WO2016121952A1 - 液体センサ - Google Patents

液体センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2016121952A1
WO2016121952A1 PCT/JP2016/052729 JP2016052729W WO2016121952A1 WO 2016121952 A1 WO2016121952 A1 WO 2016121952A1 JP 2016052729 W JP2016052729 W JP 2016052729W WO 2016121952 A1 WO2016121952 A1 WO 2016121952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
conductive layer
layer
liquid sensor
conductive
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052729
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
進吾 吉富
輝 辻岡
法和 桑代
Original Assignee
アラム株式会社
長瀬産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラム株式会社, 長瀬産業株式会社 filed Critical アラム株式会社
Priority to JP2016572198A priority Critical patent/JPWO2016121952A1/ja
Priority to US15/547,421 priority patent/US20180024023A1/en
Publication of WO2016121952A1 publication Critical patent/WO2016121952A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid

Definitions

  • the present invention relates to a liquid sensor.
  • liquid sensors that detect liquids such as blood and urine have been widely required in the fields of medical care and nursing care.
  • JP 2007-151624 A Japanese Patent No. 5587817 Utility Model Registration No. 3190733 Japanese Patent No. 4368676 Special table 2007-502148 International Publication No. 2012/020507 International Publication No. 2012/111157 Japanese Utility Model Laid-Open No. 05-079468 JP 2004-177120 A JP 2007-143895 A JP 2007-240470 A Japanese Patent No. 3334233 Japanese Utility Model Publication No. 03-006555 Japanese Utility Model Publication No. 04-021852 Japanese Utility Model Publication No. 04-036440 Japanese Patent Publication No. 04-045096
  • a metal layer is manufactured by vacuum deposition or the like, but the metal deposition layer may be disconnected when bent or may be deteriorated due to oxidation.
  • the liquid sensor using a metal vapor deposition layer has a complicated manufacturing process, and the further improvement was calculated
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a liquid sensor that can be reduced in thickness and weight and can be easily manufactured at low cost.
  • the present invention includes a stacked body in which a first conductive layer, an insulating layer, and a second conductive layer are stacked in this order, and the stacked body includes a first conductive layer, an insulating layer, and a second conductive layer in a stacking direction.
  • a liquid sensor is provided in which the first conductive layer and the second conductive layer are conductive resin layers.
  • the liquid sensor of the present invention when a liquid is supplied onto the first conductive layer, the liquid comes into contact with the second conductive layer through the through hole in the laminate. As a result, the insulation resistance between the first conductive layer and the second conductive layer changes and can be used as a liquid sensor. Moreover, since the liquid sensor of this invention uses the resin layer which has electroconductivity as a 1st conductive layer and a 2nd conductive layer, compared with the case where a metal plate or a metal mesh is used, a very thin conductive layer Can be easily formed by a coating method or the like, and thus can be reduced in thickness and weight. In addition, the liquid sensor of the present invention is easier to manufacture and lower in cost than the case where a metal vapor deposition layer is used.
  • the liquid sensor of the present invention has a structure having a through-hole penetrating the first conductive layer, the insulating layer, and the second conductive layer, it is easy to manufacture from this point and contributes to cost reduction. .
  • the conductive resin may contain a conductive polymer.
  • inorganic conductive powders such as carbon black and conductive titanium oxide can be added to the conductive resin.
  • the conductive resin contains a conductive polymer, the conductive layer Since the transparency can be increased, the transparency of the liquid sensor can be improved, and an additional effect that the state of the portion covered with the liquid sensor can be more easily observed visually is obtained. Can do.
  • the conductive resin preferably does not contain inorganic conductive powder such as carbon black and conductive titanium oxide.
  • the laminate may further include a second liquid absorbing layer capable of absorbing the liquid on the side opposite to the insulating layer of the second conductive layer.
  • the laminate may further include a first liquid absorbing layer capable of absorbing liquid on the opposite side of the first conductive layer from the insulating layer.
  • the basis weight of the first liquid absorption layer may be 10 to 200 g / m 2 . Thereby, the sensitivity of the liquid sensor can be improved.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of a liquid sensor according to the first embodiment.
  • (A) of FIG. 2 is principal part sectional drawing of the liquid sensor shown in FIG.
  • FIG. 2B is a schematic cross-sectional view showing a state in which liquid is supplied to the liquid sensor shown in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a liquid sensor according to the second embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an example of a liquid sensor according to the third embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a measurement method in the example.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of a liquid sensor according to the first embodiment.
  • 2A is a cross-sectional view of the main part of the liquid sensor shown in FIG. 1
  • FIG. 2B is a schematic diagram showing a state in which liquid is supplied to the liquid sensor shown in FIG. It is sectional drawing.
  • the liquid sensor 2 includes a stacked body 10 in which a first conductive layer 4, an insulating layer 6, and a second conductive layer 8 are stacked in this order.
  • the stacked body 10 has a through hole 12 that penetrates the first conductive layer 4, the insulating layer 6, and the second conductive layer 8 in the stacking direction.
  • the insulating layer 6 is an electrically insulating layer and has a function of electrically insulating the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8 in a state where no liquid is supplied to the liquid sensor 2.
  • the material of the insulating layer 6 is not particularly limited, but a flexible material is preferable.
  • Examples of the material of the insulating layer 6 include insulating resin, cloth, paper, and the like.
  • Examples of the insulating resin include polyethylene terephthalate, polyethylene, polypropylene, nylon, polycarbonate, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyimide, silicone rubber, silicone resin, and thermoplastic elastomer. Among these, polyethylene terephthalate is preferable from the viewpoint of being cheaper and excellent in transparency.
  • the thickness of the insulating layer 6 can be 0.01 to 10 mm.
  • the thickness of the insulating layer 6 is preferably 50 to 300 ⁇ m from the viewpoint of initial insulation between the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8 and a reduction in the thickness of the liquid sensor 2.
  • the size of the surface of the insulating layer 6 can be appropriately set according to the application of the liquid sensor 2, but for example, the length of all sides of the surface can be 10 to 100 cm.
  • the first conductive layer 4 is a resin layer having conductivity.
  • the first conductive layer 4 is provided on one surface of the insulating layer 6 and has a connection portion 4a for connecting electrodes.
  • the second conductive layer 8 or the connecting portion 8a included in the second conductive layer 8 is not provided.
  • the material of the first conductive layer 4 is not particularly limited as long as it is a resin having conductivity.
  • the surface resistivity of the first conductive layer 4 is not particularly limited, but is preferably 1 ⁇ 10 12 ⁇ / ⁇ or less from the viewpoint of further improving the sensitivity of the liquid sensor 2, and 1 ⁇ 10 3 to 1 ⁇ 10 8 ⁇ . / ⁇ is more preferable.
  • a conductive resin as the material of the first conductive layer 4
  • a resin having conductivity when the first conductive layer 4 is in direct contact with the skin when using the liquid sensor 2, the feeling of touch to the skin is improved and metal allergic symptoms are achieved.
  • the thickness of the first conductive layer 4 is not particularly limited, but can be, for example, 0.01 to 5 ⁇ m.
  • the thickness of the first conductive layer 4 is preferably 0.02 to 4 ⁇ m, more preferably 0.03 to 1 ⁇ m, and still more preferably 0.05 to 0.1 ⁇ m from the viewpoint of reducing the thickness of the liquid sensor 2.
  • the conductive resin examples include a resin containing a conductive polymer.
  • the content of the conductive polymer can be 50% by mass or more.
  • the resin having conductivity a resin obtained by mixing an insulating resin with inorganic conductive powder such as carbon black, conductive titanium oxide, or metal powder may be used.
  • the insulating resin the same resin as described above can be used.
  • Resin which has electroconductivity can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • Examples of the conductive polymer include polypyrrole, polyaniline, polythiophene, polythienylene vinylene, polyazulene, polyisothianaphthene, polyacetylene, polyphenylene, polyphenylene vinylene, polyacene, polyphenylacetylene, polydiacetylene, and polynaphthalene.
  • Examples of the carbon black include ketjen black (registered trademark), furnace black, channel black, acetylene black, and thermal black.
  • the second conductive layer 8 is a conductive resin layer.
  • the 2nd conductive layer 8 is provided on the surface on the opposite side to the 1st conductive layer 4 of the insulating layer 6, and has the connection part 8a which connects an electrode. On the opposite side of the insulating layer 6 from the connection portion 8a, the first conductive layer 4 or the connection portion 4a is not provided.
  • the material of the second conductive layer 8 the same material as that of the first conductive layer 4 can be used.
  • the surface resistivity of the second conductive layer 8 can be the same as that of the first conductive layer 4.
  • the thickness of the second conductive layer 8 is not particularly limited, but can be, for example, 0.01 to 5 ⁇ m. From the viewpoint of reducing the thickness of the liquid sensor 2, the thickness of the second conductive layer 8 is preferably 0.02 to 4 ⁇ m, more preferably 0.03 to 1 ⁇ m, and even more preferably 0.05 to 0.1 ⁇ m.
  • the conductive resin in the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8 does not contain inorganic conductive powder such as carbon black or conductive titanium oxide.
  • a resin is preferable, and a resin containing a conductive polymer is preferable.
  • the insulating layer 6 is preferably a transparent resin. Since the liquid sensor 2 has transparency, the state of the portion covered with the liquid sensor 2 can be easily observed visually. For example, when the liquid sensor 2 is used in a hemodialysis treatment, the state of a needle inserted into a patient's blood vessel can be visually confirmed, and blood leakage can be prevented. Further, even when blood leaks, the degree of leakage can be visually confirmed. From the viewpoint of the visibility of the portion covered with the liquid sensor 2, the light transmittance of a light beam having a wavelength of 550 nm in the laminate 10 is preferably 20% or more, and more preferably 65% or more.
  • the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8 are prepared by, for example, preparing a coating liquid by dissolving or dispersing a conductive resin in a solvent such as water or alcohol (for example, propanol), and insulating the coating liquid. It can form by apply
  • the 1st conductive layer 4 and the 2nd conductive layer 8 may be provided at once with respect to the insulating layer 6, and may be provided separately.
  • the through-hole 12 is a through-hole penetrating the first conductive layer 4, the insulating layer 6, and the second conductive layer 8 in the stacking direction, as shown in FIG. 1 and FIG.
  • a plurality of through holes 12 are provided in the laminate 10.
  • the through-holes 12 are arranged in a triangular arrangement, that is, so that the central axis of the through-hole 12 is located at the apex of the triangle.
  • the interval between the through holes 12 can be, for example, 10 to 70 mm or 10 to 45 mm as the interval between the central axes.
  • the distance between the through holes 12 is preferably 13 to 25 mm as the distance between the central axes from the viewpoint of further improving the sensitivity of the liquid sensor 2.
  • the interval between the through holes 12 can be set to, for example, 0 to 60 mm as a pitch.
  • the interval between the through holes 12 is preferably 5 to 30 mm as a pitch from the viewpoint of further improving the sensitivity of the liquid sensor 2.
  • the pitch is the intersection of the straight line connecting the central axes and the outer periphery of one through hole 12 in the two adjacent through holes 12, and the straight line connecting the central axes and the outer periphery of the other through hole 12. Represents the distance between the intersections.
  • the through hole 12 has a cylindrical shape, and the diameter of the through hole 12 can be set to 1 to 15 mm or 0.5 to 7.5 mm, for example.
  • the liquid sensor 2 according to the present invention detects the liquid 14 because the liquid 14 flows into the through hole 12 in the laminated body 10 regardless of whether the hole diameter of the through hole 12 is 1 mm or 0.5 mm. It is fully possible to do.
  • the diameter of the through hole 12 is preferably 6 to 12 mm, and more preferably 3 to 6 mm, from the viewpoint of easy liquid flow.
  • the through hole 12 can be provided by, for example, a punching method.
  • the through-hole 12 is easily processed, and from the viewpoint of further improving the sensitivity of the liquid sensor 2, the first conductive layer 4, the insulating layer 6, and the second conductive layer 8 have the same diameter at once by a punching method. It may be provided through.
  • the liquid 14 when the liquid 14 is supplied to the liquid sensor 2, the liquid 14 flows into the through hole 12, and the first conductive layer 4 and the second conductive layer are passed through the liquid 14.
  • the layer 8 is electrically connected, and the electrical resistance between the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8 changes. Since the liquid sensor 2 detects a liquid based on a change in electrical resistance between the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8, contact failure is less likely to occur than in the case of using a conductor circuit.
  • liquid 14 examples include blood, urine, sweat, infusion, water, rainwater, hydrous alcohol, and aqueous solution.
  • connection portions 4a and 8a may be sandwiched between clip electrodes so that the electrodes are in contact with the connection portions 4a and 8a, respectively, and an electrode terminal is attached to each of the connection portions 4a and 8a using an adhesive or the like. It may be attached.
  • the liquid sensor 2 is connected to an electric resistance and a detector that detects a change in the electric resistance via the electrode connected to the connection portion 4a or 8a.
  • the detector includes a resistance detection unit that detects electrical resistance, a determination unit that determines a change in the detected electrical resistance, and a notification unit that notifies the change in electrical resistance based on the determination result of the degree of change in electrical resistance.
  • reporting part is a lamp
  • the degree of change in electrical resistance is greater than or equal to a certain level, the change in electrical resistance can be known by operating the notification unit.
  • the buzzer connected to the liquid sensor 2 sounds when the liquid sensor 2 is supplied into the through-hole 12 by touching the liquid sensor 2 with a hand moistened with the liquid 14. It can be easily confirmed by checking whether or not.
  • a conventional liquid sensor that uses a metal cloth if the liquid sensor is wetted with liquid for operation confirmation, it is necessary to dry the wetted part in order to use the liquid sensor again.
  • the liquid sensor according to the present invention can be easily wiped off with a tissue paper or cloth, and can be reused without taking time, and is highly convenient.
  • the liquid sensor 2 When the liquid sensor 2 is used in a hemodialysis treatment, the liquid sensor 2 is used by arranging a patient's hand, arm, etc. on the first conductive layer 4 side of the laminate 10. For example, the liquid sensor 2 may be used by laying under the patient's arm, or may be used by being wound around the patient's arm. If there is leakage of blood due to the removal of a needle inserted into a patient's blood vessel during hemodialysis treatment, blood is supplied to the liquid sensor 2 and the gap between the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8 is reached. The electrical resistance changes, and the notifying part of the detector operates to detect blood leakage.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a liquid sensor according to the second embodiment.
  • the stacked body 20 further includes a second liquid absorption layer 18 capable of absorbing liquid on the opposite side of the second conductive layer 8 from the insulating layer 6.
  • the liquid 14 that has passed through the through hole 12 in the stacked body 20 is absorbed by the second liquid absorbing layer 18 so that the liquid 14 can easily flow into the through hole 12 in the stacked body 20.
  • the conductivity between the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8 when in contact with the liquid 14 can be improved.
  • the second liquid absorption layer 18 is not particularly limited as long as it can absorb the liquid.
  • a nonwoven fabric is mentioned, for example.
  • the thickness of the second liquid absorption layer 18 can be 0.01 to 50 mm.
  • the liquid sensor according to the present invention can be used to detect leakage of blood during hemodialysis, leakage of body fluid such as urine leakage, leakage of infusion during infusion.
  • the use of the liquid sensor according to the present invention is not limited to the medical or nursing field, and can be applied to general liquid detection uses such as rainwater detection and water level gauges.
  • liquid sensors using a metal plate or a metal mesh have a certain thickness and are uncomfortable when used in contact with the human body, and are therefore difficult to use especially during sleep.
  • the liquid sensor according to the present invention uses a conductive resin layer, the liquid sensor can be easily reduced in thickness and weight, and can be easily deformed. Therefore, the feeling of strangeness when used in contact with the human body can be greatly reduced, and it can be used comfortably even during sleep.
  • there has been a conventional method using a thin metal deposited film as the conductive layer but there is a problem that the manufacturing process is complicated and the manufacturing cost is high.
  • the liquid sensor according to the present invention can be made disposable because it is thin and lightweight and can be easily manufactured, and it is excellent in hygiene, and can save time and effort for sterilization and disinfection.
  • the liquid sensor according to the present invention can be made disposable because it is thin and lightweight and can be easily manufactured, and it is excellent in hygiene, and can save time and effort for sterilization and disinfection.
  • the size can be freely changed by cutting with scissors or the like according to the size required at the time of use.
  • the number, the arrangement, the hole diameter, and the interval between the through holes 12 in the laminate 10 are not particularly limited, and can be appropriately set in consideration of the viscosity of the liquid.
  • the shape of the through-hole 12 is not particularly limited as long as the liquid can pass through it, and may be a prismatic shape such as a quadrangular prism or a hexagonal prism.
  • connection parts 4a and 8a do not need to be provided.
  • the second conductive layer 8 or the connection portion 8 a included in the second conductive layer 8 may be provided on the side opposite to the connection portion 4 a of the insulating layer 6.
  • the first conductive layer 4 or the connection part 4a may be provided on the side opposite to the connection part 8a.
  • the electrodes are connected, for example, such that the electrodes are in contact with the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8, respectively, and the surfaces of the first conductive layer 4 and the second conductive layer 8.
  • the electrode terminal may be attached using an adhesive, a connection tool, or the like.
  • the electrode is connected to a two-electrode clip electrode in which a pair of metal clips sandwiching the connecting portion are connected to separate electrodes, and these metal clips are insulated from each other by a plastic spring. It may be performed by sandwiching the connection portions 4a and 8a provided opposite to each other at any place of the laminated body 10 or with the insulating layer 6 interposed therebetween.
  • the laminate 10 may be wound in a roll shape.
  • the roll-shaped laminate 10 may have a perforation that can be separated.
  • the laminate 10 can be separated from the roll-like laminate 10 and used as necessary. Moreover, it becomes easier to use the laminated body 10 by free size.
  • the second liquid absorption layer 18 is usually provided in close contact with the surface of the second conductive layer 8, but may be detachably provided on the surface of the second conductive layer 8.
  • the second liquid absorbing layer 18 may be further provided on the opposite side of the first conductive layer 4 from the insulating layer 6 as a first liquid absorbing layer 24, as will be described later, and has a bag-like shape. Thus, the entire laminate 20 may be covered.
  • the second liquid absorption layer 18 (or the first liquid absorption layer 24) covers the entire first conductive layer 4, the insulating layer 6, and the second conductive layer 8 in a bag shape. It may be.
  • the liquid sensor 16 may further include a water blocking layer through which no liquid penetrates, on the opposite side of the second liquid absorption layer 18 from the second conductive layer 8. Thereby, the liquid 14 can be prevented from flowing out to the second liquid absorption layer 18 side of the liquid sensor 16.
  • a water blocking layer for example, a polyethylene film can be used.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an example of a liquid sensor according to the third embodiment.
  • the stacked body 26 further includes a first liquid absorbing layer 24 that can absorb liquid on the opposite side of the first conductive layer 4 from the insulating layer 6.
  • the amount of the liquid 14 is small, the interval between the through holes 12 is wide, or the surface of the liquid sensor 22 has irregularities because the thickness of the liquid sensor 22 is uneven.
  • the liquid 14 is absorbed by the first liquid absorption layer 24 and guided into the through hole 12. It becomes easy to flow into the through hole 12, and the sensitivity of the liquid sensor 22 can be improved.
  • the liquid sensor 22 When the liquid sensor 22 is used in a hemodialysis treatment, the liquid sensor 22 is used by arranging a patient's hand, arm, etc. on the first liquid absorption layer 24 side of the laminate 26. Since the liquid sensor 22 includes the first liquid absorption layer 24, there is an advantage that it is possible to prevent erroneous detection due to a very small amount of liquid other than blood flowing into the through-hole 12 such as a patient's sweat.
  • the 1st liquid absorption layer 24 will not be restrict
  • the material of the first liquid absorption layer 24 the same material as that of the second liquid absorption layer 18 can be used.
  • the thickness of the first liquid absorption layer 24 can be 0.01 to 50 mm.
  • the basis weight of the first liquid absorbing layer 24 is not particularly limited, but can be, for example, 10 to 200 g / m 2 .
  • the basis weight of the first liquid absorption layer 24 is preferably 10 to 100 g / m 2 and more preferably 10 to 70 g / m 2 from the viewpoint of further improving the sensitivity of the liquid sensor 22.
  • the basis weight is the mass per unit area.
  • Example 1 a liquid sensor was manufactured by the following procedure. First, a transparent conductive film was prepared in which a conductive polymer as the first conductive layer 4, polyethylene terephthalate as the insulating layer 6, and a conductive polymer as the second conductive layer 8 were laminated in this order. Next, a number of cylindrical through holes were provided in the transparent conductive film by a punching method. The through holes were provided in a square arrangement, that is, so that the central axis of the through holes was positioned at the apex of the square (see FIG. 5). The through holes were provided at regular intervals (pitch). Table 1 shows the hole diameters, pitches, and central axis intervals of the through holes.
  • the distance between the central axes represents the minimum of the linear distances connecting the centers of the through holes.
  • the distance between the central axes is equal to the length of one side of the square.
  • the pitch is equal to a value obtained by subtracting the diameter of the through hole (that is, a distance twice the diameter of the through hole) from the distance between the central axes.
  • Example 2 to 4 Liquid sensors of Examples 2 to 4 were manufactured in the same manner as in Example 1 except that the hole diameter, pitch, and center axis spacing were changed as shown in Table 1.
  • Examples 5 to 10 The non-woven fabric having a pore size, a pitch, and a distance between the central axes as shown in Table 2 and having a basis weight of 60 g / m 2 as the first liquid-absorbing layer 24 on the side opposite to the insulating layer 6 of the first conductive layer 4
  • the liquid sensors of Examples 5 to 10 were manufactured in the same manner as in Example 1 except that the above was repeated.
  • Examples 11 to 16 In the same manner as in Examples 5 to 10, except that the pore diameter, pitch and central axis spacing were changed as shown in Table 3, and the first liquid-absorbing layer 24 was changed to a nonwoven fabric having a basis weight of 30 g / m 2 , The liquid sensors of Examples 11 to 16 were manufactured.
  • the liquid sensor according to the present invention can control the reaction amount by combining the hole diameter and the pitch (or the distance between the central axes) of the through holes, and has various sensitivity.
  • a liquid sensor can be manufactured.
  • the sensitivity of the liquid sensor was improved by reducing the basis weight of the first liquid absorption layer 24.
  • This is the fifth and the eleventh example, the sixth and the twelfth examples, the seventh and the thirteenth examples, the eighth and the tenth examples, the ninth and the fifteenth examples, the tenth and the tenth examples. This can be confirmed by comparing 16 with 16.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

 第1の導電層、絶縁層及び第2の導電層がこの順で積層した積層体を備え、積層体は、第1の導電層、絶縁層及び第2の導電層を積層方向に貫通する貫通孔を有し、第1の導電層及び第2の導電層は、導電性を有する樹脂の層である、液体センサ。

Description

液体センサ
 本発明は、液体センサに関する。
 従来、血液や尿などの液体を検知する液体センサは、医療、介護などの現場において幅広く必要とされている。
 例えば、医療の現場では、血液透析の処置中に患者の血管に挿入された針が抜けるなどして血液が漏出し、患者がショック死する事故が起こり得る。このような事故を未然に防ぐため、血液の漏出を検知する液体センサの利用が検討されている(例えば、特許文献1~10参照)。
 また、老人介護の現場では、尿漏れを検知する液体センサの利用が検討されている(例えば、特許文献11及び12参照)。
 また、医療や介護以外の現場では、例えば、工場などに配設されたパイプ配管からの漏水を検知する液体センサの利用が検討されている(例えば、特許文献13~16参照)。
特開2007-151624号公報 特許第5587817号公報 実用新案登録第3190733号公報 特許第4368676号公報 特表2007-502148号公報 国際公開第2012/020507号公報 国際公開第2012/111157号公報 実開平05-079468号公報 特開2004-177120号公報 特開2007-143895号公報 特開2007-240470号公報 特許第3334233号公報 実開平03-006555号公報 実開平04-021852号公報 実開平04-036440号公報 特公平04-045096号公報
 しかしながら、従来の液体センサにおいて、金属板や金属メッシュを用いるものは、薄型化及び軽量化が困難であった。また、従来の液体センサにおいて、金属層を真空蒸着などにより作製するものもあるが、金属蒸着層は、折り曲げられた際に断線したり、酸化による劣化が起こったりする可能性がある。また、金属蒸着層を用いた液体センサは、製造プロセスが複雑であり、製造コストが高い点で更なる改善が求められていた。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、薄型化及び軽量化が可能であり、安価で容易に製造可能な液体センサを提供することを目的とする。
 本発明は、第1の導電層、絶縁層及び第2の導電層がこの順で積層した積層体を備え、積層体は、第1の導電層、絶縁層及び第2の導電層を積層方向に貫通する貫通孔を有し、第1の導電層及び第2の導電層は、導電性を有する樹脂の層である、液体センサを提供する。
 本発明の液体センサは、液体が第1の導電層上に供給されると、当該液体が積層体内の貫通孔を通って第2の導電層に接触する。これにより、第1の導電層と第2の導電層との絶縁抵抗が変化し、液体センサとして利用できる。また、本発明の液体センサは、第1の導電層及び第2の導電層として、導電性を有する樹脂の層を用いているため、金属板や金属メッシュを用いる場合に比べ、極めて薄い導電層を塗布法などにより容易に形成できることから、薄型化及び軽量化が可能である。また、本発明の液体センサは、金属の蒸着層を用いる場合に比べ、製造が容易であり、低コスト化も可能である。また、金属の蒸着層を用いる場合に比べ、形状追従性が良好であるため、人体に触れたときの質感に優れ、かつ、断線し難い。また、本発明の液体センサは、第1の導電層、絶縁層及び第2の導電層を貫通する貫通孔を有する構造を有するため、その点からも製造が容易であり、低コスト化に資する。
 上記導電性を有する樹脂は、導電性ポリマーを含んでいてもよい。本発明において、導電性を有する樹脂にはカーボンブラック、導電性酸化チタンなどの無機導電性粉を添加することもできるが、導電性を有する樹脂が導電性ポリマーを含む場合には、導電層の透明性を高くすることができるため、液体センサの透明性を向上することができ、液体センサで被覆された部分の状態を目視によってより容易に観察することができるという追加的な効果も得ることができる。特に、液体センサの透明性を高める観点から、導電性を有する樹脂は、カーボンブラック、導電性酸化チタンなどの無機導電性粉を含まないことが好ましい。
 上記積層体は、第2の導電層の絶縁層とは反対側に、液体を吸収可能な第2の吸液層を更に有していてもよい。これにより、液体が積層体内の貫通孔を通過して第2の吸液層に達する場合は、第2の吸液層が液体を吸い取ることで、液体が積層体内の貫通孔に流れ込み易くなり、第1の導電層及び第2の導電層間の導通性を向上することができる。
 上記積層体は、第1の導電層の絶縁層とは反対側に、液体を吸収可能な第1の吸液層を更に有していてもよい。これにより、液体を第1の吸液層が吸い取って貫通孔内へ誘導することで、液体が貫通孔内に流れ込み易くなり、液体センサの感度を向上することができる。
 第1の吸液層の目付は10~200g/mであってもよい。これにより、液体センサの感度を向上することができる。
 本発明によれば、薄型化及び軽量化が可能であり、安価で容易に製造可能な液体センサを提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る液体センサの一例を示す斜視図である。 図2の(a)は、図1に示す液体センサの要部断面図である。図2の(b)は、図2の(a)に示す液体センサに液体が供給された様子を示す模式断面図である。 図3は、第2実施形態に係る液体センサの一例を示す斜視図である。 図4は、第3実施形態に係る液体センサの一例を示す斜視図である。 図5は、実施例における測定方法を説明する模式図である。
 以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
(第1実施形態)
 図1は、第1実施形態に係る液体センサの一例を示す斜視図である。図2の(a)は、図1に示す液体センサの要部断面図であり、図2の(b)は、図2の(a)に示す液体センサに液体が供給された様子を示す模式断面図である。
 第1実施形態に係る液体センサ2は、図1に示されるように、第1の導電層4、絶縁層6及び第2の導電層8がこの順で積層した積層体10を備える。積層体10は、第1の導電層4、絶縁層6及び第2の導電層8を積層方向に貫通する貫通孔12を有する。
 絶縁層6は、電気絶縁性を有する層であり、液体センサ2に液体が供給されていない状態において第1の導電層4と第2の導電層8とを電気的に絶縁する機能を有する。絶縁層6の材料は特に制限されないが、柔軟性のあるものが好ましい。絶縁層6の材料としては、例えば、絶縁性を有する樹脂、布、紙などが挙げられる。絶縁性を有する樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリイミド、シリコーンゴム、シリコーン樹脂、熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。これらの中でも、より安価であり、透明性に優れる観点から、ポリエチレンテレフタレートが好ましい。絶縁層6の厚さは、0.01~10mmとすることができる。絶縁層6の厚さは、第1の導電層4と第2の導電層8との間の初期絶縁性、及び、液体センサ2の薄型化の観点から、50~300μmが好ましい。絶縁層6の面の大きさは、液体センサ2の用途に応じて適宜設定することができるが、例えば、面の全ての辺の長さを10~100cmとすることができる。
 第1の導電層4は、導電性を有する樹脂の層である。第1の導電層4は、絶縁層6の一方の面上に設けられており、電極を接続する接続部4aを有する。絶縁層6の接続部4aとは反対側には、第2の導電層8又は第2の導電層8が有する接続部8aは設けられていない。
 第1の導電層4の材料としては、導電性を有する樹脂であれば特に制限されない。第1の導電層4の表面抵抗率は、特に制限されないが、液体センサ2の感度がより向上する観点から、1×1012Ω/□以下が好ましく、1×10~1×10Ω/□がより好ましい。第1の導電層4の材料として、導電性を有する樹脂を用いることで、第1の導電層4の厚さを薄くすることが容易である。そのため、液体センサ2の薄型化、軽量化及び低コスト化が可能である。また、導電性を有する樹脂を用いることで、液体センサ2を使用する際に第1の導電層4が肌に直接触れる場合には、肌への感触の心地良さが向上するとともに、金属アレルギー症状が生じ難いという利点もある。第1の導電層4の厚さは、特に制限されないが、例えば、0.01~5μmとすることができる。第1の導電層4の厚さは、液体センサ2の薄型化の観点から、0.02~4μmが好ましく、0.03~1μmがより好ましく、0.05~0.1μmが更に好ましい。
 導電性を有する樹脂としては、例えば、導電性ポリマーを含む樹脂が挙げられる。導電性を有する樹脂中、導電性ポリマーの含有量は50質量%以上とすることができる。また、導電性を有する樹脂として、絶縁性を有する樹脂に、カーボンブラック、導電性酸化チタン、金属粉などの無機導電性粉を混合した樹脂を用いてもよい。絶縁性を有する樹脂としては、上述したものと同じものを用いることができる。導電性を有する樹脂は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 導電性ポリマーとしては、例えば、ポリピロール、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリチエニレンビニレン、ポリアズレン、ポリイソチアナフテン、ポリアセチレン、ポリフェニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリアセン、ポリフェニルアセチレン、ポリジアセチレン及びポリナフタレンが挙げられる。カーボンブラックとしては、例えば、ケッチェンブラック(登録商標)、ファーネスブラック、チャンネルブラック、アセチレンブラック及びサーマルブラックが挙げられる。
 第2の導電層8は、導電性を有する樹脂の層である。第2の導電層8は、絶縁層6の第1の導電層4とは反対側の面上に設けられており、電極を接続する接続部8aを有する。絶縁層6の接続部8aとは反対側には、第1の導電層4又は接続部4aは設けられていない。第2の導電層8の材料としては、第1の導電層4と同じ材料を用いることができる。第2の導電層8の表面抵抗率も第1の導電層4と同様とすることができる。第2の導電層8の厚さは、特に制限されないが、例えば、0.01~5μmとすることができる。第2の導電層8の厚さは、液体センサ2の薄型化の観点から、0.02~4μmが好ましく、0.03~1μmがより好ましく、0.05~0.1μmが更に好ましい。
 液体センサ2の透明性を向上する観点から、第1の導電層4及び第2の導電層8において、導電性を有する樹脂は、カーボンブラック、導電性酸化チタン等の無機導電性粉を含まない樹脂であることが好ましく、導電性ポリマーを含む樹脂であることが好ましい。また、絶縁層6は、透明な樹脂であることが好ましい。液体センサ2が透明性を有することで、液体センサ2によって被覆された部分の状態を目視によって容易に観察することができる。例えば、液体センサ2を血液透析処置において使用する場合には、患者の血管に挿入された針の状態を目視で確認することができ、血液の漏出を未然に防ぐことができる。また、血液の漏出があった場合にも、その漏出度合いを目視で確認することができる。積層体10における550nmの光線の光透過率は、液体センサ2によって被覆された部分の視認性の観点から、20%以上であることが好ましく、65%以上であることがより好ましい。
 第1の導電層4及び第2の導電層8は、例えば、導電性を有する樹脂を水又はアルコール(例えばプロパノール等)などの溶媒に溶解又は分散させて塗液を調製し、塗液を絶縁層6の面上に塗布して塗膜を形成した後、乾燥して塗膜から溶媒を除去することで形成することができる。塗液の塗布方法としては、例えば、グラビアコーティング、ロールコーティング、バーコーティング、スプレーコーティング及びディッピングが挙げられる。第1の導電層4及び第2の導電層8は、絶縁層6に対して一度に設けられてもよく、別々に設けられてもよい。
 貫通孔12は、図1及び図2の(a)に示されるように、第1の導電層4、絶縁層6及び第2の導電層8を積層方向に貫通する貫通孔である。
 貫通孔12は積層体10に複数設けられている。貫通孔12は、三角形配置、すなわち、貫通孔12の中心軸が三角形の頂点にそれぞれ位置するように配置されている。貫通孔12間の間隔は、中心軸間間隔として、例えば、10~70mm、又は、10~45mmとすることができる。貫通孔12間の間隔は、液体センサ2の感度がより向上する観点から、中心軸間間隔として、13~25mmが好ましい。また、貫通孔12間の間隔は、ピッチとして、例えば、0~60mmとすることができる。貫通孔12間の間隔は、液体センサ2の感度がより向上する観点から、ピッチとして、5~30mmが好ましい。なお、ピッチとは、隣り合う2つの貫通孔12において、中心軸間を結ぶ直線と一方の貫通孔12の外周との交点、及び、中心軸間を結ぶ直線と他方の貫通孔12の外周との交点間の距離を表す。貫通孔12は円柱形状であり、貫通孔12の孔径は、例えば、1~15mm、又は、0.5~7.5mmとすることができる。本発明に係る液体センサ2は、貫通孔12の孔径が1mmであっても、更に0.5mmであっても、液体14が積層体10内の貫通孔12内に流れ込むため、液体14を検知することが充分に可能である。貫通孔12の孔径は、液体が流れ込み易い観点から、6~12mmが好ましく、3~6mmも好ましい。貫通孔12は、例えば、打ち抜き加工法により設けることができる。貫通孔12は、加工が容易であり、液体センサ2の感度がより向上する観点から、第1の導電層4、絶縁層6及び第2の導電層8を打ち抜き加工法によって一度に同径に貫通して設けられてもよい。
 図2の(b)に示されるように、液体センサ2に液体14が供給されると、貫通孔12内に液体14が流れ込み、液体14を介して第1の導電層4と第2の導電層8とが電気的に接続され、第1の導電層4及び第2の導電層8間の電気抵抗が変化する。液体センサ2は、第1の導電層4及び第2の導電層8間の電気抵抗の変化に基づいて液体を検知するため、導線回路を用いる場合に比べ、接点不良が生じ難い。
 液体14としては、例えば、血液、尿、汗、輸液、水、雨水、含水アルコール、水溶液などが挙げられる。
 液体センサ2の使用方法としては、まず、第1の導電層4の接続部4a及び第2の導電層8の接続部8aに電極を接続する。電極の接続は、接続部4a及び8aに電極がそれぞれ接触するように、接続部4a及び8aをそれぞれクリップ電極で挟んでもよく、接続部4a及び8aにそれぞれ粘着剤などを用いて電極端子を貼り付けて行ってもよい。次いで、液体センサ2に、接続部4a又は8aに接続された電極を介して、電気抵抗、及び、電気抵抗の変化を検知する検知器を接続する。検知器は、電気抵抗を検出する抵抗検出部と、検出された電気抵抗の変化を判断する判断部と、電気抵抗の変化度合の判断結果に基づいて電気抵抗の変化を報知する報知部とを備える。報知部は、例えば、ランプ、ブザーなどである。電気抵抗の変化度合が一定以上の場合、報知部が作動することで電気抵抗の変化を知ることができる。
 液体センサ2が正常に動作するかどうかは、例えば、液体14で湿らせた手で液体センサ2に触れて液体14を貫通孔12内に供給したとき、液体センサ2に接続されたブザーが鳴るかどうかを調べることで簡単に確認することができる。また、従来の液体センサにおいて、金属布を用いるものは、動作確認のために液体で湿らせてしまうと、液体センサを再び使用するためには湿らせた部分を乾かす必要があるが、本発明に係る液体センサは、湿らせた部分をティッシュペーパーや布などを用いて容易に拭き取ることができるため、時間を要することなく再使用が可能であり、利便性が高い。
 液体センサ2を血液透析処置において使用する場合、液体センサ2は、積層体10の第1の導電層4側に患者の手、腕などを配置して用いられる。例えば、液体センサ2は、患者の腕の下に敷いて用いられてもよく、患者の腕に巻いて用いられてもよい。血液透析処置中に患者の血管に挿入された針の抜けなどに起因する血液の漏出があれば、液体センサ2に血液が供給されて第1の導電層4及び第2の導電層8間の電気抵抗が変化し、検知器の報知部が作動して、血液の漏出を検知することができる。
(第2実施形態)
 図3は、第2実施形態に係る液体センサの一例を示す斜視図である。第2実施形態については、第1実施形態と異なる点のみ説明する。図3に示される液体センサ16では、積層体20は、第2の導電層8の絶縁層6とは反対側に、液体を吸収可能な第2の吸液層18を更に有する。これにより、積層体20内の貫通孔12を通過した液体14を第2の吸液層18が吸い取ることで、液体14が積層体20内の貫通孔12内に流れ込み易くなり、液体センサ16が液体14と接触した場合の第1の導電層4及び第2の導電層8間の導通性を向上することができる。
 第2の吸液層18は、液体を吸収可能であれば特に制限されない。第2の吸液層18としては、例えば、不織布が挙げられる。第2の吸液層18の厚さは、0.01~50mmとすることができる。
 本発明に係る液体センサは、血液透析中の血液の漏出、尿漏れといった体液の漏出、輸液中の輸液漏れなどを検知するために用いることができる。また、本発明に係る液体センサの用途は、医療又は介護の分野に限られず、例えば、雨水の検知、水位計など、一般的な液体検知の用途にも適用することができる。
 従来の液体センサにおいて、金属板や金属メッシュを用いるものは、ある程度の厚さがあり、人体に接触して用いられる場合に違和感があるため、特に睡眠中では使用し難い。一方、本発明に係る液体センサは、導電性を有する樹脂の層を用いているため、薄型化及び軽量化が容易であり、変形も容易である。したがって、人体に接触して用いられる場合の違和感を大幅に減らすことができ、睡眠中などにおいても快適に使用することができる。一方、従来から導電層として薄い金属蒸着膜を用いるものもあったが、製造プロセスが複雑であり、製造コストが高い問題がある。医療又は介護の現場において、液体センサを血液、尿などの生体内液の検出に用いる場合、液体センサが高価であると使い捨てにすることができず、滅菌消毒を行って繰り返し使用することになり、衛生面で更なる改善が求められていた。一方、本発明に係る液体センサは、薄型及び軽量であるにもかかわらず極めて安価で容易に製造できることから使い捨てにすることができ、衛生面に優れると共に、滅菌消毒を行う手間やコストも省けるという利点もある。また、用途や使用方法などに応じて、自由なサイズで製造できるという利点もある。また、使用時に必要なサイズに合わせて、はさみ等を用いてカットして、自由にサイズ変更が可能であるという利点もある。
 以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限られず、様々な変形態様を採用することができる。
 例えば、積層体10における貫通孔12の数、配置、孔径及び貫通孔12間の間隔は特に制限されず、液体の粘度などを考慮して適宜設定することができる。貫通孔12の形状は、液体が通過可能な形状であれば特に制限されず、例えば、四角柱、六角柱などの角柱形状であってもよい。
 また、積層体10において、接続部4a及び8aは設けられていなくてもよい。また、積層体10において、絶縁層6の接続部4aとは反対側に、第2の導電層8又は第2の導電層8が有する接続部8aが設けられていてもよく、絶縁層6の接続部8aとは反対側に、第1の導電層4又は接続部4aが設けられていてもよい。上記の場合、電極の接続は、例えば、第1の導電層4及び第2の導電層8に電極がそれぞれ接触するように、第1の導電層4の表面及び第2の導電層8の表面に粘着剤、接続具などを用いて電極端子を貼り付けて行ってもよい。また、電極の接続は、接続部を挟む一対の金属クリップがそれぞれ別々の電極に接続され、これらの金属クリップが互いにプラスチック製のバネで絶縁されているような、2電極一体型のクリップ電極を用いて、積層体10の任意の場所、又は、絶縁層6を挟んで互いに対向して設けられた接続部4a及び8aを挟むことで行ってもよい。
 また、積層体10はロール状に巻かれていてもよい。この場合、ロール状の積層体10は、切り離し可能なミシン目を有していてもよい。これにより、ロール状の積層体10から、積層体10を必要な分だけ切り離して用いることができる。また、積層体10を自由なサイズで用いることがより容易となる。
 また、第2の吸液層18は、通常、第2の導電層8の面上に密着して設けられるが、第2の導電層8の面上に着脱可能に設けられてもよい。第2の吸液層18は、後述するように第1の吸液層24として、第1の導電層4の絶縁層6とは反対側に更に設けられていてもよく、袋状の形状をなして積層体20の全体を被覆していてもよい。より簡易な構成として、第2の吸液層18(又は第1の吸液層24)は、第1の導電層4、絶縁層6及び第2の導電層8の全体を袋状に被覆していてもよい。
 また、液体センサ16は、第2の吸液層18の第2の導電層8とは反対側に、液体が貫通しない止水層を更に備えていてもよい。これにより、液体14が液体センサ16の第2の吸液層18側に流出することを防ぐことができる。止水層としては、例えば、ポリエチレン製フィルムを用いることができる。
(第3実施形態)
 図4は、第3実施形態に係る液体センサの一例を示す斜視図である。第3実施形態については、第2実施形態と異なる点のみ説明する。図4に示される液体センサ22では、積層体26は、第1の導電層4の絶縁層6とは反対側に、液体を吸収可能な第1の吸液層24を更に有する。これにより、液体14が少量であったり、貫通孔12間の間隔が広かったり、液体センサ22の厚みが不均一であるために液体センサ22の表面が凹凸を有していたりなどして、液体14が表面張力により液体センサ22の表面上に留まって貫通孔12内へ流れ込み難い場合でも、液体14を第1の吸液層24が吸い取って貫通孔12内へ誘導することで、液体14が貫通孔12内に流れ込み易くなり、液体センサ22の感度を向上することができる。
 液体センサ22を血液透析処置において使用する場合、液体センサ22は、積層体26の第1の吸液層24側に患者の手、腕などを配置して用いられる。液体センサ22は、第1の吸液層24を有することにより、患者の汗など、血液以外の極少量の液体が貫通孔12内へ流れ込むことによる誤検知を防ぐことができるという利点もある。
 第1の吸液層24は、液体を吸収可能であれば特に制限されない。第1の吸液層24の材料としては、第2の吸液層18と同じ材料を用いることができる。第1の吸液層24の厚さは、0.01~50mmとすることができる。第1の吸液層24の目付は特に制限されないが、例えば、10~200g/mとすることができる。第1の吸液層24の目付は、液体センサ22の感度がより向上する観点から、10~100g/mが好ましく、10~70g/mがより好ましい。目付とは、単位面積当たりの質量である。
(実施例1)
 実施例1では、以下の手順により液体センサを製造した。まず、第1の導電層4として導電性ポリマー、絶縁層6としてポリエチレンテレフタレート、及び、第2の導電層8として導電性ポリマーがこの順で積層した透明導電性フィルムを準備した。次いで、打ち抜き加工法により、透明導電性フィルムに円柱形状の貫通孔を多数設けた。貫通孔は、正方形配置、すなわち、貫通孔の中心軸が正方形の頂点にそれぞれ位置するように設けた(図5参照)。貫通孔は一定の間隔(ピッチ)で設けた。貫通孔の孔径、ピッチ及び中心軸間間隔を表1に示す。中心軸間間隔は、貫通孔の中心間を結ぶ直線距離のうち最小のものを表す。中心軸間間隔は、正方形配置の場合、その正方形の一辺の長さに等しい。ピッチは、中心軸間間隔から貫通孔の直径(すなわち、貫通孔の孔径の2倍の距離)を差し引いた値に等しい。
(実施例2~4)
 孔径、ピッチ及び中心軸間間隔を表1に示すように変更した以外は実施例1と同様にして、実施例2~4の液体センサを製造した。
(実施例5~10)
 孔径、ピッチ及び中心軸間間隔を表2に示すように変更し、第1の導電層4の絶縁層6とは反対側に第1の吸液層24として目付が60g/mである不織布を重ねた以外は実施例1と同様にして、実施例5~10の液体センサを製造した。
(実施例11~16)
 孔径、ピッチ及び中心軸間間隔を表3に示すように変更し、第1の吸液層24を目付が30g/mである不織布に変更した以外は実施例5~10と同様にして、実施例11~16の液体センサを製造した。
<性能試験>
 得られた液体センサについて、以下の手順により、性能を試験した。まず、第1の導電層4の接続部4a、及び第2の導電層8の接続部8aを介して、液体センサとブザーとを接続した。ブザーは、第1の導電層4と第2の導電層8との間の電気抵抗が10Ω/□以下であるときに導通してアラームが鳴るものを用いた。次いで、図5に示されるように、正方形配置された4個の貫通孔の中心上(すなわち、その正方形の対角線の交点上)に水道水を滴下した。水道水の滴下量を変化させ、ブザーのアラームが鳴る滴下量の最小値(反応量)を測定した。結果を表1~3に示す。反応量が少ないほど液体センサの感度が高いといえる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1に示す結果から明らかなように、本発明に係る液体センサは、貫通孔の孔径とピッチ(又は中心軸間間隔)との組み合わせにより、反応量を制御することができ、様々な感度の液体センサを製造することができる。
 表1~3に示す結果から明らかなように、第1の吸液層24を設けたことにより、液体センサの感度が向上した。このことは、実施例1と実施例5及び11、実施例2と実施例6及び12、実施例3と実施例7及び13、実施例4と実施例9及び15とを比較することで確認することができる。
 表2及び3に示す結果から明らかなように、第1の吸液層24の目付を小さくしたことにより、液体センサの感度が向上した。このことは、実施例5と実施例11、実施例6と実施例12、実施例7と実施例13、実施例8と実施例14、実施例9と実施例15、実施例10と実施例16とを比較することで確認することができる。
 2,16,22…液体センサ、4…第1の導電層、4a,8a…接続部、6…絶縁層、8…第2の導電層、10,20,26…積層体、12…貫通孔、14…液体、18…第2の吸液層、24…第1の吸液層。

Claims (5)

  1.  第1の導電層、絶縁層及び第2の導電層がこの順で積層した積層体を備え、
     前記積層体は、前記第1の導電層、前記絶縁層及び前記第2の導電層を前記積層方向に貫通する貫通孔を有し、
     前記第1の導電層及び前記第2の導電層は、導電性を有する樹脂の層である、液体センサ。
  2.  前記導電性を有する樹脂は、導電性ポリマーを含む、請求項1に記載の液体センサ。
  3.  前記積層体は、前記第2の導電層の前記絶縁層とは反対側に、液体を吸収可能な第2の吸液層を更に有する、請求項1又は2に記載の液体センサ。
  4.  前記積層体は、前記第1の導電層の前記絶縁層とは反対側に、液体を吸収可能な第1の吸液層を更に有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の液体センサ。
  5.  前記第1の吸液層の目付が10~200g/mである、請求項4に記載の液体センサ。
PCT/JP2016/052729 2015-01-29 2016-01-29 液体センサ WO2016121952A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016572198A JPWO2016121952A1 (ja) 2015-01-29 2016-01-29 液体センサ
US15/547,421 US20180024023A1 (en) 2015-01-29 2016-01-29 Liquid sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015680 2015-01-29
JP2015-015680 2015-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016121952A1 true WO2016121952A1 (ja) 2016-08-04

Family

ID=56543554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052729 WO2016121952A1 (ja) 2015-01-29 2016-01-29 液体センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180024023A1 (ja)
JP (1) JPWO2016121952A1 (ja)
WO (1) WO2016121952A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018112487A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 タツタ電線株式会社 液体検知センサ及び電極クリップ
WO2019091499A1 (es) * 2017-11-10 2019-05-16 Instituto Tecnológico De Costa Rica Sensor de conductividad resistente a medios acuosos altamente salinos
WO2019123750A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 タツタ電線株式会社 液体検知センサおよび液体検知装置
JP2020047776A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 気体透過型コンデンサ素子、センサ素子、及び、それらを用いた計測方法。
JP2020085552A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 Necプラットフォームズ株式会社 液体検知装置、それを備えた装置、及び液体検知方法
JP2021513182A (ja) * 2018-04-19 2021-05-20 ディーン・ルイス・ファン−エイ−ウィングDean Ruiz FUNG−A−WING 無線水制御システム
WO2021157140A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 タツタ電線株式会社 積層シート及び液体検知センサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11781940B2 (en) 2018-04-19 2023-10-10 Kairos Water, Inc. Fluid control system
US11788918B2 (en) * 2020-06-18 2023-10-17 Trevillyan Labs, Llc Fluid detection fabric

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180280A (ja) * 1975-01-06 1976-07-13 Hitachi Ltd Roeikenshutsuki
JPS58162052U (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 昭和電線電纜株式会社 水検出用ケ−ブル
JPS63290950A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Kyohei Mizushima 水分センサ−
JPH0421852U (ja) * 1990-06-12 1992-02-24
JP2013181955A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 液体感知シート
WO2013164517A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Alatainio Jani Leak detector
JP2014511487A (ja) * 2011-02-24 2014-05-15 シーケイアイコム テクノロジーズ リミテッド 湿気センサー付きの着用可能な物品

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3460123A (en) * 1965-07-14 1969-08-05 Jack V Bass Clothing alarm means
US5192932A (en) * 1989-11-01 1993-03-09 Schwab Jr Henry J Sensing mat, and methods of constructing and utilizing same
WO2001043870A2 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Motorola Inc. Column and row addressable high density biochip array
US6731215B2 (en) * 2000-11-30 2004-05-04 Frederick H. Harms Moisture monitoring system
CN100405051C (zh) * 2001-05-30 2008-07-23 爱-森斯株式会社 生物传感器
JP2003129041A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Maikooru Kk 発熱組成物及びこれを用いた発熱体並びにこの発熱体の製造方法
US6865941B2 (en) * 2001-11-21 2005-03-15 Before-The-Event, Ltd. Liquid leak detector
US6826948B1 (en) * 2003-10-09 2004-12-07 Delphi Technologies, Inc. Leak detection apparatus for a liquid circulation cooling system
US8060174B2 (en) * 2005-04-15 2011-11-15 Dexcom, Inc. Analyte sensing biointerface
US7502109B2 (en) * 2005-05-17 2009-03-10 Honeywell International Inc. Optical micro-spectrometer
US7629067B2 (en) * 2006-05-22 2009-12-08 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel processing systems and fuel cell systems with a liquid leak detection system
JP4844535B2 (ja) * 2007-10-31 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の検査方法、及び半導体装置の検査装置
TWI435076B (zh) * 2007-10-31 2014-04-21 Arkray Inc Biosensor
WO2010005080A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 株式会社イデアルスター ガスセンサー
US8159347B2 (en) * 2008-09-25 2012-04-17 General Electric Company Sensors having gap based sensing devices and methods of making and using the same
US7926504B2 (en) * 2009-01-21 2011-04-19 Sharp Technologies, Inc. Method and systems for detecting and preventing leakage
CN104597651B (zh) * 2009-05-02 2017-12-05 株式会社半导体能源研究所 显示设备
JP6289454B2 (ja) * 2012-06-25 2018-03-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー センサー素子、その製造方法、及びその使用方法
US20140210603A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Ford Global Technologies, Llc Fluid leakage detection system for vehicles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180280A (ja) * 1975-01-06 1976-07-13 Hitachi Ltd Roeikenshutsuki
JPS58162052U (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 昭和電線電纜株式会社 水検出用ケ−ブル
JPS63290950A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Kyohei Mizushima 水分センサ−
JPH0421852U (ja) * 1990-06-12 1992-02-24
JP2014511487A (ja) * 2011-02-24 2014-05-15 シーケイアイコム テクノロジーズ リミテッド 湿気センサー付きの着用可能な物品
JP2013181955A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 液体感知シート
WO2013164517A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Alatainio Jani Leak detector

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018112487A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 タツタ電線株式会社 液体検知センサ及び電極クリップ
WO2018131236A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 タツタ電線株式会社 液体検知センサ及び電極クリップ
WO2019091499A1 (es) * 2017-11-10 2019-05-16 Instituto Tecnológico De Costa Rica Sensor de conductividad resistente a medios acuosos altamente salinos
WO2019123750A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 タツタ電線株式会社 液体検知センサおよび液体検知装置
US11561190B2 (en) 2017-12-18 2023-01-24 Tatsuta Electric Wire & Cable Co., Ltd. Liquid detection sensor and liquid detector
JP2021513182A (ja) * 2018-04-19 2021-05-20 ディーン・ルイス・ファン−エイ−ウィングDean Ruiz FUNG−A−WING 無線水制御システム
JP2020047776A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 国立研究開発法人産業技術総合研究所 気体透過型コンデンサ素子、センサ素子、及び、それらを用いた計測方法。
JP2020085552A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 Necプラットフォームズ株式会社 液体検知装置、それを備えた装置、及び液体検知方法
WO2021157140A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 タツタ電線株式会社 積層シート及び液体検知センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016121952A1 (ja) 2017-10-05
US20180024023A1 (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016121952A1 (ja) 液体センサ
AU2012203498B8 (en) Wearable articles with wetness sensing
KR20070043692A (ko) 수분 센서
US8169329B2 (en) Fluid detecting mattress cover and monitoring system
US10307303B2 (en) Wearable absorbent article
US8946501B2 (en) Liquid leakage detection system
WO2017059831A1 (en) Sensory system for the electronic detection of body fluids in a diaper
AU2020225648A1 (en) Pressure sensing mat
JP5773723B2 (ja) 水分センサー
JP2011075347A (ja) 水分センサ
JP2007151624A (ja) 水分センサ
JP2015167697A (ja) 水分センサ
JP2018040628A (ja) 液体検知シート
JP2017020817A (ja) 液体検知センサ
JP5587817B2 (ja) 人工透析用血液検知装置
JP2932194B2 (ja) 失尿センサー
JP3190733U (ja) 水分センサ
JP2019184584A (ja) 湿度センサ
CN110856678A (zh) 智能吸湿感测材、其湿度管理***与应用
US20160270741A1 (en) Medical monitor
JP6177556B2 (ja) 液体検知装置、液体検知システム、及び、液体検知方法
US20240130670A1 (en) Wearable pressure ulcer detection sensor and pressure ulcer detection system including the same
US11776375B2 (en) Pressure sensing mat with vent holes
US20150173688A1 (en) Medical monitor
JPH0573553U (ja) 漏液検知センサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16743555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016572198

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15547421

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16743555

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1