WO2012176492A1 - 共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器 - Google Patents

共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012176492A1
WO2012176492A1 PCT/JP2012/053854 JP2012053854W WO2012176492A1 WO 2012176492 A1 WO2012176492 A1 WO 2012176492A1 JP 2012053854 W JP2012053854 W JP 2012053854W WO 2012176492 A1 WO2012176492 A1 WO 2012176492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resonance
mirror
frequency
excitation source
mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053854
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保孝 中垣
吉田 龍一
野田 哲也
松尾 隆
久保 直樹
Original Assignee
コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 filed Critical コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社
Publication of WO2012176492A1 publication Critical patent/WO2012176492A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0858Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting means being moved or deformed by piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • H10N30/2042Cantilevers, i.e. having one fixed end
    • H10N30/2046Cantilevers, i.e. having one fixed end adapted for multi-directional bending displacement

Definitions

  • the present invention relates to a resonance drive actuator, a micro scanner, and an optical device.
  • resonance drive actuator that includes a drive body that is swingably held and that drives the drive body to resonate.
  • resonance drive actuators are being used in MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) devices in which components such as mirrors and elastic beams are integrally formed using micromachining technology for finely processing silicon or glass.
  • an optical scanner that polarizes and scans a light beam such as a laser beam is known, and is used in an optical apparatus such as an image projection apparatus.
  • a two-dimensional scanning optical scanner capable of horizontal scanning and vertical scanning is conventionally known (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 describes an optical scanner that includes a mirror portion (driving body) that reflects light, and the mirror portion is held so as to be swingable.
  • the mirror part is held on the movable frame part via the mirror shaft part.
  • the movable frame portion is connected to a frame shaft portion extending in a direction orthogonal to the mirror shaft portion. For this reason, the said mirror part is rock
  • the optical scanner described in Patent Document 1 includes a holding unit that holds the movable frame unit by being connected to the frame shaft unit, and a vibration source (driving body) for vibrating (swinging) the mirror unit.
  • the excitation source has a unimorph structure including a piezoelectric element, and is configured by attaching the piezoelectric element on the surface of the holding portion. For this reason, when a voltage is applied to the piezoelectric element, the piezoelectric element expands and contracts, and the holding portion is deformed. Then, the mirror part is swung (driven) by the deformation of the holding part.
  • the swinging (driving) of the mirror portion with respect to the mirror shaft portion is performed by resonance in order to obtain a large displacement.
  • it is comprised so that the resonance frequency of the excitation source in which a deformation
  • the resonance frequency of the excitation source may be substantially symmetric with respect to the resonance frequency of the mirror unit (driving body). That is, the resonance frequency of the excitation source may have frequency characteristics that straddle (pinch) the resonance frequency of the driver. In this case, there is a problem that the phase of the excitation source is reversed, and the driving body (mirror part) is not driven (oscillated) (the driving amount of the driving body cannot be sufficiently secured). In this case, the resonance mode (resonance mode of the driving body) for driving the driving body (mirror part) is not functioning.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is a resonant drive capable of stably driving a drive body even when assembly variations occur. Actuators, microscanners and optical instruments are provided.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies, and as a result, two or more resonance modes are generated in the drive body, and the stability of the drive body is greatly improved by utilizing these resonance modes. I found out that it would be possible.
  • the resonance drive actuator includes a drive body that is driven by resonance and has two or more resonance modes that can be used for driving the drive body.
  • the driver is driven to resonate at the frequency of the functioning resonance mode.
  • the resonance mode which can be utilized means the resonance mode which can drive a drive body by a desired speed in a resonance drive actuator, for example.
  • the resonance drive actuator when there are two or more resonance modes that can be used for driving the drive body, for example, when some resonance modes do not function due to assembly variations. However, other resonance modes can be in a functioning state. For this reason, by using a functioning resonance mode, it is possible to drive the drive body even when assembly variations occur (a sufficient driving amount of the drive body can be ensured). Thereby, the stability of the driving body can be significantly improved.
  • the stability of the drive body can be improved by improving production technology and performing high-precision assembly.
  • the configuration having two or more resonance modes that can be used for driving the drive body even when easy and rough assembly is performed, the drive body cannot be driven due to assembly variations. Can be solved. For this reason, cost reduction and productivity improvement can be achieved.
  • the resonance drive actuator preferably includes a vibration source for vibrating the drive body.
  • a vibration source for vibrating the drive body.
  • at least one of the resonance modes has a frequency smaller than the resonance frequency of the excitation source. If comprised in this way, when an assembly variation arises, the resonance mode (resonance frequency of a drive body) which does not straddle (it is not pinched) by the resonance frequency of an excitation source can be generated. For this reason, since the functioning resonance mode can be easily generated, the driver can be driven effectively and stably.
  • the resonance mode may be configured to include a first resonance mode having a frequency lower than the resonance frequency of the excitation source and a second resonance mode having a frequency higher than the resonance frequency of the excitation source. it can. Even in such a configuration, the driving body can be driven effectively and stably.
  • At least one of the two or more resonance modes has a frequency that approximates or matches the resonance frequency of the excitation source. If the driving body is driven in such a resonance mode, the displacement (driving amount) of the driving body can be easily increased.
  • a micro scanner according to a second aspect of the present invention is a micro scanner including the resonance drive actuator according to the first aspect. With this configuration, it is possible to easily obtain a micro scanner that can significantly improve the stability of the driving body.
  • the driving body may include a mirror part that reflects light, and may further include a mirror frame that surrounds the mirror part.
  • the resonance mode is configured to include a third resonance mode that vibrates the mirror part and the mirror frame in different directions and a fourth resonance mode that vibrates the mirror part and the mirror frame in the same direction. preferable. With this configuration, it is possible to easily generate two or more resonance modes of the driver.
  • the deflection angle of the mirror part is preferably different from the deflection angle of the mirror frame. If comprised in this way, it can comprise so that the frequency of each resonance mode (resonance frequency of a drive body) may mutually approach. Therefore, it is possible to easily change the resonance mode of the drive body generated two or more to a resonance mode that can be used for driving the drive body. In other words, if configured as described above, it is possible to suppress the frequency of each resonance mode from being too far from a predetermined frequency (for example, a design value). Note that a resonance mode having a frequency far away from a predetermined resonance frequency cannot be used as a resonance mode for driving the driving body (mirror unit).
  • the micro scanner described above can be a micro scanner that performs two-dimensional scanning by two scannings in the first direction and the second direction, which are different directions.
  • a configuration having two or more resonance modes in the first direction can be adopted.
  • f1 and f2 satisfy the following formulas when the frequencies of two adjacent resonance modes are f1 and f2, respectively. f1 ⁇ f2 f1 + 0.2 ⁇ f1 ⁇ f2 With this configuration, the frequencies of the respective resonance modes can be made sufficiently close to each other, so that these resonance modes can be easily made into resonance modes that can be used for driving the driver.
  • An optical instrument according to a third aspect of the present invention is an optical instrument including the micro scanner according to the second aspect and a drive circuit unit that drives and controls the micro scanner. If comprised in this way, the optical apparatus with which the stability of the drive body was improved significantly can be obtained.
  • the drive amount of the drive body is ensured, so that stable product supply is possible.
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the optical scanner shown in FIG. 5.
  • FIG. 1 A diagram showing an example of the deformation amount (unimorph displacement) of the excitation source and the rotation angle (mirror deflection angle) of the mirror unit in a general (typical) optical scanner (when an assembly error (assembly variation) occurs) It is the figure which showed the frequency characteristic of the mirror part and the vibration source. It is the figure which showed the relationship between the frequency and phase in the unimorph (excitation source) shown in FIG.
  • FIG. 16 is a perspective view illustrating an example of a driving state of the optical scanner according to the first embodiment of the present invention (a diagram illustrating a driving state in a low-frequency resonance mode (mode A) in FIG. 15).
  • mode A low-frequency resonance mode
  • FIG. 16 is a perspective view illustrating an example of a driving state of the optical scanner according to the first embodiment of the present invention (a diagram illustrating a driving state in a high-frequency resonance mode (mode B) in FIG. 15).
  • 1 is a plan view (a diagram showing a part of an optical scanner) showing an example of an optical scanner according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. It is the top view which expanded and showed a part (part enclosed with the broken line R) of FIG. It is the figure which showed the frequency characteristic of the optical scanner (comparative example) which has one resonance mode.
  • It is a perspective view of the optical scanner which showed the drive state of the mirror part in the resonance mode in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a drive signal applied to an excitation source (piezoelectric element) of an optical scanner.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a state where scanning projection is performed by a two-dimensional scanning optical scanner.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the positional relationship between the optical scanner and the light source according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of the resonance mode of the mirror unit in the optical scanner according to the first embodiment of the present invention.
  • 5 to 21 are views for explaining the optical scanner according to the first embodiment of the present invention.
  • the optical scanner 10 includes a mirror unit 11 that reflects the light beam LT from the light source 30 (see FIGS. 2 and 3).
  • the mirror unit 11 includes a first axis (horizontal torsion bar) parallel to the X axis and a second axis (vertical torsion bar) parallel to the Y axis and intersecting the first axis at a substantially right angle. And can be rotated (swinged) around the center.
  • the mirror unit 11 is two-dimensionally rotated (swinged) about the first axis and the second axis, so that the light beam LT from the light source 30 reflected by the mirror unit 11 is raster-scanned. That is, the optical scanner 10 according to the first embodiment performs a scanning operation by changing (swinging) the mirror unit 11.
  • the mirror unit 11 is an example of the “driving body” in the present invention.
  • the optical scanner 10 is configured to include a resonance driving actuator that resonance-drives the mirror unit 11 that is a driving body. That is, the optical scanner 10 is configured to utilize a resonance drive actuator.
  • the optical scanner 10 (resonance drive actuator) has two or more resonance modes for resonance driving the mirror unit 11 (drive body). That is, as shown in FIG. 4, the optical scanner 10 has two or more resonance modes having a frequency (resonance frequency) at which the deflection angle of the mirror portion 11 becomes large.
  • FIG. 4 shows an example in which two resonance modes are provided.
  • the resonance modes are all resonance modes that can be used for driving the mirror unit 11. That is, the optical scanner 10 (resonance driving actuator) utilizes (uses) any of two or more resonance modes.
  • the resonance mode that can be used means a resonance mode in which a desired operation (for example, a swinging operation of the mirror unit 11 at a desired speed) can be performed in driving the optical scanner 10 (resonance drive actuator).
  • the usable resonance mode is a resonance mode that can be used inherently, and can be used to drive the mirror unit 11 as long as there is no characteristic variation in the excitation source, as will be described later. It is a resonance mode.
  • the mirror unit 11 when the mirror unit 11 is resonantly driven in one resonance mode of two or more resonance modes, other resonance modes other than the resonance mode are used. However, similarly, the mirror unit 11 can be driven to resonate. Therefore, all of the resonance modes have the same or close frequency as a predetermined frequency (for example, a design value). For this reason, the resonance frequency of each resonance mode is adjusted so that it may mutually approach. More specifically, the frequency difference ⁇ f (see FIG. 4), which is the difference between the frequencies of two adjacent resonance modes, is adjusted to be small, and both resonance modes can be utilized.
  • ⁇ f see FIG. 4
  • the optical scanner 10 includes a structure (MEMS structure) obtained by performing an etching process or the like on a deformable silicon substrate serving as a base.
  • the optical scanner 10 includes a fixed frame 12, an excitation source (drive unit) 13, a mirror frame (movable frame unit) 14, a vertical torsion bar (frame axis) in addition to the mirror unit 11 described above. Part) 15 and a horizontal torsion bar (mirror shaft part) 16.
  • the axis that crosses the center of the mirror unit 11 in the vertical direction in FIG. 5 is the X axis, and the center of the mirror unit 11 is illustrated.
  • An axis that traverses 5 in the horizontal direction is defined as a Y axis.
  • the point where the X axis and the Y axis are orthogonal to each other is the center of the mirror unit 11.
  • the fixed frame 12 is a portion corresponding to the outer edge of the optical scanner 10 and surrounds other portions (the mirror unit 11, the excitation source 13, the mirror frame 14, and the like).
  • the vibration source 13 is connected to the fixed frame 12 in the X-axis direction and separated from the fixed frame 12 in the Y-axis direction. Further, the excitation source 13 includes four unimorph structures, and the four unimorph structures are arranged so as to be symmetric with respect to the X axis and the Y axis, respectively, and separated from each other. Yes. Further, as shown in FIG. 6, the unimorph structure as the excitation source 13 is a piezoelectric element in which a piezoelectric body 13a (for example, a sintered body made of PZT or the like as a raw material is polarized) is sandwiched between a pair of electrodes 13b.
  • a piezoelectric body 13a for example, a sintered body made of PZT or the like as a raw material is polarized
  • the holding unit 19 constituting the excitation source 13 holds the mirror frame 14 by holding the vertical torsion bar 15 (connected to the vertical torsion bar 15).
  • the mirror frame 14 is a substantially rhombus-shaped frame located inside the excitation source 13.
  • a pair of vertical torsion bars 15 extending along the Y-axis direction is provided between the mirror frame 14 and the fixed frame 12.
  • the pair of vertical torsion bars 15 are arranged so as to overlap with the Y axis and be symmetric with respect to the X axis.
  • one end of each of the pair of vertical torsion bars 15 is connected to an end portion of the fixed frame 12 on the Y axis.
  • the mirror frame 14 is disposed between the other ends of the pair of vertical torsion bars 15 and is supported (clamped) by the other end (the pair of vertical torsion bars 15). For this reason, the mirror frame 14 can be rotated around the Y axis with the vertical torsion bar 15 as a rotation axis (center axis).
  • the mirror frame 14 is a frame that surrounds the mirror unit 11, and in addition to the mirror unit 11, a pair of horizontal torsion bars 16 extending along the X-axis direction are provided inside the mirror frame 14.
  • the pair of horizontal torsion bars 16 are arranged so as to overlap the X axis and be symmetric with respect to the Y axis. Further, one end of each of the pair of horizontal torsion bars 16 is connected to an end portion on the X axis of the mirror frame 14.
  • the mirror portion 11 is disposed between the other ends of the pair of horizontal torsion bars 16 and is supported (sandwiched) by the other end (the pair of horizontal torsion bars 16). For this reason, the mirror part 11 is rotated around the Y axis together with the mirror frame 14, and is also rotated around the X axis about the horizontal torsion bar 16 as a rotation axis (center axis).
  • the mirror part 11 is formed, for example, in a substantially circular shape, and is obtained by sticking a reflective film made of gold, aluminum or the like on a region to be the mirror part 11 of the silicon substrate.
  • a reflective film such as gold or aluminum can be formed on a part of the silicon substrate by vapor deposition or sputtering. It is also possible to improve the reflectivity by forming a dielectric multilayer film on gold or aluminum.
  • a part of the four excitation sources 13 is connected to the vertical torsion bar 15 by a connecting portion 17.
  • the connecting portion 17 is formed integrally with the region (holding portion 19) that becomes the vibration source 13 of the silicon substrate and the vertical torsion bar 15.
  • a strain sensor 18a for detecting the twist angle of the vertical torsion bar 15 is provided.
  • a strain sensor 18b for detecting the twist angle of the horizontal torsion bar 16 is provided.
  • Each of the strain sensors 18a and 18b has a piezoresistive element 20, and detects a shear stress generated when the vertical torsion bar 15 and the horizontal torsion bar 16 are deformed by a resistance value.
  • the piezoresistive element 20 (strain sensors 18a and 18b) is generated by partially doping an impurity such as boron or arsenic into a silicon substrate.
  • the strain sensor 18a is arranged on the axis of the vertical torsion bar 15 (on the Y axis) (the root portion of the vertical torsion bar 15), and the strain sensor 18b is on the axis of the horizontal torsion bar 16 (on the X axis). ) (The root portion of the horizontal torsion bar 16).
  • the term “on the axis” includes not only on the vertical torsion bar 15 and the horizontal torsion bar 16 but also on the extension line of the vertical torsion bar 15 and the extension line of the horizontal torsion bar 16.
  • the scanning operation (drive control) of the optical scanner 10 is performed by adjusting the timing of driving (stretching) the four excitation sources 13 and vibrating the mirror unit 11 around the X axis and the Y axis.
  • the frequency when vibrating around the Y axis is set to 60 Hz
  • the frequency when vibrating around the X axis is set to 30 kHz. That is, it is driven at 60 Hz (design value) in the vertical direction V, and is driven at 30 kHz (design value) in the horizontal direction H.
  • the vertical direction is DC driven
  • the horizontal direction is resonance driven.
  • the movement of the mirror unit 11 is detected by the distortion sensor 18 in both the vertical direction and the horizontal direction.
  • the horizontal direction H is an example of the “first direction” in the present invention
  • the vertical direction V is an example of the “second direction” in the present invention.
  • the four excitation sources 13 will be described in detail with reference numerals 13-1 to 13-4.
  • the excitation sources 13-1 and 13-3 are set as one set, and the excitation sources 13-2 and 13-4 are set as the other set.
  • the polarity of the voltage applied to each of the set and the other set is reversed.
  • the other excitation source 13-2 and 13-4 is deformed in a contracting direction.
  • the excitation sources 13-1 and 13-3 that are one set are deformed in a contracting direction
  • the excitation sources 13-2 and 13-4 that are the other set are deformed in an extending direction.
  • the mirror unit 11 vibrates around the Y axis together with the mirror frame 14, and the inclination (angle) of the mirror unit 11 varies around the Y axis.
  • the excitation sources 13-1 and 13-2 are set as one set, and the excitation sources 13-3 and 13-4 are set as the other set.
  • the polarity of the voltage applied to one set and the other set is reversed.
  • the other excitation source 13-3 and 13-4 is deformed in a contracting direction.
  • the excitation sources 13-1 and 13-2 that are one set are deformed in a contracting direction
  • the excitation sources 13-3 and 13-4 that are the other set are deformed in an extending direction.
  • the frequency of the voltage applied to the excitation source 13 is set so that the mirror unit 11 resonates with the frequency of the voltage applied to the excitation source 13.
  • the mirror unit 11 By operating the mirror unit 11 as described above, the mirror unit 11 can be rotated about two axes orthogonal to each other, and two-dimensional scanning can be performed by the single mirror unit 11.
  • the horizontal torsion bar 16 is moved as described above.
  • a horizontal resonance drive as a fulcrum and a vertical drive (DC drive) for driving the entire mirror frame 14 are realized.
  • the vertical drive signal is, for example, a triangular wave of 60 Hz
  • the horizontal drive signal is, for example, a sine wave.
  • the frequency of the horizontal drive signal is the horizontal resonance frequency of the mirror unit 11.
  • FIG. 9 shows an example of a deformation amount (unimorph displacement) of a vibration source and a rotation angle (mirror deflection angle) of a mirror unit in a general (typical) optical scanner.
  • the unimorph displacement ( ⁇ m) on the vertical axis indicates the amount of displacement in the bending direction (protrusion direction (height direction)) of the vibration source when the vibration source is bent due to deformation.
  • the mirror deflection angle (°) indicates a deflection angle (rotation angle) when the mirror unit is driven (oscillated) by vibration from a state where the mirror unit is not excited.
  • the broken line J indicates the deflection angle of the mirror portion
  • the solid line K indicates the displacement of the unimorph (excitation source).
  • the resonance frequency of the mirror part which is the frequency at which the mirror deflection angle increases, is smaller than the resonance frequency of the excitation source, which is the frequency at which the unimorph displacement increases, but the resonance frequency of the mirror part is used as the excitation source.
  • FIG. 9 shows the frequency characteristics of a general (typical) optical scanner. That is, FIG. 9 shows frequency characteristics when no assembly error (assembly variation) or the like occurs in the optical scanner. For this reason, since the four excitation sources all show the same displacement (frequency characteristics), the displacements (unimorph displacement) of the four excitation sources overlap. For this reason, the displacement (unimorph displacement) of the four excitation sources is indicated by a solid line K.
  • FIG. 10 is a graph showing the relationship between frequency and phase in the unimorph (excitation source) shown in FIG.
  • the displacements (unimorph displacements) of the four excitation sources are the same. Therefore, as shown in FIG. 10, the phases of the four excitation sources (unimorphs) are also the same.
  • the dashed-dotted line e in FIG. 10 has shown the resonant frequency of the mirror part shown in FIG.
  • the excitation source 13 of the optical scanner 10 is configured by attaching a piezoelectric element 13 c on the holding portion 19, as in the conventional structure described above. For this reason, characteristic variation is likely to occur in the vibration source 13 due to a pasting error (for example, positional deviation) of the piezoelectric element 13c.
  • FIG. 11 is a graph showing an example of the deformation amount (unimorph displacement) of the vibration source and the rotation angle of the mirror part (mirror deflection angle) when an assembly error (assembly variation) occurs in the optical scanner.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between frequency and phase in the unimorph (excitation source) shown in FIG.
  • FIG. 11 shows a graph corresponding to FIG. That is, FIG. 9 shows a case where there is no variation in the frequency characteristics of the excitation source (unimorph), and FIG. 11 shows a case where there is a variation in the frequency characteristics of the excitation source (unimorph). Therefore, also in FIG. 11, the case where the resonance mode of the mirror part is one is shown.
  • the resonance frequency of the excitation source may have a frequency characteristic that straddles (sandwiches) the resonance frequency of the mirror part (between the two resonance frequencies of the excitation source (unimorph) (between ⁇ P). Resonance frequency may be located).
  • the two resonance frequencies of the excitation source (unimorph) may be substantially symmetrical about the resonance frequency of the mirror part.
  • the phase difference K3 between the right unimorph K1 and the left unimorph K2 is 100 ° or more at the resonance frequency (one-dot chain line e) of the mirror portion. Therefore, for example, in the optical scanner 10 shown in FIG. 8, the right unimorph (excitation sources 13-3 and 13-4) and the left unimorph (excitation sources 13-1 and 13-2) bend in the same direction. (Deform). Thereby, the drive amount (mirror deflection angle) of the mirror part 11 becomes very small.
  • the phase difference K3 in FIG. 12 is 180 °, the phase of the excitation source (unimorph) is completely reversed.
  • FIG. 8 shows a case where there is no variation in the frequency characteristics of the excitation source (unimorph). Therefore, since there is no phase difference between the right unimorph (excitation sources 13-3 and 13-4) and the left unimorph (excitation sources 13-1 and 13-2), the right unimorph (excitation sources 13-3 and 13-4) -4) and the left unimorph (excitation sources 13-1 and 13-2) are bent (deformed) in opposite directions.
  • the resonance (resonance mode) of the mirror portion 11 does not function.
  • the mirror unit 11 is configured to have two or more resonance modes (resonance modes in the horizontal direction) for resonance driving.
  • the mirror unit 11 is moved with a predetermined drive amount (mirror deflection angle) using one of the remaining resonance modes. It can be driven in the horizontal direction (rotated around the X axis).
  • FIG. 13 and 14 show a conventional structure having one resonance mode as a comparative example.
  • the frequency characteristic according to the example of the first embodiment having two resonance modes is indicated by a solid line D
  • the frequency characteristic according to the comparative example is indicated by a one-dot chain line E
  • an excitation source (unimorph) The frequency characteristic is indicated by a broken line F.
  • the low-frequency side resonance mode is mode A
  • the high-frequency side resonance mode is mode B.
  • One resonance mode according to the comparative example is modeG.
  • the resonance mode (mode G) of the comparative example and the two resonance modes (mode A, mode B) of the first embodiment are both functioning. That is, regardless of which resonance mode is used, the mirror unit can be driven horizontally (rotated around the X axis) with a predetermined drive amount (mirror deflection angle) (can be used for driving the mirror unit). It has become.
  • the frequency characteristics of the excitation source are the right unimorph F1 (excitation source on the right side with respect to the X axis) and the left unimorph F2 (on the X axis).
  • the frequency characteristics differ depending on the left excitation source).
  • the resonance frequency of the excitation source has frequency characteristics that straddle (interpose) the resonance mode (mode G) according to the comparative example and one resonance mode (mode B) according to the first embodiment. Thereby, the resonance mode (mode G) according to the comparative example and one resonance mode (mode B) according to the first embodiment do not function.
  • the first embodiment has two or more resonance modes (two in FIGS. 13 and 14). Therefore, even when one resonance mode (mode B) stops functioning, the remaining other resonance mode (mode A) is in a functioning state.
  • the resonance mode (mode A) is a resonance mode that can be used for driving the mirror unit 11 as described above. Therefore, in the first embodiment, even when characteristic variation occurs in the excitation source, a predetermined drive amount (mirror deflection angle) is obtained by using the other resonance mode (mode A) (functional resonance mode). Thus, the mirror unit 11 can be driven in the horizontal direction (rotated around the X axis).
  • the stability of the mirror unit 11 can be significantly improved.
  • the above-mentioned “no function” is a state in which it is difficult to use the available resonance mode for driving the mirror unit 11 due to characteristic variations in the excitation source.
  • the “functional resonance mode” is a resonance mode that does not impede the drive function of deflecting the mirror unit 11 due to the influence of assembly variation among the available resonance modes.
  • the mirror frame 14 (FIG. 5, 7 and 8) may be configured to be twisted in the horizontal direction (horizontal scanning direction).
  • a resonance mode based on vibrations based on the horizontal torsion bar 16 and a resonance mode based on vibrations based on the mirror frame 14.
  • these resonance modes are a resonance mode (third resonance mode) in which the mirror unit 11 and the mirror frame 14 vibrate (oscillate) in different directions, and as shown in FIG.
  • a resonance mode in which the mirror unit 11 and the mirror frame 14 are vibrated (oscillated) in the same direction.
  • the resonance mode (resonance mode in which the mirror unit 11 and the mirror frame 14 vibrate (swing) in the same direction) shown in FIG. 16 corresponds to the low-frequency side resonance mode (for example, mode A) in FIG.
  • the resonance mode (resonance mode in which the mirror unit 11 and the mirror frame 14 are vibrated (oscillated) in different directions) shown in FIG. 17 corresponds to the high-frequency side resonance mode (for example, mode B) in FIG.
  • the frequency characteristics of the mirror unit 11 are indicated by a solid line D
  • the frequency characteristics of the four excitation sources are indicated by a broken line F.
  • modeA and modeB can be interchanged.
  • the deflection angle (rotation angle) of the mirror unit 11 is It is preferable that the deflection angle (rotation angle) of the frame 14 is different (for example, the deflection angle of the mirror frame 14 is smaller).
  • At least one of the two or more resonance modes has a frequency smaller than the resonance frequency of the excitation source 13. Moreover, it is preferable that at least one of the two or more resonance modes has a frequency that approximates or matches the resonance frequency of the excitation source 13.
  • f1 and f2 are configured to satisfy the following expressions (1) and (2). f1 ⁇ f2 (1) f1 + 0.2 ⁇ f1 ⁇ f2 (2)
  • the resonance modes are set so that f1 and f2 satisfy the above equations (1) and (2). It is preferable.
  • the resonance frequency of the optical scanner 10 is clarified in terms of conditions such as Young's modulus, Poisson's ratio, and density of the substrate (silicon substrate), the shape of the mirror portion 11, the fixing conditions, and the piezoelectric constant of the piezoelectric element 13c. Then, it can be calculated by commercially available simulation software. Therefore, it is possible to easily obtain a configuration capable of generating two or more resonance modes in the mirror unit 11 (driving body) by simulation.
  • the distance L (see FIG. 18) from the excitation source 13 to the mirror frame 14 is shortened, and the displacement expanding portion 21 provided in the vertical torsion bar 15 is shortened.
  • the width W (see FIG. 19) may be increased.
  • the displacement enlarging unit 21 has a function of enlarging the displacement during DC driving. Then, by adjusting the distance L and the width W, the rigidity of the portion between the excitation source 13 and the mirror frame 14 can be adjusted. Thereby, it is possible to easily generate two or more resonance modes for resonantly driving the mirror unit 11 (driving body), and adjust the two resonance modes so as to approach each other ( ⁇ f in FIG. 4 becomes small). be able to.
  • the above is one example in which the resonance mode can be adjusted by changing the rigidity of this portion, and the method for adjusting the resonance mode may be other than the above.
  • the displacement enlarged portion 21 is formed on the holding portion 19 and the vertical torsion bar 15. If comprised in this way, it will become possible to change a deformation
  • the displacement enlarging portion 21 may be formed on either the holding portion 19 or the vertical torsion bar 15.
  • the frequency characteristics of an optical scanner (comparative example) having one resonance mode are shown in FIG. 20, and the drive state of the mirror unit 11 in the resonance mode is shown in FIG. 20 corresponds to FIG. 15 described above.
  • the frequency characteristic of the mirror unit 11 having one resonance mode is indicated by a solid line E
  • the frequency characteristics of four excitation sources are indicated by a broken line F.
  • the mirror unit 11 when two or more resonance modes that can be used for driving the mirror unit 11 are provided, for example, some resonance modes stop functioning due to assembly variations of the optical scanner 10. However, other resonance modes can be in a functioning state. For this reason, by using a functioning resonance mode, the mirror unit 11 can be driven even when assembly variations occur (a sufficient driving amount of the mirror unit 11 can be ensured). Thereby, the stability of the mirror part 11 can be improved significantly.
  • the stability of the mirror unit 11 can be improved by improving production technology and performing high-precision assembly.
  • the configuration having two or more resonance modes that can be used for driving the mirror unit 11 even when easy and rough assembly is performed, the mirror unit 11 is not driven due to assembly variations. Can be solved. For this reason, cost reduction and productivity improvement can be achieved.
  • At least one of the two or more resonance modes is configured to have a frequency smaller than the resonance frequency of the vibration source 13, it does not straddle with the resonance frequency of the vibration source 13 when an assembly variation occurs.
  • a resonance mode (not sandwiched) (resonance frequency of the mirror portion 11) can be generated. For this reason, since the functioning resonance mode can be easily generated, the mirror part 11 can be driven effectively and stably. That is, the stability of the mirror part 11 can be easily improved remarkably.
  • the displacement (driving amount) of the mirror unit 11 can be easily increased. .
  • the resonance mode includes a resonance mode that causes the mirror unit 11 and the mirror frame 14 to vibrate in different directions, and a resonance mode that causes the mirror unit 11 and the mirror frame 14 to vibrate in the same direction.
  • each resonance mode is configured so that the deflection angle of the mirror unit 11 is different from the deflection angle of the mirror frame 14. Since the frequencies of (the resonance frequency of the mirror unit 11) are close to each other, two or more generated resonance modes can be easily made a resonance mode that can be used for driving the mirror unit 11. In other words, if configured as described above, it is possible to suppress the frequency of each resonance mode from being too far from a predetermined frequency (for example, a design value). Note that a resonance mode having a frequency far away from a predetermined resonance frequency cannot be used as a resonance mode for driving the mirror unit 11.
  • the frequencies of two adjacent resonance modes are f1 and f2, respectively, if f1 and f2 are configured so as to satisfy the above expressions (1) and (2), the frequencies of the respective resonance modes are set to each other. It can be close enough. That is, ⁇ f shown in FIG. 4 can be reduced. For this reason, it is possible to easily set these resonance modes to resonance modes that can be used for driving the mirror unit 11.
  • the rigidity of the portion between the excitation source 13 and the mirror frame 14 is adjusted by adjusting the distance L (see FIG. 18) and the width W (see FIG. 19).
  • the two resonance modes can be easily adjusted ( ⁇ f in FIG. 4 is reduced).
  • FIG. 22 is a diagram for explaining a resonance mode of the optical scanner according to the second embodiment of the present invention.
  • an optical scanner 10 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • corresponding components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted as appropriate.
  • the optical scanner 10 has two or more resonance modes that can be used for driving the mirror unit 11 as in the first embodiment shown in FIG.
  • the resonance mode is a resonance mode having a frequency smaller than the resonance frequency of the excitation source (first resonance mode (modeA)) and greater than the resonance frequency of the excitation source.
  • a resonance mode having a frequency (second resonance mode (mode B)).
  • FIG. 22 shows a case where there are two resonance modes as an example of the second embodiment.
  • FIG. 22 shows a conventional structure having one resonance mode as a comparative example, similar to FIGS. 13 and 14 described above.
  • the frequency characteristic according to the example of the second embodiment having two resonance modes is indicated by a solid line D
  • the frequency characteristic according to the comparative example is indicated by a dashed line E
  • the frequency characteristic of the excitation source (unimorph) is shown. Is indicated by a broken line F.
  • the low-frequency side resonance mode is mode A
  • the high-frequency side resonance mode is mode B.
  • One resonance mode according to the comparative example is modeG.
  • FIG. 22 shows a state in which there is no characteristic variation in the excitation source.
  • the resonance mode is divided into a resonance mode having a frequency lower than the resonance frequency of the excitation source (first resonance mode) and a resonance mode having a frequency higher than the resonance frequency of the excitation source ( 2nd resonance mode). And also by comprising in this way, the mirror part 11 (driving body) can be driven stably stably.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of an image projection apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • an image projection apparatus 100 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the image projection apparatus 100 is an example of the “optical apparatus” in the present invention.
  • the image projection apparatus 100 is equipped with the optical scanner 10 shown in the first or second embodiment.
  • the optical scanner 10 is mounted on the image projection apparatus 100 and functions as a scanning unit that scans light from the light source 30.
  • the image projection apparatus 100 can display a two-dimensional image on the projection plane 200 by performing a raster scan of light rays emitted toward the projection plane 200.
  • a projector apparatus etc. are mentioned, for example.
  • the light source 30 is provided in the image projection apparatus 100 together with the optical scanner 10, and emits a light beam (for example, laser light) LT toward the optical scanner 10.
  • a light beam for example, laser light
  • the image projecting device 100 drives the optical scanner control unit 40 that controls the driving of the optical scanner 10 and the light source that drives the light source 30 and can modulate the light beam LT.
  • a circuit 70 and an image signal control unit 80 that controls the light source driving circuit 70 are provided.
  • the optical scanner 10 has a strain sensor 18.
  • the strain sensor 18 has a piezoresistive element as an angle detection sensor that detects the angle (rotation angle (deflection angle)) of the mirror unit 11.
  • the optical scanner control unit 40 is related to the mirror unit 11 and a horizontal drive control unit 50 that controls rotation around the X axis, that is, driving in the horizontal direction (H direction), with respect to the mirror unit 11 (see FIG. 5) of the optical scanner 10. And a vertical drive control unit 60 that controls rotation around the Y axis, that is, drive in the vertical direction (V direction).
  • the optical scanner control unit 40 (the horizontal drive control unit 50 and the vertical drive control unit 60) is an example of the “drive circuit unit” in the present invention.
  • the image signal control unit 80 generates a control signal for controlling the light source 30 based on, for example, an image signal input from the outside of the image projection apparatus 100. Based on this control signal, the light source 30 is controlled (for example, lighting / extinguishing control or emission intensity control) via the light source driving circuit 70.
  • the optical scanner control unit 40 receives a synchronization signal for synchronizing the driving timing of the mirror unit 11 with the image signal. Thus, appropriate image display based on the input image signal is performed on the projection plane 200 (see FIG. 2).
  • a triangular wave scan of 60 Hz is performed in the vertical direction (V direction), and a sine wave scan, for example, is performed at the resonance frequency in the horizontal direction (H direction). Done.
  • the optical scanner 10 having two or more resonance modes that can be used for driving the mirror unit 11 (driving body) (see FIG. 5) from the light source 30.
  • the image projection device 100 By mounting as a scanning unit that scans the light, the image projection device 100 in which the stability of the mirror unit 11 (driving body) (see FIG. 5) is significantly improved can be obtained.
  • the present invention is applied to an optical scanner which is an example of a micro scanner.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is applied to a micro scanner other than an optical scanner. It can also be applied.
  • the micro scanner other than the optical scanner include a micro scanner on which a lens (bending optical system) is mounted instead of a mirror portion, and a micro scanner on which a light source (light emitting element or the like) is mounted.
  • the resonance drive actuator of the present invention may be an actuator other than the MEMS device.
  • a unimorph-structured excitation source In the first to third embodiments, an example using a unimorph-structured excitation source has been described.
  • a piezoelectric excitation source is not limited to a unimorph, and may be, for example, a bimorph. .
  • the excitation source for driving the mirror unit is configured as a piezoelectric driving system including a piezoelectric element.
  • the present invention is not limited to this, and the mirror unit is driven.
  • the excitation source to be used may be other than the piezoelectric drive system.
  • it may be electrostatic or electromagnetic.
  • an example of an optical scanner capable of two-dimensional scanning is shown as an example of an optical scanner.
  • the present invention is not limited to this, and may be a one-dimensional optical scanner, for example. .
  • the resonance mode that can be used for driving the mirror unit is a resonance mode (first resonance mode (modeA)) having a frequency smaller than the resonance frequency of the excitation source, and the resonance of the excitation source.
  • first resonance mode (modeA) having a frequency smaller than the resonance frequency of the excitation source
  • second resonance mode (mode B) An example in which a resonance mode having a frequency larger than the frequency (second resonance mode (mode B)) is included is shown.
  • the present invention is not limited to such a configuration.
  • each of the resonance modes may be configured to have a frequency equal to or lower than the resonance frequency of the excitation source, or a frequency equal to or higher than the resonance frequency of the excitation source. You may be comprised so that it may have.
  • the present invention is not limited thereto, and the present invention is applied to optical apparatuses other than the image projection apparatus.
  • the optical apparatus may be an image forming apparatus such as a copying machine or a printer other than the image projecting apparatus such as a projector.
  • other scanning devices for example, devices that scan light may be used.
  • the resonance drive actuator (optical scanner 10) demonstrated above can also be expressed as follows. That is, the resonance drive actuator includes a drive body (mirror unit 10) driven by resonance and a plurality of vibration sources (vibration source 13) that vibrate the drive body, for driving the drive body. There are two or more resonance modes that can be used, and the frequency of at least one resonance mode is outside the frequency region between the maximum resonance frequency and the minimum resonance frequency among the resonance frequencies of the respective excitation sources.
  • the driving body is configured to be resonantly driven by a resonance mode having a frequency outside the frequency region among the two or more resonance modes.
  • the two or more resonance modes are a first resonance mode having a frequency lower than the minimum resonance frequency of the excitation source and a second resonance mode having a frequency higher than the maximum resonance frequency of the excitation source. At least one of them may be included. Further, the two or more resonance modes may include a resonance mode having a frequency that approximates or matches one of the resonance frequencies of each excitation source.
  • the resonance drive actuator of the present invention can be used for optical devices such as a micro scanner that performs one-dimensional or two-dimensional scanning, an image projection apparatus, and an image forming apparatus.
  • Optical scanner (micro scanner) 11 Mirror (Driver) 12 Fixed Frame 13 Excitation Source 13a Piezoelectric 13b Electrode 13c Piezoelectric Element 14 Mirror Frame 15 Vertical Torsion Bar (Frame Shaft) 16 Horizontal torsion bar (mirror shaft) 17 connecting portion 18, 18a, 18b strain sensor 19 holding portion 20 piezoresistive element 21 displacement enlargement portion 30 light source 40 optical scanner control portion (drive circuit portion) 50 Horizontal drive control unit (drive circuit unit) 60 Vertical drive control unit (drive circuit unit) Reference Signs List 70 light source drive circuit 80 image signal control unit 100 image projection device (optical apparatus)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

 光スキャナ(10)は、共振により駆動されるミラー部(11)を備えるとともに、ミラー部(11)の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有している。そして、このミラー部(11)が、機能している共振モードの周波数により共振駆動される。これにより、組立バラツキが発生した場合でも、ミラー部(11)を安定して駆動することができる。

Description

共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器
 本発明は、共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器に関する。
 従来、揺動可能に保持された駆動体を備え、この駆動体を共振駆動させる共振駆動アクチュエーターが知られている。また、近年、共振駆動アクチュエーターは、シリコンやガラスなどを微細加工するマイクロマシニング技術を用いてミラーや弾性梁等の構成部品が一体成形されたMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイスに活用されつつある。
 共振駆動アクチュエーターを含むMEMSデバイスとしては、レーザー光等の光線を偏光・走査する光スキャナ(マイクロスキャナ)が知られており、画像投影装置等の光学機器に利用されている。
 また、このような光スキャナの一例として、従来、水平走査および垂直走査が可能な2次元走査の光スキャナが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
 上記特許文献1には、光を反射させるミラー部(駆動体)を備え、このミラー部が揺動可能に保持された光スキャナが記載されている。この光スキャナでは、上記ミラー部がミラー軸部を介して可動枠部に保持されている。また、可動枠部には、ミラー軸部と直交する方向に延びる枠軸部が接続されている。このため、上記ミラー部は、ミラー軸部および枠軸部のそれぞれを基準に揺動される。これにより、レーザー光等の光線を2次元走査することが可能となる。また、特許文献1に記載の光スキャナは、枠軸部につながることによって可動枠部を保持する保持部と、ミラー部を加振(揺動)させるための加振源(駆動体)とを有している。加振源は、圧電素子を含んだユニモルフ構造からなり、保持部の面上に圧電素子が貼り付けられることによって構成されている。このため、圧電素子に電圧が印加されると、圧電素子が伸縮し、保持部が変形する。そして、保持部の変形によって、ミラー部が揺動(駆動)される。
 また、ミラー軸部を基準としたミラー部の揺動(駆動)は、大きな変位を得るために共振によりなされる。そして、特許文献1では、加振源(保持部)の変形が大きくなる加振源の共振周波数と、ミラー部の共振周波数とが一致するように構成されている。これにより、ミラー部の変位をより大きくすることが可能となる。
国際公開WO2009/087883
 しかしながら、上記した光スキャナは、圧電素子が保持部に貼り付けられることによって作製(加振源が構成)されるため、製品化(量産)する際の組立誤差により加振源にばらつきが発生する場合がある。加振源にばらつきが発生すると、加振源の共振周波数がミラー部(駆動体)の共振周波数を中心に略対称になることがある。すなわち、加振源の共振周波数が駆動体の共振周波数をまたいだ(挟んだ)周波数特性になることがある。この場合、加振源の位相が反転してしまい、駆動体(ミラー部)が駆動(揺動)しなくなる(駆動体の駆動量を十分に確保することができなくなる)という問題点がある。なお、この場合、駆動体(ミラー部)を駆動させる共振モード(駆動体の共振モード)は機能していない状態となっている。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、組立バラツキが発生した場合でも、駆動体を安定して駆動させることが可能な共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器を提供することである。
 上記目的を達成するために、本願発明者らが鋭意検討した結果、駆動体に2つ以上の共振モードを発生させ、これらの共振モードを活用することで駆動体の安定性を格段に向上させることが可能となることを見出した。
 すなわち、この発明の第1の局面による共振駆動アクチュエーターは、共振により駆動される駆動体を備えるとともに、駆動体の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有している。そして、上記駆動体が、機能している共振モードの周波数により共振駆動される。なお、活用可能な共振モードとは、共振駆動アクチュエーターにおいて、たとえば、所望の速度で駆動体を駆動させることが可能な共振モードを意味する。
 この第1の局面による共振駆動アクチュエーターでは、上記のように、駆動体の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有することによって、たとえば、組立バラツキにより一部の共振モードが機能しなくなった場合でも、他の共振モードは機能している状態とすることができる。このため、機能している共振モードを用いることによって、組立バラツキが発生した場合でも駆動体を駆動させることができる(駆動体の駆動量を十分に確保することができる)。これにより、駆動体の安定性を格段に向上させることができる。
 なお、生産技術を高めて高精度組立を行えば、駆動体の安定性を高めることは可能である。しかしながら、上記のように、駆動体の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有する構成とすることで、安易でラフな組立を行った場合でも組立バラツキにより駆動体が駆動しなくなるという問題を解決することができる。このため、コストダウンおよび生産性の向上等を図ることができる。
 上記第1の局面による共振駆動アクチュエーターにおいては、駆動体を加振する加振源を備えているのが好ましい。この場合、共振モードの少なくとも1つは、加振源の共振周波数より小さい周波数を有しているのが好ましい。このように構成すれば、組立バラツキが生じた際に、加振源の共振周波数によってまたがれない(挟まれない)共振モード(駆動体の共振周波数)を発生させることができる。このため、容易に、機能している共振モードを発生させることができるので、効果的に駆動体を安定して駆動させることができる。
 この場合において、上記共振モードを、加振源の共振周波数より小さい周波数を有する第1共振モードと、加振源の共振周波数より大きい周波数を有する第2共振モードとを含むように構成することもできる。このように構成した場合でも、効果的に駆動体を安定して駆動させることができる。
 また、上記加振源を備えた構成において、2つ以上の共振モードの少なくとも1つは、加振源の共振周波数と近似または一致する周波数を有しているのが好ましい。そして、このような共振モードで駆動体を駆動すれば、駆動体の変位(駆動量)を容易に大きくすることができる。
 この発明の第2の局面によるマイクロスキャナは、上記第1の局面による共振駆動アクチュエーターを含んだマイクロスキャナである。このように構成すれば、容易に、駆動体の安定性を格段に向上させることが可能なマイクロスキャナを得ることができる。
 上記第2の局面によるマイクロスキャナにおいて、駆動体が光を反射するミラー部からなるとともに、ミラー部を囲むミラー枠をさらに備えた構成とすることもできる。この場合、共振モードが、ミラー部とミラー枠とを異なる方向に振動させる第3共振モードおよびミラー部とミラー枠とを同じ方向に振動させる第4共振モードを含むように構成されているのが好ましい。このように構成すれば、容易に、駆動体の共振モードを2つ以上発生させることができる。
 また、上記第4共振モードにおいて、ミラー部の偏向角は、ミラー枠の偏向角とは異なる大きさであるのが好ましい。このように構成すれば、各共振モード(駆動体の共振周波数)の周波数が互いに近づくように構成することができる。そのため、容易に、2つ以上発生させた駆動体の共振モードを、駆動体の駆動に活用可能な共振モードとすることができる。すなわち、上記のように構成すれば、所定の周波数(たとえば設計値)に対して、各共振モードの周波数が離れすぎるのを抑制することができる。なお、所定の共振周波数に対して、大きく離れた周波数を有する共振モードは、駆動体(ミラー部)を駆動させるための共振モードとして活用することはできない。
 また、上記したマイクロスキャナは、互いに異なる方向である第1方向および第2方向の2つの走査で2次元走査を行うマイクロスキャナとすることもできる。この場合、たとえば、第1方向に共振モードを2つ以上有する構成とすることができる。
 また、上記第2の局面によるマイクロスキャナにおいて、互いに隣り合う2つの共振モードの周波数をそれぞれf1およびf2とした場合に、f1およびf2が以下の式を満たすように構成されているのが好ましい。
 f1<f2
 f1+0.2×f1≧f2
 このように構成すれば、各共振モードの周波数を互いに十分に近づけることができるので、容易に、これらの共振モードを駆動体の駆動に活用可能な共振モードとすることができる。
 この発明の第3の局面による光学機器は、上記第2の局面によるマイクロスキャナと、このマイクロスキャナを駆動制御する駆動回路部とを備えた光学機器である。このように構成すれば、駆動体の安定性が格段に向上された光学機器を得ることができる。
 以上のように、本発明によれば、組立バラツキが発生した場合でも、駆動体を安定して駆動させることが可能な共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナ、および光学機器を容易に得ることができる。
 また、本発明によれば、組立バラツキが発生した場合でも、駆動体の駆動量が確保されるため、安定した製品供給が可能となる。
光スキャナの加振源(圧電素子)に印加する駆動信号を示す概略図である。 2次元走査の光スキャナにより走査投影している様子を示した模式図である。 本発明の第1実施形態による光スキャナと光源との位置関係を示した模式図である。 本発明の第1実施形態による光スキャナにおけるミラー部の共振モードの一例を模式的に示した図である。 本発明の第1実施形態による光スキャナの要部構成を概略的に示した平面図である。 図5に示した光スキャナの一部を拡大して示した断面図である。 光スキャナの共振モード(駆動体(ミラー部)の共振モード)での駆動状態を示した斜視図である。 光スキャナの共振モード(加振源の共振モード)での駆動状態を示した斜視図である。 一般的(典型的)な光スキャナにおける加振源の変形量(ユニモルフ変位)およびミラー部の回転角(ミラー偏向角)の一例を示した図(組立誤差(組立バラツキ)が生じていない場合のミラー部および加振源の周波数特性を示した図)である。 図9に示したユニモルフ(加振源)における周波数と位相との関係を示した図である。 一般的(典型的)な光スキャナにおける加振源の変形量(ユニモルフ変位)およびミラー部の回転角(ミラー偏向角)の一例を示した図(組立誤差(組立バラツキ)が生じている場合のミラー部および加振源の周波数特性を示した図)である。 図11に示したユニモルフ(加振源)における周波数と位相との関係を示した図である。 本発明の第1実施形態による光スキャナのミラー部の周波数特性の一例を模式的に示した図(加振源に特性バラツキが生じていない場合のミラー部および加振源の周波数特性の一例を示した図)である。 本発明の第1実施形態による光スキャナのミラー部の周波数特性の一例を模式的に示した図(加振源に特性バラツキが生じている場合のミラー部および加振源の周波数特性の一例を示した図)である。 本発明の第1実施形態による光スキャナのミラー部の周波数特性の一例を示した図である。 本発明の第1実施形態による光スキャナの駆動状態の一例を示した斜視図(図15の低周波側の共振モード(modeA)での駆動状態を示した図)である。 本発明の第1実施形態による光スキャナの駆動状態の一例を示した斜視図(図15の高周波側の共振モード(modeB)での駆動状態を示した図)である。 本発明の第1実施形態による光スキャナの一例を示した平面図(光スキャナの一部を示した図)である。 図18の一部(破線Rで囲んだ部分)を拡大して示した平面図である。 1つの共振モードを有する光スキャナ(比較例)の周波数特性を示した図である。 図20における共振モードでのミラー部の駆動状態を示した光スキャナの斜視図である。 本発明の第2実施形態による光スキャナの共振モードを説明するための図(加振源に特性バラツキが生じていない場合のミラー部および加振源の周波数特性の一例を示した図)である。 本発明の第3実施形態による画像投影装置の構成を示したブロック図である。
 以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態では、マイクロスキャナの一例である光スキャナに本発明を適用した例について説明する。
 (第1実施形態)
 図1は、光スキャナの加振源(圧電素子)に印加する駆動信号を示す概略図である。図2は、2次元走査の光スキャナにより走査投影している様子を示した模式図である。図3は、本発明の第1実施形態による光スキャナと光源との位置関係を示した模式図である。図4は、本発明の第1実施形態による光スキャナにおけるミラー部の共振モードの一例を模式的に示した図である。図5~図21は、本発明の第1実施形態による光スキャナを説明するための図である。まず、図1~図21を参照して、本発明の第1実施形態による光スキャナ10について説明する。
 第1実施形態による光スキャナ10は、図1に示すように、光源30(図2および図3参照)からの光線LTを反射させるミラー部11を有している。このミラー部11は、図3に示すように、X軸に平行な第1軸(水平トーションバー)と、Y軸に平行で第1軸と略直角に交差する第2軸(垂直トーションバー)とを中心とした回動(揺動)が可能に構成されている。そして、ミラー部11が第1軸および第2軸において2次元的に回動(揺動)することにより、ミラー部11で反射された光源30からの光線LTがラスター走査される。すなわち、第1実施形態による光スキャナ10は、ミラー部11を変動(揺動)させることでスキャン動作を行う。なお、ミラー部11は、本発明の「駆動体」の一例である。
 また、光スキャナ10のミラー部11は、後述するように、共振により駆動される。そのため、第1実施形態による光スキャナ10は、駆動体であるミラー部11を共振駆動させる共振駆動アクチュエーターを含んだ構成とされている。すなわち、上記光スキャナ10は、共振駆動アクチュエーターを活用した構成とされている。
 ここで、第1実施形態では、上記光スキャナ10(共振駆動アクチュエーター)は、ミラー部11(駆動体)を共振駆動させる共振モードを2つ以上有している。すなわち、光スキャナ10は、図4に示すように、ミラー部11の偏向角が大きくなる周波数(共振周波数)を有する共振モードを2つ以上有している。なお、図4では一例として共振モードを2つ有する場合を示している。
 これらの共振モードはいずれもミラー部11の駆動に活用可能な共振モードとなっている。すなわち、上記光スキャナ10(共振駆動アクチュエーター)は2つ以上の共振モードのいずれをも活用する(使う)。活用可能な共振モードとは、光スキャナ10(共振駆動アクチュエーター)の駆動において、所望の動作(たとえば、所望の速度でのミラー部11の揺動動作)をさせることが可能な共振モードを意味する。すなわち、活用可能な共振モードとは、本来的に活用することができる共振モードであり、後述するように、加振源に特性バラツキが生じていなければミラー部11の駆動に用いることが可能な共振モードである。
 具体的には、第1実施形態による光スキャナ10は、たとえば、2つ以上有する共振モードのうちの1つの共振モードでミラー部11が共振駆動される場合、その共振モード以外の他の共振モードでも同様にミラー部11を共振駆動させることが可能な構成となっている。そのため、上記共振モードのいずれもが、所定の周波数(たとえば設計値)と同じ若しくは近い周波数を有している。このため、各共振モードの共振周波数は互いに近づくように調整されている。詳説すると、互いに隣り合う2つの共振モードの周波数の差であるΔf(図4参照)が小さくなるように調整されており、両方の共振モードが活用可能となっている。
 なお、このΔfが大きすぎると、一方の共振モードが所定の周波数(たとえば設計値)と同じ若しくは近い周波数を有している場合、他方の共振モードは所定の周波数(たとえば設計値)から大きく離れる。このため、一方の共振モードでミラー部11を共振駆動させることができたとしても、他方の共振モードでミラー部11を共振駆動させることができなくなる。そのため、この場合には、両方の共振モードを活用することができなくなる。
 また、第1実施形態による光スキャナ10は、基体となる変形可能なシリコン基板に対してエッチング処理などを施すことで得られる構造体(MEMS構造体)からなる。この光スキャナ10は、図5に示すように、上記したミラー部11に加えて、固定枠12、加振源(駆動部)13、ミラー枠(可動枠部)14、垂直トーションバー(枠軸部)15、水平トーションバー(ミラー軸部)16を含んで構成されている。なお、以下の説明では、ミラー部11の中心を図5の縦方向に横切る軸(映像(画像)をX方向(左右方向)に走査する軸)をX軸とし、ミラー部11の中心を図5の横方向に横切る軸(映像(画像)をY方向(上下方向)に走査する軸)をY軸とする。言い換えると、X軸とY軸とが直交する点をミラー部11の中心とする。
 固定枠12は、光スキャナ10の外縁に相当する部分であって、他の部分(ミラー部11、加振源13およびミラー枠14など)を取り囲んでいる。
 加振源13は、X軸方向において固定枠12と連結され、Y軸方向において固定枠12と分離されている。さらに、加振源13は4つのユニモルフ構造を含んでいるとともに、その4つのユニモルフ構造がX軸およびY軸のそれぞれを対称軸として対称となり、かつ、互いに離間した状態となるように配置されている。また、加振源13としてのユニモルフ構造は、図6に示すように、圧電体13a(たとえば、PZTなどを原料とした焼結体を分極処理したもの)を一対の電極13bで挟持した圧電素子13cをシリコン基板の加振源13となる領域(保持部19)上に貼り付けることによって形成されている。なお、加振源13を構成する保持部19は、垂直トーションバー15を保持する(垂直トーションバー15につながる)ことによってミラー枠14を保持している。
 このような加振源13では、一対の電極13bに、分極反転(分極外れ)を起こさない範囲で±の電圧(交流電圧)が印加されると、一対の電極13bに挟持された圧電体13aが伸長または収縮する。そして、それに応じて、シリコン基板の加振源13となる領域(保持部19)が変形(撓み変形/曲げ変形)する。すなわち、加振源13は、電力が供給されることで駆動する。
 図5に示すように、ミラー枠14は、加振源13の内側に位置する略ひし形形状の枠である。また、ミラー枠14と固定枠12との間には、Y軸方向に沿って延びる一対の上記垂直トーションバー15が設けられている。この一対の垂直トーションバー15は、Y軸と重なり、かつ、X軸に対して対称となるように配置されている。さらに、一対の垂直トーションバー15のそれぞれの一方端は、固定枠12のY軸上の端部に連結されている。そして、ミラー枠14は、一対の垂直トーションバー15の他方端の間に配置されており、その他方端(一対の垂直トーションバー15)によって支持(挟持)されている。このため、ミラー枠14は、垂直トーションバー15を回動軸(中心軸)としてY軸周りに回動可能とされている。
 ミラー枠14は、ミラー部11を囲む枠であり、その内側には、ミラー部11に加えて、X軸方向に沿って延びる一対の水平トーションバー16が設けられている。この一対の水平トーションバー16は、X軸と重なり、かつ、Y軸に対して対称となるように配置されている。さらに、一対の水平トーションバー16のそれぞれの一方端は、ミラー枠14のX軸上の端部に連結されている。そして、ミラー部11は、一対の水平トーションバー16の他方端の間に配置されており、その他方端(一対の水平トーションバー16)によって支持(挟持)されている。このため、ミラー部11は、ミラー枠14とともにY軸周りに回動され、水平トーションバー16を回動軸(中心軸)としてX軸周りにも回動される。
 また、上記ミラー部11は、たとえば略円形状に形成されており、金やアルミニウムなどからなる反射膜をシリコン基板のミラー部11となる領域上に貼り付けることで得ている。なお、これ以外に、たとえば、シリコン基板の一部に金やアルミニウム等の反射膜を蒸着やスパッタ法にて形成することで得ることもできる。また、金やアルミニウムの上に誘電体多層膜を形成して反射率を向上させることも可能である。
 また、4つの加振源13は、その一部が連結部17によって垂直トーションバー15と連結されている。この連結部17は、シリコン基板の加振源13となる領域(保持部19)および垂直トーションバー15と一体的に形成されている。
 さらに、垂直トーションバー15の近傍には、この垂直トーションバー15の捩れ角度を検出するための歪みセンサー18a(18)が設けられている。同様に、水平トーションバー16の近傍には、この水平トーションバー16の捩れ角度を検出するための歪みセンサー18b(18)が設けられている。歪みセンサー18aおよび18bは、それぞれ、ピエゾ抵抗素子20を有しており、垂直トーションバー15および水平トーションバー16の変形時に生じるせん断応力を抵抗値で検出する。このピエゾ抵抗素子20(歪みセンサー18a、18b)は、シリコン基板に対して、ボロンやヒ素などの不純物を部分的にドーピングすることで生成されている。そして、歪みセンサー18aからの出力に基づいて、垂直トーションバー15によるY軸周りのミラー部11(ミラー枠14)の角度(振れ角)を検出するとともに、歪みセンサー18bからの出力に基づいて、水平トーションバー16によるX軸周りのミラー部11の角度(振れ角)を検出する。
 また、歪みセンサー18aは、垂直トーションバー15の軸上(Y軸上)(垂直トーションバー15の根元部分)に配置されており、歪みセンサー18bは、水平トーションバー16の軸上(X軸上)(水平トーションバー16の根元部分)に配置されている。なお、軸上とは、垂直トーションバー15上および水平トーションバー16上のみならず、垂直トーションバー15の延長線上および水平トーションバー16の延長線上をも含む。
 光スキャナ10の走査動作(駆動制御)は、4つの加振源13を駆動(伸縮)させるタイミングを調整し、ミラー部11をX軸周りおよびY軸周りに振動させることによって行われる。たとえば、Y軸周りに振動させるときの周波数は60Hzに設定され、X軸周りに振動させるときの周波数は30kHzに設定される。すなわち、垂直方向Vには60Hz(設計値)で駆動され、水平方向Hには30kHz(設計値)で駆動される。また、垂直方向はDC駆動され、水平方向は共振駆動される。なお、垂直方向、水平方向ともに、ミラー部11の動きは上記歪みセンサー18によって検出される。また、水平方向Hは、本発明の「第1方向」の一例であり、垂直方向Vは、本発明の「第2方向」の一例である。
 4つの加振源13のそれぞれに13-1~13-4の符号を付して具体的に説明する。ミラー部11をY軸周りに振動させる際には、加振源13-1および13-3を一方の組とするとともに、加振源13-2および13-4を他方の組とし、一方の組および他方の組のそれぞれに印加する電圧の正負を反転させる。この場合、一方の組である加振源13-1および13-3が伸長する方向に変形すると、他方の組である加振源13-2および13-4が収縮する方向に変形する。また、一方の組である加振源13-1および13-3が収縮する方向に変形すると、他方の組である加振源13-2および13-4が伸長する方向に変形する。これにより、ミラー部11がミラー枠14とともにY軸周りに振動し、ミラー部11の傾き(角度)がY軸周りに変動する。
 また、ミラー部11をX軸周りに振動させる際には、加振源13-1および13-2を一方の組とするとともに、加振源13-3および13-4を他方の組とし、一方の組および他方の組のそれぞれに印加する電圧の正負を反転させる。この場合、一方の組である加振源13-1および13-2が伸長する方向に変形すると、他方の組である加振源13-3および13-4が収縮する方向に変形する。また、一方の組である加振源13-1および13-2が収縮する方向に変形すると、他方の組である加振源13-3および13-4が伸長する方向に変形する。これにより、ミラー部11がミラー枠14とともにX軸周りに振動し、ミラー部11の傾き(角度)がX軸周りに変動する。
 このとき、加振源13を変形させることのみでミラー部11をX軸周りに回動させようとすると、ミラー部11のX軸周りの傾き(角度)の変動は小さくなってしまう。このため、実際に走査動作を行う際には、加振源13に印加される電圧の周波数によってミラー部11が共振するように、加振源13への印加電圧の周波数が設定される。
 上記のようにミラー部11を動作させることで、互いに直交している2軸周りにミラー部11を回動させることができ、1つのミラー部11で二次元走査することが可能となる。
 ここで、図1に示すように、水平走査駆動信号と垂直走査駆動信号とを重畳した電圧を4つの加振源13(圧電素子13c)に加えることによって、上記のように水平トーションバー16を支点にした水平方向の共振駆動と、ミラー枠14全体を駆動させる垂直方向の駆動(DC駆動)とが実現される。なお、垂直駆動信号はたとえば60Hzの三角波であり、水平駆動信号はたとえば正弦波である。また、水平駆動信号の周波数はミラー部11の水平方向の共振周波数である。
 このように、加振源13によってミラー部11に加えられる振動の周波数が、ミラー部11の共振周波数と一致する場合、図7に示すように、ある程度大きな傾き角(ミラー偏向角(回転角))でミラー部11を駆動(揺動)させることが可能となる。一方、加振源13に印加される電圧の周波数が加振源13の共振周波数と一致する場合、図8に示すように、加振源13(保持部19)の変形が大きくなる。そのため、ミラー部11の共振周波数が加振源13の共振周波数と一致または近似するように調整することによって、ミラー部11の変位(ミラー偏向角)をより大きくすることが可能となる。
 図9に、一般的(典型的)な光スキャナにおける加振源の変形量(ユニモルフ変位)およびミラー部の回転角(ミラー偏向角)の一例を示す。なお、図9では、第1実施形態の構成とは異なり、ミラー部の共振モードが1つの場合を示している。また、縦軸のユニモルフ変位(μm)は、変形によって加振源が撓んだ際の加振源の撓み方向(突出方向(高さ方向))の変位量を示している。ミラー偏向角(°)は、ミラー部が加振されていない状態から加振によってミラー部が駆動(揺動)した際の偏向角(回転角)を示している。また、図9において、破線Jがミラー部の偏向角を示しており、実線Kがユニモルフ(加振源)の変位を示している。
 図9では、ミラー偏向角が大きくなる周波数であるミラー部の共振周波数は、ユニモルフ変位が大きくなる周波数である加振源の共振周波数より小さくなっているが、ミラー部の共振周波数を加振源の共振周波数に近づけることにより、ミラー部の変位(ミラー偏向角)をより大きくすることが可能となる。
 なお、図9では一般的(典型的)な光スキャナの周波数特性を示している。すなわち、図9は、光スキャナに組立誤差(組立バラツキ)などが生じていない場合の周波数特性を示している。このため、4つの加振源はいずれも同じ変位(周波数特性)を示しているため、4つの加振源の変位(ユニモルフ変位)は重なる。このため、4つの加振源の変位(ユニモルフ変位)を実線Kで示している。
 図10は、図9に示したユニモルフ(加振源)における周波数と位相との関係を示したグラフである。上記のように、光スキャナに組立誤差(組立バラツキ)などが生じていない場合には、4つの加振源の変位(ユニモルフ変位)も同じになる。そのため、図10に示すように、4つの加振源(ユニモルフ)の位相も同じになる。なお、図10中の一点鎖線eは、図9に示したミラー部の共振周波数を示している。
 一方、図5および図6に示したように、光スキャナ10の加振源13は、上述した従来構造と同様、保持部19上に圧電素子13cが貼り付けられることによって構成されている。このため、圧電素子13cの貼り付け誤差(たとえば位置ズレなど)等によって、加振源13に特性バラツキが発生し易い。
 ここで、組立誤差により加振源にバラツキが発生した場合について、図11および図12を参照して説明する。図11は、光スキャナに組立誤差(組立バラツキ)が生じた場合の加振源の変形量(ユニモルフ変位)およびミラー部の回転角(ミラー偏向角)の一例を示したグラフである。図12は、図11に示したユニモルフ(加振源)における周波数と位相との関係を示したグラフである。なお、図11は、図9に対応したグラフを示している。すなわち、図9は、加振源(ユニモルフ)の周波数特性にバラツキがない場合を示しており、図11は、加振源(ユニモルフ)の周波数特性にバラツキがある場合を示している。そのため、図11においても、ミラー部の共振モードが1つの場合を示している。
 図11に示すように、組立誤差により加振源(ユニモルフ)にバラツキが発生すると、X軸に対して右側の加振源(右ユニモルフ(実線K1))と左側の加振源(左ユニモルフ(実線K2))とが互いに異なる共振周波数となる。すなわち、右ユニモルフK1と左ユニモルフK2とで異なる周波数特性となる。そうすると、加振源の共振周波数がミラー部の共振周波数をまたいだ(挟んだ)周波数特性になることがある(加振源(ユニモルフ)の2つの共振周波数の間(ΔP間)にミラー部の共振周波数が位置することがある)。たとえば、加振源(ユニモルフ)の2つの共振周波数がミラー部の共振周波数を中心に略対称になることがある。
 この場合、図12に示すように、右ユニモルフK1と左ユニモルフK2との位相差K3がミラー部の共振周波数(一点鎖線e)において、100°以上となる。そのため、たとえば、図8に示した光スキャナ10において、右ユニモルフ(加振源13-3および13-4)と左ユニモルフ(加振源13-1および13-2)とが同じ方向に撓む(変形する)。これにより、ミラー部11の駆動量(ミラー偏向角)が非常に小さくなる。また、図12における位相差K3が180°となった場合は、加振源(ユニモルフ)の位相が完全に反転してしまう。この場合、右ユニモルフ(加振源13-3および13-4)と左ユニモルフ(加振源13-1および13-2)とが同じ方向に同じタイミングで撓む(変形する)ため、ミラー部11は水平方向に駆動(X軸周りに回動)しなくなる。なお、図8は、加振源(ユニモルフ)の周波数特性にバラツキがない場合を示している。そのため、右ユニモルフ(加振源13-3および13-4)と左ユニモルフ(加振源13-1および13-2)とで位相差がないので、右ユニモルフ(加振源13-3および13-4)と左ユニモルフ(加振源13-1および13-2)とが互いに逆方向に撓んでいる(変形している)。
 このように、組立誤差により加振源(ユニモルフ)にバラツキが発生すると、ミラー部11の共振(共振モード)が機能しなくなる。
 そのため、第1実施形態では、上述したように、ミラー部11に2つ以上の共振モードを発生させている。すなわち、ミラー部11を共振駆動させる共振モード(水平方向の共振モード)を2つ以上有する構成としている。これにより、加振源13に特性バラツキが発生することによってある共振モードが機能しなくなった場合でも、残りの共振モードの1つを用いて所定の駆動量(ミラー偏向角)でミラー部11を水平方向に駆動(X軸周りに回動)させることが可能となる。
 この点について図13および図14を参照しながらより詳細に説明する。なお、以下では第1実施形態の一例として共振モードを2つ有する場合について説明する。また、図13および図14では、共振モードを1つ有する従来構造を比較例として示している。図13および図14において、共振モードを2つ有する第1実施形態の一例による周波数特性を実線Dで示しており、比較例による周波数特性を一点鎖線Eで示しており、加振源(ユニモルフ)の周波数特性を破線Fで示している。さらに、2つの共振モードのうち低周波側の共振モードをmodeAとし、高周波側の共振モードをmodeBとしている。比較例による1つの共振モードはmodeGとしている。
 図13に示すように、加振源に特性バラツキが発生していない場合、4つの加振源はいずれも同じ特性であるため、加振源の共振周波数はミラー部の共振周波数をまたいだ(挟んだ)周波数特性とはならない。そのため、比較例の共振モード(modeG)および第1実施形態の2つの共振モード(modeA、modeB)はいずれも機能した状態となっている。すなわち、いずれの共振モードを用いても、所定の駆動量(ミラー偏向角)でミラー部を水平方向に駆動(X軸周りに回動)させることが可能(ミラー部の駆動に活用可能)となっている。
 一方、加振源に特性バラツキが発生した場合、図14に示すように、加振源の周波数特性は右ユニモルフF1(X軸に対して右側の加振源)と左ユニモルフF2(X軸に対して左側の加振源)とで異なる周波数特性となる。このため、加振源の共振周波数が比較例による共振モード(modeG)および第1実施形態による一方の共振モード(modeB)をまたいだ(挟んだ)周波数特性となる。これにより、比較例による共振モード(modeG)および第1実施形態による一方の共振モード(modeB)は機能しなくなる。
 しかしながら、第1実施形態では、比較例とは異なり、共振モードを2つ以上(図13および図14では2つ)有している。そのため、一方の共振モード(modeB)が機能しなくなった場合でも、残りのもう一方の共振モード(modeA)は機能した状態となっている。そして、この共振モード(modeA)は、上記したように、ミラー部11の駆動に活用可能な共振モードである。そのため、第1実施形態では、加振源に特性バラツキが発生した場合でも、もう一方の共振モード(modeA)(機能している共振モード)を用いることによって、所定の駆動量(ミラー偏向角)でミラー部11を水平方向に駆動(X軸周りに回動)させることができる。
 したがって、第1実施形態では、ミラー部11の安定性を格段に向上させることが可能となる。
 なお、上記「機能しなくなる」とは、加振源に特性バラツキなどが発生することによって、活用可能な共振モードがミラー部11の駆動に用いることが困難になった状態である。また、「機能している共振モード」とは、活用可能な共振モードのうち組立バラツキの影響によってミラー部11を偏向させる駆動機能に阻害を与えない共振モードである。
 水平方向(第1方向)に共振モードを2つ以上有する構成とするためには、たとえば、水平トーションバー16(図5、図7および図8参照)に加えて、ミラー枠14(図5、図7および図8参照)も水平方向(水平走査方向)に捩れるように構成すればよい。これにより、少なくとも、水平トーションバー16を基準としてなされる振動による共振モードと、ミラー枠14を基準としてなされる振動による共振モードとの2つの共振モードが得られる。この場合、これらの共振モードが、図17に示すように、ミラー部11とミラー枠14とを異なる方向に振動(揺動)させる共振モード(第3共振モード)、および、図16に示すように、ミラー部11とミラー枠14とを同じ方向に振動(揺動)させる共振モード(第4共振モード)を含むように構成されているのが好ましい。なお、図16に示す共振モード(ミラー部11とミラー枠14とを同じ方向に振動(揺動)させる共振モード)は、図15における低周波側の共振モード(たとえばmodeA)に対応しており、図17に示す共振モード(ミラー部11とミラー枠14とを異なる方向に振動(揺動)させる共振モード)は、図15における高周波側の共振モード(たとえばmodeB)に対応している。また、図15において、ミラー部11の周波数特性が実線Dで示されており、4つの加振源の周波数特性が破線Fで示されている。なお、modeAとmodeBとは入れ替え可能である。
 また、ミラー部11とミラー枠14とを同じ方向に振動(揺動)させる共振モード(第4共振モード)では、図16に示すように、ミラー部11の偏向角(回転角)が、ミラー枠14の偏向角(回転角)とは異なる大きさとなるように(たとえば、ミラー枠14の偏向角の方が小さくなるように)構成されているのが好ましい。
 このように構成することにより、容易に、ミラー部11の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上発生させることが可能となる。
 なお、2つ以上の共振モードの少なくとも1つは、加振源13の共振周波数より小さい周波数を有しているのが好ましい。また、2つ以上の共振モードの少なくとも1つは、加振源13の共振周波数と近似または一致する周波数を有しているのが好ましい。
 さらに、2つ以上の共振モードの各々を、ミラー部11の駆動に活用可能な共振モードとするためには、互いに隣り合う2つの共振モードの周波数を、それぞれ、f1およびf2(図4、図13および図14参照)とした場合に、f1およびf2が、以下の(1)式および(2)式を満たすように構成されているのが好ましい。
 f1<f2   ・・・(1)
 f1+0.2×f1≧f2   ・・・(2)
 たとえば、図13および図14に示したmodeAの周波数をf1、modeBの周波数をf2とすると、f1およびf2が上記(1)式および(2)式を満たすように、各共振モードが設定されているのが好ましい。
 なお、光スキャナ10の共振周波数は、基体(シリコン基板)におけるヤング率、ポアソン比、密度、さらには、ミラー部11の形状、固定条件、圧電素子13cの圧電定数等の条件が明らかになっていれば、市販のシミュレーションソフトによって算出可能である。そのため、シミュレーションによって、ミラー部11(駆動体)に2つ以上の共振モードを発生させることが可能な構成が容易に得られる。
 この場合、たとえば、図18および図19に示すように、加振源13からミラー枠14までの距離L(図18参照)を短くするとともに、垂直トーションバー15に設けられた変位拡大部21の幅W(図19参照)を長くするとよい。なお、変位拡大部21はDC駆動時の変位を拡大する機能を有している。そして、この距離Lと幅Wとを調整することにより、加振源13とミラー枠14との間の部分の剛性を調整することができる。これにより、容易に、ミラー部11(駆動体)を共振駆動させる共振モードを2つ以上発生させることができ、かつ、2つの共振モードが近づく(図4のΔfが小さくなる)ように調整することができる。なお、上記はこの部分の剛性を変えることで共振モードを調整することが可能となる1つの例であり、共振モードを調整するための手法は上記以外であってもよい。
 上述したように、光スキャナ10はX軸およびY軸に対して対称であるため、図18では光スキャナ10の一部分だけを示している。また、図18では、保持部19および垂直トーションバー15に変位拡大部21を形成した構成としている。このように構成すれば、保持部19の変形(撓み変形等)をねじれ変形(回転トルク)に変化させて垂直トーションバー(枠軸部)15に変位を拡大して伝達させることが可能となるため好ましい。そのため、第1実施形態による光スキャナ10においても、このような構成が適用されているのが好ましい。ただし、このような変位拡大部21を形成しない構成とすることも可能である。また、上記変位拡大部21は、保持部19および垂直トーションバー15のいずれか一方に形成されていてもよい。
 また、参考として、1つの共振モードを有する光スキャナ(比較例)の周波数特性を図20に、その共振モードでのミラー部11の駆動状態を図21に示している。なお、図20は、上記した図15に対応している。また、図20において、1つの共振モードを有するミラー部11の周波数特性が実線Eで示されており、4つの加振源の周波数特性が破線Fで示されている。
 第1実施形態では、上記のように、ミラー部11の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有することによって、たとえば、光スキャナ10の組立バラツキにより一部の共振モードが機能しなくなった場合でも、他の共振モードは機能している状態とすることができる。このため、機能している共振モードを用いることによって、組立バラツキが発生した場合でも、ミラー部11を駆動させることができる(ミラー部11の駆動量を十分に確保することができる)。これにより、ミラー部11の安定性を格段に向上させることができる。
 なお、生産技術を高めて高精度組立を行えば、ミラー部11の安定性を高めることは可能である。しかしながら、上記のように、ミラー部11の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有する構成とすることで、安易でラフな組立を行った場合でも、組立バラツキによりミラー部11が駆動しなくなるという問題を解決することができる。このため、コストダウンおよび生産性の向上等を図ることができる。
 また、2つ以上の共振モードの少なくとも1つが加振源13の共振周波数より小さい周波数を有するように構成すれば、組立バラツキが生じた際に、加振源13の共振周波数によってまたがれない(挟まれない)共振モード(ミラー部11の共振周波数)を発生させることができる。このため、容易に、機能している共振モードを発生させることができるので、効果的にミラー部11を安定して駆動させることができる。すなわち、ミラー部11の安定性を格段に向上させることが容易にできる。
 また、2つ以上の共振モードの少なくとも1つが加振源13の共振周波数と近似または一致する周波数を有するように構成すれば、ミラー部11の変位(駆動量)を容易に大きくすることができる。
 さらに、第1実施形態では、上記共振モードが、ミラー部11とミラー枠14とを異なる方向に振動させる共振モード、および、ミラー部11とミラー枠14とを同じ方向に振動させる共振モードを含むように構成することによって、容易に、ミラー部11の共振モードを2つ以上発生させることができる。
 また、ミラー部11とミラー枠14とを同じ方向に振動させる共振モードにおいて、ミラー部11の偏向角が、ミラー枠14の偏向角とは異なる大きさとなるように構成することによって、各共振モード(ミラー部11の共振周波数)の周波数が互いに近づくため、容易に、2つ以上発生させた共振モードを、ミラー部11の駆動に活用可能な共振モードとすることができる。すなわち、上記のように構成すれば、所定の周波数(たとえば設計値)に対して、各共振モードの周波数が離れすぎるのを抑制することができる。なお、所定の共振周波数に対して、大きく離れた周波数を有する共振モードは、ミラー部11を駆動させるための共振モードとして活用することはできない。
 また、互いに隣り合う2つの共振モードの周波数をそれぞれf1およびf2とした場合に、f1およびf2が上記(1)式および(2)式を満たすように構成すれば、各共振モードの周波数を互いに十分に近づけることができる。すなわち、図4に示したΔfを小さくすることができる。このため、容易に、これらの共振モードをミラー部11の駆動に活用可能な共振モードとすることができる。なお、図18および図19に示したように、距離L(図18参照)と幅W(図19参照)とを調整することにより、加振源13とミラー枠14との間の部分の剛性を調整することができ、これにより、容易に、2つの共振モードが近づく(図4のΔfが小さくなる)ように調整することができる。
 (第2実施形態)
 図22は、本発明の第2実施形態による光スキャナの共振モードを説明するための図である。次に、図5および図22を参照して、本発明の第2実施形態による光スキャナ10について説明する。なお、図22において、対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明は適宜省略する。
 この第2実施形態による光スキャナ10は、図5に示した第1実施形態と同様、ミラー部11の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有している。また、第2実施形態では、図22に示すように、共振モードは加振源の共振周波数より小さい周波数を有する共振モード(第1共振モード(modeA))と、加振源の共振周波数より大きい周波数を有する共振モード(第2共振モード(modeB))とを含む。
 なお、図22は、第2実施形態の一例として共振モードを2つ有する場合を示している。また、図22では、上記した図13および図14と同様、共振モードを1つ有する従来構造を比較例として示している。図22において、共振モードを2つ有する第2実施形態の一例による周波数特性を実線Dで示しており、比較例による周波数特性を一点鎖線Eで示しており、加振源(ユニモルフ)の周波数特性を破線Fで示している。さらに、2つの共振モードのうち低周波側の共振モードをmodeAとし、高周波側の共振モードをmodeBとしている。比較例による1つの共振モードはmodeGとしている。また、図22は、加振源に特性バラツキが発生していない状態を示している。
 第2実施形態のその他の構成は上記第1実施形態と同様である。
 第2実施形態では、上記のように、共振モードを、加振源の共振周波数より小さい周波数を有する共振モード(第1共振モード)と、加振源の共振周波数より大きい周波数を有する共振モード(第2共振モード)とを含むように構成している。そして、このように構成することによっても、効果的にミラー部11(駆動体)を安定して駆動させることができる。
 第2実施形態のその他の効果は上記第1実施形態と同様である。
 (第3実施形態)
 図23は、本発明の第3実施形態による画像投影装置の構成を示したブロック図である。次に、図2、図5および図23を参照して、本発明の第3実施形態による画像投影装置100について説明する。なお、画像投影装置100は、本発明の「光学機器」の一例である。
 第3実施形態による画像投影装置100は、図23に示すように、上記第1または第2実施形態で示した光スキャナ10を搭載している。光スキャナ10は、上記画像投影装置100に搭載されて、光源30からの光を走査する走査部として機能する。この画像投影装置100では、図2に示したように、投影面200に向けて照射される光線のラスター走査を行うことにより、投影面200への2次元画像の表示が可能となっている。なお、画像投影装置100の具体例としては、たとえば、プロジェクター装置などが挙げられる。
 図23に示すように、上記光源30は、光スキャナ10とともに画像投影装置100内に設けられており、光スキャナ10に向けて光線(たとえばレーザー光)LTを発する。
 また、画像投影装置100は、上記した光スキャナ10および光源30に加えて、光スキャナ10の駆動制御を行う光スキャナ制御部40と、光源30を駆動し、光線LTの変調が可能な光源駆動回路70と、光源駆動回路70を制御する画像信号制御部80とを有している。
 光スキャナ10は、歪みセンサー18を有している。この歪みセンサー18は、ミラー部11の角度(回動角度(振れ角))を検出する角度検出センサーとしてピエゾ抵抗素子を有している。
 光スキャナ制御部40は、光スキャナ10のミラー部11(図5参照)に関するX軸周りの回動、つまり水平方向(H方向)の駆動を制御する水平駆動制御部50と、ミラー部11に関するY軸周りの回動、つまり垂直方向(V方向)の駆動を制御する垂直駆動制御部60とを有している。なお、光スキャナ制御部40(水平駆動制御部50および垂直駆動制御部60)は、本発明の「駆動回路部」の一例である。
 画像信号制御部80は、たとえば画像投影装置100の外部から入力された画像信号に基づき光源30を制御するための制御信号を生成する。そして、この制御信号に基づき、光源駆動回路70を介して光源30の制御(たとえば点灯・消灯の制御や発光強度の制御)を行う。なお、上記光スキャナ制御部40には、ミラー部11の駆動のタイミングを画像信号と同期させるための同期信号が入力される。これにより、入力された画像信号に基づく適切な画像表示が投影面200(図2参照)で行われる。
 このように構成された画像投影装置100では、図2に示すように、垂直方向(V方向)はたとえば60Hzの三角波走査が行われ、水平方向(H方向)は共振周波数でたとえば正弦波走査が行われる。
 第3実施形態による画像投影装置100では、上記のように、ミラー部11(駆動体)(図5参照)の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有する上記光スキャナ10を、光源30からの光を走査する走査部として搭載することによって、ミラー部11(駆動体)(図5参照)の安定性が格段に向上された画像投影装置100を得ることができる。
 なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 たとえば、上記第1~第3実施形態では、マイクロスキャナの一例である光スキャナに本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、光スキャナ以外のマイクロスキャナに本発明を適用することもできる。光スキャナ以外のマイクロスキャナとしては、たとえば、ミラー部に代えてレンズ(屈曲光学系)が搭載されたマイクロスキャナや、光源(発光素子など)が搭載されたマイクロスキャナが挙げられる。
 また、上記第1~第3実施形態では、共振駆動アクチュエーターをMEMSデバイスに用いた例を示したが、本発明の共振駆動アクチュエーターはMEMSデバイス以外のアクチュエーターとすることもできる。
 また、上記第1~第3実施形態では、ユニモルフ構造の加振源を用いた例を示したが、このような圧電方式の加振源は、ユニモルフに限らず、たとえばバイモルフであってもよい。
 さらに、上記第1~第3実施形態では、ミラー部を駆動させる加振源を、圧電素子を含む圧電駆動方式に構成した例を示したが、本発明はこれに限らず、ミラー部を駆動させる加振源は、圧電駆動方式以外であってもよい。たとえば、静電式であってもよいし、電磁式であってもよい。
 また、上記第1~第3実施形態では、光スキャナの一例として2次元走査が可能な光スキャナの例を示したが、本発明はこれに限らず、たとえば1次元光スキャナであってもよい。
 また、上記第2実施形態では、ミラー部の駆動に活用可能な共振モードが、加振源の共振周波数より小さい周波数を有する共振モード(第1共振モード(modeA))と、加振源の共振周波数より大きい周波数を有する共振モード(第2共振モード(modeB))とを含むように構成した例を示した。本発明はこのように構成に限らず、たとえば、上記共振モードの各々が加振源の共振周波数以下の周波数を有するように構成されていてもよいし、加振源の共振周波数以上の周波数を有するように構成されていてもよい。
 また、上記第3実施形態では、光学機器の一例である画像投影装置に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限らず、画像投影装置以外の光学機器に本発明を適用することもできる。たとえば、光学機器はプロジェクターなどの画像投影装置以外にたとえばコピー機やプリンタ等の画像形成装置であってもよい。また、その他の走査機器(たとえば光をスキャンする機器)であってもよい。
 なお、以上で説明した共振駆動アクチュエーター(光スキャナ10)は、以下のように表現することもできる。すなわち、上記共振駆動アクチュエーターは、共振により駆動される駆動体(ミラー部10)と、上記駆動体を加振する複数の加振源(加振源13)とを備え、上記駆動体の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有しており、少なくとも1つの共振モードの周波数は、上記各加振源の共振周波数のうちで最大の共振周波数と最小の共振周波数との間の周波数領域外にあり、上記駆動体は、上記2つ以上の共振モードのうちで、上記周波数領域外の周波数を持つ共振モードによって共振駆動される構成である。このとき、2つ以上の共振モードは、加振源の最小の共振周波数よりも小さい周波数を有する第1共振モード、および加振源の最大の共振周波数よりも大きい周波数を有する第2共振モードの少なくとも一方を含んでいてもよい。また、2つ以上の共振モードは、各加振源のいずれかの共振周波数と近似または一致する周波数を有する共振モードを含んでいてもよい。
 本発明の共振駆動アクチュエーターは、たとえば1次元または2次元走査を行うマイクロスキャナ、画像投影装置や画像形成装置などの光学機器に利用可能である。
 10               光スキャナ(マイクロスキャナ)
 11               ミラー部(駆動体)
 12               固定枠
 13               加振源
 13a              圧電体
 13b              電極
 13c              圧電素子
 14               ミラー枠
 15               垂直トーションバー(枠軸部)
 16               水平トーションバー(ミラー軸部)
 17               連結部
 18、18a、18b       歪みセンサー
 19               保持部
 20               ピエゾ抵抗素子
 21               変位拡大部
 30               光源
 40               光スキャナ制御部(駆動回路部)
 50               水平駆動制御部(駆動回路部)
 60               垂直駆動制御部(駆動回路部)
 70               光源駆動回路
 80               画像信号制御部
 100              画像投影装置(光学機器)

Claims (10)

  1.  共振により駆動される駆動体を備えるとともに、前記駆動体の駆動に活用可能な共振モードを2つ以上有し、
     前記駆動体が、機能している前記共振モードの周波数により共振駆動されることを特徴とする、共振駆動アクチュエーター。
  2.  前記駆動体を加振する加振源を備え、
     前記共振モードの少なくとも1つは、前記加振源の共振周波数より小さい周波数を有することを特徴とする、請求項1に記載の共振駆動アクチュエーター。
  3.  前記共振モードは、前記加振源の共振周波数より小さい周波数を有する第1共振モードと、前記加振源の共振周波数より大きい周波数を有する第2共振モードとを含むことを特徴とする、請求項2に記載の共振駆動アクチュエーター。
  4.  2つ以上有する前記共振モードの少なくとも1つは、前記加振源の共振周波数と近似または一致する周波数を有することを特徴とする、請求項2または3に記載の共振駆動アクチュエーター。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の共振駆動アクチュエーターを含むことを特徴とする、マイクロスキャナ。
  6.  前記駆動体が光を反射するミラー部からなるとともに、前記ミラー部を囲むミラー枠をさらに備え、
     前記共振モードが、前記ミラー部と前記ミラー枠とを異なる方向に振動させる第3共振モード、および、前記ミラー部と前記ミラー枠とを同じ方向に振動させる第4共振モードを含むことを特徴とする、請求項5に記載のマイクロスキャナ。
  7.  前記第4共振モードにおいて、
     前記ミラー部の偏向角は、前記ミラー枠の偏向角とは異なる大きさであることを特徴とする、請求項6に記載のマイクロスキャナ。
  8.  互いに異なる方向である第1方向および第2方向の2つの走査で2次元走査を行うマイクロスキャナであって、
     前記第1方向に、2つ以上の前記共振モードを有することを特徴とする、請求項5~7のいずれか1項に記載のマイクロスキャナ。
  9.  互いに隣り合う2つの前記共振モードの周波数を、それぞれ、f1およびf2とした場合に、
     f1およびf2が、以下の式を満たすことを特徴とする、請求項5~8のいずれか1項に記載のマイクロスキャナ。
     f1<f2
     f1+0.2×f1≧f2
  10.  請求項5~9のいずれか1項に記載のマイクロスキャナと、
     前記マイクロスキャナの駆動制御を行う駆動回路部とを備えることを特徴とする、光学機器。
PCT/JP2012/053854 2011-06-21 2012-02-17 共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器 WO2012176492A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-137529 2011-06-21
JP2011137529 2011-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176492A1 true WO2012176492A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=47422343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053854 WO2012176492A1 (ja) 2011-06-21 2012-02-17 共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012176492A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2808719A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-03 Stanley Electric Co., Ltd. Optical deflector including separated piezoelectric portions on piezoelectric actuators and its designing method
WO2020219232A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Non-resonant microelectromechanical systems scanner with piezoelectric actuators

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181394A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Canon Inc ねじり振動子、光偏向器および画像形成装置
WO2009087883A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Konica Minolta Opto, Inc. マイクロスキャナ装置およびマイクロスキャナ装置の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005181394A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Canon Inc ねじり振動子、光偏向器および画像形成装置
WO2009087883A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Konica Minolta Opto, Inc. マイクロスキャナ装置およびマイクロスキャナ装置の制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2808719A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-03 Stanley Electric Co., Ltd. Optical deflector including separated piezoelectric portions on piezoelectric actuators and its designing method
US9395536B2 (en) 2013-05-28 2016-07-19 Stanley Electric Co., Ltd. Optical deflector including separated piezoelectric portions on piezoelectric actuators and its designing method
WO2020219232A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Non-resonant microelectromechanical systems scanner with piezoelectric actuators
US11175491B2 (en) 2019-04-25 2021-11-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Non-resonant microelectromechanical systems scanner with piezoelectric actuators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5310566B2 (ja) マイクロスキャナ装置およびマイクロスキャナ装置の制御方法
JP5151065B2 (ja) 光スキャナ及び走査型プロジェクタ
JP5292880B2 (ja) 画像表示装置
JP6333079B2 (ja) 光スキャナ
WO2012070610A1 (ja) 光走査装置
US20060181756A1 (en) Light scanning device and image display apparatus
JP6641709B2 (ja) 光偏向装置、画像形成装置、画像表示装置、移動体装置、及び光偏向装置の調整方法
WO2011121945A1 (ja) 光学反射素子
JP2008020701A (ja) 2次元光スキャナ、それを用いた光学装置および2次元光スキャナの製造方法
EP3009395A1 (en) Light deflector, two-dimensional image display apparatus, optical scanner, and image forming apparatus
JP3956933B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP6015564B2 (ja) 光走査装置
WO2008038649A1 (fr) Dispositif de balayage optique
JP2008295174A (ja) 揺動装置、同装置を用いた光走査装置、映像表示装置、及び揺動装置の制御方法
JP2005181394A (ja) ねじり振動子、光偏向器および画像形成装置
JP7436686B2 (ja) マイクロミラーデバイス及び光走査装置
JP5098319B2 (ja) 光スキャナ装置
JP2007155984A5 (ja)
JP6485013B2 (ja) 光偏向器、画像表示装置及び物体装置
WO2009081858A1 (ja) マイクロスキャナ装置、およびマイクロスキャナ装置の制御方法
JP2008111882A (ja) アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置
US9436000B2 (en) Optical deflector including meander-type piezoelectric actuators and ill-balanced mirror structure
JP2013003526A (ja) 光走査装置
US8094356B2 (en) Light scanning device and image forming device
WO2012176492A1 (ja) 共振駆動アクチュエーター、マイクロスキャナおよび光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12802641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12802641

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP