WO2013031106A1 - 回転補助装置、回転補助方法及び発電装置 - Google Patents

回転補助装置、回転補助方法及び発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013031106A1
WO2013031106A1 PCT/JP2012/005093 JP2012005093W WO2013031106A1 WO 2013031106 A1 WO2013031106 A1 WO 2013031106A1 JP 2012005093 W JP2012005093 W JP 2012005093W WO 2013031106 A1 WO2013031106 A1 WO 2013031106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotation
rotating
shaft
promoting
end connected
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/005093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成義 藏本
Original Assignee
株式会社ナップワン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナップワン filed Critical 株式会社ナップワン
Priority to EP12827597.1A priority Critical patent/EP2752579A4/en
Priority to US14/233,272 priority patent/US9059608B2/en
Priority to JP2012553530A priority patent/JP5242860B1/ja
Publication of WO2013031106A1 publication Critical patent/WO2013031106A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/02Additional mass for increasing inertia, e.g. flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G3/00Other motors, e.g. gravity or inertia motors
    • F03G3/08Other motors, e.g. gravity or inertia motors using flywheels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a rotation assistance device, a rotation assistance method, and a power generation device.
  • Flywheels are used to smooth and maintain rotation in devices that use rotational energy, such as automobiles, ships, and power generators.
  • a general flywheel is made of a disk-shaped metal. Therefore, the weight of the flywheel itself becomes large. This heavy weight reduces the fuel efficiency of automobiles and ships.
  • an embodiment of the present invention includes a rotating shaft body, a rotation promoting body having a mass for maintaining rotation, and one end connected to the shaft body, and the other end serving as a rotation promoting body.
  • a rotating body including a rotating body having a spring shaft connected to the elastic body and extending and contracting in a radial direction by an elastic body, and a guide rail for restricting the rotation promoting body of the rotating body to be displaced into an ellipse.
  • a rotation auxiliary device that can be mounted on a shaft body with the mounting angles around the rotation axis being shifted from each other.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line BB in FIG. 4 in the first example of the rotating body. It is side surface sectional drawing in the 2nd example of a rotary body. It is CC sectional view taken on the line in FIG. 6 in the 2nd example of a rotary body. It is a figure which shows the mode of rotation of a rotary body. It is a figure which shows the mode of rotation of a rotary body. It is a figure which shows the mode of rotation of a rotary body. It is a figure which shows the mode of rotation of a rotary body. It is a figure which shows the mode of rotation of a rotary body. It is a figure which shows the mode of rotation of a rotary body. It is a figure which shows the mode of rotation of a rotary body. It is a figure which shows the example of the electric power generating apparatus using a rotation assistance apparatus.
  • the rotation assisting device of the present embodiment includes a rotating shaft body, a rotation promoting body having a mass for maintaining rotation, one end connected to the shaft body, the other end connected to the rotation promoting body, and an elastic body.
  • a rotating body having a spring shaft that expands and contracts in a direction, and a guide rail that restricts the rotation promoting body of the rotating body to be displaced in an ellipse. It can be mounted with the mounting angles shifted from each other.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of the rotation assist device 1 of the present embodiment.
  • the rotation assist device 1 includes a rotating shaft body 11, a rotation promoting body 22 having a mass for maintaining rotation, and one end connected to the shaft body 11, and the other end connected to the rotation promoting body 22.
  • a guide rail 21 that is connected to a rotating body 40 having a spring shaft 23 that expands and contracts in a radial direction of a rotating circle, that is, a longitudinal direction by an elastic body 33 described later, and a rotation track of the rotation promoting body 22 of the rotating body 40 is elliptically restricted.
  • a plurality of rotation assisting bodies 20 are provided, and the rotating body 40 is attached to the shaft body 11 with the mounting angles around the rotation axis being shifted from each other.
  • the rotation promoting body 22 is a weight having a mass sufficient to maintain the rotational force.
  • the portion of the guide rail 21 that regulates the rotation of the rotation promoting body 22 has an elliptical shape, and the plurality of guide rails 21 are arranged such that the major axis directions of the ellipse coincide with each other.
  • guide rail 21 is not limited to that on the rail.
  • the guide rail 21 may be attached by shifting the directions of the major axes of the ellipses.
  • the spring shaft 23 has an elastic body 33 that urges the rotation promoting body 22 in the outer circumferential direction.
  • the spring shaft 23 is a support member that expands and contracts in the longitudinal direction by the elastic body 33.
  • the elastic body 33 is not limited to a spring, and any member having elastic force may be used.
  • the elastic body 33 may be an air cylinder, a fluid cushion, or a resin having an elastic force.
  • FIG. 2 is a front view of the guide rail 21.
  • 3 is a cross-sectional view of the guide rail 21 taken along line AA in FIG.
  • the guide rail 21 has an elliptical shape and a U-shaped cross section.
  • the guide rail 21 includes a rail 24 inside.
  • the rail 24 may have a permanent magnet 29 that is magnetized on the outer side to the S pole and the inner side to the N pole. Further, the permanent magnet 29 may be an electromagnet.
  • the spring shaft 23 may be curved in the rotational direction of the spring shaft 23 or in the counter-rotating direction.
  • FIG. 4 is a side cross-sectional view of the first example of the rotating body 40.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 4 in the first example of the rotating body 40.
  • the rotating body 40 includes a rotation promoting body 22, a spring shaft 23, and an elastic body 33.
  • the rotation promoting body 22 has a curved portion that extends in the rotation direction, and includes a groove portion 26 that fits into the rail 24 and a roller 27 that contacts the rail 24.
  • the rotation promoting body 22 further includes a permanent magnet 28 that is magnetized in the N pole toward the outer periphery in the rotational direction and magnetized in the S pole in the inner peripheral direction.
  • the friction between the rotation promoting body 22 and the rail 24 can be reduced by the repulsive force of the permanent magnet.
  • the spring shaft 23 has one end connected to the inner core 31, one end connected to the shaft body 11, an outer cylinder 32 inserted through the inner core 31, and a connection connecting the outer cylinder 32 to the shaft body 11.
  • a portion 34 and an elastic body 33 are provided. That is, the spring shaft 23 has a cylinder structure, and an elastic body 33 is provided on the outer periphery of the cylinder.
  • the expansion / contraction direction of the spring shaft 23 and the expansion / contraction direction of the elastic body 33 are desirably equal.
  • the rotation promoting body 22 is attached to the inner core 31 so as to be rotatable in the rotation direction of the rotating body 40 by a pin 22A. Therefore, the rotation promoting body 22 has a play that rotates in the rotating direction of the rotating body 40.
  • the rotation promoting body 22 is attached so that the center of gravity is shifted from the pin 22A in the rotating direction of the rotating body 40 or in the counter-rotating direction.
  • the elastic body 33 is a helical spring.
  • the elastic body 33 may be an air cylinder or a synthetic resin having an elastic force.
  • the elastic body 33 is a helical spring
  • the elastic body 33 is installed so as to go around the inner core 31 and the outer cylinder 32.
  • the elastic body 33 urges the inner core 31 toward the rotation promoting body 22.
  • FIG. 6 is a side sectional view of a second example of the rotating body 40.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line CC in FIG. 6 in the second example of the rotating body 40.
  • the rotating body 40 can be configured such that the inner core 31 penetrates the connecting portion 34 and the shaft body 11.
  • the rotating body 40 has a spring chamber 35 that houses the end at the end protruding from the connecting portion 34 of the inner core 31, and an elastic member 36 that biases the end toward the rotation promoting body 22. , May be provided.
  • This elastic member 36 assists the expansion and contraction of the elastic body 33 and helps to maintain the rotation of the rotating body 40 for a longer time.
  • outer cylinder 32 may not be provided in the rotating body 40 of the second example.
  • FIG. 8 to 11 are views showing the state of rotation of the rotating body 40.
  • FIG. 8 As shown in FIG. 8, when the rotating body 40 is displaced from the elliptical long axis position to the short axis position in the direction of the arrow X1, the rotation promoting body 22 is regulated by the guide rail 21 and the spring shaft 23 is shortened.
  • the elastic body 33 is compressed in the direction of the shaft body 11. That is, rotational energy is accumulated in the elastic body 33.
  • the rotating body 40 has insufficient energy to complete one rotation.
  • the rotating body 40 makes one rotation using the energy accumulated in the elastic body 33 of the other rotating body 40.
  • the plurality of rotating bodies 40 continue to rotate while passing energy to each other.
  • the rotation assisting device 1 was able to maintain the rotation for 30% longer than the disk-shaped flywheel having the same mass.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the power generation device 100 using the rotation assist device 1.
  • the power generation device 100 includes a rotation auxiliary device 1 and a generator 2.
  • the external energy 3 applies a rotational force to the rotation auxiliary device 1 by an appropriate device.
  • External energy 3 is obtained by converting energy generated by thermal power, hydropower, nuclear power, solar cells, internal combustion engines, etc. into rotational energy.
  • the power generation apparatus 100 there is an effect that power can be stably generated even when the load fluctuates without increasing the mass of the generator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

 回転補助装置(1)は、回転する軸体(11)と、回転を維持する質量を有する回転促進体(22)、及び、一端が軸体(11)に連結し、他端が回転促進体(22)に連結し、弾性体により長手方向に伸縮するバネシャフト(23)と、を備える回転体(40)と、回転体(40)の回転促進体(22)を楕円軌道に沿って回転するように案内ガイドレール(21)と、を備える回転補助体(20)を複数備え、回転体(40)は軸体(11)に回転軸周りの取り付け角度を互いにずらして取り付けられる。

Description

回転補助装置、回転補助方法及び発電装置
 本発明の実施形態は、回転補助装置、回転補助方法及び発電装置に関する。
 自動車、船舶、発電装置など、回転エネルギーを利用して駆動する装置には回転を円滑化し、維持するためにフライホイールが使用される。
 一般的なフライホイールは、円盤状に形成された金属が用いられる。従って、フライホイール自体の重量が大きなものとなる。この重量の多さにより、自動車や船舶の燃費効率が低下する。
 この点に関し、フライホイールの外周に磁石を傾斜させて配列し、さらにこのフライホイールの外側に磁石を固定し、この磁石の反発力により回転エネルギーの減衰を抑える技術が提案されている。
 しかし、この技術によっては、フライホイールの大型化が避けられず、重量も重くなる。
日本国 特開2007-151364号公報
 従って、小型かつ軽量な回転補助装置が求められている。
 上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態は、回転する軸体と、回転を維持する質量を有する回転促進体、及び一端が前記軸体に連結し、他端が回転促進体に連結し、弾性体により径方向に伸縮するバネシャフトを備える回転体と、回転体の回転促進体が楕円に変位するように規制するガイドレールと、を備える回転補助体を複数備え、回転体は軸体に回転軸周りの取り付け角度を互いにずらして取り付けられる回転補助装置を提供する。
回転補助装置の構成を示す図である。 ガイドレールの正面図である。 ガイドレールの図2におけるAA線断面図である。 回転体の第1の例における側面断面図である。 回転体の第1の例における図4におけるBB線断面図である。 回転体の第2の例における側面断面図である。 回転体の第2の例における図6におけるCC線断面図である。 回転体の回転の様子を示す図である。 回転体の回転の様子を示す図である。 回転体の回転の様子を示す図である。 回転体の回転の様子を示す図である。 回転補助装置を用いた発電装置の例を示す図である。
 以下、回転補助装置、回転補助方法、及び発電装置の一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
 本実施形態の回転補助装置は、回転する軸体と、回転を維持する質量を有する回転促進体、及び一端が前記軸体に連結し、他端が回転促進体に連結し、弾性体により径方向に伸縮するバネシャフトを備える回転体と、回転体の回転促進体が楕円に変位するように規制するガイドレールと、を備える回転補助体を複数備え、回転体は軸体に回転軸周りの取り付け角度を互いにずらして取り付けられる。
 図1は、本実施形態の回転補助装置1の構成を示す図である。図1に示すように、回転補助装置1は、回転する軸体11と、回転を維持する質量を有する回転促進体22、及び一端が軸体11に連結し、他端が回転促進体22に連結し、後述する弾性体33により回転円の径方向、すなわち長手方向に伸縮するバネシャフト23を備える回転体40と、回転体40の回転促進体22の回転軌道を楕円に規制するガイドレール21と、を備える回転補助体20を複数備え、回転体40は軸体11に回転軸周りの取り付け角度を互いにずらして取り付けられる。
 回転促進体22は、回転力を維持するだけの質量を有する重りである。
 ガイドレール21は、回転促進体22の回転を規制する部分が楕円形状をなし、複数のガイドレール21は楕円の長軸の方向が互いに一致するように配置される。
 なお、ガイドレール21はレール上のものに限られるわけではない。また、ガイドレール21は楕円の長軸の方向を互いにずらして取り付けてもよい。
 バネシャフト23は、回転促進体22を外周方向に付勢する弾性体33を有する。
 ここで、バネシャフト23は弾性体33により長手方向に伸縮する支持部材であり、この弾性体33はバネに限らず、弾性力を有する部材であれば何を用いてもよい。この弾性体33は、エアシリンダでも、流体クッションでも、弾性力を有する樹脂でもよい。
 図2は、ガイドレール21の正面図である。図3は、ガイドレール21の図2におけるAA線断面図である。
 図2、及び図3に示すように、ガイドレール21は、楕円形状をなし、断面がコの字状をなす。ガイドレール21は内側にレール24を備える。レール24は、外側をS極に、内側をN極に着磁した永久磁石29を有していてもよい。さらに、この永久磁石29は、電磁石でもよい。
 バネシャフト23は、バネシャフト23の回転方向、又は反回転方向に湾曲していてもよい。
 図4は、回転体40の第1の例における側面断面図である。図5は、回転体40の第1の例における図4におけるBB線断面図である。
 図4及び図5に示すように、回転体40は、回転促進体22と、バネシャフト23と、弾性体33と、を備える。
 回転促進体22は、回転方向に向かう曲線部を有し、レール24と嵌合する溝部26と、レール24に接触するローラ27と、を備える。
 回転促進体22は、レール24が永久磁石を備える場合には、さらに、回転方向外周に向かってN極に着磁され、内周方向に向かってS極に着磁された永久磁石28を備える。
 この永久磁石の反発力によって、回転促進体22とレール24との摩擦を低減することができる。
 バネシャフト23は、一端に回転促進体22を連結する内心31と、一端が軸体11に連結し、内心31を内部に挿通する外筒32と、外筒32を軸体11に連結する連結部34と、弾性体33と、を備える。すなわち、バネシャフト23は、シリンダ構造をなし、このシリンダの外周に弾性体33が設けられる。バネシャフト23の伸縮方向と弾性体33の伸縮方向は等しいことが望ましい。
 回転促進体22は、内心31にピン22Aによって回転体40の回転方向に回動可能に取り付けられる。従って、回転促進体22は回転体40の回転方向に回動する遊びを有する。
 回転促進体22は、重心がピン22Aより回転体40の回転方向、又は反回転方向にずらして取り付けられる。
 弾性体33は、つるまきバネであることが、製造コストの点から有利である。弾性体33は、エアシリンダ、又は弾性力を有する合成樹脂であってもよい。
 弾性体33がつるまきバネである場合、弾性体33は内心31及び外筒32の外側を周回するように設置される。
 弾性体33は、内心31を回転促進体22の方向に付勢する。
 図6は、回転体40の第2の例における側面断面図である。図7は、回転体40の第2の例における図6におけるCC線断面図である。
 図6及び図7に示すように、回転体40は、内心31が連結部34及び軸体11を貫通するように構成することができる。
 この場合、回転体40は、内心31の連結部34から突出した端部に、この端部を収納するバネ室35と、この端部を回転促進体22の方向に付勢する弾性部材36と、を備えていてもよい。
 この弾性部材36は、弾性体33の伸縮を補助し、回転体40の回転をより長時間維持させるのに役立つ。
 なお、第2の例の回転体40においては、外筒32を設けなくてもよい。
 第2の例の回転体40のその他の構成は第1の例の回転体のその他の構成と同様である。
 図8乃至図11は回転体40の回転の様子を示す図である。図8に示すように、回転体40が矢印X1の方向に、楕円長軸位置から短軸位置に変位する場合、回転促進体22はガイドレール21によって軌道が規制され、バネシャフト23が短くされ、弾性体33は軸体11の方向に圧縮される。すなわち、回転エネルギーが弾性体33に蓄積される。
 図9に示すように、回転体40が矢印X2の方向に、楕円短軸位置から長軸位置に変位する場合、圧縮された弾性体33が伸長する。この際、弾性体33に蓄積されたエネルギーが回転促進体22を回転させる方向に解放される。
 図10に示すように、回転体40が矢印X3の方向に、楕円長軸位置から短軸位置に変位する場合、図6の場合と同様に回転エネルギーが弾性体33に蓄積される。
 図11に示すように、回転体40が矢印X4の方向に、楕円短軸位置から長軸位置に変位する場合、圧縮された弾性体33が伸長する。この際、弾性体33に蓄積されたエネルギーが回転促進体22を回転させる方向に解放される。
 ここで、摩擦等のエネルギー損失により回転体40は完全に1回転するにはエネルギーが不足する。
 しかし、他の回転体40は軸体11への取り付け位置がずらされているため、他の回転体40の弾性体33に蓄積されたエネルギーを使って1回転する。
 上述したように、複数の回転体40は互いにエネルギーを融通しあいながら回転を持続する。
 従って、円盤状のフライホイールに比べ、同じ回転力でも質量を少なくすることが可能となる。
 実験によれば、同質量の円盤状フライホイールに比べ、回転補助装置1は30%長い時間回転を持続することができた。
 図12は、回転補助装置1を用いた発電装置100の例を示す図である。図12に示すように、発電装置100は、回転補助装置1と、発電機2と、を備える。外部エネルギー3は適宜の装置により、回転補助装置1に回転力を付加する。
 外部エネルギー3は、火力、水力、原子力、太陽電池、内燃機関などによって発生されたエネルギーを回転エネルギーに変換したものである。
 発電装置100によれば、発電機の質量を増やさずに、負荷が変動した場合にも安定して発電できるという効果がある。
 いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
11:軸体
21:ガイドレール
22:回転促進体
23:バネシャフト
33:弾性体

Claims (5)

  1.  回転する軸体と、
     回転を維持する質量を有する回転促進体と、一端が前記軸体に連結し、他端が前記回転促進体に連結し、弾性体により長手方向に伸縮するバネシャフトと、を備える回転体と、
     前記回転体の前記回転促進体を楕円軌道に沿って回転するように案内するガイドレールと、
    を備える回転補助体を複数備え、
     前記回転体は前記軸体に回転軸周りの取り付け角度を互いに異ならせて取り付けられる回転補助装置。
  2.  前記回転促進体は、
     径方向に着磁された永久磁石を有し、
     前記ガイドレールは、
     内側に外周方向に着磁された永久磁石又は電磁石を有する
    請求項1記載の回転補助装置。
  3.  前記回転促進体は、
     重心が前記回転促進体のシャフトへの取り付け位置よりも前記回転体の回転方向側、又は反回転方向側に偏心している請求項2記載の回転補助装置。
  4.  回転する軸体に、回転を維持する質量を有する回転促進体と、一端が前記軸体に連結し、他端が前記回転促進体に連結し、弾性体により長手方向に伸縮するバネシャフトと、を備える複数の回転体を、前記軸体に回転軸周りの取り付け角度を互いに異ならせて取り付け、
     前記回転促進体をガイドレールによって楕円軌道に沿って回転するように案内し、
     前記回転体を回転させることにより回転を補助する回転補助方法。
  5.  回転する軸体と、回転を維持する質量を有する回転促進体と、一端が前記軸体に連結し、他端が前記回転促進体に連結し、弾性体により長手方向に伸縮するバネシャフトと、を備える回転体と、前記回転体の前記回転促進体を楕円軌道に沿って回転するように案内するガイドレールと、を備える回転補助体を複数備え、前記回転体は前記軸体に回転軸周りの取り付け角度を互いにずらして取り付けられる回転補助装置と、
     外部エネルギーを前記軸体に連結する連結装置と、
     前記軸体に連結される発電機と、
    を備える発電装置。
PCT/JP2012/005093 2011-09-02 2012-08-10 回転補助装置、回転補助方法及び発電装置 WO2013031106A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12827597.1A EP2752579A4 (en) 2011-09-02 2012-08-10 ROTATION ASSISTANCE DEVICE, ROTATION ASSISTANCE METHOD, AND POWER GENERATING DEVICE
US14/233,272 US9059608B2 (en) 2011-09-02 2012-08-10 Rotation assistance device, rotation assistance method, and power generation device
JP2012553530A JP5242860B1 (ja) 2011-09-02 2012-08-10 回転補助装置、回転補助方法及び発電装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-206606 2011-09-02
JP2011206606 2011-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013031106A1 true WO2013031106A1 (ja) 2013-03-07

Family

ID=47755638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/005093 WO2013031106A1 (ja) 2011-09-02 2012-08-10 回転補助装置、回転補助方法及び発電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9059608B2 (ja)
EP (1) EP2752579A4 (ja)
JP (1) JP5242860B1 (ja)
WO (1) WO2013031106A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117659A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社ナップワン 動力装置及び発電装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126832U (ja) * 1974-04-03 1975-10-17
JPS51119441A (en) * 1975-03-15 1976-10-20 Makoto Nandate Rotation power increasing device
JPS61187579A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Tadamichi Tateishi 位置エネルギ−とテコの原理応用動力装置
JPH01170767A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Tomio Yashiro 回転力発生装置
JPH06183387A (ja) * 1992-09-29 1994-07-05 Chuichi Suzuki 線状駆動自転車
JP2007151364A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Vsd:Kk フライホイール発電機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA751024B (en) 1974-03-11 1976-01-28 Lilly Co Eli Control of animal parasites with benzimidazoles
DE2609935C3 (de) * 1976-03-10 1985-08-29 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Großgleitlager mit Gleitelementen
US4613782A (en) * 1984-03-23 1986-09-23 Hitachi, Ltd. Actuator
US5191688A (en) * 1989-07-27 1993-03-09 Olympus Optical Co., Ltd. Method for producing a superior longitudinal vibrator
US5890400A (en) * 1996-06-14 1999-04-06 Oades; Ross A. Apparatus for generating a propulsion force
EP2568595A3 (en) * 1998-12-21 2013-05-15 Seiko Epson Corporation Piezoelectric actuator, timepiece, and portable device
US6209495B1 (en) * 1999-04-02 2001-04-03 Walter Warren Compound two stroke engine
US20010032522A1 (en) * 2000-01-24 2001-10-25 Ulysses Davis Vectored inertia drive wobble drive
ATE317505T1 (de) * 2001-06-06 2006-02-15 Capital Formation Inc Wellenlageranordnung
US20050039556A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Nowlan David Andrew Rotational apparatus
JP2007089246A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Konica Minolta Opto Inc 駆動装置及びレンズ鏡胴並びに撮像装置
DE102006019873B3 (de) * 2006-04-28 2007-10-18 Siemens Ag Fanglager für eine elektrische Maschine sowie elektrische Maschine mit zumindest einem derartigen Fanglager
US8297149B2 (en) * 2007-02-28 2012-10-30 Konica Minolta Opto, Inc. Friction drive actuator
WO2008126354A1 (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Panasonic Corporation 超音波アクチュエータ
US20090248360A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Mike Garrison Method and system for machine condition monitoring and reporting

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126832U (ja) * 1974-04-03 1975-10-17
JPS51119441A (en) * 1975-03-15 1976-10-20 Makoto Nandate Rotation power increasing device
JPS61187579A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Tadamichi Tateishi 位置エネルギ−とテコの原理応用動力装置
JPH01170767A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Tomio Yashiro 回転力発生装置
JPH06183387A (ja) * 1992-09-29 1994-07-05 Chuichi Suzuki 線状駆動自転車
JP2007151364A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Vsd:Kk フライホイール発電機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2752579A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117659A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社ナップワン 動力装置及び発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2752579A1 (en) 2014-07-09
US9059608B2 (en) 2015-06-16
US20140319845A1 (en) 2014-10-30
JPWO2013031106A1 (ja) 2015-03-23
JP5242860B1 (ja) 2013-07-24
EP2752579A4 (en) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11296589B2 (en) Electrical machine
EP2479871B1 (en) Electrical machines
JP2015195717A (ja) 発電装置用等の回転装置
US8097990B2 (en) Electrical generator that utilizes rotational to linear motion conversion
KR101173107B1 (ko) 발전기
US20140217743A1 (en) Power transmission device
JP6550503B2 (ja) 乗り物用風力原動機
KR20140028007A (ko) 발전 장치
WO2013031106A1 (ja) 回転補助装置、回転補助方法及び発電装置
TWI780570B (zh) 多軸波浪發電裝置
KR100870133B1 (ko) 진동 발전기
JP2017025896A (ja) 風力発電装置
US8610325B2 (en) Generator with non-magnetic rotor
JP2020133511A (ja) 回転電機機械、発電機及び風力発電設備
US20200127545A1 (en) Electrical power generating system
KR101293053B1 (ko) 외전형 방식 영구자석 발전기가 채용된 수직축 풍력발전기의 구조
ES2708679T3 (es) Máquina sin cojinetes
WO2013088166A2 (en) Electrical machine
KR20190116156A (ko) 매그너스 효과를 이용하는 자가 발전형 모터
KR101256297B1 (ko) 조류 발전기
KR101060197B1 (ko) 영구자석을 이용한 구동장치
CN107681829B (zh) 一种直驱式海浪发电机结构
US20230063414A1 (en) Magnetic Levitation Motor
JP6253394B2 (ja) 動力装置及び発電装置
KR20210155316A (ko) 출력을 향상시킨 발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012553530

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12827597

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012827597

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14233272

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE