WO2013018229A1 - 複合駆動装置及びロボット - Google Patents

複合駆動装置及びロボット Download PDF

Info

Publication number
WO2013018229A1
WO2013018229A1 PCT/JP2011/067901 JP2011067901W WO2013018229A1 WO 2013018229 A1 WO2013018229 A1 WO 2013018229A1 JP 2011067901 W JP2011067901 W JP 2011067901W WO 2013018229 A1 WO2013018229 A1 WO 2013018229A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
differential mechanism
output shaft
gear
power source
drive device
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/067901
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕光 赤江
Original Assignee
株式会社安川電機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安川電機 filed Critical 株式会社安川電機
Priority to PCT/JP2011/067901 priority Critical patent/WO2013018229A1/ja
Priority to CN201180072700.6A priority patent/CN103732951A/zh
Priority to EP11870220.8A priority patent/EP2740970A1/en
Publication of WO2013018229A1 publication Critical patent/WO2013018229A1/ja
Priority to US14/168,005 priority patent/US20140148293A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0806Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • B25J9/103Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears with backlash-preventing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/05Multiple interconnected differential sets

Definitions

  • the present invention relates to a composite drive device and a robot.
  • a joint structure in a robot or the like is generally a structure in which independent actuators are provided for a plurality of axes.
  • a robot has been proposed in which a joint mechanism is configured by a composite drive device using a differential mechanism (for example, a differential gear mechanism called a so-called differential), and a plurality of axes in the joint are combined into one axis (for example, see Patent Document 1).
  • a differential mechanism for example, a differential gear mechanism called a so-called differential
  • a speed reducer is often used to obtain a necessary torque.
  • the speed reducer is interposed between the differential gear mechanism and the power source.
  • a differential gear mechanism is used as a composite drive device as in Patent Document 1, it must be decelerated by interposing a reduction gear between the gear mechanism and the power source. The reason is that if the power source and the gear mechanism are directly interlocked and connected, one of the two shafts moves at high speed around the other shaft at a high speed, and is used as an output shaft of the joint in the robot. Is not preferable.
  • the disclosed technology has been made in view of the above, and is a composite drive device that can prevent the movement of the shaft and reduce the backlash amount of the gear as much as possible while applying the differential gear mechanism. It is another object of the present invention to provide a robot including such a composite drive device.
  • the composite drive device disclosed in the present application includes, as one aspect, a first output shaft that is rotatably supported around its own axis, a first differential mechanism that is disposed to face each other on the first output shaft, and A second differential mechanism; a first power source for driving the first differential mechanism; a second power source for driving the second differential mechanism; the first differential mechanism; It extends in a direction perpendicular to the first output shaft between the second differential mechanism and around its own axis in conjunction with driving of the first differential mechanism and the second differential mechanism.
  • a second output shaft that is rotatable, without moving the second output shaft around the first output shaft, from the first power source and the second power source. The power can be distributed to the first output shaft and the second output shaft.
  • the movement of the shaft can be prevented while the differential mechanism is applied, and the power source and the differential mechanism can be directly linked to each other. Become. Therefore, it is possible to arrange a reduction gear at the subsequent stage of the differential mechanism, and to reduce the backlash amount of the gear of the differential mechanism as much as possible.
  • a light and small gear mechanism can be used, which can contribute to energy saving.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an internal structure of the composite drive device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a driving example 1 of the composite driving apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a driving example 2 of the composite driving apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a driving example 3 of the composite driving apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a driving example 4 of the composite driving apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a front view of the robot including the composite drive device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a plan view of the robot.
  • FIG. 8 is an enlarged view of a main part of the robot.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a modification of the power source of the composite drive device.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an internal structure of the composite drive device according to the embodiment.
  • the composite drive apparatus 100 extends the first output shaft 11 in the longitudinal direction along the substantially center of a substantially cylindrical housing 10, and around the own axis. It is supported rotatably.
  • first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 that are interlocked and connected to the first output shaft 11 are arranged to face each other along the first output shaft 11.
  • first output shaft 11 and the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 disposed so as to face each other are accommodated in the housing 10.
  • the first differential mechanism 1 is arranged on the left side and the second differential mechanism 2 is arranged on the right side in FIG. 1, but the opposite arrangement may be employed.
  • the second output shaft 12 extends between the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 in a direction orthogonal to the first output shaft 11.
  • the second output shaft 12 is rotatable around its own axis in conjunction with the driving of the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2. A configuration in which the second output shaft 12 is linked to driving of the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 will be described later.
  • the composite driving apparatus 100 includes a first hollow actuator 21 including a first motor unit 210 that is a first motor unit as a first power source that drives the first differential mechanism 1; As a second power source for driving the second differential mechanism 2, a second hollow actuator 22 including a second motor unit 220 that is a second motor unit is provided.
  • first hollow actuator 21 and second hollow actuator 22 may have a known structure, but do not include a speed reduction mechanism.
  • the power generated by the high-speed rotation of the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 can be distributed to the first output shaft 11 and the second output shaft 12.
  • the second output shaft 12 does not move around the first output shaft 11.
  • first output shaft 11 and the second output shaft 12 are supported by the housing 10 so as to be rotatable about their own axes, and a first hollow actuator 21 is attached to one end of the housing 10 on the longitudinal side.
  • a second hollow actuator 22 is attached to the end.
  • actuator mounting holes 14 and 14 are provided at both ends of the housing 10, and the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 are disposed in the actuator mounting hole 14, respectively.
  • the bearing 13 is suitably provided in the predetermined location of the 1st hollow actuator 21, the 2nd hollow actuator 22, and the housing 10, and the 1st output shaft 11 and the 2nd output shaft 12 are rotatably supported via these bearings 13. ing.
  • the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 are housed in the housing 10, the first output shaft 11 and the second output shaft 12 are supported by the housing 10, and the housing 10 By attaching the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 to both ends, the composite drive device 100 can be unitized.
  • first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 can also be housed inside the housing 10.
  • first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 that are both configured by a gear mechanism will be described in detail.
  • the first differential mechanism 1 includes a first drive gear 31 and a first driven gear 41, each of which is a bevel gear mounted on a first output shaft 11 so as to face each other, and a first output.
  • the second differential mechanism 2 which are bevel gears mounted on the first output shaft 11 so as to face each other, and the first output shaft 11.
  • a pair of second planetary gears 62 and 72 which are rotatably supported at both ends of the second connecting shaft 52 connected in a cross shape and respectively mesh with the second drive gear 32 and the second driven gear 42, are provided. .
  • the first and second planetary gears 61, 71, 62, 72 are also constituted by bevel gears, and as shown in the figure, the first planetary gears 61, 71 and the second planetary gears 62, 72 made of bevel gears. Are connected to the first connecting shaft 51 and the second connecting shaft 52 through a bearing 130.
  • first planetary gears 61 and 71 rotate around the first connecting shaft 51 and simultaneously revolve around the first output shaft 11. Further, the second planetary gears 62 and 72 rotate around the second connecting shaft 52 and simultaneously revolve around the first output shaft 11.
  • the output gear 8 is fixed to the base end of the second output shaft 12, and the output gear 8 is connected to the first driven gear 41 facing each other of the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2. And the second driven gear 42 are meshed with each outer side portion.
  • the drive gears 31 and 32 of the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 and the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 are respectively connected to a speed reduction mechanism.
  • Output driven gears 91 and 92 that mesh with the output gear 8 of the second output shaft 12 are provided on the outer sides of the driven gears 41 and 42, without being interposed.
  • the output driven gears 91 and 92 have the same configuration as the first and second driven gears 41 and 42 including the diameter and the number of teeth, and both are arranged back to back.
  • gears meshing with the output gear 8 may be separately provided as the output driven gears 91 and 92, but the output gear 8 is provided on the outer surfaces of the first driven gear 41 and the second driven gear 42.
  • the tooth row which meshes with may be formed in one.
  • the gears of the output gear 8 and other gears including the output driven gears 91 and 92 (the first driving gear 31 and the first driven gear 41, the second driving gear 32 and the second driven gear 42).
  • the ratio GR can be set as appropriate.
  • the rotation of the first hollow actuator 21 is via the first connection shaft 51 (second connection shaft 52) of the first differential mechanism 1 (second differential mechanism 2). Is transmitted to the first output shaft 11 as power. Further, the rotation of the first hollow actuator 21 (second hollow actuator 22) is transmitted to the second output shaft 12 via the output driven gear 91 (92) of the first differential mechanism 1 (second differential mechanism 2). After all, it will be transmitted as power.
  • the first differential mechanism 1 linked to the first hollow actuator 21 and the second differential mechanism 2 linked to the second hollow actuator 22 are connected to the first differential mechanism 1.
  • the output shaft 11 is arranged in parallel at a predetermined interval, and a predetermined number of rotations is distributed between the first output shaft 11 and the second output shaft 12 in accordance with the output difference from the actuators 21 and 22. .
  • the speed reducer 9 is connected to each subsequent stage of the first output shaft 11 and the second output shaft 12 as a speed reducer. That is, in the present embodiment, the first hollow actuator 21 and the first differential mechanism 1 are directly connected, and the second hollow actuator 22 and the second differential mechanism 2 are directly connected. There are no reduction gears.
  • the reduction gears 9 are connected to the first output shaft 11 and the second output shaft 12 so that necessary torque can be obtained from the first output shaft 11 and the second output shaft 12.
  • the speed reducer 9 is disposed at the subsequent stage of the first differential mechanism 1 and the second operating mechanism 2, the amount of backlash generated in the first differential mechanism 1 and the second operating mechanism 2 is also 1 /. It is possible to reduce the reduction ratio. Further, since the transmission torque in the first and second differential mechanisms 1 and 2 is small, the gears constituting the first and second differential mechanisms 1 and 2 (the first drive gear 31, the first driven gear 41, The second drive gear 32, the second driven gear 42, the output gear 8, etc.) can be made into small modules.
  • the positioning accuracy when using the composite drive device 100 is improved, and it can be applied to a device that requires precise operation.
  • the rotation of the 1st output shaft 11 is the rotation speed of the rotating shaft (the hollow shaft of the 1st motor part 210 or the 2nd motor part 220) of the 1st hollow actuator 21 or the 2nd hollow actuator 22. Therefore, the reduction gear 9 may not be connected to the first output shaft 11.
  • FIGS. 2 to 5 show driving examples of the composite driving apparatus 100 according to the present embodiment, respectively, and are based on the power input from the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 with reference to the respective drawings.
  • the distribution of rotation to the first output shaft 11 and the second output shaft 12 will be described.
  • rotation directions such as an axis
  • the direction shown by the arrow Fp is set as the forward rotation
  • the direction shown by the arrow Fn is set as the reverse rotation.
  • FIG. 2 shows a case where the rotation speeds of the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 by the first and second motor sections 210 and 220 are both 1000 rpm and the rotation directions are the same (for example, both are forward rotation). is there.
  • FIG. 3 shows a case where the rotation speeds of the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 are both 1000 rpm, but the rotation directions are opposite to each other.
  • FIG. 4 shows a case where the rotation speed of the first hollow actuator 21 is 500 rpm, the rotation speed of the second hollow actuator 22 is 1000 rpm, and the rotation directions are the same (for example, both are forward rotations).
  • FIG. 5 similarly shows a case where the rotation speed of the first hollow actuator 21 is 500 rpm and the rotation speed of the second hollow actuator 22 is 1000 rpm, but the rotation directions are opposite to each other.
  • the first and second drive gears 31 and 32 are directly connected to the first and second hollow actuators 21 and 22, so 32 rotates at the same rotational speed as the first and second hollow actuators 21 and 22.
  • the first connecting shaft 51 and the second connecting shaft 52 are both connected to the first output shaft 11. That is, the first connecting shaft 51, the second connecting shaft 52, and the first output shaft 11 rotate integrally.
  • the second output shaft 12 does not move, and the output gear 8 meshed with the output driven gears 91 and 92 rotates around its own shaft (second output shaft 12).
  • the output driven gears 91 and 92 are coaxially opposed and meshed with the output gear 8, the output driven gear 91 and the output driven gear 92 always have a rotational speed. Equally, the direction of rotation is reversed.
  • the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 have the following relationship.
  • N11 (N31 + N91) / 2 (Equation 2)
  • the rotation speed N11 of the first output shaft 11, the rotation speed of the second hollow actuator 22, that is, the rotation speed N32 of the second drive gear 32, and the rotation speed N92 of the output driven gear 92 are as follows. The following relational expression holds between.
  • N11 (N32 + N92) / 2 (Equation 3)
  • N31 ⁇ N32 N92 ⁇ N91 is derived, and from Equation 1, the following equation is derived.
  • N91 (N32-N31) / 2 (Formula 4)
  • N92 (N31-N32) / 2 (Equation 5)
  • first drive gear 31 and the second drive gear 32 rotate in the same clockwise direction, and the output driven gear 91 and the output driven gear 92 have no unbalanced inputs, so both rotate. There is nothing to do.
  • the rotation speeds of the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22, that is, the rotation speed N31 of the first drive gear 31 and the rotation speed N32 of the second drive gear 32 are both 1000 rpm.
  • N91 ⁇ 1000 rpm is derived from Equation 4
  • N92 1000 rpm is derived from Equation 5.
  • N11 0 rpm.
  • the second output shaft 12 rotates reversely at 1000 ⁇ GR rpm (see arrow Fn).
  • the rotation speed of the first hollow actuator 21, that is, the rotation speed N31 of the first drive gear 31 is 1000 rpm
  • the rotation speed of the second hollow actuator 22, that is, the rotation speed N32 of the second drive gear 32 is 500 rpm.
  • N91 ⁇ 750 rpm is derived from Equation 4
  • N92 750 rpm is derived from Equation 5.
  • N11 125 rpm.
  • the second output shaft 12 rotates in the direction opposite to the rotation direction of the first planetary gears 61, 71 and the second planetary gears 62, 72.
  • the rotation speed of the first hollow actuator 21, that is, the rotation speed N31 of the first drive gear 31 is 1000 rpm
  • N91 ⁇ 250 rpm is derived from Equation 4
  • N92 250 rpm is derived from Equation 5.
  • N11 375 rpm.
  • N11 375 rpm
  • the composite drive device 100 described above uses two differential mechanisms, the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2, to prevent axial movement while using the differential mechanism and to rotate at high speed. Even if it is the axis
  • FIG. 6 is a front view of a robot including the composite driving apparatus 100 according to the embodiment
  • FIG. 7 is a plan view of the robot
  • FIG. 8 is an enlarged view of a main part of the robot.
  • the direction of gravity is referred to as “vertical direction”
  • the direction orthogonal to the vertical direction is referred to as “horizontal direction”.
  • the robot 110 including the compound drive device 100 has a shoulder portion that turns in the horizontal direction around the turning shaft 200 that extends in the vertical direction at the upper end of the body portion 800.
  • the left and right end portions of the shoulder portion 300 are double-arm robots each provided with an arm unit 500 that can rotate around a rotation shaft 400 extending in the horizontal direction.
  • the left and right arm units 500 have the same configuration, have six joints, and can move more freely than humans.
  • the left and right arm units 500 each have a base end connected to the shoulder portion 300 via a rotation shaft 400, and a first arm portion 510 that rolls around the rotation shaft 400, and a vertical movement to the first arm portion 510. And a second arm portion 520 that is connected via a first shaft 410 extending in the direction and pivots in the horizontal direction about the first shaft 410.
  • the left and right arm units 500 are connected to the second arm portion 520 via a second shaft 420 extending in the horizontal direction, and a third arm portion 530 that rolls around the second shaft 420, and A fourth arm portion 540 that is connected to the third arm portion 530 via a third shaft 430 extending in the vertical direction and pivots in the horizontal direction about the third shaft 430 is provided.
  • the left and right arm units 500 are connected to the fourth arm portion 540 via a fourth shaft 440 extending in the horizontal direction, and a fifth arm portion 550 that rolls around the fourth shaft 440, and this
  • the fifth arm portion 550 includes a sixth arm portion 560 that is connected to the fifth arm portion 550 via a fifth shaft 450 extending in the vertical direction and pivots in the horizontal direction about the fifth shaft 450.
  • the wrist 570 is connected to the tip of the sixth arm 560 via a sixth shaft 460 extending in the horizontal direction, and the wrist 570 can be rolled around the sixth shaft 460.
  • an end effector (not shown) is provided at the tip of the wrist 570, and the robot 110 can execute, for example, an unpacking operation of a cardboard box with efficiency higher than that of a human.
  • the composite drive device 100 described above is used in a joint portion 700 of a first arm portion 510 that is interlocked with a shoulder portion 300 of the robot 110 as shown in FIG.
  • the composite drive apparatus 100 is disposed in the first arm portion 510 to constitute the joint portion 700, and the first output shaft 11 shown in FIGS. 400, the second output shaft 12 is applied to the first shaft 410.
  • the composite drive device 100 and the first arm unit 510 are connected via frames 600 and 610.
  • the power from the first hollow actuator 21 and the second hollow actuator 22 includes the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2, and the backlash is reduced as much as possible. It is distributed to the rotating shaft 400 and the first shaft 410 via a small gear mechanism.
  • the robot 110 uses the two differential mechanisms, the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2, and the composite drive device 100 in which the speed reducer 9 is provided at the subsequent stage of the gear mechanism. Is applied to the joint structure, the gear mechanism can be reduced in weight and size, and the backlash can be extremely reduced.
  • the positioning accuracy when the composite drive device 100 is applied to the joint structure is improved, and it is possible to facilitate more precise work as the robot 110, and it is possible to greatly save energy.
  • the output driven gears 91 and 92 and the first and second driven gears 41 and 42 have the same configuration and the same gear ratio, but are configured to mesh with the output gear 8. If so, the diameter and the number of teeth, that is, the gear ratio may be varied.
  • the first power source for driving the first differential mechanism 1 and the second power source for driving the second differential mechanism 2 are the first hollow actuator 21 including the first motor unit 210 and the second power source.
  • the motor configured as shown in FIG. 9 is used as the first drive gear 31 of the first differential mechanism 1 or the second of the second differential mechanism 2. Each may be directly connected to the drive gear 32.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a modified example of the power source of the composite drive apparatus 100, and a specific configuration of the motor 24 according to the modified example is as follows. As shown in the figure, a motor case 14 is attached to the end of the housing 10, and an annular stator core 15 is fixed to an annular recess 140 formed on the inner surface of the motor case 14.
  • the coil 16 is wound around the stator core 15 while the rotor 17 coaxial with the stator core 15 is rotatably supported via the rotor bearing 131 inside the motor case 14. Further, a driving magnet 18 is fixed to the outer peripheral surface of the rotor 17 at a position facing the stator core 15.
  • the first differential mechanism 1 and the second differential mechanism 2 can also be driven by using the motor 24 having such a configuration.
  • the robot 110 has been described as a double-arm robot including a plurality of arm portions of the first arm portion 510 to the sixth arm portion 560, the present invention is not limited to this, and a joint to which the composite drive device 100 can be applied. Any robot may be used. Further, the present invention is not limited to unpacking the cardboard box, and any work may be performed.
  • First differential mechanism (first differential mechanism) 2 Second differential mechanism (second differential mechanism) 8 Output gear 9 Reducer (Decelerator) 10 Housing 11 First output shaft (first output shaft) 12 Second output shaft (second output shaft) 21 First hollow actuator (first power source) 22 Second hollow actuator (second power source) 31 1st drive gear 32 2nd drive gear 41 1st driven gear 42 2nd driven gear 51 1st connection shaft 52 2nd connection shaft 61,71 1st planetary gear 62,72 2nd planetary gear 91,92 Output driven Gear 100 Combined drive 110 Robot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

 差動機構を応用しながらも軸の移動を防止し、かつバックラッシが極めて小さい軽量小型の歯車機構を適用可能な複合駆動装置を提供すること。自軸まわりに回転自在に支持された第1の出力軸(11)と、この第1の出力軸(11)上に互いに対向配置された第1の差動機構(1)及び第2の差動機構(2)と、第1の差動機構(1)を駆動させる第1の動力源(21)及び第2の差動機構(2)を駆動させる第2の動力源(22)と、第1の差動機構(1)と第2の差動機構(2)との間で、第1の出力軸(11)と直交する方向に延在し、第1の差動機構(1)及び第2の差動機構(2)の駆動に連動して自軸まわりに回転可能とした第2の出力軸(12)とを備える構成とした。

Description

複合駆動装置及びロボット
 本発明は、複合駆動装置及びロボットに関する。
 従来、ロボットなどにおける関節の構造は、複数の軸に対し、それぞれ独立したアクチュエータを設けた構造が一般的であった。
 そこで、差動機構(例えば、いわゆるデフと呼ばれる差動歯車機構)を利用した複合駆動装置により関節機構を構成し、関節における複数の軸を、一つの軸で兼用させたロボットが提案された(例えば、特許文献1を参照)。
 これは、2組のアクチュエータを対向配置して、両アクチュエータの出力軸に取り付けた互いに対向する駆動歯車と、この両駆動歯車と噛合する互いに対向した従動歯車とで歯車機構を構成し、かかる歯車機構の両従動歯車を取り付けた一つの出力軸によって二つの軸を兼用するものである。
特開2005-279856号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示された関節機構では、差動歯車機構に動力を伝達するアクチュエータとして、後段に減速機が直結されたモータが用いられていた。
 特許文献1のロボットをはじめとして、ロボットの関節などに複合駆動装置を用いる場合、必要なトルクを得るために減速機を用いることが多い。その場合、減速機は差動歯車機構と動力源との間に介設されることになる。特に、特許文献1のように、複合駆動装置として差動歯車機構を利用する場合は、どうしても歯車機構と動力源との間に減速機を介設して減速せざるを得なかった。その理由は、動力源と歯車機構とを直接連動連結してしまうと、二つの軸のうちの一方が他方の軸まわりに高速で多回転移動してしまい、ロボットにおける関節の出力軸として用いるには好ましくないからである。
 このように、差動歯車機構をロボットに用いる際には、減速機を介して減速した後に歯車機構に動力を伝達することになるため、歯車はバックラッシが大きくなりがちであった。このため、例えば、ロボットの駆動部に適用する場合、位置決め精度が低下してしまうという問題があった。また、かかる構成の差動歯車機構は、伝達トルクが大きいため、歯車の素材としては鉄などの強固な材質が用いられ、かつモジュールや径も大きくなって重量も増大してしまっていた。
 開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、差動歯車機構を応用しながらも軸の移動を防止し、かつ歯車のバックラッシ量を可及的に小さくすることができる複合駆動装置及びかかる複合駆動装置を備えるロボットを提供することを目的とする。
 本願の開示する複合駆動装置は、一態様として、自軸まわりに回転自在に支持された第1の出力軸と、当該第1の出力軸上に互いに対向配置された第1の差動機構及び第2の差動機構と、前記第1の差動機構を駆動させる第1の動力源及び前記第2の差動機構を駆動させる第2の動力源と、前記第1の差動機構と前記第2の差動機構との間で、前記第1の出力軸と直交する方向に延在し、前記第1の差動機構及び第2の差動機構の駆動に連動して自軸まわりに回転可能とした第2の出力軸と、を備え、前記第2の出力軸を、前記第1の出力軸まわりに移動させることなく、前記第1の動力源及び前記第2の動力源からの動力を、前記第1の出力軸と前記第2の出力軸とに分配可能としたことを特徴とする。
 本願の開示する複合駆動装置及びロボットの各一つの態様によれば、差動機構を応用しながらも軸の移動を防止できるとともに、動力源と差動機構とを直接連動連結することが可能となる。したがって、差動機構の後段に減速機を配置することが可能となり、差動機構の歯車のバックラッシ量を可及的に小さくすることが可能となる。また、軽量小型の歯車機構の利用が可能となり、省エネルギ化の実現に寄与することもできる。
図1は、実施例に係る複合駆動装置の内部構造を示す説明図である。 図2は、実施例に係る複合駆動装置の駆動例1を示す説明図である。 図3は、実施例に係る複合駆動装置の駆動例2を示す説明図である。 図4は、実施例に係る複合駆動装置の駆動例3を示す説明図である。 図5は、実施例に係る複合駆動装置の駆動例4を示す説明図である。 図6は、実施例に係る複合駆動装置を備えるロボットの正面図である。 図7は、同ロボットの平面図である。 図8は、同ロボットの要部拡大図である。 図9は、複合駆動装置の動力源の変形例を示す説明図である。
 以下に添付図面を参照して、本願の開示する複合駆動装置、及びこの複合駆動装置を備えるロボットの実施例を詳細に説明する。ただし、以下の実施例における例示で本発明が限定されるものではない。
 [複合駆動装置の概要]
 まず、実施例に係る複合駆動装置の概要について、図1を用いて説明する。図1は、実施例に係る複合駆動装置の内部構造を示す説明図である。
 図1に示すように、本実施例に係る複合駆動装置100は、略円筒形としたハウジング10の略中心に沿って、第1出力軸11を長手方向に延在させるとともに、自軸まわりに回転自在に支持している。
 また、第1出力軸11と連動連結した第1差動機構1及び第2差動機構2を、第1出力軸11に沿って互いに対向配置している。すなわち、ハウジング10の内部に、第1出力軸11と、これに沿って互いに対向配置された第1差動機構1及び第2差動機構2が収納されている。
 なお、ここでは、図1において紙面に向かって左側に第1差動機構1を、右側に第2差動機構2を配置しているが、その逆の配置であっても構わない。
 また、第1差動機構1と第2差動機構2との間で、第1出力軸11と直交する方向に第2出力軸12を延在させている。そして、この第2出力軸12を、第1差動機構1及び第2差動機構2の駆動に連動して自軸まわりに回転可能としている。なお、第2出力軸12が第1差動機構1及び第2差動機構2の駆動に連動する構成については後述する。
 また、本実施例に係る複合駆動装置100は、第1差動機構1を駆動させる第1の動力源として、第1のモータ部である第1モータ部210を備える第1中空アクチュエータ21と、第2差動機構2を駆動させる第2の動力源として、第2のモータ部である第2モータ部220を備える第2中空アクチュエータ22とを具備している。これら第1中空アクチュエータ21及び第2中空アクチュエータ22は周知の構造のもので構わないが、減速機構などは備えていない。
 複合駆動装置100を上述した構成とすることにより、第1中空アクチュエータ21及び第2中空アクチュエータ22の高速回転による動力を、第1出力軸11と第2出力軸12とに分配可能となり、このとき、第2出力軸12は第1出力軸11まわりに移動することもない。
 すなわち、あたかも干渉駆動機構のように、第1出力軸11と第2出力軸12とを相互に干渉させ、互いに共同して駆動可能とする構成を、2軸11,12のうちの一方の軸(ここでは第2出力軸12)を、他軸(ここでは第1出力軸11)まわりを高速かつ多回転で移動させることなく実現している。
 また、第1出力軸11及び第2出力軸12を、ハウジング10によりそれぞれ自軸まわりに回転自在に支持するとともに、ハウジング10の長手側一端に第1中空アクチュエータ21を取り付け、さらに、長手側他端には第2中空アクチュエータ22を取り付けている。
 すなわち、図示するように、ハウジング10の両端部にアクチュエータ取付孔14,14を設け、このアクチュエータ取付孔14内に、第1中空アクチュエータ21、第2中空アクチュエータ22をそれぞれ配設している。そして、第1中空アクチュエータ21、第2中空アクチュエータ22、及びハウジング10の所定箇所に軸受13を適宜設け、これら軸受13を介して第1出力軸11及び第2出力軸12を回転自在に支持している。
 このように、ハウジング10に第1差動機構1と第2差動機構2とを収納し、このハウジング10に第1出力軸11と第2出力軸12とを支持させ、さらに、ハウジング10の両端に第1中空アクチュエータ21と第2中空アクチュエータ22とを装着することにより、複合駆動装置100をユニット化することができる。
 なお、複合駆動装置100をユニット化するに際しては、第1中空アクチュエータ21と第2中空アクチュエータ22についても、ハウジング10の内部に収納する構成とすることもできる。
 ここで、いずれも歯車機構により構成された第1差動機構1及び第2差動機構2について、具体的に説明する。
 図1に示すように、第1差動機構1は、第1出力軸11に互いに対向して取付けられた、それぞれ傘歯車からなる第1駆動歯車31及び第1従動歯車41と、第1出力軸11に十字状に連結された第1連結軸51の両端に回転自在に支持され、第1駆動歯車31及び第1従動歯車41にそれぞれ噛合する一対の第1遊星歯車61,71とをそれぞれ備えている。
 第2差動機構2についても同様であり、第1出力軸11に互いに対向して取付けられた、それぞれ傘歯車からなる第2駆動歯車32及び第2従動歯車42と、第1出力軸11に十字状に連結された第2連結軸52の両端に回転自在に支持され、第2駆動歯車32及び第2従動歯車42にそれぞれ噛合する一対の第2遊星歯車62,72とをそれぞれ備えている。
 なお、第1、第2遊星歯車61,71,62,72についても傘歯車により構成しており、図示するように、傘歯車からなる第1遊星歯車61,71及び第2遊星歯車62,72は、軸受130を介して第1連結軸51及び第2連結軸52と連結している。
 したがって、第1遊星歯車61,71は、第1連結軸51を中心として自転し、同時に、第1出力軸11を中心に公転する。また、第2遊星歯車62,72は、第2連結軸52を中心として自転し、同時に、第1出力軸11を中心に公転することになる。
 第2出力軸12は、その基端に出力用歯車8を固着しており、この出力用歯車8を、第1差動機構1及び第2差動機構2の互いに対向する第1従動歯車41と第2従動歯車42の各外側部に噛合させている。
 具体的には、図示するように、第1差動機構1及び第2差動機構2の各駆動歯車31,32と第1中空アクチュエータ21及び第2中空アクチュエータ22を、それぞれ、減速機構などを介さずに直結するとともに、各従動歯車41,42の外側部には第2出力軸12の出力用歯車8と噛合する出力用従動歯車91,92を設けている。
 本実施例では、出力用従動歯車91,92を、その径や歯数などを含めて第1,第2従動歯車41,42と同じ構成のものとし、両者を背中合わせに配設している。
 このように、出力用歯車8と噛合する歯車を、出力用従動歯車91,92として別途設けてもよいが、第1従動歯車41と第2従動歯車42の各外側面に、出力用歯車8と噛合する歯列が一体的に形成されていてもよい。また、出力用歯車8と、出力用従動歯車91,92をはじめとする他の歯車(第1駆動歯車31及び第1従動歯車41、第2駆動歯車32及び第2従動歯車42)とのギヤ比GRは適宜設定することができる。
 上述の構成により、第1中空アクチュエータ21(第2中空アクチュエータ22)の回転は、第1差動機構1(第2差動機構2)の第1連結軸51(第2連結軸52)を介して第1出力軸11に動力として伝達される。また、第1中空アクチュエータ21(第2中空アクチュエータ22)の回転は、第1差動機構1(第2差動機構2)の出力用従動歯車91(92)を介して第2出力軸12に、やはり動力として伝達されることになる。
 こうして、本実施例に係る複合駆動装置100では、第1中空アクチュエータ21と連動連結した第1差動機構1と、第2中空アクチュエータ22と連動連結した第2差動機構2とを第1の出力軸11上に所定の間隔をあけて並設し、両アクチュエータ21,22からの出力差に応じて、第1の出力軸11と第2出力軸12とに所定の回転数を振り分けている。
 また、本実施例では、第1出力軸11と第2出力軸12の各後段に、それぞれ減速装置として減速機9を連結している。すなわち、本実施例では、第1中空アクチュエータ21と第1差動機構1とを直結するとともに、第2中空アクチュエータ22と第2差動機構2とを直結し、両者の間には、いずれも減速装置などは介在させていない。
 そして、第1出力軸11と第2出力軸12とから必要なトルクを得られるように、第1出力軸11と第2出力軸12とに減速機9をそれぞれ連結している。
 このように、第1差動機構1及び第2作動機構2の後段にそれぞれ減速機9を配置しているため、第1差動機構1及び第2作動機構2で発生するバックラッシ量も1/減速比に減少させることが可能となる。また、第1、第2差動機構1,2における伝達トルクは小さいため、これら第1、第2差動機構1,2を構成する各歯車(第1駆動歯車31、第1従動歯車41、第2駆動歯車32、第2従動歯車42、出力用歯車8など)を小モジュール化することが可能である。
 このように、たとえ高速回転する第1出力軸11や第2出力軸12であっても、軸の回転移動はないため、歯車機構の後段に減速機9を設けることで実用的な複合駆動装置100とすることが可能となっている。
 しかも、バックラッシを可及的に低減させたので、本複合駆動装置100を用いる際の位置決め精度が向上し、精密な動作が必要な装置への適用が可能となる。
 なお、詳しくは後述するが、第1出力軸11の回転は、第1中空アクチュエータ21や第2中空アクチュエータ22の回転軸(第1モータ部210や第2モータ部220の中空軸)の回転数よりも大きくなることはないため、第1出力軸11には減速機9を連結しない場合も有り得る。
 [複合駆動装置の駆動例]
 図2~図5は、本実施例に係る複合駆動装置100の駆動例をそれぞれ示しており、各図を参照しながら、第1中空アクチュエータ21及び第2中空アクチュエータ22から入力された動力に基づく第1出力軸11及び第2出力軸12への回転の振り分けについて説明する。なお、軸などの回転方向を示す場合、図において、矢印Fpで示す方向を正回転とし、矢印Fnで示す方向を逆回転としている。
 図2は、第1、第2モータ部210,220による第1中空アクチュエータ21、第2中空アクチュエータ22の回転数を共に1000rpmとし、回転方向も同じ(例えば、いずれも正回転)にした場合である。図3は、第1中空アクチュエータ21、第2中空アクチュエータ22の回転数は共に1000rpmであるが、回転方向は互いに逆にした場合である。
 また、図4は、第1中空アクチュエータ21の回転数を500rpm、第2中空アクチュエータ22の回転数を1000rpmとし、回転方向は同じ(例えば、いずれも正回転)にした場合である。図5は、同様に第1中空アクチュエータ21の回転数を500rpm、第2中空アクチュエータ22の回転数を1000rpmとしてはいるが、回転方向は互いに逆にした場合である。
 ところで、本実施例に係る複合駆動装置100は、第1,第2駆動歯車31,32が第1,第2中空アクチュエータ21,22と直結しているため、第1,第2駆動歯車31,32は第1,第2中空アクチュエータ21,22と同じ回転数で回転する。
 また、第1連結軸51と第2連結軸52とは、共に第1出力軸11に連結している。つまり、第1連結軸51と第2連結軸52と第1出力軸11とは一体的に回転する。
 一方、第2出力軸12は移動することがなく、出力用従動歯車91,92に噛合する出力用歯車8が自軸(第2出力軸12)まわりに回転する。このとき、出力用歯車8に対して出力用従動歯車91,92はそれぞれ同軸上に対向して設置されて噛み合っているため、出力用従動歯車91と出力用従動歯車92とは常に回転数が等しく、回転向きが逆となる。
 したがって、出力用従動歯車91の回転数N91と出力用従動歯車92の回転数N92との関係は、以下の式で表される。
 N91=-N92・・・・・・・・・・・・・(式1)
 また、第1差動機構1及び第2差動機構2では以下の関係がある。
 すなわち、第1差動機構1では、第1出力軸11の回転数N11と、第1中空アクチュエータ21の回転数、すなわち第1駆動歯車31の回転数N31と、出力用従動歯車91の回転数N91との間には以下の関係式が成り立つ。
 N11=(N31+N91)/2・・・・・・(式2)
 第2差動機構2では、第1出力軸11の回転数N11と、第2中空アクチュエータ22の回転数、すなわち第2駆動歯車32の回転数N32と、出力用従動歯車92の回転数N92との間には以下の関係式が成り立つ。
 N11=(N32+N92)/2・・・・・・(式3)
 式2及び式3より、N31-N32=N92-N91が導かれ、さらに、式1より、以下の式が導かれる。
 N91=(N32-N31)/2・・・・・・(式4)
 N92=(N31-N32)/2・・・・・・(式5)
 また、出力用従動歯車91,92と出力用歯車8との歯数の比(ギヤ比)がGRとすると、出力用従動歯車91,92の回転数N91,N92と、出力用歯車8の回転数N8(第2出力軸12の回転数N12)とには以下の関係が成立する。
 N8=N12=GR・N91(-N92)・・(式6)
 図2の例について説明すると、ここでは、第1中空アクチュエータ21及び第2中空アクチュエータ22の回転数(第1駆動歯車31の回転数N31及び第2駆動歯車32の回転数N32)は共に1000rpmであるため、式4、式5より、N91=N92=0となる。
 すなわち、第1駆動歯車31と第2駆動歯車32とは回転方向も同じ時計回りであり、出力用従動歯車91と出力用従動歯車92とは、それぞれ入力にアンバランスがないため、いずれも回転することはないのである。
 そして、N91=N92=0であるため、式6より、N8=N12=0となる。すなわち、出力用従動歯車91も出力用従動歯車92も回転しないため、当然ながらこれらに噛合する出力用歯車8も回転しない。つまり、出力用歯車8を基端に固着した第2出力軸12も回転しないことになり、第2出力軸12の回転数N12=0となる。
 そして、第1駆動歯車31の回転数N31(第1中空アクチュエータ21の回転数)=第2駆動歯車32の回転数N32(第2中空アクチュエータ22の回転数)=1000rpmなので、式2あるいは式3から、N11=500rpmが導かれる。すなわち、第1出力軸11は、500rpmで正回転する(矢印Fp参照)。
 表1に示すように、図2に示す例では、入力となる第1中空アクチュエータ21の回転数=第2中空アクチュエータ22の回転数=1000rpmに対して、第1出力軸11の回転数N11=500rpm、第2出力軸12の回転数N12=0rpmとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 次に、図3に示した複合駆動装置100の駆動例について説明する。図3では、第1中空アクチュエータ21、第2中空アクチュエータ22の回転数、すなわち、第1駆動歯車31の回転数N31、第2駆動歯車32の回転数N32は共に1000rpmであるが、第1中空アクチュエータ21は正回転、第2中空アクチュエータ22は逆回転した場合としている。つまり、N31=1000rpm、N32=-1000rpmの場合である。
 この場合、式4より、N91=-1000rpmが、式5より、N92=1000rpmが導かれる。
 したがって、式2又は式3より、N11=0rpmとなる。
 さらに、式6より、N8=N12=-1000・GRrpmとなる。すなわち、図3に示す例では、図示するように、第1駆動歯車31と第2駆動歯車32とは回転数が同じで、回転方向が互いに逆であるため、第1出力軸11は回転しない。つまり、第1出力軸11の回転数N11=0となる。他方、第2出力軸12は、1000・GRrpmで逆回転する(矢印Fn参照)。
 表2に示すように、図3に示す例では、入力となる第1中空アクチュエータ21の回転数=1000rpm、第2中空アクチュエータ22の回転数=-1000rpmに対して、第1出力軸11の回転数N11=0rpm、第2出力軸12の回転数N12=-1000・GRrpmとなる。なお、このとき、第1遊星歯車61,71や第2遊星歯車62,72の回転方向を正とすると、第2出力軸12は逆回転する(矢印Fn参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 次に、図4に示した複合駆動装置100の駆動例について説明する。図4では、第1中空アクチュエータ21の回転数、すなわち、第1駆動歯車31の回転数N31は1000rpm、第2中空アクチュエータ22の回転数、すなわち、第2駆動歯車32の回転数N32は500rpmであるが、第1中空アクチュエータ21は正回転、第2中空アクチュエータ22は逆回転した場合としている。つまり、N31=1000rpm、N32=-500rpmの場合である。
 この場合、式4より、N91=-750rpmが、式5より、N92=750rpmが導かれる。
 したがって、式2又は式3より、N11=125rpmとなる。
 さらに、式6より、N8=N12=-750・GRrpmとなる。すなわち、図4に示す例では、図示するように、第1出力軸11は125rpmで正回転し(矢印Fp参照)、第2出力軸12は、750・GRrpmで逆回転する(矢印Fn参照)。
 表3に示すように、図4に示す例では、入力となる第1中空アクチュエータ21の回転数=1000rpm、第2中空アクチュエータ22の回転数=-500rpmに対して、第1出力軸11の回転数N11=125rpm、第2出力軸12の回転数N12=-750・GRrpmとなる。なお、このときも、第2出力軸12は第1遊星歯車61,71や第2遊星歯車62,72の回転方向とは逆向きに回転する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 次に、図5に示した複合駆動装置100の駆動例について説明する。図5では、第1中空アクチュエータ21の回転数、すなわち、第1駆動歯車31の回転数N31は1000rpm、第2中空アクチュエータ22の回転数、すなわち、第2駆動歯車32の回転数N32は500rpmであり、共に正回転している場合としている。つまり、N31=1000rpm、N32=500rpmの場合である。
 この場合、式4より、N91=-250rpmが、式5より、N92=250rpmが導かれる。
 したがって、式2又は式3より、N11=375rpmとなる。
 さらに、式6より、N8=N12=250・GRrpmとなる。すなわち、図5に示す例では、図示するように、第1出力軸11は375rpmで正回転し(矢印Fp参照)、第2出力軸12は、250・GRrpmで正回転する(矢印Fp参照)。
 表4に示すように、図5に示す例では、入力となる第1中空アクチュエータ21の回転数=1000rpm、第2中空アクチュエータ21の回転数=500rpmに対して、第1出力軸11の回転数N11=375rpm、第2出力軸12の回転数N12=250・GRrpmとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上述してきた複合駆動装置100は、第1差動機構1及び第2の差動機構2という2つの差動機構を利用することで、差動機構を用いながらも軸移動を防止し、高速回転する軸であってもその後段に減速機9を設けて実用的な複合駆動装置100とすることができる。したがって、バックラッシが極めて小さい軽量小型の歯車機構を採用し、例えば、後述するロボットの関節などに好適に用いることにより、大幅な省エネルギ化の実現が可能となる。
 [複合駆動装置を備えるロボットの構成]
 また、上述してきた実施例に係る複合駆動装置100は、ロボットの関節構造に適用することができる。図6は、実施例に係る複合駆動装置100を備えるロボットの正面図、図7は同ロボットの平面図、図8は同ロボットの要部拡大図である。なお、以下では、重力方向を「鉛直方向」と呼び、鉛直方向と直交する方向を「水平方向」と呼ぶ。
 図6及び図7に示すように、実施例に係る複合駆動装置100を備えるロボット110は、胴体部800の上端に、鉛直方向に延在する旋回軸200を中心として水平方向に旋回する肩部300を備え、この肩部300の左右端部には、水平方向に延在する回動軸400を中心として回転可能なアームユニット500がそれぞれ設けられた双腕型ロボットとしている。
 左右のアームユニット500は同じ構成であり、6つの関節を具備し、人間よりも自由度の高い動きが可能である。
 左右のアームユニット500は、それぞれ、回動軸400を介して基端を肩部300に連結し、回動軸400回りにローリングする第1アーム部510と、この第1アーム部510に、鉛直方向に延在する第1軸410を介して連結され、第1軸410を中心に水平方向に旋回する第2アーム部520とを備えている。
 また、左右のアームユニット500は、この第2アーム部520に、水平方向に延在する第2軸420を介して連結され、第2軸420を中心にローリングする第3アーム部530と、この第3アーム部530に、鉛直方向に延在する第3軸430を介して連結され、第3軸430を中心に水平方向に旋回する第4アーム部540とを備えている。
 さらに、左右のアームユニット500は、この第4アーム部540に、水平方向に延在する第4軸440を介して連結され、第4軸440を中心にローリングする第5アーム部550と、この第5アーム部550に、鉛直方向に延在する第5軸450を介して連結され、第5軸450を中心に水平方向に旋回する第6アーム部560とを備えている。
 そして、この第6アーム部560の先端には、水平方向に延在する第6軸460を介して手首部570を連結し、この手首部570を第6軸460を中心にローリング可能としている。
 なお、手首部570の先端には、図示しないエンドエフェクタが設けられており、ロボット110は、例えば、ダンボール箱の開梱作業などを、人間以上の効率で実行することが可能である。
 上述してきた複合駆動装置100は、図6に示すように、上記ロボット110の肩部300と連動連結した第1アーム部510の関節部700に用いられている。
 すなわち、図8に示すように、複合駆動装置100を第1アーム部510内に配設して関節部700を構成するもので、図1~5で示した第1出力軸11を回動軸400に、第2出力軸12を第1軸410に適用している。なお、図示するように、複合駆動装置100と第1アーム部510とは、フレーム600,610を介して連結している。
 こうして、ロボット110の関節において、第1中空アクチュエータ21及び第2中空アクチュエータ22からの動力が、第1差動機構1や第2差動機構2を有する、バックラッシが可及的に減じられた軽量小型の歯車機構を介して回動軸400と第1軸410とに分配される。
 本実施例に係るロボット110は、第1差動機構1及び第2の差動機構2という2つの差動機構を利用して、歯車機構の後段に減速機9が設けられた複合駆動装置100を関節構造に適用しているため、歯車機構を軽量小型化してバックラッシを極めて小さくすることができる。
 したがって、複合駆動装置100を関節構造に適用する際の位置決め精度が向上し、ロボット110としてより精密な作業を行いやすくすることができるとともに、大幅な省エネルギ化が可能である。
 上述した実施例の変形例や、さらなる効果などは当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細及び代表的な実施例に限定されるものではない。したがって、本発明の実施態様は、添付の特許請求の範囲及びその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
 例えば、上述した実施例では、出力用従動歯車91,92と第1,第2従動歯車41,42とを同じ構成のものとして、ギヤ比も同じとしたが、出力用歯車8と噛合する構成であれば、径や歯数、すなわちギヤ比を異ならせても構わない。
 また、第1の差動機構1を駆動させる第1の動力源及び第2の差動機構2を駆動させる第2の動力源を、第1モータ部210を備える第1中空アクチュエータ21及び第2モータ部220を備える第2中空アクチュエータ22として説明したが、図9に示すような構成のモータを、第1の差動機構1の第1駆動歯車31や第2の差動機構2の第2駆動歯車32にそれぞれ直結してもよい。
 図9は複合駆動装置100の動力源の変形例を示す説明図であり、変形例の一例に係るモータ24の具体的な構成は以下の通りである。図示するように、ハウジング10の端部にモータケース14を取り付け、このモータケース14の内面に形成した環状凹部140に環状のステータコア15を固設している。
 そして、このステータコア15にコイル16を巻回する一方、モータケース14の内部において、ステータコア15と同軸のロータ17を、ロータ用軸受け131を介して回転自在に支持している。さらに、ロータ17の外周面には、ステータコア15と対向する位置に駆動用マグネット18を固着している。このような構成のモータ24を用いることによっても、第1の差動機構1及び第2の差動機構2を駆動させることができる。
 また、ロボット110を、第1アーム部510~第6アーム部560の複数のアーム部を備える双腕ロボットとして説明したが、これに限るものではなく、複合駆動装置100を適用することのできる関節を備えるロボットであればよい。また、ダンボール箱の開梱作業に限らず、いかなる作業を行うものであっても構わない。
 1 第1差動機構(第1の差動機構)
 2 第2差動機構(第2の差動機構)
 8 出力用歯車
 9 減速機(減速装置)
 10 ハウジング
 11 第1出力軸(第1の出力軸)
 12 第2出力軸(第2の出力軸)
 21 第1中空アクチュエータ(第1の動力源)
 22 第2中空アクチュエータ(第2の動力源)
 31 第1駆動歯車
 32 第2駆動歯車
 41 第1従動歯車
 42 第2従動歯車
 51 第1連結軸
 52 第2連結軸
 61,71 第1遊星歯車
 62,72 第2遊星歯車
 91,92 出力用従動歯車
 100 複合駆動装置
 110 ロボット

Claims (7)

  1.  自軸まわりに回転自在に支持された第1の出力軸と、
     当該第1の出力軸上に互いに対向配置された第1の差動機構及び第2の差動機構と、
     前記第1の差動機構と前記第2の差動機構との間で、前記第1の出力軸と直交する方向に延在し、前記第1の差動機構及び第2の差動機構の駆動に連動して自軸まわりに回転可能とした第2の出力軸と、
     前記第1の差動機構を駆動させる第1の動力源及び前記第2の差動機構を駆動させる第2の動力源と、
    を備え、
     前記第2の出力軸を、前記第1の出力軸まわりに移動させることなく、前記第1の動力源及び前記第2の動力源からの動力を、前記第1の出力軸と前記第2の出力軸とに分配可能としたことを特徴とする複合駆動装置。
  2.  前記第1の差動機構及び前記第2の差動機構は、
     前記第1の出力軸に互いに対向して取付けられた駆動歯車及び従動歯車と、前記第1の出力軸に十字状に連結された連結軸の両端に回転自在に支持され、前記駆動歯車及び従動歯車にそれぞれ噛合する一対の遊星歯車と、
    をそれぞれ備え、
     前記第2の出力軸は、
     前記第1の差動機構及び前記第2の差動機構の互いに対向する前記従動歯車の各外側部に噛合する出力用歯車を備えることを特徴とする請求項1に記載の複合駆動装置。
  3.  前記第1の差動機構及び前記第2の差動機構の各従動歯車の外側部に、前記出力用歯車と噛合する出力用従動歯車を設けた
    ことを特徴とする請求項2に記載の複合駆動装置。
  4.  前記第1の差動機構及び前記第2の差動機構を収納するハウジングを備え、当該ハウジングにより前記第1の出力軸及び前記第2の出力軸を支持するとともに、当該ハウジングに、前記第1の動力源及び前記第2の動力源を収納又は装着してユニット化した
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合駆動装置。
  5.  前記第1の差動機構の駆動歯車に第1のモータ部が、前記第2の差動機構の駆動歯車に第2のモータ部が、それぞれ動力源として連動連結されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合駆動装置。
  6.  少なくとも前記第2の出力軸の後段に減速装置を連結した
    ことを特徴とする請求項1に記載の複合駆動装置。
  7.  関節機構に複合駆動装置を備えるロボットであって、
     前記複合駆動装置は、
     自軸まわりに回転自在に支持された第1の出力軸と、
     当該第1の出力軸上に互いに対向配置された第1の差動機構及び第2の差動機構と、
     前記第1の差動機構と前記第2の差動機構との間で、前記第1の出力軸と直交する方向に延在し、前記第1の差動機構及び第2の差動機構の駆動に連動して自軸まわりに回転可能とした第2の出力軸と、
     前記第1の差動機構を駆動させる第1の動力源及び前記第2の差動機構を駆動させる第2の動力源と、
    を備え、
     前記第2の出力軸を、前記第1の出力軸まわりに移動させることなく、前記第1の動力源及び前記第2の動力源からの動力を、前記第1の出力軸と前記第2の出力軸とに分配可能としたことを特徴とするロボット。
PCT/JP2011/067901 2011-08-04 2011-08-04 複合駆動装置及びロボット WO2013018229A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/067901 WO2013018229A1 (ja) 2011-08-04 2011-08-04 複合駆動装置及びロボット
CN201180072700.6A CN103732951A (zh) 2011-08-04 2011-08-04 复合驱动装置及机器人
EP11870220.8A EP2740970A1 (en) 2011-08-04 2011-08-04 Composite drive device and robot
US14/168,005 US20140148293A1 (en) 2011-08-04 2014-01-30 Composite drive device and robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/067901 WO2013018229A1 (ja) 2011-08-04 2011-08-04 複合駆動装置及びロボット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/168,005 Continuation US20140148293A1 (en) 2011-08-04 2014-01-30 Composite drive device and robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013018229A1 true WO2013018229A1 (ja) 2013-02-07

Family

ID=47628788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/067901 WO2013018229A1 (ja) 2011-08-04 2011-08-04 複合駆動装置及びロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140148293A1 (ja)
EP (1) EP2740970A1 (ja)
CN (1) CN103732951A (ja)
WO (1) WO2013018229A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014147734A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 株式会社安川電機 複合駆動装置およびロボット
EP3748199A4 (en) * 2018-02-02 2021-04-14 Sony Corporation TRAINING DEVICE AND ROBOT DEVICE

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443456B2 (ja) * 2014-11-26 2018-12-26 株式会社安川電機 ロボットアーム、ロボットシステム
CN104786235B (zh) * 2015-04-09 2016-12-07 哈尔滨工程大学 一种差速关节
US10081102B1 (en) 2016-06-02 2018-09-25 X Development Llc Antagonistic output actuation
CN106272543B (zh) * 2016-09-30 2018-08-21 重庆交通大学 仿生复合驱动型机器人关节
ES2677694B2 (es) * 2017-02-06 2019-02-06 Univ Castilla La Mancha Dispositivo de apuntamiento
JP6860417B2 (ja) * 2017-05-18 2021-04-14 川崎重工業株式会社 減速機角度伝達誤差同定システム及び減速機角度伝達誤差同定方法
CN110774277A (zh) * 2019-12-02 2020-02-11 福州大学 蛇形臂三自由度手腕关节及运动方法
CN116345828A (zh) * 2021-12-23 2023-06-27 Oppo广东移动通信有限公司 电机及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933056A (ja) * 1972-07-31 1974-03-26
JPS61215833A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Naotake Mori 差動式アクチユエ−タ
JPH0473487U (ja) * 1990-11-01 1992-06-26
JP2005279856A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Victor Co Of Japan Ltd ロボット
JP2009113195A (ja) * 2007-10-19 2009-05-28 Tokyo Univ Of Science 関節装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US912736A (en) * 1907-08-30 1909-02-16 Richard Matthews Ruck Variable-speed driving mechanism.
US1857955A (en) * 1931-08-20 1932-05-10 Jr Samuel A B Hamilton Differential for motor vehicles
US1915606A (en) * 1932-06-27 1933-06-27 Jr Samuel A B Hamilton Differential for motor vehicles and the like
JPS60135196A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 株式会社安川電機 産業用ロボツトの手首機構
DE3675041D1 (de) * 1985-03-19 1990-11-29 Naotake Mohri Differentialantrieb.
JPS61235220A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 Casio Comput Co Ltd 全方向移動車
US4729257A (en) * 1986-07-28 1988-03-08 Nelson Donald F Balanced steerable transmission
KR100586641B1 (ko) * 2003-03-24 2006-06-07 주식회사 한울로보틱스 디커플된 터릿 구조를 구비한 이동 로봇 베이스
KR100608676B1 (ko) * 2003-06-09 2006-08-04 주식회사 한울로보틱스 차동기어식 바퀴와 무한 회전하는 터릿을 가진 디커플된동기식 이동로봇의 구동장치
DE102007055882A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Forschungsgesellschaft für Zahnräder und Getriebe mbH Getriebevorrichtung mit wenigstens zwei Ausgangswellen und mindestens zwei mehrwelligen Planetenradsätzen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933056A (ja) * 1972-07-31 1974-03-26
JPS61215833A (ja) * 1985-03-19 1986-09-25 Naotake Mori 差動式アクチユエ−タ
JPH0473487U (ja) * 1990-11-01 1992-06-26
JP2005279856A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Victor Co Of Japan Ltd ロボット
JP2009113195A (ja) * 2007-10-19 2009-05-28 Tokyo Univ Of Science 関節装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014147734A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 株式会社安川電機 複合駆動装置およびロボット
JP6061022B2 (ja) * 2013-03-19 2017-01-18 株式会社安川電機 複合駆動装置およびロボット
EP3748199A4 (en) * 2018-02-02 2021-04-14 Sony Corporation TRAINING DEVICE AND ROBOT DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
CN103732951A (zh) 2014-04-16
EP2740970A1 (en) 2014-06-11
US20140148293A1 (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013018229A1 (ja) 複合駆動装置及びロボット
WO2015076201A1 (ja) リンク作動装置
JPS6039518B2 (ja) 工業用ロボットの手首機構
CN104626129B (zh) 一种五自由度机器人末端传动机构
JP2012240191A (ja) 重力補償機構及びこれを利用するロボットアーム
WO2021189677A1 (zh) 仿生机器人并联驱动关节的肢体结构和仿生机器人
CN107150356B (zh) 两自由度关节结构
TW201309440A (zh) 機器人臂部件
JP6963155B2 (ja) マニピュレーター及びロボット
JP6061022B2 (ja) 複合駆動装置およびロボット
WO2021189675A1 (zh) 用于超动态仿生机器人的并联驱动关节和机器人
TW201501889A (zh) 機器人臂部件
US9140332B2 (en) Rational speed-reduction device
JP2010084842A (ja) 回転駆動装置、ロボットの関節構造及びロボットアーム
JPWO2008136405A1 (ja) 回転駆動装置、ロボットの関節構造及びロボットアーム
JP2017040348A (ja) 遊星歯車装置及びその設計方法
JP6568381B2 (ja) 多方向より動力を取り出すことができるギヤ機構およびハンド機構
CN106855104B (zh) 一种串联式轻型滚珠关节
JPWO2013018229A1 (ja) 複合駆動装置及びロボット
JP5158710B2 (ja) 干渉駆動関節機構
JP2020029914A (ja) ハイポサイクロイド減速機
JPWO2019016907A1 (ja) トルクベクタリング駆動装置
JP2010214527A (ja) 産業用ロボットのアーム構造体
JP2012176490A (ja) 関節ロボット手首
WO2012088752A1 (zh) 一种高精度高效率的减速器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11870220

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013526704

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011870220

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE