含有しないことによって、検査性が良好な積層ポリエステルフィルムが得られる。
 本発明でいう「粒子を含有しない」とは、表層Aにおいて、例えば無機粒子の場合、XRF(蛍光X線)分析で無機元素を定量した場合に、50ppm以下、好ましくは10ppm以下、最も好ましくは検出限界以下となる粒子含有量であると定義する。有機粒子の場合、赤外分光法で測定された前記表層Aの赤外吸収スペクトルが、ポリエステル原料とは異なるピークが出現しないことと定義する。これは意図的に粒子を前記表層A中に含有させなくても、製造工程中において、外部からの異物混入等による可能性を考慮したためである。
 また、他方の最表層(すなわち帯電防止層とは反対側のポリエステルフィルムの最表層;表層B)には、易滑性付与を主たる目的として、粒子を配合することが好ましい。配合する粒子の種類は易滑性付与可能な粒子であれば特に限定されるものではなく、具体例としては、例えば、シリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、カオリン、酸化アルミニウム、酸化チタン等の粒子が挙げられる。また、特公昭59-5216号公報、特開昭59-217755号公報等に記載されている耐熱性有機粒子を用いてもよい。この他の耐熱性有機粒子の例として、熱硬化性尿素樹脂、熱硬化性フェノール樹脂、熱硬化性エポキシ樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等が挙げられる。さらに、ポリエステル製造工程中、触媒等の金属化合物の一部を沈殿、微分散させた析出粒子を用いることもできる。
 使用する粒子の形状に関しても特に限定されるわけではなく、球状、塊状、棒状、扁平状等のいずれを用いてもよい。また、その硬度、比重、色等についても特に制限はない。これら一連の粒子は、必要に応じて2種類以上を併用してもよい。
 前記表層B中に含有される粒子の平均粒径(d50)は、光学的評価を伴う検査工程に対応可能になる点で、好ましくは0.1μm以上、より好ましくは0.2μm以上であり、そして、好ましくは3.0μm以下、より好ましくは1.0μm以下である。平均粒径が0.1μm未満の場合には、フィルム表面が平坦化しすぎて、フィルム巻取り性が低下する場合がある。一方、平均粒径が3.0μmを超える場合には、フィルム中に含まれる粒子の存在により、光学的評価を伴う検査工程において支障を来す場合がある。
 さらに、前記表層B中の粒子含有量は、好ましくは0.001重量%以上、より好ましくは、0.01重量%以上であり、そして、好ましくは3重量%以下、より好ましくは2重量%以下である。粒子含有量が0.001重量%未満の場合には、フィルムの易滑性が不十分な場合があり、一方、3重量%を超えて添加する場合にはフィルムの透明性が不十分となり、光学的評価を伴う検査工程において支障を来す場合がある。
 前記表層B中に粒子を添加する方法としては、特に限定されるものではなく、従来公知の方法を採用しうる。例えば、各層を構成するポリエステルを製造する任意の段階において添加することができるが、好ましくはエステル化の段階、もしくはエステル交換反応終了後、重縮合反応を進めてもよい。
 また、ベント付き混練押出機を用い、エチレングリコール又は水等に分散させた粒子のスラリーとポリエステル原料とをブレンドする方法、又は混練押出機を用い、乾燥させた粒子とポリエステル原料とをブレンドする方法等によって行われる。
 なお、ポリエステルフィルム中には上述の粒子以外に必要に応じて従来公知の酸化防止剤、帯電防止剤、熱安定剤、潤滑剤、染料、顔料等を添加することができる。
 ポリエステルフィルムは、紫外線吸収剤を含有することが好ましい。ポリエステルフィルムが、最表層(表層A)、中間層、最表層(表層B)がこの順に積層された3層構造である場合、中間層が紫外線吸収剤を含有することが好ましい。ポリエステルフィルムが紫外線吸収剤を含有することで、表面保護フィルムを部材に貼り合わせた状態でレーザー加工(切断、マーキング、トリミング、穴あけ等)する際に、表面保護フィルム由来の異物付着、もしくは部材のバリ発生が極力ないレーザー加工を可能とすることができる。
 特にレーザー光の波長が紫外線領域(350nm以下)にある場合、紫外線吸収に伴い、発生する熱エネルギーを効率的に利用したレーザー加工が可能である。また、レーザー照射時に、貼り合わせている部材自体に過剰な熱エネルギーがかかることを表面保護フィルム自身で防止できるため、例えば、熱に敏感な電子回路等の電子部品をレーザー照射による損傷から保護することも可能になる。
 使用する紫外線吸収剤としては、有機系紫外線吸収剤及び無機系紫外線吸収剤が挙げられるが、透明性及びポリエステルに含有させることが容易である点から、有機系紫外線吸収剤を用いることが好ましい。
 有機系紫外線吸収剤として、サリチル酸系化合物としては、例えば、フェニルサリチレート、p-t-ブチルフェニルサリチレート、p-オクチルフェニルサリチレート等;ベンゾオキサジン系化合物としては、例えば、2,2-(1,4-フェニレン)ビス[4H-3,1-ベンゾオキサジン-4-オン]が挙げられ、ベンゾトリアゾール系化合物の例としては2,2’-メチレンビス[6-(ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-tert-オクチルフェノール];ベンゾフェノン系化合物としては、例えば、2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-オクトキベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-ドデシロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン等;ベンゾトリアゾール系化合物としては、例えば、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)-ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)-ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’5’-ジ-t-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’-t-ブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2-(2’-ヒドロキシ-3’5’-ジ-t-ブチルフェニル)5-クロロベンゾトリアゾール等;天然物系化合物としては、例えば、オリザノール、シアバター、バイカリン等;生体系化合物としては、例えば、角質細胞、メラニン、ウロカニン酸等が挙げられる。これら有機系紫外線吸収剤を1種又は2種類以上併用して用いることができる。
 これらの中でも、ベンゾオキサジン系化合物及びベンゾトリアゾール系化合物は、ポリエステルフィルムとの相溶性良好であり、極大吸収が350nm以下でかつ、フィルム中への配合量が比較的少ない量で350nm以下の紫外線領域における紫外線吸収効率が高まる点で好ましい。
 紫外線吸収剤をポリエステルフィルムに配合する方法として、紫外線吸収剤を押出機に直接添加する方法、あらかじめ紫外線吸収剤を練り込んだポリエステル樹脂を押出機に添加する方法等を挙げることができ、いずれか一つの方法を採用してもよく、2つの方法を併用してもよい。
 紫外線吸収剤の含有量は、ポリエステルフィルム全体に対し、総合計量で、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは0.7重量%以上であり、そして、好ましくは3.0重量%以下、より好ましくは2.5重量%以下である。フィルム中に紫外線吸収剤の含有量が前記上限を超える場合、レーザー光吸収性能としてはすでに飽和状態となっている場合がある。一方、紫外線吸収剤の含有量が前記下限を下回る場合、例えば、レーザー光吸収効率低下に伴い、レーザー照射時間が長くなり、表面保護フィルム由来の異物付着等の不具合を生じやすくなる場合がある。
 紫外線吸収剤としては、少なくとも2種類の紫外線吸収剤を併用することが好ましい。例えば、ポリエステルフィルムが2種類の紫外線吸収剤を含有する場合、含有量の多い紫外線吸収剤とその他の紫外線吸収剤の含有比は、重量比で好ましくは2:1~10:1、より好ましくは2:1~8:1である。最も含有量の多い紫外線吸収剤の比が前記上限よりも大きい場合、一方の紫外線吸収剤の濃度が高くなりすぎて、紫外線吸収剤の波長選択性が乏しくなる場合がある。
 本発明におけるポリエステルフィルムの波長350nm以下における光線透過率は、レーザー光吸収機能を付与する観点から、10%以下が好ましく、7%以下がより好ましい。波長350nm以下における光線透過率が10%より大きくなると、表面保護フィルム用基材として用いた場合、レーザー光吸収効率が悪く、例えば、レーザー照射時間が長くなり、表面保護フィルム由来の異物が発生しやすくなる場合がある。
 なお本発明の積層ポリエステルフィルムを用いた表面保護フィルムが被覆された部材を加工する際に使用するレーザーとしては、固体レーザー、半導体レーザー、液体レーザー、気体レーザー等、従来から公知のレーザーを用いることができる。その中でもCOレーザー、YAGレーザーが好ましく、レーザー照射による、表面保護フィルム由来の異物発生防止、あるいはレーザー照射後の製品におけるバリ発生防止の観点から、YAGレーザーがより好ましい。
 ポリエステルフィルムの厚みは、フィルムとして製膜可能な範囲であれば特に限定されるものではないが、用途上、好ましくは12μm以上、より好ましくは25μm以上であり、そして、好ましくは250μm以下、より好ましくは125μm以下である。
 ポリエステルフィルムが、最表層(表層A)、中間層、最表層(表層B)がこの順に積層された3層構造である場合、表層Aの厚みは、好ましくは1μm以上、より好ましくは2μm以上、更に好ましくは3μm以上であり、そして、好ましくは50μm以下、より好ましくは30μm以下、更に好ましくは20μm以下である。前記表層Aの厚みが上記範囲であることによって、ポリエステルフィルムの表面を十分に平滑化させることができる。また、表層Bの厚みは、特に限定されないが、好ましくは1μm以上、より好ましくは2μm以上、更に好ましくは3μm以上であり、そして、好ましくは50μm以下、より好ましくは30μm以下、更に好ましくは20μm以下である。前記表層Bの厚みが上記範囲であることによって、十分な易滑性を有することができる。
 次に本発明の積層ポリエステルフィルムを構成するポリエステルフィルムの製造例について具体的に説明するが、以下の製造例に何ら限定されるものではない。なお、以下の製造例は二軸延伸フィルムの製造例であるが、本発明におけるポリエステルフィルムは二軸延伸フィルムに限定されず、一軸延伸フィルムや無延伸フィルムであってもよい。
 まず、先に述べたポリエステル原料を使用し、ダイから押し出された溶融シートを冷却ロールで冷却固化して未延伸シートを得る方法が好ましい。この場合、シートの平面性を向上させるためシートと回転冷却ドラムとの密着性を高める必要があり、静電印加密着法及び/又は液体塗布密着法が好ましく採用される。次に得られた未延伸シートは二軸方向に延伸される。その場合、まず、前記の未延伸シートを一方向にロール又はテンター方式の延伸機により延伸する。延伸温度は、通常70~120℃、好ましくは80~110℃であり、延伸倍率は通常2.5~7.0倍、好ましくは3.0~6.0倍である。次いで、一段目の延伸方向と直交する延伸温度は通常70~170℃であり、延伸倍率は通常3.0~7.0倍、好ましくは3.5~6.0倍である。そして、引き続き180~270℃の温度で緊張下又は30%以内の弛緩下で熱処理を行い、二軸配向フィルムを得る。上記の延伸においては、一方向の延伸を2段階以上で行う方法を採用することもできる。その場合、最終的に二方向の延伸倍率がそれぞれ上記範囲となるように行うのが好ましい。
 また、ポリエステルフィルム製造に関しては同時二軸延伸法を採用することもできる。同時二軸延伸装置に関しては、スクリュー方式、パンタグラフ方式、リニアー駆動方式等、従来から公知の延伸方式を採用することができる。
 さらに上述のポリエステルフィルムの延伸工程中にフィルム表面を処理する、いわゆる塗布延伸法(インラインコーティング)を施すことができる。塗布延伸法によりポリエステルフィルム上に塗布層(例えば帯電防止層)が設けられる場合には、延伸と同時に塗布が可能になると共に塗布層の厚みを延伸倍率に応じて薄くすることができ、ポリエステルフィルムとして好適なフィルムを製造できる。
[帯電防止層(塗布層1)]
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、前記ポリエステルフィルムの少なくとも片面に帯電防止層(塗布層1)を有する。ポリエステルフィルムが、最表層(表層A)、中間層、最表層(表層B)がこの順に積層された3層構造である場合、前記ポリエステルフィルムにおける表層Aの上に帯電防止層を有する。
 積層ポリエステルフィルムを構成する帯電防止層は、表面保護フィルムの構成部材として、帯電防止性を良好とするために、帯電防止剤としてポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体を含有し、好ましくはバインダーポリマーを更に含有する。帯電防止層としてポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体を用いることによって、より高い導電性を有することができる。さらに、ポリエステルフィルムは、位相差による虹のような色ムラ(虹ムラ)が発生することがある。本発明の積層ポリエステルフィルムでは、有色であるポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体を用いることによって虹ムラが抑制され、異物検査で虹ムラによる誤認を抑制させることができる。なお、帯電防止層には、本発明の主旨を損なわない範囲において、その他の成分を含有していても構わない。
 ポリチオフェン誘導体としては、例えばチオフェン環の3位と4位の位置に官能基が結合した化合物が例示される。3位と4位の炭素原子に酸素原子が結合した下記式(I)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

 上記式(I)において、R,Rはそれぞれ独立に、水素元素、炭素数1~12の脂肪族鎖状炭化水素基、脂環式炭化水素基、もしくは芳香族炭化水素基を表し、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、シクロヘキシル基、フェニル基等である。
 積層ポリエステルフィルムの帯電防止層において、帯電防止剤として下記式(II)で表されるポリチオフェン誘導体を用いてもよい。例えば下記式(II)で、n=1(メチレン基)、n=2(エチレン基)、n=3(プロピレン基)の化合物が好ましい。中でも特に好ましいのは、n=2のエチレン基の化合物、すなわち、ポリ-3,4-エチレンジオキシチオフェンである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

 上記式(II)において、nは1~4の整数である。
 帯電防止層には、上記ポリチオフェンとポリ陰イオンとからなる組成物、又は上記ポリチオフェン誘導体とポリ陰イオンとからなる組成物を含有することが更に好ましい。
 前記ポリ陰イオンとは「遊離酸状態の酸性ポリマー」を指し、高分子カルボン酸、あるいは、高分子スルホン酸等が好ましい。高分子カルボン酸の具体例としては、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸が例示される。高分子スルホン酸の具体例として、ポリスチレンスルホン酸、ポリビニルスルホン酸が例示される。中でも、ポリスチレンスルホン酸が導電性の点で最も好ましい。なお、遊離酸の一部が中和された塩の形をとってもよい。ポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体の重合時に、これらポリ陰イオンを用いることにより、本来、水に不溶なポリチオフェン系化合物を水分散あるいは水性化しやすく、かつ、酸としての機能がポリチオフェン系化合物のドーピング剤としての機能も果たすものと考えられる。
 また、高分子カルボン酸や高分子スルホン酸は、共重合可能な他のモノマー、例えば、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレン等と共重合した形で用いることもできる。
 ポリ陰イオンとして用いられる高分子カルボン酸や高分子スルホン酸の分子量は特に限定されないが、塗剤の安定性や導電性の点で、その重量平均分子量は1000~1000000が好ましく、より好ましくは5000~150000である。本発明の特性を阻害しない範囲で、一部リチウム塩やナトリウム塩等のアルカリ塩やアンモニウム塩等を含んでもよい。中和された塩の場合も、非常に強い酸として機能するポリスチレンスルホン酸とアンモニウム塩は、中和後の平衡反応の進行により、酸性側に平衡がずれることが分かっており、これによりドーパントとして作用すると考えられる。
 ポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体に対して、ポリ陰イオンは、固形分重量比でより過剰に存在させた方が導電性の点で好ましく、ポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体が1重量部に対し、ポリ陰イオンは0.5重量部~5重量部が好ましく、1重量部~5重量部が好ましく、1重量部~3重量部がより好ましい。上記ポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体とポリ陰イオンからなる組成物に関して、例えば、特開平6-295016号公報、特開平7-292081号公報、特開平1-313521号公報、特開2000-6324号公報、ヨーロッパ特許EP602731号、米国特許US5391472号等に記載例があるが、これら以外の方法であってもよい。一例を挙げると、3,4-ジヒドロキシチオフェン-2,5-ジカルボキシエステルのアルカリ金属塩を出発物質として、3,4-エチレンジオキシチオフェンを得たのち、ポリスチレンスルホン酸水溶液にペルオキソ二硫酸カリウムと硫酸鉄と、先に得た3,4-エチレンジオキシチオフェンを導入し、反応させ、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)等のポリチオフェンに、ポリスチレンスルホン酸等のポリ陰イオンが複合体化した組成物を得る。
 上記ポリチオフェンとポリ陰イオンとからなる組成物、又は上記ポリチオフェン誘導体とポリ陰イオンとからなる組成物については、例えば、「導電性ポリマー技術の最新動向」(株式会社東レリサーチセンター発行、1999年6月1日、第1刷)にも記載例がある。
 帯電防止層を構成し得るバインダーポリマーとは、「高分子化合物安全性評価フロースキーム」(昭和60年11月、化学物質審議会主催)に準じて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定による数平均分子量(Mn)が1000以上の高分子化合物で、かつ造膜性を有するものと定義する。ただし、前記ポリ陰イオンは除くものとする。
 バインダーポリマーとしては、ポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体と相溶又は混合分散可能であれば、熱硬化性樹脂であっても、熱可塑性樹脂であってもよい。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル樹脂;ポリイミド、ポリアミドイミド等のポリイミド樹脂;ポリアミド6、ポリアミド6,6、ポリアミド12、ポリアミド11等のポリアミド樹脂;ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、エチレンテトラフルオロエチレンコポリマー、ポリクロロトリフルオロエチレン等のフッ素樹脂;ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルブチラール、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル等のビニル樹脂;エポキシ樹脂;オキセタン樹脂;キシレン樹脂;アラミド樹脂;ポリイミドシリコーン樹脂;ポリウレタン樹脂;ポリウレア樹脂;メラミン樹脂;フェノール樹脂;ポリエーテル樹脂;アクリル樹脂及びこれらの共重合体等が挙げられる。
 これらバインダーポリマーは、有機溶剤に溶解されていてもよいし、スルホ基やカルボキシ基等の官能基が付与されて水溶液化されていてもよい。また、バインダーポリマーには、必要に応じて、架橋剤、重合開始剤等の硬化剤、重合促進剤、溶媒、粘度調整剤等を併用してもよい。
 前記バインダーポリマーの中でも、塗布液作製時の混合が容易なことから、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂の中から選択される、いずれか1種類以上が好ましい。中でも、ポリウレタン樹脂が好ましい。
 ポリエステル樹脂とは、ジカルボン酸成分とグリコール成分とを構成成分とする線状ポリエステルと定義する。ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、4,4-ジフェニルジカルボン酸、1,4ーシクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、フェニルインダンジカルボン酸、ダイマー酸等を例示することができる。これらの成分は二種以上を用いることができる。さらに、これらの成分とともにマレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のような不飽和多塩基酸やp-ヒドロキシ安息香酸、p-(β-ヒドロキシエトキシ)安息香酸等のようなヒドロキシカルボン酸を少割合用いることができる。不飽和多塩基酸成分やヒドロキシカルボン酸成分の割合は10モル%以下が好ましく、より好ましくは5モル%以下である。
 また、グリコール成分としては、エチレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,6-ヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、キシリレングリコール、ジメチロールプロピオン酸、グリセリン、トリメチロールプロパン、ポリ(エチレンオキシ)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシ)グリコール、ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物、水添ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物等を例示することができる。これらは2種以上を用いることができる。
 かかるグリコール成分の中でもエチレングリコール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物やプロピレンオキサイド付加物、1,4-ブタンジオールが好ましく、さらにエチレングリコール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物やプロピレンオキサイド付加物が好ましい。また、前記ポリエステル樹脂には、水性液化を容易にするために若干量の、スルホン酸塩基を有する化合物やカルボン酸塩基を有する化合物を共重合させることが可能であり、その方が好ましい。このスルホン酸塩基を有する化合物としては、例えば5-ナトリウムスルホイソフタル酸、5-アンモニウムスルホイソフタル酸、4-ナトリウムスルホイソフタル酸、4-メチルアンモニウムスルホイソフタル酸、2-ナトリウムスルホイソフタル酸、5-カリウムスルホイソフタル酸、4-カリウムスルホイソフタル酸、2-カリウムスルホイソフタル酸、ナトリウムスルホコハク酸等のスルホン酸アルカリ金属塩系又はスルホン酸アミン塩系化合物等が好ましく挙げられる。
 アクリル樹脂としては、アクリル系、メタアクリル系のモノマーを含む重合性モノマーからなる重合体である。単独重合体あるいは共重合体いずれでも差し支えない。また前記重合性モノマーとは異なる炭素-炭素二重結合を持つ重合性モノマーを有する共重合体だけでなく、それら重合体と他のポリマー(例えばポリエステル、ポリウレタン等)との共重合体も含まれる。例えば、ブロック共重合体、グラフト共重合体である。さらにポリエステル溶液又はポリエステル分散液中で炭素-炭素二重結合を持つ重合性モノマーを重合して得られたポリマー(場合によってはポリマーの混合物)も含まれる。同様にポリウレタン溶液、ポリウレタン分散液中で炭素-炭素二重結合を持つ重合性モノマーを重合して得られたポリマー(場合によってはポリマーの混合物)も含まれる。同様にして他のポリマー溶液又は分散液中で炭素-炭素二重結合を持つ重合性モノマーを重合して得られたポリマー(場合によってはポリマー混合物)も含まれる。
 上記炭素-炭素二重結合を持つ重合性モノマーとしては、特に限定はしないが、代表的な化合物としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、シトラコン酸のような各種カルボキシ基含有モノマー類、及びそれらの塩;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、モノブチルヒドロキルフマレート、モノブチルヒドロキシイタコネートのような各種の水酸基含有モノマー類;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレートのような各種の(メタ)アクリル酸エステル類;(メタ)アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド又は(メタ)アクリロニトリル等のような種々の窒素含有ビニル系モノマー類。また、これらと併用して以下に示すような重合性モノマーを共重合することができる。すなわち、スチレン、α-メチルスチレン、ジビニルベンゼン、ビニルトルエンのような各種スチレン誘導体、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのような各種のビニルエステル類;γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、メタクリロイルシリコンマクロマー等のような種々の珪素含有重合性モノマー類;燐含有ビニル系モノマー類;塩化ビニル、塩化ビリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロクロルエチレン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレンのような各種のハロゲン化ビニル類;ブタジエンのような各種共役ジエン類等が例示される。
 アクリル樹脂においてはガラス転移温度(以下、Tgと略記する場合がある。)は40℃以上であるのが好ましく、更に好ましくは60℃以上がよい。Tgが40℃未満の場合、接着性向上を目的として、塗布層の塗布厚みを厚くした場合、ブロッキングし易くなる等の不具合を生じる場合がある。
 ポリウレタン樹脂とは、ウレタン結合を分子内に有する高分子化合物のことを指す。その中でも、インラインコーティングへの適性を考慮した場合、水分散性又は水溶性のポリウレタン樹脂が好ましい。水分散性又は水溶性を付与させるためには、水酸基、カルボキシ基、スルホン酸基、スルホニル基、リン酸基、エーテル基等の親水性基をポリウレタン樹脂に導入することが可能である。前記親水性基のなかでも、塗膜物性及び密着性向上の観点から、カルボン酸基又はスルホン酸基が好適に使用される。
 ポリウレタン樹脂の具体的な製造例として、例えば、水酸基とイソシアネートとの反応を利用する方法が挙げられる。原料として用いる水酸基としては、ポリオールが好適に用いられ、例えば、ポリエーテルポリオール類、ポリエステルポリオール類、ポリカーボネート系ポリオール類、ポリオレフィンポリオール類、アクリルポリオール類が挙げられる。これらの化合物は単独で用いても、複数種用いてもよい。
 ポリエーテルポリオール類としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリヘキサメチレンエーテルグリコール等が挙げられる。
 ポリエステルポリオール類としては、多価カルボン酸(マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、テレフタル酸、イソフタル酸等)又はそれらの酸無水物と多価アルコール(エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、1,8-オクタンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2,5-ジメチル-2,5-ヘキサンジオール、1,9-ノナンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2-ブチル-2-ヘキシル-1,3-プロパンジオール、シクロヘキサンジオール、ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、ジメタノールベンゼン、ビス(ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、アルキルジアルカノールアミン、ラクトンジオール等)の反応から得られるものが挙げられる。
 ポリカーボネート系ポリオール類としては、多価アルコール類とジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジフェニルカーボネート、エチレンカーボネート等とから、脱アルコール反応によって得られるポリカーボネートジオール、例えば、ポリ(1,6-ヘキシレン)カーボネート、ポリ(3-メチル-1,5-ペンチレン)カーボネート等が挙げられる。
 ポリウレタン樹脂を得るために使用されるポリイソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート、α,α,α’,α’-テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香環を有する脂肪族ジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソプロピリデンジシクロヘキシルジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネート等が例示される。これらは単独で用いても、複数種併用してもよい。
 ポリウレタン樹脂を合成する際には従来から公知の鎖延長剤を使用してもよく、鎖延長剤として、イソシアネート基と反応する活性基を2個以上有するものであれば特に限定されるわけではなく、水酸基又はアミノ基を2個有する鎖延長剤が汎用的に用いられる。
 水酸基を2個有する鎖延長剤としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール等の脂肪族グリコール、キシリレングリコール、ビス(ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等の芳香族グリコール、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレート等のエステルグリコールといったグリコール類が例示されることを挙げることができる。また、アミノ基を2個有する鎖延長剤としては、例えば、トリレンジアミン、キシリレンジアミン、ジフェニルメタンジアミン等の芳香族ジアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサンジアミン、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジアミン、2-メチル-1,5-ペンタンジアミン、トリメチルヘキサンジアミン、2-ブチル-2-エチル-1,5-ペンタンジアミン、1,8-オクタンジアミン、1,9-ノナンジアミン、1,10-デカンジアミン等の脂肪族ジアミン、1-アミノ-3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタンジアミン、イソプロビリチンシクロヘキシル-4,4’-ジアミン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン等の脂環式ジアミン等が挙げられる。
 帯電防止層中におけるバインダーポリマーの配合比率に関しては、10~80重量%の範囲、より好ましくは20~60重量%の範囲である。当該範囲が10重量%未満の場合、ポリエステルフィルムに対する密着性が低下する場合がある。一方、80重量%を超える場合には接着性能が飽和状態になり、それ以上増量しても顕著な効果が得られない場合がある。
 帯電防止層をポリエステルフィルム上に塗設するため、帯電防止層用塗布液中には、塗布性を良好とするために、グリセリン(C1)、ポリグリセリン(C2)、及びグリセリン又はポリグリセリンへのアルキレンオキサイド付加物(C3)からなる群から選ばれる1種以上の化合物又はその誘導体を含有するのが好ましい。
 グリセリン、ポリグリセリンとは、下記式(III)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

 上記式(III)で、n=1の化合物がグリセリンであり、nが2以上の化合物がポリグリセリンである。本発明において、上記式(III)のnは、1~20の範囲が好ましく、より好ましくは2~20の範囲である。中でも帯電防止層の透明性の観点から、ポリグリセリンがより好ましい。
 また、グリセリン又はポリグリセリンへのアルキレンオキサイド付加物とは、すなわち、式(III)で表されるグリセリン又はポリグリセリンのヒドロキシ基にアルキレンオキサイド又はその誘導体を付加重合した構造を有するものである。
 ここで、グリセリン又はポリグリセリン骨格のヒドロキシ基ごとに、付加されるアルキレンオキサイド又はその誘導体の構造は異なっていても構わない。また、少なくとも分子中一つのヒドロキシ基に付加されていればよく、全てのヒドロキシ基にアルキレンオキサイド又はその誘導体が付加されている必要はない。
 アルキレンオキサイド又はその誘導体として好ましいものは、エチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド骨格を含んだ構造である。アルキレンオキサイド構造中のアルキル鎖が長くなりすぎると、疎水性が強くなり、塗布液中での均一な分散性が悪化し、塗膜の帯電防止性や透明性が悪化する傾向がある。特に好ましいものはエチレンオキサイドである。
 かかるグリセリン又はポリグリセリンへの、アルキレンオキサイド付加物において、グリセリン又はポリグリセリン骨格に対するアルキレンオキサイド又はその誘導体の共重合比率は特に限定されないが、分子量比で、グリセリン又はポリグリセリン部分を1とした時に、アルキレンオキサイド部分が20以下であることが好ましく、より好ましくは10以下であることが好ましい。グリセリン又はポリグリセリン骨格に対するアルキレンオキサイド又はその誘導体の比率が、この範囲より大きい場合には、通常のポリアルキレンオキサイドを用いた場合の特性に近くなり、所望する性能が得られない場合がある。
 本発明における化合物に関して、特に好ましい様態としては、ポリグリセリン(C2)及び、グリセリン又はポリグリセリンへのアルキレンオキサイド付加物(C3)が例示される。ポリグリセリン(C2)としては、上記式(III)の化合物においてnが2~20である化合物が特に好ましい。また、グリセリン又はポリグリセリンへのアルキレンオキサイド付加物(C3)としては、上記式(III)の化合物においてn=2である化合物に、エチレンオキサイド及び/又はポリエチレンオキサイドを付加した構造のものが特に好ましく、また、その付加数は、最終的な化合物(C3)としての重量平均分子量で300~2000の範囲になるものが特に好ましい。
 積層ポリエステルフィルムを構成する帯電防止層中に占めるポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体の重量は、好ましくは0.5mg/m以上、より好ましくは1mg/m以上である。当該重量が0.5mg/m以上とすることで、十分な帯電防止性を有することができる。一方、上限としては特に限定されないが、好ましくは100mg/m以下、より好ましくは50mg/m以下である。
 また、帯電防止層100重量%中に占めるポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体の重量比率は限定されないが、上限に関して、好ましくは90重量%以下、更に好ましくは80重量%以下、最も好ましくは60重量%以下である。当該重量比率が90重量%を超える場合には塗膜の透明性が不十分となる場合がある。一方、下限に関して、好ましくは1%以上、更に好ましくは2重量%以上である。当該重量比率が1重量%未満の場合には帯電防止性能が不十分となる場合がある。
 帯電防止層中において、ポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体とバインダーポリマーとの比率は、重量比で90/10~1/99の範囲であることが好ましい。更に好ましくは70/30~1/99、最も好ましくは50/50~10/90の範囲である。当該範囲を外れる場合、帯電防止性能或いは塗膜の外観が悪化しやすい傾向になる。塗膜の外観が悪化すると、積層ポリエステルフィルムの外観に濃淡差すなわち色ムラが現れ、検査時における異物誤認の原因になるおそれがあるため、好ましくない。
 本発明における帯電防止層(塗布層1)には、消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤、有機系潤滑剤、離型剤、有機粒子、無機粒子、酸化防止剤、紫外線吸収剤、発泡剤、染料、顔料等の添加剤を含有していてもよい。これらの添加剤は単独で用いてもよいし、必要に応じて二種類以上を併用してもよい。また、これら添加剤としては、その構造中に、(ポリ)アルキレンオキサイドや(ポリ)グリセリン、これらの誘導体を含むものを使用すると、得られる帯電防止層の帯電防止性を阻害せず、より好ましい。
 本発明における帯電防止層(塗布層1)を形成する塗布液は、取扱い上、作業環境上、また塗布液組成物の安定性の面から、水溶液又は水分散液であることが望ましいが、水を主たる媒体としており、本発明の要旨を越えない範囲であれば、有機溶剤を含有していてもよい。
 本発明における帯電防止層は、特定の化合物を含有する塗布液をポリエステルフィルムに塗布することにより設けられ、特に本発明では塗布をポリエステルフィルムの製膜中に行うインラインコーティングにより設けられることが好ましい。
 積層ポリエステルフィルムの帯電防止層表面の表面固有抵抗値Rは、1×109Ω以下であるのが好ましい。Rはより好ましくは1×108Ω以下、更に好ましくは1×107Ω以下である。Rが1×109Ω以下とすることで、表面保護フィルムとして用いる際、積層ポリエステルフィルムの剥離時に異物を巻き込む等の不具合を抑制することができる。
[易接着層(塗布層2)]
 前記ポリエステルフィルムの片面に帯電防止層を有し、当該帯電防止層とは反対側の面上には、粘着層に対する接着性向上を目的として、易接着層(塗布層2)を設けるのが好ましい。ポリエステルフィルムが、最表層(表層A)、中間層、最表層(表層B)がこの順に積層された3層構造である場合、前記ポリエステルフィルムにおける表層Bの上に易接着層を有することが好ましい。具体的な成分として、易接着層中には、バインダーポリマー及び架橋剤を含有するのが好ましい。
 易接着層を構成するバインダーポリマーは特に限定はされず、前記の帯電防止層におけるバインダーポリマーと同様のものを用いることもできる。中でもより好ましいバインダーポリマーとして、ポリエステル樹脂が挙げられる。
 易接着層を構成する前記ポリエステル樹脂において、ガラス転移温度(以下、Tgと略記する場合がある。)は、好ましくは40℃以上、より好ましくは60℃以上である。Tgが40℃未満の場合、接着性向上を目的として、易接着層の塗布厚みを厚くした場合、ブロッキングし易くなる等の不具合を生じる場合がある。
 また、易接着層の形成には、塗布外観の向上や易接着層上に粘着層が形成されたときの密着性向上のために、本発明の主旨を損なわない範囲において、ポリエステル樹脂以外のポリマーを併用することも可能である。
 ポリマーの具体例としては、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニル系樹脂(ポリビニルアルコール等)、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンイミン、メチルセルロース、ヒドロキシセルロース、でんぷん類等が挙げられる。これらの中でも、接着性向上の観点から、アクリル樹脂又はポリウレタン樹脂を使用することが好ましい。
 易接着層を構成する架橋剤とは、種々公知の架橋剤が使用でき、例えば、オキサゾリン化合物、メラミン化合物、エポキシ化合物、イソシアネート系化合物、カルボジイミド系化合物、シランカップリング化合物等が挙げられる。これらの中でも特に、易接着層上に機能層(例えば粘着層)を設ける用途に用いる場合、耐久密着性向上の観点から、オキサゾリン化合物が好適に用いられる。
 オキサゾリン化合物とは、分子内にオキサゾリン基を有する化合物であり、特にオキサゾリン基を含有する重合体が好ましく、付加重合性オキサゾリン基含有モノマー単独もしくは他のモノマーとの重合によって作成できる。付加重合性オキサゾリン基含有モノマーは、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリン等を挙げることができ、これらの1種又は2種以上の混合物を使用することができる。これらの中でも2-イソプロペニル-2-オキサゾリンが工業的にも入手しやすく好適である。他のモノマーは、付加重合性オキサゾリン基含有モノマーと共重合可能なモノマーであれば制限なく、例えばアルキル(メタ)アクリレート(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、2-エチルヘキシル基、シクロヘキシル基)等の(メタ)アクリル酸エステル類;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、スチレンスルホン酸及びその塩(ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、第三級アミン塩等)等の不飽和カルボン酸類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル類;(メタ)アクリルアミド、N-アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミド、(アルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、2-エチルヘキシル基、シクロヘキシル基等)等の不飽和アミド類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル類;エチレン、プロピレン等のα-オレフィン類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル等の含ハロゲンα,β-不飽和モノマー類;スチレン、α-メチルスチレン、等のα,β-不飽和芳香族モノマー等を挙げることができ、これらの1種又は2種以上のモノマーを使用することができる。
 オキサゾリン化合物のオキサゾリン基量は、好ましくは0.5mmol/g以上、より好ましくは3mmol/g以上、更に好ましくは5mmol/g以上であり、そして、好ましくは10mmol/g以下、より好ましくは9mmol/g以下、更に好ましくは8mmol/g以下である。上記範囲で使用することで、塗膜の耐久性が向上する。
 メラミン化合物とは、化合物中にメラミン構造を有する化合物のことであり、例えば、アルキロール化メラミン誘導体、アルキロール化メラミン誘導体にアルコールを反応させて部分的あるいは完全にエーテル化した化合物、及びこれらの混合物を用いることができる。エーテル化に用いるアルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブタノール、イソブタノール等が好適に用いられる。また、メラミン化合物としては、単量体、あるいは2量体以上の多量体のいずれであってもよく、あるいはこれらの混合物を用いてもよい。さらに、メラミンの一部に尿素等を共縮合したものも使用できるし、メラミン化合物の反応性を上げるために触媒を使用することも可能である。
 エポキシ化合物とは、分子内にエポキシ基を有する化合物であり、例えば、エピクロロヒドリンとエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、ビスフェノールA等の水酸基やアミノ基との縮合物が挙げられ、ポリエポキシ化合物、ジエポキシ化合物、モノエポキシ化合物、グリシジルアミン化合物等がある。ポリエポキシ化合物としては、例えば、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、トリグリシジルトリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアネート、グリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ジエポキシ化合物としては、例えば、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、レゾルシンジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリテトラメチレングリコールジグリシジルエーテル、モノエポキシ化合物としては、例えば、アリルグリシジルエーテル、2-エチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、グリシジルアミン化合物としてはN,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシリレンジアミン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノ)シクロヘキサン等が挙げられる。
 イソシアネート系化合物とは、イソシアネート、あるいはブロックイソシアネートに代表されるイソシアネート誘導体構造を有する化合物のことである。イソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート、α,α,α’,α’-テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の芳香環を有する脂肪族イソシアネート、メチレンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアネート)、イソプロピリデンジシクロヘキシルジイソシアネート等の脂環式イソシアネート等が例示される。
 カルボジイミド系化合物とは、カルボジイミド構造を有する化合物のことであり、分子内にカルボジイミド構造を1つ以上有する化合物であるが、より良好な密着性等のために、分子内に2つ以上有するポリカルボジイミド系化合物がより好ましい。
 カルボジイミド系化合物は従来公知の技術で合成することができ、一般的には、ジイソシアネート化合物の縮合反応が用いられる。ジイソシアネート化合物としては、特に限定されるものではなく、芳香族系、脂肪族系いずれも使用することができ、具体的には、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
 これらの架橋剤は単独で使用してもよいし、2種類以上を併用してもよい。
 架橋剤成分を含有する場合、同時に架橋を促進するための成分、例えば架橋触媒等を併用することができる。
 また、各塗布層(帯電防止層、易接着層)の形成にはブロッキング、滑り性改良を目的として粒子を併用することも可能である。その平均粒径はフィルムの透明性の観点から好ましくは1.0μm以下、更に好ましくは0.5μm以下、特に好ましくは0.2μm以下の範囲である。また、下限は滑り性の更なる向上のために、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.03μm以上、特に好ましくは塗布層の膜厚よりも大きい範囲である。使用する粒子の具体例としてはシリカ、アルミナ、カオリン、炭酸カルシウム、有機粒子等が挙げられる。
 さらに、本発明の主旨を損なわない範囲において、各塗布層の形成には必要に応じて消泡剤、塗布性改良剤、増粘剤、有機系潤滑剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、発泡剤、染料、顔料等を併用することも可能である。
 積層ポリエステルフィルムを構成する各塗布層の厚み(乾燥後)としては、通常0.003~1μmであり、好ましくは0.005~0.5μm、更に好ましくは0.01~0.2μmである。厚みが0.003μmより薄い場合には、フィルムから析出するエステル環状三量体量が十分に少なくならないことがある。また1μmより厚い場合には、塗布層の外観悪化や、ブロッキング性低下等の不具合を生じる場合がある。
 また本発明の積層ポリエステルフィルム全体の厚みは、製膜可能な範囲であれば特に限定されるものではないが、好ましくは12μm以上、より好ましくは25μm以上であり、そして、好ましくは250μm以下、より好ましくは125μm以下である。
[塗布方法]
 ポリエステルフィルムに塗布液を塗布する方法としては、例えば、エアドクターコート、ブレードコート、ロッドコート、バーコート、ナイフコート、スクイズコート、含浸コート、リバースロールコート、トランスファロールコート、グラビアコート、キスロールコート、キャストコート、スプレイコート、カーテンコート、カレンダコート、押出コート等、従来公知の塗布方法を用いることができる。
 塗布液のフィルムへの塗布性、密着性を改良するため、塗布前にポリエステルフィルムに化学処理やコロナ放電処理、プラズマ処理等を施してもよい。
 インラインコーティングによって、各塗布層(帯電防止層、易接着層)をポリエステルフィルム上に設ける場合は、上述の一連の化合物を水溶液又は水分散体として、固形分濃度が0.1~50重量%程度を目安に調整した塗布液をポリエステルフィルム上に塗布する要領にて積層ポリエステルフィルムを製造するのが好ましい。また、本発明の主旨を損なわない範囲において、水への分散性改良、造膜性改良等を目的として、塗布液中には少量の有機溶剤を含有していてもよい。有機溶剤は1種類のみでもよく、適宜、2種類以上を使用してもよい。
 ポリエステルフィルム上に各塗布層を形成する際の乾燥及び硬化条件に関しては、特に限定されるわけではなく、例えば、オフラインコーティングにより各塗布層を設ける場合、通常、80~200℃で3~40秒間、好ましくは100~180℃で3~40秒間を目安として熱処理を行うのが好ましい。
 一方、インラインコーティングにより各塗布層を設ける場合、通常、70~280℃で3~200秒間を目安として熱処理を行うのが好ましい。
 本発明の積層ポリエステルフィルムのヘーズは2%以下であることが好ましい。更に好ましくは1%以下、最も好ましくは0.6%以下である。積層ポリエステルフィルムのヘーズが2%を超える場合は、表面保護フィルムの構成単位として、光学的評価を伴う検査に用いた場合には、支障を来す場合がある。
[表面保護フィルム]
 本発明の表面保護フィルムは、少なくとも前記した本発明の積層ポリエステルフィルムを有していれば足り、本発明の積層ポリエステルフィルム単独であってもよいが、通常は粘着性を付与するために更に粘着層を有する構成であることが好ましい。なお、表面保護フィルムとは本発明の積層ポリエステルフィルムの用途の一態様をいうものであるが、前記した本発明の積層ポリエステルフィルムに粘着層を設けた層構成自体、本発明の積層ポリエステルフィルムの一態様である。
[粘着層]
 次に本発明における粘着層について、以下に説明する。
 表面保護フィルムにおいては、積層ポリエステルフィルムの易接着層上に粘着層を設けるのが好ましい。粘着層は積層ポリエステルフィルムの片面のみに設けてもよいし、両面に設けてもよいが、片面に設けることが好ましい。片面に設ける場合、帯電防止層、易接着層のいずれの面に設けてもよいが、易接着層上に設けることが好ましい。
 本発明における粘着層とは、粘着性を有する材料から構成される層を意味し、本発明における主旨を損なわない範囲において、シリコーン系粘着剤、アクリル系粘着剤等、従来から公知の材料を用いることができる。その中でも、粘着特性の調整範囲が広く、汎用的に用いられている点でアクリル系粘着剤が好ましい。
 本発明においては、具体例として、アクリル系粘着剤を使用する場合について、以下に説明する。
 アクリル系粘着剤とは、アクリル系モノマーを必須の単量体(モノマー)成分として形成されるアクリル系ポリマーをベースポリマーとして含有する粘着剤を意味する。当該アクリル系ポリマーは、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル及び/又は(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステルを必須のモノマー成分として(更に好ましくは、主たるモノマー成分として)形成されることが好ましい。さらに、アクリル系ポリマーは、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル及びアクリル酸アルコキシアルキルエステルを必須のモノマー成分として形成されたアクリル系ポリマーであることが特に好ましい。すなわち、本発明における粘着層は、直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル及びアクリル酸アルコキシアルキルエステルを必須のモノマー成分として形成されたアクリル系粘着剤で形成された層であることが特に好ましい。
 また、アクリル系ポリマーを形成するモノマー成分には、さらに、極性基含有単量体、多官能性単量体やその他の共重合性単量体が共重合モノマー成分として含まれていてもよい。
 なお、上記の「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を表し、他も同様である。また、特に限定されないが、ベースポリマーであるアクリル系ポリマーの粘着層中の含有量は、粘着層の総重量(100重量%)に対して、60重量%以上が好ましく、更に好ましくは80重量%以上である。
 粘着層には、必要に応じて、架橋剤、架橋促進剤、粘着付与剤(例えば、ロジン誘導体樹脂、ポリテルペン樹脂、石油樹脂、油溶性フェノール樹脂等)、老化防止剤、充填剤、着色剤(顔料や染料等)、紫外線吸収剤、酸化防止剤、連鎖移動剤、可塑剤、軟化剤、界面活性剤、帯電防止剤等を本発明の主旨を損なわない範囲において、必要に応じて用いることができる。
 上記架橋剤は、粘着層のベースポリマーを架橋することにより、粘着層のゲル分率をコントロールすることができる。架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、メラミン系架橋剤等が挙げられ、イソシアネート系架橋剤やエポキシ系架橋剤を好適に用いることできる。また、架橋剤は単独で使用してもよいし、2種類以上を併用してもよい。
 表面保護フィルムの粘着層の厚み(乾燥後)としては、10~100μm、好ましくは20~50μmの範囲がよい。粘着層の厚み(乾燥後)が10μm未満の場合、所望する粘着力を得るのが困難な場合がある。一方、粘着層の厚み(乾燥後)が100μmを超える場合には、粘着層の硬化が不十分になり、作業性低下等の不具合を生じる場合がある。
 また表面保護フィルム全体の厚みは、粘着性及び作業性が十分であれば特に限定されるものではないが、22~350μmが好ましく、より好ましくは45~175μmである。
 本発明の好ましい一実施形態を以下に示す。
<A1>少なくとも3層以上の積層構造を有する積層ポリエステルフィルムであり、一方の最表層(表層A)は実質的に粒子を含有せず、当該表層A上には、ポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体とバインダーポリマーとを含有する塗布層1が設けられることを特徴とする積層ポリエステルフィルム。
<A2>チタン系重合触媒が含まれる、上記<A1>に記載の積層ポリエステルフィルム。
<A3>もう一方の最表層(表層B)上に、ポリエステル樹脂及び架橋剤を含有する塗布層2が設けられる、上記<A1>又は<A2>に記載の積層ポリエステルフィルム。
<A4>前記塗布層2上に粘着層を更に有する、上記<A3>に記載の積層ポリエステルフィルム。
<A5>前記粘着層がアクリル系粘着剤からなる、上記<A4>に記載の積層ポリエステルフィルム。
<A6>上記<A4>又は<A5>に記載の積層ポリエステルフィルムからなる表面保護フィルム。
 また、本発明の別の好ましい一実施形態を以下に示す。
<B1>少なくとも3層以上の積層構造を有する多層ポリエステルフィルムを有し、当該多層ポリエステルフィルムの中間層には紫外線吸収剤を含有し、当該多層ポリエステルフィルムの一方の最表層(表層A)には実質的に粒子を含有せず、かつ、当該最表層(表層A)の上には、帯電防止剤とバインダーポリマーとを含有する塗布層1が設けられていることを特徴とする塗布フィルム。
<B2>前記帯電防止剤がポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体である、上記<B1>に記載の塗布フィルム。
<B3>前記多層ポリエステルフィルムにチタン系重合触媒を含有する、上記<B1>又は<B2>に記載の塗布フィルム。
<B4>前記多層ポリエステルフィルムの他方の最表層(表層B)の上に、ポリエステル樹脂及び架橋剤を含有する塗布層2が設けられている、上記<B1>~<B3>のいずれか1つに記載の塗布フィルム。
<B5>前記塗布層2の表面に粘着層が設けられている、上記<B4>に記載の塗布フィルム。
<B6>前記粘着層がアクリル系粘着剤で形成されている、上記<B5>に記載の塗布フィルム。
<B7>上記<B1>~<B6>のいずれか1つに記載の塗布フィルムからなる表面保護フィルム。
 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。また、本発明で用いた測定法は次のとおりである。
(1)ポリエステルの極限粘度(dL/g)
 ポリエステルに非相溶な他のポリマー成分及び顔料を除去したポリエステル1gを精秤し、フェノール/テトラクロロエタン=50/50(重量比)の混合溶媒100mLを加えて溶解させ、30℃で測定した。
(2)平均粒径(d50)
 遠心沈降式粒度分布測定装置(株式会社島津製作所製「SA-CP3型」)を用いて測定した等価球形分布における積算体積分率50%の粒径を平均粒径d50とした。
(3)ポリエステル原料に含有されるエステル環状三量体含有量(オリゴマー含有量)
 ポリエステル原料を約200mg秤量し、クロロホルム/HFIP(ヘキサフルオロ-2-イソプロパノル)の体積比率3:2の混合溶媒2mLに溶解させた。溶解後、クロロホルム20mLを追加した後、メタノール10mLを少しずつ加えた。沈殿物を濾過により除去し、さらに、沈殿物をクロロホルム/メタノールの体積比率2:1の混合溶媒で洗浄し、濾液及び洗浄液を回収し、エバポレーターにより濃縮、その後、乾固させた。乾固物をDMF(ジメチルホルムアミド)25mLに溶解後、この溶液を液体クロマトグラフィー(株式会社島津製作所製「LC-7A」)に供給して、DMF中のエステル環状三量体含有量を求め、この値をクロロホルム/HFIP混合溶媒に溶解させたポリエステル原料量で割って、エステル環状三量体含有量(重量%)とした。DMF中のエステル環状三量体含有量は、標準試料ピーク面積と測定試料ピーク面積のピーク面積比より求めた(絶対検量線法)。
 標準試料の作成は、あらかじめ分取したエステル環状三量体を正確に秤量し、正確に秤量したDMFに溶解し作成した。
 なお、液体クロマトグラフの条件は下記のとおりとした。
《測定条件》
 移動相A:アセトニトリル
 移動相B:2重量%酢酸水溶液
 カラム:三菱化学株式会社製「MCI GEL ODS 1HU」
 カラム温度:40℃
 流速:1mL/分
 検出波長:254nm
(4)層厚み
 フィルム小片をエポキシ樹脂にて固定成形した後、ミクロトームで切断し、フィルムの断面を透過型電子顕微鏡写真にて観察した。その断面のうちフィルム表面とほぼ平行に2本、明暗によって界面が観察される。その2本の界面とフィルム表面までの距離を10枚の写真から測定し、その平均値をもって層厚みとした。
(5)フィルム中の金属元素量及びリン元素量
 蛍光X線分析装置(株式会社島津製作所製、型式「XRF-1500」)を用いて、下記表1に示す条件下で、フィルムFP法により単枚測定でフィルム中の元素量を求めた。なお、本方法での検出限界は、通常1ppm程度である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(6)ヘーズ(透明性評価)
 試料フィルムをJIS K7136に準じ、ヘーズメーター「HM-150」(株式会社村上色彩技術研究所製)により、ヘーズを測定した。その後、下記基準により透明性の評価を行った。
(判定基準)
 A:ヘーズが0.6%以下(特に良好)
 B:ヘーズが0.6%を超え1.0%以下(良好)
 C:ヘーズが1.0%を超え2.0%以下(実用上問題になる場合があり)
 D:ヘーズが2.0%を超える(実用上問題あり)
(7)光線透過率
 分光光度計(株式会社日立ハイテクフィールディング製U-3310)により、波長350nmでの光線透過率を測定した。その後、下記基準により判定を行った。
(判定基準)
 A:光線透過率が7%以下(特に良好)
 B:光線透過率が7%を超え10%以下(良好)
 C:光線透過率が10%を超える(実用上問題になる場合あり)
(8)表面固有抵抗値R(帯電防止性評価)
 下記(8-1)の方法に基づき、試料フィルムの表面における表面固有抵抗を測定した。(8-1)の方法では、1×108Ωより高い表面固有抵抗は測定できないため、(8-1)で測定出来なかったサンプルについては(8-2)の方法を用いた。
《測定方法》
(8-1)低抵抗率計「ロレスタGP MCP-T600」(三菱化学株式会社製)を使用し、23℃、50%RHの測定雰囲気でサンプルを30分間調湿後、表面固有抵抗値を測定した。
(8-2)高抵抗測定器「HP4339B」及び測定電極「HP16008B」(いずれも日本ヒューレット・パッカード株式会社製)を使用し、23℃,50%RHの測定雰囲気でサンプルを30分間調湿後、表面固有抵抗値を測定し、下記基準により帯電防止性の評価を行った。
(判定基準)
 A:Rが1×107Ω以下(実用可能。特に良好。)
 B:Rが1×107Ωを超え1×108Ω以下(実用可能)
 C:Rが1×108Ωを超え1×109Ω以下(実用上問題になる場合があり)
 D:Rが1×109Ωを超える(実用困難)
(9)帯電防止層の耐溶剤性評価
 試料フィルムの帯電防止層表面にトルエン溶媒をスポイトで1mL滴下した。
その後、自然乾燥させた後の帯電防止層表面を目視観察し、下記基準により、耐溶剤性の評価を行った。
(判定基準)
 A:トルエン溶剤の滴下跡がなく、耐溶剤性良好。(実用上問題ない)
 B:トルエン溶剤の滴下跡が軽微に確認された。(実用上問題になる場合あり)
 C:トルエン溶剤の滴下跡が明瞭に確認された。(実用上問題あり)
(10)粘着層との接着性評価
 試料フィルムの易接着層の表面に、ベーカー式アプリケータを用いて下記粘着剤組成から構成されるアクリル系粘着剤を塗布した。この時、塗布量(乾燥前)は2milとした。続いて熱風式循環炉で150℃、3分間熱処理することによって、易接着層の表面に粘着層を設けた。粘着層を設けた試料フィルムは、未処理のPETフィルム(厚さ188μm)と重さ2kgのゴムローラーで貼り合わせた。続いて貼り合わせた積層体を50mm×300mmにカットし、室温にて1時間放置後の剥離力を測定した。剥離力は引張試験機「インテスコモデル2001型」(株式会社インテスコ製)を使用し、引張速度300mm/分の条件下、未処理のPETフィルムと粘着層との界面について180°剥離を行い、下記基準により接着性の評価を行った。
