WO2017150304A1 - エルゴチオネインの発酵生産 - Google Patents

エルゴチオネインの発酵生産 Download PDF

Info

Publication number
WO2017150304A1
WO2017150304A1 PCT/JP2017/006619 JP2017006619W WO2017150304A1 WO 2017150304 A1 WO2017150304 A1 WO 2017150304A1 JP 2017006619 W JP2017006619 W JP 2017006619W WO 2017150304 A1 WO2017150304 A1 WO 2017150304A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
egt
gene
microorganism
ergothioneine
strain
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/006619
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豪 仲谷
佳子 嘉悦
祐司 野口
Original Assignee
長瀬産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長瀬産業株式会社 filed Critical 長瀬産業株式会社
Priority to JP2017521262A priority Critical patent/JP6263672B1/ja
Publication of WO2017150304A1 publication Critical patent/WO2017150304A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/10Nitrogen as only ring hetero atom

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a sulfur-containing amino acid. Specifically, the present invention relates to a method for fermentative production of ergothioneine.
  • Ergothioneine is a kind of sulfur-containing amino acid and is known to have various physiological activities including antioxidant ability. Moreover, it is suggested that the antioxidant ability is higher than vitamin C, vitamin E, cysteine, and glutathione. Ergothioneine has also been shown to have an ultraviolet absorption effect, a melanin production inhibitory effect, an ability to eliminate reactive oxygen species, an elastase activity inhibitory effect that suppresses the formation of wrinkles and sagging, and a tyrosinase activity inhibitory effect that suppresses the formation of stains. Therefore, ergothioneine is one of the compounds that are particularly attracting attention in the beauty and food industry.
  • Ergothioneine is contained in a large amount in some microorganisms, particularly basidiomycetes, and in trace amounts in animals and plants. Mammals are not able to biosynthesize ergothioneine, but it is known that by eating mushrooms including basidiomycetes, it is taken into the body and ergothioneine accumulates in some organs.
  • Known methods for producing ergothionein include culture / extraction methods of microorganisms such as basidiomycetes and organic synthesis methods (see Patent Documents 1 and 2). However, the extraction method from basidiomycetes, etc.
  • JP 2006-004030 A Japanese Patent Laid-Open No. 2007-1000029
  • the present inventors have intensively studied to solve the above problems, and have found that an unexpectedly large amount of ergothioneine is produced in a culture solution of a microorganism in which the ergothioneine biosynthesis gene is overexpressed. Furthermore, it has been found that more ergothioneine is produced in a culture solution of a microorganism having an ability to produce ergothioneine that has reduced or eliminated histidine ammonia lyase activity or reduced or eliminated histidine ammonia lyase gene expression. It came to be completed.
  • the present invention provides the following.
  • a method for producing ergothioneine comprising culturing a microorganism having an ability to produce ergothioneine and obtaining ergothioneine produced outside the cell, wherein the microorganism overexpresses an ergothioneine biosynthesis gene The way that is.
  • the microorganism is one or more of genes corresponding to mycobacterium smegmatis egtA, egtB, egtC, egtD or egtE, Shizosaccaromyces pombe (Shizosaccaromyces pombe) Overexpression of the ergothioneine biosynthetic gene by enhancing the expression of either or both of the genes corresponding to Egt1 or Egt2, or the genes corresponding to Egt1 or Egt2 of Neurospora crassa The method according to (1) or (2). (4) The method according to any one of (1) to (3), wherein the microorganism is actinomycetes, enterobacteria, or yeast.
  • microorganism is actinomycetes.
  • Overexpression of the ergothioneine biosynthetic gene by enhancing the expression of either or both of the corresponding genes, or of either or both of the genes corresponding to Neurospora crassa Egt1 or Egt2 (6 Or the microorganism according to (7).
  • ergothioneine which is a useful substance having various physiological activities including a strong antioxidant action, can be produced at a low cost and in large quantities. Furthermore, in the present invention, since ergothioneine is produced outside the cells, the production process can be simplified and ergothioneine with high purity can be easily obtained.
  • FIG. 1 shows a combination of ergothioneine of Streptomyces lividans 1326 wild strain (WT), wild-type ergothioneine producing strain (WT / pIJ101_EGT) and ergothioneine producing strain in which SLI_5205 gene is disrupted ( ⁇ SLI — 5205 / pIJ101_EGT). It is a graph which shows the total production amount.
  • WT Streptomyces lividans 1326 wild strain
  • WT / pIJ101_EGT wild-type ergothioneine producing strain
  • ⁇ SLI — 5205 / pIJ101_EGT ergothioneine producing strain in which SLI_5205 gene is disrupted
  • FIG. 2 shows that the Streptomyces lividans 1326 wild strain (WT), the wild type ergothioneine producing strain (WT / pIJ101_EGT), and the ergothioneine producing strain in which the SLI_5205 gene was disrupted ( ⁇ SLI — 5205 / pIJ101_EGT) were produced outside the cells. It is a graph which shows the amount of ergothioneine.
  • FIG. 3 shows the production of Streptomyces avermitilis control strain (WT / pIJ101) (denoted as S. avermitilis) and EGT producing strain (WT / pIJ101_EGT) (denoted as S.
  • FIG. 4 is a graph showing the amount of ergothioneine produced outside the cells of Streptomyces avermitilis wild strain MA-4680 (NITE deposit number: NBRC14893T) (denoted as MA-4680) and SUKA17 strain.
  • FIG. 5 shows Corynebacterium glutamicum (pCSD, expressed as pCG) introduced with empty vectors pCSD and pCG, and Corynebacterium glutamicum (pCSD) introduced with EGT biosynthesis gene overexpression vectors pCSD-egtABCDE and pCG-egtABCDE, respectively.
  • pCSD Corynebacterium glutamicum
  • pCSD Corynebacterium glutamicum
  • (-EgtABCDE, expressed as pCG-egtABCDE) is a graph showing
  • the present invention is characterized by culturing a microorganism having an ability to produce ergothioneine (sometimes abbreviated as EGT in the present specification) to obtain ergothioneine produced outside the cell.
  • ergothioneine sometimes abbreviated as EGT in the present specification
  • the microorganism is an overexpressed ergothioneine biosynthetic gene.
  • the microorganism having EGT-producing ability used in the present invention is a microorganism that produces EGT outside the cell body and overexpresses the ergothioneine biosynthesis gene. As long as the microorganism produces EGT outside the cells, it may produce EGT inside the cells. Microorganisms that produce more EGT outside the cells than the cells are preferred.
  • Producing EGT outside the microbial cell includes releasing EGT from the microbial cell and producing EGT on the microbial cell surface. When EGT is liberated from the bacterial cells, EGT can be recovered from the extracellular fraction of the culture, for example, the culture supernatant. When producing EGT on the cell surface, EGT can be liberated from the cell by known methods such as stirring, ultrasonic treatment, and surfactant treatment, and the liberated EGT can be recovered.
  • the recovery of EGT released from the cells can be performed by a known method.
  • the culture is subjected to solid-liquid separation such as centrifugation or filtration to obtain a culture supernatant, and the culture supernatant is subjected to known chromatography such as ion exchange chromatography, hydrophobic chromatography, gel filtration chromatography and the like.
  • EGT can be obtained.
  • the microorganism used in the present invention is a microorganism in which an EGT biosynthesis gene is overexpressed.
  • the EGT biosynthesis gene is a gene encoding an enzyme involved in EGT biosynthesis. Enzymes involved in EGT biosynthesis and EGT biosynthetic genes are known, and some genes have known nucleotide sequences. One skilled in the art can appropriately select an EGT biosynthesis gene to be overexpressed.
  • one or more genes corresponding to mycobacterium smegmatis egtA, egtB, egtC, egtD or egtE, and Egt1 or Egt2 corresponding to Schizosaccharomyces pombe It is preferable to use a microorganism that overexpresses the EGT biosynthetic gene by enhancing the expression of either or both of the genes or the gene corresponding to Egt1 or Egt2 of Neurospora crassa. It is not limited to these microorganisms.
  • the EGT biosynthetic gene of the genus Mycobacterium reference can be made to F. P. Seebeck, J. Am. Chem.
  • EGT biosynthesis genes belonging to the genus Schizosaccharomyces T.TPluskal et al, PLOS ONE. 2014 May; 9 (5): e97774 can be referred to.
  • EGT biosynthesis genes of the genus Neurospora W. Hu et al, Org. Lett. 2014, 16, 5382-5385 can be referred to.
  • EGT biosynthesis genes belonging to the genus Streptomyces reference can be made to S. Nakajima et al, J. Biosci. Bioeng. 2015 (in press).
  • EGT biosynthesis genes in various microorganisms G. ⁇ W. Jones et al, Gene 549 (2014) 161-170 can be referred to.
  • “Overexpression of a gene” means that the expression level of the gene is larger than that of a parent strain or a wild strain.
  • the expression level is preferably twice or more that of the parent strain or the wild strain, more preferably 5 times or more, and even more preferably 10 times or more. Quantification of gene expression can be performed by a known method such as Northern blotting or real-time PCR.
  • Corresponding gene refers to an enzyme that catalyzes an enzyme that catalyzes a reaction in the ergothioneine biosynthetic pathway of one microorganism and an enzyme that catalyzes the same or similar reaction in the ergothioneine biosynthetic pathway of another microorganism.
  • a certain gene and the gene corresponding thereto may have the same nucleotide sequence, or may have different nucleotide sequences.
  • the nucleotide sequence identity between a gene and a gene corresponding to a gene may be 50% or more, 70% or more, 80% or more, or 90% or more.
  • an enzyme protein encoded by a certain gene and an enzyme protein encoded by a gene corresponding to a certain gene may have the same amino acid sequence or different amino acid sequences.
  • the amino acid sequence identity between an enzyme protein encoded by a gene and an enzyme protein encoded by a gene corresponding to a gene may be 50% or more, 70% or more, 80% or more, or 90%. It may be the above.
  • the overexpression of the EGT biosynthetic gene can be performed using a known gene overexpression method.
  • a method of placing an EGT biosynthetic gene under the control of a highly expressed promoter is common. For example, by introducing an EGT biosynthetic gene into a host genome by introducing a promoter suitable for expression of the EGT biosynthetic gene and an expression vector incorporating the EGT biosynthetic gene into the microorganism, or by homologous recombination or the like, Synthetic genes may be overexpressed.
  • the vector a plasmid vector or a viral vector can be used as the vector.
  • vector components such as a promoter, a terminator, a marker gene such as a drug resistance gene and a metabolic enzyme gene can be appropriately selected and used.
  • Methods for introducing genes into microorganisms are also known.
  • the gene to be introduced can be introduced into a microorganism as it is or after being incorporated into a vector. Examples of gene transfer methods include lipofection method, calcium phosphate method, polymer method, electroporation method, particle gun method, etc., and these methods are appropriately selected according to the type of microorganism to be introduced and the gene to be introduced. be able to.
  • overexpression of the EGT biosynthesis gene may induce expression of an endogenous EGT biosynthesis gene by deleting a specific gene or region on the genome.
  • the overexpression method of the EGT biosynthesis gene is not limited to the above method.
  • the microorganism used in the present invention may be one that overexpresses the EGT biosynthesis gene as a result of natural mutation.
  • the overexpression of the EGT biosynthesis gene can be confirmed by a known method such as Northern blotting or real-time PCR.
  • overexpression of the EGT biosynthetic gene can be confirmed by actually culturing a microorganism and quantifying the EGT produced outside the cell (in the culture solution).
  • the EGT biosynthetic gene to be overexpressed in the microorganism may be one type or two or more types. Genes encoding a plurality of enzymes involved in EGT biosynthesis may be introduced into microorganisms as clusters. An EGT biosynthetic gene derived from a different genus or a heterologous microorganism may be introduced and overexpressed, or an EGT biosynthetic gene derived from the same genus or the same type of microorganism may be introduced and overexpressed. It is preferable to introduce and overexpress an EGT biosynthetic gene derived from the same or related genera, and more preferably to introduce and overexpress an EGT biosynthetic gene derived from the same or related species. More preferably, an EGT biosynthesis gene derived from the same species is introduced and overexpressed.
  • the microorganism having EGT-producing ability used in the present invention is a microorganism in which an EGT biosynthesis gene is overexpressed, wherein the histidine ammonia lyase activity is reduced or eliminated, or the expression of histidine ammonia lyase gene is reduced or eliminated. It is preferable that Histidine is one of the materials for EGT biosynthesis, and by reducing or eliminating histidine ammonia lyase activity related to histidine metabolism, histidine used for EGT biosynthesis can be increased and EGT production can be increased. it can.
  • a microorganism having a reduced histidine ammonia lyase activity is a microorganism having a histidine ammonia lyase activity lower than that of its parent strain or wild strain.
  • the rate of decrease in histidine ammonia lyase activity is preferably less than 50%, more preferably less than 25%, and even more preferably less than 10% of its parent or wild strain.
  • Most preferred are microorganisms that have lost their histidine ammonia lyase activity.
  • a microorganism having lost histidine ammonia lyase activity is a microorganism in which histidine ammonia lyase activity is not detected at all.
  • the microorganism having reduced or eliminated histidine ammonia lyase activity can also be referred to as a microorganism having reduced or eliminated histidine ammonia lyase gene expression.
  • the rate of decrease in histidine ammonia lyase gene expression is preferably less than 50%, more preferably less than 25%, and even more preferably less than 10% of its parent or wild strain.
  • Most preferred are microorganisms that have lost the expression of the histidine ammonia lyase gene.
  • a microorganism in which histidine ammonia lyase gene expression has been lost is a microorganism in which histidine ammonia lyase gene expression is not detected at all.
  • histidine ammonia lyase activity and the expression of the histidine ammonia lyase gene can be measured by known methods (Hartwell L. H. and Magasanik B., 1963, J. Molecular Biology, 7: 401-420.).
  • Methods for reducing or eliminating histidine ammonia lyase activity and methods for reducing or eliminating histidine ammonia lyase gene expression are also known, for example, a method of knocking out or knocking down a histidine ammonia lyase gene by homologous recombination or RNA interference, Or the method of administering the substance which inhibits histidine ammonia lyase to microorganisms is mentioned, However It is not limited to these methods.
  • the microorganism used in the present invention may have a histidine ammonia lyase activity reduced or eliminated as a result of natural mutation.
  • the microorganism having EGT production ability used in the present invention may be of any kind.
  • actinomycetes, enteric bacteria, ascomycetes or basidiomycetes may be used.
  • actinomycetes that can be used in the present invention include actinomycetes of the genus Streptomyces, Actinomyces, Mycobacterium, and Corynebacterium
  • enterobacteria examples include bacteria of the genus Escherichia, Enterobacter, Pantoea, Klebsiella, and Salmonella. However, it is not limited to these.
  • a bacterium belonging to the genus Methyrobacterium which is a methanol-assimilating bacterium may be used.
  • the ascomycetes that can be used in the present invention include the genus Shizosaccaromyces, Saccharomyces, Candida, Aspergillus, Penicillium, and Neurospora. Ascomycetes are exemplified, but not limited thereto.
  • basidiomycetes that can be used in the present invention include Tamogitake, Sasukulehi Toyotake, Beechhimeji, Kitsunaratake, Oystertake, Elingi, Enokitake, Willow Mushroom, Hatakeshimeji, Chaurokotake, Sugitake, Usukimorinotake, Shiitake, Pleurotus edulis, Although basidiomycete is illustrated, it is not limited to these.
  • actinomycetes, enterobacteria or yeasts are preferably used.
  • Preferred actinomycetes include actinomycetes such as Streptomyces, Corynebacterium, and Mycobacterium.
  • Preferred enteric bacteria include enteric bacteria such as Escherichia, Pantoea, and Salmonella.
  • Preferred yeasts include yeasts such as Schizosaccharomyces and Saccharomyces.
  • the actinomycetes particularly preferably used in the present invention are actinomycetes of the genus Streptomyces, Streptomyces lividans, Streptomycesrepcoelicolor, Streptomyces avermitilis (Streptomyces avermitilis) ), Streptomyces griseus, Streptomyces albus, Streptomyces albulus, and the like.
  • Culture of microorganisms in the EGT production method of the present invention can be performed by a usual method.
  • Various conditions such as medium composition, culture temperature, culture time, pH, and aeration conditions can be selected according to the type of microorganism.
  • EGT By culturing the above microorganisms in a known medium, EGT can be produced outside the cells, but in order to increase EGT production, compounds that contribute to EGT biosynthesis, such as cysteine and histidine, or their The precursor may be added to the medium.
  • a semisynthetic medium for actinomycetes (6% glucose, 0.2% NaCl, 0.05% K 2 HPO 4 , 0.01% MgSO 4 .7H 2 O, 0 0.2% (NH 4 ) 2 SO 4 , 0.2% yeast extract, 0.005% FeSO 4 ⁇ 7H 2 O, 0.005% MnSO 4 ⁇ 4H 2 O, 0.005% ZnSO 4 ⁇ 7H 2 O, 0.5% CaCO 3 ), TSB medium (0.25% glucose, 1.7% casein pancreatic digest, 0.3% soybean papain digest, 0.5% NaCl, 0.25% K 2 HPO 4 ), or SYN medium (0.7% casamino acid, 0.2% yeast extract, 0.264% (NH 4 ) 2 SO 4 , 0.238% KH 2 PO 4 , 0.556% K 2 HPO 4, 0.1% MgSO 4 ⁇ 7H 2 O, 0.0064% CuSO 4 ⁇ 5H 2 O, 0.0011%
  • LB medium In the embodiment using intestinal bacteria, LB medium, 2 ⁇ YT medium, NZY medium, M9 medium, SOC medium, YPD medium, or the like can be used. In the embodiment using yeast, SD medium, YPD medium, YPAD medium, or the like can be used. Although EGT can be produced outside the cells using the above medium, the medium to be used is not limited thereto.
  • the present invention relates to a microorganism having the ability to produce EGT outside the microbial cells, wherein the ergothioneine biosynthesis gene is overexpressed.
  • the microorganism having the ability to produce the EGT of the present invention outside the cell and overexpressing the ergothioneine biosynthetic gene includes Mycobacterium smegmatis egtA, eggB, eggC, eggD. Or any one or more of the genes corresponding to egtE, either or both of the genes corresponding to Egt1 or Egt2 of Schizosaccaromyces pombe, or Egt1 or Egt2 of Neurospora crassa
  • the microorganism which overexpressed the EGT biosynthetic gene by enhancing the expression of either or both of the genes corresponding to is preferred, it is not limited to these microorganisms.
  • the reduction or disappearance of histidine ammonia lyase activity or the reduction of histidine ammonia lyase gene expression is as described above.
  • the present invention relates to a method for producing a microorganism having the ability to produce EGT outside the cells, characterized by overexpressing an ergothioneine biosynthesis gene.
  • a method for producing a microorganism having the ability to produce EGT outside the cells characterized by overexpressing an ergothioneine biosynthesis gene.
  • the step of overexpressing the ergothioneine biosynthesis gene may be performed before or after the step of reducing or eliminating histidine ammonia lyase activity, or the step of reducing or eliminating histidine ammonia lyase gene expression.
  • An EGT production strain was prepared using Streptomyces lividans 1326 strain (NITE deposit number: NBRC 15675) as a host, and the EGT production amount in the culture medium was compared and examined.
  • EGT production strain 1-1-1 Construction of EGT production strain 1-1-1. Enhanced expression of EGT biosynthetic enzyme gene in Streptomyces lividans As EGT biosynthetic enzyme genes, SLI — 1139 (SEQ ID NO: 1), SLI — 1140 (SEQ ID NO: 2), SLI — 1141 (SEQ ID NO: 3) derived from Streptomyces lividans strain 1326 , SLI — 1142 (SEQ ID NO: 4) gene was used. The above four genes form a cluster on the genome of Streptomyces lividans 1326 strain. These genes are genes corresponding to mycobacterium smegmatis egtA, egtB, egtC, and egtD, respectively.
  • the cluster sequence containing the above four genes was amplified using the genome extract of Streptomyces lividans 1326 strain as a template.
  • the amplified cluster sequence was ligated to a vector having the replication origin of pIJ101 under the control of the promoter (SEQ ID NO: 5) of SAV — 2794 gene of Streptomyces avermitilis MA-4680 strain, and the gene expression vector pIJ101_EGT Built.
  • Streptomyces lividans 1326 strain was transformed to obtain an EGT production strain (WT / pIJ101_EGT).
  • SLI — 5205 histidine ammonia lyase gene
  • SEQ ID NO: 8 A partial sequence in the SLI — 5205 gene (SEQ ID NO: 8) of Streptomyces lividans strain 1326 Amplified to template.
  • the amplified product was cloned into a vector having the replication origin of pGM160 (see Mol. Gen. Genet., 1989, 219, 341-348) to obtain a vector for disrupting the SLI — 5205 gene.
  • an SLI_5205 gene disruption strain ( ⁇ SLI_5205 / pIJ101_EGT) in which a gene disruption vector was inserted into the SLI_5205 gene on the genome by homologous recombination was obtained.
  • EGT production strain 1-2-1 Streptomyces lividans 1326 wild strain (WT), wild type EGT production strain obtained in 1-1 above (WT / pIJ101_EGT), EGT production in which SLI_5205 gene obtained in 1-2 above is disrupted Strain ( ⁇ SLI — 5205 / pIJ101_EGT) and each glycerol stock were added to a test tube containing 5 mL of TSB medium (refer to Table 3 below), and cultured with shaking at 28 ° C. and 160 rpm for 48 hours to obtain a preculture solution .
  • WT Streptomyces lividans 1326 wild strain
  • WT / pIJ101_EGT wild type EGT production strain obtained in 1-1 above
  • EGT production in which SLI_5205 gene obtained in 1-2 above is disrupted Strain ( ⁇ SLI — 5205 / pIJ101_EGT) and each glycerol stock were added to a test tube
  • TSB medium (refer to Table 3 below) in a 500 mL baffled flask.
  • Glucose was further added to the TSB medium at the start of the culture so that the initial glucose concentration was 50 g / L.
  • the culture broth was cultured with shaking at 28 ° C. and 160 rpm for 1 week to produce EGT in the culture broth. During the culture period, glucose was added in a timely manner so that the carbon source glucose was not depleted.
  • the WT / pIJ101_EGT strain and the ⁇ SLI_5205 / pIJ101_EGT strain were tested in triplicate for each of the WT / pIJ101_EGT strain, and the production amount was evaluated using the average value of the three strains.
  • An EGT production strain was prepared using Streptomyces avermitilis MA-4680 (NITE deposit number: NBRC14893T) as a host, and the amount of EGT produced in the culture was compared and examined.
  • Streptomyces avermitilis MA-4680 was transformed with pIJ101, to which no gene was ligated, and pIJ101_EGT constructed in Example 1 as control for construction of an EGT production strain, and a control strain (WT / pIJ101) And an EGT production strain (WT / pIJ101_EGT). Transformation was performed according to the method described in “Genetic Manipulation of Streptomyces” (Hopwood, DA et al., 1985, Genetic Manipulation of Streptomyces: a Laboratory Manual, the John Innes Foundation, Norwich) on genetic engineering techniques for actinomycetes. .
  • Glucose was further added to the TSB medium at the start of the culture so that the initial glucose concentration was 50 g / L.
  • the culture broth was cultured with shaking at 28 ° C. and 160 rpm for 5 days to produce EGT in the culture broth. During the culture period, glucose was added in a timely manner so that the carbon source glucose was not depleted.
  • the SUKA17 strain is a strain in which a biosynthetic gene cluster of a plurality of endogenous metabolites is deleted from the parent strain Streptomyces avermitilis MA-4680 genome. A strain in which expression of a synthetic gene is induced.
  • An EGT producing strain was prepared using Corynebacterium glutamicum, and the amount of EGT produced in the culture broth was compared and examined.
  • EGT production strain 4-1-1 Construction of EGT production strain 4-1-1. Introduction of EGT biosynthetic gene into Corynebacterium glutamicum egT (MSMEG — 6250: SEQ ID NO: 11), egtB (MSMEG — 6249: SEQ ID NO: 11) forming a cluster on the Mycobacterium smegmatis genome as an EGT biosynthetic gene 12), 5 genes of egtC (MSMEG — 6248: SEQ ID NO: 13), egtD (MSMEG — 6247: SEQ ID NO: 14), and egtE (MSMEG — 6246: SEQ ID NO: 15) were used.
  • EGT biosynthetic gene into Corynebacterium glutamicum egT (MSMEG — 6250: SEQ ID NO: 11), egtB (MSMEG — 6249: SEQ ID NO: 11) forming a cluster on the Mycobacter
  • the cluster containing the above five genes was amplified as three PCR fragments (Fr1, Fr2, Fr3) using the genome of Mycobacterium smegmatis (NITE deposit number: NBRC 3082) as a template using the primers shown in Table 6. .
  • the promoter region of pCH (see Appl Microbiol Biotechnol (2007) 77: 533-541) having the replication origin of pBL1 is used for the gapA gene derived from Corynebacterium glutamicum, the SOD gene (Appl Microbiol Biotechnol (2008) 81: PCG (gapA promoter) and pCSD (SOD promoter) respectively substituted for the promoters of 291-301).
  • pCG-egtABCDE and pCSD-egtABCDE were constructed by cloning 5 genes of egtA, egtB, egtC, egtD, and egtE in tandem into pCG and pCSD, respectively.
  • the empty vectors pCG, pCSD, and the constructed pCG-egtABCDE and pCSD-egtABCDE were used to introduce into Corynebacterium glutamicum (ATCC deposit number: 21799) by electroporation.
  • the electroporation method was performed according to a conventionally known method.
  • the culture was shaken at 1000 rpm for a time. After completion of the culture, 1 ml of the culture solution was sampled to examine the amount of EGT produced outside the cells.
  • ergothioneine having various physiological activities including a strong antioxidant action can be produced at low cost and in large quantities, and the present invention can be used in a wide range of fields such as pharmaceuticals, cosmetics and foods. It is.
  • SEQ ID NO: 1 is the base sequence of SLI — 1139 gene derived from Streptomyces lividans strain 1326.
  • SEQ ID NO: 2 is the base sequence of SLI_1140 gene derived from Streptomyces lividans 1326 strain.
  • SEQ ID NO: 3 is the base sequence of SLI — 1141 gene derived from Streptomyces lividans strain 1326.
  • SEQ ID NO: 4 is the base sequence of SLI — 1142 gene derived from Streptomyces lividans strain 1326.
  • SEQ ID NO: 5 is the base sequence of the promoter of the SAV — 2794 gene of Streptomyces avermitilis MA-4680 strain.
  • SEQ ID NO: 6 is the base sequence of a forward primer for amplifying a cluster of EGT biosynthetic enzymes.
  • SEQ ID NO: 7 is the base sequence of the reverse primer for amplifying a cluster of EGT biosynthetic enzymes.
  • SEQ ID NO: 8 is the base sequence of SLI — 5205 gene of Streptomyces lividans 1326 strain.
  • SEQ ID NO: 9 is the base sequence of the forward primer for amplifying a partial sequence of SLI — 5205 gene of Streptomyces lividans 1326 strain.
  • SEQ ID NO: 10 is the base sequence of the reverse primer for amplifying the partial sequence of SLI — 5205 gene of Streptomyces lividans 1326 strain.
  • SEQ ID NO: 11 is the base sequence of the egtA gene of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 12 is the base sequence of the egtB gene of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 13 is the base sequence of the egtC gene of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 14 is the base sequence of the egtD gene of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 15 is the base sequence of the egtE gene of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 16 is the base sequence of the forward primer for amplifying a fragment for obtaining a cluster containing the EgA to egtE genes of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 17 is the nucleotide sequence of a forward primer for amplifying a fragment for obtaining a cluster containing the EgA gene to Egto gene of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 18 is the base sequence of the reverse primer for amplifying a fragment for obtaining a cluster containing the genes EggA to egtE of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 19 is the base sequence of the forward primer for amplifying a fragment for obtaining a cluster containing the EgA to egtE genes of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 20 is the base sequence of the reverse primer for amplifying a fragment for obtaining a cluster containing the EgtoA to egtE gene of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 21 is the base sequence of the forward primer for amplifying a fragment for obtaining a cluster containing the EgA to egtE genes of Mycobacterium smegmatis.
  • SEQ ID NO: 22 is the base sequence of the reverse primer for amplifying a fragment for obtaining a cluster containing the EgA to egtE genes of Mycobacterium smegmatis.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

エルゴチオネイン生産能を有する微生物を培養し、菌体外に産生されたエルゴチオネインを取得することを特徴とするエルゴチオネインの製造方法であって、該微生物がエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物である方法、ならびに上記方法において微生物がヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた微生物である方法。

Description

エルゴチオネインの発酵生産
 本発明は含硫アミノ酸の製造方法に関する。詳細には、本発明はエルゴチオネインの発酵生産方法に関する。
 エルゴチオネインは含硫アミノ酸の一種で、抗酸化能をはじめとする多様な生理活性を有することが知られている。また、その抗酸化能はビタミンC、ビタミンE、システイン、グルタチオンよりも高いことが示唆されている。エルゴチオネインは紫外線吸収効果、メラニン産生抑制作用、活性酸素種の消去能、しわやたるみの形成を抑えるエラスターゼ活性阻害作用、シミの形成を抑えるチロシナーゼ活性阻害作用を有することも示されている。したがって、エルゴチオネインはとりわけ美容・食品業界で注目されている化合物の1つである。
 エルゴチオネインは一部の微生物、特に担子菌類に多く含まれており、動植物にも微量含まれている。哺乳動物はエルゴチオネインを生合成することができないが、担子菌類を含むキノコなどを摂食することで体内に取り込み、一部の臓器にエルゴチオネインが蓄積することが知られている。エルゴチオネインの製造方法として、担子菌類等の微生物の培養・抽出法および有機合成法が知られている(特許文献1、2等参照)。しかしながら、担子菌類等からの抽出法は、生産性が低い、微生物の培養に長期間を有する、菌体内に蓄積するため菌体内から抽出するための製造プロセスが複雑である、微生物の改良が困難である等の理由から普及するに至っていない。有機合成法も、反応が多段階で複雑である、有害な原料を使用することがある、高価な原料を使用するため費用が高くつく等の理由から普及に至っていない。
特開2006-004030号公報 特開2007-100298号公報
 上述のように、現状では、エルゴチオネインは価格が高く、その供給に課題がある。したがって、安価かつ大量にエルゴチオネインを製造する方法が求められている。
 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を行い、エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物の培養液中に予想外にエルゴチオネインが著量産生されることを見出した。さらに、ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させたエルゴチオネイン生産能を有する微生物の培養液中にエルゴチオネインがさらに多く産生されることを見出し、本発明を完成するに至った。
 したがって本発明は以下のものを提供する。
 (1)エルゴチオネイン生産能を有する微生物を培養し、菌体外に産生されたエルゴチオネインを取得することを特徴とするエルゴチオネインの製造方法であって、該微生物がエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物である方法。
 (2)該微生物がヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた微生物である(1)記載の方法。
 (3)該微生物が、マイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)のegtA、egtB、egtC、egtDまたはegtEに相当する遺伝子のいずれか1つまたはそれ以上、シゾサッカロマイセス・ポムベ(Shizosaccaromyces pombe)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方、あるいはノイロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方の発現を増強することによりエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現するものである(1)または(2)記載の方法。
 (4)該微生物が放線菌、腸内細菌または酵母である(1)~(3)のいずれか記載の方法。
 (5)該微生物が放線菌である(4)記載の方法。
 (6)エルゴチオネインを菌体外に生産する能力を有する微生物であって、エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物。
 (7)ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた(6)記載の微生物。
 (8)マイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)のegtA、egtB、egtC、egtDまたはegtEに相当する遺伝子のいずれか1つまたはそれ以上、シゾサッカロマイセス・ポムベ(Shizosaccaromyces pombe)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方、あるいはノイロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方の発現を増強することによりエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現するものである(6)または(7)記載の微生物。
 (9)放線菌、腸内細菌または酵母である(6)~(8)のいずれか記載の微生物。
 (10)放線菌である(9)記載の微生物。
 本発明によれば、強力な抗酸化作用をはじめとする多様な生理活性を持つ有用物質であるエルゴチオネインを安価かつ大量に製造することができる。さらに、本発明ではエルゴチオネインが菌体外に産生されるので、製造プロセスを簡略化でき、純度の高いエルゴチオネインを容易に得ることができる。
図1は、ストレプトマイセス・リビダンス1326の野生株(WT)、野生型エルゴチオネイン生産株(WT/pIJ101_EGT)およびSLI_5205遺伝子が破壊されたエルゴチオネイン生産株(ΔSLI_5205/pIJ101_EGT)の菌体内外を合わせたエルゴチオネインの総生産量を示すグラフである。 図2は、ストレプトマイセス・リビダンス1326の野生株(WT)、野生型エルゴチオネイン生産株(WT/pIJ101_EGT)およびSLI_5205遺伝子が破壊されたエルゴチオネイン生産株(ΔSLI_5205/pIJ101_EGT)の菌体外に産生されたエルゴチオネイン量を示すグラフである。 図3は、ストレプトマイセス・アヴェルミチリスのコントロール株(WT/pIJ101)(S. avermitilisと表記)およびEGT生産株(WT/pIJ101_EGT)(S. avermitilis/pEGTと表記)の菌体外に産生されたエルゴチオネイン量を示すグラフである。 図4は、ストレプトマイセス・アヴェルミチリス野生株MA-4680(NITE寄託番号: NBRC14893T)(MA-4680と表記)およびSUKA17株の菌体外に産生されたエルゴチオネイン量を示すグラフである。 図5は、空ベクターpCSD、pCGを導入したコリネバクテリウム・グルタミカム(pCSD、pCGと表記)およびEGT生合成遺伝子過剰発現ベクターpCSD-egtABCDE、pCG-egtABCDEをそれぞれ導入したコリネバクテリウム・グルタミカム(pCSD-egtABCDE、pCG-egtABCDEと表記)の体外に産生されたエルゴチオネイン量を示すグラフである。
 本発明は、第1の態様において、エルゴチオネイン(本明細書においてEGTと略称することがある)生産能を有する微生物を培養し、菌体外に産生されたエルゴチオネインを取得することを特徴とするエルゴチオネインの製造方法であって、該微生物がエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物である方法に関する。
 微生物を用いた物質生産においては、生産性を高めるために目的物質を菌体外に産生させることが重要であることが知られている。しかし、エルゴチオネインは、輸送体等を介さずには細胞膜を通過できないことが知られている。高等動物等においては細胞内にエルゴチオネインを取り込む輸送体としてOCTN1が知られているが、細胞外へエルゴチオネインを排出する輸送体は生物種を問わず同定されていないため、輸送体等を過剰発現させるなどの方法は現状困難である。物理的や化学的な処理以外で、エルゴチオネインを菌体外に排出する方法は、宿主がもつ内在性の輸送体が同物質を排出していることが考えられる。
 本発明に用いるEGT生産能を有する微生物は、菌体外にEGTを産生し、かつエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物である。該微生物はEGTを菌体外に産生するものであれば、EGTを菌体内に産生するものであってもよい。菌体内よりも菌体外に多くのEGTを生産する微生物が好ましい。菌体外にEGTを産生するとは、菌体からEGTを遊離させること、ならびに菌体表面にEGTを産生することを包含する。菌体からEGTが遊離される場合は、培養物の菌体外画分、例えば培養上清からEGTを回収することができる。菌体表面にEGTを産生する場合は、撹拌、超音波処理、界面活性剤処理等の公知の手法によりEGTを菌体から遊離させ、遊離されたEGTを回収することができる。
 菌体から遊離されたEGTの回収は公知の方法によって行うことができる。例えば、培養物を遠心分離あるいは濾過等の固液分離に供して培養上清を得て、培養上清をイオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー等の公知のクトマトグラフィーに供してEGTを得ることができる。
 上述のごとく、本発明に用いる微生物はEGT生合成遺伝子を過剰発現させた微生物である。EGT生合成遺伝子は、EGTの生合成に関与する酵素をコードする遺伝子である。EGTの生合成に関与する酵素およびEGT生合成遺伝子は公知であり、いくつかの遺伝子はヌクレオチド配列も公知である。当業者は、過剰発現させるEGT生合成遺伝子を適宜選択することができる。例えばマイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)のegtA、egtB、egtC、egtDまたはegtEに相当する遺伝子のいずれか1つまたはそれ以上、シゾサッカロマイセス・ポムベ(Schizosaccharomyces pombe)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方、あるいはノイロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方の発現を増強することによりEGT生合成遺伝子を過剰発現する微生物を用いることが好ましいが、これらの微生物に限定されない。マイコバクテリウム属のEGT生合成遺伝子に関しては、F. P. Seebeck, J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 6632-6633を参照することができる。シゾサッカロマイセス属のEGT生合成遺伝子に関しては、T. Pluskal et al, PLOS ONE. 2014 May; 9(5): e97774を参照することができる。ノイロスポラ属のEGT生合成遺伝子に関しては、W. Hu et al, Org. Lett. 2014, 16, 5382-5385を参照することができる。また、ストレプトマイセス属のEGT生合成遺伝子に関しては、S. Nakajima et al, J. Biosci. Bioeng. 2015 (in press)を参照することができる。各種微生物におけるEGT生合成遺伝子に関しては、G. W. Jones et al, Gene 549 (2014) 161-170を参照することができる。
 遺伝子を過剰発現するとは、親株または野生株と比較して当該遺伝子の発現量が多いことを意味する。親株または野生株の2倍以上の発現量であることが好ましく、5倍以上の発現量であることがより好ましく、10倍以上の発現量であることがさらに好ましい。遺伝子発現の定量は、ノーザンブロッティングやリアルタイムPCR等の公知の方法にて行うことができる。
 相当する遺伝子とは、ある微生物のエルゴチオネイン生合成経路においてある反応を触媒する酵素をコードする遺伝子に対して、別の微生物のエルゴチオネイン生合成経路において当該酵素と同じまたは類似の反応を触媒する酵素をコードする遺伝子をいう。ある遺伝子と、それに相当する遺伝子が同じヌクレオチド配列を有していてもよく、異なるヌクレオチド配列を有していてもよい。例えば、ある遺伝子と、ある遺伝子に相当する遺伝子のヌクレオチド配列同一性は50%以上であってもよく、70%以上、80%以上、あるいは90%以上であってもよい。さらに、ある遺伝子によりコードされる酵素タンパクと、ある遺伝子に相当する遺伝子によりコードされる酵素タンパクが同じアミノ酸配列を有していてもよく、異なるアミノ酸配列を有していてもよい。例えば、ある遺伝子によりコードされる酵素タンパクと、ある遺伝子に相当する遺伝子によりコードされる酵素タンパクのアミノ酸配列同一性は50%以上であってもよく、70%以上、80%以上、あるいは90%以上であってもよい。
 EGT生合成遺伝子の過剰発現は、公知の遺伝子過剰発現方法を用いて行うことができる。発現の強いプロモーターの制御下にEGT生合成遺伝子を置く方法が一般的である。例えば、EGT生合成遺伝子の発現に適したプロモーターとEGT生合成遺伝子を組み込んだ発現ベクターを微生物に導入することによって、または相同組み換え等により宿主のゲノムにEGT生合成遺伝子を組み込むことによって、EGT生合成遺伝子を過剰発現させてもよい。ベクターとしてはプラスミドベクターやウイルスベクターを用いることができる。ベクターの構築に際して、プロモーター、ターミネーター、薬剤耐性遺伝子や代謝酵素遺伝子などのマーカー遺伝子などのベクターの構成要素を適宜選択し、使用することができる。微生物への遺伝子導入方法も公知である。導入すべき遺伝子をそのまま、あるいはベクターに組み込んで、微生物に導入することができる。遺伝子導入方法の例としては、リポフェクション法、リン酸カルシウム法、ポリマーを用いる方法、電気穿孔法、パーティクルガン法などがあり、遺伝子導入する微生物の種類や導入する遺伝子に応じてこれらの方法を適宜選択することができる。また、EGT生合成遺伝子の過剰発現は、ゲノム上の特定の遺伝子もしくは領域を欠失させることで、内在性のEGT生合成遺伝子の発現を誘導させてもよい。
 EGT生合成遺伝子の過剰発現方法は上記方法に限定されない。また、本発明に用いる微生物は、自然変異の結果としてEGT生合成遺伝子を過剰発現するものであってもよい。EGT生合成遺伝子の過剰発現は、ノーザンブロッティングやリアルタイムPCR等の公知の方法にて確認することができる。あるいは、実際に微生物を培養して、菌体外(培養液中)に産生されるEGTを定量することにより、EGT生合成遺伝子の過剰発現を確認することもできる。
 微生物において過剰発現させるEGT生合成遺伝子は1種類であってもよく、2種類以上であってもよい。EGT生合成に関与する複数の酵素をコードする遺伝子を、クラスターとして微生物に導入してもよい。異属または異種微生物由来のEGT生合成遺伝子を導入して過剰発現させてもよく、同属または同種微生物由来のEGT生合成遺伝子を導入して過剰発現させてもよい。同属または近縁属由来のEGT生合成遺伝子を導入して過剰発現させることが好ましく、同種または近縁種由来のEGT生合成遺伝子を導入して過剰発現させることがより好ましい。同種由来のEGT生合成遺伝子を導入して過剰発現させることがさらに好ましい。
 本発明に用いるEGT生産能を有する微生物は、EGT生合成遺伝子を過剰発現させた微生物であって、ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた微生物であることが好ましい。ヒスチジンはEGT生合成の材料の1つであり、ヒスチジンの代謝に関連するヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させることによって、EGT生合成に使われるヒスチジンを増加させ、EGT生産量を増加させることができる。ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減させた微生物とは、その親株または野生株よりもヒスチジンアンモニアリアーゼ活性が低下している微生物である。ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性の低下の割合は、好ましくはその親株または野生株の50%未満、より好ましくは25%未満、さらに好ましくは10%未満である。ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を消失させた微生物が最も好ましい。ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を消失させた微生物とは、ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性が全く検出されない微生物である。あるいは、ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた微生物は、ヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた微生物ということもできる。ヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現の低下の割合は、好ましくはその親株または野生株の50%未満、より好ましくは25%未満、さらに好ましくは10%未満である。ヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子の発現を消失させた微生物が最も好ましい。ヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を消失させた微生物とは、ヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現が全く検出されない微生物である。なお、ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性、およびヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子の発現は公知の方法にて測定可能である(Hartwell L. H. and Magasanik B., 1963, J. Molecular Biology, 7:401-420.)。
 ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させる方法、ならびにヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させる方法も公知であり、例えば、相同組換えやRNA干渉などによりヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子をノックアウトまたはノックダウンする方法、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼを阻害する物質を微生物に投与する方法などが挙げられるが、これらの方法に限定されない。また、本発明に用いる微生物は、自然変異の結果としてヒスチジンアンモニアリアーゼ活性が低減または消失しているものであってもよい。
 本発明に用いるEGT生産能を有する微生物はいかなる種類のものであってもよい。例えば放線菌、腸内細菌、子嚢菌または担子菌であってもよい。本発明に、用いることができる放線菌としてはストレプトマイセス(Streptomyces)属、アクチノマイセス(Actinomyces)属、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属の放線菌が例示されるが、これらに限定されない。本発明に用いることができる腸内細菌としてはエシェリヒア(Escherichia)属、エンテロバクター(Enterobacter)属、パントエア(Pantoea)属、クレブシエラ(Klebsiella)属、及びサルモネラ(Salmonella)属の細菌が例示されるが、これらに限定されない。また、上記の細菌以外としてはメタノール資化性菌である、メチロバクテリウム(Methyrobacterium)属細菌を用いてもよい。本発明に用いることができる子嚢菌としてはシゾサッカロマイセス(Shizosaccaromyces)属、サッカロマイセス(Saccharomyces)、キャンディダ(Candida)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、及びペニシリウム(Penicillium)属、ノイロスポラ(Neurospora)属の子嚢菌が例示されるがこれらに限定されない。本発明に用いることができる担子菌としてはタモギタケ、ササクレヒトヨタケ、ブナシメジ、キツブナラタケ、ヒラタケ、エリンギ、エノキタケ、ヤナギマツタケ、ハタケシメジ、チャウロコタケ、スギタケ、ウスキモリノカサ、シイタケ、クロアワビタケ、ウスヒラタケ、プレオロータス  及びヤマブシタケなどの担子菌が例示されるが、これらに限定されない。
 本発明において、放線菌、腸内細菌または酵母、が好ましく用いられる。好ましい放線菌としてはストレプトマイセス属、コリネバクテリウム属、マイコバクテリウム属などの放線菌が挙げられる。好ましい腸内細菌としては、エシェリヒア属、パントエア属、サルモネラ属などの腸内細菌が挙げられる。好ましい酵母としては、シゾサッカロマイセス属、サッカロマイセス属などの酵母が挙げられる。本発明において特に好ましく用いられる放線菌はストレプトマイセス属の放線菌であり、ストレプトマイセス・リビダンス(Streptomyces lividans)、ストレプトマイセス・コエリカラー(Streptomyces coelicolor)、ストレプトマイセス・アヴェルミチリス(Streptomyces avermitilis)、ストレプトマイセス・グリセウス(Streptomyces griseus)、ストレプトマイセス・アルバス(Streptomyces albus)、ストレプトマイセス・アルブルス(Streptomyces albulus)などが挙げられる。
 本発明のEGT製造方法における微生物の培養は、通常の方法にて行うことができる。微生物の種類に応じて培地組成や培養温度、培養時間、pH、通気条件等の諸条件を選択することができる。上記微生物を公知の培地にて培養することにより、EGTを菌体外に産生させることができるが、EGT産生量を増加させるために、システイン、ヒスチジンなどのEGT生合成に寄与する化合物あるいはそれらの前駆体を培地に添加してもよい。例えば用いる微生物が放線菌である場合は、放線菌用の半合成培地(6%グルコース、0.2% NaCl、0.05%KHPO、0.01% MgSO・7HO、0.2% (NHSO、0.2% 酵母抽出物、0.005% FeSO・7HO、0.005% MnSO・4HO、0.005% ZnSO・7HO、0.5% CaCO)、TSB培地(0.25% グルコース、1.7% カゼイン膵消化物、0.3% 大豆パパイン消化物、0.5% NaCl、0.25% KHPO)、またはSYN培地(0.7% カザミノ酸、0.2% 酵母抽出物、0.264% (NHSO、0.238% KHPO、0.556% KHPO、0.1% MgSO・7HO、0.0064% CuSO・5HO、0.0011% FeSO・7HO、0.0079% MnSO・4HO、0.0015% ZnSO・7HO、0.5% CaCO)などを用いることができる。腸内細菌を用いる実施形態では、LB培地、2×YT培地、NZY培地、M9培地、SOC培地、またはYPD培地などを用いることができる。酵母を用いる実施形態では、SD培地、YPD培地、またはYPAD培地などを用いることができる。上記の培地を用いて、菌体外にEGTを産生させることができるが、用いる培地はこれらに限定されない。
 本発明は、第2の態様において、EGTを菌体外に生産する能力を有する微生物であって、エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物に関する。
 本発明のEGTを菌体外に生産する能力を有する微生物であって、エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物としては、マイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)のegtA、egtB、egtC、egtDまたはegtEに相当する遺伝子のいずれか1つまたはそれ以上、シゾサッカロマイセス・ポムベ(Schizosaccaromyces pombe)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方、あるいはノイロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方の発現を増強することによりEGT生合成遺伝子を過剰発現させた微生物が好ましいが、これらの微生物に限定されない。
 本発明のEGTを菌体外に生産する能力を有する微生物であって、エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物が、ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた微生物であることが好ましい。ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性の低減または消失、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現の低下については上で説明したとおりである。
 かかる微生物およびその作製については上で説明したとおりである。当業者は、公知の手段・方法を用いてかかる微生物を容易に作製することができる。したがって、本発明は、第3の態様において、エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させることを特徴とする、EGTを菌体外に生産する能力を有する微生物の製造方法に関する。好ましくは、上記製造方法においてヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させること、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させることが好ましい。エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させる工程を、ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させる工程、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させる工程の前に行ってもよく、後に行ってもよい。
 以下に実施例を示して本発明をさらに詳細かつ具体的に説明するが、実施例は本発明の範囲を限定するものではない。なお、特に説明がない場合には、J. Sambrook, E. F. Fritsch & T. Maniatis (Ed.), Molecular cloning, a laboratory manual (3rd edition), Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, New York (2001) などの標準的なプロトコール集に記載の方法、あるいはそれを修飾したり改変した方法を用いて、実験を実施した。また、%は、特に明記しない限りw/v %を表す。
 ストレプトマイセス・リビダンス(Streptomyces lividans) 1326株(NITE寄託番号:NBRC 15675)を宿主に用いてEGT生産株を作製し、培養液中におけるEGT産生量の比較、検討を行った。
1-1.EGT生産株の構築
1-1-1.ストレプトマイセス・リビダンスにおけるEGT生合成酵素遺伝子の発現強化
EGT生合成酵素遺伝子として、ストレプトマイセス・リビダンス1326株由来のSLI_1139(配列番号1)、SLI_1140(配列番号2)、SLI_1141(配列番号3)、SLI_1142(配列番号4)遺伝子を用いた。上記4遺伝子はストレプトマイセス・リビダンス1326株ゲノム上でクラスターを形成している。これらの遺伝子は、それぞれ、マイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)のegtA、egtB、egtC、egtDに相当する遺伝子である。
表1のプライマーを用いてストレプトマイセス・リビダンス1326株のゲノム抽出物を鋳型に、上記4遺伝子を含むクラスター配列を増幅した。増幅したクラスター配列を、ストレプトマイセス・アヴェルミチリス(Streptomyces avermitilis) MA-4680株のSAV_2794遺伝子のプロモーター(配列番号5)制御下にてpIJ101の複製起点を有するベクターに連結し、遺伝子発現ベクターpIJ101_EGTを構築した。この遺伝子発現ベクターを用いて、ストレプトマイセス・リビダンス 1326株を形質転換し、EGT生産株(WT/pIJ101_EGT)を得た。形質転換は、放線菌に関する遺伝子操作技術についての「Genetic Manipulation of Streptomyces」(Hopwood,D.A.ら、1985年、Genetic Manipulation of Streptomyces: a Laboratory Manual,the John Innes Foundation,Norwich)に記載の方法に従って行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 1-1-2.ストレプトマイセス・リビダンスにおけるヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子(SLI_5205)の破壊
ストレプトマイセス・リビダンス1326株のSLI_5205遺伝子(配列番号8)内の部分配列を、表2のプライマーを用いて同菌株のゲノム抽出物を鋳型に増幅した。増幅産物をpGM160の複製起点を有するベクター(Mol. Gen. Genet.,1989, 219, 341-348を参照)にクローニングすることで、SLI_5205遺伝子破壊用ベクターを得た。同ベクターにより1-1記載のWT/pIJ101_EGTを形質転換することで、相同組み換えによりゲノム上のSLI_5205遺伝子内に、遺伝子破壊用ベクターが挿入されたSLI_5205遺伝子破壊株(ΔSLI_5205/pIJ101_EGT)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
1-2.EGT生産株によるEGTの発酵生産
1-2-1.放線菌の培養
 ストレプトマイセス・リビダンス1326の野生株(WT)、上記1-1で得た野生型EGT生産株(WT/pIJ101_EGT)、上記1-2で得たSLI_5205遺伝子が破壊されたEGT生産株(ΔSLI_5205/pIJ101_EGT)、それぞれのグリセロールストックを5mLのTSB培地(以下、表3を参照のこと)を含む試験管に添加し、28℃、160rpmで48時間振盪培養し前培養液を得た。500mL容バッフル付フラスコ中の50mLのTSB培地(以下、表3を参照のこと)に、1%量の前培養液を添加した。なお、グルコースの初期濃度が50g/Lとなるように、培養開始時にTSB培地へグルコースをさらに追加した。同培養液を28℃、160rpmで1週間振盪培養し、培養液中にEGTを産生させた。培養期間中は、炭素源であるグルコースが枯渇しないよう、適時グルコースを添加した。また、培養試験はWT/pIJ101_EGT株、ΔSLI_5205/pIJ101_EGT株共に3検体ずつ実験を行い、生産量は3株の平均値を用いて評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
1-2-2.EGTの定量
 本培養の間、所定の時間に培養液1mLを採取し培養サンプルを評価した。採取した培養液を14000rpmで10分間、遠心分離して、菌体外培養液と沈殿物(菌体)とに分離した。沈殿物は熱水抽出(60℃、10分)により、細胞内成分を抽出し、菌体内サンプルとした。菌体内サンプル及び、分離した菌体外培養液(菌体外サンプル)中のEGT含量を、HPLCにより測定した。HPLC測定条件は以下の表4の通りで、保持時間10分付近に生じるEGTのピークをもとに、定量を行った。また、分離した沈殿物(菌体)からあらかじめ、乾燥菌体重量(DCW)を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
1-2-3.結果
 1-2-1、1-2-2の培養試験の結果、各菌株の菌体内外合わせたEGTの総生産量(図1)を比較した場合、WT/pIJ101_EGTはWTに対して約11倍、ΔSLI_5205/pIJ101_EGTはWTに対して約13倍、それぞれ増加した。また、各菌株の菌体外に産生されるEGT生産量(表5及び図2)を比較した場合、WT/pIJ101_EGTはWTに対して約67倍、ΔSLI_5205/pIJ101_EGTはWTに対して約128倍、とそれぞれ想定以上に顕著にEGTの菌体外生産性が向上した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
ストレプトマイセス・アヴェルミチリス(Streptomyces avermitilis) MA-4680(NITE寄託番号: NBRC14893T)を宿主に用いてEGT生産株を作製し、培養液中におけるEGT産生量の比較、検討を行った。
2-1.EGT生産株の構築
コントロールとして遺伝子が連結されていないpIJ101と実施例1で構築したpIJ101_EGTそれぞれを用いて、ストレプトマイセス・アヴェルミチリスMA-4680株を形質転換し、コントロール株(WT/pIJ101)とEGT生産株(WT/pIJ101_EGT)を得た。形質転換は、放線菌に関する遺伝子操作技術についての「Genetic Manipulation of Streptomyces」(Hopwood,D.A.ら、1985年、Genetic Manipulation of Streptomyces: a Laboratory Manual,the John Innes Foundation,Norwich)に記載の方法に従って行った。
2-2.ストレプトマイセス・アヴェルミチリスEGT生産株によるEGTの発酵生産
2-2-1.培養
 上記2-1で得たストレプトマイセス・アヴェルミチリスのコントロール株(WT/pIJ101)、EGT生産株(WT/pIJ101_EGT)、それぞれのグリセロールストックを5mLのTSB培地(上記、表3を参照のこと)を含む試験管に添加し、28℃、160rpmで48時間振盪培養し前培養液を得た。500mL容バッフル付フラスコ中の50mLのTSB培地(上記、表3を参照のこと)に、1%量の前培養液を添加した。なお、グルコースの初期濃度が50g/Lとなるように、培養開始時にTSB培地へグルコースをさらに追加した。同培養液を28℃、160rpmで5日間振盪培養し、培養液中にEGTを産生させた。培養期間中は、炭素源であるグルコースが枯渇しないよう、適時グルコースを添加した。
2-2-2.EGTの定量
 実施例1の1-2-2と同様に行った。
2-2-3.結果
 2-2-1、2-2-2の培養試験の結果、ストレプトマイセス・アヴェルミチリスの各菌株の菌体外に産生されるEGT生産量(図3)を比較した場合、WT/pIJ101_EGTはWT/pIJ101に対して約26倍と想定以上に顕著にEGTの菌体外生産性が増加した。
ストレプトマイセス・アヴェルミチリスMA-4680のゲノム大規模欠失株であるSUKA17(茨城県つくば市高野台3-1-1にある理研バイオリソースセンター寄託番号: JCM 18251)による菌体外培養液へのEGT生産の検証を行った。SUKA17株は、親株であるストレプトマイセス・アヴェルミチリスMA-4680ゲノムにおいて複数の内在性代謝産物の生合成遺伝子クラスターを欠失させた菌株であり、これらのクラスター欠失により内在性のEGT生合成遺伝子の発現が誘導された菌株である。
3-1.SUKA17株によるEGTの発酵生産
3-1-1.培養
 ストレプトマイセス・アヴェルミチリスMA-4680(NITE寄託番号: NBRC14893T)と上記SUKA17株それぞれのグリセロールストックを5mLのTSB培地(上記、表3を参照のこと)を含む試験管に添加し、28℃、160rpmで48時間振盪培養し前培養液を得た。500mL容バッフル付フラスコ中の50mLのTSB培地(上記、表3を参照のこと)に、1%量の前培養液を添加した。なお、グルコースの初期濃度が50g/Lとなるように、培養開始時にTSB培地へグルコースをさらに追加した。同培養液を28℃、160rpmで5日間振盪培養した。培養期間中は、炭素源であるグルコースが枯渇しないよう、適時グルコースを添加した。
3-1-2.EGTの定量
 実施例1の1-2-2と同様に行った。
3-1-3.結果
3-1-1、3-1-2の培養試験の結果(図4)、SUKA17株はストレプトマイセス・アヴェルミチリスのMA-4680株よりも、菌体外へのEGT生産性が意外にも約34倍と顕著に向上することを見出だした。
 コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)を用いて、EGT生産株を作製し、培養液中におけるEGT産生量の比較、検討を行った。
4-1.EGT生産株の構築
4-1-1.コリネバクテリウム・グルタミカムへのEGT生合成遺伝子の導入
 EGT生合成遺伝子としてマイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)ゲノム上でクラスターを形成するegtA(MSMEG_6250:配列番号11)、egtB(MSMEG_6249:配列番号12)、egtC(MSMEG_6248:配列番号13)、egtD(MSMEG_6247:配列番号14)、egtE(MSMEG_6246:配列番号15)の5遺伝子を用いた。
 上記5遺伝子を含むクラスターを、表6記載のプライマーを用いてマイコバクテリウム・スメグマティス(NITE寄託番号:NBRC 3082)のゲノムを鋳型に、3つのPCR断片(Fr1、Fr2、Fr3)として増幅した。ベクターは、pBL1の複製起点を有するpCH(Appl Microbiol Biotechnol (2007) 77:533-541を参照)のプロモーター領域をコリネバクテリウム・グルタミカム由来のgapA遺伝子、SOD遺伝子(Appl Microbiol Biotechnol (2008) 81:291-301を参照)のプロモーターにそれぞれ置換したpCG(gapAプロモーター)とpCSD(SODプロモーター)を用いた。増幅した3断片とBamHI処理したベクターpCGまたはpCSDを合わせた4断片をNEB社のギブゾンアッセンブリーマスターミックスを用いて連結した。ギブゾンアッセンブリー法はNEB社のプロトコールに従って行った。上記の通り、egtA、egtB、egtC、egtD、egtEの5遺伝子をタンデムにpCG、pCSDにクローニングしたpCG-egtABCDEとpCSD-egtABCDEをそれぞれ構築した。
 空ベクターpCG、pCSD、構築したpCG-egtABCDEとpCSD-egtABCDEをそれぞれ用いてコリネバクテリウム・グルタミカム(ATCC寄託番号:21799)にエレクトロポレーション法により導入した。エレクトロポレーション法は、従来公知の方法に従って行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
4-2.コリネバクテリウム・グルタミカムEGT生産株によるEGTの発酵生産
4-2-1.培養
 4-1で構築した菌株をBrain Heart Infusion (BHI:表7記載)プレート(寒天1.5%)にストリーク後30℃で一晩培養した。得られたコロニーを50 ml 容試験管に入れた10mlの BHI培地に白金耳で1かき植菌し、30℃、180rpmで24時間振盪培養し前培養液とした。滅菌済みの24穴ディープウェルにBHI培地(終濃度100mg/L L-シスチン、終濃度100mg/L L-メチオニンを含む)を2mlずつ分注し、得られた前培養液10μlを植菌し72時間1000rpmで振盪培養した。培養終了後、培養液1mlをサンプリングし、菌体外へのEGT生産量を調べた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
4-2-2.EGTの定量
 実施例1の1-2-2と同様に行った。
4-2-3.結果
 4-2-1の培養試験の結果(図5)、コリネバクテリウム・グルタミカムはEGT生合成遺伝子をゲノムにもたないため空ベクターpCG、pCSDを導入したコリネバクテリウム・グルタミカムは菌体外にEGTを生産しなかった。しかし、EGT生合成遺伝子過剰発現ベクターpCG-egtABCDEとpCSD-egtABCDEをそれぞれ導入したコリネバクテリウム・グルタミカムは共に菌体外培養液中にEGTを蓄積した。以上の通り、もともとEGT生産能をもたないコリネバクテリウムにおいて菌体外へEGTを生産させることに成功した。
 以上より、上記のような各種微生物を用いて菌体外にEGTを生産させることで、より大量に効率的にEGTを製造できることを見出だした。
 本発明によれば、強力な抗酸化作用をはじめとする多様な生理活性を有するエルゴチオネインを安価かつ大量に製造することができるので、本発明は、医薬品、化粧品、食品等の幅広い分野において利用可能である。
 配列番号:1は、ストレプトマイセス・リビダンス1326株由来のSLI_1139遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:2は、ストレプトマイセス・リビダンス1326株由来のSLI_1140遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:3は、ストレプトマイセス・リビダンス1326株由来のSLI_1141遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:4は、ストレプトマイセス・リビダンス1326株由来のSLI_1142遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:5は、ストレプトマイセス・アヴェルミチリスMA-4680株のSAV_2794遺伝子のプロモーターの塩基配列である。
 配列番号:6は、EGT生合成酵素のクラスターを増幅するためのフォワードプライマーの塩基配列である。
 配列番号:7は、EGT生合成酵素のクラスターを増幅するためのリバースプライマーの塩基配列である。
 配列番号:8は、ストレプトマイセス・リビダンス1326株のSLI_5205遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:9は、ストレプトマイセス・リビダンス1326株のSLI_5205遺伝子の部分配列を増幅するためのフォワードプライマーの塩基配列である。
 配列番号:10は、ストレプトマイセス・リビダンス1326株のSLI_5205遺伝子の部分配列を増幅するためのリバースプライマーの塩基配列である。
 配列番号:11は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:12は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtB遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:13は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtC遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:14は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtD遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:15は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtE遺伝子の塩基配列である。
 配列番号:16は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA~egtE遺伝子を含むクラスターを得るための断片を増幅するためのフォワードプライマーの塩基配列である。
 配列番号:17は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA~egtE遺伝子を含むクラスターを得るための断片を増幅するためのフォワードプライマーの塩基配列である。
 配列番号:18は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA~egtE遺伝子を含むクラスターを得るための断片を増幅するためのリバースプライマーの塩基配列である。
 配列番号:19は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA~egtE遺伝子を含むクラスターを得るための断片を増幅するためのフォワードプライマーの塩基配列である。
 配列番号:20は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA~egtE遺伝子を含むクラスターを得るための断片を増幅するためのリバースプライマーの塩基配列である。
 配列番号:21は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA~egtE遺伝子を含むクラスターを得るための断片を増幅するためのフォワードプライマーの塩基配列である。
 配列番号:22は、マイコバクテリウム・スメグマティスのegtA~egtE遺伝子を含むクラスターを得るための断片を増幅するためのリバースプライマーの塩基配列である。

Claims (10)

  1.  エルゴチオネイン生産能を有する微生物を培養し、菌体外に産生されたエルゴチオネインを取得することを特徴とするエルゴチオネインの製造方法であって、該微生物がエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物である方法。
  2.  該微生物がヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた微生物である請求項1記載の方法。
  3.  該微生物が、マイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)のegtA、egtB、egtC、egtDまたはegtEに相当する遺伝子のいずれか1つまたはそれ以上、シゾサッカロマイセス・ポムベ(Shizosaccaromyces pombe)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方、あるいはノイロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方の発現を増強することによりエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現するものである請求項1または2記載の方法。
  4.  該微生物が放線菌、腸内細菌または酵母である請求項1~3のいずれか1項記載の方法。
  5.  該微生物が放線菌である請求項4記載の方法。
  6.  エルゴチオネインを菌体外に生産する能力を有する微生物であって、エルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現させた微生物。
  7.  ヒスチジンアンモニアリアーゼ活性を低減または消失させた、あるいはヒスチジンアンモニアリアーゼ遺伝子発現を低下または消失させた請求項6記載の微生物。
  8.  マイコバクテリウム・スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)のegtA、egtB、egtC、egtDまたはegtEに相当する遺伝子のいずれか1つまたはそれ以上、シゾサッカロマイセス・ポムベ(Shizosaccaromyces pombe)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方、あるいはノイロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)のEgt1またはEgt2に相当する遺伝子のいずれかまたは両方の発現を増強することによりエルゴチオネイン生合成遺伝子を過剰発現するものである請求項6または7記載の微生物。
  9.  放線菌、腸内細菌または酵母である請求項6~8のいずれか1項記載の微生物。
  10.  放線菌である請求項9記載の微生物。
PCT/JP2017/006619 2016-02-29 2017-02-22 エルゴチオネインの発酵生産 WO2017150304A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017521262A JP6263672B1 (ja) 2016-02-29 2017-02-22 エルゴチオネインの発酵生産

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-037785 2016-02-29
JP2016037785 2016-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150304A1 true WO2017150304A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/006619 WO2017150304A1 (ja) 2016-02-29 2017-02-22 エルゴチオネインの発酵生産

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6263672B1 (ja)
WO (1) WO2017150304A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163767A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 長瀬産業株式会社 エルゴチオネインの製造方法
JP2019149972A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 国立大学法人 筑波大学 エルゴチオネイン合成微生物、及びエルゴチオネインの製造方法
CN110551697A (zh) * 2019-08-26 2019-12-10 华南农业大学 侧耳类食用菌麦角硫因合成酶pegt1和pegt2在合成麦角硫因中的应用
JP2019536449A (ja) * 2016-10-26 2019-12-19 味の素株式会社 目的物質の製造方法
WO2020221795A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Danmarks Tekniske Universitet Methods for production of ergothioneine
WO2021005970A1 (ja) 2019-07-10 2021-01-14 株式会社クレハ 植物生長調整剤および植物の生長促進方法
WO2021079972A1 (ja) 2019-10-25 2021-04-29 長瀬産業株式会社 好気性菌の代謝酵素破壊株およびその培養法
CN113234652A (zh) * 2021-04-10 2021-08-10 江南大学 高效合成麦角硫因的工程菌的构建方法与应用
CN114107326A (zh) * 2020-09-01 2022-03-01 中国科学院微生物研究所 两个麦角硫因合成蛋白质及其在麦角硫因合成中的应用
CN114606170A (zh) * 2022-03-07 2022-06-10 深圳中科欣扬生物科技有限公司 一种基于CRISPR-Cas9的麦角硫因生物合成方法及应用
WO2022185872A1 (ja) 2021-03-01 2022-09-09 長瀬産業株式会社 エルゴチオネインの製造方法
CN116970546A (zh) * 2023-09-22 2023-10-31 江苏省中国科学院植物研究所 一种合成麦角硫因的工程菌株及其应用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102306818B1 (ko) 2018-07-26 2021-09-30 오리진 바이오테크놀로지 가부시키가이샤 기능성 계란 및 그 생산 방법
JP7120588B2 (ja) * 2020-01-09 2022-08-17 株式会社クレハ 新規微生物およびエルゴチオネインの生産方法
CN112980760B (zh) * 2021-03-08 2023-09-29 百开盛(上海)生物科技有限公司 一种用于生产麦角硫因的基因工程菌株及其构建方法以及应用
CN114262702B (zh) * 2021-12-31 2023-12-08 西南大学 麦角硫因合成基因在谷氨酸棒杆菌中重建麦角硫因代谢途径中的应用及其方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018690A (ja) * 1973-06-18 1975-02-27
JP2003530850A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 ユニバーシティー オブ サウス カロライナ リサーチ ファウンデーション 生物活性ヒスチジンアンモニアリアーゼのクローニング、過剰発現および治療用途
WO2015168112A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 Conagen, Inc. Microbial ergothioneine biosynthesis
JP2016502859A (ja) * 2012-12-21 2016-02-01 ピンフア リウ 代謝工学によるエルゴチオネイン生産法
WO2016121285A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 キッコーマン株式会社 エルゴチオネイン生産能が増強された形質転換糸状菌及びエルゴチオネインの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018690A (ja) * 1973-06-18 1975-02-27
JP2003530850A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 ユニバーシティー オブ サウス カロライナ リサーチ ファウンデーション 生物活性ヒスチジンアンモニアリアーゼのクローニング、過剰発現および治療用途
JP2016502859A (ja) * 2012-12-21 2016-02-01 ピンフア リウ 代謝工学によるエルゴチオネイン生産法
WO2015168112A1 (en) * 2014-04-29 2015-11-05 Conagen, Inc. Microbial ergothioneine biosynthesis
WO2016121285A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 キッコーマン株式会社 エルゴチオネイン生産能が増強された形質転換糸状菌及びエルゴチオネインの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JONES GARY W. ET AL.: "The evolutionary history of the genes involved in the biosynthesis of the antioxidant ergothioneine", GENE, vol. 549, 2014, pages 161 - 170, XP029044015, DOI: doi:10.1016/j.gene.2014.07.065 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019536449A (ja) * 2016-10-26 2019-12-19 味の素株式会社 目的物質の製造方法
US11098330B2 (en) 2018-02-23 2021-08-24 Nagase & Co., Ltd. Method for producing ergothioneine
JPWO2019163767A1 (ja) * 2018-02-23 2020-12-17 長瀬産業株式会社 エルゴチオネインの製造方法
WO2019163767A1 (ja) 2018-02-23 2019-08-29 長瀬産業株式会社 エルゴチオネインの製造方法
JP2019149972A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 国立大学法人 筑波大学 エルゴチオネイン合成微生物、及びエルゴチオネインの製造方法
JP7185213B2 (ja) 2018-03-02 2022-12-07 国立大学法人 筑波大学 エルゴチオネイン合成微生物、及びエルゴチオネインの製造方法
WO2020221795A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Danmarks Tekniske Universitet Methods for production of ergothioneine
CN113993989A (zh) * 2019-04-30 2022-01-28 丹麦科技大学 生产麦角硫因的方法
WO2021005970A1 (ja) 2019-07-10 2021-01-14 株式会社クレハ 植物生長調整剤および植物の生長促進方法
CN110551697A (zh) * 2019-08-26 2019-12-10 华南农业大学 侧耳类食用菌麦角硫因合成酶pegt1和pegt2在合成麦角硫因中的应用
CN110551697B (zh) * 2019-08-26 2021-02-19 华南农业大学 侧耳类食用菌麦角硫因合成酶pegt1和pegt2在合成麦角硫因中的应用
KR20220088466A (ko) 2019-10-25 2022-06-27 나가세 상교오 가부시키가이샤 호기성균의 대사효소 파괴주 및 그 배양법
WO2021079972A1 (ja) 2019-10-25 2021-04-29 長瀬産業株式会社 好気性菌の代謝酵素破壊株およびその培養法
CN114107326A (zh) * 2020-09-01 2022-03-01 中国科学院微生物研究所 两个麦角硫因合成蛋白质及其在麦角硫因合成中的应用
WO2022185872A1 (ja) 2021-03-01 2022-09-09 長瀬産業株式会社 エルゴチオネインの製造方法
CN113234652B (zh) * 2021-04-10 2022-09-27 江南大学 高效合成麦角硫因的工程菌的构建方法与应用
CN113234652A (zh) * 2021-04-10 2021-08-10 江南大学 高效合成麦角硫因的工程菌的构建方法与应用
CN114606170A (zh) * 2022-03-07 2022-06-10 深圳中科欣扬生物科技有限公司 一种基于CRISPR-Cas9的麦角硫因生物合成方法及应用
CN114606170B (zh) * 2022-03-07 2023-07-18 深圳中科欣扬生物科技有限公司 一种基于CRISPR-Cas9的麦角硫因生物合成方法及应用
CN116970546B (zh) * 2023-09-22 2023-12-26 江苏省中国科学院植物研究所 一种合成麦角硫因的工程菌株及其应用
CN116970546A (zh) * 2023-09-22 2023-10-31 江苏省中国科学院植物研究所 一种合成麦角硫因的工程菌株及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP6263672B1 (ja) 2018-01-17
JPWO2017150304A1 (ja) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263672B1 (ja) エルゴチオネインの発酵生産
KR101830002B1 (ko) 부기질의 공급 강화를 통한 l-트립토판이 과발현되는 균주 및 이를 이용하는 l-트립토판의 제조 방법
JP6758703B2 (ja) エルゴチオネインの産生方法
JP6195668B2 (ja) L−リジン生産能が向上した微生物、及びそれを利用してl−リジンを生産する方法
WO2019163767A1 (ja) エルゴチオネインの製造方法
RU2683551C1 (ru) Микроорганизм, обладающий продуктивностью по L-лизину, и способ получения L-лизина с использованием этого микроорганизма
CN106414715B (zh) L-赖氨酸生产率提高的微生物及用其生产l-赖氨酸的方法
JP7185213B2 (ja) エルゴチオネイン合成微生物、及びエルゴチオネインの製造方法
ITRM20070398A1 (it) Procedimento per la preparazione di acido gamma-ammino butirrico (gaba) mediante batteri lattici (lab) su surplus agro-alimentari.
RU2651505C1 (ru) Микроорганизм Corynebacterium с улучшенной способностью продуцировать L-лизин и способ получения L-лизина с его помощью
Kim et al. Community structures and genomic features of undesirable white colony-forming yeasts on fermented vegetables
JP5883780B2 (ja) 酵母の培養方法
KR20190026851A (ko) 당 포스포트랜스퍼라제 시스템 (pts)을 코딩하는 유전자를 포함하는 미생물에 의한 메티오닌 또는 그의 히드록시 유사체 형태의 발효적 생산을 위한 방법
CN107075465A (zh) 阿魏酸转化为香草醛的方法
Cheng et al. Modification of histidine biosynthesis pathway genes and the impact on production of L-histidine in Corynebacterium glutamicum
CN111560410A (zh) 咪唑二肽的制备方法
CN107075454A (zh) 细胞内能量水平提高的微生物和用其生产l‑氨基酸的方法
US20230159969A1 (en) Method for producing sulfated polysaccharide and method for producing paps
CN106029869A (zh) 具有l-苏氨酸生产力的重组埃希氏杆菌属微生物及利用该微生物生产l-苏氨酸的方法
WO2023208146A1 (zh) 生物合成麦角硫因的方法及载体
JP2014064472A (ja) グルタチオンの製造方法
CN106867951A (zh) 用来源于埃希氏菌的果糖激酶基因转化的棒杆菌及使用该棒杆菌制备l‑氨基酸的方法
RU2716573C1 (ru) Микроорганизм рода Corynebacterium, продуцирующий L-аргинин, и способ получения L-аргинина с использованием этого микроорганизма
KR101863239B1 (ko) 아세트산을 유일 탄소원으로 이용할 수 있는 미생물
CN109929853B (zh) 嗜热菌来源的热激蛋白基因的应用

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017521262

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1