WO2016030985A1 - 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016030985A1
WO2016030985A1 PCT/JP2014/072413 JP2014072413W WO2016030985A1 WO 2016030985 A1 WO2016030985 A1 WO 2016030985A1 JP 2014072413 W JP2014072413 W JP 2014072413W WO 2016030985 A1 WO2016030985 A1 WO 2016030985A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical semiconductor
white
semiconductor device
tablet
curable composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/072413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇至 鹿毛
樋口 勲夫
崇志 福田
由季 小林
秀文 保井
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to PCT/JP2014/072413 priority Critical patent/WO2016030985A1/ja
Publication of WO2016030985A1 publication Critical patent/WO2016030985A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Definitions

  • the present invention relates to a white curable composition for an optical semiconductor device used for forming a white tablet for an optical semiconductor device. Moreover, this invention relates to the white tablet for optical semiconductor devices used in order to obtain the molded object which has a frame part arrange
  • An optical semiconductor device such as a light emitting diode (LED) device has low power consumption and long life. Moreover, the optical semiconductor device can be used even in a harsh environment. Accordingly, optical semiconductor devices are used in a wide range of applications such as mobile phone backlights, liquid crystal television backlights, automobile lamps, lighting fixtures, and signboards.
  • LED light emitting diode
  • an optical semiconductor element for example, an LED
  • the light emission characteristics of the optical semiconductor element rapidly deteriorate due to moisture in the atmosphere or floating dust.
  • the said optical semiconductor element is normally sealed with the sealing compound for optical semiconductor devices.
  • a molded body having a frame portion is disposed on a lead frame on which the optical semiconductor element is mounted.
  • the sealing agent is filled inside the molded body having the frame portion.
  • the molded body may be called a reflector, a case material, or a housing.
  • Patent Document 1 contains (A) an epoxy resin, (B) a curing agent and (C) a white pigment, and (B) a curing agent, A molding material containing an organic acid anhydride having a melting point of 100 ° C. or higher is disclosed.
  • the curing agent contains an organic acid anhydride having a melting point of 100 ° C. or higher, so that the molding material has a rigidity that can be pulverized near room temperature (0 ° C. to 30 ° C.), It is described that adhesion to a processing apparatus or a molding apparatus can be sufficiently reduced.
  • Patent Document 2 (A) an epoxy resin containing a triazine derivative epoxy resin, (B) a solid obtained by melting and mixing an acid anhydride and (C) an antioxidant, A molding material obtained by grinding is disclosed.
  • Patent Documents 1 and 2 describe that a tablet is formed using the molding material.
  • Patent Documents 1 and 2 when conventional molding materials as described in Patent Documents 1 and 2 are used, the uniformity of the tablet may be low, and the tablet may be chipped. Furthermore, when a molded body is produced using a tablet, there is a problem that appearance defects of the molded body are likely to occur. In particular, Patent Document 1 has a problem that the tablet is likely to be chipped. In patent document 2, there exists a problem that the uniformity of a tablet is low and the external appearance defect of a molded object tends to arise.
  • An object of the present invention is to provide a white curable composition for an optical semiconductor device that can provide a tablet that is less prone to chipping and that is excellent in uniformity, and that can provide a molded product with less appearance defects.
  • Another object of the present invention is to provide a white tablet for an optical semiconductor device that is less prone to chipping and excellent in uniformity, and that can reduce appearance defects when a molded body is obtained.
  • the objective of this invention is providing the molded object for optical semiconductor devices and optical semiconductor device using the said white curable composition for optical semiconductor devices, or the said white tablet for optical semiconductor devices.
  • a white curable composition for an optical semiconductor device which is used to form a white tablet for a white optical semiconductor device and is white
  • the white tablet for an optical semiconductor device is , Used in an optical semiconductor device to obtain a molded body having a frame portion disposed on the side of the optical semiconductor element, an epoxy compound, an acid anhydride curing agent, a white pigment, and a filler other than the white pigment;
  • a curing accelerator, and the acid anhydride curing agent does not contain both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride
  • the epoxy compound contains triglycidyl isocyanurate
  • the compression elastic modulus of a columnar tablet having a diameter of 13 mm and a height of 30 mm obtained by molding a white curable composition for equipment at a tableting pressure of 3 t is 100 MP. Or more and less 2000 MPa, and a compressive strength of the cylindrical tablet is greater than or equal to 300N,
  • the molded object which has a frame part arrange
  • a white tablet for an optical semiconductor device wherein the white curable composition for an optical semiconductor device is an epoxy compound, an acid anhydride curing agent, a white pigment, and a white tablet.
  • the white curable composition for an optical semiconductor device includes a filler other than a pigment, and a curing accelerator.
  • the acid curable composition includes both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as the acid anhydride curing agent.
  • the epoxy compound contains triglycidyl isocyanurate, and the compression modulus and compressive strength were measured using a cylindrical tablet with a diameter of 13 mm and a height of 30 mm. Sex ratio is more than 100 MPa, or less 2000 MPa, and the compressive strength is not less than 300N, white tablet is provided for an optical semiconductor device.
  • the white tablet for an optical semiconductor device is preferably used for obtaining the molded body by transfer molding.
  • the white curable composition for an optical semiconductor device when the white curable composition for an optical semiconductor device is obtained, the mixture is heated and kneaded at 50 ° C. to 90 ° C. for 10 minutes to 60 minutes, and then exceeds 30 ° C. and less than 50 ° C. Aging is performed for a period of time to 240 hours.
  • required by the differential scanning calorimetry of the said white curable composition for optical semiconductor devices is 0 degreeC or more and 40 degrees C or less.
  • the white curable composition for an optical semiconductor device includes an acid anhydride curing agent having a melting point of 50 ° C. or less as the acid anhydride curing agent, and the melting point in 100% by weight of the acid anhydride curing agent as a whole. It is preferable that the content of the acid anhydride curing agent having a temperature of 50 ° C. or less is 20% by weight or more.
  • the epoxy equivalent of the epoxy compound is preferably 300 or less.
  • the white pigment is preferably titanium oxide, zinc oxide or zirconium oxide, and the filler preferably contains silica.
  • the said white tablet for optical semiconductor devices is used in order to obtain the molded object arrange
  • the white tablet for an optical semiconductor device obtains an individual molded body by dividing the molded body before division after obtaining the molded body before division in which a plurality of molded bodies are connected. Used for.
  • a molded body having a frame portion disposed on a side of an optical semiconductor element, the optical semiconductor device using the white curable composition for an optical semiconductor device.
  • the molded object for optical semiconductor devices obtained by shape
  • a lead frame, an optical semiconductor element mounted on the lead frame, and a frame disposed on the lead frame and disposed on a side of the optical semiconductor element Forming a white tablet for an optical semiconductor device using the white curable composition for an optical semiconductor device, and then molding and curing the white tablet for an optical semiconductor device.
  • an optical semiconductor device obtained by the above is provided.
  • the white curable composition for an optical semiconductor device includes an epoxy compound, an acid anhydride curing agent, a white pigment, a filler other than the white pigment, and a curing accelerator, and the acid anhydride curing described above.
  • an agent both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride are not included, the epoxy compound contains triglycidyl isocyanurate, and the white curable composition for optical semiconductor devices is compressed into a tableting pressure of 3 t. Since the compression elastic modulus of a cylindrical tablet with a diameter of 13 mm and a height of 30 mm obtained by molding with 100 to 2,000 MPa and the compressive strength of the cylindrical tablet is 300 N or more, chipping occurs. A tablet that is difficult and excellent in uniformity can be obtained, and a molded article with few appearance defects can be obtained.
  • the white tablet for optical semiconductor devices according to the present invention is formed using a white curable composition for optical semiconductor devices, and the white curable composition for optical semiconductor devices comprises an epoxy compound and an acid anhydride curing agent.
  • the epoxy compound containing triglycidyl isocyanurate and not containing both phthalic anhydride Since the compressive elastic modulus is 100 MPa or more and 2000 MPa or less and the compression strength of the cylindrical tablet is 300 N or more, chipping occurs. KuKatsu has excellent uniformity can further when obtaining the molded article, to reduce the appearance defect.
  • FIG. 1A and 1B are a cross-sectional view and a perspective view schematically showing an example of an optical semiconductor device including a molded body using a white curable composition for an optical semiconductor device according to an embodiment of the present invention. It is.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a modification of the optical semiconductor device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a modification of the optical semiconductor device shown in FIG.
  • FIG. 4 schematically illustrates an example of a pre-division optical semiconductor device component including a pre-division molded body in which a plurality of molded bodies using a white curable composition for an optical semiconductor device according to an embodiment of the present invention are connected. It is sectional drawing shown.
  • FIG. 1A and 1B are a cross-sectional view and a perspective view schematically showing an example of an optical semiconductor device including a molded body using a white curable composition for an optical semiconductor device according to an embodiment of the present invention. It is. FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing an example of a pre-division optical semiconductor device including a pre-division molded body in which a plurality of molded bodies using a white curable composition for an optical semiconductor device according to an embodiment of the present invention are connected.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing an example of a pre-division optical semiconductor device including a pre-division molded body in which a plurality of molded bodies using a white curable composition for an optical semiconductor device according to an embodiment of the present invention are connected.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices which concerns on this invention is used in order to form the white tablet for white optical semiconductor devices.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices according to the present invention is white.
  • the said white tablet for optical semiconductor devices is used in order to obtain the molded object which has a frame part arrange
  • the white curable composition for optical semiconductor devices according to the present invention includes an epoxy compound, an acid anhydride curing agent, a white pigment, a filler other than the white pigment, and a curing accelerator.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices according to the present invention does not contain both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as the acid anhydride curing agent.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices according to the present invention is a composition excluding a composition containing both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as an acid anhydride curing agent.
  • compositions containing both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as acid anhydride curing agents are excluded.
  • the epoxy compound includes triglycidyl isocyanurate.
  • the compression elastic modulus of a cylindrical tablet having a diameter of 13 mm and a height of 30 mm obtained by molding the white curable composition for an optical semiconductor device according to the present invention at a tableting pressure of 3 t is 100 MPa or more and 2000 MPa or less, And the compressive strength of the said cylindrical tablet is 300N or more.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices By adopting the above-described configuration in the white curable composition for optical semiconductor devices according to the present invention, chipping hardly occurs and uniformity when the white tablet for optical semiconductor devices is formed using the curable composition. You can get a tablet that is excellent in. Furthermore, the molded object with few external appearance defects can be obtained by using the obtained white tablet for optical semiconductor devices. Moreover, coloring of a tablet and a molded object is also suppressed because the said epoxy compound contains triglycidyl isocyanurate. In the present invention, it is difficult to cause chipping in the tablet in which coloring is suppressed and the uniformity can be improved. Further, in the molded body in which coloring is suppressed, appearance defects can be reduced.
  • the white tablet for optical semiconductor devices which concerns on this invention is used in order to obtain the molded object which has a frame part arrange
  • the white tablet for optical semiconductor devices which concerns on this invention is formed using the white curable composition for optical semiconductor devices which is white.
  • the white tablet for optical semiconductor devices according to the present invention is white.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices comprises an epoxy compound, an acid anhydride curing agent, a white pigment, a filler other than the white pigment, and a curing accelerator. Including.
  • the white curable composition for an optical semiconductor device contains both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as the acid anhydride curing agent. Not included.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices is a composition excluding a composition containing both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as an acid anhydride curing agent.
  • a composition containing both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as an acid anhydride curing agent is excluded.
  • the epoxy compound includes triglycidyl isocyanurate.
  • the compressive elastic modulus and the compressive strength are measured using a cylindrical tablet having a diameter of 13 mm and a height of 30 mm, the compressive elastic modulus is 100 MPa or more and 2000 MPa or less, The compressive strength is 300 N or more.
  • the white tablet for an optical semiconductor device By adopting the above-described configuration in the white tablet for an optical semiconductor device according to the present invention, it is difficult to cause chipping of the tablet and the uniformity can be improved. Furthermore, the molded object with few external appearance defects can be obtained by using the obtained white tablet for optical semiconductor devices.
  • the said epoxy compound contains triglycidyl isocyanurate, coloring of a tablet and a molded object is also suppressed.
  • it is difficult to cause chipping in the tablet in which coloring is suppressed and the uniformity can be improved.
  • appearance defects can be reduced.
  • a tablet is often used when producing a molded body.
  • the strength of the tablet is low, for example, the tablet may be cracked or chipped when loaded into the plunger portion of the transfer molding machine. As a result, there is a problem that appearance defects tend to occur in the molded body.
  • a tablet can be obtained through the raw material kneading
  • the material before pulverization and before tableting has such a high rigidity that it can be pulverized and tableted. As the rigidity of the substance is higher, chipping is less likely to occur in the tablet.
  • the uniformity can be improved, and the appearance defect of the molded body can be reduced.
  • the white tablet for an optical semiconductor device according to the present invention may have a columnar shape with a diameter of 13 mm and a height of 30 mm, or may not have a columnar shape with a diameter of 13 mm and a height of 30 mm.
  • the white tablet for an optical semiconductor device according to the present invention is not a cylindrical shape having a diameter of 13 mm and a height of 30 mm
  • the white tablet for an optical semiconductor device according to the present invention is different in size only from a diameter of 13 mm and a height of 30 mm.
  • a cylindrical tablet is prepared, and the compression elastic modulus and the compression strength are measured.
  • a molded body is disposed on a pre-division lead frame that is later divided into a plurality of lead frames, and then the pre-division lead frame is divided to obtain a plurality of optical semiconductor devices. May get. Furthermore, in order to obtain a plurality of optical semiconductor devices, a pre-division molded body that is later divided into a plurality of molded bodies is arranged on a lead frame, and then the pre-division molded body is divided to obtain a plurality of optical semiconductor devices. May get.
  • the appearance defect of the molded body can be suppressed.
  • splitting the peeling of the molded body from the lead frame can be effectively suppressed.
  • the molded body is the lead frame. It becomes difficult to peel off from etc.
  • the said white curable composition for optical semiconductor devices contains the said epoxy compound (A) so that it can harden
  • the epoxy compound (A) has an epoxy group.
  • the heat resistance and insulation reliability of a molded object become high.
  • the said epoxy compound (A) only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • epoxy compound (A) examples include bisphenol type epoxy compounds, novolak type epoxy compounds, glycidyl ester type epoxy compounds obtained by reacting polychloric acid compounds with epichlorohydrin, polyamine compounds and epichlorohydrides. Heterocycles such as glycidylamine type epoxy compounds, glycidyl ether type epoxy compounds, aliphatic epoxy compounds, hydrogenated aromatic epoxy compounds, epoxy compounds having an alicyclic skeleton, triglycidyl isocyanurate obtained by reacting with phosphorus And formula epoxy compounds.
  • the polychloric acid compound include phthalic acid and dimer acid.
  • polyamine compound examples include diaminodiphenylmethane and isocyanuric acid.
  • Examples of the bisphenol type epoxy compound include bisphenol A type epoxy compounds, bisphenol F type epoxy compounds, bisphenol S type epoxy compounds, and diglycidyl ethers such as alkyl-substituted bisphenols.
  • Examples of the novolak-type epoxy compound a phenol novolak-type epoxy compound, an ortho cresol novolak-type epoxy compound, etc. are mentioned.
  • Examples of the heterocyclic epoxy compound include diglycidyl isocyanurate and triglycidyl isocyanurate.
  • the epoxy compound (A) is preferably colorless or has a color close to colorless. Therefore, the epoxy compound (A) is preferably a bisphenol A type epoxy compound, a bisphenol F type epoxy compound, a bisphenol S type epoxy compound, diglycidyl isocyanurate or triglycidyl isocyanurate. In order to suppress coloring of the tablet and the molded product, the epoxy compound (A) contains triglycidyl isocyanurate.
  • the epoxy compound (A) preferably contains an epoxy compound having no aromatic skeleton, It is preferable that it is an epoxy compound which does not have.
  • the epoxy equivalent of the epoxy compound (A) is preferably 50 or more, more preferably 100 or more, preferably 500 or less, more preferably 300 or less.
  • the epoxy equivalent of the epoxy compound (A) is particularly preferably 300 or less.
  • the compounding quantity of the said epoxy compound (A) is suitably adjusted so that it may harden
  • the content of the epoxy compound (A) is preferably 1% by weight or more, more preferably 3% by weight or more, still more preferably 5% by weight or more, preferably It is 99 weight% or less, More preferably, it is 95 weight% or less, More preferably, it is 90 weight% or less, More preferably, it is 80 weight% or less.
  • the content of triglycidyl isocyanurate is preferably 1% by weight or more, more preferably 3% by weight or more, still more preferably 5% by weight or more, preferably 99% by weight. % Or less, more preferably 95% by weight or less, still more preferably 90% by weight or less, and still more preferably 80% by weight or less.
  • the curable composition is more effectively cured by heating.
  • the heat resistance of the molded product is further increased.
  • the said white curable composition for optical semiconductor devices contains the said hardening
  • the white curable composition for optical semiconductor devices does not contain both hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride as the acid anhydride curing agent.
  • the curing agent (B) cures the epoxy compound (A).
  • the curing agent (B) is an acid anhydride curing agent.
  • the acid anhydride curing agent by using the acid anhydride curing agent, it is possible to maintain high curability and further suppress the molding unevenness of the molded body.
  • the acid anhydride curing agent a known acid anhydride curing agent used as a curing agent for the epoxy compound (A) can be used.
  • curing agent (B) only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the melting point of hexahydrophthalic anhydride is ⁇ 30 ° C.
  • the melting point of methylhexahydrophthalic anhydride is 33 ° C.
  • these melting points are quite different.
  • it becomes easy to control the curing conditions. Further, uneven curing can be suppressed.
  • curing agent and minimum value becomes like this.
  • it is 50 degrees C or less, More preferably, it is 40 degrees C or less, More preferably, it is 30 degrees C or less.
  • Methyl hexahydrophthalic anhydride is a compound in which a methyl group is introduced into the 6-membered ring of hexahydrophthalic anhydride.
  • Examples of methylhexahydrophthalic anhydride include 4-methylhexahydrophthalic anhydride.
  • any of an acid anhydride having an aromatic skeleton and an acid anhydride having an alicyclic skeleton can be used.
  • Preferred examples of the acid anhydride curing agent include phthalic anhydride, maleic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methyl nadic anhydride, nadic anhydride, glutaric anhydride. And methylhexahydrophthalic anhydride and methyltetrahydrophthalic anhydride.
  • the acid anhydride curing agent preferably does not have a double bond.
  • Preferable acid anhydride curing agents having no double bond include hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride.
  • the acid anhydride curing agent is preferably one of hexahydrophthalic anhydride and methylhexahydrophthalic anhydride.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices contains an acid anhydride curing agent having a melting point of 50 ° C. or less as the acid anhydride curing agent. Is preferred.
  • the content of the acid anhydride curing agent having a melting point of 50 ° C. or less is preferably 20% by weight or more, 100 % By weight or less.
  • the total amount of the acid anhydride curing agent may be an acid anhydride curing agent having a melting point of 50 ° C. or less.
  • the content of the acid anhydride curing agent having a melting point of 50 ° C. or less may be 40% by weight or more, or 50% by weight or more.
  • the mixing ratio of the epoxy compound (A) and the curing agent (B) is not particularly limited.
  • the content of the curing agent (B) (acid anhydride curing agent) with respect to 100 parts by weight of the epoxy compound (A) is preferably 0.5 parts by weight or more, more preferably 1 part by weight or more, and still more preferably.
  • curing agent (B) (acid anhydride hardening
  • epoxy equivalent: Hardener equivalent) is preferably 0.3: 1 to 3: 1, and more preferably 1.3: 1 to 2: 1.
  • the said white curable composition for optical semiconductor devices contains the said white pigment (C), a molded object with a high reflectance of light can be obtained. Further, by using the white pigment (C), a molded article having a high light reflectance can be obtained as compared with the case where only the filler other than the white pigment (C) is used. As for the said white pigment (C), only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the white pigment (C) is not particularly limited.
  • a conventionally known white pigment can be used as the white pigment (C).
  • Examples of the white pigment (C) include alumina, titanium oxide, zinc oxide, zirconium oxide, antimony oxide and magnesium oxide.
  • the white pigment (C) is preferably titanium oxide, zinc oxide or zirconium oxide.
  • this preferred white pigment one or more white pigments can be used among titanium oxide, zinc oxide and zirconium oxide.
  • the white pigment (C) is preferably titanium oxide or zinc oxide, preferably titanium oxide, and preferably zinc oxide.
  • the white pigment (C) may be zirconium oxide.
  • the titanium oxide is preferably rutile titanium oxide.
  • rutile type titanium oxide By using rutile type titanium oxide, the heat resistance of the molded body is further increased, and even if the optical semiconductor device is used in a harsh environment, the quality is hardly lowered.
  • the titanium oxide is preferably rutile type titanium oxide surface-treated with aluminum oxide.
  • the content of rutile titanium oxide surface-treated with the aluminum oxide is preferably 10% by weight or more, more preferably 30% by weight or more and 100% by weight or less.
  • the total amount of the white pigment (C) may be rutile titanium oxide surface-treated with the aluminum oxide.
  • Use of the rutile type titanium oxide surface-treated with the aluminum oxide further increases the heat resistance of the molded body.
  • Examples of the rutile-type titanium oxide surface-treated with the aluminum oxide include “CR-58” manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., which is a rutile chlorine method titanium oxide, and “R— 630 "etc. are mentioned.
  • the zinc oxide is preferably surface-treated zinc oxide.
  • the zinc oxide is preferably surface-treated with a material containing silicon, aluminum, or zirconia, and the surface is made of a material containing silicon. More preferably, it has been treated.
  • the material containing silicon is preferably a silicone compound.
  • the zirconium oxide is preferably surface-treated zirconium oxide. From the viewpoint of further improving the workability of the molded body and the light reflectance of the molded body, the zirconium oxide is preferably surface-treated with a material containing silicon, aluminum or zirconia, and the surface is treated with a material containing silicon. More preferably, it has been treated.
  • the material containing silicon is preferably a silicone compound.
  • the surface treatment method is not particularly limited. As a surface treatment method, a dry method, a wet method, an integral blend method, and other known and commonly used surface treatment methods can be used.
  • the content of the white pigment (C) is preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, and further preferably 7% by weight or more.
  • it is 10 weight% or more, Preferably it is 95 weight% or less, More preferably, it is 90 weight% or less, More preferably, it is 85 weight% or less.
  • the total content of titanium oxide, zinc oxide and zirconium oxide in 100% by weight of the white curable composition for optical semiconductor devices is preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, and further preferably 7% by weight.
  • the filler (D) is a filler other than the white pigment (C).
  • the filler (D) is different from the white pigment (C).
  • the said filler (D) only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • any of an inorganic filler and an organic filler can be used as the filler (D).
  • the filler (D) include silica, mica, beryllia, potassium titanate, barium titanate, strontium titanate, calcium titanate, antimony oxide, aluminum borate, aluminum hydroxide, magnesium oxide, calcium carbonate. , Magnesium carbonate, aluminum carbonate, calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate, calcium phosphate, calcium sulfate, barium sulfate, silicon nitride, boron nitride, calcined clay clay, talc, silicon carbide, crosslinked acrylic resin particles and Examples thereof include silicone particles.
  • the filler (D) is preferably an inorganic filler.
  • the filler (D) is not titanium oxide, which is a white pigment, is not zinc oxide, which is a white pigment, and is not zirconium oxide, which is a white pigment.
  • the filler (D) preferably contains silica, and more preferably is silica. preferable.
  • the average particle diameter of the filler (D) is preferably 0.1 ⁇ m or more, and preferably 100 ⁇ m or less.
  • the moldability of the said curable composition becomes still better that the said average particle diameter is more than the said minimum.
  • the average particle size is less than or equal to the above upper limit, the appearance defect of the molded body is more difficult to occur.
  • the average particle size in the filler (D) is a particle size value when the integrated value is 50% in the volume-based particle size distribution curve.
  • the average particle size can be measured using, for example, a laser beam type particle size distribution meter.
  • LS 13 320 manufactured by Beckman Coulter, Inc. can be cited.
  • the content of the filler (D) and the content of the silica are each preferably 3% by weight or more, more preferably 5% by weight or more, and much more.
  • it is 10 weight% or more, More preferably, it is 20 weight% or more, Preferably it is 95 weight% or less, More preferably, it is 90 weight% or less, More preferably, it is 85 weight% or less.
  • the content of the filler (D) and the content of the silica are not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the moldability of the curable composition is further enhanced.
  • the content of the filler (D) and the content of the silica are not more than the upper limit, the light reflectance of the molded body is further increased.
  • the total content of the white pigment (C) and the filler (D) is preferably 20% by weight or more, more preferably 50% by weight or more. More preferably, it is 60% by weight or more, preferably 95% by weight or less, more preferably 90% by weight or less, and still more preferably 85% by weight or less.
  • the total content of the white pigment (C) and the filler (D) is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the moldability of the curable composition and the light reflectance of the molded body are even higher. Thus, the fluidity of the curable composition becomes even more appropriate.
  • the total content of the white pigment (C) and the filler (D) is 50% by weight or more, the strength of the molded body is further increased, and the fluidity of the curable composition is further increased. It becomes more moderate.
  • the said white curable composition for optical semiconductor devices contains a hardening accelerator (E).
  • a hardening accelerator (E) By using the curing accelerator (E), the curability of the curable composition can be increased, and the heat resistance of the molded body can be further increased.
  • the said hardening accelerator (E) only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • Examples of the curing accelerator (E) include urea compounds, onium salt compounds, imidazole compounds, phosphorus compounds, amine compounds, and organometallic compounds.
  • urea compound examples include urea, aliphatic urea compounds, and aromatic urea compounds. Specific examples of the urea compound include urea, methylurea, 1,1-dimethylurea, 1,3-dimethylurea, 1,1,3,3-tetramethylurea, 1,3-diphenylurea, and tri-n-. Examples include butylthiourea. Urea compounds other than these may be used.
  • onium salt compounds examples include ammonium salts, phosphonium salts, and sulfonium salt compounds.
  • imidazole compound examples include 2-undecylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 2-methylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-phenyl-4-methylimidazole, 1-benzyl- 2-methylimidazole, 1-benzyl-2-phenylimidazole, 1,2-dimethylimidazole, 1-cyanoethyl-2-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-ethyl-4-methylimidazole, 1-cyanoethyl-2-un Decylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 1-cyanoethyl-2-undecylimidazolium trimellitate, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazolium trimellitate, 2,4-diamino-6- [2 ' -Methyly Midazolyl- (1 ′)]
  • the phosphorus compound contains phosphorus and is a phosphorus-containing compound.
  • the phosphorus compound include triphenylphosphine, tetraphenylphosphonium tetraphenylborate, tetra-n-butylphosphonium-o, o-diethylphosphorodithioate, tetra-n-butylphosphonium-tetrafluoroborate, and tetra-n- Examples thereof include butylphosphonium-tetraphenylborate. Phosphorus compounds other than these may be used.
  • amine compound examples include diethylamine, triethylamine, diethylenetetramine, triethylenetetramine, 4,4-dimethylaminopyridine, diazabicycloalkane, diazabicycloalkene, quaternary ammonium salt, triethylenediamine, and tri-2,4. , 6-dimethylaminomethylphenol. You may use the salt of these compounds.
  • Phenylphosphine tetraphenylphosphonium tetraphenylborate, tetra-n-butylphosphonium-o, o-diethylphosphorodithioate, tetra-n-butylphosphonium-tetrafluoroborate, tetra-n-butylphosphonium-tetraphenylborate It is done.
  • organometallic compound examples include alkali metal compounds and alkaline earth metal compounds. Specific examples of the organometallic compound include zinc naphthenate, cobalt naphthenate, tin octylate, cobalt octylate, bisacetylacetonate cobalt (II), and trisacetylacetonate cobalt (III).
  • the curing accelerator (E) is preferably a urea compound, an onium salt compound or a phosphorus compound.
  • the curing accelerator (E) is preferably a urea compound, preferably an onium salt compound, and preferably a phosphorus compound.
  • the mixing ratio of the epoxy compound (A) and the curing accelerator (E) is not particularly limited.
  • the content of the curing accelerator (E) with respect to 100 parts by weight of the epoxy compound (A) is preferably 0.01 parts by weight or more, more preferably 0.1 parts by weight or more, preferably 100 parts by weight or less. More preferably, it is 10 parts by weight or less, and still more preferably 5 parts by weight or less.
  • the said white curable composition for optical semiconductor devices does not contain the said mold release agent (F).
  • the white curable composition for an optical semiconductor device may contain the release agent (F).
  • the said mold release agent (F) only 1 type may be used and 2 or more types may be used together.
  • the release agent (F) is not particularly limited.
  • a conventionally known release agent can be used.
  • the release agent (F) include fatty acid ester waxes, oxidized or non-oxidized polyolefin waxes, paraffin waxes, carnauba waxes, and silicone compounds.
  • the silicone compound include silicone oil and modified silicone oil.
  • the content of the release agent (F) is 0% by weight (not contained) or more, preferably 0.05% by weight or more, more preferably 0.1%. % By weight or more, preferably 5% by weight or less, more preferably 3% by weight or less.
  • the said white curable composition for optical semiconductor devices does not need to contain the said mold release agent (F).
  • the content of the release agent (F) is not less than the above lower limit, the continuous moldability is further enhanced.
  • the content of the release agent (F) is not more than the above upper limit, the adhesion between the adhesion target and the molded body is further enhanced.
  • the white curable composition for optical semiconductor devices does not contain the release agent (F) or the release agent (F). And the content of the release agent (F) in 100% by weight of the white curable composition for optical semiconductor devices is particularly preferably 2% by weight or less.
  • the white curable composition for an optical semiconductor device includes a coupling agent, an antioxidant, a resin modifier, a colorant, a diluent, a surface treatment agent, a flame retardant, a viscosity modifier, a dispersant, as necessary. It may contain a dispersion aid, a surface modifier, a plasticizer, an antibacterial agent, an antifungal agent, a leveling agent, a stabilizer, an anti-sagging agent or a phosphor.
  • the diluent may be a reactive diluent or a non-reactive diluent.
  • antioxidant A phenolic antioxidant, phosphorus antioxidant, an amine antioxidant, etc. are mentioned.
  • the colorant is not particularly limited, and various organic materials such as phthalocyanine, azo compound, disazo compound, quinacridone, anthraquinone, flavantron, perinone, perylene, dioxazine, condensed azo compound, azomethine compound, infrared absorber and ultraviolet absorber.
  • organic materials such as phthalocyanine, azo compound, disazo compound, quinacridone, anthraquinone, flavantron, perinone, perylene, dioxazine, condensed azo compound, azomethine compound, infrared absorber and ultraviolet absorber.
  • inorganic pigments such as lead sulfate, chromium yellow, zinc yellow, chromium vermillion, valve shell, cobalt purple, bitumen, ultramarine, carbon black, chromium green, chromium oxide and cobalt green.
  • the glass transition point of the white curable composition for optical semiconductor devices determined by differential scanning calorimetry is preferably ⁇ 20 ° C. or higher, more preferably 0 ° C. or higher, preferably 50 ° C. or lower, more preferably 40 ° C. It is as follows. When the glass transition point is not less than the above lower limit, the strength of the tablet is further increased, and the tablet is more difficult to be chipped. When the glass transition point is less than or equal to the above upper limit, molding defects are less likely to occur, and in particular, molding defects during transfer molding are even less likely to occur.
  • the measurement is carried out under the condition of cooling from 23 ° C. to ⁇ 100 ° C. at a temperature drop rate of 10 ° C./min and then heating to 200 ° C. at a temperature rise rate of 10 ° C./min.
  • “EXSTAR DSC7020” manufactured by AI Nano Technology, etc. is used.
  • the said white tablet for optical semiconductor devices is used in order to obtain the molded object which has a frame part arrange
  • the white tablet for an optical semiconductor device has a frame portion disposed on a side of the optical semiconductor element in the optical semiconductor device, and seals the optical semiconductor element in a region surrounded by an inner surface of the frame portion. Thus, it is preferable to be used for obtaining a molded body used by being filled with a sealing agent.
  • the white tablet for an optical semiconductor device is preferably used for obtaining a molded body having an opening through which light emitted from the optical semiconductor element is extracted.
  • the white tablet for an optical semiconductor device is preferably a white tablet for an optical semiconductor device used for obtaining a molded body disposed on a lead frame on which an optical semiconductor element is mounted in the optical semiconductor device.
  • the lead frame is, for example, a component for supporting and fixing the optical semiconductor element and achieving electrical connection between the electrode of the optical semiconductor element and external wiring.
  • the molded body is a molded body for an optical semiconductor device, and is preferably an optical semiconductor element mounting substrate.
  • the white tablet for an optical semiconductor device is disposed on the lead frame on which the optical semiconductor element is mounted and on the side of the optical semiconductor element in the optical semiconductor device.
  • the white tablet for an optical semiconductor device used for obtaining a molded body having a light reflecting portion that reflects light emitted from the optical semiconductor element is preferable.
  • the white tablet for an optical semiconductor device is arranged on a lead frame on which the optical semiconductor element is mounted and surrounding the optical semiconductor element in the optical semiconductor device, It is preferable that the white tablet for an optical semiconductor device be used for obtaining a molded body having a light reflecting portion on the inner surface for reflecting the light emitted from the optical semiconductor element.
  • the molded body preferably has a frame portion surrounding the optical semiconductor element, and is preferably an outer wall member surrounding the optical semiconductor element.
  • the molded body is preferably a frame-shaped member.
  • the said molded object differs from the die-bonding material for joining an optical semiconductor element (die bonding) in an optical semiconductor device. It is preferable that the molded body does not include the die bond material.
  • the white tablet for an optical semiconductor device is preferably used for obtaining individual molded bodies by dividing the molded body before division after obtaining the molded body before division in which a plurality of molded bodies are continuous.
  • the white curable composition for an optical semiconductor device is obtained by obtaining a pre-division molded body in which a plurality of molded bodies are connected via a lead frame, and then cutting the lead frame to divide the pre-division molded body. It is preferable to be used in order to obtain a molded article.
  • the above-mentioned white curable composition for optical semiconductor devices includes an epoxy compound (A), a curing agent (B) (an acid anhydride curing agent), a white pigment (C), a filler other than a white pigment (D), and as necessary. It is obtained by mixing with other components blended by a conventionally known method.
  • a general method for producing the curable composition includes a method in which each component is kneaded by an extruder, a kneader, a roll, an extruder, etc., and then the kneaded product is cooled and pulverized. From the viewpoint of improving dispersibility, the kneading of each component is preferably performed in a molten state.
  • the kneading conditions are appropriately determined depending on the type and amount of each component. Kneading at 15 to 150 ° C. for 5 to 100 minutes is preferable, kneading at 15 to 150 ° C. for 5 to 60 minutes is more preferable, and kneading at 5 to 150 ° C. for 5 to 40 minutes is more preferable, and 20 to 100 is preferable. It is particularly preferable to knead at 10 ° C. for 10 to 30 minutes.
  • the mixture is heated and kneaded at 50 ° C. to 90 ° C. for 10 minutes to 60 minutes, and then exceeds 30 ° C.
  • Aging is preferably performed at a temperature lower than 50 ° C. for 24 hours to 240 hours.
  • the temperature in the aging exceeds 30 ° C.
  • the reaction due to aging proceeds appropriately, the tablet strength is further increased, and chipping of the tablet is further less likely to occur.
  • the temperature in the aging is less than 50 ° C., the compatibility between the epoxy compound and the acid anhydride curing agent is further improved.
  • the molded object for optical semiconductor devices which concerns on this invention is obtained by shape
  • Examples of the method for obtaining the molded article for an optical semiconductor device using the white tablet for an optical semiconductor device include a compression molding method, a transfer molding method, a laminate molding method, an injection molding method, an extrusion molding method, and a blow molding method. . Of these, transfer molding is preferred.
  • the white tablet for an optical semiconductor device is preferably used for obtaining the molded body by transfer molding.
  • a molded body is obtained by transfer molding the white tablet for an optical semiconductor device under the conditions of a molding temperature of 100 to 200 ° C., a molding pressure of 5 to 20 MPa, and a molding time of 60 to 300 seconds.
  • An optical semiconductor device includes a lead frame, an optical semiconductor element mounted on the lead frame, and a frame disposed on the lead frame and disposed on a side of the optical semiconductor element.
  • the said molded object in the said optical semiconductor device is obtained by shape
  • the white tablet for optical semiconductor devices is formed using the white curable composition for optical semiconductor devices.
  • the inner surface of the molded body is a light reflecting portion that reflects the light emitted from the optical semiconductor element.
  • FIG. 1A and 1B schematically show an example of an optical semiconductor device according to an embodiment of the present invention in a cross-sectional view and a perspective view.
  • the optical semiconductor device 1 includes a lead frame 2, an optical semiconductor element 3, a first molded body 4, and a second molded body 5.
  • the optical semiconductor element 3 is preferably a light emitting diode (LED).
  • the first molded body 4 and the second molded body 5 are not formed integrally, but are two other members.
  • the first molded body 4 and the second molded body 5 may be integrally formed.
  • the first molded body 4 is a frame portion.
  • the 2nd molded object 5 is a bottom part.
  • the molded body has a frame portion (first molded body 4) and a bottom portion (second molded body 5).
  • the frame part which is the 1st molded object 4 is an outer wall part.
  • the frame part which is the 1st molded object 4 is cyclic
  • the molded body may be a molded body having no bottom. You may use combining the molded object which has a frame part obtained by shape
  • the molded body may be a frame-shaped molded body having only a frame portion.
  • the bottom member may be a molded body.
  • An optical semiconductor element 3 is mounted and arranged on the lead frame 2.
  • a first molded body 4 (frame portion) is disposed on the lead frame 2.
  • a second molded body 5 (bottom part) is disposed between the plurality of lead frames 2 and below the lead frames 2. Note that the molded body or the bottom member may not be disposed below the lead frame, and the lead frame may be exposed.
  • the optical semiconductor element 3 is disposed inside the first molded body 4.
  • a first molded body 4 is disposed on the side of the optical semiconductor element 3, and the first molded body 4 is disposed so as to surround the optical semiconductor element 3.
  • the first and second molded bodies 4 and 5 are cured products of the above-described white curable composition for optical semiconductor devices, and mold the above-described white tablets for optical semiconductor devices. And obtained by curing. Therefore, the 1st molded object 4 has light reflectivity, and has a light reflection part in the inner surface 4a. That is, the inner surface 4a of the first molded body 4 is a light reflecting portion. Therefore, the periphery of the optical semiconductor element 3 is surrounded by the inner surface 4 a having the light reflectivity of the first molded body 4. Only the 1st molded object 4 may be the hardened
  • the first molded body 4 (frame part) has an opening through which light emitted from the optical semiconductor element 3 is extracted.
  • the first and second molded bodies 4 and 5 are white.
  • the inner surface 4a of the first molded body 4 is formed such that the diameter of the inner surface 4a increases as it goes toward the opening end. Therefore, of the light emitted from the optical semiconductor element 3, the light indicated by the arrow B reaching the inner surface 4 a is reflected by the inner surface 4 a and travels forward of the optical semiconductor element 3.
  • the optical semiconductor element 3 is connected to the lead frame 2 using a die bond material 6.
  • the die bond material 6 has conductivity.
  • a bonding pad (not shown) provided on the optical semiconductor element 3 and the lead frame 2 are electrically connected by a bonding wire 7.
  • a sealing agent 8 is filled in the region surrounded by the inner surface 4 a of the first molded body 4 so as to seal the optical semiconductor element 3 and the bonding wire 7.
  • the optical semiconductor device 1 when the optical semiconductor element 3 is driven, light is emitted as indicated by a broken line A.
  • the optical semiconductor device 1 not only the light irradiated from the optical semiconductor element 3 to the side opposite to the upper surface of the lead frame 2, that is, the upper side, but also the light reaching the inner surface 4 a of the first molded body 4 is indicated by an arrow B. There is also light that is reflected by the light. Therefore, the brightness of the light extracted from the optical semiconductor device 1 is bright.
  • FIG. 2 shows a modification of the optical semiconductor device 1 shown in FIG.
  • the optical semiconductor device 1 shown in FIG. 1 differs from the optical semiconductor device 21 shown in FIG. 2 only in the electrical connection structure using the die bonding materials 6 and 22 and the bonding wires 7 and 23.
  • the die bond material 6 in the optical semiconductor device 1 has conductivity.
  • the optical semiconductor device 21 has a die bond material 22, and the die bond material 22 does not have conductivity.
  • a bonding pad (not shown) provided on the optical semiconductor element 3 and a lead frame 2 (lead frame located on the right side in FIG. 1A) are electrically connected by a bonding wire 7.
  • the optical semiconductor device 21 has a bonding wire 23 in addition to the bonding wire 7.
  • a bonding pad (not shown) provided on the optical semiconductor element 3 and a lead frame 2 (a lead frame located on the right side in FIG. 2) are electrically connected by a bonding wire 7. Further, a bonding pad (not shown) provided on the optical semiconductor element 3 and the lead frame 2 (lead frame located on the left side in FIG. 2) are electrically connected by a bonding wire 23.
  • FIG. 3 shows a modification of the optical semiconductor device 21 shown in FIG.
  • the optical semiconductor device 31 shown in FIG. 3 is also a modification of the optical semiconductor device 1 shown in FIG.
  • the optical semiconductor device 21 shown in FIG. 2 and the optical semiconductor device 31 shown in FIG. 3 differ only in the structures of the first and second molded bodies 4 and 5 and the molded body 32.
  • the first and second molded bodies 4 and 5 are used.
  • the first molded body 4 is disposed on the lead frame 2
  • the second molded body 5 includes a plurality of second molded bodies 5. Between the lead frames 2 and below the lead frame 2.
  • one molded body 32 is used.
  • the molded body 32 has a frame portion 32 a disposed on the lead frame 2 and a filling portion 32 b disposed between the plurality of lead frames 2.
  • the frame part 32a and the filling part 32b are integrally formed.
  • the optical semiconductor device only needs to have a frame portion disposed on the side of the optical semiconductor element in the optical semiconductor device.
  • the molded body may not be disposed below the lead frame.
  • the molded body may not have a bottom portion disposed below the lead frame.
  • the back surface of the lead frame may be exposed.
  • FIGS. 1 to 3 are merely examples of the optical semiconductor device according to the present invention, and the structure of the molded body, the mounting structure of the optical semiconductor element, and the like can be modified as appropriate.
  • a pre-division optical semiconductor device component 11 in which a plurality of optical semiconductor device components are connected is prepared, and the pre-division optical semiconductor device component 11 is cut at a portion indicated by a broken line X. Individual optical semiconductor device components may be obtained.
  • the pre-division optical semiconductor device component 11 includes a pre-division lead frame 2A, a pre-division first molded body 4A, and a pre-division second molded body 5A. After obtaining individual components for an optical semiconductor device, the optical semiconductor device 3 may be mounted and the optical semiconductor device 3 may be sealed with a sealant 8 to obtain the optical semiconductor device 1.
  • the lead frame 2 is obtained.
  • the first molded body 4A before division is cut at a portion indicated by a broken line X
  • the first molded body 4 is obtained.
  • the second molded body 5A before division is cut at a portion indicated by a broken line X
  • the second molded body 5 is obtained.
  • a pre-division optical semiconductor device 12 in which a plurality of pre-division optical semiconductor devices are connected is prepared, and the pre-division optical semiconductor device 12 is cut at a portion indicated by a broken line X to obtain individual light.
  • a semiconductor device may be obtained.
  • the pre-division optical semiconductor device 12 includes a pre-division lead frame 2A, a pre-division first molded body 4A, and a pre-division second molded body 5A. 1 to 3, in the pre-division optical semiconductor device 12, the optical semiconductor element 3 is mounted and disposed on the pre-division lead frame 2A.
  • a plurality of molded bodies are connected to form a pre-division molded body, but a plurality of molded bodies are not connected to each other.
  • the front optical semiconductor device component and the pre-division optical semiconductor device may be divided to obtain the optical semiconductor device component and the optical semiconductor device.
  • EHPE3150 epoxy resin having an alicyclic skeleton, manufactured by Daicel, epoxy equivalent 177)
  • TEPIC-S triglycidyl isocyanurate, manufactured by Nissan Chemical Industries, epoxy equivalent 100
  • MSR-3512 spherical silica, average particle size 30 ⁇ m, manufactured by Tatsumori
  • AA crushed silica, average particle size 6 ⁇ m, manufactured by Tatsumori
  • B-55 barium sulfate, crushing filler, average particle size 1.2 ⁇ m, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.
  • Seridust 3715 polyethylene wax, manufactured by Clariant Japan
  • M-9676 stearyl stearate, manufactured by NOF Corporation
  • Example 1 to 4 Each component shown in the following Table 1 is blended in the blending amount shown in the following Table 1 (the blending unit is parts by weight), and is shown in Table 1 with a mixer (“Lab Plast Mill R-60” manufactured by Toyo Seiki Seisakusho). After heat-kneading under the temperature and time conditions (heating kneading step), the resulting curable composition is pulverized with or without aging under the temperature and time conditions (aging step) shown in Table 1 Thus, a powdery curable composition was obtained.
  • the obtained powdery curable composition was used using a mold for making a tablet composed of a pair of a mold and a mortar mold whose contact surface with the resin is a cemented carbide. And it shape
  • Friction degree (%) ⁇ (tablet weight before test ⁇ tablet weight after test) / tablet weight before test ⁇ ⁇ 100 Formula (X)
  • a batch molding mold having 150 concave portions (optical semiconductor element mounting portions) arranged in a matrix of 15 vertical ⁇ 10 horizontal was prepared.
  • the cavity size was 4 mm ⁇ 2 mm per piece and the depth was 1 mm.
  • a mold cleaning material (“Nicaret RCC” manufactured by Nippon Carbide)
  • the mold was cleaned three times, and then a mold release recovery material (“Nicaret ECR-C KU” manufactured by Nippon Carbide) was used.
  • the mold was given releasability.
  • transfer molding of the obtained tablet was performed to obtain a substrate for mounting an optical semiconductor device.
  • the obtained substrate for mounting an optical semiconductor device was visually inspected, and formability was determined according to the following criteria.
  • Optical semiconductor device 2 ... Lead frame 2A ... Lead frame before division 3.
  • Optical semiconductor element 4 ... 1st molded object 4A: First molded body before division 4a ... inner surface 5 ... 2nd molded object 5A: second molded body before division 6. Die bond material 7 ... Bonding wire 8 ... Sealant 11 ... Part for optical semiconductor device before division 12 ... Pre-division optical semiconductor device 21 ... Optical semiconductor device 22 ... Die bond material 23 ... Bonding wire 31 ...
  • Optical semiconductor device 32 ... Molded body 32a ... Frame part 32b ... filling part

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

 欠けが生じ難くかつ均一性に優れているタブレットを得ることができ、外観不良が少ない成形体を得ることができる光半導体装置用白色硬化性組成物を提供する。 本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物は、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含み、上記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まず、上記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含み、本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物を、打錠圧3tで成形することにより得られる直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットの圧縮弾性率が100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ上記円柱状のタブレットの圧縮強度が300N以上である。

Description

光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置

 本発明は、光半導体装置用白色タブレットを形成するために用いられる光半導体装置用白色硬化性組成物に関する。また、本発明は、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられる光半導体装置用白色タブレットに関する。また、本発明は、上記光半導体装置用白色硬化性組成物又は上記光半導体装置用白色タブレットを用いた光半導体装置用成形体及び光半導体装置に関する。

 発光ダイオード(LED)装置などの光半導体装置の消費電力は低く、かつ寿命は長い。また、光半導体装置は、過酷な環境下でも使用され得る。従って、光半導体装置は、携帯電話用バックライト、液晶テレビ用バックライト、自動車用ランプ、照明器具及び看板などの幅広い用途で使用されている。

 光半導体装置に用いられている発光素子である光半導体素子(例えばLED)が大気と直接触れると、大気中の水分又は浮遊するごみ等により、光半導体素子の発光特性が急速に低下する。このため、上記光半導体素子は、通常、光半導体装置用封止剤により封止されている。また、該封止剤を充填するために、上記光半導体素子が搭載されるリードフレーム上に、枠部を有する成形体が配置されている。該枠部を有する成形体の内側に、上記封止剤が充填されている。該成形体は、リフレクター、ケース材又はハウジングと呼ばれることがある。

 上記成形体を得るための成形材料の一例として、下記の特許文献1には、(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤及び(C)白色顔料を含有し、かつ(B)硬化剤が、融点が100℃以上である有機酸無水物を含む成形材料が開示されている。特許文献1では、(B)硬化剤が、融点が100℃以上である有機酸無水物を含むことにより、成形材料が室温付近(0℃~30℃)で粉砕できる程度の剛性を有し、加工装置又は成形装置への付着を十分に低減できることが記載されている。

 下記の特許文献2には、(A)トリアジン誘導体エポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂、(B)酸無水物及び(C)酸化防止剤を溶融混合して得られる固形物を用いて、該固形物を粉砕することにより得られる成形材料が開示されている。

特開2011-219634号公報 WO2007/015426A1

 特許文献1,2では、上記成形材料を用いて、タブレットを形成することが記載されている。

 しかし、特許文献1,2に記載のような従来の成形材料を用いた場合には、タブレットの均一性が低いことがあり、タブレットに欠けが生じていることがある。さらに、タブレットを用いて成形体を作製したときに、成形体の外観不良が生じやすいという問題がある。特に特許文献1では、タブレットに欠けが生じやすいという問題がある。特許文献2では、タブレットの均一性が低く、成形体の外観不良が生じやすいという問題がある。

 本発明の目的は、欠けが生じ難くかつ均一性に優れているタブレットを得ることができ、外観不良が少ない成形体を得ることができる光半導体装置用白色硬化性組成物を提供することである。また、本発明の目的は、欠けが生じ難くかつ均一性に優れており、更に成形体を得たときに、外観不良を少なくすることができる光半導体装置用白色タブレットを提供することである。

 また、本発明の目的は、上記光半導体装置用白色硬化性組成物又は上記光半導体装置用白色タブレットを用いた光半導体装置用成形体及び光半導体装置を提供することである。

 本発明の広い局面によれば、白色の光半導体装置用白色タブレットを形成するために用いられ、かつ白色である光半導体装置用白色硬化性組成物であって、前記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられ、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含み、前記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まず、前記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含み、前記光半導体装置用白色硬化性組成物を、打錠圧3tで成形することにより得られる直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットの圧縮弾性率が100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ前記円柱状のタブレットの圧縮強度が300N以上である、光半導体装置用白色硬化性組成物が提供される。

 また、本発明の広い局面によれば、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられ、白色である光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて形成されており、かつ白色である光半導体装置用白色タブレットであって、前記光半導体装置用白色硬化性組成物が、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含み、前記光半導体装置用白色硬化性組成物が、前記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まず、前記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含み、直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットを用いて圧縮弾性率及び圧縮強度を測定したときに、圧縮弾性率が100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ圧縮強度が300N以上である、光半導体装置用白色タブレットが提供される。

 前記光半導体装置用白色タブレットが、トランスファーモールド成形によって前記成形体を得るために用いられることが好ましい。

 本発明のある特定の局面では、前記光半導体装置用白色硬化性組成物を得る際に、50℃~90℃で10分~60分加熱混練した後、30℃を超え、50℃未満で24時間~240時間エージングが行われている。

 前記光半導体装置用白色硬化性組成物の、示差走査熱量測定により求められたガラス転移点が0℃以上、40℃以下であることが好ましい。

 前記光半導体装置用白色硬化性組成物は、前記酸無水物硬化剤として、融点が50℃以下である酸無水物硬化剤を含み、前記酸無水物硬化剤の全体100重量%中、前記融点が50℃以下である酸無水物硬化剤の含有量が20重量%以上であることが好ましい。

 前記エポキシ化合物のエポキシ当量が300以下であることが好ましい。

 前記白色顔料が酸化チタン、酸化亜鉛又は酸化ジルコニウムであり、前記充填材がシリカを含むことが好ましい。
本発明のある特定の局面では、前記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子が搭載されたリードフレーム上に配置される成形体を得るために用いられる。

 本発明のある特定の局面では、前記光半導体装置用白色タブレットは、複数の成形体が連なった分割前成形体を得た後、前記分割前成形体を分割して個々の成形体を得るために用いられる。

 本発明の広い局面によれば、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体であって、前記光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて光半導体装置用白色タブレットを形成した後、前記光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる、光半導体装置用成形体が提供される。

 本発明の広い局面によれば、リードフレームと、前記リードフレーム上に搭載された光半導体素子と、前記リードフレーム上に配置されており、かつ前記光半導体素子の側方に配置されている枠部を有する成形体とを備え、前記成形体が、前記光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて光半導体装置用白色タブレットを形成した後、前記光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる、光半導体装置が提供される。

 本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物は、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含み、上記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まず、上記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含み、上記光半導体装置用白色硬化性組成物を、打錠圧3tで成形することにより得られる直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットの圧縮弾性率が100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ上記円柱状のタブレットの圧縮強度が300N以上であるので、欠けが生じ難くかつ均一性に優れているタブレットを得ることができ、外観不良が少ない成形体を得ることができる。

 本発明に係る光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて形成されており、上記光半導体装置用白色硬化性組成物が、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含み、上記光半導体装置用白色硬化性組成物が、上記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まず、上記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含み、直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットを用いて圧縮弾性率及び圧縮強度を測定したときに、上記タブレットの圧縮弾性率が100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ上記円柱状のタブレットの圧縮強度が300N以上であるので、欠けが生じ難くかつ均一性に優れており、更に成形体を得たときに、外観不良を少なくすることができる。

図1(a)及び(b)は、本発明の一実施形態に係る光半導体装置用白色硬化性組成物を用いた成形体を備える光半導体装置の一例を模式的に示す断面図及び斜視図である。 図2は、図1に示す光半導体装置の変形例を模式的に示す断面図である。 図3は、図2に示す光半導体装置の変形例を模式的に示す断面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る光半導体装置用白色硬化性組成物を用いた複数の成形体が連なった分割前成形体を含む分割前光半導体装置用部品の一例を模式的に示す断面図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る光半導体装置用白色硬化性組成物を用いた複数の成形体が連なった分割前成形体を含む分割前光半導体装置の一例を模式的に示す断面図である。

 以下、本発明を詳細に説明する。

 (光半導体装置用白色硬化性組成物及び光半導体装置用白色タブレット)

 本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物は、白色の光半導体装置用白色タブレットを形成するために用いられる。本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物は、白色である。上記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられる。

 本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物は、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含む。本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物は、上記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を一緒に含まない。本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物は、酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含む組成物を除く組成物である。本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物に関しては、酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含む組成物は除かれる。上記エポキシ化合物は、トリグリシジルイソシアヌレートを含む。本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物を、打錠圧3tで成形することにより得られる直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットの圧縮弾性率は100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ上記円柱状のタブレットの圧縮強度は300N以上である。

 本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物における上述した構成を採用することで、上記硬化性組成物を用いて光半導体装置用白色タブレットを形成したときに、欠けが生じ難くかつ均一性に優れているタブレットを得ることができる。さらに、得られた光半導体装置用白色タブレットを用いることで、外観不良が少ない成形体を得ることができる。また、上記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含むことで、タブレット及び成形体の着色も抑えられる。本発明では、着色が抑えられたタブレットにおいて、欠けを生じ難くかつ均一性を高めることができ、更に着色が抑えられた成形体において、外観不良を少なくすることができる。

 また、本発明に係る光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられる。本発明に係る光半導体装置用白色タブレットは、白色である光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて形成されている。本発明に係る光半導体装置用白色タブレットは、白色である。

 本発明に係る光半導体装置用白色タブレットでは、上記光半導体装置用白色硬化性組成物が、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含む。本発明に係る光半導体装置用白色タブレットでは、上記光半導体装置用白色硬化性組成物が、上記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を一緒に含まない。上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含む組成物を除く組成物である。上記光半導体装置用白色硬化性組成物に関しては、酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含む組成物は除かれる。上記エポキシ化合物は、トリグリシジルイソシアヌレートを含む。本発明に係る光半導体装置用白色タブレットでは、直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットを用いて圧縮弾性率及び圧縮強度を測定したときに、圧縮弾性率は100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ圧縮強度は300N以上である。

 本発明に係る光半導体装置用白色タブレットにおける上述した構成を採用することで、該タブレットの欠けを生じ難くし、かつ均一性を高めることができる。さらに、得られた光半導体装置用白色タブレットを用いることで、外観不良が少ない成形体を得ることができる。上記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含むことで、タブレット及び成形体の着色も抑えられる。本発明では、着色が抑えられたタブレットにおいて、欠けを生じ難くかつ均一性を高めることができ、更に着色が抑えられた成形体において、外観不良を少なくすることができる。

 また、従来、成形体を作製する際には、タブレットが用いられることが多い。このタブレットの強度が低いと、例えば、トランスファー成形機のプランジャー部分への搬入の際に、タブレットが割れたり、欠けたりすることがある。この結果、成形体に外観不良が生じやすいという問題がある。

 また、タブレットは、原材料の混練工程、混練物の冷却工程、冷却後の粉砕工程、粉砕物をタブレット化する打錠工程を経て得ることができる。上記粉砕工程及び上記打錠工程において、粉砕前又は打錠前の物質が液状又は半固形状であると、粉砕装置及び打錠機に物質が付着して、不具合が生じる。従って、粉砕前及び打錠前の上記物質は、粉砕及び打錠が可能である程度に高い剛性を有することが望ましい。上記物質の剛性が高いほど、タブレットに欠けが生じ難くなる。

 このような問題点に対して、本発明では、タブレットの欠けを生じ難くし、かつ均一性を高めることができ、成形体の外観不良を少なくすることができる。 

 なお、本発明に係る光半導体装置用白色タブレットは、直径13mm及び高さ30mmの円柱状であってもよく、直径13mm及び高さ30mmの円柱状でなくてもよい。本発明に係る光半導体装置用白色タブレットが、直径13mm及び高さ30mmの円柱状ではない場合には、本発明に係る光半導体装置用白色タブレットと大きさのみが異なる直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットを用意して、上記圧縮弾性率及び上記圧縮強度が測定される。

 また、複数の光半導体装置を得るために、後に複数のリードフレームに分割される分割前リードフレーム上に、成形体を配置した後、分割前リードフレームを分割して、複数の光半導体装置を得ることがある。さらに、複数の光半導体装置を得るために、リードフレーム上に、後に複数の成形体に分割される分割前成形体を配置した後、分割前成形体を分割して、複数の光半導体装置を得ることがある。

 本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物及び本発明に係る光半導体装置用白色タブレットの使用により、成形体の外観不良を抑えることができるために、分割前リードフレーム及び分割前成形体を分割する際に、リードフレームからの成形体の剥離を効果的に抑制することができる。また、本発明では、例えば、本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物を成形した後、ランナー部分から、成形された成形体を含むLEDパッケージを分離する際に、成形体がリードフレーム等から剥離し難くなる。

 以下、本発明に係る光半導体装置用白色硬化性組成物に含まれている各成分の詳細を説明する。

 [エポキシ化合物(A)]

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、熱の付与によって硬化可能であるように、上記エポキシ化合物(A)を含む。上記エポキシ化合物(A)はエポキシ基を有する。熱硬化性化合物として上記エポキシ化合物(A)を用いることにより、成形体の耐熱性及び絶縁信頼性が高くなる。上記エポキシ化合物(A)は1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。

 上記エポキシ化合物(A)の具体例としては、ビスフェノール型エポキシ化合物、ノボラック型エポキシ化合物、多塩素酸化合物とエピクロロヒドリンとを反応させて得られるグリシジルエステル型エポキシ化合物、ポリアミン化合物とエピクロロヒドリンとを反応させて得られるグリシジルアミン型エポキシ化合物、グリシジルエーテル型エポキシ化合物、脂肪族エポキシ化合物、水添型芳香族エポキシ化合物、脂環式骨格を有するエポキシ化合物、トリグリシジルイソシアヌレート等の複素環式エポキシ化合物等が挙げられる。上記多塩素酸化合物としては、フタル酸及びダイマー酸等が挙げられる。上記ポリアミン化合物としては、ジアミノジフェニルメタン及びイソシアヌル酸等が挙げられる。

 上記ビスフェノール型エポキシ化合物としては、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、ビスフェノールS型エポキシ化合物、及びアルキル置換ビスフェノールなどのジグリシジルエーテル等が挙げられる。上記ノボラック型エポキシ化合物としては、フェノールノボラック型エポキシ化合物、及びオルソクレゾールノボラック型エポキシ化合物等が挙げられる。上記複素環式エポキシ化合物としては、ジグリシジルイソシアヌレート及びトリグリシジルイソシアヌレート等が挙げられる。

 上記エポキシ化合物(A)は無色であるか、又は無色に近い色であることが好ましい。このため、上記エポキシ化合物(A)は、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、ビスフェノールS型エポキシ化合物、ジグリシジルイソシアヌレート又はトリグリシジルイソシアヌレートであることが好ましい。タブレット及び成形体の着色を抑えるために、上記エポキシ化合物(A)は、トリグリシジルイソシアヌレートを含む。

 過酷な環境下での使用による光半導体装置の品質の低下をより一層抑える観点からは、上記エポキシ化合物(A)は、芳香族骨格を有さないエポキシ化合物を含むことが好ましく、芳香族骨格を有さないエポキシ化合物であることが好ましい。

 上記エポキシ化合物(A)のエポキシ当量は、好ましくは50以上、より好ましくは100以上、好ましくは500以下、より好ましくは300以下である。上記エポキシ化合物(A)のエポキシ当量は、300以下であることが特に好ましい。上記エポキシ当量が上記下限以上及び上記上限以下であると、特に、上記エポキシ当量が300以下であると、上記硬化性組成物の連続成形性、及び成形体の密着対象物に対する密着性がより一層高くなる。

 上記エポキシ化合物(A)の配合量は、熱の付与により適度に硬化するように適宜調整され、特に限定されない。上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中、上記エポキシ化合物(A)の含有量は好ましくは1重量%以上、より好ましくは3重量%以上、更に好ましくは5重量%以上、好ましくは99重量%以下、より好ましくは95重量%以下、より一層好ましくは90重量%以下、更に好ましくは80重量%以下である。上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中、トリグリシジルイソシアヌレートの含有量は好ましくは1重量%以上、より好ましくは3重量%以上、更に好ましくは5重量%以上、好ましくは99重量%以下、より好ましくは95重量%以下、より一層好ましくは90重量%以下、更に好ましくは80重量%以下である。上記エポキシ化合物(A)の含有量及びトリグリシジルイソシアヌレートの含有量が上記下限以上であると、加熱により硬化性組成物がより一層効果的に硬化する。上記エポキシ化合物(A)の含有量が上記上限以下であると、成形体の耐熱性がより一層高くなる。

 [硬化剤(B)]

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、熱の付与によって効率的に硬化可能であるように、上記硬化剤(B)を含む。但し、上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、上記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まない。上記硬化剤(B)は、上記エポキシ化合物(A)を硬化させる。上記硬化剤(B)は酸無水物硬化剤である。該酸無水物硬化剤の使用によって、成形体と接触している封止剤やリードフレームなどの部材と、成形体との密着性が高くなる。また、上記酸無水物硬化剤の使用により、硬化性を高く維持して、成形体の成形むらをより一層抑制できる。上記酸無水物硬化剤として、上記エポキシ化合物(A)の硬化剤として使用される公知の酸無水物硬化剤が使用可能である。上記硬化剤(B)は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。 
また、例えば、へキサヒドロ無水フタル酸の融点は-30℃であり、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸の融点は33℃であり、これらの融点はかなり異なる。これらを併用しないことで、硬化条件の制御が容易になる。また、硬化むらを抑えることができる。なお、2種以上の硬化剤を用いる場合に、硬化剤の融点の最大値と最小値との差は、好ましくは50℃以下、より好ましくは40℃以下、更に好ましくは30℃以下である。メチルヘキサヒドロ無水フタル酸は、ヘキサヒドロ無水フタル酸の6員環に、メチル基が導入された化合物である。メチルヘキサヒドロ無水フタル酸としては、4-メチルヘキサヒドロ無水フタル酸等が挙げられる。

 上記酸無水物硬化剤としては、芳香族骨格を有する酸無水物及び脂環式骨格を有する酸無水物の内のいずれも使用可能である。

 好ましい上記酸無水物硬化剤としては、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、無水ナジック酸、無水グルタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸及びメチルテトラヒドロ無水フタル酸等が挙げられる。

 上記酸無水物硬化剤は、二重結合を有さないことが好ましい。二重結合を有さない好ましい酸無水物硬化剤としては、ヘキサヒドロ無水フタル酸及びメチルヘキサヒドロ無水フタル酸等が挙げられる。上記酸無水物硬化剤は、へキサヒドロ無水フタル酸及びメチルヘキサヒドロ無水フタル酸の内の一方であることが好ましい。

 硬化性組成物自体の混練均一性を高める観点からは、上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、上記酸無水物硬化剤として、融点が50℃以下である酸無水物硬化剤を含むことが好ましい。上記光半導体装置用白色硬化性組成物に含まれる上記酸無水物硬化剤100重量%中、上記融点が50℃以下である酸無水物硬化剤の含有量は、好ましくは20重量%以上、100重量%以下である。上記酸無水物硬化剤の全量が、上記融点が50℃以下である酸無水物硬化剤であってもよい。上記酸無水物硬化剤100重量%中、上記融点が50℃以下である酸無水物硬化剤の含有量は、40重量%以上であってもよく、50重量%以上であってもよい。

 上記エポキシ化合物(A)と上記硬化剤(B)との配合比率は特に限定されない。上記エポキシ化合物(A)100重量部に対して、上記硬化剤(B)(酸無水物硬化剤)の含有量は、好ましくは0.5重量部以上、より好ましくは1重量部以上、更に好ましくは2重量部以上、特に好ましくは3重量部以上、好ましくは500重量部以下、より好ましくは300重量部以下、更に好ましくは200重量部以下、特に好ましくは100重量部以下である。

 また、上記光半導体装置用白色硬化性組成物中で、上記エポキシ化合物(A)の全体のエポキシ当量と上記硬化剤(B)(酸無水物硬化剤)の全体の硬化剤当量との当量比(エポキシ当量:硬化剤当量)は、0.3:1~3:1であることが好ましく、1.3:1~2:1であることがより好ましい。上記当量比(エポキシ当量:硬化剤当量)が上記範囲を満足すると、成形体の耐熱性及び耐候性がより一層高くなる。

 (白色顔料(C))

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物は上記白色顔料(C)を含むので、光の反射率が高い成形体を得ることができる。また、上記白色顔料(C)の使用によって、上記白色顔料(C)以外の充填材のみを用いた場合と比較して、光の反射率が高い成形体が得られる。上記白色顔料(C)は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。

 上記白色顔料(C)は特に限定されない。上記白色顔料(C)として従来公知の白色顔料を使用可能である。

 上記白色顔料(C)としては、アルミナ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化アンチモン及び酸化マグネシウム等が挙げられる。

 成形体の光の反射率をより一層高める観点からは、上記白色顔料(C)は、酸化チタン、酸化亜鉛又は酸化ジルコニウムであることが好ましい。この好ましい白色顔料を用いる場合に、酸化チタン、酸化亜鉛及び酸化ジルコニウムの中で、1種又は2種以上の白色顔料を用いることができる。上記白色顔料(C)は、酸化チタン又は酸化亜鉛であることが好ましく、酸化チタンであることが好ましく、酸化亜鉛であることが好ましい。上記白色顔料(C)は、酸化ジルコニウムであってもよい。

 上記酸化チタンは、ルチル型酸化チタンであることが好ましい。ルチル型酸化チタンの使用により、成形体の耐熱性がより一層高くなり、光半導体装置が過酷な環境下で使用されても、品質が低下し難くなる。

 上記酸化チタンは、アルミニウム酸化物により表面処理されたルチル型酸化チタンであることが好ましい。上記白色顔料(C)100重量%中、上記アルミニウム酸化物により表面処理されたルチル型酸化チタンの含有量は好ましくは10重量%以上、より好ましくは30重量%以上、100重量%以下である。上記白色顔料(C)の全量が、上記アルミニウム酸化物により表面処理されたルチル型酸化チタンであってもよい。上記アルミニウム酸化物により表面処理されたルチル型酸化チタンの使用により、成形体の耐熱性がより一層高くなる。

 上記アルミニウム酸化物により表面処理されたルチル型酸化チタンとしては、例えば、ルチル塩素法酸化チタンである石原産業社製「CR-58」、並びにルチル硫酸法酸化チタンである石原産業社製「R-630」等が挙げられる。

 上記酸化亜鉛は、表面処理された酸化亜鉛であることが好ましい。成形体の加工性及び成形体の光の反射率をより一層高める観点からは、上記酸化亜鉛は、珪素、アルミニウム又はジルコニアを含む材料により表面処理されていることが好ましく、珪素を含む材料により表面処理されていることがより好ましい。上記珪素を含む材料は、シリコーン化合物であることが好ましい。

 上記酸化ジルコニウムは、表面処理された酸化ジルコニウムであることが好ましい。成形体の加工性及び成形体の光の反射率をより一層高める観点からは、上記酸化ジルコニウムは、珪素、アルミニウム又はジルコニアを含む材料により表面処理されていることが好ましく、珪素を含む材料により表面処理されていることがより好ましい。上記珪素を含む材料は、シリコーン化合物であることが好ましい。

 上記表面処理の方法は特に限定されない。表面処理の方法として、乾式法、湿式法、インテグラルブレンド法、並びに他の公知慣用の表面処理方法を用いることができる。

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中、上記白色顔料(C)の含有量は、好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上、更に好ましくは7重量%以上、特に好ましくは10重量%以上、好ましくは95重量%以下、より好ましくは90重量%以下、更に好ましくは85重量%以下である。上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中、酸化チタン、酸化亜鉛及び酸化ジルコニウムの合計の含有量は好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上、更に好ましくは7重量%以上、特に好ましくは10重量%以上、好ましくは95重量%以下、より好ましくは90重量%以下、更に好ましくは85重量%以下である。上記白色顔料(C)の含有量及び酸化チタン、酸化亜鉛及び酸化ジルコニウムの合計の含有量がそれぞれ上記下限以上及び上記上限以下であると、成形体の光の反射率がより一層高くなり、上記硬化性組成物の成形性がより一層高くなる。

 (充填材(D))

 上記充填材(D)は、白色顔料(C)以外の充填材である。上記充填材(D)は、白色顔料(C)とは異なる。上記充填材(D)は1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。

 上記充填材(D)として、無機充填材及び有機充填材の内のいずれも用いることができる。上記充填材(D)の具体例としては、シリカ、マイカ、ベリリア、チタン酸カリウム、チタン酸バリウム、チタン酸ストロンチウム、チタン酸カルシウム、酸化アンチモン、ホウ酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、焼成クレー等のクレー、タルク、炭化ケイ素、架橋アクリルの樹脂粒子及びシリコーン粒子等が挙げられる。上記充填材(D)は、無機充填材であることが好ましい。上記充填材(D)は、白色顔料である酸化チタンではなく、白色顔料である酸化亜鉛ではなく、白色顔料である酸化ジルコニウムではない。

 上記硬化性組成物の成形性、並びに成形体と密着対象物との密着性をより一層良好にする観点からは、上記充填材(D)はシリカを含むことが好ましく、シリカであることがより好ましい。

 上記充填材(D)の平均粒径は、好ましくは0.1μm以上、好ましくは100μm以下である。上記平均粒径が上記下限以上であると、上記硬化性組成物の成形性がより一層良好になる。上記平均粒径が上記上限以下であると、成形体の外観不良がより一層生じ難くなる。

 上記充填材(D)における平均粒径は、体積基準粒度分布曲線において積算値が50%のときの粒径値である。該平均粒径は、例えばレーザ光式粒度分布計を用いて測定可能である。該レーザ光式粒度分布計の市販品としては、Beckman Coulter社製「LS 13 320」等が挙げられる。

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中、上記充填材(D)の含有量及び上記シリカの含有量はそれぞれ、好ましくは3重量%以上、より好ましくは5重量%以上、より一層好ましくは10重量%以上、更に好ましくは20重量%以上、好ましくは95重量%以下、より好ましくは90重量%以下、更に好ましくは85重量%以下である。上記充填材(D)の含有量及び上記シリカの含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、硬化性組成物の成形性がより一層高くなる。上記充填材(D)の含有量及び上記シリカの含有量が上記上限以下であると、成形体の光の反射率がより一層高くなる。

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中、上記白色顔料(C)と上記充填材(D)との合計の含有量は、好ましくは20重量%以上、より好ましくは50重量%以上、更に好ましくは60重量%以上、好ましくは95重量%以下、より好ましくは90重量%以下、更に好ましくは85重量%以下である。上記白色顔料(C)と上記充填材(D)との合計の含有量が上記下限以上及び上記上限以下であると、硬化性組成物の成形性及び成形体の光の反射率がより一層高くなり、上記硬化性組成物の流動性がより一層適度になる。また、上記白色顔料(C)と上記充填材(D)との合計の含有量が50重量%以上であると、成形体の強度がより一層高くなり、上記硬化性組成物の流動性がより一層適度になる。

 (硬化促進剤(E))

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、硬化促進剤(E)を含む。上記硬化促進剤(E)の使用により、硬化性組成物の硬化性を高めることができ、更に成形体の耐熱性を高めることができる。上記硬化促進剤(E)は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。

 上記硬化促進剤(E)としては、例えば、ウレア化合物、オニウム塩化合物、イミダゾール化合物、リン化合物、アミン化合物及び有機金属化合物等が挙げられる。

 上記ウレア化合物としては、ウレア、脂肪族ウレア化合物及び芳香族ウレア化合物等が挙げられる。上記ウレア化合物の具体例としては、ウレア、メチルウレア、1,1-ジメチルウレア、1,3-ジメチルウレア、1,1,3,3-テトラメチルウレア、1,3-ジフェニルウレア及びトリ-n-ブチルチオウレア等が挙げられる。これら以外のウレア化合物を用いてもよい。

 上記オニウム塩化合物としては、アンモニウム塩、ホスホニウム塩及びスルホニウム塩化合物等が挙げられる。

 上記イミダゾール化合物としては、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-メチルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール、1,2-ジメチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-エチル-4-メチルイミダゾール、1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾール、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾール、1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾリウムトリメリテイト、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾリウムトリメリテイト、2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-[2’-ウンデシルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-[2’-エチル-4’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン、2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジンイソシアヌル酸付加物、2-フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2-メチルイミダゾールイソシアヌル酸付加物、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール及び2-フェニル-4-メチル-5-ジヒドロキシメチルイミダゾール等が挙げられる。

 上記リン化合物は、リンを含有し、リン含有化合物である。上記リン化合物としては、トリフェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、テトラ-n-ブチルホスホニウム-o,o-ジエチルホスホロジチオエート、テトラ-n-ブチルホスホニウム-テトラフルオロボレート、及びテトラ-n-ブチルホスホニウム-テトラフェニルボレート等が挙げられる。これら以外のリン化合物を用いてもよい。

 上記アミン化合物としては、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジエチレンテトラミン、トリエチレンテトラミン、4,4-ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロアルカン、ジアザビシクロアルケン、第4級アンモニウム塩、トリエチレンジアミン、及びトリ-2,4,6-ジメチルアミノメチルフェノールが挙げられる。これらの化合物の塩を用いてもよい。フェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、テトラ-n-ブチルホスホニウム-o,o-ジエチルホスホロジチオエート、テトラ-n-ブチルホスホニウム-テトラフルオロボレート、テトラ-n-ブチルホスホニウム-テトラフェニルボレートが挙げられる。

 上記有機金属化合物としては、アルカリ金属化合物及びアルカリ土類金属化合物等が挙げられる。上記有機金属化合物の具体例としては、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、オクチル酸スズ、オクチル酸コバルト、ビスアセチルアセトナートコバルト(II)及びトリスアセチルアセトナートコバルト(III)等が挙げられる。

 上記硬化性組成物の硬化性をより一層高め、更に成形体の耐熱性をより一層高める観点からは、上記硬化促進剤(E)は、ウレア化合物、オニウム塩化合物又はリン化合物であることが好ましい。上記硬化促進剤(E)は、ウレア化合物であることが好ましく、オニウム塩化合物であることも好ましく、リン化合物であることも好ましい。

 上記エポキシ化合物(A)と上記硬化促進剤(E)との配合比率は特に限定されない。上記エポキシ化合物(A)100重量部に対して、上記硬化促進剤(E)の含有量は、好ましくは0.01重量部以上、より好ましくは0.1重量部以上、好ましくは100重量部以下、より好ましくは10重量部以下、更に好ましくは5重量部以下である。

 (離型剤(F))

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、上記離型剤(F)を含まないか又は含む。但し、連続成形性をより一層高める観点からは、上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、上記離型剤(F)を含んでいてもよい。上記離型剤(F)は1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。

 上記離型剤(F)は特に限定されない。上記離型剤(F)として、従来公知の離型剤を使用可能である。上記離型剤(F)としては、脂肪酸エステル系ワックス、酸化又は非酸化ポリオレフィン系ワックス、パラフィン系ワックス、カルナバワックス及びシリコーン化合物等が挙げられる。上記シリコーン化合物としては、シリコーンオイル及び変性シリコーンオイル等が挙げられる。

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中、上記離型剤(F)の含有量は0重量%(未含有)以上、好ましくは0.05重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上、好ましくは5重量%以下、より好ましくは3重量%以下である。上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、上記離型剤(F)を含んでいなくてもよい。上記離型剤(F)の含有量が上記下限以上であると、連続成形性がより一層高くなる。上記離型剤(F)の含有量が上記上限以下であると、密着対象物と成形体との密着性がより一層高くなる。

 密着対象物と成形体との密着性をより一層高める観点からは、上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、上記離型剤(F)を含まないか、又は上記離型剤(F)を含みかつ上記光半導体装置用白色硬化性組成物100重量%中の上記離型剤(F)の含有量が2重量%以下であることが特に好ましい。

 (他の成分)

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、必要に応じて、カップリング剤、酸化防止剤、樹脂改質剤、着色剤、希釈剤、表面処理剤、難燃剤、粘度調節剤、分散剤、分散助剤、表面改質剤、可塑剤、抗菌剤、防黴剤、レベリング剤、安定剤、タレ防止剤又は蛍光体等を含んでいてもよい。上記希釈剤は、反応性希釈剤であってもよく、非反応性希釈剤であってもよい。

 上記カップリング剤としては特に限定されず、シランカップリング剤及びチタネート系カップリング剤等が挙げられる。

 上記酸化防止剤としては特に限定されず、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤及びアミン系酸化防止剤等が挙げられる。

 上記着色剤としては特に限定されず、フタロシアニン、アゾ化合物、ジスアゾ化合物、キナクリドン、アントラキノン、フラバントロン、ペリノン、ペリレン、ジオキサジン、縮合アゾ化合物、アゾメチン化合物、赤外吸収材及び紫外線吸収剤などの各種有機系色素、並びに硫酸鉛、クロムエロー、ジンクエロー、クロムバーミリオン、弁殻、コバルト紫、紺青、群青、カーボンブラック、クロムグリーン、酸化クロム及びコバルトグリーン等の無機顔料等が挙げられる。

 (光半導体装置用白色硬化性組成物の他の詳細、光半導体装置用白色タブレットの他の詳細及び光半導体装置用成形体)

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物の、示差走査熱量測定により求められたガラス転移点は、好ましくは-20℃以上、より好ましくは0℃以上、好ましくは50℃以下、より好ましくは40℃以下である。上記ガラス転移点が上記下限以上であると、タブレットの強度がより一層高くなり、タブレットに欠けがより一層生じ難くなる。上記ガラス転移点が上記上限以下であると、成形不良がより一層生じ難くなり、特にトランスファー成形時の成形不良がより一層生じ難くなる。

 上記示差走査熱量測定では、23℃から降温速度10℃/分で-100℃まで冷却した後、昇温速度10℃/分で200℃まで加熱する条件で、測定が行われる。上記示差走査熱量測定では、例えば、エイアイアイ・ナノテクノロジー社製「EXSTAR DSC7020」等が用いられる。

 上記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられる。上記光半導体装置用白色タブレットは、金型を用いて成形体を得るために用いられることが好ましい。上記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有し、かつ該枠部の内面で囲まれた領域内に上記光半導体素子を封止するように封止剤が充填されて用いられる成形体を得るために用いられることが好ましい。上記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体素子から発せられた光が外部に取り出される開口を有する成形体を得るために用いられることが好ましい。

 上記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において、光半導体素子が搭載されるリードフレーム上に配置される成形体を得るために用いられる光半導体装置用白色タブレットであることが好ましい。上記リードフレームは、例えば、光半導体素子を支持しかつ固定し、光半導体素子の電極と外部配線との電気的な接続を果たすための部品である。上記成形体は、光半導体装置用成形体であり、光半導体素子搭載用基板であることが好ましい。

 光の反射率が高い成形体が得られるので、上記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において、光半導体素子が搭載されるリードフレーム上にかつ上記光半導体素子の側方に配置され、上記光半導体素子から発せられた光を反射する光反射部を有する成形体を得るために用いられる光半導体装置用白色タブレットであることが好ましい。

 光の反射率が高い成形体が得られるので、上記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において、光半導体素子が搭載されるリードフレーム上にかつ上記光半導体素子を取り囲むように配置され、上記光半導体素子から発せられた光を反射する光反射部を内面に有する成形体を得るために用いられる光半導体装置用白色タブレットであることが好ましい。上記成形体は、上記光半導体素子を取り囲む枠部を有することが好ましく、上記光半導体素子を取り囲む外壁部材であることが好ましい。上記成形体は、枠状部材であることが好ましい。なお、上記成形体は、光半導体装置において、光半導体素子を接合(ダイボンディング)するためのダイボンド材とは異なることが好ましい。上記成形体は、上記ダイボンド材を含まないことが好ましい。

 上記光半導体装置用白色タブレットは、複数の成形体が連なった分割前成形体を得た後に、該分割前成形体を分割して個々の成形体を得るために用いられることが好ましい。上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、複数の成形体がリードフレームを介して連なった分割前成形体を得た後に、上記リードフレームを切断して上記分割前成形体を分割して個々の成形体を得るために用いられることが好ましい。

 上記光半導体装置用白色硬化性組成物は、エポキシ化合物(A)と硬化剤(B)(酸無水物硬化剤)と白色顔料(C)と白色顔料以外の充填材(D)と必要に応じて配合される他の成分とを、従来公知の方法で混合することにより得られる。上記硬化性組成物を作製する一般的な方法としては、各成分を押出機、ニーダー、ロール、エクストルーダー等によって混練した後、混練物を冷却し、粉砕する方法が挙げられる。分散性を向上する観点からは、各成分の混練は、溶融状態で行うことが好ましい。混練の条件は、各成分の種類及び配合量により適宜決定される。15~150℃で5~100分間混練することが好ましく、15~150℃で5~60分間混練することがより好ましく、5~150℃で5~40分間混練することが更に好ましく、20~100℃で10~30分間混練することが特に好ましい。

 成形体の外観をより一層良好にする観点からは、上記光半導体装置用白色硬化性組成物を得る際に、50℃~90℃で10分~60分加熱混練した後、30℃を超え、50℃未満で24時間~240時間エージングが行われていることが好ましい。上記エージングにおける温度が30℃を超えることで、エージングによる反応が適度に進行し、タブレット強度がより一層高くなり、タブレットの欠けがより一層生じ難くなる。上記エージングにおける温度が50℃未満であることで、エポキシ化合物と酸無水物硬化剤との相溶性がより一層良好になる。

 本発明に係る光半導体装置用成形体は、上述した上記光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる。また、上記光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて光半導体装置用白色タブレットは形成される。上記光半導体装置用白色タブレットは所定の形状に成形される。上記成形体は、光半導体装置において、光半導体素子から発せられた光を反射するために好適に用いられる。

 上記光半導体装置用白色タブレットを用いて上記光半導体装置用成形体を得る方法としては、圧縮成形法、トランスファー成形法、積層成形法、射出成形法、押出成形法及びブロー成形法等が挙げられる。なかでも、トランスファー成形法が好ましい。上記光半導体装置用白色タブレットは、トランスファーモールド成形によって上記成形体を得るために用いられることが好ましい。

 トランスファー成形法では、例えば、成形温度100~200℃、成形圧力5~20MPa及び成形時間60~300秒の条件で、上記光半導体装置用白色タブレットをトランスファー成形することにより、成形体が得られる。

 (光半導体装置の詳細及び光半導体装置の実施形態)

 本発明に係る光半導体装置は、リードフレームと、該リードフレーム上に搭載された光半導体素子と、上記リードフレーム上に配置されており、かつ上記光半導体素子の側方に配置されている枠部を有する成形体とを備える。上記光半導体装置における上記成形体が、上記光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる。上記光半導体装置用白色タブレットは、上記光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて形成される。

 本発明に係る光半導体装置では、上記成形体の内面が上記光半導体素子から発せられた光を反射する光反射部であることが好ましい。

 図1(a)及び(b)に、本発明の一実施形態に係る光半導体装置の一例を模式的に断面図及び斜視図で示す。

 本実施形態の光半導体装置1は、リードフレーム2と光半導体素子3と第1の成形体4と第2の成形体5とを有する。光半導体素子3は発光ダイオード(LED)であることが好ましい。第1の成形体4と第2の成形体5とは一体的に形成されておらず、別の2つの部材である。第1の成形体4と第2の成形体5とは一体的に形成されていてもよい。第1の成形体4は、枠部である。第2の成形体5は、底部である。光半導体装置1では、成形体は、枠部(第1の成形体4)と、底部(第2の成形体5)とを有する。第1の成形体4である枠部は、外壁部である。第1の成形体4である枠部は、環状である。

 なお、成形体は、底部を有さない成形体であってもよい。上記タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる枠部を有する成形体と、他の底部材とを組み合わせて用いてもよい。上記成形体は、枠部のみの枠状の成形体であってもよい。上記底部材は、成形体であってもよい。

 リードフレーム2上に、光半導体素子3が搭載され、配置されている。また、リードフレーム2上に、第1の成形体4(枠部)が配置されている。また、複数のリードフレーム2間とリードフレーム2の下方とには、第2の成形体5(底部)が配置されている。なお、リードフレームの下方に、成形体又は底部材が配置されておらず、リードフレームが露出していてもよい。第1の成形体4の内側に光半導体素子3が配置されている。光半導体素子3の側方に第1の成形体4が配置されており、光半導体素子3を取り囲むように第1の成形体4が配置されている。第1,第2の成形体4,5(枠部及び底部を有する成形体)は、上述した光半導体装置用白色硬化性組成物の硬化物であり、上述した光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる。従って、第1の成形体4は、光反射性を有し、内面4aに光反射部を有する。すなわち、第1の成形体4の内面4aは光反射部である。従って、光半導体素子3の周囲は、第1の成形体4の光反射性を有する内面4aにより囲まれている。第1の成形体4のみが、上述した光半導体装置用白色硬化性組成物の硬化物であってもよく、上記光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られていてもよい。

 第1の成形体4(枠部)は、光半導体素子3から発せられた光が外部に取り出される開口を有する。第1,第2の成形体4,5は、白色である。第1の成形体4の内面4aは、内面4aの径が開口端に向かうにつれて大きくなるように形成されている。従って、光半導体素子3から発せられた光のうち、内面4aに到達した矢印Bで示す光が内面4aにより反射され、光半導体素子3の前方側に進行する。

 光半導体素子3は、リードフレーム2上に、ダイボンド材6を用いて接続されている。ダイボンド材6は、導電性を有する。光半導体素子3に設けられたボンディングパッド(図示せず)とリードフレーム2とが、ボンディングワイヤー7により電気的に接続されている。光半導体素子3及びボンディングワイヤー7を封止するように、第1の成形体4の内面4aで囲まれた領域内には、封止剤8が充填されている。

 光半導体装置1では、光半導体素子3を駆動すると、破線Aで示すように光が発せられる。光半導体装置1では、光半導体素子3からリードフレーム2の上面とは反対側すなわち上方に照射される光だけでなく、第1の成形体4の内面4aに到達した光が矢印Bで示すように反射される光も存在する。従って、光半導体装置1から取り出される光の明るさは明るい。

 図2に、図1に示す光半導体装置1の変形例を示す。図1に示す光半導体装置1と図2に示す光半導体装置21とでは、ダイボンド材6,22及びボンディングワイヤー7,23による電気的な接続構造のみが異なる。光半導体装置1におけるダイボンド材6は導電性を有する。これに対し、光半導体装置21はダイボンド材22を有し、ダイボンド材22は導電性を有さない。光半導体装置1では、光半導体素子3に設けられたボンディングパッド(図示せず)とリードフレーム2(図1(a)において右側に位置するリードフレーム)とが、ボンディングワイヤー7により電気的に接続されている。光半導体装置21は、ボンディングワイヤー7に加えて、ボンディングワイヤー23を有する。光半導体装置21では、光半導体素子3に設けられたボンディングパッド(図示せず)とリードフレーム2(図2において右側に位置するリードフレーム)とが、ボンディングワイヤー7により電気的に接続されており、更に、光半導体素子3に設けられたボンディングパッド(図示せず)とリードフレーム2(図2において左側に位置するリードフレーム)とが、ボンディングワイヤー23により電気的に接続されている。

 図3に、図2に示す光半導体装置21の変形例を示す。図3に示す光半導体装置31は、図1に示す光半導体装置1の変形例でもある。図2に示す光半導体装置21と、図3に示す光半導体装置31とでは、第1,第2の成形体4,5及び成形体32の構造のみが異なる。光半導体装置21では、第1,第2の成形体4,5が用いられており、第1の成形体4は、リードフレーム2上に配置されており、第2の成形体5は、複数のリードフレーム2間とリードフレーム2の下方とに配置されている。これに対し、光半導体装置31では、1つの成形体32が用いられている。成形体32は、リードフレーム2上に配置された枠部32aと、複数のリードフレーム2間に配置された充填部32bとを有する。枠部32aと充填部32bとは一体的に形成されている。このように、光半導体装置は、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有していればよい。リードフレームの下方に、成形体は配置されていなくてもよい。成形体は、リードフレームの下方に配置された底部を有していなくてもよい。リードフレームの裏面は、露出していてもよい。

 なお、図1~3に示す構造は、本発明に係る光半導体装置の一例にすぎず、成形体の構造及び光半導体素子の実装構造等は適宜変形され得る。

 また、図4に示すように、複数の光半導体装置用部品が連なった分割前光半導体装置用部品11を用意して、分割前光半導体装置用部品11を破線Xで示す部分で切断して、個々の光半導体装置用部品を得てもよい。分割前光半導体装置用部品11は、分割前リードフレーム2Aと、分割前第1の成形体4Aと、分割前第2の成形体5Aとを有する。個々の光半導体装置用部品を得た後、光半導体素子3を搭載し、該光半導体素子3を封止剤8により封止して、光半導体装置1を得てもよい。分割前リードフレーム2Aを破線Xで示す部分で切断すると、リードフレーム2が得られる。分割前第1の成形体4Aを破線Xで示す部分で切断すると、第1の成形体4が得られる。分割前第2の成形体5Aを破線Xで示す部分で切断すると、第2の成形体5が得られる。

 さらに、図5に示すように、複数の分割前光半導体装置が連なった分割前光半導体装置12を用意して、分割前光半導体装置12を破線Xで示す部分で切断して、個々の光半導体装置を得てもよい。分割前光半導体装置12は、分割前リードフレーム2Aと、分割前第1の成形体4Aと、分割前第2の成形体5Aとを有する。また、図1~3に示す光半導体装置1,21,31と同様に、分割前光半導体装置12では、分割前リードフレーム2A上に、光半導体素子3が搭載され、配置されている。なお、図4,5では、分割前光半導体装置用部品及び分割前光半導体装置では、複数の成形体が連なって分割前成形体が形成されているが、複数の成形体が連なっていない分割前光半導体装置用部品及び分割前光半導体装置を分割して、光半導体装置用部品及び光半導体装置を得てもよい。

 以下、本発明の具体的な実施例及び比較例を挙げることにより、本発明を明らかにする。本発明は以下の実施例に限定されない。 

 実施例及び比較例では、以下の材料を用いた。

 (エポキシ化合物(A))

 1)EHPE3150(脂環式骨格を有するエポキシ樹脂、ダイセル社製、エポキシ当量177)

 2)TEPIC-S(トリグリシジルイソシアヌレート、日産化学社製、エポキシ当量100)

 (硬化剤(B))

 1)リカシッドMH(4-メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、新日本理化社製、融点-30℃)

 2)リカシッドHH(ヘキサヒドロ無水フタル酸、新日本理化社製、融点33℃)

 (白色顔料(C))

 1)CR-58(酸化チタン、ルチル型、Alにより表面処理されている、平均粒径0.25μm、石原産業社製)

 2)UT771(酸化チタン、ルチル型、Al、Zrにより表面処理されている、平均粒径0.25μm、有機物処理されている、石原産業社製)

 3)酸化亜鉛I種(平均粒径1μm、堺化学工業社製)

 4)UEP(酸化ジルコニウム、平均粒径0.5μm、第一稀元素化学工業社製)

 (充填材(D))

 1)MSR-3512(球状シリカ、平均粒径30μm、龍森社製)

 2)AA(破砕シリカ、平均粒径6μm、龍森社製)

 3)B-55(破砕充填材である硫酸バリウム、平均粒径1.2μm、堺化学工業社製)

 (硬化促進剤(E))

 1)SA102(DBU-オクチル酸塩、サンアプロ社製)

 2)PX-4ET(テトラ-n-ブチルホスホニウム-o,o-ジエチルホスホロジチオネート、日本化学工業社製)

 3)PX-4PB(テトラブチルホスホニウムテトラフェニルボレート、日本化学工業社製)

 4)C11Z-CN(1-シアノエチル-2-ウンデシルイミダゾール、四国化成工業社製)

 (離型剤(F))

 1)セリダスト3715(ポリエチレンワックス、クラリアントジャパン社製)

 2)M-9676(ステアリン酸ステアリル、日油社製)

 (実施例1~4、参考例5、実施例6~9及び比較例1~4)

 下記表1に示す各成分を下記表1に示す配合量で配合(配合単位は重量部)し、混合機(東洋精機製作所社製「ラボプラストミルR-60」)にて、表1に示す温度及び時間の条件(加熱混練工程)で加熱混練した後、表1に示す温度及び時間の条件(エージング工程)でエージングを行い又はエージングを行わずに、得られた硬化性組成物を粉砕して、粉末状の硬化性組成物を得た。

 次に、得られた粉末状の硬化性組成物を、樹脂との接触面が超硬合金であるである杵型と臼型との一対の型から構成されたタブレット作成用の金型を用いて、室温(23℃)で、タブレット成型荷重3t(打錠圧)の条件で成形して、直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットを作製した。

 (測定)

 (1)光半導体装置用白色硬化性組成物のガラス転移点

 得られた粉末状の硬化性組成物50mgを、アルミパンに秤量し、示差走査熱量測定(DSC)を行った。上記DSCを行うために、エスアイアイ・ナノテクノロジー社製「EXSTAR DSC7020」を用いた。測定条件は、室温(23℃)から降温速度10℃/分で-100℃まで冷却した後、昇温速度10℃/分で200℃まで加熱する条件である。

 (2)光半導体装置用白色タブレットの圧縮弾性率及び圧縮強度

 得られたタブレットを用いて、JIS K7181に準拠して、23℃で、圧縮弾性率と圧縮強度を測定した。

 (評価)

 (1)タブレット摩損度(欠けやすさ)

 得られたタブレット(試験前のタブレット)10粒の重量を測定した後、タブレットを錠剤摩損度試験機に入れて、1分あたり25回転の速度で100回転させた。回転終了後のタブレット(試験後のタブレット)を取り出して、10メッシュの篩にかけ、粉化した物体を除いた重量を測定した。下記式(X)により摩損度(%)を計算した。

 摩損度(%)={(試験前のタブレットの重量-試験後のタブレットの重量)/試験前のタブレットの重量}×100  ・・・式(X)

 タブレットの摩損度が低いほど、タブレットが欠けにくく、タブレットの均一性が高くなる。

 (2)成形性

 銅素材(TAMAC 194)にエッチングにより回路を形成した後、銀めっきを施し、リードフレーム(銀めっき表面、厚み0.2mm)を得た。

 金型として、縦15個×横10個のマトリックス状に配置された150個の凹部(光半導体素子搭載部)を有する一括成形用金型を用意した。キャビティサイズは、1個当たり4mm×2mm、深さ1mmとした。金型クリーニング材(日本カーバイド社製「ニカレットRCC」)を用いて、上記金型を3回クリーニングした後、金型離型回復材(日本カーバイド社製「ニカレットECR-C KU」)を用いて、金型に離型性を付与した。

 離型性が付与された金型を用いて、得られたタブレットのトランスファー成形を行い、光半導体装置搭載用基板を得た。得られた光半導体装置搭載用基板を目視により検査し、成形性を下記の基準で判定した。

 [成形性の判定基準]

 ○:成形体に充填不良による欠け及びウェルドなどの外観異常がない

 ×:成形体に充填不良による欠け及びウェルドなどの外観異常が1つ以上ある

 結果を下記の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
なお、参考例5では、摩耗度及び成形性については良好な結果が得られたが、参考例5では、実施例1~4,6~9と比べて、トリグリシジルイソシアヌレートを用いていないために、タブレット及び成形体にごくわずかな着色が見られた。
1…光半導体装置

  2…リードフレーム

  2A…分割前リードフレーム

  3…光半導体素子

  4…第1の成形体

  4A…分割前第1の成形体

  4a…内面

  5…第2の成形体

  5A…分割前第2の成形体

  6…ダイボンド材

  7…ボンディングワイヤー

  8…封止剤

  11…分割前光半導体装置用部品

  12…分割前光半導体装置

  21…光半導体装置

  22…ダイボンド材

  23…ボンディングワイヤー

  31…光半導体装置

  32…成形体

  32a…枠部

  32b…充填部

Claims (22)


  1.  白色の光半導体装置用白色タブレットを形成するために用いられ、かつ白色である光半導体装置用白色硬化性組成物であって、
     前記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられ、
     エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含み、
     前記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まず、
     前記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含み、 前記光半導体装置用白色硬化性組成物を、打錠圧3tで成形することにより得られる直径13mm、高さ30mmの円柱状のタブレットの圧縮弾性率が100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ前記円柱状のタブレットの圧縮強度が300N以上である、光半導体装置用白色硬化性組成物。

  2.  前記光半導体装置用白色タブレットが、トランスファーモールド成形によって前記成形体を得るために用いられる、請求項1に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  3.  光半導体装置用白色硬化性組成物を得る際に、50℃~90℃で10分~60分加熱混練した後、30℃を超え、50℃未満で24時間~240時間エージングが行われている、請求項1又は2に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  4.  示差走査熱量測定により求められたガラス転移点が0℃以上、40℃以下である、請求項1~3のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  5.  前記酸無水物硬化剤として、融点が50℃以下である酸無水物硬化剤を含み、

     前記酸無水物硬化剤の全体100重量%中、前記融点が50℃以下である酸無水物硬化剤の含有量が20重量%以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  6.  前記エポキシ化合物のエポキシ当量が300以下である、請求項1~5のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  7.  前記白色顔料が酸化チタン、酸化亜鉛又は酸化ジルコニウムであり、

     前記充填材がシリカを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  8.  前記光半導体装置用白色タブレットは、光半導体装置において光半導体素子が搭載されたリードフレーム上に配置される成形体を得るために用いられる、請求項1~7のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  9.  前記光半導体装置用白色タブレットは、複数の成形体が連なった分割前成形体を得た後、前記分割前成形体を分割して個々の成形体を得るために用いられる、請求項1~8のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物。

  10.  光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体であって、

     請求項1~9のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて光半導体装置用白色タブレットを形成した後、前記光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる、光半導体装置用成形体。

  11.  リードフレームと、

     前記リードフレーム上に搭載された光半導体素子と、

     前記リードフレーム上に配置されており、かつ前記光半導体素子の側方に配置されている枠部を有する成形体とを備え、

     前記成形体が、請求項1~9のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて光半導体装置用白色タブレットを形成した後、前記光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる、光半導体装置。

  12.  光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体を得るために用いられ、白色である光半導体装置用白色硬化性組成物を用いて形成されており、かつ白色である光半導体装置用白色タブレットであって、

     前記光半導体装置用白色硬化性組成物が、エポキシ化合物と、酸無水物硬化剤と、白色顔料と、白色顔料以外の充填材と、硬化促進剤とを含み、

     前記光半導体装置用白色硬化性組成物が、前記酸無水物硬化剤として、へキサヒドロ無水フタル酸とメチルヘキサヒドロ無水フタル酸との双方を含まず、

     前記エポキシ化合物が、トリグリシジルイソシアヌレートを含み、

     直径13mm及び高さ30mmの円柱状のタブレットを用いて圧縮弾性率及び圧縮強度を測定したときに、圧縮弾性率が100MPa以上、2000MPa以下であり、かつ圧縮強度が300N以上である、光半導体装置用白色タブレット。

  13.  トランスファーモールド成形によって前記成形体を得るために用いられる、請求項12に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  14.  前記光半導体装置用白色硬化性組成物を得る際に、50℃~90℃で10分~60分加熱混練した後、30℃を超え、50℃未満で24時間~240時間エージングが行われている、請求項12又は13に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  15.  前記光半導体装置用白色硬化性組成物の、示差走査熱量測定により求められたガラス転移点が0℃以上、40℃以下である、請求項12~14のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  16.  前記光半導体装置用白色硬化性組成物が、前記酸無水物硬化剤として、融点が50℃以下である酸無水物硬化剤を含み、

     前記酸無水物硬化剤の全体100重量%中、前記融点が50℃以下である酸無水物硬化剤の含有量が20重量%以上である、請求項12~15のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  17.  前記エポキシ化合物のエポキシ当量が300以下である、請求項12~16のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  18.  前記白色顔料が酸化チタン、酸化亜鉛又は酸化ジルコニウムであり、

     前記充填材がシリカを含む、請求項12~17のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  19.  光半導体装置において光半導体素子が搭載されたリードフレーム上に配置される成形体を得るために用いられる、請求項12~18のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  20.  複数の成形体が連なった分割前成形体を得た後、前記分割前成形体を分割して個々の成形体を得るために用いられる、請求項12~19のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレット。

  21.  光半導体装置において光半導体素子の側方に配置される枠部を有する成形体であって、

     請求項12~20のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる、光半導体装置用成形体。
  22.  リードフレームと、
     前記リードフレーム上に搭載された光半導体素子と、
     前記リードフレーム上に配置されており、かつ前記光半導体素子の側方に配置されている枠部を有する成形体とを備え、
     前記成形体が、請求項12~20のいずれか1項に記載の光半導体装置用白色タブレットを成形しかつ硬化させることにより得られる、光半導体装置。
PCT/JP2014/072413 2014-08-27 2014-08-27 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置 WO2016030985A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/072413 WO2016030985A1 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/072413 WO2016030985A1 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016030985A1 true WO2016030985A1 (ja) 2016-03-03

Family

ID=55398925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/072413 WO2016030985A1 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016030985A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026818A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 京セラ株式会社 フレーク状封止用樹脂組成物、および半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011219634A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Hitachi Chem Co Ltd 光反射用熱硬化性樹脂組成物、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
JP2013032433A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hitachi Chemical Co Ltd 熱硬化性樹脂粉末組成物、熱硬化性樹脂タブレット、光半導体素子搭載用基板及び光半導体装置
JP2013155344A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Chemical Co Ltd 光反射用熱硬化性樹脂組成物、これを用いた光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
JP2013209531A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体装置用白色硬化性組成物、並びに光半導体装置用成形体
JP2013237865A (ja) * 2006-11-15 2013-11-28 Hitachi Chemical Co Ltd 熱硬化性光反射用樹脂組成物及びその製造方法、並びにその樹脂組成物を用いた光半導体素子搭載用基板及び光半導体装置
JP5602923B1 (ja) * 2013-05-08 2014-10-08 積水化学工業株式会社 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237865A (ja) * 2006-11-15 2013-11-28 Hitachi Chemical Co Ltd 熱硬化性光反射用樹脂組成物及びその製造方法、並びにその樹脂組成物を用いた光半導体素子搭載用基板及び光半導体装置
JP2011219634A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Hitachi Chem Co Ltd 光反射用熱硬化性樹脂組成物、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
JP2013032433A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Hitachi Chemical Co Ltd 熱硬化性樹脂粉末組成物、熱硬化性樹脂タブレット、光半導体素子搭載用基板及び光半導体装置
JP2013155344A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Chemical Co Ltd 光反射用熱硬化性樹脂組成物、これを用いた光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
JP2013209531A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体装置用白色硬化性組成物、並びに光半導体装置用成形体
JP5602923B1 (ja) * 2013-05-08 2014-10-08 積水化学工業株式会社 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020026818A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 京セラ株式会社 フレーク状封止用樹脂組成物、および半導体装置
KR20210021049A (ko) * 2018-07-31 2021-02-24 교세라 가부시키가이샤 플레이크 형상 밀봉용 수지 조성물, 및 반도체 장치
KR102506974B1 (ko) 2018-07-31 2023-03-07 교세라 가부시키가이샤 플레이크 형상 밀봉용 수지 조성물, 및 반도체 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119368B1 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物の製造方法及び光半導体装置用成形体の製造方法
JP2013209479A (ja) 光半導体装置
TWI525859B (zh) A white hardening composition for an optical semiconductor device, a molded body for an optical semiconductor device, and an optical semiconductor device
JP5143964B1 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、並びに光半導体装置用成形体
JP5899281B2 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色硬化性組成物の製造方法、光半導体装置用成型体及び光半導体装置
JP5602923B1 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置
WO2013146404A1 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用成形体及び光半導体装置
JP2013077795A (ja) 光半導体装置
JP2016089157A (ja) 光半導体装置用硬化性組成物、光半導体装置用成型体及び光半導体装置
WO2016030985A1 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用白色タブレット、光半導体装置用成形体及び光半導体装置
JP5775408B2 (ja) 光半導体装置用白色硬化性材料、光半導体装置用白色硬化性材料の製造方法、光半導体装置用成形体及び光半導体装置
JP2015150759A (ja) タブレット成型用金型、タブレット成型装置、光半導体装置用タブレット、光半導体装置用タブレットの製造方法、光半導体装置用成型体及び光半導体装置
JP6038236B2 (ja) 光半導体装置用白色硬化性材料、及び光半導体装置用白色硬化性材料の製造方法
JP5167424B1 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物及び光半導体装置用成形体
JP5613308B2 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用成形体及び光半導体装置
JP2014077080A (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用成形体及び光半導体装置
TWI621655B (zh) White curable composition for optical semiconductor device, white ingot for optical semiconductor device, molded body for optical semiconductor device, and optical semiconductor device
JP2014218575A (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用成形体及び光半導体装置
JP2014008614A (ja) 成形体の製造方法
JP2015178565A (ja) 光半導体装置用白色タブレットの製造方法、光半導体装置用成型体及び光半導体装置
JP2015218187A (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用成型体及び光半導体装置
JP2014008612A (ja) 金型離型性付与組成物及び成形体の製造方法
JP5798839B2 (ja) 光半導体装置
JP2014008613A (ja) 金型離型性付与組成物及び成形体の製造方法
JP5735378B2 (ja) 光半導体装置用白色硬化性組成物、光半導体装置用成形体、光半導体装置用成形体の製造方法、光半導体装置及び光半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14900875

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14900875

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1