《粘着剤組成》
 主剤:「AT352」(サイデン化学株式会社製) 100重量部
 硬化剤:「AL」(サイデン化学株式会社製) 0.25重量部
 添加剤:「X-301-375SK」(サイデン化学株式会社製) 0.25重量部
 添加剤:「X-301-352S」(サイデン化学株式会社製) 0.4重量部
 トルエン:40重量部
(判定基準)
 A:粘着層と未処理PETフィルムとの界面で剥離する。(実用上問題ない)
 B:粘着層と易接着層表面との界面で剥離する。あるいはポリエステルフィルム基材と易接着層との界面で剥離する。(実用上問題あり)
(11)表面保護フィルムの視認性評価(1)
(オリゴマー封止性の実用特性代用評価)
 実施例、比較例で得られた各表面保護フィルムをあらかじめ5cm角に切り出した後、フロートガラス板(サイズ:7cm角、厚み2mm、JIS R3202に準拠)と粘着層とを貼り合わせた状態で、熱風式循環炉(TABAI製:型式「PVH-210」)内にて、180℃、10分間熱処理した。その後、貼り合わせたままの状態で、粘着層の観察を表面保護フィルム側から行い、下記基準により判定した。
(判定基準)
 A:表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態で粘着層の検査が可能。熱処理後も表面保護フィルムの透明性が非常に高く、検査が特に容易(実用上問題ない)
 B:表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態で粘着層の検査が可能。表面保護フィルムのヘーズがオリゴマー析出等によってわずかに悪化するものの、検査が容易(実用上問題ない)
 C:表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態で粘着層の検査が可能であるが、まれに若干検査が困難になる場合がある。(実用上問題になる場合あり)
 D:熱処理によって表面保護フィルムのヘーズが悪化したため、表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態では粘着層の検査が困難(実用上問題あり)
(12)表面保護フィルムの視認性評価(2)
(光学的評価を伴う検査容易性の実用特性代用評価)
 実施例及び比較例で得られた各表面保護フィルムを偏光板に貼り合わせ、表面保護フィルム上に別の偏光板を置き、当該偏光板を回転させながら最も視野が暗くなるようにした。その後、前記積層体構成(上部偏光板/表面保護フィルム(粘着層)/下部偏光板)のままで、光学顕微鏡(透過光)を用いて、上部偏光板側から表面保護フィルムを観察し、その際の観察状態を下記基準により判定した。
(判定基準)
 A:表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態で、偏光板の検査が可能。暗くても視認性が非常に高く、検査が特に容易(実用上問題ない)
 B:表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態で、偏光板の検査が可能。暗くても視認性があり、検査が容易(実用上問題ない)
 C:表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態で、偏光板の検査が可能であるが、若干検査が困難になる場合がある。(実用上問題になる場合あり)
 D:表面保護フィルムを貼り合わせたままの状態で、偏光板の検査をすることが困難。(実用上問題あり)
(13)レーザー加工性(実用特性代用評価)
 実施例及び比較例において製造した表面保護フィルムを用いて、粘着層面をガラスパネル(厚み:0.33mm)と貼り合わせた状態で、ガラスパネル側から、YAGレーザー(エネルギー密度:600mJ/cm、周波数:20Hz)を照射し、ガラスパネルを60mm×130mmサイズに切断し、切断面を光学顕微鏡により観察し、下記基準により判定した。
(判定基準)
 A:表面保護フィルム由来の異物付着がない、又はバリの発生が全くない。(実用上問題ない)
 B:表面保護フィルム由来の異物が極微量付着しているが、バリの発生はない。(実用上問題にならない)
 C:表面保護フィルム由来の異物が極微量付着し、且つ、バリの発生が確認される。(実用上問題になる場合あり)
 D:表面保護フィルム由来の異物が明瞭に付着し、且つ、バリの発生が確認される。(実用上問題あり)
(14)表面保護フィルムの視認性評価(3)
(外観評価及び検査容易性の実用特性代用評価)
 実施例及び比較例で得られた各表面保護フィルムの帯電防止層のフィルム面にLED光源の反射光を当て、外観の検査を行った。その際の観察状態を下記基準により判定した。
《判定基準》
 A:外観の濃淡差がなく、検査が可能。検査が特に容易。
 B:外観の濃淡差は確認出来るものの、検査が可能。(実用上問題ない)
 C:外観の濃淡差が明確に確認でき、検査が若干困難になる場合がある。(実用上問題になる場合がある)
 D:外観の濃淡差が影響し、検査をすることが困難。(実用上問題ある)
(15)蛍光X線分析装置での硫黄の検出量の差
 上記(14)の検査で検出された外観の濃淡差が最も薄い箇所と最も濃い箇所とについて、蛍光X線分析装置を用いて、硫黄の検出量の差を相対値で比較した。
《判定基準》
 A:蛍光X線分析装置での硫黄の検出量の差が2重量%以下である。
 B:蛍光X線分析装置での硫黄の検出量の差が2重量%を超え5重量%以下である。
 C:蛍光X線分析装置での硫黄の検出量の差が5重量%を超え8重量%以下である。
 D:蛍光X線分析装置での硫黄の検出量の差が8重量%を超える。
(16)総合評価(実用特性代用評価)
 実施例及び比較例において製造した表面保護フィルムを用いて、前記(6)~(15)の評価を行い、下記基準により総合評価を行った。
(判定基準)
 A:各評価全てがA判定。(実用上問題ない。特に良好)
 B:少なくともB判定が1つあり、その他は全てA判定。(実用上問題ない)
 C:少なくともC判定が1つあり、D判定は無い。(実用上問題になる場合あり)
 D:少なくともD判定が1つある。(実用上問題あり)。
 実施例及び比較例において使用したポリエステルは、以下のようにして準備したものである。
<ポリエステル(A)の製造方法>
 テレフタル酸ジメチル100重量部とエチレングリコール60重量部とを出発原料とし、触媒として酢酸マグネシウム・四水塩0.09重量部を反応器にとり、反応開始温度を150℃とし、メタノールの留去とともに徐々に反応温度を上昇させ、3時間後に230℃とした。4時間後、実質的にエステル交換反応を終了させた。この反応混合物にエチルアシッドフォスフェート0.04重量部を添加した後、三酸化アンチモン0.04重量部を加えて、4時間重縮合反応を行った。すなわち、温度を230℃から徐々に昇温し280℃とした。一方、圧力は常圧より徐々に減じ、最終的には0.3mmHgとした。反応開始後、反応槽の撹拌動力の変化により、極限粘度が0.63dL/gに相当する時点で反応を停止し、窒素加圧下ポリマーを吐出させた。得られたポリエステル(A)の極限粘度は0.63dL/g、エステル環状三量体の含有量は0.97重量%であった。
<ポリエステル(B)の製造方法>
 ポリエステル(A)をあらかじめ160℃で予備結晶化させた後、温度220℃の窒素雰囲気下で固相重合し、極限粘度が0.75dL/g、エステル環状三量体の含有量が0.46重量%のポリエステル(B)を得た。
<ポリエステル(C)の製造方法>
 テレフタル酸ジメチル100重量部、エチレングリコール60重量部、エチルアシッドフォスフェートを生成ポリエステルに対して30ppm、触媒として酢酸マグネシウム・四水和物を生成ポリエステルに対して100ppmとなるように混合し、窒素雰囲気下、260℃でエステル化反応をさせた。引き続いて、テトラブチルチタネートを生成ポリエステルに対して50ppm添加し、2時間30分かけて280℃まで昇温すると共に、絶対圧力0.3kPaまで減圧し、更に80分、溶融重縮合させ、極限粘度が0.61dL/g、エステル環状三量体の含有量が1.02重量%のポリエステル(C)を得た。
<ポリエステル(D)の製造方法>
 ポリエステル(C)をあらかじめ160℃で予備結晶化させた後、温度210℃の窒素雰囲気下で固相重合し、極限粘度が0.71dL/g、エステル環状三量体の含有量が0.50重量%のポリエステル(D)を得た。
<ポリエステル(E)の製造方法>
 ポリエステル(C)100重量部に対して、平均粒径(d50)が2.3μmのシリカ粒子を0.03重量部添加して溶融混練をする以外は、ポリエステル(D)の製造方法と同様の方法を用いてポリエステル(E)を得た。得られたポリエステル(E)は、極限粘度が0.72dL/g、エステル環状三量体の含有量は0.50重量%であった。
<ポリエステル(F)の製造方法>
 ポリエステル(C)100重量部に対して、平均粒径(d50)が0.3μmの酸化アルミニウム粒子を1.5重量部添加して溶融混練をする以外は、ポリエステル(D)の製造方法と同様の方法を用いてポリエステル(F)を得た。得られたポリエステル(F)は、極限粘度が0.72dL/g、エステル環状三量体の含有量は0.50重量%であった。
<ポリエステル(G)の製造方法>
 ポリエステル(C)100重量部に対して、紫外線吸収剤として2,2-(1,4-フェニレン)ビス[4H-3,1-ベンゾオキサジン-4-オン]を10重量%濃度となるように添加して溶融混練をする以外は、ポリエステル(D)の製造方法と同様の方法を用いてポリエステル(G)を得た。得られたポリエステル(G)は、極限粘度が0.72dL/g、エステル環状三量体の含有量は0.52重量%であった。
<ポリエステル(H)の製造方法>
 ポリエステル(C)100重量部に対して、紫外線吸収剤として2,2’-メチレンビス[6-(ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-tert-オクチルフェノール]を10重量%濃度となるように添加して溶融混練をする以外は、ポリエステル(D)の製造方法と同様の方法を用いてポリエステル(H)を得た。得られたポリエステル(H)は、極限粘度が0.72dL/g、エステル環状三量体の含有量は0.52重量%であった。
《帯電防止層及び易接着層》
 帯電防止層、易接着層で用いた原料を以下に示す。また、帯電防止層、易接着層の塗布液組成を表2及び表3に示す。
(A1):ポリエチレンジオキシチオフェンとポリスチレンスルホン酸からなる混合物(スタルク株式会社製「BaytronPAG」)
(A2):下記式1-1の構成単位と、下記式1-2の構成単位と、下記式1-3の構成単位とを重量比率で80/10/10の比率で共重合した、数平均分子量21000の高分子化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(B1):ポリウレタン樹脂
 テレフタル酸664重量部、イソフタル酸631重量部、1,4-ブタンジオール472重量部、ネオペンチルグリコール447重量部から成るポリエステルポリオールを得た。次いで、得られたポリエステルポリオールに、アジピン酸321重量部、ジメチロールプロピオン酸268重量部を加え、ペンダントカルボキシ基含有ポリエステルポリオールAを得た。更に、前記ポリエステルポリオールA1880重量部にヘキサメチレンジイソシアネート160重量部を加えてポリウレタン樹脂水性塗料を得た。
(B2):下記組成で共重合したポリエステル樹脂の水分散体
 モノマー組成:(酸成分)テレフタル酸/イソフタル酸/5-スルホイソフタル酸ナトリウム//(ジオール成分)エチレングリコール/1,4-ブタンジオール/ジエチレングリコール=56/40/4//70/20/10(mol%)
(B3):下記組成で重合したアクリル樹脂の水分散体
 エチルアクリレート/n-ブチルアクリレート/メチルメタクリレート/N-メチロールアクリルアミド/アクリル酸=65/21/10/2/2(重量%)の乳化重合体(乳化剤:アニオン系界面活性剤)
(C1):前記式(III)でn=1であるグリセリン
(C2):前記式(III)でn=2であるポリグリセリン
(C3):前記式(III)でn=2であるポリグリセリン骨格への、ポリプロピレンオキサイド付加物(平均分子量750)
(D1):エポキシ化合物:ポリグリセロールポリグリシジルエーテル
(D2):オキサゾリン化合物である「エポクロス」(株式会社日本触媒製、オキサゾリン基量7.7mmol/g)
(E1):平均粒径65nmのシリカゾル
(F1):硬化型シリコーン樹脂:「KS-847H」(信越化学工業株式会社製)
(G1):白金含有触媒:「catPL-50T」(信越化学工業株式会社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
実施例A1
(積層ポリエステルフィルムF1aの製造)
 ポリエステル(D)100重量%の原料を表層Aの原料とし、ポリエステル(D)、(F)をそれぞれ90重量%、10重量%の割合でブレンドした原料を表層Bの原料とし、ポリエステル(C)100重量%の原料を中間層の原料として、3台のベント付き押出機に供給し、290℃で溶融押出した後、静電印加密着法を用いて表面温度を40℃に設定した冷却ロール上で冷却固化して厚み1500μmの無定形フィルムを得た。前記フィルムを85℃で縦方向に3.4倍延伸した。
 次に、表層Aの上に帯電防止層用塗布液1-1を、表層Bの上に易接着層用塗布液2-1を、帯電防止層及び易接着層の厚み(乾燥後)が各々0.06g/mになるように塗布した。その後、フィルムをテンターに導き、100℃で横方向に4.0倍延伸し、230℃で熱処理した後に、横方向に2%の弛緩処理を行い、厚み75μm(厚み構成比:表層A/中間層/表層B=6μm/63μm/6μm)の積層ポリエステルフィルムF1aを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aの易接着層の表面に下記粘着層組成物から構成される粘着層を厚み(乾燥後)が25μmになるように塗布、100℃、5分間乾燥させて、表面保護フィルムを得た。
《粘着層組成物》
 常法により、酢酸エチル中でブチルアクリレート(100重量部)、アクリル酸(6重量部)を共重合して重量平均分子量60万(ポリスチレン換算)のアクリル系共重合体の溶液(固形分30重量%)を得た。アクリル系共重合体100重量部(固形分)に対し、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート、0.2重量部、エポキシ系架橋剤である「テトラッドC」(三菱ガス化学株式会社製)6重量部を添加し粘着層組成物を得た。
実施例A2~A6及びA9~A23
(積層ポリエステルフィルムF2a~F6a及びF9a~F23aの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aの製造方法において、ポリエステルの種類、並びに帯電防止層及び易接着層の塗布液組成を表4~5に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1aと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF2a~F6a及びF9a~F23aを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aに代えて、積層ポリエステルフィルムF2a~F6a又はF9a~F23aをそれぞれ用いたこと以外は実施例A1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
実施例A7及びA8
(積層ポリエステルフィルムF7a及びF8aの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF7aを得た。また、積層ポリエステルフィルムF1aの製造方法において、易接着層の塗布液組成を表4に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1aと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF8aを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aに代えて、積層ポリエステルフィルムF7a又はF8aをそれぞれ用いたこと、粘着層の種類をシリコーン粘着剤(東レダウ・コーニング社製、「SD4580」)に変更したこと以外は実施例A1と同様にして製造し、表面保護フィルムを得た。
比較例A1
(積層ポリエステルフィルムF24aの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aの製造方法において、帯電防止層を設けなかったこと以外は積層ポリエステルフィルムF1aと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF24aを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aに代えて、積層ポリエステルフィルムF24aを用いたこと以外は実施例A1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
比較例A2
(積層ポリエステルフィルムF25aの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aの製造方法において、ポリエステルの種類を表6に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1aと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF25aを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aに代えて、積層ポリエステルフィルムF25aを用いたこと以外は実施例A1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
比較例A3及びA4
(積層ポリエステルフィルムF26a及びF27aの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aの製造方法において、帯電防止層の塗布液組成を表6に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1aと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF26a及びF27aを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1aに代えて、積層ポリエステルフィルムF26a又はF27aを用いたこと以外は実施例A1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
 上記実施例及び比較例で得られた表面保護フィルムの特性を下記表4~6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
実施例B1
(積層ポリエステルフィルムF1bの製造)
 ポリエステル(D)100重量%原料を表層Aの原料とし、ポリエステル(D)、(F)をそれぞれ90重量%、10重量%の割合でブレンドした原料を表層Bの原料とし、ポリエステル(C)、(G)、(H)をそれぞれ50重量%、25重量%、25重量%の割合でブレンドした原料を中間層の原料として、3台のベント付き押出機に供給し、290℃で溶融押出した後、静電印加密着法を用いて表面温度を40℃に設定した冷却ロール上で冷却固化して厚み約1500μmの無定形フィルムを得た。このフィルムを85℃で縦方向に3.4倍延伸した。
 次に、表層Aの上に帯電防止層用塗布液1-1を、表層Bの上に易接着層用塗布液2-1を、帯電防止層及び易接着層の厚み(乾燥後)が各々0.06g/mになるように塗布した。その後、フィルムをテンターに導き、100℃で横方向に4.0倍延伸し、230℃で熱処理した後に、横方向に2%の弛緩処理を行い、厚み75μm(厚み構成比:表層A/中間層/表層B=6μm/63μm/6μm)の積層ポリエステルフィルムF1bを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bの易接着層の表面に下記粘着層組成物から構成される粘着層を厚み(乾燥後)が25μmになるように塗布、100℃、5分間乾燥させて、表面保護フィルムを得た。
《粘着層組成物》
 常法により、酢酸エチル中でブチルアクリレート(100重量部)、アクリル酸(6重量部)を共重合して重量平均分子量60万(ポリスチレン換算)のアクリル系共重合体の溶液(固形分30重量%)を得た。アクリル系共重合体100重量部(固形分)に対し、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート、0.2重量部、エポキシ系架橋剤である「テトラッドC」(三菱ガス化学株式会社製)6重量部を添加し粘着層組成物を得た。
実施例B2~B6及びB9~B28
(積層ポリエステルフィルムF2b~F6b及びF9b~F28bの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bの製造方法において、ポリエステルの種類、並びに帯電防止層及び易接着層の塗布液組成を表7~9に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1bと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF2b~F6b及びF9b~F28bを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bに代えて、積層ポリエステルフィルムF2b~F6b又はF9b~F28bをそれぞれ用いたこと以外は実施例B1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
実施例B7及びB8
(積層ポリエステルフィルムF7b及びF8bの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF7bを得た。また、積層ポリエステルフィルムF1bの製造方法において、易接着層の塗布液組成を表7に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1bと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF8bを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bに代えて、積層ポリエステルフィルムF7b又はF8bをそれぞれ用いたこと、粘着層の種類をシリコーン粘着剤(東レダウ・コーニング社製、「SD4580」)に変更したこと以外は実施例B1と同様にして製造し、表面保護フィルムを得た。
比較例B1
(積層ポリエステルフィルムF29bの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bの製造方法において、帯電防止層を設けなかったこと以外は積層ポリエステルフィルムF1bと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF29bを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bに代えて、積層ポリエステルフィルムF29bを用いたこと以外は実施例B1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
比較例B2
(積層ポリエステルフィルムF30bの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bの製造方法において、ポリエステルの種類を表10に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1bと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF30bを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bに代えて、積層ポリエステルフィルムF30bを用いたこと以外は実施例B1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
比較例B3及びB4
(積層ポリエステルフィルムF31b及びF32bの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bの製造方法において、帯電防止層の塗布液組成を表10に示す通りに変更したこと以外は積層ポリエステルフィルムF1bと同様にして製造し、積層ポリエステルフィルムF31b及びF32bを得た。
(表面保護フィルムの製造)
 積層ポリエステルフィルムF1bに代えて、積層ポリエステルフィルムF31b又はF32bをそれぞれ用いたこと以外は実施例B1と同様にして、表面保護フィルムを得た。
比較例B5
 従来技術として併記した。なお、レーザー加工評価においては表面保護フィルム自体にレーザー光吸収機能がないためか、切断面には表面保護フィルム由来の異物が微量付着していた。
 上記実施例及び比較例で得られた表面保護フィルムの特性を下記表7~10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、例えば、合成樹脂板、ガラス板、金属板、光学部材、自動車部材、電気又は電子部材、建材用部材、文具又は事務用品部材等、各種被着体の表面保護用に好適に利用することができる。その中でも、特に高度な視認性を必要とされる光学部材の表面保護用として、例えば、ガラス基板、光拡散フィルム、液晶ディスプレイ(偏光板、位相差板、導光板、プリズム板等)、タッチパネル等に用いた場合には、表面保護フィルムを貼り合わせた状態で、光学的評価を伴う検査が容易であり、帯電防止性良好であり、且つレーザー光吸収機能を有するため、表面保護フィルム由来の異物付着、あるいは部材のバリ発生が極力ないレーザー加工(切断、マーキング、トリミング、穴あけ等)が可能であり、その工業的価値は高い。

Claims (8)

  1.  ポリエステルフィルムの少なくとも片面に帯電防止層を有する積層ポリエステルフィルムであって、
     当該帯電防止層はポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体を含有し、当該帯電防止層と接するポリエステルフィルムの最表層は粒子を含有しないことを特徴とする積層ポリエステルフィルム。
  2.  前記帯電防止層がバインダーポリマーを更に含有する、請求項1に記載の積層ポリエステルフィルム。
  3.  前記帯電防止層が前記のポリチオフェン又はポリチオフェン誘導体を1~90重量%含有する、請求項1又は2に記載の積層ポリエステルフィルム。
  4.  前記ポリエステルフィルムが紫外線吸収剤を含有する、請求項1~3のいずれか1つに記載の積層ポリエステルフィルム。
  5.  前記ポリエステルフィルムがチタン系重合触媒を含有する、請求項1~4のいずれか1つに記載の積層ポリエステルフィルム。
  6.  前記ポリエステルフィルムの片面に帯電防止層を有し、当該帯電防止層とは反対側の面上に易接着層を有する、請求項1~5のいずれか1つに記載の積層ポリエステルフィルム。
  7.  前記易接着層の上に粘着層を更に有する、請求項6に記載の積層ポリエステルフィルム。
  8.  請求項6又は7に記載の積層ポリエステルフィルムからなる表面保護フィルム。
PCT/JP2017/036194 2016-10-05 2017-10-04 積層ポリエステルフィルム WO2018066618A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780060353.2A CN109789691B (zh) 2016-10-05 2017-10-04 层叠聚酯薄膜
KR1020227003577A KR102494640B1 (ko) 2016-10-05 2017-10-04 적층 폴리에스테르 필름
CN202210037345.9A CN114407470B (zh) 2016-10-05 2017-10-04 层叠聚酯薄膜
KR1020197008934A KR102359332B1 (ko) 2016-10-05 2017-10-04 적층 폴리에스테르 필름

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197381 2016-10-05
JP2016-197381 2016-10-05
JP2017-052945 2017-03-17
JP2017052945 2017-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066618A1 true WO2018066618A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61831168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/036194 WO2018066618A1 (ja) 2016-10-05 2017-10-04 積層ポリエステルフィルム

Country Status (4)

Country Link
KR (2) KR102494640B1 (ja)
CN (2) CN109789691B (ja)
TW (1) TWI770069B (ja)
WO (1) WO2018066618A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11997916B2 (en) 2019-02-08 2024-05-28 Toyobo Co., Ltd. Polyester film and use thereof
CN113614815B (zh) 2019-02-08 2024-05-14 东洋纺株式会社 折叠型显示器和移动终端设备
US11899167B2 (en) 2019-05-28 2024-02-13 Toyobo Co., Ltd. Polyester film, laminated film, and use thereof
US11926720B2 (en) 2019-05-28 2024-03-12 Toyobo Co., Ltd. Polyester film and application therefor
CN113874212B (zh) 2019-05-28 2023-10-24 东洋纺株式会社 层叠薄膜及其用途
WO2021060004A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 三菱ケミカル株式会社 ポリエステルフィルム
CN113478936B (zh) * 2021-07-13 2023-09-05 安徽国风新材料股份有限公司 一种抗静电双向拉伸聚酯薄膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077147A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Mitsubishi Polyester Film Copp 保護フィルム用ポリエテルフィルム
JP2011126067A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyobo Co Ltd 易接着性ポリエステルフィルム
JP2013086495A (ja) * 2011-10-22 2013-05-13 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2015102636A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 富士フイルム株式会社 偏光子保護フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2016135592A (ja) * 2015-01-16 2016-07-28 日東電工株式会社 表面保護フィルム、及び、光学部材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025344A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Polyester Film Corporation 離型用ポリエステルフィルム
JP2006299162A (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP4784377B2 (ja) * 2006-04-21 2011-10-05 東洋紡績株式会社 積層ポリエステルフィルム及び鏡面反射フィルム
JP5107540B2 (ja) 2006-08-22 2012-12-26 三菱樹脂株式会社 光学部材
JP2008068564A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Dainippon Ink & Chem Inc 表面保護フィルム
JP5271293B2 (ja) * 2010-02-07 2013-08-21 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
KR101894758B1 (ko) * 2010-03-30 2018-09-04 미쯔비시 케미컬 주식회사 폴리에스테르 필름

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006077147A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Mitsubishi Polyester Film Copp 保護フィルム用ポリエテルフィルム
JP2011126067A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Toyobo Co Ltd 易接着性ポリエステルフィルム
JP2013086495A (ja) * 2011-10-22 2013-05-13 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
JP2015102636A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 富士フイルム株式会社 偏光子保護フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2016135592A (ja) * 2015-01-16 2016-07-28 日東電工株式会社 表面保護フィルム、及び、光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN114407470B (zh) 2024-06-18
CN109789691B (zh) 2022-01-28
KR20190059277A (ko) 2019-05-30
TW201815578A (zh) 2018-05-01
KR102494640B1 (ko) 2023-02-06
KR20220021017A (ko) 2022-02-21
CN114407470A (zh) 2022-04-29
TWI770069B (zh) 2022-07-11
CN109789691A (zh) 2019-05-21
KR102359332B1 (ko) 2022-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102494640B1 (ko) 적층 폴리에스테르 필름
EP2481581B1 (en) Laminated polyester film
EP2481580B1 (en) Laminated polyester film
JP5476075B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
KR102535755B1 (ko) 이형 필름 및 적층체
JP5506962B2 (ja) 偏光膜保護フィルム用積層ポリエステルフィルムおよび偏光板
EP2727954A1 (en) Coating film
JP5295916B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP6428679B2 (ja) 積層フィルム
JP7020043B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP5295919B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP6961965B2 (ja) 塗布フィルム
JP6176270B2 (ja) 離型フィルム
JP5985563B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2017218507A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2013086498A (ja) 積層ポリエステルフィルム
WO2012011319A1 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP5295918B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP7020042B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2018058269A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2017132116A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2022129913A (ja) 離型フィルム及びフィルム積層体
JP2024077278A (ja) 積層ポリエステルフィルム
WO2012011333A1 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2012192529A (ja) 積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197008934

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17858455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1