WO2015151255A1 - 導光板及び導光板を用いた装置 - Google Patents

導光板及び導光板を用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015151255A1
WO2015151255A1 PCT/JP2014/059823 JP2014059823W WO2015151255A1 WO 2015151255 A1 WO2015151255 A1 WO 2015151255A1 JP 2014059823 W JP2014059823 W JP 2014059823W WO 2015151255 A1 WO2015151255 A1 WO 2015151255A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
grating
incident
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/059823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
島野 健
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to PCT/JP2014/059823 priority Critical patent/WO2015151255A1/ja
Publication of WO2015151255A1 publication Critical patent/WO2015151255A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer

Definitions

  • the present invention relates to a color-forming light guide plate used for design illumination and the like, and an apparatus using the same.
  • the existing light guide plate is used for the backlight of the liquid crystal display, there is no wavelength selectivity regarding the emitted light. Therefore, the emitted light from such a light guide plate is generally the same color as the illumination light source. Therefore, the following techniques have been proposed as techniques for examining the wavelength selectivity of the emitted light in the light guide plate.
  • the light guide plate and a multilayer filter formed on at least one of the two opposing surfaces of the light guide plate and alternately laminated with a high refractive index dielectric layer and a low refractive index dielectric layer are provided.
  • an optical element see Patent Document 1 is proposed in which the film thickness is continuously changed within the at least one surface.
  • the emitted light can be colored, but energy loss of the wavelength absorbed by the color filter occurs.
  • the wavelength selectivity is maintained over a wide range of incident angles that are greater than the critical angle of total reflection due to the angle selectivity characteristic of the reflective volume hologram.
  • the degree of freedom in design is limited and the application range tends to be narrow.
  • an object of the present invention is to provide a technology of a light guide plate that can be applied to a light source having a wide light emission angle distribution and that is low in production cost and light amount loss accompanying wavelength selection.
  • the configuration described in the claims is adopted.
  • the present application includes a plurality of means for solving the above-mentioned problems.
  • the light guide plate includes diffraction gratings on the upper surface and the lower surface of the transparent substrate.
  • an illumination device using the light guide plate of the present invention includes a light guide plate having diffraction gratings on the upper surface and the lower surface of a transparent substrate, a light source that makes light incident on a predetermined end surface of the light guide plate, and a drive device for the light source. It is characterized by having.
  • the apparatus of the present invention includes a lighting device including a light guide plate having diffraction gratings on the upper surface and the lower surface of the transparent substrate, a light source that makes light incident on a predetermined end surface of the light guide plate, and a drive device for the light source. It is characterized by doing.
  • a light guide plate that can be applied to a light source having a wide light emission angle distribution and that has a small amount of light loss due to manufacturing cost and wavelength selection.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a light guide plate 100 in the first embodiment.
  • the light guide plate 100 shown in FIG. 1 is applicable to a light source having a wide light emission angle distribution, and is a light guide plate with little manufacturing cost and less light loss due to wavelength selection.
  • white light 103 incident light
  • a white LED light source 102 is incident on a transparent light guide plate substrate 101 included in the light guide plate 100.
  • the light incident surface 1013 of the light guide plate substrate 101 is obliquely cut away from the perpendicular 1014, and the light beam having the highest intensity of the incident white light 103 has a critical angle of total reflection in the light guide plate substrate 101. It is set to have a predetermined incident angle ⁇ 0 which is about the middle of 90 °.
  • the light guide plate substrate 101 includes lattice regions 104, 105, and 106 in which lattices having different lattice depths and lattice pitches are formed.
  • the grating regions 104, 105, and 106 are regions that emit light having different wavelengths, and the white light 103 incident from the incident surface 1013 is light having a wavelength for each region in the order in which the lattice regions 104 to 106 are arranged. Is continuously transmitted.
  • the inclination directions of the grating surfaces 1041 and 1042 are parallel to each other, and the grating pitch p and the grating depth d are made equal.
  • the inclination directions of the grating surfaces 1051 and 1052 are parallel to each other, and the grating pitch p and the grating depth d are respectively set. equal.
  • the diffraction angles by the blazed diffraction grating become ⁇ 1 , ⁇ 2 , and ⁇ 3 , they are diffracted in the opposite direction by the blazed diffraction grating facing the upper surface 1011 and the lower surface 1012.
  • the original incident angle ⁇ 0 is restored, and basically the diffracted light can be stably propagated through the light guide plate 10.
  • a blazed diffraction grating can obtain diffracted light with a diffraction efficiency of 100% in principle at an incident angle and wavelength satisfying the blaze condition if the reflectance at the interface is 100% due to total reflection or the like. Can do. Under such conditions, light can propagate with 100% efficiency in the light guide plate as described above with the blazed grating facing each other.
  • unit lattice regions 120 and 122 in which lattice grooves are continuously disposed are intermittently disposed with the planar regions 121 and 13 interposed therebetween. Further, the interval between the unit cell regions 120 and 122, that is, the planar regions 121 and 123 are gradually narrowed in the light guide direction.
  • This configuration is illustrated only for the lattice region 104 in FIG. 1, but the same applies to the other lattice regions 105 and 106.
  • the number of lattices in the rightmost unit lattice region 1201 in the drawing is larger than the number of lattices in the previous unit lattice regions 1202 and 1203.
  • the light is basically designed to be emitted only from the unit lattice region 120 on the upper surface 1011 of the light guide plate 100. Since the local emission efficiency is constant, the shorter the light guide distance is, the longer the lattice is. The emitted light intensity is increased. However, in the light guide plate 100, it is ideal that the output light intensity is equal regardless of the light guide distance. Thus, the unit cell region is made intermittent in this way, and the average output light intensity is made uniform by changing the interval. I am trying.
  • Such uniforming of the emitted light intensity may be achieved by gradually increasing the effective area where the grating is formed in the light guide direction of the light guide plate 100 as the distance from the incident surface 1013 increases. Therefore, instead of changing the interval between the unit lattice regions 120, 122 having the same number of lattices, that is, the size of the planar regions 121, 123, the interval between the unit lattice regions 120, 122 is the same, and each unit lattice region 120, The number of grids 122 may be gradually increased as the distance from the incident surface 1013 increases. However, in order to obtain the light diffraction effect, a certain number of continuous lattices of several tens are necessary (in the light guide plate 100 in FIG. 1, the number of lattices is smaller than the actual number for simplification. is doing).
  • the white incident light 103 incident on the incident surface 1013 of the light guide plate 100 from the LED light source 102 has light of three wavelength components of ⁇ 1, ⁇ 2, and ⁇ 3.
  • 106 are designed so that the wavelength regions of the light emitted from the upper surface 1011 are different by changing the groove shape of the grating. Since light in the wavelength band near ⁇ 1 is mainly emitted in the grating region 104, the remaining light in the wavelength bands of ⁇ 2 and ⁇ 3 is dominant in the light beam 113 incident on the grating region 105. In addition, in the grating region 105, light of ⁇ 2 is mainly emitted. Similarly, in the light beam 114 incident on the grating region 106, the remaining light in the wavelength band centering on ⁇ 3 is dominant, and in the grating region 106, light having a wavelength of ⁇ 3 is mainly emitted.
  • the diffracted light traveling from the unit cell region 122 on the lower surface 1012 toward the upper surface 1011 is incident again on the corresponding unit cell region 120 on the upper surface 1011, and the unit cell regions 120 on the upper surface 1011 and the lower surface 1012.
  • the boundary position 122 is shifted.
  • the diffraction angle from the blazed diffraction grating of the upper surface 1011 is ⁇ 0. Will not return. However, if it is a diffraction angle at which light can be guided stably, light guide is continued at that angle.
  • the light emitted from the upper surface 1011 of the light guide plate 100 causes the diffraction efficiency on the transmission side of the upper surface 1011 to be higher than other wavelengths at a specific wavelength due to the wavelength dependence of the diffraction angle of the blazed diffraction grating.
  • the condition is basically that no outgoing light is generated at a nearby wavelength, and thus the outgoing angle of the outgoing light is an outgoing angle with a large surface grazing of the light guide plate substrate 101. Therefore, in order for the observer to recognize the emitted light directly facing the surface of the light guide plate, a diffusion plate 115 is disposed on the emission surface with an air gap 118 interposed therebetween.
  • a support member 116 is disposed between the upper surface 1011 and the diffusion plate 115 to the extent that light emission is not hindered.
  • the lower surface 1012 is coated with a metal film 117 in order to reduce the light amount loss due to the transmitted light on the lower surface 1012.
  • FIG. 2 shows a blue light having a wavelength of 0.45 ⁇ m at an incident angle of 50 ° on an opposed blazed diffraction grating (corresponding to a unit grating region) having a medium refractive index of 1.5, a pitch of 2.4 ⁇ m, and a grating depth of 0.32 ⁇ m. It is a light ray figure of diffracted light at the time of making enter.
  • the light beam angle it is shown that from the second-order diffracted light to the 11th-order diffracted light can be emitted from the upper surface 1011 of the light guide plate 100, and the second-order diffracted light or less cannot be emitted and is totally reflected. Further, the ⁇ 1st order diffracted light of the first order diffracted light reflected by the upper surface 1011 is incident on the lower surface 1012 again at the same incident angle of 50 ° as the original incident light. That is, this becomes stable propagation light.
  • FIG. 3 shows the efficiency of each diffracted light beam emitted from the upper surface 1011 in FIG. 2 described above.
  • the second-order diffracted light is emitted from the upper surface 1011 with an efficiency of about 45%, but it can be seen that the efficiency of other orders is small.
  • FIG. 4 shows the efficiency of each order of light reflected by the upper surface 1011.
  • the first-order diffracted light is reflected into the light guide plate substrate 101 with a diffraction efficiency of 40%.
  • FIG. 5 shows a calculation result of diffraction efficiency in which the first-order diffracted light reflected from the upper surface 101 is diffracted by the blazed diffraction grating on the upper surface 101 when the intensity of the original incident light 103 is 1. It can be seen that the efficiency of ⁇ 1st order light that can be stably propagated is about 20%.
  • FIG. 6 is a ray diagram when red light having a wavelength of 0.65 ⁇ m is incident on the same grating at the same incident angle. It can be seen that the light rays that can be emitted from the upper surface 1011 are the second-order light to the seventh-order light, and the orders below the first-order diffracted light are also totally reflected in the light guide plate substrate 101.
  • FIG. 7 shows the efficiency of each order of diffracted light emitted from the upper surface 1011 in FIG. Like the blue light, the second-order diffracted light has the largest amount of light, but the efficiency is about 9%, which is much smaller than the blue light.
  • FIG. 8 shows each diffraction efficiency of the reflected light reflected from the upper surface 1011 in FIG. It can be seen that the first-order diffracted light is reflected into the light guide plate substrate 101 with an efficiency of about 80%.
  • FIG. 9 shows the diffraction efficiency when the first-order diffracted light reflected in FIG. 8 is diffracted by the diffraction grating on the upper surface 1011. It can be seen that while the efficiency is almost 80%, it is diffracted as ⁇ 1st order light and becomes propagating light at the same incident angle as the incident light 103.
  • FIG. 10 shows the top surface emission efficiency and propagation efficiency averaged over an angle range from 45 ° to 75 ° in the present embodiment. It can be seen from the horizontal axis of the graph of FIG. 10 that the blue light propagation efficiency corresponding to the short wavelength region is low and the emission efficiency is large.
  • FIG. 11 shows the light guide plate substrate 101 with a thickness of 3 mm and a structure in which diffraction regions are continuously formed (a structure that is not discrete and does not include the planar region 121) and is uniform from the amount of light emitted per propagation length. This is a logarithm of the light emission intensity per unit length with respect to the propagation distance when it is assumed that light is emitted. As shown in this graph, although the emission intensity of blue light is large at a propagation distance of 0, it can be seen that the intensity rapidly decreases as the propagation distance increases.
  • FIG. 12 shows the ratio of providing the diffraction grating region in the propagation distance in the light guide direction of the light guide plate 100 in order to improve the situation of FIG. 11 and make the light emission intensity uniform.
  • the ratio of the grating region is set to about 10% at the light incident position, and the ratio is set to gradually increase as the propagation distance increases from there.
  • the light emission intensity distribution in the light guide plate subjected to such measures is as shown in FIG.
  • FIG. 13 shows the emission intensity distribution in the light guide plate compensated based on the characteristics of FIG. 12 for each wavelength.
  • the vertical axis is not logarithmic but linear coordinates.
  • the intensity of blue light having a wavelength of 0.45 ⁇ m increases up to a propagation distance of about 50 mm.
  • FIG. 14 is a diagram showing an emission spectrum for each propagation distance in the compensated light guide plate. In this graph, it can be seen that blue light is dominant when the propagation distance is short, but red light becomes dominant as the propagation distance becomes longer.
  • FIG. 15 shows the top surface when blue light having a wavelength of 0.45 ⁇ m is incident on an opposing blazed diffraction grating having a medium refractive index of 1.5, a pitch of 2.4 ⁇ m, and a grating depth of 0.21 ⁇ m.
  • the efficiency of each diffracted light emitted from 1011 is shown. Although the diffracted light of the second order or higher is emitted, it can be seen that the efficiency is as small as 3% or less.
  • FIG. 16 shows the efficiency of each subsequent light reflected from the upper surface 1011.
  • the first-order diffracted light is reflected into the light guide plate substrate 101 with a diffraction efficiency of 80% or more.
  • FIG. 17 shows a calculation result of diffraction efficiency in which the first-order diffracted light reflected from the upper surface 1011 is diffracted by the blazed diffraction grating on the upper surface 1011 when the intensity of the original incident light 103 is 1.
  • the efficiency of ⁇ 1st order light that can be stably propagated is 80% or more.
  • FIG. 18 shows the efficiency of each order of diffracted light emitted from the upper surface 1011 when red light having a wavelength of 0.65 ⁇ m is incident on the same grating at the same incident angle.
  • red light having a wavelength of 0.65 ⁇ m is incident on the same grating at the same incident angle.
  • first-order diffracted light is emitted with an efficiency of 40% or more.
  • FIG. 19 shows the diffraction efficiency of the reflected light reflected from the upper surface 1011 shown in the graph of FIG. In this graph, it can be seen that the 0th order light and the 1st order diffracted light are reflected into the light guide plate substrate 101 with an efficiency of about 20%.
  • FIG. 20 shows the diffraction efficiency when the reflected first-order diffracted light shown in the graph of FIG. 19 is diffracted by the diffraction grating on the upper surface 1011.
  • the light is diffracted as ⁇ 1st order light with an efficiency of almost 20%, and becomes propagating light at the same incident angle as the incident light 103.
  • the graph of FIG. 19 since the 0th-order light has the same amount of light, the light propagating at the original incident angle is estimated to be about 40%.
  • FIG. 21 is a diagram showing the upper surface emission efficiency and propagation efficiency averaged over an angle range from an incident angle of 45 ° to 75 ° in the present example. Unlike the graph of FIG. 10, it can be seen that the propagation efficiency of red light is low and the amount of emitted light is large.
  • FIG. 22 shows a structure in which the light guide plate substrate 101 has a thickness of 3 mm and diffraction grating regions are continuously formed (a structure that is not discrete and does not include the planar region 121). It is the graph which showed the emitted light intensity per unit length with respect to propagation distance by the logarithm on the assumption that light is radiate
  • FIG. 23 shows the ratio of providing the diffraction grating region in the propagation distance in the light guide direction of the light guide plate 100 in order to improve the situation of FIG. 22 and make the light emission intensity uniform.
  • the ratio of the grating region is set to about 10% at the light incident position, and the ratio is set to gradually increase as the propagation distance increases from there.
  • the light emission intensity distribution in the light guide plate subjected to such measures is as shown in FIG.
  • FIG. 24 shows the emission intensity distribution in the light guide plate compensated based on the characteristics of FIG. 23 for each wavelength.
  • the vertical axis is not a logarithm but a linear coordinate. In the graph of FIG. 24, it can be seen that the intensity of red light having a wavelength of 0.6 to 0.65 ⁇ m is increased up to a propagation distance of about 80 mm.
  • FIG. 25 is a diagram showing an emission spectrum for each propagation distance. In this graph, it can be seen that red light is dominant when the propagation distance is short, but blue light becomes dominant as the propagation distance becomes longer.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating a configuration example of an illumination device 200 using the light guide plate 100 in the present embodiment.
  • the conventional light guide plate 100 is often used as a monochromatic light source such as a backlight of a liquid crystal panel.
  • FIG. 26 shows an example in which the light guide plate 100 is mounted as the illumination device 200 that emits light of a plurality of colors.
  • the lighting device 200 includes a casing 210 made of resin or metal and having appropriate strength and heat dissipation efficiency, a glass panel 201 fitted in one surface of the casing 210, and the glass panel.
  • a light guide plate 100 that emits light via a diffuser plate 115, a white LED light source 102 that irradiates incident light on the end surface of the light guide plate 100, and the white LED light source 102 is driven and controlled.
  • An LED driving circuit 202 driving device such as a driver IC and a power source 205 that supplies electricity to the LED driving circuit 202 are configured.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal 300 using the lighting device 200 according to the present embodiment.
  • the example of the portable terminal 300 which incorporates the illuminating device 200 mentioned above and utilizes light emission for alerting a user or transmitting various information is shown.
  • the illumination device 200 incorporated in a part of the liquid crystal screen 301 emits uniform light in a wavelength selective manner regardless of the distance in the light guide direction.
  • the light guide plate 100 in the illumination device 200 emits a total of three colors of red, green, and blue.
  • the mounting example of such a light guide plate 100 is not limited to the above example.
  • the light guide plate 100 can be applied to display lamps (head lamps and tail lamps on the exterior of the vehicle body, turn indicators, interior lamps on the vehicle interior, and display instrument lamps) for various transport machines such as automobiles.
  • a light guide plate that can be applied to a light source having a wide light emission angle distribution and that has a small amount of light loss due to manufacturing cost and wavelength selection.
  • the diffraction grating is formed by unevenness of the transparent substrate.
  • the diffraction grating may be formed by discretely forming a plurality of grating regions formed by continuous groove-shaped gratings along the light guide direction.
  • the light emission intensity (outgoing light) can be made uniform along.
  • the interval between the plurality of discretely formed lattice regions may be gradually narrowed along the light guide direction.
  • the intensity of emitted light near the incident position on the light guide plate is appropriately suppressed, while the presence of the lattice area per unit light guide distance is suppressed.
  • an appropriate emitted light intensity can be obtained even at a position away from the incident position.
  • the number of lattices in each of the plurality of discretely formed lattice regions may be gradually increased along the light guide direction.
  • the intensity of the emitted light near the incident position on the light guide plate is appropriately suppressed, while by increasing the number of gratings in the grating region, the distance from the incident position is increased. An appropriate outgoing light intensity can be obtained even at the position.
  • the diffraction grating is a blazed diffraction grating, and the inclination directions of the grating surfaces are the same between the diffraction grating on the upper surface and the diffraction grating on the lower surface. It is.
  • the diffraction grating is a blazed diffraction grating, and one of the diffraction gratings on the upper surface and the lower surface has a large incident angle of light to be guided. It is preferable that the other lattice plane is inclined in the direction in which the incident angle of light to be guided is reduced.
  • the incident light incident from the end face of the light guide plate can continue to propagate between the grating surfaces of the diffraction gratings on the upper surface and the lower surface without disturbing the reflection angle.
  • the transmitted light can be transmitted to the light source, and the light amount loss can be further effectively reduced.
  • the grating surface inclined in the direction in which the incident angle of the light to be guided is reduced is assumed to be a metal film deposited. Is preferable.
  • the incident light incident from the end face of the light guide plate can continue to propagate between the grating surfaces of the diffraction gratings on the upper surface and the lower surface without disturbing the reflection angle.
  • a member having a diffusion surface is disposed on the outer surface of the light guide plate on the surface side close to the lattice surface inclined in the direction in which the incident angle of the light to be guided increases. If so, it is preferable.
  • a plurality of grating regions having different grating depths or grating pitches of the diffraction grating may be arranged along the light guide direction.
  • the angle of the end surface on which the light to be guided is incident with respect to the transparent substrate surface is an angle in a range where the propagation efficiency of the light guided in the light guide plate is equal to or greater than a predetermined value. If it is not vertical, it is preferable.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】広い発光角度分布を持つ光源に対して適用可能で、かつ、製作コストと波長選択に伴う光量損失が少ない導光板を提供する。 【解決手段】導光板100において、透明基板101内の上面1011および下面1012に、透明基板101の凹凸によって形成された回折格子107~112を、導光方向にそって離散的に複数備える構成とする。

Description

導光板及び導光板を用いた装置
 本発明は、意匠照明などに用いる発色型の導光板およびそれを用いた装置に関する。
 従来から存在する導光板は、液晶ディスプレイのバックライト用として採用されることからわかるように、出射光に関する波長選択性がない。そのため、こうした導光板からの出射光は照明光源と同じ色になるのが一般的である。そこで、導光板における出射光の波長選択性について検討した技術として、以下の技術が提案されている。
 すなわち、導光板と、同導光板の対向する2つの面の少なくとも一方に形成され、高屈折率誘電体層と低屈折率誘電体層を交互に積層した多層膜フィルタとを備え、同多層膜フィルタは、その膜厚が前記少なくとも一方の面内で連続的に変化するように形成されている光学素子(特許文献1参照)が提案されている。
 また、(A)光が入射あるいは出射され、所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成された回折領域、及び、(B)回折領域の縁部から延在し、回折領域から出射された光が入射し、あるいは又、回折領域に入射される光が出射され、所望のブラッグ条件を満足する干渉縞が形成されていない非回折領域、を有する反射型体積ホログラム回折格子から成る回折格子部材(特許文献2参照)なども提案されている。
特開2002-72010号公報 特開2008-20770号公報
 一方、従来型の導光板に特定波長の光を吸収するカラーフィルタを設置すれば、出射光を色づかせることはできるが、カラーフィルタで吸収される波長のエネルギーロスが生じる。
 他方、上述の従来技術の如く、多層膜の膜厚を連続的に変化させて出射光に波長選択性を生じさせる構成においては、基板材料と異なる少なくとも2種類の低屈折率材料と高屈折率材料が必要となり、材料コストが大きくなりやすい。また、多層膜の膜厚を連続的に変化させて成形を行うプロセスは、機器や工程時間等のコストが大きくなる問題点がある。
 また、反射型体積ホログラムを導光板に形成する技術においては、反射型体積ホログラムの持つ角度選択性の特性ゆえに、全反射の臨界角以上の広い範囲の入射角度に対して波長選択性を保つことができず、設計上の自由度が制限され、適用範囲が狭くなりやすいという問題点がある。
 そこで本発明の目的は、広い発光角度分布を持つ光源に対して適用可能で、かつ、製作コストと波長選択に伴う光量損失が少ない導光板の技術を提供することにある。
 上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、透明基板の上面および下面に回折格子を備える導光板である。
 また、本発明の導光板を用いた照明装置は、透明基板の上面および下面に回折格子を備える導光板と、当該導光板の所定端面に光を入射する光源と、当該光源の駆動装置とを備えたことを特徴とする。
 また、本発明の装置は、透明基板の上面および下面に回折格子を備える導光板と、当該導光板の所定端面に光を入射する光源と、当該光源の駆動装置とを備えた照明装置を具備することを特徴とする。
 本発明によれば、広い発光角度分布を持つ光源に対して適用可能で、かつ、製作コストと波長選択に伴う光量損失が少ない導光板を提供可能となる。
第1の実施例における導光板の基本構成例を示す模式図である。 第1及び第2の実施例の導光板に入射した入射光(波長0.45μm)の光線図である。 第2の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.45μm)のうち青色光に関する上面出射光の回折効率を示す図である。 第2の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.45μm)のうち青色光に関する上面反射光の回折効率を示す図である。 第2の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.45μm)のうち青色光に関する、下面回折格子による1次回折光の上面回折格子による反射回折光の回折効率を示す図である。 第2及び第3の実施例の導光板に入射した入射光(波長0.65μm)の光線図である。 第2の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.65μm)のうち赤色光に関する上面出射光の回折効率を示す図である。 第2の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.65μm)のうち赤色光に関する上面反射光の回折効率を示す図である。 第2の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.65μm)のうち赤色光に関する、下面回折格子による1次回折光の上面回折格子による反射回折光の回折効率を示す図である。 第2の実施例における導光板に関し、入射光の入射角度で平均化した上面出射効率と伝搬効率の波長特性を示す図である。 第2の実施例における導光板に関し、一様回折格子の場合の発光強度伝搬距離依存性を示す図である。 第2の実施例における導光板に関し、一様回折格子の場合での発光強度伝搬距離依存性を低減して発光強度分布の均一化を図る場合の、回折格子領域面積比を示す図である。 第2の実施例における導光板に関し、発光強度分布の均一化を図るための伝搬損失補償後の発光強度伝搬距離依存性を示す図である。 第2の実施例における導光板に関し、発光スペクトルの伝搬距離依存性を示す図である。 第3の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.45μm)のうち青色光に関する上面出射光の回折効率を示す図である。 第3の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.45μm)のうち青色光に関する上面反射光の回折効率を示す図である。 第3の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.45μm)のうち青色光に関する、下面回折格子による1次回折光の上面回折格子による反射回折光の回折効率を示す図である。 第3の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.65μm)のうち赤色光に関する上面出射光の回折効率を示す図である。 第3の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.65μm)のうち赤色光に関する上面反射光の回折効率を示す図である。 第3の実施例における導光板に入射した入射光(波長0.65μm)のうち赤色光に関する、下面回折格子による1次回折光の上面回折格子による反射回折光の回折効率を示す図である。 第3の実施例における導光板に関し、入射角度で平均化した上面出射効率と伝搬効率の波長特性を示す図である。 第3の実施例における導光板に関し、一様回折格子の場合の発光強度伝搬距離依存性を示す図である。 第3の実施例における導光板に関し、一様回折格子の場合での発光強度伝搬距離依存性を低減して発光強度分布の均一化を図る場合の、回折格子領域面積比を示す図である。 第3の実施例における導光板に関し、発光強度分布の均一化を図るための伝搬損失補償後の発光強度伝搬距離依存性を示す図である。 第3の実施例における導光板に関し、発光スペクトルの伝搬距離依存性を示す図である。 本実施形態における導光板を用いた照明装置の構成例を示す図である。 本実施形態における照明装置を用いた携帯端末の構成例を示す図である。
 以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は第1の実施例における導光板100の構成例を示す図である。図1に示す導光板100は、広い発光角度分布を持つ光源に対して適用可能で、かつ、製作コストと波長選択に伴う光量損失が少ない導光板である。
 まず第1の実施例として導光板100の基本的な構成例について説明する。この実施例においては、図1にて示すように導光板100が含む透明な導光板基板101に、白色LED光源102からの白色光103(入射光)が入射されている。導光板基板101における入射面1013は垂線1014から傾けて斜めに切り欠いてあり、入射する白色光103のうち最も強度が大きい光軸の光線が、導光板基板101内における全反射の臨界角と90°の中間程度の所定の入射角θになるように設定されている。
 導光板基板101は、格子深さや格子ピッチの異なる格子が形成された格子領域104、105、106を含んでいる。この格子領域104、105、106は、互いに異なる波長の光を出射させる領域であり、入射面1013から入射した白色光103は、各格子領域104~106の配置順で、領域毎の波長の光を連続的に透過させていく。
 また、格子領域104における上面1011のブレーズ回折格子107と下面1012のブレーズ回折格子108は、各格子面1041、1042の傾斜方向が互いに平行であり、格子ピッチpと格子深さdをそれぞれ等しくしている。同様にして格子領域105の上面1011のブレーズ回折格子109と下面1012のブレーズ回折格子110も、各格子面1051、1052の傾斜方向が相互に平行であり、格子ピッチpと格子深さdがそれぞれ等しい。格子領域106についても同様である。このような構成とすることにより、ブレーズ回折格子による回折角度がθ、θ、θのようになっても、上面1011と下面1012で対向するブレーズ回折格子により逆向きに回折されることにより元の入射角θに戻り、基本的に回折光が安定的に導光板10の中を伝搬して行くよう図ることができる。
 なお、ブレーズ回折格子は、界面の反射率が全反射などで100%の反射率が得られれば、ブレーズ条件を満足する入射角と波長において原理的に100%の回折効率で回折光を得ることができる。そのような条件下では、ブレーズ格子が対向した上述のごとき導光板の中において、100%の効率で光が伝搬できることになる。
 また、各格子領域104~106において、格子溝が連続的に配置されている単位格子領域120、122が平面領域121、13を挟んで断続的に配置されている。また、単位格子領域120、122間の間隔、すなわち平面領域121、123は導光方向に向かって徐々に狭くなっている。この構成については図1では格子領域104についてのみ図示しているが、他の格子領域105、106でも同様である。また、格子領域105では、図中一番右の単位格子領域1201の格子数が、その前の単位格子領域1202、1203の格子数より増えている。光は基本的に導光板100における上面1011の単位格子領域120からのみ出射されるように設計されており、局所的な出射効率が一定のため、格子が連続であれば導光距離が短いほど出射光強度が大きくなる。しかし導光板100では導光距離によらず出射光強度が等しいことが理想であるため、このように単位格子領域を断続的にし、その間隔を変えることで平均的な出射光強度の均一化を図っている。
 このような出射光強度の均一化は、導光板100の導光方向において、格子が形成されている実効面積を、入射面1013から離れるほど徐々に大きくして行けばよい。そこで、同じ格子本数の単位格子領域120、122の各間の間隔すなわち平面領域121、123の大きさを変える代わりに、単位格子領域120、122間の間隔は同じで、各単位格子領域120、122の格子本数を、入射面1013から離れるほど徐々に増やす構成としてもよい。ただし光の回折効果を得るためには、ある程度の連続する格子本数が数十本程度は必要である(なお、図1の導光板100においては、簡略化のため格子本数は実際よりも少なく表示している)。
 LED光源102から導光板100の入射面1013に入射する白色入射光103は、λ1、λ2、λ3の3つの波長成分の光を有しており、上述の導光板100において、格子領域104、105、106で格子の溝形状を変えることによって、それぞれ上面1011から出射する光の波長領域が異なるように設計されている。格子領域104ではλ1の近傍の波長帯の光が主に出射されるため、格子領域105に入射する光線113はその残りであるλ2とλ3の波長帯の光が支配的となる。また、格子領域105ではそのうち、λ2の光が主に出射される。同様にして格子領域106に入射する光線114ではその残りであるλ3を中心とした波長帯の光が支配的となり、格子領域106ではλ3の波長の光が主に出射される。
 図1における導光板100では、下面1012の単位格子領域122から上面1011に向かう回折光が、再び上面1011の対応する単位格子領域120に入射するように上面1011と下面1012の単位格子領域120、122の境界位置をずらしている。しかし図1中では便宜上表示していないが、下面1012の平坦領域123から上面1011に向かう光線が単位格子領域120に入り込んでしまう場合には、上面1011のブレーズ回折格子からの回折角がθに戻らなくなってしまう。しかしそれがまた安定して導光できる回折角度であれば、またその角度で導光が継続される。
 なお、導光板100の上面1011において出射させる光は、ブレーズ回折格子の回折角の波長依存性により、特定波長で上面1011の透過側の回折効率が他波長より大きくなるようにさせる。この場合も、基本的に近傍波長で出射光が生じない条件であるため、出射光の出射角度は導光板基板101の表面すれすれの大きな出射角度となる。このため観察者が導光板表面に正対して出射光を認識できるようにするため、出射面にはエアギャップ118を挟んで拡散板115を配置している。また、この拡散板115を支持するため、光の出射を妨げない程度に、上面1011と拡散板115との間に支持部材116を配置している。また下面1012での透過光による光量損失を減らすために、下面1012には金属膜117をコーティングしている。
 続いて第2の実施例として、上述のような構造を基本的に備える導光板100を用いて青色の波長の光を選択的に出射させる例について説明する。図2は、媒質屈折率1.5、ピッチ2.4μm、格子深さ0.32μmの対向型ブレーズ回折格子(単位格子領域に対応する)に、入射角50°で波長0.45μmの青色光を入射させた場合の、回折光の光線図である。光線角度としては2次回折光から11次回折光までが導光板100の上面1011から出射できることを示しており、2次回折光以下は出射できずに全反射していることを示している。上面1011で反射する1次回折光のさらに-1次光回折光が元の入射光と同じ50°の入射角で再び下面1012に入射している。すなわちこれが安定的な伝搬光となる。
 図3は、上述の図2における上面1011から出射する各次の回折光の効率を示したものである。図3にて示すように2次回折光が約45%の効率で上面1011から出射するが、他の次数は効率が小さいことがわかる。一方、図4は、上面1011で反射する各次の光の効率を示したものである。この図4にて示すように、1次回折光が40%の回折効率を持って、導光板基板101内に反射することがわかる。
 また、図5はもとの入射光103の強度を1とするときに、上面101で反射する1次回折光が上面101のブレーズ回折格子で回折される回折効率を計算したものである。安定的に伝搬できる-1次光の効率は20%程度であることがわかる。
 一方、図6は同じ格子に同じ入射角で波長0.65μmの赤色光を入射させた場合の光線図である。上面1011から出射できる光線は2次光から7次光であり、やはり1次回折光以下の次数は導光板基板101内に全反射することがわかる。また、図7は図6において上面1011から出射する各次の回折光の効率を示したものである。青色光同様、2次回折光が一番光量が大きいが、効率は約9%であり、青色光よりもかなり小さいことがわかる。
 図8は図6において上面1011で反射する反射光の各次の回折効率を示したものである。1次回折光が約80%の効率で導光板基板101内に反射されることがわかる。また、図9は図8において反射される1次回折光が上面1011の回折格子で回折されるときの回折効率を示したものである。ほぼ80%の効率のままで、-1次光として回折され、入射光103と同じ入射角で伝搬光となることがわかる。
 図10は本実施例において、入射角45°から75°までの角度範囲で平均化した、上面出射効率と伝搬効率である。図10のグラフ横軸において波長の短い領域に対応する青色光の伝搬効率が低く、出射効率は大きいことがわかる。
 図11は、導光板基板101の厚さ3mm、回折領域が連続的に形成された構造(離散的でなく、平面領域121らが存在しない構造)において、伝搬長さあたりの出射光量から均一に光が出射されると仮定した場合の、伝搬距離に対する単位長さあたりの発光強度を対数で示したものである。このグラフに示すとおり、青色光が伝搬距離0では発光強度が大きいものの、伝搬距離がのびるに従って急激に強度低下することがわかる。
 一方、図12は、図11の状況を改善して発光強度の均一化を図るべく、導光板100の導光方向の伝搬距離のうち回折格子領域を設ける比率を示したものである。ここでは、伝搬距離100mmを想定し、光線入射位置では格子領域の比率は約10%、そこから伝搬距離がのびるに従って徐々に比率を高くするように設定している。こうした措置を施した導光板における発光強度分布は図13に示すとおりとなる。図13は図12の特性に基づいて補償された導光板における発光強度分布を波長ごとに示したものである。図11のグラフと異なり、縦軸は対数ではなく線形座標である。この図12のグラフにおいて、伝搬距離50mm程度までは波長0.45μmの青色光の強度が大きくなっていることがわかる。
 また、図14は、上述の補償された導光板における伝搬距離ごとの発光スペクトルを示した図である。このグラフにおいて、伝搬距離が短い間は青色光が支配的であるが、伝搬距離が長くなってくると赤色の光が支配的になってくることがわかる。
 次に、第3の実施例として、導光板100において赤色の波長の光を選択的に出射させる構成例について説明する。なお、光線図はピッチと波長が等しい図3と同一である。図15は、媒質屈折率1.5、ピッチ2.4μm、格子深さ0.21μmの対向型ブレーズ回折格子に、入射角50°で波長0.45μmの青色光を入射させた場合の、上面1011から出射する各次の回折光の効率を示したものである。2次回折光以上の回折光が出射するが、その効率は3%以下と小さいことがわかる。
 また図16は、上面1011で反射する各次の光の効率を示したものである。このグラフにおいて、1次回折光が80%以上の回折効率を持って、導光板基板101内に反射することがわかる。
 また図17は、もとの入射光103の強度を1とするときに、上面1011で反射する1次回折光が上面1011のブレーズ回折格子で回折される回折効率を計算したものである。このグラフにおいて、安定的に伝搬できる-1次光の効率は80%以上であることがわかる。
 一方、図18は同じ格子に同じ入射角で波長0.65μmの赤色光を入射させた場合の上面1011から出射する回折光の各次の効率を示したものである。このグラフにおいては、青色光と異なり、1次回折光が40%以上の効率で出射することがわかる。
 また図19は、上述の図18のグラフで示した上面1011で反射する反射光の回折効率を示したものである。このグラフにおいて、0次光と1次回折光が約20%の効率で導光板基板101内に反射されることがわかる。
 また図20は、図19のグラフで示した、反射される1次回折光が上面1011の回折格子で回折されるときの回折効率を示したものである。このグラフにおいて、ほぼ20%の効率のままで、-1次光として回折され、入射光103と同じ入射角で伝搬光となることがわかる。図19のグラフにおいて、0次光も同等程度の光量であったため、元の入射角で伝搬する光はこれも合わせて約40%と推定される。
 図21は、本実施例において、入射角45°から75°までの角度範囲で平均化した、上面出射効率と伝搬効率を示す図である。図10のグラフと異なり、赤色光の伝搬効率が低く、出射光量が大きいことがわかる。
 また図22は、導光板基板101の厚さ3mm、回折格子領域が連続的に形成された構造(離散的でなく平面領域121らが存在しない構造)であり、伝搬長さあたりの出射光量から均一に光が出射されると仮定した場合の、伝搬距離に対する単位長さあたりの発光強度を対数で示したグラフである。このグラフにおいて、赤色光が伝搬距離0では発光強度が大きいものの、伝搬距離によって急激に強度が低下することがわかる。
 また図23は、図22の状況を改善して発光強度の均一化を図るべく、導光板100の導光方向の伝搬距離のうち回折格子領域を設ける比率を示したものである。ここでは、伝搬距離100mmを想定し、光線入射位置では格子領域の比率は約10%、そこから伝搬距離がのびるに従って徐々に比率を高くするように設定している。こうした措置を施した導光板における発光強度分布は図24に示すとおりとなる。図24は図23の特性に基づいて補償された導光板における発光強度分布を波長ごとに示したものである。図22グラフと異なり、縦軸は対数ではなく線形座標である。この図24のグラフにおいて、伝搬距離80mm程度までは波長0.6~0.65μmの赤色光の強度が大きくなっていることがわかる。
 また図25は、伝搬距離ごとの発光スペクトルを示した図である。このグラフにおいて、伝搬距離が短い間は赤色光が支配的であるが、伝搬距離が長くなってくると青色の光が支配的になってくることがわかる。
 続いて、上述してきた導光板100を実装した構成の具体例について説明する。図26は本実施形態における導光板100を用いた照明装置200の構成例を示す図である。従来型の導光板100は、液晶パネルのバックライトなど単色光の光源として用いられることが多かった。一方、図26においては、複数の色の光を発光する照明装置200として導光板100を実装した例を示している。
 この照明装置200は、樹脂や金属で構成された適宜な強度および放熱効率を備えた筐体210と、この筐体210のうち一つの面に填め込み設置されたガラスパネル201と、このガラスパネル201の下方にあって、拡散板115を介して光を出射させる導光板100と、この導光板100の端面に入射光を照射する白色LED光源102と、当該白色LED光源102を駆動、制御するドライバICなどLED駆動回路202(駆動装置)と、このLED駆動回路202に電気を供給する電源205とから構成される。
 また図27は本実施形態における照明装置200を用いた携帯端末300の構成例を示す図である。上述した照明装置200を組み込んで、ユーザに対する注意喚起や各種の情報伝達用に発光を利用する携帯端末300の例を示す。この携帯端末300では、液晶画面301の一部に組み込んだ照明装置200が、導光方向の距離によらず均一な光を波長選択的に出射する。図27の例では、照明装置200における導光板100が赤、緑、青の計3色を出射させている。
 こうした導光板100の実装例としては、上述の例のみに限定されない。例えば、導光板100を自動車など各種輸送機械の表示用ランプ(車体外装のヘッドランプやテールランプ、方向指示器、或いは車体内装の室内灯、表示計器用ランプ)に適用出来る。
 以上、本発明を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
 こうした本実施形態によれば、広い発光角度分布を持つ光源に対して適用可能で、かつ、製作コストと波長選択に伴う光量損失が少ない導光板を提供可能となる。
 本明細書の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。すなわち、本実施形態の導光板において、前記回折格子は透明基板の凹凸によって形成されたものであるとすれば好適である。
 これによれば、導光板形成に際し、基板材料と異なる材料や複雑なプロセスは不要となり、導光板生成に必要な機器や工程時間等のコストを低廉なものとできる。

 また、本実施形態の導光板において、前記回折格子は、連続する溝状の格子によって形成される格子領域が、導光方向にそって離散的に複数形成されたものであるとしてもよい。
 これによれば、溝状の格子領域での光の出射および反射と、格子領域間の平坦面での光の全反射とを適宜に組み合わせることで、光量損失を抑制しつつ、導光方向に沿って(出射光の)発光強度を均一化出来る。
 また、本実施形態の導光板において、前記離散的に複数形成された格子領域間の間隔が、導光方向に沿って漸次狭くなっているとしてもよい。
 これによれば、単位導光距離あたりの格子領域の存在密度を低くすることにより、導光板への入射位置近辺での出射光強度を適宜に抑える一方、単位導光距離あたりの格子領域の存在密度を高くすることにより、入射位置から離れた位置でも適宜な出射光強度を得られることになる。
 また、本実施形態の導光板において、前記離散的に複数形成された各格子領域における格子数が、導光方向に沿って漸次多くなっているとしてもよい。
 これによれば、格子領域における格子数を少なくすることにより、導光板への入射位置近辺での出射光強度を適宜に抑える一方、格子領域における格子数を多くすることにより、入射位置から離れた位置でも適宜な出射光強度を得られることになる。
 また、本実施形態の導光板において、前記回折格子はブレーズ回折格子であって、前記上面の回折格子と前記下面の回折格子との間で各格子面の傾斜方向が同じであるとすれば好適である。
 これによれば、導光板の端面から入射した入射光が、上面と下面の各回折格子の格子面間で反射角度を乱すことなく伝搬を続けることが可能となり、光量損失を効果的に低減出来る。
 また、本実施形態の導光板において、前記回折格子はブレーズ回折格子であって、前記上面および前記下面の各回折格子のうちいずれか一方の格子面は、導光する光の入射角が大きくなる方向に傾斜し、他方の格子面は、導光する光の入射角が小さくなる方向に傾斜しているものであるとすれば好適である。
 これによれば、導光板の端面から入射した入射光が、上面と下面の各回折格子の格子面間で反射角度を乱すことなく伝搬を続けることが可能であり、更に、上面または下面の一方に出射光を透過させ、光量損失を更に効果的に低減出来る。
 また、本実施形態の導光板において、前記各回折格子の格子面のうち、導光する光の入射角が小さくなる方向に傾斜した格子面は、金属膜が蒸着されているものであるとすれば好適である。
 これによれば、導光板の端面から入射した入射光が、上面と下面の各回折格子の格子面間で反射角度を乱すことなく伝搬を続けることが可能であり、更に、上面または下面の一方に出射光を透過させると共に、他方の面からの出射を抑止して、光量損失を更に効果的に低減出来る。
 また、本実施形態の導光板において、当該導光板の外面のうち、前記導光する光の入射角が大きくなる方向に傾斜した格子面と近接した面側に、拡散面を有する部材が配置されているとすれば好適である。
 これによれば、前記近接した面からの出射光の出射角によらず、導光板外に向けて均一に拡散された光を放射することが可能となる。
 また、本実施形態の導光板において、前記回折格子の格子深さまたは格子ピッチが異なる複数の格子領域が、導光方向に沿って配置されているとしてもよい。
 これによれば、光源から導光板に入射した光を、導光方向の所定位置で所望波長毎に透過させることが可能となる。
 また、本実施形態の導光板において、導光させる光を入射する端面が透明基板面に対する角度は、当該導光板内において導光する光の伝搬効率が所定以上となる範囲の角度であって、垂直でないとすれば好適である。
 これによれば、導光板の端面から入射した入射光が、上面と下面の各回折格子の格子面間で反射角度を乱すことなく効率よく伝搬を続けることが可能となり、光量損失を効果的に低減出来る。
100 導光板
101 導光板基板
1011 基板上面
1012 基板下面
1013 入射面
102 白色LED光源
103 入射白色光線(入射光)
104 第1の波長の出射領域
1041、1042 格子面
105 第2の波長の出射領域
1051、1052 格子面
106 第3の波長の出射領域
1061、1062 格子面
107 第1の波長の出射領域の上面ブレーズ回折格子
108 第1の波長の出射領域の下面ブレーズ回折格子
109 第2の波長の出射領域の上面ブレーズ回折格子
110 第2の波長の出射領域の下面ブレーズ回折格子
111 第3の波長の出射領域の上面ブレーズ回折格子
112 第3の波長の出射領域の下面ブレーズ回折格子
113 第2の波長の出射領域の入射光線
114 第3の波長の出射領域の入射光線
115 拡散板
116 拡散板支持部材
117 金属反射膜
120 単位格子領域
200 照明装置
201 ガラスパネル
202 LED駆動回路(駆動装置)
205 電源
210 筐体
300 携帯端末
301 液晶画面

Claims (13)

  1.  透明基板の上面および下面に回折格子を備える導光板。
  2.  前記回折格子は透明基板の凹凸によって形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の導光板。
  3.  前記回折格子は、連続する溝状の格子によって形成される格子領域が、導光方向にそって離散的に複数形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の導光板。
  4.  前記離散的に複数形成された格子領域間の間隔が、導光方向に沿って漸次狭くなっていることを特徴とする請求項3に記載の導光板。
  5.  前記離散的に複数形成された各格子領域における格子数が、導光方向に沿って漸次多くなっていることを特徴とする請求項3に記載の導光板。
  6.  前記回折格子はブレーズ回折格子であって、前記上面の回折格子と前記下面の回折格子との間で各格子面の傾斜方向が同じであることを特徴とする請求項1に記載の導光板。
  7.  前記回折格子はブレーズ回折格子であって、前記上面および前記下面の各回折格子のうちいずれか一方の格子面は、導光する光の入射角が大きくなる方向に傾斜し、他方の格子面は、導光する光の入射角が小さくなる方向に傾斜しているものであることを特徴とする請求項1に記載の導光板。
  8.  前記各回折格子の格子面のうち、導光する光の入射角が小さくなる方向に傾斜した格子面は、金属膜が蒸着されているものであることを特徴とする請求項7に記載の導光板。
  9.  当該導光板の外面のうち、前記導光する光の入射角が大きくなる方向に傾斜した格子面と近接した面側に、拡散面を有する部材が配置されていることを特徴とする請求項7に記載の導光板。
  10.  前記回折格子の格子深さまたは格子ピッチが異なる複数の格子領域が、導光方向に沿って配置されていることを特徴とする請求項1に記載の導光板。
  11.  導光させる光を入射する端面が透明基板面に対する角度は、当該導光板内において導光する光の伝搬効率が所定以上となる範囲の角度であって、垂直でないことを特徴とする請求項1の導光板。
  12.  透明基板の上面および下面に回折格子を備える導光板と、当該導光板の所定端面に光を入射する光源と、当該光源の駆動装置とを備えたことを特徴とする照明装置。
  13.  透明基板の上面および下面に回折格子を備える導光板と、当該導光板の所定端面に光を入射する光源と、当該光源の駆動装置とを備えた照明装置を具備することを特徴とする装置。
PCT/JP2014/059823 2014-04-03 2014-04-03 導光板及び導光板を用いた装置 WO2015151255A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/059823 WO2015151255A1 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 導光板及び導光板を用いた装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/059823 WO2015151255A1 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 導光板及び導光板を用いた装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015151255A1 true WO2015151255A1 (ja) 2015-10-08

Family

ID=54239618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/059823 WO2015151255A1 (ja) 2014-04-03 2014-04-03 導光板及び導光板を用いた装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015151255A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108603986A (zh) * 2016-01-30 2018-09-28 镭亚股份有限公司 具有转换视图的基于多波束元件的背光
US11143810B2 (en) * 2017-04-04 2021-10-12 Leia Inc. Unilateral backlight, multiview display, and method employing slanted diffraction gratings
JP2022530185A (ja) * 2019-04-03 2022-06-28 カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光導波路を用いて配光を生成する装置
US11812738B2 (en) 2010-03-08 2023-11-14 Monsanto Technology Llc Polynucleotide molecules for gene regulation in plants

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182201A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Shigeto Omori 映像表示装置
JP2005115176A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分光素子、回折格子、複合回折格子、カラー表示装置、分波器、および回折格子の製造方法
WO2010010749A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2010040415A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sharp Corp バックライトユニットおよび液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182201A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Shigeto Omori 映像表示装置
JP2005115176A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 分光素子、回折格子、複合回折格子、カラー表示装置、分波器、および回折格子の製造方法
WO2010010749A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2010040415A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sharp Corp バックライトユニットおよび液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11812738B2 (en) 2010-03-08 2023-11-14 Monsanto Technology Llc Polynucleotide molecules for gene regulation in plants
CN108603986A (zh) * 2016-01-30 2018-09-28 镭亚股份有限公司 具有转换视图的基于多波束元件的背光
CN108603986B (zh) * 2016-01-30 2021-06-01 镭亚股份有限公司 具有转换视图的基于多波束元件的背光
US11143810B2 (en) * 2017-04-04 2021-10-12 Leia Inc. Unilateral backlight, multiview display, and method employing slanted diffraction gratings
JP2022530185A (ja) * 2019-04-03 2022-06-28 カール ツァイス イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光導波路を用いて配光を生成する装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100506092B1 (ko) 측면 발광형 백라이트 장치의 도광판 및 이를 채용한 측면발광형 백라이트 장치
JP4960655B2 (ja) 平面表示素子用の照明装置、及びそれを搭載した平面表示装置
JP4556749B2 (ja) 導光板および表示装置
KR20110100656A (ko) 광을 혼합하기 위한 장치
US20060050532A1 (en) Illuminating device
US10914884B2 (en) Backlight module and manufacturing method thereof, display device and light guide device
JP2010532553A (ja) 透明な層を持つ光源
WO2015151255A1 (ja) 導光板及び導光板を用いた装置
US7623197B2 (en) Flat screen
KR20170004205A (ko) 도광판 및 이를 포함하는 면광원 장치
JP2010040415A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
KR20200037870A (ko) 그레이팅을 포함하는 광 가이드
TW201610523A (zh) 背光模組
KR100843289B1 (ko) 회절격자가 구비된 도광체 및 이를 이용한 면광원장치
KR101064478B1 (ko) 점광원을 이용한 면발광 백라이트 유닛 및 면발광 램프
JP4791474B2 (ja) 照明装置
JP6316940B2 (ja) 波長選択性を有する光学素子及びこれを用いた灯具装置
TW201447433A (zh) 背光模組
JP5207700B2 (ja) 照明装置
TW201339470A (zh) 光源模組
CN109709723A (zh) 导光板、背光模组和显示面板
JP4693691B2 (ja) 発光装置および液晶表示装置
JP4599979B2 (ja) 照明装置
JP5611260B2 (ja) 照明装置
JP2016213051A (ja) 面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14887780

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14887780

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP