WO2016143899A1 - プラスチック光学部材 - Google Patents

プラスチック光学部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2016143899A1
WO2016143899A1 PCT/JP2016/057809 JP2016057809W WO2016143899A1 WO 2016143899 A1 WO2016143899 A1 WO 2016143899A1 JP 2016057809 W JP2016057809 W JP 2016057809W WO 2016143899 A1 WO2016143899 A1 WO 2016143899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical member
bis
mass
monomer
benzene
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/057809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
上坂 昌久
奈津美 田崎
Original Assignee
ホヤ レンズ タイランド リミテッド
上坂 昌久
奈津美 田崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホヤ レンズ タイランド リミテッド, 上坂 昌久, 奈津美 田崎 filed Critical ホヤ レンズ タイランド リミテッド
Priority to EP16761864.4A priority Critical patent/EP3270212B1/en
Priority to JP2017505423A priority patent/JP6639472B2/ja
Priority to CN201680014631.6A priority patent/CN107430291A/zh
Priority to US15/557,281 priority patent/US20180059437A1/en
Publication of WO2016143899A1 publication Critical patent/WO2016143899A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/14Esters of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/14Esters of polycarboxylic acids
    • C08F218/16Esters of polycarboxylic acids with alcohols containing three or more carbon atoms
    • C08F218/18Diallyl phthalate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/32Organic compounds
    • C08F4/34Per-compounds with one peroxy-radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/132Phenols containing keto groups, e.g. benzophenones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures

Definitions

  • the present invention relates to a plastic optical member, and more particularly to a plastic optical member having a high blue light cut rate.
  • the light in the blue region (wavelength range of 380 to 500 nm) is cut to reduce glare and improve visibility and contrast.
  • the light in the blue region (380 to 500 nm) is strong in terms of eye health and thus causes damage to the retina and the like. Damage caused by blue light is referred to as “blue light hazard”, and especially in the vicinity of 380 to 420 nm on the low wavelength side, it is said that it is desirable to cut light in this region.
  • Patent Document 1 includes a multilayer film disposed on a convex surface of a plastic member, and the multilayer film has an average reflectance of 2 to 400 in a wavelength range of 400 to 500 nm. A lens that is 10% is described. However, in this lens, when the cut rate of blue light was measured, it was about 30%.
  • Patent Document 2 describes a plastic lens containing a specific benzophenone derivative in a plastic substrate as a plastic lens with little yellow coloring despite absorbing ultraviolet rays having a wavelength of around 400 nm.
  • Patent Document 3 describes an optical material containing a specific benzotriazole-based ultraviolet absorber as an optical material that has a high blocking effect on blue light of about 420 nm, can provide an optical material that is colorless, transparent, and excellent in appearance. ing.
  • JP 2012-093689 A Japanese Patent No. 4117231 International Publication No. 2014/133111
  • the specific benzotriazole compound described in Patent Document 3 is easily decomposed by radicals generated when radically polymerizing the monomer, and is blue when used in combination with an addition polymer obtained by radical polymerization of the monomer. There is a concern that the light cut rate may decrease.
  • a plastic optical member comprising a benzophenone compound represented by the following formula (1) and an addition polymer obtained by radical polymerization of a monomer.
  • R 1 and R 2 each independently represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a lens base material comprising the optical member according to [1].
  • a method for producing a plastic optical member comprising a step of curing a mixture containing a monomer, a benzophenone compound represented by formula (1), and a radical initiator.
  • the present invention it is possible to provide a plastic optical member having a high blue light cut rate and a method for manufacturing the same.
  • the above-mentioned benzophenone compound is difficult to be decomposed when radically polymerizing the monomer, and therefore, even when an addition polymer obtained by radical polymerization of the monomer is included, An optical member having a high blue light cut rate and a method for manufacturing the same can be provided.
  • the plastic optical member of the present invention contains a benzophenone compound represented by the following formula (1) (hereinafter also simply referred to as “benzophenone compound”).
  • R 1 and R 2 each independently represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the benzophenone compound represented by the formula (1) By using the benzophenone compound represented by the formula (1), it is possible to obtain a plastic optical member having an excellent light absorptance in the blue region (380 to 500 nm). In addition, even if the optical member contains an addition polymer obtained by radical polymerization of monomers, the benzophenone compound is difficult to be decomposed even in the presence of radicals, and the light absorption of the blue region of the resulting optical member The rate can be kept high.
  • the carbon number of the alkyl group of R 1 and R 2 is preferably 1 to 3, more preferably 1 or 2, and still more preferably 1.
  • R 1 and R 2 include a methyl group, ethyl group, n-propyl group, iso-propyl group, n-butyl group, sec-butyl group, iso-butyl group, and tert-butyl group. Among these, a methyl group or an ethyl group is preferable, and a methyl group is more preferable.
  • benzophenone compound examples include 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-diethoxybenzophenone, and 2,2′-dihydroxy-4,4′-.
  • Di-n-propyloxybenzophenone 2,2′-dihydroxy-4,4′-di-iso-propyloxybenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-di-n-butyloxybenzophenone, 2, 2'-dihydroxy-4,4'-di-sec-butyloxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-di-iso-butyloxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'- Di-tert-butyloxybenzophenone is mentioned.
  • the benzophenone compound is preferably 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone in order to increase the blue light cut rate.
  • the content of the benzophenone compound is preferably 0.05 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, and more preferably 0.5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the resin component forming the optical member in order to increase the blue light cut rate.
  • it is 1.0 mass part or more.
  • the content is preferably 3.0 parts by mass or less, more preferably 2.5 parts by mass or less, and more preferably 2.5 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the resin component forming the optical member in order to increase the cut rate of blue light.
  • it is 2.0 mass parts or less.
  • the optical member of the present invention preferably contains an addition polymer obtained by radical polymerization of monomers.
  • the addition polymer is preferably a matrix of optical members. Since the benzophenone compound is difficult to be decomposed when radically polymerizing the monomer, it is possible to obtain an optical member having a high blue light cut rate even when it contains an addition polymer obtained by radical polymerization of the monomer. it can.
  • the content of the addition polymer in the optical member is preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, still more preferably 80% by mass or more, for example, preferably 100% by mass or less, more preferably 99%. It is below mass%.
  • the monomer preferably contains a monomer having two or more polymerizable unsaturated bonds in the molecule in order to obtain a three-dimensionally crosslinked optical resin.
  • the polymerizable unsaturated bond include a (meth) acrylate group, an allyl group, and a vinyl group.
  • the (meth) acrylate group is at least one selected from the group consisting of a methacrylate group and an acrylate group. Among these, Preferably, it is at least 1 sort (s) chosen from the group which consists of a methacrylate group and an allyl group.
  • the monomer having two or more polymerizable unsaturated bonds in the molecule preferably includes diethylene glycol bisallyl carbonate, more preferably diethylene glycol bisallyl carbonate, benzyl methacrylate, diallyl phthalate and an alkyl group having 1 carbon atom. ⁇ 4 alkyl methacrylates.
  • the blending amount of diethylene glycol bisallyl carbonate is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, still more preferably 20% by mass or more, preferably 100% by mass or less, based on the total amount of monomers. Preferably it is 80 mass% or less, More preferably, it is 50 mass% or less, More preferably, it is 40 mass% or less.
  • the blending amount of diethylene glycol bisallyl carbonate is used in combination with benzyl methacrylate, diallyl phthalate and alkyl methacrylate having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl group, from the viewpoint of preventing fogging and striae generated in the production process. , More preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, further preferably 20% by mass or more, more preferably 40% by mass or less, more preferably 35% by mass or less, based on the total amount of monomers. It is.
  • the blending amount of benzyl methacrylate is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, based on the total amount of monomers, in order to prevent fogging and striae generated during the production process and to prevent yellowing.
  • it is 15 mass% or more, Preferably it is 40 mass% or less, More preferably, it is 30 mass% or less, More preferably, it is 25 mass% or less.
  • diallyl phthalate examples include one or two selected from the group consisting of diallyl isophthalate and diallyl terephthalate.
  • the compounding amount of diallyl phthalate is preferably 14% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and still more preferably 30% by mass or more, based on the total amount of monomers for improving moldability and refractive index.
  • it is 88 mass% or less, More preferably, it is 70 mass% or less, More preferably, it is 60 mass% or less.
  • alkyl methacrylate having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl group examples include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, iso-propyl methacrylate, n-butyl methacrylate, sec-butyl methacrylate, iso-butyl methacrylate, and tert-butyl. There may be mentioned at least one selected from the group consisting of methacrylates.
  • the blending amount of the alkyl methacrylate is preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, and further preferably 3% by mass or more with respect to the total amount of the monomers in order to improve the releasability and moldability. , Preferably 6% by mass or less, more preferably 5% by mass or less.
  • Examples of the resin component forming the plastic optical member of the present invention include (thio) urethane resins, episulfide resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyester resins, and the like other than the above addition polymers.
  • the monomer forming the (thio) urethane resin is a monomer for producing a polythiourethane lens or a polyurethane lens, and specifically, a combination of a polyisocyanate compound and a polythiol compound. And those obtained from a combination of a polyisocyanate compound and a polyol compound.
  • polyisocyanate compound examples include bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, bis (isocyanatomethyl) bicyclo [2.2.1] heptane, hydrogenated 2,6-tolylene diisocyanate, hydrogenated meta, and parapheny.
  • Alicyclic isocyanate compounds such as range isocyanate, hydrogenated 2,4-tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated metaxylylene diisocyanate, hydrogenated paraxylylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, etc.
  • polythiol compound examples include methanedithiol, 1,2-ethanedithiol, 1,1-propanedithiol, 1,2-propanedithiol, 1,3-propanedithiol, 2,2-propanedithiol, 1,6-hexane.
  • polyol compound examples include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, butylene glycol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, butanetriol, 1,2-methylglucoside, pentaerythritol, Dipentaerythritol, tripentaerythritol, triethylene glycol, polyethylene glycol, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate, cyclobutanediol, cyclopentanediol, cyclohexanediol, cycloheptanediol, cyclooctanediol, bicyclo [4.3.0 ] -Nonanediol, dicyclohexanediol, tricyclo [5.3.1.1] dodecanediol Aliphatic polyols such as spiro
  • the monomer that forms an episulfide resin is also referred to as a monomer that forms an epithio structure, and is a monomer having an episulfide group (epithio group) or a mixed monomer containing the monomer.
  • the monomer having an episulfide group include 1,3 and 1,4-bis ( ⁇ -epithiopropylthio) cyclohexane, 1,3 and 1,4-bis ( ⁇ -epithiopropylthio).
  • Episulfide compounds having an aromatic skeleton 2,5-bis ( ⁇ -epithiopropylthiomethyl) -1,4-dithiane, 2,5-bis ( ⁇ -epithiopropylthioethylthiomethyl) -1,4- Dithiane ring skeleton such as dithiane, 2,5-bis ( ⁇ -epithiopropylthioethyl) -1,4-dithiane, 2,3,5-tri ( ⁇ -epithiopropylthioethyl) -1,4-dithiane 2- (2- ⁇ -epithiopropylthioethylthio) -1,3-bis ( ⁇ -epithiopropylthio) propane, 1,2-bis [(2- ⁇ -e Pthiopropylthioethyl) thio] -3- ( ⁇ -epithiopropylthio) propane, tetrakis ( ⁇ -epithio
  • a diethylene glycol bisallyl carbonate monomer can be added to the monomer that forms the (thio) urethane resin and / or episulfide resin.
  • the diethylene glycol bisallyl carbonate monomer include diethylene glycol bisallyl carbonate alone and a mixed monomer of a monomer copolymerizable with diethylene glycol bisallyl carbonate.
  • Specific examples of the copolymerizable monomer include aromatic vinyl compounds such as styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, chlorostyrene, chloromethylstyrene, and divinylbenzene; methyl (meth) acrylate, n-butyl.
  • the total mass of the polyisocyanate compound and the polythiol compound is 100 parts by mass with respect to the total amount of monomers.
  • the polymerization is performed from a raw material that is preferably 60 parts by mass or more, more preferably 80 parts by mass or more, and still more preferably 90 parts by mass or more.
  • the monomer which forms episulfide resin as a main component, the quantity of the compound which has an episulfide group with respect to 100 mass parts of whole quantity of a monomer becomes like this.
  • it is 60 mass parts or more, More preferably Is polymerized from a raw material of 80 parts by mass or more, more preferably 90 parts by mass or more.
  • the method for producing an optical member preferably includes a step of curing a mixture containing a monomer, a benzophenone compound represented by formula (1), and a radical initiator.
  • the curing step is preferably performed by pouring the mixture into a lens mold assembled with a glass or metal mold and a resin gasket or tape, and heating or ultraviolet irradiation. Polymerize and cure.
  • the lens mold is preferably a lens mold assembled with a glass mold and a resin gasket or tape.
  • radical initiator examples include 1,1-azobiscyclohexane carbonate, diisopropyl peroxycarbonate, 1,1′-azobiscyclohexane nitrate, di-tert-butyl peroxide, and the like.
  • the blending amount of the radical initiator is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, still more preferably 1.0 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the monomer. Is 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less, and still more preferably 5 parts by mass or less.
  • the method for producing the optical member is one or more benzophenones selected from the group consisting of benzophenone compounds represented by formula (1)
  • a method may be mentioned in which a compound is added to and mixed with a monomer that forms a (thio) urethane resin and / or an episulfide resin, and then the monomer is polymerized.
  • the method for polymerizing the monomer is not particularly limited, but usually cast polymerization is employed. That is, after mixing one or more benzophenol compounds selected from the group consisting of benzophenone compounds represented by the formula (1) and the above-mentioned monomer, this mixed solution is poured into a lens mold.
  • the optical member is obtained by heating at a temperature between ⁇ 20 ° C. and 150 ° C.
  • auxiliary agents such as an internal mold release agent, an antioxidant, a fluorescent brightening agent, and a bluing agent can be added as necessary.
  • the optical member of the present invention can be dyed using a colorant.
  • the plastic optical member of the present invention may be a lens base material or a functional layer, but is preferably a lens base material and more preferably in order to increase the blue light cut rate with a small content.
  • the plastic optical member of the present invention is preferably a plastic lens having a lens substrate, and more preferably a plastic lens having a lens substrate and a functional layer provided on the lens substrate.
  • the plastic lens is preferably a plastic lens for spectacles.
  • the functional layer include at least one selected from a cured film, a primer layer, an antireflection film, and a water repellent film.
  • the cured film is provided for improving the scratch resistance, and preferably formed by applying a coating liquid containing an organic silicon compound, tin oxide, silicon oxide, zirconium oxide, titanium oxide, or other particulate inorganic substances. it can.
  • a primer layer is provided in order to improve impact resistance, for example, has a polyurethane as a main component.
  • the content of polyurethane is preferably 50% by mass or more in the primer layer.
  • the antireflection film include a film in which silicon oxide, titanium dioxide, zirconium oxide, tantalum oxide or the like is laminated.
  • the water repellent film can be formed using an organosilicon compound having a fluorine atom.
  • the site containing the benzophenone compound represented by the formula (1) is not particularly limited, and the benzophenone compound may be contained in either the functional layer or the lens substrate. Good. More specifically, the benzophenone compound may be contained in any of the lens substrate, cured film, primer layer, antireflection film, and water-repellent film, but is preferably contained in the lens substrate.
  • a composition in which the benzophenone compound and the resin component, and a solvent as necessary are mixed is prepared as a method for producing a plastic optical member containing a benzophenone compound in the functional layer. It can be obtained by applying to at least one surface of the material and curing to form a functional layer.
  • the refractive index of the lens substrate is not particularly limited, but is 1.50 or more and 1.60 or less.
  • the light cut rate in the blue region of 380 to 500 nm of the plastic optical member of the present invention is preferably 35% or more, more preferably 40% or more for protecting the eyeball. And although the said light cut rate is not specifically limited, Preferably it is 60% or less, More preferably, it is 50% or less.
  • the cut rate of light having a wavelength of 410 nm of the plastic optical member of the present invention is preferably 50% or more, more preferably 60% or more.
  • the plastic optical member of the present invention is preferably transparent. In this specification, “transparent” means that it is transparent and the other side is visible.
  • the light transmittance in the wavelength region of 400 to 700 nm of the optical member of the present invention is preferably 70% or more, more preferably 80% or more, and further preferably 90% or more in order to ensure transparency of the optical member.
  • a plastic lens is exemplified as the plastic optical member.
  • the physical properties of the manufactured plastic lens were determined by the following method.
  • Example 1 As monomers, 30 parts by mass of diethylene glycol bisallyl carbonate (hereinafter also referred to as “DEGBAC”), 20 parts by mass of benzyl methacrylate (hereinafter also referred to as “BzMA”), 45 parts by mass of diallyl isophthalate (hereinafter also referred to as “DAIP”) In addition, 1.0 part by mass of 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone is added to 5 parts by mass of methyl methacrylate (hereinafter also referred to as “MMA”), and 3 parts by mass of diisopropyl peroxycarbonate as a radical initiator was added to prepare a mixture. Note that no release agent was added to the mixture.
  • DEGBAC diethylene glycol bisallyl carbonate
  • BzMA benzyl methacrylate
  • DAIP diallyl isophthalate
  • MMA methyl methacrylate
  • the mixture was poured into a mold composed of two glass molds and a resin gasket.
  • the monomer was polymerized by heating from 40 ° C. to 90 ° C. over 24 hours.
  • the mold was immersed in a methylene chloride-alkali mixed cleaning solution, and then the plastic lens made of the cured copolymer was taken out of the mold and further heat-treated at 120 ° C. for 1 hour.
  • the obtained plastic lens had a refractive index (nD) of 1.55 and a light transmittance of 91% in the wavelength region of 400 to 700 nm.
  • Example 2 Except that “30 parts by mass of diethylene glycol bisallyl carbonate, 20 parts by mass of benzyl methacrylate, 45 parts by mass of diallyl isophthalate and 5 parts by mass of methyl methacrylate” were changed to “100 parts by mass of DEGBAC”, plastics were obtained under the same conditions as in Example 1. I got a lens. The obtained plastic lens had a refractive index (nD) of 1.55 and a light transmittance of 91% in the wavelength region of 400 to 700 nm.
  • nD refractive index
  • Comparative Example 1 A plastic lens was obtained under the same conditions as in Example 1 except that the “2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone” was changed to “2,2′-dihydroxy-4-octyloxybenzophenone”. It was.
  • One embodiment of the present invention It is a plastic optical member containing the benzophenone compound represented by following formula (1).
  • R 1 and R 2 each independently represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • the optical member of the present invention exhibits a high blue light cut rate.
  • the optical member of the present invention preferably contains an addition polymer obtained by radical polymerization of monomers.
  • One embodiment of the present invention is a method for producing a plastic optical member, including a step of curing a mixture containing a monomer, a benzophenone compound represented by formula (1), and a radical initiator.
  • an optical member having a high blue light cut rate is provided even when an addition polymer obtained by radical polymerization of the monomer is included. can do.
  • the plastic optical member with a high blue light cut rate and the manufacturing method of this optical member can be provided, For example, it can utilize as a lens for spectacles.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

 青色光のカット率が高いプラスチック光学部材、及びその製造方法の提供。 式(1)で表されるベンゾフェノン化合物と単量体のラジカル重合により得られる付加重合体とを含む、プラスチック光学部材、及び単量体、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物及びラジカル開始剤を含む混合物を硬化する工程を含む、プラスチック光学部材の製造方法。

Description

プラスチック光学部材
 本発明は、プラスチック光学部材に関し、特に青色光のカット率が高いプラスチック光学部材に関するものである。
 眼鏡レンズ等の光学部材において、青色領域(380~500nmの波長域)の光線をカットすることにより、眩しさが低減され、視認性、コントラストが向上する。また、目の健康に対して、青色領域(380~500nm)の光線はエネルギーが強いため、網膜などの損傷の原因になると言われている。青色光による損傷を「ブルーライトハザード」といい、特に低波長側の380~420nm近辺が最も危険であり、この領域の光をカットすることが望ましいと言われている。
 このような問題を解決するため、例えば、特許文献1には、プラスチック部材の凸面上に配設された多層膜を備え、その多層膜は、400~500nmの波長範囲における平均反射率が2~10%であるレンズが記載されている。しかしながら、このレンズでは、青色光のカット率を測定すると、30%前後であった。
 特許文献2では、波長が400nm近辺の紫外線を吸収するにもかかわらず、黄色の着色が少ないプラスチックレンズとして、プラスチック基材中に、特定のベンゾフェノン誘導体を含有したプラスチックレンズが記載されている。
 特許文献3には、420nm程度の青色光の遮断効果が高く、無色透明で外観に優れる光学材料を提供することができる光学材料として、特定のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を含む光学材料が記載されている。
特開2012-093689号公報 特許第4117231号公報 国際公開2014/133111号公報
 特許文献2に記載された特定のベンゾフェノン誘導体を用いた場合、波長が400nm近辺の紫外線カット率は高いが、より長波長側の青色光のカット率においても、高いカット率を示す光学部材が求められる。
 特許文献3に記載された特定のベンゾトリアゾール化合物は、単量体をラジカル重合する際に発生するラジカルによって分解されやすく、単量体のラジカル重合により得られる付加重合体と併用する場合には青色光のカット率が低下する虞がある。
 本発明の一実施例の課題は、青色光のカット率が高いプラスチック光学部材、及びその製造方法を提供することである。
 また、本発明の別の一実施例の課題は、特に単量体のラジカル重合により得られる付加重合体を含む場合でも青色光のカット率が高いプラスチック光学部材、及びその製造方法を提供することである。
 本発明者らは鋭意検討した結果、プラスチック光学部材に、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物を加えることにより、上述の課題を達成しうることを見出し本発明に至った。
 すなわち、本発明は、下記[1]~[4]を提供するものである。
[1] 下記式(1)で表されるベンゾフェノン化合物と単量体のラジカル重合により得られる付加重合体とを含む、プラスチック光学部材。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

〔式(1)中、R1,R2は、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基を示す。〕
[2] [1]に記載の光学部材よりなる、レンズ基材。
[3] [4]に記載のレンズ基材を有するプラスチックレンズ。
[4] 単量体、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物及びラジカル開始剤を含む混合物を硬化する工程を含む、プラスチック光学部材の製造方法。
 本発明の一実施例によれば、青色光のカット率が高いプラスチック光学部材、及びその製造方法を提供することができる。
 また、上述の一実施例によれば、上述のベンゾフェノン化合物は単量体をラジカル重合する際に分解されにくいため、単量体のラジカル重合により得られる付加重合体を含む場合であっても、青色光のカット率が高い光学部材、及びその製造方法を提供することができる。
[光学部材]
〔ベンゾフェノン化合物〕
 本発明のプラスチック光学部材は、下記式(1)で表されるベンゾフェノン化合物(以下、単に「ベンゾフェノン化合物」ともいう)を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

〔式(1)中、R1,R2は、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基を示す。〕
 式(1)で表されるベンゾフェノン化合物を用いることで、青色領域(380~500nm)の光線の吸収率に優れるプラスチック光学部材を得ることができる。加えて、光学部材が、単量体のラジカル重合により得られる付加重合体を含む場合であっても、ベンゾフェノン化合物は、ラジカルの存在下でも分解されにくく、得られる光学部材の青色領域の光線吸収率を高く維持することができる。
 R1,R2のアルキル基の炭素数は、好ましくは1~3、より好ましくは1又は2であり、更に好ましくは1である。
 R1,R2としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、iso-ブチル基、tert-ブチル基が挙げられる。これらの中でも、好ましくはメチル基又はエチル基、より好ましくはメチル基である。
 ベンゾフェノン化合物としては、例えば、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジエトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジ-n-プロピルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジ-iso-プロピルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジ-n-ブチルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジ-sec-ブチルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジ-iso-ブチルオキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジ-tert-ブチルオキシベンゾフェノンが挙げられる。
 これらの中でも、ベンゾフェノン化合物は、青色光のカット率を高めるため、好ましくは2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノンである。
 ベンゾフェノン化合物の含有量は、青色光のカット率を高めるため、光学部材を形成する樹脂成分100質量部に対して、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、更に好ましくは1.0質量部以上である。そして、当該含有量は、青色光のカット率を高めるため、光学部材を形成する樹脂成分100質量部に対して、好ましくは3.0質量部以下、より好ましくは2.5質量部以下、更に好ましくは2.0質量部以下である。
〔付加重合体〕
 本発明の光学部材は、好ましくは単量体のラジカル重合により得られる付加重合体を含む。当該付加重合体は、好ましくは光学部材のマトリックスである。
 ベンゾフェノン化合物は単量体をラジカル重合する際に分解されにくいため、単量体のラジカル重合により得られる付加重合体を含む場合であっても、青色光のカット率が高い光学部材を得ることができる。
 付加重合体の含有量は、光学部材中、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上であり、例えば、好ましくは100質量%以下、より好ましくは99質量%以下である。
 単量体は、三次元架橋された光学用樹脂を得るために、好ましくは重合性不飽和結合を分子内に2以上有する単量体を含む。
 重合性不飽和結合としては、例えば、(メタ)アクリレート基、アリル基、ビニル基等が挙げられる。なお、(メタ)アクリレート基とは、メタクリレート基、及びアクリレート基からなる群から選ばれる少なくとも1種である。
 これらの中でも、好ましくは、メタアクリレート基及びアリル基からなる群から選ばれる少なくとも1種である。
 重合性不飽和結合を分子内に2以上有する単量体としては、好ましくは、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートを含み、より好ましくは、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート、ベンジルメタクリレート、ジアリルフタレート及びアルキル基の炭素数が1~4のアルキルメタクリレートを含む。
 ジエチレングリコールビスアリルカーボネートの配合量は、単量体全量に対して、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは20質量%以上であり、好ましくは100質量%以下、より好ましくは80質量%以下、更に好ましくは50質量%以下、更に好ましくは40質量%以下である。
 また、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートの配合量は、ベンジルメタクリレート、ジアリルフタレート及びアルキル基の炭素数が1~4のアルキルメタクリレートと組み合わせて使用し、製造過程で発生する曇り及び脈理の防止の観点からは、単量体全量に対して、より好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは20質量%以上であり、より好ましくは40質量%以下、より好ましくは35質量%以下である。
 ベンジルメタクリレートの配合量は、製造過程で発生する曇り及び脈理の防止、黄変の防止のため、単量体全量に対して、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上であり、好ましくは40質量%以下、より好ましくは30質量%以下、更に好ましくは25質量%以下である。
 ジアリルフタレートとしては、ジアリルイソフタレート及びジアリルテレフタレートからなる群から選ばれる1種又は2種が挙げられる。
 ジアリルフタレートの配合量は、成形性及び屈折率の向上のため、単量体全量に対して、好ましくは14質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更に好ましくは30質量%以上であり、好ましくは88質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下である。
 アルキル基の炭素数が1~4のアルキルメタクリレートとしては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n-プロピルメタクリレート、iso-プロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、sec-ブチルメタクリレート、iso-ブチルメタクリレート、及びtert-ブチルメタクリレートからなる群から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
 アルキルメタクリレートの配合量は、離型性及び成形性の向上のため、単量体全量に対して、好ましくは1質量%以上、より好ましくは2質量%以上、更に好ましくは3質量%以上であり、好ましくは6質量%以下、より好ましくは5質量%以下である。
〔その他の重合体〕
 本発明のプラスチック光学部材を形成する樹脂成分として、上記付加重合体以外では、(チオ)ウレタン樹脂、エピスルフィド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂等が挙げられる。
((チオ)ウレタン樹脂)
 本発明において、(チオ)ウレタン樹脂を形成する単量体は、ポリチオウレタンレンズ又はポリウレタンレンズを作製するための単量体であり、具体的には、ポリイソシアナート化合物とポリチオール化合物との組み合わせ、ポリイソシアナート化合物とポリオール化合物との組み合わせより得られるものを挙げることができる。
 ポリイソシアナート化合物としては、例えば、ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナートメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、水添2,6-トリレンジイソシアナート、水添メタ及びパラフェニレンジイソシアナート、水添2,4-トリレンジイソシアナート、水添ジフェニルメタンジイソシアナート、水添メタキシリレンジイソシアナート、水添パラキシリレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート等の脂環族イソシアナート化合物;メタ及びパラフェニレンジイソシアナート、2,6-トリレンジイソシアナート、2,4-トリレンジイソシアナート、4,4' -ジフェニルメタンジイソシアナート、メタ及びパラキシリレンジイソシアナート〔ビス(イソシアナートメチル)ベンゼン〕、メタ及びパラテトラメチルキシリレンジイソシアナート、2,6-ナフタリンジイソシアナート、1,5-ナフタリンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、オクタメチレンジイソシアナート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナートのビュウレット反応生成物、ヘキサメチレンジイソシアナートの3量体、リジンジイソシアナート、リジントリイソシアナート、1,6,11-ウンデカントリイソシアナート、トリフェニルメタントリイソシアナート等の脂環又は芳香環を有していないイソシアナート化合物;ジフェニルジスルフィド-4,4' -ジイソシアナート、2,2' -ジメチルジフェニルジスルフィド-5,5' -ジイソシアナート、3,3' -ジメチルジフェニルジスルフィド-5,5' -ジイソシアナート、3,3' -ジメチルジフェニルジスルフィド-6,6' -ジイソシアナート、4,4' -ジメチルジフェニルジスルフィド-5,5' -ジイソシアナート、3,3' -ジメトキシジフェニルジスルフィド-4,4' -ジイソシアナート、4,4' -ジメトキシジフェニルジスルフィド-3,3' -ジイソシアナート、ジフェニルスルホン-4,4' -ジイソシアナート、ジフェニルスルホン-3,3' -ジイソシアナート、ベンジリデンスルホン-4,4' -ジイソシアナート、ジフェニルメタンスルホン-4,4' -ジイソシアナート、4-メチルジフェニルメタンスルホン-2,4' -ジイソシアナート、4,4' -ジメトキシジフェニルスルホン-3,3' -ジイソシアナート、3,3' -ジメトキシ-4,4'-ジイソシアナトジベンジルスルホン、4,4' -ジメチルジフェニルスルホン-3,3' -ジイソシアナート、4,4' -ジ-tert-ブチルジフェニルスルホン-3,3' -ジイソシアナート、4,4' -ジメトキシベンゼンエチレンジスルホン-3,3' -ジイソシアナート、4,4' -ジクロロジフェニルスルホン-3,3' -ジイソシアナート、4-メチル-3-イソシアナトベンゼンスルホニル-4' -イソシアナトフェノールエステル、4-メトキシ-3-イソシアナトベンゼンスルホニル-4' -イソシアナトフェノールエステル、4-メチル-3-イソシアナトベンゼンスルホニルアニリド-3' -メチル-4' -イソシアナート、ジベンゼンスルホニル-エチレンジアミン-4,4' -ジイソシアナート、4,4' -ジメトキシベンゼンスルホニル-エチレンジアミン-3,3' -ジイソシアナート、4-メチル-3-イソシアナトベンゼンスルホニルアニリド-4-メチル-3' -イソシアナート、チオフェン-2,5-ジイソシアナート、チオフェン-2,5-ジイソシアナトメチル、1,4-ジチアン-2,5-ジイソシアナート、1,4-ジチアン-2,5-ジイソシアナトメチル、1,4-ジチアン-2,3-ジイソシアナトメチル、1,4-ジチアン-2-イソシアナトメチル-5-イソシアナトプロピル、1,3-ジチオラン-4,5-ジイソシアナート、1,3-ジチオラン-4,5-ジイソシアナトメチル、1,3-ジチオラン-2-メチル-4,5-ジイソシアナトメチル、1,3-ジチオラン-2,2-ジイソシアナトエチル、テトラヒドロチオフェン-2,5-ジイソシアナート、テトラヒドロチオフェン-2,5-ジイソシアナトメチル、テトラヒドロチオフェン-2,5-ジイソシアナトエチル、テトラヒドロチオフェン-3,4-ジイソシアナトメチル等の硫黄含有イソシアナ-ト化合物を挙げることができる。これらの中でも、脂環族イソシアナート化合物が好ましい。
