WO2016132559A1 - 受電器、及び、電力伝送システム - Google Patents

受電器、及び、電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016132559A1
WO2016132559A1 PCT/JP2015/054891 JP2015054891W WO2016132559A1 WO 2016132559 A1 WO2016132559 A1 WO 2016132559A1 JP 2015054891 W JP2015054891 W JP 2015054891W WO 2016132559 A1 WO2016132559 A1 WO 2016132559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
switch
resonance coil
terminal
resonance
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/054891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 下川
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2015/054891 priority Critical patent/WO2016132559A1/ja
Priority to JP2017500265A priority patent/JP6402818B2/ja
Publication of WO2016132559A1 publication Critical patent/WO2016132559A1/ja
Priority to US15/677,446 priority patent/US10461584B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal

Definitions

  • the present invention relates to a power receiver and a power transmission system.
  • a resonant element that is contactlessly supplied with alternating-current power by resonance from a resonance element that is a power supply source, an excitation element that is supplied with alternating-current power by electromagnetic induction from the resonant element, and a direct current from the alternating-current power from the excitation element
  • a non-contact power receiving apparatus including a rectifier circuit that generates and outputs electric power and a switching circuit that switches supply / non-supply of AC power to the rectifier circuit (see, for example, Patent Document 1).
  • the conventional non-contact power receiving device does not consider the power receiving efficiency when the resonant element powers the power transmitted to the power receiver. If the power reception efficiency can be adjusted, power can be efficiently transmitted between the power transmitter and the power receiver.
  • a power receiver has a resonance coil unit, receives a power from the primary resonance coil by magnetic resonance generated between the primary resonance coil, and the secondary resonance coil.
  • a first capacitor inserted in series in the resonance coil portion of the side resonance coil, a series circuit of a first switch and a second switch connected in parallel to the first capacitor, and connected in parallel to the first switch
  • a first rectifying element having a first rectifying direction, a second rectifying element connected in parallel to the second switch and having a second rectifying direction opposite to the first rectifying direction, and in series with the series circuit.
  • a second capacitor inserted into the secondary side, a detection unit for detecting a voltage waveform or a current waveform of power supplied to the secondary resonance coil, a voltage waveform or a current waveform detected by the detection unit, and the first switch A controller that adjusts the amount of power received by the secondary resonance coil by adjusting a phase difference between the first signal that switches on / off and the second signal that switches on / off of the second switch; Including.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a power transmission system 50.
  • FIG. It is a figure which shows the state which transmits electric power from the power transmission apparatus 10 to electronic device 40A, 40B by magnetic field resonance. It is a figure which shows the state which transmits electric power by the magnetic field resonance from the power transmission device 10 to electronic device 40B1, 40B2.
  • 2 is a diagram illustrating a power receiver 100 and a power transmission device 80 according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an internal configuration of a control unit 150.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a current path in a capacitor 115 and an adjustment unit 130.
  • FIG. It is a figure which shows the AC voltage which arises in the secondary side resonance coil 110, and two clocks contained in a drive signal.
  • FIG. It is a figure which shows the simulation result which shows the characteristic of the power receiving efficiency with respect to a phase difference. It is a figure which shows the simulation result which shows the relationship between a phase difference and power receiving efficiency. It is a figure which shows the power transmission apparatus 80 and electronic device 200A and 200B using the power transmission system 500 of Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the relationship between the phase difference of a drive signal, and the received electric energy of power receiving device 100A and 100B.
  • FIG. 10 is a diagram showing an adjustment unit 130V of a modification of the first embodiment. It is a figure which shows the electric current path in the capacitor
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a power receiver 101 and a power transmission device 80 according to a second embodiment.
  • FIG. FIG. 10 is a task diagram illustrating processing executed by the power receivers 101A and 101B and the power transmitter 10 according to the second embodiment to set a phase difference.
  • FIG. 10 is a task diagram illustrating processing executed by the power receivers 101A and 101B and the power transmitter 10 according to the second embodiment to set a phase difference.
  • FIG. 10 is a task diagram illustrating processing executed by the power receivers 101A and 101B and the power transmitter 10 according to the second embodiment to set a phase difference.
  • FIG. 10 is a diagram showing a power transmitter 10 and N power receivers 101-1, 101-2,..., 101-N in the third embodiment.
  • 10 is a flowchart illustrating a process for determining a phase difference and a power transmission output P according to a third embodiment.
  • FIG. 11 is a table showing table format data used in the third embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a power transmission system 50.
  • the power transmission system 50 includes an AC power source 1, a primary side (power transmission side) power transmitter 10, and a secondary side (power reception side) power receiver 20.
  • the power transmission system 50 may include a plurality of power transmitters 10 and power receivers 20.
  • the power transmitter 10 includes a primary side coil 11 and a primary side resonance coil 12.
  • the power receiver 20 includes a secondary side resonance coil 21 and a secondary side coil 22.
  • a load device 30 is connected to the secondary coil 22.
  • the power transmitter 10 and the power receiver 20 are configured so that the power transmitter 10 and the power receiver 20 are subjected to magnetic field resonance (magnetic field resonance) between the primary resonance coil (LC resonator) 12 and the power reception resonance coil (LC resonator) 21.
  • the energy (electric power) is transmitted from the power receiver 20 to the power receiver 20.
  • the power transmission from the primary side resonance coil 12 to the secondary side resonance coil 21 can be performed not only by magnetic field resonance but also by electric field resonance (electric field resonance).
  • magnetic field resonance is mainly used as an example. explain.
  • the frequency of the AC voltage output from the AC power supply 1 is 6.78 MHz
  • the resonance frequency of the primary side resonance coil 12 and the secondary side resonance coil 21 is 6.78 MHz. Will be described.
  • power transmission from the primary side coil 11 to the primary side resonance coil 12 is performed using electromagnetic induction
  • power transmission from the secondary side resonance coil 21 to the secondary side coil 22 also uses electromagnetic induction. Done.
  • the power transmission system 50 includes the secondary side coil 22
  • the power transmission system 50 may not include the secondary side coil 22.
  • the secondary side resonance What is necessary is just to connect the load apparatus 30 to the coil 21 directly.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which power is transmitted from the power transmitter 10 to the electronic devices 40A and 40B by magnetic field resonance.
  • the electronic devices 40A and 40B are a tablet computer and a smartphone, respectively, and each include a power receiver 20A and 20B.
  • the power receivers 20A and 20B have a configuration in which the secondary coil 22 is removed from the power receiver 20 (see FIG. 1) shown in FIG. That is, the power receivers 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B have the secondary side resonance coil 21.
  • the power transmission device 10 is simplified and shown in FIG. 2, the power transmission device 10 is connected to AC power supply 1 (refer FIG. 1).
  • the electronic devices 40 ⁇ / b> A and 40 ⁇ / b> B are arranged at the same distance from the power transmitter 10, and the power receivers 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B included in each of the electronic devices 40 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B are Is receiving power.
  • the power receiving efficiency of the power receiver 20A built in the electronic device 40A is 40%
  • the power receiving efficiency of the power receiver 20B built in the electronic device 40B is 40%.
  • the power receiving efficiency of the power receivers 20A and 20B is represented by the ratio of the power received by the secondary coil 22 of the power receivers 20A and 20B to the power transmitted from the primary coil 11 connected to the AC power source 1.
  • the primary side resonance is used instead of the power transmitted from the primary side coil 11.
  • the received power may be obtained using the power transmitted from the coil 12.
  • the power receivers 20A and 20B do not include the secondary coil 22 the received power may be obtained using the power received by the secondary resonance coil 21 instead of the power received by the secondary coil 22. .
  • the power receiving efficiency of the power receivers 20A and 20B is determined by the coil specifications of the power transmitter 10 and the power receivers 20A and 20B, and the distance and posture between each.
  • the configurations of the power receivers 20A and 20B are the same, and are disposed at the same distance and posture from the power transmitter 10, so that the power receiving efficiencies of the power receivers 20A and 20B are equal to each other. %.
  • the rated output of the electronic device 40A is 10 W, and the rated output of the electronic device 40B is 5 W.
  • the power transmitted from the primary resonance coil 12 (see FIG. 1) of the power transmitter 10 is 18.75 W.
  • 18.75W is obtained by (10W + 5W) / (40% + 40%).
  • the power receivers 20A and 20B receive a total of 15 W of power, and the power receivers 20A and 20B are equal. Therefore, each of them receives 7.5 W of power.
  • the electronic device 40A has a power shortage of 2.5 W
  • the electronic device 40B has a power surplus of 2.5 W.
  • the electronic devices 40A and 40B cannot receive power in a balanced manner. In other words, the power supply balance when the electronic devices 40A and 40B receive power simultaneously is not good.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a state in which power is transmitted from the power transmitter 10 to the electronic devices 40B1 and 40B2 by magnetic field resonance.
  • the electronic devices 40B1 and 40B2 are smartphones of the same type, and include power receivers 20B1 and 20B2, respectively.
  • the power receivers 20B1 and 20B2 are the same as the power receiver 20B shown in FIG. That is, the power receivers 20B1 and 20B2 include the secondary side resonance coil 21.
  • the power transmitter 10 is simplified and shown, the power transmitter 10 is connected to AC power supply 1 (refer FIG. 1).
  • the electronic devices 40B1 and 40B2 have the same angle (posture) with respect to the power transmitter 10, but the electronic device 40B1 is disposed at a position farther from the power transmitter 10 than the electronic device 40B2.
  • the power receivers 20B1 and 20B2 incorporated in the electronic devices 40B1 and 40B2 respectively receive power simultaneously from the power transmitter 10 in a non-contact state by magnetic field resonance.
  • the power receiving efficiency of the power receiver 20B1 built in the electronic device 40B1 is 35%
  • the power receiving efficiency of the power receiver 20B2 built in the electronic device 40B2 is 45%.
  • the power reception efficiency of the power receivers 20B1 and 20B2 is determined by the distance between each of the power receivers 20B1 and 20B2 and the power transmitter 10. For this reason, in FIG. 3, the power receiving efficiency of the power receiver 20B1 is lower than the power receiving efficiency of the power receiver 20B2.
  • the rated outputs of the electronic devices 40B1 and 40B2 are both 5W.
  • the power transmitted from the primary resonance coil 12 (see FIG. 1) of the power transmitter 10 is 12.5 W.
  • 12.5W is obtained by (5W + 5W) / (35% + 45%).
  • the power receivers 20B1 and 20B2 receive a total of 10 W of power.
  • the power receiver 20B1 receives about 4.4 W of power
  • the power receiver 20B2 about 5.6% of power is received.
  • the electric power of the electronic device 40B1 is about 0.6W short, and the electric power of the electronic device 40B2 is 0.6W.
  • the electronic devices 40B1 and 40B2 cannot receive power in a balanced manner. In other words, the power supply balance when the electronic devices 40B1 and 40B2 simultaneously receive power is not good (there is room for improvement).
  • the power reception efficiency is determined by the distance and angle (posture) between the power transmitter 10 and the power receivers 20B1 and 20B2, if the angle (posture) of the electronic devices 40B1 and 40B2 is different in the positional relationship shown in FIG.
  • the power receiving efficiencies of the power receivers 20B1 and 20B2 are different from the 35% and 45% described above.
  • the power receiving efficiencies of the power receivers 20B1 and 20B2 are different from each other if the angles (attitudes) of the electronic devices 40B1 and 40B2 with respect to the power transmitter 10 are different. .
  • the case where the electronic devices 40A and 40B and the electronic devices 40B1 and 40B2 respectively receive power simultaneously has been described.
  • a plurality of electronic devices 40A and 40B or a plurality of electronic devices 40B1 and 40B2 are used. It is also conceivable that the electronic devices receive power separately in a time division manner.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the power receiver 100 and the power transmission device 80 according to the first embodiment.
  • the power transmission device 80 includes an AC power source 1 and a power transmitter 10.
  • the AC power source 1 and the power transmitter 10 are the same as those shown in FIG. 1, but FIG. 4 shows a more specific configuration.
  • the power transmission device 80 includes an AC power source 1 and a power transmitter 10.
  • the power transmitter 10 includes a primary side coil 11, a primary side resonance coil 12, a matching circuit 13, a capacitor 14, a control unit 15, and an antenna 16.
  • the power receiver 100 includes a secondary side resonance coil 110, a capacitor 115, a voltmeter 116, a rectifier circuit 120, an adjustment unit 130, a smoothing capacitor 140, a control unit 150, a voltmeter 160V, output terminals 160X and 160Y, and an antenna 170.
  • a DC-DC converter 210 is connected to the output terminals 160X and 160Y, and a battery 220 is connected to the output side of the DC-DC converter 210.
  • the primary side coil 11 is a loop-shaped coil, and is connected to the AC power source 1 via a matching circuit 13 between both ends.
  • the primary side coil 11 is disposed in close proximity to the primary side resonance coil 12 and is electromagnetically coupled to the primary side resonance coil 12.
  • the primary coil 11 is disposed so that its central axis coincides with the central axis of the primary resonance coil 12. Matching the central axes improves the coupling strength between the primary side coil 11 and the primary side resonance coil 12 and suppresses leakage of magnetic flux, so that unnecessary electromagnetic fields are generated by the primary side coil 11 and the primary side resonance coil. This is to suppress the occurrence of the noise around 12.
  • the primary side coil 11 generates a magnetic field by the AC power supplied from the AC power source 1 through the matching circuit 13, and transmits the power to the primary side resonance coil 12 by electromagnetic induction (mutual induction).
  • the primary side resonance coil 12 is disposed in close proximity to the primary side coil 11 and is electromagnetically coupled to the primary side coil 11.
  • the primary side resonance coil 12 is designed to have a predetermined resonance frequency and a high Q value.
  • the resonance frequency of the primary side resonance coil 12 is set to be equal to the resonance frequency of the secondary side resonance coil 110.
  • a capacitor 14 for adjusting the resonance frequency is connected in series between both ends of the primary side resonance coil 12.
  • the resonance frequency of the primary side resonance coil 12 is set to be the same frequency as the frequency of the AC power output from the AC power source 1.
  • the resonance frequency of the primary side resonance coil 12 is determined by the inductance of the primary side resonance coil 12 and the capacitance of the capacitor 14. For this reason, the inductance of the primary side resonance coil 12 and the capacitance of the capacitor 14 are set so that the resonance frequency of the primary side resonance coil 12 is the same as the frequency of the AC power output from the AC power supply 1. Has been.
  • the matching circuit 13 is inserted for impedance matching between the primary coil 11 and the AC power supply 1 and includes an inductor L and a capacitor C.
  • the AC power source 1 is a power source that outputs AC power having a frequency necessary for magnetic field resonance, and includes an amplifier that amplifies the output power.
  • the AC power supply 1 outputs high-frequency AC power of about several hundred kHz to several tens of MHz, for example.
  • the capacitor 14 is a variable capacitance type capacitor inserted in series between both ends of the primary side resonance coil 12.
  • the capacitor 14 is provided to adjust the resonance frequency of the primary side resonance coil 12, and the capacitance is set by the control unit 15.
  • the control unit 15 performs control of the output voltage and output frequency of the AC power source 1, control of the capacitance of the capacitor 14, and the like. In addition, the control unit 15 performs data communication with the power receiver 100 through the antenna 16.
  • the power transmission device 80 as described above transmits AC power supplied from the AC power source 1 to the primary side coil 11 to the primary side resonance coil 12 by magnetic induction, and receives power from the primary side resonance coil 12 by magnetic field resonance. Power is transmitted to the secondary resonance coil 110.
  • the secondary side resonance coil 110 included in the power receiver 100 will be described.
  • a mode in which the resonance frequency is 6.78 MHz will be described as an example.
  • the secondary side resonance coil 110 has the same resonance frequency as the primary side resonance coil 12 and is designed to have a high Q value.
  • the secondary side resonance coil 110 has a resonance coil unit 111 and terminals 112X and 112Y.
  • the resonance coil unit 111 is actually the secondary side resonance coil 110 itself, but here, the one provided with the terminals 112X and 112Y at both ends of the resonance coil unit 111 is used as the secondary side resonance coil 110. handle.
  • a capacitor 115 for adjusting a resonance frequency is inserted in series. Further, the adjustment unit 130 is connected to the capacitor 115 in parallel.
  • terminals 112 ⁇ / b> X and 112 ⁇ / b> Y are provided at both ends of the resonance coil unit 111.
  • the terminals 112X and 112Y are connected to the rectifier circuit 120.
  • the terminals 112X and 112Y are examples of a first terminal and a second terminal, respectively.
  • the secondary side resonance coil 110 is connected to the rectifier circuit 120 without passing through the secondary side coil.
  • the secondary side resonance coil 110 outputs AC power transmitted from the primary side resonance coil 12 of the power transmitter 10 by magnetic field resonance to the rectifier circuit 120 when the adjustment unit 130 is in a state where resonance can occur.
  • the capacitor 115 is inserted in series with the resonance coil unit 111 in order to adjust the resonance frequency of the secondary side resonance coil 110.
  • the capacitor 115 has terminals 115X and 115Y.
  • the adjustment unit 130 is connected to the capacitor 115 in parallel.
  • the capacitor 115 is an example of a first capacitor.
  • the voltmeter 116 is connected in parallel to the capacitor 115 and measures the voltage between both terminals of the capacitor 115.
  • the voltmeter 116 detects the voltage of AC power received by the secondary resonance coil 110 and transmits a signal representing the voltage to the control unit 150.
  • the AC voltage measured by the voltmeter 116 is used to synchronize drive signals that drive the switches 131X and 131Y.
  • the rectifier circuit 120 has four diodes 121-124.
  • the diodes 121 to 124 are connected in a bridge shape, and perform full-wave rectification and output of the power input from the secondary side resonance coil 110.
  • the adjustment unit 130 is connected in parallel to the capacitor 115 in the resonance coil unit 111 of the secondary side resonance coil 110.
  • the adjustment unit 130 includes switches 131X and 131Y, diodes 132X and 132Y, capacitors 133X and 133Y, terminals 134X and 134Y, and a capacitor 135.
  • the switches 131X and 131Y are connected in series between the terminals 134X and 134Y.
  • the switches 131X and 131Y are examples of a first switch and a second switch, respectively.
  • Terminals 134X and 134Y are connected to terminals 115X and 115Y of capacitor 115, respectively. For this reason, the series circuit of the switches 131X and 131Y is connected to the capacitor 115 in parallel.
  • the diode 132X and the capacitor 133X are connected in parallel to the switch 131X.
  • the diode 13Y and the capacitor 133Y are connected in parallel to the switch 131Y.
  • the diodes 132 ⁇ / b> X and 132 ⁇ / b> Y have the anodes connected to each other and the cathodes connected to the capacitor 115. That is, the diodes 132X and 132Y are connected so that the rectification directions of the diodes 132X and 132Y are opposite to each other.
  • the diodes 132X and 132Y are examples of the first rectifying element and the second rectifying element, respectively.
  • the adjustment unit 130 may not include the capacitors 133X and 133Y.
  • the switch 131X, the diode 132X, and the capacitor 133X for example, an FET (Field-Effect-Transistor) can be used.
  • a body diode between the drain and source of a P-channel or N-channel FET may be connected so as to have a rectifying direction like the diode 132X.
  • the source is the anode of the diode 132X and the drain is the cathode of the diode 132X.
  • the switch 131X is realized by switching the connection state between the drain and the source when the drive signal output from the control unit 150 is input to the gate.
  • the capacitor 133X can be realized by a parasitic capacitance between the drain and the source.
  • FETs can be used as the switch 131Y, the diode 132Y, and the capacitor 133Y.
  • a body diode between the drain and source of a P-channel type or N-channel type FET may be connected so as to have a rectifying direction like the diode 132B.
  • the source is the anode of the diode 132Y and the drain is the cathode of the diode 132Y.
  • the switch 131Y is realized by switching the connection state between the drain and the source when the drive signal output from the control unit 150 is input to the gate.
  • the capacitor 133Y can be realized by a parasitic capacitance between the drain and the source.
  • the switch 131X, the diode 132X, and the capacitor 133X are not limited to those realized by FETs, and may be realized by connecting switches, diodes, and capacitors in parallel. The same applies to the switch 131Y, the diode 132Y, and the capacitor 133Y.
  • the capacitor 135 is inserted in series between the terminal 134X and the connection point 136.
  • the connection point 136 is a point that connects one end of the switch 131X, the cathode of the diode 132X, and one end of the capacitor 133X. That is, the capacitor 135 is inserted in series in the series circuit of the switches 131X and 131Y. In other words, the capacitor 135 is inserted in series in the series circuit of the diodes 132X and 132Y, and is inserted in series in the series circuit of the capacitors 133X and 133Y.
  • the capacitance C of the L and C conditions that cause resonance by magnetic field resonance in the secondary resonance coil 110 is set to a combined capacitance of either the capacitor 133X or 133Y, the capacitor 135, and the capacitor 115. . That is, when either the capacitor 133X or 133Y, the capacitor 135, and the capacitor 115 are included in the current path of the secondary side resonance coil 110, resonance due to magnetic field resonance occurs.
  • the inductance of the conditions under which resonance by magnetic field resonance occurs in the secondary side resonance coil 110 is the inductance of the secondary side resonance coil 110.
  • the switches 131X and 131Y are switched on / off in opposite phases.
  • a resonance current flows from the terminal 134X to the terminal 134Y through the capacitor 135, the capacitor 133X and the switch 131Y in the adjustment unit 130, and the capacitor 115 has a terminal 115X to a terminal.
  • the resonance current can flow through 115Y. That is, in FIG. 4, the secondary side resonance coil 110 is in a state where a resonance current can flow in the clockwise direction.
  • the switch 131X is turned off and the switch 131Y is turned on, so that the resonance current flows through the secondary resonance coil 110 in the clockwise direction, and the switch 131X is turned on and the switch 131Y is turned off.
  • the resonance current will not occur. This is because the capacitor 135 is included in the current path, but the resonance condition is not satisfied with the capacitor 135 alone.
  • a resonance current flows from the terminal 134Y to the terminal 134X through the capacitor 133Y, the switch 131X, and the capacitor 135 in the adjustment unit 130, and the capacitor 115 has a terminal.
  • the resonance current can flow from 115Y to the terminal 115X. That is, in FIG. 4, the secondary side resonance coil 110 is in a state where a resonance current can flow in the counterclockwise direction.
  • the switch 131X is off and the switch 131Y is on.
  • no resonant current occurs. This is because the capacitor 135 is included in the current path, but the resonance condition is not satisfied with the capacitor 135 alone.
  • the adjustment unit 130 switches between a state where a resonance current can be generated and a state where no resonance current is generated by switching the switches 131X and 131Y as described above.
  • the switches 131X and 131Y are switched by a drive signal output from the control unit 150.
  • the frequency of the drive signal is set to an AC frequency that is received by the secondary resonance coil 110.
  • the switches 131X and 131Y cut off the alternating current at a high frequency as described above.
  • the adjustment unit 130 that combines two FETs can block AC current at high speed.
  • the smoothing capacitor 140 is connected to the output side of the rectifier circuit 120 and smoothes the power that has been full-wave rectified by the rectifier circuit 120 and outputs it as DC power.
  • Output terminals 160X and 160Y are connected to the output side of the smoothing capacitor 140.
  • the power that has been full-wave rectified by the rectifier circuit 120 can be handled as substantially alternating-current power because the negative component of the alternating-current power is inverted to the positive component, but by using the smoothing capacitor 140, the full-wave rectified Even when ripple is included in the power, stable DC power can be obtained.
  • the line connecting the upper terminal of the smoothing capacitor 140 and the output terminal 160X is a high voltage line
  • the line connecting the lower terminal of the smoothing capacitor 140 and the output terminal 160Y is a low voltage line. It is.
  • the control unit 150 stores data representing the rated output of the battery 220 in the internal memory. Further, in response to a request from the control unit 15 of the power transmitter 10, power (received power) received by the power receiver 100 from the power transmitter 10 is measured, and data representing the received power is transmitted to the power transmitter 10 via the antenna 170. Send.
  • the control unit 150 when receiving data representing a phase difference from the power transmitter 10, the control unit 150 generates a drive signal using the received phase difference and drives the switches 131X and 131Y.
  • the received power may be obtained by the control unit 150 based on the voltage V measured by the voltmeter 160V and the internal resistance value R of the battery 220.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an internal configuration of the control unit 150.
  • the control unit 150 includes a comparator 151, a PLL (Phase Locked Loop) 152, a phase shift circuit 153, a phase control unit 154, an inverter 155, and a reference phase detection unit 156.
  • PLL Phase Locked Loop
  • the comparator 151 compares the AC voltage detected by the voltmeter 116 with a predetermined reference voltage Vref, and outputs a clock to the PLL 152.
  • the PLL 152 includes a phase comparator 152A, a compensator 152B, and a VCO (Voltage Controlled Oscillator) 152C.
  • the phase comparator 152A, the compensator 152B, and the VCO 152C are connected in series, and are connected so that the output of the VCO 152C is fed back to the phase comparator 152A. With such a configuration, the PLL 152 outputs a clock synchronized with the signal input from the comparator 151.
  • the phase shift circuit 153 is connected to the output side of the PLL 152 and shifts the phase of the clock output from the PLL 152 with respect to the reference phase based on the signal representing the phase difference input from the phase control unit 154. And output.
  • a phase shifter may be used as the phase shift circuit 153.
  • the phase control unit 154 converts the signal representing the phase difference into a signal for the phase shift circuit 153 and outputs the signal.
  • the clock whose phase is shifted by the phase difference with respect to the reference phase is bifurcated, one is output as it is as the clock CLK1, and the other is inverted by the inverter 155. And output as the clock CLK2.
  • the clocks CLK1 and CLK2 are control signals output from the control unit 150.
  • the reference phase detector 156 adjusts the phase of the clock output from the phase shift circuit 153 with respect to the clock output from the PLL 152 by controlling the shift amount by which the phase shift circuit 153 shifts the phase of the clock, thereby obtaining the maximum power reception. The phase where the efficiency is obtained is detected.
  • the reference phase detection unit 156 holds the detected phase in the internal memory as a reference phase. Since the operating point at which the power receiving efficiency is maximized is the point at which the voltage value detected by the voltmeter 116 is maximized, the reference phase detector 156 adjusts the amount of phase shift given by the phase shift circuit 153 while The operating point at which the voltage value detected by the voltmeter is maximized is detected, and the phase at the operating point is stored in the internal memory as a reference phase.
  • the clock output from the PLL 152 corresponds to the phase of the AC voltage due to magnetic field resonance detected by the voltmeter 116. Therefore, adjusting the phase shift amount given by the phase shift circuit 153 to the clock output from the PLL 152 means controlling the phase shift amount of the clock with respect to the voltage waveform detected by the voltmeter 116 by the phase shift circuit 153. It is.
  • the reference phase is the phase of the clocks CLK1 and CLK2 with respect to the AC voltage that provides the maximum power receiving efficiency.
  • the phase shift circuit 153 adjusts the phase difference between the phases of the clocks CLK1 and CLK2 with respect to the reference phase (0 degree) in order to treat the reference phase as 0 degrees and adjust the received power.
  • phase shift circuit 153 since the phase of the AC voltage is not detected, the phase shift amount given by the phase shift circuit 153 to the clocks CLK1 and CLK2 when the maximum power receiving efficiency is obtained is handled as the reference phase.
  • phase shift circuit 153 With respect to the AC voltage detected by the voltmeter 116 will be described.
  • an ammeter is used instead of the voltmeter 116.
  • the phase of the clock with respect to the alternating current may be adjusted by the phase shift circuit 153.
  • the voltmeter 160V is connected between the output terminals 160X and 160Y.
  • the voltmeter 160V is used to calculate the received power of the power receiver 100. If the received power is obtained as described above based on the voltage V measured by the voltmeter 160V and the internal resistance value R of the battery 220, there is less loss than when the received power is measured by measuring the current. This is a preferable measurement method.
  • the received power of the power receiver 100 may be obtained by measuring current and voltage. What is necessary is just to measure using a Hall element, a magnetoresistive element, a detection coil, or a resistor, when measuring an electric current.
  • the DC-DC converter 210 is connected to the output terminals 160X and 160Y, and converts the DC power voltage output from the power receiver 100 into the rated voltage of the battery 220 and outputs it.
  • DC-DC converter 210 steps down the output voltage of rectifier circuit 120 to the rated voltage of battery 220 when the output voltage of rectifier circuit 120 is higher than the rated voltage of battery 220.
  • DC-DC converter 210 boosts the output voltage of rectifier circuit 120 to the rated voltage of battery 220 when the output voltage of rectifier circuit 120 is lower than the rated voltage of battery 220.
  • the battery 220 may be a secondary battery that can be repeatedly charged.
  • a lithium ion battery may be used.
  • the battery 220 is a main battery of such an electronic device.
  • the primary side coil 11, the primary side resonance coil 12, and the secondary side resonance coil 110 are produced by winding a copper wire, for example.
  • the material of the primary side coil 11, the primary side resonance coil 12, and the secondary side resonance coil 110 may be a metal other than copper (for example, gold, aluminum, etc.).
  • the materials of the primary side coil 11, the primary side resonance coil 12, and the secondary side resonance coil 110 may be different.
  • the primary side coil 11 and the primary side resonance coil 12 are the power transmission side
  • the secondary side resonance coil 110 is the power reception side.
  • electric power is transmitted from the power transmission side to the power reception side by electromagnetic induction. It is possible to transmit electric power over a longer distance than the electromagnetic induction method for transmitting.
  • the magnetic field resonance method has a merit that it has a higher degree of freedom than the electromagnetic induction method with respect to the distance or displacement between the resonance coils and is position-free.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a current path in the capacitor 115 and the adjustment unit 130.
  • the direction of current flowing from the terminal 134 ⁇ / b> X to the terminal 134 ⁇ / b> Y through the capacitor 115 or the adjustment unit 130 is referred to as clockwise (CW (Clockwise)).
  • the direction of the current flowing from the terminal 134Y through the capacitor 115 or the adjustment unit 130 to the terminal 134X is referred to as counterclockwise (CCW (Counterclockwise)).
  • clocks CLK1 and CLK2 when the switches 131X and 131Y are P-channel FETs are shown.
  • the switches 131X and 131Y are turned on when the clocks CLK1 and CLK2 are at the L level and turned off when the clocks are at the H level.
  • the resonance current flows from the terminal 134Y to the terminal 134X through the capacitor 133Y, the switch 131X, and the capacitor 135 in the adjustment unit 130.
  • a resonant current flows through the capacitor 115 from the terminal 115Y to the terminal 115X. Therefore, a resonance current flows in the secondary side resonance coil 110 in the counterclockwise direction.
  • a current also flows through the diode 132X in parallel with the switch 131X.
  • a resonance current flows in the adjustment unit 130 from the terminal 134X to the terminal 134Y through the capacitor 135, the capacitor 133X, and the switch 131Y.
  • a resonance current flows through the capacitor 115 from the terminal 115X to the terminal 115Y. Accordingly, a resonance current flows through the secondary side resonance coil 110 in the clockwise direction.
  • a current also flows through the diode 132Y in parallel with the switch 131Y.
  • the capacitance that contributes to the resonance frequency of the resonance current is determined by three capacitors, that is, the capacitor 115, the capacitor 132X or 132Y, and the capacitor 135.
  • One of the capacitors 132X and 132Y is included in the three capacitors. For this reason, it is desirable that the capacitors 132X and 132Y have the same capacitance.
  • FIG. 7 is a diagram showing an AC voltage generated in the secondary resonance coil 110 and two clocks included in the drive signal.
  • the AC voltage V 0 shown in FIGS. 7A and 7B is a waveform having the same frequency as the transmission frequency, and is an AC voltage generated in the secondary resonance coil 110, for example, and detected by the voltmeter 116 (see FIG. 4). Is done.
  • the case where the AC voltage V 0 is positive and resonance occurs in the secondary side resonance coil 110 is when a clockwise (CW) current flows through the secondary side resonance coil 110 from the terminal 134X toward the terminal 134Y.
  • the case where the AC voltage V 0 is negative and resonance occurs in the secondary side resonance coil 110 is when a counterclockwise (CCW) current flows through the secondary side resonance coil 110 from the terminal 134Y toward the terminal 134X.
  • the clocks CLK1 and CLK2 are two clocks included in the drive signal.
  • the clock CLK1 is used for driving the switch 131X
  • the clock CLK2 is used for driving the switch 131Y.
  • the clocks CLK1 and CLK2 are examples of the first signal and the second signal, respectively.
  • the clock CLK1, CLK2 is synchronized with the AC voltage V 0. That is, the frequency of the clock CLK1, CLK2 is equal to the frequency of the AC voltage V 0, the clock CLK1 phase is equal to the phase of the AC voltage V 0. Note that the clock CLK2 is 180 degrees out of phase with the clock CLK1 and has an opposite phase.
  • the period T of the AC voltage V 0 is the reciprocal of the frequency f, and the frequency is 6.78 MHz.
  • the clock CLK1, CLK2 synchronized with the AC voltage V 0, the switch 131X and 131Y in a state of turning off the power receiving unit 100 is receiving power from the power transmitter 10 secondary side resonance coil 110
  • the control unit 150 may generate the resonance current using the PLL 152 in a state where the resonance current is generated.
  • the power receiver 100 receives power from the power transmitter 10 in the state where the switches 131X and 131Y are turned off, and the secondary resonance.
  • the coil 110 is brought into a state where a resonance current is generated.
  • the clock control unit 150 outputs the clock CLK1, CLK2, the control unit 150 by obtaining the clock CLK1, CLK2 phase by adjusting the amount of shift points received power is maximized by the, in synchronization with the AC voltage V 0 CLK1 and CLK2 can be obtained.
  • the control unit 150 may be generated by using the phase shift circuit 153.
  • Control unit 150 adjusts the phase difference between the two clocks CLK1, CLK2 for alternating voltage V 0 to detect the phase of maximum power receiving efficiency can be obtained.
  • Maximum power receiving efficiency can be obtained phase is the phase of the electric power receiving unit 100 is receiving is maximized, the phase difference between the two clocks CLK1, CLK2 for alternating voltage V 0, the resonance over the entire period of one cycle The received power is maximized when Therefore, the control unit 150, received power while increasing and decreasing the phase difference of the AC voltage two clocks CLK1 for V 0, CLK2 detects the phase difference becomes largest, handled detected phase difference as 0 degrees.
  • the received power is maximized is because when the phase of the clock CLK1, CLK2 is in synchronism with the phase of the AC voltage V 0, as shown in FIG. 7 (A).
  • control unit 150 sets the phase difference between the two clocks with respect to the AC voltage V 0 based on the phase difference (0 degree) at which the received power is maximized and the data representing the phase difference received from the power transmitter 10. This is set by the shift circuit 153.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a simulation result indicating the characteristics of power reception efficiency with respect to the phase difference of the drive signal.
  • the phase difference is a phase difference between the phase of the clock CLK1 and CLK2 with respect to the reference phase (0 °), the phase difference between the two clocks CLK1, CLK2 for alternating voltage V 0.
  • the phase difference on the horizontal axis is the phase difference between the two clocks with respect to the AC voltage V 0 when the phase difference at which the received power is maximized is 0 degree
  • the power reception efficiency on the vertical axis is the AC power source 1 (see FIG. 1).
  • the power reception efficiency is equal to the power transmission efficiency between the power transmitter 10 and the power receiver 100.
  • the frequency of the power transmitted by the power transmitter 10 was 6.78 MHz, and the frequency of the drive signal was set to be the same.
  • the phase difference is 0 degree
  • resonance due to magnetic field resonance occurs in the secondary resonance coil 110 over the entire period of one period of the resonance current, and the resonance current flows in the secondary resonance coil 110. It is.
  • a large phase difference means that the operating point deviates from the resonance point where the phase difference is 0 degrees.
  • the power reception efficiency is about 0.8, which is a value corresponding to the maximum value according to the theoretical value of the power reception efficiency.
  • the power receiving efficiency is about 0.3, and at 90 degrees, it is about 0.1.
  • the power receiving efficiency is approximately 0.1 and is substantially constant.
  • phase difference when the phase difference is decreased from 0 degree, the power receiving efficiency is decreased. Reducing the phase difference from 0 °, with respect to the AC voltage V 0, it is to advance the phase of the clock CLK1, CLK2.
  • the power receiving efficiency is about 0.1, and when the phase difference is -90 degrees, it is almost zero.
  • the phase difference decreases from ⁇ 90 degrees to ⁇ 180 degrees, the power reception efficiency gradually increases, and is about 0.1 at ⁇ 180 degrees.
  • the characteristics of power reception efficiency with respect to the phase difference are different between the operating area where the phase difference is positive and the operating area where the value is negative, and the characteristics are asymmetric with respect to the operating point (resonance point) where the phase difference is 0 degrees.
  • This is related to the adjustment unit 130 including the capacitor 135.
  • the characteristic of the power reception efficiency with respect to the phase difference when the adjustment unit 130 includes the capacitor 135 is higher than the characteristic of the power reception efficiency with respect to the phase difference when the adjustment unit 130 does not include the capacitor 135.
  • the asymmetry with respect to the operating point (resonance point) where the phase difference is 0 degree was remarkable.
  • FIG. 9 is a diagram showing a simulation result showing the relationship between the phase difference and the power reception efficiency.
  • FIG. 9A shows the relationship between the AC voltage V 0 , the clocks CLK1 and CLK2, and the current I when the phase difference is ⁇ 90 degrees.
  • the current I is a current that flows through the secondary resonance coil 110.
  • FIG. 9B shows the relationship between the AC voltage V 0 , clocks CLK1 and CLK2, and current I when the phase difference is 0 degree.
  • FIG. 9C shows the relationship between the AC voltage V 0 , the clocks CLK1 and CLK2, and the current I when the phase difference is 90 degrees.
  • the amplitude of the current I is maximum when the phase difference is 0 degree. This is because the received power is maximized at the resonance point.
  • the amplitude of the current I when the phase difference is 90 degrees is smaller than the amplitude of the current I at the resonance point, but the current flows.
  • the amplitude of the current I when the phase difference is ⁇ 90 degrees is substantially 0, and almost no current flows.
  • phase difference when the phase difference is 90 degrees, it is considered that an induced current due to electromagnetic induction flows through the secondary side resonance coil 110 at an operating point deviating from the resonance point. In this case, it is considered that the capacitor 115 and the adjustment unit 130 are short-circuited. More specifically, it is considered that the combined impedance of the capacitor 115 and the capacitor 135 is in a short circuit state.
  • the impedance of the capacitor 115 and the adjustment unit 130 is different between the operation region in which the phase difference is increased from 0 degrees and the operation region in which the phase difference is decreased from 0 degrees, as illustrated in FIG. It is considered that the characteristics are asymmetric with respect to the operating point (resonance point) where the phase difference is 0 degrees.
  • the adjustment range is larger in the operation region where the difference between the minimum value and the maximum value of the power receiving efficiency is larger. This is because it is an operating region in which a larger dynamic range can be obtained.
  • the power reception efficiency of the power receiver 100 is adjusted using an operation region in which a larger dynamic range is obtained and the phase difference takes a negative value.
  • the power reception efficiency of the power receiver 100 may be adjusted using an operation region in which the phase difference takes a positive value.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the power transmission device 80 and the electronic devices 200A and 200B using the power transmission system 500 according to the first embodiment.
  • the power transmission device 80 is the same as the power transmission device 80 shown in FIG. 4, but in FIG. 10, components other than the primary coil 11, the control unit 15, and the antenna 16 in FIG. 4 are represented as a power supply unit 10 ⁇ / b> A. is there.
  • the power supply unit 10A collectively represents the primary side resonance coil 12, the matching circuit 13, and the capacitor 14.
  • the AC power source 1, the primary side resonance coil 12, the matching circuit 13, and the capacitor 14 may be collectively regarded as a power source unit.
  • the antenna 16 may be an antenna capable of performing wireless communication at a short distance such as Bluetooth (registered trademark).
  • the antenna 16 is provided to receive data representing the received power and the rated output from the power receivers 100A and 100B included in the electronic devices 200A and 200B, and the received data is input to the control unit 15.
  • the control unit 15 is an example of a control unit and an example of a third communication unit.
  • the electronic devices 200A and 200B are, for example, terminal devices such as tablet computers or smartphones, respectively.
  • Electronic devices 200A and 200B contain power receivers 100A and 100B, DC-DC converters 210A and 210B, and batteries 220A and 220B, respectively.
  • the power receivers 100A and 100B have the same configuration as the power receiver 100 shown in FIG.
  • the DC-DC converters 210A and 210B are the same as the DC-DC converter 210 shown in FIG.
  • the batteries 220A and 220B are the same as the battery 220 shown in FIG.
  • the power receiver 100A includes a secondary resonance coil 110A, a capacitor 115A, a rectifier circuit 120A, an adjustment unit 130A, a smoothing capacitor 140A, a control unit 150A, and an antenna 170A.
  • the secondary side resonance coil 110A is an example of a first secondary side resonance coil.
  • the secondary side resonance coil 110A, the capacitor 115A, the rectifier circuit 120A, the adjustment unit 130A, the smoothing capacitor 140A, and the control unit 150A are respectively the secondary side resonance coil 110, the capacitor 115, the rectification circuit 120, and the adjustment unit 130 shown in FIG. , Corresponding to the smoothing capacitor 140 and the control unit 150.
  • the secondary side resonance coil 110A, the rectifier circuit 120A, and the smoothing capacitor 140A are shown in a simplified manner, and the voltmeter 160V and the output terminals 160X and 160Y are omitted.
  • the power receiver 100B includes a secondary resonance coil 110B, a capacitor 115B, a rectifier circuit 120B, an adjustment unit 130B, a smoothing capacitor 140B, a control unit 150B, and an antenna 170B.
  • the power receiver 100B is an example of another power receiver as viewed from the power receiver 100A.
  • the secondary side resonance coil 110B is an example of a second secondary side resonance coil.
  • the secondary side resonance coil 110B, the capacitor 115B, the rectifier circuit 120B, the adjustment unit 130B, the smoothing capacitor 140B, and the control unit 150B are respectively the secondary side resonance coil 110, the capacitor 115, the rectification circuit 120, and the adjustment unit 130 shown in FIG. , Corresponding to the smoothing capacitor 140 and the control unit 150.
  • the secondary side resonance coil 110B, the rectifier circuit 120B, and the smoothing capacitor 140B are shown in a simplified manner, and the voltmeter 160V and the output terminals 160X and 160Y are omitted.
  • the antennas 170A and 170B may be any antenna that can perform wireless communication at a short distance, such as Bluetooth (registered trademark).
  • the antennas 170A and 170B are provided to perform data communication with the antenna 16 of the power transmitter 10, and are connected to the control units 150A and 150B of the power receivers 100A and 100B, respectively.
  • Control units 150A and 150B are examples of drive control units, and are examples of a first communication unit and a second communication unit, respectively.
  • the control unit 150A of the power receiver 100A transmits the received power of the secondary side resonance coil 110A and data representing the rated output of the battery 220A to the power transmitter 10 via the antenna 170A.
  • the control unit 150B of the power receiver 100B transmits the power received by the secondary resonance coil 110B and data representing the rated output of the battery 220B to the power transmitter 10 via the antenna 170B.
  • the electronic devices 200 ⁇ / b> A and 200 ⁇ / b> B can charge the batteries 220 ⁇ / b> A and 220 ⁇ / b> B without being in contact with the power transmission device 80 in a state of being arranged near the power transmission device 80.
  • the batteries 220A and 220B can be charged at the same time.
  • the power transmission system 500 is constructed by the power transmitter 10 and the power receivers 100A and 100B among the components shown in FIG. That is, the power transmission device 80 and the electronic devices 200A and 200B employ a power transmission system 500 that enables power transmission in a non-contact state by magnetic field resonance.
  • the power transmitter 10 has the power reception efficiency of the secondary side resonance coil 110A, the rated output of the battery 220A, the power reception efficiency of the secondary side resonance coil 110B, and the rated output of the battery 220B. based on, setting the phase difference of the drive signal for driving the adjusting portion 130A and 130B (clocks CLK1 and CLK2) for the AC voltage V 0.
  • FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the phase difference of the drive signal and the power reception efficiency of the power receivers 100A and 100B.
  • the drive signal for driving the adjustment unit 130A of the power receiver 100A A case where the phase difference is changed from the phase difference (0 degree) at which the power reception efficiency is maximized will be described.
  • the frequency of the power transmitted by the power transmitter 10 was 6.78 MHz, and the frequency of the drive signal was set to be the same.
  • the coupling factor k between the primary side resonance coil 12 and the secondary side resonance coils 110A and 110B is both 0.1, the Q values of the primary side resonance coil 12 and the secondary side resonance coils 110A and 110B are both 100, and the primary side resonance.
  • the inductances of the coil 12 and the secondary resonance coils 110A and 110B are both set to 1 ⁇ H. At this time, the maximum efficiency theoretically obtained is 0.819.
  • the horizontal axis represents the phase difference ( ⁇ A, ⁇ B) of the drive signals that drive the adjustment units 130A and 130B of the power receivers 100A and 100B.
  • the vertical axis on the left indicates the power reception efficiency of each of the power receivers 100A and 100B and the total value of the power reception efficiency of the power receivers 100A and 100B.
  • the phase difference of the driving signal for driving the adjusting unit 130A of the power receiver 100A is increased or decreased from 0 degree in a state where the phase difference of the driving signal for driving the adjusting unit 130B of the power receiving device 100B is fixed at 0 degree.
  • the power receiving efficiency of the power receiver 100 ⁇ / b> A decreases.
  • the power receiving efficiency of the power receiver 100A is maximum when the phase difference is 0 degree.
  • the power receiving efficiency of the power receiver 100B increases as the power receiving efficiency of the power receiver 100A decreases.
  • phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130A of the power receiver 100A is changed in this way, the amount of power received by the power receiver 100A decreases, and the current flowing through the power receiver 100A also decreases. That is, the impedance of the power receiver 100A is changed due to the change in the phase difference.
  • the power transmitted from the power transmitter 10 to the power receivers 100A and 100B by the magnetic field resonance is distributed between the power receivers 100A and 100B. For this reason, when the phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130A of the power receiver 100A is changed from 0 degrees, the power reception amount of the power receiver 100B increases by the amount that the power reception amount of the power receiver 100A decreases. .
  • the power receiving efficiencies of the power receivers 100A and 100B when the phase difference is 0 degrees are both about 0.4.
  • the power reception efficiency of the power receiver 100A decreases to approximately 0, and the power reception efficiency of the power receiver 100B is about 0. Increase to .8.
  • the power receiving efficiency when the phase difference is increased from 0 degree, the power receiving efficiency is about 0.3 at about 45 degrees and about 0.1 at 90 degrees. When the phase difference is 90 degrees to 180 degrees, the power receiving efficiency is approximately 0.1 and is substantially constant. For this reason, the power receiving efficiency of the power receiver 100B increases by the amount that the power receiving efficiency of the power receiver 100A decreases, and increases to about 0.7 when the phase difference is 90 degrees. When the phase difference is 180 degrees, it is about 0.75.
  • the sum of the power reception efficiencies of the power receivers 100A and 100B is about 0.85 when the phase difference of the drive signal for driving the adjustment unit 130A of the power receiver 100A is 0 degree, and the adjustment unit 130A of the power receiver 100B is Even if the phase difference of the drive signals to be driven changes to about ⁇ 90 degrees, the sum of the power reception efficiencies of the power receivers 100A and 100B is about 0.8, which is substantially constant.
  • the phase difference of the drive signal for driving the adjustment unit 130B of the power receiver 100A is fixed to 0 degrees
  • the phase difference of the drive signal for driving the adjustment unit 130A of the power receiver 100A is changed from 0 degrees.
  • the ratio of the power reception efficiency of the power receiver 100A decreases, and the ratio of the power reception efficiency of the power receiver 100B increases.
  • the sum of the power reception efficiencies of the power receivers 100A and 100B does not vary greatly with a value of about 0.8.
  • the power transmitted from the power transmitter 10 to the power receivers 100A and 100B by magnetic field resonance is distributed between the power receivers 100A and 100B. Therefore, even if the phase difference changes, the power receiver The sum of the power reception efficiencies of 100A and 100B does not vary greatly.
  • phase difference of the drive signal for driving the adjusting unit 130B of the power receiver 100B is reduced from 0 degrees in a state where the phase difference of the drive signal for driving the adjusting unit 130A of the power receiver 100A is fixed to 0 degree. Then, the ratio of the power reception efficiency of the power receiver 100B decreases, and the ratio of the power reception efficiency of the power receiver 100A increases.
  • the sum of the power reception efficiencies of the power receivers 100A and 100B does not vary greatly with a value of about 0.8.
  • the ratio of the power reception efficiency of the power receivers 100A and 100B can be adjusted by adjusting the phase difference of the drive signal that drives either the adjustment unit 130A or 130B of the power receiver 100A or 100B.
  • the ratio of the power reception efficiency of the secondary side resonance coils 110A and 110B of the power receivers 100A and 100B is changed.
  • the phase difference of any one of the drive signals of the adjustment units 130A and 130B of the power receivers 100A and 100B is changed from the reference phase difference.
  • a phase difference that maximizes power reception efficiency is defined as a reference phase difference (0 degree), and in this case, the other phase difference is changed from 0 degree.
  • phase difference of the drive signal corresponding to the smaller one of the first value and the second value is changed from 0 degree and set to an appropriate phase difference.
  • the value obtained by dividing the rated output by the power reception efficiency represents the amount of electric power (necessary power transmission) that the power transmitter 10 transmits to the power receiver (100A or 100B).
  • the required power transmission amount is the amount of power transmitted from the power transmitter 10 so that the power receiver (100A or 100B) can receive power without generating surplus power or insufficient power.
  • the power supply amount to the power receiver (100A or 100B) having the smaller required power transmission amount is reduced, the power supply amount to the power receiver (100A or 100B) having the larger necessary power transmission amount can be increased. As a result, the balance of the amount of power supplied to the power receivers 100A and 100B can be improved.
  • the power receiver having the smaller required power transmission amount ( The power supply amount to 100A or 100B) is reduced, and the power supply amount to the power receiver (100A or 100B) having the larger required power transmission amount can be increased.
  • the balance of the amount of power supplied to the power receivers 100A and 100B may be improved.
  • a specific method for setting the phase difference will be described later.
  • FIG. 12 is a task diagram showing processing executed for setting the phase difference between the power transmitter 10 and the power receivers 100A and 100B. This task is executed by the control units 15, 150A, and 150B (see FIG. 10).
  • the power receiver 100A transmits data representing the received power to the power transmitter 10 (step S1A).
  • the power receiver 100B transmits data representing the received power to the power transmitter 10 (step S1B).
  • the power transmitter 10 receives data representing the received power from the power receivers 100A and 100B (step S1).
  • Transmission of data representing received power may be performed by the control units 150A and 150B via the antennas 170A and 170B in response to a request from the power transmitter 10, for example.
  • the data representing the received power may include an identifier for identifying the power receivers 100A and 100B.
  • Data representing received power may be acquired as follows. First, a signal for setting both switches (131X and 131Y in FIG. 4) of the adjustment unit 130B to ON is transmitted from the power transmitter 10 to the power receiver 100B by wireless communication, and the adjustment unit 130A is also transmitted from the power transmitter 10 to the power receiver 100A. A signal for setting both switches to OFF is transmitted by wireless communication.
  • predetermined power is transmitted from the power transmitter 10 to the power receiver 100A by magnetic field resonance, and the power is received by the power receiver 100A.
  • the power reception efficiency of the power receiver 100A can be measured by the power transmitter 10.
  • a signal for setting both switches of the adjustment unit 130A to ON is transmitted from the power transmitter 10 to the power receiver 100A by wireless communication, and from the power transmitter 10 to the power receiver 100B.
  • a signal for setting both switches of the adjustment unit 130B to OFF is transmitted by wireless communication. If power is transmitted from the power transmitter 10 to the power receiver 100B by magnetic resonance and a signal representing the amount of power received by the power receiver 100B is transmitted to the power transmitter 10, the power receiving efficiency of the power receiver 100B is measured by the power transmitter 10. can do.
  • the power receiver 100A transmits data representing the rated output to the power transmitter 10 (step S2A).
  • the power receiver 100B transmits data representing the rated output to the power transmitter 10 (step S2B).
  • the power transmitter 10 receives data representing the rated output from the power receivers 100A and 100B (step S2).
  • Data representing the rated output of the electronic devices 200A and 200B is stored in advance in the internal memory of the control units 150A and 150B, for example, and after the data representing the power reception efficiency is sent, the control units 150A and 150B perform the antennas 170A and 170B. It is sufficient to transmit to the power transmitter 10 via.
  • the power transmitter 10 transmits power to the power receivers 100A and 100B based on data representing the power receiving efficiency of the power receiver 100A, data representing the rated output, data representing the power receiving efficiency of the power receiver 100B, and data representing the rated output.
  • the phase difference of the corresponding drive signal is calculated (step S3).
  • One of the phase differences is a reference phase difference (0 degree) that maximizes power reception efficiency, and the other phase difference is an optimized phase difference that changes from the reference phase difference (0 degree). is there. Details of step S3 will be described later with reference to FIG.
  • the power transmitter 10 transmits data representing the phase difference to the power receivers 100A and 100B (step S4). Then, the power receivers 100A and 100B receive the phase difference (Steps S4A and S4B).
  • control unit 15 of the power transmitter 10 is set to transmit data representing the phase difference to the power receivers 100A and 100B via the antenna 16 after calculating the phase difference.
  • the control units 150A and 150B of the power receivers 100A and 100B set the phase difference as a drive signal (steps S5A and S5B).
  • the power transmitter 10 starts power transmission (step S6).
  • the process in step S6 may be executed when, for example, a notification indicating that the control units 150A and 150B have completed setting the phase difference to the drive signal is made to the power transmitter 10.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an equivalent circuit of the power transmission device 80 and the electronic devices 200A and 200B.
  • the equivalent circuit illustrated in FIG. 13 corresponds to the power transmission device 80 and the electronic devices 200A and 200B illustrated in FIG. However, here, the power transmission device 80 will be described assuming that the primary side coil 11 is not included and the primary side resonance coil 12 is directly connected to the AC power source 1.
  • the power receivers 100A and 100B include voltmeters 160VA and 160VB, respectively.
  • the secondary resonance coil 110A is a coil L RA and a resistor R RA
  • the capacitor 115A is a capacitor C RA
  • the smoothing capacitor 140A is a capacitor C SA
  • DC-DC converter 210A and the battery 220A is a resistor R LA.
  • the secondary side resonance coil 110B is a coil L RB and the resistor R RB
  • capacitors 115B is a capacitor C RB
  • the smoothing capacitor 140B is a capacitor C SB
  • DC-DC converter 210B and the battery 220B is a resistor R LB.
  • the resonance coil 12 of the power transmission device 80 is a resistor R T and the coil L T
  • the AC power source 1 is a power supply V S and resistor R S.
  • the capacitor 14 is a capacitor C T.
  • the mutual inductance between the power transmission device 80 and the electronic device 200A is M TA
  • the mutual inductance between the power transmission device 80 and the electronic device 200B is M TB
  • the mutual inductance between the electronic devices 200A and 200B is M AB .
  • the mutual inductance MTA is determined by the power reception efficiency between the power transmission device 80 and the power receiver 100A of the electronic device 200A. This is because the power reception efficiency is determined by the position (distance) and posture (angle) of the power receiver 100A with respect to the power transmission device 80. Similarly, the mutual inductance M TB is determined by the power reception efficiency of the power transmission device 80 and the power receiver 100B of the electronic device 200B.
  • the power receiving efficiency of the power receiver 100A can be obtained by transmitting power from the power transmitter 10 to the power receiver 100A with the power receiver 100B turned off, and measuring the amount of power received by the power receiver 100A.
  • the power receiving efficiency of the power receiver 100B can be obtained by transmitting power from the power transmitter 10 to the power receiver 100B with the power receiver 100A turned off, and measuring the amount of power received by the power receiver 100B. it can.
  • the mutual inductance MTA and the mutual inductance MTB can be obtained.
  • the phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130A or 130B is changed.
  • table data in which a phase difference is associated with the relationship between the mutual inductance M TA and the mutual inductance M TB is prepared in advance, and the phase difference of the drive signal is adjusted using such table data.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating table data in which a phase difference is associated with the relationship between the mutual inductance MTA and the mutual inductance MTB .
  • (A) of FIG. 14 is table data for adjusting the phase difference of the drive signal for driving the adjustment unit 130A in a state where the phase difference of the drive signal for driving the adjustment unit 130B is fixed at 0 degrees.
  • the phase differences PD1A, PD2A, PD3A,..., PD11A, PD12A, PD13A,... Take specific phase difference values obtained by simulation or experiment.
  • (B) of FIG. 14 is table data for adjusting the phase difference of the drive signal for driving the adjustment unit 130B in a state where the phase difference of the drive signal for driving the adjustment unit 130A is fixed at 0 degrees.
  • the mutual inductances M TA 1, M TA 2, M TA 3... And the mutual inductances M TB 1, M TB 2, M TB 3... are the same as those in FIG. Specifically, the phase differences PD1B, PD2B, PD3B,..., PD11B, PD12B, PD13B,... Take specific phase difference values obtained by simulation or experiment.
  • the mutual inductances MTA and MTA are changed with various positions and postures of the power receivers 100A and 100B with respect to the power transmitter 10. It can be created by optimizing the phase difference while measuring TB .
  • FIG. 15 is table data in which mutual inductances M TA and M TB are associated with power reception efficiency.
  • 15A is table data in which the mutual inductance MTA and the power reception efficiency of the power receiver 100A are associated with each other.
  • FIG. 15B is a table data of the mutual inductance M TB and the power reception efficiency of the power receiver 100B. Is table data associated with.
  • the mutual inductances M TA and M TB are determined by power receiving efficiencies E A and E B between the power transmitting device 80 and the power receivers 100A and 100B, respectively.
  • the mutual inductances M TA and M TB of the power receivers 100A and 100B and the power reception efficiency are measured in advance through experiments or the like, table data as shown in FIGS. 15A and 15B is created.
  • the mutual inductances M TA and M TB of the power receivers 100A and 100B can be obtained from the power reception efficiency of the power receivers 100A and 100B.
  • the mutual inductances M TA and M TB of the power receivers 100A and 100B may be obtained from the power reception efficiency of the power receivers 100A and 100B by simulation.
  • FIG. 16 is a flowchart illustrating a method in which the power transmitter 10 according to the first embodiment sets the phase difference of the power receiver 100A or 100B. This flow represents processing executed by the control unit 15 of the power transmitter 10, and shows details of the processing content of step S3 in FIG.
  • control unit 15 When the control unit 15 receives the signal representing the received power from the power receivers 100A and 100B to obtain the power reception efficiency, receives the signal representing the rated output from the power receivers 100A and 100B, and proceeds to step S3, it is shown in FIG. Start processing.
  • the control unit 15 divides the rated output of the battery 220A by the power receiving efficiency of the secondary side resonance coil 110A and the first value obtained by dividing the rated output of the battery 220A by the power reception efficiency of the secondary side resonance coil 110B. A second value to be obtained is obtained, and it is determined whether or not the first value is larger than the second value (step S31).
  • control unit 15 sets the phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130A of the power receiver 100A to 0 degrees (step S31A). ).
  • the control unit 15 sets the phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130B of the power receiver 100B (step S32A). Specifically, based on the table data shown in FIGS. 15A and 15B, the control unit 15 reciprocally receives the power receiving efficiencies E A and E B of the power receiving devices 100A and 100B from the power receiving devices 100A and 100B. Inductances M TA and M TB are obtained. Then, the control unit 15 determines the level of the drive signal that drives the adjustment unit 130B of the power receiver 100B based on the mutual inductances M TA and M TB of the power receivers 100A and 100B from the table data illustrated in FIG. Find the phase difference.
  • step S32A When the process of step S32A is completed, the control unit 15 proceeds to step S4 (see FIG. 12).
  • control unit 15 determines that the first value is smaller than the second value (S31: NO)
  • the control unit 15 sets the phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130B of the power receiver 100B to 0 degrees ( Step S31B).
  • the control unit 15 sets a phase difference of drive signals that drive the adjustment unit 130A of the power receiver 100A (step S32B). Specifically, based on the table data shown in FIGS. 15A and 15B, the control unit 15 reciprocally receives the power receiving efficiencies E A and E B of the power receiving devices 100A and 100B from the power receiving devices 100A and 100B. Inductances M TA and M TB are obtained. Then, the control unit 15 determines the level of the drive signal that drives the adjustment unit 130A of the power receiver 100A based on the mutual inductances M TA and M TB of the power receivers 100A and 100B from the table data shown in FIG. Find the phase difference.
  • step S32B When the process of step S32B is completed, the control unit 15 proceeds to step S4 (see FIG. 12).
  • control unit 15 sets the phase difference of the drive signals that drive the adjustment units 130A and 130B of the power receivers 100A and 100B.
  • the necessary power transmission amount to the power receivers 100A and 100B based on the power reception efficiency of the secondary resonance coils 110A and 110B of the power receivers 100A and 100B and the rated output of the electronic devices 200A and 200B. Ask for.
  • the phase difference of the drive signal corresponding to the power receiver (100A or 100B) having the smaller required power transmission amount is changed from the reference phase difference.
  • the power supply amount to the power receiver (100A or 100B) having the smaller required power transmission amount can be reduced, and the power supply amount to the power receiver (100A or 100B) having the larger necessary power transmission amount can be increased. .
  • the power receiver 100A or 100B that can improve the balance of the power supply amount.
  • the electric power transmission system 500 which can improve the balance of electric power supply amount can be provided.
  • the power receiver 100 of the first embodiment includes the capacitor 135 connected in series to the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130.
  • the capacitor 135 is connected in series with the capacitors 133X and 133Y.
  • the capacitance of the adjustment unit 130 can be reduced as compared with the case where the adjustment unit 130 does not include the capacitor 135.
  • the power receiver 100 receives power from the power transmitter 10 and drives the switches 131X and 131Y with the clocks CLK1 and CLK2, as described with reference to FIG. 6, one of the capacitors 133X and 133Y is in the current path. And a capacitor 135 are included.
  • the capacitance of the capacitor 135 is equal to the capacitance of the capacitors 133X and 133Y, the combined capacitance of one of the capacitors 133X and 133Y and the capacitor 135 is half of the capacitance of the capacitors 133X and 133Y.
  • the current flowing through the secondary resonance coil 110 flows through both the capacitor 115 and the adjustment unit 130.
  • a current flows through the switch 133 ⁇ / b> X and the capacitor 133 ⁇ / b> Y or the switch 133 ⁇ / b> Y, the capacitor 133 ⁇ / b> X, and the capacitor 135.
  • the ratio of the current flowing through the capacitor 115 and the adjusting unit 130 is substantially equal to the ratio of the capacitance between the capacitor 115 and one of the capacitors 133X and 133Y.
  • the synthesis of C 1 to capacitance of the capacitor 115, one of the capacitance C 2 of capacitor 133X and 133Y, the one of the resistance values of the switches 131X and 131Y is R, a capacitor 115 and the adjusting unit 130
  • the impedance Z is obtained by the following equation (1). Note that ⁇ is an angular frequency.
  • the current I 1 flowing through the capacitor 115 and the current I 2 flowing through the adjustment unit 130 are expressed by the following equation (2).
  • the currents I1 and I2 are currents branched from the current flowing through the secondary resonance coil 110.
  • I 1 : I 2 C 1 : C 2 . That is, the ratio of the current flowing through the capacitor 115 and the adjustment unit 130 is substantially equal to the ratio of the capacitance between the capacitor 115 and one of the capacitors 133X and 133Y.
  • the switch 131X, the diode 132X, and the capacitor 133X are realized by a single FET, since there is an on-resistance of the FET, reducing the impedance of the adjusting unit 130 can reduce loss in the FET. Can and is very meaningful.
  • the capacitor 135 may be, for example, a capacitor chip or the same as the FET.
  • the capacitor may be incorporated in the semiconductor chip.
  • the power to the power receivers 100A and 100B is reduced by reducing the phase difference of the drive signal corresponding to the power receiver (100A or 100B) having the smaller required power transmission amount between the two power receivers 100A and 100B.
  • the embodiment for improving the balance of the supply amount has been described.
  • the required power amount that is, the phase difference between the drive signals of power receivers other than the power receiver having the maximum power amount obtained by dividing each rated power by each power receiving efficiency may be reduced.
  • the electronic devices 200A and 200B have been described as an example of a terminal such as a tablet computer or a smartphone.
  • the electronic devices 200A and 200B are, for example, a notebook PC (Personal Computer), a mobile phone, and the like.
  • An electronic device incorporating a rechargeable battery such as a telephone terminal, a portable game machine, a digital camera, or a video camera may be used.
  • the phase difference is determined according to the power reception efficiency and rated output of the two power receivers 100A and 100B, and the control unit 150A or 150B adjusts the phase difference of the drive signals that drive the switches 131A and 131B. did.
  • the control unit 150 of the power receiver 100 determines the phase difference obtained in advance through experiments or the like. It may be used to drive the switches 131A and 131B. In this case, it is not necessary to store data representing the rated output of the battery 220 in the internal memory of the control unit 150.
  • the control unit 150 of the power receiver 100 adjusts the phase difference between the clocks CLK1 and CLK2.
  • the received power can be adjusted. In this case, it is not necessary to detect the phase difference that maximizes the power received by the power receiver 100.
  • the power receivers 100A and 100B charge the batteries 220A and 220B at the same time.
  • the electronic devices 200A and 200B may operate by directly consuming the power received by the power receivers 100A and 100B without including the batteries 220A and 220B. Since the power receivers 100A and 100B can receive power efficiently at the same time, even when the electronic devices 200A and 200B do not include the batteries 220A and 220B, the electronic devices 200A and 200B can be driven simultaneously. This is impossible when receiving power in a time-sharing manner, and is one of the merits when receiving power simultaneously. In such a case, the phase difference may be set using the rated output necessary for driving the electronic devices 200A and 200B.
  • the control unit 15 of the power transmitter 10 generates a drive signal and transmits the drive signal to the power receivers 100A and 100B.
  • data representing the transmitted power of the power transmitter 10 is transmitted to the power receivers 100A and 100B.
  • a drive signal may be generated on the power receivers 100A and 100B side.
  • data communication is performed between the power receivers 100A and 100B, the power receiver 100A or 100B determines which received power is larger, and the power receiver (100A or 100B) with the smaller received power is used. It is sufficient that at least one of the power receivers (100A or 100B) generates the drive signal so as to increase the phase difference of the drive signal.
  • the power transmitter 10 receives data representing the received power and the rated output from the power receivers 100A and 100B, and the phase difference is transmitted to the control unit (150A or 150B) of the power receiver (100A or 100B) having the smaller required power transmission amount. May be adjusted.
  • the data necessary for adjusting the phase difference may be stored in the internal memory by the control unit (150A or 150B).
  • the capacitor 135 is inserted in series between the terminal 134X and the connection point 136.
  • the position where the capacitor 135 is provided is not limited to this.
  • FIG. 17 is a diagram showing adjustment units 130-1 and 130-2 according to a modification of the first embodiment.
  • the adjustment unit 130-1 illustrated in FIG. 17A includes switches 131X and 131Y, diodes 132X and 132Y, capacitors 133X and 133Y, terminals 134X and 134Y, and a capacitor 135A.
  • the capacitor 135A is inserted in series between the terminal 134Y and a connection point 136A between the right terminal of the switch 131Y, the anode of the diode 132Y, and the right terminal of the capacitor 133Y.
  • phase difference and the efficiency when such an adjustment unit 130-1 is used are equal to the characteristics shown in FIG. This is because the impedance of the adjustment unit 130-1 is equal to the impedance of the adjustment unit 130 (see FIG. 4). For this reason, in the region where the phase difference is negative, the phase difference may be adjusted between the phase difference that maximizes the efficiency and the phase difference that minimizes the efficiency.
  • the adjustment unit 130-2 illustrated in FIG. 17B includes switches 131X and 131Y, diodes 132X and 132Y, capacitors 133X and 133Y, terminals 134X and 134Y, and a capacitor 135B.
  • the capacitor 135B includes a connection point 136C between the right terminal of the switch 131X, the cathode of the diode 132X, the right terminal of the capacitor 133X, the left terminal of the switch 131Y, the cathode of the diode 132Y, and the left side of the capacitor 133Y. It is inserted in series with the connection point 136D with the terminal.
  • phase difference and the efficiency when such an adjustment unit 130-2 is used are equal to the characteristics shown in FIG. This is because the impedance of the adjusting unit 130-2 is equal to the impedance of the adjusting unit 130 (see FIG. 4). For this reason, in the region where the phase difference is negative, the phase difference may be adjusted between the phase difference that maximizes the efficiency and the phase difference that minimizes the efficiency.
  • the capacitor 135B shown in FIG. 17B may be added to the adjustment unit 130 shown in FIG. 4, and the adjustment unit 130-1 shown in FIG.
  • the capacitor 135B shown in FIG. In such a case, the resonance condition may be set including the capacitance of the capacitor 135B.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an adjustment unit 130 ⁇ / b> V according to a modification of the first embodiment.
  • the adjustment unit 130V includes switches 131X and 131Y, diodes 132VX and 132VY, capacitors 133X and 133Y, terminals 134X and 134Y, and a capacitor 135.
  • the rectification directions of the diodes 132VX and 132VY are opposite to those of the diodes 132X and 132Y shown in FIG. Other than that, the configuration is the same as that of the adjusting unit 130 shown in FIG.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a current path in the capacitor 115 and the adjustment unit 130V.
  • the direction of current flowing from the terminal 134X through the capacitor 115 or the adjustment unit 130V to the terminal 134Y is referred to as clockwise (CW (Clockwise)).
  • the direction of current flowing from the terminal 134Y through the capacitor 115 or the adjustment unit 130V to the terminal 134X is referred to as counterclockwise (CCW (Counterclockwise)).
  • the switch 131X When the switch 131X is off, the switch 131Y is on, and the current is counterclockwise (CCW), the resonance current flows from the terminal 134Y through the switch 131Y, the capacitor 133X, and the capacitor 135 toward the terminal 134X in the adjustment unit 130V. And a resonant current flows through the capacitor 115 from the terminal 115Y to the terminal 115X. Therefore, a resonance current flows in the secondary side resonance coil 110 in the counterclockwise direction.
  • CCW counterclockwise
  • a resonance current flows from the terminal 134X to the terminal 134Y through the capacitor 135, the switch 131X, and the capacitor 133Y in the adjustment unit 130V.
  • a resonance current flows through the capacitor 115 from the terminal 115X to the terminal 115Y. Accordingly, a resonance current flows through the secondary side resonance coil 110 in the clockwise direction.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating the power receiver 101 and the power transmission device 80 according to the second embodiment.
  • the power transmission device 80 is the same as that shown in FIG.
  • the power receiver 101 has a configuration in which a switch 180 and a dummy resistor 190 are added to the power receiver 100 of Embodiment 1 (see FIG. 4). Since other configurations are the same as those of the power receiver 100, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the switch 180 is a switch having three terminals 181, 182, and 183.
  • the terminals 181, 182, and 183 are connected to the output terminal on the high voltage side (upper side in the figure) of the rectifier circuit 120, the upper terminal of the dummy resistor 190, and the upper terminal of the smoothing capacitor 140, respectively.
  • the switch 180 is driven by the control unit 150 to switch the connection destination of the terminal 181 to one of the terminals 182 and 183. That is, the switch 180 switches the connection destination of the output terminal on the high voltage side (upper side in the figure) of the rectifier circuit 120 to either the upper terminal of the dummy resistor 190 or the upper terminal of the smoothing capacitor 140. .
  • the dummy resistor 190 is connected between the low-voltage line connecting the lower terminal of the smoothing capacitor 140 and the output terminal 160Y and the terminal 182 of the switch 180.
  • the dummy resistor 190 is a resistor having an impedance equal to the impedance of the battery 220.
  • the dummy resistor 190 is provided for use in place of the battery 220 when measuring the power reception efficiency of the power receiver 101. Rather than charging the battery 220 and measuring the power reception efficiency, it is feasible to measure the power reception efficiency by passing a current through the dummy resistor 190 having the same impedance (resistance value) as the battery 220 with less power consumption. It is.
  • the power receiver 101 of the second embodiment determines the phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130 of the power receiver 101 using the power reception efficiency measured using the dummy resistor 190.
  • the switch 180 may be inserted between the rectifier circuit 120 and the smoothing capacitor 140 in a low voltage line connecting the lower terminal of the smoothing capacitor 140 and the output terminal 160Y.
  • the dummy resistor 190 only needs to be connected between the switch 180 and the high-voltage line connecting the upper terminal of the smoothing capacitor 140 and the output terminal 160X.
  • FIGS. 21 to 23 are task diagrams illustrating processing executed by the power receivers 101A and 101B and the power transmitter 10 according to the second embodiment to set the phase difference of the drive signals.
  • the power receivers 101A and 101B have the same configuration as the power receiver 101 shown in FIG. Moreover, each of the power receivers 101A and 101B receives the power transmitted from one power transmitter 10, similarly to the power receivers 100A and 100B of the first embodiment shown in FIG. Here, in order to distinguish the two power receivers 101, they are referred to as power receivers 101A and 101B.
  • the power receiver 101A includes a secondary side resonance coil 110A, a capacitor 115A, a rectifier circuit 120A, an adjustment unit 130A, a smoothing capacitor 140A, a control unit 150A, a switch 180A, a dummy resistor 190A, a DC-DC converter 210A and a battery. Description will be made assuming that 220A (see FIG. 10) is connected.
  • the power receiver 101B includes a secondary resonance coil 110B, a capacitor 115B, a rectifier circuit 120B, an adjustment unit 130B, a smoothing capacitor 140B, a control unit 150B, a switch 180B, a dummy resistor 190B, and a DC-DC converter 210B and A description will be given assuming that the battery 220B (see FIG. 10) is connected.
  • FIGS. 21 to 23 The processing shown in FIGS. 21 to 23 is executed by the control unit 15 (see FIG. 20) of the power transmitter 10 and the control unit 150 (see FIG. 20) of the power receivers 101A and 101B. Description will be made assuming that the electric device 10 and the electric power receivers 101A and 101B perform processing.
  • the power transmitter 10 and the power receivers 101A and 101B start preparation for power transmission (start). Preparation for power transmission is started by, for example, setting the power transmitter 10 and the power receivers 101A and 101B to a predetermined preparation mode, and performing a notification requesting power transmission from the power receivers 101A and 101B to the power transmitter 10.
  • the adjustment unit 130A of the power receiver 101A and the adjustment unit 130B of the power receiver 101B are turned off (the switches 131X and 131Y are turned on) unless otherwise controlled.
  • the adjustment units 130A and 130B are off, the power receivers 101A and 101B are in a state where resonance due to magnetic field resonance does not occur (resonance is off).
  • the power transmitter 10 transmits a test power transmission notification to the power receiver 101A (step S111).
  • the power receiver 101A has notified the power transmitter 10 of the power transmission request earlier than the power receiver 101B.
  • the power transmitter 10 transmits a test power transmission notification to the power receiver 101A that has notified the power transmission request earliest.
  • the power transmitter 10 identifies the power receivers 101A and 101B using an identifier or the like that identifies the power receivers 101A and 101B.
  • the power receiver 101A determines whether or not a test power transmission notification has been received from the power transmitter 10 (step S112A). Note that the power receiver 101 ⁇ / b> A repeatedly executes the process of step S ⁇ b> 112 ⁇ / b> A until a test power transmission notification is received from the power transmitter 10.
  • the power receiver 101A turns off the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130A, and switches the connection destination of the switch 180A to the dummy resistor 190A (step S113A).
  • the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130A are turned off, a resonance current flows through the secondary resonance coil 110A over a period of one cycle of resonance due to magnetic field resonance.
  • the power receiver 101A notifies the power transmitter 10 of the completion.
  • the power transmitter 10 starts test power transmission (step S114). Thereby, the power reception of the power receiver 101A starts.
  • the power receiver 101A adjusts the phases of the two clocks CLK1 and CLK2 by controlling the shift amount of the phase shift circuit 153 of the control unit 150A, and detects the reference phase that provides the maximum power receiving efficiency. Then, the power receiver 101A notifies the power transmitter 10 of the received power indicating the power received from the power transmitter 10 and the rated output of the battery 220A in the reference phase, and turns on the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130A ( Step S115A). Thus, the received power that the power receiver 101A notifies the power transmitter 10 is the maximum received power that can be received by the power receiver 101A because it is measured in the reference phase.
  • the power receiver 101A When the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130A are turned on, the power receiver 101A does not resonate due to magnetic field resonance even when receiving power. That is, the resonance is turned off.
  • the state where the resonance of the power receiver 100A is turned off is a state where the power receiver 101B does not affect the power reception efficiency when the power receiver 101B receives power from the power transmitter 10 and measures the power reception efficiency.
  • the power transmitter 10 receives the received power transmitted from the power receiver 101A and the data indicating the rated output of the battery 220A, and detects the received power and the rated output of the power receiver 101A (step S116).
  • the power transmitter 10 transmits a test power transmission notification to the power receiver 101B (step S117).
  • the power receiver 101B determines whether a test power transmission notification is received from the power transmitter 10 (step S112B). The power receiver 101B repeatedly executes the process of step S112B until a test power transmission notification is received from the power transmitter 10.
  • the power receiver 101B turns off the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130B and switches the connection destination of the switch 180B to the dummy resistor 190B (step S113B).
  • the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130B are turned off, a resonance current flows through the secondary resonance coil 110B over a period of one period of resonance due to magnetic field resonance.
  • the power receiver 101B notifies the power transmitter 10 of the end.
  • the power transmitter 10 starts test power transmission (step S118). Thereby, the power reception of the power receiver 101B is started.
  • the power receiver 101B adjusts the phases of the two clocks CLK1 and CLK2 by controlling the shift amount of the phase shift circuit 153 of the control unit 150B, and detects the reference phase that provides the maximum power receiving efficiency. Then, the power receiver 101B notifies the power transmitter 10 of the received power indicating the power received from the power transmitter 10 and the rated output of the battery 220B in the reference phase, and turns on the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130B ( Step S115B). Thus, the received power that the power receiver 101A notifies the power transmitter 10 is the maximum received power that can be received by the power receiver 101A because it is measured in the reference phase.
  • the power receiver 101B When the switches 131X and 131Y of the adjusting unit 130B are turned on, the power receiver 101B does not resonate due to magnetic field resonance even when receiving power. That is, the resonance is turned off.
  • the power transmitter 10 receives the received power transmitted from the power receiver 101B and the data representing the rated output of the battery 220B, and detects the received power and the rated output of the power receiver 101B (step S119).
  • the power transmitter 10 uses the received power received from the power receivers 101A and 101B and the data representing the rated output of the batteries 220A and 220B to determine the phase difference between the drive signals that drive the adjusting units 130A and 130B of the power receivers 101A and 101B.
  • the phase difference is determined and notified to the power receivers 101A and 101B (step S121).
  • the phase difference may be determined by the same method as in the first embodiment.
  • the power receiver 101A drives the adjustment unit 130A using the phase difference received from the power transmitter 10 (step S122A).
  • the power receiver 101B drives the adjustment unit 130B using the phase difference received from the power transmitter 10 (step S122B).
  • the controller 150A of the power receiver 100A detects the reference phase in step S115A before setting the phase difference of the drive signal in step S122A. .
  • Control unit 150A sets the phase obtained by adding the phase difference received from power transmitter 10 to the reference phase as the phase of the two clocks. This is the same when the control unit 150B of the power receiver 100B sets the phase in step S115B.
  • the power transmitter 10 starts test power transmission (step S123).
  • This test power transmission is a test in which power is transmitted to both the power receivers 101A and 101B simultaneously, unlike the test power transmission in steps S114 and S118.
  • the power receivers 101 ⁇ / b> A and 101 ⁇ / b> B each measure the received power while receiving power simultaneously.
  • the power receiver 101A notifies the power transmitter 10 of the received power representing the power received from the power transmitter 10, and turns on the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130A (step S124A).
  • the power receiver 101B notifies the power transmitter 10 of the received power representing the power received from the power transmitter 10, and turns on the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130B (step S124B).
  • the power transmitter 10 receives data representing the received power transmitted from the power receivers 101A and 101B, and detects the received power of the power receivers 101A and 101B (step S125).
  • the power transmitter 10 determines whether or not the received power of the power receivers 101A and 101B received in step S125 is within the target range (step S126).
  • the target range of the received power is set, for example, as a range in which 50% of the rated output of the power receivers 101A and 101B is a lower limit and 130% of the rated output of the power receivers 101A and 101B is an upper limit. .
  • Such a target range of received power may be set based on the rated outputs of the batteries 220A and 220B received by the control unit 15 of the power transmitter 10 from the power receivers 101A and 101B in steps S116 and S119. Such a target range of received power is used to improve the power receiving balance of the power receivers 101A and 101B.
  • step S126 determines in step S126 that the ratio of received power is not within the target range (S126: NO)
  • the flow returns to step S121. This is because the phase difference is adjusted again to confirm whether the power reception efficiency is within the target range.
  • the power transmitter 10 determines the absolute value of the phase difference of the power receiver whose power reception is below the lower limit of the target range among the power receivers 101A and 101B. What is necessary is just to make small, and what is necessary is just to enlarge the absolute value of the phase difference of a call
  • the power transmitter 10 determines that the received power is within the target range (S126: YES)
  • the power transmitter 10 transmits a main power transmission notification indicating that the main power transmission is performed to the power receivers 101A and 101B (step S131).
  • the main power transmission refers to actually performing power transmission to charge the power receivers 101A and 101B.
  • the power transmission notification is a notification for the power transmitter 10 to notify the power receivers 101A and 101B that the power transmission is performed.
  • the power receiver 101A determines whether or not the power transmission notification is received from the power transmitter 10 (step S132A). Similarly, the power receiver 101B determines whether the power transmission notification is received from the power transmitter 10 (step S132B).
  • step S126 this corresponds to the case where the power transmitter 10 determines that the received power is not within the target range. Therefore, the power transmitter 10 returns to step S121 and adjusts using the phase difference transmitted to the power receivers 101A and 101B. This is for driving the units 130A and 130B.
  • the power receiver 101A determines that the main power transmission notification has been received from the power transmitter 10 (S132A: YES)
  • the power receiver 101A resumes driving of the adjustment unit 130A using the phase difference and switches the connection destination of the switch 180A to the battery 220A.
  • the switch 10 is notified of the switching (step S133A).
  • the power receiver 101B determines that the main power transmission notification has been received from the power transmitter 10 (S132B: YES)
  • the power receiver 101B restarts the driving of the adjustment unit 130B using the phase difference and sets the connection destination of the switch 180B to the battery 220B.
  • the power transmitter 10 is notified of the switching (step S133B).
  • the power transmitter 10 starts the main power transmission (step S134).
  • the power receiver 101A determines whether the battery 220A is fully charged or whether there is a charging stop operation by the user (step S135A). Similarly, the power receiver 101B determines whether the battery 220B is fully charged or whether there is a charging stop operation by the user (step S135B).
  • step S136A If the power receiver 101A determines that it is neither a full charge operation nor a charging stop operation (S135A: NO), it determines whether or not the phase difference needs to be readjusted (step S136A).
  • step S139 the power receiving device 101B determines that charging of the power receiving device 101B has been completed or has stopped, and the power receiving device 101A completes charging of the power receiving device 101B from the power transmitting device 10, or When the notification about the charge stop is received, the power receiver 101 ⁇ / b> A determines that the phase difference needs to be readjusted.
  • step S136B If the power receiver 101B determines that it is neither a full charge operation nor a charging stop operation (S135B: NO), it determines whether or not the phase difference needs to be readjusted (step S136B).
  • step S139 the power receiving device 101A determines that charging of the power receiving device 101A has been completed or has stopped charging, and the power receiving device 101B completes charging of the power receiving device 101A from the power transmitting device 10, or When the notification about the charge stop is received, the power receiver 101B determines that the phase difference needs to be readjusted.
  • the power receiver 101A determines that the battery 220A is fully charged or has been stopped (S135A: YES), the power receiver 101A notifies the power transmitter 10 that charging has been completed or has been stopped. Thereby, the power receiver 101A ends the process.
  • the power receiver 101B determines that the battery 220B is fully charged or has been stopped (S135B: YES)
  • the power receiver 101B notifies the power transmitter 10 that charging has been completed or has been stopped. Thereby, the power receiver 101A ends the process.
  • the power transmitter 10 determines whether charging has been completed or a stop operation has been performed in the power receiver 101A or 101B (step S137).
  • the power transmitter 10 performs the determination in step S137 based on the completion of charging from the power receiver 101A or 101B or the presence / absence of a notification indicating a stop operation. Note that the determination in step 137 is repeatedly executed until there is a notification indicating completion of charging or a stop operation from the power receiver 101A or 101B.
  • the power receiver 101A When the power receiver 101A notifies the power transmitter 10 that the battery 220A has been fully charged or the charging stop operation has been performed, the power receiver 101A turns on the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130A (step S138A). As a result, the power receiver 101A does not receive power.
  • the power receiver 101B when the power receiver 101B notifies the power transmitter 10 that the battery 220B has been fully charged or a charging stop operation has been performed, the power receiver 101B turns on the switches 131X and 131Y of the adjustment unit 130B (step S138B). As a result, the power receiver 101B is in a state of not receiving power.
  • step S139 This is because if charging of one of the power receivers 101A and 101B is not completed or stopped, it is necessary to continue power transmission.
  • step S121 If the power transmitter 10 determines that charging of one of the power receivers 101A and 101B is not completed or stopped (S139: NO), the flow returns to step S121. This is because power transmission is performed with the phase difference set again.
  • the power transmitter 10 when it is determined that charging of the power receiver 101A is completed or charging is stopped, the power transmitter 10 notifies the power receiver 101B that charging of the power receiver 101A is completed or charging is stopped. Similarly, when it is determined that charging of the power receiver 101B has been completed or charging has stopped, the power transmitter 10 notifies the power receiver 101A that charging of the power receiver 101B has been completed or has stopped charging. To do.
  • the power transmission device 10 ends the processing.
  • phase difference can be determined. For example, when there are three power receivers, after step S115B is completed, the same steps as steps 111, S112A, S113A, S114, S115A, and S116 are performed on the third power receiver.
  • the power transmitter 10 may obtain the received power and the rated output of the third power receiver.
  • this power transmission may be performed. This is the same when there are four or more power receivers.
  • the power receiver 101A or 101B that can improve the balance of the power supply amount can be provided.
  • the electric power transmission system which can improve the balance of electric power supply amount can be provided.
  • the test power transmission process in steps S121 to S126 is performed. If the received power of the power receivers 101A and 101B is not within the target range as a result of the test power transmission, the phase difference is readjusted to obtain a phase difference that can further improve the power receiving balance.
  • the second embodiment it is possible to provide the power receiver 101A or 101B in which the balance of the power supply amount is further improved.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating power transmitter 10 and N power receivers 101-1, 101-2,..., 101-N in the third embodiment.
  • FIG. 25 is a flowchart illustrating the phase difference and power transmission output P determination process according to the third embodiment.
  • FIG. 26 shows table format data used in the third embodiment.
  • N is an arbitrary integer and may be an integer of 2 or more.
  • Each of the power receivers 101-1 to 101-N has the same configuration as the power receivers 101A and 101B of the second embodiment. In the following description, it is assumed that the power receivers 101-1 to 101-N are connected to the DC-DC converter 210 and the battery 220, respectively.
  • data representing the received power, phase difference and the like is communicated between the control unit 150 of the power receivers 101-1 to 101-N and the control unit 15 of the power transmitter 10. Communication between the control unit 150 and the control unit 15 is performed between the antenna 170 and the antenna 16 (see FIG. 10).
  • the phase difference of the drive signal that drives the adjustment unit 130 included in each of the power receivers 101-1 to 101-N is determined by the following procedure.
  • the received power PK is measured by connecting the switch 180 to the dummy resistor 190 inside the power receivers 101-1 to 101-N.
  • the rated output PBK is the rated output of the battery 220 connected to each of the power receivers 101-1 to 101-N. Data representing the rated output of the battery 220 is held in the internal memory by each control unit 150 of the power receivers 101-1 to 101-N.
  • the power transmitter 10 Since power transmission is performed on a one-to-one basis for each of the power receivers 101-1 to 101-N, the power transmitter 10 performs power transmission N times.
  • the power P0 transmitted from the power transmitter 10 to each of the power receivers 101-1 to 101-N is the same for each of the power receivers 101-1 to 101-N.
  • XK PBK / PK.
  • the data in the table format shown in FIG. 26 is data in which a combination of ratios Y1 to YN and a combination of phase differences D1 to DN are associated with each other.
  • the combinations of the ratios Y1 to YN include Ya1, Ya2,..., YaN, Yb1, Yb2,.
  • Examples of combinations of the values of the phase differences D1 to DN include Da1, Da2,..., DaN, Db1, Db2,.
  • the combinations Ya1, Ya2,... Of the ratios Y1 to YN are associated with the combinations Da1, Da2,..., DaN of the phase differences D1 to DN, respectively.
  • the combinations Yb1, Yb2,... Of the ratios Y1 to YN are associated with the combinations Db1, Db2,..., DbN of the phase differences D1 to DN, respectively.
  • ratios Y1 to YN and phase differences D1 to DN are prepared, and the ratios Y1 to YN obtained for the power receivers 101-1 to 101-N in step S204 are prepared.
  • Corresponding phase differences D1 to DN may be obtained from the data in the table format shown in FIG.
  • step S204 If the combination of the ratios Y1 to YN obtained for the power receivers 101-1 to 101-N in step S204 does not exist in the table format data shown in FIG. 26, the ratios Y1 to YN obtained in step S204.
  • the ratios Y1 to YN close to the combination of the ratios Y1 to YN obtained in step S204 are interpolated.
  • the phase differences D1 to DN may be used.
  • phase differences D1 to DN are calculated according to the values of the ratios Y1 to YN. Also good.
  • the values of the ratios Y1 to YN are 1 when the ratio XK is the maximum value XS, and are less than 1 in other cases. For this reason, the larger the values of the ratios Y1 to YN, the greater the required amount of received power. Accordingly, the phase differences D1 to DN are set larger as the values of the ratios Y1 to YN are larger, and the phase differences D1 to DN are set smaller as the values of the ratios Y1 to YN are smaller.
  • the power transmitter 10 transmits data representing the phase differences D1 to DN to the power receivers 101-1 to 101-N (step S206).
  • the power transmitter 10 sets the power transmission output P by the following equation (3) (step S207).
  • the third embodiment it is possible to provide the power receivers 101-1 to 101-N that can improve the balance of the power supply amount. Further, according to the third embodiment, it is possible to provide a power transmission system (power receivers 101-1 to 101-N and power transmitter 10) that can improve the balance of the power supply amount.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

 受電効率を調整できる受電器と電力伝送システムを提供する。 受電器は、共振コイル部を有し、一次側共振コイルとの間で生じる磁界共鳴によって一次側共振コイルから電力を受電する二次側共振コイルと、二次側共振コイルの共振コイル部に直列に挿入される第1キャパシタと、第1キャパシタに並列に接続される、第1スイッチ及び第2スイッチの直列回路と、第1スイッチに並列に接続され、第1整流方向を有する第1整流素子と、第2スイッチに並列に接続され、第1整流方向とは反対の第2整流方向を有する第2整流素子と、直列回路に直列に挿入される第2キャパシタと、送電周波数と同一周波数の電圧波形又は電流波形を検出する手段と、第1スイッチのオン/オフを切り替える第1信号及び第2スイッチのオン/オフを切り替える第2信号の検出波形に対する位相差を調整することにより、二次側共振コイルが受電する電力量を調整する制御部とを含む。

Description

受電器、及び、電力伝送システム
 本発明は、受電器、及び、電力伝送システムに関する。
 従来より、給電元の共鳴素子から共鳴により非接触で交流電力の供給を受ける共鳴素子と、前記共鳴素子から電磁誘導により交流電力の供給を受ける励振素子と、前記励振素子からの交流電力から直流電力を生成して出力する整流回路と、前記整流回路への交流電力の供給/非供給を切り替える切替回路とを備える非接触受電装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-019291号公報
 ところで、従来の非接触受電装置(受電器)は、受電器に送電される電力を共鳴素子が電力する際の受電効率を考慮していない。受電効率を調整できれば、送電器と受電器との間で効率的に電力を伝送できる。
 そこで、受電効率を調整できる受電器、及び、電力伝送システムを提供することを目的とする。
 本発明の実施の形態の受電器は、共振コイル部を有し、一次側共振コイルとの間で生じる磁界共鳴によって前記一次側共振コイルから電力を受電する二次側共振コイルと、前記二次側共振コイルの前記共振コイル部に直列に挿入される第1キャパシタと、前記第1キャパシタに並列に接続される、第1スイッチ及び第2スイッチの直列回路と、前記第1スイッチに並列に接続され、第1整流方向を有する第1整流素子と、前記第2スイッチに並列に接続され、前記第1整流方向とは反対の第2整流方向を有する第2整流素子と、前記直列回路に直列に挿入される第2キャパシタと、前記二次側共振コイルに供給される電力の電圧波形または電流波形を検出する検出部と、前記検出部が検出した電圧波形または電流波形と、前記第1スイッチのオン/オフを切り替える第1信号及び前記第2スイッチのオン/オフを切り替える第2信号との位相差を調整することにより、前記二次側共振コイルが受電する電力量を調整する制御部とを含む。
 受電効率を調整できる受電器、及び、電力伝送システムを提供することができる。
電力伝送システム50を示す図である。 送電器10から電子機器40A、40Bに磁界共鳴によって電力を伝送する状態を示す図である。 送電器10から電子機器40B1、40B2に磁界共鳴によって電力を伝送する状態を示す図である。 実施の形態1の受電器100と送電装置80を示す図である。 制御部150の内部構成を示す図である。 キャパシタ115及び調整部130における電流経路を示す図である。 二次側共振コイル110に生じる交流電圧と、駆動信号に含まれる2つのクロックを示す図である。 位相差に対する受電効率の特性を示すシミュレーション結果を示す図である。 位相差と受電効率の関係を示すシミュレーション結果を示す図である。 実施の形態1の電力伝送システム500を用いた送電装置80と電子機器200A及び200Bを示す図である。 駆動信号の位相差と、受電器100A及び100Bの受電電力量との関係を示す図である。 送電器10と受電器100A及び100Bとが位相差を設定するために実行する処理を示すタスク図である。 送電装置80と電子機器200A及び200Bの等価回路を示す図である。 相互インダクタンスMTAと相互インダクタンスMTBとの関係に対して、位相差を関連付けたテーブルデータを示す図である。 相互インダクタンスMTA、MTBと、受電効率とを関連付けたテーブルデータである。 実施の形態1の送電器10が受電器100A又は100Bの位相差を設定する方法を示すフローチャートである。 実施の形態1の変形例の調整部130-1、130-2を示す図である。 実施の形態1の変形例の調整部130Vを示す図である。 キャパシタ115及び調整部130Vにおける電流経路を示す図である。 実施の形態2の受電器101と送電装置80を示す図である。 実施の形態2の受電器101A、101Bと送電器10とが位相差を設定するために実行する処理を示すタスク図である。 実施の形態2の受電器101A、101Bと送電器10とが位相差を設定するために実行する処理を示すタスク図である。 実施の形態2の受電器101A、101Bと送電器10とが位相差を設定するために実行する処理を示すタスク図である。 実施の形態3における送電器10とN個の受電器101-1、101-2、・・・、101-Nとを示す図である。 実施の形態3による位相差と送電出力Pの決定処理を示すフローチャートである。 実施の形態3で用いるテーブル形式のデータを示す図である。
 以下、本発明の受電器、及び、電力伝送システムを適用した実施の形態について説明する。
 <実施の形態1>
 本発明の受電器、及び、電力伝送システムを適用した実施の形態1について説明する前に、図1乃至図3を用いて、実施の形態1の受電器、及び、電力伝送システムの前提技術について説明する。
 図1は、電力伝送システム50を示す図である。
 図1に示すように、電力伝送システム50は、交流電源1、一次側(送電側)の送電器10、及び二次側(受電側)の受電器20を含む。電力伝送システム50は、送電器10及び受電器20を複数含んでもよい。
 送電器10は、一次側コイル11と一次側共振コイル12を有する。受電器20は、二次側共振コイル21と二次側コイル22を有する。二次側コイル22には負荷装置30が接続される。
 図1に示すように、送電器10及び受電器20は、一次側共振コイル(LC共振器)12と受電共振コイル(LC共振器)21の間の磁界共鳴(磁界共振)により、送電器10から受電器20へエネルギー(電力)の伝送を行う。ここで、一次側共振コイル12から二次側共振コイル21への電力伝送は、磁界共鳴だけでなく電界共鳴(電界共振)等も可能であるが、以下の説明では、主として磁界共鳴を例として説明する。
 また、実施の形態1では、一例として、交流電源1が出力する交流電圧の周波数が6.78MHzであり、一次側共振コイル12と二次側共振コイル21の共振周波数が6.78MHzである場合について説明する。
 なお、一次側コイル11から一次側共振コイル12への電力伝送は電磁誘導を利用して行われ、また、二次側共振コイル21から二次側コイル22への電力伝送も電磁誘導を利用して行われる。
 また、図1には、電力伝送システム50が二次側コイル22を含む形態を示すが、電力伝送システム50は二次側コイル22を含まなくてもよく、この場合には、二次側共振コイル21に負荷装置30を直接的に接続すればよい。
 図2は、送電器10から電子機器40A、40Bに磁界共鳴によって電力を伝送する状態を示す図である。
 電子機器40A及び40Bは、それぞれ、タブレットコンピュータ及びスマートフォンであり、それぞれ、受電器20A、20Bを内蔵している。受電器20A及び20Bは、図1に示す受電器20(図1参照)から二次側コイル22を取り除いた構成を有する。すなわち、受電器20A及び20Bは、二次側共振コイル21を有する。なお、図2では送電器10を簡略化して示すが、送電器10は交流電源1(図1参照)に接続されている。
 図2では、電子機器40A、40Bは、送電器10から互いに等しい距離の位置に配置されており、それぞれが内蔵する受電器20A及び20Bが磁界共鳴によって送電器10から非接触の状態で同時に電力を受電している。
 ここで一例として、図2に示す状態において、電子機器40Aに内蔵される受電器20Aの受電効率が40%、電子機器40Bに内蔵される受電器20Bの受電効率が40%であることとする。
 受電器20A及び20Bの受電効率は、交流電源1に接続される一次側コイル11から伝送される電力に対する、受電器20A及び20Bの二次側コイル22が受電する電力の比率で表される。なお、送電器10が一次側コイル11を含まずに交流電源1に一次側共振コイル12が直接的に接続されている場合は、一次側コイル11から伝送される電力の代わりに、一次側共振コイル12から伝送される電力を用いて受電電力を求めればよい。また、受電器20A及び20Bが二次側コイル22を含まない場合は、二次側コイル22が受電する電力の代わりに二次側共振コイル21が受電する電力を用いて受電電力を求めればよい。
 受電器20A及び20Bの受電効率は、送電器10と受電器20A及び20Bのコイル仕様や各々との間の距離・姿勢によって決まる。図2では、受電器20A及び20Bの構成は同一であり、送電器10から互いに等しい距離・姿勢の位置に配置されているため、受電器20A及び20Bの受電効率は互いに等しく、一例として、40%である。
 また、電子機器40Aの定格出力は10W、電子機器40Bの定格出力は5Wであることとする。
 このような場合には、送電器10の一次側共振コイル12(図1参照)から伝送される電力は、18.75Wになる。18.75Wは、(10W+5W)/(40%+40%)で求まる。
 ところで、送電器10から18.75Wの電力を電子機器40A及び40Bに向けて伝送すると、受電器20A及び20Bは、合計で15Wの電力を受信することになり、受電器20A及び20Bは、均等に電力を受電するため、それぞれが7.5Wの電力を受電することになる。
 この結果、電子機器40Aは、電力が2.5W不足し、電子機器40Bは、電力が2.5W余ることになる。
 すなわち、送電器10から18.75Wの電力を電子機器40A及び40Bに伝送しても、電子機器40A及び40Bがバランスよく受電することはできない。換言すれば、電子機器40A及び40Bが同時に受電する際における電力の供給バランスがよくない。
 図3は、送電器10から電子機器40B1、40B2に磁界共鳴によって電力を伝送する状態を示す図である。
 電子機器40B1、40B2は、同じタイプのスマートフォンであり、それぞれ、受電器20B1、20B2を内蔵している。受電器20B1及び20B2は、図2に示す受電器20Bと等しい。すなわち、受電器20B1及び20B2は、二次側共振コイル21を有する。なお、図3では送電器10を簡略化して示すが、送電器10は交流電源1(図1参照)に接続されている。
 図3では、電子機器40B1及び40B2の送電器10に対する角度(姿勢)は等しいが、電子機器40B1は、電子機器40B2よりも送電器10から遠い位置に配置されている。電子機器40B1、40B2がそれぞれ内蔵する受電器20B1及び20B2は、磁界共鳴によって送電器10から非接触の状態で電力を同時に受電している。
 ここで一例として、図3に示す状態において、電子機器40B1に内蔵される受電器20B1の受電効率が35%、電子機器40B2に内蔵される受電器20B2の受電効率が45%であることとする。
 ここでは、電子機器40B1及び40B2の送電器10に対する角度(姿勢)は等しいため、受電器20B1及び20B2の受電効率は、受電器20B1及び20B2の各々と送電器10との間の距離によって決まる。このため、図3では、受電器20B1の受電効率は、受電器20B2の受電効率よりも低い。なお、電子機器40B1及び40B2の定格出力は、ともに5Wである。
 このような場合には、送電器10の一次側共振コイル12(図1参照)から伝送される電力は、12.5Wになる。12.5Wは、(5W+5W)/(35%+45%)で求まる。
 ところで、送電器10から12.5Wの電力を電子機器40B1及び40B2に向けて伝送すると、受電器20B1及び20B2は、合計で10Wの電力を受信することになる。また、図3では、受電器20B1の受電効率が35%であり、受電器20B2の受電効率が45%であるため、受電器20B1は、約4.4Wの電力を受電し、受電器20B2は、約5.6%の電力を受電することになる。
 この結果、電子機器40B1は、電力が約0.6W不足し、電子機器40B2は、電力が0.6W余ることになる。
 すなわち、送電器10から12.5Wの電力を電子機器40B1及び40B2に伝送しても、電子機器40B1及び40B2がバランスよく受電することはできない。換言すれば、電子機器40B1及び40B2が同時に受電する際における電力の供給バランスがよくない(改善の余地がある)。
 なお、ここでは、電子機器40B1及び40B2の送電器10に対する角度(姿勢)が等しく、電子機器40B1及び40B2の送電器10からの距離が異なる場合の電力の供給バランスについて説明した。
 しかしながら、受電効率は、送電器10と受電器20B1及び20B2との間の距離と角度(姿勢)によって決まるため、図3に示す位置関係において電子機器40B1及び40B2の角度(姿勢)が異なれば、受電器20B1及び20B2の受電効率は、上述した35%及び45%とは異なる値になる。
 また、電子機器40B1及び40B2の送電器10からの距離が等しくでも、電子機器40B1及び40B2の送電器10に対する角度(姿勢)が異なれば、受電器20B1及び20B2の受電効率は互いに異なる値になる。
 以上、図2に示すように、定格出力が互いに異なる電子機器40A、40Bに、送電器10から磁界共鳴によって電力を同時に伝送する際には、電子機器40A及び40Bがバランスよく受電することは困難である。
 また、図3に示すように、電子機器40B1及び40B2の定格出力が互いに等しくても、電子機器40B1及び40B2の送電器10に対する角度(姿勢)が異なれば、受電器20B1及び20B2の受電効率は互いに異なるため、電子機器40B1及び40B2がバランスよく受電することは困難である。
 また、図2及び図3では、電子機器40A及び40Bと、電子機器40B1及び40B2とがそれぞれ同時に受電する場合について説明したが、電子機器40Aと40B、又は、電子機器40B1と40B2のような複数の電子機器が時分割的に別々に受電することも考えられる。
 しかしながら、複数の電子機器が時分割的に別々に受電する場合には、それぞれの電子機器が受電している間は、他の電子機器は受電できないため、すべての電子機器の受電が完了するのに時間がかかるという問題が生じる。
 次に、図4乃至図10を用いて、実施の形態1の受電器、及び、電力伝送システムについて説明する。
 図4は、実施の形態1の受電器100と送電装置80を示す図である。送電装置80は、交流電源1と送電器10を含む。交流電源1と送電器10は、図1に示すものと同様であるが、図4では、より具体的な構成を示す。
 送電装置80は、交流電源1と送電器10を含む。
 送電器10は、一次側コイル11、一次側共振コイル12、整合回路13、キャパシタ14、制御部15、及びアンテナ16を有する。
 受電器100は、二次側共振コイル110、キャパシタ115、電圧計116、整流回路120、調整部130、平滑キャパシタ140、制御部150、電圧計160V、出力端子160X、160Y、及びアンテナ170を含む。出力端子160X、160Yには、DC-DCコンバータ210が接続されており、DC-DCコンバータ210の出力側にはバッテリ220が接続されている。
 まず、送電器10について説明する。図4に示すように、一次側コイル11は、ループ状のコイルであり、両端間に整合回路13を介して交流電源1に接続されている。一次側コイル11は、一次側共振コイル12と非接触で近接して配置されており、一次側共振コイル12と電磁界結合される。一次側コイル11は、自己の中心軸が一次側共振コイル12の中心軸と一致するように配設される。中心軸を一致させるのは、一次側コイル11と一次側共振コイル12との結合強度を向上させるとともに、磁束の漏れを抑制して、不必要な電磁界が一次側コイル11及び一次側共振コイル12の周囲に発生することを抑制するためである。
 一次側コイル11は、交流電源1から整合回路13を経て供給される交流電力によって磁界を発生し、電磁誘導(相互誘導)により電力を一次側共振コイル12に送電する。
 図4に示すように、一次側共振コイル12は、一次側コイル11と非接触で近接して配置されて一次側コイル11と電磁界結合されている。また、一次側共振コイル12は、所定の共振周波数を有し、高いQ値を有するように設計されている。一次側共振コイル12の共振周波数は、二次側共振コイル110の共振周波数と等しくなるように設定されている。一次側共振コイル12の両端の間に、共振周波数を調整するためのキャパシタ14が直列に接続される。
 一次側共振コイル12の共振周波数は、交流電源1が出力する交流電力の周波数と同一の周波数になるように設定されている。一次側共振コイル12の共振周波数は、一次側共振コイル12のインダクタンスと、キャパシタ14の静電容量によって決まる。このため、一次側共振コイル12のインダクタンスと、キャパシタ14の静電容量は、一次側共振コイル12の共振周波数が、交流電源1から出力される交流電力の周波数と同一の周波数になるように設定されている。
 整合回路13は、一次側コイル11と交流電源1とのインピーダンス整合を取るために挿入されており、インダクタLとキャパシタCを含む。
 交流電源1は、磁界共鳴に必要な周波数の交流電力を出力する電源であり、出力電力を増幅するアンプを内蔵する。交流電源1は、例えば、数百kHzから数十MHz程度の高周波の交流電力を出力する。
 キャパシタ14は、一次側共振コイル12の両端の間に、直列に挿入される可変容量型のキャパシタである。キャパシタ14は、一次側共振コイル12の共振周波数を調整するために設けられており、静電容量は制御部15によって設定される。
 制御部15は、交流電源1の出力電圧及び出力周波数の制御、キャパシタ14の静電容量の制御等を行う。また、制御部15は、アンテナ16を通じて、受電器100とデータ通信を行う。
 以上のような送電装置80は、交流電源1から一次側コイル11に供給される交流電力を磁気誘導により一次側共振コイル12に送電し、一次側共振コイル12から磁界共鳴により電力を受電器100の二次側共振コイル110に送電する。
 次に、受電器100に含まれる二次側共振コイル110について説明する。ここでは、一例として、共振周波数が6.78MHzである形態について説明する。
 二次側共振コイル110は、一次側共振コイル12と同一の共振周波数を有し、高いQ値を有するように設計されている。二次側共振コイル110は、共振コイル部111と、端子112X、112Yとを有する。ここで、共振コイル部111は、実体的には二次側共振コイル110そのものであるが、ここでは、共振コイル部111の両端に端子112X、112Yを設けたものを二次側共振コイル110として取り扱う。
 共振コイル部111には、共振周波数を調整するためのキャパシタ115が直列に挿入されている。また、キャパシタ115には、調整部130が並列に接続されている。また、共振コイル部111の両端には、端子112X、112Yが設けられている。端子112X、112Yは、整流回路120に接続されている。端子112X、112Yは、それぞれ、第1端子及び第2端子の一例である。
 二次側共振コイル110は、二次側コイルを介さずに整流回路120に接続されている。二次側共振コイル110は、調整部130によって共振が発生しうる状態にされているときには、送電器10の一次側共振コイル12から磁界共鳴によって送電される交流電力を整流回路120に出力する。
 キャパシタ115は、二次側共振コイル110の共振周波数を調整するために、共振コイル部111に直列に挿入されている。キャパシタ115は、端子115X及び115Yを有する。キャパシタ115には、調整部130が並列に接続されている。キャパシタ115は、第1キャパシタの一例である。
 電圧計116は、キャパシタ115に並列に接続されており、キャパシタ115の両端子間電圧を測定する。電圧計116は、二次側共振コイル110が受電する交流電力の電圧を検出し、電圧を表す信号を制御部150に伝送する。電圧計116で測定する交流電圧は、スイッチ131X及び131Yを駆動する駆動信号の同期を取るために用いられる。
 整流回路120は、4つのダイオード121~124を有する。ダイオード121~124は、ブリッジ状に接続されており、二次側共振コイル110から入力される電力を全波整流して出力する。
 調整部130は、二次側共振コイル110の共振コイル部111において、キャパシタ115に並列に接続されている。
 調整部130は、スイッチ131X、131Y、ダイオード132X、132Y、キャパシタ133X、133Y、端子134X、134Y、及びキャパシタ135を有する。
 スイッチ131X及び131Yは、端子134X及び134Yの間で互いに直列に接続されている。スイッチ131X及び131Yは、それぞれ、第1スイッチ及び第2スイッチの一例である。端子134X、134Yは、それぞれ、キャパシタ115の端子115X、115Yに接続されている。このため、スイッチ131X及び131Yの直列回路は、キャパシタ115に並列に接続されている。
 ダイオード132Xとキャパシタ133Xは、スイッチ131Xに並列に接続されている。ダイオード13Yとキャパシタ133Yは、スイッチ131Yに並列に接続されている。ダイオード132X及び132Yは、互いのアノード同士が接続されるとともに、互いのカソードがキャパシタ115に接続されている。すなわち、ダイオード132X及び132Yは、互いの整流方向が反対向きになるように接続されている。
 なお、ダイオード132X及び132Yは、それぞれ、第1整流素子及び第2整流素子の一例である。また、調整部130は、キャパシタ133X及び133Yを含まなくてもよい。
 スイッチ131X、ダイオード132X、及びキャパシタ133Xとしては、例えば、FET(Field Effect Transistor)を用いることができる。Pチャネル型又はNチャネル型のFETのドレイン-ソース間のボディダイオードが、ダイオード132Xのような整流方向を有するように接続すればよい。Nチャネル型のFETを用いる場合は、ソースがダイオード132Xのアノードであり、ドレインがダイオード132Xのカソードである。
 また、スイッチ131Xは、制御部150から出力される駆動信号がゲートに入力されることにより、ドレイン-ソース間の接続状態を切り替えることによって実現される。また、キャパシタ133Xは、ドレイン-ソース間の寄生容量によって実現することができる。
 同様に、スイッチ131Y、ダイオード132Y、及びキャパシタ133Yとしては、例えば、FETを用いることができる。Pチャネル型又はNチャネル型のFETのドレイン-ソース間のボディダイオードが、ダイオード132Bのような整流方向を有するように接続すればよい。Nチャネル型のFETを用いる場合は、ソースがダイオード132Yのアノードであり、ドレインがダイオード132Yのカソードである。
 また、スイッチ131Yは、制御部150から出力される駆動信号がゲートに入力されることにより、ドレイン-ソース間の接続状態を切り替えることによって実現される。また、キャパシタ133Yは、ドレイン-ソース間の寄生容量によって実現することができる。
 なお、スイッチ131X、ダイオード132X、及びキャパシタ133Xは、FETによって実現するものに限られず、スイッチ、ダイオード、及びキャパシタを並列に接続することによって実現してもよい。これは、スイッチ131Y、ダイオード132Y、及びキャパシタ133Yについても同様である。
 キャパシタ135は、端子134Xと接続点136との間に直列に挿入されている。接続点136は、スイッチ131Xの一端と、ダイオード132Xのカソードと、キャパシタ133Xの一端とを接続する点である。すなわち、キャパシタ135は、スイッチ131X及び131Yの直列回路に直列に挿入されている。換言すれば、キャパシタ135は、ダイオード132X及び132Yの直列回路に直列に挿入されており、キャパシタ133X及び133Yの直列回路に直列に挿入されている。
 二次側共振コイル110に磁界共鳴による共振が発生するL,C条件のうちのキャパシタンスCは、キャパシタ133X又は133Yのいずれか一方と、キャパシタ135と、キャパシタ115との合成容量に設定されている。すなわち、二次側共振コイル110の電流経路に、キャパシタ133X又は133Yのいずれか一方と、キャパシタ135と、キャパシタ115とが含まれる場合に、磁界共鳴による共振が発生する。
 なお、二次側共振コイル110に磁界共鳴による共振が発生する条件のうちのインダクタンスは、二次側共振コイル110のインダクタンスである。
 スイッチ131Xと131Yは、互いに逆位相でオン/オフが切り替えられる。スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンのときには、調整部130内では端子134Xからキャパシタ135、キャパシタ133X及びスイッチ131Yを経て端子134Yに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Xから端子115Yに共振電流が流れ得る状態になる。すなわち、図4において、二次側共振コイル110には時計回りの方向に共振電流が流れ得る状態になる。
 また、スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフのときには、調整部130内では端子134Xからキャパシタ135、スイッチ131X及びダイオード132Yを経て端子134Yに向かう電流経路が生じる。この電流経路は、キャパシタ115に並列であるため、キャパシタ115には電流が流れなくなる。
 従って、スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンにされていて、二次側共振コイル110に時計回りの方向に共振電流が流れている状態から、スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフの状態に切り替えられると、共振電流が生じなくなる。電流経路にキャパシタ135が含まれるが、キャパシタ135だけでは共振条件が成立しないからである。
 また、スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフのときには、調整部130内では端子134Yからキャパシタ133Y、スイッチ131X、及びキャパシタ135を経て端子134Xに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Yから端子115Xに共振電流が流れ得る状態になる。すなわち、図4において、二次側共振コイル110には反時計回りの方向に共振電流が流れ得る状態になる。
 また、スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンのときには、調整部130内では端子134Yからスイッチ131Y、ダイオード132X、及びキャパシタ135を経て端子134Xに向かう電流経路が生じる。この電流経路は、キャパシタ115に並列であるため、キャパシタ115には電流が流れなくなる。
 従って、スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフにされていて、二次側共振コイル110に反時計回りの方向に共振電流が流れている状態から、スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンの状態に切り替えられると、共振電流が生じなくなる。電流経路にキャパシタ135が含まれるが、キャパシタ135だけでは共振条件が成立しないからである。
 調整部130は、上述のようにスイッチ131X及び131Yを切り替えることにより、共振電流が生じ得る状態と、共振電流が生じない状態とを切り替える。スイッチ131X及び131Yの切り替えは、制御部150から出力される駆動信号によって行われる。
 駆動信号の周波数は、二次側共振コイル110が受電する交流周波数に設定される。
 スイッチ131X及び131Yは、上述のような高い周波数で交流電流の遮断を行う。例えば、2つのFETを組み合わせた調整部130は、高速で交流電流の遮断を行うことができる。
 なお、駆動信号と調整部130の動作については、図6を用いて後述する。
 平滑キャパシタ140は、整流回路120の出力側に接続されており、整流回路120で全波整流された電力を平滑化して直流電力として出力する。平滑キャパシタ140の出力側には、出力端子160X、160Yが接続される。整流回路120で全波整流された電力は、交流電力の負成分を正成分に反転させてあるため、略交流電力として取り扱うことができるが、平滑キャパシタ140を用いることにより、全波整流された電力にリップルが含まれるような場合でも、安定した直流電力を得ることができる。
 なお、平滑キャパシタ140の上側の端子と出力端子160Xとを結ぶ線路は、高電圧側の線路であり、平滑キャパシタ140の下側の端子と出力端子160Yとを結ぶ線路は、低電圧側の線路である。
 制御部150は、内部メモリにバッテリ220の定格出力を表すデータを保持する。また、送電器10の制御部15からのリクエストに応じて、送電器10から受電器100が受電する電力(受電電力)を測定し、受電電力を表すデータをアンテナ170を介して送電器10に送信する。
 また、制御部150は、送電器10から位相差を表すデータを受信すると、受信した位相差を用いて駆動信号を生成して、スイッチ131X及び131Yを駆動する。なお、受電電力は、制御部150が、電圧計160Vで測定される電圧Vと、バッテリ220の内部抵抗値Rとに基づいて求めればよい。受電電力PはP=V/Rで求められる。
 ここで、図5を用いて制御部150について説明する。図5は、制御部150の内部構成を示す図である。
 制御部150は、コンパレータ151、PLL(Phase Locked Loop:位相同期回路)152、位相シフト回路153、位相制御部154、インバータ155、及び基準位相検出部156を有する。
 コンパレータ151は、電圧計116で検出される交流電圧を所定の基準電圧Vrefと比較し、クロックをPLL152に出力する。
 PLL152は、位相比較器152A、補償器152B、及びVCO(Voltage Controlled Oscillator)152Cを有する。位相比較器152A、補償器152B、及びVCO152Cは、直列に接続されるとともに、VCO152Cの出力が位相比較器152Aにフィードバックされるように接続されている。このような構成によりPLL152は、コンパレータ151から入力される信号と同期したクロックを出力する。
 位相シフト回路153は、PLL152の出力側に接続されており、位相制御部154から入力される位相差を表す信号に基づき、PLL152から出力されるクロックの位相を基準の位相に対して位相差分シフトして出力する。位相シフト回路153としては、例えば、Phase Shifterを用いればよい。
 位相制御部154は、送電器10から送信される位相差を表す信号が入力されると、位相差を表す信号を位相シフト回路153用の信号に変換して出力する。
 位相制御部154から入力される信号に基づいて、基準の位相に対して位相差分だけ位相がシフトされたクロックは、二手に分岐され、一方はそのままクロックCLK1として出力され、他方はインバータ155で反転されてクロックCLK2として出力される。クロックCLK1とCLK2は、制御部150が出力する制御信号である。
 基準位相検出部156は、位相シフト回路153がクロックの位相をシフトするシフト量を制御することにより、PLL152が出力するクロックに対する位相シフト回路153が出力するクロックの位相を調整して、最大の受電効率が得られる位相を検出する。
 そして、基準位相検出部156は、検出した位相を基準の位相として内部メモリに保持する。受電効率が最大になる動作点は、電圧計116で検出される電圧値が最大になる点であるため、基準位相検出部156は、位相シフト回路153で与える位相のシフト量を調整しながら、電圧計で検出される電圧値が最大になる動作点を検出し、その動作点における位相を基準の位相として内部メモリに保持する。
 ここで、PLL152が出力するクロックは、電圧計116で検出される磁界共鳴による交流電圧の位相に対応している。このため、PLL152が出力するクロックに位相シフト回路153が与える位相のシフト量を調整することは、電圧計116で検出される電圧波形に対するクロックの位相のシフト量を位相シフト回路153で制御することである。
 基準の位相は、最大の受電効率が得られるクロックCLK1とCLK2の交流電圧に対する位相である。この基準の位相を0度として取り扱い、受電電力を調整するために、基準の位相(0度)に対するクロックCLK1とCLK2の位相の位相差を位相シフト回路153で調整する。
 ここでは、交流電圧の位相を検出しないため、最大の受電効率が得られるときのクロックCLK1とCLK2に位相シフト回路153が与える位相のシフト量を基準の位相として取り扱う。
 なお、ここでは、電圧計116で検出される交流電圧に対して、PLL152から出力されるクロックの位相を位相シフト回路153で調整する形態について説明するが、電圧計116の変わりに電流計を用いて、交流電流に対するクロックの位相を位相シフト回路153で調整してもよい。
 電圧計160Vは、出力端子160Xと160Yの間に接続される。電圧計160Vは、受電器100の受電電力を計算するために用いられる。電圧計160Vで測定される電圧Vと、バッテリ220の内部抵抗値Rとに基づいて上述のように受電電力を求めれば、電流を測定して受電電力を測定する場合に比べて損失が少ないため、好ましい測定方法である。しかしながら、受電器100の受電電力は、電流と電圧を測定して求めてもよい。電流を測定する場合は、ホール素子、磁気抵抗素子、検出コイル、又は抵抗器等を用いて測定すればよい。
 DC-DCコンバータ210は、出力端子160X、160Yに接続されており、受電器100から出力される直流電力の電圧をバッテリ220の定格電圧に変換して出力する。DC-DCコンバータ210は、整流回路120の出力電圧の方がバッテリ220の定格電圧よりも高い場合は、整流回路120の出力電圧をバッテリ220の定格電圧まで降圧する。また、DC-DCコンバータ210は、整流回路120の出力電圧の方がバッテリ220の定格電圧よりも低い場合は、整流回路120の出力電圧をバッテリ220の定格電圧まで昇圧する。
 バッテリ220は、繰り返し充電が可能な二次電池であればよく、例えば、リチウムイオン電池を用いることができる。例えば、受電器100がタブレットコンピュータ又はスマートフォン等の電子機器に内蔵される場合は、バッテリ220は、このような電子機器のメインのバッテリである。
 なお、一次側コイル11、一次側共振コイル12、二次側共振コイル110は、例えば、銅線を巻回することによって作製される。しかしながら、一次側コイル11、一次側共振コイル12、二次側共振コイル110の材質は、銅以外の金属(例えば、金、アルミニウム等)であってもよい。また、一次側コイル11、一次側共振コイル12、二次側共振コイル110の材質は異なっていてもよい。
 このような構成において、一次側コイル11及び一次側共振コイル12が電力の送電側であり、二次側共振コイル110が電力の受電側である。
 磁界共鳴方式によって、一次側共振コイル12と二次側共振コイル110との間で生じる磁界共鳴を利用して送電側から受電側に電力を伝送するため、送電側から受電側に電磁誘導で電力を伝送する電磁誘導方式よりも長距離での電力の伝送が可能である。
 磁界共鳴方式は、共振コイル同士の間の距離又は位置ずれについて、電磁誘導方式よりも自由度が高く、ポジションフリーというメリットがある。
 次に、図6及び図7を用いて、駆動信号でスイッチ131X及び131Yを駆動したときの電流経路について説明する。
 図6は、キャパシタ115及び調整部130における電流経路を示す図である。図6は、図4と同様に、端子134Xからキャパシタ115又は調整部130の内部を通って端子134Yに流れる電流の向きを時計回り(CW(Clockwise))と称す。また、端子134Yからキャパシタ115又は調整部130の内部を通って端子134Xに流れる電流の向きを反時計回り(CCW(Counterclockwise))と称す。
 また、ここでは、スイッチ131X及び131YがPチャネル型のFETである場合のクロックCLK1及びCLK2を示す。スイッチ131X及び131Yは、クロックCLK1及びCLK2がLレベルのときにオンになり、Hレベルのときにオフになる。
 まず、スイッチ131Xと131Yがともにオフで電流が時計回り(CW)の場合は、端子134Xからキャパシタ135、キャパシタ133X及びダイオード132Yを経て端子134Yに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Xから端子115Yに共振電流が流れる。従って、二次側共振コイル110には時計回りの方向に共振電流が流れる。
 スイッチ131Xと131Yがともにオフで電流が反時計回り(CCW)の場合は、端子134Yからキャパシタ133Y、ダイオード132X、及びキャパシタ135を経て端子134Xに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Yから端子115Xに共振電流が流れる。従って、二次側共振コイル110には反時計回りの方向に共振電流が流れる。
 スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフで、電流が時計回り(CW)の場合は、調整部130内では端子134Xからキャパシタ135、スイッチ131X及びダイオード132Yを経て端子134Yに向かう電流経路が生じる。この電流経路は、キャパシタ115に並列であるため、キャパシタ115には電流が流れなくなる。従って、二次側共振コイル110には共振電流は流れない。なお、この場合には、スイッチ131Yをオンにしても、二次側共振コイル110には共振電流は流れない。
 スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフで、電流が反時計回り(CCW)の場合は、調整部130内では端子134Yからキャパシタ133Y、スイッチ131X、及びキャパシタ135を経て端子134Xに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Yから端子115Xに共振電流が流れる。従って、二次側共振コイル110には反時計回りの方向に共振電流が流れる。なお、スイッチ131Xと並列なダイオード132Xにも電流が流れる。
 スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンで、電流が時計回り(CW)の場合は、調整部130内では端子134Xからキャパシタ135、キャパシタ133X及びスイッチ131Yを経て端子134Yに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Xから端子115Yに共振電流が流れる。従って、二次側共振コイル110には時計回りの方向に共振電流が流れる。なお、スイッチ131Yと並列なダイオード132Yにも電流が流れる。
 スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンで、電流が反時計回り(CCW)の場合は、調整部130内では端子134Yからスイッチ131Y、ダイオード132X、及びキャパシタ135を経て端子134Xに向かう電流経路が生じる。この電流経路は、キャパシタ115に並列であるため、キャパシタ115には電流が流れなくなる。従って、二次側共振コイル110には共振電流は流れない。なお、この場合には、スイッチ131Xをオンにしても、二次側共振コイル110には共振電流は流れない。
 なお、共振電流の共振周波数に寄与する静電容量は、キャパシタ115と、キャパシタ132X又は132Yと、キャパシタ135との3つのキャパシタによって決まる。3つのキャパシタには、キャパシタ132X又は132Yのいずれか一方が含まれる。このため、キャパシタ132Xと132Yの静電容量は等しいことが望ましい。
 図7は、二次側共振コイル110に生じる交流電圧と、駆動信号に含まれる2つのクロックを示す図である。
 図7(A)及び(B)に示す交流電圧Vは、送電周波数と同一周波数の波形で、例えば二次側共振コイル110に生じる交流電圧であり、電圧計116(図4参照)によって検出される。
 交流電圧Vが正で二次側共振コイル110に共振が生じるときは、端子134Xから端子134Yに向かって二次側共振コイル110に時計回り(CW)の電流が流れるときである。交流電圧Vが負で二次側共振コイル110に共振が生じるときは、端子134Yから端子134Xに向かって二次側共振コイル110に反時計回り(CCW)の電流が流れるときである。
 また、クロックCLK1、CLK2は、駆動信号に含まれる2つのクロックである。例えば、クロックCLK1は、スイッチ131Xの駆動用に用いられ、クロックCLK2は、スイッチ131Yの駆動用に用いられる。クロックCLK1及びCLK2は、それぞれ、第1信号及び第2信号の一例である。
 図7(A)では、クロックCLK1、CLK2は、交流電圧Vに同期している。すなわち、クロックCLK1、CLK2の周波数は、交流電圧Vの周波数に等しく、クロックCLK1の位相は、交流電圧Vの位相に等しい。なお、クロックCLK2は、クロックCLK1とは180度位相が異なり、逆位相である。
 図7(A)において、交流電圧Vの周期Tは、周波数fの逆数であり、周波数は6.78MHzである。
 図7(A)のように、交流電圧Vに同期したクロックCLK1、CLK2は、スイッチ131X及び131Yをオフにした状態で、受電器100が送電器10から受電して二次側共振コイル110に共振電流を発生させた状態で、制御部150がPLL152を用いて生成すればよい。
 二次側共振コイル110に生じる交流電圧(交流電圧V)の位相を直接計測しないが、スイッチ131X及び131Yをオフにした状態で、受電器100が送電器10から受電して二次側共振コイル110に共振電流を発生させた状態にする。そして、制御部150がクロックCLK1、CLK2を出力し、制御部150がクロックCLK1、CLK2の位相のシフト量を調整して受電電力が最大になる点を求めれば、交流電圧Vに同期したクロックCLK1、CLK2を得ることができる。
 図7(B)では、クロックCLK1、CLK2の位相は、交流電圧Vに対してθ度遅れている。このように交流電圧Vに対して位相差θ度を有するクロックCLK1、CLK2は、制御部150が位相シフト回路153を用いて生成すればよい。
 制御部150は、交流電圧Vに対する2つのクロックCLK1、CLK2の位相差を調整して最大の受電効率が得られる位相を検出する。最大の受電効率が得られる位相は、受電器100が受電する電力が最大になる位相であり、交流電圧Vに対する2つのクロックCLK1、CLK2の位相差により、1周期の全期間にわたって共振状態になるときに受電電力が最大になる。このため、制御部150は、交流電圧Vに対する2つのクロックCLK1、CLK2の位相差を増大及び減少させながら受電電力が最大になる位相差を検出し、検出した位相差を0度として取り扱う。
 受電電力が最大になるのは、図7(A)に示すようにクロックCLK1、CLK2の位相が交流電圧Vの位相に同期しているときだからである。
 そして、制御部150は、受電電力が最大になる位相差(0度)と、送電器10から受信する位相差を表すデータとに基づいて、交流電圧Vに対する2つのクロックの位相差を位相シフト回路153で設定する。
 次に、図8を用いて、駆動信号の位相差を調整した場合に、受電器100が送電器10から受電する電力の受電効率について説明する。
 図8は、駆動信号の位相差に対する受電効率の特性を示すシミュレーション結果を示す図である。ここで、位相差とは、基準の位相(0度)に対するクロックCLK1とCLK2の位相の位相差であり、交流電圧Vに対する2つのクロックCLK1、CLK2の位相差である。
 横軸の位相差は、受電電力が最大となる位相差を0度としたときの交流電圧Vに対する2つのクロックの位相差であり、縦軸の受電効率は、交流電源1(図1参照)が送電器10に入力する電力(Pin)に対する、受電器100が出力する電力(Pout)の比である。受電効率は、送電器10と受電器100との間における電力の伝送効率に等しい。
 なお、送電器10が送電する電力の周波数は6.78MHzであり、駆動信号の周波数もこれと同一に設定した。また、位相差が0度の状態は、共振電流の1周期の全期間にわたって磁界共鳴による共振が二次側共振コイル110に生じており、共振電流が二次側共振コイル110に流れている状態である。
 位相差が大きくなることは、位相差が0度の共振点から動作点がずれることを意味する。
 図8に示すように、位相差を0度から増大させて行くと、受電効率が低下する。位相差を0度から増大させることは、交流電圧Vに対して、クロックCLK1、CLK2の位相を遅延させることである。
 位相差が0度のときの受電効率は約0.8であり、これは受電効率の理論値による最大値に相当する値である。位相差が約45度では、受電効率は約0.3であり、90度では約0.1である。位相差が90度から180度までは、受電効率は約0.1で略一定である。
 また、位相差を0度よりも低下させて行くと、受電効率が低下する。位相差を0度から低下させることは、交流電圧Vに対して、クロックCLK1、CLK2の位相を進めることである。
 位相差が約-45度では、受電効率は約0.1であり、-90度では略0である。位相差が-90度から-180度まで低下すると、受電効率は徐々に増大し、-180度で約0.1である。
 このように、交流電圧Vに対するクロックCLK1、CLK2の位相差を変化させると、二次側共振コイル110に流れる共振電流の電力量が変化することにより、受電効率が変化する。
 また、位相差が正の値の動作領域と負の値の動作領域とでは、位相差に対する受電効率の特性が異なり、位相差が0度の動作点(共振点)に対して、非対称な特性を有する。これは、調整部130がキャパシタ135を含むことと関係している。
 シミュレーション結果では、調整部130がキャパシタ135を含む場合の位相差に対する受電効率の特性(図8参照)は、調整部130がキャパシタ135を含まない場合の位相差に対する受電効率の特性よりも、位相差が0度の動作点(共振点)に対する非対称性が顕著であった。
 図9は、位相差と受電効率の関係を示すシミュレーション結果を示す図である。
 図9の(A)は、位相差が-90度のときの交流電圧V、クロックCLK1、CLK2、電流Iの関係を示す。電流Iは、二次側共振コイル110に流れる電流である。
 図9の(B)は、位相差が0度のときの交流電圧V、クロックCLK1、CLK2、電流Iの関係を示す。図9の(C)は、位相差が90度のときの交流電圧V、クロックCLK1、CLK2、電流Iの関係を示す。
 図9の(B)に示すように、位相差が0度のときに電流Iの振幅は最大である。共振点で受電電力が最大になるからである。
 図9の(C)に示すように、位相差が90度のときの電流Iの振幅は、共振点における電流Iの振幅よりも小さいが、電流は流れている。
 図9の(A)に示すように、位相差が-90度のときの電流Iの振幅は、略0であり、電流は殆ど流れていない。
 これらのシミュレーション結果から、位相差が-90度のときは、キャパシタ115と調整部130とが絶縁状態になっている状態になっていると考えられる。より具体的には、キャパシタ115とキャパシタ135との合成インピーダンスが、絶縁状態になっているものと考えられる。
 また、位相差が90度のときは、共振点から外れた動作点において、二次側共振コイル110に電磁誘導による誘導電流が流れている状態になっていると考えられる。この場合は、キャパシタ115と調整部130とが短絡状態になっていることと考えられる。より具体的には、キャパシタ115とキャパシタ135との合成インピーダンスが、短絡状態になっているものと考えられる。
 このように、位相差を0度から増大させる動作領域と、位相差を0度から低下させる動作領域とでは、キャパシタ115と調整部130とのインピーダンスが異なるため、図8に示すように、位相差が0度の動作点(共振点)に対して、非対称な特性になると考えられる。
 ここで、位相差を調整することによって受電器100の受電効率を調整するには、受電効率の最小値と最大値との差がより大きい動作領域の方が調整幅が大きい。より大きなダイナミックレンジが得られる動作領域だからである。
 従って、実施の形態1では、一例として、より大きなダイナミックレンジが得られる、位相差が負の値を取る動作領域を利用して、受電器100の受電効率を調整する。
 なお、これは、受電器100の受電効率を調整するにあたって、位相差が負の値を取る動作領域を利用することに限定する趣旨ではない。従って、位相差が正の値を取る動作領域を利用して、受電器100の受電効率を調整してもよい。
 図10は、実施の形態1の電力伝送システム500を用いた送電装置80と電子機器200A及び200Bを示す図である。
 送電装置80は、図4に示す送電装置80と同一のものであるが、図10では、図4における一次側コイル11、制御部15、及びアンテナ16以外の構成要素を電源部10Aとして表してある。電源部10Aは、一次側共振コイル12、整合回路13、キャパシタ14をまとめて表したものである。なお、交流電源1、一次側共振コイル12、整合回路13、キャパシタ14をまとめて電源部として捉えてもよい。
 アンテナ16は、例えば、Bluetooth(登録商標)のような近距離での無線通信を行うことができるアンテナであればよい。アンテナ16は、電子機器200A及び200Bに含まれる受電器100A及び100Bから、受電電力及び定格出力を表すデータを受信するために設けられており、受信したデータは制御部15に入力される。制御部15は、制御部の一例であるとともに第3通信部の一例である。
 電子機器200A及び200Bは、例えば、それぞれ、タブレットコンピュータ又はスマートフォン等の端末機である。電子機器200A及び200Bは、それぞれ、受電器100A及び100B、DC-DCコンバータ210A及び210B、及び、バッテリ220A及び220Bを内蔵する。
 受電器100A及び100Bは、図4に示す受電器100と同様の構成を有する。DC-DCコンバータ210A及び210Bは、それぞれ、図4に示すDC-DCコンバータ210と同様である。また、バッテリ220A及び220Bは、それぞれ、図4に示すバッテリ220と同様である。
 受電器100Aは、二次側共振コイル110A、キャパシタ115A、整流回路120A、調整部130A、平滑キャパシタ140A、制御部150A、及びアンテナ170Aを有する。二次側共振コイル110Aは、第1の二次側共振コイルの一例である。
 二次側共振コイル110A、キャパシタ115A、整流回路120A、調整部130A、平滑キャパシタ140A、制御部150Aは、それぞれ、図4に示す二次側共振コイル110、キャパシタ115、整流回路120、調整部130、平滑キャパシタ140、制御部150に対応する。なお、図10では、二次側共振コイル110A、整流回路120A、平滑キャパシタ140Aを簡略化して示し、電圧計160V及び出力端子160X、160Yは省略する。
 受電器100Bは、二次側共振コイル110B、キャパシタ115B、整流回路120B、調整部130B、平滑キャパシタ140B、制御部150B、及びアンテナ170Bを有する。受電器100Bは、受電器100Aから見て、他の受電器の一例である。また、二次側共振コイル110Bは、第2の二次側共振コイルの一例である。
 二次側共振コイル110B、キャパシタ115B、整流回路120B、調整部130B、平滑キャパシタ140B、制御部150Bは、それぞれ、図4に示す二次側共振コイル110、キャパシタ115、整流回路120、調整部130、平滑キャパシタ140、制御部150に対応する。なお、図10では、二次側共振コイル110B、整流回路120B、平滑キャパシタ140Bを簡略化して示し、電圧計160V及び出力端子160X、160Yは省略する。
 アンテナ170A及び170Bは、例えば、Bluetooth(登録商標)のような近距離での無線通信を行うことができるアンテナであればよい。アンテナ170A及び170Bは、送電器10のアンテナ16とデータ通信を行うために設けられており、それぞれ、受電器100A及び100Bの制御部150A及び150Bに接続されている。制御部150A及び150Bは、駆動制御部の一例であるとともに、それぞれ、第1通信部及び第2通信部の一例である。
 受電器100Aの制御部150Aは、二次側共振コイル110Aの受電電力と、バッテリ220Aの定格出力を表すデータをアンテナ170Aを介して送電器10に送信する。同様に、受電器100Bの制御部150Bは、二次側共振コイル110Bの受電電力と、バッテリ220Bの定格出力を表すデータをアンテナ170Bを介して送電器10に送信する。
 電子機器200A及び200Bは、それぞれ、送電装置80の近くに配置した状態で、送電装置80に接触せずにバッテリ220A及び220Bを充電することができる。バッテリ220A及び220Bの充電は、同時に行うことが可能である。
 電力伝送システム500は、図10に示す構成要素のうち、送電器10と、受電器100A及び100Bとによって構築される。すなわち、送電装置80と、電子機器200A及び200Bとは、磁界共鳴による非接触状態での電力伝送を可能にする電力伝送システム500を採用している。
 ここで、バッテリ220A及び220Bの充電を同時に行うと、図2及び図3を用いて説明したように、電子機器200A及び200Bへの電力の供給バランスがよくない状態が生じうる。
 そこで、送電器10は、電力供給のバランスを改善するために、二次側共振コイル110Aの受電効率、バッテリ220Aの定格出力、二次側共振コイル110Bの受電効率、及びバッテリ220Bの定格出力に基づいて、交流電圧Vに対する調整部130A及び130Bを駆動する駆動信号(クロックCLK1とCLK2)の位相差を設定する。
 図11は、駆動信号の位相差と、受電器100A及び100Bの受電効率との関係を示す図である。
 ここでは、受電器100Bの調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を受電効率が最大となる位相差(0度)に固定した状態において、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を受電効率が最大となる位相差(0度)から変化させる場合について説明する。
 なお、送電器10が送電する電力の周波数は6.78MHzであり、駆動信号の周波数もこれと同一に設定した。また、一次側共振コイル12と二次側共振コイル110A及び110Bの結合率kをともに0.1、一次側共振コイル12と二次側共振コイル110A及び110BのQ値をともに100、一次側共振コイル12と二次側共振コイル110A及び110Bのインダクタンスをともに1μHに設定した。このとき理論的に得られる最大効率は0.819となる。
 図11において、横軸は、受電器100A、100Bの調整部130A、130Bを駆動する駆動信号の位相差(θA、θB)を表す。また、左側の縦軸は、受電器100A及び100Bのそれぞれの受電効率と、受電器100A及び100Bの受電効率の合計値とを示す。
 受電器100Bの調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を0度に固定した状態で、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を0度から増大又は低下させて行くと、図11に示すように、受電器100Aの受電効率は低下する。受電器100Aの受電効率は、位相差が0度のときに最大である。また、受電器100Aの受電効率の低下に伴い、受電器100Bの受電効率は増大する。
 このように受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を変化させると、受電器100Aの受電量が減少するため、受電器100Aに流れる電流も減少する。すなわち、位相差の変化により、受電器100Aのインピーダンスが変化していることになる。
 磁界共鳴を用いた同時電力伝送では、磁界共鳴によって送電器10から受電器100A及び100Bに送電される電力を受電器100Aと100Bとで分配している。このため、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を0度から変化させて行くと、受電器100Aの受電量が減る分だけ、受電器100Bの受電量が増えることになる。位相差が0度のときの受電器100Aと100Bの受電効率は、ともに約0.4である。
 図11に示すように、位相差を0度から変化させて行くと、受電器100Aの受電効率の比率は低下する。また、これに伴い受電器100Bの受電効率の比率は増大する。
 受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差が0度から-90度まで変化すると、受電器100Aの受電効率は、略0まで低下し、受電器100Bの受電効率は、約0.8まで増大する。
 また、位相差を0度から増大させて行くと、約45度では、受電効率は約0.3であり、90度では約0.1である。位相差が90度から180度までは、受電効率は約0.1で略一定である。このため、受電器100Bの受電効率は、受電器100Aの受電効率が低下した分だけ増大し、位相差が90度のときには約0.7まで増大する。位相差が180度のときには約0.75になる。
 そして、受電器100A及び100Bの受電効率の和は、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差が0度のときに約0.85であり、受電器100Bの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差が約±90度まで変化しても、受電器100A及び100Bの受電効率の和は、約0.8であり、略一定である。
 このように、受電器100Aの調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を0度に固定した状態で、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を0度から変化させて行くと、受電器100Aの受電効率の比率が低下し、受電器100Bの受電効率の比率が増大する。そして、受電器100A及び100Bの受電効率の和は、約0.8前後の値で大きく変動しない。
 磁界共鳴を用いた電力伝送では、磁界共鳴によって送電器10から受電器100A及び100Bに送電される電力を受電器100Aと100Bとで分配しているため、位相差が変化しても、受電器100A及び100Bの受電効率の和が大きく変動しない。
 同様に、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を0度に固定した状態で、受電器100Bの調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を0度から低下させれば、受電器100Bの受電効率の比率が低下し、受電器100Aの受電効率の比率が増大することになる。そして、受電器100A及び100Bの受電効率の和は、約0.8前後の値で大きく変動しない。
 従って、受電器100A又は100Bの調整部130A又は130Bのいずれか一方を駆動する駆動信号の位相差を調整すれば、受電器100A及び100Bの受電効率の比率を調整することができる。
 以上のように、調整部130A又は130Bを駆動する駆動信号の位相差を変化させると、受電器100A及び100Bの二次側共振コイル110A及び110Bの受電効率の比率が変わる。
 このため、実施の形態1では、受電器100A及び100Bの調整部130A及び130Bの駆動信号のうちのいずれか一方の位相差を基準の位相差から変更する。基準の位相差は、例えば、受電効率が最大となる位相差を基準の位相差(0度)と定義し、この場合には、いずれか他方の位相差を0度から変化させる。
 この際に、調整部130A及び130Bのどちらの駆動信号の位相差を基準の位相差から変更するかは、次のように判定する。
 まず、バッテリ220Aの定格出力を二次側共振コイル110Aの受電効率で除算して得る第1の値と、バッテリ220Bの定格出力を二次側共振コイル110Bの受電効率で除算して得る第2の値とを求める。
 そして、第1の値と第2の値とのうち、いずれか小さい方の受電器(100A又は100B)に対応する駆動信号の位相差を0度から変化させて適切な位相差に設定する。
 定格出力を受電効率で除算して得る値は、送電器10が受電器(100A又は100B)に送電する電力量(必要送電量)を表す。必要送電量とは、受電器(100A又は100B)が余剰電力も不足電力も生じることなく受電できるように、送電器10から送電する電力量である。
 従って、必要送電量が小さい方の受電器(100A又は100B)への電力供給量を絞れば、必要送電量が大きい方の受電器(100A又は100B)への電力供給量を増やすことができる。この結果、受電器100A及び100Bへの電力供給量のバランスを改善することができる。
 図11から分かるように、いずれか一方の受電器(100A又は100B)の位相差を変化させると、その受電器(100A又は100B)の受電電力量が低下する。また、いずれか他方の受電器(100A又は100B)は、位相差が0度に固定された状態で、受電電力量が増大する。
 このため、必要送電量が小さい方の受電器(100A又は100B)に対応する駆動信号の位相差を基準の位相差(0度)から変化させれば、必要送電量が小さい方の受電器(100A又は100B)への電力供給量が絞られ、必要送電量が大きい方の受電器(100A又は100B)への電力供給量を増やすことができる。
 このようにして、受電器100A及び100Bへの電力供給量のバランスを改善すればよい。なお、具体的な位相差の設定方法については後述する。
 次に、図12を用いて、送電器10が受電器100A及び100Bから受電効率と定格出力を表すデータを入手する方法について説明する。
 図12は、送電器10と受電器100A及び100Bとが位相差を設定するために実行する処理を示すタスク図である。このタスクは、制御部15、150A、及び150B(図10参照)によって実行される。
 まず、受電器100Aは、受電電力を表すデータを送電器10に送信する(ステップS1A)。同様に、受電器100Bは、受電電力を表すデータを送電器10に送信する(ステップS1B)。これにより、送電器10は、受電器100A及び100Bから受電電力を表すデータを受信する(ステップS1)。
 受電電力を表すデータの送信は、例えば、送電器10からのリクエストに応じて、制御部150A及び150Bがアンテナ170A及び170Bを介して行うようにすればよい。また、受電電力を表すデータには、受電器100A及び100Bを識別する識別子を含ませればよい。
 受電電力を表すデータは、次のようにして取得すればよい。まず、送電器10から受電器100Bに調整部130Bの両スイッチ(図4の131X及び131Y)をオンに設定する信号を無線通信で送信するとともに、送電器10から受電器100Aに調整部130Aの両スイッチをオフに設定する信号を無線通信で送信する。
 ここで、調整部130Bの両スイッチをオンにすると、調整部130Bには共振が生じなくなり、受電器100Bは電力を受電しない状態になる。すなわち、受電器100Bはオフにされる。また、調整部130Aの両スイッチをオフにすると、二次側共振コイル110Aに共振電流が流れる状態になる。
 そして、送電器10から磁界共鳴で所定の電力を受電器100Aに送電し、受電器100Aで電力を受電する。このとき、受電器100Aで受信した電力量を表す信号を送電器10に送電すれば、送電器10で受電器100Aの受電効率を測定することができる。
 また、受電器100Bの受電効率を測定するには、送電器10から受電器100Aに調整部130Aの両スイッチをオンに設定する信号を無線通信で送信するとともに、送電器10から受電器100Bに調整部130Bの両スイッチをオフに設定する信号を無線通信で送信する。送電器10から磁界共鳴で所定の電力を受電器100Bに送電し、受電器100Bで受信した電力量を表す信号を送電器10に送電すれば、送電器10で受電器100Bの受電効率を測定することができる。
 次に、受電器100Aは、定格出力を表すデータを送電器10に送信する(ステップS2A)。同様に、受電器100Bは、定格出力を表すデータを送電器10に送信する(ステップS2B)。これにより、送電器10は、受電器100A及び100Bから定格出力を表すデータを受信する(ステップS2)。
 電子機器200A及び200Bの定格出力を表すデータは、例えば、制御部150A及び150Bの内部メモリに予め格納しておき、受電効率を表すデータを送った後に、制御部150A及び150Bがアンテナ170A及び170Bを介して送電器10に送信するようにしておけばよい。
 次に、送電器10は、受電器100Aの受電効率を表すデータ及び定格出力を表すデータと、受電器100Bの受電効率を表すデータ及び定格出力を表すデータとに基づき、受電器100A及び100Bに対応する駆動信号の位相差を演算する(ステップS3)。いずれか一方の位相差は、受電効率が最大となる基準の位相差(0度)であり、他方の位相差は、基準の位相差(0度)から変化して最適化された位相差である。ステップS3の詳細は、図16を用いて後述する。
 次に、送電器10は、位相差を表すデータを受電器100A及び100Bに送信する(ステップS4)。そして、受電器100A及び100Bは、位相差を受信する(ステップS4A及びS4B)。
 ここで、送電器10の制御部15は、位相差を演算した後に、アンテナ16を介して位相差を表すデータを受電器100A及び100Bに送信するように設定されている。
 受電器100A及び100Bの制御部150A及び150Bは、位相差を駆動信号に設定する(ステップS5A及びS5B)。
 送電器10は、送電を開始する(ステップS6)。ステップS6の処理は、例えば、駆動信号への位相差の設定を制御部150A及び150Bが完了したことを表す通知が送電器10に対してなされたときに実行すればよい。
 ここで、図13及び図14を用いて、受電器100A及び100Bの受電効率を表すデータの取得方法について説明する。
 図13は、送電装置80と電子機器200A及び200Bの等価回路を示す図である。図13に示す等価回路は、図10に示す送電装置80と電子機器200A及び200Bに対応している。ただし、ここでは、送電装置80は、一次側コイル11を含まず、交流電源1に一次側共振コイル12が直接接続されているものとして説明する。また、受電器100A及び100Bは、それぞれ、電圧計160VA及び160VBを含む。
 図13では、二次側共振コイル110Aは、コイルLRAと抵抗器RRAであり、キャパシタ115Aは、キャパシタCRAである。また、平滑キャパシタ140AはキャパシタCSAであり、DC-DCコンバータ210Aとバッテリ220Aは、抵抗器RLAである。
 同様に、二次側共振コイル110Bは、コイルLRBと抵抗器RRBであり、キャパシタ115Bは、キャパシタCRBである。また、平滑キャパシタ140BはキャパシタCSBであり、DC-DCコンバータ210Bとバッテリ220Bは、抵抗器RLBである。
 また、送電装置80の共振コイル12は、抵抗器RとコイルLであり、交流電源1は、電源Vと抵抗器Rである。また、キャパシタ14は、キャパシタCである。
 送電装置80と電子機器200Aとの相互インダクタンスをMTA、送電装置80と電子機器200Bとの相互インダクタンスをMTB、電子機器200Aと200Bとの相互インダクタンスをMABとする。
 ここで、相互インダクタンスをMTAと相互インダクタンスをMTBに比べると、相互インダクタンスをMABは無視できるほど小さいので、ここでは、相互インダクタンスをMTAと相互インダクタンスをMTBについて検討する。
 相互インダクタンスMTAは、送電装置80と、電子機器200Aの受電器100Aとの受電効率によって決まる。受電効率は、送電装置80に対する受電器100Aの位置(距離)と姿勢(角度)によって決まるからである。同様に、相互インダクタンスMTBは、送電装置80と、電子機器200Bの受電器100Bとの受電効率によって決まる。
 受電器100Aの受電効率は、受電器100Bをオフにした状態で、送電器10から受電器100Aに電力を送電し、受電器100Aが受電した電力量を計測することによって求めることができる。同様に、受電器100Bの受電効率は、受電器100Aをオフにした状態で、送電器10から受電器100Bに電力を送電し、受電器100Bが受電した電力量を計測することによって求めることができる。
 従って、受電器100Aと100Bの単独での受電効率を求めれば、相互インダクタンスMTAと、相互インダクタンスMTBを求めることができる。
 実施の形態1では、受電器100A及び100Bの二次側共振コイル110A及び110Bの受電効率の比率を変えるために、調整部130A又は130Bを駆動する駆動信号の位相差を変化させる。
 このため、相互インダクタンスMTAと相互インダクタンスMTBとの関係に対して、位相差を関連付けたテーブルデータを予め用意しておき、このようなテーブルデータを用いて、駆動信号の位相差を調整する。
 図14は、相互インダクタンスMTAと相互インダクタンスMTBとの関係に対して、位相差を関連付けたテーブルデータを示す図である。
 図14の(A)は、調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を0度に固定した状態で、調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を調整するためのテーブルデータである。
 相互インダクタンスMTA1、MTA2、MTA3・・・は、実際には、具体的な相互インダクタンスMTAの値をとる。同様に、相互インダクタンスMTB1、MTB2、MTB3・・・は、実際には、具体的な相互インダクタンスMTBの値をとる。位相差PD1A、PD2A、PD3A、・・・、PD11A、PD12A、PD13A、・・・は、具体的には、シミュレーション又は実験的に求められた具体的な位相差の値をとる。
 図14の(B)は、調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を0度に固定した状態で、調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を調整するためのテーブルデータである。
 相互インダクタンスMTA1、MTA2、MTA3・・・と、相互インダクタンスMTB1、MTB2、MTB3・・・は、図14の(A)と同様である。位相差PD1B、PD2B、PD3B、・・・、PD11B、PD12B、PD13B、・・・は、具体的には、シミュレーション又は実験的に求められた具体的な位相差の値をとる。
 図14の(A)及び(B)に示すテーブルデータを実験的に求めるには、受電器100Aと100Bの送電器10に対する位置及び姿勢を様々に変えた状態で、相互インダクタンスをMTAとMTBを計測しつつ、位相差の最適化を図ることによって作成することができる。
 図15は、相互インダクタンスMTA、MTBと、受電効率とを関連付けたテーブルデータである。図15の(A)は、相互インダクタンスMTAと、受電器100Aの受電効率とを関連付けたテーブルデータであり、図15の(B)は、相互インダクタンスMTBと、受電器100Bの受電効率とを関連付けたテーブルデータである。
 相互インダクタンスMTA、MTBは、それぞれ、送電装置80と、受電器100A、100Bとの受電効率E、Eによって決まる。
 図15の(A)では、相互インダクタンスMTA1、MTA2、・・・と、受電器100Aの受電効率EA1、EA2、・・・とが関連付けられている。また、図15の(B)では、相互インダクタンスMTB1、MTB2、・・・と、受電器100Bの受電効率EB1、EB2、・・・とが関連付けられている。
 予め実験等で受電器100A、100Bの相互インダクタンスMTA、MTBと、受電効率とを測定しておき、図15の(A)、(B)に示すようなテーブルデータを作成しておけば、受電器100A、100Bの受電効率から、受電器100A、100Bの相互インダクタンスMTA、MTBを求めることができる。あるいはシミュレーションによって、受電器100A、100Bの受電効率から、受電器100A、100Bの相互インダクタンスMTA、MTBを求めてもよい。
 次に、図16を用いて、位相差の設定方法について説明する。
 図16は、実施の形態1の送電器10が受電器100A又は100Bの位相差を設定する方法を示すフローチャートである。このフローは、送電器10の制御部15によって実行される処理を表し、図12のステップS3の処理内容の詳細を示すものである。
 制御部15は、受電器100A及び100Bから受電電力を表す信号を受信して受電効率を求め、受電器100A及び100Bから定格出力を表す信号を受信してステップS3に進行すると、図16に示す処理を開始する。
 制御部15は、バッテリ220Aの定格出力を二次側共振コイル110Aの受電効率で除算して得る第1の値と、バッテリ220Bの定格出力を二次側共振コイル110Bの受電効率で除算して得る第2の値とを求め、第1の値が第2の値よりも大きいか否かを判定する(ステップS31)。
 制御部15は、第1の値が第2の値よりも大きい(S31:YES)と判定すると、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を0度に設定する(ステップS31A)。
 次いで、制御部15は、受電器100Bの調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を設定する(ステップS32A)。具体的には、制御部15は、図15の(A)及び(B)に示すテーブルデータに基づき、それぞれ、受電器100A、100Bの受電効率E、Eから受電器100A、100Bの相互インダクタンスMTA、MTBを求める。そして、制御部15は、図14の(B)に示すテーブルデータから、受電器100A、100Bの相互インダクタンスMTA、MTBに基づいて、受電器100Bの調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を求める。
 ステップS32Aの処理が終了すると、制御部15はフローをステップS4(図12参照)に進行する。
 また、制御部15は、第1の値が第2の値よりも小さい(S31:NO)と判定すると、受電器100Bの調整部130Bを駆動する駆動信号の位相差を0度に設定する(ステップS31B)。
 次いで、制御部15は、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を設定する(ステップS32B)。具体的には、制御部15は、図15の(A)及び(B)に示すテーブルデータに基づき、それぞれ、受電器100A、100Bの受電効率E、Eから受電器100A、100Bの相互インダクタンスMTA、MTBを求める。そして、制御部15は、図14の(A)に示すテーブルデータから、受電器100A、100Bの相互インダクタンスMTA、MTBに基づいて、受電器100Aの調整部130Aを駆動する駆動信号の位相差を求める。
 ステップS32Bの処理が終了すると、制御部15はフローをステップS4(図12参照)に進行する。
 以上のようにして、制御部15は、受電器100A、100Bの調整部130A、130Bを駆動する駆動信号の位相差を設定する。
 以上、実施の形態1によれば、受電器100A及び100Bの二次側共振コイル110A及び110Bの受電効率と、電子機器200A及び200Bの定格出力とにより、受電器100A及び100Bへの必要送電量を求める。
 そして、受電器100A及び100Bのうち、必要送電量が小さい方の受電器(100A又は100B)に対応する駆動信号の位相差を基準の位相差から変化させる。
 この結果、必要送電量が小さい方の受電器(100A又は100B)への電力供給量が絞られ、必要送電量が大きい方の受電器(100A又は100B)への電力供給量を増やすことができる。
 このようにして、受電器100A及び100Bへの電力供給量のバランスを改善する。
 従って、実施の形態1によれば、電力供給量のバランスを改善することのできる受電器100A又は100Bを提供することができる。また、実施の形態1によれば、電力供給量のバランスを改善することができる電力伝送システム500を提供することができる。
 また、実施の形態1の受電器100は、調整部130のスイッチ131X及び131Yに直列に接続されるキャパシタ135を有する。キャパシタ135は、キャパシタ133X及び133Yと直列に接続されている。
 このため、調整部130がキャパシタ135を含まない場合に比べて、調整部130のキャパシタンスを低減することができる。受電器100が送電器10から電力を受電する際にクロックCLK1とCLK2でスイッチ131Xと131Yを駆動すると、図6を用いて説明したように、電流経路には、キャパシタ133X及び133Yのうちの一方と、キャパシタ135とが含まれる。
 従って、キャパシタ135のキャパシタンスがキャパシタ133X及び133Yのキャパシタンスと等しい場合には、キャパシタ133X及び133Yのうちの一方と、キャパシタ135との合成キャパシタンスは、キャパシタ133X及び133Yのキャパシタンスの半分になる。
 受電器100が共振点で動作するときには、二次側共振コイル110に流れる電流は、キャパシタ115と調整部130との双方に流れる。調整部130の内部では、スイッチ133Xとキャパシタ133Y、又は、スイッチ133Yとキャパシタ133Xと、キャパシタ135とに電流が流れる。
 このとき、キャパシタ115と調整部130とに流れる電流の比率は、キャパシタ115と、キャパシタ133X及び133Yのうちの一方とのキャパシタンスの比に略等しい。ここで、キャパシタ115のキャパシタンスをC、キャパシタ133X及び133Yのうちの一方のキャパシタンスをC、スイッチ131X及び131Yのうちの一方の抵抗値をRとすると、キャパシタ115と調整部130との合成インピーダンスZは、次式(1)で求まる。なお、ωは角周波数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 キャパシタ115及び調整部130の両端にかかる電圧をVとすると、キャパシタ115に流れる電流Iと、調整部130に流れる電流Iとは、次式(2)で表される。電流I1と電流I2は、二次側共振コイル110に流れる電流が分岐した電流である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 従って、I:I=C:Cとなる。すなわち、キャパシタ115と調整部130とに流れる電流の比率は、キャパシタ115と、キャパシタ133X及び133Yのうちの一方とのキャパシタンスの比に略等しい。
 従って、調整部130の合成キャパシタンスを小さくすることによって、調整部130で生じうる電力損失を低減することは、受電器100の受電効率の改善に繋がる。上述のように、キャパシタ135を加えることで調整部130のキャパシタンスを半分にできる場合は、電力損失を1/4に低減することができる。
 特に、スイッチ131X、ダイオード132X、及びキャパシタ133Xを1つのFETで実現する場合には、FETのオン抵抗があるため、調整部130のインピーダンスを低減することは、FETでの損失を低減することができ、非常に有意義である。
 また、これは、スイッチ131Y、ダイオード132Y、及びキャパシタ133Yを1つのFETで実現する場合においても同様である。
 従って、キャパシタ133X及び133Yに直列に接続されるキャパシタ135を有する調整部130を用いることにより、調整部130がキャパシタ135を含まない場合に比べて、電力損失を低減することができる。
 なお、スイッチ131X、ダイオード132X、及びキャパシタ133Xと、スイッチ131Y、ダイオード132Y、及びキャパシタ133YとをそれぞれFETで実現する場合において、キャパシタ135は、例えば、キャパシタチップであってもよいし、FETと同一の半導体チップに組み込まれるキャパシタであってもよい。
 また、以上では、2つの受電器100A及び100Bのうち、必要送電量が小さい方の受電器(100A又は100B)に対応する駆動信号の位相差を低減することによって受電器100A及び100Bへの電力供給量のバランスを改善する形態について説明した。
 しかしながら、3つ以上の受電器が同時に充電される場合もある。このような場合には、必要電力量、つまりは各定格電力を各受電効率で除算して得る電力量が最大の受電器以外の受電器の駆動信号の位相差を低減するようにすればよい。
 また、以上では、電子機器200A及び200Bが、一例として、タブレットコンピュータ又はスマートフォン等の端末機である形態について説明したが、電子機器200A及び200Bは、例えば、ノート型のPC(Personal Computer)、携帯電話端末機、携帯型のゲーム機、デジタルカメラ、ビデオカメラ等の充電式のバッテリを内蔵する電子機器であってもよい。
 また、以上では、2つの受電器100A及び100Bの受電効率と定格出力に応じて位相差を求め、制御部150A又は150Bがスイッチ131A及び131Bを駆動する駆動信号の位相差を調整する形態について説明した。
 しかしながら、1つの送電器10と1つの受電器100(図4参照)との間で電力を伝送する場合には、受電器100の制御部150が、実験等で予め求めておいた位相差を用いてスイッチ131A及び131Bを駆動してもよい。この場合には、制御部150の内部メモリにバッテリ220の定格出力を表すデータを格納しておく必要はない。
 また、1つの送電器10と1つの受電器100(図4参照)との間で電力を伝送する場合には、受電器100の制御部150がクロックCLK1、CLK2の位相差を調整することによって、受電電力を調整することができる。この場合には、受電器100が受電する電力が最大になる位相差を検出する必要はない。
 また、以上では、受電器100A及び100Bがバッテリ220A及び220Bを同時に充電する形態について説明した。しかしながら、電子機器200A及び200Bは、バッテリ220A及び220Bを含まずに、受電器100A及び100Bが受電した電力を直接的に消費して動作してもよい。受電器100A及び100Bは、同時に効率的に受電できるので、電子機器200A及び200Bがバッテリ220A及び220Bを含まない場合でも、電子機器200A及び200Bが同時に駆動することが可能になる。これは、時分割的に受電する場合には不可能であるため、同時に受電する場合のメリットの一つである。なお、このような場合には、電子機器200A及び200Bの駆動に必要な定格出力を用いて、位相差を設定すればよい。
 また、以上では、送電器10の制御部15が駆動信号を生成し、受電器100A及び100Bに送信する形態について説明したが、送電器10の送電電力を表すデータを受電器100A、100Bに送信し、受電器100A、100B側で駆動信号を生成してもよい。この場合に、受電器100Aと100Bとの間でデータ通信を行い、受電器100A又は100Bで、どちらの受電電力が大きいかを判定し、受電電力の少ない方の受電器(100A又は100B)の駆動信号の位相差を増大するように、少なくともいずれか一方の受電器(100A又は100B)が駆動信号を生成するようにすればよい。
 また、送電器10が受電器100A、100Bから受電電力と定格出力を表すデータを受信して、必要送電量が小さい方の受電器(100A又は100B)の制御部(150A又は150B)に位相差を調整させるようにしてもよい。この場合に、位相差を調整するために必要なデータは、制御部(150A又は150B)が内部メモリに格納すればよい。
 また、以上では、キャパシタ135が端子134Xと接続点136との間に直列に挿入される形態について説明した。しかしながら、キャパシタ135を設ける位置は、これに限られない。
 図17は、実施の形態1の変形例の調整部130-1、130-2を示す図である。
 図17(A)に示す調整部130-1は、スイッチ131X、131Y、ダイオード132X、132Y、キャパシタ133X、133Y、端子134X、134Y、及びキャパシタ135Aを有する。
 キャパシタ135Aは、スイッチ131Yの右側の端子と、ダイオード132Yのアノードと、キャパシタ133Yの右側の端子との接続点136Aと、端子134Yとの間に直列に挿入されている。
 このような調整部130-1を用いた場合の位相差と効率との特性は、図8に示す特性と等しい。調整部130-1のインピーダンスは、調整部130(図4参照)のインピーダンスと等しいからである。このため、位相差が負の領域で、効率が最大になる位相差と、効率が最小になる位相差との間で、位相差を調整するようにすればよい。
 図17(B)に示す調整部130-2は、スイッチ131X、131Y、ダイオード132X、132Y、キャパシタ133X、133Y、端子134X、134Y、及びキャパシタ135Bを有する。
 キャパシタ135Bは、スイッチ131Xの右側の端子と、ダイオード132Xのカソードと、キャパシタ133Xの右側の端子との接続点136Cと、スイッチ131Yの左側の端子と、ダイオード132Yのカソードと、キャパシタ133Yの左側の端子との接続点136Dとの間に直列に挿入される。
 このような調整部130-2を用いた場合の位相差と効率との特性は、図8に示す特性と等しい。調整部130-2のインピーダンスは、調整部130(図4参照)のインピーダンスと等しいからである。このため、位相差が負の領域で、効率が最大になる位相差と、効率が最小になる位相差との間で、位相差を調整するようにすればよい。
 また、図4に示す調整部130に、キャパシタ135に加えて、図17(B)に示すキャパシタ135Bを加えてもよく、図17(A)に示す調整部130-1に、図17(B)に示すキャパシタ135Bを加えてもよい。このような場合には、キャパシタ135Bのキャパシタンスも含めて共振条件を設定すればよい。
 また、調整部130のダイオード132X及び132Yの向きは、図4に示す向きとは反対であってもよい。図18は、実施の形態1の変形例の調整部130Vを示す図である。
 調整部130Vは、スイッチ131X、131Y、ダイオード132VX、132VY、キャパシタ133X、133Y、端子134X、134Y、及びキャパシタ135を有する。ダイオード132VX、132VYの整流方向は、それぞれ、図4に示すダイオード132X、132Yと反対である。それ以外は、図4に示す調整部130と同様であるため、同様の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
 このように整流方向を反転させたダイオード132VX及び132VXを用いた場合の位相差と効率との特性は、図8に示す特性と等しい。
 図19は、キャパシタ115及び調整部130Vにおける電流経路を示す図である。図19では、端子134Xからキャパシタ115又は調整部130Vの内部を通って端子134Yに流れる電流の向きを時計回り(CW(Clockwise))と称す。また、端子134Yからキャパシタ115又は調整部130Vの内部を通って端子134Xに流れる電流の向きを反時計回り(CCW(Counterclockwise))と称す。
 スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンで、電流が時計回り(CW)の場合は、調整部130V内では端子134Xからキャパシタ135、ダイオード132VX及びスイッチ131Yを経て端子134Yに向かう電流経路が生じる。この電流経路は、キャパシタ115に並列であるため、キャパシタ115には電流が流れなくなる。従って、二次側共振コイル110には共振電流は流れない。
 スイッチ131Xがオフでスイッチ131Yがオンで、電流が反時計回り(CCW)の場合は、調整部130V内では端子134Yからスイッチ131Y、キャパシタ133X、及びキャパシタ135を経て端子134Xに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Yから端子115Xに共振電流が流れる。従って、二次側共振コイル110には反時計回りの方向に共振電流が流れる。
 スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフで、電流が時計回り(CW)の場合は、調整部130V内では端子134Xからキャパシタ135、スイッチ131X及びキャパシタ133Yを経て端子134Yに向かう方向に共振電流が流れるとともに、キャパシタ115には端子115Xから端子115Yに共振電流が流れる。従って、二次側共振コイル110には時計回りの方向に共振電流が流れる。
 スイッチ131Xがオンでスイッチ131Yがオフで、電流が反時計回り(CCW)の場合は、調整部130V内では端子134Yからダイオード132VY、スイッチ131X、及びキャパシタ135を経て端子134Xに向かう電流経路が生じる。この電流経路は、キャパシタ115に並列であるため、キャパシタ115には電流が流れなくなる。従って、二次側共振コイル110には共振電流は流れない。
 <実施の形態2>
 図20は、実施の形態2の受電器101と送電装置80を示す図である。送電装置80は、図4に示すものと同様である。
 受電器101は、実施の形態1の受電器100(図4参照)に、スイッチ180とダミー抵抗器190を追加した構成を有する。その他の構成は、受電器100と同様であるため、同様の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
 スイッチ180は、3つの端子181、182、183を有するスイッチである。端子181、182、183は、それぞれ、整流回路120の高電圧側(図中上側)の出力端子、ダミー抵抗器190の上側の端子、及び平滑キャパシタ140の上側の端子に接続されている。
 スイッチ180は、制御部150によって駆動され、端子181の接続先を端子182及び183のいずれか一方に切り替える。すなわち、スイッチ180は、整流回路120の高電圧側(図中上側)の出力端子の接続先を、ダミー抵抗器190の上側の端子、及び、平滑キャパシタ140の上側の端子のいずれか一方に切り替える。
 ダミー抵抗器190は、平滑キャパシタ140の下側の端子と出力端子160Yとを結ぶ低電圧側の線路と、スイッチ180の端子182との間に接続されている。ダミー抵抗器190は、バッテリ220のインピーダンスと等しいインピーダンスを有する抵抗器である。
 ダミー抵抗器190は、受電器101の受電効率を測定する際に、バッテリ220の代わりに用いるために設けられている。バッテリ220を充電して受電効率を測定するよりも、バッテリ220と同一のインピーダンス(抵抗値)を有するダミー抵抗器190に電流を流して受電効率を測定する方が、少ない電力消費で実現可能だからである。
 実施の形態2の受電器101は、ダミー抵抗器190を用いて測定した受電効率を用いて、受電器101の調整部130を駆動する駆動信号の位相差を決定する。
 なお、スイッチ180は、整流回路120と平滑キャパシタ140との間において、平滑キャパシタ140の下側の端子と出力端子160Yとを結ぶ低電圧側の線路に挿入されていてもよい。この場合は、ダミー抵抗器190が、平滑キャパシタ140の上側の端子と出力端子160Xとを結ぶ高電圧側の線路と、スイッチ180との間に接続されていればよい。
 以下では、受電電力、定格出力、位相差等を表すデータは、受電器101A及び101Bの制御部150A及び150Bと、送電器10の制御部15と間で通信される。制御部150A及び150Bと制御部15との間の通信は、アンテナ170A及び170Bとアンテナ16との間で行われる(図10参照)。
 図21乃至図23は、実施の形態2の受電器101A、101Bと送電器10とが駆動信号の位相差を設定するために実行する処理を示すタスク図である。
 受電器101A、101Bは、図20に示す受電器101と同様の構成を有する。また、受電器101A、101Bは、それぞれ、図10に示す実施の形態1の受電器100A、100Bと同様に、1つの送電器10から送電される電力を受電する。ここでは、2つの受電器101を区別するために、受電器101A、101Bと称す。
 また、受電器101Aは、二次側共振コイル110A、キャパシタ115A、整流回路120A、調整部130A、平滑キャパシタ140A、制御部150A、スイッチ180A、ダミー抵抗器190Aを含み、DC-DCコンバータ210A及びバッテリ220A(図10参照)が接続されるものとして説明する。
 同様に、受電器101Bは、二次側共振コイル110B、キャパシタ115B、整流回路120B、調整部130B、平滑キャパシタ140B、制御部150B、スイッチ180B、ダミー抵抗器190Bを含み、DC-DCコンバータ210B及びバッテリ220B(図10参照)が接続されるものとして説明する。
 また、図21乃至図23に示す処理は、送電器10の制御部15(図20参照)と、受電器101A、101Bの制御部150(図20参照)とが実行するが、以下では、送電器10、受電器101A、101Bが処理を行うものとして説明する。
 送電器10と受電器101A、101Bは、電力伝送の準備を開始する(スタート)。電力伝送の準備は、例えば、送電器10と受電器101A、101Bを所定の準備モードに設定し、受電器101A、101Bから送電器10に対して、送電を要求する通知を行うことによって開始される。
 ここで、受電器101Aの調整部130Aと、受電器101Bの調整部130Bとは、特に制御されない限り、オフ(スイッチ131X及び131Yがオンの状態)にされる。調整部130A及び130Bがオフの状態では、受電器101A及び101Bには磁界共鳴による共振は生じない(共振がオフの)状態になる。
 まず、送電器10は、受電器101Aにテスト送電通知を送信する(ステップS111)。ここで、受電器101Bよりも受電器101Aの方が早く送電器10に対して送電要求の通知を行ったものとする。送電器10は、ステップS111において、最も早く送電要求の通知を行った受電器101Aに対して、テスト送電通知を送信する。なお、送電器10は、受電器101A、101Bを識別する識別子等を用いて、受電器101A、101Bを識別する。
 受電器101Aは、テスト送電通知を送電器10から受信したかどうかを判定する(ステップS112A)。なお、受電器101Aは、テスト送電通知を送電器10から受信するまでステップS112Aの処理を繰り返し実行する。
 受電器101Aは、調整部130Aのスイッチ131X及び131Yをオフにし、スイッチ180Aの接続先をダミー抵抗器190Aに切り替える(ステップS113A)。調整部130Aのスイッチ131X及び131Yをオフにすると、磁界共鳴による共振の1周期の期間にわたって二次側共振コイル110Aに共振電流が流れる状態になる。受電器101Aは、ステップS113Aの処理が終了すると、終了した旨を送電器10に通知する。
 送電器10は、テスト送電を開始する(ステップS114)。これにより、受電器101Aの受電が開始する。
 受電器101Aは、制御部150Aの位相シフト回路153のシフト量を制御することにより、2つのクロックCLK1、CLK2の位相を調整して、最大の受電効率が得られる基準の位相を検出する。そして、受電器101Aは、基準の位相において、送電器10から受電した電力を表す受電電力とバッテリ220Aの定格出力を送電器10に通知し、調整部130Aのスイッチ131X及び131Yをオンにする(ステップS115A)。このように受電器101Aが送電器10に通知する受電電力は、基準の位相において測定されるため、受電器101Aが受電しうる最大の受電電力である。
 調整部130Aのスイッチ131X及び131Yがオンにされると、受電器101Aは、受電しても磁界共鳴による共振が生じない状態になる。すなわち、共振がオフの状態になる。受電器100Aの共振をオフにした状態は、受電器101Bが送電器10から受電して受電効率を測定する際に、影響を与えない状態である。
 送電器10は、受電器101Aから送信される受電電力とバッテリ220Aの定格出力を表すデータを受信し、受電器101Aの受電電力と定格出力を検知する(ステップS116)。
 次に、送電器10は、受電器101Bにテスト送電通知を送信する(ステップS117)。
 受電器101Bは、テスト送電通知を送電器10から受信したかどうかを判定する(ステップS112B)。なお、受電器101Bは、テスト送電通知を送電器10から受信するまでステップS112Bの処理を繰り返し実行する。
 受電器101Bは、調整部130Bのスイッチ131X及び131Yをオフにし、スイッチ180Bの接続先をダミー抵抗器190Bに切り替える(ステップS113B)。調整部130Bのスイッチ131X及び131Yをオフにすると、磁界共鳴による共振の1周期の期間にわたって二次側共振コイル110Bに共振電流が流れる状態になる。受電器101Bは、ステップS113Bの処理が終了すると、終了した旨を送電器10に通知する。
 送電器10は、テスト送電を開始する(ステップS118)。これにより、受電器101Bの受電が開始する。
 受電器101Bは、制御部150Bの位相シフト回路153のシフト量を制御することにより、2つのクロックCLK1、CLK2の位相を調整して、最大の受電効率が得られる基準の位相を検出する。そして、受電器101Bは、基準の位相において、送電器10から受電した電力を表す受電電力とバッテリ220Bの定格出力を送電器10に通知し、調整部130Bのスイッチ131X及び131Yをオンにする(ステップS115B)。このように受電器101Aが送電器10に通知する受電電力は、基準の位相において測定されるため、受電器101Aが受電しうる最大の受電電力である。
 調整部130Bのスイッチ131X及び131Yがオンにされると、受電器101Bは、受電しても磁界共鳴による共振が生じない状態になる。すなわち、共振がオフの状態になる。
 送電器10は、受電器101Bから送信される受電電力とバッテリ220Bの定格出力を表すデータを受信し、受電器101Bの受電電力と定格出力を検知する(ステップS119)。
 以上で図21に示す処理が終了する。なお、図21に示す処理の(1)、(1A)、(1B)は、それぞれ、図22に示す(1)、(1A)、(1B)に続く。
 送電器10は、受電器101A及び101Bから受信した受電電力とバッテリ220A及び220Bの定格出力を表すデータを用いて、受電器101A、101Bの調整部130A、130Bを駆動する駆動信号の位相差を決定し、位相差を受電器101A及び101Bに通知する(ステップS121)。位相差は、実施の形態1と同様の方法で決定すればよい。
 受電器101Aは、送電器10から受信した位相差を用いて調整部130Aを駆動する(ステップS122A)。同様に、受電器101Bは、送電器10から受信した位相差を用いて調整部130Bを駆動する(ステップS122B)。
 受電器100Aの制御部150Aは、ステップS122Aで駆動信号の位相差を設定する前に、ステップS115Aにおいて、基準の位相を検出している。。
 制御部150Aは、基準の位相に、送電器10から受信した位相差を加算して得る位相を2つのクロックの位相として設定する。これは、ステップS115Bにおいて、受電器100Bの制御部150Bが位相を設定する場合も同様である。
 送電器10は、テスト送電を開始する(ステップS123)。このテスト送電は、ステップS114及びS118のテスト送電とは異なり、受電器101A及び101Bの両方に対して同時に送電を行うテストである。受電器101A及び101Bは、同時に受電する状態で、それぞれ受電電力を計測する。
 受電器101Aは、送電器10から受電した電力を表す受電電力を送電器10に通知し、調整部130Aのスイッチ131X及び131Yをオンにする(ステップS124A)。同様に、受電器101Bは、送電器10から受電した電力を表す受電電力を送電器10に通知し、調整部130Bのスイッチ131X及び131Yをオンにする(ステップS124B)。
 送電器10は、受電器101A及び101Bから送信される受電電力を表すデータを受信し、受電器101A及び101Bの受電電力を検知する(ステップS125)。
 送電器10は、ステップS125で受信した受電器101A及び101Bの受電電力が目標範囲内であるかどうかを判定する(ステップS126)。
 ここで、受電電力の目標範囲とは、例えば、受電器101A及び101Bの定格出力の50%の電力を下限値とし、受電器101A及び101Bの定格出力の130%を上限とする範囲として設定する。
 このような受電電力の目標範囲は、送電器10の制御部15がステップS116及びS119で受電器101A及び101Bから受信するバッテリ220A及び220Bの定格出力に基づいて設定すればよい。このような受電電力の目標範囲は、受電器101A及び101Bの受電バランスを良くするために用いるものである。
 送電器10は、ステップS126において、受電電力の比率が目標範囲内ではないと判定すると(S126:NO)、フローをステップS121にリターンする。位相差を再度調整して、受電効率が目標範囲内に収まるかどうかを確かめるためである。なお、ステップS121にリターンして位相差を再設定する際には、送電器10は、受電器101A及び101Bのうち、受電電力が目標範囲の下限以下だった受電器の位相差の絶対値を小さくすればよく、受電電力が目標範囲の上限以上だった受電器の位相差の絶対値を大きくすればよい。
 以上で図22に示す処理が終了する。なお、図22に示す処理の(2)、(2A)、(2B)は、それぞれ、図23に示す(2)、(2A)、(2B)に続く。
 送電器10は、受電電力が目標範囲内にあると判定すると(S126:YES)、本送電を行うことを表す本送電通知を受電器101A及び101Bに送信する(ステップS131)。本送電とは、テスト送電とは異なり、本当に受電器101A及び101Bを充電するために送電を行うことをいう。本送電通知とは、本送電を行うことを送電器10が受電器101A及び101Bに知らせるための通知をいう。
 受電器101Aは、送電器10から本送電通知を受信したかどうかを判定する(ステップS132A)。同様に、受電器101Bは、送電器10から本送電通知を受信したかどうかを判定する(ステップS132B)。
 なお、受電器101A及び101Bは、本送電通知を受信しない場合は、それぞれ、フローをステップS122A及び122Bにリターンする。ステップS126において、受電電力が目標範囲内にないと送電器10によって判定された場合に相当するため、送電器10がステップS121にリターンして受電器101A及び101Bに送信する位相差を用いて調整部130A及び130Bを駆動するためである。
 受電器101Aは、送電器10から本送電通知を受信したと判定すると(S132A:YES)、位相差を用いた調整部130Aの駆動を再開するとともに、スイッチ180Aの接続先をバッテリ220Aに切り替え、切り替えたことを送電器10に通知する(ステップS133A)。同様に、受電器101Bは、送電器10から本送電通知を受信したと判定すると(S132B:YES)、位相差を用いた調整部130Bの駆動を再開するとともに、スイッチ180Bの接続先をバッテリ220Bに切り替え、切り替えたことを送電器10に通知する(ステップS133B)。
 送電器10は、本送電を開始する(ステップS134)。
 受電器101Aは、バッテリ220Aが満充電になったか、又は、利用者による充電の停止操作があるかどうかを判定する(ステップS135A)。同様に、受電器101Bは、バッテリ220Bが満充電になったか、又は、利用者による充電の停止操作があるかどうかを判定する(ステップS135B)。
 受電器101Aは、満充電、又は、充電の停止操作のいずれでもないと判定すると(S135A:NO)、位相差の再調整が必要かどうかを判定する(ステップS136A)。
 例えば、受電器101Bが満充電、又は、充電の停止操作によって充電されていない状態になった場合には、受電器101Aの位相差を再調整する必要が生じる。従って、送電器10が後述するステップS139において、受電器101Bの充電が完了した、又は、充電が停止したと判定して、受電器101Aが送電器10から受電器101Bの充電が完了、又は、充電停止についての通知を受信した場合に、受電器101Aは、位相差の再調整が必要と判定する。
 受電器101Bは、満充電、又は、充電の停止操作のいずれでもないと判定すると(S135B:NO)、位相差の再調整が必要かどうかを判定する(ステップS136B)。
 例えば、受電器101Aが満充電、又は、充電の停止操作によって充電されていない状態になった場合には、受電器101Bの位相差を再調整する必要が生じる。従って、送電器10が後述するステップS139において、受電器101Aの充電が完了した、又は、充電が停止したと判定して、受電器101Bが送電器10から受電器101Aの充電が完了、又は、充電停止についての通知を受信した場合に、受電器101Bは、位相差の再調整が必要と判定する。
 受電器101Aは、バッテリ220Aの満充電、又は、充電の停止操作があったと判定すると(S135A:YES)、充電完了、又は、停止操作があったことを送電器10に通知する。これにより、受電器101Aは処理を終了する。
 同様に、受電器101Bは、バッテリ220Bの満充電、又は、充電の停止操作があったと判定すると(S135B:YES)、充電完了、又は、停止操作があったことを送電器10に通知する。これにより、受電器101Aは処理を終了する。
 送電器10は、受電器101A又は101Bにおいて、充電完了、又は、停止操作があったかどうかを判定する(ステップS137)。送電器10は、受電器101A又は101Bからの充電完了、又は、停止操作を表す通知の有無に基づいて、ステップS137の判定を行う。なお、ステップ137の判定は、受電器101A又は101Bからの充電完了、又は、停止操作を表す通知があるまで繰り返し実行される。
 受電器101Aは、バッテリ220Aの満充電、又は、充電の停止操作を行ったことを送電器10に通知すると、調整部130Aのスイッチ131X及び131Yをオンにする(ステップS138A)。これにより受電器101Aは受電しない状態になる。同様に、受電器101Bは、バッテリ220Bの満充電、又は、充電の停止操作を行ったことを送電器10に通知すると、調整部130Bのスイッチ131X及び131Yをオンにする(ステップS138B)。これにより受電器101Bは受電しない状態になる。
 送電器10は、受電器101A又は101Bからの充電完了(満充電)、又は、停止操作を表す通知があった(S137:YES)と判定すると、受電器101A及び101Bの両方の充電が完了したか、又は、充電が停止されたかどうかを判定する(ステップS139)。受電器101A及び101Bのうちの一方の充電が完了又は停止されていなければ、引き続き送電する必要があるからである。
 送電器10は、受電器101A及び101Bのうちの一方の充電が完了又は停止されていないと判定すると(S139:NO)、フローをステップS121にリターンする。再び位相差を設定して送電を行うためである。
 また、送電器10は、受電器101Aの充電が完了した、又は、充電が停止したと判定した場合は、受電器101Aの充電が完了、又は、充電が停止したことを受電器101Bに通知する。同様に、送電器10は、受電器101Bの充電が完了した、又は、充電が停止したと判定した場合は、受電器101Bの充電が完了、又は、充電が停止したことを受電器101Aに通知する。
 送電器10は、受電器101A及び101Bの両方の充電が完了した、又は、充電が停止したと判定すると(S139:YES)、処理を終了する。
 以上により、送電器10による受電器101A及び101Bへの送電処理が終了する。
 なお、以上では、2つの受電器101A及び101Bが送電器10から受電する場合に位相差を決定する形態について説明したが、3つ以上の受電器が送電器10から受電する場合も同様に位相差を決めることができる。例えば、受電器が3つある場合には、ステップS115Bが終了した後に、ステップ111、S112A、S113A、S114、S115A、及びS116と同様のステップを3つ目の受電器に対して行うことにより、送電器10が3つ目の受電器の受電電力と定格出力を入手すればよい。
 そして、3つの受電器の位相差を決定し、受電電力が目標範囲内であるかどうかを判定した後に、本送電を行うようにすればよい。これは、受電器が4つ以上ある場合も同様である。
 以上、実施の形態2によれば、電力供給量のバランスを改善することのできる受電器101A又は101Bを提供することができる。また、実施の形態2によれば、電力供給量のバランスを改善することができる電力伝送システムを提供することができる。
 また、実施の形態2では、受電器101A及び101Bの位相差を決める際に、ステップS121~S126によるテスト送電の処理を行う。そして、テスト送電の結果、受電器101A及び101Bの受電電力が目標範囲内にない場合には、位相差を再調整して、より受電バランスを改善できる位相差を求める。
 従って、実施の形態2によれば、電力供給量のバランスをより改善した受電器101A又は101Bを提供することができる。
 <実施の形態3>
 図24は、実施の形態3における送電器10とN個の受電器101-1、101-2、・・・、101-Nとを示す図である。図25は、実施の形態3による位相差と送電出力Pの決定処理を示すフローチャートである。図26は、実施の形態3で用いるテーブル形式のデータを示す図である。
 実施の形態3では、1つの送電器10からN個の受電器101-1、101-2、・・・、101-Nに電力を伝送する場合に、受電器101-1~101-Nの調整部130を駆動する駆動信号の位相差を決定する手法について説明する。
 ここで、Nは任意の整数であり、2以上の整数であればよい。
 受電器101-1~101-Nの各々は、実施の形態2の受電器101A及び101Bと同様の構成を有する。また、受電器101-1~101-Nには、それぞれ、DC-DCコンバータ210とバッテリ220が接続されるものとして説明する。
 以下では、受電電力、位相差等を表すデータは、受電器101-1~101-Nの制御部150と、送電器10の制御部15との間で通信される。制御部150と制御部15との間の通信は、アンテナ170とアンテナ16との間で行われる(図10参照)。
 実施の形態3では、具体的には、以下のような手順で受電器101-1~101-Nの各々に含まれる調整部130を駆動する駆動信号の位相差を決定する。
 まず、送電器10は、受電器101-1~101-Nの各々に、個別的に電力P0を送電する(ステップS201)。また、受電器101-1~101-Nは、それぞれ、電力P0を受電すると、受電電力PK(K=1~N)と、バッテリ220の定格出力PBK(K=1~N)とを表すデータを送電器10に送信する。
 次に、送電器10は、受電電力PK(K=1~N)と、バッテリ220の定格出力PBK(K=1~N)とを表すデータを受信する(ステップS202)。
 受電電力PKは、受電器101-1~101-Nの内部で、スイッチ180をダミー抵抗器190に接続させて測定される。定格出力PBKは、受電器101-1~101-Nの各々に接続されるバッテリ220の定格出力である。バッテリ220の定格出力を表すデータは、受電器101-1~101-Nの各々の制御部150が内部メモリに保持している。
 電力の送電は、受電器101-1~101-Nの各々に対して、1対1で行うため、送電器10は、送電をN回行うことになる。なお、送電器10が受電器101-1~101-Nの各々に送電する電力P0は、受電器101-1~101-Nの各々について等しい。
 次に、送電器10は、受電器101-1~101-Nの各々について、受電電力PK(K=1~N)に対する、定格出力PBK(K=1~N)の比XK(K=1~N)を求める(ステップS203)。XK=PBK/PKで求まる。
 次に、送電器10は、比XKのうちの最大値XSを求め、受電器101-1~101-Nの各々について、最大値XSに対する比XKの比YK(K=1~N)を求める(ステップS204)。YK=XK/XSで求まる。
 次に、送電器10は、受電器101-1~101-Nの受電電力が、Y1~YN倍になるような位相差D1~DNを求める(ステップS205)。Y1~YN倍になるような位相差D1~DNを求めるには、例えば、図26に示すようなテーブル形式のデータを用いればよい。
 図26に示すテーブル形式のデータは、比Y1~YNの組み合わせと、位相差D1~DNの組み合わせとを関連付けたデータである。比Y1~YNの組み合わせには、Ya1、Ya2、・・・、YaN、Yb1、Yb2、・・・、YbN等がある。位相差D1~DNの値の組み合わせには、Da1、Da2、・・・、DaN、Db1、Db2、・・・、DbN等がある。
 比Y1~YNの組み合わせYa1、Ya2、・・・は、それぞれ、位相差D1~DNの組み合わせDa1、Da2、・・・、DaNと関連付けられている。比Y1~YNの組み合わせYb1、Yb2、・・・は、それぞれ、位相差D1~DNの組み合わせDb1、Db2、・・・、DbNと関連付けられている。
 このような比Y1~YNの組み合わせと、位相差D1~DNの組み合わせとを関連付けたデータを多数用意しておき、ステップS204で受電器101-1~101-Nについて求めた比Y1~YNに対応する位相差D1~DNを図26に示すテーブル形式のデータから求めればよい。
 なお、図26に示すテーブル形式のデータの中に、ステップS204で受電器101-1~101-Nについて求めた比Y1~YNの組み合わせが存在しない場合は、ステップS204で求めた比Y1~YNに近い比Y1~YNに関連付けられた位相差D1~DNを用いればよい。また、このようにステップS204で求めた比Y1~YNの組み合わせが図26に示すデータに存在しない場合には、ステップS204で求めた比Y1~YNの組み合わせに近い比Y1~YNを補間処理等で求めることによって、位相差D1~DNを用いればよい。
 また、ここでは、図26に示すテーブル形式のデータを用いて位相差D1~DNを求める形態について説明したが、例えば、比Y1~YNの値に応じて、位相差D1~DNを演算してもよい。比Y1~YNの値は、比XKが最大値XSになる場合に1となり、その他の場合は1未満の値になる。このため、比Y1~YNの値が大きいほど、必要な受電電力量が多いことになる。従って、比Y1~YNの値が大きいほど位相差D1~DNを大きく設定し、比Y1~YNの値が小さいほど位相差D1~DNを小さく設定すればよい。
 次に、送電器10は、受電器101-1~101-Nに、位相差D1~DNを表すデータを送信する(ステップS206)。
 最後に、送電器10は、送電出力Pを次式(3)で設定する(ステップS207)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 以上で、位相差D1~DNと送電出力Pの設定が終了する。
 以上、実施の形態3によれば、電力供給量のバランスを改善することのできる受電器101-1~101-Nを提供することができる。また、実施の形態3によれば、電力供給量のバランスを改善することができる電力伝送システム(受電器101-1~101-N及び送電器10)を提供することができる。
 以上、本発明の例示的な実施の形態の受電器、及び、電力伝送システムについて説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
 10 送電器
 11 一次側コイル
 12 一次側共振コイル
 13 整合回路
 14 キャパシタ
 15 制御部
 100、100A、100B、101、101-1~101-N、103 受電器
 110、110A、110B 二次側共振コイル
 120、121、122、123、124 整流回路
 130、130A、130B 調整部
 131X、131Y スイッチ
 132X、132Y ダイオード
 133X、133Y キャパシタ
 134X、134Y 端子
 135 キャパシタ
 140、140A、140B 平滑キャパシタ
 150、150A、150B 制御部
 160X、160Y 出力端子
 170A、170B アンテナ
 180 スイッチ
 190 ダミー抵抗器
 200A、200B 電子機器
 210、210A、210B DC-DCコンバータ
 220、220A、220B バッテリ
 500 電力伝送システム

Claims (14)

  1.  共振コイル部を有し、一次側共振コイルとの間で生じる磁界共鳴によって前記一次側共振コイルから電力を受電する二次側共振コイルと、
     前記二次側共振コイルの前記共振コイル部に直列に挿入される第1キャパシタと、
     前記第1キャパシタに並列に接続される、第1スイッチ及び第2スイッチの直列回路と、
     前記第1スイッチに並列に接続され、第1整流方向を有する第1整流素子と、
     前記第2スイッチに並列に接続され、前記第1整流方向とは反対の第2整流方向を有する第2整流素子と、
     前記直列回路に直列に挿入される第2キャパシタと、
     前記二次側共振コイルに供給される電力の電圧波形又は電流波形を検出する検出部と、
     前記検出部が検出した電圧波形又は電流波形と、前記第1スイッチのオン/オフを切り替える第1信号及び前記第2スイッチのオン/オフを切り替える第2信号との位相差を調整することにより、前記二次側共振コイルが受電する電力量を調整する制御部と
     を含む、受電器。
  2.  前記第2キャパシタは、前記共振コイル部と前記第1スイッチとの間、又は、前記第1スイッチと前記第2スイッチとの間で直列に挿入される、請求項1記載の受電器。
  3.  前記第2キャパシタは、前記第1スイッチと前記第2スイッチとの間、又は、前記第2スイッチと前記共振コイル部との間で直列に挿入される、請求項1記載の受電器。
  4.  前記電圧波形又は前記電流波形の位相に対して、前記第1信号及び前記第2信号の位相を遅延させる第1駆動領域と、前記電圧波形又は前記電流波形の位相に対して、前記第1信号及び前記第2信号の位相を進める第2駆動領域とでは、前記位相差に対する前記二次側共振コイルの受電効率が異なり、
     前記制御部は、前記第1駆動領域及び前記第2駆動領域のうち、前記受電効率の最小値と前記受電効率の最大値との差が大きい方の領域において、前記位相差を調整することにより、前記二次側共振コイルが受電する電力量を調整する、請求項1乃至3のいずれか一項記載の受電器。
  5.  前記制御部は、前記位相差を調整することによって、前記共振コイル部に共振が生じる状態に対する、前記共振コイル部に共振が生じない状態の割合を調整することにより、前記二次側共振コイルが受電する電力量を調整する、請求項1乃至4のいずれか一項記載の受電器。
  6.  前記二次側共振コイルは、前記共振コイル部の両端にそれぞれ設けられる第1端子及び第2端子とをさらに有し、
     前記第1整流素子及び前記第2整流素子は、それぞれ、第1電流入力端子及び第2電流入力端子を有し、前記第1整流素子及び前記第2整流素子は、前記第1電流入力端子及び前記第2電流入力端子が接続される状態で、それぞれ、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに並列に接続されており、
     前記制御部は、
     前記共振コイル部に前記第1端子から前記第2端子に向かって電流が流れるときには、前記第1スイッチをオフにするとともに前記第2スイッチをオンにし、かつ、前記共振コイル部に前記第2端子から前記第1端子に向かって電流が流れるときには、前記第1スイッチをオンにするとともに前記第2スイッチをオフにすることによって、前記共振コイル部に磁界共鳴による共振を生じさせる、請求項1乃至5のいずれか一項記載の受電器。
  7.  前記制御部は、前記共振コイル部に前記第1端子から前記第2端子に向かって電流が流れるときに、前記第1スイッチをオンにするとともに前記第2スイッチをオフ又はオンにし、かつ、前記共振コイル部に前記第2端子から前記第1端子に向かって電流が流れるときに、前記第1スイッチをオフ又はオンにするとともに前記第2スイッチをオンにすることにより、前記共振コイル部に磁界共鳴による共振が生じない状態を生じさせる、請求項6記載の受電器。
  8.  前記一次側共振コイルへ電力を供給する電力の電圧波形又は電流波形を受信する通信部をさらに含み、
     前記検出部は、前記通信部が受信する前記一次側共振コイルへ電力を供給する電力の電圧波形又は電流波形に基づいて、前記二次側共振コイルに供給される電力の電圧波形又は電流波形を検出する、請求項1乃至7のいずれか一項記載の受電器。
  9.  前記検出部は、前記二次側共振コイルへ供給される電力の電圧波形又は電流波形を検出することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか一項記載の受電器。
  10.  前記第1整流素子及び前記第2整流素子は、それぞれ、第1電流出力端子及び第2電流出力端子を有し、前記第1整流素子及び前記第2整流素子は、前記第1電流出力端子及び前記第2電流出力端子が接続される状態で、それぞれ、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチに並列に接続されており、
     前記制御部は、
     前記共振コイル部に前記第1端子から前記第2端子に向かって電流が流れるときには、前記第1スイッチをオンにするとともに前記第2スイッチをオフにし、かつ、前記共振コイル部に前記第2端子から前記第1端子に向かって電流が流れるときには、前記第1スイッチをオフにするとともに前記第2スイッチをオンにすることによって、前記共振コイル部に磁界共鳴による共振を生じさせる、請求項1乃至9のいずれか一項記載の受電器。
  11.  前記制御部は、前記共振コイル部に前記第1端子から前記第2端子に向かって電流が流れるときに、前記第1スイッチをオフ又はオンにするとともに前記第2スイッチをオンにし、かつ、前記共振コイル部に前記第2端子から前記第1端子に向かって電流が流れるときに、前記第1スイッチをオンにするとともに前記第2スイッチをオフ又はオンにすることによって、前記共振コイル部に磁界共鳴による共振が生じない状態を生じさせる、請求項10記載の受電器。
  12.  前記第1端子及び前記第2端子に接続され、前記二次側共振コイルから入力される交流電力を整流する整流回路と、
     前記整流回路の出力側に接続される平滑回路と、
     前記平滑回路の出力側に接続される一対の出力端子と
     をさらに含む、請求項1乃至11のいずれか一項記載の受電器。
  13.  一次側共振コイルを有する送電器と、
     前記送電器から電力を受電する第1受電器とを含む、電力伝送システムであって、
     前記第1受電器は、
     共振コイル部を有し、一次側共振コイルとの間で生じる磁界共鳴によって前記一次側共振コイルから電力を受電する第1の二次側共振コイルと、
     前記第1の二次側共振コイルの前記共振コイル部に直列に挿入される第1キャパシタと、
     前記第1キャパシタに並列に接続される、第1スイッチ及び第2スイッチの直列回路と、
     前記第1スイッチに並列に接続され、第1整流方向を有する第1整流素子と、
     前記第2スイッチに並列に接続され、前記第1整流方向とは反対の第2整流方向を有する第2整流素子と、
     前記第1の二次側共振コイルに供給される電力の電圧波形又は電流波形を検出する検出部と、
     前記検出部が検出した電圧波形又は電流波形と、前記第1スイッチのオン/オフを切り替える第1信号及び前記第2スイッチのオン/オフを切り替える第2信号との位相差を調整することにより、前記第1の二次側共振コイルが受電する電力量を調整する制御部と
     を有する、電力伝送システム。
  14.  第2の二次側共振コイルを有し、前記送電器から電力を受電する第2受電器をさらに含み、
     前記制御部は、前記第1の二次側共振コイルの第1の受電効率、前記第1受電器から電力が供給される第1負荷の第1定格出力、前記第2の二次側共振コイルの第2の受電効率、及び、前記第2受電器から電力が供給される第2負荷の第2定格出力に基づいて、前記位相差を設定する、請求項13記載の電力伝送システム。
PCT/JP2015/054891 2015-02-20 2015-02-20 受電器、及び、電力伝送システム WO2016132559A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054891 WO2016132559A1 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 受電器、及び、電力伝送システム
JP2017500265A JP6402818B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 受電器、及び、電力伝送システム
US15/677,446 US10461584B2 (en) 2015-02-20 2017-08-15 Power receiver and power transmitting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/054891 WO2016132559A1 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 受電器、及び、電力伝送システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/677,446 Continuation US10461584B2 (en) 2015-02-20 2017-08-15 Power receiver and power transmitting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016132559A1 true WO2016132559A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=56692092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/054891 WO2016132559A1 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 受電器、及び、電力伝送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10461584B2 (ja)
JP (1) JP6402818B2 (ja)
WO (1) WO2016132559A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019155622A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 富士通株式会社 受電器、電力伝送システム、及び受電方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3300213B1 (en) * 2015-05-19 2019-01-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Non-contact power supplying appliance and non-contact power receiving appliance, and non-contact power transmitting system provided therewith
US10483804B2 (en) 2016-06-07 2019-11-19 Mediatek Inc. Monotonic wireless power transfer
JP6977654B2 (ja) * 2018-03-30 2021-12-08 Tdk株式会社 ワイヤレス受電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
JP6965808B2 (ja) * 2018-03-30 2021-11-10 Tdk株式会社 ワイヤレス受電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
CN109586421B (zh) * 2018-12-04 2022-04-05 联合汽车电子有限公司 感应式无线电能传输***及多调节参数控制方法
US11011935B2 (en) * 2019-01-04 2021-05-18 SWR Technology Inc. Smart wireless power/data transfer system
CN114301189B (zh) * 2021-12-30 2023-08-11 河北工业大学 一种无线充电接收线圈电路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502618A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 オークランド ユニサービシズ リミテッド 誘導結合交流電力伝達
JP2012039707A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Panasonic Corp 非接触充電装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450305A (en) 1991-08-12 1995-09-12 Auckland Uniservices Limited Resonant power supplies
KR100853889B1 (ko) * 2005-07-29 2008-08-25 엘에스전선 주식회사 무 접점 충전 배터리 및 충전기, 이들을 포함하는 배터리충전 세트, 및 충전제어 방법
US7511502B2 (en) * 2007-01-05 2009-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
JP5470963B2 (ja) * 2009-03-27 2014-04-16 日産自動車株式会社 給電装置
JP5499534B2 (ja) 2009-07-07 2014-05-21 ソニー株式会社 非接触受電装置、非接触受電装置における受電方法および非接触給電システム
US10566838B2 (en) 2009-08-07 2020-02-18 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer system
US8374545B2 (en) 2009-09-02 2013-02-12 Qualcomm Incorporated De-tuning in wireless power reception
JP2011151989A (ja) 2010-01-22 2011-08-04 Sony Corp ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム
JP2011239655A (ja) 2010-05-13 2011-11-24 Merstech Inc 誘導給電システム、受電装置、及び、制御方法
WO2012016336A2 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Cynetic Designs Ltd. Inductive transmission of power and data through ceramic armor panels
NZ587780A (en) 2010-09-03 2013-06-28 Auckland Uniservices Ltd Inductive power transfer pick-up circuit with additional resonant components that can reduce power supplied to a load
JP5793972B2 (ja) 2011-06-06 2015-10-14 富士電機株式会社 給電装置の制御方法
JP5010061B1 (ja) * 2011-09-21 2012-08-29 パイオニア株式会社 非接触電力送電装置、非接触電力受電装置、及び非接触給電システム
KR101599172B1 (ko) * 2012-01-12 2016-03-02 후지쯔 가부시끼가이샤 송전 장치 및 송수전 시스템
WO2014007656A1 (en) 2012-02-02 2014-01-09 Auckland Uniservices Limited Var control for inductive power transfer systems
JP2014023324A (ja) 2012-07-19 2014-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 電力搬送装置
US9444270B2 (en) * 2012-08-02 2016-09-13 Sandisk Technologies Llc Wireless power transfer
JP5643270B2 (ja) * 2012-09-13 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 車両および非接触給電システム
US9362776B2 (en) * 2012-11-27 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Wireless charging systems and methods
JP2014143776A (ja) 2013-01-22 2014-08-07 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレス受電装置、ワイヤレス送電装置、およびワイヤレス給電装置
JP2016010284A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 株式会社豊田自動織機 送電機器及び非接触電力伝送装置
US9837847B2 (en) * 2014-10-28 2017-12-05 Lite-On Technology Corporation Wireless charging transmitter and method thereof
DE112015006368T5 (de) * 2015-03-23 2017-12-07 Mitsubishi Electric Corporation Bidirektionale kontaktlose energieversorgungseinrichtung und bidirektionales kontaktloses energieversorgungssystem

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502618A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 オークランド ユニサービシズ リミテッド 誘導結合交流電力伝達
JP2012039707A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Panasonic Corp 非接触充電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019155622A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 富士通株式会社 受電器、電力伝送システム、及び受電方法
JPWO2019155622A1 (ja) * 2018-02-09 2021-01-28 富士通株式会社 受電器、電力伝送システム、及び受電方法
US11146111B2 (en) 2018-02-09 2021-10-12 Fujitsu Limited Power receiver, power transmission system, and power receiving meihod

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016132559A1 (ja) 2017-11-24
JP6402818B2 (ja) 2018-10-10
US10461584B2 (en) 2019-10-29
US20170346346A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402819B2 (ja) 受電器、及び、電力伝送システム
JP6402818B2 (ja) 受電器、及び、電力伝送システム
US10727700B2 (en) Power transmission system
JP6327358B2 (ja) 受電器、及び、電力伝送システム
JP6308304B2 (ja) 受電器、及び、電力伝送システム
US20180226842A1 (en) Power transmitting system and power transmitter
US10218226B2 (en) Power receiver
US11146111B2 (en) Power receiver, power transmission system, and power receiving meihod
US10476311B2 (en) Power receiver and power transmitting system
JP6855952B2 (ja) 受電器、電力伝送システム、及び受電方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15882660

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017500265

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15882660

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1