WO2014122773A1 - 過給機付き内燃機関 - Google Patents

過給機付き内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
WO2014122773A1
WO2014122773A1 PCT/JP2013/053057 JP2013053057W WO2014122773A1 WO 2014122773 A1 WO2014122773 A1 WO 2014122773A1 JP 2013053057 W JP2013053057 W JP 2013053057W WO 2014122773 A1 WO2014122773 A1 WO 2014122773A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling water
intercooler
cooling
internal
supply path
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/053057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮下 茂樹
航 福井
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2013/053057 priority Critical patent/WO2014122773A1/ja
Publication of WO2014122773A1 publication Critical patent/WO2014122773A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0437Liquid cooled heat exchangers
    • F02B29/0443Layout of the coolant or refrigerant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P2005/105Using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an internal combustion engine with a supercharger, and more particularly, to an internal combustion engine with a supercharger that includes an exhaust gas recirculation device that recirculates a part of exhaust gas to an intake passage upstream of an intercooler.
  • Patent Document 1 discloses an internal combustion engine with a turbocharger that includes a low pressure loop (Exhaust Gas Recirculation) device.
  • EGR gas from the low-pressure loop EGR device is supplied to the intake passage upstream of the compressor of the turbocharger.
  • the internal combustion engine includes an intercooler for cooling the intake air in the intake passage downstream of the compressor.
  • intercoolers provided in an internal combustion engine for cooling intake air supercharged by a compressor. That is, an intercooler cooling circuit that is separate from the engine cooling circuit that cools the main body of the internal combustion engine and that can control the circulation of the cooling water is used to cool the cooling water cooled by the intercooler cooling circuit for cooling the intake air.
  • a water-cooled intercooler used as a refrigerant is known.
  • the cooling water is circulated in the intercooler cooling circuit to lower the temperature of the cooling water, thereby It becomes possible to cool effectively. As a result, it is possible to improve the charging efficiency of air sucked into the cylinder and suppress knocking.
  • EGR gas is introduced in a low load region where the temperature of the intake air flowing into the intercooler is relatively lower than that in the high load region, a mixed gas of fresh air and EGR gas is excessive in the intercooler.
  • condensed water may be generated in the intake passage. If a certain amount of condensed water stays in the intake passage and then is sucked into the cylinder, there is a concern of causing a water hammer.
  • the coolant temperature is used to reliably cool the intake air during high load operation.
  • it is required to maintain the cooling water temperature at a temperature that does not generate condensed water during low-load operation.
  • simply stopping the circulation of the cooling water in the intercooler cooling circuit will affect the heat capacity of the cooling water flowing through the intercooler cooling circuit. It takes time until the temperature of the cooled cooling water that has been cooled down reaches a temperature at which the generation of condensed water can be suppressed.
  • an intercooler that uses air as a refrigerant, for example, without an intercooler cooling circuit in which cooling water circulates in a separate system from the engine cooling circuit.
  • the mixed gas of fresh air and EGR gas is overcooled during low-load operation as a contradiction to ensuring high cooling capacity for intake air during high-load operation There can be. Therefore, even with an intercooler having such a configuration, in order to achieve both the securing of output performance and the prevention of the generation of condensed water for the intercooler in which EGR gas may flow in along with the intake air, as described above.
  • intake air can be reliably cooled, while during low load operation, it is required to maintain the temperature of the intercooler at a temperature that does not generate condensed water.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an internal combustion engine with a supercharger that can warm up an intercooler by using an existing configuration for the internal combustion engine. Objective.
  • One aspect of the present invention is an internal combustion engine with a supercharger, which includes a compressor, an engine cooling circuit including a supply path, an intercooler, an external cooling water passage forming member, water circulation control means, and an exhaust gas recirculation device. And.
  • the compressor is disposed in the intake passage and supercharges intake air flowing through the intake passage.
  • the engine cooling circuit cools the main body of the internal combustion engine by circulating cooling water.
  • the intercooler is disposed in the intake passage downstream of the compressor, and has an internal intake passage through which intake air flows and an internal cooling water passage through which cooling water for cooling the intake air flowing through the internal intake passage flows. is there.
  • the external cooling water passage forming member is a member constituting an intercooler cooling circuit in which the cooling water flows through the inside by being combined with the internal cooling water passage, and has a function of cooling the cooling water flowing through the inside.
  • the water circulation control means controls the circulation of the cooling water in the intercooler cooling circuit.
  • the exhaust gas recirculation device supplies recirculation exhaust gas to the intake passage upstream of the intercooler.
  • the supply path supplies heat energy of the cooling water to the intercooler.
  • the heat energy of the high-temperature cooling water heated using the main body of the internal combustion engine as a heat source can be supplied from the supply path to the intercooler.
  • the intercooler can be warmed up earlier compared to the case where the circulation of the cooling water in the intercooler cooling circuit is stopped without such a supply path and the warming is performed by passive heat reception from the intake air. It becomes like this.
  • the high temperature cooling water which flows through a supply path is the cooling water which circulates through the existing engine cooling circuit to an internal combustion engine.
  • the water circulation control means in the above aspect of the present invention is configured to circulate cooling water in the intercooler cooling circuit during cooling for cooling the intake air using the intercooler, and to generate the intercooler by heat energy supplied from the supply path.
  • the cooling water circulation in the intercooler cooling circuit may be stopped when the engine is warmed up.
  • the supply path may include an internal supply path interposed inside the internal intake passage. Accordingly, when the intercooler is warmed up, the intercooler can be warmed up early by heat transfer from the internal supply path in a state where the circulation of the cooling water in the intercooler cooling circuit is stopped.
  • the water circulation control means in the above aspect of the present invention may circulate cooling water in one direction in the intercooler cooling circuit.
  • the internal supply path may be interposed in the internal intake passage at a position closer to the outlet than the inlet of the cooling water in the internal cooling water passage.
  • the water circulation control means in the above aspect of the present invention may circulate cooling water in one direction in the intercooler cooling circuit.
  • the internal supply path may be interposed in the internal intake passage at a portion closer to the inlet than the outlet of the cooling water in the internal cooling water passage.
  • the said water circulation control means may circulate a cooling water intermittently in the said intercooler cooling circuit at the time of the said warming-up.
  • the water circulation control means in the one aspect of the present invention may be configured to be able to circulate cooling water bidirectionally in the intercooler cooling circuit.
  • the internal supply path may be interposed inside the internal intake passage at a position closer to the outlet than the inlet of the cooling water of the internal cooling water passage during the cooling.
  • the water circulation control means may intermittently circulate the cooling water in the intercooler cooling circuit during the warm-up in a direction opposite to that during the cooling.
  • the intercooler can be warmed up early by intermittent circulation of the cooling water in the intercooler cooling circuit during warm-up, and the cooling water is circulated in the opposite direction to that during warm-up during cooling.
  • the heat transmitted from the internal supply path to the vicinity of the exit of the internal cooling water passage can be effectively carried out of the internal cooling water passage by the circulation of the cooling water. For this reason, it becomes possible to warm up the intercooler at an early stage while warming up while suppressing a decrease in the intrinsic cooling effect of the intercooler during high load operation.
  • the internal supply path in the above aspect of the present invention may be provided in a part in a direction orthogonal to the flow of intake air in the internal intake passage.
  • the internal supply path in the above aspect of the present invention may be interposed in the internal intake passage at a lower portion in the direction of gravity.
  • the internal supply path in the above aspect of the present invention may be interposed inside the internal intake passage at a portion that is upstream of the intake air with respect to at least a part of the internal cooling water passage.
  • the internal cooling water passage located on the downstream side of the intake air can be warmed by the intake air heated by heat transfer from the internal supply passage or further heat transfer from the internal cooling water passage received from the internal supply passage. become able to. As a result, it is possible to effectively warm up the intercooler.
  • the water circulation control means in the above aspect of the present invention is configured to circulate cooling water in the intercooler cooling circuit during cooling for cooling the intake air using the intercooler, and to generate the intercooler by heat energy supplied from the supply path.
  • the cooling water circulation in the intercooler cooling circuit may be stopped when the engine is warmed up.
  • the supply path may be connected to the intercooler cooling circuit.
  • at least a part of the internal cooling water passage may be interposed in the middle of the supply path.
  • the water circulation control means in the above aspect of the present invention may circulate cooling water in one direction in the intercooler cooling circuit.
  • the inlet of the supply path for introducing the cooling water from the supply path to the intercooler cooling circuit is the external cooling water passage forming member at a portion closer to the outlet than the inlet of the cooling water of the internal cooling water passage May be provided.
  • the water circulation control means in the above aspect of the present invention may circulate cooling water in one direction in the intercooler cooling circuit.
  • An inlet of the supply path for introducing cooling water from the supply path to the intercooler cooling circuit is provided in the external cooling water passage forming member at a position closer to the inlet than the outlet of the cooling water of the internal cooling water passage. It may be done.
  • the said water circulation control means may circulate a cooling water intermittently in the said intercooler cooling circuit at the time of the said warming-up.
  • the route of the high-temperature cooling water introduced from the supply path into the intercooler cooling circuit in the state where the circulation of the cooling water is stopped is directed to the route toward the internal cooling water passage and to the side opposite to the internal cooling water passage. There is a root.
  • path can be guide
  • the heat energy of the cooling water that has flowed in the route toward the side opposite to the internal cooling water passage can be supplied to the internal cooling water passage, so that the intercooler can be warmed up early when warming up.
  • the water circulation control means in the one aspect of the present invention may be configured to be able to circulate cooling water bidirectionally in the intercooler cooling circuit.
  • the inlet of the supply path for introducing cooling water from the supply path to the intercooler cooling circuit is located at a position closer to the outlet than the inlet of the cooling water of the internal cooling water path at the time of cooling. It may be provided on the forming member.
  • the water circulation control means may intermittently circulate the cooling water in the intercooler cooling circuit during the warm-up in a direction opposite to that during the cooling. As a result, the intercooler can be warmed up early by intermittent circulation of the cooling water in the intercooler cooling circuit during warm-up, and the cooling water is circulated in the opposite direction to that during warm-up during cooling.
  • the high-temperature cooling water introduced into the intercooler cooling circuit from the supply path can flow in a direction away from the outlet of the internal cooling water passage. For this reason, it becomes possible to warm up the intercooler at an early stage while warming up while suppressing a decrease in the intrinsic cooling effect of the intercooler during high load operation.
  • the inlet of the supply path for introducing cooling water from the supply path to the intercooler cooling circuit in the one aspect of the present invention may be provided in the internal cooling water passage. Accordingly, as in the configuration in which the introduction port is provided in the external cooling water passage forming member, a part of the heat energy of the high-temperature cooling water at the time of warm-up when the water flow is stopped (the heat of the cooling water flowing through one route). Compared with a configuration in which only (energy) is supplied to the internal cooling water passage, the thermal energy supplied from the supply path can be used more effectively.
  • mode of this invention may be provided in the center part of the said internal cooling water channel
  • mode of this invention may be further equipped with the flow volume restriction
  • the supply amount of high-temperature cooling water can be appropriately set in advance so that a balance is obtained.
  • mode of this invention may be further provided with the flow volume control means which controls the flow volume of the cooling water provided in the said supply path and introduce
  • the flow rate control means in the above aspect of the present invention introduces cooling water from the supply path to the intercooler cooling circuit during the warm-up, and cooling water from the supply path to the intercooler cooling circuit during the cooling.
  • the introduction may be canceled.
  • Another aspect of the present invention is an internal combustion engine with a supercharger, which includes a compressor, an engine cooling circuit including a supply path, an intercooler, an exhaust gas recirculation device, and a flow rate control means.
  • the compressor is disposed in the intake passage and supercharges intake air flowing through the intake passage.
  • the engine cooling circuit cools the main body of the internal combustion engine by circulating cooling water.
  • the intercooler is disposed in the intake passage downstream of the compressor, and has an internal intake passage through which intake air flows and an internal refrigerant passage through which refrigerant for cooling intake air flowing through the internal intake passage flows.
  • the exhaust gas recirculation device supplies recirculation exhaust gas to the intake passage upstream of the intercooler.
  • a supply path supplies the thermal energy of a cooling water to the said intercooler.
  • the flow rate control means controls the flow rate of the cooling water flowing through the supply path.
  • the heat energy of the high-temperature cooling water heated using the main body of the internal combustion engine as a heat source can be supplied to the intercooler from the supply path. Further, the amount of heat energy supplied can be controlled by the flow rate control means controlling the flow rate of the cooling water flowing through the supply path. More specifically, when there is a request to warm up the intercooler, the intercooler can be warmed by introducing high-temperature cooling water into the supply path. On the other hand, when cooling the intake air using an intercooler, it is also possible to suppress the supply of thermal energy by stopping the circulation of the cooling water in the supply path. For this reason, during high-load operation, the intercooler can sufficiently exhibit the original cooling effect and reliably cool the intake air.
  • the temperature of the intercooler can be maintained at a temperature at which condensed water is not generated by supplying thermal energy from the supply path.
  • the high temperature cooling water which flows through a supply path is the cooling water which circulates through the existing engine cooling circuit to an internal combustion engine.
  • the flow rate control means causes the cooling water to flow through the supply path when warming up the intercooler by the thermal energy supplied from the supply path, and uses the intercooler.
  • the cooling water flow in the supply path may be stopped during cooling for cooling the intake air.
  • the intercooler can sufficiently exhibit the original cooling effect and reliably cool the intake air.
  • the temperature of the intercooler can be maintained at a temperature at which condensed water is not generated by supplying thermal energy from the supply path.
  • the supply path in the other aspect of the present invention may include a heat exchanging portion that exchanges heat with the internal intake passage.
  • the said heat exchange part may be in contact with the wall surface of the said intercooler in the site
  • the supply path in the other aspect of the present invention may include a heat exchanging portion that exchanges heat with the internal intake passage.
  • the said heat exchange part may be in contact with the wall surface of the said intercooler in the site
  • the engine cooling circuit in the one aspect or the other aspect of the present invention may be provided with a radiator for cooling the cooling water flowing through the engine cooling circuit.
  • the supply path branches from the engine cooling circuit at a portion where the cooling water from the main body of the internal combustion engine does not pass through the radiator, and passes through the radiator after the cooling water flows through the supply path.
  • the engine cooling circuit may be configured to rejoin the engine cooling circuit at a portion returning to the main body of the internal combustion engine. Thereby, the warming-up effect at the time of warming up of an intercooler can be heightened effectively.
  • stable cooling water temperature control prevention of overheating
  • the supply path supplies the thermal energy of the cooling water to the intercooler after the cooling water exiting the main body of the internal combustion engine cools a predetermined cooling target. You may do.
  • the cooling water that has exited the main body of the internal combustion engine has cooled the predetermined cooling target, and thus the cooling water that has become hotter than the temperature at the outlet of the main body is introduced into the supply path. For this reason, when the intercooler is warmed up, warming up using higher-temperature cooling water can be performed, so that the warming up effect can be improved.
  • the one aspect or the other aspect of the present invention is characterized in that the exhaust gas is heated until the temperature of the intercooler reaches a predetermined temperature during the warm-up of the intercooler using the thermal energy supplied from the supply path.
  • An exhaust gas recirculation prohibiting means for prohibiting the supply of the recirculated exhaust gas to the intake passage using a recirculation device may be provided. Thereby, it can prevent reliably that condensed water generate
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a system configuration of an internal combustion engine 10 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the system of this embodiment includes an internal combustion engine (a gasoline engine as an example) 10.
  • An intake passage 12 and an exhaust passage 14 communicate with each cylinder of the internal combustion engine 10.
  • An air cleaner 16 is attached in the vicinity of the inlet of the intake passage 12.
  • An air flow meter 18 that outputs a signal corresponding to the flow rate of air taken into the intake passage 12 is provided in the vicinity of the downstream side of the air cleaner 16.
  • a compressor 20 a of the turbocharger 20 is installed downstream of the air flow meter 18. The compressor 20a is integrally connected to a turbine 20b disposed in the exhaust passage 14 via a connecting shaft.
  • a water-cooled intercooler 22 for cooling the air compressed by the compressor 20a is provided downstream of the compressor 20a.
  • the specific configuration of the intercooler 22 and the specific configuration for supplying cooling water to the intercooler 22 are characteristic portions of the present embodiment, and will be described in detail later with reference to FIG.
  • An electronically controlled throttle valve 24 is provided downstream of the intercooler 22.
  • Various catalysts for purifying exhaust gas are arranged in the exhaust passage 14 on the downstream side of the turbine 20b.
  • an S / C (start catalyst) 26, an NSR (occlusion reduction type NOx catalyst) 28, and an SCR (selective reduction type NOx catalyst) 30 that are three-way catalysts are provided in order from the upstream side of the exhaust gas. It has been.
  • the internal combustion engine 10 shown in FIG. 1 includes a low-pressure loop (LPL) type exhaust gas recirculation device (EGR device) 32.
  • the EGR device 32 connects the exhaust passage 14 (more specifically, the portion between the S / C 26 and the NSR 28) downstream of the turbine 20b and the intake passage 12 upstream of the compressor 20a.
  • a gas recirculation passage (EGR passage) 34 is provided.
  • a recirculation exhaust gas cooler (EGR cooler) 36 and an exhaust gas recirculation valve are sequentially installed from the upstream side of the flow of the recirculation exhaust gas (EGR gas) when introduced into the intake passage 12.
  • EGR valve EGR valve
  • the EGR cooler 36 is provided to cool the EGR gas flowing through the EGR passage 34, and here, it is assumed that the EGR cooler 36 is a water-cooled cooler that uses cooling water flowing through an engine cooling circuit 54 described later as a refrigerant.
  • the EGR valve 38 is provided for adjusting the amount of EGR gas recirculated to the intake passage 12 through the EGR passage 34.
  • the system shown in FIG. 1 includes an ECU (Electronic Control Unit) 40.
  • various sensors for detecting the operating state of the internal combustion engine 10 such as the crank angle sensor 42, the engine water temperature sensor 44, and the I / C water temperature sensor 46 are connected to the input unit of the ECU 40.
  • the crank angle sensor 42 is a sensor for detecting the engine speed
  • the engine water temperature sensor 44 is a sensor for detecting the temperature of cooling water circulating in an engine cooling circuit 54 described later, and the I / C water temperature.
  • the sensor 46 is a sensor for detecting the temperature of cooling water circulating in an intercooler cooling circuit 56 described later (in this embodiment, the temperature of cooling water in the internal cooling water passage 22b).
  • the ECU 40 ignites a fuel injection valve 48 for injecting fuel into the cylinder or the intake port of the internal combustion engine 10 and an air-fuel mixture in the cylinder.
  • Various actuators for controlling the operation of the internal combustion engine 10 such as a spark plug 50 for the purpose and a water pump 52 for the intercooler 22 described later are connected.
  • the ECU 40 controls the operation of the internal combustion engine 10 by operating various actuators in accordance with the outputs of the various sensors described above and a predetermined program.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the cooling system of internal combustion engine 10 shown in FIG.
  • the cooling system of the internal combustion engine 10 includes an engine cooling circuit 54 and an intercooler cooling circuit 56 as two water-cooled cooling circuits by circulating cooling water.
  • the engine cooling circuit 54 is a circuit for mainly cooling a main body (hereinafter referred to as “engine main body”) 10 a of the internal combustion engine 10.
  • the intercooler cooling circuit 56 is provided separately from the engine cooling circuit 54 and is a circuit for cooling the intercooler 22.
  • the engine cooling circuit 54 of the present embodiment is characterized in that it has a configuration for supplying the heat energy of the cooling water circulating through the engine cooling circuit 54 to the inside of the intercooler 22.
  • specific configurations of the cooling circuits 54 and 56 will be described.
  • the engine cooling circuit 54 includes a first cooling water passage 60 that connects the outlet of the in-body cooling water passage 10 a 1 formed in the engine main body 10 a and the inlet of the radiator 58.
  • the in-body cooling water passage 10a1 extends around the inside of the engine body 10a so that each part in the engine body 10a (cylinder head, cylinder block, etc., not shown) can be cooled.
  • the engine cooling circuit 54 further includes a second cooling water passage 62 that connects the outlet of the radiator 58 and the inlet of the main body cooling water passage 10a1. Further, the engine cooling circuit 54 includes a cooling water bypass passage 64 that connects a portion in the middle of the first cooling water passage 60 and a portion in the middle of the second cooling water passage 62 as a passage that bypasses the radiator 58. .
  • a water pump 66 for circulating the cooling water in the engine cooling circuit 54 is installed in a portion closer to the inlet of the in-body cooling water passage 10a1 than the connection position of the cooling water bypass passage 64.
  • the water pump 66 is driven by torque output from a crankshaft (not shown).
  • a thermostat 68 configured to open when the temperature of the cooling water circulating through the engine cooling circuit 54 reaches a predetermined temperature is attached to the second cooling water passage 62 at the connection position of the cooling water bypass passage 64. It has been.
  • the cooling water When the thermostat 68 is closed because the temperature of the cooling water in the engine cooling circuit 54 is lower than the predetermined temperature (that is, when it is cold), the cooling water bypasses the radiator 58 and bypasses the cooling water.
  • the engine cooling circuit 54 is circulated through the passage 64.
  • the thermostat 68 when the thermostat 68 is open because the temperature of the cooling water has reached the predetermined temperature, the cooling water also circulates through the path through the radiator 58. As a result, the cooling water is cooled by the radiator 58.
  • an internal intake passage 22 a through which intake air flows is formed inside the intercooler 22.
  • the internal intake passage 22 a functions as a part of the intake passage 12.
  • an internal cooling water passage 22b that functions as a part of the intercooler cooling circuit 56 and through which cooling water for cooling the intake air flowing through the internal intake passage 22a flows.
  • the internal cooling water passage 22b of the present embodiment is configured as a pipe interposed in the internal intake water passage 22a, and the intake air and the cooling water exchange heat via the wall surface of the internal cooling water passage 22b. It is supposed to be.
  • the intercooler cooling circuit 56 is a member constituting the intercooler cooling circuit 56 by being combined with the internal cooling water passage 22b, and the first external cooling water pipe 72 and the second external cooling water pipe 74 are provided outside the intercooler 22. I have.
  • the first external cooling water pipe 72 connects the outlet of the internal cooling water passage 22b and the inlet of the radiator 70
  • the second external cooling water pipe 74 is the outlet of the radiator 70 and the inlet of the internal cooling water passage 22b.
  • the external cooling water passage forming member of the intercooler cooling circuit 56 cools the cooling water by the radiator 70 provided between the first external cooling water pipe 72 and the second external cooling water pipe 74. It has a function to do.
  • the water pump 52 described above is installed in the middle of the second external cooling water pipe 74.
  • the water pump 52 is a pump for circulating cooling water in the intercooler cooling circuit 56.
  • the water pump 52 is an electric type here as an example, and circulates cooling water in one direction.
  • arrows attached around the intercooler cooling circuit 56 indicate the flow direction of the cooling water when the water pump 52 is activated.
  • the water pump 52 may simply be capable of switching between cooling water circulation and circulation stop, and the flow rate of the cooling water circulating in the intercooler cooling circuit 56 can be adjusted to a desired flow rate (including zero). It may be anything.
  • the intercooler cooling circuit 56 having the configuration described above, the cooling that flows through the intercooler cooling circuit 56 using the radiator 70 by operating the water pump 52 and circulating the cooling water during the operation of the internal combustion engine 10.
  • the water temperature can be lowered.
  • the engine cooling circuit 54 is responsible for cooling the engine body 10 a having a higher heat load than the intercooler 22.
  • the temperature of the cooling water circulating through the engine cooling circuit 54 is basically higher than the temperature of the cooling water circulating through the intercooler cooling circuit 56. That is, the intercooler cooling circuit 56 having the above-described configuration can be said to be a circuit that can circulate cooling water having a temperature lower than that of the cooling water circulating in the engine cooling circuit 54.
  • the engine cooling circuit 56 the engine cooling circuit The intake air can be cooled to a lower temperature as compared with an intercooler that cools intake air using the high-temperature cooling water from 54 as it is. For this reason, according to the intercooler 22, since the intake air supercharged by the compressor 20a can be effectively cooled during a high load operation in which the temperature is high, the charging efficiency of the air sucked into the cylinder is improved and Knocking can be suppressed.
  • the water pump 52 is operated at the time of high load operation with high demand for cooling the intake air, while the intake air is The water pump 52 is stopped during low load operation with low demand (or no demand) for cooling, so that the internal temperature of the intercooler cooling circuit 56 is adjusted to a desired temperature according to the load of the internal combustion engine 10.
  • the temperature of the cooling water can be controlled.
  • the water pump 52 is provided with a water flow rate that can adjust the flow rate of the cooling water flowing in the intercooler cooling circuit 56 to a desired flow rate, the water pump 52 discharges according to the load of the internal combustion engine 10. By controlling the flow rate, the temperature of the cooling water in the intercooler cooling circuit 56 can be controlled more finely.
  • the engine cooling circuit 54 is provided with a supply path 76 for supplying thermal energy of the cooling water flowing through the engine cooling circuit 54 to the intercooler 22. More specifically, the supply path 76 includes a first supply pipe 78, an internal supply pipe 22c, and a second supply pipe 80, as shown in FIG. As described above, the supply path 76 in the present embodiment is configured as a circuit branched from the main circuit of the engine cooling circuit 54 (circuit for cooling the engine body 10a).
  • the internal supply pipe 22c of the intercooler 22 is disposed so as to be interposed in the internal intake passage 22a.
  • the 1st supply piping 78 is piping which connects the site
  • the second supply pipe 80 connects the other end of the internal supply pipe 22c and a portion of the second cooling water passage 62 near the inlet of the engine body 10a.
  • the temperature of the cooling water circulating through the engine cooling circuit 54 is basically higher than the temperature of the cooling water circulating through the intercooler cooling circuit 56. Therefore, the supply path 76 in which relatively high-temperature cooling water flows into the internal intake passage 22a that exchanges heat with the internal cooling water path 22b of the intercooler cooling circuit 56 in which relatively low-temperature cooling water flows.
  • the heat energy of the high-temperature cooling water is supplied (transmitted) to the inside of the intercooler 22 (the internal intake passage 22a and the internal cooling water passage 22b).
  • the internal supply pipe 22c of the supply path 76 inside the internal intake passage 22a is penetrated through the internal intake passage 22a in a direction (vertical direction in FIG. 2) perpendicular to the flow of intake air (an aspect covering the entire direction).
  • the internal supply pipe 22c is not provided inside the passage 22a, but as shown in FIG. 2, the internal supply pipe 22c is provided only in a part in a direction orthogonal to the flow of intake air in the internal intake passage 22a.
  • the internal supply pipe 22c of the present embodiment is interposed inside the internal intake passage 22 a at a position closer to the “exit” than the “inlet” of the cooling water in the internal cooling water passage 22 b. Is arranged.
  • the internal supply pipe 22c is disposed so as to be interposed inside the internal intake passage 22a at a lower portion in the direction of gravity as shown in FIG. Furthermore, from the viewpoint of the flow of the intake air flowing into the internal intake passage 22a, the internal supply pipe 22c is upstream of the intake air with respect to (a part of) the internal cooling water passage 22b as shown in FIG. It arrange
  • the supply path 76 of the present embodiment is characterized by a cooling water extraction position and a return position from the engine cooling circuit 54. More specifically, the supply path 76 branches from the first cooling water passage 60 at a site near the outlet of the engine body 10a, and after cooling water flows through the supply path 76, at a site near the inlet of the engine body 10a.
  • the second cooling water passage 62 is configured to merge. That is, the supply path 76 takes out the cooling water at a portion where the cooling water that has come out of the engine main body 10 a does not pass through the radiator 58, and then returns the extracted cooling water to the engine main body 10 a without passing through the radiator 58. It is comprised so that cooling water may be returned to the site
  • the water pump 52 is controlled as follows. That is, the water pump 52 is driven to circulate the cooling water in the intercooler cooling circuit 56 at the time of cooling that requires cooling of the intake air using the intercooler 22, while being supplied from the internal supply pipe 22 c of the supply path 76.
  • the cooling time corresponds to the time when the temperature of the intake air after passing through the compressor 20a is relatively high (that is, during high-load operation), and the warm-up time is the introduction of EGR gas. This corresponds to the operation condition in which the temperature of the intake air after passing through the compressor 20a is relatively low (that is, during low load operation).
  • the ECU 40 detects the temperature of the cooling water in the internal cooling water passage 22b detected by using the I / C water temperature sensor 46 during the warm-up of the intercooler 22 under the operating condition requiring the introduction of EGR gas (that is, the ECU 40).
  • the temperature of the intercooler 22 reaches a predetermined temperature, the introduction of EGR gas is permitted.
  • the predetermined temperature corresponds to the temperature of the cooling water (intercooler 22) that can suppress the generation of condensed water in the intercooler 22 even if the EGR gas is introduced into the intake passage 12.
  • the internal supply pipe 22c of the present embodiment is provided in a situation where the water pump 52 is driven during high load operation to forcibly cool the intake air and then the operation shifts to low load operation where EGR gas introduction is required.
  • the intercooler 22 can be warmed up earlier compared to the case where the water pump 52 is stopped without being warmed up by passive heat reception from the intake air.
  • the fuel consumption improvement effect using introduction of EGR gas can be sufficiently brought out.
  • the internal supply pipe 22c penetrates the internal intake passage 22a in a direction orthogonal to the flow of intake air (vertical direction in FIG. 2), and enters the internal intake passage 22a.
  • the internal supply piping 22c is not provided as a whole, but as shown in FIG. 2, the internal supply piping 22c is provided in such a manner as to cover only a part of the internal intake passage 22a in a direction orthogonal to the flow of intake air. Yes.
  • the internal supply pipe 22c may be disposed entirely inside the internal intake passage 22a. However, high-temperature cooling water from the engine cooling circuit 54 always flows through the internal supply pipe 22c.
  • the internal supply pipe 22c is provided in such a manner as to cover only a part of the internal intake passage 22a in a direction orthogonal to the flow of intake air, so that a part of the interior of the intercooler 22 is provided. Is supplied with thermal energy. For this reason, the effect of the early warming-up of the intercooler 22 can be obtained while suppressing a decrease in the original effect of promoting the cooling of the intake air by the intercooler 22 during the high load operation.
  • the internal supply pipe 22c of the present embodiment is disposed so as to be interposed in the internal intake passage 22a at a portion closer to the outlet than the inlet of the cooling water in the internal cooling water passage 22b. According to such an arrangement, during cooling in which the intercooler 22 is cooled to cool the intake air (that is, when the water pump 52 is operated), the intercooler 22 is transmitted from the internal supply pipe 22c to a portion near the outlet of the internal cooling water passage 22b. Most of the generated heat is carried away to the outside of the internal cooling water passage 22b (that is, the radiator 70) by the circulation of the cooling water.
  • the internal supply pipe 22c of the present embodiment is disposed so as to be interposed in the internal intake passage 22a at a lower portion in the gravity direction. According to such a configuration, when the intercooler 22 is warmed up, heat transfer from the internal supply pipe 22c can be promoted by effectively utilizing the natural convection effect generated in the internal intake passage 22a.
  • the internal supply pipe 22c of the present embodiment is disposed so as to be interposed inside the internal intake passage 22a at a portion on the upstream side of the intake air with respect to (a part of) the internal cooling water passage 22b. According to such a configuration, it is located downstream of the intake air by the intake air warmed by the heat transfer from the internal supply pipe 22c or the further heat transfer from the internal cooling water passage 22b received from the internal supply pipe 22c.
  • the internal cooling water passage 22b can be warmed. Thereby, the warm-up of the effective intercooler 22 can be performed.
  • the supply path 76 branches from the first cooling water passage 60 at a portion near the outlet of the engine main body 10a, and after the cooling water flows through the supply path 76, the engine main body 10a. It is comprised so that it may merge with the 2nd cooling water channel
  • the cooling water from the supply path 76 is returned at a portion where the cooling water returns to the engine body 10 a without passing through the radiator 58. Accordingly, the relatively low temperature cooling water supplied from the supply path 76 is not supplied directly to the radiator 58, and the high temperature cooling water is always supplied to the radiator 58. For this reason, it is possible to perform stable cooling water temperature control (prevention of overheating) without impairing the heat dissipation efficiency of the radiator 58 during high load operation where the heat dissipation capability of the radiator 58 is required to the maximum.
  • the temperature of the cooling water in the internal cooling water passage 22b (that is, the temperature of the intercooler 22).
  • the supply of EGR gas to the intake passage 12 using the EGR device 32 is prohibited. Thereby, it can prevent reliably that condensed water generate
  • the first external cooling water pipe 72, the second external cooling water pipe 74, and the radiator 70 correspond to the “external cooling water passage forming member” in the above aspect of the present invention.
  • the ECU 40 controls the water pump 52 to realize the “water circulation control means” in the above aspect of the present invention.
  • the internal supply pipe 22c corresponds to the “internal supply path” in the above-described aspect of the present invention.
  • the introduction of EGR gas is permitted when the temperature of the cooling water in the internal cooling water passage 22b detected by the ECU 40 using the I / C water temperature sensor 46 reaches a predetermined temperature.
  • the “exhaust gas recirculation prohibiting means” according to the above-described aspect of the present invention is realized.
  • FIG. 3 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the second embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 3 mainly shows differences in the configuration of the present embodiment from the configuration shown in FIG. 2 in the first embodiment. About the structure which is not represented by FIG. 3, it shall be comprised similarly to the cooling system in Embodiment 1 mentioned above.
  • the internal supply pipe 22c is provided so as to cover only a part of the internal intake passage 22a in the direction orthogonal to the flow of the intake air.
  • the intercooler cooling circuit 82 is different from the intercooler cooling circuit 56 in the first embodiment in that the intercooler cooling circuit 82 includes a water pump 84 that circulates cooling water in a direction opposite to the flow direction of the water pump 52.
  • the characteristic point of the cooling system of the present embodiment obtained by such a configuration is that the internal supply pipe 22c of the supply path 76 is located inside the portion closer to the “inlet” than the “outlet” of the cooling water in the internal cooling water passage 22b. It exists in the point arrange
  • FIG. 4 is a diagram for explaining characteristic control of the water pump 84 performed when the intercooler 22 is warmed up in the second embodiment of the present invention.
  • the cooling system of the present embodiment having the configuration shown in FIG. 3, when the intercooler 22 is warmed up (for example, from the high load operation where the water pump 84 is driven to forcibly cool the intercooler 22 to the low load operation).
  • the water pump 84 is intermittently driven, as shown in FIG. 4C, instead of simply continuing to stop the water pump 84 at the time of warming up immediately after shifting to (1).
  • the cooling water circulates intermittently in the intercooler cooling circuit 82.
  • the ECU 40 stops the water pump 84 until a certain amount of heat is supplied from the internal supply pipe 22c to the internal cooling water passage 22b in the vicinity of the internal supply pipe 22c. Stop circulation. Thereafter, the ECU 40 temporarily operates the water pump 84 to distribute the heat amount supplied to a part of the internal cooling water passage 22b to the entire internal cooling water passage 22b. The ECU 40 repeatedly executes such control every predetermined time when warming up. Note that the operation interval and operation time of the water pump 84 in the above control are appropriately set through experiments and the like in advance.
  • FIG. 4A shows a waveform of the average temperature of the cooling water in the internal cooling water passage 22b of the intercooler 22, and FIG. 4B shows the inside of the internal cooling water passage 22b in the vicinity of the internal supply pipe 22c.
  • the waveform of the temperature of the cooling water (that is, the cooling water in the vicinity of the inlet of the internal cooling water passage 22b) is shown.
  • the waveform indicated by a solid line in these drawings is a waveform when the above-described control of the water pump 84 is performed, and the waveform indicated by a broken line in the drawing stops the water pump 84 during warm-up. This is a waveform when the operation is continued.
  • the cooling water temperature at the cooling water inlet is temporarily reduced by the removal of the heat quantity supplied to the part. To drop.
  • the temperature difference between the cooling water and the internal supply pipe 22c in the part increases.
  • the amount of heat transfer from the internal supply pipe 22c to the portion can be increased. Also by this, the warm-up of the intercooler 22 can be accelerated.
  • the cooling effect of the intercooler cooling circuit 82 is not impaired when the intercooler 22 is cooled. Can do. However, as a contradiction, the warm-up performance of the intercooler 22 is degraded.
  • the cooling system of the present embodiment in which the internal supply pipe 22c is arranged in the vicinity of the cooling water inlet and the water pump 84 is intermittently driven during warm-up, the cooling performance during cooling of the intercooler 22 is achieved. This makes it possible to warm up the intercooler 22 early when warming up.
  • the ECU 40 intermittently circulates the cooling water in the intercooler cooling circuit 82 using the water pump 84, thereby realizing the “water circulation control means” in the above aspect of the present invention. ing.
  • FIG. 5 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the third embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 5 mainly shows differences in the configuration of the present embodiment from the configuration shown in FIG. 2 in the first embodiment. About the structure which is not represented by FIG. 5, it shall be comprised similarly to the cooling system in Embodiment 1 mentioned above.
  • the internal supply pipe 22c is provided so as to cover only a part of the internal intake passage 22a in the direction orthogonal to the flow of intake air.
  • the internal supply pipe 22c is disposed so as to be interposed in the internal intake passage 22a at a portion closer to the “exit” than the “inlet” of the internal cooling water passage 22b “when the intercooler 22 is cooled”.
  • the intercooler cooling circuit 86 is different from the intercooler cooling circuit 82 in the second embodiment in that the intercooler cooling circuit 86 includes a water pump 88 that can circulate cooling water bidirectionally in the intercooler cooling circuit 86. .
  • the feature of the cooling system of the present embodiment is that when the intercooler 22 is warmed up, the rotation direction of the water pump 88 is reversed so that the cooling water flows in the opposite direction to that during cooling, and the water pump 88 is intermittently operated. It is in the point of performing proper driving.
  • the intercooler 22 when the intercooler 22 is cooled, it is transmitted from the internal supply pipe 22c to the vicinity of the outlet of the internal cooling water passage 22b, similarly to the cooling system of the first embodiment described above. Most of the heat can be carried away outside the internal cooling water passage 22b (ie, the radiator 70) by circulating the cooling water. Thereby, the fall of the original cooling effect of the intercooler 22 at the time of a high load driving
  • the cooling system of the present embodiment when the intercooler 22 is warmed up, the flow direction of the cooling water is reversed from that during cooling, so that the internal supply pipe is similar to the cooling system of the second embodiment described above.
  • the ECU 40 uses the water pump 88 to intermittently circulate the cooling water in the intercooler cooling circuit 86 at the time of warming up, and at the time of warming up and at the time of cooling.
  • the “water circulation control means” in the above aspect of the present invention is realized by reversing the circulation direction.
  • FIG. 6 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • the internal combustion engine 10 of this embodiment shall be provided with the intercooler 90 instead of the intercooler 22 shown in FIG.
  • heat energy is transferred to the internal intake passage 22a and the internal cooling water passage 22b of the intercooler 22 by heat transfer from the high-temperature cooling water in the internal supply pipe 22c of the supply passage 76. It is to supply.
  • the cooling system of this embodiment supplies thermal energy to the internal cooling water passage 22b by directly supplying the high-temperature cooling water flowing through the supply passage 98 to the internal cooling water passage 90b of the intercooler 90. Is to supply thermal energy to the internal intake passage 90a by heat transfer from the internal cooling water passage 22b.
  • the intercooler cooling circuit 92 is combined with the internal cooling water passage 90 b to form a first external cooling water pipe 94 outside the intercooler 90 as a member constituting the intercooler cooling circuit 92. And a second external cooling water pipe 96.
  • the first external cooling water pipe 94 connects the outlet of the internal cooling water passage 90b and the inlet of the radiator 70.
  • the second external cooling water pipe 96 connects the outlet of the radiator 70 and the inlet of the internal cooling water passage 90b.
  • the external cooling water passage forming member in the intercooler cooling circuit 92 cools the cooling water by the radiator 70 provided between the first external cooling water pipe 94 and the second external cooling water pipe 96. It has a function to do.
  • a water pump 52 is disposed in the middle of the second external cooling water pipe 96.
  • the cooling system of the present embodiment has a configuration described below in order to solve the “problem in the case of including a water-cooled intercooler” described in the first embodiment. That is, the cooling system of the present embodiment includes the supply path 98 for supplying the heat energy of the cooling water flowing through the engine cooling circuit 54 to the intercooler 90 in the engine cooling circuit 54.
  • the supply path 98 includes a first supply pipe 100 and a second supply pipe 102 respectively connected to the intercooler cooling circuit 92, as shown in FIG.
  • the first supply pipe 100 is a pipe that connects a portion of the first cooling water passage 60 near the outlet of the engine body 10 a and the first external cooling water pipe 94.
  • the second supply pipe 102 connects the second external cooling water pipe 96 and a portion of the second cooling water passage 60 near the inlet of the engine body 10a.
  • the supply path 98 in the present embodiment is configured as a circuit branched from the main circuit of the engine cooling circuit 54.
  • the intercooler overcomes the pressure of the cooling water that flows from the first supply pipe 100 to the internal cooling water passage 90b. It is assumed that the capacity of the water pump 52 is selected and the flow path is designed so that a flow of cooling water circulating in the cooling circuit 92 (see FIG. 6) is generated.
  • the temperature of the cooling water circulating in the engine cooling circuit 54 is basically higher than the temperature of the cooling water circulating in the intercooler cooling circuit 92 when the water pump 52 is operated. Accordingly, the relatively high-temperature cooling water is supplied to the first supply pipe of the supply path 98 with respect to the internal cooling water passage 90b of the intercooler cooling circuit 92 in which the relatively low-temperature cooling water is basically scheduled to flow. When flowing in from 100, the thermal energy of the high-temperature cooling water is directly supplied to the internal cooling water passage 90b.
  • the following special consideration is given to the connection position of the first supply pipe 100 to the intercooler cooling circuit 92. That is, as shown in FIG. 6, the inlet of the first supply pipe 100 for introducing cooling water from the first supply pipe 100 of the supply path 98 to the first external cooling water pipe 94 of the intercooler cooling circuit 92
  • An intercooler cooling circuit 92 (here, the first external cooling water pipe 94 is equivalent) outside the intercooler 90 is provided at a portion closer to the “exit” than the “inlet” of the cooling water passage 90b.
  • the supply path 98 of the present embodiment is characterized by a position for taking out the cooling water from the engine cooling circuit 54 and a position for returning the cooling water to the engine cooling circuit 54, similarly to the supply path 76 described above. Yes. More specifically, the supply path 98 branches from the first cooling water passage 60 at a site near the outlet of the engine body 10a, and after the cooling water flows through the supply path 98 and the intercooler cooling circuit 92, It is configured to merge with the second cooling water passage 62 at a portion in the vicinity of the inlet.
  • the supply path 98 takes out the cooling water at a portion where the cooling water that has come out of the engine main body 10 a does not pass through the radiator 58, and then returns the extracted cooling water to the engine main body 10 a without passing through the radiator 58. It is comprised so that cooling water may be returned to the site
  • the water pump 52 is controlled as follows. That is, the water pump 52 is driven to circulate the cooling water in the intercooler cooling circuit 92 at the time of cooling that requires cooling of the intake air using the intercooler 90, while the heat of the high-temperature cooling water from the supply path 98. It is stopped in order to stop the circulation of the cooling water in the intercooler cooling circuit 92 at the time of warm-up when there is a request to warm up the inter-cooler 90 by energy.
  • the ECU 40 is provided in the internal cooling water passage 90b that is detected by using the I / C water temperature sensor 46 during the warm-up of the intercooler 90 under the operating condition requiring the introduction of EGR gas.
  • the temperature of the cooling water that is, the temperature of the intercooler 90
  • the introduction of EGR gas is permitted.
  • the EGR gas using the EGR device 32 is used until the cooling water temperature reaches a predetermined temperature. Supply to the intake passage 12 is prohibited.
  • the thermal energy of the high-temperature cooling water can be directly supplied from the supply path 98 to the inside of the intercooler 90 (internal cooling water passage 90b). More specifically, the internal cooling water passage 90b and further the internal intake passage 22a can be heated by directly supplying thermal energy to the internal cooling water passage 90b. Accordingly, the supply path 98 of the present embodiment is provided in a situation where the water pump 52 is driven during high load operation to forcibly cool the intake air and then the operation shifts to low load operation where EGR gas introduction is required. The intercooler 90 can be warmed up earlier compared to the case where the water pump 52 is stopped and warming up by passive heat reception from the intake air is performed.
  • the inlet of the first supply pipe 100 for introducing the cooling water from the first supply pipe 100 of the supply path 98 to the first external cooling water pipe 94 of the intercooler cooling circuit 92 is
  • the first external cooling water pipe 94 is provided in a portion closer to the outlet than the inlet of the cooling water in the internal cooling water passage 90b.
  • the supply path 98 branches off from the first cooling water passage 60 at a portion near the outlet of the engine body 10 a, and after the cooling water flows through the supply path 98, the supply path 98 of the engine body 10 a It is configured to merge with the second cooling water passage 62 at a portion in the vicinity of the inlet. According to such a configuration, as described above, it is possible to effectively enhance the warm-up effect when the intercooler 90 is warmed up. In addition, during high-load operation where the heat dissipation capability of the radiator 58 is maximally required, stable cooling water temperature control (prevention of overheating) can be performed without impairing the heat dissipation efficiency of the radiator 58.
  • the temperature of the cooling water in the internal cooling water passage 90b (that is, the temperature of the intercooler 90) is predetermined. Until the temperature (temperature at which the generation of condensed water can be suppressed) is reached, the supply of EGR gas to the intake passage 12 using the EGR device 32 is prohibited. Thereby, it can prevent reliably that condensed water generate
  • the 1st supply piping 100 of the supply path 98 is connected to the 1st external cooling water piping 94 of the intercooler cooling circuit 92, and the 2nd supply piping 102 is the 2nd external cooling water.
  • the description has been made by taking as an example a configuration in which the entire internal cooling water passage 90 b is interposed in the middle of the supply path 98 by being connected to the pipe 96.
  • the supply path in the present invention is not necessarily limited to that in which the entire internal coolant passage is interposed in the middle of the supply path.
  • the first external cooling water pipe 94, the second external cooling water pipe 96, and the radiator 70 correspond to the “external cooling water passage forming member” in the above aspect of the present invention.
  • the ECU 40 controls the water pump 52 to realize the “water circulation control means” in the above aspect of the present invention.
  • the introduction of EGR gas is permitted when the temperature of the cooling water in the internal cooling water passage 90b detected by the ECU 40 using the I / C water temperature sensor 46 reaches a predetermined temperature.
  • the “exhaust gas recirculation prohibiting means” according to the above-described aspect of the present invention is realized.
  • FIG. 7 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 7 mainly shows the difference in the configuration of the present embodiment from the configuration shown in FIG. 6 in the fourth embodiment. About the structure which is not represented by FIG. 7, it shall be comprised similarly to the cooling system in Embodiment 4 mentioned above.
  • the engine cooling circuit 54 is provided with a supply path 98 for supplying thermal energy of the cooling water circulating through the engine cooling circuit 54 to the intercooler 90.
  • the intercooler cooling circuit 103 according to the present embodiment is different from the intercooler cooling circuit 92 according to the fourth embodiment in that it includes a water pump 84 that circulates cooling water in a direction opposite to the flow direction of the water pump 52. Yes.
  • the feature of the cooling system of the present embodiment obtained by such a configuration is that the first cooling water is introduced from the first supply pipe 100 of the supply path 98 to the first external cooling water pipe 94 of the intercooler cooling circuit 103.
  • the intercooler cooling circuit 103 (here, the first external cooling water pipe 94) outside the intercooler 90 is disposed at a portion where the inlet of the supply pipe 100 is closer to the “inlet” than the “outlet” of the cooling water in the internal cooling water passage 90 b. Is equivalent).
  • the intercooler 90 is warmed up (for example, the water pump 84 is driven to force the intercooler 90.
  • the water pump 84 is intermittently driven instead of simply stopping the water pump 84 at the time of warming up immediately after the transition from the high load operation to the low load operation in which the cooling is performed.
  • the cooling water is circulated intermittently in the intercooler cooling circuit 103 during the warm-up period of the intercooler 90.
  • the high-temperature cooling water is routed from the first supply pipe 100 to the internal cooling water passage 90b (upper route in FIG. 7) and from the first supply pipe 100 to the radiator 70. (The lower route in FIG. 7) and being introduced into the first external cooling water pipe 94.
  • the water pump 84 is simply stopped during warm-up, only a part of the thermal energy of the high-temperature cooling water supplied from the first supply pipe 100 can be supplied to the internal cooling water passage 90b.
  • the ECU 40 intermittently drives the water pump 84 during warm-up, thereby converting the thermal energy of the high-temperature cooling water that has flowed to the lower route side in FIG. 7 into the internal cooling water passage 90b. To the side. However, if the operation time of the water pump 84 is too long in this case, even the cooling water cooled by the radiator 70 is introduced into the internal cooling water passage 90b. Therefore, the operation time of the water pump 84 when driving intermittently is set so that only high-temperature cooling water that has not reached the radiator 70 in the lower route is supplied to the internal cooling water passage 90b. It is preferable.
  • the ECU 40 repeatedly executes such control every predetermined time when warming up. By controlling the water pump 84 as described above, the entire intercooler 90 can be warmed up earlier as shown in FIG. 4 in the second embodiment as compared with the case where this is not performed.
  • the ECU 40 intermittently circulates the cooling water in the intercooler cooling circuit 103 using the water pump 84, thereby realizing the “water circulation control means” in the above aspect of the present invention. ing.
  • FIG. 8 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the sixth embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 8 mainly shows the difference in the configuration of the present embodiment from the configuration shown in FIG. 6 in the fourth embodiment.
  • the inlet of the first supply pipe 100 for introducing the cooling water from the first supply pipe 100 of the supply path 98 to the first external cooling water pipe 94 of the intercooler cooling circuit 104 is The intercooler cooling circuit 104 (here, the first external cooling water pipe) outside the intercooler 90 is located closer to the “inlet” than the “outlet” of the cooling water in the internal cooling water passage 90b “when the intercooler 90 is cooled”. 94 is equivalent). Furthermore, the intercooler cooling circuit 104 is different from the intercooler cooling circuit 103 in the fifth embodiment in that it includes a water pump 88 that can circulate cooling water bidirectionally in the intercooler cooling circuit 104. .
  • the feature of the cooling system of the present embodiment is that the rotation direction of the water pump 88 is changed so that the cooling water flows in the opposite direction to the cooling time when the intercooler 90 is warmed up, as in the third embodiment. On the contrary, the water pump 88 is intermittently driven.
  • the cooling system of the present embodiment described above when the intercooler 90 is cooled, the high-temperature cooling water from the first supply pipe 100 is the action of the water pump 88 as in the cooling system of the fourth embodiment described above. As a result, the air is discharged to the second supply pipe 102 through a route not passing through the internal cooling water passage 90b (a lower route in FIG. 8). Thereby, it is possible to prevent the high-temperature cooling water from the first supply pipe 100 from being introduced into the internal cooling water passage 90b at the time of cooling, so that the original cooling effect of the intercooler 90 during high load operation is reduced. Can be sufficiently suppressed.
  • the cooling system of the present embodiment when the intercooler 90 is warmed up, the cooling water flow direction is reversed from that during cooling, so that the internal cooling water is the same as in the cooling system of the fifth embodiment described above. It is possible to switch to a configuration in which high-temperature cooling water is introduced from the first supply pipe 100 in a portion closer to the inlet than the outlet of the cooling water in the passage 90b. Then, by intermittently driving the water pump 84 described above during warm-up, the intercooler 90 can be warmed up early during warm-up. As described above, according to the cooling system of the present embodiment, the advantages obtained by both the cooling system of the fourth embodiment and the cooling system of the fifth embodiment can be enjoyed.
  • the ECU 40 uses the water pump 88 to intermittently circulate the cooling water in the intercooler cooling circuit 104 at the time of warming up, and at the time of warming up and at the time of cooling.
  • the “water circulation control means” in the above aspect of the present invention is realized by reversing the circulation direction.
  • FIG. 9 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the seventh embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • the internal combustion engine 10 of this embodiment shall be provided with the intercooler 106 instead of the intercooler 90 shown in FIG.
  • the cooling system shown in FIG. 9 includes an intercooler cooling circuit 108 for cooling the intercooler 106 having an internal intake passage 106a and an internal cooling water passage 106b.
  • the high-temperature cooling water circulating through the engine cooling circuit 54 is directly supplied from the supply path 110 to the intercooler cooling circuit 108, similar to the cooling system of the fourth embodiment described above.
  • the cooling system shown in FIG. 9 is characterized in that high-temperature cooling water is directly supplied from the supply path 110 to the interior of the intercooler 106 (that is, the internal cooling water passage 106b).
  • the first supply pipe 112 of the supply path 110 is connected to the central portion of the internal cooling water passage 106b (particularly, in FIG. 9, from the inlet and the outlet of the internal cooling water passage 106b). Are connected to the middle position).
  • the high-temperature cooling water injected from the first supply pipe 112 passes through the inside of the internal cooling water passage 106b where the water flow is stopped, It will flow evenly to each outlet side. That is, all of the heat energy of the high-temperature cooling water is supplied into the internal cooling water passage 106b.
  • connection position of the first supply pipe 112 is closer to the intermediate position of the internal cooling water passage 106b, the heat energy is supplied more evenly in both directions. Can be increased.
  • the connection position of the first supply pipe 112 is not necessarily the central portion, and may be a predetermined portion inside the intercooler 106 (that is, on the internal cooling water passage 106b).
  • connection position of the first supply pipe 112 is provided inside the intercooler 106 is different from the configuration in which the first supply pipe 112 is provided outside the intercooler 90 as in the fourth embodiment described above. It can be said that it is excellent in that the whole heat energy of one of the cooling water divided in two directions is not wasted.
  • FIG. 10 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the eighth embodiment of the present invention. 10, the same components as those shown in FIG. 6 are given the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 10 mainly shows the difference in the configuration of the present embodiment from the configuration shown in FIG. 6 in the fourth embodiment. About the structure which is not represented by FIG. 10, it shall be comprised similarly to the cooling system in Embodiment 4 mentioned above.
  • the supply path 98 of the present embodiment is supplied from the supply path 98 to the intercooler cooling circuit 92 to the connecting portion between the first external cooling water pipe 94 and the first supply pipe 100 of the intercooler cooling circuit 92.
  • a throttle 114 is provided for limiting the flow rate of the high-temperature cooling water.
  • Such a constriction part 114 may be formed as a constriction hole for constricting only a part of the flow path, for example. Alternatively, for example, it may be realized by reducing the diameter of the first supply pipe 100.
  • the flow rate of the high-temperature cooling water supplied from the supply path 98 to the intercooler cooling circuit 92 can be limited to an arbitrary flow rate by setting the throttle unit 114.
  • the supply amount of high-temperature cooling water to the intercooler cooling circuit 92 increases, the warm-up effect is improved, but the temperature of the cooling water circulating in the intercooler cooling circuit 92 is increased during cooling when the water pump 52 is driven. .
  • the throttle unit 114 by providing the throttle unit 114, the deterioration of the cooling effect of the intercooler 90 by the high-temperature cooling water supplied from the supply path 98 (during high-load operation) and the warm-up effect using the high-temperature cooling water (The supply amount of the high-temperature cooling water can be appropriately set in advance so that a suitable balance with the low load operation can be obtained.
  • the cooling system to be provided with the throttle unit 114 of the present embodiment is not limited to the above, and is based on the configuration of any of the other embodiments 5 to 7 (see FIGS. 7 to 9). You may do.
  • the throttle unit 114 corresponds to the “flow rate limiting unit” in the above-described aspect of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the ninth embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • FIG. 11 mainly shows the difference in the configuration of the present embodiment from the configuration shown in FIG. 6 in the fourth embodiment. About the structure which is not represented by FIG. 11, it shall be comprised similarly to the cooling system in Embodiment 4 mentioned above.
  • the supply path 98 of the present embodiment is introduced into the intercooler cooling circuit 92 from the supply path 98 to the connecting portion between the first external cooling water pipe 94 and the first supply pipe 100 of the intercooler cooling circuit 92.
  • a flow rate control valve 116 is provided for controlling the flow rate of the high-temperature cooling water.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining an example of a specific configuration of the flow control valve 116 shown in FIG.
  • the flow control valve 116 shown in FIG. 12 is of a type that is opened and closed using the cooling water pressure that changes as the water pump 52 is activated and stopped. That is, the flow rate control valve 116 closes the valve body 116a by the water pressure of the low-temperature cooling water when the low-temperature cooling water is circulating in the intercooler cooling circuit 92 by driving the water pump 52 ( On the other hand, when the circulation of the low-temperature cooling water is stopped because the water pump 52 is stopped, the water pressure of the high-temperature cooling water on the first supply pipe 100 side is stopped. Thus, the valve body 116a is opened (the first supply pipe 100 is opened).
  • the flow control valve 116 includes a stopper (not shown) that limits the opening degree of the valve body 116a so that the valve body 116a does not open too much when the valve body 116a is opened and the first external cooling water pipe 94 is blocked. It shall be.
  • the flow rate control valve 116 is opened when the intercooler 90 is warmed up so that the water pump 52 is stopped, so that the high temperature is transferred from the first supply pipe 100 to the internal cooling water passage 90b.
  • the cooling water can be introduced.
  • the flow rate control valve 116 is closed, so that introduction of high-temperature cooling water from the first supply pipe 100 to the internal cooling water passage 90b can be stopped.
  • the deterioration effect of the cooling effect of the intercooler 90 by the high-temperature cooling water supplied from the supply path 98 (during high-load operation) can be reduced.
  • the warm-up effect using cooling water (during low-load operation) can be maximized.
  • Embodiment 9 By the way, in Embodiment 9 mentioned above, it demonstrated taking the case of the flow control valve 116 opened and closed using water pressure as an example.
  • the specific configuration of the flow rate control means in the present invention is not limited to the above, and may be, for example, an electromagnetic control valve controlled by the ECU 40.
  • the location of the flow rate control means when the electromagnetic control valve is employed is not limited to the connecting portion between the first external cooling water pipe 94 and the first supply pipe 100, but the first supply pipe 100. Alternatively, it may be on the second supply pipe 102.
  • the supply amount of high-temperature cooling water changes in accordance with the degree of warming-up requirement of the intercooler 90 (for example, the higher the degree of warming-up requirement,
  • the flow rate control means may be controlled (so that the amount of cooling water supplied increases).
  • the cooling system to be provided with the flow control valve 116 of the present embodiment is not limited to the above, and is based on the configuration of any of the other embodiments 5 to 7 (see FIGS. 7 to 9). It may be.
  • the flow rate control valve 116 corresponds to the “flow rate control means” in the above aspect of the present invention.
  • FIG. 13 shows a characteristic configuration of the cooling system according to the tenth embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • the cooling system shown in FIG. 13 is different from the cooling system shown in FIG. 2 (Embodiment 1) at the position where the cooling water is taken out from the engine cooling circuit 118 to the supply path 120. More specifically, in the present embodiment, it is assumed that the internal cooling water passage 36 a of the EGR cooler 36 shown in FIG. 1 is interposed in the middle of the first cooling water passage 122 of the engine cooling circuit 118. As shown in FIG. 13, the first supply pipe 124 of the supply path 120 is configured to branch from the main circuit of the engine cooling circuit 118 at a site downstream of the internal cooling water path 36 a in the first cooling water path 122. ing.
  • the EGR gas cooled by the EGR cooler 36 is taken as an example of the predetermined cooling target by the cooling water exiting the engine body 10a, and the cooling after passing through the EGR cooler 36 is taken as an example.
  • the configuration in which water is introduced into the supply path 120 has been described.
  • the predetermined cooling target that appears in relation to the configuration of the supply path in the present invention is not limited to the EGR gas, and may be, for example, equipment that requires cooling with cooling water, such as the turbine 20b.
  • the cooling system to which the characteristic connection position of the supply path 120 in this embodiment is applied may be any of the cooling systems of the other second to ninth and eleventh embodiments.
  • the heat transfer from the high-temperature cooling water is used as in the cooling system in the first embodiment, rather than the configuration in which the high-temperature cooling water is directly supplied to the intercooler as in the cooling system in the fourth embodiment. It can be said that it is more difficult to secure the amount of heat for warming up with the configuration. Therefore, it can be said that the structure using heat transfer is more suitable for the structure of this embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram showing a characteristic configuration of the cooling system according to the eleventh embodiment of the present invention.
  • the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted or simplified.
  • the internal combustion engine 10 of this embodiment shall be provided with the intercooler 126 instead of the intercooler 22 shown in FIG.
  • the cooling system of this embodiment includes an air-cooled intercooler 126 that uses air (one example) as a refrigerant for cooling the intake air.
  • air one example
  • FIG. 14 an internal intake passage 126 a through which intake air flows is formed inside the intercooler 126.
  • the internal intake passage 126 a functions as a part of the intake passage 12.
  • an internal air passage 126b through which air (outside air) for cooling intake air flowing through the internal intake passage 126a flows is provided inside the intercooler 126.
  • the intercooler 126 is configured by alternately combining plate-like internal intake passages 126a and plate-like internal air passages 126b provided with heat radiation fins. Yes. With such a configuration, the intake air flowing through the internal intake passage 126a and the air (external air) flowing through the internal air passage 126b exchange heat.
  • the intercooler 126 is designed so as to ensure the cooling capacity necessary for improving the charging efficiency of intake air and suppressing knocking during high load operation. As a contradiction to this, particularly when the outside air temperature is low, the mixed gas of fresh air and EGR gas may be supercooled during low-load operation. Therefore, in the intercooler 126 having such a configuration as well, in the same manner as the intercooler 22 of the first embodiment described above, in order to achieve both of ensuring the output performance and preventing the generation of condensed water, While the intake air can be reliably cooled, it is required to maintain the temperature of the intercooler 126 at a temperature that does not generate condensed water during low-load operation.
  • the engine cooling circuit 54 is provided with a supply path 128 for supplying the thermal energy of the cooling water flowing through the engine cooling circuit 54 to the intercooler 126.
  • the supply path 128 includes a first supply pipe 130, a heat exchange pipe 132, and a second supply pipe 134, as shown in FIG.
  • the supply path 128 in the present embodiment is configured as a circuit branched from the main circuit of the engine cooling circuit 54.
  • 1st supply piping 130 is piping which connects the site
  • FIG. The second supply pipe 134 connects the other end of the heat exchange pipe 132 and a portion of the second cooling water passage 62 near the inlet of the engine body 10a.
  • the heat exchange pipe 132 is in contact with the wall surface of the intercooler 126 (in FIG. 14, the wall surface of the internal intake passage 126a). Inside the heat exchange pipe 132, high-temperature cooling water that circulates through the engine cooling circuit 54 flows. Therefore, according to the above configuration, the heat energy of the high-temperature cooling water is supplied (transmitted) from the heat exchange pipe 132 to the wall surface of the internal intake passage 126a (the wall surface of the intercooler 126) in contact therewith. Become.
  • a flow control valve 136 for controlling the flow rate of the cooling water flowing through the supply path 128 is installed in the first supply pipe 130 of the supply path 128.
  • the flow control valve 136 is an electromagnetic control valve controlled by the ECU 40.
  • the location of the flow control valve 136 may be on the supply path 128.
  • the heat exchange pipe 132 of the present embodiment is disposed so as to be in contact with the wall surface of the internal intake passage 126a at a lower portion in the direction of gravity as shown in FIG. Furthermore, from the viewpoint of the flow of intake air in the internal intake passage 126a, the heat exchange pipe 132 is disposed so as to be in contact with the wall surface of the internal intake passage 126a at a portion upstream of the intake air, as shown in FIG. ing.
  • the supply path 128 of the present embodiment is characterized by a position for taking out the cooling water from the engine cooling circuit 54 and a position for returning the cooling water to the engine cooling circuit 54, similarly to the supply path 76 described above. Yes. More specifically, the supply path 128 branches off from the first cooling water passage 60 at a site near the outlet of the engine body 10a, and after cooling water flows through the supply path 128, at a site near the inlet of the engine body 10a.
  • the second cooling water passage 62 is configured to merge. That is, the supply path 128 takes out the cooling water at a portion where the cooling water that has come out of the engine main body 10 a does not pass through the radiator 58, and then returns the extracted cooling water to the engine main body 10 a without passing through the radiator 58. It is comprised so that cooling water may be returned to the site
  • the flow control valve 136 is controlled as follows. That is, the flow control valve 136 is stopped in order to stop the flow of the cooling water in the supply path 128 at the time of warm-up when there is a request to warm up the intercooler 126 by the thermal energy of the high-temperature cooling water from the supply path 128.
  • the intercooler 126 is driven to circulate cooling water through the supply path 128 at the time of cooling that requires cooling the intake air.
  • the ECU 40 determines that the temperature of the intercooler 126 (which can be acquired by providing a temperature sensor, for example) is a predetermined temperature during the warm-up of the intercooler 126 under an operating condition that requires the introduction of EGR gas. Is allowed, the introduction of EGR gas is permitted. In other words, also in the present embodiment, during the warm-up of the intercooler 126 using the heat energy supplied from the supply path 128, the EGR gas using the EGR device 32 is used until the temperature of the intercooler 126 reaches a predetermined temperature. Supply to the intake passage 12 is prohibited.
  • the high temperature cooling water heated using the engine body 10a as a heat source is in contact with the wall surface of the intercooler 126 (internal intake passage 126a).
  • the pipe 132 is circulated. For this reason, the thermal energy of the high-temperature cooling water flowing through the heat exchange pipe 132 can be supplied to the intercooler 126. More specifically, when the intercooler 126 is warmed up, the flow control valve 136 is controlled to introduce cooling water into the supply path 128, thereby heating the internal intake passage 126 a by heat transfer from the heat exchange pipe 132. Can do.
  • the flow control valve 136 is controlled to stop the flow of the cooling water in the supply path 128, thereby transferring heat from the heat exchange pipe 132 (ie, heat energy). Supply) is suppressed.
  • the intercooler 126 can sufficiently exhibit the original cooling effect and reliably cool the intake air.
  • the temperature of the intercooler 126 can be maintained at a temperature at which condensed water is not generated by supplying heat energy from the supply path 128 without being influenced by the outside air temperature or the like.
  • the fuel consumption improvement effect using introduction of EGR gas can be sufficiently brought out.
  • the heat exchange pipe 132 of the present embodiment is disposed so as to be in contact with the wall surface of the internal intake passage 126a at a lower portion in the direction of gravity. According to such a configuration, when the intercooler 126 is warmed up, the natural convection effect generated inside the internal intake passage 126a that is in contact with the heat exchange pipe 132 is effectively used to further increase the upper side in the intercooler 126. It will be possible to promote heat transfer to.
  • the heat exchange pipe 132 of the present embodiment is disposed so as to be in contact with the wall surface of the internal intake passage 126a at a portion on the upstream side of the intake air.
  • the configuration in which the heat exchange pipe 132 is brought into contact with only a part of the wall surface in the length direction of the intercooler 126 (left and right direction in FIG. 14) is employed as in the present embodiment.
  • the intake air warmed by heat transfer from the wall surface of the internal intake passage 126a received from the heat exchange pipe 132 can warm the internal intake passage 126a located on the downstream side of the intake air. Thereby, the warm-up of the effective intercooler 126 can be performed.
  • the supply path 128 branches off from the first cooling water passage 60 at a site near the outlet of the engine body 10a, and after the cooling water flows through the supply path 128, the supply path 128 of the engine body 10a It is configured to merge with the second cooling water passage 62 at a portion in the vicinity of the inlet. According to such a configuration, as described above, the warm-up effect when the intercooler 126 is warmed up can be effectively enhanced. In addition, during high-load operation where the heat dissipation capability of the radiator 58 is maximally required, stable cooling water temperature control (prevention of overheating) can be performed without impairing the heat dissipation efficiency of the radiator 58.
  • the temperature of the intercooler 126 reaches a predetermined temperature (a temperature at which the generation of condensed water can be suppressed). Until then, supply of the EGR gas to the intake passage 12 using the EGR device 32 is prohibited. Thereby, it can prevent reliably that condensed water generate
  • Embodiment 11 By the way, in Embodiment 11 mentioned above, it demonstrated taking the case of the structure which contact
  • FIG. 1 the aspect of the supply of thermal energy from the supply path in the present invention is not limited to the above configuration. That is, for example, the heat exchange pipes may be branched so as to be in contact with the wall surfaces of the stacked individual internal intake passages 126a. Alternatively, depending on the passage configuration of the intercooler, a heat exchange pipe may be interposed inside the internal intake passage.
  • the supply amount of high-temperature cooling water according to the required degree of warm-up of the intercooler 126 may be controlled so as to change (for example, the amount of cooling water supplied increases as the degree of warm-up requirement increases).
  • the internal air passage 126b corresponds to the “internal refrigerant passage” in the other aspect of the present invention.
  • the ECU 40 controls the flow rate control valve 136 to realize the “flow rate control means” according to the other aspect of the present invention.
  • the heat exchange pipe 132 corresponds to the “heat exchange section” in the other aspect of the present invention.
  • the ECU 40 is configured to permit the introduction of EGR gas when the temperature of the intercooler 126 reaches a predetermined temperature, thereby realizing the “exhaust gas recirculation prohibiting means” in the other aspect of the present invention. ing.
  • the supply path in the above-described first to eleventh embodiments takes the supply path 76 of the first embodiment as an example, and branches from the first cooling water passage 60 at a site near the outlet of the engine main body 10a. After flowing through the supply path 76, it is configured to merge with the second cooling water passage 62 at a portion near the inlet of the engine body 10a.
  • the position for taking out the cooling water from the engine cooling circuit in the supply path of the present invention may be a portion where the cooling water coming out of the main body of the internal combustion engine does not pass through the radiator.
  • the first cooling water passage 60 The other part on the top or the cooling water bypass passage 64 may be used.
  • the return position of the cooling water from the supply path of the present invention to the engine cooling circuit may be a part that returns to the main body of the internal combustion engine without passing through the radiator after the cooling water flows through the supply path.
  • the other part on 2 cooling water passage 62, or cooling water bypass passage 64 may be sufficient.
  • these take-out position and return position are two parts having a relationship in which a predetermined pressure difference necessary for ensuring the circulation of the cooling water in the supply path is generated.
  • the turbocharger 20 that uses exhaust energy as a driving force has been described as an example of the supercharger having the compressor 20a that supercharges intake air.
  • the supercharger in the present invention is not limited to the turbocharger. That is, as long as the compressor in the present invention supercharges intake air, for example, the power from the crankshaft of the internal combustion engine may be used as the driving force, or the electric motor is used as the driving force. You may do.
  • the internal combustion engine 10 in which EGR gas is introduced into the intake passage 12 upstream of the compressor 20a has been described as an example.
  • the internal combustion engine that is the subject of the present invention is not limited to the above configuration as long as it has a configuration in which EGR gas is introduced into the intake passage upstream of the intercooler, that is, a portion from the compressor to the intercooler.
  • the internal combustion engine may have a configuration in which EGR gas is introduced into the intake passage.
  • the configuration in which the supply path 76 and the like are paths branched from the main circuit such as the engine cooling circuit 54 has been described as an example.
  • the supply path in the present invention is not necessarily limited to the above configuration, and is interposed on the main circuit (cooling water passages 60, 62 or the like or the cooling water bypass passage 66) of the engine cooling circuit. Also good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

 本発明における過給機付き内燃機関は、エンジン本体(10a)を冷却するエンジン冷却回路(54)と、水冷式のインタークーラー(22)とを備える。インタークーラー冷却回路(56)は、内部冷却水通路(22b)と、外部冷却水通路(72、74)およびラジエーター(70)とを組み合わせて構成されている。ウォーターポンプ(52)が第2外部冷却水通路(74)に備えられている。インタークーラー(22)よりも上流側の吸気通路(12)にEGRガスを供給するEGR装置(32)を備える。エンジン冷却回路(54)は、インタークーラー(22)に冷却水の熱エネルギーを供給する供給経路(76)を含む。

Description

過給機付き内燃機関
 この発明は、過給機付き内燃機関に係り、特に、排気ガスの一部をインタークーラーよりも上流側の吸気通路に還流させる排気ガス再循環装置を備える過給機付き内燃機関に関する。
 従来、例えば特許文献1には、低圧ループ(Low Pressure Loop)EGR(Exhaust Gas Recirculation)装置を備えるターボ過給機付き内燃機関が開示されている。この従来の内燃機関では、低圧ループEGR装置からのEGRガスがターボ過給機のコンプレッサよりも上流側の吸気通路に供給される。また、上記内燃機関は、コンプレッサよりも下流側の吸気通路に吸気を冷却するためのインタークーラーを備えている。
 ところで、コンプレッサにより過給された吸気を冷却するために内燃機関が備えるインタークーラーとして、次のようなものが知られている。すなわち、内燃機関の本体を冷却するエンジン冷却回路とは別系統であって冷却水の循環を制御可能なインタークーラー冷却回路を利用し、当該インタークーラー冷却回路によって冷却される冷却水を吸気の冷却のための冷媒として用いる水冷式のインタークーラーが知られている。
 上記構成のインタークーラーを備えている場合には、過給が行われる高負荷領域において、インタークーラー冷却回路内で冷却水を循環させて冷却水の温度を下げることにより、コンプレッサにより過給された吸気を効果的に冷却できるようになる。これにより、筒内に吸入される空気の充填効率の向上とノッキングの抑制とを図ることができる。その一方で、インタークーラーに流入する吸気の温度が高負荷領域と比べて相対的に低くなる低負荷領域においてEGRガスが導入される場合には、新気とEGRガスとの混合ガスがインタークーラーにおいて過冷却されると、吸気通路に凝縮水が発生する場合がある。一定量の凝縮水が吸気通路内に滞留した後に筒内に吸入されると、ウォーターハンマーを引き起こすことが懸念される。
 したがって、EGRガスが吸気とともに流入することのあるインタークーラーに対しては、出力性能の確保と凝縮水の発生防止とを両立するために、高負荷運転時には吸気を確実に冷却するために冷却水温度を十分に下げ、一方、低負荷運転時には凝縮水を発生させない温度に冷却水温度を保つことが要求される。しかしながら、高負荷運転から低負荷運転に移行する際には、単にインタークーラー冷却回路内での冷却水の循環を停止するだけでは、インタークーラー冷却回路を流れる冷却水の熱容量の影響によって、高負荷運転時に冷やされて温度低下した冷却水の温度が、凝縮水の発生を抑制可能な温度になるまでに時間を要してしまう。
 また、上記構成とは異なり、エンジン冷却回路とは別系統で冷却水が循環するインタークーラー冷却回路を備えずに例えば空気を冷媒として利用する方式のインタークーラーが知られている。このような構成のインタークーラーであっても、高負荷運転時における吸気の冷却能力を高く確保したことへの背反として、低負荷運転時において新気とEGRガスとの混合ガスが過冷却される場合があり得る。したがって、このような構成のインタークーラーであっても、EGRガスが吸気とともに流入することのあるインタークーラーに対しては、上記と同様に、出力性能の確保と凝縮水の発生防止とを両立するために、高負荷運転時には吸気を確実に冷却することができ、一方、低負荷運転時には凝縮水を発生させない温度にインタークーラーの温度を保つことが要求される。
 尚、出願人は、本発明に関連するものとして、上記の文献を含めて、以下に記載する文献を認識している。
日本特開2012-107551号公報 日本特開2009-052486号公報
 この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、内燃機関に既存の構成を流用して、インタークーラーの暖機を行えるようにした過給機付き内燃機関を提供することを目的とする。
 本発明の一態様は、過給機付き内燃機関であって、コンプレッサと、供給経路を含むエンジン冷却回路と、インタークーラーと、外部冷却水通路形成部材と、水循環制御手段と、排気ガス再循環装置とを備えている。
 コンプレッサは、吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れる吸気を過給するものである。エンジン冷却回路は、冷却水の循環により内燃機関の本体を冷却するものである。インタークーラーは、前記コンプレッサよりも下流側の前記吸気通路に配置され、吸気が流れる内部吸気通路と、当該内部吸気通路を流れる吸気を冷却するための冷却水が流れる内部冷却水通路とを有するものである。外部冷却水通路形成部材は、前記内部冷却水通路と組み合わされることによって冷却水が内部を流れるインタークーラー冷却回路を構成する部材であって、内部を流れる冷却水を冷却する機能を有するものである。水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内での冷却水の循環を制御するものである。排気ガス再循環装置は、前記インタークーラーよりも上流側の前記吸気通路に再循環排気ガスを供給するものである。そして、供給経路は、前記インタークーラーに冷却水の熱エネルギーを供給するものである。
 本発明によれば、内燃機関の本体を熱源として熱せられた高温の冷却水の熱エネルギーを供給経路からインタークーラーに供給することができる。これにより、このような供給経路を備えることなくインタークーラー冷却回路内での冷却水の循環を停止して吸気からの受動的な受熱による暖機が行われる場合と比べ、早期にインタークーラーを暖機できるようになる。そして、供給経路を流れる高温の冷却水は、内燃機関に既存のエンジン冷却回路を循環する冷却水である。このように、本発明によれば、内燃機関に既存の構成を流用して、インタークーラーを早期に暖機することができる。その結果、インタークーラーの暖機を必要とする低負荷運転時に、再循環排気ガスの導入に伴う凝縮水発生を抑制可能な温度に迅速に到達できるようになる。このため、低負荷運転時に再循環排気ガスの導入が予定されている場合に、凝縮水の発生の恐れのない状態で再循環排気ガスを導入可能となる時期を早めることができる。これにより、再循環排気ガスの導入を利用した燃費向上効果を十分に引き出せるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラーを用いて吸気を冷却する冷却時に前記インタークーラー冷却回路内に冷却水を循環させ、前記供給経路から供給される熱エネルギーによって前記インタークーラーを暖機する暖機時に前記インタークーラー冷却回路内の冷却水の循環を停止するものであってもよい。そして、前記供給経路は、前記内部吸気通路の内部に介在する内部供給経路を含むものであってもよい。
 これにより、インタークーラーの暖機時に、インタークーラー冷却回路内の冷却水の循環を停止した状態で内部供給経路からの伝熱によってインタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであってもよい。そして、前記内部供給経路は、前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記内部吸気通路の内部に介在しているものであってもよい。
 これにより、インタークーラー冷却回路内で冷却水が循環する冷却時には、内部供給経路から内部冷却水通路の出口近傍の部位に伝わった熱が、冷却水の循環によって効果的に内部冷却水通路の外部に持ち去られるようにすることができる。このため、高負荷運転時におけるインタークーラーの本来的な冷却効果の低下を抑制しつつ、暖機時には、インタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであってもよい。前記内部供給経路は、前記内部冷却水通路の冷却水の出口よりも入口に近い部位において前記内部吸気通路の内部に介在していてもよい。そして、前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を間欠的に循環させるものであってもよい。
 これにより、冷却水の循環が停止している状態において内部供給経路から内部冷却水通路の入口近傍の部位に供給された熱量を、その後に冷却水の循環が行われる際に内部冷却水通路の全体に行き渡らせることができるようになる。これにより、暖機時には、インタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を双方向に循環可能に構成されていてもよい。前記内部供給経路は、前記冷却時における前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記内部吸気通路の内部に介在していてもよい。そして、前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を前記冷却時とは逆方向に間欠的に循環させるものであってもよい。
 これにより、暖機時には、インタークーラー冷却回路内での間欠的な冷却水の循環によってインタークーラーを早期に暖機できるようになるとともに、冷却時には、暖機時と逆方向で冷却水を循環させることにより、内部供給経路から内部冷却水通路の出口近傍の部位に伝わった熱が、冷却水の循環によって効果的に内部冷却水通路の外部に持ち去られるようにすることができる。このため、高負荷運転時におけるインタークーラーの本来的な冷却効果の低下を抑制しつつ、暖機時には、インタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記内部供給経路は、前記内部吸気通路内の吸気の流れと直交する方向における一部に備えられていてもよい。
 これにより、高負荷運転時におけるインタークーラーによる吸気の冷却促進という本来の効果の低下を抑制しつつ、インタークーラーの早期暖機の効果が得られるようにすることができる。
 また、本発明の上記一態様における前記内部供給経路は、重力方向の下方側の部位において前記内部吸気通路の内部に介在していてもよい。
 これにより、インタークーラーの暖機時に、内部吸気通路の内部に生ずる自然対流効果を効果的に利用して、内部供給経路からの熱の伝達を促進できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記内部供給経路は、前記内部冷却水通路の少なくとも一部に対して吸気の上流側となる部位において当該内部吸気通路の内部に介在していてもよい。
 これにより、内部供給経路からの伝熱、もしくは内部供給経路から受熱した内部冷却水通路からの更なる伝熱により温められた吸気によって、吸気の下流側に位置する内部冷却水通路を温めることができるようになる。その結果、効果的なインタークーラーの暖機を行えるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラーを用いて吸気を冷却する冷却時に前記インタークーラー冷却回路内に冷却水を循環させ、前記供給経路から供給される熱エネルギーによって前記インタークーラーを暖機する暖機時に前記インタークーラー冷却回路内の冷却水の循環を停止するものであってもよい。前記供給経路は、前記インタークーラー冷却回路に接続されていてもよい。そして、前記内部冷却水通路の少なくとも一部が、前記供給経路の途中に介在していてもよい。
 これにより、インタークーラーの暖機時に、インタークーラー冷却回路内の冷却水の循環を停止した状態で供給経路からの高温の冷却水の熱エネルギーの直接的な供給によってインタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであってもよい。そして、前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記外部冷却水通路形成部材に設けられていてもよい。
 これにより、インタークーラー冷却回路内で冷却水が循環する冷却時には、供給経路からインタークーラー冷却回路内に導入された高温の冷却水は、インタークーラー冷却回路内の冷却水の循環の作用によって、内部冷却水通路の出口から離れる方向に流されるようになる。このように、冷却時に供給経路から内部冷却水通路への高温の冷却水の導入を抑制することができる。このため、高負荷運転時におけるインタークーラーの本来的な冷却効果の低下を抑制しつつ、暖機時には、インタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであってもよい。前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記内部冷却水通路の冷却水の出口よりも入口に近い部位において前記外部冷却水通路形成部材に設けられていてもよい。そして、前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を間欠的に循環させるものであってもよい。
 冷却水の循環が停止している状態において供給経路からインタークーラー冷却回路内に導入される高温の冷却水のルートとしては、内部冷却水通路側に向かうルートと、内部冷却水通路と反対側に向かうルートとが存在する。上記の構成によれば、内部冷却水通路と反対側に向かうルートに流れた冷却水を間欠的な冷却水の循環によって内部冷却水通路側に導くことができる。これにより、内部冷却水通路と反対側に向かうルートに流れた冷却水の熱エネルギーを内部冷却水通路に供給できるようになるので、暖機時には、インタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を双方向に循環可能に構成されていてもよい。前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記冷却時における前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記外部冷却水通路形成部材に設けられていてもよい。そして、前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を前記冷却時とは逆方向に間欠的に循環させるものであってもよい。
 これにより、暖機時には、インタークーラー冷却回路内での間欠的な冷却水の循環によってインタークーラーを早期に暖機できるようになるとともに、冷却時には、暖機時と逆方向で冷却水を循環させることにより、供給経路からインタークーラー冷却回路内に導入された高温の冷却水を内部冷却水通路の出口から離れる方向に流すことができる。このため、高負荷運転時におけるインタークーラーの本来的な冷却効果の低下を抑制しつつ、暖機時には、インタークーラーを早期に暖機できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記内部冷却水通路に設けられていてもよい。
 これにより、上記導入口が外部冷却水通路形成部材に設けられている構成のように、水流が停止した暖機時に高温の冷却水の一部の熱エネルギー(一方のルートを流れる冷却水の熱エネルギー)だけが内部冷却水通路に供給される構成と比べ、供給経路から供給される熱エネルギーをより有効に利用できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記導入口は、前記内部冷却水通路の中央部に設けられていてもよい。
 これにより、暖機時に供給経路から内部冷却水通路に導入された冷却水が当該内部冷却水通路の両方向に均等に流れるようにすることができるので、供給経路から供給される熱エネルギーをより有効に利用できるようになる。このため、インタークーラーの暖機効率を高めることができる。
 また、本発明の上記一態様は、前記供給経路に設けられ、当該供給経路から前記インタークーラー冷却回路に導入される冷却水の流量を制限する流量制限手段を更に備えるものであってもよい。
 これにより、供給経路から供給される高温の冷却水によるインタークーラーの冷却効果の悪化抑制(高負荷運転時)と、当該高温の冷却水を利用した暖機効果(低負荷運転時)との好適なバランスが得られるように、高温の冷却水の供給量を予め適切に設定できるようになる。
 また、本発明の上記一態様は、前記供給経路に設けられ、当該供給経路から前記インタークーラー冷却回路に導入される冷却水の流量を制御する流量制御手段を更に備えるものであってもよい。
 これにより、供給経路から高温の冷却水の熱エネルギーがインタークーラーに常時供給される構成と比べ、必要に応じて熱エネルギーの供給量を調整できるようになる。このため、供給経路から供給される高温の冷却水によるインタークーラーの冷却効果の悪化抑制(高負荷運転時)と、当該高温の冷却水を利用した暖機効果(低負荷運転時)とのバランスを好適に制御できるようになる。
 また、本発明の上記一態様における前記流量制御手段は、前記暖機時に前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入し、前記冷却時に前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路への冷却水の導入を中止するものであってもよい。
 これにより、供給経路から高温の冷却水の熱エネルギーが必要な暖機時には当該熱エネルギーの供給を受け、熱エネルギーを必要としない冷却時にはその供給を受けないようにすることができる。このため、供給経路から供給される高温の冷却水によるインタークーラーの冷却効果の悪化抑制効果(高負荷運転時)と、当該高温の冷却水を利用した暖機効果(低負荷運転時)とを最大化させることができる。
 本発明の他の態様は、過給機付き内燃機関であって、コンプレッサと、供給経路を含むエンジン冷却回路と、インタークーラーと、排気ガス再循環装置と、流量制御手段とを備えている。
 コンプレッサは、吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れる吸気を過給するものである。エンジン冷却回路は、冷却水の循環により内燃機関の本体を冷却するものである。インタークーラーは、前記コンプレッサよりも下流側の前記吸気通路に配置され、吸気が流れる内部吸気通路と、当該内部吸気通路を流れる吸気を冷却するための冷媒が流れる内部冷媒通路とを有するものである。排気ガス再循環装置は、前記インタークーラーよりも上流側の前記吸気通路に再循環排気ガスを供給するものである。供給経路は、前記インタークーラーに冷却水の熱エネルギーを供給するものである。そして、流量制御手段は、前記供給経路を流れる冷却水の流量を制御するものである。
 本発明の上記他の態様によれば、内燃機関の本体を熱源として熱せられた高温の冷却水の熱エネルギーを供給経路からインタークーラーに供給することができる。また、流量制御手段が供給経路を流れる冷却水の流量を制御することによって、熱エネルギーの供給量を制御することができる。より具体的には、インタークーラーを暖機する要求のある時に、供給経路に高温の冷却水を導入することによってインタークーラーを温めることが可能となる。一方、インタークーラーを用いて吸気を冷却する冷却時には、供給経路内の冷却水の流通を停止することによって熱エネルギーの供給を抑制することも可能となる。このため、高負荷運転時には、インタークーラーが本来の冷却効果を十分に発揮して吸気を確実に冷却することができる。そのうえで、低負荷運転時には、供給経路からの熱エネルギーの供給によって凝縮水を発生させない温度にインタークーラーの温度を保つことが可能となる。そして、供給経路を流れる高温の冷却水は、内燃機関に既存のエンジン冷却回路を循環する冷却水である。このように、本発明によれば、内燃機関に既存の構成を流用して、インタークーラーを暖機することができる。その結果、インタークーラーの暖機を必要とする低負荷運転時に、実際に再循環排気ガスの導入を行える期間を確実に確保できるようになる。これにより、再循環排気ガスの導入を利用した燃費向上効果を十分に引き出せるようになる。
 また、本発明の上記他の態様における前記流量制御手段は、前記供給経路から供給される熱エネルギーによって前記インタークーラーを暖機する暖機時に前記供給経路に冷却水を流通させ、前記インタークーラーを用いて吸気を冷却する冷却時に前記供給経路内の冷却水の流通を中止するものであってもよい。
 これにより、高負荷運転時には、インタークーラーが本来の冷却効果を十分に発揮して吸気を確実に冷却することができる。そのうえで、低負荷運転時には、供給経路からの熱エネルギーの供給によって凝縮水を発生させない温度にインタークーラーの温度を保つことが可能となる。
 また、本発明の上記他の態様における前記供給経路は、前記内部吸気通路と熱交換する熱交換部を有するものであってもよい。そして、前記熱交換部は、重力方向の下方側の部位において前記インタークーラーの壁面に接していてもよい。
 これにより、インタークーラーの暖機時に、供給経路の熱交換部に接している内部吸気通路の内部に生ずる自然対流効果を効果的に利用して、供給経路の熱交換部からの熱の伝達を促進できるようになる。
 また、本発明の上記他の態様における前記供給経路は、前記内部吸気通路と熱交換する熱交換部を有するものであってもよい。そして、前記熱交換部は、吸気の上流側となる部位において前記インタークーラーの壁面に接していてもよい。
 これにより、供給経路の熱交換部から受熱した内部吸気通路の壁面からの伝熱により温められた吸気によって、吸気の下流側に位置する内部吸気通路を温めることができるようになる。これにより、効果的なインタークーラーの暖機を行えるようになる。
 また、本発明の上記一態様または上記他の態様における前記エンジン冷却回路には、当該エンジン冷却回路を流れる冷却水を冷却するためのラジエーターが備えられていてもよい。そして、前記供給経路は、前記内燃機関の前記本体から出た冷却水が前記ラジエーターを通過していない部位において前記エンジン冷却回路から分岐し、冷却水が前記供給経路を流れた後に前記ラジエーターを通過せずに前記内燃機関の前記本体に戻る部位において前記エンジン冷却回路に再び合流するように構成されていてもよい。
 これにより、インタークーラーの暖機時の暖機効果を効果的に高めることができる。また、ラジエーターの放熱能力が最大限に要求される高負荷運転時において、ラジエーターの放熱効率を損なうことなく安定した冷却水の温度制御(オーバーヒートの防止)を行えるようになる。
 また、本発明の上記一態様または上記他の態様における前記供給経路は、前記内燃機関の前記本体を出た冷却水が所定の冷却対象を冷却した後に当該冷却水の熱エネルギーを前記インタークーラーに供給するものであってもよい。
 これにより、内燃機関の本体を出た冷却水が所定の冷却対象を冷却したことによって当該本体の出口での温度よりも高温になった冷却水が供給経路に導入されるようになる。このため、インタークーラーの暖機時に、より高温の冷却水を利用した暖機を行えるようになるため、暖機効果を向上させることができる。
 また、本発明の上記一態様または上記他の態様は、前記供給経路から供給される熱エネルギーを利用した前記インタークーラーの暖機中に、前記インタークーラーの温度が所定温度に到達するまで、前記排気ガス再循環装置を利用して再循環排気ガスを前記吸気通路に供給することを禁止する排気ガス再循環禁止手段を更に備えるものであってもよい。
 これにより、インタークーラーを通過する空気と再循環排気ガスとの混合ガスから凝縮水が発生するのを確実に防止することができる。
本発明の実施の形態1の内燃機関のシステム構成を説明するための図である。 図1に示す内燃機関の冷却系の構成を表した図である。 本発明の実施の形態2の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態2においてインタークーラーの暖機時に行われるウォーターポンプの特徴的な制御を説明するための図である。 本発明の実施の形態3の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態4の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態5の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態6の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態7の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態8の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態9の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 図11に示す流量制御弁の具体的な構成の一例を説明するための図である。 本発明の実施の形態10の冷却系の特徴的な構成を表した図である。 本発明の実施の形態11の冷却系の特徴的な構成を表した図である。
実施の形態1.
[内燃機関のシステム構成]
 図1は、本発明の実施の形態1の内燃機関10のシステム構成を説明するための図である。本実施形態のシステムは、内燃機関(一例としてガソリンエンジン)10を備えている。内燃機関10の各気筒には、吸気通路12および排気通路14が連通している。
 吸気通路12の入口近傍には、エアクリーナ16が取り付けられている。エアクリーナ16の下流近傍には、吸気通路12に吸入される空気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ18が設けられている。エアフローメータ18の下流には、ターボ過給機20のコンプレッサ20aが設置されている。コンプレッサ20aは、排気通路14に配置されたタービン20bと連結軸を介して一体的に連結されている。
 コンプレッサ20aの下流には、コンプレッサ20aにより圧縮された空気を冷却するための水冷式のインタークーラー22が設けられている。インタークーラー22の具体的な構成およびインタークーラー22に冷却水を供給するための具体的な構成は、本実施形態の特徴部分であるので、図2を参照して後に詳述する。また、インタークーラー22の下流には、電子制御式のスロットルバルブ24が設けられている。
 タービン20bよりも下流側の排気通路14には、排気ガスを浄化するための各種触媒が配置されている。ここでは、一例として、排気ガスの上流側から順に、三元触媒であるS/C(スタートキャタリスト)26、NSR(吸蔵還元型NOx触媒)28およびSCR(選択還元型NOx触媒)30が備えられている。
 更に、図1に示す内燃機関10は、低圧ループ(LPL)式の排気ガス再循環装置(EGR装置)32を備えている。EGR装置32は、タービン20bよりも下流側の排気通路14(より具体的には、S/C26とNSR28との間の部位)と、コンプレッサ20aよりも上流側の吸気通路12とを接続する排気ガス還流通路(EGR通路)34を備えている。このEGR通路34の途中には、吸気通路12に導入される際の再循環排気ガス(EGRガス)の流れの上流側から順に、再循環排気ガスクーラー(EGRクーラー)36および排気ガス再循環バルブ(EGRバルブ)38が設けられている。EGRクーラー36は、EGR通路34を流れるEGRガスを冷却するために備えられており、ここでは、後述のエンジン冷却回路54を流れる冷却水を冷媒として利用する水冷式のクーラーであるものとする。EGRバルブ38は、EGR通路34を通って吸気通路12に還流されるEGRガスの量を調整するために備えられている。
 更に、図1に示すシステムは、ECU(Electronic Control Unit)40を備えている。ECU40の入力部には、上述したエアフローメータ18に加え、クランク角センサ42、エンジン水温センサ44、およびI/C水温センサ46等の内燃機関10の運転状態を検知するための各種センサが接続されている。クランク角センサ42は、エンジン回転数を検知するためのセンサであり、エンジン水温センサ44は、後述のエンジン冷却回路54を循環する冷却水の温度を検知するためのセンサであり、I/C水温センサ46は、後述のインタークーラー冷却回路56を循環する冷却水の温度(本実施形態では、内部冷却水通路22b内の冷却水の温度)を検知するためのセンサである。また、ECU40の出力部には、上述したスロットルバルブ24およびEGRバルブ38に加え、内燃機関10の筒内もしくは吸気ポートに燃料を噴射するための燃料噴射弁48、筒内の混合気に点火するための点火プラグ50、および、後述のインタークーラー22用のウォーターポンプ52等の内燃機関10の運転を制御するための各種アクチュエータが接続されている。ECU40は、上述した各種センサの出力と所定のプログラムとに従って各種アクチュエータを作動させることにより、内燃機関10の運転を制御するものである。
[内燃機関の冷却系の構成]
 図2は、図1に示す内燃機関10の冷却系の構成を表した図である。
 図2に示すように、内燃機関10の冷却系は、冷却水の循環による水冷式の2系統の冷却回路として、エンジン冷却回路54とインタークーラー冷却回路56とを備えている。エンジン冷却回路54は、主に内燃機関10の本体(以下、「エンジン本体」と称する)10aを冷却するための回路である。インタークーラー冷却回路56は、エンジン冷却回路54とは別に備えられ、インタークーラー22を冷却するための回路である。そのうえで、本実施形態のエンジン冷却回路54は、当該エンジン冷却回路54を循環する冷却水の熱エネルギーをインタークーラー22の内部に供給するための構成を備えている点に特徴を有している。以下、冷却回路54、56のそれぞれの具体的な構成について説明する。
(エンジン冷却回路の基本構成)
 エンジン冷却回路54の途中には、当該エンジン冷却回路54を流れる冷却水を冷却するためのラジエーター58が設置されている。エンジン冷却回路54は、エンジン本体10a内に形成された本体内冷却水通路10a1の出口とラジエーター58の入口とを接続する第1冷却水通路60を備えている。尚、本体内冷却水通路10a1は、エンジン本体10a(図示省略するシリンダヘッドおよびシリンダブロック等)内の各部を冷却できるようにエンジン本体10aの内部に張り巡らされている。
 エンジン冷却回路54は、更に、ラジエーター58の出口と本体内冷却水通路10a1の入口とを接続する第2冷却水通路62を備えている。また、エンジン冷却回路54は、ラジエーター58をバイパスする通路として、第1冷却水通路60の途中の部位と第2冷却水通路62の途中の部位とを接続する冷却水バイパス通路64を備えている。第2冷却水通路62には、冷却水バイパス通路64の接続位置よりも本体内冷却水通路10a1の入口に近い部位に、エンジン冷却回路54内で冷却水を循環させるためのウォーターポンプ66が設置されている。ウォーターポンプ66は、クランク軸(図示省略)から出力されるトルクによって駆動される。更に、第2冷却水通路62には、冷却水バイパス通路64の接続位置に、エンジン冷却回路54を循環する冷却水の温度が所定温度に達した際に開くように構成されたサーモスタット68が取り付けられている。
 エンジン冷却回路54内の冷却水の温度が上記所定温度よりも低いためにサーモスタット68が閉じている場合(すなわち、冷間時)には、冷却水は、ラジエーター58を通らずに、冷却水バイパス通路64を通ってエンジン冷却回路54を循環する。一方、冷却水の温度が上記所定温度に達していることでサーモスタット68が開いている場合には、ラジエーター58を介する経路にも、冷却水が循環するようになる。その結果、ラジエーター58によって冷却水が冷却されることとなる。
(水冷式のインタークーラーの基本構成)
 一方、図2に示すように、インタークーラー22の内部には、吸気が流れる内部吸気通路22aが形成されている。内部吸気通路22aは、吸気通路12の一部として機能する。また、インタークーラー22の内部には、インタークーラー冷却回路56の一部として機能する通路であって、内部吸気通路22aを流れる吸気を冷却するための冷却水が流れる内部冷却水通路22bが設けられている。より具体的には、本実施形態の内部冷却水通路22bは、内部吸気通路22a内に介在する配管として構成されており、内部冷却水通路22bの壁面を介して吸気と冷却水とが熱交換するようになっている。
 インタークーラー冷却回路56の途中には、当該インタークーラー冷却回路56を流れる冷却水を冷却するためのラジエーター70が設置されている。また、インタークーラー冷却回路56は、内部冷却水通路22bと組み合わされることによってインタークーラー冷却回路56を構成する部材として、インタークーラー22の外部に、第1外部冷却水配管72および第2外部冷却水配管74を備えている。第1外部冷却水配管72は、内部冷却水通路22bの出口とラジエーター70の入口とを接続するものであり、第2外部冷却水配管74は、ラジエーター70の出口と内部冷却水通路22bの入口とを接続するものである。すなわち、本実施形態においては、インタークーラー冷却回路56の外部冷却水通路形成部材は、第1外部冷却水配管72と第2外部冷却水配管74との間に備えられたラジエーター70によって冷却水を冷却する機能を有している。
 上述したウォーターポンプ52は、第2外部冷却水配管74の途中に設置されている。ウォーターポンプ52は、インタークーラー冷却回路56内で冷却水を循環させるためのポンプである。ウォーターポンプ52は、ここでは一例として電動式であり、冷却水を一方向に循環させるものである。図2においてインタークーラー冷却回路56の周りに付した矢印は、ウォーターポンプ52の作動時における冷却水の流れ方向を示している。尚、ウォーターポンプ52は、単に冷却水の循環と循環停止を切り替え可能なものであってもよいし、インタークーラー冷却回路56を循環する冷却水の流量を所望の流量(ゼロを含む)に調整可能なものであってもよい。
 以上説明した構成を有するインタークーラー冷却回路56によれば、内燃機関10の運転中にウォーターポンプ52を作動させて冷却水を循環させることにより、ラジエーター70を利用してインタークーラー冷却回路56内を流れる冷却水の温度を下げることができる。これに対し、エンジン冷却回路54は、インタークーラー22よりも熱負荷の高いエンジン本体10aの冷却を担っている。このため、エンジン冷却回路54を循環する冷却水の温度は、基本的に、インタークーラー冷却回路56を循環する冷却水の温度よりも高くなる。つまり、上記構成を有するインタークーラー冷却回路56は、エンジン冷却回路54を循環する冷却水よりも低温の冷却水を循環可能な回路であるといえ、したがって、インタークーラー冷却回路56によれば、エンジン冷却回路54からの高温の冷却水をそのまま用いて吸気の冷却を行う方式のインタークーラーと比べ、吸気をより低い温度に冷却することができる。このため、インタークーラー22によれば、コンプレッサ20aにより過給された吸気が高温となる高負荷運転時に吸気を効果的に冷却することができるので、筒内に吸入される空気の充填効率の向上およびノッキングの抑制を図ることができる。
 より具体的には、冷却水の循環と循環停止とを切り替え可能な上記インタークーラー冷却回路56によれば、吸気を冷却する要求度の高い高負荷運転時にはウォーターポンプ52を作動させ、一方、吸気を冷却する要求度の低い(もしくは当該要求のない)低負荷運転時にはウォーターポンプ52を停止させることにより、内燃機関10の負荷の大きさに応じた所望の温度となるようにインタークーラー冷却回路56内の冷却水の温度を制御することができる。特に、ウォーターポンプ52としてインタークーラー冷却回路56内を流れる冷却水の流量を所望の流量に調整可能なものを備えている場合には、内燃機関10の負荷の大きさに応じてウォーターポンプ52の吐出流量を制御することで、インタークーラー冷却回路56内の冷却水の温度をより細かく制御できるようになる。
(上記構成の水冷式のインタークーラーを備える場合の課題)
 その一方で、インタークーラー22に流入する吸気の温度が高負荷領域と比べて相対的に低くなる低負荷領域においてEGRガスが導入される場合には、新気とEGRガスとの混合ガスがインタークーラー22において過冷却されると、吸気通路12に凝縮水が発生する場合がある。一定量の凝縮水が吸気通路12(吸気マニホールド部)内に滞留した後に筒内に吸入されると、ウォーターハンマーを引き起こすことが懸念される。
 したがって、本実施形態の内燃機関10が備えるインタークーラー22のように、EGRガスが吸気とともに流入することのあるインタークーラーに対しては、出力性能の確保と凝縮水の発生防止とを両立するために、高負荷運転時には吸気を確実に冷却するために冷却水温度を十分に下げ、一方、低負荷運転時には凝縮水を発生させない温度に冷却水温度を保つことが要求される。しかしながら、高負荷運転から低負荷運転に移行する際には、単にインタークーラー冷却回路56内での冷却水の循環を停止するだけでは、インタークーラー冷却回路56を流れる冷却水の熱容量の影響によって、高負荷運転時に冷やされて温度低下した冷却水の温度が、凝縮水の発生を抑制可能な温度になるまでに時間を要してしまう。その結果、EGRガスを導入可能な領域であっても、EGRガスの導入開始が遅れてしまうこととなり、燃費が悪化してしまう。
(実施の形態1の冷却系の特徴的な構成)
 そこで、本実施形態の冷却系では、インタークーラー22に対してエンジン冷却回路54を流れる冷却水の熱エネルギーを供給する供給経路76をエンジン冷却回路54に備えるようにした。より具体的には、供給経路76は、図2に示すように、第1供給配管78と内部供給配管22cと第2供給配管80とによって構成されている。このように、本実施形態における供給経路76は、エンジン冷却回路54のメインの回路(エンジン本体10aを冷却するための回路)から分岐した回路として構成されている。
 インタークーラー22の内部供給配管22cは、内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。第1供給配管78は、第1冷却水通路60におけるエンジン本体10aの出口近傍の部位と、内部供給配管22cの一端とを接続する配管である。第2供給配管80は、内部供給配管22cの他端と、第2冷却水通路62におけるエンジン本体10aの入口近傍の部位とを接続するものである。
 既述したように、エンジン冷却回路54を循環する冷却水の温度は、基本的に、インタークーラー冷却回路56を循環する冷却水の温度よりも高くなる。したがって、相対的に低温の冷却水が流れるインタークーラー冷却回路56の内部冷却水通路22bと熱交換を行っている内部吸気通路22aの内部に対し、相対的に高温の冷却水が流れる上記供給経路76の内部供給配管22cを介在させることにより、高温の冷却水の熱エネルギーがインタークーラー22の内部(内部吸気通路22aおよび内部冷却水通路22b)に供給(伝達)されることになる。
 本実施形態の冷却系では、内部吸気通路22aの内部における供給経路76の内部供給配管22cの配置場所に対して、次のような特別な配慮がなされている。すなわち、本実施形態では、吸気の流れと直交する方向(図2における上下方向)において内部供給配管22cが内部吸気通路22a内を貫通するような態様(上記方向の全体に及ぶ態様)で内部吸気通路22aの内部に内部供給配管22cを備えるのではなく、図2に示すように、内部吸気通路22a内の吸気の流れと直交する方向における一部にのみ内部供給配管22cが備えられている。
 本実施形態の内部供給配管22cの配置場所に対しては、更に、次のような特別な配慮がなされている。すなわち、図2に示すように、供給経路76の内部供給配管22cは、内部冷却水通路22bの冷却水の「入口」よりも「出口」に近い部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。
 更に、内部供給配管22cは、重力方向という観点においては、図2に示すように、重力方向の下方側の部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。更にまた、内部供給配管22cは、内部吸気通路22aに流入する吸気の流れという観点においては、図2に示すように、内部冷却水通路22b(の一部)に対して吸気の上流側となる部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。
 また、本実施形態の供給経路76は、エンジン冷却回路54からの冷却水の取り出し位置および戻し位置に特徴を有している。より具体的には、供給経路76は、エンジン本体10aの出口近傍の部位において第1冷却水通路60から分岐し、冷却水が供給経路76を流れた後に、エンジン本体10aの入口近傍の部位において第2冷却水通路62に合流するように構成されている。すなわち、供給経路76は、エンジン本体10aから出た冷却水がラジエーター58を通過していない部位において冷却水を取り出したうえで、取り出した冷却水がラジエーター58を通過せずにエンジン本体10aに戻ることになる部位に冷却水を戻すように構成されている。
 以上のように構成された本実施形態の冷却系を有する内燃機関10の運転中には、ウォーターポンプ52は次のように制御される。すなわち、ウォーターポンプ52は、インタークーラー22を用いて吸気を冷却する要求のある冷却時にインタークーラー冷却回路56内に冷却水を循環させるために駆動され、一方、供給経路76の内部供給配管22cから供給される熱エネルギーによってインタークーラー22を暖機する要求のある暖機時にインタークーラー冷却回路56内の冷却水の循環を停止させるために停止される。具体的には、上記の冷却時としては、コンプレッサ20a通過後の吸気の温度が相対的に高い時(すなわち、高負荷運転時)が該当し、上記の暖機時としては、EGRガスの導入が行われる運転条件であってコンプレッサ20a通過後の吸気の温度が相対的に低い時(すなわち、低負荷運転時)が該当する。
 また、ECU40は、EGRガスの導入要求のある運転条件でのインタークーラー22の暖機中には、I/C水温センサ46を用いて検出される内部冷却水通路22b内の冷却水の温度(すなわち、インタークーラー22の温度)が所定温度に到達した場合に、EGRガスの導入を許可する。言い換えれば、本実施形態では、供給経路76から供給される熱エネルギーを利用したインタークーラー22の暖機中には、上記冷却水温度が所定温度に到達するまで、EGR装置32を利用したEGRガスの吸気通路12への供給が禁止される。より具体的には、上記所定温度は、EGRガスが吸気通路12に導入されたとしてもインタークーラー22での凝縮水の発生を抑制可能な冷却水(インタークーラー22)の温度に相当する。
(実施の形態1の冷却系の構成による効果)
 以上説明した実施の形態1の冷却系を備える内燃機関10によれば、エンジン本体10aを熱源として熱せられた高温の冷却水が、インタークーラー22の内部に介在する内部供給配管22cを流通するようになる。このため、内部供給配管22cを流れる高温の冷却水の熱エネルギーをインタークーラー22に供給できるようになる。より具体的には、ウォーターポンプ52が停止される暖機時には、内部供給配管22cからの伝熱によって、内部吸気通路22aおよび内部冷却水通路22bを温めることができる。これにより、高負荷運転時にウォーターポンプ52を駆動して吸気を強制的に冷却させた後にEGRガスの導入要求のある低負荷運転に移行する状況下において、本実施形態の内部供給配管22cを備えることなくウォーターポンプ52を停止して吸気からの受動的な受熱による暖機が行われる場合と比べ、早期にインタークーラー22を暖機できるようになる。その結果、EGRガスの導入に伴う凝縮水発生を抑制可能な温度に迅速に到達できるようになるので、EGRガスの導入開始時期を早められるようになる。これにより、EGRガスの導入を利用した燃費向上効果を十分に引き出せるようになる。
 また、本実施形態の内燃機関10では、吸気の流れと直交する方向(図2における上下方向)において内部供給配管22cが内部吸気通路22a内を貫通するような態様で内部吸気通路22aの内部に全体的に内部供給配管22cを備えるのではなく、図2に示すように、内部吸気通路22aにおける吸気の流れと直交する方向における一部にのみ及ぶような態様で内部供給配管22cが備えられている。インタークーラー22の早期暖機を図るという観点においては、内部供給配管22cを内部吸気通路22aの内部に全体的に配置するようにしてもよい。しかしながら、内部供給配管22cには、エンジン冷却回路54からの高温の冷却水が常時流通する。このため、このような配置では、高負荷運転時においてインタークーラー22の本来の冷却効果が低下してしまう。これに対し、本実施形態では、内部吸気通路22aにおける吸気の流れと直交する方向における一部にのみ及ぶような態様で内部供給配管22cを備えるようにしたことで、インタークーラー22の内部の一部に熱エネルギーが供給される。このため、高負荷運転時におけるインタークーラー22による吸気の冷却促進という本来の効果の低下を抑制しつつ、上記のインタークーラー22の早期暖機の効果が得られるようにすることができる。
 更に、本実施形態の内部供給配管22cは、内部冷却水通路22bの冷却水の入口よりも出口に近い部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。このような配置によれば、インタークーラー22を冷却して吸気を冷却する冷却時(すなわち、ウォーターポンプ52の作動時)には、内部供給配管22cから内部冷却水通路22bの出口近傍の部位に伝わった熱のほとんどが、冷却水の循環によって内部冷却水通路22bの外部(すなわち、ラジエーター70)に持ち去られるようになる。このため、上記構成によれば、高負荷運転時におけるインタークーラー22の本来的な冷却効果の低下を十分に抑制しつつ、EGRガスの導入時に凝縮水の発生を抑制できるようになる。
 更に、本実施形態の内部供給配管22cは、重力方向の下方側の部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。このような構成によれば、インタークーラー22の暖機時に、内部吸気通路22aの内部に生ずる自然対流効果を効果的に利用して、内部供給配管22cからの熱の伝達を促進できるようになる。
 更に、本実施形態の内部供給配管22cは、内部冷却水通路22b(の一部)に対して吸気の上流側となる部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。このような構成によれば、内部供給配管22cからの伝熱、もしくは内部供給配管22cから受熱した内部冷却水通路22bからの更なる伝熱により温められた吸気によって、吸気の下流側に位置する内部冷却水通路22bを温めることができるようになる。これにより、効果的なインタークーラー22の暖機を行えるようになる。
 また、本実施形態のエンジン冷却回路54では、供給経路76は、エンジン本体10aの出口近傍の部位において第1冷却水通路60から分岐し、冷却水が供給経路76を流れた後に、エンジン本体10aの入口近傍の部位において第2冷却水通路62に合流するように構成されている。このような構成によれば、エンジン本体10aから出た冷却水がラジエーター58を通過していない部位において冷却水が取り出されるため、エンジン冷却回路54を循環する冷却水の中でも相対的に高温の冷却水を供給経路76に導入することができる。これにより、インタークーラー22の暖機時の暖機効果を効果的に高めることができる。また、上記構成によれば、冷却水がラジエーター58を通過せずにエンジン本体10aに戻る部位において供給経路76からの冷却水が戻される。これにより、供給経路76から供給される比較的低温の冷却水は、ラジエーター58に直接的には供給されなくなり、ラジエーター58には、常に高温の冷却水が供給されることになる。このため、ラジエーター58の放熱能力が最大限に要求される高負荷運転時において、ラジエーター58の放熱効率を損なうことなく安定した冷却水の温度制御(オーバーヒートの防止)を行えるようになる。
 また、本実施形態の内燃機関10では、供給経路76から供給される熱エネルギーを利用したインタークーラー22の暖機中には、内部冷却水通路22b内の冷却水の温度(すなわち、インタークーラー22の温度)が所定温度(凝縮水の発生を抑制可能な温度)に到達するまでは、EGR装置32を利用したEGRガスの吸気通路12への供給が禁止される。これにより、インタークーラー22を通過する空気とEGRガスとの混合ガスから凝縮水が発生するのを確実に防止することができる。
 尚、上述した実施の形態1においては、第1外部冷却水配管72、第2外部冷却水配管74およびラジエーター70が本発明の上記一態様における「外部冷却水通路形成部材」に相当している。また、ECU40がウォーターポンプ52を制御することにより本発明の上記一態様における「水循環制御手段」が実現されている。
 更に、上述した実施の形態1においては、内部供給配管22cが本発明の上記一態様における「内部供給経路」に相当している。
 更に、上述した実施の形態1においては、ECU40がI/C水温センサ46を用いて検出される内部冷却水通路22b内の冷却水の温度が所定温度に到達した場合にEGRガスの導入を許可するように構成されていることにより本発明の上記一態様における「排気ガス再循環禁止手段」が実現されている。
実施の形態2.
 次に、図3および図4を主に参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
[実施の形態2の冷却系の特徴的な構成および制御]
 図3は、本発明の実施の形態2の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図3において、上記図2に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、図3は、実施の形態1における図2に示す構成に対する本実施形態の構成の相違点を中心に表したものである。図3に表されていない構成については、上述した実施の形態1における冷却系と同様に構成されているものとする。
 図3に示すインタークーラー冷却回路82においても、内部供給配管22cは、内部吸気通路22aにおける吸気の流れと直交する方向における一部にのみ及ぶように備えられている。インタークーラー冷却回路82は、ウォーターポンプ52による流れ方向と逆方向に冷却水を循環させるウォーターポンプ84を備えている点において、実施の形態1におけるインタークーラー冷却回路56と相違している。このような構成によって得られる本実施形態の冷却系の特徴点は、供給経路76の内部供給配管22cを、内部冷却水通路22bの冷却水の「出口」よりも「入口」に近い部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置したという点にある。
 図4は、本発明の実施の形態2においてインタークーラー22の暖機時に行われるウォーターポンプ84の特徴的な制御を説明するための図である。
 上記図3に示す構成を備える本実施形態の冷却系では、インタークーラー22の暖機時(例えば、ウォーターポンプ84を駆動して強制的なインタークーラー22の冷却を行っている高負荷運転から低負荷運転に移行した直後の暖機時)に、単にウォーターポンプ84を停止し続けるのではなく、図4(C)に示すように、ウォーターポンプ84が間欠的に駆動される。これにより、インタークーラー22の暖機期間中に、インタークーラー冷却回路82で冷却水が間欠的に循環するようになる。
 より具体的には、ECU40は、暖機時に、一定量の熱量が内部供給配管22cから当該内部供給配管22c近傍の内部冷却水通路22bに供給されるまでウォーターポンプ84を停止し、冷却水の循環を停止する。その後、ECU40は、一時的にウォーターポンプ84を作動させることによって、内部冷却水通路22bの一部に供給された上記熱量を内部冷却水通路22bの全体に行き渡らせる。ECU40は、暖機時に、このような制御を所定時間毎に繰り返し実行する。尚、上記制御におけるウォーターポンプ84の作動間隔および作動時間は、予め実験等により適切に設定されている。
 図4(A)は、インタークーラー22の内部冷却水通路22b内の冷却水の平均温度の波形を示しており、図4(B)は、内部供給配管22cの近傍の内部冷却水通路22b内の冷却水(すなわち、内部冷却水通路22bの入口近傍の冷却水)の温度の波形を示している。また、これらの図中に実線で表した波形は、上述したウォーターポンプ84の制御を行った場合の波形であり、同図中に破線で表した波形は、ウォーターポンプ84を暖機中に停止し続けた場合の波形である。
 図4(A)および図4(B)に示すように、暖機開始時にウォーターポンプ84が停止されると、それに伴い、主に内部供給配管22cからの伝熱の影響によって、冷却水の平均温度および冷却水入口での冷却水温度が時間経過とともに上昇していく。その後、一定量の熱量が内部冷却水通路22bに供給された段階でウォーターポンプ84が駆動されることにより、内部冷却水通路22bの全体に上記熱量が行き渡るようになる。その結果、図4(A)に示すように、冷却水の平均温度が破線と比べて上昇する。このように、ウォーターポンプ84の間欠的な駆動を行うことにより、これを行わない場合と比べ、インタークーラー22の全体を早期に暖機できるようになる。
 また、ウォーターポンプ84の間欠的な駆動を行うことにより、図4(B)に示すように、冷却水入口での冷却水温度は、その部位に供給された上記熱量が持ち去られることで一時的に低下する。このように、内部供給配管22cからの熱エネルギーの供給を受ける部位の温度を下げることにより、当該部位における冷却水と内部供給配管22cとの温度差を大きくなる。これにより、ウォーターポンプ84の停止後において、内部供給配管22cから上記部位への伝熱量を増やすことができる。このことによっても、インタークーラー22の暖機の早期化を図れるようになる。
 内部吸気通路22aの内部に一部にのみ及ぶように内部供給配管22cを配置したことにより、既述したように、インタークーラー22の冷却時においてインタークーラー冷却回路82による冷却効果を損なわないようにすることができる。しかしながら、その背反として、インタークーラー22の暖機性能が低下してしまう。これに対し、内部供給配管22cを冷却水入口近傍に配置し、かつ、ウォーターポンプ84の間欠的な駆動を暖機時に行う本実施形態の冷却系によれば、インタークーラー22の冷却時における冷却性能の確保に配慮しつつ、暖機時にインタークーラー22を早期に暖機できるようになる。
 尚、上述した実施の形態2においては、ECU40がウォーターポンプ84を用いてインタークーラー冷却回路82内で冷却水を間欠的に循環させることにより本発明の上記一態様における「水循環制御手段」が実現されている。
実施の形態3.
 次に、図5を主に参照して、本発明の実施の形態3について説明する。
[実施の形態3の冷却系の特徴的な構成および制御]
 図5は、本発明の実施の形態3の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図5において、上記図2に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、図5は、実施の形態1における図2に示す構成に対する本実施形態の構成の相違点を中心に表したものである。図5に表されていない構成については、上述した実施の形態1における冷却系と同様に構成されているものとする。
 図5に示すインタークーラー冷却回路86においても、内部供給配管22cは、内部吸気通路22aにおける吸気の流れと直交する方向における一部にのみ及ぶように備えられている。そして、内部供給配管22cは、「インタークーラー22の冷却時における」内部冷却水通路22bの「入口」よりも「出口」に近い部位において内部吸気通路22aの内部に介在するように配置されている。更に、インタークーラー冷却回路86は、インタークーラー冷却回路86で冷却水を双方向に循環させることが可能なウォーターポンプ88を備えているという点において、実施の形態2におけるインタークーラー冷却回路82と相違している。
 そのうえで、本実施形態の冷却系の特徴点は、インタークーラー22の暖機時には、冷却時とは逆方向に冷却水が流れるようにウォーターポンプ88の回転方向を逆にしつつ、ウォーターポンプ88の間欠的な駆動を行うという点にある。
 以上説明した本実施形態の冷却系によれば、インタークーラー22の冷却時には、上述した実施の形態1の冷却系と同様に、内部供給配管22cから内部冷却水通路22bの出口近傍の部位に伝わった熱のほとんどを冷却水の循環によって内部冷却水通路22bの外部(すなわち、ラジエーター70)に持ち去られるようにすることができる。これにより、高負荷運転時におけるインタークーラー22の本来的な冷却効果の低下を十分に抑制することができる。そのうえで、本実施形態の冷却系によれば、インタークーラー22の暖機時には、冷却水の流れ方向を冷却時と逆にすることによって、上述した実施の形態2の冷却系と同様に、内部供給配管22cが冷却水入口近傍に位置する構成に切り替えることができる。そして、暖機時に、上述したウォーターポンプ84の間欠的な駆動を行うようにすることで、暖機時にインタークーラー22を早期に暖機できるようになる。以上のように、本実施形態の冷却系によれば、実施の形態1の冷却系と実施の形態2の冷却系の双方によって得られるメリットを享受できるようになる。
 尚、上述した実施の形態3においては、ECU40がウォーターポンプ88を用いて、暖機時にインタークーラー冷却回路86内で冷却水を間欠的に循環させ、かつ、暖機時と冷却時とで冷却水の循環方向を逆とすることにより本発明の上記一態様における「水循環制御手段」が実現されている。
実施の形態4.
 次に、図6を主に参照して、本発明の実施の形態4について説明する。
[実施の形態4の冷却系の特徴的な構成]
 図6は、本発明の実施の形態4の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図4において、上記図2に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、本実施形態の内燃機関10は、図1に示すインタークーラー22に代えて、インタークーラー90を備えているものとする。
 上述した実施の形態1~3における冷却系は、供給経路76の内部供給配管22c内の高温の冷却水からの伝熱によって、インタークーラー22の内部吸気通路22aおよび内部冷却水通路22bに熱エネルギーを供給するというものである。これに対し、本実施形態の冷却系は、供給経路98を流れる高温の冷却水をインタークーラー90の内部冷却水通路90bに直接供給することによって、内部冷却水通路22bに熱エネルギーを供給し、更には、内部冷却水通路22bからの伝熱によって内部吸気通路90aに熱エネルギーを供給するというものである。
(水冷式のインタークーラーの基本構成)
 図6に示すように、本実施形態のインタークーラー冷却回路92は、内部冷却水通路90bと組み合わされることによってインタークーラー冷却回路92を構成する部材として、インタークーラー90の外部に、第1外部冷却水配管94および第2外部冷却水配管96を備えている。第1外部冷却水配管94は、内部冷却水通路90bの出口とラジエーター70の入口とを接続するものであり、第2外部冷却水配管96は、ラジエーター70の出口と内部冷却水通路90bの入口とを接続するものである。すなわち、本実施形態においては、インタークーラー冷却回路92における外部冷却水通路形成部材は、第1外部冷却水配管94と第2外部冷却水配管96との間に備えられたラジエーター70によって冷却水を冷却する機能を有している。また、第2外部冷却水配管96の途中には、ウォーターポンプ52が配置されている。
(実施の形態4の冷却系の特徴的な構成)
 本実施形態の冷却系は、実施の形態1において既述した「水冷式インタークーラーを備える場合の課題」を解決するために、以下に説明する構成を備えている。すなわち、本実施形態の冷却系は、インタークーラー90に対してエンジン冷却回路54を流れる冷却水の熱エネルギーを供給する供給経路98をエンジン冷却回路54に備えている。
 より具体的には、供給経路98は、図6に示すように、インタークーラー冷却回路92にそれぞれ接続される第1供給配管100および第2供給配管102を備えている。第1供給配管100は、第1冷却水通路60におけるエンジン本体10aの出口近傍の部位と、第1外部冷却水配管94とを接続する配管である。第2供給配管102は、第2外部冷却水配管96と、第2冷却水通路60におけるエンジン本体10aの入口近傍の部位とを接続するものである。このように供給配管100、102と外部冷却水配管94、96とが接続されていることによって、内部冷却水通路90bの全体が供給経路98の途中に介在している。また、上述したように、本実施形態における供給経路98は、エンジン冷却回路54のメインの回路から分岐した回路として構成されている。尚、本実施形態の冷却系では、前提として、ウォーターポンプ52の駆動時(冷却時)に、第1供給配管100から内部冷却水通路90bに流れようとする冷却水の圧力に打ち勝って、インタークーラー冷却回路92内を循環する冷却水の流れ(図6参照)が生ずるように、ウォーターポンプ52の容量の選定および流路の設計がなされているものとする。
 既述したように、エンジン冷却回路54を循環する冷却水の温度は、基本的に、ウォーターポンプ52の作動時にインタークーラー冷却回路92を循環する冷却水の温度よりも高くなる。したがって、相対的に低温の冷却水が流れることが基本的に予定されているインタークーラー冷却回路92の内部冷却水通路90bに対し、相対的に高温の冷却水が上記供給経路98の第1供給配管100から流入した場合には、高温の冷却水の熱エネルギーが内部冷却水通路90bに直接的に供給されることになる。
 本実施形態の冷却系では、インタークーラー冷却回路92への第1供給配管100の接続位置に対して、次のような特別な配慮がなされている。すなわち、図6に示すように、供給経路98の第1供給配管100からインタークーラー冷却回路92の第1外部冷却水配管94に冷却水を導入するための第1供給配管100の導入口は、内部冷却水通路90bの冷却水の「入口」よりも「出口」に近い部位において、インタークーラー90の外部のインタークーラー冷却回路92(ここでは、第1外部冷却水配管94が相当)に設けられている。
 また、本実施形態の供給経路98は、上述した供給経路76と同様に、エンジン冷却回路54からの冷却水の取り出し位置、およびエンジン冷却回路54への冷却水の戻し位置に特徴を有している。より具体的には、供給経路98は、エンジン本体10aの出口近傍の部位において第1冷却水通路60から分岐し、冷却水が供給経路98およびインタークーラー冷却回路92を流れた後に、エンジン本体10aの入口近傍の部位において第2冷却水通路62に合流するように構成されている。すなわち、供給経路98は、エンジン本体10aから出た冷却水がラジエーター58を通過していない部位において冷却水を取り出したうえで、取り出した冷却水がラジエーター58を通過せずにエンジン本体10aに戻ることになる部位に冷却水を戻すように構成されている。
 以上のように構成された本実施形態の冷却系を有する内燃機関10の運転中には、実施の形態1において既述したように、ウォーターポンプ52は次のように制御される。すなわち、ウォーターポンプ52は、インタークーラー90を用いて吸気を冷却する要求のある冷却時にインタークーラー冷却回路92内で冷却水を循環させるために駆動され、一方、供給経路98からの高温の冷却水の熱エネルギーによってインタークーラー90を暖機する要求のある暖機時にインタークーラー冷却回路92内の冷却水の循環を停止させるために停止される。
 また、本実施形態においても、ECU40は、EGRガスの導入要求のある運転条件でのインタークーラー90の暖機中には、I/C水温センサ46を用いて検出される内部冷却水通路90b内の冷却水の温度(すなわち、インタークーラー90の温度)が所定温度に到達した場合に、EGRガスの導入を許可する。言い換えれば、本実施形態においても、供給経路98から供給される熱エネルギーを利用したインタークーラー90の暖機中には、上記冷却水温度が所定温度に到達するまで、EGR装置32を利用したEGRガスの吸気通路12への供給が禁止される。
(実施の形態4の冷却系の構成による効果)
 以上説明した実施の形態4の冷却系を備える内燃機関10によれば、エンジン本体10aを熱源として熱せられた高温の冷却水が供給経路98を流通するようになる。ウォーターポンプ52が停止されるインタークーラー22の暖機時には、図6に示すように、ウォーターポンプ52による冷却水の循環が行われないインタークーラー冷却回路92内に、以下のような態様で供給経路98から高温の冷却水が供給されるようになる。すなわち、図6に示す構成の場合には、第1供給配管100から第1外部冷却水配管94に供給される高温の冷却水は、途中にラジエーター70およびウォーターポンプ52という流路抵抗となる部材が存在するルート(図6における下側のルート)よりも、内部冷却水通路90bを介在するルート(図6における上側のルート)に対して流れ易くなる。この上側のルートでは、第1供給配管100から第1外部冷却水配管94に導入された冷却水は、内部冷却水通路90bおよび第2外部冷却水配管96を通った後に、第2供給配管102に排出される。
 上記のように、本実施形態の冷却系によれば、供給経路98から高温の冷却水の熱エネルギーをインタークーラー90の内部(内部冷却水通路90b)に直接的に供給できるようになる。より具体的には、内部冷却水通路90bへの直接的な熱エネルギーの供給によって、内部冷却水通路90b、更には内部吸気通路22aを温めることができる。これにより、高負荷運転時にウォーターポンプ52を駆動して吸気を強制的に冷却させた後にEGRガスの導入要求のある低負荷運転に移行する状況下において、本実施形態の供給経路98を備えることなくウォーターポンプ52を停止して吸気からの受動的な受熱による暖機が行われる場合と比べ、早期にインタークーラー90を暖機できるようになる。その結果、EGRガスの導入に伴う凝縮水発生を抑制可能な温度に迅速に到達できるようになるので、EGRガスの導入開始時期を早められるようになる。これにより、EGRガスの導入を利用した燃費向上効果を十分に引き出せるようになる。また、本実施形態の構成は、インタークーラー90の内部(内部冷却水通路90b)に直接的に高温の冷却水を供給するものであるため、上述した実施の形態1等の伝熱を利用する構成と比べて、より優れた暖機効果を得ることができる。
 また、本実施形態の冷却系では、供給経路98の第1供給配管100からインタークーラー冷却回路92の第1外部冷却水配管94に冷却水を導入するための第1供給配管100の導入口は、内部冷却水通路90bの冷却水の入口よりも出口に近い部位において第1外部冷却水配管94に設けられている。このような配置によれば、インタークーラー90を冷却して吸気を冷却する冷却時(すなわち、ウォーターポンプ52の作動時)には、第1供給配管100からの高温の冷却水は、図6に示すように、ウォーターポンプ52の作用によって、内部冷却水通路90bを介さないルート(図6における下側のルート)を通って第2供給配管102に排出されるようになる。このように、上記の配置を採用することにより、冷却時に、第1供給配管100から内部冷却水通路90bへの高温の冷却水の導入を抑制することができる。このため、高負荷運転時におけるインタークーラー90の本来的な冷却効果の低下を十分に抑制しつつ、EGRガスの導入時に凝縮水の発生を抑制できるようになる。
 また、本実施形態の冷却系においても、供給経路98は、エンジン本体10aの出口近傍の部位において第1冷却水通路60から分岐し、冷却水が供給経路98を流れた後に、エンジン本体10aの入口近傍の部位において第2冷却水通路62に合流するように構成されている。このような構成によれば、既述したように、インタークーラー90の暖機時の暖機効果を効果的に高めることができる。また、ラジエーター58の放熱能力が最大限に要求される高負荷運転時において、ラジエーター58の放熱効率を損なうことなく安定した冷却水の温度制御(オーバーヒートの防止)を行えるようになる。
 また、本実施形態においても、供給経路98から供給される熱エネルギーを利用したインタークーラー90の暖機中には、内部冷却水通路90b内の冷却水の温度(すなわち、インタークーラー90の温度)が所定温度(凝縮水の発生を抑制可能な温度)に到達するまでは、EGR装置32を利用したEGRガスの吸気通路12への供給が禁止される。これにより、インタークーラー90を通過する空気とEGRガスとの混合ガスから凝縮水が発生するのを確実に防止することができる。
[実施の形態4に対する変形例]
 ところで、上述した実施の形態4においては、供給経路98の第1供給配管100がインタークーラー冷却回路92の第1外部冷却水配管94に接続され、かつ、第2供給配管102が第2外部冷却水配管96に接続されていることによって、内部冷却水通路90bの全体が供給経路98の途中に介在している構成を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本発明における供給経路は、必ずしも内部冷却水通路の全部が供給経路の途中に介在しているものに限られない。すなわち、例えば、第1供給配管100が第1外部冷却水配管94に接続され、かつ、第2供給配管102が内部冷却水通路90bの途中の部位に接続される構成を採用することによって、内部冷却水通路の一部が供給経路の途中に介在している構成を備えるようにしてもよい。また、後述の実施の形態7において図9に示す構成も、内部冷却水通路の一部が供給経路の途中に介在している構成の一例に相当するといえる。
 尚、上述した実施の形態4においては、第1外部冷却水配管94、第2外部冷却水配管96およびラジエーター70が本発明の上記一態様における「外部冷却水通路形成部材」に相当している。また、ECU40がウォーターポンプ52を制御することにより本発明の上記一態様における「水循環制御手段」が実現されている。
 更に、上述した実施の形態4においては、ECU40がI/C水温センサ46を用いて検出される内部冷却水通路90b内の冷却水の温度が所定温度に到達した場合にEGRガスの導入を許可するように構成されていることにより本発明の上記一態様における「排気ガス再循環禁止手段」が実現されている。
実施の形態5.
 次に、図7を主に参照して、本発明の実施の形態5について説明する。
[実施の形態5の冷却系の特徴的な構成および制御]
 図7は、本発明の実施の形態5の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図7において、上記図6に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、図7は、実施の形態4における図6に示す構成に対する本実施形態の構成の相違点を中心に表したものである。図7に表されていない構成については、上述した実施の形態4における冷却系と同様に構成されているものとする。
 図7に示す冷却系においても、インタークーラー90に対してエンジン冷却回路54を循環する冷却水の熱エネルギーを供給する供給経路98がエンジン冷却回路54に備えられている。また、本実施形態のインタークーラー冷却回路103は、ウォーターポンプ52による流れ方向と逆方向に冷却水を循環させるウォーターポンプ84を備えている点において、実施の形態4におけるインタークーラー冷却回路92と相違している。このような構成によって得られる本実施形態の冷却系の特徴点は、供給経路98の第1供給配管100からインタークーラー冷却回路103の第1外部冷却水配管94に冷却水を導入するための第1供給配管100の導入口が、内部冷却水通路90bの冷却水の「出口」よりも「入口」に近い部位において、インタークーラー90の外部のインタークーラー冷却回路103(ここでは、第1外部冷却水配管94が相当)に設けられているという点にある。
 上記図7に示す構成を備える本実施形態の冷却系においては、上述した実施の形態2において行われるように、インタークーラー90の暖機時(例えば、ウォーターポンプ84を駆動して強制的なインタークーラー90の冷却を行っている高負荷運転から低負荷運転に移行した直後の暖機時)に、単にウォーターポンプ84を停止し続けるのではなく、ウォーターポンプ84が間欠的に駆動される。これにより、インタークーラー90の暖機期間中に、インタークーラー冷却回路103で冷却水が間欠的に循環するようになる。
 より具体的には、供給経路98からインタークーラー冷却回路103内に高温の冷却水を直接的に供給可能な本実施形態の冷却系では、ウォーターポンプ84が停止される暖機時には、図7中に矢印を付して示すように、高温の冷却水は、第1供給配管100から内部冷却水通路90bに向かうルート(図7における上側のルート)と、第1供給配管100からラジエーター70に向かうルート(図7における下側のルート)とに分かれつつ第1外部冷却水配管94に導入される。その結果、暖機時に単にウォーターポンプ84が停止されるだけでは、第1供給配管100から供給される高温の冷却水の熱エネルギーの一部しか内部冷却水通路90bに供給できなくなる。
 そこで、本実施形態では、ECU40は、暖機時に、間欠的にウォーターポンプ84を駆動することにより、図7における下側のルート側に流れた高温の冷却水の熱エネルギーを内部冷却水通路90b側に供給させる。ただし、この場合にウォーターポンプ84の作動時間が長すぎると、ラジエーター70で冷却された冷却水までもが内部冷却水通路90bに導入されてしまうことになる。したがって、間欠的に駆動する際のウォーターポンプ84の作動時間は、上記の下側のルートにおいてラジエーター70に到達していない高温の冷却水だけが内部冷却水通路90bに供給されるように設定されることが好ましい。ECU40は、暖機時に、このような制御を所定時間毎に繰り返し実行する。以上のようなウォーターポンプ84の制御を行うことにより、これを行わない場合と比べ、実施の形態2において上記図4に示されるように、インタークーラー90の全体を早期に暖機できるようになる。
 尚、上述した実施の形態5においては、ECU40がウォーターポンプ84を用いてインタークーラー冷却回路103内で冷却水を間欠的に循環させることにより本発明の上記一態様における「水循環制御手段」が実現されている。
実施の形態6.
 次に、図8を主に参照して、本発明の実施の形態6について説明する。
[実施の形態6の冷却系の特徴的な構成および制御]
 図8は、本発明の実施の形態6の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図8において、上記図6に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、図8は、実施の形態4における図6に示す構成に対する本実施形態の構成の相違点を中心に表したものである。図8に表されていない構成については、上述した実施の形態4における冷却系と同様に構成されているものとする。
 図8に示すインタークーラー冷却回路104においても、供給経路98の第1供給配管100からインタークーラー冷却回路104の第1外部冷却水配管94に冷却水を導入するための第1供給配管100の導入口は、「インタークーラー90の冷却時における」内部冷却水通路90bの冷却水の「出口」よりも「入口」に近い部位において、インタークーラー90の外部のインタークーラー冷却回路104(ここでは、第1外部冷却水配管94が相当)に設けられている。更に、インタークーラー冷却回路104は、インタークーラー冷却回路104で冷却水を双方向に循環させることが可能なウォーターポンプ88を備えているという点において、実施の形態5におけるインタークーラー冷却回路103と相違している。
 そのうえで、本実施形態の冷却系の特徴点は、上述した実施の形態3と同様に、インタークーラー90の暖機時には、冷却時とは逆方向に冷却水が流れるようにウォーターポンプ88の回転方向を逆にしつつ、ウォーターポンプ88の間欠的な駆動を行うという点にある。
 以上説明した本実施形態の冷却系によれば、インタークーラー90の冷却時には、上述した実施の形態4の冷却系と同様に、第1供給配管100からの高温の冷却水は、ウォーターポンプ88の作用によって、内部冷却水通路90bを介さないルート(図8における下側のルート)を通って第2供給配管102に排出されるようになる。これにより、冷却時に、第1供給配管100からの高温の冷却水が内部冷却水通路90b側に導入されないようにすることができるので、高負荷運転時におけるインタークーラー90の本来的な冷却効果の低下を十分に抑制することができる。そのうえで、本実施形態の冷却系によれば、インタークーラー90の暖機時には、冷却水の流れ方向を冷却時と逆にすることによって、上述した実施の形態5の冷却系と同様に、内部冷却水通路90bの冷却水の出口よりも入口に近い部位において第1供給配管100から高温の冷却水が導入される構成に切り替えることができる。そして、暖機時に、上述したウォーターポンプ84の間欠的な駆動を行うようにすることで、暖機時にインタークーラー90を早期に暖機できるようになる。以上のように、本実施形態の冷却系によれば、実施の形態4の冷却系と実施の形態5の冷却系の双方によって得られるメリットを享受できるようになる。
 尚、上述した実施の形態6においては、ECU40がウォーターポンプ88を用いて、暖機時にインタークーラー冷却回路104内で冷却水を間欠的に循環させ、かつ、暖機時と冷却時とで冷却水の循環方向を逆とすることにより本発明の上記一態様における「水循環制御手段」が実現されている。
実施の形態7.
 次に、図9を主に参照して、本発明の実施の形態7について説明する。
[実施の形態7の冷却系の特徴的な構成]
 図9は、本発明の実施の形態7の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図9において、上記図6に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、本実施形態の内燃機関10は、図6に示すインタークーラー90に代えて、インタークーラー106を備えているものとする。
 図9に示す冷却系は、内部吸気通路106aと内部冷却水通路106bとを有するインタークーラー106を冷却するためのインタークーラー冷却回路108を備えている。このインタークーラー冷却回路108に対して、エンジン冷却回路54を循環する高温の冷却水が供給経路110から直接的に供給されるという点は、上述した実施の形態4の冷却系と同様である。図9に示す冷却系は、インタークーラー106の内部(すなわち、内部冷却水通路106b)に対して供給経路110から高温の冷却水を直接的に供給するという点に特徴を有している。
 より具体的には、図9に示すように、供給経路110の第1供給配管112は、内部冷却水通路106bの中央部(特に、図9においては、内部冷却水通路106bの入口と出口からの距離が等しい中間位置)に接続されている。このような構成によれば、ウォーターポンプ52が停止される暖機時に、第1供給配管112から注入された高温の冷却水は、水流が止まっている内部冷却水通路106bの内部を入口側および出口側のそれぞれに均等に流れていくようになる。すなわち、高温の冷却水の熱エネルギーの全部が内部冷却水通路106b内に供給されるようになる。これにより、上述した実施の形態4~6の冷却系のように、水流が停止した暖機時に高温の冷却水の一部の熱エネルギー(一方のルートを流れる冷却水の熱エネルギー)だけが内部冷却水通路に供給される構成と比べ、供給経路110から供給される熱エネルギーをより有効に利用できるようになる。このため、インタークーラー106の暖機効率を高めることができる。
[実施の形態7に対する変形例]
 ところで、上述した実施の形態7においては、供給経路110の第1供給配管112が内部冷却水通路106bの中央部に接続されている構成を例に挙げて説明を行った。第1供給配管112の接続位置が内部冷却水通路106bの中間位置に近いほど、熱エネルギーが両方向に対してより均等に供給されるようになるので、冷却水の熱エネルギーを有効利用できる効果を高めることができる。しかしながら、第1供給配管112の接続位置は、必ずしも中央部でなくても、インタークーラー106の内部(すなわち、内部冷却水通路106b上)の所定の部位であってもよい。第1供給配管112の接続位置がインタークーラー106の内部に設けられている構成は、上述した実施の形態4等のようにそれがインタークーラー90の外部に設けられている構成と比べ、インタークーラー冷却回路108の内部において二方向に分かれる冷却水の一方の熱エネルギーの全部が無駄にならないという点において優れているといえる。
実施の形態8.
 次に、図10を主に参照して、本発明の実施の形態8について説明する。
[実施の形態8の冷却系の特徴的な構成]
 図10は、本発明の実施の形態8の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図10において、上記図6に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、図10は、実施の形態4における図6に示す構成に対する本実施形態の構成の相違点を中心に表したものである。図10に表されていない構成については、上述した実施の形態4における冷却系と同様に構成されているものとする。
 図10に示すように、本実施形態の供給経路98は、インタークーラー冷却回路92の第1外部冷却水配管94と第1供給配管100との接続部に、供給経路98からインタークーラー冷却回路92に供給される高温の冷却水の流量を制限するための絞り部114が備えられている。このような絞り部114は、例えば、流路の一部分だけを絞るための絞り孔として形成されたものであってもよい。或いは、例えば、第1供給配管100の細径化によって実現されるものであってもよい。
 上記の絞り部114を備えていることで、当該絞り部114の設定によって、供給経路98からインタークーラー冷却回路92に供給される高温の冷却水の流量を任意の流量に制限できるようになる。インタークーラー冷却回路92への高温の冷却水の供給量が多くなると、暖機効果は向上するが、ウォーターポンプ52が駆動される冷却時にインタークーラー冷却回路92内を循環する冷却水の温度を高めてしまう。したがって、絞り部114を備えることにより、供給経路98から供給される高温の冷却水によるインタークーラー90の冷却効果の悪化抑制(高負荷運転時)と、当該高温の冷却水を利用した暖機効果(低負荷運転時)との好適なバランスが得られるように、高温の冷却水の供給量を予め適切に設定できるようになる。
[実施の形態8に対する変形例]
 ところで、上述した実施の形態8においては、絞り部114を、インタークーラー冷却回路92の第1外部冷却水配管94と第1供給配管100との接続部に設置した構成を例に挙げて説明を行った。しかしながら、このような絞り部114の配置場所は、上記の位置に限定されるものではなく、エンジン冷却回路54から分岐した供給経路98上(第1供給配管100と第2供給配管102との間に介在する内部冷却水通路90b、第1外部冷却水配管94および第2外部冷却水配管96を含む)であればよい。
 また、上述した実施の形態8においては、実施の形態4の構成(図6参照)を基礎とする冷却系に対して絞り部114を備えた構成を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本実施形態の絞り部114を備える対象となる冷却系は、上記のものに限らず、他の実施の形態5~7のうちの何れかの構成(図7~9参照)を基礎とするものであってもよい。
 尚、上述した実施の形態8においては、絞り部114が本発明の上記一態様における「流量制限手段」に相当している。
実施の形態9.
 次に、図11および図12を主に参照して、本発明の実施の形態9について説明する。
[実施の形態9の冷却系の特徴的な構成]
 図11は、本発明の実施の形態9の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図11において、上記図6に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、図11は、実施の形態4における図6に示す構成に対する本実施形態の構成の相違点を中心に表したものである。図11に表されていない構成については、上述した実施の形態4における冷却系と同様に構成されているものとする。
 図11に示すように、本実施形態の供給経路98は、インタークーラー冷却回路92の第1外部冷却水配管94と第1供給配管100との接続部に、供給経路98からインタークーラー冷却回路92に導入される高温の冷却水の流量を制御するための流量制御弁116が備えられている。
 図12は、図11に示す流量制御弁116の具体的な構成の一例を説明するための図である。
 図12に示す流量制御弁116は、ウォーターポンプ52の作動および停止によって変化する冷却水の水圧を利用して開閉される方式のものである。すなわち、流量制御弁116は、ウォーターポンプ52が駆動されていることでインタークーラー冷却回路92内を低温の冷却水が循環している場合には、低温の冷却水の水圧によって弁体116aが閉じ(第1供給配管100を閉塞し)、一方、ウォーターポンプ52が停止されていることで低温の冷却水の循環が停止している場合には、第1供給配管100側の高温の冷却水の水圧によって弁体116aが開く(第1供給配管100が開放する)ように構成されている。尚、流量制御弁116は、弁体116aの開放時に弁体116aが開き過ぎて第1外部冷却水配管94を閉塞しないように弁体116aの開度を制限するストッパー(図示省略)を備えているものとする。
 以上のように構成された流量制御弁116によれば、ウォーターポンプ52が停止されるインタークーラー90の暖機時には、流量制御弁116が開くので、第1供給配管100から内部冷却水通路90bに高温の冷却水を導入できるようになる。また、ウォーターポンプ52が駆動されるインタークーラー90の冷却時には、流量制御弁116が閉じるので、第1供給配管100から内部冷却水通路90bへの高温の冷却水の導入を中止することができる。このため、上記流量制御弁116を冷却系に備えておくことにより、供給経路98から供給される高温の冷却水によるインタークーラー90の冷却効果の悪化抑制効果(高負荷運転時)と、当該高温の冷却水を利用した暖機効果(低負荷運転時)とを最大化させることができる。
[実施の形態9に対する変形例]
 ところで、上述した実施の形態9においては、水圧を利用して開閉する流量制御弁116を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本発明における流量制御手段の具体的な構成は、上記のものに限定されるものではなく、例えば、ECU40によって制御される電磁式の制御弁であってもよい。また、電磁式の制御弁を採用した場合の流量制御手段の配置場所は、第1外部冷却水配管94と第1供給配管100との接続部に限定されるものではなく、第1供給配管100または第2供給配管102上であればよい。更に、電磁式の制御弁を採用した場合であれば、インタークーラー90の暖機の要求度合いに応じて高温の冷却水の供給量が変化するように(例えば、暖機の要求度合いが高いほど、冷却水の供給量が多くなるように)流量制御手段を制御してもよい。
 また、上述した実施の形態9においては、実施の形態4の構成(図6参照)を基礎とする冷却系に対して流量制御弁116を備えた構成を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本実施形態の流量制御弁116を備える対象となる冷却系は、上記のものに限らず、他の実施の形態5~7のうちの何れかの構成(図7~9参照)を基礎とするものであってもよい。
 尚、上述した実施の形態9においては、流量制御弁116が本発明の上記一態様における「流量制御手段」に相当している。
実施の形態10.
 次に、図13を主に参照して、本発明の実施の形態10について説明する。
[実施の形態10の冷却系の特徴的な構成]
 図13は、本発明の実施の形態10の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図13において、上記図2に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
 図13に示す冷却系は、エンジン冷却回路118から供給経路120への冷却水の取り出し位置において、図2に示す冷却系(実施の形態1)と相違している。より具体的には、本実施形態では、図1に示すEGRクーラー36の内部冷却水通路36aが、エンジン冷却回路118の第1冷却水通路122の途中に介在しているものとする。図13に示すように、供給経路120の第1供給配管124は、第1冷却水通路122における内部冷却水通路36aの下流側の部位においてエンジン冷却回路118のメイン回路から分岐するように構成されている。
 以上説明した本実施形態の構成によれば、図2に示す冷却系と比べ、EGRクーラー36においてEGRガスと熱交換したことによってエンジン本体10aの出口での温度よりも高温になった冷却水が供給経路120に導入されるようになる。このため、インタークーラー22の暖機時に、より高温の冷却水を利用した暖機を行えるようになるため、暖機効果を向上させることができる。
[実施の形態10に対する変形例]
 ところで、上述した実施の形態10においては、エンジン本体10aを出た冷却水による所定の冷却対象として、EGRクーラー36により冷却されるEGRガスを例に挙げて、EGRクーラー36を通過した後の冷却水が供給経路120に導入される構成について説明を行った。しかしながら、本発明において供給経路の構成との関係で登場する所定の冷却対象は、EGRガスに限らず、例えば、タービン20bなどの冷却水による冷却を必要とする機器であってもよい。
 また、上述した実施の形態10においては、実施の形態1の冷却系(図2参照)に対して本実施形態における供給経路120の特徴的な接続位置を適用した例について説明を行った。しかしながら、本実施形態における供給経路120の特徴的な接続位置の適用対象となる冷却系は、その他の実施の形態2~9および11の冷却系のうちの何れであってもよい。ただし、実施の形態4等の冷却系のように高温の冷却水を直接的にインタークーラーに供給する構成よりも、実施の形態1等の冷却系のように高温の冷却水からの伝熱を利用する構成の方が暖機のための熱量を確保しにくいといえる。したがって、伝熱を利用する構成の方が、本実施形態の構成に適しているといえる。
実施の形態11.
 次に、図14を主に参照して、本発明の実施の形態11について説明する。
[実施の形態11の冷却系の特徴的な構成]
 図14は、本発明の実施の形態11の冷却系の特徴的な構成を表した図である。尚、図14において、上記図2に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。また、本実施形態の内燃機関10は、図2に示すインタークーラー22に代えて、インタークーラー126を備えているものとする。
(空冷式のインタークーラーの基本構成)
 本実施形態の冷却系は、吸気を冷却するための冷媒として空気(一例)を利用する空冷式のインタークーラー126を備えている。図14に示すように、インタークーラー126の内部には、吸気が流れる内部吸気通路126aが形成されている。内部吸気通路126aは、吸気通路12の一部として機能する。また、インタークーラー126の内部には、内部吸気通路126aを流れる吸気を冷却するための空気(外気)が流れる内部空気通路126bが設けられている。より具体的には、図14に示すように、インタークーラー126は、板状の内部吸気通路126aと、放熱フィンが設けられた板状の内部空気通路126bとが交互に組み合わされることによって構成されている。このような構成によって、内部吸気通路126aを流れる吸気と、内部空気通路126bを流れる空気(外気)とが熱交換するようになっている。
(空冷式のインタークーラーを備える場合の課題)
 インタークーラー126は、高負荷運転時に吸気の充填効率の向上およびノッキングの抑制を実現するために必要な冷却能力が確保されるように設計される。このことへの背反として、特に外気温度が低い場合には、低負荷運転時において新気とEGRガスとの混合ガスが過冷却される場合がある。したがって、このような構成のインタークーラー126においても、上述した実施の形態1等のインタークーラー22と基本的に同様に、出力性能の確保と凝縮水の発生防止とを両立するために、高負荷運転時には吸気を確実に冷却することができ、一方、低負荷運転時には凝縮水を発生させない温度にインタークーラー126の温度を保つことが要求される。
(実施の形態11の冷却系の特徴的な構成)
 そこで、本実施形態の冷却系においても、インタークーラー126に対してエンジン冷却回路54を流れる冷却水の熱エネルギーを供給する供給経路128をエンジン冷却回路54に備えるようにした。より具体的には、供給経路128は、図14に示すように、第1供給配管130と熱交換配管132と第2供給配管134とによって構成されている。このように、本実施形態における供給経路128は、エンジン冷却回路54のメインの回路から分岐した回路として構成されている。
 第1供給配管130は、第1冷却水通路60におけるエンジン本体10aの出口近傍の部位と、熱交換配管132の一端とを接続する配管である。第2供給配管134は、熱交換配管132の他端と、第2冷却水通路62におけるエンジン本体10aの入口近傍の部位とを接続するものである。図14に示すように、熱交換配管132は、インタークーラー126の壁面(図14においては、内部吸気通路126aの壁面)に接している。熱交換配管132の内部には、エンジン冷却回路54を循環する高温の冷却水が流れている。このため、上記構成によれば、熱交換配管132から、これに接する内部吸気通路126aの壁面(インタークーラー126の壁面)に対して、高温の冷却水の熱エネルギーが供給(伝達)されることになる。
 更に、供給経路128の第1供給配管130には、供給経路128を流れる冷却水の流量を制御するための流量制御弁136が設置されている。ここでは、流量制御弁136は、ECU40により制御される電磁式の制御弁であるものとする。尚、流量制御弁136の配置場所は、供給経路128上であればよい。
 本実施形態の冷却系では、熱交換配管132の配置場所に対して、次のような特別な配慮がなされている。すなわち、本実施形態の熱交換配管132は、重力方向という観点においては、図14に示すように、重力方向の下方側の部位において内部吸気通路126aの壁面に接するように配置されている。更にまた、熱交換配管132は、内部吸気通路126a内の吸気の流れという観点においては、図14に示すように、吸気の上流側となる部位において内部吸気通路126aの壁面に接するように配置されている。
 また、本実施形態の供給経路128は、上述した供給経路76と同様に、エンジン冷却回路54からの冷却水の取り出し位置、およびエンジン冷却回路54への冷却水の戻し位置に特徴を有している。より具体的には、供給経路128は、エンジン本体10aの出口近傍の部位において第1冷却水通路60から分岐し、冷却水が供給経路128を流れた後に、エンジン本体10aの入口近傍の部位において第2冷却水通路62に合流するように構成されている。すなわち、供給経路128は、エンジン本体10aから出た冷却水がラジエーター58を通過していない部位において冷却水を取り出したうえで、取り出した冷却水がラジエーター58を通過せずにエンジン本体10aに戻ることになる部位に冷却水を戻すように構成されている。
 以上のように構成された本実施形態の冷却系を有する内燃機関10の運転中には、流量制御弁136は次のように制御される。すなわち、流量制御弁136は、供給経路128からの高温の冷却水の熱エネルギーによってインタークーラー126を暖機する要求のある暖機時に供給経路128内の冷却水の流通を停止させるために停止され、一方、インタークーラー126を用いて吸気を冷却する要求のある冷却時に供給経路128に冷却水を流通させるために駆動される。
 また、本実施形態においても、ECU40は、EGRガスの導入要求のある運転条件でのインタークーラー126の暖機中には、インタークーラー126の温度(例えば、温度センサを備えることによって取得可能)が所定温度に到達した場合に、EGRガスの導入を許可する。言い換えれば、本実施形態においても、供給経路128から供給される熱エネルギーを利用したインタークーラー126の暖機中には、インタークーラー126の温度が所定温度に到達するまで、EGR装置32を利用したEGRガスの吸気通路12への供給が禁止される。
(実施の形態11の冷却系の構成による効果)
 以上説明した実施の形態11の冷却系を備える内燃機関10によれば、エンジン本体10aを熱源として熱せられた高温の冷却水が、インタークーラー126(内部吸気通路126a)の壁面に接している熱交換配管132を流通するようになる。このため、熱交換配管132を流れる高温の冷却水の熱エネルギーをインタークーラー126に供給できるようになる。より具体的には、インタークーラー126の暖機時には、流量制御弁136を制御して供給経路128に冷却水を導入することにより、熱交換配管132からの伝熱によって、内部吸気通路126aを温めることができる。一方、インタークーラー126を用いて吸気を冷却する冷却時には、流量制御弁136を制御して供給経路128内の冷却水の流通を停止することにより、熱交換配管132からの伝熱(すなわち、熱エネルギーの供給)が抑制される。このため、本実施形態の冷却系によれば、高負荷運転時には、インタークーラー126が本来の冷却効果を十分に発揮して吸気を確実に冷却することができる。そのうえで、低負荷運転時には、外気温度等に左右されることもなしに、供給経路128からの熱エネルギーの供給によって凝縮水を発生させない温度にインタークーラー126の温度を保つことが可能となる。その結果、EGRガスの導入要求のある低負荷運転時において、実際にEGRガスの導入を行える期間を確実に確保できるようになる。これにより、EGRガスの導入を利用した燃費向上効果を十分に引き出せるようになる。
 更に、本実施形態の熱交換配管132は、重力方向の下方側の部位において内部吸気通路126aの壁面に接するように配置されている。このような構成によれば、インタークーラー126の暖機時に、熱交換配管132に接している内部吸気通路126aの内部に生ずる自然対流効果を効果的に利用して、インタークーラー126の内部において更に上方側への熱伝達を促進できるようになる。
 更に、本実施形態の熱交換配管132は、吸気の上流側となる部位において内部吸気通路126aの壁面に接するように配置されている。このような構成によれば、本実施形態のように、インタークーラー126の長さ方向(図14における左右方向)における一部の壁面にのみ熱交換配管132を接触させる構成を採用している場合において、熱交換配管132から受熱した内部吸気通路126aの壁面からの伝熱により温められた吸気によって、吸気の下流側に位置する内部吸気通路126aを温めることができるようになる。これにより、効果的なインタークーラー126の暖機を行えるようになる。
 また、本実施形態の冷却系においても、供給経路128は、エンジン本体10aの出口近傍の部位において第1冷却水通路60から分岐し、冷却水が供給経路128を流れた後に、エンジン本体10aの入口近傍の部位において第2冷却水通路62に合流するように構成されている。このような構成によれば、既述したように、インタークーラー126の暖機時の暖機効果を効果的に高めることができる。また、ラジエーター58の放熱能力が最大限に要求される高負荷運転時において、ラジエーター58の放熱効率を損なうことなく安定した冷却水の温度制御(オーバーヒートの防止)を行えるようになる。
 また、本実施形態においても、供給経路128から供給される熱エネルギーを利用したインタークーラー126の暖機中には、インタークーラー126の温度が所定温度(凝縮水の発生を抑制可能な温度)に到達するまでは、EGR装置32を利用したEGRガスの吸気通路12への供給が禁止される。これにより、インタークーラー126を通過する空気とEGRガスとの混合ガスから凝縮水が発生するのを確実に防止することができる。
[実施の形態11に対する変形例]
 ところで、上述した実施の形態11においては、インタークーラー126の端部に位置する内部吸気通路126aの壁面に対してのみ熱交換配管132を接するようにした構成を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本発明における供給経路からの熱エネルギーの供給の態様は上記構成に限定されるものではない。すなわち、例えば、積層された個々の内部吸気通路126aの壁面に対して接するように、熱交換配管を分岐させてもよい。或いは、インタークーラーの通路構成次第では、内部吸気通路の内部に熱交換配管を介在させるようにしてもよい。
 また、上述した実施の形態11の流量制御弁136のように、電磁式の制御弁を採用している場合であれば、インタークーラー126の暖機の要求度合いに応じて高温の冷却水の供給量が変化するように(例えば、暖機の要求度合いが高いほど、冷却水の供給量が多くなるように)制御弁を制御してもよい。
 尚、上述した実施の形態11においては、内部空気通路126bが本発明の上記他の態様における「内部冷媒通路」に相当している。また、ECU40が流量制御弁136を制御することにより本発明の上記他の態様における「流量制御手段」が実現されている。
 更に、上述した実施の形態11においては、熱交換配管132が本発明の上記他の態様における「熱交換部」に相当している。
 更に、ECU40がインタークーラー126の温度が所定温度に到達した場合にEGRガスの導入を許可するように構成されていることにより本発明の上記他の態様における「排気ガス再循環禁止手段」が実現されている。
[実施の形態1~11に対する変形例]
 ところで、上述した実施の形態1~11における供給経路は、実施の形態1の供給経路76を例に挙げると、エンジン本体10aの出口近傍の部位において第1冷却水通路60から分岐し、冷却水が供給経路76を流れた後に、エンジン本体10aの入口近傍の部位において第2冷却水通路62に合流するように構成されている。しかしながら、本発明の供給経路におけるエンジン冷却回路からの冷却水の取出し位置は、内燃機関の本体から出た冷却水がラジエーターを通過していない部位であればよく、例えば、第1冷却水通路60上の他の部位、或いは冷却水バイパス通路64であってもよい。また、本発明の供給経路からエンジン冷却回路への冷却水の戻し位置は、冷却水が供給経路を流れた後にラジエーターを通過せずに内燃機関の本体に戻る部位であればよく、例えば、第2冷却水通路62上の他の部位、或いは冷却水バイパス通路64であってもよい。ただし、これらの取出し位置および戻し位置は、供給経路内での冷却水の流通を確保するために必要な所定の圧力差が生じている関係にある2つの部位であることが条件とされる。
 また、上述した実施の形態1~11においては、吸気を過給するコンプレッサ20aを有する過給機として、排気エネルギーを駆動力として利用するターボ過給機20を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本発明における過給機は、ターボ過給機に限定されるものではない。すなわち、本発明におけるコンプレッサは、吸気を過給するものであれば、例えば、内燃機関のクランク軸からの動力を駆動力として利用するものであってもよく、或いは、電動モータを駆動力として利用するものであってもよい。
 また、上述した実施の形態1~11においては、コンプレッサ20aよりも上流側の吸気通路12にEGRガスが導入される内燃機関10を例に挙げて説明を行った。しかしながら、本発明の対象となる内燃機関は、インタークーラーよりも上流側の吸気通路にEGRガスが導入される構成を有するものであれば上記構成のものに限られず、すなわち、コンプレッサからインタークーラーまでの部位において吸気通路にEGRガスが導入される構成を有する内燃機関であってもよい。
 また、上述した実施の形態1~11においては、供給経路76等がエンジン冷却回路54等のメインの回路から分岐した経路となっている構成を例に挙げて説明した。しかしながら、本発明における供給経路は、必ずしも上記構成に限定されるものではなく、エンジン冷却回路のメインの回路(冷却水通路60、62等もしくは冷却水バイパス通路66)上に介在するものであってもよい。
10 内燃機関
10a エンジン本体
10a1 本体内冷却水通路
12 吸気通路
14 排気通路
16 エアクリーナ
18 エアフローメータ
20 ターボ過給機
20a ターボ過給機のコンプレッサ
20b ターボ過給機のタービン
22、90、106、126 インタークーラー
22a、90a、106a、126a インタークーラーの内部吸気通路
22b、90b、106b、126b インタークーラーの内部冷却水通路
22c インタークーラーの内部供給配管
24 スロットルバルブ
26 S/C(スタートキャタリスト)
28 NSR(吸蔵還元型NOx触媒)
30 SCR(選択還元型NOx触媒)
32 排気ガス再循環装置(EGR装置)
34 排気ガス還流通路(EGR通路)
36 再循環排気ガスクーラー(EGRクーラー)
36a 再循環排気ガスクーラーの内部冷却水通路
38 排気ガス再循環バルブ(EGRバルブ)
40 ECU(Electronic Control Unit)
42 クランク角センサ
44 エンジン水温センサ
46 I/C水温センサ
48 燃料噴射弁
50 点火プラグ
52、84、88 インタークーラー冷却回路用のウォーターポンプ
54、118 エンジン冷却回路
56、82、86、92、103、104、108 インタークーラー冷却回路
58 エンジン冷却回路上のラジエーター
60、122 第1冷却水通路
62 第2冷却水通路
64 冷却水バイパス通路
66 エンジン冷却回路用のウォーターポンプ
68 サーモスタット
70 インタークーラー冷却回路上のラジエーター
72、94 第1外部冷却水配管
74、96 第2外部冷却水配管
76、98、110、120、128 供給経路
78、100、112、124、130 第1供給配管
80、102、134 第2供給配管
114 絞り部
116、136 流量制御弁
116a 流量制御弁の弁体
132 熱交換配管

Claims (24)

  1.  吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れる吸気を過給するコンプレッサと、
     冷却水の循環により内燃機関の本体を冷却するエンジン冷却回路と、
     前記コンプレッサよりも下流側の前記吸気通路に配置され、吸気が流れる内部吸気通路と、当該内部吸気通路を流れる吸気を冷却するための冷却水が流れる内部冷却水通路とを有するインタークーラーと、
     前記内部冷却水通路と組み合わされることによって冷却水が内部を流れるインタークーラー冷却回路を構成する部材であって、内部を流れる冷却水を冷却する機能を有する外部冷却水通路形成部材と、
     前記インタークーラー冷却回路内での冷却水の循環を制御する水循環制御手段と、
     前記インタークーラーよりも上流側の前記吸気通路に再循環排気ガスを供給する排気ガス再循環装置と、
     を備え、
     前記エンジン冷却回路は、前記インタークーラーに冷却水の熱エネルギーを供給する供給経路を含むことを特徴とする過給機付き内燃機関。
  2.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラーを用いて吸気を冷却する冷却時に前記インタークーラー冷却回路内に冷却水を循環させ、前記供給経路から供給される熱エネルギーによって前記インタークーラーを暖機する暖機時に前記インタークーラー冷却回路内の冷却水の循環を停止するものであって、
     前記供給経路は、前記内部吸気通路の内部に介在する内部供給経路を含むことを特徴とする請求項1に記載の過給機付き内燃機関。
  3.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであって、
     前記内部供給経路は、前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記内部吸気通路の内部に介在していることを特徴とする請求項2に記載の過給機付き内燃機関。
  4.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであって、
     前記内部供給経路は、前記内部冷却水通路の冷却水の出口よりも入口に近い部位において前記内部吸気通路の内部に介在しており、
     前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を間欠的に循環させることを特徴とする請求項2に記載の過給機付き内燃機関。
  5.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を双方向に循環可能に構成されており、
     前記内部供給経路は、前記冷却時における前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記内部吸気通路の内部に介在しており、
     前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を前記冷却時とは逆方向に間欠的に循環させることを特徴とする請求項2に記載の過給機付き内燃機関。
  6.  前記内部供給経路は、前記内部吸気通路内の吸気の流れと直交する方向における一部に備えられていることを特徴とする請求項2~5の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  7.  前記内部供給経路は、重力方向の下方側の部位において前記内部吸気通路の内部に介在していることを特徴とする請求項2~6の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  8.  前記内部供給経路は、前記内部冷却水通路の少なくとも一部に対して吸気の上流側となる部位において当該内部吸気通路の内部に介在していることを特徴とする請求項2~7の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  9.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラーを用いて吸気を冷却する冷却時に前記インタークーラー冷却回路内に冷却水を循環させ、前記供給経路から供給される熱エネルギーによって前記インタークーラーを暖機する暖機時に前記インタークーラー冷却回路内の冷却水の循環を停止するものであって、
     前記供給経路は、前記インタークーラー冷却回路に接続されており、
     前記内部冷却水通路の少なくとも一部が、前記供給経路の途中に介在していることを特徴とする請求項1に記載の過給機付き内燃機関。
  10.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであって、
     前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記外部冷却水通路形成部材に設けられていることを特徴とする請求項9に記載の過給機付き内燃機関。
  11.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を一方向に循環させるものであって、
     前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記内部冷却水通路の冷却水の出口よりも入口に近い部位において前記外部冷却水通路形成部材に設けられており、
     前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を間欠的に循環させることを特徴とする請求項9に記載の過給機付き内燃機関。
  12.  前記水循環制御手段は、前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を双方向に循環可能に構成されており、
     前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記冷却時における前記内部冷却水通路の冷却水の入口よりも出口に近い部位において前記外部冷却水通路形成部材に設けられており、
     前記水循環制御手段は、前記暖機時に前記インタークーラー冷却回路内で冷却水を前記冷却時とは逆方向に間欠的に循環させることを特徴とする請求項9に記載の過給機付き内燃機関。
  13.  前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入するための前記供給経路の導入口は、前記内部冷却水通路に設けられていることを特徴とする請求項9に記載の過給機付き内燃機関。
  14.  前記導入口は、前記内部冷却水通路の中央部に設けられていることを特徴とする請求項13に記載の過給機付き内燃機関。
  15.  前記供給経路に設けられ、当該供給経路から前記インタークーラー冷却回路に導入される冷却水の流量を制限する流量制限手段を更に備えることを特徴とする請求項9~14の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  16.  前記供給経路に設けられ、当該供給経路から前記インタークーラー冷却回路に導入される冷却水の流量を制御する流量制御手段を更に備えることを特徴とする請求項9~14の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  17.  前記流量制御手段は、前記暖機時に前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路に冷却水を導入し、前記冷却時に前記供給経路から前記インタークーラー冷却回路への冷却水の導入を中止することを特徴とする請求項16に記載の過給機付き内燃機関。
  18.  吸気通路に配置され、当該吸気通路を流れる吸気を過給するコンプレッサと、
     冷却水の循環により内燃機関の本体を冷却するエンジン冷却回路と、
     前記コンプレッサよりも下流側の前記吸気通路に配置され、吸気が流れる内部吸気通路と、当該内部吸気通路を流れる吸気を冷却するための冷媒が流れる内部冷媒通路とを有するインタークーラーと、
     前記インタークーラーよりも上流側の前記吸気通路に再循環排気ガスを供給する排気ガス再循環装置と、
     を備え、
     前記エンジン冷却回路は、前記インタークーラーに冷却水の熱エネルギーを供給する供給経路を含み、
     前記供給経路を流れる冷却水の流量を制御する流量制御手段を更に備えることを特徴とする過給機付き内燃機関。
  19.  前記流量制御手段は、前記供給経路から供給される熱エネルギーによって前記インタークーラーを暖機する暖機時に前記供給経路に冷却水を流通させ、前記インタークーラーを用いて吸気を冷却する冷却時に前記供給経路内の冷却水の流通を中止することを特徴とする請求項18に記載の過給機付き内燃機関。
  20.  前記供給経路は、前記内部吸気通路と熱交換する熱交換部を有し、
     前記熱交換部は、重力方向の下方側の部位において前記インタークーラーの壁面に接していることを特徴とする請求項18または19に記載の過給機付き内燃機関。
  21.  前記供給経路は、前記内部吸気通路と熱交換する熱交換部を有し、
     前記熱交換部は、吸気の上流側となる部位において前記インタークーラーの壁面に接していることを特徴とする請求項18~20の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  22.  前記エンジン冷却回路には、当該エンジン冷却回路を流れる冷却水を冷却するためのラジエーターが備えられており、
     前記供給経路は、前記内燃機関の前記本体から出た冷却水が前記ラジエーターを通過していない部位において前記エンジン冷却回路から分岐し、冷却水が前記供給経路を流れた後に前記ラジエーターを通過せずに前記内燃機関の前記本体に戻る部位において前記エンジン冷却回路に再び合流するように構成されていることを特徴とする請求項1~21の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  23.  前記供給経路は、前記内燃機関の前記本体を出た冷却水が所定の冷却対象を冷却した後に当該冷却水の熱エネルギーを前記インタークーラーに供給するものであることを特徴とする請求項1~22の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
  24.  前記供給経路から供給される熱エネルギーを利用した前記インタークーラーの暖機中に、前記インタークーラーの温度が所定温度に到達するまで、前記排気ガス再循環装置を利用して再循環排気ガスを前記吸気通路に供給することを禁止する排気ガス再循環禁止手段を更に備えることを特徴とする1~23の何れか1つに記載の過給機付き内燃機関。
PCT/JP2013/053057 2013-02-08 2013-02-08 過給機付き内燃機関 WO2014122773A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/053057 WO2014122773A1 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 過給機付き内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/053057 WO2014122773A1 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 過給機付き内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014122773A1 true WO2014122773A1 (ja) 2014-08-14

Family

ID=51299385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/053057 WO2014122773A1 (ja) 2013-02-08 2013-02-08 過給機付き内燃機関

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014122773A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176343A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 三菱自動車工業株式会社 エンジン
JP2018105189A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2019078269A (ja) * 2019-01-17 2019-05-23 三菱自動車工業株式会社 エンジン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190743A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Denso Corp 内燃機関用排気再循環装置
JP2012241694A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toyota Motor Corp 内燃機関冷却水循環装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190743A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Denso Corp 内燃機関用排気再循環装置
JP2012241694A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toyota Motor Corp 内燃機関冷却水循環装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176343A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 三菱自動車工業株式会社 エンジン
JP2018105189A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2019078269A (ja) * 2019-01-17 2019-05-23 三菱自動車工業株式会社 エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9188050B2 (en) Engine cooling system
EP1952000B1 (en) Engine cooling medium circulation device
US7594483B2 (en) Internal combustion engine cooling system
US8997483B2 (en) Engine thermal management system and method for split cooling and integrated exhaust manifold applications
EP3130790B1 (en) Egr system of internal-combustion engine
US9995204B2 (en) Method for operating an internal combustion engine with charge-air cooler
JP5293235B2 (ja) エンジンの吸気制御方法及びその装置
JP5903917B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
US9551302B2 (en) Controlling fresh air and exhaust gas flow in turbocharged internal combustion engine
JP5288046B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10337387B2 (en) Applied-ignition, liquid-cooled internal combustion engine with cooled cylinder head
JP6090138B2 (ja) エンジンの冷却装置
US8950384B2 (en) Method for operating an internal combustion engine with charge-air cooler
JP2011190742A (ja) 内燃機関用排気再循環装置
US11022021B2 (en) Methods and systems for a cooling arrangement
JP2011047305A (ja) 内燃機関
JP6414194B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013080980A1 (ja) エンジンの冷却装置及びその冷却方法
JP2016000971A (ja) 過給機付き内燃機関システム
JP5541371B2 (ja) エンジンの冷却装置
WO2014122773A1 (ja) 過給機付き内燃機関
JP2012082723A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP5918474B2 (ja) Egr装置
JP2014020288A (ja) 内燃機関の制御装置
JP7347138B2 (ja) 車両の冷却水システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13874328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13874328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP