WO2013137378A1 - 水処理装置およびそれを備えた浄水器 - Google Patents

水処理装置およびそれを備えた浄水器 Download PDF

Info

Publication number
WO2013137378A1
WO2013137378A1 PCT/JP2013/057146 JP2013057146W WO2013137378A1 WO 2013137378 A1 WO2013137378 A1 WO 2013137378A1 JP 2013057146 W JP2013057146 W JP 2013057146W WO 2013137378 A1 WO2013137378 A1 WO 2013137378A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
case
wall
peripheral wall
outer cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/057146
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智裕 小柳
池水 麦平
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201380005633.5A priority Critical patent/CN104066687B/zh
Publication of WO2013137378A1 publication Critical patent/WO2013137378A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/42Liquid level

Definitions

  • the present invention generally relates to a water treatment apparatus and a water purifier equipped with the same, and more particularly to a water treatment apparatus for adding a specific additive to water and a water purifier equipped with the same.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-35214
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-115612
  • Patent Document 3 a mineral addition means described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-277079
  • the filter cartridge assembly described in Patent Document 1 includes a cylindrical housing and a filter cartridge.
  • the housing accommodates the filter cartridge.
  • An upper cap portion is coupled to the upper end portion of the housing.
  • a lower cap portion is coupled to the lower end portion of the housing.
  • An inflow port is formed in the lower cap portion, and an outflow port is formed in the upper cap portion.
  • at least one inflow water bypass outlet is formed in the housing at a position away from the center of the housing by a certain distance along the radial direction.
  • the filter cartridge is sandwiched between the upper upper flow space and the lower lower flow space inside the housing.
  • a flow space is formed between the side wall of the filter cartridge and the side surface circumferential portion of the housing.
  • a minute inflow portion is formed at the bottom of the filter cartridge.
  • a minute outflow portion is formed in the upper part of the filter cartridge.
  • a functional filter material is accommodated inside the cartridge. The functional filter material contains an active ingredient.
  • Part of the raw water or purified water that flows into the lower flow space through the inflow part flows into the inside of the cartridge through the minute inflow part of the filter cartridge.
  • the raw water or purified water that has flowed into the cartridge is discharged into the upper flow space through the minute outflow portion in a state where the active ingredient of the functional filter material is contained at the maximum concentration.
  • the remaining part of the raw water or purified water that flows into the lower flow space through the inflow portion is discharged from the flow space on the side surface of the cartridge to the upper flow space through the inflow water bypass outlet without passing through the filter cartridge.
  • the water purification cartridge described in Patent Document 2 includes a case.
  • the case has a substantially cylindrical shape.
  • the case has an upper case that forms the upper part and a lower case that forms the lower part.
  • the lower edge of the upper case and the upper edge of the lower case are connected to each other.
  • the interior of the case is roughly divided into three spaces in the vertical direction (axial direction) by partition walls and sheets.
  • the sheet is disposed below the partition so as to be spaced from the partition.
  • the uppermost portion is an additive storage chamber for storing an additive
  • the lowermost portion is a purification chamber for purifying water
  • the intermediate portion is an intermediate chamber.
  • the additive storage chamber is surrounded by an upper case and a partition wall.
  • the upper case has a peripheral wall that forms the upper part of the peripheral wall of the case, a top wall that forms the top wall of the case, and an inner cylinder that extends downward from the center of the top wall along the central axis of the water purification cartridge.
  • the upper case is formed in a cylindrical shape having a circular cross section.
  • the bulkhead is attached to the upper case so as to block the lower part of the upper case. That is, the additive storage chamber is formed in the upper case cylinder as a space having a substantially annular cross section surrounded by the peripheral wall, the ceiling wall, the inner cylinder, and the partition wall.
  • the additive storage chamber stores an additive such as granular calcium having a diameter of about several millimeters.
  • Water purification cartridges are used in pot type water purifiers.
  • the water purifier has a substantially bottomed cylindrical pot case.
  • a substantially bottomed cylindrical partition body is accommodated in the pot case.
  • the interior of the pot case is partitioned into an upper raw water chamber and a lower water purification chamber.
  • the water purification cartridge is disposed inside the pot case so that the upper portion of the water purification cartridge is exposed to the water purification chamber.
  • the water purification cartridge is arranged inside the pot case so that the water inlet formed in the upper part of the case faces the raw water chamber.
  • the additive elutes from the raw water chamber into the raw water introduced into the additive storage chamber through the water inlet.
  • the water to which the additive has been added flows out from the additive storage chamber to the intermediate chamber through the slit of the partition wall.
  • the mineral addition means described in Patent Document 3 has an additive storage container.
  • the additive storage container accommodates the mineral additive.
  • a plurality of holes are formed in the middle part of the additive material storage container.
  • the water to be treated is supplied from the lower part of the additive material storage container to the additive material storage container, and flows into the additive material storage container through the plurality of holes.
  • To-be-processed water is discharged
  • the water that has flowed from the raw water chamber into the additive material storage chamber through the water inlet into the case inside the case has moved in the additive storage chamber from vertically upward to downward by gravity. , Flows out into the intermediate chamber through the slit.
  • the movement of water depends on gravity. Further, the water does not circulate from the upper end to the lower end of the additive material storage chamber. Therefore, in the additive material storage chamber, water tends to pass through a specific route.
  • the water to be treated that flows into the additive material storage container through the plurality of holes moves downward from the vertical direction by gravity, and then the additive material storage container. It is discharged from the lower end to the outside of the additive material storage container.
  • the movement of water is dependent on the gravity inside the additive material storage container.
  • water does not distribute
  • the mineral additive In the case where water moves through a specific path inside the additive storage container, the mineral additive is locally dissolved in water, so that the portion described in Patent Document 2 is filled with the mineral additive. Similar to the water purification cartridge, a situation occurs in which a hollow tunnel is formed. Thus, the mineral addition means described in Patent Document 3 is difficult to stabilize the elution amount of the mineral additive in the long term. Therefore, in the mineral addition means described in Patent Document 3, the mineral concentration in water changes with time.
  • an object of the present invention is to provide a water treatment apparatus capable of preventing a change with time in the concentration of the component of the additive in water and a water purifier provided with the same.
  • the water treatment device includes a case.
  • the case includes an inflow portion for allowing water to flow into the case and an outflow portion having an outlet for allowing water to flow out of the case.
  • a housing part is formed inside the case.
  • the accommodating portion accommodates the additive material so as to be deposited along the vertical direction.
  • the additive material deposit deposited in the container has an upper end and a lower end.
  • the position of the outlet of the outflow part in the direction along the vertical direction is a position between the upper end and the lower end of the additive material deposit.
  • the water that flows into the case flows through the inside of the case and then flows out of the case through the outlet.
  • the position of the water surface inside the case is a position near the outlet in the direction along the vertical vertical direction.
  • the outlet is disposed between the upper and lower ends of the additive deposit. Therefore, the position of the water surface is a position between the upper end and the lower end of the additive material deposit.
  • the part above an outflow port is hard to contact water. Therefore, the portion above the outlet in the additive material deposit hardly dissolves in water.
  • the part below the outlet in the additive deposit is almost always immersed in water.
  • the portion above the outlet in the additive deposit moves gradually downward due to gravity after the portion below the outlet in the additive deposit melts.
  • the volume of the portion in contact with water in the entire additive deposit can be kept constant. Therefore, it is possible to keep the elution amount of the additive into the water and the concentration of the component of the additive in the water constant.
  • a water storage part for storing water is further formed inside the case.
  • the water storage part and the outside of the case are communicated with each other by an inflow part.
  • the water storage part and the storage part are continuous inside the case.
  • the water that flows into the inside from the outside of the case flows through the water storage section and then into the housing section. That is, the water that has flowed into the inside from the outside of the case does not suddenly contact the additive inside the case.
  • the part below the outflow port in the additive material deposit does not contact the water immediately after flowing into the inside from the outside of the case without contacting the order, and contacts the water that has passed through the water storage section. Therefore, the deposited additive material does not elute into water excessively. Thereby, it can prevent that the period until an additive lose
  • the outlet of the outflow portion is preferably disposed below the center of the accommodating portion along the vertical vertical direction.
  • the inflow portion preferably has an inflow port formed in the case.
  • the inflow port is preferably arranged above the outflow port.
  • the water flowing into the case from the inlet can be moved to the lower part of the case by gravity.
  • the water level rises from the lower part inside the case to the outlet.
  • the water can flow out to the outside of the case through the outflow port due to the water pressure of the water flowing inside the case.
  • the water that has flowed into the inside from the outside of the case through the inflow port can be flowed out to the outside of the case through the outflow port by simply considering the water pressure and gravity.
  • the case preferably has a top wall disposed on the upper end side of the additive deposit.
  • the upper end of the inflow portion and the upper end of the outflow portion are preferably arranged above the top wall.
  • the tubular member for circulating water flowing into the case through the inflow portion and the tubular member for circulating water flowing out of the case through the outflow portion are provided on the top wall. Since it can be easily connected to the inflow portion and the outflow portion, respectively, the water treatment device according to the present invention can be easily attached to and detached from the tubular member.
  • the case is preferably composed of an outer cylinder and a partition member.
  • the outer cylinder preferably has a cylindrical shape and includes a peripheral wall, a top wall, and a bottom wall.
  • the partition member preferably includes a wall portion that forms an accommodating portion and is disposed inside the peripheral wall of the outer cylinder.
  • the water storage part is preferably formed in a space surrounded by the peripheral wall, the top wall, the bottom wall, and the wall part of the partition member of the outer cylinder.
  • the accommodating portion is disposed inside the case with respect to the water storage portion, and is a space surrounded by the peripheral wall, the top wall, the bottom wall, and the wall portion of the partition member of the outer cylinder or the top wall and the bottom wall of the outer cylinder. It is formed in a space surrounded by the wall portion of the partition member.
  • the outflow part preferably includes a tube member.
  • the tube member preferably has an upper end and a lower end and is inserted into the accommodating portion from the opening.
  • the upper end of the tube member preferably protrudes from the top wall to the outside of the case.
  • an outlet is formed at the lower end of the pipe member.
  • the case can be easily formed by the outer cylinder including the top wall, the bottom wall, and the peripheral wall, and the partition member disposed inside the peripheral wall of the outer cylinder. Furthermore, the accommodating part can be easily formed by the wall part arranged inside the peripheral wall of the outer cylinder.
  • the outflow port is arrange
  • the inflow portion preferably includes an inflow port.
  • the inflow port is formed in the outer cylinder so that water flows into the water storage part from the outside of the case.
  • the lower end of the additive material deposit is disposed above the bottom wall of the outer cylinder.
  • the water inside the case easily moves from the water storage portion to the accommodating portion so as to pass through the bottom wall of the outer cylinder and the lower end of the additive material deposit. Therefore, the water in which the component of the additive is dissolved hardly stays or settles in the space between the bottom wall of the outer cylinder and the lower end of the additive deposit.
  • it can prevent that the water which the component of the additive melt
  • the partition member preferably has a peripheral wall as a wall portion.
  • the peripheral wall of the outer cylinder and the peripheral wall of the inner cylinder each have a cylindrical shape.
  • the central axis of the peripheral wall of the outer cylinder and the central axis of the peripheral wall of the inner cylinder substantially coincide.
  • the water that has flowed into the outer cylinder through the inflow port easily flows into the housing portion toward the central axis. Therefore, water can be easily brought into contact with the additive in the entire portion of the additive deposit below the outlet.
  • the inflow part preferably includes an inflow port formed in the top wall so that water flows into the water storage part from the outside of the case.
  • the water flowing into the case from the inlet can be moved to the bottom wall of the outer cylinder by gravity.
  • the water level rises from the bottom wall to the outlet.
  • the water can flow out to the outside of the case through the outflow port due to the water pressure of the water flowing inside the case.
  • the water which flowed into the inside of the case from the inflow port can be made to flow out from the outflow port by simply considering the water pressure and gravity.
  • the inflow portion preferably has an inflow port formed in the case.
  • the outlet of the outflow portion is preferably formed in the case.
  • the case preferably has a peripheral wall that forms a side surface of the case.
  • the inflow port and the outflow port are preferably formed in the peripheral wall.
  • the tubular member for circulating water flowing into the case through the inflow portion and the inflow port, and the tubular member for circulating water flowing out of the case through the outflow portion and the outflow port Can be easily connected to the inflow portion and the outflow portion, respectively, on the outside of the peripheral wall.
  • these tubular members can be particularly easily connected to the inflow part and the outflow part.
  • the case is preferably composed of an outer cylinder and a partition member.
  • the outer cylinder preferably has a cylindrical shape and includes a peripheral wall, a top wall, and a bottom wall.
  • the partition member preferably extends in a direction along the vertical direction between the top wall and the bottom wall of the outer cylinder.
  • the partition member divides a space surrounded by the peripheral wall, the top wall, and the bottom wall of the outer cylinder into a water storage unit and a storage unit that store water.
  • the housing portion is preferably formed in a space surrounded by the peripheral wall, top wall, bottom wall, and partition member of the outer cylinder.
  • the outlet is preferably formed in the peripheral wall of the outer cylinder so as to face the additive deposit.
  • the case can be easily formed by the outer cylinder and the partition member. Furthermore, the accommodating part can be easily formed by the partition member extending in the direction along the vertical direction between the top wall and the bottom wall of the outer cylinder and the peripheral wall of the outer cylinder.
  • the outflow port is formed on the peripheral wall of the outer cylinder so as to face the additive deposit. Therefore, the water in which the component of the additive was dissolved can be easily moved to the outside of the case through the outlet and the outlet.
  • the inlet is preferably formed in an outer cylinder.
  • the lower end of the additive material deposit is disposed above the bottom wall of the outer cylinder.
  • the water inside the case easily moves from the water storage portion to the accommodating portion so as to pass through the bottom wall of the outer cylinder and the lower end of the additive material deposit. Therefore, the water in which the component of the additive is dissolved hardly stays or settles in the space between the bottom wall of the outer cylinder and the lower end of the additive deposit.
  • it can prevent that the water which the component of the additive melt
  • the case is preferably constituted by an outer cylinder and a plurality of partition members.
  • the outer cylinder preferably has a cylindrical shape and includes a peripheral wall, a top wall, and a bottom wall.
  • the plurality of partition members preferably extend in a direction along the vertical direction between the top wall and the bottom wall so as to be surrounded by the peripheral wall of the outer cylinder.
  • the plurality of partition members preferably divide a space surrounded by the peripheral wall, top wall, and bottom wall of the outer cylinder into a water storage section that stores water and a storage section.
  • the inlet is preferably formed in an outer cylinder.
  • the housing part is preferably formed by a plurality of partition members so as to be sandwiched between the water storage parts.
  • the case preferably has a bottom surface that supports and contacts the water.
  • the position of the lower end of the additive deposit is preferably substantially coincident with the position of the bottom surface of the case.
  • the lower end of each partition member is preferably disposed between the outlet and the bottom surface along the vertical vertical direction.
  • the water storage part is formed inside the case so as to surround the housing part.
  • the volume of a water storage part can be expanded. Therefore, even when a large amount of water is temporarily introduced into the case, the water can be temporarily retained in the water storage section. That is, even when a large amount of water is temporarily introduced into the case, the entire large amount of water is prevented from coming into contact with the additive deposit.
  • the increase in the elution amount of the additive can be prevented.
  • the outflow port is preferably formed on the peripheral wall of the outer cylinder so that the water storage unit and the outside of the case communicate with each other through the outflow unit.
  • the outflow portion can be easily formed on the peripheral wall of the outer cylinder of the case.
  • the water containing the components of the eluted additive material flows out of the case after moving from the storage unit to the water storage unit.
  • the components of the eluted additive can be appropriately mixed with water and then flowed out of the case through the outlet.
  • the water treatment device includes a storage unit, a water storage unit, and an outflow unit having an outflow port.
  • the accommodating portion has a lower end and accommodates the additive so as to deposit along the vertical direction. Water flows into the water reservoir.
  • the outflow part causes the water that has flowed into the water storage part to flow out of the storage part or the water storage part through the outlet.
  • the storage part and the water storage part communicate with each other through the lower end of the storage part or the vicinity of the lower end of the storage part.
  • the deposit deposited in the accommodating part has an upper end and a lower end.
  • the position of the outlet in the direction along the vertical direction is a position between the upper end and the lower end of the deposit.
  • the water that has flowed into the water storage section flows into the storage section through the lower end of the storage section or the vicinity of the lower end of the storage section.
  • the position of the water surface in the accommodating portion is a position in the vicinity of the outlet in the direction along the vertical vertical direction. According to the water treatment device according to the present invention, it is possible to keep the amount of the additive dissolved in water and the concentration of the component of the additive in water constant.
  • the water purifier according to the present invention is preferably a water purifier provided with a water treatment device.
  • the water purifier according to the present invention can prevent a change in the concentration of the component of the additive in water over time in the water treatment device and the water purifier.
  • a water treatment device capable of preventing a change in the concentration of the component of the additive in water over time and a water purifier provided with the water treatment device.
  • the water treatment device 210 includes a case 160.
  • Case 160 is disposed in water purifier 100 (see FIG. 3) so that water can be stored in bottom surface 174 of case 160. That is, when the water treatment device 210 is installed in the water purifier 100 described later, the vertical direction in FIG. 1 substantially matches the vertical vertical direction.
  • Case 160 includes an inflow portion and an outflow portion.
  • the inflow portion includes an inflow nozzle 161a attached to the case 160 and an inflow port 172a described later.
  • the inflow nozzle 161 a and the inflow port 172 a allow water to flow into the case 160.
  • the outflow portion causes water to flow out from the case 160. Details of the outflow portion will be described later.
  • a housing portion 163 is formed inside the case 160.
  • the accommodating portion 163 accommodates the additive material 16.
  • the additive 16 is deposited along the vertical direction. In FIG. 1, the deposited additive 16 is shown as a deposit 166.
  • a water reservoir 164 is formed inside the case 160.
  • the water reservoir 164 stores water.
  • the outside of the case 160 and the water storage part 164 are communicated with each other by an inflow part. Note that water flows through the water storage unit 164 and the storage unit 163 as described later. Therefore, the water storage unit 164 and the storage unit 163 are part of a passage through which water flows. In the case 160, the water storage part 164 and the accommodating part 163 are continuous.
  • the case 160 includes an outer cylinder 170 and an inner cylinder 180.
  • the outer cylinder 170 includes a peripheral wall 171, a top wall 172, and a bottom wall 173.
  • the outer cylinder 170 has a cylindrical shape.
  • the inner cylinder 180 forms a housing portion 163.
  • the inner cylinder 180 is an example of a partition member in the case 160 of the water treatment device 210.
  • the peripheral wall 171 forming the outer shape of the case 160 has a cylindrical shape.
  • the inner surface 171a of the peripheral wall 171 is circular.
  • the peripheral wall 171 extends vertically between the top wall 172 and the bottom wall 173.
  • the peripheral wall 171 forms the side surface of the case 160.
  • the top wall 172 is disposed on the upper end side of the deposit 166.
  • the lower surface of the top wall 172 forms a ceiling surface 172 d of the case 160.
  • the upper surface of the bottom wall 173 forms a bottom surface 174 of the case 160.
  • the top wall 172 and the bottom wall 173 each extend in a substantially horizontal direction. Although not shown, the top wall 172 and the bottom wall 173 each have a disk shape.
  • the inner cylinder 180 has a peripheral wall 181 as a wall portion.
  • the peripheral wall 181 extends vertically downward from the ceiling surface 172d.
  • the peripheral wall 181 is surrounded by the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • the peripheral wall 181 is disposed inside the peripheral wall 171.
  • the peripheral wall 181 has a cylindrical shape.
  • the inner surface 181a and the outer surface 181b of the peripheral wall 181 are circles centered on the central axis C1 (see FIG. 2) of the peripheral wall 181.
  • the central axis of the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 substantially coincides with the central axis C1 of the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180.
  • the water storage unit 164 is formed in a space between the inner surface 171a of the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 and the outer surface 181b of the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180.
  • the upper end of the water storage unit 164 is a ceiling surface 172d, and the lower end is a bottom surface 174.
  • the accommodating portion 163 is formed by a space surrounded by the inner surface 181a, the ceiling surface 172d, and the upper surface 41a of the base member 41. In the plan view of the case 160, the accommodating portion 163 is disposed inside the case 160 with respect to the water storage portion 164. Inside the case 160, a space excluding the housing portion 163, the inner cylinder 180, and the base member 41 is configured as a water storage portion 164.
  • the base member 41 is attached to the lower end 181c of the peripheral wall 181.
  • the upper surface 41a of the base member 41 extends in a direction parallel to the direction in which the bottom surface 174 extends, that is, in a substantially horizontal direction.
  • the base member 41 is formed of a net-like sheet or plate.
  • the material of the base member 41 is not particularly limited.
  • the base member 41 may be a simple cloth.
  • the base member 41 only needs to be configured to support the granular additive 16 and to allow water to flow up and down.
  • the direction in which the base member 41 and the upper surface 41a extend may not be parallel to the direction in which the bottom surface 174 extends.
  • the inlet 172a is formed in the top wall 172. Specifically, in the top wall 172, an inflow port 172 a is formed at a position between the upper end of the inner surface 171 a of the peripheral wall 171 and the upper end of the outer surface 181 b of the peripheral wall 181.
  • the inflow port 172a has a substantially annular shape. Note that the inflow port 172a may be partially blocked by a spoke-like portion (not shown). Such spoke-like portions extend radially around the central axis C1.
  • the inflow nozzle 161a is a circular opening centered on the central axis C1 (see FIG. 2).
  • the inner peripheral wall 161c of the inflow nozzle 161a and the inflow port 172a are continuous on the top wall 172.
  • the upper end of the inflow nozzle 161 a is disposed above the top wall 172.
  • An opening 172 c is formed at the center of the top wall 172.
  • the opening 172 c is formed in the top wall 172 above the accommodating portion 163.
  • the diameter of the opening 172c is larger than the width of the inlet 172a (that is, the dimension of the inlet 172a along the left-right direction in FIG. 1).
  • a center axis C1 passes through the center of the opening 172c.
  • an example of the outflow portion includes an opening 172c and an outflow pipe 190.
  • the outflow pipe 190 is an example of a pipe member inserted into the accommodating portion 163 from the opening 172c.
  • the outflow pipe 190 has an upper end 191 and a lower end 192.
  • the outflow pipe 190 is inserted into the accommodating portion 163 through the opening 172c.
  • An upper end 191 of the outflow pipe 190 projects from the top wall 172 to the outside of the case 160. That is, the upper end of the outflow portion is disposed above the top wall 172.
  • An outlet 193 is formed at the lower end 192 of the outflow pipe 190.
  • the diameters of the outlet 193 and the inner wall 194 of the outlet pipe 190 are larger than the width of the inlet 172a.
  • the outlet 193 coincides with the inner wall 194 of the outlet pipe 190 at the lower end 192 of the outlet pipe 190.
  • the space surrounded by the inner wall 194 of the outflow pipe 190 constitutes a part of a passage through which water flows.
  • the outlet 193 is disposed below the center of the accommodating portion 163 along the vertical vertical direction.
  • the position of the center of the accommodating portion 163 along the vertical vertical direction is indicated by a horizontal line CL1.
  • the inflow port 172a is disposed above the outflow port 193.
  • the additive 16 has a grain shape.
  • magnesium sulfate, magnesium carbonate, magnesium sulfate, calcium sulfite, calcium hypochlorite, or the like can be used.
  • the additive 16 may be a so-called sugar such as sucrose or a salt as a fine granular material.
  • the deposit 16 of the additive 16 is formed by the additive 16 being piled up.
  • the deposit 166 deposited in the storage portion 163 has an upper end and a lower end. As shown in FIG. 1, when the additive 16 is fully accommodated in the accommodating part 163, the position of the upper end of the deposit 166 along the up-down direction substantially coincides with the position of the ceiling surface 172d. On the other hand, the position of the lower end of the deposit 166 along the vertical direction substantially coincides with the position of the upper surface 41 a of the base member 41.
  • the lower end 181 c of the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 is disposed above the bottom surface 174 so that a space is formed between the bottom surface 174 and the bottom surface 174. Therefore, the lower end of the deposit 166 of the additive 16 is disposed above the bottom wall 173. On the other hand, the outlet 193 is disposed between the upper end and the lower end of the deposit 166.
  • the water that flows into the case 160 from the outside through the inflow port 172a flows through the water reservoir 164.
  • the water that has passed through the water storage unit 164 flows into the storage unit 163 after passing through the base member 41. While the water flows through the storage portion 163 and while the water stays in the storage portion 163, the water comes into contact with the additive 16 and the additive 16 is eluted into the water, so that the components are mixed into the water. .
  • the water containing the component of the additive 16 flows out of the case 160 from the outlet 193 through the passage surrounded by the inner wall 194 of the outlet pipe 190.
  • the position of the water surface inside the case 160 is along the vertical vertical direction. It is a position in the vicinity of the outlet 193 in this direction.
  • the outlet 193 is disposed between the upper end and the lower end of the deposit 166. That is, when the pressure of water flowing out of the case 160 is not extremely high, the position of the water surface is a position between the upper end and the lower end of the deposit 166. Thereby, the part below the outflow port 193 in the deposit 166 is almost always immersed in water.
  • the portion of the deposit 166 above the outlet 193 moves gradually downward due to gravity after the portion of the deposit 166 below the outlet 193 has melted.
  • the volume of the part which contacts the water in the whole deposit 166 can be kept constant.
  • the outlet 193 is disposed between the upper end and the lower end of the deposit 166 when the water treatment device 210 is in use.
  • the additive 16 disappears by elution into water to such an extent that the upper end of the deposit 166 falls below the outlet 193, it is preferable to replace the case 160 or add the additive 16.
  • the water treatment device 210 of the first embodiment includes the case 160.
  • Case 160 includes an inflow portion for allowing water to flow into case 160 and an outflow portion having an outlet 193 for allowing water to flow out from case 160.
  • the inflow portion includes an inflow nozzle 161a and an inflow port 172a.
  • a housing portion 163 is formed inside the case 160.
  • the accommodating part 163 accommodates the additive 16 so as to deposit along the vertical direction.
  • the deposit 166 of the additive 16 deposited in the storage portion 163 has an upper end and a lower end.
  • the outflow port 193 is disposed between the upper end and the lower end of the deposit 166.
  • the water flowing into the case 160 flows through the case 160 and then flows out of the case 160 through the outlet 193.
  • the position of the water surface inside the case 160 is a position in the vicinity of the outlet 193 in the direction along the vertical vertical direction.
  • the outlet 193 is disposed between the upper end and the lower end of the deposit 166. Therefore, the position of the water surface is a position between the upper end and the lower end of the deposit 166. Thereby, in the deposit 166, the part above the outflow port 193 is hard to contact with water. Therefore, the portion of the deposit 166 above the outlet 193 hardly elutes into water. On the other hand, the portion of the deposit 166 below the outlet 193 is almost always immersed in water.
  • the portion of the deposit 166 above the outlet 193 moves gradually downward due to gravity after the portion of the deposit 166 below the outlet 193 has melted.
  • the volume of the part which contacts the water in the whole deposit 166 can be kept constant. Therefore, the elution amount of the additive 16 into the water and the concentration of the component of the additive 16 in the water can be kept constant.
  • the water treatment apparatus 210 it is possible to prevent the concentration of the component of the additive 16 in the water from changing with time.
  • a water storage unit 164 that stores water is formed inside the case 160.
  • the water reservoir 164 and the outside of the case 160 are communicated with each other by an inflow nozzle 161a and an inflow port 172a.
  • the water storage unit 164 and the storage unit 163 are continuous.
  • the water that flows into the inside from the outside of the case 160 passes through the water storage unit 164 and then flows into the housing unit 163. That is, water that has flowed into the case 160 from the outside does not suddenly contact the additive 16 inside the case 160. Further, the portion of the deposit 166 below the outflow port 193 does not contact the water immediately after flowing from the outside of the case 160 into the interior without contacting the order, and contacts the water that has passed through the water storage unit 164. . Therefore, the accumulated additive 16 does not elute into water excessively. Thereby, it can prevent that the period until the additive 16 lose
  • the outlet 193 of the outflow part is disposed below the center of the accommodating part 163 along the vertical vertical direction.
  • the inflow portion has an inflow port 172 a formed in the case 160.
  • the inflow port 172a is disposed above the outflow port 193.
  • the water flowing into the case 160 from the inlet 172a can be moved to the lower part of the case 160 by gravity.
  • the water level rises from the lower part inside the case 160 to the outlet 193.
  • the water can flow out of the case 160 through the outlet 193 by the water pressure of the water flowing through the case 160.
  • the water that has flowed into the case 160 from the outside through the inflow port 172a can be made to flow out of the case 160 through the outflow port 193 by simply considering the water pressure and gravity. .
  • the case 160 has a top wall 172 disposed on the upper end side of the deposit 166.
  • the upper end of the inflow nozzle 161 a in the inflow portion and the upper end of the outflow portion are disposed above the top wall 172.
  • the tubular member for circulating the water that flows into the case 160 through the inflow nozzle 161a and the inflow port 172a, and the tubular for circulating the water that flows out of the case 160 through the outflow portion Since the member can be easily connected to the inflow nozzle 161a and the outflow part above the top wall 172, the water treatment device 210 can be easily attached to and detached from the tubular member.
  • the case 160 includes an outer cylinder 170 and an inner cylinder 180 as a partition member.
  • the outer cylinder 170 has a cylindrical shape.
  • the outer cylinder 170 includes a peripheral wall 171, a top wall 172, and a bottom wall 173.
  • the inner cylinder 180 has a peripheral wall 181 as a wall portion.
  • the peripheral wall 181 forms an accommodating portion 163 and is disposed inside the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • the water reservoir 164 is formed in a space surrounded by the peripheral wall 171, the top wall 172, the bottom wall 173, and the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180.
  • the accommodating portion 163 is disposed inside the case 160 with respect to the water storage portion 164, and is formed in a space surrounded by the top wall 172, the bottom wall 173 of the outer cylinder 170, and the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180.
  • the opening 172c is formed in the top wall 172 above the accommodating part 163.
  • the outflow part includes an outflow pipe 190.
  • the outflow pipe 190 has an upper end 191 and a lower end 192 and is inserted into the accommodating portion 163 through the opening 172c.
  • An upper end 191 of the outflow pipe 190 projects from the top wall 172 to the outside of the case 160.
  • An outlet 193 is formed at the lower end 192 of the outflow pipe 190.
  • the case 160 is easily formed by the outer cylinder 170 including the top wall 172, the bottom wall 173, and the peripheral wall 171 and the inner cylinder 180 disposed inside the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • the accommodating portion 163 can be easily formed by the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 disposed inside the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • the outlet 193 is disposed in the accommodating portion 163 and faces the deposit 166. Thereby, the water in which the component of the additive 16 is dissolved can be easily moved to the outside of the case 160 through the inside of the outflow pipe 190.
  • the inflow portion includes an inflow port 172a formed in the outer cylinder 170 so that water flows into the water storage portion 164 from the outside of the case 160.
  • the lower end of the deposit 166 is disposed above the bottom wall 173 of the outer cylinder 170.
  • the water inside the case 160 easily moves from the water storage unit 164 to the accommodation unit 163 so as to pass from the bottom wall 173 of the outer cylinder 170 through the lower end of the deposit 166. Therefore, the water in which the component of the additive 16 is dissolved is unlikely to stay or settle in the space between the bottom wall 173 of the outer cylinder 170 and the lower end of the deposit 166. Thus, according to this configuration, it is possible to prevent water in which the components of the additive 16 are dissolved from remaining in the case 160.
  • the inner cylinder 180 has a peripheral wall 181 as a wall portion.
  • the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 and the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 each have a cylindrical shape.
  • the central axis C1 of the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 and the central axis C1 of the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 substantially coincide with each other.
  • the inflow portion includes an inflow port 172a formed in the top wall 172 so that water flows into the water storage portion 164 from the outside of the case 160.
  • the water flowing into the case 160 from the inflow port 172a can be moved to the bottom wall 173 of the outer cylinder 170 by gravity.
  • the water level rises from the bottom wall 173 to the outlet 193.
  • the water can flow out of the case 160 through the outlet 193 by the water pressure of the water flowing through the case 160.
  • the water that has flowed into the case 160 from the inflow port 172a can be discharged from the outflow port 193 by simply considering the water pressure and gravity.
  • FIG. 3 is a schematic view showing a water purifier 100 as an example of a water purifier provided with a water treatment device 210.
  • the water purifier 100 includes a housing 10, a filter unit 12, a water treatment device 210, a tubular member 30, a valve 13, and a nozzle 14.
  • the tubular member 30 forms a passage for moving water as a liquid.
  • the filter unit 12 accommodates a filter medium 12a.
  • the valve 13 is disposed between the water treatment device 210 and the nozzle 14 in a passage for moving water. Depending on the opening and closing of the valve 13, the flow of water between the water treatment device 210 and the nozzle 14 is allowed or blocked in the passage for moving water.
  • the filter unit 12 is accommodated in the housing 10.
  • the tubular member 30 extends from the water inlet 11 to the nozzle 14. However, the water moves inside the nozzle 14 in addition to the tubular member 30. Therefore, the nozzle 14 may be a part of a tubular member.
  • a water outlet 15 is formed in the nozzle 14. The water inlet 11 is for allowing water to flow into the tubular member 30 and the water purifier 100. The water outlet 15 is for allowing water to flow out from the inside of the tubular member 30 and the inside of the water purifier 100.
  • Water that has flowed into the tubular member 30 from the water inlet 11 is filtered into the filter medium 12a, whereby purified water is generated in the water purifier 100.
  • the purified water flows to the valve 13 after passing through the water treatment device 210. When the valve 13 is opened, purified water is discharged from the water outlet 15 to the outside of the water purifier 100.
  • the water purifier 100 includes the water treatment device 210.
  • the water purifier 100 can prevent a change in the concentration of components of the additive 16 in water (see FIG. 1) with time in the water treatment device 210 and the water purifier 100.
  • the container that forms the storage portion and the container that forms the water storage portion may be separate containers.
  • the inflow port 172a is not limited to being formed in the top wall 172, You may be formed in the surrounding wall 171 or the bottom wall 173. In the water treatment device 210, the inflow port 172a may be disposed below the outflow port 193. The outlet 193 may be disposed above the center of the accommodating portion 163 along the vertical vertical direction.
  • the accommodating part 163 and the water storage part 164 are not limited to being partitioned by the base member 41 inside the case 160.
  • the position of the lower end 181c of the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 in the direction along the vertical direction substantially coincides with the position of the bottom surface 174 of the case 160, and a hole is formed in the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 below the outlet 193.
  • the accommodating portion 163 and the water storage portion 164 can be communicated with each other through the vicinity of the lower end of the accommodating portion 163.
  • a net-like member may be disposed between the lower end 181c of the peripheral wall 181 and the bottom surface 174.
  • This member should just be comprised so that the movement of the granular additive 16 may be restrict
  • the accommodating part 163 and the water storage part 164 can be connected through the vicinity of the lower end of the accommodating part 163.
  • the water treatment device 210 includes the accommodating portion 163, the water storage portion 164, and the outflow portion having the outflow port 193.
  • the accommodating part 163 has a lower end and accommodates the additive 16 so as to be deposited along the vertical direction. Water flows into the water reservoir 164.
  • the outflow part causes the water that has flowed into the water storage part 164 to flow out of the storage part 163 through the outflow port 193.
  • the accommodating part 163 and the water storage part 164 are connected through the lower end of the accommodating part 163 or the vicinity of the lower end of the accommodating part 163.
  • the deposit 166 deposited in the storage portion 163 has an upper end and a lower end.
  • the position of the outlet 193 in the direction along the vertical direction is a position between the upper end and the lower end of the deposit 166.
  • the water that has flowed into the water storage unit 164 flows into the storage unit 163 through the lower end of the storage unit 163 or the vicinity of the lower end of the storage unit 163.
  • the position of the water surface in the accommodating part 163 is a position in the vicinity of the outlet 193 in the direction along the vertical vertical direction. According to the water treatment device 210, the elution amount of the additive 16 into water and the concentration of the component of the additive 16 in water can be kept constant.
  • the water treatment device 210 includes a storage portion 163, a water storage portion 164, and an outflow portion having an outflow port 193.
  • the accommodating part 163 has a lower end and accommodates the additive 16 so as to be deposited along the vertical direction.
  • the water storage unit 164 has a bottom surface 174. Water flows into the water reservoir 164.
  • the outflow part causes the water that has flowed into the water storage part 164 to flow out of the storage part 163 through the outflow port 193.
  • the lower end of the housing part 163 is located above the bottom surface 174 of the water storage part 164.
  • the accommodating part 163 and the water storage part 164 communicate with each other through the lower end of the accommodating part 163.
  • the deposit 166 deposited in the storage portion 163 has an upper end and a lower end.
  • the outlet 193 is arranged in the accommodating portion 163 so that the position of the outlet 193 in the direction along the vertical direction is a position between the upper end and the lower end of the deposit 16.
  • the shape of the case 160 is not limited to that shown in FIGS.
  • another shape of the case 160 will be described with reference to FIG.
  • components having the same functions as those of the case 160 shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.
  • the peripheral wall 171 has a top wall 172 (see FIG. 1) and the bottom wall 173 (see FIG. 1) extend vertically. Also in the case 160 having the shape shown in FIGS. 4A to 4D, the lower surface of the top wall 172 is the ceiling surface 172d (FIG. 1) of the case 160, as in the case 160 shown in FIGS. And the upper surface of the bottom wall 173 forms the bottom surface 174 of the case 160 (see FIG. 1).
  • the inflow nozzle 162a and the inflow nozzle 162b are attached to the case 160.
  • An inlet 172e and an inlet 172f are formed on the top wall 172.
  • an inlet 172e and an inlet 172f are formed at a position between the upper end of the inner surface 171a of the peripheral wall 171 and the upper end of the outer surface 181b of the peripheral wall 181.
  • the inflow port 172e and the inflow port 172f face each other with respect to the central axis C1 (see FIG. 1).
  • the diameter of the inlet 172e and the diameter of the inlet 172f are substantially the same.
  • the inner peripheral wall of the inflow nozzle 162a and the inflow port 172e are continuous on the top wall 172.
  • the inner peripheral wall of the inflow nozzle 162b and the inflow port 172f are continuous on the top wall 172.
  • a peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 forming the outer shape of the case 160 has a cylindrical shape and a square cross section.
  • the inner cylinder 180 as a partition member has a peripheral wall 181.
  • the peripheral wall 181 extends vertically downward from the ceiling surface 172d (see FIG. 1).
  • the peripheral wall 181 is surrounded by the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • a peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 of the case 160 shown in FIG. 4A has a cylindrical shape and a square cross section.
  • the case 160 shown in FIG. 4B has a substantially cubic shape.
  • a peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 forming the outer shape of the case 160 has a cylindrical shape and a square cross section.
  • the inner cylinder 180 as a partition member has a peripheral wall 181.
  • the peripheral wall 181 extends vertically downward from the ceiling surface 172d (see FIG. 1).
  • the peripheral wall 181 is surrounded by the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • a peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 of the case 160 shown in FIG. 4B has a cylindrical shape.
  • the case 160 shown in FIG. 4C has a cylindrical shape.
  • the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 that forms the outer shape of the case 160 has a cylindrical shape.
  • the inner cylinder 180 as a partition member has a peripheral wall 181.
  • the peripheral wall 181 extends vertically downward from the ceiling surface 172d (see FIG. 1).
  • the peripheral wall 181 is surrounded by the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 of the case 160 shown in FIG. 4C has a cylindrical shape and a square cross section.
  • the case 160 shown in FIG. 4D has a substantially cubic shape.
  • a peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 forming the outer shape of the case 160 has a cylindrical shape and a square cross section.
  • a case 160 illustrated in FIG. 4D includes a partition wall 881 and a partition wall 882 as partition members.
  • the partition wall 881 and the partition wall 882 extend vertically downward from the ceiling surface 172d (see FIG. 1).
  • the partition wall 881 and the partition wall 882 are surrounded by the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170.
  • a space is provided between the partition wall 881 and the partition wall 882 along the left-right direction (width direction of the case 160) in FIG.
  • the partition wall 881 and the partition wall 882 are in contact with the inner surface 171a of the peripheral wall 171.
  • the partition wall 881 and the partition wall 882 are respectively located in the space surrounded by the inner surface 171a of the peripheral wall 171 along the depth direction of the case 160 (vertical direction in FIG. 4D). In contact with the inner surface 171a.
  • the water storage portion 164 includes a space between the inner surface 171a of the peripheral wall 171 and the outer surface 881b of the partition wall 881, and between the inner surface 171a of the peripheral wall 171 and the outer surface 882b of the partition wall 882. It is formed with a space.
  • the housing portion 163 is disposed inside the case 160 with respect to the water storage portion 164, and the peripheral wall 171, the top wall 172, the bottom wall 173, the partition wall 881 of the outer cylinder 170, A space surrounded by the partition wall 882 is formed. Specifically, in the case 160 illustrated in FIG.
  • the housing portion 163 includes an inner surface 171a of the peripheral wall 171, an inner surface 881a of the partition wall 881, an inner surface 882a of the partition wall 882, and a ceiling surface 172d (see FIG. 1). ) And the upper surface 41a of the base member 41 (see FIG. 1).
  • a space excluding the housing portion 163, the partition wall 881, the partition wall 882, and the base member 41 (see FIG. 1) is configured as the water storage portion 164.
  • the water treatment apparatus 220 which concerns on 2nd Embodiment is demonstrated using FIG. 5 and FIG.
  • the water purifier 100 (refer FIG. 1) may be provided with the water treatment apparatus 220 instead of the water treatment apparatus 210 which concerns on 1st Embodiment.
  • the water treatment device 220 includes a case 260.
  • Case 260 is disposed in water purifier 100 (see FIG. 1) so that water can be stored in bottom surface 274 of case 260. That is, the up-down direction in FIG. 5 substantially coincides with the vertical up-down direction.
  • Case 260 includes an inflow portion and an outflow portion.
  • the inflow portion includes an inflow nozzle 261 attached to the case 260 and an inflow port 271 c formed in the case 260.
  • the inflow nozzle 261 and the inflow port 271 c allow water to flow into the case 260.
  • the outflow portion causes water to flow out from the case 260.
  • the outflow portion includes an outflow nozzle 291 attached to the case 260 and an outflow port 271d formed in the case 260. More specifically, the inflow port 271c and the outflow port 271d are formed on the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 described later.
  • a housing portion 263 is formed inside the case 260.
  • the accommodating portion 263 accommodates the additive material 16.
  • the additive 16 is deposited along the vertical direction.
  • a water reservoir 264 is formed inside the case 260.
  • the water reservoir 264 stores water.
  • the outside of the case 260 and the water storage part 264 are communicated with each other by an inflow part. Note that water flows through the water storage unit 264 and the storage unit 263 as described later. Therefore, the water storage unit 264 and the storage unit 263 are part of a passage through which water flows. In the case 260, the water storage part 264 and the storage part 263 are continuous.
  • the case 260 has a cylindrical shape.
  • the case 260 is constituted by an outer cylinder 270 and a partition member 280.
  • the outer cylinder 270 includes a peripheral wall 271, a top wall 272, and a bottom wall 273.
  • the peripheral wall 271 forms the side surface of the case 260.
  • the partition member 280 has a partition wall 281.
  • the partition wall 281 extends in a direction along the vertical direction between the top wall 272 and the bottom wall 273 of the outer cylinder 270.
  • the partition member 280 partitions a space surrounded by the peripheral wall 271, the top wall 272, and the bottom wall 273 of the outer cylinder 270 into a water storage unit 264 and a storage unit 263.
  • the inflow port 271 c is formed in the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270.
  • the outlet 271d is formed on the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 so as to face the deposit 266 of the additive 16.
  • the partition wall 281 is in contact with the inner surface 271 a of the peripheral wall 271.
  • the partition wall 281 is in contact with the inner surface 271a on the near side and the inner surface 271a on the far side along the depth direction (vertical direction in FIG. 6) of the case 260. .
  • the water storage portion 264 is formed in a space between the inner surface 271 a of the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 and the wall surface 281 b on one side (left side in FIG. 5) of the partition wall 281 of the partition member 280.
  • the upper end of the water reservoir 264 is a ceiling surface 272d, and the lower end is a bottom surface 274.
  • a space excluding the housing portion 263, the partition member 280, and the base member 42 is configured as a water storage portion 264.
  • the base member 42 is attached to the lower end 281c of the partition wall 281.
  • the upper surface 42a of the base member 42 extends in a direction parallel to the direction in which the bottom surface 274 extends, that is, in a substantially horizontal direction.
  • Other configurations of the base member 42 are the same as the base member 41 (see FIG. 1) of the water treatment device 210 (see FIG. 1) according to the first embodiment.
  • the accommodating portion 263 is formed by a space surrounded by the inner surface 271 a of the peripheral wall 271, the wall surface 281 a on the other side (right side in FIG. 5) of the partition wall 281, the ceiling surface 272 d, and the upper surface 42 a of the base member 42.
  • the position of the upper end 266a of the deposit 266 along the vertical direction substantially coincides with the position of the ceiling surface 272d.
  • the position of the lower end of the deposit 266 along the vertical direction substantially coincides with the position of the upper surface 42 a of the base member 42.
  • the lower end 281c of the partition wall 281 is disposed above the bottom surface 274 so that a space is formed between the partition wall 281 and the bottom surface 274. Therefore, the lower end of the deposit 266 of the additive 16 is disposed above the bottom wall 273.
  • the outlet 271d is disposed between the upper end 266a and the lower end of the deposit 266.
  • the outlet 271d is disposed below the center of the accommodating portion 263 along the vertical vertical direction.
  • the center position of the accommodating portion 263 along the vertical vertical direction is indicated by a horizontal line CL2.
  • the inlet 271c is disposed above the outlet 271d.
  • the water storage portion 264 is formed in a space between the inner surface 271 a of the peripheral wall 271 and the wall surface 281 b on one side (left side in FIG. 6) of the partition wall 281. ing.
  • the housing portion 263 is formed in a space between the inner surface 271a of the peripheral wall 271 and the wall surface 281a on the other side (right side in FIG. 6) of the peripheral wall 271 in a plan view of the case 260.
  • the inflow port 271c and the outflow port 271d are opposed to each other with the partition member 280 interposed therebetween.
  • the diameters of the inner peripheral wall 261c and the inlet 271c of the inflow nozzle 261 and the diameters of the inner peripheral wall 291c and the outlet 271d of the outflow nozzle 291 are substantially the same.
  • the inner peripheral wall 291c and the outlet 271d of the outflow nozzle 291 may be larger in diameter than the inner peripheral wall 261c and the inlet 271c of the inflow nozzle 261.
  • the water containing the component of the additive 16 flows out of the case 260 from the outlet 271d through the inside of the outflow nozzle 291.
  • the position of the water surface inside the case 260 is along the vertical vertical direction. It is a position in the vicinity of the outlet 271d in the direction.
  • the outlet 271d is disposed between the upper end 266a and the lower end of the deposit 266. That is, when the pressure of the water flowing out of the case 260 is not extremely high, the position of the water surface is a position between the upper end 266a and the lower end of the deposit 266.
  • the outlet 271 d is formed not on the top wall 272 of the case 260 but on the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 of the case 260. That is, in the water treatment device 220, the position of the outlet 271d in the direction along the vertical direction is a relatively low position. According to the water treatment device 220, even when the pressure of the water flowing into the case 260 is not so high, the water can easily flow out of the case 260.
  • the water treatment device 220 of the second embodiment includes the case 260.
  • Case 260 includes an inflow portion for allowing water to flow into case 260 and an outflow portion having an outlet 271 d for allowing water to flow out from case 260.
  • the inflow portion includes an inflow nozzle 261 and an inflow port 271c.
  • a housing portion 263 is formed inside the case 260.
  • the accommodating portion 263 accommodates the additive 16 so as to be deposited along the vertical direction.
  • the deposit 266 of the additive 16 deposited in the storage portion 263 has an upper end 266a and a lower end.
  • the outlet 271d of the outflow part is disposed between the upper end 266a and the lower end of the deposit 266.
  • the water that has flowed into the case 260 flows through the case 260 and then flows out of the case 260 through the outlet 271d.
  • the position of the water surface inside the case 260 is a position in the vicinity of the outlet 271d in the direction along the vertical vertical direction.
  • the outlet 271 d is disposed between the upper end 266 a and the lower end of the deposit 266. Therefore, the position of the water surface is a position between the upper end 266a and the lower end of the deposit 266.
  • the part above the outlet 271d is difficult to contact with water. Therefore, the portion above the outlet 271d in the deposit 266 hardly elutes into water.
  • the portion of the deposit 266 below the outlet 271d is almost always immersed in water.
  • the portion of the deposit 266 above the outlet 271d is gradually moved downward by gravity after the portion of the deposit 266 below the outlet 271d is melted.
  • the volume of the part which contacts the water in the whole deposit 266 can be kept constant. Therefore, the elution amount of the additive 16 into the water and the concentration of the component of the additive 16 in the water can be kept constant.
  • the water treatment device 220 it is possible to prevent the concentration of the component of the additive 16 in the water from changing with time.
  • a water storage unit 264 that stores water is formed inside the case 260.
  • the water reservoir 264 and the outside of the case 260 are communicated with each other by an inflow nozzle 261 and an inflow port 271c.
  • the water storage unit 264 and the storage unit 263 are continuous.
  • the water flowing from the outside of the case 260 into the interior passes through the water storage section 264 and then flows into the housing section 263. That is, water that has flowed into the case 260 from the outside does not suddenly contact the additive 16 inside the case 260. Further, the portion of the deposit 266 below the outlet 271d does not contact the water immediately after flowing from the outside of the case 260 into the interior without contacting the order, and contacts the water that has passed through the water storage section 264. . Therefore, the accumulated additive 16 does not elute into water excessively. Thereby, it can prevent that the period until the additive 16 lose
  • the outlet 271d of the outflow portion is disposed below the center of the accommodating portion 263 along the vertical vertical direction.
  • the inflow portion has an inflow port 271 c formed in the case 260.
  • the inflow port 271c is disposed above the outflow port 271d.
  • the water flowing into the case 260 from the inlet 271c can be moved to the lower part of the case 260 by gravity.
  • the water level rises from the lower part inside the case 260 to the outlet 271d.
  • the water can flow out of the case 260 through the outlet 271d by the water pressure of the water flowing through the case 260.
  • water that has flowed into the inside of the case 260 through the inflow port 271c can be flowed out of the case 260 through the outflow port 271d by simply considering the water pressure and gravity. .
  • the inflow portion has an inflow port 271 c formed in the case 260.
  • the outlet 271 d of the outflow part is formed in the case 260.
  • the case 260 has a peripheral wall 271 that forms the side surface of the case 260.
  • the inflow port 271c and the outflow port 271d are formed in the peripheral wall 271.
  • a tubular member (not shown) for circulating the water flowing out to the outside can be easily connected to the inflow nozzle 261 and the outflow nozzle 291 on the outside of the peripheral wall 271, respectively.
  • a tubular member for circulating water that flows into the case 260 and a tubular member for circulating water that flows out of the case 260 extend in a substantially horizontal direction. These tubular members can be particularly easily connected to the inflow nozzle 261 and the outflow nozzle 291.
  • the case 260 is constituted by an outer cylinder 270 and a partition member 280.
  • the outer cylinder 270 has a cylindrical shape and includes a peripheral wall 271, a top wall 272, and a bottom wall 273.
  • the partition member 280 extends in a direction along the vertical direction between the top wall 272 and the bottom wall 273 of the outer cylinder 270.
  • the partition member 280 partitions a space surrounded by the peripheral wall 271, the top wall 272, and the bottom wall 273 of the outer cylinder 270 into a water storage unit 264 and a storage unit 263 that store water.
  • the accommodating portion 263 is formed in a space surrounded by the peripheral wall 271, the top wall 272, the bottom wall 273, and the partition member 280 of the outer cylinder 270.
  • the outlet 271d is formed on the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 so as to face the deposit 266 of the additive 16.
  • the case 260 can be easily formed by the outer cylinder 270 and the partition member 280. Further, the accommodating portion 263 can be easily formed by the partition member 280 extending in the vertical direction between the top wall 272 and the bottom wall 273 of the outer cylinder 270 and the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270. .
  • the outlet 271d is formed on the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 so as to face the deposit 266. Thereby, the water in which the components of the additive 16 are dissolved can be easily moved to the outside of the case 260 through the outlet 271d and the outflow portion.
  • the inflow port 271 c is formed in the outer cylinder 270.
  • the lower end of the deposit 266 of the additive 16 is disposed above the bottom wall 273 of the outer cylinder 270.
  • the water inside the case 260 easily moves from the water storage part 264 to the accommodation part 263 so as to pass through the bottom wall 273 of the outer cylinder 270 and the lower end of the deposit 266. Therefore, the water in which the component of the additive 16 is dissolved hardly stays or settles in the space between the bottom wall 273 of the outer cylinder 270 and the lower end of the deposit 266. Thus, according to this configuration, it is possible to prevent water in which the components of the additive 16 are dissolved from remaining in the case 260.
  • the storage portion 263 and the water storage portion 264 are not limited to being partitioned by the base member 42 inside the case 260.
  • the position of the lower end 281c of the partition wall 281 in the direction along the vertical direction substantially coincides with the position of the bottom surface 274 of the case 260, and a hole is formed in the partition wall 281 below the outlet 271d.
  • the storage portion 263 and the water storage portion 264 can be communicated with each other through the vicinity of the lower end of the storage portion 263.
  • the lower end of the deposit 266 is disposed on the bottom surface 274.
  • a net-like member may be disposed between the lower end 281c of the partition wall 281 and the bottom surface 274.
  • This member should just be comprised so that the movement of the granular additive 26 can be restrict
  • the accommodating part 263 and the water storage part 264 can be connected through the vicinity of the lower end of the accommodating part 263.
  • the water treatment device 220 includes the accommodating portion 263, the water storage portion 264, and the outflow portion having the outflow port 271d.
  • the accommodating part 263 has a lower end and accommodates the additive 16 so as to be deposited along the vertical direction. Water flows into the water reservoir 264.
  • the outflow part causes the water that has flowed into the water storage part 264 to flow out of the water storage part 264 through the outlet 271d.
  • the housing part 263 and the water storage part 264 communicate with each other through the lower end of the housing part 263 or the vicinity of the lower end of the housing part 263.
  • the deposit 266 deposited in the storage portion 263 has an upper end and a lower end.
  • the position of the outlet 271d in the direction along the vertical direction is a position between the upper end 266a and the lower end of the deposit 266.
  • the water that flows into the water storage unit 264 flows into the storage unit 263 through the lower end of the storage unit 263 or the vicinity of the lower end of the storage unit 263.
  • the position of the water surface in the accommodating part 263 is a position in the vicinity of the outlet 271d in the direction along the vertical vertical direction. According to the water treatment device 220, the elution amount of the additive 16 into the water and the concentration of the component of the additive 16 in the water can be kept constant.
  • the water treatment apparatus 220 includes a storage portion 263, a water storage portion 264, and an outflow portion having an outlet 271d.
  • the accommodating part 263 has a lower end and accommodates the additive 16 so as to be deposited along the vertical direction.
  • the water storage unit 264 has a bottom surface 274. Water flows into the water reservoir 264.
  • the outflow part causes the water that has flowed into the water storage part 264 to flow out to the outside of the storage part 263 and the water storage part 264 through the outlet 271d.
  • the lower end of the housing part 263 is located above the bottom surface 274 of the water storage part 264.
  • the housing part 263 and the water storage part 264 communicate with each other through the lower end of the housing part 263.
  • the deposit 266 deposited in the storage portion 263 has an upper end 266a and a lower end.
  • the outlet 271d faces the deposit 266 so that the position of the outlet 271d in the direction along the vertical direction is a position between the upper end 266a and the lower end of the deposit 266.
  • the shape of the case 260 is not limited to that shown in FIGS.
  • another shape of the case 260 will be described with reference to FIG.
  • components having the same functions as those of the case 260 shown in FIGS. 5 and 6 are denoted by the same reference numerals.
  • the peripheral wall 271 has a top wall 272 extending in a substantially horizontal direction (see FIG. 7). 5) and the bottom wall 273 (see FIG. 5).
  • 7A and 7B similarly to the case 260 shown in FIGS. 5 and 6, the bottom surface of the top wall 272 is the ceiling surface 272d of the case 260 (FIG. 5).
  • the upper surface of the bottom wall 273 forms the bottom surface 274 of the case 260 (see FIG. 5).
  • the case 260 shown in FIG. 7A has a cylindrical shape.
  • the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 that forms the outer shape of the case 260 has a cylindrical shape.
  • the partition member 280 has a partition wall 281.
  • the partition wall 281 extends vertically downward from the ceiling surface 272d (see FIG. 5).
  • the partition wall 281 is surrounded by the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270.
  • the partition wall 281 of the partition member 280 of the case 260 shown in FIG. 7A is in contact with the inner surface 271 a of the peripheral wall 271.
  • the partition wall 281 contacts the inner surface 271a on the near side and the inner surface 271a on the far side along the depth direction of the case 260 (vertical direction in FIG. 7A) in a space surrounded by the inner surface 271a of the peripheral wall 271. is doing.
  • the water storage portion 264 is a space between the inner surface 271a of the peripheral wall 271 and the wall surface 281b on one side of the partition wall 281 (the left side in FIG. 7A). Is formed.
  • the housing portion 263 includes an inner surface 271a of the peripheral wall 271, a wall surface 281a on the other side of the partition wall 281 (right side in FIG. 7A), and a ceiling surface 272d. (See FIG. 5) and a space surrounded by the upper surface 42a of the base member 42 (see FIG. 5).
  • a space excluding the housing portion 263, the partition wall 281, and the base member 42 is configured as a water storage portion 264.
  • the case 260 shown in FIG. 7B has a cylindrical shape.
  • the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 that forms the outer shape of the case 260 has a cylindrical shape.
  • a case 260 shown in FIG. 7B has an inner cylinder 280 as a partition member.
  • the inner cylinder 280 has a peripheral wall 281 as a partition wall.
  • the peripheral wall 281 has a cylindrical shape.
  • the peripheral wall 281 extends vertically downward from the ceiling surface 272d (see FIG. 5).
  • the peripheral wall 281 is surrounded by the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270.
  • a part of one side (left side of FIG. 7B) of the peripheral wall 281 of the inner cylinder 280 of the case 260 shown in FIG. 7B is one side of the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 (FIG. 7B). It is separated from the inner surface 271a on the left side.
  • the portion on the other side (right side in FIG. 7B) of the peripheral wall 281 of the inner cylinder 280 is in contact with the inner surface 271a on the other side (right side in FIG. 7B) of the peripheral wall 271.
  • the outer surface on the other side of the peripheral wall 281 is fixed to the inner surface 271 a of the peripheral wall 271 on the other side of the outer tube 270, so that the inner tube 280 is in contact with the outer tube 270.
  • the water reservoir 264 is formed in a space between the inner surface 271a of the peripheral wall 271 and the outer wall surface 281b of the peripheral wall 281.
  • the accommodating portion 263 includes an inner surface 271a of the peripheral wall 271, a wall surface 281a inside the peripheral wall 281, a ceiling surface 272d (see FIG. 5), and a base member 42 (FIG. 5). And a space surrounded by the upper surface 42a.
  • a space excluding the housing portion 263, the partition wall 281, and the base member 42 is configured as a water storage portion 264.
  • the inlet 271c and the outlet 271d are formed on the peripheral wall 271 of the outer cylinder 270 so as to face each other along the width direction of the case 260.
  • the inner cylinder 280 is arranged closer to the outlet 271d than to the inlet 271c.
  • the water treatment apparatus 230 which concerns on 3rd Embodiment is demonstrated using FIG. 8 and FIG.
  • the water purifier 100 (refer FIG. 1) may be provided with the water treatment apparatus 230 instead of the water treatment apparatus 210 which concerns on 1st Embodiment, or the water treatment apparatus 220 which concerns on 2nd Embodiment.
  • the water treatment device 230 includes a case 360.
  • Case 360 is disposed in water purifier 100 (see FIG. 1) so that water can be stored in bottom surface 374 of case 360. That is, the vertical direction in FIG. 8 substantially matches the vertical vertical direction.
  • Case 360 includes an inflow portion and an outflow portion.
  • the inflow portion includes an inflow nozzle 361 attached to the case 360 and an inflow port 371c formed in the case 360.
  • the inflow nozzle 361 and the inflow port 371 c allow water to flow into the case 360.
  • the outflow portion causes water to flow out from the case 360.
  • the outflow portion includes an outflow nozzle 391 attached to the case 360 and an outflow port 371d formed in the case 360. More specifically, the inflow port 371c and the outflow port 371d are formed on a peripheral wall 371 of an outer cylinder 370 to be described later.
  • a housing portion 363 is formed inside the case 360.
  • the accommodating portion 363 accommodates the additive material 16.
  • the additive 16 is deposited along the vertical direction.
  • a water reservoir 364 is formed inside the case 360.
  • the water reservoir 364 stores water.
  • the outside of the case 360 and the water storage part 364 are communicated with each other by an inflow part. Note that water flows through the water storage unit 364 and the storage unit 363 as described later. Therefore, the water storage unit 364 and the storage unit 363 are part of a passage through which water flows. In the case 360, the water storage unit 364 and the storage unit 363 are continuous.
  • the case 360 has a cylindrical shape.
  • the case 360 includes an outer cylinder 370 and a plurality of partition members 380.
  • the outer cylinder 370 includes a peripheral wall 371, a top wall 372, and a bottom wall 373.
  • the partition member 380 has a partition wall 381 and a partition wall 382.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 extend in the direction along the vertical direction between the top wall 372 and the bottom wall 373 so as to be surrounded by the peripheral wall 371 of the outer cylinder 370.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 form a space surrounded by the peripheral wall 371, the top wall 372, and the bottom wall 373 of the outer cylinder 370 into a water storage unit 364 and a storage unit 363 that store water.
  • the inflow port 371c is formed in the peripheral wall 371 of the outer cylinder 370.
  • the outlet 371d is formed in the peripheral wall 371 of the outer cylinder 370 so that the water storage part 364 and the outside of the case 360 are communicated by the outflow part.
  • the outflow port 371d faces the inside of the water reservoir 364.
  • the peripheral wall 371 forms the side surface of the case 360.
  • the case 360 has a substantially cubic shape.
  • a peripheral wall 371 of the outer cylinder 370 forming the outer shape of the case 360 has a cylindrical shape and a square cross section.
  • a space is provided between the partition wall 381 and the partition wall 382 along the left-right direction (width direction of the case 360) in FIG.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 are in contact with the inner surface 371 a of the peripheral wall 371.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 are, respectively, along the depth direction of the case 360 (vertical direction in FIG. 9) and the inner surface 371a on the near side and the inner surface 371a on the far side. In contact with.
  • the water reservoir 364 includes a space between the inner surface 371 a of the peripheral wall 371 of the outer cylinder 370 and the wall surface 381 b on one side (left side in FIG. 9) of the partition wall 381 and the inner surface of the peripheral wall 371. It is formed in the space between 371a and the wall surface 382b on the other side (right side in FIG. 9) of the partition wall 382.
  • the upper end of the water reservoir 364 is a ceiling surface 372d (see FIG. 8), and the lower end is a bottom surface 374 (see FIG. 8).
  • a space excluding the accommodating portion 363, the partition member 380, the partition member 43 (see FIG. 8), and the partition member 44 (see FIG. 8) is configured as the water storage portion 364.
  • the partition member 43 is attached to the partition wall 381 and the bottom wall 373 so as to extend between the lower end 381c of the partition wall 381 and the bottom surface 374.
  • the partition member 44 is attached to the partition wall 382 and the bottom wall 373 so as to extend between the lower end 382 c of the partition wall 382 and the bottom surface 374.
  • the partition member 43 and the partition member 44 are along the depth direction of the case 360 (vertical direction in FIG. 9), similarly to the partition wall 381 and the partition wall 382, respectively.
  • the inner surface 371a on the near side and the inner surface 371a on the far side extend.
  • Other configurations of the partition member 43 and the partition member 44 are the same as the base member 41 (see FIG. 1) of the water treatment device 210 (see FIG. 1) according to the first embodiment.
  • the accommodating portion 363 includes a wall surface 381a on the other side (right side in FIG. 9) of the partition member 43 and the partition wall 381, and a wall surface 382a on one side (left side in FIG. 9) of the partition member 44 and the partition wall 382. And a space surrounded by a ceiling surface 372d (see FIG. 8) and a bottom surface 374 (see FIG. 8).
  • the storage portion 363 is formed by a partition wall 381 and a partition wall 382 so as to be sandwiched between the water storage portions 364.
  • the position of the upper end 366a of the deposit 366 along the vertical direction substantially coincides with the position of the ceiling surface 372d (see FIG. 8).
  • the position of the lower end of the deposit 366 along the vertical direction substantially coincides with the position of the bottom surface 374 of the case 360.
  • the lower end 381c of the partition wall 381 and the lower end 382c of the partition wall 382 are disposed above the bottom surface 374 so that a space is formed between the bottom surface 374. Accordingly, water flows between the lower end 381c of the partition wall 381 and the bottom surface 374 and between the lower end 382c of the partition wall 382 and the bottom surface 374.
  • the upper end of the partition member 43 and the upper end of the partition member 44 are disposed closer to the lower end than the upper end 366a of the deposit 366 in the direction along the vertical direction.
  • the position of the upper end of the partition member 43 and the position of the lower end 381c of the partition wall 381 substantially coincide with each other.
  • the position of the upper end of the partition member 44 and the position of the lower end 382c of the partition wall 382 substantially coincide with each other.
  • the lower end 381c of the partition wall 381 and the lower end 382c of the partition wall 382 are the deposit 366 so that the upper end of the partition member 43 and the upper end of the partition member 44 are disposed below the upper end 366a of the deposit 366. What is necessary is just to be arrange
  • the position of the outlet 371d in the direction along the vertical direction is a position between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366.
  • the outlet 371d is disposed below the center of the accommodating portion 363 along the vertical vertical direction.
  • the position of the center of the accommodating portion 363 along the vertical vertical direction is indicated by a horizontal line CL3.
  • the inflow port 371c is disposed above the outflow port 371d.
  • the lower end 381c of the partition wall 381 and the lower end 382c of the partition wall 382 are disposed between the outlet 371d and the bottom surface 374 along the vertical vertical direction.
  • the inflow port 371c and the outflow port 371d are opposed to each other with the partition member 380 interposed therebetween.
  • the diameters of the inner wall 361c and the inflow port 371c of the inflow nozzle 361 and the diameters of the inner wall 391c and the outflow port 371d of the outflow nozzle 391 are substantially the same. Or the diameter of the inner wall 391c of the outflow nozzle 391 and the outflow port 371d should just be larger than the diameter of the inner wall 361c of the inflow nozzle 361 and the inflow port 371c.
  • the water that has flowed into the case 360 from the outside through the inflow port 371c flows through the water reservoir 364 facing the inflow port 371c.
  • the water that has passed through the water storage unit 364 flows from the water storage unit 364 into the storage unit 363 by passing through the partition member 43. While the water flows through the storage portion 363 and while the water stays in the storage portion 363, when the water contacts the additive 16 and the additive 16 is eluted into the water, the components are mixed into the water. .
  • the water containing the component of the additive 16 flows out from the storage portion 363 to the water storage portion 364 facing the outlet 371d by passing through the partition member 44.
  • the water that flows out to the water reservoir 364 facing the outflow port 371d flows out of the case 360 from the outflow port 371d through the inside of the outflow nozzle 391.
  • the position of the water surface inside the case 360 is along the vertical vertical direction. It is a position in the vicinity of the outlet 371d.
  • the outlet 371d is disposed between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366. That is, when the pressure of the water flowing out of the case 360 is not extremely high, the position of the water surface is a position between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366.
  • the position of the outlet 371d in the direction along the vertical direction is a relatively low position. According to the water treatment device 230, even when the pressure of the water that flows into the case 360 is not so high, the water can easily flow out of the case 360.
  • the water treatment device 230 of the third embodiment includes the case 360.
  • Case 360 includes an inflow portion for allowing water to flow into case 360 and an outflow portion having an outlet 371d for allowing water to flow out from case 360.
  • the inflow portion includes an inflow nozzle 361 and an inflow port 371c.
  • a housing part 363 is formed inside the case 360.
  • the accommodating part 363 accommodates so that the additive 16 may be deposited along a perpendicular direction.
  • the deposit 366 of the additive 16 deposited in the storage portion 363 has an upper end 366a and a lower end.
  • the position of the outlet 371d of the outflow portion in the direction along the vertical direction is a position between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366.
  • the water that flows into the case 360 flows through the case 360 and then flows out to the outside of the case 360 through the outlet 371d.
  • the position of the water surface inside the case 360 is a position in the vicinity of the outlet 371d in the direction along the vertical vertical direction.
  • the position of the outlet 371d in the direction along the vertical direction is a position between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366. Therefore, the position of the water surface is a position between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366.
  • the part above the outflow port 371d is difficult to contact with water. Therefore, a portion of the deposit 366 above the outlet 371d hardly elutes into water.
  • the portion of the deposit 366 below the outlet 371d is almost always immersed in water.
  • the portion of the deposit 366 above the outlet 371d is gradually moved downward by gravity after the portion of the deposit 366 below the outlet 371d is melted.
  • the volume of the part which contacts the water in the whole deposit 366 can be kept constant. Therefore, the elution amount of the additive 16 into the water and the concentration of the component of the additive 16 in the water can be kept constant.
  • the water treatment device 230 it is possible to prevent the concentration of the component of the additive 16 in the water from changing with time.
  • a water storage unit 364 that stores water is formed inside the case 360.
  • the water reservoir 364 and the outside of the case 360 are communicated with each other by an inflow nozzle 361 and an inflow port 371c.
  • the water storage unit 364 and the storage unit 363 are continuous.
  • the water that flows into the inside from the outside of the case 360 passes through the water storage section 364 and then flows into the housing section 363. That is, water that has flowed into the case 360 from the outside does not suddenly come into contact with the additive 16 inside the case 360. Further, the portion of the deposit 366 below the outlet 371d does not contact the water immediately after flowing into the interior from the outside of the case 360 without contacting the order, and contacts the water that has passed through the water storage section 364. . Therefore, the accumulated additive 16 does not elute into water excessively. Thereby, it can prevent that the period until the additive 16 lose
  • the outflow portion outlet 371d is disposed below the center of the accommodating portion 363 along the vertical vertical direction.
  • the inflow portion has an inlet 371 c formed in the case 360.
  • the inflow port 371c is disposed above the outflow port 371d.
  • the water flowing into the case 360 from the inflow port 371c can be moved to the lower part inside the case 360 by gravity.
  • the water level rises from the lower part inside the case 360 to the outlet 371d.
  • the water can flow out to the outside of the case 360 through the outlet 371d by the water pressure of the water flowing through the inside of the case 360.
  • water that has flowed into the case 360 from the outside through the inflow port 371c can be flowed out to the outside of the case 360 through the outflow port 371d by simply considering the water pressure and gravity. .
  • the inflow portion has an inlet 371 c formed in the case 360.
  • An outflow portion 371 d of the outflow portion is formed in the case 360.
  • the case 360 has a peripheral wall 371 that forms a side surface of the case 360.
  • the inflow port 371c and the outflow port 371d are formed in the peripheral wall 371.
  • a tubular member (not shown) for circulating water flowing out to the outside can be easily connected to the inflow nozzle 361 and the outflow nozzle 391 on the outside of the peripheral wall 371, respectively.
  • tubular members for circulating water flowing into the case 360 and a tubular member for circulating water flowing out of the case 360 extend in a substantially horizontal direction
  • These tubular members can be particularly easily connected to the inflow nozzle 361 and the outflow nozzle 391.
  • the case 360 is configured by an outer cylinder 370, a partition wall 381 and a partition wall 382 as partition members.
  • the outer cylinder 370 has a cylindrical shape and includes a peripheral wall 371, a top wall 372, and a bottom wall 373.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 extend in the direction along the vertical direction between the top wall 372 and the bottom wall 373 so as to be surrounded by the peripheral wall 371 of the outer cylinder 370.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 partition a space surrounded by the peripheral wall 371, the top wall 372, and the bottom wall 373 of the outer cylinder 370 into a water storage unit 364 that stores water and a storage unit 363.
  • the inflow port 371 c is formed in the outer cylinder 370.
  • the storage portion 363 is formed by a partition wall 381 and a partition wall 382 so as to be sandwiched between the water storage portions 364.
  • the case 360 has a bottom surface 374 that supports water and contacts the water.
  • the position of the lower end of the deposit 366 of the additive 16 substantially matches the position of the bottom surface 374 of the case 360.
  • the lower end 381c of the partition wall 381 and the lower end 382c of the partition wall 382 are respectively disposed between the outlet 371d and the bottom surface 374 along the vertical vertical direction.
  • the water storage part 364 is formed in the case 360 so as to surround the housing part 363. Thereby, the volume of the water storage part 364 can be expanded. Therefore, even when a large amount of water temporarily flows into the case 360, the water can be temporarily retained in the water storage unit 364. That is, even when a large amount of water is temporarily introduced into the case 360, the entire large amount of water is prevented from contacting the deposit 366 of the additive 16. Thus, according to this structure, the increase in the elution amount of the additive 16 can be prevented.
  • the outlet 371d is formed in the peripheral wall 371 of the outer cylinder 370 so that the water storage part 364 and the outside of the case 360 are communicated by the outflow part.
  • the outflow portion can be easily formed in the peripheral wall 371 of the outer cylinder 370 of the case 360.
  • the water containing the eluted component 16 of the additive 16 moves from the storage portion 363 to the water storage portion 364 and then flows out of the case 360.
  • the components of the eluted additive 16 can be appropriately mixed with water and then flowed out of the case 360 through the outlet 371d.
  • the water treatment device 230 includes a storage portion 363, a water storage portion 364, and an outflow portion having an outflow port 393.
  • the accommodating portion 363 has a lower end and accommodates the additive 16 so as to be deposited along the vertical direction. Water flows into the water reservoir 364.
  • the outflow portion causes the water that has flowed into the water storage portion 364 to flow out of the water storage portion 364 through the outflow port 371d.
  • the deposit 366 deposited in the storage portion 363 has an upper end 366a and a lower end.
  • the position of the outlet 371d in the direction along the vertical direction is a position between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366.
  • the water that has flowed into the water storage unit 364 flows into the storage unit 363 through the lower end of the storage unit 363 or the vicinity of the lower end of the storage unit 363.
  • the position of the water surface in the accommodating part 363 is a position in the vicinity of the outlet 371d in the direction along the vertical vertical direction. According to the water treatment device 230, the elution amount of the additive 16 into the water and the concentration of the component of the additive 16 in the water can be kept constant.
  • the water treatment device 230 includes a storage portion 363, a water storage portion 364, an outflow portion having an outlet 371d, and partition members 43 and 44.
  • the accommodating portion 363 has a lower end and accommodates the additive 16 so as to be deposited along the vertical direction. Water flows into the water reservoir 364.
  • the outflow part causes the water that has flowed into the water storage part 364 to flow out to the outside of the storage part 363 and the water storage part 364 through the outlet 371d.
  • the deposit 366 deposited in the accommodating portion 363 has an upper end 366a and a lower end.
  • the partition members 43 and 44 are disposed between the storage portion 363 and the water storage portion 364.
  • the partition members 43 and 44 support the additive 16 in the storage portion 363 and allow the water storage portion 364 and the storage portion 363 to communicate with each other.
  • the upper end of the partition member 43 and the upper end of the partition member 44 are disposed below the upper end 366a of the deposit 366.
  • the outlet 371d faces the interior of the water storage section 364 so that the position of the outlet 371d in the direction along the vertical direction is a position between the upper end 366a and the lower end of the deposit 366.
  • the water that has flowed into the water storage unit 364 flows into the storage unit 363 through the partition member 43. Between the storage part 363 and the water storage part 364, the water in the storage part 363 passes through the partition member 43 to one water storage part 364 (the water storage part 364 on the left in FIG. 8) or the other water storage part through the partition member 44. 364 (the water reservoir 364 on the right side of FIG. 8).
  • the position of the water surface in the accommodating part 363 and the water storage part 364 is a position in the vicinity of the outlet 371d in the direction along the vertical vertical direction. According to the water treatment device 230, the elution amount of the additive 16 into the water and the concentration of the component of the additive 16 in the water can be kept constant.
  • the shape of the case 360 is not limited to what is shown by FIG. 8 and FIG.
  • another shape of the case 360 will be described with reference to FIG.
  • components having the same functions as those of the case 360 shown in FIGS. 8 and 9 are denoted by the same reference numerals.
  • the peripheral wall 371 has a top wall 372 (see FIG. 8) and a bottom wall 373 extending in a substantially horizontal direction, respectively, as in the case 360 shown in FIGS. (See FIG. 8) extends vertically up and down.
  • the lower surface of the top wall 372 forms the ceiling surface 372d (see FIG. 8) of the case 360, similarly to the case 360 shown in FIGS.
  • the top surface of the bottom wall 373 forms a bottom surface 374 of the case 360 (see FIG. 8).
  • the case 360 shown in FIG. 10 has a cylindrical shape.
  • a peripheral wall 371 of the outer cylinder 370 that forms the outer shape of the case 360 has a cylindrical shape.
  • the partition member 380 has a partition wall 381 and a partition wall 382. The partition wall 381 and the partition wall 382 extend vertically downward from the ceiling surface 372d (see FIG. 8).
  • a space is provided between the partition wall 381 and the partition wall 382 along the left-right direction (width direction of the case 360) in FIG.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 are in contact with the inner surface 371 a of the peripheral wall 371.
  • the partition wall 381 and the partition wall 382 are, in a space surrounded by the inner surface 371a of the peripheral wall 371, along the depth direction (vertical direction in FIG. 10) of the case 360, respectively, the inner surface 371a on the near side and the inner surface 371a on the far side. In contact with.
  • the other configuration of the case 360 shown in FIG. 10 is the same as the configuration of the case 360 shown in FIGS.
  • a water treatment device 210 provided with a case 160 shown in FIGS. 1 and 2 was prepared.
  • the depth inside the case 160 along the vertical vertical direction from the ceiling surface 172d to the bottom surface 174 of the case 160 was 230 mm.
  • the inner diameter of the peripheral wall 171 of the outer cylinder 170 was 56 mm.
  • the inner diameter of the peripheral wall 181 of the inner cylinder 180 was 45 mm.
  • the diameter of the inner wall 194 and the outlet 193 of the outflow pipe 190 was 16 mm.
  • interval along the up-down direction of the lower end 192 of the outflow pipe 190 and the lower end (namely, upper surface 41a of the base member 41) of the accommodating part 163 was 50 mm.
  • the inner diameter of the inner peripheral wall 161c of the inflow port 172a and the inflow nozzle 161a was 46 mm.
  • the outer diameter of the inner peripheral wall 161c of the inflow port 172a and the inflow nozzle 161a was 54 mm.
  • water having a water temperature adjusted to 17 ° C. and hardness adjusted to 45 mg / L-CaCO 3 was used as the water flowing through the case 160.
  • water was introduced from the outside to the inside of the case 160 through the inflow port 172a at a flow rate of 2 L / min.
  • the water flowing into the case 160 is allowed to flow from the inside of the case 160 to the outside through the water outlet 193 and the outlet pipe 190 after passing through the water storage part 164 and the accommodating part 163. .
  • the EDTA titration method was used to measure the water hardness.
  • the water treatment apparatus 290 (refer FIG. 11) as a comparative example was used.
  • the difference between the water treatment device 290 and the water treatment device 210 according to the first embodiment is that, in the water treatment device 290, a deposit of the additive 16 is formed by forming an outlet 993 on the top wall 972 of the outer cylinder 970.
  • the outflow port 993 was disposed above the 966. Therefore, in the water treatment device 290, the water flows through the entire accommodating portion 963 from below to above.
  • the outlet 993 is formed at the center of the top wall 972.
  • An outflow nozzle 991 is attached to the top wall 972.
  • the inner peripheral wall 992 and the outlet 993 of the outflow nozzle 991 are continuous at the top wall 972.
  • the diameter of the inner peripheral wall 992 of the outflow port 993 and the outflow nozzle 991 is larger than the width of the inner peripheral wall 961c of the inflow port 972a and the inflow nozzle 961a.
  • the depth inside the case 960 along the vertical vertical direction from the ceiling surface 972d to the bottom surface 974 (that is, the upper surface of the bottom wall 973) of the case 960 was 230 mm.
  • the inner diameter of the peripheral wall 971 of the outer cylinder 970 was 56 mm.
  • the inner diameter of the peripheral wall 981 of the inner cylinder 980 was 45 mm.
  • the diameter of the inner peripheral wall 992 of the outlet 993 and the outflow nozzle 991 was 16 mm.
  • the inner diameter of the inlet 972a and the inner peripheral wall 961c of the inflow nozzle 961a was 46 mm.
  • the outer diameter of the inner peripheral wall 961c of the inflow port 972a and the inflow nozzle 961a was 54 mm.
  • Comparative Example 220 g of calcium sulfate (manufactured by Ako Kasei Co., Ltd.) was used as the additive 16 as in the example.
  • the distance along the vertical direction between the upper end of the deposit 966 and the lower end of the accommodating portion 963 (that is, the upper surface 49a of the base member 49) was 160 mm.
  • the other configuration of the water treatment device 290 was the same as that of the water treatment device 210 (see FIGS. 2 to 3).
  • the water circulating in the case 960 was used as the water circulating in the case 960.
  • water was introduced from the outside of the case 960 to the inside through the inlet 972a at a flow rate of 2 L / min.
  • the water flowing into the case 960 was allowed to flow out from the inside of the case 960 through the outlet 993 and the outflow nozzle 991 after passing through the water storage unit 964 and the storage unit 963. .
  • the EDTA titration method was used for the measurement of water hardness.
  • FIG. 12 shows the results obtained by Examples and Comparative Examples.
  • the hardness of water changed between about 250 to 350 mg / L-CaCO 3 from the start of the experiment until the accumulated water flow reached nearly 500 L.
  • the hardness of water is extremely higher than in the example.
  • the hardness of water gradually decreased as the integrated water flow amount increased.
  • the outlet 993 is disposed above the upper end of the deposit 166. It was confirmed that it was possible to prevent the change in the concentration of the component of the additive 16 in water over time, compared to the comparative water treatment apparatus 290.
  • a water treatment device capable of preventing a change in the concentration of the component of the additive in water over time and a water purifier equipped with the water treatment device.
  • a water treatment apparatus for adding an additive to water and a water purifier provided with the water treatment apparatus it is particularly useful for a water treatment apparatus for adding an additive to water and a water purifier provided with the water treatment apparatus.
  • SYMBOLS 100 Water purifier, 160: Case, 163: Storage part, 164: Water storage part, 166: Deposit, 170: Outer cylinder, 171: Perimeter wall, 172: Top wall, 172a: Inlet, 172c: Opening, 173: Bottom Wall: 174: bottom surface, 180: inner cylinder, 181: peripheral wall, 190: outflow pipe, 191: upper end, 192: lower end, 193: outlet, 210: water treatment device, C1: central axis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

 水中の添加材の成分の濃度の経時変化を防止することが可能な水処理装置およびそれを備えた浄水器を提供する。水処理装置(210)は、ケース(160)を備えている。ケース(160)は、ケース(160)に水を流入させる流入部と、ケース(160)から水を流出させる流出口(193)を有する流出部とを含む。流入部は、流入ノズル(161a)と流入口(172a)とを含む。ケース(160)の内部には、収容部(163)が形成されている。収容部(163)は、鉛直方向に沿って添加材(16)を堆積させるように収容する。収容部(163)に堆積された添加材(16)の堆積物(166)は、上端と下端とを有している。流出部の流出口(193)は、堆積物(166)の上端と下端との間に配置されている。

Description

水処理装置およびそれを備えた浄水器
 本発明は、一般的には水処理装置およびそれを備えた浄水器に関し、特定的には特定の添加材を水に添加させる水処理装置およびそれを備えた浄水器に関する。
 浄水器等に用いられる水処理装置として、例えば、特開2006-35214号公報(以下、特許文献1という)に記載されたフィルターカートリッジ組立体、特開2010-115612号公報(以下、特許文献2という)に記載された浄水カートリッジ、および、特開平11-277079号公報(以下、特許文献3という)に記載されたミネラル添加手段が従来から知られている。
 特許文献1に記載のフィルターカートリッジ組立体は、円筒状のハウジングと、フィルターカートリッジとを備えている。ハウジングは、フィルターカートリッジを収容している。ハウジングの上端部には、上部キャップ部が結合されている。ハウジングの下端部には、下部キャップ部が結合されている。下部キャップ部には流入口が形成され、上部キャップ部には流出口が形成されている。さらに、ハウジングの内部において、ハウジングの中心から半径方向に沿って一定距離離れた位置には、少なくとも一つの流入水用バイパス流出口が形成されている。
 フィルターカートリッジは、ハウジングの内部において、上側の上部流動空間と、下側の下部流動空間との間に挟まれている。また、フィルターカートリッジの側壁とハウジングの側面円周部との間には、流動空間が形成されている。
 フィルターカートリッジの下部には、微小流入部が形成されている。フィルターカートリッジの上部には、微小流出部が形成されている。カートリッジの内部には、機能性フィルター材が収容されている。機能性フィルター材には、有効成分が含有されている。
 流入部を通じて下部流動空間に流入される原水または浄水の一部は、フィルターカートリッジの微小流入部を通じてカートリッジの内部に流入される。カートリッジの内部に流入した原水または浄水は、機能性フィルター材の有効成分を最大濃度で含有した状態において、微小流出部を通じて上部流動空間に排出される。
 また、流入部を通じて下部流動空間に流入される原水または浄水の残りの一部は、フィルターカートリッジを通過せずにカートリッジの側面の流動空間から流入水用バイパス流出口を通じて上部流動空間に排出される。
 一方、特許文献2に記載の浄水カートリッジは、ケースを備えている。ケースは、略円筒形状を有している。ケースは、使用状態において、上部を形成するアッパケースと、下部を形成するロワケースとを有している。アッパケースの下縁と、ロワケースの上縁とは、相互に結合されている。
 ケースの内部は、隔壁とシートとによって、上下方向(軸方向)に大きく三つの空間に分けられている。シートは、隔壁に対して間隔をあけるように、隔壁の下方に配置されている。これら三つの空間のうち、最上部は添加剤を収容する添加剤収容室であり、最下部は水を浄化する浄化室であり、中間部は中間室である。
 添加剤収容室は、アッパケースと隔壁とによって囲まれている。アッパケースは、ケースの周壁上部を形成する周壁と、ケースの天壁を形成する天壁と、天壁の中央部から浄水カートリッジの中心軸に沿って下方に伸びる内筒とを有している。このようにして、アッパケースは、断面が円環形状を有する筒状に形成されている。
 隔壁は、アッパケースの下部を塞ぐように、アッパケースに取り付けられている。すなわち、周壁、天壁、内筒、および、隔壁で囲まれた断面略円環状の空間として、アッパケースの筒内に添加剤収容室が形成されている。添加剤収容室には、例えば直径数ミリ程度の粒状カルシウム等の添加剤が収容される。
 浄水カートリッジは、ポット型浄水器に用いられている。浄水器は、略有底筒状のポットケースを有している。ポットケースの内部には、略有底筒形状の隔壁体が収容されている。この隔壁体によって、ポットケースの内部は、上側の原水室と、下側の浄水室とに区画されている。浄水カートリッジは、当該浄水カートリッジの上部が浄水室に露出するように、ポットケースの内部に配置されている。このとき、ケースの上部に形成された導水口が原水室に臨むように、浄水カートリッジがポットケースの内部に配置されている。
 添加剤収容室においては、原水室から導水口を介して添加剤収容室に導入された原水に添加剤が溶出する。添加剤が添加された水は、添加剤収容室から隔壁のスリットを介して中間室に流出する。
 また一方、特許文献3に記載されたミネラル添加手段は、添加材格納容器を有している。添加材格納容器は、ミネラル添加材を収容している。添加材格納容器の中腹部には、複数の孔が形成されている。被処理水は、添加材格納容器の下部から添加材格納容器に供給され、複数の孔から添加材格納容器の内部に流入する。被処理水は、ミネラル添加材と接触しながら添加材格納容器の下端から添加材格納容器の外部に排出される。
特開2006-35214号公報 特開2010-115612号公報 特開平11-277079号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のフィルターカートリッジ組立体において、原水または浄水は、フィルターカートリッジの下端から上端までのフィルターカートリッジの内部の全体を流通する。そのため、フィルターカートリッジの内部の機能性フィルター材を通った水中の有効成分の濃度は、有効成分が比較的多量に残存するような当該フィルターハウジング組立体の使用初期において高く、多くの有効成分が溶け出した後の後期において低くなる。このように、特許文献1に記載のフィルターハウジング組立体は、機能性フィルター材の有効成分の溶出量の経時的な変化、および、水中の有効成分の濃度の経時的な変化について考慮されたものではなかった。
 特許文献2に記載された浄水カートリッジにおいて、導水口を通って原水室からケースの内部の添加材収容室に流入した水は、添加剤収容室を重力によって鉛直上方から下方に向かって移動した後に、スリットを経て中間室に流出する。このように、添加材収容室において、水の移動は、重力に依存している。また、水は、添加材収容室の上端から下端までの全体を流通することはない。そのため、添加材収容室において、水は、特定の経路を通りやすい。
 添加材収容室において特定の経路を水が移動する場合には、添加材が局所的に水に溶解されることによって、添加材が充填された部分において、例えば、空洞状のトンネルが形成されるような事態が生じる。これにより、添加物の溶出量の減少が発生する。特に、添加材収容室における流量が小さい場合には、このような事態が生じる可能性が高まる。このように、特許文献2に記載の浄水カートリッジは、添加物の溶出量を長期的に安定させることが困難である。言い換えると、特許文献2に記載の浄水カートリッジにおいて、水中の添加物の濃度は、経時的に変化する。
 特許文献3に記載されたミネラル添加手段において、複数の孔を通って添加材格納容器の内部に流入した被処理水は、重力によって鉛直上方から下方に向かって移動した後に、添加材格納容器の下端から添加材格納容器の外部に排出される。このように、添加材格納容器の内部において、水の移動は重力に依存している。また、水は、添加材格納容器の上端から下端までの全体を流通することはない。そのため、添加材格納容器の内部において、水は、特定の経路を通りやすい。
 添加材格納容器の内部において特定の経路を水が移動する場合には、ミネラル添加材が局所的に水に溶解されることによって、ミネラル添加材が充填された部分において、特許文献2に記載の浄水カートリッジと同様に、空洞状のトンネルが形成されるような事態が生じる。このように、特許文献3に記載のミネラル添加手段は、ミネラル添加材の溶出量を長期的に安定させることが困難である。そのため、特許文献3に記載のミネラル添加手段において、水中のミネラルの濃度は、経時的に変化する。
 そこで、本発明の目的は、水中の添加材の成分の濃度の経時変化を防止することが可能な水処理装置およびそれを備えた浄水器を提供することである。
 本発明に従った水処理装置は、ケースを備えている。ケースは、ケースに水を流入させる流入部と、ケースから水を流出させる流出口を有する流出部とを含む。ケースの内部には、収容部が形成されている。収容部は、鉛直方向に沿って添加材を堆積させるように収容する。収容部に堆積された添加材堆積物は、上端と下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出部の流出口の位置は、添加材堆積物の上端と下端との間の位置である。
 本発明に従った水処理装置において、ケースの内部に流入した水は、ケースの内部を流通した後に流出口を通ってケースの外部に流出する。ケースの内部における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口の近傍の位置である。
 本発明によれば、流出口は、添加材堆積物の上端と下端との間に配置されている。そのため、水面の位置は、添加材堆積物の上端と下端との間の位置である。これにより、添加材堆積物において、流出口よりも上方の部分は、水と接触し難い。そのため、添加材堆積物における流出口よりも上方の部分は、ほとんど水に溶出しない。一方、添加材堆積物における流出口よりも下方の部分は、略常時、水に浸かっている。
 また、添加材堆積物における流出口よりも上方の部分は、添加材堆積物における流出口よりも下方の部分が溶けた後に、重力によって徐々に下方に移動する。これにより、添加材の多くが収容部に残っている間は、添加材堆積物の全体において水に接触する部分の体積を一定に保つことができる。そのため、添加材の水への溶出量、および、水中の添加材の成分の濃度を一定に保つことができる。
 したがって、本発明によれば、水中の添加材の成分の濃度の経時変化を防止することが可能な水処理装置を提供することができる。
 本発明に従った水処理装置において、ケースの内部には、好ましくは、水を貯留する貯水部がさらに形成されている。好ましくは、貯水部とケースの外部とは、流入部によって連通されている。好ましくは、ケースの内部において貯水部と収容部とは連続している。
 この構成によれば、ケースの外部から内部に流入した水は、貯水部を通ってから収容部に流入する。つまり、ケースの外部から内部に流入した水が、ケースの内部においていきなり添加材に接触することがない。また、添加材堆積物における流出口よりも下方の部分は、ケースの外部から内部に流入した直後の水と順序を踏まずに接触することがなく、貯水部を通った水と接触する。そのため、堆積された添加材が水に余分に溶出することが無い。これにより、添加材が消失するまでの期間が短縮されることを防止することができる。
 本発明に従った水処理装置において、流出部の流出口は、好ましくは、鉛直上下方向に沿った収容部の中心よりも下方に配置されている。
 この構成によれば、収容部の添加材堆積物において、水に溶出する部分と、水に接触せずに堆積する部分とを効果的に分けることができる。これにより、添加材の水への溶出量、および、添加材が消失するまでの期間を適宜調整することができる。
 本発明に従った水処理装置において、流入部は、好ましくは、ケースに形成された流入口を有している。流入口は、好ましくは、流出口よりも上方に配置されている。
 この構成によれば、流入口からケースの内部に流入する水を、重力によって、ケースの内部の下部に移動させることができる。ケースの内部に流入する水の量の増加に従って、ケースの内部の下部から流出口までに水面が上昇する。さらに、ケースの内部を流通する水の水圧によって、流出口を通してケースの外部に水を流出させることができる。このように、この構成によれば、水圧と重力とを単に考慮することによって、流入口を通してケースの外部から内部に流入した水をケースの外部に流出口を通して流出させることができる。
 本発明に従った水処理装置において、ケースは、好ましくは、添加材堆積物の上端側に配置された頂壁を有している。流入部の上端と流出部の上端とは、好ましくは、頂壁の上方に配置されている。
 この構成によれば、流入部を通してケースの内部に流入される水を流通させるための管状部材と、流出部を通してケースの外部に流出される水を流通させるための管状部材とを、頂壁の上方において、それぞれ流入部と流出部とに容易に接続させることができるため、本発明に従った水処理装置を管状部材に容易に着脱させることができる。
 本発明に従った水処理装置において、ケースは、好ましくは、外筒と仕切部材とによって構成されている。外筒は、好ましくは、筒形状を有し且つ周壁と頂壁と底壁とを含む。仕切部材は、好ましくは、収容部を形成し且つ外筒の周壁の内側に配置された壁部を含む。貯水部は、好ましくは、外筒の周壁と頂壁と底壁と仕切部材の壁部とによって囲まれた空間に形成されている。収容部は、好ましくは、貯水部よりもケースの内側に配置され、外筒の周壁と頂壁と底壁と仕切部材の壁部とによって囲まれた空間または外筒の頂壁と底壁と仕切部材の壁部によって囲まれた空間に形成されている。
 本発明に従った水処理装置の収容部の上方において、好ましくは、頂壁には開口が形成されている。流出部は、好ましくは、管部材を含む。管部材は、好ましくは、上端と下端とを有し且つ開口から収容部に挿入されている。管部材の上端は、好ましくは、頂壁からケースの外部に突出している。好ましくは、管部材の下端には、流出口が形成されている。
 この構成によれば、頂壁と底壁と周壁とを含む外筒と、外筒の周壁の内側に配置された仕切部材とによって、ケースを容易に形成することができる。さらに、外筒の周壁の内側に配置された壁部によって収容部を容易に形成することができる。
 また、この構成によれば、流出口は、収容部に配置されて添加材堆積物に面している。これにより、管部材の内部を通して、添加材の成分が溶解した水をケースの外部に容易に移動させることができる。
 本発明に従った水処理装置において、流入部は、好ましくは、流入口を含む。流入口は、ケースの外部から貯水部に水が流入するように外筒に形成されている。本発明に従った水処理装置において、好ましくは、添加材堆積物の下端は、外筒の底壁よりも上方に配置されている。
 この構成によれば、ケースの内部の水は、外筒の底壁から添加材堆積物の下端を通るように、貯水部から収容部に容易に移動する。そのため、添加材の成分が溶解した水が、外筒の底壁と添加材堆積物の下端との間の空間に滞留または沈殿し難い。このように、この構成によれば、ケースの内部に添加材の成分が溶解した水が残ることを防止することができる。
 本発明に従った水処理装置において、仕切部材は、好ましくは、壁部としての周壁を有している。外筒の周壁と内筒の周壁とは、好ましくは、それぞれ円筒形状を有している。本発明に従った水処理装置において、好ましくは、外筒の周壁の中心軸線と、内筒の周壁の中心軸線とは、略一致している。
 この構成によれば、流入口を通って外筒の内部に流入した水が、中心軸線に向かって収容部に流入し易い。そのため、添加材堆積物における流出口の下方の部分の全体において、添加材に水を容易に接触させることができる。
 本発明に従った水処理装置において、流入部は、好ましくは、ケースの外部から貯水部に水が流入するように頂壁に形成された流入口を含む。
 この構成によれば、流入口からケースの内部に流入する水を、重力によって、外筒の底壁に移動させることができる。ケースの内部に流入する水の量の増加に従って、底壁から流出口までに水面が上昇する。さらに、ケースの内部を流通する水の水圧によって、流出口を通してケースの外部に水を流出させることができる。このように、この構成によれば、水圧と重力とを単に考慮することによって、流入口からケースの内部に流入した水を流出口から流出させることができる。
 本発明に従った水処理装置において、流入部は、好ましくは、ケースに形成された流入口を有している。流出部の流出口は、好ましくは、ケースに形成されている。
 この構成によれば、ケースに流入口と流出口といった孔を形成することによって、特定の経路を水が移動することがなくなり、溶出量の長期的な変化に容易に対応することができる。
 本発明に従った水処理装置において、ケースは、好ましくは、ケースの側面を形成する周壁を有している。流入口と流出口とは、好ましくは、周壁に形成されている。
 この構成によれば、流入部および流入口を通してケースの内部に流入される水を流通させるための管状部材と、流出部および流出口を通してケースの外部に流出される水を流通させるための管状部材とを、周壁の外側において、それぞれ流入部と流出部とに容易に接続させることができる。例えば、ケースの内部に流入される水を流通させるための管状部材と、ケースの外部に流出される水を流通させるための管状部材とが略水平方向に延びている場合には、これらの管状部材を流入部と流出部とに特に容易に接続させることができる。
 本発明に従った水処理装置において、ケースは、好ましくは、外筒と仕切部材とによって構成されている。外筒は、好ましくは、筒形状を有し且つ周壁と頂壁と底壁とを含む。仕切部材は、好ましくは、外筒の頂壁と底壁との間において上下方向に沿った方向に延びている。仕切部材は、好ましくは、外筒の周壁と頂壁と底壁とに囲まれた空間を、水を貯留する貯水部と収容部とに区画する。収容部は、好ましくは、外筒の周壁と頂壁と底壁と仕切部材とによって囲まれた空間に形成されている。流出口は、好ましくは、添加材堆積物と面するように外筒の周壁に形成されている。
 この構成によれば、外筒と仕切部材とによってケースを容易に形成することができる。さらに、外筒の頂壁と底壁との間において上下方向に沿った方向に延びる仕切部材と、外筒の周壁とによって、収容部を容易に形成することができる。
 また、この構成によれば、流出口は、添加材堆積物に面するように外筒の周壁に形成されている。これにより、流出口および流出部を通して、添加材の成分が溶解した水をケースの外部に容易に移動させることができる。
 本発明に従った水処理装置において、流入口は、好ましくは、外筒に形成されている。添加材堆積物の下端は、外筒の底壁よりも上方に配置されている。
 この構成によれば、ケースの内部の水は、外筒の底壁から添加材堆積物の下端を通るように、貯水部から収容部に容易に移動する。そのため、添加材の成分が溶解した水が、外筒の底壁と添加材堆積物の下端との間の空間に滞留または沈殿し難い。このように、この構成によれば、ケースの内部に添加材の成分が溶解した水が残ることを防止することができる。
 本発明に従った水処理装置において、ケースは、好ましくは、外筒と複数の仕切部材とによって構成されている。外筒は、好ましくは、筒形状を有し且つ周壁と頂壁と底壁とを含む。複数の仕切部材は、好ましくは、外筒の周壁に囲まれるように頂壁と底壁との間においてそれぞれ上下方向に沿った方向に延びている。複数の仕切部材は、好ましくは、外筒の周壁と頂壁と底壁とに囲まれた空間を、水を貯留する貯水部と、収容部とに区画する。
 本発明に従った水処理装置において、流入口は、好ましくは、外筒に形成されている。収容部は、好ましくは、貯水部に挟まれるように複数の仕切部材によって形成されている。ケースは、好ましくは、水を支持し且つ水と接触する底面を有している。添加材堆積物の下端の位置は、好ましくは、ケースの底面の位置と略一致する。各仕切部材の下端は、好ましくは、鉛直上下方向に沿って、流出口と底面との間に配置されている。
 この構成によれば、ケースの内部において、収容部の周りを囲むように貯水部が形成されている。これにより、貯水部の容積を拡大させることができる。そのため、一時的に大量の水がケースの内部に流入される場合であっても、貯水部において水を一旦滞留させることができる。すなわち、一時的に大量の水がケースの内部に流入される場合であっても、大量の水の全体が添加材堆積物に接触することが防止されている。このように、この構成によれば、添加材の溶出量の増大を防止することができる。
 本発明に従った水処理装置において、流出口は、好ましくは、貯水部とケースの外部とが流出部によって連通されるように外筒の周壁に形成されている。
 この構成によれば、ケースの外筒の周壁において、流出部を容易に形成することができる。この構成によれば、溶出した添加材の成分を含む水は、収容部から貯水部に移動した後に、ケースの外部に流出する。このように、この構成によれば、溶出した添加材の成分を水に適切に混合させた後に、流出口を通してケースの外部に流出させることができる。
 本発明に従った水処理装置は、収容部と、貯水部と、流出口を有する流出部とを備えている。収容部は、下端を有し、鉛直方向に沿って添加材を堆積させるように収容する。貯水部には、水が流入される。流出部は、貯水部に流入された水を収容部または貯水部の外部に流出口を通じて流出させる。収容部と貯水部とは、収容部の下端または収容部の下端の近傍を通じて連通している。収容部に堆積された堆積物は、上端と下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出口の位置は、堆積物の上端と下端との間の位置である。
 本発明に従った水処理装置において、貯水部に流入した水は、収容部の下端または収容部の下端の近傍を通じて収容部に流入する。収容部における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口の近傍の位置である。本発明に従った水処理装置によれば、添加材の水への溶出量、および、水中の添加材の成分の濃度を一定に保つことができる。
 本発明に従った浄水器は、水処理装置を備えた浄水器であることが好ましい。本発明に従った浄水器は、水処理装置および当該浄水器において、水中の添加材の成分の濃度の経時変化を防止することができる。
 以上のように、本発明によれば、水中の添加材の成分の濃度の経時変化を防止することが可能な水処理装置およびそれを備えた浄水器を提供することができる。
本発明に従った水処理装置の一例を示す鉛直断面図である。 本発明に従った水処理装置の一例を示す水平断面図である。 本発明に従った水処理装置を備えた浄水器の一例を概略的に示す図である。 本発明に従った水処理装置の一例のケースの別の形状をそれぞれ示す水平断面図である。 本発明に従った水処理装置の別の一例を示す鉛直断面図である。 本発明に従った水処理装置の別の一例を示す水平断面図である。 本発明に従った水処理装置の別の一例のケースの別の形状をそれぞれ示す水平断面図である。 本発明に従った水処理装置のさらに別の一例を示す鉛直断面図である。 本発明に従った水処理装置のさらに別の一例を示す水平断面図である。 本発明に従った水処理装置のさらに別の一例のケースのさらに別の形状を示す水平断面図である。 比較例の水処理装置を示す鉛直断面図である。 実施例と比較例とによって得られた、水の積算通水量に対する水の硬度の変化を示すグラフである。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
 (第1実施形態)
 図1に示すように、第1実施形態に係る水処理装置210は、ケース160を備えている。ケース160は、浄水器100(図3参照)において、ケース160の底面174に水を貯めることができるように配置されている。つまり、後述する浄水器100に水処理装置210が設置される場合には、図1の上下方向は、鉛直上下方向と略一致する。
 ケース160は、流入部と流出部とを含む。流入部は、ケース160に取り付けられた流入ノズル161aと、後述する流入口172aを含む。流入ノズル161aと流入口172aとは、ケース160に水を流入させる。流出部は、ケース160から水を流出させる。流出部の詳細については、後述する。
 ケース160の内部には、収容部163が形成されている。収容部163は、添加材16を収容する。収容部163において、添加材16は、鉛直方向に沿って堆積される。図1において、堆積された添加材16を堆積物166として示す。また、ケース160の内部には、貯水部164が形成されている。貯水部164は、水を貯留する。ケース160の外部と貯水部164とは、流入部によって連通されている。なお、貯水部164と収容部163とには、後述するようにそれぞれ水が流通する。そのため、貯水部164と収容部163とは、水が流通する通路の一部である。ケース160の内部において、貯水部164と収容部163とは連続している。
 ケース160は、外筒170と内筒180とによって構成されている。外筒170は、周壁171と頂壁172と底壁173とを含む。外筒170は、筒形状を有している。内筒180は、収容部163を形成する。内筒180は、水処理装置210のケース160における仕切部材の一例である。
 図1と図2とを参照するように、ケース160の外形を形成する周壁171は、円筒形状を有している。ケース160の水平断面において、周壁171の内面171aは円形である。周壁171は、頂壁172と底壁173との間を鉛直上下方向に延びている。周壁171は、ケース160の側面を形成する。頂壁172は、堆積物166の上端側に配置されている。頂壁172の下面は、ケース160の天井面172dを形成している。一方、底壁173の上面は、ケース160の底面174を形成している。頂壁172と底壁173とは、それぞれ略水平方向に延びている。なお、図示されていないが、頂壁172と底壁173とは、それぞれ円板形状を有している。
 内筒180は、壁部としての周壁181を有している。周壁181は、天井面172dから鉛直下方に向かって延びている。周壁181は、外筒170の周壁171に囲まれている。これにより、周壁181は、周壁171の内側に配置されている。図1と図2とを参照するように、周壁181は、円筒形状を有している。ケース160の水平断面において、周壁181の内面181aと外面181bとは、それぞれ、周壁181の中心軸線C1(図2参照)を中心とする円である。外筒170の周壁171の中心軸線は、内筒180の周壁181の中心軸線C1に略一致している。
 貯水部164は、外筒170の周壁171の内面171aと内筒180の周壁181の外面181bとの間の空間に形成されている。貯水部164の上端は天井面172dであって、下端は底面174である。収容部163は、内面181aと、天井面172dと、土台部材41の上面41aとによって囲まれた空間によって形成されている。ケース160の平面視において、収容部163は、貯水部164よりもケース160の内側に配置されている。ケース160の内部において、収容部163と内筒180と土台部材41を除く空間が貯水部164として構成されている。
 土台部材41は、周壁181の下端181cに取り付けられている。土台部材41の上面41aは、底面174が延びる方向と平行な方向、つまり、略水平方向に延びている。土台部材41は、網状のシートまたは板等によって形成されている。なお、土台部材41の材質は特に限定されない。土台部材41は、単なる布であってもよい。土台部材41は、粒状の添加材16を支持し且つ水を上下に流通させることができるように構成されていればよい。なお、土台部材41と上面41aとが延びる方向は、底面174が延びる方向と平行でなくても構わない。
 流入口172aは、頂壁172に形成されている。詳細には、頂壁172において、周壁171の内面171aの上端と周壁181の外面181bの上端との間の位置に、流入口172aが形成されている。流入口172aは、略円環形状を有している。なお、図示していないスポーク状の部分によって、流入口172aが部分的に塞がれていてもよい。このようなスポーク状の部分は、中心軸線C1を中心に放射状に延びている。
 流入ノズル161aは、中心軸線C1(図2参照)を中心とする円形状の開口部である。流入ノズル161aの内周壁161cと、流入口172aとは、頂壁172において連続している。流入ノズル161aの上端は、頂壁172の上方に配置されている。
 頂壁172の中心部には、開口172cが形成されている。開口172cは、収容部163の上方において、頂壁172に形成されている。開口172cの径は、流入口172aの幅(つまり、図1の左右方向に沿った流入口172aの寸法)よりも大きい。開口172cの中心には、中心軸線C1(図2参照)が通る。水処理装置210において、流出部の一例は、開口172cと流出管190とを含む。流出管190は、開口172cから収容部163に挿入された管部材の一例である。
 流出管190は、上端191と下端192とを有している。流出管190は、開口172cを通して収容部163に挿入されている。流出管190の上端191は、頂壁172からケース160の外部に突出している。つまり、流出部の上端が頂壁172の上方に配置されている。流出管190の下端192には、流出口193が形成されている。流出口193および流出管190の内壁194の口径は、流入口172aの幅よりも大きい。流出口193は、流出管190の下端192において、流出管190の内壁194と一致する。なお、流出管190の内壁194によって囲まれた空間は、水が流通する通路の一部を構成する。
 図1に示すように、流出口193は、鉛直上下方向に沿った収容部163の中心よりも下方に配置されている。図1において、鉛直上下方向に沿った収容部163の中心の位置は、水平線CL1によって示される。一方、流入口172aは、流出口193よりも上方に配置されている。
 添加材16は、粒形状を有している。水処理装置210において、添加材16としては、硫酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、亜硫酸カルシウム、次亜塩素酸カルシウム等を用いることができる。あるいは、添加材16は、細粒状のものとして、スクロース等のいわゆる砂糖であってもよく、塩であってもよい。
 収容部163において、添加材16が積み上げられることにより、添加材16の堆積物166が形成される。収容部163に堆積された堆積物166は、上端と下端とを有している。図1に示すように、添加材16が収容部163に満杯に収容された場合は、上下方向に沿った堆積物166の上端の位置は、天井面172dの位置に略一致する。一方、上下方向に沿った堆積物166の下端の位置は、土台部材41の上面41aの位置に略一致する。
 ケース160の内部において、内筒180の周壁181の下端181cは、底面174との間に空間が形成されるように、底面174の上方に配置されている。したがって、添加材16の堆積物166の下端は、底壁173よりも上方に配置されている。一方、流出口193は、堆積物166の上端と下端との間に配置されている。
 以下では、ケース160の内部における水の流れについて、説明する。流入口172aを通ってケース160の外部から内部に流入した水は、貯水部164を流通する。貯水部164を通った水は、土台部材41を通ってから収容部163に流入する。収容部163を水が流通する間および収容部163に水が滞留する間に、添加材16に水が接触することにより、添加材16が水に溶出することによって、成分が水に混入される。添加材16の成分を含んだ水は、流出口193から流出管190の内壁194に囲まれた通路を通ってケース160の外部に流出する。
 ケース160の外部に流出した水の圧力が極度に高くなるようにケース160の外部において水の流れが絞られた状態を除く場合は、ケース160の内部の水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口193の近傍の位置である。水処理装置210において、流出口193は、堆積物166の上端と下端との間に配置されている。つまり、ケース160の外部に流出する水の圧力が極度に高くない場合は、水面の位置は、堆積物166の上端と下端との間の位置である。これにより、堆積物166における流出口193よりも下方の部分は、略常時、水に浸かっている。一方、ケース160の外部に流出する水の圧力が極度に高くない場合は、堆積物166において、流出口193よりも上方の部分は、水と接触し難い。そのため、堆積物166における流出口193よりも上方の部分は、ほとんど水に溶出しない。
 また、堆積物166における流出口193よりも上方の部分は、堆積物166における流出口193よりも下方の部分が溶けた後に、重力によって徐々に下方に移動する。これにより、添加材16の多くが収容部163に残っている間は、堆積物166の全体において水に接触する部分の体積を一定に保つことができる。このように、水処理装置210の使用状態において、流出口193は、堆積物166の上端と下端との間に配置されている。堆積物166の上端が流出口193の下方まで下がる程度に、添加材16が水に溶出することによって消失する場合は、ケース160を交換すること、または、添加材16を追加することが好ましい。
 以上のように第1実施形態の水処理装置210は、ケース160を備えている。ケース160は、ケース160に水を流入させる流入部と、ケース160から水を流出させる流出口193を有する流出部とを含む。流入部は、流入ノズル161aと、流入口172aとを含む。ケース160の内部には、収容部163が形成されている。収容部163は、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。収容部163に堆積された添加材16の堆積物166は、上端と下端とを有している。流出部の流出口193は、堆積物166の上端と下端との間に配置されている。
 水処理装置210において、ケース160の内部に流入した水は、ケース160の内部を流通した後に流出口193を通ってケース160の外部に流出する。ケース160の内部における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口193の近傍の位置である。
 水処理装置210によれば、流出口193は、堆積物166の上端と下端との間に配置されている。そのため、水面の位置は、堆積物166の上端と下端との間の位置である。これにより、堆積物166において、流出口193よりも上方の部分は、水と接触し難い。そのため、堆積物166における流出口193よりも上方の部分は、ほとんど水に溶出しない。一方、堆積物166における流出口193よりも下方の部分は、略常時、水に浸かっている。
 また、堆積物166における流出口193よりも上方の部分は、堆積物166における流出口193よりも下方の部分が溶けた後に、重力によって徐々に下方に移動する。これにより、添加材16の多くが収容部163に残っている間は、堆積物166の全体において水に接触する部分の体積を一定に保つことができる。そのため、添加材16の水への溶出量、および、水中の添加材16の成分の濃度を一定に保つことができる。
 したがって、水処理装置210によれば、水中の添加材16の成分の濃度の経時変化を防止することができる。
 水処理装置210において、ケース160の内部には、水を貯留する貯水部164が形成されている。貯水部164とケース160の外部とは、流入ノズル161aおよび流入口172aによって連通されている。ケース160の内部において貯水部164と収容部163とは連続している。
 この構成によれば、ケース160の外部から内部に流入した水は、貯水部164を通ってから収容部163に流入する。つまり、ケース160の外部から内部に流入した水が、ケース160の内部においていきなり添加材16に接触することがない。また、堆積物166における流出口193よりも下方の部分は、ケース160の外部から内部に流入した直後の水と順序を踏まずに接触することがなく、貯水部164を通った水と接触する。そのため、堆積された添加材16が水に余分に溶出することが無い。これにより、添加材16が消失するまでの期間が短縮されることを防止することができる。
 水処理装置210において、流出部の流出口193は、鉛直上下方向に沿った収容部163の中心よりも下方に配置されている。
 この構成によれば、収容部163の堆積物166において、水に溶出する部分と、水に接触せずに堆積する部分とを効果的に分けることができる。これにより、添加材16の水への溶出量、および、添加材16が消失するまでの期間を適宜調整することができる。
 水処理装置210において、流入部は、ケース160に形成された流入口172aを有している。流入口172aは、流出口193よりも上方に配置されている。
 この構成によれば、流入口172aからケース160の内部に流入する水を、重力によって、ケース160の内部の下部に移動させることができる。ケース160の内部に流入する水の量の増加に従って、ケース160の内部の下部から流出口193までに水面が上昇する。さらに、ケース160の内部を流通する水の水圧によって、流出口193を通してケース160の外部に水を流出させることができる。このように、この構成によれば、水圧と重力とを単に考慮することによって、流入口172aを通してケース160の外部から内部に流入した水をケース160の外部に流出口193を通して流出させることができる。
 水処理装置210において、ケース160は、堆積物166の上端側に配置された頂壁172を有している。流入部の流入ノズル161aの上端と、流出部の上端とは、頂壁172の上方に配置されている。
 この構成によれば、流入ノズル161aおよび流入口172aを通してケース160の内部に流入される水を流通させるための管状部材と、流出部を通してケース160の外部に流出される水を流通させるための管状部材とを、頂壁172の上方において、それぞれ流入ノズル161aと流出部とに容易に接続させることができるため、水処理装置210を管状部材に容易に着脱させることができる。
 水処理装置210において、ケース160は、外筒170と、仕切部材としての内筒180とによって構成されている。外筒170は、筒形状を有している。外筒170は、周壁171と頂壁172と底壁173とを含む。内筒180は、壁部としての周壁181を有している。周壁181は、収容部163を形成し且つ外筒170の周壁171の内側に配置されている。貯水部164は、外筒170の周壁171と頂壁172と底壁173と内筒180の周壁181とによって囲まれた空間に形成されている。収容部163は、貯水部164よりもケース160の内側に配置され、外筒170の頂壁172と底壁173と内筒180の周壁181とによって囲まれた空間に形成されている。
 収容部163の上方において、頂壁172には開口172cが形成されている。流出部は、流出管190を含む。流出管190は、上端191と下端192とを有し且つ開口172cから収容部163に挿入されている。流出管190の上端191は、頂壁172からケース160の外部に突出している。流出管190の下端192には、流出口193が形成されている。
 この構成によれば、頂壁172と底壁173と周壁171とを含む外筒170と、外筒170の周壁171の内側に配置された内筒180とによって、ケース160を容易に形成することができる。さらに、外筒170の周壁171の内側に配置された内筒180の周壁181によって収容部163を容易に形成することができる。
 また、この構成によれば、流出口193は、収容部163に配置されて堆積物166に面している。これにより、流出管190の内部を通して、添加材16の成分が溶解した水をケース160の外部に容易に移動させることができる。
 水処理装置210において、流入部は、ケース160の外部から貯水部164に水が流入するように外筒170に形成された流入口172aを含む。水処理装置210において、堆積物166の下端は、外筒170の底壁173よりも上方に配置されている。
 この構成によれば、ケース160の内部の水は、外筒170の底壁173から堆積物166の下端を通るように、貯水部164から収容部163に容易に移動する。そのため、添加材16の成分が溶解した水が、外筒170の底壁173と堆積物166の下端との間の空間に滞留または沈殿し難い。このように、この構成によれば、ケース160の内部に添加材16の成分が溶解した水が残ることを防止することができる。
 水処理装置210において、内筒180は、壁部としての周壁181を有している。外筒170の周壁171と内筒180の周壁181とは、それぞれ円筒形状を有している。水処理装置210において、外筒170の周壁171の中心軸線C1と、内筒180の周壁181の中心軸線C1とは、略一致している。
 この構成によれば、流入口172aを通って外筒170の内部に流入した水が、中心軸線C1に向かって収容部163に流入し易い。そのため、堆積物166における流出口193の下方の部分の全体において、添加材16に水を容易に接触させることができる。
 水処理装置210において、流入部は、ケース160の外部から貯水部164に水が流入するように頂壁172に形成された流入口172aを含む。
 この構成によれば、流入口172aからケース160の内部に流入する水を、重力によって、外筒170の底壁173に移動させることができる。ケース160の内部に流入する水の量の増加に従って、底壁173から流出口193までに水面が上昇する。さらに、ケース160の内部を流通する水の水圧によって、流出口193を通してケース160の外部に水を流出させることができる。このように、この構成によれば、水圧と重力とを単に考慮することによって、流入口172aからケース160の内部に流入した水を流出口193から流出させることができる。
 図3は、水処理装置210を備えた浄水器の一例としての浄水器100を示す概略図である。浄水器100は、筐体10と、フィルタユニット12と、水処理装置210と、管状部材30と、弁13と、ノズル14とを備えている。管状部材30は、液体としての水を移動させる通路を形成する。フィルタユニット12には、濾材12aが収容されている。弁13は、水を移動させる通路において、水処理装置210とノズル14との間に配置されている。弁13の開閉に応じて、水を移動させる通路において、水処理装置210とノズル14との間の水の流れが許容されたり堰き止められたりする。
 フィルタユニット12は、筐体10に収容されている。管状部材30は、入水口11からノズル14まで延びている。ただし、水は、管状部材30の他に、ノズル14の内部を移動する。そのため、ノズル14は、管状部材の一部であってもよい。ノズル14には、出水口15が形成されている。入水口11は、管状部材30の内部および浄水器100の内部に水を流入させるためのものである。出水口15は、管状部材30の内部および浄水器100の内部から水を流出させるためのものである。
 入水口11から管状部材30の内部に流入した水が、濾材12aに濾過されることにより、浄水器100において浄水が生成される。浄水は、水処理装置210を通過した後に、弁13まで流通する。弁13が開放されている場合に、出水口15から浄水器100の外部に浄水が排出される。
 以上のように、浄水器100は、水処理装置210を備えている。浄水器100は、水処理装置210および当該浄水器100において、水中の添加材16(図1参照)の成分の濃度の経時変化を防止することができる。
 なお、本発明に従った水処理装置において、収容部を形成する容器と、貯水部を形成する容器とは、それぞれ別の容器であってもよい。
 なお、水処理装置210(図1参照)において、流入口172aは、頂壁172に形成されることに限定されず、周壁171または底壁173に形成されていてもよい。水処理装置210において、流入口172aは、流出口193よりも下方に配置されていてもよい。流出口193は、鉛直上下方向に沿った収容部163の中心よりも上方に配置されていてもよい。
 なお、収容部163と貯水部164とは、ケース160の内部において土台部材41によって区画されていることに限定されない。例えば、鉛直方向に沿った方向における内筒180の周壁181の下端181cの位置が、ケース160の底面174の位置と略一致し、流出口193よりも下方において、内筒180の周壁181に孔が開けられている場合には、収容部163の下端の近傍を通じて収容部163と貯水部164とを連通させることができる。鉛直方向に沿った方向における内筒180の周壁181の下端181cの位置が、ケース160の底面174の位置と略一致する場合には、堆積物166の下端は底面174に配置される。
 あるいは、例えば、周壁181の下端181cと底面174との間に、網状等の部材が配置されていてもよい。この部材は、収容部163と貯水部164との間において、粒状の添加材16の移動を制限し且つ水を流通させることができるように構成されていればよい。このようにすることによって、収容部163の下端の近傍を通じて収容部163と貯水部164とを連通させることができる。
 以上のように、水処理装置210は、収容部163と、貯水部164と、流出口193を有する流出部とを備えている。収容部163は、下端を有し、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。貯水部164には、水が流入される。流出部は、貯水部164に流入された水を収容部163の外部に流出口193を通じて流出させる。
 収容部163と貯水部164とは、収容部163の下端または収容部163の下端の近傍を通じて連通している。収容部163に堆積された堆積物166は、上端と下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出口193の位置は、堆積物166の上端と下端との間の位置である。
 水処理装置210において、貯水部164に流入した水は、収容部163の下端または収容部163の下端の近傍を通じて収容部163に流入する。収容部163における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口193の近傍の位置である。水処理装置210によれば、添加材16の水への溶出量、および、水中の添加材16の成分の濃度を一定に保つことができる。
 水処理装置210は、収容部163と、貯水部164と、流出口193を有する流出部とを備えている。収容部163は、下端を有し、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。貯水部164は、底面174を有している。貯水部164には、水が流入される。流出部は、貯水部164に流入された水を収容部163の外部に流出口193を通じて流出させる。
 収容部163の下端は、貯水部164の底面174よりも上方に位置している。収容部163と貯水部164とは、収容部163の下端を通じて連通している。収容部163に堆積された堆積物166は、上端と下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出口193の位置が堆積物16の上端と下端との間の位置であるように、流出口193は収容部163に配置されている。
 なお、水処理装置210において、ケース160の形状は、図1と図2とに示されるものに限定されない。以下では、ケース160の他の形状について、図4を用いて説明する。なお、以下において、図1と図2とに示されるケース160と同様の機能を有する構成には同符号を付す。
 なお、図4(A)~(D)に示す形状を有するケース160においても、図1と図2とに示すケース160と同様に、周壁171は、それぞれ略水平方向に延びる頂壁172(図1参照)と底壁173(図1参照)との間を鉛直上下方向に延びている。また、図4(A)~(D)に示す形状を有するケース160においても、図1と図2とに示すケース160と同様に、頂壁172の下面はケース160の天井面172d(図1参照)を形成し、且つ、底壁173の上面はケース160の底面174(図1参照)を形成している。
 なお、図4(A)~(D)に示す形状を有するケース160においては、流入ノズル162aと流入ノズル162bとがケース160に取り付けられている。また、流入口172eと流入口172fとが頂壁172に形成されている。詳細には、頂壁172において、周壁171の内面171aの上端と周壁181の外面181bの上端との間の位置に、流入口172eと流入口172fとが形成されている。ケース160の平面視(図示せず)において、流入口172eと流入口172fとは、中心軸線C1(図1参照)を基準に互いに対向している。流入口172eの径と、流入口172fの径とは、略同一である。流入ノズル162aの内周壁と流入口172eとは、頂壁172において連続している。流入ノズル162bの内周壁と流入口172fとは、頂壁172において連続している。
 図4(A)に示すケース160は、略立方体形状を有している。ケース160の外形を形成する外筒170の周壁171は、筒形状を有し、且つ、正方形状の断面を有している。仕切部材としての内筒180は、周壁181を有している。周壁181は、天井面172d(図1参照)から鉛直下方に向かって延びている。周壁181は、外筒170の周壁171に囲まれている。図4(A)に示すケース160の内筒180の周壁181は、筒形状を有し、且つ、正方形状の断面を有している。
 図4(B)に示すケース160は、略立方体形状を有している。ケース160の外形を形成する外筒170の周壁171は、筒形状を有し、且つ、正方形状の断面を有している。仕切部材としての内筒180は、周壁181を有している。周壁181は、天井面172d(図1参照)から鉛直下方に向かって延びている。周壁181は、外筒170の周壁171に囲まれている。図4(B)に示すケース160の内筒180の周壁181は、円筒形状を有している。
 図4(C)に示すケース160は、円筒形状を有している。ケース160の外形を形成する外筒170の周壁171は、円筒形状を有している。仕切部材としての内筒180は、周壁181を有している。周壁181は、天井面172d(図1参照)から鉛直下方に向かって延びている。周壁181は、外筒170の周壁171に囲まれている。図4(C)に示すケース160の内筒180の周壁181は、筒形状を有し、且つ、正方形状の断面を有している。
 図4(D)に示すケース160は、略立方体形状を有している。ケース160の外形を形成する外筒170の周壁171は、筒形状を有し、且つ、正方形状の断面を有している。図4(D)に示すケース160は、仕切部材として仕切壁881と仕切壁882とを有している。仕切壁881と仕切壁882とは、天井面172d(図1参照)から鉛直下方に向かって延びている。仕切壁881と仕切壁882とは、外筒170の周壁171に囲まれている。
 図4(D)の左右方向(ケース160の幅方向)に沿って、仕切壁881と仕切壁882との間には、間隔があけられている。仕切壁881と仕切壁882とは、周壁171の内面171aに接触している。仕切壁881と仕切壁882とは、それぞれ周壁171の内面171aに囲まれた空間において、ケース160の奥行き方向(図4(D)の上下方向)に沿って、手前側の内面171aと奥側の内面171aとに接触している。
 図4(D)に示すケース160において、貯水部164は、周壁171の内面171aと仕切壁881の外面881bとの間の空間と、周壁171の内面171aと仕切壁882の外面882bとの間の空間とに形成されている。また、図4(D)に示すケース160において、収容部163は、貯水部164よりもケース160の内側に配置され、外筒170の周壁171と頂壁172と底壁173と仕切壁881と仕切壁882とによって囲まれた空間に形成されている。詳細には、図4(D)に示すケース160において、収容部163は、周壁171の内面171aと、仕切壁881の内面881aと、仕切壁882の内面882aと、天井面172d(図1参照)と、土台部材41(図1参照)の上面41aとによって囲まれた空間によって形成されている。図4(D)に示すケース160の内部において、収容部163と仕切壁881と仕切壁882と土台部材41(図1参照)を除く空間が貯水部164として構成されている。
 (第2実施形態)
 以下では、第2実施形態に係る水処理装置220について、図5と図6とを用いて説明する。なお、浄水器100(図1参照)は、第1実施形態に係る水処理装置210に代わって、水処理装置220を備えていてもよい。
 図5に示すように、第2実施形態に係る水処理装置220は、ケース260を備えている。ケース260は、浄水器100(図1参照)において、ケース260の底面274に水を貯めることができるように配置されている。つまり、図5の上下方向は、鉛直上下方向と略一致する。
 ケース260は、流入部と流出部とを含む。流入部は、ケース260に取り付けられた流入ノズル261と、ケース260に形成された流入口271cとを含む。流入ノズル261と流入口271cとは、ケース260に水を流入させる。流出部は、ケース260から水を流出させる。流出部は、ケース260に取り付けられた流出ノズル291と、ケース260に形成された流出口271dとを含む。より詳細には、流入口271cと流出口271dとは、後述する外筒270の周壁271に形成されている。
 ケース260の内部には、収容部263が形成されている。収容部263は、添加材16を収容する。収容部263において、添加材16は、鉛直方向に沿って堆積される。また、ケース260の内部には、貯水部264が形成されている。貯水部264は、水を貯留する。ケース260の外部と貯水部264とは、流入部によって連通されている。なお、貯水部264と収容部263とには、後述するようにそれぞれ水が流通する。そのため、貯水部264と収容部263とは、水が流通する通路の一部である。ケース260の内部において、貯水部264と収容部263とは連続している。
 ケース260は、筒形状を有している。また、ケース260は、外筒270と仕切部材280とによって構成されている。外筒270は、周壁271と頂壁272と底壁273とを含む。周壁271は、ケース260の側面を形成する。
 仕切部材280は、仕切壁281を有している。仕切壁281は、外筒270の頂壁272と底壁273との間において上下方向に沿った方向に延びている。仕切部材280は、外筒270の周壁271と頂壁272と底壁273とに囲まれた空間を、貯水部264と収容部263とに区画する。流入口271cは、外筒270の周壁271に形成されている。流出口271dは、添加材16の堆積物266と面するように外筒270の周壁271に形成されている。
 図6に示すように、仕切壁281は、周壁271の内面271aに接触している。仕切壁281は、周壁271の内面271aに囲まれた空間において、ケース260の奥行き方向(図6の上下方向)に沿って、手前側の内面271aと奥側の内面271aとに接触している。
 図5に示すように、貯水部264は、外筒270の周壁271の内面271aと仕切部材280の仕切壁281の一方側(図5の左方側)の壁面281bとの間の空間に形成されている。貯水部264の上端は天井面272dであって、下端は底面274である。ケース260の内部において、収容部263と仕切部材280と土台部材42を除く空間が貯水部264として構成されている。
 土台部材42は、仕切壁281の下端281cに取り付けられている。土台部材42の上面42aは、底面274が延びる方向と平行な方向、つまり、略水平方向に延びている。土台部材42のその他の構成は、第1実施形態に係る水処理装置210(図1参照)の土台部材41(図1参照)と同様である。
 収容部263は、周壁271の内面271aと、仕切壁281の他方側(図5の右方側)の壁面281aと、天井面272dと、土台部材42の上面42aとによって囲まれた空間によって形成されている。添加材16が収容部263に満杯に収容された場合は、上下方向に沿った堆積物266の上端266aの位置は、天井面272dの位置に略一致する。一方、上下方向に沿った堆積物266の下端の位置は、土台部材42の上面42aの位置に略一致する。
 ケース260の内部において、仕切壁281の下端281cは、底面274との間に空間が形成されるように、底面274の上方に配置されている。したがって、添加材16の堆積物266の下端は、底壁273よりも上方に配置されている。一方、流出口271dは、堆積物266の上端266aと下端との間に配置されている。
 流出口271dは、鉛直上下方向に沿った収容部263の中心よりも下方に配置されている。図5において、鉛直上下方向に沿った収容部263の中心の位置は、水平線CL2によって示される。一方、流入口271cは、流出口271dよりも上方に配置されている。
 図6に示すように、ケース260の平面視において、貯水部264は、周壁271の内面271aと仕切壁281の一方側(図6の左方側)の壁面281bとの間の空間に形成されている。収容部263は、ケース260の平面視において、周壁271の内面271aと仕切壁281の他方側(図6の右方側)の壁面281aとの間の空間に形成されている。
 流入口271cと流出口271dとは、仕切部材280を挟んで対向している。なお、流入ノズル261の内周壁261cおよび流入口271cの径と、流出ノズル291の内周壁291cおよび流出口271dの径とは、略同一である。あるいは、流入ノズル261の内周壁261cおよび流入口271cの径よりも、流出ノズル291の内周壁291cおよび流出口271dの径の方が大きければよい。
 以下では、ケース260の内部における水の流れについて、説明する。流入口271cを通ってケース260の外部から内部に流入した水は、貯水部264を流通する。貯水部264を通った水は、土台部材42を通ることによって貯水部264から収容部263に流入する。収容部263を水が流通する間および収容部263に水が滞留する間に、添加材16に水が接触することにより、添加材16が水に溶出することによって、成分が水に混入される。添加材16の成分を含んだ水は、流出口271dから流出ノズル291の内部を通ってケース260の外部に流出する。
 ケース260の外部に流出した水の圧力が極度に高くなるようにケース260の外部において水の流れが絞られた状態を除く場合は、ケース260の内部の水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口271dの近傍の位置である。水処理装置220において、流出口271dは、堆積物266の上端266aと下端との間に配置されている。つまり、ケース260の外部に流出する水の圧力が極度に高くない場合は、水面の位置は、堆積物266の上端266aと下端との間の位置である。
 水処理装置220によれば、流出口271dが、ケース260の頂壁272ではなくケース260の外筒270の周壁271に形成されている。つまり、水処理装置220において、鉛直方向に沿った方向における流出口271dの位置は、比較的低い位置である。水処理装置220によれば、ケース260の内部に流入させる水の圧力があまり高くない場合であっても、ケース260の外部に水を容易に流出させることができる。
 以上のように第2実施形態の水処理装置220は、ケース260を備えている。ケース260は、ケース260に水を流入させる流入部と、ケース260から水を流出させる流出口271dを有する流出部とを含む。流入部は、流入ノズル261と、流入口271cとを含む。ケース260の内部には、収容部263が形成されている。収容部263は、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。収容部263に堆積された添加材16の堆積物266は、上端266aと下端とを有している。流出部の流出口271dは、堆積物266の上端266aと下端との間に配置されている。
 水処理装置220において、ケース260の内部に流入した水は、ケース260の内部を流通した後に流出口271dを通ってケース260の外部に流出する。ケース260の内部における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口271dの近傍の位置である。
 水処理装置220によれば、流出口271dは、堆積物266の上端266aと下端との間に配置されている。そのため、水面の位置は、堆積物266の上端266aと下端との間の位置である。これにより、堆積物266において、流出口271dよりも上方の部分は、水と接触し難い。そのため、堆積物266における流出口271dよりも上方の部分は、ほとんど水に溶出しない。一方、堆積物266における流出口271dよりも下方の部分は、略常時、水に浸かっている。
 また、堆積物266における流出口271dよりも上方の部分は、堆積物266における流出口271dよりも下方の部分が溶けた後に、重力によって徐々に下方に移動する。これにより、添加材16の多くが収容部263に残っている間は、堆積物266の全体において水に接触する部分の体積を一定に保つことができる。そのため、添加材16の水への溶出量、および、水中の添加材16の成分の濃度を一定に保つことができる。
 したがって、水処理装置220によれば、水中の添加材16の成分の濃度の経時変化を防止することができる。
 水処理装置220において、ケース260の内部には、水を貯留する貯水部264が形成されている。貯水部264とケース260の外部とは、流入ノズル261および流入口271cによって連通されている。ケース260の内部において貯水部264と収容部263とは連続している。
 この構成によれば、ケース260の外部から内部に流入した水は、貯水部264を通ってから収容部263に流入する。つまり、ケース260の外部から内部に流入した水が、ケース260の内部においていきなり添加材16に接触することがない。また、堆積物266における流出口271dよりも下方の部分は、ケース260の外部から内部に流入した直後の水と順序を踏まずに接触することがなく、貯水部264を通った水と接触する。そのため、堆積された添加材16が水に余分に溶出することが無い。これにより、添加材16が消失するまでの期間が短縮されることを防止することができる。
 水処理装置220において、流出部の流出口271dは、鉛直上下方向に沿った収容部263の中心よりも下方に配置されている。
 この構成によれば、収容部263の堆積物266において、水に溶出する部分と、水に接触せずに堆積する部分とを効果的に分けることができる。これにより、添加材16の水への溶出量、および、添加材16が消失するまでの期間を適宜調整することができる。
 水処理装置220において、流入部は、ケース260に形成された流入口271cを有している。流入口271cは、流出口271dよりも上方に配置されている。
 この構成によれば、流入口271cからケース260の内部に流入する水を、重力によって、ケース260の内部の下部に移動させることができる。ケース260の内部に流入する水の量の増加に従って、ケース260の内部の下部から流出口271dまでに水面が上昇する。さらに、ケース260の内部を流通する水の水圧によって、流出口271dを通してケース260の外部に水を流出させることができる。このように、この構成によれば、水圧と重力とを単に考慮することによって、流入口271cを通してケース260の外部から内部に流入した水をケース260の外部に流出口271dを通して流出させることができる。
 水処理装置220において、流入部は、ケース260に形成された流入口271cを有している。流出部の流出口271dは、ケース260に形成されている。
 この構成によれば、ケース260に流入口271cと流出口271dといった孔を形成することによって、特定の経路を水が移動することがなくなり、溶出量の長期的な変化に容易に対応することができる。
 水処理装置220において、ケース260は、ケース260の側面を形成する周壁271を有している。流入口271cと流出口271dとは、周壁271に形成されている。
 この構成によれば、流入ノズル261および流入口271cを通してケース260の内部に水を流入される水を流通させるための管状部材(図示せず)と、流出ノズル291および流出口271dを通してケース260の外部に流出される水を流通させるための管状部材(図示せず)とを、周壁271の外側において、それぞれ流入ノズル261と流出ノズル291とに容易に接続させることができる。例えば、ケース260の内部に水を流入される水を流通させるための管状部材と、ケース260の外部に流出される水を流通させるための管状部材とが略水平方向に延びている場合には、これらの管状部材を流入ノズル261と流出ノズル291とに特に容易に接続させることができる。
 水処理装置220において、ケース260は、外筒270と仕切部材280とによって構成されている。外筒270は、筒形状を有し且つ周壁271と頂壁272と底壁273とを含む。仕切部材280は、外筒270の頂壁272と底壁273との間において上下方向に沿った方向に延びている。仕切部材280は、外筒270の周壁271と頂壁272と底壁273とに囲まれた空間を、水を貯留する貯水部264と収容部263とに区画する。収容部263は、外筒270の周壁271と頂壁272と底壁273と仕切部材280とによって囲まれた空間に形成されている。流出口271dは、添加材16の堆積物266と面するように外筒270の周壁271に形成されている。
 この構成によれば、外筒270と仕切部材280とによってケース260を容易に形成することができる。さらに、外筒270の頂壁272と底壁273との間において上下方向に沿った方向に延びる仕切部材280と、外筒270の周壁271とによって、収容部263を容易に形成することができる。
 また、この構成によれば、流出口271dは、堆積物266に面するように外筒270の周壁271に形成されている。これにより、流出口271dおよび流出部を通して、添加材16の成分が溶解した水をケース260の外部に容易に移動させることができる。
 水処理装置220において、流入口271cは、外筒270に形成されている。添加材16の堆積物266の下端は、外筒270の底壁273よりも上方に配置されている。
 この構成によれば、ケース260の内部の水は、外筒270の底壁273から堆積物266の下端を通るように、貯水部264から収容部263に容易に移動する。そのため、添加材16の成分が溶解した水が、外筒270の底壁273と堆積物266の下端との間の空間に滞留または沈殿し難い。このように、この構成によれば、ケース260の内部に添加材16の成分が溶解した水が残ることを防止することができる。
 なお、収容部263と貯水部264とは、ケース260の内部において土台部材42によって区画されていることに限定されない。例えば、鉛直方向に沿った方向における仕切壁281の下端281cの位置が、ケース260の底面274の位置と略一致し、流出口271dよりも下方において、仕切壁281に孔が開けられている場合には、収容部263の下端の近傍を通じて収容部263と貯水部264とを連通させることができる。鉛直方向に沿った方向における仕切壁281の下端281cの位置が、ケース260の底面274の位置と略一致する場合には、堆積物266の下端は底面274に配置される。
 あるいは、例えば、仕切壁281の下端281cと底面274との間に、網状等の部材が配置されていてもよい。この部材は、収容部263と貯水部264との間において、粒状の添加材26の移動を制限し且つ水を流通させることができるように構成されていればよい。このようにすることによって、収容部263の下端の近傍を通じて収容部263と貯水部264とを連通させることができる。
 以上のように、水処理装置220は、収容部263と、貯水部264と、流出口271dを有する流出部とを備えている。収容部263は、下端を有し、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。貯水部264には、水が流入される。流出部は、貯水部264に流入された水を貯水部264の外部に流出口271dを通じて流出させる。
 収容部263と貯水部264とは、収容部263の下端または収容部263の下端の近傍を通じて連通している。収容部263に堆積された堆積物266は、上端と下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出口271dの位置は、堆積物266の上端266aと下端との間の位置である。
 水処理装置220において、貯水部264に流入した水は、収容部263の下端または収容部263の下端の近傍を通じて収容部263に流入する。収容部263における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口271dの近傍の位置である。水処理装置220によれば、添加材16の水への溶出量、および、水中の添加材16の成分の濃度を一定に保つことができる。
 水処理装置220は、収容部263と、貯水部264と、流出口271dを有する流出部とを備えている。収容部263は、下端を有し、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。貯水部264は、底面274を有している。貯水部264には、水が流入される。流出部は、貯水部264に流入された水を収容部263および貯水部264の外部に流出口271dを通じて流出させる。
 収容部263の下端は、貯水部264の底面274よりも上方に位置している。収容部263と貯水部264とは、収容部263の下端を通じて連通している。収容部263に堆積された堆積物266は、上端266aと下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出口271dの位置が堆積物266の上端266aと下端との間の位置であるように、流出口271dは堆積物266に面している。
 なお、水処理装置220において、ケース260の形状は、図5と図6とに示されるものに限定されない。以下では、ケース260の他の形状について、図7を用いて説明する。なお、以下において、図5と図6とに示されるケース260と同様の機能を有する構成には同符号を付す。
 なお、図7(A),(B)に示す形状を有するケース260においても、図5と図6とに示すケース260と同様に、周壁271は、それぞれ略水平方向に延びる頂壁272(図5参照)と底壁273(図5参照)との間を鉛直上下方向に延びている。また、図7(A),(B)に示す形状を有するケース260においても、図5と図6とに示すケース260と同様に、頂壁272の下面はケース260の天井面272d(図5参照)を形成し、且つ、底壁273の上面はケース260の底面274(図5参照)を形成している。
 図7(A)に示すケース260は、円筒形状を有している。ケース260の外形を形成する外筒270の周壁271は、円筒形状を有している。仕切部材280は、仕切壁281を有している。仕切壁281は、天井面272d(図5参照)から鉛直下方に向かって延びている。仕切壁281は、外筒270の周壁271に囲まれている。図7(A)に示すケース260の仕切部材280の仕切壁281は、周壁271の内面271aに接触している。仕切壁281は、周壁271の内面271aに囲まれた空間において、ケース260の奥行き方向(図7(A)の上下方向)に沿って、手前側の内面271aと奥側の内面271aとに接触している。
 図7(A)に示すケース260の平面視において、貯水部264は、周壁271の内面271aと仕切壁281の一方側(図7(A)の左方側)の壁面281bとの間の空間に形成されている。また、図7(A)に示すケース260において、収容部263は、周壁271の内面271aと、仕切壁281の他方側(図7(A)の右方側)の壁面281aと、天井面272d(図5参照)と、土台部材42(図5参照)の上面42aとによって囲まれた空間によって形成されている。図7(A)に示すケース260の内部において、収容部263と仕切壁281と土台部材42を除く空間が貯水部264として構成されている。
 図7(B)に示すケース260は、円筒形状を有している。ケース260の外形を形成する外筒270の周壁271は、円筒形状を有している。図7(B)に示すケース260は、仕切部材としての内筒280を有している。内筒280は、仕切壁としての周壁281を有している。周壁281は、円筒形状を有している。周壁281は、天井面272d(図5参照)から鉛直下方に向かって延びている。周壁281は、外筒270の周壁271に囲まれている。
 図7(B)に示すケース260の内筒280の周壁281の一方側(図7(B)の左方側)の部分は、外筒270の周壁271の一方側(図7(B)の左方側)の内面271aから離れている。一方、内筒280の周壁281の他方側(図7(B)の右方側)の部分は、周壁271の他方側(図7(B)の右方側)の内面271aに接触している。周壁281の他方側の外面が外筒270の他方側の周壁271の内面271aに固定されることにより、内筒280は、外筒270に接触している。
 図7(B)に示すケース260の平面視において、貯水部264は、周壁271の内面271aと周壁281の外側の壁面281bとの間の空間に形成されている。また、図7(B)に示すケース260において、収容部263は、周壁271の内面271aと、周壁281の内側の壁面281aと、天井面272d(図5参照)と、土台部材42(図5参照)の上面42aとによって囲まれた空間によって形成されている。図7(B)に示すケース260の内部において、収容部263と仕切壁281と土台部材42を除く空間が貯水部264として構成されている。
 図7(B)に示すように、流入口271cと流出口271dとは、ケース260の幅方向に沿って互いに対向するように外筒270の周壁271に形成されている。このように、図7(B)に示すケース260の平面視において、内筒280は、流入口271cよりも流出口271dの近くに配置されている。
 (第3実施形態)
 以下では、第3実施形態に係る水処理装置230について、図8と図9とを用いて説明する。なお、浄水器100(図1参照)は、第1実施形態に係る水処理装置210または第2実施形態に係る水処理装置220に代わって、水処理装置230を備えていてもよい。
 図8に示すように、第3実施形態に係る水処理装置230は、ケース360を備えている。ケース360は、浄水器100(図1参照)において、ケース360の底面374に水を貯めることができるように配置されている。つまり、図8の上下方向は、鉛直上下方向と略一致する。
 ケース360は、流入部と流出部とを含む。流入部は、ケース360に取り付けられた流入ノズル361と、ケース360に形成された流入口371cとを含む。流入ノズル361と流入口371cとは、ケース360に水を流入させる。流出部は、ケース360から水を流出させる。流出部は、ケース360に取り付けられた流出ノズル391と、ケース360に形成された流出口371dとを含む。より詳細には、流入口371cと流出口371dとは、後述する外筒370の周壁371に形成されている。
 ケース360の内部には、収容部363が形成されている。収容部363は、添加材16を収容する。収容部363において、添加材16は、鉛直方向に沿って堆積される。また、ケース360の内部には、貯水部364が形成されている。貯水部364は、水を貯留する。ケース360の外部と貯水部364とは、流入部によって連通されている。なお、貯水部364と収容部363とには、後述するようにそれぞれ水が流通する。そのため、貯水部364と収容部363とは、水が流通する通路の一部である。ケース360の内部において、貯水部364と収容部363とは連続している。
 ケース360は、筒形状を有している。また、ケース360は、外筒370と複数の仕切部材380とによって構成されている。外筒370は、周壁371と頂壁372と底壁373とを含む。
 仕切部材380は、仕切壁381と仕切壁382とを有している。仕切壁381と仕切壁382とは、外筒370の周壁371に囲まれるように頂壁372と底壁373との間においてそれぞれ上下方向に沿った方向に延びている。仕切壁381と仕切壁382とは、後述するように、外筒370の周壁371と頂壁372と底壁373とに囲まれた空間を、水を貯留する貯水部364と収容部363とに区画する。流入口371cは、外筒370の周壁371に形成されている。流出口371dは、貯水部364とケース360の外部とが流出部によって連通されるように外筒370の周壁371に形成されている。流出口371dは、貯水部364の内部に面している。周壁371は、ケース360の側面を形成する。
 図9に示すように、ケース360は、略立方体形状を有している。ケース360の外形を形成する外筒370の周壁371は、筒形状を有し、且つ、正方形状の断面を有している。
 図9の左右方向(ケース360の幅方向)に沿って、仕切壁381と仕切壁382との間には、間隔があけられている。仕切壁381と仕切壁382とは、周壁371の内面371aに接触している。仕切壁381と仕切壁382とは、周壁371の内面371aに囲まれた空間において、ケース360の奥行き方向(図9の上下方向)に沿って、それぞれ手前側の内面371aと奥側の内面371aとに接触している。
 ケース360の平面視において、貯水部364は、外筒370の周壁371の内面371aと仕切壁381の一方側(図9の左方側)の壁面381bとの間の空間と、周壁371の内面371aと仕切壁382の他方側(図9の右方側)の壁面382bとの間の空間とに形成されている。貯水部364の上端は天井面372d(図8参照)であって、下端は底面374(図8参照)である。ケース360の内部において、収容部363と仕切部材380と区画部材43(図8参照)と区画部材44(図8参照)とを除く空間が貯水部364として構成されている。
 図8に示すように、区画部材43は、仕切壁381の下端381cと底面374との間を延びるように、仕切壁381と底壁373とに取り付けられている。区画部材44は、仕切壁382の下端382cと底面374との間を延びるように、仕切壁382と底壁373とに取り付けられている。外筒370の周壁371に囲まれた空間において、区画部材43と区画部材44とは、それぞれ仕切壁381と仕切壁382と同様に、ケース360の奥行き方向(図9の上下方向)に沿って、手前側の内面371aと奥側の内面371aとの間に延びている。区画部材43および区画部材44のその他の構成は、第1実施形態に係る水処理装置210(図1参照)の土台部材41(図1参照)と同様である。
 収容部363は、区画部材43および仕切壁381の他方側(図9の右方側)の壁面381aと、区画部材44および仕切壁382の一方側(図9の左方側)の壁面382aと、天井面372d(図8参照)と、底面374(図8参照)とによって囲まれた空間によって形成されている。収容部363は、貯水部364に挟まれるように仕切壁381と仕切壁382とによって形成されている。
 添加材16が収容部363に満杯に収容された場合は、上下方向に沿った堆積物366の上端366aの位置は、天井面372d(図8参照)の位置に略一致する。一方、上下方向に沿った堆積物366の下端の位置は、ケース360の底面374の位置と略一致する。
 ケース360の内部において、仕切壁381の下端381cと仕切壁382の下端382cとは、底面374との間に空間が形成されるように、底面374の上方に配置されている。したがって、仕切壁381の下端381cと底面374との間と、仕切壁382の下端382cと底面374との間とは、水が流通する。
 区画部材43の上端と区画部材44の上端とは、鉛直方向に沿った方向において、堆積物366の上端366aよりも下端の近くに配置されている。鉛直方向に沿った方向において、区画部材43の上端の位置と仕切壁381の下端381cの位置とは略一致する。また、鉛直方向に沿った方向において、区画部材44の上端の位置と仕切壁382の下端382cの位置とは略一致する。なお、区画部材43の上端と区画部材44の上端とが堆積物366の上端366aよりも下方に配置されるように、仕切壁381の下端381cと仕切壁382の下端382cとは、堆積物366の上端366aよりも下方に配置されていればよい。
 鉛直方向に沿った方向における流出口371dの位置は、堆積物366の上端366aと下端との間の位置である。流出口371dは、鉛直上下方向に沿った収容部363の中心よりも下方に配置されている。図8において、鉛直上下方向に沿った収容部363の中心の位置は、水平線CL3によって示される。一方、流入口371cは、流出口371dよりも上方に配置されている。仕切壁381の下端381cと仕切壁382の下端382cとは、鉛直上下方向に沿って、流出口371dと底面374との間に配置されている。
 図9に示すように、流入口371cと流出口371dとは、仕切部材380を挟んで対向している。なお、流入ノズル361の内壁361cおよび流入口371cの径と、流出ノズル391の内壁391cおよび流出口371dの径とは、略同一である。あるいは、流入ノズル361の内壁361cおよび流入口371cの径よりも、流出ノズル391の内壁391cおよび流出口371dの径の方が大きければよい。
 以下では、ケース360の内部における水の流れについて、説明する。流入口371cを通ってケース360の外部から内部に流入した水は、流入口371cに面した貯水部364を流通する。貯水部364を通った水は、区画部材43を通ることによって貯水部364から収容部363に流入する。収容部363を水が流通する間および収容部363に水が滞留する間に、添加材16に水が接触することにより、添加材16が水に溶出することによって、成分が水に混入される。添加材16の成分を含んだ水は、区画部材44を通ることによって収容部363から流出口371dに面した貯水部364に流出する。流出口371dに面した貯水部364に流出した水は、流出口371dから流出ノズル391の内部を通ってケース360の外部に流出する。
 ケース360の外部に流出した水の圧力が極度に高くなるようにケース360の外部において水の流れが絞られた状態を除く場合は、ケース360の内部の水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口371dの近傍の位置である。水処理装置230において、流出口371dは、堆積物366の上端366aと下端との間に配置されている。つまり、ケース360の外部に流出する水の圧力が極度に高くない場合は、水面の位置は、堆積物366の上端366aと下端との間の位置である。
 水処理装置230において、鉛直方向に沿った方向における流出口371dの位置は、比較的低い位置である。水処理装置230によれば、ケース360の内部に流入させる水の圧力があまり高くない場合であっても、ケース360の外部に水を容易に流出させることができる。
 以上のように第3実施形態の水処理装置230は、ケース360を備えている。ケース360は、ケース360に水を流入させる流入部と、ケース360から水を流出させる流出口371dを有する流出部とを含む。流入部は、流入ノズル361と、流入口371cとを含む。ケース360の内部には、収容部363が形成されている。収容部363は、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。収容部363に堆積された添加材16の堆積物366は、上端366aと下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出部の流出口371dの位置は、堆積物366の上端366aと下端との間の位置である。
 水処理装置230において、ケース360の内部に流入した水は、ケース360の内部を流通した後に流出口371dを通ってケース360の外部に流出する。ケース360の内部における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口371dの近傍の位置である。
 水処理装置230によれば、鉛直方向に沿った方向における流出口371dの位置は、堆積物366の上端366aと下端との間の位置である。そのため、水面の位置は、堆積物366の上端366aと下端との間の位置である。これにより、堆積物366において、流出口371dよりも上方の部分は、水と接触し難い。そのため、堆積物366における流出口371dよりも上方の部分は、ほとんど水に溶出しない。一方、堆積物366における流出口371dよりも下方の部分は、略常時、水に浸かっている。
 また、堆積物366における流出口371dよりも上方の部分は、堆積物366における流出口371dよりも下方の部分が溶けた後に、重力によって徐々に下方に移動する。これにより、添加材16の多くが収容部363に残っている間は、堆積物366の全体において水に接触する部分の体積を一定に保つことができる。そのため、添加材16の水への溶出量、および、水中の添加材16の成分の濃度を一定に保つことができる。
 したがって、水処理装置230によれば、水中の添加材16の成分の濃度の経時変化を防止することができる。
 水処理装置230において、ケース360の内部には、水を貯留する貯水部364が形成されている。貯水部364とケース360の外部とは、流入ノズル361および流入口371cによって連通されている。ケース360の内部において貯水部364と収容部363とは連続している。
 この構成によれば、ケース360の外部から内部に流入した水は、貯水部364を通ってから収容部363に流入する。つまり、ケース360の外部から内部に流入した水が、ケース360の内部においていきなり添加材16に接触することがない。また、堆積物366における流出口371dよりも下方の部分は、ケース360の外部から内部に流入した直後の水と順序を踏まずに接触することがなく、貯水部364を通った水と接触する。そのため、堆積された添加材16が水に余分に溶出することが無い。これにより、添加材16が消失するまでの期間が短縮されることを防止することができる。
 水処理装置230において、流出部の流出口371dは、鉛直上下方向に沿った収容部363の中心よりも下方に配置されている。
 この構成によれば、収容部363の堆積物366において、水に溶出する部分と、水に接触せずに堆積する部分とを効果的に分けることができる。これにより、添加材16の水への溶出量、および、添加材16が消失するまでの期間を適宜調整することができる。
 水処理装置230において、流入部は、ケース360に形成された流入口371cを有している。流入口371cは、流出口371dよりも上方に配置されている。
 この構成によれば、流入口371cからケース360の内部に流入する水を、重力によって、ケース360の内部の下部に移動させることができる。ケース360の内部に流入する水の量の増加に従って、ケース360の内部の下部から流出口371dまでに水面が上昇する。さらに、ケース360の内部を流通する水の水圧によって、流出口371dを通してケース360の外部に水を流出させることができる。このように、この構成によれば、水圧と重力とを単に考慮することによって、流入口371cを通してケース360の外部から内部に流入した水をケース360の外部に流出口371dを通して流出させることができる。
 水処理装置230において、流入部は、ケース360に形成された流入口371cを有している。流出部の流出口371dは、ケース360に形成されている。
 この構成によれば、ケース360に流入口371cと流出口371dといった孔を形成することによって、特定の経路を水が移動することがなくなり、溶出量の長期的な変化に容易に対応することができる。
 水処理装置230において、ケース360は、ケース360の側面を形成する周壁371を有している。流入口371cと流出口371dとは、周壁371に形成されている。
 この構成によれば、流入ノズル361および流入口371cを通してケース360の内部に水を流入される水を流通させるための管状部材(図示せず)と、流出ノズル391および流出口371dを通してケース360の外部に流出される水を流通させるための管状部材(図示せず)とを、周壁371の外側において、それぞれ流入ノズル361と流出ノズル391とに容易に接続させることができる。例えば、ケース360の内部に水を流入される水を流通させるための管状部材と、ケース360の外部に流出される水を流通させるための管状部材とが略水平方向に延びている場合には、これらの管状部材を流入ノズル361と流出ノズル391とに特に容易に接続させることができる。
 水処理装置230において、ケース360は、外筒370と、仕切部材としての仕切壁381と仕切壁382とによって構成されている。外筒370は、筒形状を有し且つ周壁371と頂壁372と底壁373とを含む。仕切壁381と仕切壁382とは、外筒370の周壁371に囲まれるように頂壁372と底壁373との間においてそれぞれ上下方向に沿った方向に延びている。仕切壁381と仕切壁382とは、外筒370の周壁371と頂壁372と底壁373とに囲まれた空間を、水を貯留する貯水部364と、収容部363とに区画する。
 水処理装置230において、流入口371cは、外筒370に形成されている。収容部363は、貯水部364に挟まれるように仕切壁381と仕切壁382とによって形成されている。ケース360は、水を支持し且つ水と接触する底面374を有している。添加材16の堆積物366の下端の位置は、ケース360の底面374の位置と略一致する。仕切壁381の下端381cと、仕切壁382の下端382cとは、それぞれ、鉛直上下方向に沿って、流出口371dと底面374との間に配置されている。
 この構成によれば、ケース360の内部において、収容部363の周りを囲むように貯水部364が形成されている。これにより、貯水部364の容積を拡大させることができる。そのため、一時的に大量の水がケース360の内部に流入される場合であっても、貯水部364において水を一旦滞留させることができる。すなわち、一時的に大量の水がケース360の内部に流入される場合であっても、大量の水の全体が添加材16の堆積物366に接触することが防止されている。このように、この構成によれば、添加材16の溶出量の増大を防止することができる。
 水処理装置230において、流出口371dは、貯水部364とケース360の外部とが流出部によって連通されるように外筒370の周壁371に形成されている。
 この構成によれば、ケース360の外筒370の周壁371において、流出部を容易に形成することができる。この構成によれば、溶出した添加材16の成分を含む水は、収容部363から貯水部364に移動した後に、ケース360の外部に流出する。このように、この構成によれば、溶出した添加材16の成分を水に適切に混合させた後に、流出口371dを通してケース360の外部に流出させることができる。
 また、水処理装置230は、収容部363と、貯水部364と、流出口393を有する流出部とを備えている。収容部363は、下端を有し、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。貯水部364には、水が流入される。流出部は、貯水部364に流入された水を貯水部364の外部に流出口371dを通じて流出させる。
 収容部363と貯水部364とは、収容部363の下端または収容部363の下端の近傍を通じて連通している。収容部363に堆積された堆積物366は、上端366aと下端とを有している。鉛直方向に沿った方向における流出口371dの位置は、堆積物366の上端366aと下端との間の位置である。
 水処理装置230において、貯水部364に流入した水は、収容部363の下端または収容部363の下端の近傍を通じて収容部363に流入する。収容部363における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口371dの近傍の位置である。水処理装置230によれば、添加材16の水への溶出量、および、水中の添加材16の成分の濃度を一定に保つことができる。
 水処理装置230は、収容部363と、貯水部364と、流出口371dを有する流出部と、区画部材43,44とを備えている。収容部363は、下端を有し、鉛直方向に沿って添加材16を堆積させるように収容する。貯水部364には、水が流入される。流出部は、貯水部364に流入された水を収容部363および貯水部364の外部に流出口371dを通じて流出させる。
 収容部363に堆積された堆積物366は、上端366aと下端とを有している。区画部材43,44は、収容部363と貯水部364との間に配置されている。区画部材43,44は、収容部363の添加材16を支持し且つ貯水部364と収容部363とを連通させる。区画部材43の上端と区画部材44の上端とは、堆積物366の上端366aよりも下方に配置されている。鉛直方向に沿った方向における流出口371dの位置が堆積物366の上端366aと下端との間の位置であるように、流出口371dは貯水部364の内部に面している。
 水処理装置230において、貯水部364に流入した水は、区画部材43を通じて収容部363に流入する。収容部363と貯水部364との間において、収容部363の水は、区画部材43を通じて一方の貯水部364(図8の左方の貯水部364)、または、区画部材44を通じて他方の貯水部364(図8の右方の貯水部364)に流出する。収容部363および貯水部364における水面の位置は、鉛直上下方向に沿った方向において流出口371dの近傍の位置である。水処理装置230によれば、添加材16の水への溶出量、および、水中の添加材16の成分の濃度を一定に保つことができる。
 なお、水処理装置230において、ケース360の形状は、図8と図9とに示されるものに限定されない。以下では、ケース360の他の形状について、図10を用いて説明する。なお、以下において、図8と図9とに示されるケース360と同様の機能を有する構成には同符号を付す。
 なお、図10に示す形状を有するケース360においても、図8と図9とに示すケース360と同様に、周壁371は、それぞれ略水平方向に延びる頂壁372(図8参照)と底壁373(図8参照)との間を鉛直上下方向に延びている。また、図10に示す形状を有するケース360においても、図8と図9とに示すケース360と同様に、頂壁372の下面はケース360の天井面372d(図8参照)を形成し、且つ、底壁373の上面はケース360の底面374(図8参照)を形成している。
 図10に示すケース360は、円筒形状を有している。ケース360の外形を形成する外筒370の周壁371は、円筒形状を有している。仕切部材380は、仕切壁381と仕切壁382とを有している。仕切壁381と仕切壁382とは、天井面372d(図8参照)から鉛直下方に向かって延びている。
 図10の左右方向(ケース360の幅方向)に沿って、仕切壁381と仕切壁382との間には、間隔があけられている。仕切壁381と仕切壁382とは、周壁371の内面371aに接触している。仕切壁381と仕切壁382とは、周壁371の内面371aに囲まれた空間において、ケース360の奥行き方向(図10の上下方向)に沿って、それぞれ手前側の内面371aと奥側の内面371aとに接触している。
 図10に示すケース360のその他の構成は、図8と図9とに示すケース360の構成と同様である。
 本発明に従った水処理装置を用いることにより、水中の添加材の成分の濃度の経時変化について確認した。
 (実施例)
 実施例においては、図1~図2に示すケース160を備えた水処理装置210を準備した。ケース160の天井面172dから底面174までの鉛直上下方向に沿ったケース160の内部の深さは、230mmであった。外筒170の周壁171の内径は、56mmであった。内筒180の周壁181の内径は、45mmであった。
 流出管190の内壁194および流出口193の径は、16mmであった。流出管190の下端192と収容部163の下端(つまり土台部材41の上面41a)との上下方向に沿った間隔は、50mmであった。一方、流入口172aおよび流入ノズル161aの内周壁161cの内径は、46mmであった。流入口172aおよび流入ノズル161aの内周壁161cの外径は、54mmであった。
 実施例において、添加材16としては、硫酸カルシウム(赤穂化成株式会社製)220gを用いた。実験の開始時において、堆積物166の高さ(堆積物166の上端と収容部163の下端との間の鉛直上下方向に沿った寸法)は、160mmであった。
 実施例においては、ケース160の内部を流通させる水として、水温が17℃、且つ、硬度が45mg/L-CaCO3に調整された水を使用した。実施例においては、流入口172aを通してケース160の外部から内部に、流速2L/minで水を流入させた。また、実施例においては、ケース160の内部に流入した水を、貯水部164と収容部163とを通した後に、流出口193および流出管190の内部を通してケース160の内部から外部に流出させた。ケース160の外部に流出した水を用いて、積算通水量の増加に伴う水の硬度の変化について確認した。実施例において、水の硬度の測定には、EDTA滴定法を用いた。
 (比較例)
 一方、水処理装置210と比較するために、比較例としての水処理装置290(図11参照)を用いた。水処理装置290が第1実施形態に係る水処理装置210と異なる点は、水処理装置290において、外筒970の頂壁972に流出口993が形成されることによって、添加材16の堆積物966よりも上方に流出口993が配置されていた。そのため、水処理装置290においては、収容部963の全体を下方から上方に向かって水が流通する。
 水処理装置290において、流出口993は、頂壁972の中心部に形成されている。また、頂壁972には、流出ノズル991が取り付けられている。流出ノズル991の内周壁992と流出口993とは、頂壁972において連続している。流出口993および流出ノズル991の内周壁992の径は、流入口972aおよび流入ノズル961aの内周壁961cの幅よりも大きい。
 水処理装置290において、ケース960の天井面972dから底面974(つまり、底壁973の上面)までの鉛直上下方向に沿ったケース960の内部の深さは、230mmであった。外筒970の周壁971の内径は、56mmであった。内筒980の周壁981の内径は、45mmであった。
 流出口993および流出ノズル991の内周壁992の径は、16mmであった。一方、流入口972aおよび流入ノズル961aの内周壁961cの内径は、46mmであった。流入口972aおよび流入ノズル961aの内周壁961cの外径は、54mmであった。
 比較例において、添加材16としては、実施例と同様に、硫酸カルシウム(赤穂化成株式会社製)220gを用いた。比較例の実験の開始時において、堆積物966の上端と収容部963の下端(つまり土台部材49の上面49a)との上下方向に沿った間隔は、160mmであった。水処理装置290のその他の構成は、水処理装置210(図2~図3参照)と同様であった。
 比較例においては、実施例と同様に、ケース960の内部を流通させる水として、水温が17℃、且つ、硬度が45mg/L-CaCO3に調整された水を使用した。比較例においては、実施例と同様に、流入口972aを通してケース960の外部から内部に、流速2L/minで水を流入させた。また、比較例においては、ケース960の内部に流入した水を、貯水部964と収容部963とを通した後に、流出口993および流出ノズル991の内部を通してケース960の内部から外部に流出させた。ケース960の外部に流出した水を用いて、積算通水量の増加に伴う水の硬度の変化について確認した。比較例においても、水の硬度の測定には、EDTA滴定法を用いた。
 実施例と比較例とによって得られた結果を図12に示す。図12に示すように、実施例においては、実験の開始時から積算通水量が500L近くに達するまで、水の硬度が約250~350mg/L-CaCO3の間で推移した。一方、比較例においては、実験の開始時には水の硬度が実施例に比べて極端に大きい。さらに、比較例においては、積算通水量が増加するに従って、水の硬度が次第に低下した。
 以上のように、実施例によれば、流出口193が堆積物166の上端と下端との間に配置された水処理装置210においては、流出口993が堆積物166の上端よりも上方に配置された比較例の水処理装置290よりも、水中の添加材16の成分の濃度の経時変化の防止が可能であることが確認された。
 以上に開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考慮されるべきである。本発明の範囲は、以上の実施の形態ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての修正と変形を含むものである。
 本発明によれば、水中の添加材の成分の濃度の経時変化を防止することが可能な水処理装置およびそれを備えた浄水器を提供することができるため、本発明は、水処理装置のうち、特に、添加材を水に添加させる水処理装置、および、それを備えた浄水器に関して有用である。
 100:浄水器、160:ケース、163:収容部、164:貯水部、166:堆積物、170:外筒、171:周壁、172:頂壁、172a:流入口、172c:開口、173:底壁、174:底面、180:内筒、181:周壁、190:流出管、191:上端、192:下端、193:流出口、210:水処理装置、C1:中心軸線
                                                                                

Claims (18)

  1.  ケース(160,260,360)を備え、
     前記ケース(160,260,360)は、前記ケース(160,260,360)に水を流入させる流入部と、前記ケース(160,260,360)から水を流出させる流出口(193,271d,371d)を有する流出部とを含み、
     前記ケース(160,260,360)の内部には、鉛直方向に沿って添加材(16)を堆積させるように収容する収容部(163,263,363)が形成され、
     前記収容部(163,263,363)に堆積された添加材堆積物(166,266,366)は、上端と下端とを有し、
     鉛直方向に沿った方向における前記流出部の前記流出口(193,271d,371d)の位置は、前記添加材堆積物(166,266,366)の上端と下端との間の位置である、水処理装置(210,220,230)。
  2.  前記ケース(160,260,360)の内部には、水を貯留する貯水部(164,264,364)がさらに形成され、
     前記貯水部(164,264,364)と前記ケース(160,260,360)の外部とは、前記流入部によって連通され、
     前記ケース(160,260,360)の内部において、前記貯水部(164,264,364)と前記収容部(163,263,363)とは連続している、請求項1に記載の水処理装置(210,220,230)。
  3.  前記流出部の前記流出口(193,271d,371d)は、鉛直上下方向に沿った前記収容部(163,263,363)の中心よりも下方に配置されている、請求項1に記載の水処理装置(210,220,230)。
  4.  前記流入部は、前記ケース(160,260,360)に形成された流入口(172a,271c,371c)を有し、
     前記流入口(172a,271c,371c)は、前記流出口(193,271d,371d)よりも上方に配置されている、請求項1に記載の水処理装置(210,220,230)。
  5.  前記ケース(160)は、前記添加材堆積物(166)の上端側に配置された頂壁(172)を有し、
     前記流入部の上端と前記流出部の上端とは、前記頂壁(172)の上方に配置されている、請求項1に記載の水処理装置(210)。
  6.  前記ケース(160)は、筒形状を有し且つ周壁(171)と頂壁(172)と底壁(173)とを含む外筒(170)と、前記収容部(163)を形成し且つ前記外筒(170)の前記周壁(171)の内側に配置された壁部(181,881,882)を含む仕切部材(180)とによって構成され、
     前記外筒(170)の周壁(171)と頂壁(172)と底壁(173)と前記仕切部材(180)の壁部(181,881,882)とによって囲まれた空間には、貯水部(164)が形成され、
     前記収容部(163)は、前記貯水部(164)よりも前記ケース(160)の内側に配置され、前記外筒(170)の周壁(171)と頂壁(172)と底壁(173)と前記仕切部材(180)の壁部(881,882)とによって囲まれた空間または前記外筒(170)の頂壁(172)と底壁(173)と前記仕切部材(180)の壁部(181)によって囲まれた空間に形成され、
     前記収容部(163)の上方において、頂壁(172)には開口(172c)が形成され、
     前記流出部は、上端と下端とを有し且つ前記開口(172c)から前記収容部(163)に挿入された管部材(190)を含み、
     前記管部材(190)の上端(191)は、頂壁(172)から前記ケース(160)の外部に突出し、
     前記管部材(190)の下端(192)には、前記流出口(193)が形成されている、請求項1に記載の水処理装置(210)。
  7.  前記流入部は、前記ケース(160)の外部から前記貯水部(164)に水が流入するように前記外筒(170)に形成された流入口(172a)を含み、
     前記添加材堆積物(166)の下端は、前記外筒(170)の底壁(173)よりも上方に配置されている、請求項6に記載の水処理装置(210)。
  8.  前記仕切部材(180)は、前記壁部(181,881,882)としての周壁(181)を有し、
     前記外筒(170)の周壁(171)と、前記仕切部材(180)の周壁(181)とは、それぞれ円筒形状を有し、
     前記外筒(170)の周壁(171)の中心軸線と、前記仕切部材(180)の周壁(181)の中心軸線とは、略一致している、請求項6に記載の水処理装置(210)。
  9.  前記流入部は、前記ケース(160)の外部から前記貯水部(164)に水が流入するように前記頂壁(172)に形成された流入口(172a)を含む、請求項6に記載の水処理装置(210)。
  10.  前記流入部は、前記ケース(260,360)に形成された流入口(271c,371c)を有し、
     前記流出部の前記流出口(271d,371d)は、前記ケース(260,360)に形成されている、請求項1に記載の水処理装置(220,230)。
  11.  前記ケース(260,360)は、前記ケース(260,360)の側面を形成する周壁(271,371)を有し、
     前記流入口(271c,371c)と前記流出口(271d,371d)とは、前記周壁(271,371)に形成されている、請求項10に記載の水処理装置(220,230)。
  12.  前記ケース(260)は、筒形状を有し且つ周壁(271)と頂壁(272)と底壁(273)とを含む外筒(270)と、前記外筒(270)の頂壁(272)と底壁(273)との間において上下方向に沿った方向に延び且つ前記外筒(270)の周壁(271)と頂壁(272)と底壁(273)とに囲まれた空間を、水を貯留する貯水部(264)と前記収容部(263)とに区画する仕切部材(280)とによって構成され、
     前記収容部(263)は、前記外筒(270)の周壁(271)と頂壁(272)と底壁(273)と前記仕切部材(280)とによって囲まれた空間に形成され、
     前記流出口(271d)は、前記添加材堆積物(266)と面するように前記外筒(270)の周壁(271)に形成されている、請求項10に記載の水処理装置(220)。
  13.  前記流入口(271c)は、前記外筒(270)に形成され、
     前記添加材堆積物(266)の下端は、前記外筒(270)の底壁(273)よりも上方に配置されている、請求項12に記載の水処理装置(220)。
  14.  前記ケース(360)は、筒形状を有し且つ周壁(371)と頂壁(372)と底壁(373)とを含む外筒(370)と、前記外筒(370)の周壁(371)に囲まれるように頂壁(372)と底壁(373)との間においてそれぞれ上下方向に沿った方向に延び、且つ、前記外筒(370)の周壁(371)と頂壁(372)と底壁(373)とに囲まれた空間を、水を貯留する貯水部(364)と前記収容部(363)とに区画する複数の仕切部材(381,382)とによって構成され、
     前記流入口(371c)は、前記外筒(370)に形成され、
     前記収容部(363)は、前記貯水部(364)に挟まれるように前記複数の仕切部材(381,382)によって形成され、
     前記ケース(360)は、水を支持し且つ水と接触する底面(374)を有し、
     前記添加材堆積物(366)の下端の位置は、前記ケース(360)の底面(374)の位置と略一致し、
     前記各仕切部材(381,382)の下端は、鉛直上下方向に沿って、前記流出口(371d)と前記底面(374)との間に配置されている、請求項10に記載の水処理装置(230)。
  15.  前記流出口(371d)は、前記貯水部(364)と前記ケース(360)の外部とが前記流出部によって連通されるように前記外筒(370)の周壁(371)に形成されている、請求項14に記載の水処理装置(230)。
  16.  下端を有し、鉛直方向に沿って添加材を堆積させるように収容する収容部(163,263,363)と、
     水が流入される貯水部(164,264,364)と、
     流出口(193,271d,371d)を有し、且つ、前記貯水部(164,264,364)に流入された水を前記収容部(163,263,363)または前記貯水部(164,264,364)の外部に前記流出口(193,271d,371d)を通じて流出させる流出部とを備え、
     前記収容部(163,263,363)と前記貯水部(164,264,364)とは、前記収容部(163,263,363)の下端または前記収容部(163,263,363)の下端の近傍を通じて連通し、
     前記収容部(163,263,363)に堆積された添加材堆積物(166,266,366)は、上端と下端とを有し、
     鉛直方向に沿った方向における前記流出口(193,271d,371d)の位置は、前記添加材堆積物(166,266,366)の上端と下端との間の位置である、水処理装置(210,220,230)。
  17.  請求項16に記載の水処理装置(210,220,230)を備えた、浄水器(100)。
  18.  請求項1に記載の水処理装置(210,220,230)を備えた、浄水器(100)。
                                                                                    
PCT/JP2013/057146 2012-03-16 2013-03-14 水処理装置およびそれを備えた浄水器 WO2013137378A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380005633.5A CN104066687B (zh) 2012-03-16 2013-03-14 水处理装置以及具备该水处理装置的***

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-060107 2012-03-16
JP2012060107A JP5373138B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 水処理装置およびそれを備えた浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013137378A1 true WO2013137378A1 (ja) 2013-09-19

Family

ID=49161281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/057146 WO2013137378A1 (ja) 2012-03-16 2013-03-14 水処理装置およびそれを備えた浄水器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5373138B2 (ja)
CN (1) CN104066687B (ja)
WO (1) WO2013137378A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018015725A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 トヨタ紡織株式会社 トルマリン処理装置及びこれを備える冷却水循環システム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4425639Y1 (ja) * 1965-03-23 1969-10-28
JPS61114720A (ja) * 1984-11-10 1986-06-02 Nippon Soda Co Ltd 消毒剤成形物溶解器
JPS61146391A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Hanakawa:Kk ミネラル水の連続製造装置
JPS63133399U (ja) * 1987-02-20 1988-08-31
JPH02126817A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Koichi Nishikawa 天然石を素材とする飲食物の品質向上用器具又は装置
JPH07284781A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Matsushita Electric Works Ltd イオン水生成器のカルシウム製剤
JPH07284771A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Matsushita Electric Works Ltd イオン水生成器
JPH0910777A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Mitsubishi Materials Corp マグネシウムイオン冨加水供給装置
JP2000325952A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 容 器
JP2005279431A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Hinode Kokan Kk 流体の活性化方法
JP2006281177A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Hitachi Housetec Co Ltd 固形リン除去剤、リン除去剤供給装置及びそれを備える小規模排水浄化槽
JP2009285575A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Noritz Corp 軟水化システム及び給湯システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11277079A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Sharp Corp 水処理装置
KR200365881Y1 (ko) * 2004-07-23 2004-10-27 주식회사 피코그램 정수 시스템용 필터 카트리지 및 이를 장착한 필터하우징 조립체
JP4915820B2 (ja) * 2008-11-14 2012-04-11 パナソニック株式会社 浄水カートリッジおよび浄水器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4425639Y1 (ja) * 1965-03-23 1969-10-28
JPS61114720A (ja) * 1984-11-10 1986-06-02 Nippon Soda Co Ltd 消毒剤成形物溶解器
JPS61146391A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 Hanakawa:Kk ミネラル水の連続製造装置
JPS63133399U (ja) * 1987-02-20 1988-08-31
JPH02126817A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Koichi Nishikawa 天然石を素材とする飲食物の品質向上用器具又は装置
JPH07284781A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Matsushita Electric Works Ltd イオン水生成器のカルシウム製剤
JPH07284771A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Matsushita Electric Works Ltd イオン水生成器
JPH0910777A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Mitsubishi Materials Corp マグネシウムイオン冨加水供給装置
JP2000325952A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 容 器
JP2005279431A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Hinode Kokan Kk 流体の活性化方法
JP2006281177A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Hitachi Housetec Co Ltd 固形リン除去剤、リン除去剤供給装置及びそれを備える小規模排水浄化槽
JP2009285575A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Noritz Corp 軟水化システム及び給湯システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104066687A (zh) 2014-09-24
JP5373138B2 (ja) 2013-12-18
CN104066687B (zh) 2016-03-23
JP2013192993A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2597925C1 (ru) Жидкостное фильтрационное устройство
RU2537286C2 (ru) Водоочиститель гравитационного фильтрования
EP3274066B1 (en) Water filter and assembly thereof
KR101079454B1 (ko) 정수 카트리지 및 그것을 구비한 정수기
KR101098212B1 (ko) 정수 카트리지 및 그것을 구비한 정수기
KR101151509B1 (ko) 정수 카트리지 및 정수기
KR101151535B1 (ko) 정수 카트리지 및 정수기
US20220274034A1 (en) Water treatment cartridge
WO2013137378A1 (ja) 水処理装置およびそれを備えた浄水器
JP4462336B2 (ja) 浄水器
US10099942B2 (en) Systems and methods of eliminating filter air locks
KR101151517B1 (ko) 정수 카트리지 및 정수기
US20220081338A1 (en) Systems and devices for eliminating filter air locks
KR101271976B1 (ko) 정수 카트리지 및 정수기
KR101063108B1 (ko) 정수 카트리지 및 그것을 구비한 정수기
WO2010082417A1 (ja) 浄水カートリッジ及び浄水器
JP2017023909A (ja) カートリッジケース及びカートリッジ
JP2011152492A (ja) 浄水器
JP2007325994A (ja) 濾過装置
JP2004526562A5 (ja)
JP2014030811A (ja) 水処理装置およびそれを備えた浄水器
KR100836718B1 (ko) 연수기의 이온수지탱크
JP2007085459A (ja) 流体脈動緩和装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380005633.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13761428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13761428

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1