 ポリチオール化合物としては、例えば、メタンジチオール、1,2-エタンジチオール、1,1-プロパンジチオール、1,2-プロパンジチオール、1,3-プロパンジチオール、2,2-プロパンジチオール、1,6-ヘキサンジチオール、1,2,3-プロパントリチオール、テトラキス(メルカプトメチル)メタン、1,1-シクロヘキサンジチオール、1,2-シクロヘキサンジチオール、2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジチオール、3,4-ジメトキシブタン-1,2-ジチオール、2-メチルシクロヘキサン-2,3-ジチオール、1,1-ビス(メルカプトメチル)シクロヘキサン、チオリンゴ酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、2,3-ジメルカプトコハク酸(2-メルカプトエチルエステル)、2,3-ジメルカプト-1-プロパノール(2-メルカプトアセテート)、2,3-ジメルカプト-1-プロパノール(3-メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス(2-メルカプトアセテート)、ジエチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)、1,2-ジメルカプトプロピルメチルエーテル、2,3-ジメルカプトプロピルメチルエーテル、2,2-ビス(メルカプトメチル)-1,3-プロパンジチオール、ビス(2-メルカプトエチル)エーテル、エチレングリコールビス(2-メルカプトアセテート)、エチレングリコールビス(3-メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(2-メルカプトアセテート)、トリメチロールプロパントリス(3-メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、1,2-ビス(2-メルカプトエチルチオ)-3-メルカプトプロパン等の脂肪族チオール;1,2-ジメルカプトベンゼン、1,3-ジメルカプトベンゼン、1,4-ジメルカプトベンゼン、1,2-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2-ビス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2-ビス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,3-トリメルカプトベンゼン、1,2,4-トリメルカプトベンゼン、1,3,5-トリメルカプトベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,3,4-テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,5-テトラメルカプトベンゼン、1,2,4,5-テトラメルカプトベンゼン、1,2,3,4-テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3,5-テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,4,5-テトラキス(メルカプトメチル)ベンゼン、1,2,3,4-テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3,5-テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,4,5-テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3,4-テトラキス(メルカプトエチル)ベンゼン、1,2,3,5-テトラキス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2,4,5-テトラキス(メルカプトメトキシ)ベンゼン、1,2,3,4-テトラキス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,3,5-テトラキス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、1,2,4,5-テトラキス(メルカプトエトキシ)ベンゼン、2,2'-ジメルカプトビフェニル、4,4' -ジメルカプトビフェニル、4,4' -ジメルカプトビベンジル、2,5-トルエンジチオール、3,4-トルエンジチオール、1,4-ナフタレンジチオール、1,5-ナフタレンジチオール、2,6-ナフタレンジチオール、2,7-ナフタレンジチオール、2,4-ジメチルベンゼン-1,3-ジチオール、4,5-ジメチルベンゼン-1,3-ジチオール、9,10-アントラセンジメタンチオール、1,3-ジ(p-メトキシフェニル)プロパン-2,2-ジチオール、1,3-ジフェニルプロパン-2,2-ジチオール、フェニルメタン-1,1-ジチオール、2,4-ジ(p-メルカプトフェニル)ペンタン等の芳香族チオール;2,5-ジクロロベンゼン-1,3-ジチオール、1,3-ジ(p-クロロフェニル)プロパン-2,2-ジチオール、3,4,5-トリブロム-1,2-ジメルカプトベンゼン、2,3,4,6-テトラクロル-1,5-ビス(メルカプトメチル)ベンゼン等の塩素置換体、臭素置換体等のハロゲン置換芳香族チオール;1,2-ビス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2-ビス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,3-ビス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,4-ビス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,3-トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4-トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,3,5-トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,3,4-テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,3,5-テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,4,5-テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,3,4-テトラキス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,3,5-テトラキス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4,5-テトラキス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン等、及びこれらの核アルキル化物等のメルカプト基以外に硫黄原子を含有する芳香族チオール;ビス(メルカプトメチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2-メルカプトエチルチオ)メタン、ビス(3-メルカプトプロピルチオ)メタン、1,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2-ビス(2-メルカプトエチルチオ)エタン、1,2-ビス(3-メルカプトプロピルチオ)エタン、1,3-ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,3-ビス(2-メルカプトエチルチオ)プロパン、1,3-ビス(3-メルカプトプロピルチオ)プロパン、1,2-ビス(2-メルカプトエチルチオ)-3-メルカプトプロパン、2-メルカプトエチルチオ-1,3-プロパンジチオール、1,2,3-トリス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3-トリス(2-メルカプトエチルチオ)プロパン、1,2,3-トリス(3-メルカプトプロピルチオ)プロパン、テトラキス(メルカプトメチルチオメチル)メタン、テトラキス(2-メルカプトエチルチオメチル)メタン、テトラキス(3-メルカプトプロピルチオメチル)メタン、ビス(2,3-ジメルカプトプロピル)スルフィド、2,5-ジメルカプト-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトメチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトエチル)ジスルフィド、ビス(メルカプトプロピル)ジスルフィド等、及びこれらのチオグリコール酸及びメルカプトプロピオン酸のエステル、ヒドロキシメチルスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシエチルスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシプロピルスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシプロピルスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシメチルジスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシメチルジスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシエチルジスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、ヒドロキシプロピルジスルフィドビス(2-メルカプトアセテート)、ヒドロキシプロピルジスルフィドビス(3-メルカプトプロピオネート)、2-メルカプトエチルエーテルビス(2-メルカプトアセテート)、2-メルカプトエチルエーテルビス(3-メルカプトプロピオネート)、1,4-ジチアン-2,5-ジオールビス(2-メルカプトアセテート)、1,4-ジチアン-2,5-ジオールビス(3-メルカプトプロピオネート)、チオグリコール酸(2-メルカプトエチルエステル)、チオジプロピオン酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、4,4' -チオジブチル酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、ジチオジグリコール酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、ジチオジプロピオン酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、4,4' -ジチオジブチル酸ビス(2-メルカプトエチルエステル)、チオジグリコール酸ビス(2,3-ジメルカプトプロピルエステル)、チオジプロピオン酸ビス(2,3-ジメルカプトプロピルエステル)、ジチオジグリコール酸ビス(2,3-ジメルカプトプロピルエステル)、ジチオジプロピオン酸ビス(2,3-ジメルカプトプロピルエステル)、4-メルカプトメチル-3,6-ジチアオクタン-1,8-ジチオール、ビス(メルカプトメチル)-3,6,9-トリチア-1,11-ウンデカンジチオール、ビス(1,3-ジメルカプト-2-プロピル)スルフィド等のメルカプト基以外に硫黄原子を含有する脂肪族チオール;3,4-チオフェンジチオール、テトラヒドロチオフェン-2,5-ジメルカプトメチル、2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾール、2,5-ジメルカプト-1,4-ジチアン、2,5-ジメルカプトメチル-1,4-ジチアン等のメルカプト基以外に硫黄原子を含有する複素環化合物などが挙げられる。
 ポリオール化合物としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ブタントリオール、1,2-メチルグルコサイド、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、シクロブタンジオール、シクロペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘプタンジオール、シクロオクタンジオール、ビシクロ[4.3.0]-ノナンジオール、ジシクロヘキサンジオール、トリシクロ[5.3.1.1]ドデカンジオール、スピロ[3.4]オクタンジオール、ブチルシクロヘキサンジオール等の脂肪族ポリオール;ジヒドロキシナフタレン、トリヒドロキシナフタレン、テトラヒドロキシナフタレン、ジヒドロキシベンゼン、ベンゼントリオール、トリヒドロキシフェナントレン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、キシリレングリコール、テトラブロムビスフェノールA等の芳香族ポリオール及びそれらとエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドとの付加反応生成物;ビス-〔4-(ヒドロキシエトキシ)フェニル〕スルフィド、ビス-〔4-(2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕スルフィド、ビス-〔4-(2,3-ジヒドロキシプロポキシ)フェニル〕スルフィド、ビス-〔4-(4-ヒドロキシシクロヘキシロキシ)フェニル〕スルフィド、ビス-〔2-メチル-4-(ヒドロキシエトキシ)-6-ブチルフェニル〕スルフィド及びこれらの化合物に水酸基1個当たり平均3分子以下のエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドが付加された化合物;ジ-(2-ヒドロキシエチル)スルフィド、1,2-ビス-(2-ヒドロキシエチルメルカプト)エタン、ビス(2-ヒドロキシエチル)ジスルフィド、1,4-ジチアン-2,5-ジオール、ビス(2,3-ジヒドロキシプロピル)スルフィド、テトラキス(4-ヒドロキシ-2-チアブチル)メタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン(商品名ビスフェノールS)、テトラブロモビスフェノールS、テトラメチルビスフェノールS、4,4' -チオビス(6-tert-ブチル-3-メチルフェノール)、1,3-ビス(2-ヒドロキシエチルチオエチル)-シクロヘキサン等の硫黄原子を含有したポリオールなどが挙げられる。
 また、さらに、これらの単量体に、耐熱性、屈折率等の物性を変質させるために、例えば後述するエピスルフィド樹脂を形成する単量体の他、ジエチレングリコールアリルカーボネート等の他の単量体を添加することも可能である。
(エピスルフィド樹脂)
 本発明において、エピスルフィド樹脂を形成する単量体とは、エピチオ構造を形成する単量体ともいい、エピスルフィド基(エピチオ基)を有する単量体又は該単量体を含んだ混合単量体を指称する。ここで、エピスルフィド基を有する単量体としては、例えば、1,3及び1,4-ビス(β-エピチオプロピルチオ)シクロヘキサン、1,3及び1,4-ビス(β-エピチオプロピルチオメチル)シクロヘキサン、ビス〔4-(β-エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕メタン、2,2-ビス〔4-(β-エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4-(β-エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕スルフィド等の脂環族骨格を有するエピスルフィド化合物;1,3及び1,4-ビス(β-エピチオプロピルチオ)ベンゼン、1,3及び1,4-ビス(β-エピチオプロピルチオメチル)ベンゼン、ビス〔4-(β-エピチオプロピルチオ)フェニル〕メタン、2,2-ビス〔4-(β-エピチオプロピルチオ)フェニル〕プロパン、ビス〔4-(β-エピチオプロピルチオ)フェニル〕スルフィド、ビス〔4-(β-エピチオプロピルチオ)フェニル〕スルフィン、4,4-ビス(β-エピチオプロピルチオ)ビフェニル等の芳香族骨格を有するエピスルフィド化合物;2,5-ビス(β-エピチオプロピルチオメチル)-1,4-ジチアン、2,5-ビス(β-エピチオプロピルチオエチルチオメチル)-1,4-ジチアン、2,5-ビス(β-エピチオプロピルチオエチル)-1,4-ジチアン、2,3、5-トリ(β-エピチオプロピルチオエチル)-1,4-ジチアン等のジチアン環骨格を有するエピスルフィド化合物;2-(2-β-エピチオプロピルチオエチルチオ)-1,3-ビス(β-エピチオプロピルチオ)プロパン、1,2-ビス〔(2-β-エピチオプロピルチオエチル)チオ〕-3-(β-エピチオプロピルチオ)プロパン、テトラキス(β-エピチオプロピルチオメチル)メタン、1,1,1-トリス(β-エピチオプロピルチオメチル)プロパン、ビス-(β-エピチオプロピル)スルフィド等の脂肪族骨格を有するエピスルフィド化合物などが挙げられる。
 耐衝撃性、加工性等のレンズ物性を変質させるため、例えば前述した(チオ)ウレタン樹脂を形成する単量体等の他の光学部材用単量体を添加することも可能である。
 また、本発明においては、(チオ)ウレタン樹脂及び/又はエピスルフィド樹脂を形成する単量体に、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート系の単量体を添加することができる。
 このジエチレングリコールビスアリルカーボネート系の単量体として、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート単独、及びジエチレングリコールビスアリルカーボネートと共重合可能な単量体との混合単量体が該当する。その共重合体可能な単量体の具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルスチレン、クロルメチルスチレン、ジビニルベンゼン等の芳香族ビニル化合物;メチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ベンジルメタクリレート等のモノ(メタ)アクリレート類;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-フェノキシ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシ基を有するモノ(メタ)アクリレート類;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-1,3-ジ(メタ)アクリロキシプロパン、2,2-ビス〔4-((メタ)アクリロキシエトキシ)フェニル〕プロパン、2,2-ビス〔4-((メタ)アクリロキシ・ジエトキシ)フェニル〕プロパン、2,2-ビス〔4-((メタ)アクリロキシ・ポリエトキシ)フェニル〕プロパン等のジ(メタ)アクリレート類;トリメチロールプロパントリメタクリレート、テトラメチロールメタントリメタクリレート等のトリ(メタ)アクリレート類;テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート等のテトラ(メタ)アクリレート類〔ただし、本明細書中の(メタ)アクリレートは、メタクリレート又はアクリレートを意味する〕;ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート、ジアリルテレフタレートなどが挙げられる。
 本発明のプラスチック光学部材において、チオウレタン構造を形成する単量体を主成分として使用する場合には、単量体全量100質量部に対して、ポリイソシアナート化合物とポリチオール化合物との合計質量が、好ましくは60質量部以上、より好ましくは80質量部以上、更に好ましくは90質量部以上である原料から重合される。
 また、エピスルフィド樹脂を形成する単量体を主成分として使用する場合には、単量体の全量100質量部に対して、エピスルフィド基を有する化合物の量が、好ましくは60質量部以上、より好ましくは80質量部以上、更に好ましくは90質量部以上である原料から重合される。
[製造方法]
 光学部材の製造方法は、好ましくは、単量体、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物及びラジカル開始剤を含む混合物を硬化する工程を含む。
 なお、上記硬化する工程は、好ましくは、上記混合物をガラス又は金属製モールドと樹脂製ガスケット、又はテープにより組立てられたレンズ用成形型の中に流し込み、加熱又は紫外線照射等により、単量体を重合して硬化させる。レンズ用成形型は、好ましくはガラスモールドと樹脂製ガスケット、又はテープにより組立てられたレンズ用成形型である。
 ラジカル開始剤としては、1,1-アゾビスシクロヘキサンカーボネート、ジイソプロピルパーオキシカーボネート、1,1’-アゾビスシクロヘキサンナイトレート、ジ-tert-ブチルパーオキサイド等が挙げられる。
 ラジカル開始剤の配合量は、単量体100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、更に好ましくは1.0質量部以上であり、好ましくは10質量部以下、より好ましくは8質量部以下、更に好ましくは5質量部以下である。
 本発明の光学部材を形成する樹脂成分が、上記付加重合体以外である場合、光学部材の製造方法としては、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物からなる群から選ばれる1種以上のベンゾフェノン化合物を、例えば、(チオ)ウレタン樹脂及び/又はエピスルフィド樹脂を形成する単量体に添加混合した後、該単量体を重合する方法が挙げられる。単量体の重合方法は、特に限定されるものではないが、通常、注型重合が採用される。すなわち、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物からなる群から選ばれる1種以上のベンゾフェノール化合物と、上述の単量体とを混合した後、この混合液をレンズ用成形型中に注入し、通常-20℃~150℃の間で加熱することにより光学部材が得られる。
 その他、内部離型剤、酸化防止剤、蛍光増白剤、ブルーイング剤等の助剤を必要に応じて添加することができる。また、本発明の光学部材は、着色剤を用いて染色処理を行うことができる。
[光学部材の構造]
 本発明のプラスチック光学部材は、レンズ基材であってもよいし、機能層であってもよいが、少ない含有量で青色光のカット率を高めるため、好ましくはレンズ基材であり、より好ましくは眼鏡用レンズ基材である。
 本発明のプラスチック光学部材は、好ましくはレンズ基材を有するプラスチックレンズであり、より好ましくは、レンズ基材、及び該レンズ基材上に設けられた機能層を有するプラスチックレンズである。なお、プラスチックレンズは、好ましくは眼鏡用プラスチックレンズである。
 機能層としては、例えば、硬化被膜、プライマー層、反射防止膜及び撥水膜から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
 硬化被膜は、耐擦傷性向上のために設けられ、好ましくは有機ケイ素化合物、酸化スズ、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化チタン等の微粒子状無機物等を有するコーティング液を塗工して形成することができる。
 プライマー層は、耐衝撃性を向上させるために設けられ、例えば、ポリウレタンを主成分とする。ここでポリウレタンの含有量は、プライマー層中、好ましくは50質量%以上である。
 反射防止膜としては、酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化タンタル等を積層した膜が挙げられる。
 撥水膜としては、フッ素原子を有する有機ケイ素化合物を用いて形成することができる。
 本発明のプラスチック光学部材では、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物が含有される部位は特に限定されず、当該ベンゾフェノン化合物が、機能層、又は、レンズ基材のいずれに含まれていてもよい。より具体的には、ベンゾフェノン化合物は、上記レンズ基材、硬化被膜、プライマー層、反射防止膜、撥水膜のいずれに含まれていてもよいが、好ましくはレンズ基材に含まれる。
 なお、機能層中にベンゾフェノン化合物が含有されるプラスチック光学部材の製造方法としては、上記ベンゾフェノン化合物と上記樹脂成分、必要に応じて溶剤等を混合した組成物を調製し、この組成物をレンズ基材の少なくとも一方の表面に塗布し、硬化させて機能層を形成することにより得ることができる。
 本発明のプラスチック光学部材をレンズ基材に用いる場合、レンズ基材の屈折率は、特に限定されないが、1.50以上、1.60以下である。
 本発明のプラスチック光学部材の380~500nmの青色領域の光線カット率は、眼球保護のため、好ましくは35%以上、より好ましくは40%以上である。そして、当該光線カット率は、特に限定されないが、好ましくは60%以下、より好ましくは50%以下である。
 本発明のプラスチック光学部材の波長410nmの光線のカット率は、好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上である。
 本発明のプラスチック光学部材は、好ましくは透明である。本明細書において「透明」とは、透き通っていて向こう側が視認できることをいう。
 本発明の光学部材の400~700nmの波長域における光線透過率は、光学部材の透明性確保のため、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上である。
 本発明は、上述の各成分の例、含有量、各種物性については、発明の詳細な説明に例示又は好ましい範囲として記載された事項を任意に組み合わせてもよい。
 また、実施例に記載した組成に対し、発明の詳細な説明に記載した組成に調整を行えば、クレームした組成範囲全域にわたって実施例と同様に発明を実施することができる。
 以下、本発明を具体的に説明するために実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、プラスチック光学部材としてプラスチックレンズを例示する。製造したプラスチックレンズの物性は次の方法により求めた。
(1)青色領域(380~500nmの波長域)の光線カット率(以下「青色光カット率」ともいう)の測定
 波長380~500nmの透過率を分光光度計(U-4100,日立製作所(株)製)を用いて測定し、上記波長間の10nm毎の透過率(T)(13箇所)から、下記式にて青色光カット率を計算した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
(2)波長410nmの光線カット率の測定
 分光光度計を用いて410nmの波長における光線透過率を測定し、下記式により光線カット率を計算した。
   光線カット率(%)=100-(410nm透過率)
(3)400~700nmの波長域の光線透過率の測定
 波長400~700nmの透過率を分光光度計(U-4100,日立製作所(株)製)を用いて測定した。
実施例1
 単量体としてジエチレングリコールビスアリルカーボネート(以下、「DEGBAC」ともいう)30質量部、ベンジルメタクリレート(以下、「BzMA」ともいう)20質量部、ジアリルイソフタレート(以下「DAIP」ともいう)45質量部及びメチルメタクリレート(以下、「MMA」ともいう)5質量部に、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン1.0質量部を加え、ラジカル開始剤としてジイソプロピルパーオキシカーボネート3質量部を加えて混合物を調製した。なお、当該混合物には離型剤を添加しなかった。
 次に当該混合物を、2枚のガラスモールドと樹脂製ガスケットとからなる鋳型に流し込んだ。次に、24時間かけて40℃から90℃まで昇温加熱して単量体を重合させた。加熱、重合後、鋳型を、ガスケットのみを取り外したのち、メチレンクロライド-アルカリ混合洗浄液に浸漬させその後、硬化した共重合体からなるプラスチックレンズを鋳型より取り出し、更に120℃で1時間熱処理した。
 得られたプラスチックレンズは、屈折率(nD)1.55、400~700nmの波長域における光線透過率91%であった。
実施例2
 「ジエチレングリコールビスアリルカーボネート30質量部、ベンジルメタクリレート20質量部、ジアリルイソフタレート45質量部及びメチルメタクリレート5質量部」を、「DEGBAC100質量部」とした以外は、実施例1と同様の条件で、プラスチックレンズを得た。
 得られたプラスチックレンズは、屈折率(nD)1.55、400~700nmの波長域における光線透過率91%であった。
比較例1
 上記「2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン」を「2,2’-ジヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン」とした以外は、実施例1と同様の条件で、プラスチックレンズを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表中の各種記号の意味を以下に説明する。
 化合物1-1:2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン
 化合物C1-1:2,2’-ジヒドロキシ-4-オクチルオキシベンゾフェノン
 重合体2-1:DEGBAC30質量部、BzMA20質量部、DAIP45質量部及びMMA5質量部の重合体
 重合体2-2:DEGBACの重合体
 最後に、本発明の実施の形態を総括する。
 本発明の一実施形態は、
 下記式(1)で表されるベンゾフェノン化合物を含む、プラスチック光学部材である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

〔式(1)中、R1,R2は、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基を示す。〕
 本発明の光学部材は、高い青色光のカット率を示す。
 本発明の光学部材は、好ましくは、単量体のラジカル重合により得られる付加重合体を含む。
 本発明の一実施形態は、単量体、式(1)で表されるベンゾフェノン化合物及びラジカル開始剤を含む混合物を硬化する工程を含む、プラスチック光学部材の製造方法である。
 上述のベンゾフェノン化合物は単量体をラジカル重合する際に分解されにくいため、単量体のラジカル重合により得られる付加重合体を含む場合であっても、青色光のカット率が高い光学部材を提供することができる。
 本発明によれば、青色光のカット率が高いプラスチック光学部材、及び該光学部材の製造方法を提供することができ、例えば、眼鏡用レンズとして利用できる。
 

Claims (11)

  1.  下記式(1)で表されるベンゾフェノン化合物と単量体のラジカル重合により得られる付加重合体とを含む、プラスチック光学部材。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    〔式(1)中、R1,R2は、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基を示す。〕
  2.  前記ベンゾフェノン化合物が、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノンである、請求項1に記載の光学部材。
  3.  前記光学部材を形成する樹脂成分100質量部に対して、前記ベンゾフェノン化合物が0.05~3.0質量部含まれる、請求項1又は2に記載の光学部材。
  4.  380~500nmの波長域の光線カット率が35%以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学部材。
  5.  波長410nmの光のカット率が50%以上である、請求項1~4のいずれか一項に記載の光学部材。
  6.  前記単量体が、重合性不飽和結合を分子内に2以上有する単量体を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の光学部材。
  7.  前記単量体が、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の光学部材。
  8.  前記単量体が、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート、ベンジルメタクリレート、ジアリルフタレート及びアルキル基の炭素数が1~4のアルキルメタクリレートを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の光学部材。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の光学部材よりなる、レンズ基材。
  10.  請求項9に記載のレンズ基材を有するプラスチックレンズ。
  11.  単量体、下記式(1)で表されるベンゾフェノン化合物及びラジカル開始剤を含む混合物を硬化する工程を含む、プラスチック光学部材の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    〔式(1)中、R1,R2は、それぞれ独立に、炭素数1~4のアルキル基を示す。〕
     
PCT/JP2016/057809 2015-03-11 2016-03-11 プラスチック光学部材 WO2016143899A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16761864.4A EP3270212B1 (en) 2015-03-11 2016-03-11 Plastic optical member
JP2017505423A JP6639472B2 (ja) 2015-03-11 2016-03-11 プラスチック光学部材
CN201680014631.6A CN107430291A (zh) 2015-03-11 2016-03-11 塑料光学构件
US15/557,281 US20180059437A1 (en) 2015-03-11 2016-03-11 Plastic optical member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048158 2015-03-11
JP2015-048158 2015-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143899A1 true WO2016143899A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56879632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/057809 WO2016143899A1 (ja) 2015-03-11 2016-03-11 プラスチック光学部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180059437A1 (ja)
EP (1) EP3270212B1 (ja)
JP (1) JP6639472B2 (ja)
CN (1) CN107430291A (ja)
WO (1) WO2016143899A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017171075A1 (ja) * 2016-03-31 2018-08-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズおよび眼鏡
WO2020262400A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 偏光レンズ
US11480713B2 (en) 2017-03-27 2022-10-25 Essilor International Optical material with improved colour

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900020979A1 (it) 2019-11-12 2021-05-12 Mitsui Chemicals Inc Agente sbiancante, preparazione ed uso del medesimo con composizioni polimerizzabili per materiali ottici.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05339321A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Daiso Co Ltd 重合性組成物,それを用いて得られる光学用樹脂及び光学製品
JP3043024B2 (ja) * 1988-03-31 2000-05-22 ホーヤ株式会社 プラスチック レンズ
JP2005266794A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Tokuyama Corp プラスチックレンズおよびその製造方法
JP2005338868A (ja) * 2005-06-27 2005-12-08 Hoya Corp 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法
JP2014047255A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Hoya Corp 染色プラスチックレンズの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1031200A (en) * 1973-06-20 1978-05-16 Wesley-Jessen Ultraviolet absorbing lenses
JP3043024U (ja) * 1997-05-01 1997-11-11 白金化成株式会社 花の一輪差し
JP2004051851A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Nof Corp 光学材料用単量体組成物及びその硬化物
WO2005079166A2 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Tokuyama Corporation 紫外線吸収性に優れたプラスチックレンズおよびその製造方法
EP1580591A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-28 Intercast Europe S.P.A. Polarizing optical elements enhancing color contrast and methods for their manufacture

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043024B2 (ja) * 1988-03-31 2000-05-22 ホーヤ株式会社 プラスチック レンズ
JPH05339321A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Daiso Co Ltd 重合性組成物,それを用いて得られる光学用樹脂及び光学製品
JP2005266794A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Tokuyama Corp プラスチックレンズおよびその製造方法
JP2005338868A (ja) * 2005-06-27 2005-12-08 Hoya Corp 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズの製造方法
JP2014047255A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Hoya Corp 染色プラスチックレンズの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3270212A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017171075A1 (ja) * 2016-03-31 2018-08-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズおよび眼鏡
US11002991B2 (en) 2016-03-31 2021-05-11 Hoya Lens Thailand Ltd. Spectacle lens and spectacles
US11480713B2 (en) 2017-03-27 2022-10-25 Essilor International Optical material with improved colour
WO2020262400A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 偏光レンズ
JPWO2020262400A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30

Also Published As

Publication number Publication date
CN107430291A (zh) 2017-12-01
EP3270212B1 (en) 2020-09-23
JP6639472B2 (ja) 2020-02-05
JPWO2016143899A1 (ja) 2017-12-28
EP3270212A1 (en) 2018-01-17
US20180059437A1 (en) 2018-03-01
EP3270212A4 (en) 2018-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7004273B2 (ja) 透明プラスチック基材及びプラスチックレンズ
US6441119B1 (en) Optical materials having good ultraviolet absorbability and method for producing them
JP6639472B2 (ja) プラスチック光学部材
JP4681820B2 (ja) プラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
JP3824455B2 (ja) 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
JP6898026B2 (ja) 眼鏡レンズの製造方法、及び眼鏡レンズ
WO2018062525A1 (ja) 眼鏡レンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16761864

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017505423

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016761864

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15557281

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE