WO2016114359A1 - 基地局装置および端末装置 - Google Patents

基地局装置および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016114359A1
WO2016114359A1 PCT/JP2016/051011 JP2016051011W WO2016114359A1 WO 2016114359 A1 WO2016114359 A1 WO 2016114359A1 JP 2016051011 W JP2016051011 W JP 2016051011W WO 2016114359 A1 WO2016114359 A1 WO 2016114359A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
modulation symbol
unit
signal
base station
modulation
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/051011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 理
淳悟 後藤
泰弘 浜口
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2016569510A priority Critical patent/JP6716469B2/ja
Priority to US15/543,017 priority patent/US10136397B2/en
Priority to EP16737430.5A priority patent/EP3258626A4/en
Priority to CN201680005974.6A priority patent/CN107210838B/zh
Publication of WO2016114359A1 publication Critical patent/WO2016114359A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0012Modulated-carrier systems arrangements for identifying the type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information

Definitions

  • the present invention relates to a base station device and a terminal device.
  • the wireless traffic is increasing rapidly due to the recent spread of smartphones and tablet terminals.
  • Research and development of the fifth generation mobile communication system (5G) is being carried out to cope with the rapidly increasing traffic.
  • OFDMA Orthogonal Frequency Frequency Division Multiple Multiple Access
  • 5G access technologies Non-orthogonal multi-access transmits a signal having no orthogonality on the assumption that reception processing such as interference canceller or maximum likelihood estimation is performed at the receiver.
  • DL-NOMA Downlink ⁇ ⁇ ⁇ Non-Orthogonal Multiple Access
  • a base station device eNB (evolved Node B), also referred to as a base station
  • UE User Equipment
  • the transmission power allocated to each modulation symbol is determined in consideration of reception power (reception quality) in the multiplexed terminal apparatus, MCS (Modulation and Coding Scheme, modulation scheme and coding rate), and the like.
  • a terminal device decodes signals destined for other terminal devices out of multiplexed transmission signals, generates a replica of the signal destined for other terminal devices, and cancels the received signal to extract only the modulation symbols destined for the terminal itself can do.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a DL-NOMA system capable of improving the performance of DL-NOMA without increasing control information. is there.
  • a terminal device and a base station device according to the present invention for solving the above-described problems are as follows.
  • the base station apparatus considers a first modulation symbol generation unit that generates a first modulation symbol and a bit sequence that constitutes the first modulation symbol, and generates a second modulation symbol.
  • a second modulation symbol generation unit to generate, a power allocation unit that allocates different transmission power to the first modulation symbol and the second modulation symbol, the first modulation symbol, and the second modulation symbol.
  • a signal adding unit for adding is provided.
  • the power allocation unit allocates higher power to the second modulation symbol than to the first modulation symbol.
  • the first modulation symbol generation unit performs modulation of a multi-value number or more of the second modulation symbol.
  • the first modulation symbol generation unit divides a constituent bit sequence of the second modulation symbol into two, and exclusive logic of the divided bit sequence It is characterized by changing the labeling by sum.
  • the first modulation symbol generation unit changes the labeling of the in-phase axis by exclusive OR of the first half of the divided bit series, and the division The orthogonal axis labeling is changed by exclusive OR of the latter half of the bit sequences.
  • the labeling change is achieved by switching between positive and negative.
  • the terminal device of the present invention includes a reception antenna that receives a signal obtained by adding the first modulation symbol and the second modulation symbol, and a demodulation processing unit that performs a demodulation process on the added signal.
  • the first modulation symbol is changed in labeling by a constituent bit sequence of the second modulation symbol, and the demodulation processing unit performs demodulation processing in consideration of the changed labeling. .
  • the performance of DL-NOMA can be improved without increasing the amount of control information, the cell throughput or user throughput can be improved.
  • the communication system in the present embodiment includes at least one base station device (transmitting device, cell, transmission point, transmitting antenna group, transmitting antenna port group, component carrier, evolved Node B (eNB)) and a plurality of terminal devices (terminal, Mobile terminal, reception point, reception terminal, reception device, reception antenna group, reception antenna port group, User Equipment (UE)).
  • base station device transmitting device, cell, transmission point, transmitting antenna group, transmitting antenna port group, component carrier, evolved Node B (eNB)
  • terminal devices terminal, Mobile terminal, reception point, reception terminal, reception device, reception antenna group, reception antenna port group, User Equipment (UE)
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a downlink (forward link) of a cellular system according to the first embodiment of the present invention.
  • a base station apparatus eNB
  • Base station apparatus 101 multiplexes signals destined for terminal apparatus 102 and terminal apparatus 103, and transmits them on the same subcarrier.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of a transmitter configuration of a conventional base station apparatus 101 that performs DL-NOMA.
  • the number of multiplexed signals is two.
  • the information bits are input to the encoding unit 201-1 and the encoding unit 201-2, and error correction encoding is applied. Note that which coding rate is used in error correction coding is determined by, for example, information on MCS input from the scheduling unit 206.
  • the encoding units 201-1 and 201-2 may perform processing capable of improving the effect of error correction such as bit interleaving.
  • the error correction coded bits are input to modulation section 202-1 and modulation section 202-2, respectively, and processing for converting the bit sequence into a modulation symbol sequence is performed.
  • the generated modulation symbols are QPSK (QuadraturerPhase Shift Keying), 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation), 64QAM, and the like, even if different modulation schemes are used in the modulation unit 202-1 and the modulation unit 202-2. Good.
  • which modulation method is used is determined by, for example, information on MCS input from the scheduling unit 206.
  • the modulation scheme applied by modulation section 202-1 is 16QAM
  • one of the modulation symbol candidate points shown in FIG. 3 is transmitted according to the transmission bit sequence.
  • the numbers attached to the signal candidate points in FIG. 3 indicate the bit sequences for constituting the signal candidate points.
  • the I axis represents the in-phase component and the Q axis represents the quadrature component.
  • the modulation scheme applied by modulation section 202-2 is QPSK
  • any one of the modulation symbol candidate points shown in FIG. 4 is transmitted.
  • the information regarding MCS of each terminal apparatus is notified to each terminal apparatus through a control information channel.
  • the outputs of modulation section 202-1 and modulation section 202-2 are input to power allocation section 203-1 and power allocation section 203-2, respectively.
  • the power allocation unit 203-1 and the power allocation unit 203-2 perform power allocation so that the total value of the average power output from the modulation unit 202-1 and the modulation unit 202-2 becomes a predetermined value.
  • This power allocation is determined in advance or determined by the scheduling unit 206 in consideration of the cell throughput or the user throughput, and is performed based on values input to the power allocation unit 203-1 and the power allocation unit 203-2.
  • the outputs of power allocation unit 203-1 and power allocation unit 203-2 are input to resource allocation units 204-1 and 204-2, respectively.
  • signals input from power allocating unit 203-1 and power allocating unit 203-2 are respectively transmitted in accordance with allocation information input from scheduling unit 206. Place on subcarrier.
  • the scheduling unit 206 determines resource allocation so that the resource allocation units 204-1 and 204-2 use different resources. For example, resources are allocated to each terminal device as shown in FIG. That is, the resources used by resource allocation units 204-1 and 204-2 do not overlap each other.
  • the resource allocation units 204-1 and 204-2 perform the same resource allocation. For example, resources are allocated to each terminal device as shown in FIG. As a result, signals output from the power allocation unit 203-1 and the power allocation unit 203-2 are transmitted while sharing the same radio resource.
  • the resource allocating unit 204-1 and the resource allocating unit 204-2 are not limited to completely the same resource or resources that do not overlap each other, for example, as shown in FIG. As described above, resources are allocated to each terminal device. That is, according to the present embodiment, it is possible to allocate resources so that some of the allocated resources overlap. The reason why such resource allocation can be performed will be described later.
  • power allocation in power allocation section 203-1 and power allocation section 203-2 as shown in FIG. 6 (a) and FIG. 6 (b), a plurality of subcarriers used for signals addressed to each terminal apparatus are used. The same power may be allocated to all of them, or the power may be changed for each subcarrier depending on whether or not non-orthogonal multiplexing is performed or the number of non-orthogonal multiplexing.
  • the outputs of the resource allocation unit 204-1 and the resource allocation unit 204-2 are input to the signal addition unit 205.
  • the signal addition unit 205 adds (synthesizes, superposition coding) the outputs of the resource allocation unit 204-1 and the resource allocation unit 204-2 for each subcarrier.
  • superposition superposition supercoding
  • the signal addition unit 205 may select any of the signal point arrangements as shown in FIG.
  • the output of the signal adding unit 205 is input to the control information multiplexing unit 207.
  • the control information multiplexing unit 207 processing for multiplexing control information necessary for reception processing in the terminal device is applied.
  • the control information includes MCS and allocation information.
  • the output of the control information multiplexing unit 207 is input to the OFDM signal generation unit 208.
  • the configuration of the OFDM signal generator 208 is shown in FIG. As shown in FIG. 8, the output of the control information multiplexing unit 207 is input to the IFFT unit 801, and conversion from a frequency domain signal to a time domain signal is performed by IFFT (Inverse Fast Fourier Transform).
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • the output of IFFT section 801 is input to CP adding section 802, and CP (Cyclic Prefix) is added to obtain resistance to delayed waves.
  • the output of the CP adding unit 802 is input to the wireless transmission unit 803, and processing such as D / A (Digital-to-Analog) conversion, band-limiting filtering, and up-conversion is applied.
  • the output of the wireless transmission unit 803 is transmitted from the transmission antenna 209 of FIG. 2 as the output of the OFDM signal generation unit 208.
  • FIG. 9 shows a conventional example of the receiver configuration of the terminal apparatus 102 that receives a signal subjected to DL-NOMA.
  • a signal received via the reception antenna 900 is input to the OFDM reception signal processing unit 901.
  • An example of the configuration of the OFDM reception signal processing unit 901 is shown in FIG.
  • a signal received by the reception antenna 900 is input to the wireless reception unit 1001 and subjected to processing such as down-conversion, filtering, and A / D conversion.
  • the output of the radio reception unit 1001 is input to the CP removal unit 1002, and the CP inserted on the transmission side is removed.
  • the output of the CP removing unit 1002 is input to the FFT unit 1003, and conversion from a time domain signal to a frequency domain signal is performed by the FFT.
  • the output of the FFT unit 1003 is input to the control information separation unit 902 in FIG.
  • the control information separation unit 902 separates control information from the received signal.
  • the obtained control information (MCS, allocation information, etc.) is used for subsequent reception processing.
  • Signals other than the control information are input to the resource extraction unit 903.
  • the resource extraction unit 903 extracts a resource (subcarrier) in which a signal addressed to the terminal apparatus 102 is arranged. Note that information necessary for resource extraction is included in control information obtained by the control information separator and control information notified separately from an upper layer.
  • the output of the resource extraction unit 903 is input to the channel compensation unit 904.
  • the channel compensation unit 904 performs channel estimation by using DMRS (Demodulation Reference Signal) or CRS (Cell-specific Reference Signal) transmitted together with the data signal from the base station apparatus, and uses the obtained channel estimation value to determine the propagation path. Compensate for the effect of (channel).
  • the output of the channel compensation unit 904 is input to the demodulation unit 905 and the cancellation unit 906.
  • the demodulator 905 performs demodulation using the modulation scheme used in the terminal 101. As described above, the terminal device 102 is notified of the MCS of the terminal device 103.
  • the output of the demodulation unit 905 is input to the decoding unit 907, and decoding is performed based on the information regarding the MCS of the terminal device 103.
  • the information bit sequence addressed to the terminal device 103 obtained by decoding is input to the encoding unit 908 and re-encoded.
  • the coding rate is determined based on information related to the MCS of the terminal device 103. That is, the encoding unit 908 performs the same processing as the encoding unit 201-1 in FIG.
  • the output of the encoding unit 908 is input to the modulation unit 909, and modulation is performed based on information related to MCS of the signal addressed to the terminal apparatus 103.
  • the modulation unit 909 performs the same processing as the modulation unit 202-2 in FIG.
  • the output of modulation section 909 is input to power allocation section 910.
  • the control value in the power allocation unit 910 may be notified from the base station apparatus 101 or may be estimated from a reference signal such as DMRS or CRS.
  • the output of the power allocation unit 910 is input to the cancellation unit 906.
  • the cancellation unit 906 subtracts (cancels) the signal addressed to the terminal device 103 output from the power allocation unit 910 from the signal input from the channel compensation unit 904, thereby obtaining a modulation symbol addressed to the terminal device 102.
  • the output of the cancel unit 906 is input to the demodulator 911 and demodulated based on the MCS of the terminal device 102. By applying error correction decoding to the output of the demodulation unit 911 by the decoding unit 912, an information bit sequence addressed to the terminal apparatus 102 is obtained.
  • the MCS used for communication by the other terminal device is notified from the base station device. Need to be done.
  • the types of MCS are limited, it may be possible to try all the MCSs of other terminal devices, but considering the decoding process, the amount of calculation becomes enormous and not realistic.
  • a receiver configuration is used in which maximum likelihood detection (MLD: “Maximum” Likelihood Detection) is used for signal separation in the receiver, and signals destined for other terminals are not decoded.
  • FIG. 11 shows an example of a receiver configuration in this embodiment. The processing until obtaining the output of the resource allocation unit 1104 is the same as that in FIG.
  • the maximum likelihood detection unit 1105 first compensates for the influence of the propagation path.
  • a reference signal such as the above-mentioned CRS or DMRS
  • channel estimation is performed by estimating the propagation path by reception, and the obtained channel Propagation path compensation is performed based on the estimated value.
  • the maximum likelihood detection unit 1105 transmits candidate point '1011' having the shortest distance from the received signal point among the candidate points. As a result, the subsequent signal processing is performed.
  • the control information may be notified in a frame (subframe) in which the data transmission is performed, or may be notified in advance by an upper layer (for example, RRC (Radio Resource Control)).
  • RRC Radio Resource Control
  • the hard decision that “1110”, which is the point closest to the received signal point, has been transmitted, but soft decision is performed on each bit, and the bit LLR (Log Likelihood Ratio) and the like are set.
  • the present embodiment since it is not necessary to decode a signal addressed to another terminal by using MLD for signal detection of the receiver, resource allocation of terminal devices participating in non-orthogonal multi-access is performed. It is possible to decode a signal addressed to the own station without notifying the same restriction, MCS of the signal addressed to another terminal, and allocation information. That is, non-orthogonal multiplexing can be performed independently of the assignment of other terminals without significantly increasing the control information. As a result, it is possible to cope with an increase in the number of terminals that perform non-orthogonal multi-access, and each terminal can perform transmission by appropriate resource allocation, so that throughput can be increased.
  • FIG. 14 shows a transmitter configuration in the present embodiment. 14 has substantially the same configuration as that of FIG. 2, except that the modulation unit 202-1 and the modulation unit 202-2 are a modulation symbol generation unit 1402-1 and a modulation symbol generation unit 1402-2.
  • the modulation symbol generation unit 1402-1 and the modulation symbol generation unit 1402-2 will be described.
  • the signal point candidates output by the signal adder 1405 are as shown in FIG. It becomes like this.
  • the modulation symbol generation unit 1402-1 uses the bit sequence to perform mapping in the modulation symbol generation unit 1402-1. Or change the labeling.
  • the modulation symbol generator 1402-1 conventionally performs fixed mapping regardless of the bit sequence input to the modulation symbol generator 1402-2, but the modulation symbol generator 1402-1 of the present embodiment. Then, the mapping is changed according to a signal addressed to another signal. In FIG.
  • modulation symbol generation section 1402-1 and modulation symbol generation section 1402-2 are symmetrical with respect to the I axis and the Q axis with respect to the arrangement of 16QAM in the first quadrant, after the non-orthogonal multiplexed signal In this way, labeling is performed on each signal point. As a result, the power difference between signals to be subjected to non-orthogonal multiplexing is reduced, and in the case of the configuration as shown in FIG. 14, adjacent signal candidate points can be regarded as the same signal point for a terminal device to which 16QAM is transmitted. Therefore, bit errors and symbol errors can be made difficult to occur.
  • Modulation symbol generation section 1402-1 changes the mapping based on the bit sequence constituting the modulation symbol in modulation symbol generation section 1402-2. Specifically, in the bit sequence constituting the modulation symbol output from the modulation symbol generator 1402-2, odd-numbered bits (in the case of a modulation symbol consisting of 6 bits, the first, third, and fifth) The exclusive OR is calculated, and in the case of 0, the modulation symbol generator 1402-1 performs the same processing as the conventional modulator (modulator 202-1 in FIG. 2).
  • the even bit and the odd bit are described. This is because QAM (QPSK, 16QAM, 64QAM) labeling used in LTE is assumed, and labeling different from LTE is performed. In some cases, it is not always appropriate to divide into odd bits and even bits, but the bit sequence is divided into the first half and the second half, and the positive or negative of the I axis and the Q axis is determined by the exclusive OR of each, etc. Determine the criteria for sign reversal.
  • QAM QPSK, 16QAM, 64QAM
  • the above modulation method can be applied not only to QAM but also to BPSK. Since BPSK (Binary Phase Shift Shift Keying) does not have a quadrature component (Q-axis value), the in-phase component (I-axis value) is used. The above method only has to be applied.
  • BPSK Binary Phase Shift Shift Keying
  • I-axis value the in-phase component
  • transmission signal candidate points as shown in FIG. 15 are determined by the modulation method used for the signal addressed to the own station and the modulation method used for the signal addressed to the other station and the power difference between them.
  • the candidate point that is generated and has the shortest distance from the reception signal point is calculated as the transmission signal point. This is an example of a case where a hard decision is made, but as in the first embodiment, a soft decision may be made and the bit LLR may be calculated.
  • adjacent signal points are the same signal point for the own station. Therefore, the probability of erroneous determination due to noise or interference can be reduced.
  • mapping method Gray coding
  • adjacent bits are signal points different by 1 bit
  • adjacent signal points are signal points different by 2 bits.
  • the modulation symbol generator By performing the above process, it is possible to arrange only one bit different from the signal point adjacent to the adjacent signal point, so that the bit error rate can be lowered. That is, the bit error rate can be reduced even when relatively large noise occurs.
  • maximum likelihood detection is performed as processing in the receiver.
  • the detection method is not limited to maximum likelihood detection, and any method is effective.
  • a symbol level interference canceller or codeword level interference canceller is also effective when a replica is generated based on a soft decision result.
  • the program that operates in the base station apparatus and the terminal apparatus according to the present invention is a program (a program that causes a computer to function) that controls the CPU and the like so as to realize the functions of the above-described embodiments according to the present invention.
  • Information handled by these devices is temporarily stored in the RAM at the time of processing, then stored in various ROMs and HDDs, read out by the CPU as necessary, and corrected and written.
  • a recording medium for storing the program a semiconductor medium (for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.), an optical recording medium (for example, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.), a magnetic recording medium (for example, magnetic tape, Any of a flexible disk etc. may be sufficient.
  • the processing is performed in cooperation with the operating system or other application programs.
  • the functions of the invention may be realized.
  • the program when distributing to the market, can be stored in a portable recording medium for distribution, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet.
  • the storage device of the server computer is also included in the present invention.
  • Each functional block of the receiving apparatus may be individually formed as a chip, or a part or all of them may be integrated into a chip. When each functional block is integrated, an integrated circuit controller for controlling them is added.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor.
  • an integrated circuit based on the technology can also be used.
  • the terminal device of the present invention is not limited to application to a mobile station device, but is a stationary or non-movable electronic device installed indoors or outdoors, such as AV equipment, kitchen equipment, cleaning / washing equipment Needless to say, it can be applied to air conditioning equipment, office equipment, vending machines, and other daily life equipment.
  • the present invention is suitable for use in a terminal device, a base station device, a communication system, and a communication method.
  • Base station apparatus 102 103 Terminal apparatus 201-1 to 201-2 Encoding section 202-1 to 202-2 Modulation section 203-1 to 202-2 Power allocation section 204-1 to 204-2 Resource allocation section 205 Signal Adder 206 Scheduling unit 207 Control information multiplexing unit 208 OFDM signal generation unit 209 Transmission antenna 801 IFFT unit 802 CP addition unit 803 Wireless transmission unit 900 Reception antenna 901 OFDM reception signal processing unit 902 Control information separation unit 903 Resource extraction unit 904 Channel compensation Unit 905 demodulation unit 906 cancellation unit 907 decoding unit 908 encoding unit 909 modulation unit 910 power allocation unit 911 demodulation unit 912 decoding unit 1001 wireless reception unit 1002 CP removal unit 1003 FFT unit 1101 reception antenna 1102 OFDM reception signal processing unit 1103 control information Separation section 1104 Resource extraction section 1105 Maximum likelihood detection section 1106 Decoding sections 1401-1 to 1401-2 Encoding sections 1402-1 to 1402-2 Modulation symbol generation sections 1403-1 to 1403-2 Power allocation sections 1404-1 to 1404 -2 Resource allocation unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

 ダウンリンク非直交アクセスおいて、制御情報量を大幅に増加させることなく、良好な伝送特性を達成する。第1の変調シンボルを生成する第1の変調シンボル生成部と、前記第1の変調シンボルを構成するビット系列を考慮して、第2の変調シンボルを生成する第2の変調シンボル生成部と、前記前記第1の変調シンボルと前記第2の変調シンボルに異なる送信電力を割り当てる電力割当部と、前記第1の変調シンボルと前記第2の変調シンボルを加算する信号加算部を備える。

Description

基地局装置および端末装置
 本発明は、基地局装置および端末装置に関する。
 近年のスマートフォンやタブレット端末の普及により、無線トラフィックは急激に増加している。急増するトラフィックに対処すべく、第5世代移動通信システム(5G)の研究開発が行われている。
 LTE(Long Term Evolution)やLTE-A(LTE-Advanced)のダウンリンクでは、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)と呼ばれる、多数の狭帯域キャリア(サブキャリア)を直交するように配置するアクセス方式(直交マルチアクセス)が用いられている。これに対し5G用のアクセス技術として、非直交マルチアクセス技術の検討が多くなされている。非直交マルチアクセスは、受信機での干渉キャンセラ、あるいは最尤推定等の受信処理を行うことを前提に、直交性を有さない信号を送信する。ダウンリンクを対象とした非直交マルチアクセスの一つとして、DL-NOMA(Downlink Non-Orthogonal Multiple Access)が提案されている(特許文献1、特許文献2)。DL-NOMAにおいて基地局装置(eNB(evolved Node B)、基地局とも呼ぶ)では異なる複数の端末装置(UE(User Equipment)、移動局装置、移動局、端末とも称する)宛ての変調シンボルを加算(superposition coding)して送信する。この時、各変調シンボルに割り当てられる送信電力は、多重される端末装置での受信電力(受信品質)やMCS(Modulation and Coding Scheme、変調方式と符号化率)等を考慮して決定される。端末装置は多重された送信信号の内、他の端末装置宛ての信号を復号し、他端末装置宛ての信号のレプリカを生成し受信信号からキャンセルすることで、自端末宛ての変調シンボルのみを抽出することができる。
特開2013-9288号公報 特開2013-9289号公報
 DL-NOMAでは、他端末宛ての信号に対して復調および復号を行う必要があるため、キャンセルを行う該端末に対して、当該端末装置のMCSに加えて、他端末の信号のMCSを通知する必要がある。これにより、各端末のMCSの他に、DL-NOMAによって多重される他端末のMCSや割当情報も通知すると、ダウンリンクの制御情報量が増加し、ダウンリンクで送信可能な情報データ量が少なくなってしまうという問題があった。
 本発明はこのような事情を鑑みてなされたものであり、その目的はDL-NOMAシステムにおいて、制御情報を増大させることなく、DL-NOMAの性能を向上させることができるシステムを提供することにある。
 上述した課題を解決するための本発明に係る端末装置および基地局装置は、次の通りである。
 (1)本発明の基地局装置は、第1の変調シンボルを生成する第1の変調シンボル生成部と、前記第1の変調シンボルを構成するビット系列を考慮して、第2の変調シンボルを生成する第2の変調シンボル生成部と、前記前記第1の変調シンボルと前記第2の変調シンボルに異なる送信電力を割り当てる電力割当部と、前記第1の変調シンボルと前記第2の変調シンボルを加算する信号加算部を備えることを特徴とする。
 (2)また、本発明の基地局装置において、前記電力割当部は、第1の変調シンボルよりも第2の変調シンボルに高い電力を割り当てることを特徴とする。
 (3)また、本発明の基地局装置において、前記第1の変調シンボル生成部は、第2の変調シンボルの多値数以上の変調を行うことを特徴とする。
 (4)また、本発明の基地局装置において、前記第1の変調シンボル生成部は、前記第2の変調シンボルの構成ビット系列を2つに分割し、該分割されたビット系列の排他的論理和によってラベリングを変更することを特徴とする。
 (5)また、本発明の基地局装置において、前記第1の変調シンボル生成部は、前記分割されたビット系列のうち前半のビット系列排他的論理和によって同相軸のラベリングを変更し、前記分割されたビット系列のうち後半のビット系列排他的論理和によって、直交軸のラベリングを変更することを特徴とする。
 (6)また、本発明の基地局装置において、前記ラベリングの変更は、正負を入れ替えることによって達成されることを特徴とする。
 (7)また、本発明の端末装置は、第1の変調シンボルと第2の変調シンボルが加算された信号を受信する受信アンテナと、前記加算された信号に対して復調処理を行う復調処理部を備える端末装置であって、前記第1の変調シンボルは、第2の変調シンボルの構成ビット系列によってラベリングが変更され、前記復調処理部は、前記変更されたラベリングを考慮して復調処理を行う。
 本発明によれば、制御情報量を増加させることなく、DL-NOMAの性能を向上させることができるようになるため、セルスループットあるいはユーザスループットを改善することが可能となる。
通信システムの一例を示す図である。 基地局装置の送信機構成の従来例を示す図である。 16QAMの信号点配置を示す図である。 QPSKの信号点配置を示す図である。 各端末装置のリソース割り当ての従来例を示す図である。 帯域の一部で非直交多重を行うリソース割り当ての一例を示す図である。 非直交多重の信号点配置を示す図である。 OFDM信号生成部の一例を示す図である。 SICを用いた端末装置の受信機構成の一例を示す図である。 OFDM受信信号処理の一例を示す図である。 最尤検出を用いた端末装置の受信機構成の一例を示す図である。 DL-NOMAにおける受信信号点を示す図である。 電力差が小さい場合のDL-NOMAにおける受信信号点を示す図である。 第2の実施形態に係る基地局装置の送信機構成の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る非直交多重された信号点配置を示す図である。
 [第1の実施形態]
 本実施形態における通信システムは、少なくとも1つの基地局装置(送信装置、セル、送信点、送信アンテナ群、送信アンテナポート群、コンポーネントキャリア、evolved Node B(eNB))および複数の端末装置(端末、移動端末、受信点、受信端末、受信装置、受信アンテナ群、受信アンテナポート群、User Equipment(UE))を備える。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係るセルラシステムのダウンリンク(フォワードリンク)の一例を示す概略図である。図1のセルラシステムでは、1つの基地局装置(eNB)101が存在し、基地局装置101と接続する端末装置102および端末装置103が存在する。基地局装置101は、端末装置102および端末装置103宛ての信号を多重し、同一サブキャリアで送信する。
 図2は、DL-NOMAを行う従来の基地局装置101の送信機構成の一例を示すブロック図である。図2において多重される信号数は2としている。情報ビットは符号化部201-1、および符号化部201-2に入力され、誤り訂正符号化が適用される。なお、誤り訂正符号化でどの符号化率を用いるかは、例えば、スケジューリング部206から入力されるMCSに関する情報によって決定される。また、符号化部201-1および201-2ではビットインターリーブ等の誤り訂正の効果を向上させることができる処理を行ってもよい。誤り訂正符号化ビットは変調部202-1、および変調部202-2にそれぞれ入力され、ビット系列を変調シンボル系列に変換する処理がなされる。ここで、生成される変調シンボルは、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)や16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM等であり、変調部202-1と変調部202-2で異なる変調方式が用いられてもよい。なお、どの変調方式を用いるかは、例えば、スケジューリング部206から入力されるMCSに関する情報によって決定される。例えば、変調部202-1で適用される変調方式が16QAMの場合、図3に示す変調シンボル候補点のうち、送信ビット系列によっていずれか1点が送信されることになる。なお、図3の信号候補点に付随する数字は、その信号候補点を構成するためのビット系列を示しており、I軸は同相成分、Q軸は直交成分を表している。また、変調部202-2で適用される変調方式がQPSKの場合も同様に、図4に示す変調シンボル候補点のうち、いずれか1点が送信される。ここで、各端末装置のMCSに関する情報は、制御情報チャネルによって各端末装置に通知される。
 変調部202-1、および変調部202-2の出力はそれぞれ電力割当部203-1および電力割当部203-2に入力される。電力割当部203-1および電力割当部203-2では、変調部202-1、および変調部202-2の出力の平均電力の合計値が所定の値となるように、電力割当が行われる。この電力割当は、予め決定され、もしくは、スケジューリング部206でセルスループットあるいはユーザスループット等を考慮して決定され、電力割当部203-1および電力割当部203-2に入力される値によって行われる。電力割当部203-1および電力割当部203-2の出力は、それぞれ、リソース割当部204-1および204-2に入力される。リソース割当部204-1およびリソース割当部204-2では、電力割当部203-1および電力割当部203-2から入力された信号を、スケジューリング部206から入力される割当情報にしたがって、それぞれ所定のサブキャリアに配置する。
 次にスケジューリング部206について説明を行う。DL-NOMAではなく、いわゆる直交マルチアクセスを行う場合は、リソース割当部204-1および204-2が、それぞれ異なるリソースを用いるようにスケジューリング部206はリソース割り当てを決定する。例えば、図5(a)のように各端末装置にリソースを割り当てる。つまり、リソース割当部204-1および204-2が使用するリソースは、互いに重複しない。一方、特許文献1および特許文献2で開示されている非直交マルチアクセスを行うには、リソース割当部204-1および204-2は、同一のリソース割り当てを行う。例えば、図5(b)のように各端末装置にリソースを割り当てる。この結果、電力割当部203-1および電力割当部203-2から出力される信号は、同一の無線リソースを共有して伝送されることになる。一方本実施形態では、リソース割当部204-1およびリソース割当部204-2が、完全に同一のリソース、あるいは互いに重複しないリソースだけでなく、例えば、図6(a)あるいは図6(b)のように、各端末装置にリソースを割り当てる。つまり、本実施形態によれば、割当リソースの一部が重複するように、リソースを割り当てることが可能となる。このようなリソース割り当てを行うことができる理由については後述する。なお、電力割当部203-1および電力割当部203-2での電力割り当てとしては、図6(a)や図6(b)に示すように、各端末装置宛ての信号に用いる複数のサブキャリアのうちすべてで同一の電力を割り当ててもよいし、非直交多重されているか否か、あるいは非直交多重数等によってサブキャリア毎に電力を変更してもよい。
 リソース割当部204-1およびリソース割当部204-2の出力は信号加算部205に入力される。信号加算部205では、サブキャリア毎にリソース割当部204-1およびリソース割当部204-2の出力を加算(合成、superposition coding)する。リソース割当部204-1およびリソース割当部204-2で割り当てリソースの一部または全てが重複している場合、そのリソース(サブキャリア)においては、重畳(superposition coding)による非直交多重が行われることになる。例えば、変調部202-1で適用される変調方式が16QAMであり、変調部202-2で適用される変調方式がQPSKの場合、信号加算部205は図7のような信号点配置のうちいずれか1点を送信することになる。なお、図7のラベリングは、16QAMで伝送される端末装置宛てのビット系列のみ表記している。信号加算部205の出力は制御情報多重部207に入力される。制御情報多重部207では、端末装置における受信処理で必要となる制御情報等を多重する処理が適用される。ここで制御情報としてはMCSや割り当て情報などが含まれる。制御情報多重部207の出力は、OFDM信号生成部208に入力される。OFDM信号生成部208の構成を図8に示す。図8に示すように、制御情報多重部207の出力はIFFT部801に入力され、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)によって周波数領域信号から時間領域信号への変換が行われる。IFFT部801の出力はCP付加部802に入力され、遅延波への耐性を得るため、CP(Cyclic Prefix)が付加される。CP付加部802の出力は無線送信部803に入力され、D/A(Digital to Analog)変換、帯域制限フィルタリング、アップコンバージョン等の処理が適用される。無線送信部803の出力は、OFDM信号生成部208の出力として図2の送信アンテナ209から送信される。
 図9にDL-NOMAを行った信号を受信する端末装置102の受信機構成の従来例を示す。受信アンテナ900を介して受信した信号はOFDM受信信号処理部901に入力される。OFDM受信信号処理部901の構成の一例を図10に示す。受信アンテナ900で受信された信号は、無線受信部1001に入力され、ダウンコンバージョン、フィルタリング、A/D変換等の処理が行われる。無線受信部1001の出力はCP除去部1002に入力され、送信側で挿入されたCPの除去が行われる。CP除去部1002の出力はFFT部1003に入力され、FFTによって、時間領域信号から周波数領域信号への変換が行われる。FFT部1003の出力は、図9の制御情報分離部902に入力される。制御情報分離部902では受信信号のうち、制御情報を分離する。得られた制御情報(MCSや割り当て情報等)は、後段の受信処理に用いられる。制御情報以外の信号は、リソース抽出部903に入力される。リソース抽出部903では、端末装置102宛ての信号を配置したリソース(サブキャリア)を抽出する。なお、リソース抽出に必要な情報は、制御情報分離部で得られた制御情報や、別途上位層から通知される制御情報に含まれている。
 リソース抽出部903の出力は、チャネル補償部904に入力される。チャネル補償部904では、基地局装置からデータ信号とともに送信されるDMRS(Demodulation Reference Signal)あるいはCRS(Cell-specific Reference Signal)等によって、チャネル推定を行い、得られたチャネル推定値を用いて伝搬路(チャネル)で受けた影響を補償する。チャネル補償部904の出力は、復調部905およびキャンセル部906に入力される。復調部905では、端末101で用いられている変調方式によって復調を行う。なお、前述の通り、端末装置102には端末装置103のMCSが通知されている。
 復調部905の出力は復号部907に入力され、端末装置103のMCSに関する情報を基に復号が行われる。復号によって得られる端末装置103宛ての情報ビット系列は、符号化部908に入力され、再符号化がなされる。ここで符号化率は、端末装置103のMCSに関する情報を基に決定される。つまり、符号化部908は、図2の符号化部201-1と同様の処理がなされる。符号化部908の出力は、変調部909に入力され、端末装置103宛ての信号のMCSに関する情報を基に変調が行われる。つまり、変調部909は図2の変調部202-2と同様の処理がなされる。変調部909の出力は電力割当部910に入力される。ここで電力割当部910での制御値は、基地局装置101から通知されてもよいし、DMRSやCRS等の参照信号から推定されてもよい。
 電力割当部910の出力はキャンセル部906に入力される。キャンセル部906では、チャネル補償部904から入力される信号から、電力割当部910から出力される端末装置103宛ての信号を減算(キャンセル)することで、端末装置102宛ての変調シンボルを得る。キャンセル部906の出力は復調部911に入力され、端末装置102のMCSに基づいて復調がなされる。復調部911の出力に対して復号部912で誤り訂正復号を適用することで、端末装置102宛ての情報ビット系列を得る。
 このように、従来のDL-NOMAシステムでは、他の端末装置宛ての信号をキャンセルすることが前提となる端末装置に対しては、該他の端末装置が通信に用いるMCSを基地局装置から通知される必要がある。もちろん、MCSの種類には限りがあるため、他の端末装置のMCSをすべて試すことも考えらえるが、復号処理を考慮すると膨大な計算量となり現実的ではない。
 そこで本実施形態では、受信機での信号分離に最尤検出(MLD: Maximum Likelihood Detection)を用い、他端末宛ての信号は復号しない受信機構成を用いる。図11に本実施形態における受信機構成の一例を示す。リソース割当部1104の出力を得るまでの処理は図9と同様であるため説明を省略する。
 最尤検出部1105では初めに、伝搬路の影響を補償する。伝搬路補償としては、一般的には、送信装置から既知信号である参照信号(上述のCRSやDMRS等)を送信し、受信で伝搬路を推定することでチャネル推定を行い、得られたチャネル推定値に基づいて伝搬路補償を行う。一例としてチャネル補償を行った後の受信信号点が図12の位置であった場合、最尤検出部1105は候補点の内、最も受信信号点との距離が短い候補点‘1011’が送信されたものとして後の信号処理を行う。ここで、図12の白抜きの送信候補点を生成するには、自局宛ての信号に用いられた変調方式と、非直交多重された他の端末装置宛ての信号の変調方式のみが必要である。つまり、他信号宛ての信号を復号するために、他信号の符号化率および割当情報は本実施形態の受信機構成では必要とならない。また、制御情報は、当該データ送信が行われているフレーム(サブフレーム)で通知されてもよいし、上位層(例えば、RRC(Radio Resource Control))によって予め通知されていてもよい。さらに上記の説明では受信信号点に最も近い点である‘1110’が送信されたとする硬判定の説明を行ったが、各ビットに対して軟判定を行い、ビットLLR(Log Likelihood Ratio)等を出力する
 このように、本実施形態によれば、受信機の信号検出にMLDを用いることによって、他端末宛ての信号の復号を行う必要がなくなるため、非直交マルチアクセスに参加する端末装置のリソース割り当てを同一とする制限や、他端末宛ての信号のMCSや割当情報を通知がなくても、自局宛ての信号の復号が可能となる。つまり、制御情報を著しく増加させることなく、他端末の割り当てと独立して非直交多重を行うことができる。この結果、非直交マルチアクセスを行う端末数の増加に対応でき、適切なリソース割り当てによって各端末が伝送を行うことができるため、スループットを増加させることができる。
 [第2の実施形態]
 第1の実施形態において、MLD(最尤検出)を用いることでリソース割り当てを柔軟に行えるようになることを示した。MLDを用いることで非直交多重を行った場合においても、他端末宛ての信号の復号を行わずに自局宛ての信号を復号することができる。しかしながら、非直交多重を行う複数端末に対する電力割り当てにおいて電力差が大きい場合、図7のように、他局宛ての信号の送信ビットが異なることによる信号点間距離は、自局宛ての送信ビットが異なることによる信号点間距離に比べて長くなる。つまり、非直交多重による影響は比較的受けにくく、自局宛ての信号検出を行うことができる。しかしながら、非直交多重を行う複数端末に対する電力割り当てにおいて電力差が小さい場合、図13のように、他局宛ての信号の送信ビットが異なることによる信号点間距離は、自局宛ての送信ビットが異なることによる信号点間距離に比べて短くなる。つまり、非直交多重による影響が支配的になり、自局宛ての信号検出を行うことができなくなる。
 本実施形態では、非直交多重における電力差が小さい場合においても、検出精度を高く保つ方法について説明を行う。
 本実施形態における送信機構成を図14に示す。図14は図2とほぼ同様の構成であるが、変調部202-1および変調部202-2が変調シンボル生成部1402-1および変調シンボル生成部1402-2となっている点が異なる。以降において、変調シンボル生成部1402-1および変調シンボル生成部1402-2の処理について説明を行う。例えば、変調シンボル生成部1402-1で用いる変調方式が16QAMであり、変調シンボル生成部1402-2で用いる変調方式がQPSKである場合、信号加算部1405が出力する信号点の候補は図15のようになる。基地局装置101では、変調シンボル生成部1402-2に入力されるビット系列を把握することができるため、変調シンボル生成部1402-1では該ビット系列によって、変調シンボル生成部1402-1におけるマッピング、あるいはラベリングを変更する。言い換えると、従来は変調シンボル生成部1402-2に入力されるビット系列に関わらず、変調シンボル生成部1402-1では固定のマッピングを行ってきたが、本実施形態の変調シンボル生成部1402-1では他信号宛ての信号によって、マッピングを変更する。図15では、変調シンボル生成部1402-1および変調シンボル生成部1402-2は非直交多重後の信号が第1象限の16QAMの配置を基準として、I軸およびQ軸に対して線対称となるように、各信号点へのラベリングを行っている。これにより非直交多重を行う信号間で電力差が小さくなり、図14のような構成となった場合に、隣接する信号候補点も16QAMが送信された端末装置にとっては同一信号点とみなすことができるため、ビット誤りやシンボル誤りを起こりにくくすることができる。
 上記の例ではある程度の電力差があり、16QAMとQPSKが非直交多重された場合について説明を行ったが、以降では一般化した場合の変調シンボル生成部1402-1での処理について説明を行う。変調シンボル生成部1402-1は、変調シンボル生成部1402-2での変調シンボルを構成するビット系列に基づいて、マッピングの変更を行う。具体的には、変調シンボル生成部1402-2から出力される変調シンボルを構成するビット系列の内、奇数番目のビット(6ビットから構成される変調シンボルの場合、1,3,5番目)の排他的論理和を計算し、0の場合、変調シンボル生成部1402-1は従来の変調部(図2の変調部202-1)と同様の処理を行う。一方、排他的論理和が1の場合は、従来と同様に変調シンボルを生成した後、I軸の符号を反転する処理を行う。また、偶数番目のビット(6ビットから構成される変調シンボルの場合、2,4,6番目)の排他的論理和を計算し、0の場合、変調シンボル生成部1402-1は従来(図2の変調部202-1)と同様の処理を行う。一方、排他的論理和が1の場合は、従来と同様に変調シンボルを生成した後、Q軸の符号を反転する処理を行う。このような処理を行うことで、非直交多重後の信号において、変調シンボル生成部1402-2においてどのようなQAMが用いられても、同一のビット系列から構成される点同士を隣接させることができる。なお、上記では偶数ビットと奇数ビットに分けるとして説明を行ったが、これはLTEで使用されているQAM(QPSK、16QAM、64QAM)のラベリングを仮定したためであり、LTEとは異なるラベリングを行った場合、必ずしも奇数ビットと偶数ビットに分けることが適切とは限らず、ビット系列を前半と後半に分け、それぞれの排他的論理和によって、I軸およびQ軸の正負を決定等、QAMのラベリングによって符号の反転の基準を決定する。
 なお、上記の変調法はQAMだけではなくBPSKにも適用可能であり、BPSK(Binary Phase Shift Keying)は直交成分(Q軸の値)を持たないため、同相成分(I軸の値)に対してのみ上記の方法を適用すればよい。
 次に本実施形態における受信機構成の一例を図11に示す。本実施形態における受信機構成は、第1の実施形態とほぼ同様であるが、最尤検出部1105での処理が異なる。本実施形態に係る最尤検出部1105では、自局宛ての信号に用いられる変調方式と他局宛ての信号に用いられる変調方式とそれらの電力差によって、図15のような送信信号候補点を生成し、受信信号点からの距離が最も近くなる候補点を送信信号点として算出する。これは硬判定を行った場合の例であるが、第1の実施形態と同様、軟判定を行い、ビットLLRを算出してもよい。
 従来技術では送信電力差が小さい場合、比較的小さな雑音によっても、異なる送信信号点が送信されたものと判定されてしまうが、本発明によれば、隣接信号点は自局にとっては同一信号点とすることができるため、雑音や干渉による誤判定を起こす確率を下げることができる。また、従来のマッピング法(Gray符号化)では、隣接ビットは1ビット異なる信号点であり、さらに隣接する信号点は2ビット異なる信号点であるが、本発明によれば、変調シンボル生成部での処理を行うことにより、隣接信号点に隣接する信号点とは1ビットのみ異なる配置とすることができるため、ビット誤り率を下げることができる。つまり、比較的大きな雑音が生じた場合にもビット誤り率を低減することができる。
 なお、本実施形態では、受信機での処理として最尤検出を行うことを仮定したが、検出方法としては最尤検出に限らずどのようなものであっても効果がある。例えば、シンボルレベル干渉キャンセラやコードワードレベルの干渉キャンセラにおいて、軟判定結果に基づいてレプリカを生成した場合においても効果がある。
 なお、本発明に係る基地局装置および端末装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
 また、市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、上述した実施形態における端末装置および基地局装置の一部、または全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。受信装置の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、または全部を集積してチップ化してもよい。各機能ブロックを集積回路化した場合に、それらを制御する集積回路制御部が付加される。
 また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
 なお、本願発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本願発明の端末装置は、移動局装置への適用に限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、例えば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などに適用出来ることは言うまでもない。
 以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も請求の範囲に含まれる。
 本発明は、端末装置、基地局装置、通信システムおよび通信方法に用いて好適である。
 なお、本国際出願は、2015年1月14日に出願した日本国特許出願第2015-004610号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2015-004610号の全内容を本国際出願に援用する。
101 基地局装置
102、103 端末装置
201-1~201-2 符号化部
202-1~202-2 変調部
203-1~203-2 電力割当部
204-1~204-2 リソース割当部
205 信号加算部
206 スケジューリング部
207 制御情報多重部
208 OFDM信号生成部
209 送信アンテナ
801 IFFT部
802 CP付加部
803 無線送信部
900 受信アンテナ
901 OFDM受信信号処理部
902 制御情報分離部
903 リソース抽出部
904 チャネル補償部
905 復調部
906 キャンセル部
907 復号部
908 符号化部
909 変調部
910 電力割当部
911 復調部
912 復号部
1001 無線受信部
1002 CP除去部
1003 FFT部
1101 受信アンテナ
1102 OFDM受信信号処理部
1103 制御情報分離部
1104 リソース抽出部
1105 最尤検出部
1106 復号部
1401-1~1401-2 符号化部
1402-1~1402-2 変調シンボル生成部
1403-1~1403-2 電力割当部
1404-1~1404-2 リソース割当部
1405 信号加算部
1406 スケジューリング部
1407 制御情報多重部
1408 OFDM信号生成部
1409 送信アンテナ

Claims (7)

  1.  第1の変調シンボルを生成する第1の変調シンボル生成部と、
     前記第1の変調シンボルを構成するビット系列を考慮して、第2の変調シンボルを生成する第2の変調シンボル生成部と、
     前記前記第1の変調シンボルと前記第2の変調シンボルに異なる送信電力を割り当てる電力割当部と、
     前記第1の変調シンボルと前記第2の変調シンボルを加算する信号加算部を備えることを特徴とする基地局装置。
  2.  前記電力割当部は、第1の変調シンボルよりも第2の変調シンボルに高い電力を割り当てることを特徴とする請求項1記載の基地局装置。
  3.  前記第1の変調シンボル生成部は、第2の変調シンボルの多値数以上の変調を行うことを特徴とする請求項1または2記載の基地局装置。
  4.  前記第1の変調シンボル生成部は、前記第2の変調シンボルの構成ビット系列を2つに分割し、該分割されたビット系列の排他的論理和によってラベリングを変更することを特徴とする請求項1記載の基地局装置。
  5.  前記第1の変調シンボル生成部は、前記分割されたビット系列のうち前半のビット系列排他的論理和によって同相軸のラベリングを変更し、前記分割されたビット系列のうち後半のビット系列排他的論理和によって、直交軸のラベリングを変更することを特徴とする請求項4記載の基地局装置。
  6.  前記ラベリングの変更は、正負を入れ替えることによって達成されることを特徴とする請求項5記載の基地局装置。
  7.  第1の変調シンボルと第2の変調シンボルが加算された信号を受信する受信アンテナと、前記加算された信号に対して復調処理を行う復調処理部を備える端末装置であって、
     前記第1の変調シンボルは、第2の変調シンボルの構成ビット系列によってラベリングが変更され、
     前記復調処理部は、前記変更されたラベリングを考慮して復調処理を行うことを端末装置。
PCT/JP2016/051011 2015-01-14 2016-01-14 基地局装置および端末装置 WO2016114359A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016569510A JP6716469B2 (ja) 2015-01-14 2016-01-14 基地局装置および端末装置
US15/543,017 US10136397B2 (en) 2015-01-14 2016-01-14 Base station apparatus and terminal apparatus
EP16737430.5A EP3258626A4 (en) 2015-01-14 2016-01-14 Base station device and terminal device
CN201680005974.6A CN107210838B (zh) 2015-01-14 2016-01-14 基站装置及终端装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-004610 2015-01-14
JP2015004610 2015-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016114359A1 true WO2016114359A1 (ja) 2016-07-21

Family

ID=56405899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/051011 WO2016114359A1 (ja) 2015-01-14 2016-01-14 基地局装置および端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10136397B2 (ja)
EP (1) EP3258626A4 (ja)
JP (1) JP6716469B2 (ja)
CN (1) CN107210838B (ja)
WO (1) WO2016114359A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030204A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
WO2018030205A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 受信装置および受信方法
CN107707496A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 中兴通讯股份有限公司 调制符号的处理方法及装置
CN109863704A (zh) * 2016-11-02 2019-06-07 株式会社Ntt都科摩 用户装置及信号接收方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107926032A (zh) * 2015-09-11 2018-04-17 富士通株式会社 信息传输装置、方法以及通信***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048354A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Nihon Univ 変復調方法
JP2013247513A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Sharp Corp 受信局装置、送信局装置、通信システム、受信方法、送信方法及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806881A (en) * 1987-08-28 1989-02-21 Hewlett-Packard Company Multi-channel modulated numerical frequency synthesizer
WO2001039454A1 (en) 1999-11-23 2001-05-31 Thomson Licensing S.A. A hierarchical qam transmission system with varying grouping factor
MXPA02010377A (es) * 2001-02-21 2005-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metodo hibrido de solicitud de repeticion automatica con redesposicion de constelaciones de senales.
CN101091345A (zh) * 2004-12-27 2007-12-19 松下电器产业株式会社 无线发送装置、无线接收装置、无线发送方法及无线接收方法
US7729232B2 (en) * 2006-02-01 2010-06-01 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data using superposition modulation in a wireless communication system
EP2326055A4 (en) * 2008-09-09 2014-08-06 Fujitsu Ltd TRANSMITTERS, TRANSMISSION PROCEDURES, RECEIVERS AND RECEIVER PROCEDURES
EP2219312A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-18 NTT DoCoMo, Inc. Apparatus for providing a combined digital signal
JP5785845B2 (ja) 2011-05-20 2015-09-30 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP5869836B2 (ja) 2011-05-20 2016-02-24 株式会社Nttドコモ 受信装置、送信装置及び無線通信方法
JP5775105B2 (ja) * 2013-03-04 2015-09-09 日本電信電話株式会社 受動光通信網における送信装置/方法及び受信装置/方法
JP6031000B2 (ja) * 2013-06-07 2016-11-24 日本電信電話株式会社 無線通信方法、送信側装置、受信側装置、及び無線通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048354A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Nihon Univ 変復調方法
JP2013247513A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Sharp Corp 受信局装置、送信局装置、通信システム、受信方法、送信方法及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3258626A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107707496A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 中兴通讯股份有限公司 调制符号的处理方法及装置
CN107707496B (zh) * 2016-08-09 2022-04-29 中兴通讯股份有限公司 调制符号的处理方法及装置
WO2018030204A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
WO2018030205A1 (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 受信装置および受信方法
EP3499754B1 (en) * 2016-08-12 2024-02-14 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Transmitting device, receiving device, transmitting method and receiving method
CN109863704A (zh) * 2016-11-02 2019-06-07 株式会社Ntt都科摩 用户装置及信号接收方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180035390A1 (en) 2018-02-01
EP3258626A1 (en) 2017-12-20
EP3258626A4 (en) 2018-10-31
JP6716469B2 (ja) 2020-07-01
JPWO2016114359A1 (ja) 2017-11-16
US10136397B2 (en) 2018-11-20
CN107210838B (zh) 2019-12-06
CN107210838A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11750423B2 (en) Common phase error and/or inter-carrier interference
JP6956006B2 (ja) 基地局装置、端末装置、および通信方法
JP6716469B2 (ja) 基地局装置および端末装置
US10512069B2 (en) Terminal device and base station device
EP2777168A1 (en) Pusch reference signal design for high doppler frequency
WO2016052031A1 (ja) 基地局装置および端末装置
WO2017077971A1 (ja) 端末装置および基地局装置
WO2016181861A1 (ja) 端末装置および基地局装置
WO2016182038A1 (ja) 端末装置および基地局装置
JP2013255047A (ja) 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法
WO2015001981A1 (ja) 端末装置、基地局装置及び受信方法
JP2018056812A (ja) 基地局装置、端末装置及び通信方法
WO2016171106A1 (ja) 端末装置および基地局装置
WO2011155472A1 (ja) 無線通信システム、送信装置および送信方法
JP2014187472A (ja) 基地局装置、端末装置、通信システム、送信方法、受信方法及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16737430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016569510

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15543017

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016737430

Country of ref document: EP