WO2016186178A1 - ノンコリニア磁気抵抗素子 - Google Patents

ノンコリニア磁気抵抗素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2016186178A1
WO2016186178A1 PCT/JP2016/064924 JP2016064924W WO2016186178A1 WO 2016186178 A1 WO2016186178 A1 WO 2016186178A1 JP 2016064924 W JP2016064924 W JP 2016064924W WO 2016186178 A1 WO2016186178 A1 WO 2016186178A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
eff
free layer
collinear
magnetoresistive element
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064924
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利映 松本
礼子 荒井
新治 湯浅
裕志 今村
Original Assignee
国立研究開発法人産業技術総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人産業技術総合研究所 filed Critical 国立研究開発法人産業技術総合研究所
Priority to JP2017519402A priority Critical patent/JP6528090B2/ja
Priority to US15/576,271 priority patent/US10388347B2/en
Publication of WO2016186178A1 publication Critical patent/WO2016186178A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3227Exchange coupling via one or more magnetisable ultrathin or granular films
    • H01F10/3231Exchange coupling via one or more magnetisable ultrathin or granular films via a non-magnetic spacer
    • H01F10/3236Exchange coupling via one or more magnetisable ultrathin or granular films via a non-magnetic spacer made of a noble metal, e.g.(Co/Pt) n multilayers having perpendicular anisotropy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/325Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being noble metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect

Definitions

  • the present invention relates to a magnetoresistive element, and more specifically, to a noncollinear magnetoresistive element having a non-collinear magnetization arrangement.
  • a magnetoresistive element (hereinafter simply referred to as an MR element) basically has a three-layer structure, and the structure is composed of a free layer, a fixed layer, and a nonmagnetic layer sandwiched therebetween.
  • MR element there are two types of MR elements, one that uses the giant magnetoresistance effect (GMR) and one that uses the tunnel magnetoresistance effect (TMR).
  • GMR giant magnetoresistance effect
  • TMR tunnel magnetoresistance effect
  • the magnetization directions of the free layer and the fixed layer may be parallel or antiparallel, and these are associated with “0” and “1” of the digital signal.
  • the MR element is expected as an MRAM (Magnetoresistive Random Access Memory) that replaces DRAM and SRAM that are widely used at present.
  • the MR element is expected to be applied as a Gbit-class non-volatile memory because it can be miniaturized.
  • Information writing is performed by passing a current (current pulse) in the direction perpendicular to the MR element.
  • STT spin transfer torque
  • the relative orientation of the magnetization of the free layer and the fixed layer changes from parallel to antiparallel or vice versa.
  • Information is read out by utilizing the fact that there is a difference in magnetoresistance (magnetoresistance effect) between parallel and antiparallel.
  • the initial MR element has an easy magnetization direction in-plane (in-plane type), but the improved MR element has an easy magnetization direction perpendicular (vertical type).
  • the free magnetization and the fixed layer in the same element have the same easy magnetization direction. If the easy magnetization direction of the free layer is perpendicular, the easy magnetization direction of the fixed layer is also perpendicular.
  • An MR element in which the free layer and the fixed layer have the same easy magnetization direction is called a collinear MR element.
  • Both the free layer and the fixed layer are often composed of ferromagnetic crystals. In that case, the easy magnetization direction is the same as the c-axis which is the crystal axis of the crystal.
  • the collinear MR element has a problem that the writing time (switching time) is long.
  • the shortest switching time reported is 3 ns (nanoseconds) for a practical device.
  • the switching time is required to be as short as 1 ns or less.
  • a non-collinear MR element having a non-collinear magnetization arrangement that is, a non-collinear magnetization arrangement
  • the proposed non-collinear MR element has a tilted easy magnetization direction (fixed layer), uses an oblique deposition method to obtain the tilt, and has a tilted crystal axis (fixed layer).
  • the oblique deposition method is a special method and has a problem that it is difficult to control crystal growth.
  • Patent Document 1 proposes the non-collinear MR element, and the MR element has a biaxial anisotropy and “conical anisotropy” is disclosed (for example, paragraph 041 of Patent Document 1). reference).
  • Non-collinear MR element disclosed in Patent Document 1 is not specifically disclosed, and does not disclose a non-collinear MR element having a “cone magnetization state” at room temperature.
  • An object of the present invention is to provide a non-volatile non-collinear MR element that has a “cone magnetization state” at room temperature and has a storage retention time of 10 years or more for one element (storage unit).
  • the non-collinear magnetoresistive element including the nonmagnetic layer sandwiched between the free layer and the pinned layer has the pinned layer having an easy magnetization direction in the in-plane direction or the vertical direction, and is free.
  • the non-collinear magnetoresistive element including the nonmagnetic layer sandwiched between the free layer and the pinned layer has the pinned layer having an easy magnetization direction in the in-plane direction or the vertical direction, and free
  • E RT (K u1, eff + K u2 + K u1, eff2 / 4K u2 ) ⁇ V
  • K u1, eff Effective Primary anisotropy constant
  • Ku2 secondary anisotropy constant
  • V volume.
  • the non-collinear magnetoresistive element is the non-collinear magnetoresistive element according to the first or second aspect, and the free layer preferably has uniaxial anisotropy.
  • the non-collinear magnetoresistive element is the non-collinear magnetoresistive element according to any one of the first to third aspects, wherein the free layer includes (1) a thin film containing Co, Pt or It is preferable to include an alternating multilayer film including a thin film containing Pd, (2) a superlattice film containing Co and Pt or Pd, or (3) an alloy thin film containing Co having an hcp structure.
  • the easy magnetization direction of the fixed layer may be tilted, but the easy magnetization direction should be tilted with the free layer in the cone magnetization state. This is because the pinned layer wants the magnetization direction to be stable for a longer time than the free layer.
  • the free layer is in a cone magnetization state. Therefore, the present inventors paid attention to a non-collinear MR element whose free layer is in a cone magnetization state.
  • FIG. 1 shows a longitudinal section of a vertical type non-collinear magnetoresistive element (an example).
  • FIG. 2 shows a longitudinal section of an in-plane type non-collinear magnetoresistive element (an example). 1 and 2 indicate the direction in which electrons flow when the current density is positive.
  • the description will be given by taking the vertical type element of FIG. 1 as an example, but the same applies to the in-plane type element of FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the cone magnetization state.
  • the easy magnetization direction m 0 indicated by the arrow is at some position on the conical surface. Note that the magnetization direction is not rotating. Even if the magnetization (arrow) is reversed, the magnetization direction is on the conical surface.
  • the tail or head of the arrow is above the crystal axis (c-axis in FIG. 3). Since this element is a vertical type, the c-axis is the vertical direction (Z-axis).
  • the present inventors have found that the non-collinear MR element according to one aspect of the present invention described above, more specifically, the non-collinear MR element according to one embodiment described below achieves the object of the present invention. The present invention has been found.
  • FIG. 2 An embodiment of the non-collinear MR element of the present invention will be described.
  • a vertical type element will be described as an example.
  • the present invention can be applied to the in-plane type (FIG. 2).
  • the structure of the element is conceptually shown in FIG.
  • This element includes a free layer 1 (upper layer), a fixed layer 3 (lower layer), and a nonmagnetic layer 2 (intermediate layer) sandwiched therebetween.
  • the free layer 1 is in a cone magnetization state
  • the fixed layer 3 has an easy magnetization direction in the vertical direction.
  • each layer of the element of FIG. 1 will be mainly described.
  • Free layer of an embodiment of the present invention has 1.66 ⁇ 10 -19 J or more E RT. That is, the free layer satisfies the following formula (1).
  • E RT (K u1, eff + K u2 + K u1, eff 2 / 4K u2 ) ⁇ V
  • K u1, eff Effective first-order anisotropy constant
  • K u2 quadratic anisotropy constant
  • V Volume.
  • E RT unit: ⁇ 10 ⁇ 19 J
  • E RT unit: ⁇ 10 ⁇ 19 J
  • E RT large E RT than 1.66 ⁇ 10 -19 J of formula (1) are preferred.
  • ERT has a preferable value (range) in the form of “E RT / (k B T)”, this is also shown in Table 1.
  • k B is the Boltzmann constant and T is the Kelvin temperature.
  • E RT is not prescribed in the present invention, large E RT than necessary is not preferable because it increases the power consumption of the information writing. Rather, E RT can be said is nearer to the lower limit of the formula (1) and Table 1.
  • ERT is proportional to the volume V, it is limited by the memory capacity. The larger the capacity / high density memory, the smaller the volume V of one element. Therefore, the free layer according to an embodiment of the present invention satisfies the above formula (1) and the volume V satisfies the following formula (2) in consideration of the case where it is used as a large capacity / high density memory. Is required. V ⁇ 5 ⁇ 10 4 nm 3 (2)
  • the cone magnetization state of the free layer will be described with reference to FIGS.
  • the magnetization direction of the free layer is defined as m.
  • m m 0 .
  • the easy magnetization direction m 0 of the free layer is on the conical surface. If an external stimulus such as current or heat is applied to the free layer, m will not stay at m 0 .
  • the inclination angle (polar angle) of m is ⁇
  • the polar angle of m 0 is ⁇
  • the azimuth angle of m is ⁇ m (an arbitrary value).
  • FIG. 4 is a coordinate diagram showing a range in which the cone magnetization state is obtained.
  • the horizontal arrow in FIG. 4 represents the in-plane magnetization state
  • the vertical arrow represents the vertical magnetization state.
  • E ( ⁇ ) K u1, eff sin 2 ⁇ + K u2 sin 4 ⁇ (5)
  • Ku1, eff Ku1- (1/2) ⁇ 0 M s 2
  • Ku1 is a first-order anisotropic constant
  • ⁇ 0 is the vacuum permeability
  • M s is the saturation magnetization.
  • the inclination angle (polar angle) ⁇ 0 of the easy magnetization direction m 0 of the free layer (cone magnetization state) is expressed by the following equation (6), and E ( ⁇ ) expressed by equation (5) is minimized. It is obtained as a value.
  • FIG. 5 is a graph for explaining the dependence of the inclination angle (polar angle) ⁇ 0 of the easy magnetization direction m 0 on Ku 1, eff and Ku 2 .
  • ⁇ 0 is a decreasing function for Ku1, eff and Ku2 .
  • Switching time is larger the inclination angle theta 0 of easy magnetization direction m 0 short.
  • the MR ratio of the element decreases as the tilt angle ⁇ 0 increases. Therefore, the reading speed (proportional to the MR ratio) becomes small.
  • ⁇ 0 is preferably 0 ° ⁇ 0 ⁇ 45 °, more preferably 5 ° ⁇ 0 ⁇ 30 °, and particularly preferably 10 ° ⁇ 0 ⁇ 20 °. This is the same for the in-plane type (see FIG. 3).
  • the magnetic characteristics of the free layer alone may be measured in advance and its Ku1, eff , Ku2 may be confirmed, and then the element may be fabricated using the free layer.
  • the present invention is not limited to the fact that the entire free layer is in a cone magnetization state. A part of the free layer may be in a cone magnetization state. For example, by generating interfacial magnetic anisotropy in the free layer near the interface with the nonmagnetic layer or cap layer, and by competing the interfacial magnetic anisotropy with the magnetic anisotropy of the free layer, the cone magnetization state partially You can also get
  • the free layer material capable of realizing the cone magnetization state include the following.
  • the thin film containing Co preferably has, for example, an hcp crystal or an fcc (111) crystal structure.
  • the thin film containing Pt or Pd is preferably, for example, an fcc (111) crystal, but may have other plane orientations.
  • the thin film containing Co may be fcc (001), and the thin film containing Pt or Pd may be fcc (001).
  • the film thickness of one Co-containing thin film laminated on the Pt-containing thin film preferably corresponds to 10 to 15 Co atoms.
  • the film thickness of one Co-containing thin film laminated on the Pd-containing thin film preferably corresponds to 4.5 to 6 Co atoms.
  • a multilayer film or a superlattice film made of a thin film containing Co (film thickness: 1.1 nm) laminated on a thin film containing Pt (film thickness: 2 nm) can also be used.
  • a superlattice film in which thin films containing Pt having a thickness of about 1 to 2 atomic layers are alternately stacked from several cycles to several tens of cycles can be used.
  • Co-thin film (thickness 0.7 nm) / Pd-thin film (thickness 1 nm to 1.5 nm), two layers of multilayer film, or about 1-2 atomic layers of Co thin film and thickness It is also possible to use a superlattice film in which thin films containing about 1-2 atomic layers of Pd are alternately stacked from several cycles to several tens of cycles.
  • each value in the tables indicates E RT (unit: ⁇ 10 -19 J) and volume V (unit: nm 3 ) in parentheses ([]) next to it.
  • values surrounded by double lines in the table indicate examples of one embodiment of the present invention, and numbers in italics with “*” indicate particularly preferable examples.
  • the example of the crystal has been described above. However, if the cone magnetization state can be obtained, the free layer can be a single crystal, polycrystal, partial crystal, texture, nano-crystal, amorphous, A mixed system of
  • the free layer thickness is related to volume V, but is also related to other factors. That is, it is preferable that the free layer is thin because the threshold current density is small, but conversely there is a problem that the thermal stability is lowered. Further, when the free layer becomes thin, there is a problem that it is difficult to form a continuous film. On the contrary, when the free layer becomes thick, there arises a problem that magnetization reversal does not occur unless a proportionally large current is passed. Accordingly, the thickness of the free layer is generally about 1 to 10 nm, for example, and preferably about 1 to 3 nm.
  • K u1, eff and K u2 is (in the positive direction) and increase "E RT / (k B T)" is increased.
  • K u2 must be greater than 107kJ / m 3 in order to meet the "E RT / (k B T)" ⁇ 40.
  • the inclination angle ⁇ 0 is 15.8 °.
  • the current density of the current applied to the element is J D
  • the positive current density J D (> 0) causes electrons to flow from the free layer to the fixed layer.
  • K u1, eff is ⁇ 20 kJ / m 3
  • K u2 is 135 kJ / m 3
  • ⁇ 0 is 15.8 °
  • “E RT / (k B T)” is 43.5.
  • is the gyromagnetic ratio
  • M s is the saturation magnetization
  • is the dimensionless time.
  • T sw is 0.67 ns in the first embodiment of the free layer described above.
  • T sw reported to be the shortest in the collinear MR element is about 3 ns, for example.
  • the switching time T sw (0.67 ns) of one embodiment of the present invention is shortened to about 1/5 (22%) compared to the conventional example (about 3 ns).
  • the threshold current density J sw required switching threshold current density J sw (9.46 ⁇ 10 6 A / cm 2) of Example 1, the conventional with the same E RT and V Example 1 Example (13.5 ⁇ 10 Compared to 6 A / cm 2 ), it can be reduced by 22%.
  • Nonmagnetic layer The material of the nonmagnetic layer located between the free layer and the fixed layer is already known, but it is divided into (1) nonmagnetic metal (GMR element) and (2) insulator (TMR element). be able to. In the case of a TMR element, the nonmagnetic layer is also called a tunnel barrier layer. In the MR element of one embodiment of the present invention, these conventional materials can be used for the nonmagnetic layer. Specific examples are shown below. (1) In the case of non-magnetic metals For example, metals and alloys containing Cu, Ag, Cr, etc. can be used. The thickness of the nonmagnetic layer is, for example, about 0.3 nm to 10 nm.
  • the thickness of the nonmagnetic layer is, for example, about 0.3 nm to 2 nm.
  • the fixed layer is a ferromagnetic layer having an easy magnetization axis in the vertical direction (in-plane direction for the in-plane type).
  • ferromagnetic materials are already known.
  • those conventional materials can be used as the fixed layer. Specific examples are shown below.
  • iron-based or iron-based alloys eg, FeCo
  • an alloy such as CoPt, CoPd, FePt, or FePd, a multilayer film of these alloy thin films, or an alloy obtained by adding B, Cr, or the like to these alloys can be used.
  • heat treatment annealing
  • annealing may be performed as is well known.
  • the film thickness of the fixed layer is generally 2 to 100 nm, for example, and preferably about 2 to 10 nm thicker than the free layer.
  • Each of the above-described layers is very thin and can be produced on a substrate by a vacuum thin film forming technique.
  • a vacuum thin film forming technique for example, conventional techniques such as a sputtering method, a vapor deposition method, an MBE method, an ALE method, and a CVD method can be selectively used as appropriate.
  • a support layer for supporting the magnetization direction of the extraction electrode layer and the fixed layer, and a support for adjusting the easy magnetization direction of the free layer are supported.
  • a layer such as a support layer (read-only layer) or a capping layer that assists in increasing the read signal when reading the magnetization directions of the layers and free layers may be added.
  • the non-collinear MR elements of the present invention to which the above electrode layers and the like are added can be arranged in an array, and wiring and additional circuits necessary for writing or reading information can be provided to constitute a magnetic memory.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

ノンコリニア磁気抵抗素子は、自由層と固定層との間に挟まれた非磁性層を備えるノンコリニア磁気抵抗素子であって、固定層が面内方向又は垂直方向に容易磁化方向を持ち、自由層が室温で次の式(1)及び(2)、ERT≧1.66×10-19J(1)、V≦5×104nm3(2)を満たし、但し、ERT=(Ku1,eff+Ku2+Ku1,eff2/4Ku2)×V、Ku1,eff:実効的な1次の異方性定数、Ku2:2次の異方性定数、V:体積、であり、かつコーン磁化状態である。

Description

ノンコリニア磁気抵抗素子
 本発明は、磁気抵抗素子に関し、より具体的には、ノンコリニア(non-collinear)な磁化配置を持つノンコリニア磁気抵抗素子に関する。
 磁気抵抗素子(以下、単にMR素子という)は、基本的には3層構造を有し、その構造は、自由層と固定層とその間に挟まれた非磁性層からなる。原理的には、MR素子には、巨大磁気抵抗効果(GMR:Giant Magneto Resistive effect)を利用するものと、トンネル磁気抵抗効果(TMR:Tunnel Magneto Resistance Effect)を利用するものと2種ある。いずれにせよ、自由層と固定層の各磁化の向きが平行の場合と反平行の場合があり、これをデジタル信号の“0”、“1”に対応づける。MR素子は現在多用されているDRAMとSRAMを代替するMRAM(磁気抵抗ランダムアクセスメモリ)として期待されている。特に微小化できるので、MR素子はGbit級の不揮発性メモリとしての応用も期待されている。
 情報の書込みは、MR素子に垂直方向に電流(電流パルス)を流すことで行われる。電流を流すと、自由層の磁化にSTT(スピントランスファートルク)が働く。電流を流す方向により、自由層と固定層の磁化の相対的な向きは、平行から反平行に又はその逆の反平行から平行に移行する。情報の読出しは、平行と反平行で、磁気抵抗に差があること(磁気抵抗効果)を利用して行われる。MR素子に垂直方向に電流を流すと、自由層と固定層との間の電圧が平行と反平行で異なる。
 また、当初のMR素子は、容易磁化方向が面内(面内タイプ)であったが、その後、改良されたMR素子は、容易磁化方向が垂直(垂直タイプ)である。面内タイプでも垂直タイプでも、同一素子内の自由層と固定層は容易磁化方向が同じ方向である。自由層の容易磁化方向が垂直ならば固定層の容易磁化方向も垂直である。自由層と固定層の容易磁化方向が同じであるMR素子は、コリニア(collinear)MR素子と呼ばれる。自由層と固定層は、いずれも強磁性体結晶で構成されることが多い。その場合、容易磁化方向はその結晶の結晶軸であるc軸と同じ方向である。
 しかし、一般にコリニアMR素子は、書込み時間(スイッチング時間)が長いという問題を持つ。現在、報告されている最も短いスイッチング時間は実用素子で3ns(ナノ秒)である。しかし、今後の発展、特にL1キャッシュメモリ等への適用を考えれば、スイッチング時間は1ns以下と短いことが求められる。
 この問題を解決するために、コリニアでない磁化配置、すなわちノンコリニアな(non-collinear)磁化配置を持つノンコリニアMR素子が提案されている。提案されているノンコリニアMR素子は、(固定層が)傾いた容易磁化方向を持ち、その傾きを得るために斜め蒸着法を用い、(固定層が)傾いた結晶軸を持っている。しかし、斜め蒸着法は特殊な方法であり、結晶成長の制御が難しいという問題がある。
 そこで、特殊な斜め蒸着法を用いずに、素子構成の改良により、ノンコリニアMR素子を実現する提案がなされている。特許文献1は、そのノンコリニアMR素子を提案し、そのMR素子は二軸異方性を有し、また“円錐異方性”を持つものが開示されている (特許文献1の例えば、段落041参照)。
国際公開第2012/021297号
 しかし、特許文献1のノンコリニアMR素子は、具体的な開示が乏しく、また、室温で“コーン磁化状態”を持つノンコリニアMR素子を開示するものではない。
 本発明の目的は、室温で“コーン磁化状態”を持ち、素子1個(記憶単位)について10年以上の記憶保持時間を持つ不揮発性のノンコリニアMR素子を提供することである。
 本発明の第1の態様によると、自由層と固定層との間に挟まれた非磁性層を備えるノンコリニア磁気抵抗素子は、固定層が面内方向又は垂直方向に容易磁化方向を持ち、自由層が室温で次の式(1)及び(2)、ERT≧1.66×10-19J(1)、V≦5×104nm3(2)を満たし、但し、ERT=(Ku1,eff+Ku2+Ku1,eff2/4Ku2)×V、Ku1,eff:実効的な1次の異方性定数、Ku2:2次の異方性定数、V:体積、であり、かつコーン磁化状態である。
 本発明の第2の態様によると、自由層と固定層との間に挟まれた非磁性層を備えるノンコリニア磁気抵抗素子は、固定層が面内方向又は垂直方向に容易磁化方向を持ち、自由層が室温で次の式(1)~(4)、ERT≧1.66×10-19J(1)、V≦5×104nm3(2)、Ku2>-(1/2)Ku1,eff(3)、Ku1,eff<0(4)を満たし、但し、ERT=(Ku1,eff+Ku2+Ku1,eff2/4Ku2)×V、Ku1,eff:実効的な1次の異方性定数、Ku2:2次の異方性定数、V:体積、である。
 本発明の第3の態様によると、ノンコリニア磁気抵抗素子は、第1又は第2の態様のノンコリニア磁気抵抗素子であって、自由層が一軸性の異方性を持つことが好ましい。
 本発明の第4の態様によると、ノンコリニア磁気抵抗素子は、第1から第3のいずれかの態様のノンコリニア磁気抵抗素子であって、自由層が、(1)Coを含む薄膜と、Pt若しくはPdを含む薄膜との交互多層膜、(2)CoとPt若しくはPdを含む超格子膜、又は(3)hcp構造を有するCoを含む合金薄膜を含むことが好ましい。
垂直タイプのノンコリニア磁気抵抗素子(一例)の縦断面を示す概念図である。 面内タイプのノンコリニア磁気抵抗素子(一例)の縦断面を示す概念図である。 コーン磁化状態を説明する説明図である。 コーン磁化状態となる範囲を示す座標図である。 θ0のKu1,eff 、Ku2依存性を説明するグラフである。 「ERT/(kBT)」のKu1,eff 、Ku2依存性を説明するグラフである。 典型的な磁化反転の様子を説明するグラフである。 スイッチング時間TswのKu1,eff、Ku2依存性を説明するグラフである。
 本発明の実施形態の説明の前に、本発明に至る背景について最初に説明する。
 理論的には、固定層の容易磁化方向が傾いていてもよいが、自由層をコーン磁化状態として容易磁化方向を傾けるべきである。何故なら、固定層は自由層より長い時間磁化方向が安定していて欲しいからである。因みに、既出の特許文献1では、自由層がコーン磁化状態である。そこで、本発明者らは、自由層がコーン磁化状態のノンコリニアMR素子に着目した。図1に垂直タイプのノンコリニア磁気抵抗素子(一例)の縦断面を示す。図2に面内タイプのノンコリニア磁気抵抗素子(一例)の縦断面を示す。なお、図1、図2の矢印eは、正の電流密度の場合に、電子が流れる方向を示す。以下、図1の垂直タイプの素子を例にとって説明を進めるが、図2の面内タイプの素子でも同様に成り立つ。
 これまで、MR素子では、一軸性の異方性定数(Ku1,eff, Ku2)のうち、2次の項(Ku2)は比較的小さいので無視されて来た。本発明者らは、この無視されてきた2次の項(Ku2)に着目し、室温(300ケルビン)で2次の項(Ku2)が大きい強磁性体材料、即ち、次の式(3)を満たす材料に着目した。
    Ku2 > -(1/2)Ku1,eff    (3)
 同時に、本発明者らは、実効的な1次の項(Ku1,eff)が負の材料、即ち、次の式(4)を満たす材料に着目した。
    Ku1,eff < 0          (4)
 つまり、本発明者らは、式(3)と式(4)を同時に満足する強磁性体材料に着目した。この式(3)と式(4)を同時に満足する強磁性体材料は、結晶軸が垂直であるものの、磁化状態は“コーン磁化状態”であり、容易磁化方向は結晶軸から傾いている。図3は、コーン磁化状態を説明する説明図である。図3に示す通り、コーン磁化状態では、矢印で示す容易磁化方向m0が円錐面上のどこかの位置にある。なお、磁化方向が回転している訳ではない。磁化(矢印)が反転しても、磁化方向は円錐面上にある。但し、矢印の尾又は頭は、結晶軸(図3ではc軸)の上にある。この素子は垂直タイプなので、c軸は垂直方向(Z軸)である。
 そして、本発明者らは、鋭意研究の結果、上述した本発明の一態様のノンコリニアMR素子、より具体的には以下に説明する一実施形態のノンコリニアMR素子が本発明の目的を達成することを見出し、本発明を成すに至った。
 本発明のノンコリニアMR素子の一実施形態について説明する。以下の説明では垂直タイプの素子を例にとり説明する。なお、面内タイプ(図2)でも本発明が成り立つことは既に上述した通りである。素子の構造を概念的に図1に示す。この素子は、自由層1(上層)と固定層3(下層)とその間に挟まれた非磁性層2(中間層)を備えている。ここでは、自由層1がコーン磁化状態で、固定層3が垂直方向に容易磁化方向を持つ。以下、主に図1の素子の各層について説明する。
1.自由層のERT
 本発明の一実施形態の自由層は、1.66×10-19J以上のERTを持つ。即ち、自由層は、次の式(1)を満たす。
    ERT ≧ 1.66×10-19J    (1)
   但し、ERT = (Ku1,eff+Ku2+Ku1,eff 2/4Ku2)×V、
      Ku1,eff:実効的な1次の異方性定数、
      Ku2:2次の異方性定数、
      V:体積、である
 これにより素子1個(1bit)の記憶保持時間が10年以上となる。1つの基板に多数の素子を配置して大容量のメモリを作製する場合、ERTがより大きいことが好ましい。基板(メモリ)全体として記憶保持の保証を考えると、確率の問題で、素子1個については、より大きなERTが好ましい。例えば、256Mbitから16Gbitのメモリについて、好ましいERT(単位:×10-19J)は、下記の表1に示す通りである。ここでは、上記の式(1)の1.66×10-19Jより大きなERTが好ましい。なお、ERTは、「ERT/(kBT)」の形で、好ましい値(範囲)があるので、これについても表1に示す。kBはボルツマン定数であり、Tはケルビン温度である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 ERTの上限は本発明では定めていないが、必要以上に大きいERTは情報書込みの消費電力を大きくするので好ましくない。むしろ、ERTは式(1)や表1の下限に近いほど好ましいと言える。また、ERTは体積Vに比例するので、メモリの容量からくる制限を受ける。大容量/高密度のメモリほど、一つの素子の体積Vはより小さくなる。従って、本発明の一実施形態の自由層は、大容量/高密度のメモリとして用いる場合を考慮して、上記の式(1)を満たすと同時に体積Vが下記の式(2)を満たすことが求められる。
    V ≦ 5×104nm3      (2)
2.自由層のコーン磁化状態
 図1、図3を引用しながら自由層のコーン磁化状態について説明する。自由層の磁化方向をmと定義する。自由層の磁化が容易磁化方向m0を向いている時、m=m0である。自由層の容易磁化方向mは、円錐面上にある。電流や熱などの外部刺激が自由層に加わると、mがm0に留まらなくなる。mの傾き角(極角)をθ、m0の極角をθ0とし、mの方位角をφm(任意の値)とする。コーン磁化状態となるのは、自由層が一軸性の異方性定数(Ku1,eff , Ku2)が、上述した式(3)及び式(4)を同時に満たす場合である。図4は、コーン磁化状態となる範囲を示す座標図である。コーン磁化状態は、図4において、Ku2 =-(1/2)Ku1,effで表される直線より上側であって、かつ、Ku1,eff =0で表される直線(即ち、縦軸)の左側の領域である。なお、図4の水平方向の矢印は、面内磁化状態を表し、垂直方向の矢印は、垂直磁化状態を表す。
 自由層のエネルギー密度E(θ)は、下記の式(5)によって与えられる。
    E(θ)=Ku1,effsin2θ+Ku2 sin4θ  (5)
但し、Ku1,effは、Ku1,eff=Ku1-(1/2)μ0s 2であり、Ku1は1次の異方性定数であり、μ0は真空の透磁率であり、Msは飽和磁化である。自由層(コーン磁化状態)の容易磁化方向m0の傾き角(極角)θ0は、下記の式(6)で表され、式(5)で表されるE(θ)を最小にする値として求まる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 図5は、容易磁化方向m0の傾き角(極角)θ0のKu1,eff 、Ku2依存性を説明するグラフである。図5に示されているように、θ0はKu1,effとKu2についての減少関数である。スイッチング時間は、容易磁化方向m0の傾き角θ0が大きいほど短くなる。しかし、逆に傾き角θ0が大きくなるほど、素子のMR比は小さくなる。そのため読出し速度(MR比に比例)は小さくなる。従って、スイッチング時間の短さと読出し時間の短さの双方を考慮すると、θ0は、0°<θ0<45°が好ましく、より好ましくは5°<θ0<30°であり、特に好ましくは10°<θ0<20°である。これは面内タイプ(図3参照)でも同じである。
 素子ではなく、自由層単独であれば、そのKu1,eff、Ku2を測定することは、比較的容易である。そこで、事前に自由層単独の磁気特性を測定し、そのKu1,eff、Ku2を確かめておいてから、その自由層を使用して素子を作製しても良い。なお、自由層全体がコーン磁化状態であることに本発明は限定されない。自由層の一部がコーン磁化状態であってもよい。例えば、非磁性層やキャップ層などとの界面付近の自由層に界面磁気異方性を生じさせ、界面磁気異方性と自由層の磁気異方性を競合させることにより部分的にコーン磁化状態を得ることもできる。
3.自由層の材料
 コーン磁化状態を実現できる自由層の材料の具体例としては、例えば以下のものが挙げられる。
(a)Coを含む薄膜とPt若しくはPdを含む薄膜との交互多層膜又は超格子膜
 この場合、Coを含む薄膜は例えばhcp結晶又はfcc(111)結晶構造であることが好ましい。Pt若しくはPdを含む薄膜は、例えばfcc(111)結晶であることが好ましいが、他の面方位でもよい。他の例として、Coを含む薄膜はfcc (001)で、Pt若しくはPdを含む薄膜はfcc(001)であってもよい。Ptを含む薄膜の上に積層するCoを含む薄膜1層の膜厚は、Co原子の大きさで10~15個に相当することが好ましい。Pdを含む薄膜の上に積層するCoを含む薄膜1層の膜厚は、Co原子の大きさで4.5~6個に相当することが好ましい。
 或いは、Ptを含む薄膜(膜厚2nm)の上に積層されたCoを含む薄膜(膜厚1.1nm)からなる多層膜又は超格子膜も使用できる。更にCoを含む薄膜(膜厚0.9nm~1.1nm)/Ptを含む薄膜(膜厚2.0nm)の2層を8回繰り返した多層膜、又は厚さ約1~2原子層のCoを含む薄膜と厚さ約1~2原子層のPtを含む薄膜を交互に数周期から数十周期積層した超格子膜も使用できる。Coを含む薄膜(膜厚0.7nm)/Pdを含む薄膜(膜厚1nm~1.5nm)の2層を8回繰り返した多層膜、又は厚さ約1~2原子層のCoを含む薄膜と厚さ約1~2原子層のPdを含む薄膜を交互に数周期から数十周期積層した超格子膜も使用できる。
(b)六方最密充填(hcp)構造を有するCoを含む合金薄膜
 このようなCo/Pt多層膜及びCo/Pd多層膜について、好ましい例を表2、表3に示す。表2のCo/Pt多層膜は、Ku1,eff=-20kJ/m3、Ku2=135kJ/m3を示すものである。また、表3のCo/Pd多層膜は、Ku1,eff=-10kJ/m3、Ku2=99kJ/m3を示すものである。両表において、表中の各値は、ERT(単位:×10-19J)とその横のかっこ([])内の体積V(単位:nm3)を示している。また、表中の2重線で囲まれた値は、本発明の一実施形態の例を示し、“*”を付けた斜体の数字はその中でも特に好ましい例を示している。以上、材料として結晶の例を説明したが、コーン磁化状態を取れれば、自由層は単結晶、多結晶、部分的結晶、テクスチャー(texture)、微結晶(nano-crystal)、非晶質、それらの混合系でもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
4.自由層の膜厚
 自由層の膜厚は体積Vに関連するが、それ以外の因子にも関連がある。すなわち、自由層が薄くなると、閾値電流密度が小さくなるので好ましいが、逆に熱安定性が下がるという問題が発生する。また、自由層が薄くなると、連続膜を作るのが難しくなるという問題も発生する。逆に自由層が厚くなると、それに比例して大きい電流を流さないと磁化反転が起きないという問題が発生する。従って、自由層の膜厚は、一般的には例えば1~10nm程度であり、好ましくは1~3nm程度である。
5.自由層の実施例1
 実施例1として、Co(膜厚0.7nm)/Pt(膜厚1.5nm)の2層膜からなる自由層を挙げる。「ERT/(kBT)」は43.5である。飽和磁化(Ms)は400kA/m、ギルバートダンピング定数(α)は0.04である。真空の透磁率(μ0)は4π×10-7H/m、磁気回転比(γ)は2.21×105rad・m/Aである。この自由層の寸法は、厚さt=2.2nm、直径φ=30nm、体積V=1.56×103nm3である。ERT(=1.80×10-19J) ≧ 1.66×10-19Jであり、体積V ≦ 5×104nm3である。
6.自由層の実施例2
 実施例2として、hcp構造を有するCo合金薄膜からなる自由層を挙げる。寸法は、厚さ=5nm、直径φ=16nm、体積V=1.01×103nm3である。自由層はコーン磁化状態であり、ERT(=1.91×10-19J) ≧ 1.66×10-19Jであり、体積V(1.01×103nm3) ≦ 5×104nm3である。
7.スイッチング時間Tsw
 図6は、室温(T=300ケルビン)における「ERT/(kBT)」のKu1,eff及びKu2の依存性を示す。Ku1,effとKu2が(正の方向に)増加すると「ERT/(kBT)」は増加する。「ERT/(kBT)」≧40を満たすためにKu2は107kJ/m3より大きくなければならない。「ERT/(kBT)」=40となる異方性定数(Ku1,eff,Ku2)が太い点線で示されている。上記した自由層の実施例1では、Ku1,eff=-20kJ/m3でKu2=135kJ/m3である。傾き角θ0は15.8°である。
 素子に印加する電流の電流密度をJDとし、正の電流密度JD(>0)は電子が自由層から固定層へ流れる。図7は、一例として正の電流密度JD=15×106A/cm2を選択した場合の、典型的な磁化反転の様子を示す。Ku1,effは-20kJ/m3、Ku2は135kJ/m3、θ0は15.8°で、「ERT/(kBT)」は、43.5である。スイッチング時間Tswは、mがθ=θ0(rad)からπ/2(rad)まで移動するのにかかる時間であり、Tswは、次の式(7)で求まる。 
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005

 但し、γは磁気回転比であり、Msは飽和磁化であり、τは無次元化された時間である。τは時間t(s)とτ=γMstの関係にある。
 式(7)を用いて計算すると上記した自由層の実施例1では、Tswは0.67nsとなる。これに対して、コリニアMR素子で従来最も短いと報告されているTswは、例えば約3nsである。図8に、一例として正の電流密度JD=16×106(A/cm2)におけるTswのKu1,eff, Ku2依存性を示す。θが大きいほどSTTが大きいので、θ0が大きいほどスイッチング時間Tswは短くなる。太い点線で示された「ERT/(kBT)」が40を満たす異方性定数では、スイッチング時間Tswが1nsを切っている。従って、本発明の一実施例のスイッチング時間Tsw(0.67ns)は、従来例(約3ns)に比べ、約5分の1(22%)程度にまで短くなっている。スイッチングに必要な閾値電流密度Jswに関しても、実施例1の閾値電流密度Jsw(9.46×106A/cm2)は、実施例1と同じERTとVを持つ従来例(13.5×106A/cm2)に比べ、22%小さくすることができる。
8.非磁性層
 自由層と固定層との間に位置する非磁性層の材料は、既に知られているが、(1)非磁性金属(GMR素子)と(2)絶縁体(TMR素子)に分けることができる。TMR素子の場合、非磁性層はトンネル障壁層とも呼ばれる。本発明の一実施形態のMR素子では、非磁性層これらの従来の材料を用いることができる。以下にその具体例を示す。
(1)非磁性金属の場合
 例えばCu、Ag、Crなどを含む金属・合金が使用できる。非磁性層の厚さは、例えば0.3nm~10nm程度である。特に、大きなMR比を実現するCu、Agを含む金属・合金を用いた場合、その厚さは例えば2nm~10nmである。
(2)絶縁体の場合
 例えばMg、Al、Si、Ca、Li等の酸化物、窒化物、ハロゲン化物等の様々な誘電体を使用することができる。特に、大きなMR比と小さな面抵抗を両立するMgO(酸化マグネシウム)を使うことが好ましい。酸化物、窒化物を非磁性層に用いる場合は、その酸化物、窒化物の中に酸素、窒素欠損が多少存在していてもかまわない。非磁性層の厚さは、例えば0.3nm~2nm程度である。
9.固定層
 固定層は垂直方向(面内タイプの場合は面内方向)に容易磁化軸を持つ強磁性体層である。そのような強磁性体材料は既に知られている。本発明の一実施形態のMR素子では、固定層としてそれらの従来の材料を用いることができる。以下にその具体例を示す。例えば、Fe、Co、Niなどの鉄系又は鉄系合金(例えばFeCo)が代表的な材料である。製法の都合で中間状態としてアモルファス状態を望む場合には、これらにB(ボロン)、Si、Ti、Cr、Vなどを添加した合金FeB、FeCoB、FeCoBSi、FeCoBTi、FeCoBCr、FeCoBVなどを用いることもできる。特に垂直磁化の場合には、CoPt、CoPd、FePt、FePdなどの合金、又はそれらの合金薄膜の多層膜、或いはそれら合金にB、Crなどを添加した合金を用いることができる。アモルファス状態の膜を結晶化するには、良く知られているように例えば熱処理(アニーリング)すれば良い。
 固定層の膜厚について述べる。固定層が薄くなると、電流や熱に対する磁化方向の安定性が低下するという問題が発生する。また、連続膜を作るのが難しくなるという問題も発生する。逆に固定層が厚くなると、固定層から自由層への漏洩磁界が大きくなる問題と微細加工が難しくなる問題が発生する。従って、固定層の膜厚は、一般的には例えば2~100nmであり、好ましくは自由層より厚い、厚さ2~10nm程度である。
10.製法
 上述した各層は、非常に薄いので基板の上に真空薄膜形成技術によって作製できる。そのような技術としては、例えば、スパッタリング法、蒸着法、MBE法、ALE法、CVD法等の従来からある技術を適宜選択的に用いることができる。
 以上、基本的な自由層、非磁性層及び固定層の3層だけを説明した。しかし、これらに加えて、本発明の目的に反しない限り、場合により、取出し電極層、固定層の磁化方向を保持すべく支援する支援層、自由層の容易磁化方向を調整すべく支援する支援層、自由層の磁化の向きを読出す場合に読出し信号を高めるべく支援する支援層(読出し専用層)、キャッピング層などの層を付加しても良い。さらに、上記の電極層等を付加した本発明のノンコリニアMR素子をアレイ状に配置し、情報の書込み又は読出しのために必要な配線や付加回路を設けて、磁気メモリとして構成することもできる。
 本発明の実施形態について、図を参照しながら説明をした。しかし、本発明はこれらの実施形態に限られるものではない。さらに、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々なる改良、修正、変形を加えた態様で実施できるものである。
 次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
 日本国特許出願2015年第103909号(2015年5月21日出願)
 1:自由層
 2:非磁性層
 3:固定層
  

Claims (4)

  1.  自由層と固定層との間に挟まれた非磁性層を備えるノンコリニア磁気抵抗素子であって、
     前記固定層が面内方向又は垂直方向に容易磁化方向を持ち、
     前記自由層が室温で下記の式(1)及び(2)を満たし、
        ERT ≧ 1.66×10-19J    (1)
        V ≦ 5×104nm3       (2)
       但し、ERT = (Ku1,eff+Ku2+Ku1,eff 2/4Ku2)×V、
          Ku1,eff:実効的な1次の異方性定数、
          Ku2:2次の異方性定数、
          V:体積、
    であり、かつコーン磁化状態であるノンコリニア磁気抵抗素子。
  2.  自由層と固定層との間に挟まれた非磁性層を備えるノンコリニア磁気抵抗素子であって、
     前記固定層が面内方向又は垂直方向に容易磁化方向を持ち、
     前記自由層が室温で下記の式(1)~(4)を満たし、
        ERT ≧ 1.66×10-19J    (1)
        V ≦ 5×104nm3       (2)
        Ku2 > -(1/2)Ku1,eff    (3)
        Ku1,eff < 0          (4)
       但し、ERT = (Ku1,eff+Ku2+Ku1,eff 2/4Ku2)×V、
          Ku1,eff:実効的な1次の異方性定数、
          Ku2:2次の異方性定数、
          V:体積、
    であるノンコリニア磁気抵抗素子。
  3.  前記自由層が一軸性の異方性を持つ請求項1又は2に記載のノンコリニア磁気抵抗素子。
  4.  前記自由層が、
     (1)Coを含む薄膜と、Pt若しくはPdを含む薄膜との交互多層膜、
     (2)CoとPt若しくはPdを含む超格子膜、又は
     (3)hcp構造を有する Co を含む合金薄膜
    を含む請求項1ないし3のいずれか一項に記載のノンコリニア磁気抵抗素子。
PCT/JP2016/064924 2015-05-21 2016-05-19 ノンコリニア磁気抵抗素子 WO2016186178A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017519402A JP6528090B2 (ja) 2015-05-21 2016-05-19 ノンコリニア磁気抵抗素子
US15/576,271 US10388347B2 (en) 2015-05-21 2016-05-19 Non-collinear magnetoresistive device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015103909 2015-05-21
JP2015-103909 2015-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016186178A1 true WO2016186178A1 (ja) 2016-11-24

Family

ID=57320345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064924 WO2016186178A1 (ja) 2015-05-21 2016-05-19 ノンコリニア磁気抵抗素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10388347B2 (ja)
JP (1) JP6528090B2 (ja)
WO (1) WO2016186178A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133422A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気抵抗素子
WO2018198713A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気素子
CN109564968A (zh) * 2017-06-20 2019-04-02 高丽大学校产学协力团 具有呈简易圆锥状态的磁性层的磁性隧道结装置
JP2020119617A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気記憶装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6480089B2 (ja) 2017-03-03 2019-03-06 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
WO2018161146A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Simon Fraser University Magnetic coupling layers, structures comprising magnetic coupling layers and methods for fabricating and/or using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104825A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Grandis Inc スイッチングが改良されたハイブリッド磁気トンネル接合要素を提供するための方法およびシステム
JP2012531747A (ja) * 2009-06-24 2012-12-10 ニューヨーク ユニヴァーシティー 電流誘起スピン−運動量移動に基づく高速低電力磁気デバイス
JP2013021328A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 半金属強磁性体を用いた磁気接合を提供するための方法及びシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604594B2 (en) * 2004-08-04 2009-10-20 General Electric Company Method and system of controlling ultrasound systems
US8374048B2 (en) 2010-08-11 2013-02-12 Grandis, Inc. Method and system for providing magnetic tunneling junction elements having a biaxial anisotropy
US8786039B2 (en) * 2012-12-20 2014-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic junctions having engineered perpendicular magnetic anisotropy
US9460397B2 (en) * 2013-10-04 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Quantum computing device spin transfer torque magnetic memory
US9576633B2 (en) * 2015-01-05 2017-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for programming magnetic junctions utilizing high frequency magnetic oscillations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531747A (ja) * 2009-06-24 2012-12-10 ニューヨーク ユニヴァーシティー 電流誘起スピン−運動量移動に基づく高速低電力磁気デバイス
JP2012104825A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Grandis Inc スイッチングが改良されたハイブリッド磁気トンネル接合要素を提供するための方法およびシステム
JP2013021328A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Samsung Electronics Co Ltd 半金属強磁性体を用いた磁気接合を提供するための方法及びシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133422A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気抵抗素子
WO2018198713A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気素子
JPWO2018198713A1 (ja) * 2017-04-28 2019-11-07 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気素子
US10998490B2 (en) 2017-04-28 2021-05-04 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Magnetic element
CN109564968A (zh) * 2017-06-20 2019-04-02 高丽大学校产学协力团 具有呈简易圆锥状态的磁性层的磁性隧道结装置
CN109564968B (zh) * 2017-06-20 2022-11-29 高丽大学校产学协力团 磁性隧道结装置及其制造方法
JP2020119617A (ja) * 2019-01-21 2020-08-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気記憶装置
JP7246071B2 (ja) 2019-01-21 2023-03-27 国立研究開発法人産業技術総合研究所 磁気記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10388347B2 (en) 2019-08-20
JP6528090B2 (ja) 2019-06-12
JPWO2016186178A1 (ja) 2018-03-01
US20180151214A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016186178A1 (ja) ノンコリニア磁気抵抗素子
JP5600344B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
TWI530945B (zh) Memory elements and memory devices
TWI556233B (zh) 以改良的切換來提供混合磁性穿隧接面元件的方法及其系統
TWI639155B (zh) 儲存元件、儲存裝置及磁頭
US20130059168A1 (en) Magnetoresistance Device
US20210384414A1 (en) Spin-orbit-torque magnetization rotating element, spin-orbit-torque magnetoresistance effect element, and magnetic memory
CN109155360A (zh) 存储器件
US11222919B2 (en) Spin current magnetization rotational element, spin-orbit torque magnetoresistance effect element, and magnetic memory
TWI509603B (zh) Memory elements and memory devices
TWI514637B (zh) Memory elements and memory devices
JP5987613B2 (ja) 記憶素子、記憶装置、磁気ヘッド
JP2012151213A (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP5786341B2 (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP2012151213A5 (ja)
JPWO2016084683A1 (ja) 磁気素子、スキルミオンメモリ、スキルミオンメモリ搭載固体電子デバイス、データ記録装置、データ処理装置及び通信装置
JPWO2012004883A1 (ja) 磁気抵抗効果素子及びそれを用いたランダムアクセスメモリ
JP6483403B2 (ja) 磁気抵抗素子、及びstt−mram
JP2012160681A (ja) 記憶素子、メモリ装置
JP2013115399A (ja) 記憶素子、記憶装置
TWI324770B (ja)
JP2020181869A (ja) 磁気素子、磁気メモリチップ、磁気記憶装置及び磁気素子の書き込み方法
JP6485588B1 (ja) データの書き込み方法
JP6968398B2 (ja) 磁気抵抗素子
JP7183704B2 (ja) スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及びスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16796571

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017519402

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15576271

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16796571

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1