WO2013047385A1 - 顔料分散ペースト、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品 - Google Patents

顔料分散ペースト、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2013047385A1
WO2013047385A1 PCT/JP2012/074277 JP2012074277W WO2013047385A1 WO 2013047385 A1 WO2013047385 A1 WO 2013047385A1 JP 2012074277 W JP2012074277 W JP 2012074277W WO 2013047385 A1 WO2013047385 A1 WO 2013047385A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
mass
coating film
parts
pigment dispersion
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦史 塚本
耕 吉田
Original Assignee
関西ペイント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011214800A external-priority patent/JP2014237731A/ja
Priority claimed from JP2011287406A external-priority patent/JP2014237067A/ja
Application filed by 関西ペイント株式会社 filed Critical 関西ペイント株式会社
Publication of WO2013047385A1 publication Critical patent/WO2013047385A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/62Metallic pigments or fillers
    • C09C1/64Aluminium
    • C09C1/644Aluminium treated with organic compounds, e.g. polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/006Metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)

Definitions

  • the present invention is a pigment dispersion paste containing a specific aluminum pigment and excellent in storage stability, and has good adhesion to the base material and good concealability capable of suppressing light transmission that induces deterioration of the base material.
  • the present invention relates to a coating composition containing a pigment dispersion paste capable of forming a coating film.
  • coating films for articles used in outdoor environments for a long time are required to be capable of suppressing light transmission that induces deterioration to the base material, such as aluminum.
  • the composition of pigment dispersion paste obtained by dispersing fine metal particles such as pigments, ultraviolet absorbers, light stabilizers, and other pigment components with a dispersant and the paint composition containing the pigment dispersion paste I have done it.
  • a metal reflective film-forming paint characterized by dispersing metal fine particles having an average primary particle diameter of 1 to 50 nm and a metal reflective film-forming paint are used. It is disclosed that a metal reflective film and a coated article provided with the metal reflective film can be obtained (Patent Document 1). Further, a multilayer coating film forming method is disclosed in which a dry coating film of 8 to 20 ⁇ m is formed using a composition containing a plate-like metal pigment having a thickness of 10 to 100 nm (Patent Document 2).
  • the problem to be solved by the present invention is to form a coating film that has excellent storage stability, good adhesion to the base material, and suppresses light transmission that induces deterioration to the base material and has excellent concealability. It is possible to provide a coating composition, a method for forming a coating film, a coated article, and a pigment dispersion paste used in the coating composition.
  • the present inventors have found that the problem can be achieved by a specific pigment dispersion paste and the specific coating composition containing the pigment dispersion paste, the hydroxyl group-containing resin (c1), and the crosslinking agent (d). I found it.
  • the pigment dispersion paste is 0.1% or less:
  • Monomer mixture of 0.1 to 10% by mass of the polymerizable unsaturated monomer (a1), 10 to 60% by mass of the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2), and 30 to 80% by mass of the other polymerizable unsaturated monomer (a3) A resin obtained by radical copolymerization.
  • Monomer mixture of 0.1 to 10% by mass of the polymerizable unsaturated monomer (a1), 10 to 60% by mass of the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2), and 30 to 80% by mass of the other polymerizable unsaturated monomer (a3) A resin obtained by radical copolymerization.
  • Item 3 The paint according to Item 2, which contains 0.1 to 30 parts by mass of barium sulfate (e) having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less with respect to 100 parts by mass of the solid content of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d). Composition.
  • Item 4. The coating composition according to Item 2 or 3, comprising 1 to 100 parts by mass of ultrafine titanium dioxide (f) with respect to 100 parts by mass of the total solid content of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d).
  • Item 5 A method for forming a coating film by applying at least one top coating composition on a coating film obtained by applying the coating composition according to any one of Items 2 to 4.
  • Item 6. A coated article obtained by coating the coating composition according to any one of items 2 to 4.
  • Item 7 A method of forming a coating film (i) by coating a coating composition (I) having the following characteristics on an article to which a primer coating film may be applied, wherein the coating film (i) is dried
  • the coating film thickness is 1 to 15 ⁇ m
  • the content of the aluminum pigment (b) is 0.3 to 1.5 g / m 2
  • the light transmittance is 1% or less at any wavelength of 300 to 700 nm.
  • Coating film forming method Coating composition (I): pigment dispersion paste containing pigment dispersion resin (a) and aluminum pigment (b) having an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less, base resin (c), A coating composition containing a crosslinking agent (d), wherein the amount of pigment dispersing resin (a) is 1 to 50 parts by mass relative to 100 parts by mass in total of the solid content of the base resin (c) and the crosslinking agent (d) A coating composition containing 2 to 40 parts by mass of the aluminum pigment (b).
  • Item 8 Polymerizability in which the pigment dispersion resin (a) contains at least one functional group selected from a phosphoric acid group, a quaternary ammonium base, a sulfonic acid group, and an amino group with respect to the total amount of all the constituent monomers.
  • Item 8 The method for forming a coating film according to Item 7, which is a resin obtained by radical copolymerization.
  • the coating composition (I) contains 0.1 to 30 parts by mass of barium sulfate (e) having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less with respect to 100 parts by mass in total of the solid contents of the base resin (c) and the crosslinking agent (d).
  • Item 10 Any of Items 7 to 9, wherein the coating composition (I) contains 1 to 100 parts by mass of the fine particle titanium dioxide (f) with respect to 100 parts by mass in total of the solid contents of the base resin (c) and the crosslinking agent (d).
  • Item 11 The method for forming a coating film according to any one of Items 7 to 10, wherein the cured coating film by the coating composition (I) has an L value of 40 to 80 based on the CIE color matching function.
  • Item 12. A coated article formed by coating a coating film obtained by the coating film forming method according to any one of Items 7 to 11 with at least one overcoating paint.
  • the present invention is excellent in the storage stability of the pigment dispersion paste. Furthermore, the coating film obtained by applying the coating composition of the present invention has good adhesion to the base material and has a concealing property capable of suppressing light transmission that induces deterioration to the base material. For this reason, the multilayer coating film with favorable weather resistance can be obtained. Furthermore, the multilayer coating film obtained by recoating the top coating film on the lower coating film obtained by applying the coating composition of the present invention is obtained by the multilayer coating obtained by the design of the lower coating film through the top coating film. There is no adverse effect on the design of the film.
  • Pigment dispersion paste and coating composition In the first embodiment, the present invention provides a specific pigment dispersion paste and a coating composition containing the pigment dispersion paste. Details will be described below.
  • the pigment dispersion paste of the present invention is a pigment dispersion paste comprising a pigment dispersion resin (a), an aluminum pigment (b) having an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less, and an organic solvent, A dry coating film having a thickness of 6 ⁇ m containing 5 to 100 parts by weight of the aluminum pigment (b) per 100 parts by weight of the solid content of the dispersing resin (a) and having a thickness of 300 to 700 nm obtained by applying the pigment dispersion paste.
  • the light transmittance is 0.1% or less. Regarding the light transmittance, it is as described later (Note 4).
  • the pigment dispersing resin (a) is at least one selected from an amino group, a quaternary ammonium base, a sulfonic acid group, and a phosphoric acid group with respect to the total amount of all the constituent monomers. Obtained by radical copolymerization of a monomer mixture containing a polymerizable unsaturated monomer (a1) containing a hydrophilic functional group, a hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2), and another polymerizable unsaturated monomer (a3). It is done.
  • the pigment dispersing resin (a) may be neutralized.
  • Examples of the polymerizable unsaturated monomer (a1) containing a hydrophilic functional group include aminoethyl (meth) acrylate, Nt-butylaminoethyl (meth) acrylate, and N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate.
  • a sulfonic acid group-containing polymerizable monomer in which a resin for pigment dispersion copolymerized using a saturated monomer is excellent in storage stability can be obtained.
  • a coating composition using the pigment-dispersed paste is excellent in stability, and a coating film obtained by applying the coating composition is excellent in adhesion and weather resistance.
  • Hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) includes 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, polyethylene glycol , Monoethers of polyether polyols such as polypropylene glycol and polybutylene glycol and hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomers such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate; ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid and Cardura E10 (Japan Epoxy) Resin), adducts with monoepoxy compounds such as ⁇ -olefin epoxides; ⁇ -caprolactone-modified vinyl monomers obtained by ring-opening polymerization of ⁇ -caprolactone to 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, such as “Plaxel FA-1,” “Plaxel FA-2
  • polymerizable unsaturated monomers (a3) are used as necessary.
  • Amino group-containing (meth) acrylamide compound 2- (2′-hydroxy-5′-methacryloyloxyethylphenyl) -2H-benzotriazole, 4- (meth) acryloyloxy-1,2,2,6,6-penta UV-absorbing functional group or UV-stable functional group-containing vinyl compound such as methylpiperidine; hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, glyceryl (meth) acrylate, cyclohexanedimethanol mono Monoesterified products of polyhydric alcohols such as (meth) acrylate, N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, polyethylene glycol mono (meth) acrylate and acrylic acid or methacrylic acid, and reaction of these with ⁇ -caprolactone Hydroxyl group-containing vinyl compounds such as products; carboxyl group-containing vinyl compounds such as acrylic acid, methacryl
  • the blending amount of the polymerizable unsaturated monomer (a1) is 0.1 to 10% by mass, preferably 1 to 8% by mass, based on the total amount of all monomer components constituting the pigment dispersing resin (a).
  • the storage stability of the pigment dispersion paste containing the aluminum pigment (b) and the adhesion to the base material in the coating film obtained by coating the coating composition containing the pigment dispersion paste Improvement It is preferable from the viewpoint of obtaining a coating film excellent in concealing properties that can suppress the light transmittance of inducing degradation of the fine ground material.
  • a pigment dispersion resin (a) is obtained by radical copolymerization of a monomer mixture comprising the polymerizable unsaturated monomer (a1), the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) and the other polymerizable unsaturated monomer (a3).
  • the method include a bulk polymerization method, a solution polymerization method, a bulk-suspension two-stage polymerization method in which suspension polymerization is performed after bulk polymerization, which are known polymerization methods.
  • the polymerization initiator a polymerization initiator generally used in a production method of an acrylic polymer or the like is used, and the amount thereof is usually polymerizable. It is in the range of 0.1 to 10% by mass with respect to the total amount of the unsaturated monomer (a1), the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2), and the other polymerizable unsaturated monomer (a3).
  • polymerization initiator examples include azo polymerization initiators such as 2,2′-azobisisobutylnitrile, azobis-2-methylbutyronitrile, azobisdivaleronitrile; t-butylperoxyisobutyrate, t -Butylperoxy-2-ethylhexanoate, t-amylperoxy 3,5,5-trimethylhexanoate, t-butylperoxyisopropyl carbonate, 2,2-bis (4,4-di-t-butyl Organic peroxide polymerization initiators such as peroxycyclohexyl) propane.
  • azo polymerization initiators such as 2,2′-azobisisobutylnitrile, azobis-2-methylbutyronitrile, azobisdivaleronitrile
  • t-butylperoxyisobutyrate t -Butylperoxy-2-ethylhexanoate
  • the solution polymerization method is particularly preferable.
  • the method by the solution polymerization method include a method in which the monomer mixture is dissolved or decomposed in an organic solvent and heated with stirring at a temperature of usually about 80 ° C. to 200 ° C. in the presence of a radical polymerization initiator. it can.
  • the reaction time is usually 1 to 10 hours.
  • organic solvent examples include hydrocarbon solvents such as heptane, toluene, xylene, octane and mineral spirit; ester solvents such as ethyl acetate, n-butyl acetate, isobutyl acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, and diethylene glycol monobutyl ether acetate; Ketone solvents such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone; alcohol solvents such as methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol, isobutanol; n-butyl ether, dioxane, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene Ether solvents such as glycol monoethyl ether; SWAZOL 310, SWAZOL 1000, SWAZOL 15 manufactured by Cosmo Oil Co., Ltd. Aromatic
  • organic solvents can be used alone or in combination of two or more.
  • the organic solvent is usually 400 with respect to the total amount of the polymerizable unsaturated monomer (a1), the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) and the other polymerizable unsaturated monomer (a3). It is used in the range of less than mass%.
  • the method of adding the monomer component and the polymerization initiator is not particularly limited, but the polymerization initiator is from the initial stage of polymerization to the late stage of polymerization rather than being charged all at the initial stage of polymerization. It is preferable from the point of suppression of formation of a defective cross-linked product.
  • the pigment dispersing resin (a) obtainable by the copolymerization reaction has a weight average molecular weight of 10,000 to 100,000, preferably 15,000 to 50,000. From the viewpoints of various performances of the coating film (for example, adhesion to the base material and weather resistance, surface that can fully exhibit the design of the top coating film, etc.), ease of handling of the resin (resin viscosity not significantly high), etc. Is appropriate.
  • the “weight average molecular weight” in the specification is a value calculated based on the molecular weight of standard polystyrene from the chromatogram measured by gel permeation chromatograph according to the method described in JIS K 0124-83.
  • the gel permeation chromatograph “HLC8120GPC” (manufactured by Tosoh Corporation) was used.
  • the columns four columns of “TSKgel G-4000HXL”, “TSKgel G-3000HXL”, “TSKgel G-2500HXL”, “TSKgel G-2000HXL” (both manufactured by Tosoh Corporation) are used.
  • Mobile phase Tetrahydrofuran
  • measurement temperature 40 ° C.
  • flow rate 1 ml / min
  • detector under the conditions of RI.
  • the pigment dispersion paste of the present invention contains an aluminum pigment (b) having an average particle size of 20 to 150 nm and an aspect ratio of 7 or less (hereinafter sometimes abbreviated as “aluminum pigment (b)”).
  • aluminum pigment (b) having an average particle size of 20 to 150 nm and an aspect ratio of 7 or less
  • the aluminum metal is treated with a grinding aid and / or a passivating agent (passivator) as necessary, and the pigment dispersing resin (a) It can be obtained by pulverization and grinding using a specific dispersing means in the presence of a pulverizing medium liquid.
  • the presence of the pigment dispersing resin (a) and the grinding medium liquid is obtained without subjecting the aluminum metal to treatment with a grinding aid and / or a passivating agent (passivator). Then, it is obtained by grinding and grinding using a specific dispersing means, or the aluminum metal is treated with a grinding aid and / or a passivating agent (passivator), and the pigment dispersing resin ( a) It can be obtained by pulverization and grinding using a specific dispersing means in the presence of a pulverizing medium liquid.
  • the aluminum pigment (b) in order to obtain the aluminum pigment (b), in particular, it is difficult to form by a ball mill usually used for pigment dispersion, and if necessary, a grinding aid and / or Aluminum metal treated with a passivating agent (passivator), pigment dispersion resin (a), and a pulverizing medium liquid are mixed, and the above-mentioned is used using an ultra-fine pulverizer such as a planetary ball mill, a homogenizer, and a bead mill.
  • the average particle size within the range (Note 1) that is, the average particle size within the range of 20 to 150 nm, preferably 80 to 130 nm, more preferably 90 to 120 nm, and the average aspect ratio (Note 2) of 7 or less, It is preferably 5 or less, more preferably 2 or less, and it is dispersed in a more spherical aluminum pigment (b). Having an average particle diameter and an average aspect ratio in the above ranges is necessary to obtain a coating film excellent in concealability capable of suppressing adhesion of light to the base material to improve adhesion and deterioration of the base material.
  • a pigment dispersion paste can be obtained by dispersing aluminum metal for 0.5 to 96 hours, preferably 1 to 48 hours, more preferably 5 to 24 hours.
  • aliphatic amines, aliphatic amides and aliphatic alcohols are used in addition to higher fatty acids such as oleic acid, stearic acid, isostearic acid, lauric acid, palmitic acid and myristic acid.
  • the grinding medium liquid can be used without particular limitation as long as it can dissolve the pigment dispersing resin (a) and does not adversely affect the dispersion of the aluminum metal.
  • Ether solvents such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and diisobutyl ketone, alcohol solvents such as methanol, ethanol, isopropanol, n-butanol, sec-butanol and isobutanol, n-butyl Ether, dioxane, ethylene glycol monomethyl ether, ethers such as ethylene glycol monoethyl ether, Cosmo Oil Co.
  • Swasol 310 can include Swasol 1000, aromatic petroleum solvent system such as Swasol 1500 and the like. These organic solvents can be used alone or in combination.
  • the content of the aluminum pigment (b) is 5 to 100 parts by weight, preferably 10 to 60 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of the solid content of the pigment dispersion resin (a).
  • a range of 20 to 55 parts by mass is desirable for the stability of the pigment dispersion paste.
  • the blending amount of the aluminum pigment (b) is less than 5 parts by mass, the concealability of the base material by the obtained coating film is lowered, so that the surface of the base material is deteriorated by transmitting ultraviolet rays through the coating film. Adhesion with the material may be reduced. Moreover, when the compounding quantity of aluminum pigment (b) exceeds 100 mass parts, the stability of the pigment dispersion paste and the coating composition using this pigment dispersion paste may fall.
  • the coating composition will be described.
  • the coating composition of this invention contains the said pigment dispersion paste, hydroxyl-containing resin (c1), and a crosslinking agent (d).
  • the amount of pigment dispersing resin (a) is preferably 1 with respect to 100 parts by mass of the total solid content of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d).
  • the amount of the aluminum pigment (b) is 5 to 35 parts by mass, preferably 8 to 20 parts by mass, and optionally contains a solvent. Therefore, the coating composition of the present invention may contain a solvent.
  • the method for producing a coating composition comprises preparing a pigment dispersion paste in advance, mixing the pigment dispersion paste, the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d), and a solvent as required, This is also preferable in order to obtain a coating film with good concealability and good concealability capable of suppressing light transmission that induces deterioration of the base material.
  • hydroxyl group-containing resin (c1) for example, a resin such as an acrylic resin, a polyester resin, an alkyd resin, an epoxy resin, or a polyurethane resin having a functional group capable of crosslinking reaction can be suitably used.
  • the functional group capable of crosslinking reaction include a hydroxyl group, a carboxyl group, an epoxy group, and a carbonyl group.
  • acrylic resin, polyester resin, and the like are preferable from the viewpoint of weather resistance.
  • the acrylic resin usually has a hydroxyl value in the range of 50 to 600 mgKOH / g, an acid value in the range of 10 to 100 mgKOH / g, and a weight average molecular weight in the range of 1,000 to 100,000. It is preferable that The polyester resin usually preferably has a hydroxyl value in the range of 20 to 800 mgKOH / g, an acid value in the range of 4 to 200 mgKOH / g, and a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000.
  • the crosslinking agent (d) can be used without particular limitation as long as it can be cured by reacting with a hydroxyl group-containing resin by heating, and can be used without any limitation, such as a melamine resin, a benzoguanamine resin, Urea resins and blocked polyisocyanates can be used.
  • the melamine resin examples include a monohydric alcohol having 1 to 8 carbon atoms, for example, methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, i-propyl alcohol, n-butyl alcohol, in which a part or all of the methylol group of methylolated melamine is used. And partially etherified or fully etherified melamine resins etherified with i-butyl alcohol, 2-ethylbutanol, 2-ethylhexanol and the like.
  • Examples of commercially available melamine resins include Cymel 202, Cymel 232, Cymel 235, Cymel 238, Cymel 254, Cymel 266, Cymel 267, Cymel 272, Cymel 285, Cymel 301, Cymel 303, Cymel 325, Cymel 327, and Cymel 350. , Cymel 370, Cymel 701, Cymel 703, Cymel 1141 (manufactured by Nippon Cytec Industries, Inc.), Uban 20SE60 (manufactured by Mitsui Cytec Co., Ltd.), and the like.
  • the mixing ratio of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d) is based on 100 parts by mass of the solid content of both, and the hydroxyl group-containing resin (c1) 65 to 95 mass in terms of solid content. From the viewpoints of adhesion to the base material and curability, it is preferable that the amount is from 70 to 90 parts by weight, and preferably from 5 to 35 parts by weight, and preferably from 10 to 30 parts by weight of the crosslinking agent (d).
  • the coating composition of the present invention includes, as necessary, extender pigments such as clay, talc, barita, and calcium carbonate; aluminum tripolyphosphate, zinc molybdate, vanadium pentoxide, and the like.
  • extender pigments such as clay, talc, barita, and calcium carbonate; aluminum tripolyphosphate, zinc molybdate, vanadium pentoxide, and the like.
  • Anti-corrosive pigments white pigments such as titanium white and zinc white; blue pigments such as cyanine blue and indanthrene blue; green pigments such as cyanine green and patina; organic red pigments such as azo and quinacridone, bengara and bengara Red pigments such as benzimidazolone, isoindolinone, isoindoline and quinophthalone, yellow pigments such as titanium yellow, yellow lead and yellow iron oxide; carbon black, graphite, pine smoke, etc.
  • a coloring pigment such as a black pigment can be contained.
  • the coating composition may contain a curing catalyst.
  • the curing catalyst is blended as necessary to promote the reaction between the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d).
  • the crosslinking agent (d) is an amino resin
  • a sulfonic acid is used.
  • a compound or a neutralized amine of a sulfonic acid compound is preferably used.
  • the sulfonic acid compound include p-toluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, dinonylnaphthalenesulfonic acid, dinonylnaphthalenedisulfonic acid, and the like.
  • the amine in the amine neutralized product of the sulfonic acid compound may be any of primary amine, secondary amine, and tertiary amine. Of these, an amine neutralized product of p-toluenesulfonic acid and / or an amine neutralized product of dodecylbenzenesulfonic acid is preferred from the viewpoints of coating stability, reaction promoting effect, and obtained coating film properties.
  • the curing catalyst includes tin octylate, dibutyltin di (2-ethylhexanoate), dioctyltin di (2-ethylhexanote), dioctyl Mention may be made of organometallic compounds such as tin diacetate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin oxide, monobutyltin trioctate, lead 2-ethylhexanoate and zinc octylate.
  • the curing catalyst is 0.1 to 5.0 parts by weight, preferably 0.2 to 1.5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total solid content of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d). Is suitable.
  • the coating composition of the present invention contains barium sulfate having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less with respect to a total solid content of 100 parts by mass of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d).
  • e barium sulfate having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less with respect to a total solid content of 100 parts by mass of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d).
  • e) in an amount of 0.1 to 30 parts by weight, preferably 1 to 15 parts by weight, more preferably 2 to 8 parts by weight, a coating film having excellent adhesion to the base material can be obtained.
  • Examples of commercially available products include Varifine BF-10 and Varifine BF-20 (trade name, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.).
  • the ultrafine titanium dioxide (f) is 1 to 100 parts by weight, preferably 5 to 80 parts by weight, more preferably 100 parts by weight of the total solid content of the hydroxyl group-containing resin (c1) and the crosslinking agent (d). By containing 8 to 60 parts by mass, a coating film excellent in design and finish can be obtained.
  • organic solvents such as hydrocarbon solvents, ester solvents, ether solvents, alcohol solvents, ketone solvents, and water can be used as dilution solvents.
  • the coating composition is Ford Cup No.
  • the coating is preferably carried out by adjusting the solid content concentration within the range of 20 to 60% by mass so that a viscosity in the range of 10 to 40 seconds can be obtained at 4 (20 ° C.).
  • the object to be coated is not particularly limited.
  • metal materials such as iron, aluminum, brass, copper, stainless steel, tinplate, galvanized steel, alloyed zinc (Zn-Al, Zn-Ni, Zn-Fe, etc.) plated steel; polyethylene resin, polypropylene resin, acrylonitrile -Butadiene-styrene (ABS) resin, polyamide resin, acrylic resin, vinylidene chloride resin, polycarbonate resin, polyurethane resin, epoxy resin and other plastic materials such as various FRPs; glass, cement, concrete and other inorganic materials; wood A fiber material (paper, cloth, etc.) and the like, among which a metal material and a plastic material are suitable.
  • the object to be coated is a material obtained by performing surface treatment such as phosphate treatment, chromate treatment, zirconium treatment, complex oxide treatment on the metal material or a metal surface such as a car body formed therefrom. May be. Furthermore, the electrodeposition coating and / or the powder coating may be made.
  • the use of the object to be coated is not particularly limited, and for example, an outer plate part of an automobile body such as a passenger car, a truck, a motorcycle, or a bus; an automobile part; an outer plate part of a home electric product such as a mobile phone or an audio device Among them, the outer plate part of an automobile body and automobile parts are preferable.
  • the coating composition of the present invention is applied by air spray, airless spray, rotary atomizing coater, dip coating, brush, curtain coating, roll coating, etc., with a cured film thickness of 1 to 30 ⁇ m, preferably 2 to 25 ⁇ m. More preferably, the coating is applied to a thickness of 4 to 15 ⁇ m and cured by baking and drying at 100 to 230 ° C. for 5 to 90 minutes, particularly at 120 to 160 ° C. for 10 to 40 minutes. Form a coating film.
  • a multilayer coating film can be formed by a coating film forming method such as the following method (I) to method (III).
  • a top coating (solid color) is applied by a method such as airless spraying, air spraying, rotary atomizing coating, etc.
  • 2-coat 2-bake method (2C2B) obtained by coating to 50 ⁇ m and heating at a baking temperature of about 100 to 180 ° C. for about 10 to 90 minutes; on the wet coating film of the coating composition of the present invention
  • 2-coat 1-bake method (2C1B) in which a top coat (solid color) is applied repeatedly by wet.
  • a dry film thickness is about 5 to 50 ⁇ m by a method such as airless spraying, air spraying, rotary atomizing coating, etc. on the cured coating film of the coating composition of the present invention. Painted so that it is wet-on-wet or cured, and a clear paint is applied so that the film thickness is about 5 to 70 ⁇ m, and the baking temperature is about 10 to 90 at about 60 to 160 ° C. 3 coat 2 bake method (3C2B), 3 coat 3 bake method (3C3B) formed by heating for a minute.
  • a dry film thickness of about 5 to 5 is applied on the wet coating film of the coating composition of the present invention by a method such as airless spraying, air spraying, rotary atomizing coating, and the like.
  • Apply to 50 ⁇ m, wet-on-wet or cure, apply clear paint to a cured film thickness of about 5-70 ⁇ m, and bake at about 60-160 °C Examples include, but are not limited to, a three-coat one-bake method (3C1B) and a three-coat two-bake method (3C2B) that are heated for 10 to 90 minutes.
  • the coating film obtained by applying the coating composition of the present invention preferably has an L value (Note 3) based on the CIE color matching function of 40 to 80, more preferably an L value of 45 to 65,
  • L value (Note 3)
  • the coating film by the coating composition of the present invention does not adversely affect the design properties of the top coating film. It is possible to provide a coated article having excellent finish of the coating film.
  • the coating film obtained by applying the coating composition of the present invention has a light transmittance (Note 4) of 1% or less for any 6 ⁇ m dry coating film having a wavelength of 300 to 700 nm, and a base material (for example, , An electrodeposition coating film, a powder coating film) and a multi-layer coating film excellent in concealability capable of suppressing light transmission that induces deterioration of the base material.
  • a light transmittance (Note 4) of 1% or less for any 6 ⁇ m dry coating film having a wavelength of 300 to 700 nm, and a base material (for example, , An electrodeposition coating film, a powder coating film) and a multi-layer coating film excellent in concealability capable of suppressing light transmission that induces deterioration of the base material.
  • L value Based on L * a * b * color system defined in JIS Z 8729 using MA68II (trade name, multi-angle spectrophotometer, manufactured by X-rite) as the test plate. This is a
  • the reason why the light transmittance can be set as described above is that the aluminum pigment (b) is dispersed throughout the cross section of the coating, as is apparent from the cross-sectional photograph of the obtained coating (FIG. 1). Since light transmission that induces deterioration more efficiently can be suppressed, it is possible to obtain a coating film having good adhesion to the base material and good concealment of the base material.
  • an aluminum pigment (b) having an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less is contained in the coating film obtained by applying the coating composition of the present invention.
  • the 6 ⁇ m dry coating film obtained by applying the coating composition can have a light transmittance of 1% or less at any wavelength of 300 to 700 nm.
  • the present invention applies a coating composition (I) having the following characteristics on a coating to which a primer coating film may be applied.
  • the coating film forming method is characterized in that the light transmittance is 1% or less at any wavelength of 300 to 700 nm. Details will be described below.
  • Light transmittance A spectrophotometer UV is applied to a coating film obtained by coating each coating composition on a glass plate with the dry film thickness described in the table and drying at 140 ° C. for 20 minutes. The light transmittance at a wavelength of 300 to 700 nm was measured using -3100 (manufactured by Shimadzu Corporation), and the maximum value of the transmittance was defined as the light transmittance (%).
  • the coating composition (I) comprises a pigment dispersion resin (a), a pigment dispersion paste containing an aluminum pigment (b) having an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less, a substrate A coating composition containing a resin (c) and a crosslinking agent (d), wherein the amount of pigment dispersion resin (a) is 100 parts by mass in total of the solid content of the base resin (c) and the crosslinking agent (d).
  • the method for producing the coating composition (I) comprises producing a pigment dispersion paste in advance, the pigment dispersion paste, the base resin (c), the crosslinking agent (d), and, if necessary, a solvent. It is also preferable to obtain a coating film having good concealability that can suppress light transmission that induces deterioration of the base material and has good adhesion to the base material.
  • a resin such as an acrylic resin, a polyester resin, an alkyd resin, an epoxy resin, or a polyurethane resin having a specific functional group is used as the pigment dispersion resin (a) used in the pigment dispersion paste. it can.
  • the phosphate group and the quaternary ammonium are particularly suitable for the coating film forming method of the present invention with respect to the total amount of all the constituent monomers.
  • the pigment dispersion resin (a) obtained by radical copolymerization of the monomer mixture containing) is preferred from the viewpoint of the stability of the pigment dispersion paste and the coating film performance. Further, the obtained pigment dispersing resin (a) may be neutralized.
  • Examples of the polymerizable unsaturated monomer (a1) containing the specific functional group include those exemplified in the above [I]. These compounds (a1) can be used alone or in combination of two or more.
  • a pigment dispersion paste that is copolymerized using an acrylate monomer and a sulfonic acid group-containing polymerizable unsaturated monomer can provide a pigment dispersion paste having excellent storage stability.
  • a coating composition using the pigment-dispersed paste is excellent in stability, and a coating film obtained by applying the coating composition is excellent in adhesion and weather resistance.
  • Examples of the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) include those exemplified in the above [I]. These can be used alone or in combination of two or more.
  • polymerizable unsaturated monomers (a3) are used as necessary. Examples thereof include those exemplified in the above [I]. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the pigment dispersion by radical copolymerization of a monomer mixture comprising the polymerizable unsaturated monomer (a1), the hydroxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer (a2) and the other polymerizable unsaturated monomer (a3).
  • the blending amount and method exemplified in the above [I] can be appropriately employed.
  • pigment dispersion resin (a) by radical copolymerization examples include the conditions exemplified in the above [I].
  • the pigment dispersion paste used in the coating film forming method of the present invention is an aluminum pigment (b) (hereinafter referred to as “aluminum pigment (b)” having an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less. May be abbreviated as “)”.
  • aluminum pigment (b) having an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less. May be abbreviated as “)”.
  • aluminum pigment (b) having an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less. May be abbreviated as “)”.
  • a grinding aid and / or a passivating agent is used. Average particle size within the above range using a superfine pulverizer such as a planetary ball mill, a homogenizer, a bead mill, etc.
  • Diameter (Note 1) that is, an average particle diameter in the range of 20 to 150 nm, preferably 60 to 130 nm, more preferably 70 to 120 nm, and an average aspect ratio (Note 2) of 7 or less, more preferably 5 or less, Preferably, it is dispersed in a more spherical aluminum pigment (b) within the range of 2 or less.
  • a pigment dispersion paste can be obtained by dispersing aluminum metal in the presence for 0.5 to 96 hours, preferably 1 to 48 hours, more preferably 5 to 24 hours.
  • the preferable content of the aluminum pigment (b) in the grinding aid, the grinding medium liquid, and the pigment dispersion paste can also be exemplified in the above-mentioned [I]. .
  • the base resin (c) used in the second embodiment for example, an acrylic resin, a polyester resin, an alkyd resin, an epoxy resin, a polyurethane resin, or the like having a functional group capable of crosslinking reaction is preferably used. It can.
  • the functional group include a hydroxyl group, a carboxyl group, an epoxy group, and a carbonyl group.
  • acrylic resin, polyester resin, and the like are preferable from the viewpoint of weather resistance.
  • the acrylic resin usually has a hydroxyl value in the range of 50 to 200 mgKOH / g, an acid value in the range of 10 to 100 mgKOH / g, and a weight average molecular weight in the range of 1,000 to 100,000. It is preferable that The polyester resin usually preferably has a hydroxyl value in the range of 20 to 300 mgKOH / g, an acid value in the range of 4 to 200 mgKOH / g, and a weight average molecular weight in the range of 500 to 500,000.
  • the crosslinking agent (d) can be used without particular limitation as long as it can be cured by reacting with the functional group of the base resin (c) by heating.
  • Resins, benzoguanamine resins, urea resins, blocked polyisocyanates, and the like can be used.
  • the melamine resin examples include those exemplified in the above [I].
  • the mixing ratio of the base resin (c) and the crosslinking agent (d) is 65 to 95 parts by weight of the base resin (c) based on a total solid content of 100 parts by weight. 70 to 90 parts by mass, and 5 to 35 parts by mass, preferably 10 to 30 parts by mass of the crosslinking agent (d) are preferable from the viewpoint of adhesion to the base material and curability of the coating film.
  • the content of the aluminum pigment (b) is 2 to 40 parts by mass, preferably 5 with respect to 100 parts by mass of the solid content of the base resin (c) and the crosslinking agent (d).
  • a range of ⁇ 25 parts by mass is desirable for coating stability and finish.
  • the blending amount of the aluminum pigment (b) is less than 2 parts by mass, the concealability of the base material by the obtained coating film is lowered, so that the surface of the base material is deteriorated by transmitting ultraviolet rays through the coating film. Adhesion with the material may be reduced. Moreover, when the compounding quantity of aluminum pigment (b) exceeds 40 mass parts, stability of a coating composition may fall.
  • the coating composition (I) may contain extender pigments; rust preventive pigments; colored pigments and the like listed in [I] as necessary. it can. Further, bright materials such as aluminum flakes and interference pearl pigments can also be contained.
  • the coating composition (I) used in the coating film forming method of the present invention may contain a curing catalyst.
  • the curing catalyst is blended as necessary to promote the reaction between the base resin (c) and the crosslinking agent (d).
  • the crosslinking agent (d) is an amino resin
  • a sulfonic acid compound is used.
  • an amine neutralized product of a sulfonic acid compound is preferably used.
  • Typical examples of the sulfonic acid compound include those exemplified in the above-mentioned [I].
  • the curing catalyst include the organometallic compounds exemplified in the above [I].
  • the curing catalyst is suitably 0.1 to 5.0 parts by weight, preferably 0.2 to 1.5 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total solid content of the base resin (c) and the crosslinking agent (d). ing.
  • the coating composition (I) used in the coating film forming method of the present invention has a solid content of 100 mass in total of the base resin (c) and the crosslinking agent (d) as necessary. 0.1 to 30 parts by weight, preferably 1 to 15 parts by weight, and more preferably 2 to 8 parts by weight of barium sulfate (e) having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less with respect to parts by weight. A coating film having excellent adhesion can be obtained.
  • Examples of commercially available barium sulfate (e) having an average particle diameter of 1 ⁇ m or less include Varifine BF-10 and Varifine BF-20 (above, trade name, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.).
  • the fine particle titanium dioxide may be added to the total solid content of 100 parts by mass of the base resin (c) and the crosslinking agent (d) as necessary. 1 to 100 parts by mass, preferably 5 to 80 parts by mass, and more preferably 8 to 60 parts by mass of (f) can be contained.
  • the fine particle titanium dioxide (f) has an average particle size of 10 to 80 nm, preferably 15 to 60 nm, and therefore has high transparency, and a coating film excellent in design can be obtained by the effect of scattering light.
  • Examples of commercially available products include MT-100SA (trade name, fine particle titanium dioxide, average particle diameter of 15 nm, manufactured by Teica Co., Ltd., trade name, fine particle titanium dioxide, average particle diameter of 50 nm, manufactured by MT-700HD Teica). .
  • the coating composition (I) those exemplified in the above [I] can be used as a diluent solvent. Next, a preferred embodiment of the coating using the coating composition (I) in the second embodiment will be described.
  • the object to be coated is not particularly limited, and examples thereof include those exemplified in the above [I].
  • the coating composition (I) is then applied by air spray, airless spray, rotary atomizer, dip coating, brush, curtain coating, roll coating, etc., and the cured film thickness is 1 to 15 ⁇ m, preferably 2 to 7 ⁇ m.
  • a cured coating film is formed by baking and drying at 100 to 230 ° C. for 5 to 90 minutes, particularly at 120 to 160 ° C. for 10 to 40 minutes. Further, if the cured film thickness exceeds 15 ⁇ m, sagging may occur in the vertical portion, which is not desirable.
  • a multilayer coating film can be formed by the methods (I) to (III) exemplified in the above [I]. .
  • the coating film obtained by coating the coating composition (I) preferably has an L value (Note 3) based on the CIE color matching function of 40 to 80, more preferably In the case where the L value is 45 to 65 and the top coat film is repeatedly applied to the top coat film, for example, even if the concealing power of the top coat film is inferior, the coat film by the coating composition (I) It is possible to provide a coated article that does not adversely affect the design properties and is excellent in the finish of the multilayer coating film.
  • the coating film (i) obtained by applying the coating composition (I) of the present invention has a dry coating film thickness of 1 to 15 ⁇ m and an aluminum pigment (b) content of 0.3 to 1. 5 g / m 2 , preferably 0.6 to 1.0 g / m 2 , and the coating film (i) has a light transmittance (see Note 26) of 1% or less at any wavelength of 300 to 700 nm, Preferably, it is 0.5% or less, and is a multi-layer coating film excellent in concealability capable of suppressing light transmission that induces adhesion to a base material (eg, electrodeposition coating film, powder coating film) and deterioration of the base material. Can be obtained.
  • the reason why the light transmittance can be set as described above is as described in [I] above.
  • the multi-layer coating film obtained by repeatedly applying the top coating film on the lower coating film obtained by coating the coating composition (I) has a design property of the lower coating film. There is no adverse effect on the design as a multilayer coating film through the coating film.
  • the coating film (i) obtained by coating the coating composition (I) has an average particle diameter of 20 to 150 nm and an average aspect ratio of 7 or less.
  • the aluminum pigment (b) is dispersed throughout the coating film, and the light transmittance can be 1% or less at any wavelength of 300 to 700 nm.
  • Production Example A1 Acrylic resin no. Production of A1 solution To a 4 liter flask equipped with a thermometer, reflux condenser, and stirrer was added 28 parts of Swazol 1000 (Cosmo Oil Co., Ltd., aromatic hydrocarbon organic solvent) and 85 parts of toluene.
  • Swazol 1000 Cosmo Oil Co., Ltd., aromatic hydrocarbon organic solvent
  • Acrylic resin No. 1 was prepared in the same manner as in Production Example A1 except that a monomer mixture having the composition shown in Table 1 was used. A2-No. An A10 solution was obtained. In addition, in Table 1, acrylic resin no. A2-No. The resin characteristic number of the resin solid content of A10 is shown.
  • JAMP-514M Mixture based on mono (2-hydroxyethyl methacrylate) phosphate, trade name, Johoku Chemical
  • Acryester DMC78 Mitsubishi Rayon Co., Ltd., trade name, methacryloyloxyethyltrimethylammonium chloride, quaternary ammonium base-containing unsaturated monomer
  • Plaxel FM-3 Daicel Chemical Industries, Ltd., trade name , 2-Hydroxyethyl methacrylate ⁇ -caprolactone modified vinyl monomer
  • Example A2 to A11 Except for the contents shown in Table 2, the same procedure as in Example A1 was carried out, and pigment dispersion paste No. A2-No. A11 was obtained. Furthermore, the storage stability of the obtained pigment dispersion paste was checked according to the following conditions.
  • Cymel 303 Nihon Cytec Industries, Ltd., trade name, methyl etherified melamine resin
  • Necure 5225 King Industries, Inc. (USA), trade name, neutralized amine solution of dodecylbenzenesulfonic acid
  • Examples A13 to A24 Coating composition No. A2-No. Production Example of A13 A coating composition No. A13 was prepared in the same manner as in Example A12 except that the blending contents shown in Table 4 were used. A2-No. A13 was obtained.
  • Comparative Examples A20, A21 Coating composition No. A24-No. Production Example of A25 A coating composition No. A25 was prepared in the same manner as in Comparative Example A19 except that the blending contents shown in Table 5 were used. A24, paint composition No. A25 was obtained.
  • Alpaste 7620NS manufactured by Toyo Aluminum Co., Ltd., trade name, aluminum flake pigment, average particle diameter 18 ⁇ m, aspect ratio 54.5
  • Alpaste 1950M manufactured by Toyo Aluminum Co., Ltd., trade name, aluminum flake pigment, average particle size 54 ⁇ m, aspect ratio 80.6
  • Alpaste MG600 manufactured by Toyo Aluminum Co., Ltd., trade name, aluminum flake pigment, average particle size 25 ⁇ m, aspect ratio 62.5
  • Test plate “Electron GT-10HT” trade name, amine-added epoxy resin / block polyisocyanate curing cationic electrodeposition coating
  • each coating composition No. obtained in Examples and Comparative Examples was used.
  • A1-No. A25 was applied to a dry film thickness of 6 ⁇ m and heated at 140 ° C. for 20 minutes for crosslinking and curing.
  • water-based metallic base coat WBC713T (manufactured by Kansai Paint Co., Ltd., trade name, acrylic / melamine resin-based paint) is applied to a dry film thickness of 8 ⁇ m (film thickness through which the base material is transparent), and the booth atmosphere (23 ° C., relative humidity 67%) For 1 minute and 30 seconds, followed by preliminary drying at 80 ° C. for 3 minutes.
  • Test results Tables 6 and 7 show the results of the test using each test plate according to the following test conditions.
  • Adhesion According to JIS K 5600-5-6 (1999) grid pattern-tape method, a knife is used to reach the substrate on the coating film surface of the test plate vertically at intervals of about 2 mm. 11 cuts are made parallel to each side to form a gobang, and a cellophane (registered trademark) adhesive tape is applied to the surface, and the gobang eye coating surface after the tape is peeled off is evaluated according to the following criteria. did: SA shows no peeling of the coating film. A shows a slight peeling of the coating film on the knife wound. B shows 1 to 20 pieces of all 100 gobangs. C is 21 or more of all the 100 gobangs peeled off.
  • Production Examples B1 to B10 Acrylic resin no. Production of B1 to B10 solutions Acrylic resins No. 1 produced in the above production examples A1 to A10. Each of A1 to A10 is an acrylic resin no. Used as B1 to B10.
  • pigment dispersion pastes B11 to B27 Production of B1 to B17 Pigment dispersion paste Nos. Produced in Examples A1 to A11 described above.
  • A1 to A11 are pigment dispersion paste Nos. Used as B1 to B17.
  • the average particle size of the above (Note 14) and (Note 15) is the volume-based particle size distribution measured by a laser diffraction scattering method using a microtrack particle size distribution measuring device (trade name “MT3300”, manufactured by Nikkiso Co., Ltd.). It is the value of the median diameter (d50).
  • Paint stability Each paint composition was sealed in a 100 mL glass wide-mouth bottle, stored in a constant temperature bath at 40 ° C. for 1 month, opened and investigated, and the paint settled and phase separated. Were assessed and evaluated according to the following criteria: SA is good with no problem. A is settled with paint, but the settling state is resolved by stirring for 5 minutes or less.
  • B is slightly affected by sedimentation and / or phase separation of paint for 5 minutes.
  • the settling state or phase separation is resolved by stirring for 60 minutes or less over C. At least one of the settling and phase separation of the paint is remarkable, and even if stirring is performed for more than 60 minutes, the settling state or phase separation is not solved.
  • Comparative production examples B20 and B21 B30-No. Production Example of B31 A coating composition No. B31 was prepared in the same manner as in Comparative Production Example B19 except that the content of blending shown in Table 11 was used. B30, coating composition No. B31 was obtained.
  • Tables 612 to 15 show the results of the tests performed on the coating compositions according to the test conditions described later.
  • test plate B31 was vertically coated so as to have a dry film thickness of 12 ⁇ m, and baked at 150 ° C. for 20 minutes to obtain “test plate B”.
  • test plate B the sagging state of the coating film was evaluated around the punch hole.
  • the coating conditions at this time were a temperature of 25 ° C. and a relative humidity of 80%: A is good without sagging of the coating film B is 1mm around the punch hole.
  • For C the sagging of the coating film is found 2 mm or more around the punch hole
  • test plate C The adhesion, weather resistance, and design properties of the test plate C were evaluated according to the descriptions in (Note 22) to (Note 24) described above.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

 本発明が解決すべき課題は、貯蔵安定性に優れる顔料分散ペースト、下地素材との付着性が良好で、かつ下地素材の隠蔽性に優れる塗料組成物を提供することである。本発明は、顔料分散用樹脂(a)、平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)及び有機溶剤を含有する顔料分散ペーストであって、顔料分散用樹脂(a)の固形分100質量部あたりアルミニウム顔料(b)5~100質量部を含有し、且つ顔料分散ペーストを塗布して得られた厚さ6μmの乾燥塗膜が波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が0.1%以下であることを特徴とする顔料分散ペーストを提供する。

Description

顔料分散ペースト、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品
 [関連出願の相互参照]
 本出願は、2011年9月29日に出願された、日本国特許出願第2011-214800号明細書及び2011年12月28日に出願された日本国特許出願第2011-287406号明細書(それらの開示全体が参照により本明細書中に援用される)に基づく優先権を主張する。
 本発明は、特定のアルミニウム顔料を含有する貯蔵安定性に優れた顔料分散ペースト、及び下地素材との付着性が良好で、かつ下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性が良好な塗膜を形成できる顔料分散ペーストを含有する塗料組成物、に関する。
 従来から、建築物の外装品、自動車外板等長期にわたり屋外環境下で使用される物品の塗膜は、下地素材への劣化を誘発する光線透過を抑制できる塗膜が要求され、例えば、アルミニウム顔料等の金属微粒子、紫外線吸収剤、光安定剤、その他の顔料成分を分散剤によって分散して得られる顔料分散ペーストの組成、該顔料分散ペーストを含有する塗料組成、等を工夫することよって対応してきた。
 例えば、金属微粒子を工夫した例として、平均1次粒子径が1~50nmである金属微粒子を分散させてなることを特徴とする金属反射膜形成用塗料と、金属反射膜形成用塗料を用いて金属反射膜、及び金属反射膜を備えた塗装物品が得られることが開示されている(特許文献1)。さらに、10~100nmの厚さを有する板状金属顔料を含有する組成物を用いて、8~20μmの乾燥塗膜を形成する多層塗膜形成方法が開示されている(特許文献2)。
 しかし特許文献1及び特許文献2に記載のような金属微粒子を工夫するだけでは、顔料分散ペーストの貯蔵安定性の低下がみられたり、またこれらの塗料組成物を塗装して得られた塗膜は、下層塗膜の隠蔽性が不十分な為に、光線が透過して下地塗膜が劣化して耐候性が低下することがあった。
さらに、これらの塗料組成物を塗装して得られた下層塗膜に上塗塗膜を塗り重ねた複層塗膜において、上塗塗膜が下層塗膜を隠蔽しない場合には、下層塗膜の意匠感が上塗塗膜を通して、得られた複層塗膜の意匠性に悪影響を与えることがあった。
特開2003-327870号公報 特表2009-509752号公報
 本発明が解決しようとする課題は、貯蔵安定性に優れ、下地素材との付着性が良好で、かつ下地素材への劣化を誘発する光線透過を抑制して隠蔽性に優れた塗膜を形成できる、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品及び該塗料組成物に用いられる顔料分散ペーストを提供することである。
 本発明者らは、鋭意検討した結果、特定の顔料分散ペースト、並びに該顔料分散ペースト、水酸基含有樹脂(c1)及び架橋剤(d)を含有する特定の塗料組成物、によって課題を達成できることを見出した。
 即ち、本発明は、以下の項を提供する:
 項1.下記特徴の顔料分散用樹脂(a)、平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)及び有機溶剤を含有する顔料分散ペーストであって、顔料分散用樹脂(a)の固形分100質量部あたりアルミニウム顔料(b)5~100質量部を含有し、且つ顔料分散ペーストを塗布して得られた厚さ6μmの乾燥塗膜の光線透過率が波長300~700nmのいずれにおいても0.1%以下であることを特徴とする顔料分散ペースト:
 顔料分散用樹脂(a):構成する全モノマーの合計量に対して、アミノ基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びリン酸基から選ばれる少なくとも1種の親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1) 0.1~10質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2) 10~60質量%、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)30~80質量%のモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる樹脂。
 項2.下記特徴の顔料分散用樹脂(a)と平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)を含む顔料分散ペースト、水酸基含有樹脂(c1)、架橋剤(d)を含む塗料組成物であって、かつ水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、顔料分散用樹脂(a)量が1~50質量部、アルミニウム顔料(b)量が5~35質量部であり、該塗料組成物を塗装して得られた6μmの乾燥塗膜が波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が1%以下であることを特徴とする塗料組成物:
 顔料分散用樹脂(a):構成する全モノマーの合計量に対して、アミノ基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びリン酸基から選ばれる少なくとも1種の親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1) 0.1~10質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2) 10~60質量%、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)30~80質量%のモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる樹脂。
 項3.水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、平均粒子径1μm以下の硫酸バリウム(e)を0.1~30質量部含有する項2に記載の塗料組成物。
 項4.水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、超微粒子二酸化チタン(f)を1~100質量部含有する項2又は3に記載の塗料組成物。
 項5.項2~4のいずれか1項に記載の塗料組成物を塗装して得られた塗膜上に、少なくとも1層の上塗塗料を塗装して塗膜を形成する方法。
 項6.項2~4のいずれか1項に記載の塗料組成物を塗装して得られた塗装物品。
 項7.プライマー塗膜が施されていてもよい被塗物上に、下記特徴の塗料組成物(I)を塗装して塗膜(i)を形成する方法であって、該塗膜(i)は乾燥塗膜厚1~15μmでかつアルミニウム顔料(b)の含有量が0.3~1.5g/mであり、波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が1%以下であることを特徴とする塗膜形成方法:
 塗料組成物(I):顔料分散用樹脂(a)と平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)を含む顔料分散ペースト、基体樹脂(c)、
架橋剤(d)を含む塗料組成物であって、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、顔料分散用樹脂(a)量が1~50質量部、アルミニウム顔料(b)量が2~40質量部含有する塗料組成物。
 項8.顔料分散用樹脂(a)が、構成する全モノマーの合計量に対して、リン酸基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びアミノ基から選ばれる少なくとも1種の官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)0.1~10質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)10~60質量%、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)30~80質量%のモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる樹脂である項7に記載の塗膜形成方法。
 項9.塗料組成物(I)が、平均粒子径1μm以下の硫酸バリウム(e)を、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して0.1~30質量部含有する項7又は8に記載の塗膜形成方法。
 項10.塗料組成物(I)が、微粒子二酸化チタン(f)を、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して1~100質量部含有する項7~9のいずれか1項に記載の塗膜形成方法。
 項11.塗料組成物(I)による硬化塗膜が、CIE等色関数に基づくL値が40~80である項7~10のいずれか1項に記載の塗膜形成方法。
 項12.項7~11のいずれか1項に記載の塗膜形成方法によって得られた塗膜上に、少なくとも1層の上塗塗料を塗装して塗膜を形成してなる塗装物品。
 本発明は、顔料分散ペーストの貯蔵安定性に優れる。さらに、本発明の塗料組成物を塗装して得られる塗膜は、下地素材との付着性が良好であり、かつ下地素材への劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性を有する。この為、耐候性が良好な複層塗膜を得ることができる。さらには本発明の塗料組成物を塗装して得られる下層塗膜上に上塗塗膜を塗り重ねた複層塗膜は、下層塗膜の意匠性が上塗塗膜を通して、得られた複層塗膜の意匠性に悪影響を与えることがない。
本発明品の顔料分散ペーストを使用した塗料組成物を塗装した塗膜におけるアルミニウムの状態の電子顕微鏡写真(5,000倍)である。 従来からのアルミニウムによる顔料分散ペーストを使用した塗料組成物を塗装した塗膜におけるアルミニウムの状態の電子顕微鏡写真(5,000倍)である。
 [I]顔料分散ペースト及び塗料組成物
 第一の実施形態において、本発明は、特定の顔料分散ペースト、及び該顔料分散ペーストを含む塗料組成物を提供する。以下、詳細に説明する。
 本発明の顔料分散ペーストは、顔料分散用樹脂(a)、平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)及び有機溶剤を含有する顔料分散ペーストであって、顔料分散用樹脂(a)の固形分100質量部あたりアルミニウム顔料(b)5~100質量部を含有し、且つ顔料分散ペーストを塗布して得られた厚さ6μmの乾燥塗膜が波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が0.1%以下であることを特徴とする。光線透過率に関しては、後記(注4)による。
 第一の実施形態において、顔料分散用樹脂(a)は、構成する全モノマーの合計量に対して、アミノ基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びリン酸基から選ばれる少なくとも1種の親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)を含むモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる。また、顔料分散用樹脂(a)は中和されていてもよい。
 上記、親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)は、例えばアミノエチル(メタ)アクリレート、N-t-ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート;N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジプロピルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチルアミノブチル(メタ)アクリレート等の第3級アミノ基含有アミノアルキル(メタ)アクリレートモノマー;メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド(アクリエステルDMC、商品名、三菱レイヨン社製)等の第4級アンモニウム塩基含有不飽和モノマー;2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸等のスルホン酸基含有重合性不飽和モノマー; モノアルキル(ブチル、デシル、ラウリル、ステアリル等)リン酸にグリシジルメタクリレートを付加させて得た重合性不飽和モノマー、ベンジルリン酸にグリシジルメタクリレートを付加させて得た重合性不飽和モノマー、アシッドホスホオキシヘキサオキシプロピレンモノメタクリレート、アシッドホスホオキシドデカオキシプロピレンモノメタクリレート等、「Phosmer PE」、「Phosmer PP」(商品名、以上ユニケミカル社製、市販品)、モノ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)ホスフェート(JAMP-514M、商品名、城北化学)等のリン基含有重合性不飽和モノマー;が挙げられる。これらの化合物は1種で、又は2種以上組合わせて使用することができる。
 第一の実施形態においては、上記親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)の中でも、特に、第3級アミノ基含有アミノアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スルホン酸基含有重合性不飽和モノマーを使用して共重合する顔料分散用樹脂が、貯蔵安定性に優れる顔料分散ペーストを得ることができる。該顔料分散ペーストを用いた塗料組成物は安定性に優れ、塗料組成物を塗装して得られた塗膜は、付着性、耐候性に優れる。
 水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)は、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール等のポリエーテルポリオールと2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有重合性不飽和モノマーとのモノエーテル;α,β-不飽和カルボン酸と、カージュラE10(ジャパンエポキシレジン社製)、α-オレフィンエポキシド等のモノエポキシ化合物との付加物;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートにε-カプロラクトンを開環重合させて得られるε-カプロラクトン変性ビニルモノマー、例えば「プラクセルFA-1」、「プラクセルFA-2」、「プラクセルFA-3」、「プラクセルFA-4」、「プラクセルFA-5」、「プラクセルFM-1」、「プラクセルFM-2」、「プラクセルFM-3」、「プラクセルFM-4」、「プラクセルFM-5」(以上、いずれもダイセル化学(株)製、商品名);ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のアクリル酸又はメタクリル酸の炭素数2~8のヒドロキシアルキルエステル;(メタ)アクリル酸とポリプロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールとのモノエステル;等が挙げられ、これらは単独もしくは2種以上組合わせて使用することができる。
 その他の重合性不飽和モノマー(a3)は、必要に応じて使用する。例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、s-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、n-オクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、ウンデシルアクリレート、ドデシルアクリレート、トリデシルアクリレート、ステアリルアクリレート、イソステアリルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ベンジルアクリレート等の炭素数1~24の環構造を含んでいてもよいアクリル酸エステル化合物;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート等の炭素数1~3の環構造を含んでいてもよいメタクリル酸エステル化合物;スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン等の芳香環含有ビニル化合物;プロピオン酸ビニル、酢酸ビニル等のビニルエステル化合物;アクリロニトリル、メタクリロニトリル;(メタ)アクリルアミド;グリシジル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、ビニルシクロヘキセンモノエポキシド、N-グリシジルアクリルアミド、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有ビニル化合物;N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジプロピルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のアミノ基含有(メタ)アクリルアミド化合物;2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリロイルオキシエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール、4-(メタ)アクリロイルオキシ-1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン等の紫外線吸収性官能基もしくは紫外線安定性官能基含有ビニル化合物;ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセリル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等の多価アルコールとアクリル酸又はメタクリル酸とのモノエステル化物、及びこれらとε-カプロラクトンの反応生成物等の水酸基含有ビニル化合物;アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等のカルボキシル基含有ビニル化合物;無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水ハイミック酸等の酸無水物基含有ビニル化合物等が挙げられる。これらは1種で又は2種以上を組合せて使用することができる。
 顔料分散用樹脂(a)を製造する際の上記親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)の配合量は、顔料分散用樹脂(a)を構成する全モノマー成分の合計量に対して、重合性不飽和モノマー(a1):0.1~10質量%、好ましくは1~8質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2):10~60質量%、好ましくは15~57質量%、その他の重合性不飽和モノマー(a3):30~80質量%、好ましくは35~77質量%の範囲内にあることが、アルミニウム顔料(b)を含有する顔料分散ペーストの貯蔵安定性、及び該顔料分散ペーストを含有する塗料組成物を塗装して得られる塗膜において、下地素材との付着性向上及び下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性に優れる塗膜を得る点から好適である。
 上記重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)からなるモノマー混合物をラジカル共重合して顔料分散用樹脂(a)を得る方法としては、それ自体既知の重合方法である塊状重合法、溶液重合法、塊状重合後に、懸濁重合を行う塊状-懸濁二段重合法等を挙げることができる。
 顔料分散用樹脂(a)をラジカル共重合によって得るに際して、重合開始剤としては、アクリル重合体等の製法で一般的に用いられている重合開始剤が用いられ、その量は、通常、重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)の合計量に対して、0.1~10質量%の範囲内である。
 上記重合開始剤としては、例えば2,2’-アゾビスイソブチルニトリル、アゾビス-2-メチルブチロニトリル、アゾビスジバレロニトリル等のアゾ系重合開始剤;t-ブチルパーオキシイソブチレート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-アミルパーオキシ3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、2,2-ビス(4,4-ジt-ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン等の有機過酸化物系重合開始剤等を挙げることができる。
 顔料分散用樹脂(a)を得る方法としては、なかでも溶液重合法が好適である。溶液重合法による方法としては、例えば前記モノマー混合物を有機溶媒に溶解又は分解せしめ、ラジカル重合開始剤の存在下で、通常80℃~200℃程度の温度で撹拌しながら加熱する方法を挙げることができる。反応時間は、通常1~10時間が適当である。
 上記有機溶媒としては、ヘプタン、トルエン、キシレン、オクタン、ミネラルスピリット等の炭化水素系溶剤;酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート等のエステル系溶剤;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、 sec-ブタノール、イソブタノール等のアルコール系溶剤;n-ブチルエーテル、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル系溶剤;コスモ石油社製のスワゾール310、スワゾール1000、スワゾール1500等の芳香族石油系溶剤等を挙げることができる。
 これらの有機溶剤は1種で又は2種以上を組合せて使用することができる。共重合時において、上記有機溶剤は、重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)の合計量に対して、通常、400質量%以下となる範囲で使用される。
 顔料分散用樹脂(a)を得る共重合反応において、モノマー成分及び重合開始剤の添加方法は特に制約されるものではないが、重合開始剤は重合初期に一括仕込みするよりも重合初期から重合後期にわたって分割滴下することが、不良な架橋物の生成の抑制等の点から好適である。
 上記共重合反応によって得ることができる顔料分散用樹脂(a)は、重量平均分子量が10,000~100,000、好ましくは15,000~50,000の範囲であることが、顔料分散性、塗膜の諸性能(例えば、下地素材との付着性及び耐候性、上塗塗膜の意匠性を十分に発揮できる等の面)、樹脂の取り扱い易さ(著しく高くない樹脂粘度)等の点から適当である。
 ここで明細書中の「重量平均分子量」は、JIS K 0124-83に記載の方法に準じ、ゲルパーミエーションクロマトグラフで測定したクロマトグラムから標準ポリスチレンの分子量を基準にして算出した値である。ゲルパーミエーションクロマトグラフは、「HLC8120GPC」(東ソー社製)を使用した。カラムとしては、「TSKgel G-4000HXL」、「TSKgel G-3000HXL」、「TSKgel G-2500HXL」、「TSKgel G-2000HXL」(いずれも東ソー(株)社製、商品名)の4本を用い、移動相;テトラヒドロフラン、測定温度;40℃、流速;1ml/分、検出器;RIの条件で行ったものである。
 [I]-1 顔料分散ペースト:
 本発明の顔料分散ペーストは、平均粒子径20~150nmでかつアスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)(以下、「アルミニウム顔料(b)」と略することがある)を含有する。上記のようなアルミニウム顔料(b)を得るには、アルミニウム金属に、必要に応じて粉砕助剤及び/又は不動態化剤(パシベ-タ)によって処理を施し、前記顔料分散用樹脂(a)、粉砕媒液の存在下、特定の分散手段を用いて、粉砕及び摩砕して得ることができる。従って、上記アルミニウム顔料(b)は、アルミニウム金属に、粉砕助剤及び/又は不動態化剤(パシベ-タ)による処理を施すことなく、前記顔料分散用樹脂(a)、粉砕媒液の存在下、特定の分散手段を用いて、粉砕及び摩砕して得るか、又はアルミニウム金属に、粉砕助剤及び/又は不動態化剤(パシベ-タ)による処理を施し、前記顔料分散用樹脂(a)、粉砕媒液の存在下、特定の分散手段を用いて、粉砕及び摩砕して得ることができる。
 第一の実施形態においては、アルミニウム顔料(b)を得るのに、詳細には、顔料分散に通常使用されるボールミルによっては形成することが困難であり、必要に応じて粉砕助剤及び/又は不動態化剤(パシベ-タ)によって処理を施したアルミニウム金属、顔料分散用樹脂(a)、粉砕媒液を混合し、超微粉砕機、例えば、遊星ボールミル、ホモジナイザー、ビーズミル等を用い、上記の範囲内の平均粒子径(注1)、即ち20~150nm、好ましくは80~130nm、さらに好ましくは90~120nmの範囲内の平均粒子径、かつ平均アスペクト比(注2)を7以下、より好ましくは5以下、さらに好ましくは2以下の範囲内であるより球状に近いアルミニウム顔料(b)に分散する。上記範囲の平均粒子径、平均アスペクト比を有することが、下地素材との付着性向上及び下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性に優れた塗膜を得る為に必要である。上記目標とする平均粒子径とアスペクト比のアルミニウム顔料(b)が得られるまで、顔料分散用樹脂(a)、必要に応じて粉砕助剤及び/又は不動態化剤(パシベ-タ)の存在下で、アルミニウム金属を0.5~96時間、好ましくは1~48時間、さらに好ましくは5~24時間、分散処理することによって顔料分散ペーストを得ることができる。
(注1)平均粒子径:アルミニウム顔料(b)の平均粒子径は、走査型電子顕微鏡(倍率5,000倍、倍率20,000倍)を用いて、電子顕微鏡写真において、アルミニウム顔料(b)の長径(球状に近い場合は最大径)を測定し、n=20の平均値を求めて平均粒子径(nm)とした。
(注2)平均アスペクト比:平均アスペクト比は、走査型電子顕微鏡(倍率5,000倍、倍率20,000倍)を用いて電子顕微鏡写真において、アルミニウム顔料(b)の長径(球状に近い場合は最大径)、短径(球状に近い場合は最小径)を測定し、n=20の平均値を求めて平均アスペクト比とした。
 なお前記粉砕助剤としては、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸等の高級脂肪酸のほか、脂肪族アミン、脂肪族アミド、脂肪族アルコールが使用される。
 粉砕媒液としては、具体的には、顔料分散用樹脂(a)を溶解可能で、かつアルミニウム金属の分散に悪影響を及ぼさない粉砕媒液であれば特に制限なく使用でき、例えばトルエン、キシレン、ミネラルスピリット等の炭化水素系溶剤;酢酸エチル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ブチルカルビトールアセテート等のエステル系溶剤、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール等のエーテル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン等のケトン系溶媒、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール、イソブタノール等のアルコール溶媒、n-ブチルエーテル、ジオキサン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等のエーテル系、コスモ石油社製のスワゾール310、スワゾール1000、スワゾール1500等の芳香族石油溶剤系等を挙げることができる。該有機溶剤は1種で又は2種以上混合して使用できる。
 上記顔料分散ペーストにおいて、アルミニウム顔料(b)の含有量は、顔料分散用樹脂(a)の固形分100質量部に対して、5~100質量部、好ましくは10~60質量部、さらに好ましくは20~55質量部の範囲であることが、顔料分散ペーストの安定性の為に望ましい。
 アルミニウム顔料(b)の配合量が5質量部未満であると、得られた塗膜による下地素材の隠蔽性が低下する為、紫外線が塗膜を透過して下地素材表面を劣化させて、下地素材との付着性が低下する場合がある。また、アルミニウム顔料(b)の配合量100質量部を超えると顔料分散ペースト、及び該顔料分散ペーストを使用した塗料組成物の安定性が低下することがある。以下、塗料組成物について述べる。
 [I]-2 塗料組成物:
 本発明の塗料組成物は、上記顔料分散ペースト、水酸基含有樹脂(c1)、架橋剤(d)を含有するものである。第一の実施形態における本発明の塗料組成物において、好ましくは、水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、顔料分散用樹脂(a)量が1~50質量部、好ましくは10~40質量部であり、アルミニウム顔料(b)量が5~35質量部、好ましくは8~20質量部であり、必要に応じて溶媒を含有する。従って、本発明の塗料組成物は、溶媒を含有してもよい。塗料組成物の製造方法は、あらかじめ顔料分散ペーストを製造し、該顔料分散ペーストと、水酸基含有樹脂(c1)及び架橋剤(d)、並びに必要に応じて溶媒を混合することが、下地素材との付着性が良好で、かつ下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性が良好な塗膜を得る為にも好ましい。
 上記、水酸基含有樹脂(c1)としては、例えば、架橋反応しうる官能基を有する、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等の樹脂を、好適に使用できる。架橋反応しうる官能基としては、例えば、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、カルボニル基等を挙げることができる。これらの中でも、耐候性の面からアクリル樹脂、ポリエステル樹脂等が好適である。
 第一の実施形態においては、上記アクリル樹脂は、通常、水酸基価が50~600mgKOH/gの範囲、酸価が10~100mgKOH/gの範囲、重量平均分子量が1,000~100,000の範囲であることが好ましい。また、上記ポリエステル樹脂は、通常、水酸基価が20~800mgKOH/gの範囲、酸価が4~200mgKOH/gの範囲、重量平均分子量が500~500,000の範囲であることが好ましい。
 第一の実施形態においては、前記、架橋剤(d)は、加熱により水酸基含有樹脂と反応して硬化させることができるものであれば特に制限なく使用することができ、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂及びブロック化ポリイソシアネート等を使用することができる。
 上記メラミン樹脂としては、メチロール化メラミンのメチロール基の一部又は全部を炭素数1~8の1価アルコール、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、i-プロピルアルコール、n-ブチルアルコール、i-ブチルアルコール、2-エチルブタノール、2-エチルヘキサノール等で、エーテル化した部分エーテル化又はフルエーテル化メラミン樹脂が挙げられる。
 メラミン樹脂の市販品としては、例えばサイメル202、サイメル232、サイメル235、サイメル238、サイメル254、サイメル266、サイメル267、サイメル272、サイメル285、サイメル301、サイメル303、サイメル325、サイメル327、サイメル350、サイメル370、サイメル701、サイメル703、サイメル1141(以上、日本サイテックインダストリーズ社製)、ユーバン20SE60(三井サイテック株式会社製)等が挙げられる。
 第一の実施形態においては、水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の混合割合としては、両者の固形分合計100質量部に基づき、固形分量で水酸基含有樹脂(c1)65~95質量部、好ましくは70~90質量部、架橋剤(d)5~35質量部、好ましくは10~30質量部であることが、下地素材との付着性、硬化性の点から好適である。
 また、第一の実施形態においては、本発明の塗料組成物には、必要に応じて、クレー、タルク、バリタ、炭酸カルシウム等の体質顔料;トリポリリン酸アルミニウム、モリブデン酸亜鉛、五酸化バナジウム等の防錆顔料;例えば、チタン白、亜鉛華等の白色顔料;シアニンブルー、インダスレンブルー等の青色顔料;シアニングリーン、緑青等の緑色顔料;アゾ系、キナクリドン系等の有機赤色顔料、ベンガラ、ベンガラ等の赤色顔料;ベンツイミダゾロン系、イソインドリノン系、イソインドリン系及びキノフタロン系等の有機黄色顔料、チタンイエロー、黄鉛、黄色酸化鉄等の黄色顔料;カーボンブラック、黒鉛、松煙等の黒色顔料等の着色顔料を含有させることができる。従って、本発明の塗料組成物は、上記体質顔料及び/又は着色顔料を含有していてもよい。
 さらに第一の実施形態において、塗料組成物には、硬化触媒を含有させてもよい。硬化触媒は、水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)との反応を促進するために必要に応じて配合されるもので、架橋剤(d)がアミノ樹脂である場合には、スルホン酸化合物又はスルホン酸化合物のアミン中和物が好適に用いられる。
 スルホン酸化合物の代表例としては、p-トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジノニルナフタレンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸等を挙げることができる。スルホン酸化合物のアミン中和物におけるアミンとしては、1級アミン、2級アミン、3級アミンのいずれであってもよい。これらのうち、塗料安定性、反応促進効果、得られる塗膜物性等の点から、p-トルエンスルホン酸のアミン中和物及び/又はドデシルベンゼンスルホン酸のアミン中和物が好適である。
 架橋剤(d)がブロック化ポリイソシアネート化合物である場合には、硬化触媒としては、オクチル酸錫、ジブチル錫ジ(2-エチルヘキサノエート)、ジオクチル錫ジ(2-エチルヘキサノート)、ジオクチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫オキサイド、モノブチル錫トリオクテート、2-エチルヘキン酸鉛、オクチル酸亜鉛等の有機金属化合物を挙げることできる。硬化触媒は、水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計量100質量部に対して、0.1~5.0質量部、好ましくは0.2~1.5質量部が適している。
 また、第一の実施形態において、本発明の塗料組成物には、水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、平均粒子径1μm以下の硫酸バリウム(e)を0.1~30質量部、好ましくは1~15質量部、さらに好ましくは2~8質量部含有することによって、下地素材との付着性に優れる塗膜を得ることができる。市販品としては、例えばバリファインBF-10、バリファインBF-20(以上、堺化学工業社製、商品名)が挙げられる。
 また、水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、超微粒子二酸化チタン(f)を1~100質量部、好ましくは5~80質量部、さらに好ましくは8~60質量部含有することによって、意匠性、仕上り性に優れる塗膜を得ることができる。
 塗料組成物には、希釈溶媒として、炭化水素系溶剤、エステル系溶剤、エーテル系溶剤、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤等の有機溶剤、及び水が使用できる。塗料組成物は、フォードカップNo.4(20℃)で10~40秒間の範囲の粘度が得られるよう、固形分濃度を20~60質量%の範囲内に調整して塗装することが好ましい。
 次に、第一の実施形態における、本発明の塗料組成物を用いた塗装について、好ましい実施形態について述べる。被塗物は特に限定されない。例えば、鉄、アルミニウム、真鍮、銅、ステンレス鋼、ブリキ、亜鉛メッキ鋼、合金化亜鉛(Zn-Al、Zn-Ni、Zn-Fe等)メッキ鋼等の金属材料;ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂、各種のFRP等のプラスチック材料;ガラス、セメント、コンクリート等の無機材料;木材;繊維材料(紙、布等)等を挙げることができ、なかでも金属材料及びプラスチック材料が好適である。
 さらに、被塗物は、上記金属材料又はそれから成形された車体等の金属表面に、例えば、リン酸塩処理、クロメート処理、ジルコニウム処理、複合酸化物処理等の表面処理が施されたものであってもよい。さらに、電着塗装及び/又は粉体塗料がなされたものであってもよい。
 また、被塗物の用途としては、特に制限されず、例えば、乗用車、トラック、オートバイ、バス等の自動車車体の外板部;自動車部品;携帯電話、オーディオ機器等の家庭電気製品の外板部等を挙げることができ、なかでも自動車車体の外板部及び自動車部品が好ましい。
 次いで、本発明の塗料組成物の塗装は、エアスプレー、エアレススプレー、回転霧化塗装機、浸漬塗装、刷毛、カーテン塗装、ロール塗装等により、硬化膜厚が1~30μm、好ましくは2~25μm、さらに好ましくは4~15μmとなるように塗装し、100~230℃で5~90分間の範囲内、特に120~160℃で10~40分間の範囲内の条件で、焼付け乾燥することにより硬化塗膜を形成する。
 次に、第一の実施形態において、本塗料組成物の塗装後は、以下の方法(I)~方法(III)等の塗膜形成方法によって複層塗膜を形成することができる。
  方法(I)は、本発明の塗料組成物の塗膜の硬化塗膜上に、上塗り塗料(ソリッド色)をエアレススプレー、エアスプレー、回転霧化塗装等の方法によって乾燥塗膜が約5~50μmとなるように塗装し、焼き付け温度として約100~180℃で約10~90分間加熱してなる2コート2ベーク方式(2C2B);本発明の塗料組成物のウェット塗膜上に、ウェットオンウェットにて、上塗り塗料(ソリッド色)を塗り重ねてなる2コート1ベーク方式(2C1B);が挙げられる。
 方法(II)は、本発明の塗料組成物の塗膜の硬化塗膜上に、着色ベース塗料をエアレススプレー、エアスプレー、回転霧化塗装等の方法によって乾燥膜厚が約5~50μmとなるように塗装し、ウェットオンウェットにて、又は硬化し、クリア塗料を膜厚が硬化膜厚で約5~70μmになるように塗装し、焼き付け温度で、約60~160℃で約10~90分間加熱してなる3コート2ベーク方式(3C2B)、3コート3ベーク方式(3C3B);が挙げられる。
 方法(III)は、本発明の塗料組成物のウェット塗膜上に、ウェットオンウェットにて、着色ベース塗料をエアレススプレー、エアスプレー、回転霧化塗装等の方法によって乾燥膜厚が約5~50μmとなるように塗装し、ウェットオンウェットにて、又は硬化し、クリア塗料を膜厚が硬化膜厚で約5~70μmになるように塗装し、焼き付け温度で、約60~160℃で約10~90分間加熱してなる3コート1ベーク方式(3C1B)、3コート2ベーク方式(3C2B);等が挙げられるが、これらに限ったものではない。
 なお本発明の塗料組成物を塗装して得られた塗膜は、好ましくは、CIE等色関数に基づくL値(注3)が40~80、より好ましくはL値が45~65であり、該塗膜上に上塗塗膜を塗り重ねた場合、例えば、上塗塗膜の隠蔽力が劣っていても本発明塗料組成物による塗膜が上塗塗膜の意匠性に悪影響を及ぼさず、複層塗膜の仕上り性に優れる塗装物品を提供できる。
 さらに、本発明の塗料組成物を塗装して得られる塗膜は、6μmの乾燥塗膜が波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率(注4)が1%以下であり、下地素材(例えば、電着塗膜、粉体塗膜)との付着性及び下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性に優れた複層塗膜を得ることができる。
(注3)L値:試験板をMA68II(商品名、多角度分光光度計、X-rite社製)を使用して、JIS Z 8729に規定されるL表色系に基づくL値を測定した値である。
(注4)光線透過率:得られた塗膜について分光光度計UV-3100(島津製作所社製)を用いて波長300~700nmの光線透過率を測定し、透過率の最大値を光線透過率(%)とした。
 上記のような光線透過率とすることができる理由は、得られた塗膜の断面写真(図1)から明らかなように、アルミニウム顔料(b)が塗膜断面の全体に分散されており、より効率的に劣化を誘発する光線透過を抑制できることから、下地素材との付着性が良好で、かつ下地素材の隠蔽性が良好な塗膜を得ることができる。
 第一の実施形態において、本発明の塗料組成物を塗装して得られた塗膜中には、平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)が塗膜中の全体に分散されており、該塗料組成物を塗装して得られた6μmの乾燥塗膜が波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が1%以下とすることが可能である。
 [II]塗装方法及び塗装物品
 第二の実施形態において、本発明は、プライマー塗膜が施されていてもよい被塗物上に、下記特徴の塗料組成物(I)を塗装して塗膜(i)を形成する方法であって、該塗膜(i)は乾燥塗膜厚1~15μmで、かつアルミニウム顔料(b)の含有量が0.3~1.5g/mであり、波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が1%以下であることを特徴とする塗膜形成方法である。以下、詳細に説明する。
(注26)光線透過率:ガラス板上に、各塗料組成物を表中に記載の乾燥膜厚で塗装して、140℃で20分間乾燥して得られた塗膜について、分光光度計UV-3100(島津製作所社製)を用いて波長300~700nmの光線透過率を測定し、透過率の最大値を光線透過率(%)とした。
 塗料組成物(I)
 第二の実施形態において、塗料組成物(I)は、顔料分散用樹脂(a)、平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)を含む顔料分散ペースト、基体樹脂(c)、架橋剤(d)を含む塗料組成物であって、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、顔料分散用樹脂(a)量が1~50質量部、アルミニウム顔料(b)量が2~40質量部含有する塗料組成物である。
 第二の実施形態において、塗料組成物(I)の製造方法は、あらかじめ顔料分散ペーストを製造し、該顔料分散ペーストと、基体樹脂(c)及び架橋剤(d)、並びに必要に応じて溶媒を混合することが、下地素材との付着性が良好で、かつ下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性が良好な塗膜を得る為にも好ましい。
 第二の実施形態においては、顔料分散ペーストに使用する顔料分散用樹脂(a)としては、特定の官能基を有する、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等の樹脂を使用できる。
 第二の実施形態においても、顔料分散用樹脂(a)の中でも、特に本発明の塗膜形成方法に適するものとして、構成する全モノマーの合計量に対して、リン酸基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びアミノ基から選ばれる少なくとも1種の官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)を含むモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる顔料分散用樹脂(a)が、顔料分散ペーストの安定性及び塗膜性能の面から好ましい。また、得られた顔料分散用樹脂(a)は中和されていてもよい。
 上記、特定の官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)としては、前述の[I]において例示したものを挙げることができる。これらの化合物(a1)は1種で、又は2種以上組合わせて使用することができる。
 第二の実施形態においては、上記、特定の官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)の中でも、特に、リン基含有重合性不飽和モノマー、第3級アミノ基含有アミノアルキル(メタ)アクリレートモノマー、スルホン酸基含有重合性不飽和モノマーを使用して共重合する顔料分散用樹脂が、貯蔵安定性に優れる顔料分散ペーストを得ることができる。該顔料分散ペーストを用いた塗料組成物は安定性に優れ、塗料組成物を塗装して得られた塗膜は、付着性、耐候性に優れる。
 水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)としては、前述の[I]において例示したものを挙げることができる。これらは単独もしくは2種以上組合わせて使用することができる。
 その他の重合性不飽和モノマー(a3)は、必要に応じて使用する。例えば、前述の[I]において例示したものを挙げることができる。これらは1種で又は2種以上を組合せて使用することができる。
 顔料分散用樹脂(a)を製造する際の上記特定の官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)の好ましい配合量;ならびに上記重合性不飽和モノマー(a1)、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)からなるモノマー混合物をラジカル共重合して顔料分散用樹脂(a)を得る方法としては、前述の[I]において例示した配合量及び方法を適宜、採用することができる。
 顔料分散用樹脂(a)をラジカル共重合によって得るに際して用いる重合開始剤の具体例、顔料分散用樹脂(a)を得る方法、及び当該方法に用いる有機溶媒の具体例、顔料分散用樹脂(a)を得る共重合反応におけるモノマー成分及び重合開始剤の添加方法、顔料分散用樹脂(a)の好ましい重量平均分子量、としては、前述の[I]において例示した条件を挙げることができる。第二の実施形態において、本発明の塗膜形成方法に使用する顔料分散ペーストは、平均粒子径20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)(以下、「アルミニウム顔料(b)」と略することがある)を含有する。上記のようなアルミニウム顔料(b)を得るのに、詳細には、顔料分散に通常使用されるボールミルによっては形成することが困難であり、必要に応じて粉砕助剤及び/又は不動態化剤(パッシベ-タ)によって処理を施し、前記顔料分散用樹脂(a)、粉砕媒液の存在下、超微粉砕機、例えば、遊星ボールミル、ホモジナイザー、ビーズミル等を用い、上記の範囲内の平均粒子径(注1)、即ち20~150nm、好ましくは60~130nm、さらに好ましくは70~120nmの範囲内の平均粒子径、かつ平均アスペクト比(注2)を7以下、より好ましくは5以下、さらに好ましくは2以下の範囲内であるより球状に近いアルミニウム顔料(b)に分散する。
 上記範囲の平均粒子径、平均アスペクト比を有することが、下地素材との付着性向上及び下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性に優れた塗膜を得る為に必要である。上記目標とする平均粒子径と平均アスペクト比のアルミニウム顔料(b)が得られるまで、顔料分散用樹脂(a)、必要に応じて粉砕助剤及び/又は不動態化剤(パッシベ-タ)の存在下で、アルミニウム金属を0.5~96時間、好ましくは1~48時間、さらに好ましくは5~24時間、分散処理することによって顔料分散ペーストを得ることができる。
 なお、第二の実施形態においても、前記粉砕助剤、粉砕媒液、上記顔料分散ペーストにおけるアルミニウム顔料(b)の好ましい含有量としては、前述の[I]において例示したものを挙げることができる。次いで、第二の実施形態において用いる基体樹脂(c)としては、例えば、架橋反応しうる官能基を有する、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等の樹脂を、好適に使用できる。官能基としては、例えば、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、カルボニル基等を挙げることができる。これらの中でも、耐候性の面からアクリル樹脂、ポリエステル樹脂等が好適である。
 第二の実施形態においては、上記アクリル樹脂は、通常、水酸基価が50~200mgKOH/gの範囲、酸価が10~100mgKOH/gの範囲、重量平均分子量が1,000~100,000の範囲であることが好ましい。また、上記ポリエステル樹脂は、通常、水酸基価が20~300mgKOH/gの範囲、酸価が4~200mgKOH/gの範囲、重量平均分子量が500~500,000の範囲であることが好ましい。
 第二の実施形態においては、前記、架橋剤(d)は、加熱により基体樹脂(c)の官能基と反応して硬化させることができるものであれば特に制限なく使用することができ、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂及びブロック化ポリイソシアネート等を使用することができる。
 上記メラミン樹脂としては、前述の[I]において例示したものを挙げることができる。第二の実施形態においては、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の混合割合としては、両者の固形分合計100質量部に基づき、固形分量で基体樹脂(c)65~95質量部、好ましくは70~90質量部、架橋剤(d)5~35質量部、好ましくは10~30質量部であることが、下地素材との付着性、塗膜の硬化性の点から好適である。
 なお、塗料組成物(I)において、アルミニウム顔料(b)の含有量は、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分100質量部に対して、2~40質量部、好ましくは5~25質量部の範囲であることが、塗料安定性及び仕上り性の為に望ましい。
 アルミニウム顔料(b)の配合量が2質量部未満であると、得られた塗膜による下地素材の隠蔽性が低下する為、紫外線が塗膜を透過して下地素材表面を劣化させて、下地素材との付着性が低下する場合がある。また、アルミニウム顔料(b)の配合量40質量部を超えると、塗料組成物の安定性が低下することがある。
 また、本発明の第二の実施形態においても、塗料組成物(I)には、必要に応じて、前記[I]において列挙した、体質顔料;防錆顔料;着色顔料等を含有させることができる。また、アルミフレーク、干渉パール顔料等の光輝材を含有させることもできる。
 さらに第二の実施形態においても、本発明の塗膜形成方法に用いる塗料組成物(I)には、硬化触媒を含有させてもよい。硬化触媒は、基体樹脂(c)と架橋剤(d)との反応を促進するために必要に応じて配合されるもので、架橋剤(d)がアミノ樹脂である場合には、スルホン酸化合物又はスルホン酸化合物のアミン中和物が好適に用いられる。
 スルホン酸化合物の代表例としては、前述の[I]において例示したものを挙げることができる。
 架橋剤(d)がブロック化ポリイソシアネート化合物である場合には、硬化触媒としては、前述の[I]において例示した有機金属化合物を挙げることできる。硬化触媒は、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計量100質量部に対して、0.1~5.0質量部、好ましくは0.2~1.5質量部が適している。
 また、第二の実施形態においても、本発明の塗膜形成方法に用いる塗料組成物(I)には、必要に応じて、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、平均粒子径1μm以下の硫酸バリウム(e)を0.1~30質量部、好ましくは1~15質量部、さらに好ましくは2~8質量部含有することによって、下地素材との付着性に優れる塗膜を得ることができる。平均粒子径1μm以下の硫酸バリウム(e)の市販品としては、例えばバリファインBF-10、バリファインBF-20(以上、堺化学工業社製、商品名)が挙げられる。
 また、本発明の塗膜形成方法に用いる塗料組成物(I)には、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、必要に応じて、微粒子二酸化チタン(f)を1~100質量部、好ましくは5~80質量部、さらに好ましくは8~60質量部含有することができる。
 微粒子二酸化チタン(f)は、その平均粒子径が10~80nm、好ましくは15~60nmであることから透明度が高く、また光を散乱させる効果によって、意匠性に優れた塗膜を得ることができる。例えば、市販品としては、MT-100SA(テイカ社製、商品名、微粒子二酸化チタン、平均粒子径15nm)、MT-700HDテイカ社製、商品名、微粒子二酸化チタン、平均粒子径50nm)が挙げられる。
 塗料組成物(I)には、希釈溶媒として、前述の[I]において例示したものを用いることができる。次に、第二の実施形態における、塗料組成物(I)を用いた塗装について、好ましい実施形態について述べる。被塗物は特に限定されず、前述の[I]において例示したものを挙げることができる。
 次いで、塗料組成物(I)の塗装は、エアスプレー、エアレススプレー、回転霧化塗装機、浸漬塗装、刷毛、カーテン塗装、ロール塗装等により、硬化膜厚が1~15μm、好ましくは2~7μmとなるように塗装し、100~230℃で5~90分間の範囲内、特に120~160℃で10~40分間の範囲内の条件で、焼付け乾燥することにより硬化塗膜を形成する。また、上記の硬化膜厚が15μmを超えると垂直部にタレが生じることもあり望ましくない。次に、第二の実施形態においても、塗料組成物(I)の塗装後は、前述の[I]において例示した方法(I)~(III)等によって複層塗膜を形成することができる。
 なお、第二の実施形態においても、塗料組成物(I)を塗装して得られた塗膜は、好ましくは、CIE等色関数に基づくL値(注3)が40~80、より好ましくはL値が45~65であり、該塗膜上に上塗塗膜を塗り重ねた場合、例えば、上塗塗膜の隠蔽力が劣っていても塗料組成物(I)による塗膜が上塗塗膜の意匠性に悪影響を及ぼさず、複層塗膜の仕上り性に優れる塗装物品を提供できる。
 さらに、本発明の塗料組成物(I)を塗装して得られた塗膜(i)は、乾燥塗膜厚が1~15μmでかつアルミニウム顔料(b)の含有量が0.3~1.5g/mであり、好ましくは0.6~1.0g/mであり、該塗膜(i)は波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率(注26参照)が1%以下、好ましくは0.5%以下で、下地素材(例えば、電着塗膜、粉体塗膜)との付着性及び下地素材の劣化を誘発する光線透過を抑制できる隠蔽性に優れた複層塗膜を得ることができる。
上記のような光線透過率とすることができる理由は、前述の[I]において説明した通りである。
 本発明の第二の実施形態においても、塗料組成物(I)を塗装して得られる下層塗膜上に、上塗塗膜を塗り重ねた複層塗膜は、下層塗膜の意匠性が上塗塗膜を通して、複層塗膜としての意匠性に悪影響を与えることがない。
 本発明の第二の実施形態においては、詳細には、塗料組成物(I)を塗装して得られた塗膜(i)には、平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)が塗膜中の全体に分散されており、波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率を1%以下とすることが可能である。
 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。本発明は、以下の実施例により何ら限定されるものではない。なお、以下、「部」及び「%」はいずれも質量基準によるものとする。
 製造例A1        アクリル樹脂No.A1溶液の製造
 温度計、還流冷却器、及び攪拌機を備えた内容積4リットルのフラスコに、スワゾール1000(コスモ石油(株)製、芳香族炭化水素系有機溶剤)28部、トルエン85部を加え、次いでN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレート1部、JAMP-514M(注5)1.5部、プラクセルFM-3(注7)30部、2-ヒドロキシエチルメタクリレート7.1部、スチレン5部、メチルメタクリレート49.4部、n-ブチルアクリレート6部、アゾビスメチルブチロニトリル4部の混合物を、窒素ガス下で110℃において反応させた。次に、トルエンで固形分を調整し、固形分50質量%のアクリル樹脂No.A1溶液を得た。アクリル樹脂No.A1の樹脂固形分は、酸価11.5mgKOH/g、水酸基価70mgKOH/g、重量平均分子量11,000であった。
 製造例A2~A10 アクリル樹脂No.A2~No.A10溶液の製造
  表1に示す組成のモノマー混合物を使用する以外は、製造例A1と同様にして、アクリル樹脂No.A2~No.A10溶液を得た。併せて、表1にアクリル樹脂No.A2~No.A10の樹脂固形分の樹脂特数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(注5)JAMP-514M:モノ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)ホスフェートを主成分とする混合物、商品名、城北化学)
(注6)アクリエステルDMC78:三菱レイヨン社製、商品名、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、第4級アンモニウム塩基含有不飽和モノマー
(注7)プラクセルFM-3:ダイセル化学工業株式会社製、商品名、2-ヒドロキシエチルメタクリレートのε-カプロラクトン変性ビニルモノマー
 顔料分散ペーストの製造
 実施例A1     顔料分散ペーストNo.A1の製造
 PM-400(注8)に、アクリル樹脂No.A1溶液を28部(固形分)、アルミニウムA(注9)を14部(固形分)、スワゾール1000を仕込み粒径0.5mmのジルコニアビーズ1000部を用いて12時間粉砕し、スワゾール1000で固形分を微調整して固形分50%の顔料分散ペーストNo.A1を得た。上記粉砕処理後の顔料分散ペーストNo.A1におけるアルミニウムの平均粒子径(注1参照)は130nm、アスペクト比(注2参照)は2であった。
(注8)PM-400:Retsch社製、商品名、遊星ボールミル
(注9)アルミニウムA:平均粒子径2,000nm、アスペクト比15
 実施例A2~A11
 表2の内容とする以外は、実施例A1と同様に操作して、顔料分散ペーストNo.A2~No.A11を得た。さらに、下記条件に従って、得られた顔料分散ペーストの貯蔵安定性をチェックした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (注10)貯蔵安定性:各々の顔料分散ペースト500gを蓋付きガラス瓶入れて、30℃にて4週間貯蔵した。貯蔵後の状態を観察し、下記基準に基づいて評価した:
 SAは、顔料の沈降が認められない
 Aは、顔料の沈降がやや認められるがゆるやかな攪拌でもとに戻る
 Bは、顔料のゲル化及び相分離の少なくともいずれかがわずかにみられる、
 Cは、顔料のゲル化及び相分離の少なくとも一つが著しくみられる。
 (注11)顔料分散ペーストの光線透過率(%):ガラス板上に、各々の顔料分散ペーストを用いて乾燥膜厚6μmになるようにスプレー塗装し、120℃で60分間乾燥して得られた塗膜を前記(注4)の方法に従って、光線透過率を求めた。
 比較例A1~A9
 表3の内容とする以外は、実施例A1と同様に操作して、顔料分散ペーストNo.A12~No.A20を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 塗料組成物の製造
 実施例A12         塗料組成物No.A1の製造例
 アクリル樹脂No.A7溶液を80部(固形分)、サイメル303(注12)を20部(固形分)、ネイキュア5225(注13)0.3部(固形分)、顔料分散ペーストNo.A1を42部(固形分)、及び有機溶剤(シクロヘキサノン/スワゾール1500 40/60(質量比)の混合溶剤)で希釈して、粘度110秒(フォードカップ#4、25℃)の塗料組成物No.A1を得た。
(注12)サイメル303:日本サイテックインダストリーズ株式会社製、商品名、メチルエーテル化メラミン樹脂
(注13)ネイキュア5225:キング・インダストリーズ社製(アメリカ)、商品名、ドデシルベンゼンスルホン酸のアミン中和溶液 
 実施例A13~A24  塗料組成物No.A2~No.A13の製造例
 表4の配合内容とする以外は、実施例A12と同様にして、塗料組成物No.A2~No.
A13を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (注14)バリファインBF-20:堺化学工業社製、商品名、硫酸バリウム、粒子径30nm
 (注15)MT-100SA:テイカ社製、商品名、超微粒子二酸化チタン、粒子径15nm
 上記(注14)、(注15)の粒子径は、マイクロトラック粒度分布測定装置(商品名「MT3300」、日機装社製)を使用し、レーザー回折散乱法により測定された、体積基準粒度分布のメジアン径(d50)の値である。
 比較例A10~A18   塗料組成物No.A14~No.A22の製造例
 表5の配合内容とする以外は、実施例A14と同様にして、塗料組成物No.A14~No.A22を得た。
 比較例A19     塗料組成物No.A23の製造例
 アクリル樹脂No.A7溶液を80部(固形分)、サイメル303(注12)を20部(固形分)、ネイキュア5225(注13)を0.3部(固形分)、アルペースト7620NS(注16)14部(固形分)、及び有機溶剤(シクロヘキサノン/スワゾール150040/60(質量比)の混合溶剤)で希釈して、粘度110秒(フォードカップ#4、25℃)の塗料組成物No.A23を得た。
 比較例A20、A21   塗料組成物No.A24~No.A25の製造例
 表5の配合内容とする以外は、比較例A19と同様にして、塗料組成物No.A24、塗料組成物No.A25を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(注16)アルペースト7620NS:東洋アルミニウム社製、商品名、アルミニウムフレーク顔料、平均粒子径18μm、アスペクト比54.5
(注17)アルペースト1950M:東洋アルミニウム社製、商品名、アルミニウムフレーク顔料、平均粒子径54μm、アスペクト比80.6
(注18)アルペーストMG600:東洋アルミニウム社製、商品名、アルミニウムフレーク顔料、平均粒子径25μm、アスペクト比62.5
 試験板の作成
 りん酸亜鉛処理した冷延鋼板を被塗物として「エレクロンGT-10HT」(関西ペイント(株)製、商品名、アミン付加エポキシ樹脂/ブロックポリイソシアネート硬化系カチオン電着塗料)を浴中に浸漬し、乾燥膜厚15μmになるように電着塗装して、170℃で20分加熱して架橋硬化させた。
 次いで、上記にて得た冷延鋼板のカチオン電着塗膜上に、実施例と比較例で得た各塗料組成物No.A1~No.A25を用いて乾燥膜厚6μmになるように塗装し、140℃で20分加熱して架橋硬化させた。
 さらに、水性メタリックベースコートWBC713T(関西ペイント社製、商品名、アクリル・メラミン樹脂系塗料)を乾燥膜厚8μm(下地素材が透ける膜厚)に塗装し、ブース雰囲気(23℃、相対湿度67%)で1分30秒間放置し、その後80℃で3分間予備乾燥した。
 次いで、下記クリヤ塗料(注19)を乾燥膜厚10μmとなるようスプレー塗装し、140℃で20分加熱して架橋硬化させて、複層塗膜を有する各試験板を得た。各試験板を後記の試験条件に従って得た結果を表6及び表7に示す。
 (注19)クリヤ塗料:水酸基含有アクリル樹脂(水酸基価100mgKOH/g、酸価10mgKOH/g、重量平均分子量10,000)75部(固形分)、メチル/ブチル化混合エーテルメラミン樹脂25部をトルエン/キシレン(等質量混合液)中に混合分散した、粘度を20秒(フォードカップ#4/20℃)、固形分40%に調整してなる有機溶剤系塗料。
 試験結果
 各試験板を用いて、下記の試験条件に従って試験に供した結果を表6及び表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
(注20)光線透過率(%):ガラス板上に、各塗料組成物を乾燥膜厚6μmになるように塗装して140℃で20分間乾燥し、得られた塗膜を前記(注4)の方法に従って求めた。
(注21)単膜のL値:化成処理を施した冷延鋼板に各塗料組成物を乾燥膜厚6μmになるように塗装した塗膜を140℃で20分間乾燥し、得られた試験板をMA68II(商品名、多角度分光光度計、x-rite社製)を使用して、JIS Z 8729に規定されるL表色系に基づいて測定した値である。
(注22)付着性:JIS K 5600-5-6(1999)碁盤目-テープ法に準じて、試験板の塗膜面に素地に達するようにナイフを使用して約2mmの間隔で縦、横それぞれ平行に11本の切目を入れてゴバン目を形成し、その表面にセロハン(登録商標)粘着テープを貼着し、テープを急激に剥離した後のゴバン目塗面を下記基準にて評価した:
 SAは、塗膜の剥離が全く認められない
 Aは、ナイフ傷における塗膜の一部にわずかに剥離が認められる
 Bは、100個のゴバン目のうち全てが剥離したものが1~20個である
 Cは、100個のゴバン目のうち全てが剥離したものが21個以上である。
 (注23)複層塗膜の耐候性:JIS B-7533に規定されたサンシャインカーボンアーク灯式耐候性試験において、照射時間が2,000時間となるまで試験を行った塗膜において、試験板の塗膜面に素地に達するようにナイフを使用して約2mmの間隔で縦、横それぞれ平行に11本の切目を入れてゴバン目を形成し、その表面にセロハン(登録商標)粘着テープを貼着し、テープを急激に剥離した後のゴバン目塗面を下記基準にて評価した:
 SAは、塗膜の剥離が全く認められない
 Aは、ナイフ傷における塗膜の一部にわずかに剥離が認められる
 Bは、100個のゴバン目のうち全てが剥離したものが1~20個である
 Cは、100個のゴバン目のうち全てが剥離したものが21個以上である。
 (注24)複層塗膜の意匠性:
 各試験板を目視にて観察し、意匠性を下記基準で評価した:
 SA:光輝感と深み感のある極めて優れた塗膜外観を有する
 A:光輝感と深み感のある塗膜外観を有する
 B:光輝感と深み感のいずれか一方が認められない
 C:光輝感と深み感のいずれも認められない。
 (注25)塗料安定性:各塗料組成物を100mLのガラス製広口ビンに入れて密封し、40℃の恒温槽中に1ヶ月間保存した後開封して調査し、相分離の有無、粘度変化を調査し、保存前と比較し、下記基準によって評価した:
 SA:問題なく良好
 A:粘度変化があるが、5分間以下の攪拌によって元の状態に戻る
 B:相分離はないが、粘度上昇がやや見られるが5分間を超えて60分間以下の攪拌で粘度が元の状態に戻る
 C:相分離が見られるか、又は粘度上昇が著しく60分間を超えて攪拌しても粘度が元の状態に戻らない。
 製造例B1~B10        アクリル樹脂No.B1~B10溶液の製造
 前述の製造例A1~A10で製造したアクリル樹脂No.A1~A10をそれぞれ、アクリル樹脂No.B1~B10として使用した。
 顔料分散ペーストの製造
 製造例B11~B27     顔料分散ペーストNo.B1~B17の製造
 前述の実施例A1~A11で製造した顔料分散ペーストNo.A1~A11を顔料分散ペーストNo.B1~B17として使用した。
  また、表8の内容とする以外は、製造例B11と同様に操作して、顔料分散ペーストNo.B12~No.B17を得た。さらに、下記条件に従って、得られた顔料分散ペーストの貯蔵安定性をチェックした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(注10)貯蔵安定性:各々の顔料分散ペースト500gを蓋付きガラス瓶入れて、30℃にて4週間貯蔵した。貯蔵後の状態を観察し、下記基準に基づいて評価した:
 SAは、顔料の沈降が認められない
 Aは、顔料の沈降がやや認められるが、ゆるやかな攪拌で沈降がもとに戻る
 Bは、ガラス瓶の底に顔料の固形化がみられる、
 Cは、ガラス瓶の底に顔料の固形化が著しくみられる。
 (注11)顔料分散ペーストの光線透過率(%):ガラス板上に、各々の顔料分散ペーストを用いて乾燥膜厚6μmになるようにスプレー塗装し、120℃で60分間乾燥して得られた塗膜を前記「(注26)光線透過率」の方法に従って、光線透過率(%)を求めた。
 比較製造例B1~B9
 表9の内容とする以外は、製造例B11と同様に操作して、顔料分散ペーストNo.B18~No.B26を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 塗料組成物の製造
 製造例B28         塗料組成物No.B1の製造例
 アクリル樹脂No.B7溶液を80部(固形分)、サイメル303(注12)を20部(固形分)、ネイキュア5225(注13)0.3部、顔料分散ペーストNo.B1を42部(固形分)、及び有機溶剤(シクロヘキサノン/スワゾール1500 40/60(質量比)の混合溶剤)で希釈して、粘度110秒(フォードカップ#4、25℃)の塗料組成物No.B1を得た。
(注12)サイメル303:日本サイテックインダストリーズ株式会社製、商品名、メチルエーテル化メラミン樹脂
(注13)ネイキュア5225:キング・インダストリーズ社製(アメリカ)、商品名、ドデシルベンゼンスルホン酸のアミン中和溶液 
 製造例B29~B46    塗料組成物No.B2~No.B19の製造例
 表10の配合内容とする以外は、製造例B28と同様にして、塗料組成物No.B2~No.B19を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(注14)バリファインBF-20:堺化学工業社製、商品名、硫酸バリウム、平均粒子径30nm
(注15)MT-100SA:テイカ社製、商品名、微粒子二酸化チタン、平均粒子径15nm
 上記(注14)、(注15)の平均粒子径は、マイクロトラック粒度分布測定装置(商品名「MT3300」、日機装社製)を使用し、レーザー回折散乱法により測定された体積基準粒度分布のメジアン径(d50)の値である。
(注27)塗料安定性:各塗料組成物を100mLのガラス製広口ビンに入れて密封し、40℃の恒温槽中に1ヶ月間保存した後開封して調査し、塗料の沈降と相分離の有無を調査し、下記基準によって評価した:
 SAは、問題なく良好
 Aは、塗料の沈降がみられるが、5分間以下の攪拌によって沈降状態が解消する
 Bは、塗料の沈降及び相分離の少なくともいずれかがわずかにみられるが、5分間を超えて60分間以下の攪拌で沈降状態又は相分離が解消する
 Cは、塗料の沈降及び相分離の少なくとも一つが著しく、60分間を超えて攪拌しても沈降状態又は相分離が解消しない。
 比較製造例B10~B18   塗料組成物No.B20~No.B28の製造例  
 表11の配合内容とする以外は、製造例B23と同様にして、塗料組成物No.B20~No.B28を得た。
 比較製造例B19      塗料組成物No.B29の製造例  
 アクリル樹脂No.B7溶液を80部(固形分)、サイメル303(注12)を20部(固形分)、ネイキュア5225(注13)を0.3部(固形分)、アルペースト7620NS(注16)14部(固形分)、及び有機溶剤(シクロヘキサノン/スワゾール150040/60(質量比)の混合溶剤)で希釈して、粘度110秒(フォードカップ#4、25℃)の塗料組成物No.B29を得た。
 比較製造例B20、B21   塗料組成物No.B30~No.B31の製造例
 表11の配合内容とする以外は、比較製造例B19と同様にして、塗料組成物No.B30、塗料組成物No.B31を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
各塗料組成物において、後記の試験条件に従って試験に供した結果を表612~表15に示す。
 <塗料組成物の評価>
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
前述の(注20)の記載に従い、光線透過率を求めた。
<電着塗膜上での単独塗膜の評価>
(注28)L値:化成処理を施した冷延鋼板に、エレクロンGT-10HT(関西ペイント株式会社製、商品名、カチオン電着塗料)を乾燥膜厚で15μmとなるように電着塗装して170℃20分間で加熱乾燥した。
その電着塗膜上に、実施例及び比較例にて得た塗料No.B1~No.B31を乾燥膜厚7μmになるように塗装した「試験板A」を140℃で20分間乾燥し、得られた「試験板A」をMA68II(商品名、多角度分光光度計、X-rite社製)を使用して、JIS Z 8729に規定されるL表色系に基づいて測定した値である。
 (注29)タレ性: パルボンド#3020(日本パーカライジング株式会社製、商品名、りん酸亜鉛処理)を施した冷延鋼板(70mm×150mm×0.8mm)の中央部に直径1cmのポンチ穴を開けた鋼板を用い、エレクロンGT-10HT(関西ペイント株式会社製、商品名、カチオン電着塗料)を乾燥膜厚15μmとなるように電着塗装して、170℃20分間で加熱乾燥した。
その電着塗膜上に、実施例及び比較例にて得た塗料No.B1~No.B31を乾燥膜厚12μmとなるように垂直塗装し、150℃-20分間焼き付けて「試験板B」を得た。この「試験板B」において、ポンチ孔の周辺において塗膜のタレ状態を評価した。なお、このときの塗装条件は温度25℃で、相対湿度80%であった:
 Aは、塗膜のタレの発生がなく良好 
 Bは、塗膜のタレがポンチ孔の周りに1mmみられる 
 Cは、塗膜のタレがポンチ孔の周りに2mm以上みられる
<複層塗膜での評価>
 りん酸亜鉛処理した冷延鋼板を被塗物として「エレクロンGT-10HT」(関西ペイント(株)製、商品名、アミン付加エポキシ樹脂/ブロックポリイソシアネート硬化系カチオン電着塗料)を浴中に浸漬し、乾燥膜厚15μmになるように電着塗装して、170℃で20分加熱して架橋硬化させた。
次いで、上記にて得た冷延鋼板のカチオン電着塗膜上に、実施例と比較例で得た各塗料組成物No.B1~No.B31を用いて、乾燥膜厚を表12~15に示す膜厚にて塗装した後、140℃で20分加熱して架橋硬化させた。
さらに、水性メタリックベースコートWBC713T(関西ペイント社製、商品名、アクリル・メラミン樹脂系塗料)を乾燥膜厚8μm(下地素材が透ける膜厚)に塗装し、ブース雰囲気(23℃、相対湿度67%)で1分30秒間放置し、その後80℃で3分間予備乾燥した。
次いで、下記クリヤ塗料(*)を乾燥膜厚10μmとなるようスプレー塗装し、140℃で20分加熱して架橋硬化させて、複層塗膜を有する「試験板C」を得た。各試験板を下記の試験条件に従って得た結果を表12及び表13に示す。
(*)クリヤ塗料:水酸基含有アクリル樹脂(水酸基価100mgKOH/g、酸価10mgKOH/g、重量平均分子量10,000)75部(固形分)、メチル/ブチル化混合エーテルメラミン樹脂25部をトルエン/キシレン(等質量混合液)中に混合分散した、粘度を20秒(フォードカップ#4/20℃)、固形分40%に調整してなる有機溶剤系塗料。
 前述の(注22)~(注24)の記載に従い、試験板Cに対し、付着性、耐候性、及び意匠性を評価した。
 下地素材との付着性及び耐候性が良好な塗装物品を提供できる。

Claims (12)

  1. 下記特徴の顔料分散用樹脂(a)、平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)及び有機溶剤を含有する顔料分散ペーストであって、顔料分散用樹脂(a)の固形分100質量部あたりアルミニウム顔料(b)5~100質量部を含有し、且つ顔料分散ペーストを塗布して得られた厚さ6μmの乾燥塗膜の光線透過率が波長300~700nmのいずれにおいても0.1%以下であることを特徴とする顔料分散ペースト:
     顔料分散用樹脂(a):構成する全モノマーの合計量に対して、アミノ基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びリン酸基から選ばれる少なくとも1種の親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1) 0.1~10質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2) 10~60質量%、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)30~80質量%のモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる樹脂。
  2. 下記特徴の顔料分散用樹脂(a)と平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)を含む顔料分散ペースト、水酸基含有樹脂(c1)、架橋剤(d)を含む塗料組成物であって、かつ水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、顔料分散用樹脂(a)量が1~50質量部、アルミニウム顔料(b)量が5~35質量部であり、該塗料組成物を塗装して得られた6μmの乾燥塗膜が波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が1%以下であることを特徴とする塗料組成物:
     顔料分散用樹脂(a):構成する全モノマーの合計量に対して、アミノ基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びリン酸基から選ばれる少なくとも1種の親水性官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1) 0.1~10質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2) 10~60質量%、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)30~80質量%のモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる樹脂。
  3. 水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、平均粒子径1μm以下の硫酸バリウム(e)を0.1~30質量部含有する請求項2に記載の塗料組成物。
  4. 水酸基含有樹脂(c1)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、超微粒子二酸化チタン(f)を1~100質量部含有する請求項2又は3に記載の塗料組成物。
  5. 請求項2~4のいずれか1項に記載の塗料組成物を塗装して得られた塗膜上に、少なくとも1層の上塗塗料を塗装して塗膜を形成する方法。
  6. 請求項2~4のいずれか1項に記載の塗料組成物を塗装して得られた塗装物品。
  7. プライマー塗膜が施されていてもよい被塗物上に、下記特徴の塗料組成物(I)を塗装して塗膜(i)を形成する方法であって、該塗膜(i)は乾燥塗膜厚1~15μmでかつアルミニウム顔料(b)の含有量が0.3~1.5g/mであり、波長300~700nmのいずれにおいても光線透過率が1%以下であることを特徴とする塗膜形成方法:
     塗料組成物(I):顔料分散用樹脂(a)と平均粒子径が20~150nmでかつ平均アスペクト比7以下のアルミニウム顔料(b)を含む顔料分散ペースト、基体樹脂(c)、
    架橋剤(d)を含む塗料組成物であって、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して、顔料分散用樹脂(a)量が1~50質量部、アルミニウム顔料(b)量が2~40質量部含有する塗料組成物。
  8. 顔料分散用樹脂(a)が、構成する全モノマーの合計量に対して、リン酸基、第4級アンモニウム塩基、スルホン酸基及びアミノ基から選ばれる少なくとも1種の官能基を含有する重合性不飽和モノマー(a1)0.1~10質量%、水酸基含有重合性不飽和モノマー(a2)10~60質量%、及びその他の重合性不飽和モノマー(a3)30~80質量%のモノマー混合物をラジカル共重合することにより得られる樹脂である請求項7に記載の塗膜形成方法。
  9. 塗料組成物(I)が、平均粒子径1μm以下の硫酸バリウム(e)を、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して0.1~30質量部含有する請求項7又は8に記載の塗膜形成方法。
  10. 塗料組成物(I)が、微粒子二酸化チタン(f)を、基体樹脂(c)と架橋剤(d)の固形分合計100質量部に対して1~100質量部含有する請求項7~9のいずれか1項に記載の塗膜形成方法。
  11. 塗料組成物(I)による硬化塗膜が、CIE等色関数に基づくL値が40~80である請求項7~10のいずれか1項に記載の塗膜形成方法。
  12. 請求項7~11のいずれか1項に記載の塗膜形成方法によって得られた塗膜上に、少なくとも1層の上塗塗料を塗装して塗膜を形成してなる塗装物品。
PCT/JP2012/074277 2011-09-29 2012-09-21 顔料分散ペースト、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品 WO2013047385A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214800A JP2014237731A (ja) 2011-09-29 2011-09-29 顔料分散ペースト及び塗料組成物
JP2011-214800 2011-09-29
JP2011287406A JP2014237067A (ja) 2011-12-28 2011-12-28 塗膜形成方法及び塗装物品
JP2011-287406 2011-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013047385A1 true WO2013047385A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47995417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074277 WO2013047385A1 (ja) 2011-09-29 2012-09-21 顔料分散ペースト、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013047385A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196650A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 日産化学工業株式会社 生体物質の付着抑制能を有するイオンコンプレックス材料及びその製造方法
KR20160136302A (ko) * 2014-03-28 2016-11-29 도요 알루미늄 가부시키가이샤 플레이크상 금속 안료, 및 플레이크상 금속 안료의 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08196982A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成方法
JP2000178500A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP2002020678A (ja) * 2000-06-15 2002-01-23 E I Du Pont De Nemours & Co 改善された透明性を有する水性被覆剤組成物
JP2003513144A (ja) * 1999-10-27 2003-04-08 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 接着部の剥離方法
JP2003327870A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 金属反射膜形成用塗料とそれを用いた金属反射膜及びそれを備えた物品
JP2006152259A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
WO2010056826A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Applied Nanotech Holdings, Inc. Inks and pastes for solar cell fabrication

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08196982A (ja) * 1995-01-20 1996-08-06 Kansai Paint Co Ltd 塗膜形成方法
JP2000178500A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP2003513144A (ja) * 1999-10-27 2003-04-08 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン 接着部の剥離方法
JP2002020678A (ja) * 2000-06-15 2002-01-23 E I Du Pont De Nemours & Co 改善された透明性を有する水性被覆剤組成物
JP2003327870A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 金属反射膜形成用塗料とそれを用いた金属反射膜及びそれを備えた物品
JP2006152259A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
WO2010056826A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Applied Nanotech Holdings, Inc. Inks and pastes for solar cell fabrication

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196650A1 (ja) * 2013-06-07 2014-12-11 日産化学工業株式会社 生体物質の付着抑制能を有するイオンコンプレックス材料及びその製造方法
CN105308137A (zh) * 2013-06-07 2016-02-03 日产化学工业株式会社 具有抑制生物物质附着的能力的离子络合材料及其制造方法
JPWO2014196650A1 (ja) * 2013-06-07 2017-02-23 日産化学工業株式会社 生体物質の付着抑制能を有するイオンコンプレックス材料及びその製造方法
CN105308137B (zh) * 2013-06-07 2021-01-01 日产化学工业株式会社 具有抑制生物物质附着的能力的离子络合材料及其制造方法
CN112552769A (zh) * 2013-06-07 2021-03-26 日产化学工业株式会社 具有抑制生物物质附着的能力的离子络合材料及其制造方法
CN112552769B (zh) * 2013-06-07 2021-12-17 日产化学工业株式会社 具有抑制生物物质附着的能力的离子络合材料及其制造方法
US11345827B2 (en) 2013-06-07 2022-05-31 Nissan Chemical Industries, Ltd. Ion complex material having function of inhibiting adhesion of biological substance and method for manufacturing the same
KR20160136302A (ko) * 2014-03-28 2016-11-29 도요 알루미늄 가부시키가이샤 플레이크상 금속 안료, 및 플레이크상 금속 안료의 제조 방법
JPWO2015146977A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 東洋アルミニウム株式会社 フレーク状金属顔料、それを含むメタリック組成物および塗布物、ならびにフレーク状金属顔料の製造方法
US10293406B2 (en) 2014-03-28 2019-05-21 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Flaky metal pigment and method of manufacturing flaky metal pigment
KR102381106B1 (ko) * 2014-03-28 2022-03-30 도요 알루미늄 가부시키가이샤 플레이크상 금속 안료, 및 플레이크상 금속 안료의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148480B2 (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
JP5612671B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP5430935B2 (ja) 水性塗料組成物
EP3645175B1 (en) Crosslinked coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers
EP1817119A1 (en) A method of forming metallic tone glitter paint films and the painted objects
JP6851329B2 (ja) 光輝性顔料含有水性ベースコート塗料、及びこれを用いた複層塗膜形成方法
GB2449159A (en) Production method of pigment dispersing resin
US11213854B2 (en) Method of forming multilayer coating film
JP6833016B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP2014005399A (ja) 水性塗料組成物
WO2013047385A1 (ja) 顔料分散ペースト、塗料組成物、塗膜形成方法及び塗装物品
JP2016155945A (ja) 光輝性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
US20220410210A1 (en) Method for forming multilayer coating film
JP2014237731A (ja) 顔料分散ペースト及び塗料組成物
JP4020473B2 (ja) メタリツク塗膜形成方法
JP4638771B2 (ja) ホワイトパール塗膜形成方法及び積層塗膜
WO2016129422A1 (ja) 表面被覆光輝性顔料及びこれを含む光輝性塗料組成物
WO2018207892A1 (ja) クリヤーコート塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2014237067A (ja) 塗膜形成方法及び塗装物品
JPH10298458A (ja) 光輝性顔料含有塗料組成物および複合塗膜形成方法
KR20230021093A (ko) 도료 조성물 및 도료 조성물의 제조 방법
JP6788315B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP5342457B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP6448026B2 (ja) 複層塗膜形成方法
WO2018074376A1 (ja) 複層塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12836750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12836750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP