WO2015141134A1 - 光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル - Google Patents

光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル Download PDF

Info

Publication number
WO2015141134A1
WO2015141134A1 PCT/JP2015/000845 JP2015000845W WO2015141134A1 WO 2015141134 A1 WO2015141134 A1 WO 2015141134A1 JP 2015000845 W JP2015000845 W JP 2015000845W WO 2015141134 A1 WO2015141134 A1 WO 2015141134A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catheter
knob
connector
mdu
end holding
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄紀 坂口
健治 渡邊
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to EP15764629.0A priority Critical patent/EP3120749A4/en
Priority to JP2016508486A priority patent/JP6563902B2/ja
Publication of WO2015141134A1 publication Critical patent/WO2015141134A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0113Mechanical advancing means, e.g. catheter dispensers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards

Definitions

  • the present invention relates to an image diagnostic apparatus using optical interference and a catheter used therefor.
  • OCT optical coherence tomography
  • SS-OCT Swept-Source OCT
  • a catheter in which an imaging core that transmits and receives light is housed rotatably at the tip and movably in the axial direction.
  • the imaging core is connected to a drive shaft that has approximately the same length as the entire length of the catheter.
  • the drive shaft accommodates an optical fiber in the inside.
  • the connector for connecting with the MDU (motor drive unit) part which an image diagnostic apparatus has is provided in the rear end of the catheter.
  • the MDU unit is a drive unit that functions as a power source for rotation of the drive shaft and movement in the axial direction, and has a connector for connecting to the catheter.
  • Reference numeral 2A in FIG. 2 shows a state in which the connector portion (hereinafter referred to as catheter connector) 150 of the catheter is moved in the direction of arrow 210 and connected to the connector portion (hereinafter referred to as MDU connector) 204 of the MDU portion 102.
  • . 2B is a front view of the MDU connector 204.
  • Reference numeral 2C in FIG. 2 is a partially transparent perspective view of a knob engaging portion 206 that fits and supports the knob of the catheter located at the center of the MDU connector 204.
  • 2 is a developed plan view showing an inner surface when the knob engaging portion 206 shown in 2C is cut along the line A-A ′.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional structure of a general catheter connector 150.
  • the MDU section 102 is roughly composed of a base section 201 and a slider section 202 that is slidable along the illustrated arrow 209 with respect to the base section 201.
  • the base 201 is provided with various operation switches including a grip 203 for gripping the catheter sheath 153.
  • the base 201 has a motor for sliding the circuit board and the slider 202 along the arrow 209.
  • the slider unit 202 is provided with an MDU connector 204 for accommodating and connecting the catheter connector 150.
  • the slider unit 202 includes a motor for rotating the drive shaft in the catheter, an optical fiber of the drive shaft, and the cable 104. The optical fiber is optically connected.
  • the MDU connector 204 functions as a cover that protects the connection state when the catheter connector 150 is connected.
  • the MDU connector 204 includes a connector engaging portion 205 having guide grooves 205a and 205b for guiding projections 151 and 152 of the catheter connector 150, as indicated by reference numeral 2B in FIG.
  • the connector engaging portion 205 is fixed without rotating.
  • the knob engaging portion 206 is optically connected to the optical fiber in the catheter when the knob 301 (see FIG. 3) that holds the optical fiber positioned at the center position of the catheter connector 150 is fitted. It rotates together with the knob 301.
  • a guide wall 207 for guiding the protrusion 302 provided at the tip of the knob 301 is provided inside the knob engaging portion 206.
  • the guide wall 207 corresponds to a ridge line of “mountain” in the knob engaging portion 206, as indicated by reference numeral 2C in FIG.
  • Reference numeral 2D in FIG. 2 is a plane developed showing the inner surface when cut along the vertical A-A ′ line passing through the apex of the “mountain” defined by the guide wall 207. As can be seen from 2D in FIG.
  • the space between the guide walls 207 forms the guide groove 208.
  • the width W0 of the guide groove 208 on the opening side of the knob engaging portion 206 is substantially equal to the inner periphery of the knob engaging portion 206, and the width becomes W1 along the depth direction, so that a certain amount of insertion proceeds.
  • the width at this stage is the same as the width of the projection 302, and the knob 301 is guided on a straight line.
  • the inclination angle of the guide wall 207 is not particularly limited, but is preferably 15 to 60 degrees, and more preferably 20 to 45 degrees. The larger the tilt angle, the more the phase shift can be corrected. On the other hand, the greater the inclination angle, the longer the stroke (length in the depth direction) required for mounting the catheter connector 150, so a suitable angle is determined in consideration of the design. In the present invention, 30 degrees is adopted.
  • the catheter connector 150 has an opening 300 for supporting the catheter sheath 153 and connecting to the MDU unit 102 as shown in FIG.
  • the catheter connector 150 includes a rotatable knob 301 that is integrated with a drive shaft 303 housed in a catheter sheath 153.
  • This knob 301 is made of PBT (polybutylene terephthalate), and has a structure for guiding the optical fiber 304 accommodated in the drive shaft and exposing its tip.
  • the support portion 310 prevents the knob 310 from protruding to the outside, and applies force to the knob 310 in a direction in which the optical connector is unfitted when the catheter connector 150 is removed from the MDU portion 102. is there.
  • the end face of the optical fiber 304 is not a plane orthogonal to the axial direction, but an inclined plane inclined by an angle ⁇ with respect to the orthogonal plane.
  • the end face (not shown) of the optical fiber located in the back of the knob engaging part 206 in the MDU part 102 is also exposed with an optical fiber having the same angle of inclination, and the end faces of both optical fibers are surface-connected. It has become so. The reason why the fiber end face has the inclination angle ⁇ is to reduce the influence of the reflected light on the connecting face.
  • the knob 301 in the catheter connector 150 has a protrusion (key) 302 for defining the angle in the rotation direction of the knob.
  • the knob engaging portion 206 on the MDU 102 side is provided with a guide groove 208 defined by the guide wall 207 described above so that the knob 301 and the knob engaging portion 206 are fixed at a fixed angle. It has become.
  • the protrusion 302 of the knob 301 is If it collides with the guide wall 207 of the knob engaging portion 206 and is pushed in as it is, the knob engaging portion 206 rotates, and finally the protrusion 302 of the knob 301 extends along the guide groove 208 of the knob engaging portion 206. Guided, the end faces of both optical fibers are connected to each other.
  • the user performs an operation of holding the catheter connector 150 in his hand and pushing it into the connector unit 204 of the MDU unit 102.
  • the positions of the protrusions 151 and 152 of the catheter connector 150 are defined on the MDU unit 102 side.
  • the knob 301 receives a force for connecting the catheter connector 150 to the MDU part 102 via the elastic body 311 and is connected to the knob engaging part 206.
  • the knob 301 collides with the knob engaging portion 206 and the connection cannot be completed depending on the tolerance variation.
  • the elastic body 311 that is relatively easy to deform at the end of the knob 301, the dimensional mismatch at the time of connection can be alleviated.
  • the elastic body 311 since the reaction force at the time of deformation of the elastic body 311 needs to exceed a load necessary to complete the connection between the knob 301 and the knob engaging portion 206, the elastic body 311 has a spring constant of a certain level or more.
  • the support portion 312 is for fixing and supporting the elastic body 311.
  • the optical fiber is appropriately connected when the catheter is connected to the MDU unit 102.
  • the elastic body 311 is generally made of silicon rubber.
  • the knob 301 is integrated with the knob engaging portion 206.
  • the protrusions 151 and 152 are also fixedly supported by the MDU unit 102. As a result, a sufficient space is created between the rear end surface 301 a of the knob 301 and the surface 311 a of the elastic body 311.
  • the protrusion 302 of the tab 301 comes into contact with the guide wall in the tab engaging portion 206 on the MDU unit 102 side. Then, when the pushing operation is performed as it is, the rear end surface 301a of the knob 301 comes into contact with the surface 311a of the elastic body 311 and a frictional force is generated therebetween. That is, the rotation of the knob 301 is suppressed.
  • the knob engaging portion 206 in the MDU portion 102 is connected to the configuration related to the rotational drive in the MDU portion 102, and the knob engaging portion 206 is rotatable even in a non-driven state even though it is rotatable.
  • the force to be suppressed (hereinafter referred to as the rotation suppression force of the knob engaging portion 206) is working. Accordingly, when the insertion operation of the catheter connector 150 is continued in a state where the rear end surface 301a of the knob 301 is in contact with the surface 311a of the elastic body 311, the protrusion 302 of the knob 301 and the guide wall 207 of the knob engaging portion 206 are maintained.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and with a simple structure, not only the burden on the catheter but also the burden on the MDU section is reduced, and the MDU section can be used for a long time. It is intended to provide technology.
  • the catheter of the present invention has the following configuration. That is, A catheter used in an optical diagnostic imaging apparatus, A connector for connecting to the drive unit of the optical diagnostic imaging apparatus;
  • the connector is In order to optically connect with the drive unit, a fiber end holding unit that holds an optical fiber with its end face exposed, and An elastic body for abutting when the fiber end holding portion retreats due to the pushing of the connector into the driving portion, and for buffering a load when connected to the driving portion;
  • a member having characteristics, The member is fixed to the elastic body.
  • the burden on the catheter not only the burden on the catheter but also the burden on the MDU part can be reduced, and the MDU part can be used for a long time.
  • FIG. 1 is an external view of a diagnostic imaging apparatus according to an embodiment. It is a figure which shows the cross-section of the connector of the conventional catheter. It is a figure which shows the mode of the connection of a MDU part and a catheter, and the structure of the front-end
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of an optical tomographic image diagnostic apparatus (hereinafter simply referred to as an image diagnostic apparatus) 100 according to an embodiment of the present invention.
  • an apparatus using a wavelength swept light source is taken as an example.
  • the use of a wavelength swept light source is merely an example.
  • the diagnostic imaging apparatus 100 includes a catheter 101, an MDU unit 102, and an operation control device 103.
  • the MDU unit 102 and the operation control device 103 are connected by a cable 104 via a connector 105.
  • the cable 104 accommodates an optical fiber and various signal lines.
  • the catheter 101 protects the optical fiber and accommodates a drive shaft for transmitting rotational force.
  • light (measurement light) transmitted from the operation control device 100 through the MDU unit 102 is transmitted in a direction substantially perpendicular to the central axis of the optical fiber, and the transmitted light
  • An imaging core having an optical transmission / reception unit for receiving reflected light from outside is provided.
  • the MDU unit 102 has the structure shown in FIG. Briefly, the catheter is held via a connector provided at the rear end of the catheter 101. And the drive shaft in a catheter is rotated by driving the motor incorporated in the MDU part 102, and the imaging core provided in the front-end
  • the catheter 101 is guided into the blood vessel of the patient, the radial scanning motor built in the MDU unit 102 is driven, and the drive shaft in the catheter 101 is rotated, so that the lumen surface in the blood vessel is 360 degrees. It is possible to scan across. Further, the MDU unit 102 pulls the drive shaft in the catheter 101 at a predetermined speed, so that scanning along the blood vessel axis is performed. As a result, a plurality of tomographic images along the blood vessel axis viewed from the inside of the blood vessel can be obtained, and these can be connected to reconstruct a three-dimensional blood vessel image.
  • the operation control device 103 has a function of comprehensively controlling the operation of the diagnostic imaging apparatus 100.
  • the operation control device 103 has, for example, a function of inputting various setting values based on a user (doctor) instruction into the device and a function of processing data obtained by measurement and displaying it as a tomographic image in the body cavity.
  • the operation control device 103 includes a main body control unit 111, a printer / DVD recorder 111-1, an operation panel 112, an LCD monitor 113, and the like.
  • the main body control unit 111 generates an optical tomographic image.
  • the optical tomographic image generates interference light data by causing interference between reflected light obtained by measurement and reference light obtained by separating light from the light source, and is generated based on the interference light data. It is generated by processing the line data.
  • the printer / DVD recorder 111-1 prints the processing result in the main body control unit 111 or stores it as data.
  • the operation panel 112 is a user interface through which a user inputs various setting values and instructions.
  • the LCD monitor 113 functions as a display device and displays, for example, a tomographic image generated by the main body control unit 111.
  • Reference numeral 114 denotes a mouse as a pointing device (coordinate input device).
  • the above is the general configuration and operation of the diagnostic imaging apparatus 100.
  • the feature of this embodiment is the structure of the connector for connecting the MDU unit 102 in the catheter 101.
  • the structure of the MDU unit 102 is assumed to be the same as that in FIG. 2, and the structure of the catheter connector 150 in the embodiment will be described below with reference to FIGS. 4A to 4C.
  • symbol is attached
  • FIG. 4A shows a cross-sectional structure diagram of the catheter connector 150 in the embodiment.
  • the difference from FIG. 3 is that a hard ring member 401 is interposed between the elastic body 311 (made of silicon rubber) and the knob 301, and the other points are the same.
  • the ring member 401 includes a cylindrical portion that fits into the inner diameter of the elastic body 311 and a flange portion (see FIG. 4B) for dispersing the force when contacting the rear end surface 301 a of the knob 301.
  • a protrusion 401a along the circumference was provided on the flange 301 side of the flange portion.
  • the diameter R of the protrusion 401a is set to be the innermost diameter of the flange portion or close to it.
  • the depth L0 of the cylindrical portion of the ring member 411 is sufficiently smaller than the thickness L of the elastic body 311 in the depth direction.
  • POM Polyoxymethylene
  • the frictional force between the knobs 301 can be reduced as the material of the ring member 401.
  • the protrusion 401a is arranged along the innermost diameter of the ring member 401, the friction torque between the elastic body 311 and the knob 301 can be further reduced.
  • the friction torque between the ring member 401 and the knob 301 can be sufficiently smaller than the rotation suppression force of the knob engaging portion 206 when the MDU portion 102 is not driven.
  • the frictional force between the ring member 401 and the knob 301 causes the knob engaging portion when the MDU portion 102 is not driven.
  • the material of the ring member does not stick to POM as long as the condition that the rotation suppression force of 206 is smaller is satisfied.
  • the knob 301 is generally made of PBT (Poly Butylene Terephthalate), and POM is desirable in that the friction resistance is sufficiently small and the cost can be reduced.
  • the side that rotates for proper optical coupling is provided in the catheter with low resistance during rotation. It can be on the knob side. Therefore, the burden on the MDU unit 102 at the time of connection can be reduced as compared with the conventional structure, and the operating rate can be increased.
  • the present inventor when connecting the catheter and the MDU unit, the present inventor has a line of force generated at the contact point when the projection 302 of the tab 301 comes into contact with the guide wall 207 of the tab engaging unit 206. Focusing on the fact that the rotational torque indicated by the arrow 500 in FIG. 5A is generated around the contact point from the deviation of the force line of the resultant force received by the knob 301 from the ring member 401.
  • the knob engaging portion 206 is shown to permit intrusion when the knob 301 is tilted, but this is only exaggerated for the sake of clarity. It does not indicate that there is a gap applied to the knob engaging portion 206.
  • the knob 301 enters the knob engaging portion 206 in a slightly inclined state.
  • the catheter 101 is mounted on the MDU unit 102
  • the mounting force is received at the contact portion between the tab 301 and the tab engaging portion 206, and a shearing force is generated at the protrusion 302 of the tab 301.
  • the knob 301 is in a tilted state, the cross-sectional area that receives this shearing force is smaller than that when the catheter is not tilted. As a result, a large shear stress is generated in the protrusion 302 of the knob 301, and the protrusion 302 of the knob 301 may be damaged or deformed.
  • the rotational center of the torque 500 is defined at the position where the protrusion 302 on the circumference of the knob 301 is provided. Therefore, the surface of the knob 301 that comes into contact with the ring member 401 is the surface where the thickness of the flange portion of the knob 301 is the thickest in the same direction as that of the protruding portion 302 and the direction opposite to the protruding portion 302 is the smallest. I made it.
  • an imaging core has not only an optical transmission / reception unit but also an ultrasonic transmission / reception unit, and there is also a device that generates a cross-sectional image using optical interference and a cross-sectional image using ultrasonic waves in one scan. You may apply to.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

 本発明は、簡単な構造でもって、カテーテルに係る負担はもちろんのこと、MDU部に係る負担も軽減し、MDU部に至ってはそれを長期利用を可能ならしめる技術を提供する。このため、カテーテル内には、MDU部と接続するコネクタ内には、光ファイバ端面を露出させて保持する回転自在なツマミと、このツマミがMDU部との接続操作で後退した場合に緩衝機能とする弾性体と、ツマミと弾性体との間に介在し、ツマミが後退した際に当接する摩擦力が所定以下の部材とを有する。

Description

光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル
 本発明は光干渉を用いた画像診断装置とそれに用いるカテーテルに関するものである。
 血管内腔の画像を取得する装置として光干渉断層診断装置(OCT:Optical Coherence Tomography)等がある。また、OCTの改良型として、波長掃引を利用した光干渉断層診断装置(SS-OCT:Swept-Source OCT)も開発されている(特許文献1)。以下、これらを総称して画像診断装置という。
 画像診断装置においては、光の送受信を行うイメージングコアを、先端部に回転自在に且つ軸方向に移動自在に収容したカテーテルを用いる。イメージングコアは、カテーテルの全長とほぼ同じ長さを有する駆動シャフトに接続される。そして、その駆動シャフトは、その内部に光ファイバを収容する。そして、カテーテルの後端には、画像診断装置が有するMDU(モータドライブユニット)部と接続するためのコネクタが設けられている。MDU部は、駆動部であって、駆動シャフトの回転と軸方向への移動の動力源として機能するものであり、カテーテルと接続するためのコネクタを有する。
 ここで、MDU部とカテーテルとの接続について更に詳しく考察する。
 図2の参照符号2Aは、カテーテルのコネクタ部(以下、カテーテルコネクタという)150を矢印210の方向に移動させて、MDU部102のコネクタ部(以下、MDUコネクタという)204に接続する様子を示す。同図の参照符号2Bは、MDUコネクタ204の正面図である。そして、図2の参照符号2Cは、MDUコネクタ204の中心に位置する、カテーテルのツマミを嵌入させ、支持するツマミ係合部206の一部透過斜視図である。そして、図2の参照符号2Dは、同2Cに示したツマミ係合部206をA-A’ラインで切った際の内面を示す平面展開図である。また、図3は、一般的なカテーテルコネクタ150の断面構造を示している。
 MDU部102は、大別すると、基部201と、基部201に対して図示矢印209に沿って摺動自在なスライダ部202で構成される。基部201には、カテーテルシース153を把持する把持部203をはじめ、各種操作スイッチが設けられている。また、基部201の内部には回路基板やスライダ部202を矢印209に沿って摺動させるためのモータを有する。スライダ部202には、カテーテルコネクタ150を収容し接続するためのMDUコネクタ204が設けられ、その内部には、カテーテル内の駆動シャフトを回転させるためのモータ、その駆動シャフトの光ファイバとケーブル104内の光ファイバを光学的に接続する構造を有する。MDUコネクタ204は、カテーテルのコネクタ150を接続した際に、接続状態を保護するカバーとして機能する。
 MDUコネクタ204内には、図2の参照符号2Bに示すように、カテーテルコネクタ150が有する突起部151、152を案内するガイド溝205a、205bを有するコネクタ係合部205を有する。そしてカテーテルコネクタ150の突起部151.152が、このガイド溝205a,205bに沿って嵌入した際には、カテーテルとMDU部102とが機構的に一体となる。なお、コネクタ係合部205は回転せず、固定である。
 また、ツマミ係合部206は、カテーテルコネクタ150の中心位置に位置する光ファイバを保持するツマミ301(図3参照)を嵌入させた際に、カテーテル内の光ファイバと光学的に接続すると共に、ツマミ301と一体となって回転するものである。ツマミ係合部206の内側には、ツマミ301の先端に設けられた突起部302を案内するためのガイド壁207が設けられている。このガイド壁207は、図2の参照符号2Cに示すように、ツマミ係合部206内で「山」の稜線に相当する。このガイド壁207で規定さる「山」の頂点を通る垂直方向のA-A’ラインで切った際の内面を示す平面展開したのが図2の参照符号2Dである。図2の2Dからもわかるように、ガイド壁207で挟まれる空間がガイド溝208を形成する。そして、ツマミ係合部206の開口側でのガイド溝208の幅W0は、ツマミ係合部206の内周に実質的に等しく、奥行き方向に沿ってその幅はW1となり、ある程度の嵌入が進んだ段階での幅は、突起部302の幅と同じとなって、ツマミ301を直線上に案内するようになっている。また、ガイド壁207の傾斜角度は特に限定されないが、15度~60度が好ましく、さらに20度~45度が好ましい。この傾斜角度は、大きければ大きいほど、位相ずれ補正が可能となる。一方、傾斜角度は、大きければ大きいほどカテーテルコネクタ150を装着するのに必要なストローク(奥行き方向の長さ)が長くなるので、設計との兼ね合いで好適な角度を決定することとなる。なお本発明では、30度を採用している。
 カテーテルコネクタ150は図3のように、カテーテルシース153を支持し、MDU部102と接続するための開口部300を有する。カテーテルコネクタ150内には、カテーテルシース153内に収容された駆動シャフト303と一体となって、回転自在なツマミ301を有する。このツマミ301は、PBT(ポリブチレンテレフタレート)で構成され、駆動シャフト内に収容された光ファイバ304を案内し、その先端部を露出させる構造を成す。なお、支持部310は、ツマミ310の外部への飛び出を防止すると共に、カテーテルコネクタ150をMDU部102から抜去する際にツマミ310に対して光コネクタの嵌合を外す方向に力を与えるものである。
 光ファイバ304の端部の面は図示のごとく、その軸方向に対して直交する面ではなく、その直交する面に対して角度θだけ傾いた傾斜面となっている。一方、MDU部102内のツマミ係合部206の奥に位置する光ファイバの端面(不図示)も同じ角度の傾斜角を有する光ファイバが露出しており、両光ファイバの端面が面接続されるようになっている。ファイバ端面が傾斜角θを有する理由は、その接続面での反射光の影響を少なくするためである。
 上記の通りなので、カテーテルコネクタ150をMDU部102に装着する際、それぞれのファイバ端面どうしが面で接続する。より厳密には、回転方向に対する位相ずれが発生しないように接続する必要がある。この理由で、カテーテルコネクタ150内の、ツマミ301には、ツマミの回転方向の角度を規定するための突起部(キー)302を有する。一方、MDU部102側のツマミ係合部206には、先に説明したガイド壁207で規定されるガイド溝208を設け、ツマミ301とツマミ係合部206が、決まった角度で固定されるようになっている。つまり、ユーザがカテーテルコネクタ150を持って、カテーテルコネクタの突起部151,152を、MDUコネクタ204側のコネクタ係合部205のガイド溝205a,205bに合わせて差し込めば、ツマミ301の突起部302がツマミ係合部206のガイド壁207に衝突し、そのまま押し込めば、ツマミ係合部206が回動して、最終的にツマミ301の突起部302がツマミ係合部206のガイド溝208に沿って案内され、両者の光ファイバの端面どうしが面接続されるようになっている。
 上記のように、ユーザはカテーテルコネクタ150を手に持って、それをMDU部102のコネクタ部204に押し込む操作を行うことになる。このとき、カテーテルコネクタ150の突起部151,152の位置は、MDU部102側で規定される。一方、カテーテルの挿入方向に対しては、弾性体311を介してツマミ301はカテーテルコネクタ150をMDU部102に接続する力を受け、ツマミ係合部206に接続される。このとき、接続に関連する部材が多いため、公差ばらつき次第では、ツマミ301がツマミ係合部206に衝突し、接続を完了させられないことが想定される。その際、比較的変形しやすい弾性体311をツマミ301端部に設けることで、接続時の寸法上の不整合を緩和させることができる。なお、弾性体311の変形時の反力が、ツマミ301とツマミ係合部206の接続を完了させるのに必要な荷重を超える必要があるため、弾性体311は一定以上のバネ定数を備える。支持部312は、その弾性体311を固定支持するためのものである。
 上記の構造を成すことで、カテーテルをMDU部102に接続する際に適切に光ファイバが接続される。なお、この弾性体311は一般にはシリコンゴムが利用される。また、カテーテルコネクタ150とMDUコネクタ304が機構的にも光学的にも接続が完了した場合、ツマミ301がツマミ係合部206と一体となる。そして、突起部151,152も、MDU部102で固定支持される。この結果、ツマミ301の後端面301aと、弾性体311の面311aとの間には十分な空間が生まれるようになっている。
特開2007-267867号公報
 さて、上述したように、カテーテルをMDU部102に接続する操作を行うと、ツマミ301の突起部302が、MDU部102側のツマミ係合部206におけるガイド壁に当接する。そしてそのまま押し込む操作を行うと、ツマミ301の後端面301aが弾性体311の面311aに当接し、その間に摩擦力が発生する。つまり、ツマミ301の回転が抑制される。
 MDU部102におけるツマミ係合部206には、MDU部102内の回転駆動に係る構成が接続されていることもあって、ツマミ係合部206は、回転自在といえども非駆動状態でも回転が抑制される力(以下、ツマミ係合部206の回転抑制力という)が働いている。従って、ツマミ301の後端面301aが弾性体311の面311aに当接した状態で、カテーテルコネクタ150の差し込み操作を続けると、ツマミ301の突起部302と、ツマミ係合部206のガイド壁207の接触位置に相当の負荷がかかることになり、場合によってはツマミ301の突起部302が破損する。一方、MDU部102のツマミ係合部206が複数回使用することを前提にしていることもあって、十分に高い硬度の樹脂を使用されるので、破損する可能性は低いが、それでも衝突位置に傷が付く可能性はゼロではない。一旦、傷が付くとその位置での引っかかりが大きくなり、円滑な案内機能が失われることになり、場合によってはMDU部102のコネクタが破損してしまうということになりかねない。
 本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、簡単な構造でもって、カテーテルに係る負担はもちろんのこと、MDU部に係る負担も軽減し、MDU部に至ってはその長期利用を可能ならしめる技術を提供しようとするものである。
 上記課題を解決するため、例えば本発明のカテーテルは以下の構成を有する。すなわち、
 光画像診断装置に利用されるカテーテルであって、
 前記光画像診断装置が有する駆動部と接続するためのコネクタを有し、
 当該コネクタは、
   前記駆動部と光学的に接続するため、光ファイバを、その端面を露出させて保持するファイバ端保持部と、
   前記駆動部への前記コネクタの押し込みに起因して前記ファイバ端保持部が後退した際に当接し、前記駆動部との接続時の負荷を緩衝するための弾性体と、
   当該弾性体と前記ファイバ端保持部との間に設けられ、前記ファイバ端保持部が後退した際に当接する部材であって、前記ファイバ端保持部の回転に対して予め設定した摩擦係数以下の特性を有する部材とを有し、
 前記部材は、前記弾性体に固定されていることを特徴とする。
 本発明によれば、簡単な構造でもって、カテーテルに係る負担はもちろんのこと、MDU部に係る負担も軽減し、MDU部に至ってはその長期利用を可能にする。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
実施形態における画像診断装置の外観図である。 従来のカテーテルのコネクタの断面構造を示す図である。 MDU部とカテーテルとの接続の様子と、MDU部のコネクタの先端の構造を示す図である。 第1の実施形態におけるカテーテルのコネクタの断面構造図である。 第1の実施形態におけるカテーテルのコネクタにおけるリング部材の斜視図である。 第1の実施形態におけるカテーテルのコネクタにおけるリング部材の斜視図である。 第2の実施形態における課題と、カテーテルのコネクタの断面構造を示す図である。 第2の実施形態における課題と、カテーテルのコネクタの断面構造を示す図である。
 以下、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
 [第1の実施形態]
 図1は、本発明の一実施の形態に係わる光断層像診断装置(以下、単に画像診断装置)100の全体構成の一例を示す図である。なお、実施形態では波長掃引光源を利用する装置を例にするが、単一波長光源を用いる装置に適用できるので、波長掃引光源を利用するのはあくまで一例であると認識されたい。
 画像診断装置100は、カテーテル101と、MDU部102と、操作制御装置103で構成され、MDU部102と操作制御装置103は、コネクタ105を介してケーブル104で接続されている。このケーブル104には、光ファイバ、並びに各種信号線が収容されている。
 カテーテル101は、光ファイバを保護し、回転力を伝達するための駆動シャフトを収容する。この光ファイバの先端には、操作制御装置100からMDU部102を介在して伝送された光(測定光)を、光ファイバの中心軸に対してほぼ直行する方向に送信するとともに、送信した光の外部からの反射光を受信するための光送受信部を有するイメージングコアが設けられている。
 MDU部102は、先に説明した図2の構造を有するものである。簡単に説明すると、カテーテル101の後端に設けられたコネクタを介して、カテーテルを保持する。そして、MDU部102に内蔵されたモータを駆動させることでカテーテル内の駆動シャフトを回転させ、その先端に設けられたイメージングコアを回転可能になっている。また、MDU部102は、内蔵の直線駆動部に設けられたモータを駆動して、カテーテル内の駆動シャフトを所定速度で引っ張る(後退させる)処理も行う。
 上記構成により、カテーテル101を患者の血管内に案内し、MDU部102に内蔵したラジアル走査モータを駆動して、カテーテル101内の駆動シャフトを回転させることで、血管内の内腔面を360度に渡ってスキャンすることが可能になる。さらに、MDU部102がカテーテル101内の駆動シャフトを所定速度で引っ張ることで、血管軸に沿ったスキャンが行われる。これによって、血管の内側から見た、血管軸に沿った断層像を複数枚得ることができ、それらを接続して3次元の血管像を再構成することも可能となる。
 操作制御装置103は、画像診断装置100の動作を統括制御する機能を有する。操作制御装置103は、例えば、ユーザ(医師)指示に基づく各種設定値を装置内に入力する機能や、測定により得られたデータを処理し、体腔内の断層画像として表示する機能を備える。
 操作制御装置103には、本体制御部111、プリンタ/DVDレコーダ111-1、操作パネル112及びLCDモニタ113、等が設けられている。本体制御部111は、光断層画像を生成する。光断層画像は、測定により得られた反射光と光源からの光を分離することで得られた参照光とを干渉させることで干渉光データを生成するとともに、当該干渉光データに基づいて生成されたラインデータを処理することにより生成される。
 プリンタ/DVDレコーダ111-1は、本体制御部111における処理結果を印刷したり、データとして記憶したりする。操作パネル112は、ユーザが各種設定値及び指示の入力を行うユーザーインターフェースである。LCDモニタ113は、表示装置として機能し、例えば、本体制御部111において生成された断層画像を表示する。114は、ポインティングデバイス(座標入力装置)としてのマウスである。
 以上が、画像診断装置100の大まかな構成とその動作であるが、本実施形態の特徴とする点は、カテーテル101における、MDU部102と接続するためのコネクタの構造にある。MDU部102の構造は、図2と同じであるものとし、以下、図4A乃至4Cを参照して、実施形態におけるカテーテルコネクタ150の構造を説明する。なお、図3に示した従来のカテーテルコネクタと同様の部分については、同じ符号を付し、その符号の説明は省略する。
 図4Aは実施形態におけるカテーテルコネクタ150の断面構造図を示している。図3との相違点は、弾性体311(シリコンゴムで構成される)と、ツマミ301との間に硬質のリング部材401を介在させた点であり、これ以外は同じである。このリング部材401は、弾性体311の内径に嵌入する円筒部分と、ツマミ301の後端面301aと接触した際にその力を分散させるためのフランジ部(図4B参照)とを有する。そして、そのフランジ部におけるツマミ301側には、図4Cに示すごとく、円周に沿った突起部401aを設けた。この突起部401aの直径Rは、フランジ部の最内径かそれに近いものとした。なお、リング部材411の円筒部分の奥行L0は、弾性体311の奥行方向の厚みLに対して十分に小さいものとしている。この構造を持つことで、カテーテルをMDU部102に接続する際に、ツマミ301が後退してツマミの後端面301aがリング部材401の突起部401aに圧接したとしても、弾性体311による緩衝性が維持できる。
 更に、実施形態における、このリング部材401の材質として、POM(Polyoxymethylene;ポリオキシメチレン)を用いた。この結果、リング部材401の材質として、ツマミ301間の摩擦力を小さくできる。更に、リング部材401の最内径に沿って突起部401aを配置したことより、弾性体311とツマミ301間の摩擦トルクを更に小さくできる。この結果、リング部材401とツマミ301間の摩擦トルクは、MDU部102が非駆動時における、ツマミ係合部206の回転抑制力よりも十分に小さくできた。つまり、カテーテルコネクタ150を、MDUコネクタ240に差し込んだ際、回転するのは、ツマミ301側となり、ツマミ301の突起部302、及び、ツマミ係合部206のガイド壁207の接触点に係る負担をこれまでよりも遥かに小さくできる。
 なお、実施形態におけるリング部材401の材質としてPOMを用いる例を示したが、結論的には、リング部材401とツマミ301間の摩擦力が、MDU部102が非駆動時における、ツマミ係合部206の回転抑制力よりも小さい、という条件を満たせば構わず、リング部材の材質はPOMにこだわらない。ただし、ツマミ301は一般にPBT(Poly Butylene Terephthalate;ポリブチレンテレフタレート樹脂)を用いられており、それに対して摩擦抵抗が十分に小さく、しかも、安価にできるという点でPOMが望ましい。
 以上説明したように本実施形態におけるカテーテルによれば、画像診断装置が有するMDU部に接続する際に、その光結合が正しく行われるための回転動作する側が、回転時の抵抗の低いカテーテル内のツマミ側になるようにすることができる。従って、接続時にMDU部102に係る負担を従来構造より少なくでき、その稼働率を上げることも可能となる。
 [第2の実施形態]
 更に本発明者は、カテーテルとMDU部とを接続する際、ツマミ301の突起部302がツマミ係合部206のガイド壁207に当接した際に、その接触点において発生する力の力線と、ツマミ301がリング部材401から受ける力の合力の力線のズレから、接触点を中心に図5Aの矢印500に示す回転トルクが発生することに着目した。なお、図5Aでは、ツマミ係合部206が、ツマミ301が傾いた状態での侵入を許可するかのように示しているが、これは説明をわかりやするために誇張して示したに過ぎず、ツマミ係合部206にかかる間隙があることを示すものではない。
 図示のようなトルク500が発生するということは、ツマミ301がツマミ係合部206に対し、僅かに傾いた状態で侵入することとなる。カテーテル101をMDU部102に装着する際に、その装着力はツマミ301とツマミ係合部206との接触部において受けることとなり、ツマミ301の突起部302には剪断力が発生する。ツマミ301が傾いた状態である場合、この剪断力を受ける断面積が、傾いていない状態のカテーテル装着時と比較して小さくなることとなる。これにより、ツマミ301の突起部302には大きな剪断応力が発生し、ツマミ301の突起部302が破損や変形をする可能性がある。
 本発明者は、前述の剪断力を受ける断面積をより大きくし、剪断応力を低下させるために、トルク500を無くす、もしくは逆回転のトルクを発生させる構造を有することが望ましいと考えた。幸い、トルク500の回転中心は、ツマミ301の円周上の突起部302が設けられた位置で規定されるのは図5Aから明らかである。そのため、ツマミ301のリング部材401に当接する面が、ツマミ301のフランジ部の厚さが突起部302と同じ方向で最も厚く、突起部302に対して反対側の方向を最も薄くなるような面にした。この構造を有すると、カテーテルをMDU部102に押し込んでツマミ301が後退した際には、図示では面301bの上端が最初にリング部材401又は突起部401aと接することになり、先に示すトルク500が全くない状態もしくは、反対方向のトルクをツマミ301に与えることができることとなる。その結果、ツマミ301の突起部302と、ツマミ係合部206のガイド壁207との接触部において前記の剪断力を受ける断面積を大きく確保することができるため、結果的に剪断応力を低下させることができ、ツマミ301の突起部302に掛かる負担をさらに軽減させることができるようになる。
 以上本発明に係る実施の形態を説明した。本実施形態では、OCT又はOFDIを用いた光干渉を利用した画像診断装置に適用する例を説明した。最近では、イメージングコアに光送受信部だけでなく、超音波送受信部も有し、一度のスキャンで光干渉を利用した断面画像と、超音波を利用した断面画像を生成する装置もあり、係る装置に適用しても構わない。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために、以下の請求項を添付する。
 本願は、2014年3月19日提出の日本国特許出願特願2014-057097を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。

Claims (6)

  1.  光画像診断装置に利用されるカテーテルであって、
     前記光画像診断装置が有する駆動部と接続するためのコネクタを有し、
     当該コネクタは、
       前記駆動部と光学的に接続するため、光ファイバを、その端面を露出させて保持するファイバ端保持部と、
       前記駆動部への前記コネクタの押し込みに起因して前記ファイバ端保持部が後退した際に当接し、前記駆動部との接続時の負荷を緩衝するための弾性体と、
       当該弾性体と前記ファイバ端保持部との間に設けられ、前記ファイバ端保持部が後退した際に当接する部材であって、前記ファイバ端保持部の回転に対して予め設定した摩擦係数以下の特性を有する部材とを有し、
     前記部材は、前記弾性体に固定されている
     ことを特徴とするカテーテル。
  2.  前記ファイバ端保持部には、前記駆動部に設けられた案内溝に案内される突起部が設けられ、
     前記光ファイバは、前記突起部が設けられる周方向に規定される方向に傾斜した端面を有する
     ことを特徴とする請求項1に記載のカテーテル。
  3.  前記ファイバ端保持部における前記部材と接する面は、前記部材に対して傾斜する傾斜面であって、当該傾斜面は、前記突起部が設けられる方向に対応する位置と前記部材間の距離が最短となる傾斜面であることを特徴とする請求項1又は2に記載のカテーテル。
  4.  前記部材は、前記弾性体に嵌入するための円筒部分と、前記ファイバ端保持部と接した際の力を面で受けるためのフランジ部分と、当該フランジ部分の前記ファイバ端保持部側に向かう面に設けられ、最も内側の円形状の、前記ファイバ端保持部と接するための突起部とを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のカテーテル。
  5.  前記部材は、POM(ポリオキシメチレン)で構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のカテーテル。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1項に記載のカテーテルを有する光画像診断装置。
PCT/JP2015/000845 2014-03-19 2015-02-23 光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル WO2015141134A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15764629.0A EP3120749A4 (en) 2014-03-19 2015-02-23 Optical image diagnostic device and catheter used in same
JP2016508486A JP6563902B2 (ja) 2014-03-19 2015-02-23 光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057097 2014-03-19
JP2014-057097 2014-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015141134A1 true WO2015141134A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54144126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000845 WO2015141134A1 (ja) 2014-03-19 2015-02-23 光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3120749A4 (ja)
JP (1) JP6563902B2 (ja)
WO (1) WO2015141134A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6829124B2 (ja) 2017-03-22 2021-02-10 テルモ株式会社 画像診断装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123508A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd スライド式多方向スイッチ
JP2009184351A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
WO2009154103A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 テルモ株式会社 接続装置および光イメージング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749344B2 (en) * 2001-10-24 2004-06-15 Scimed Life Systems, Inc. Connection apparatus for optical coherence tomography catheters
ATE328636T1 (de) * 2003-03-21 2006-06-15 Urovision Ges Fuer Medizinisch Platziervorrichtung für einen katheter
US8825142B2 (en) * 2009-09-30 2014-09-02 Terumo Kabushiki Kaisha Imaging apparatus for diagnosis and control method thereof
WO2011114411A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 テルモ株式会社 プローブ及び光画像診断装置
US9360630B2 (en) * 2011-08-31 2016-06-07 Volcano Corporation Optical-electrical rotary joint and methods of use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123508A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd スライド式多方向スイッチ
JP2009184351A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Zebra Pen Corp 出没式筆記具
WO2009154103A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 テルモ株式会社 接続装置および光イメージング装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3120749A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015141134A1 (ja) 2017-04-06
EP3120749A4 (en) 2017-11-29
JP6563902B2 (ja) 2019-08-21
EP3120749A1 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150725B2 (ja) 接続装置および光イメージング装置
JP5139298B2 (ja) 接続装置および補助装置ならびにアダプタ固定部材
JP2017127510A (ja) Octカテーテルのコネクタ構造及び医療用イメージングシステム
JP6659549B2 (ja) 接続装置およびその接続装置を備えるイメージング装置
US11317890B2 (en) Catheter and imaging apparatus for diagnosis
EP2540219B1 (en) Imaging apparatus for diagnosis with a motor drive apparatus
EP3378407B1 (en) Imaging apparatus for diagnosis
JP2000271121A (ja) 超音波プローブ用ローテータ
JP6563902B2 (ja) 光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル
JP6210912B2 (ja) 光画像診断装置及びそれに用いるカテーテル
JP5689721B2 (ja) モータ駆動装置及び光画像診断装置
WO2015060114A1 (ja) 光イメージング用プローブ
WO2010113374A1 (ja) 光伝送装置
JP7223042B2 (ja) 画像診断装置
WO2017056637A1 (ja) Octカテーテル
JP6612665B2 (ja) カテーテル及び画像診断装置
JP2016154808A (ja) カテーテル及び駆動装置
WO2018105165A1 (ja) Octカテーテル
JP2011194064A (ja) 取付装置及び光画像診断装置
JP6169021B2 (ja) 内視鏡の湾曲操作装置、該湾曲操作装置を具備する内視鏡
JP2016119955A (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15764629

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016508486

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015764629

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015764629

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE