WO2012111150A1 - 近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法 - Google Patents

近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012111150A1
WO2012111150A1 PCT/JP2011/053537 JP2011053537W WO2012111150A1 WO 2012111150 A1 WO2012111150 A1 WO 2012111150A1 JP 2011053537 W JP2011053537 W JP 2011053537W WO 2012111150 A1 WO2012111150 A1 WO 2012111150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
field light
quantum dot
light
field
energy
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/053537
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉浦 聡
勝美 吉沢
孝幸 糟谷
Original Assignee
パイオニア株式会社
パイオニア・マイクロ・テクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社, パイオニア・マイクロ・テクノロジー株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2011/053537 priority Critical patent/WO2012111150A1/ja
Priority to PCT/JP2011/066269 priority patent/WO2012111184A1/ja
Priority to PCT/JP2012/053849 priority patent/WO2012111816A1/ja
Priority to US13/984,442 priority patent/US8830801B2/en
Priority to JP2012558041A priority patent/JP5735015B2/ja
Publication of WO2012111150A1 publication Critical patent/WO2012111150A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/08Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for using near-field interactions or transducing means and at least one other method or means for recording or reproducing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • G11B9/1409Heads

Definitions

  • the present invention relates to a near-field light device that uses a small spot of near-field light such as HAMR (Heat Assisted Magnetic Recording), SNOM (Scanning Near Field Optical Microscope). Technical field.
  • HAMR Heat Assisted Magnetic Recording
  • SNOM Sccanning Near Field Optical Microscope
  • Patent Literature 1 heat-assisted magnetic recording using near-field light as a light source for heating a magnetic recording medium
  • Patent Document 2 a scanning near-field optical microscope that collects near-field light scattered when the probe / sample is brought close to the nanoscale to achieve resolution exceeding the diffraction limit
  • the method for generating near-field light used in the above-described heat-assisted magnetic recording and scanning near-field optical microscope has low energy conversion efficiency, and it is difficult to further reduce the spot size of near-field light. There is a technical problem that high density recording and high resolution could not be realized.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, for example, and provides a near-field light device and a method of controlling energy transfer that can achieve high density recording and high resolution by using quantum dots with high energy conversion efficiency. This is the issue.
  • a near-field light device of the present invention includes a light source, a quantum dot that generates near-field light based on light emitted from the light source, and at least part of the energy of the near-field light. And an output terminal capable of outputting to the outside.
  • the energy transfer control method of the present invention provides energy transfer from a near-field light device including a light source, quantum dots, and an output end stacked on the quantum dots to an object.
  • the light source irradiates the quantum dot with light, the quantum dot generates near-field light based on the irradiated light, and the output And outputting an at least part of the energy of the near-field light to the object.
  • the near-field light device 1 using quantum dots to which the present invention is applied will be described.
  • the near-field light device 1 includes a light source 11, a GaAs substrate 12, a GaAs buffer layer 13, an InAs layer 14, an InAs quantum dot 15, a GaAs layer 16, and a metal end 17.
  • the light source 11 and the GaAs substrate 12 are joined in FIG. 1, they may be separated.
  • the light source 11 may be an LED (Light Emitting Diode) or a semiconductor laser.
  • the GaAs substrate 12 is designed to have a thickness through which incident light from the light source 11 is transmitted.
  • the metal edge 17 is preferably a metal (for example, gold (Au)) having an energy band that can efficiently absorb the energy of near-field light, but is not limited thereto and may be a metal other than gold (Au).
  • Various semiconductors may be used.
  • the quantum dot structure shown in FIG. 1 is manufactured by, for example, a method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-231601.
  • GaAs or InAs is used.
  • the material is not limited to these materials, and a material that functions as a light-transmitting quantum dot such as CuCl, GaN, or ZnO can be used. .
  • the near-field light device 1 in FIG. 1 moves the energy of incident light from the light source 11
  • Incident light from the light source 11 passes through the GaAs substrate 12, the GaAs buffer layer 13, and the InAs layer 14, reaches the InAs quantum dots 15, and near-field light 18 is generated around the InAs quantum dots 15.
  • the energy of the generated near-field light 18 moves to the metal end 17 and becomes the near-field light 19.
  • the near-field light 19 that has moved to the metal edge 17 has a distance from the metal edge 17 to the object 21 when the distance between the object 21 and the metal edge 17 is a distance that causes near-field interaction (for example, 20 nm (nanometer) or less).
  • the near-field light 19 moves to the minute spot 20 on the surface of (i.e., energy moves).
  • a minute spot is a nano-order spot smaller than the diffraction limit of light.
  • the object 21 is a magnetic recording medium, energy such as heat is irradiated to the minute spot, the temperature rising region can be reduced, and a small area (volume) magnetic recording bid is formed. be able to.
  • the energy transfer from the metal end 17 to the minute spot of the object 21 is controlled. Thereby, for example, magnetic recording bits are recorded.
  • the near-field light device 100 includes a light source 101, a GaAs substrate 102, a GaAs buffer layer 103, a first InAs layer 104, first quantum dots 105a and 105b, a first GaAs layer 106, a second InAs layer 107, a second quantum dot 108, and a second GaAs. It consists of a layer 109 and a metal edge 110.
  • the structure is the same as that of the near-field light device 1 shown in FIG. 1 except that the quantum dots have a two-stage structure.
  • a plurality of first quantum dots 105a and 105b are formed on the first InAs layer 104, and incident light from the light source 101 is received by the plurality of first quantum dots 105a and 105b.
  • second quantum dots 108 are formed on the second InAs layer 107.
  • the number of second quantum dots is smaller than the number of first quantum dots (for example, one second quantum dot for four first quantum dots, one second quantum dot for nine first quantum dots, etc. ). Further, the size of the second quantum dot is larger than the size of the first quantum dot (for example, the diameter of the second quantum dot is 50 nm, the diameter of the first quantum dot is 50 nm, and the diameter of the second quantum dot is 20 nm). On the other hand, the diameter of the first quantum dot is 15 nm).
  • the first quantum dots 105a and 105b and the second quantum dots are so arranged that the quantum dots in the lower layer (first quantum dots 105a and 105b) and the upper layer (second quantum dot 108) satisfy a distance that can be coupled by near-field light interaction. 108 is configured.
  • a method in which the near-field light device 100 moves the energy of incident light from the light source 101 will be described with reference to FIG.
  • Incident light from the light source 101 passes through the GaAs substrate 102, the GaAs buffer layer 103, and the InAs layer 104, reaches the first quantum dots 105a and 105b, and the first near-field light around the first quantum dots 105a and 105b. 111 occurs. Then, the first excited state of the first quantum dots 105a and 105b and the energy level of the second excited state of the second quantum dot 108 are in a resonance state.
  • quantum dots By arranging quantum dots in multiple layers, it is possible to efficiently collect incident light energy. Incident light is converted into near-field light by a plurality of quantum dots (here, the first quantum dots 105a and 105b) formed in the layer closest to the light source 101, and quantum dots (here, By moving the energy to the second quantum dot 108), it becomes easy to concentrate the energy in a minute region.
  • quantum dots here, the first quantum dots 105a and 105b
  • the quantum dot layer may be three layers.
  • Each quantum dot in the first quantum dot group 201 located in the lower layer receives incident light from the light source 204 and generates first near-field light (not shown).
  • the first quantum dot group 201 and the second quantum dot group 202 in the intermediate layer are in a resonance state, energy transfer occurs from the first quantum dot group 201 to the second quantum dot group 202, and each quantum of the second quantum dot group 202 is detected.
  • Second near-field light (not shown) is generated in the dots.
  • the second quantum dot group 202 and the upper third quantum dot group 203 enter a resonance state, energy transfer occurs from the second quantum dot group 202 to the third quantum dot group 203, and the third quantum dot group 203
  • Third near-field light (not shown) is generated in each quantum dot.
  • the energy of the generated third near-field light is absorbed by the metal end 205.
  • the absorbed energy is converted into energy such as light and heat and released.
  • Quantum dots in each layer have a distance that can be coupled by near-field light interaction between the quantum dots in the lower layer and the intermediate layer or between the quantum dots in the intermediate layer and the upper layer in the interlayer (lower layer and intermediate layer, intermediate layer and upper layer).
  • the layer thickness of each layer, the height of the quantum dot of each layer, and the size of the quantum dot are designed.
  • the number of quantum dots belonging to each group decreases in the order of the first quantum dot group 201, the second quantum dot group 202, and the third quantum dot group 203. Furthermore, the first quantum dot group 201, the second quantum dot group 202, and the third quantum dot group 203 are designed so that the size of the quantum dots belonging to each group increases.
  • the configuration including the three-layer quantum dot group has been described, but it is needless to say that the configuration is not limited to the three-layer, and the configuration may include three or more quantum dot groups.
  • FIG. 6 is a diagram showing a modification of the near-field light device including the two-layer quantum dot group shown in FIG.
  • the near-field light device 300 in FIG. 6 includes a first quantum dot group 301, a second quantum dot group 302, a light source 303, and metal fine particles 304.
  • FIG. 6 shows a structure in which the first and second quantum dot groups are formed in a mesa structure (tapered shape).
  • the efficiency of energy transfer from the first quantum dot group 301 in the lower layer to the second quantum dot group 302 in the upper layer can be increased.
  • the etching process of the near-field light device 300 is simplified and the time is shortened.
  • the metal ends into the metal fine particles 304, it is possible to more efficiently absorb the energy concentrated on the second quantum dot group 302 in the upper layer.
  • the metal material constituting the metal fine particles 304 is gold (Au)
  • energy can be absorbed without waste due to a wide energy band of gold (Au).
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a near-field optical device 400 in which, for example, quantum dots composed of InAs are dispersed in a GaAs medium.
  • the near-field light device 400 includes a quantum dot group 401, a light source 402, and metal fine particles 403 dispersed in a mesa structure.
  • the mesa structure is configured so that it gradually becomes narrower from the lower layer toward the upper layer (from the light source 402 to the metal fine particle 403), and the number of quantum dots is also decreased from the lower layer toward the upper layer. .
  • Incident light from the light source 402 becomes near-field light by the quantum dots positioned in the lower layer, and near-field light is also generated in the upper quantum dots by energy transfer, and finally energy is concentrated on the metal fine particles 403.
  • Such a structure is made by etching a material in which InAs quantum dots are uniformly dispersed in a GaAs medium using a mask, or imprinting using a mold in which a concavo-convex structure opposite to the mesa structure is engraved. By doing so, a structure in which quantum dots are dispersed in a mesa structure can be manufactured easily and in large quantities.
  • FIG. 8 shows a configuration in which the position of the light source of incident light of the near-field light device shown in FIG. 6 is changed.
  • the near-field light device 500 in FIG. 8 includes a first quantum dot group 501, a second quantum dot group 502, a light source 503, and metal fine particles 504.
  • FIG. 8 shows a structure in which the first and second quantum dot groups are formed in a mesa structure (tapered shape).
  • the light source 503 is positioned so that the incident light is incident from the side surface of the mesa structure, not the position where the incident light is incident from the bottom surface of the mesa structure.
  • the restriction on the position of the light source can be eliminated, and the size of the device itself can be reduced.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example in which the near-field light device described in FIGS. 1 to 8 is mounted on a magnetic head.
  • a magnetic head 52 and a near-field light device 53 are mounted on the tip of the arm 51. Arm so that the tip portion of the arm 51 on which the magnetic head 52 and the near-field light device 53 are mounted and the magnetic recording medium 54 are located at a position where the distance between the tip and the magnetic recording medium 54 causes a near-field interaction. 51 is controlled.
  • ON / OFF of the light source (not shown) of the near-field light device 53 is controlled, so that the minute amount of the magnetic recording medium 54 from the output end (or metal fine particles) provided in the near-field light device 53 is controlled. Energy transfer to the spot is controlled. Thereby, when the light source is ON, energy transfer occurs in the minute spot of the magnetic recording medium 54, and recording of the magnetic recording bit is performed.
  • Recording is performed by applying a magnetic field from the magnetic head 52 and performing magnetization reversal by reducing the holding power of the minute spot by applying energy.
  • the size of the output end (or metal fine particles) provided in the near-field light device 53 is set so that the minute spot size generated in the near-field light device 53 is substantially equal to the recording dot size of the magnetic recording medium 54.
  • the near-field light device of the present invention as a near-field light source instead of the optical probe used in the conventional scanning near-field optical microscope, the near-field light spot can be reduced, A resolution image can be obtained.
  • metal end 17 is an example of the “output end” according to the present invention. is there.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

 本発明は、量子ドットを用いてエネルギー変換効率が高く、高密度記録や高解像度を実現できる近接場光デバイス及びエネルギー移動方法を提供することを課題とする。本発明に係る近接場光デバイス(1、100、200、300、400、500)は、光源(11、101、204、303、402、503)と、該光源からの出射された光に基づいて近接場光を発生する量子ドット(15、105a、105b、108、201、202、203、301、302、401、501、502)と、該近接場光のエネルギーの少なくとも一部を外部へ出力可能な出力端(17、110、205、304、403、504)と、を備える。

Description

近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法
 本発明は、例えば、HAMR(熱アシスト磁気記録: Heat Assisted Magnetic Recording)、SNOM (走査型近接場光学顕微鏡:Scanning Near Field Optical Microscope)等の近接場光の微小スポットを利用する近接場光デバイスの技術分野に関する。
 近接場光を利用した、光の回折限界を超えたナノスケールの微小光スポットの利用例として、例えば、近接場光を磁気記録媒体の昇温するための光源として用いる熱アシスト磁気記録(特許文献1参照)や、探針・試料間をナノスケールまで接近させたときに散乱する近接場光を集光して、回折限界を超える分解能を実現した走査型近接場光学顕微鏡(特許文献2参照)が提案されている。
 また、近年の半導体微細加工技術の進歩により、量子力学的効果を利用し、単一電子を制御することにより電子の粒子性を極限まで利用するナノスケールの量子ドットが注目されている。この量子ドットのサイズを適切に制御する製造方法(特許文献3参照)、このような量子ドットを利用した近接場光デバイスが提案されている(特許文献4参照)。
特開2010-123219号公報 特開2002-318187号公報 特開2009-231601号公報 特開2006-313930号公報
 しかしながら、上述の熱アシスト磁気記録や走査型近接場光学顕微鏡で用いられる近接場光の発生方法はエネルギー変換効率が低く、また、近接場光のスポットサイズをより小さくすることが困難であり、さらなる高密度記録や高解像度を実現することが出来なかったという技術的問題点がある。
 本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、量子ドットを用いてエネルギー変換効率が高く、高密度記録や高解像度を実現できる近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法を提供することを課題とする。
 本発明の近接場光デバイスは、上記課題を解決するために、光源と、前記光源から出射された光に基づいて近接場光を発生する量子ドットと、前記近接場光のエネルギーの少なくとも一部を外部へ出力可能な出力端と、を備えたことを特徴とする。
 また、本発明のエネルギー移動の制御方法は、上記課題を解決するために、光源、量子ドット、及び前記量子ドットの上に積層された出力端を備える近接場光デバイスから対象物へのエネルギー移動の制御方法であって、前記光源が、前記量子ドットに対して、光を照射するステップと、前記量子ドットが、前記照射された光に基づいて、近接場光を発生するステップと、前記出力端が、前記近接場光のエネルギーの少なくとも一部を前記対象物へ出力するステップと、を備えたことを特徴とする。
 本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
本発明の第1の実施形態に係る近接場光デバイスの構造を示す図である。 図1の近接場光デバイスにおけるエネルギー移動を説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係る近接場光デバイスの構造を示す図である。 図3の近接場光デバイスにおけるエネルギー移動を説明する図である。 3層に量子ドットグループを配置した近接場光デバイスの構造を示す図である。 メサ構造の近接場光デバイスの構造を示す図である。 量子ドットがメサ構造体の中に分散している近接場光デバイスの構造を示す図である。 光源の位置を変えた近接場光デバイスの構造を示す図である。 本発明の近接場光デバイスを磁気記録に応用した例を示す図である。
 以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
 <第1の実施形態>
 まず、本発明を適用した量子ドットを利用した近接場光デバイス1について説明する。近接場光デバイス1は、図1に示すように、光源11、GaAs基板12、GaAsバッファ層13、InAs層14、InAs量子ドット15、GaAs層16、及び金属端17から構成されている。
 光源11とGaAs基板12は図1では接合されているが、離間していても良い。光源11はLED(Light Emitting Diode)であってもよいし、半導体レーザでも良い。GaAs基板12は光源11からの入射光が透過する厚さに設計されている。金属端17は、近接場光のエネルギーを効率よく吸収できるエネルギーバンドを持つ金属(例えば金(Au))が好ましいが、それに限ることなく、金(Au)以外の金属でも良い。また各種の半導体でもかまわない。図1に示す量子ドット構造は、例えば特開2009-231601号公報に記載されている方法で製造される。
 尚、図1の近接場光デバイスの例では、GaAsやInAsを用いたが、これらの材料に限らず、CuCl、GaNまたはZnOなど透光性のある量子ドットとして機能する材料を用いることができる。
 次に図2を用いて、図1の近接場光デバイス1が光源11からの入射光のエネルギーを移動させる方法について説明する。光源11からの入射光はGaAs基板12、GaAsバッファ層13、InAs層14を透過し、InAs量子ドット15に到達し、InAs量子ドット15の周囲に近接場光18が発生する。発生した近接場光18のエネルギーは金属端17に移動し近接場光19となる。金属端17に移動した近接場光19は、対象物21と金属端17との距離が近接場相互作用を引き起こす距離(例えば20nm(ナノメートル)以下)であるとき、金属端17から対象物21の表面の微小スポット20に近接場光19が移動する(すなわちエネルギーが移動する)。微小スポットは光の回折限界より小さいナノオーダーのスポットである。
 対象物21が磁気記録媒体であるならば、微小スポットに熱などのエネルギーが照射されることになり、昇温する領域を小さくすることができ、小さい面積(体積)の磁気記録ビッドを形成することができる。
 光源11のON/OFFを制御することにより、金属端17から対象物21の微小スポットへのエネルギー移動を制御する。これにより、例えば磁気記録ビットの記録を行う。
 <第2の実施形態>
 次に、量子ドットを2段に積層した近接場光デバイス100について図3を用いて説明する。近接場光デバイス100は、光源101、GaAs基板102、GaAsバッファ層103、第1InAs層104、第1量子ドット105a、105b、第1GaAs層106、第2InAs層107、第2量子ドット108、第2GaAs層109及び金属端110から構成されている。量子ドットが2段構成になっている以外は図1に示した近接場光デバイス1と同様の構成となっている。
 第1InAs層104上には複数の第1量子ドット105a、105bが形成されており、光源101からの入射光を複数の第1量子ドット105a、105bで受けとる。第2InAs層107上には第2量子ドット108が形成されている。
 第2量子ドットの個数は第1量子ドットの個数より少ない(例えば、第1量子ドット4個に対して第2量子ドット1個、第1量子ドット9個に対して第2量子ドット1個など)。また、第2量子ドットの大きさは第1量子ドットの大きさより大きい(例えば、第2量子ドットの直径が60nmに対して第1量子ドットの直径は50nm、第2量子ドットの直径が20nmに対して第1量子ドットの直径は15nmなど)。
 下層(第1量子ドット105a、105b)と上層(第2量子ドット108)の量子ドットは近接場光相互作用で結合可能な距離を満たすように、第1量子ドット105a、105b及び第2量子ドット108が構成されている。
 図4を用いて近接場光デバイス100が光源101からの入射光のエネルギーを移動させる方法について説明する。光源101からの入射光はGaAs基板102、GaAsバッファ層103、InAs層104を透過し、第1量子ドット105a及び105bに到達し、第1量子ドット105a及び105bの周囲に第1の近接場光111が発生する。そして、第1量子ドット105a及び105bの第1の励起状態と第2量子ドット108の第2の励起状態のエネルギー準位とが共鳴状態となる。
 共鳴状態となることにより、近接場相互作用により第1量子ドット105a及び105bから、第2量子ドット108へエネルギー移動が起こり、第2量子ドット108の周囲に第2の近接場光112が発生する。発生した第2の近接場光112のエネルギーは金属端110に移動し金属端110の周囲に第3の近接場光113が発生する。金属端110の周囲に図示せぬ対象物が、近接場相互作用を引き起こす距離にあるときに対象物の微小スポットに第3の近接場光113が移動しエネルギー移動が起こる。
 複数層に量子ドットを配置することにより、入射光のエネルギーを効率よく収集することが可能となる。光源101に一番近い層に形成された複数の量子ドット(ここでは、第1量子ドット105a、105b)により、入射光を近接場光に変換し、上層に設けられた量子ドット(ここでは、第2量子ドット108)にエネルギーを移動させていくことにより、微小領域にエネルギーを集約させることが容易となる。
 また、図5に示すように、量子ドットの層を3層にするようにしてもよい。下層に位置する第1量子ドットグループ201の各々の量子ドットが光源204からの入射光を受け第1近接場光(図示せず)を発生させる。第1量子ドットグループ201と中間層の第2量子ドットグループ202が共鳴状態となり、第1量子ドットグループ201から第2量子ドットグループ202にエネルギー移動が起こり、第2量子ドットグループ202の各々の量子ドットに第2近接場光(図示せず)が発生する。
 そして同様に、第2量子ドットグループ202と上層の第3量子ドットグループ203が共鳴状態となり、第2量子ドットグループ202から第3量子ドットグループ203にエネルギー移動が起こり、第3量子ドットグループ203の各々の量子ドットに第3近接場光(図示せず)が発生する。発生した第3近接場光のエネルギーは金属端205に吸収される。吸収されたエネルギーは光、熱などのエネルギーに変換され放出される。
 各層の量子ドットは、層間(下層と中間層、中間層と上層)では、下層と中間層の量子ドット間や中間層と上層の量子ドット間では、近接場光相互作用で結合可能な距離となるように、各層の層厚、各層の量子ドットの高さ、量子ドットの大きさが設計される。
 図5に示した例では、第1量子ドットグループ201、第2量子ドットグループ202、第3量子ドットグループ203の順で、各グループに属する量子ドットの数が減少する。さらに、第1量子ドットグループ201、第2量子ドットグループ202、第3量子ドットグループ203の順で、各グループに属する量子ドットの大きさが大きくなるように設計される。これらはエネルギー変換効率を高め、微小スポットにエネルギーを集中させるための工夫である。
 図5では、3層の量子ドットグループからなる構成を説明したが、3層に限らず、3層以上の量子ドットグループからなる構成にしてもよいことはいうまでもない。
 <第1の変形例>
 図6は、図3に示した2層の量子ドットグループからなる近接場光デバイスの変形例を示した図である。図6の近接場光デバイス300は、第1量子ドットグループ301、第2量子ドットグループ302、光源303、及び金属微粒子304から構成されている。図6は、第1及び第2の量子ドットグループをメサ構造体(テーパー形状)の中に形成した構造を示している。
 メサ構造体を用いることで、下層の面積より上層の面積が小さくなっているので、下層の第1量子ドットグループ301から上層の第2量子ドットグループ302へのエネルギー移動の効率を上げることができる。また、側面をテーパー形状とすることで、近接場光デバイス300のエッチング工程の簡易化や時間短縮につながる。
 また、金属端を金属微粒子304とすることで、上層の第2量子ドットグループ302に集中したエネルギーをさらに効率よく吸収することが可能となる。特に、金属微粒子304を構成する金属材料を金(Au)とすると、金(Au)の持つ広範囲のエネルギーバンドにより、無駄なくエネルギー吸収を行うことができる。
 <第2の変形例>
 図7は、例えば、GaAs媒体中にInAsで構成された量子ドットが分散された近接場光デバイス400を示した図である。近接場光デバイス400は、メサ構造体の中に分散している量子ドットグループ401、光源402、及び金属微粒子403から構成されている。
 メサ構造体は下層から上層(光源402から金属微粒子403)の方向に向かって段々と狭くなっている構成であり、量子ドットの数も下層から上層に向かって少なくなっていくように構成される。光源402からの入射光は下層に位置した量子ドットにより近接場光となり、エネルギー移動により、上層の量子ドットにも近接場光が発生し、最後に金属微粒子403にエネルギーが集中される。
 このような構造は、GaAs媒体中にInAsの量子ドットが均一に分散された材料を、マスクを用いてエッチングしたり、メサ構造とは逆パターンの凹凸構造が刻まれたモールドを用いてインプリントしたりすることにより、量子ドットがメサ構造体に分散している構造を簡単にかつ大量に製造することができる。
 <第3の変形例>
 図8は、図6に示した近接場光デバイスの入射光の光源の位置を変えた構成を示している。図8の近接場光デバイス500は、第1量子ドットグループ501、第2量子ドットグループ502、光源503、及び金属微粒子504から構成されている。図8は、第1及び第2の量子ドットグループをメサ構造体(テーパー形状)の中に形成した構造を示している。
 光源503はメサ構造体の底面から入射光を入射する位置ではなく、メサ構造体の側面から入射光を入射させるように位置している。光源の位置に制限をなくすことができ、デバイス自体の大きさを小さくすることができる。
 <応用例>
 図9は、図1~図8で説明した近接場光デバイスを磁気ヘッドへの搭載例を示した図である。図9に示すように、アーム51の先端には、磁気ヘッド52と近接場光デバイス53とが搭載されている。磁気ヘッド52と近接場光デバイス53とが搭載されたアーム51の先端部分と、磁気記録媒体54との距離が近接場相互作用を引き起こす距離となる位置に、該先端部分が浮上するようにアーム51が制御される。
 記録信号に基づいて、近接場光デバイス53の光源(図示せず)のON/OFFが制御されることにより、近接場光デバイス53が備える出力端(又は金属微粒子)から磁気記録媒体54の微小スポットへのエネルギー移動が制御される。これにより、光源がONのときに磁気記録媒体54の微小スポットにエネルギー移動が起こり、磁気記録ビットの記録が行われる。
 エネルギーが与えられることにより、微小スポットの保持力を下げるとともに磁気ヘッド52から磁界を加え磁化反転を行うことにより記録を行う。近接場光デバイス53で発生する微小スポットサイズは、磁気記録媒体54の記録ドットサイズとほぼ等しい大きさとなるように、近接場光デバイス53が備える出力端(又は金属微粒子)の大きさが設定される。
 また、従来の走査型近接場光学顕微鏡に用いられている光プローブの代わりに、近接場光源として本発明の近接場光デバイスを用いることにより、近接場光のスポットを小さくすることができ、高解像の画像を得ることが出来る。
 尚、「金属端17」、「金属端110」、「金属端205」、「金属微粒子304」、「金属微粒子403」及び「金属微粒子504」は、本発明に係る「出力端」の一例である。
 本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
 1、53、100、200、300、400、500…近接場光デバイス、11、101、204、303、402、503…光源、15…量子ドット、17、110、205…金属端、105a、105b…第1量子ドット、108…第2量子ドット、201、301、501…第1量子ドットグループ、202、302、502…第2量子ドットグループ、203…第3量子ドットグループ、304、403、504…金属微粒子、401…量子ドットグループ

Claims (7)

  1.  光源と、
     前記光源から出射された光に基づいて近接場光を発生する量子ドットと、
     前記近接場光のエネルギーの少なくとも一部を外部へ出力可能な出力端と、
     を備えたことを特徴とする近接場光デバイス。
  2.  前記出力端と対象物との間の距離が、近接場相互作用が発生する距離であるときに、前記出力端は、前記対象物上の微小スポットに対して、前記近接場光のエネルギーの少なくとも一部を出力することを特徴とする請求項1に記載の近接場光デバイス。
  3.  光源と、
     前記光源から出射された光に基づいて第1近接場光を発生する第1量子ドットと、
     前記第1量子ドット上に積層され、前記第1近接場光に基づいて第2近接場光を発生する第2量子ドットと、
     前記第2量子ドット上に積層され、前記第2近接場光のエネルギーの少なくとも一部を外部へ出力可能な出力端と、
     を備えたことを特徴とする近接場光デバイス。
  4.  前記出力端と対象物との間の距離が、近接場相互作用が発生する距離であるときに、前記出力端は、前記対象物上の微小スポットに対して、前記第2近接場光のエネルギーの少なくとも一部を出力することを特徴とする請求項3に記載の近接場光デバイス。
  5.  前記第2量子ドットの数は、前記第1量子ドットの数より少ないことを特徴とする請求項3または4に記載の近接場光デバイス。
  6.  光源、量子ドット、及び前記量子ドットの上に積層された出力端を備える近接場光デバイスから対象物へのエネルギー移動の制御方法であって、
     前記光源が、前記量子ドットに対して、光を照射するステップと、
     前記量子ドットが、前記照射された光に基づいて、近接場光を発生するステップと、
     前記出力端が、前記近接場光のエネルギーの少なくとも一部を前記対象物へ出力するステップと、
     を備えたことを特徴とするエネルギー移動の制御方法。
  7.  光源、第1量子ドット、前記第1量子ドットの上に積層された第2量子ドット、及び前記第2量子ドットの上に積層された出力端を備える近接場光デバイスから対象物へのエネルギー移動の制御方法であって、
     前記光源が、前記第1量子ドットに対して、光を照射するステップと、
     前記第1量子ドットが、前記照射された光に基づいて、第1近接場光を発生するステップと、
     前記第2量子ドットが、前記第1近接場光に基づいて、第2近接場光を発生するステップと、
     前記出力端が、前記第2近接場光のエネルギーの少なくとも一部を前記対象物へ出力するステップと、
     を備えたことを特徴とするエネルギー移動の制御方法。
PCT/JP2011/053537 2011-02-18 2011-02-18 近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法 WO2012111150A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/053537 WO2012111150A1 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法
PCT/JP2011/066269 WO2012111184A1 (ja) 2011-02-18 2011-07-15 近接場光デバイスを用いた記録装置、および、記録方法
PCT/JP2012/053849 WO2012111816A1 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 近接場光デバイス、それを用いた記録装置、および、記録方法
US13/984,442 US8830801B2 (en) 2011-02-18 2012-02-17 Near-field light device, recording apparatus using the same, and recording method
JP2012558041A JP5735015B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 近接場光デバイス、それを用いた記録装置、および、記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/053537 WO2012111150A1 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111150A1 true WO2012111150A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672110

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/053537 WO2012111150A1 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法
PCT/JP2011/066269 WO2012111184A1 (ja) 2011-02-18 2011-07-15 近接場光デバイスを用いた記録装置、および、記録方法
PCT/JP2012/053849 WO2012111816A1 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 近接場光デバイス、それを用いた記録装置、および、記録方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/066269 WO2012111184A1 (ja) 2011-02-18 2011-07-15 近接場光デバイスを用いた記録装置、および、記録方法
PCT/JP2012/053849 WO2012111816A1 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 近接場光デバイス、それを用いた記録装置、および、記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8830801B2 (ja)
WO (3) WO2012111150A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6362309B2 (ja) * 2012-08-09 2018-07-25 株式会社イノバステラ 磁気ヘッド及び製造方法
US9281002B2 (en) 2013-06-24 2016-03-08 Seagate Technology Llc Materials for near field transducers and near field transducers containing same
US9801544B2 (en) 2013-09-13 2017-10-31 Konica Minolta, Inc. Monitor subject monitoring device and method, and monitor subject monitoring system
JP2015099626A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 株式会社東芝 磁気記録媒体とその製造方法、磁気記録再生装置
US10079032B2 (en) 2014-06-06 2018-09-18 Innovastella Co., Ltd Device and recording apparatus
US9822444B2 (en) 2014-11-11 2017-11-21 Seagate Technology Llc Near-field transducer having secondary atom higher concentration at bottom of the peg
JP6717235B2 (ja) 2017-03-02 2020-07-01 オムロン株式会社 見守り支援システム及びその制御方法
JP6635074B2 (ja) 2017-03-02 2020-01-22 オムロン株式会社 見守り支援システム及びその制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045004A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 光アシスト磁気ヘッド及び光アシスト磁気ディスク装置
JP2006080459A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Japan Science & Technology Agency ナノフォトニックデバイス
JP2009231601A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Pioneer Electronic Corp 量子ドットの形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5201571B2 (ja) 2006-11-20 2013-06-05 セイコーインスツル株式会社 記録ヘッド及び情報記録再生装置
JP2009163834A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Sharp Corp 電磁界発生素子、記録ヘッド、および情報記録再生装置
JP4595007B2 (ja) * 2008-07-23 2010-12-08 株式会社東芝 光導波路システム
JP4746664B2 (ja) * 2008-11-21 2011-08-10 シャープ株式会社 近接場光発生素子および光アシスト磁気記録素子
JP2010146655A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 光アシスト磁気記録用ヘッド及びその製造方法
JP2010146663A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生システム
JP4998454B2 (ja) 2008-12-19 2012-08-15 株式会社Jvcケンウッド オーディオ装置、プログラム、及び楽曲転送方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045004A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Fuji Xerox Co Ltd 光アシスト磁気ヘッド及び光アシスト磁気ディスク装置
JP2006080459A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Japan Science & Technology Agency ナノフォトニックデバイス
JP2009231601A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Pioneer Electronic Corp 量子ドットの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140036647A1 (en) 2014-02-06
WO2012111184A1 (ja) 2012-08-23
US8830801B2 (en) 2014-09-09
WO2012111816A1 (ja) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012111150A1 (ja) 近接場光デバイス及びエネルギー移動の制御方法
JP6362309B2 (ja) 磁気ヘッド及び製造方法
Khizar et al. Nitride deep-ultraviolet light-emitting diodes with microlens array
KR101433869B1 (ko) 근접장 빛 발생 장치, 근접장 빛 발생 방법, 및 정보 기록및 재생 장치
US7630287B2 (en) Near field optical head and optical recording device
CN109950393B (zh) 一种可堆叠大面积制备的纳米线交叉点阵列阻变存储器件结构的制备方法
JP5736051B2 (ja) 近接場光デバイス、記録装置及びサンプル基板
US20140247849A1 (en) Method of producing near-field light device, and near-field light device
Lin et al. Light enhancement by the formation of an Al oxide honeycomb nanostructure on the n-GaN surface of thin-GaN light-emitting diodes
JP2003006913A (ja) 近視野光ヘッド
JP5754717B2 (ja) 記録再生装置
JP5740125B2 (ja) 半導体発光素子
Chen et al. GaN-based light emitting diodes with micro-and nano-patterned structures by femtosecond laser nonlinear decomposition
JP2013038227A (ja) 近接場光デバイス
JPWO2012111816A1 (ja) 近接場光デバイス、それを用いた記録装置、および、記録方法
JP2010146662A (ja) 記録再生装置及び記録再生システム
WO2014024306A1 (ja) 近接場光デバイス及びシステム
JP4680298B2 (ja) スライダー、一体型スライダー、およびハイブリッド記録装置
CN101276620A (zh) 集成压电可动微透镜增强型锥形亚波长近场光探针阵列
CN103887702A (zh) 一种共面电极电注入表面等离子微纳结构波导输出激光源
JP4312727B2 (ja) 複合ヘッド及びそれを備えた磁気記録再生装置
JP6355731B2 (ja) デバイス及び記録装置
JP6455875B2 (ja) 近接場光デバイス及びそれを用いた磁気ヘッド
JP2006163188A (ja) プラズモン結合素子
Subramania Nanostructures for Control of Nanoscale Light-Matter Interaction.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11858715

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11858715

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP