WO2012014593A1 - 存在判定装置、存在判定方法及びプログラム - Google Patents

存在判定装置、存在判定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012014593A1
WO2012014593A1 PCT/JP2011/063774 JP2011063774W WO2012014593A1 WO 2012014593 A1 WO2012014593 A1 WO 2012014593A1 JP 2011063774 W JP2011063774 W JP 2011063774W WO 2012014593 A1 WO2012014593 A1 WO 2012014593A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
detection data
user
sensor
detection
determination
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/063774
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小西 勇介
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2012526373A priority Critical patent/JPWO2012014593A1/ja
Priority to US13/812,205 priority patent/US8963711B2/en
Publication of WO2012014593A1 publication Critical patent/WO2012014593A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Definitions

  • the present invention relates to a presence determination device, a presence determination method, and a program.
  • Patent Document 1 describes a technique for determining whether a user exists based on operation presence / absence information by an operation input device provided in an electronic device and controlling the power supply of the electronic device.
  • Patent Documents 2 and 3 describe a technique for determining whether a user exists based on the detection result of a human sensor provided in an electronic device and controlling the power supply of the electronic device. Yes.
  • JP 2000-075964 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-268984 JP 05-11713 A
  • a distance measuring sensor using infrared rays includes a light emitting element that emits infrared rays and a light receiving element that receives the infrared rays. The sensor is based on the amount of light received by the infrared light receiving element that is emitted from the light emitting element and reflected by an object. The distance from the object to the object is detected.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is a presence determination device, a presence determination method, and a program capable of obtaining a highly reliable determination result as to whether a user exists in a predetermined area. Is to provide.
  • the present invention provides detection data validity for determining the validity of the detection data based on detection data indicating a detection result by a sensor for detecting the presence of an object and operation data indicating whether or not an operation input is made to a predetermined device.
  • Determination means presence detection means for determining whether there is a user around the predetermined device based on the detection data, the operation data, and the validity determination result of the detection data. This is a presence determination device.
  • the present invention provides detection data validity for determining the validity of the detection data based on detection data indicating a detection result by a sensor for detecting the presence of an object and operation data indicating whether or not an operation input is made to a predetermined device.
  • the present invention provides a computer for detecting the validity of the detection data based on detection data indicating a detection result by a sensor that detects the presence of an object and operation data indicating the presence or absence of an operation input to a predetermined device.
  • FIG. 1 is a block diagram of a presence determination system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the validity determination process.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining the presence determination process.
  • FIG. 4 is a block diagram of a presence determination system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the determination parameter update unit.
  • FIG. 6 is a block diagram of a presence determination system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a time change of detection data by the human sensor.
  • FIG. 1 is a block diagram of a presence determination system according to the first embodiment of the present invention.
  • the presence determination system according to the first embodiment includes a human sensor 1, an operation input device 2, a presence determination device 3, and a presence determination result output device 4.
  • the human sensor 1 detects the presence of an object around the electronic device.
  • the human sensor 1 includes a distance measuring sensor and a motion sensor.
  • the distance measuring sensor detects the distance from the sensor to the detection target using infrared rays or ultrasonic waves. When an object such as a person exists within the detection range of the distance measuring sensor, the distance to the object is detected, and it can be determined that some object exists at the position of the detected distance.
  • the motion sensor detects a motion of an object around the sensor using a pyroelectric sensor, a microwave radar, or the like. When an object such as a person is present in the detection range of the motion sensor, the motion of the object is detected, and it can be determined that some object exists in the detection range of the motion sensor.
  • the human sensor 1 may be installed at a position where the presence of an object around the electronic device can be detected, and need not be installed on the electronic device itself.
  • the operation input device 2 is a device for inputting to an electronic device, and is operated by a user of the electronic device.
  • the operation input device 2 includes devices such as a remote controller, a keyboard, a mouse, a touch panel, a switch, or a button.
  • the presence determination device 3 includes a detection data acquisition unit 31, an operation data acquisition unit 32, a detection data validity determination unit 33, a presence determination unit 34, and a determination parameter storage unit 35.
  • the detection data acquisition unit 31 acquires a detection result (detection data) by the human sensor 1.
  • the detection data indicates a distance value from the sensor to the detection target or an output value corresponding to the distance from the sensor to the detection target.
  • the detection data indicates an output value corresponding to the presence or absence of the motion of an object around the sensor or the strength of the motion.
  • the detection data from the human sensor 1 may be acquired by requesting the human sensor 1 at certain time intervals, and when any change is detected by the human sensor 1 (the detection value is predetermined). You may make it receive the detection data supplied by the human sensitive sensor 1 (when exceeding the range etc.).
  • the operation data acquisition unit 32 determines whether or not there has been an input to the electronic device by operating the operation input device 2 within a predetermined time, and acquires a determination result (operation data).
  • the determination as to whether or not there is an operation input may be performed for a single operation input device 2 or may be performed for a plurality of operation input devices 2.
  • the detection data validity determination unit 33 determines whether the detection data is valid from the detection data acquired by the detection data acquisition unit 31 and the operation data acquired by the operation data acquisition unit 32. Details of the validity determination process by the detection data validity determination unit 33 will be described later.
  • the presence determination unit 34 is arranged around the electronic device based on the detection data acquired by the detection data acquisition unit 31, the operation data acquired by the operation data acquisition unit 32, and the determination result acquired by the detection data validity determination unit 33. Determine if the user exists. Details of the presence determination processing by the presence determination unit 34 will be described later.
  • the determination parameter storage unit 35 stores determination parameters used in the presence determination process by the presence determination unit 34.
  • the presence determination result output device 4 outputs the determination result of the presence determination process by the presence determination device 3.
  • the detection data validity determination unit 33 refers to the detection data acquired from the human sensor 1, and determines whether or not the object to be detected has moved within the detection range of the human sensor 1 (step A1). Specifically, when the human sensor 1 is a distance measuring sensor, the detection data (distance) stored in the storage area at the previous determination and the detection data (distance) at the latest determination A difference may be taken, and when the difference (change amount) is larger than a set threshold value, it may be determined that the object has moved. In addition, detection data at the time of a plurality of determinations in the past is stored in the storage area as a history, and the amplitude (difference between the maximum value and the minimum value) or the variance value of the detection data included in the history is larger than a set threshold value.
  • the object has moved.
  • the human sensor 1 is a motion sensor
  • the detection data at the time of the determination multiple times in the past is stored as a history in the storage area, and the number of detection data that can be determined to have movement among the detection data included in the history is larger than a set threshold value. Sometimes it may be determined that there is movement.
  • step A3 If it is determined in step A1 that there is a movement, the detection data validity determination unit 33 determines that the detection data from the human sensor 1 is valid and outputs a determination result “valid” (step A3). .
  • the detection data validity determination unit 33 refers to the operation data and determines whether there is an operation on the electronic device (step A2). Specifically, it may be determined whether an operation has been performed based on the latest operation data.
  • the operation data at the time of a plurality of determinations in the past is stored in the storage area as a history, and the number of operation data indicating that there has been an operation input among the operation data included in the history is greater than a set threshold value May be determined to have moved.
  • the detection data validity determination unit 33 determines that the detection data from the human sensor 1 is invalid and outputs a determination result “invalid” ( Step A4).
  • step A5 if it is determined in step A2 that there is no operation on the electronic device, it is not determined whether the detection data from the human sensor 1 is valid, and the determination result “unknown” is output (step A5).
  • the detection data validity determination unit 33 is configured so that when the motion sensor 1 detects no movement, the electronic device is input by the operation of the operation input device 2. It is determined that there is an obstacle other than the user in the detection range of the sensor 1, or that the sensor 1 has not detected the user because the operation of the sensor 1 is abnormal. The detection data from the human sensor 1 is output as invalid. On the other hand, if any motion is detected by the human sensor 1, it is determined that the human sensor 1 is operating normally, and the detection data from the human sensor 1 is output as valid.
  • the existence determination unit 34 updates the validity value of the detection data based on the determination result of the validity of the detection data by the detection data validity determination unit 33 (step B1).
  • the validity value of the detection data takes a value of “valid” or “invalid” and is held in the storage area over a plurality of determination processes. If the validity value of the detection data indicated by the determination result of the validity determination process is “valid”, the presence determination unit 34 stores “valid” as the latest validity value, and the determination result of the validity determination process is When the validity value of the detected data shown is “invalid”, “invalid” is stored as the latest validity value, and when the validity value of the detected data is “unknown”, the validity value of the detected data is updated. do not do.
  • the presence determination unit 34 refers to the operation data in the same manner as in step A2 of the effectiveness determination process described above, and determines whether there has been an operation on the electronic device (step B2).
  • step B6 If it is determined in step B2 that an operation has been performed on the electronic device, the presence determination unit 34 determines that a user exists and outputs a determination result “present” (step B6).
  • the presence determination unit 34 checks the validity value of the detection data held in the storage area (step B3), and the validity value is “ In the case of “invalid”, “unknown” is output as the existence determination result (step B8).
  • “unknown” indicates that the presence of the user cannot be determined correctly.
  • step B3 when the validity value is “valid”, the presence determination unit 34 refers to the detection data acquired from the human sensor 1 as in step A1 of the above-described validity determination process, and the human sensor 1 It is determined whether or not the detection target object has moved within the detection range (step B4). At this time, parameters (threshold values) used for determination are read and used in advance stored in the determination parameter storage unit 35.
  • step B4 When it is determined in step B4 that there is a movement, the presence determination unit 34 determines that a user is present around the electronic device, and outputs a determination result “present” (step B6).
  • the presence determination unit 34 refers to the detection data to determine whether there is any object within a predetermined range (step B5). Specifically, when the human sensor 1 is a distance measuring sensor, when the detection data (distance from the sensor) at the time of determination is smaller than a set threshold value, it is determined that there is an object within a predetermined range, When the detection data is larger than the threshold value, it may be determined that no object exists.
  • the detection data at the time of a plurality of determinations in the past is held in the storage area as a history, and when the average value, median value, minimum value, or maximum value of the detection data included in the history is smaller than a set threshold value, It may be determined that there is an object within the range.
  • parameters (threshold values) used for determination are read and used in advance stored in the determination parameter storage unit 35. Further, when the human sensor 1 is a motion sensor, it may be determined that there is always no object in this step.
  • step B6 If it is determined in step B5 that there is an object, the presence determination unit 34 determines that there is a user around the electronic device and outputs a determination result “present” (step B6).
  • step B5 If it is determined in step B5 that there is no object, the presence determination unit 34 determines that there is no user around the electronic device, and outputs a determination result “absence” (step B7).
  • the presence determination unit 34 detects the detected data because there is an obstacle other than the user in the detection range of the human sensor 1 or the operation of the human sensor 1 is abnormal. If it is determined that it is not reliable, it is possible to increase the reliability of the presence determination result by outputting that it is unknown whether or not there is a user around the electronic device.
  • the human sensor 1 using the detection data indicating the detection result by the human sensor 1 and the operation data indicating whether or not the operation input device 2 is operated, the human sensor 1 When the obstacle other than the user exists in the detection range of the human sensor 1 or when the operation of the human sensor 1 is abnormal, etc. Therefore, it can be determined whether or not there is a user around the electronic device, and errors in the presence determination can be reduced.
  • FIG. 4 is a block diagram of a presence determination system according to the second embodiment of the present invention.
  • components having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the presence determination device 3A of the presence determination system according to the second embodiment further includes a determination parameter update unit 36 in addition to the configuration of the presence determination device 3 in the first embodiment.
  • the determination parameter update unit 36 uses the detection data obtained by the detection data acquisition unit 31 and the operation data obtained by the operation data acquisition unit 32 to store the determination parameter used by the presence determination unit 34 stored in the determination parameter storage unit 35. Update.
  • the determination parameter update unit 36 refers to the operation data in the same manner as in step A2 of FIG. 2, and determines whether there has been an operation on the electronic device (step C1).
  • the determination parameter update unit 36 stores the detection data in addition to the detection data history used for determination parameter update (step C2).
  • the determination parameter update unit 36 determines a determination parameter based on the detection data history, and updates the determination parameter stored in the determination parameter storage unit 35 (step C3).
  • the determination parameter to be determined is also a threshold value (distance) used in the determination of step B5 in FIG. 3 (determination of whether there is any object within the sensor detection range). Good.
  • a value indicating the farthest distance from the sensor, or a median value or an average value of the detection data included in the history may be determined as a determination parameter.
  • the human sensor 1 is a motion sensor such as a pyroelectric sensor
  • the determination parameter to be determined is the determination in step B4 in FIG. 3 (determination as to whether the object to be detected has moved within the detection range of the sensor). It may be a threshold value (motion intensity) used in.
  • the median value or average value of the detection data included in the history may be determined as the determination parameter, indicating that the movement of the detection target is the weakest.
  • the determination parameter used in the presence determination process is automatically updated based on the detection result of the human sensor 1 and the presence / absence of an operation on the electronic device. Since presence determination reflecting the state of the detection target and changes in the surrounding environment can be performed, errors in presence determination can be further reduced.
  • FIG. 6 is a block diagram of a presence determination system according to the third embodiment of the present invention.
  • components having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the presence determination device 5 of the presence determination system reads and executes the presence determination program 6 to thereby execute the presence determination device 3 of the first embodiment or the presence determination device of the second embodiment.
  • the same processing as that performed by 3A is performed.
  • the presence determination program 6 includes a program and data for controlling the operation of the presence determination device 5.
  • the presence determination device 5 may read and acquire the presence determination program 6 recorded on the recording medium, or may download and acquire the presence determination program from another computer via a network. Good.
  • the human sensor 1 includes a distance measuring sensor mounted on the lower part of the display so that a computer user is included in the detection range of the sensor.
  • the operation input device 2 includes a keyboard and a mouse connected to the computer.
  • the presence determination device 3 and the presence determination result output device 4 include a computer including a central processing unit and a storage device. The presence determination result output device 4 realizes a power saving function for controlling the power state of the computer according to the presence determination result by the presence determination device 3.
  • the presence determination system determines whether there is a computer user in front of the keyboard connected to the computer.
  • the human sensor 1 outputs a value from 0 (no detection target) to 255 (the detection target is closest to the sensor) according to the distance between the sensor and the detection target.
  • the presence determination device 3 acquires detection data from the human sensor 1 and operation data indicating the presence / absence of an operation input to the device input device 2 at a frequency of twice per second, and there is a user around the computer. Determine whether or not.
  • FIG. 7 shows the time change of the detection data by the human sensor 1.
  • the detection data for the user varies slightly compared to the detection data for the obstacle even though the user and the obstacle are stationary. This is because the body of a person using a computer is not completely stationary.
  • step A1 of the validity determination process (FIG. 2), 1 or 2 is used as the detection data fluctuation width threshold value for determining the movement of the detection target from the detection data. Can be distinguished whether it is a stationary person (obstacle etc.) or a user.
  • the detection data validity determination unit 33 determines the validity of the detection data as “invalid” (FIG. 2: step A2).
  • the presence determination result output device 4 turns on the computer when it is determined that the user exists based on the result determined by the presence determination device 3, and it is determined that the user does not exist.
  • a power saving function for reducing the power consumption of the computer is realized by turning off the power of the display or setting the power state of the computer to the suspended state.
  • the value used for the detection data fluctuation range threshold is not limited to the above, and any value that can distinguish whether the detection target is a stationary object or a user may be used.
  • the presence determination system may be realized by a processor reading and executing an operation program or the like stored in a memory or a recording medium, or configured by hardware. May be. Only some functions of the above-described embodiments can be realized by a computer program.
  • the determination parameter storage unit 35 is used as a threshold to be referred to when determining whether there is a detection target movement within the detection range of the human sensor 1.
  • the determination parameter stored in may be used.
  • Detection data validity determination means for determining the validity of the detection data from detection data indicating a detection result by a sensor for detecting the presence of an object and operation data indicating presence / absence of an operation input to a predetermined device; Presence detection means for determining whether or not a user is present around the predetermined device from the detection data, the operation data, and the validity determination result of the detection data;
  • a presence determination apparatus comprising:
  • the sensor includes a distance measuring sensor that detects a distance from the sensor to an object,
  • the detection data validity determination unit stores detection data acquired from the sensor, a change amount between the plurality of detection data is less than or equal to a predetermined value, and the operation data is transmitted to the predetermined device. When indicating that there is an operation input, it is determined that the detection data acquired from the sensor is invalid.
  • the presence determination unit indicates that the operation data indicates that there is no operation input to the predetermined device, and the determination result of the validity of the detection data by the detection data validity determination unit indicates invalid. , Determine that the presence of the user is unknown,
  • the presence determination apparatus according to appendix 1 or 2, characterized in that:
  • the presence determination means includes When there is an operation input to the predetermined device, it outputs that there is a user, When there is no operation input to the predetermined device, and the detection data is invalid, it is output whether the user exists or is unknown, When there is no operation input to the predetermined device, When the detection data is valid and the change amount of the detection data is larger than a predetermined value, it is output that there is a user, and the detection data is valid and the change amount of the detection data is a predetermined value. If it is smaller, output that there is no user, The presence determination apparatus according to appendix 1 or 2, characterized in that:
  • the presence determination means includes When there is an operation input to the predetermined device, it outputs that there is a user, When there is no operation input to the predetermined device, and the detection data is invalid, it is output whether the user exists or is unknown, When there is no operation input to the predetermined device, When the detection data is valid and the change amount of the detection data is larger than a predetermined value, it is output that there is a user, and the detection data is valid and the change amount of the detection data is a predetermined value. If the distance between the sensor and the detection target is smaller than a predetermined value, it is determined that there is a user, the detection data is valid, and the change amount of the detection data is lower than the predetermined value. If it is small and the distance between the sensor and the detection target is greater than a predetermined value, it is determined that there is no user.
  • the presence determination apparatus according to appendix 1 or 2, characterized in that:
  • a detection data validity determination step for determining the validity of the detection data from detection data indicating a detection result by a sensor that detects the presence of an object, and operation data indicating whether or not an operation input is made to a predetermined device;
  • a presence determination step for determining whether a user is present around the predetermined device from the detection data, the operation data, and the validity determination result of the detection data;
  • a presence determination method comprising:
  • the sensor includes a distance measuring sensor that detects a distance from the sensor to an object,
  • the detection data validity determination step stores detection data acquired from the sensor, a change amount between the plurality of detection data is equal to or less than a predetermined value, and the operation data is input to the predetermined device. When indicating that there is an operation input, it is determined that the detection data acquired from the sensor is invalid.
  • the presence determination step indicates that the operation data indicates that there is no operation input to the predetermined device, and the determination result of the validity of the detection data by the detection data validity determination step indicates invalidity. , Determine that the presence of the user is unknown,
  • the presence determination step includes When there is an operation input to the predetermined device, it outputs that there is a user, When there is no operation input to the predetermined device, and the detection data is invalid, it is output whether the user exists or is unknown, When there is no operation input to the predetermined device, When the detection data is valid and the change amount of the detection data is larger than a predetermined value, it is output that there is a user, and the detection data is valid and the change amount of the detection data is a predetermined value. If it is smaller, output that there is no user, The presence determination method according to appendix 6 or 7, characterized in that:
  • the presence determination step includes When there is an operation input to the predetermined device, it outputs that there is a user, When there is no operation input to the predetermined device, and the detection data is invalid, it is output whether the user exists or is unknown, When there is no operation input to the predetermined device, When the detection data is valid and the change amount of the detection data is larger than a predetermined value, it is output that there is a user, and the detection data is valid and the change amount of the detection data is a predetermined value. If the distance between the sensor and the detection target is smaller than a predetermined value, it is determined that there is a user, the detection data is valid, and the change amount of the detection data is lower than the predetermined value. If it is small and the distance between the sensor and the detection target is greater than a predetermined value, it is determined that there is no user.
  • the presence determination method according to appendix 6 or 7, characterized in that:
  • a detection data validity determination process for determining the validity of the detection data from detection data indicating a detection result by a sensor for detecting the presence of an object and operation data indicating presence / absence of an operation input to a predetermined device;
  • a presence determination process for determining whether or not a user is present around the predetermined device from the detection data, the operation data, and the validity determination result of the detection data;
  • the sensor includes a distance measuring sensor that detects a distance from the sensor to an object,
  • the detection data validity determination process stores detection data acquired from the sensor, a change amount between the plurality of detection data is equal to or less than a predetermined value, and the operation data is transmitted to the predetermined device. When indicating that there is an operation input, it is determined that the detection data acquired from the sensor is invalid.
  • the presence determination process indicates that the operation data indicates that there is no operation input to the predetermined device, and the determination result of the detection data validity by the detection data validity determination process indicates invalid. , Determine that the presence of the user is unknown, The program according to appendix 11 or 12, characterized by the above.
  • the presence determination process includes When there is an operation input to the predetermined device, it outputs that there is a user, When there is no operation input to the predetermined device, and the detection data is invalid, it is output whether the user exists or is unknown, When there is no operation input to the predetermined device, When the detection data is valid and the change amount of the detection data is larger than a predetermined value, it is output that there is a user, and the detection data is valid and the change amount of the detection data is a predetermined value. If it is smaller, output that there is no user, The program according to appendix 11 or 12, characterized by the above.
  • the presence determination process includes When there is an operation input to the predetermined device, it outputs that there is a user, When there is no operation input to the predetermined device, and the detection data is invalid, it is output whether the user exists or is unknown, When there is no operation input to the predetermined device, When the detection data is valid and the change amount of the detection data is larger than a predetermined value, it is output that there is a user, and the detection data is valid and the change amount of the detection data is a predetermined value. If the distance between the sensor and the detection target is smaller than a predetermined value, it is determined that there is a user, the detection data is valid, and the change amount of the detection data is lower than the predetermined value. If it is small and the distance between the sensor and the detection target is greater than a predetermined value, it is determined that there is no user.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

 検出データ取得部は、人感センサによる検出結果を示す検出データを取得する。操作データ取得部は、所定機器への操作入力の有無を示す操作データを取得する。検出データ有効性判定部は、検出データと操作データから、検出データの有効性を判定する。存在判定部は、検出データと、操作データと、検出データの有効性判定結果とから、所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する。

Description

存在判定装置、存在判定方法及びプログラム
 本発明は、存在判定装置、存在判定方法及びプログラムに関する。
 テレビやパソコン等の電子機器のための省電力機能として、利用者による操作の有無に基づいて利用者が存在するかを判定し、判定結果に応じて電源を制御することにより、消費電力を削減するシステムが実現されている。
 また、人感センサを用いて、電子機器周辺に利用者が存在するかどうかを判定し、判定結果に応じて電源を制御することにより、消費電力を削減するシステムも実現されている。
 例えば、特許文献1には、電子機器に設けられた操作入力装置による操作有無情報に基づいて利用者が存在するかどうかを判定し、電子機器の電源を制御する技術が記載されている。
 また、特許文献2及び特許文献3には、電子機器に設けられた人感センサの検出結果に基づいて利用者が存在するかどうかを判定し、電子機器の電源を制御する技術が記載されている。
特開2000-075964号公報 特開平10-268984号公報 特開平05-11713号公報
 しかし、上記のような利用者による操作の有無に応じて電子機器周辺に利用者が存在するかどうかを判定するシステムでは、電子機器の周辺に利用者が存在していても、利用者が電子機器を操作していない場合には、利用者の存在を正しく判定できなかった。
 また、人感センサは、その動作原理や動作特性に応じて、検出対象の状態や周辺環境に影響を受けやすい。例えば、赤外線を用いた測距センサでは、赤外線を発する発光素子とこれを受ける受光素子とからなり、発光素子から発射され、対象物で反射した赤外線の受光素子での受光量に基づいて、センサから対象物までの距離を検出する。このとき、測距センサの検出範囲内に利用者以外の物体が置かれている場合や、測距センサのレンズの汚れ等によりセンサが正常に動作しない場合には、測距センサの検出結果から電子機器の周辺に利用者が存在するかどうかを正しく判定できないという問題があった。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、所定領域に利用者が存在するかどうかについて信頼性の高い判定結果を得ることができる存在判定装置、存在判定方法及びプログラムを提供することにある。
 本発明は、物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとに基づいて、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定手段と、前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とに基づいて、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定手段と、を備えることを特徴とする存在判定装置である。
 本発明は、物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとに基づいて、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定ステップと、前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とに基づいて、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定ステップと、を備えることを特徴とする存在判定方法である。
 本発明は、コンピュータに、物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとに基づいて、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定処理、前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とに基づいて、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定処理、を実行させるためのプログラムである。
 本発明によれば、所定領域に利用者が存在するかどうかについて信頼性の高い判定結果を得ることができる。
図1は本発明の第1の実施形態に係る存在判定システムのブロック図である。 図2は有効性判定処理を説明するためのフローチャートである。 図3は存在判定処理を説明するためのフローチャートである。 図4は本発明の第2の実施形態に係る存在判定システムのブロック図である。 図5は判定パラメータ更新部の動作を説明するためのフローチャートである。 図6は本発明の第3の実施形態に係る存在判定システムのブロック図である。 図7は人感センサによる検出データの時間変化を示す図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る存在判定システムのブロック図である。図示されるように、第1の実施形態に係る存在判定システムは、人感センサ1と、操作入力装置2と、存在判定装置3と、存在判定結果出力装置4とを備える。
 人感センサ1は、電子機器周辺における物体の存在を検出する。人感センサ1は、測距センサや動きセンサを含む。測距センサは、赤外線や超音波を用いてセンサから検出対象までの距離を検出する。測距センサの検出範囲内に人物等の物体が存在する場合、その物体までの距離を検出し、検出された距離の位置に何らかの物体が存在すると判定できる。また、動きセンサは、焦電センサやマイクロ波レーダ等を用いてセンサ周辺の物体の動きを検出する。動きセンサの検出範囲内に人物等の物体が存在する場合、その物体の動きを検出し、動きセンサの検出範囲内に何らかの物体が存在すると判定できる。人感センサ1は、電子機器周辺における物体の存在を検出できる位置に設置すればよく、電子機器自体に設置する必要はない。
 操作入力装置2は、電子機器に対する入力を行うための装置であり、電子機器の利用者により操作される。操作入力装置2は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネル、スイッチ、もしくは、ボタン等の装置を含む。
 存在判定装置3は、検出データ取得部31と、操作データ取得部32と、検出データ有効性判定部33と、存在判定部34と、判定パラメータ記憶部35と、を備える。
 検出データ取得部31は、人感センサ1による検出結果(検出データ)を取得する。人感センサ1が測距センサの場合、検出データは、センサから検出対象までの距離値、もしくはセンサから検出対象までの距離に対応する出力値を示す。人感センサ1が動きセンサの場合、検出データは、センサ周辺における物体の動きの有無、もしくは動きの強さに対応する出力値を示す。人感センサ1からの検出データの取得は、ある時間間隔毎に人感センサ1に要求して取得してもよく、また、人感センサ1で何らかの変化が検出されたとき(検出値が所定範囲を超えたとき等)人感センサ1により供給される検出データを受け取るようにしてもよい。
 操作データ取得部32は、所定時間内に電子機器に対して操作入力装置2の操作による入力があったどうかを判定し、判定結果(操作データ)を取得する。操作入力があったかどうかの判定は、単一の操作入力装置2について行ってもよく、また、複数の操作入力装置2について行ってもよい。
 検出データ有効性判定部33は、検出データ取得部31により取得された検出データと操作データ取得部32により取得された操作データとから、検出データが有効かどうかを判定する。この検出データ有効性判定部33による有効性判定処理の詳細については後述する。
 存在判定部34は、検出データ取得部31により取得された検出データと操作データ取得部32により取得された操作データと検出データ有効性判定部33により取得された判定結果とから、電子機器周辺に利用者が存在するかどうかを判定する。この存在判定部34による存在判定処理の詳細については後述する。
 判定パラメータ記憶部35は、存在判定部34による存在判定処理で用いられる判定パラメータを記憶する。
 存在判定結果出力装置4は、存在判定装置3による存在判定処理の判定結果を出力する。
 次に、検出データ有効性判定部33による有効性判定処理について図2を参照して説明する。
 検出データ有効性判定部33は、人感センサ1から取得した検出データを参照し、人感センサ1の検出範囲内で検出対象の物体に動きがあったかどうかを判定する(ステップA1)。具体的には、人感センサ1が測距センサである場合には、前回の判定時に記憶領域に記憶しておいた検出データ(距離)と、最新の判定時の検出データ(距離)との差分を取り、その差(変化量)が設定された閾値より大きいときに、物体に動きがあったと判定してもよい。また、過去複数回の判定時の検出データを履歴として記憶領域に記憶しておき、履歴に含まれる検出データの振幅(最大値と最小値の差)もしくは分散値が、設定された閾値より大きいときに、物体に動きがあったと判定してもよい。また、人感センサ1が動きセンサである場合、最新の判定時の検出データ(動きの有無を示す又は動き強度を示す)を用いて動きがあったかどうかを判定してもよい。また、過去複数回の判定時の検出データを履歴として記憶領域に記憶しておき、履歴に含まれる検出データのうち、動きがあると判定できる検出データの数が、設定された閾値よりも大きいときに、動きがあったと判定してもよい。
 ステップA1において、動きがあったと判定された場合、検出データ有効性判定部33は、人感センサ1からの検出データが有効であると判定し、判定結果「有効」を出力する(ステップA3)。
 一方、ステップA1において、動きがなかったと判定された場合、検出データ有効性判定部33は、操作データを参照し、電子機器に対する操作があったかを判定する(ステップA2)。具体的には、最新の操作データに基づいて、操作があったかどうかを判定してもよい。また、過去複数回の判定時の操作データを履歴として記憶領域に記憶しておき、履歴に含まれる操作データのうち、操作入力があったことを示す操作データの数が、設定された閾値よりも大きいときに、動きがあったと判定してもよい。
 ステップA2において、電子機器に対する操作があったと判定された場合、検出データ有効性判定部33は、人感センサ1からの検出データが無効であると判定し、判定結果「無効」を出力する(ステップA4)。
 一方、ステップA2において、電子機器に対する操作が無かったと判定された場合、人感センサ1からの検出データが有効かどうかは判定せず、判定結果「不明」を出力する(ステップA5)。
 このようにして、検出データ有効性判定部33は、人感センサ1によって動きが検出されていないにもかかわらず、電子機器に対して操作入力装置2の操作による入力がなされている場合、人感センサ1の検出範囲内に利用者以外の障害物が存在しているか、もしくは、人感センサ1の動作が異常であるために、人感センサ1が利用者を検出していないと判定し、人感センサ1からの検出データは無効であると出力する。一方、人感センサ1により何らかの動きが検出された場合には、人感センサ1は正常に動作していると判定し、人感センサ1からの検出データは有効であると出力する。
 次に、存在判定部34による存在判定処理について図3を参照して説明する。
 存在判定部34は、検出データ有効性判定部33による検出データの有効性の判定結果に基づいて、検出データの有効性値を更新する(ステップB1)。ここで、検出データの有効性値は、「有効」もしくは「無効」の値を取り、複数回の判定処理に亘って記憶領域に保持される。存在判定部34は、有効性判定処理の判定結果が示す検出データの有効性値が「有効」だった場合、最新の有効性値として「有効」を記憶し、有効性判定処理の判定結果が示す検出データの有効性値が「無効」だった場合、最新の有効性値として「無効」を記憶し、検出データの有効性値が「不明」だった場合、検出データの有効性値を更新しない。
 存在判定部34は、上述した有効性判定処理のステップA2と同様に、操作データを参照し、電子機器に対する操作があったかを判定する(ステップB2)。
 ステップB2において、電子機器に対する操作があったと判定された場合、存在判定部34は、利用者が存在すると判定し、判定結果「在」を出力する(ステップB6)。
 一方、ステップB2において、電子機器に対する操作がなかったと判定された場合、存在判定部34は、記憶領域に保持されている検出データの有効性値を確認し(ステップB3)、有効性値が「無効」の場合には、存在判定結果として「不明」を出力する(ステップB8)。ここで「不明」は、利用者の存在が正しく判定できないことを示す。
 ステップB3において、有効性値が「有効」の場合、存在判定部34は、上述した有効性判定処理のステップA1と同様に、人感センサ1から取得した検出データを参照し、人感センサ1の検出範囲内で検出対象の物体に動きがあったかどうかを判定する(ステップB4)。このとき、判定に用いるパラメータ(閾値)は、判定パラメータ記憶部35に予め記憶されたものを読み込んで利用する。
 ステップB4において、動きがあったと判定された場合、存在判定部34は、電子機器周辺に利用者が存在すると判定し、判定結果「在」を出力する(ステップB6)。
 また、ステップB4において、動きがないと判定された場合、存在判定部34は、検出データを参照し、所定範囲内に何らかの物体があるかどうかを判定する(ステップB5)。具体的には、人感センサ1が測距センサである場合には、判定時の検出データ(センサからの距離)が、設定された閾値より小さいときには所定範囲内に物体があると判定し、検出データが閾値よりも大きいときには物体が存在しないと判定してもよい。また、過去複数回の判定時の検出データを履歴として記憶領域に保持しておき、履歴に含まれる検出データの平均値、中央値、最小値もしくは最大値が設定された閾値より小さいとき、所定範囲内に物体があると判定してもよい。このとき、判定に用いるパラメータ(閾値)は、判定パラメータ記憶部35に予め記憶されたものを読み込んで利用する。また、人感センサ1が動きセンサである場合、本ステップにおいては常に「物体はない」と判定してもよい。
 ステップB5において、物体があると判定された場合、存在判定部34は、電子機器周辺に利用者が存在すると判定し、判定結果「在」を出力する(ステップB6)。
 ステップB5において、物体がないと判定された場合、存在判定部34は、電子機器周辺に利用者は存在しないと判定し、判定結果「不在」を出力する(ステップB7)。
 このようにして、存在判定部34は、人感センサ1の検出範囲内に利用者以外の障害物が存在する、もしくは、人感センサ1の動作が異常である等の理由により、検出データが信頼できないと判定されたものである場合には、電子機器周辺に利用者が存在するかどうかは不明であると出力することにより、存在判定結果の信頼性を高めることができる。
 以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、人感センサ1による検出結果を示す検出データと、操作入力装置2の操作の有無を示す操作データとを用いて、人感センサ1の検出結果の有効性を判定することにより、人感センサ1の検出範囲内に利用者以外の障害物が存在している場合、もしくは、人感センサ1の動作が異常である場合等には、電子機器周辺に利用者が存在するかどうかを判定しないようにすることができ、存在判定の誤りを減らすことができる。
(第2の実施形態)
 次に、第2の実施形態に係る存在判定システムについて説明する。図4は、本発明の第2の実施形態に係る存在判定システムのブロック図である。本実施形態では、第1の実施形態と同様の機能を有するものについては同じ符号を付して説明を省略する。
 第2の実施形態に係る存在判定システムの存在判定装置3Aは、第1の実施形態における存在判定装置3の構成に加えて、判定パラメータ更新部36をさらに備える。
 判定パラメータ更新部36は、検出データ取得部31により得られる検出データと、操作データ取得部32により得られる操作データとから、判定パラメータ記憶部35に記憶された、存在判定部34で用いる判定パラメータを更新する。
 判定パラメータ更新部36の動作について図5を参照して説明する。
 判定パラメータ更新部36は、図2のステップA2と同様にして、操作データを参照し、電子機器に対する操作があったかを判定する(ステップC1)。
 ステップA2において、電子機器に対する操作があったと判定された場合、判定パラメータ更新部36は、検出データを、判定パラメータ更新のために利用する検出データ履歴に追加して記憶する(ステップC2)。
 そして、判定パラメータ更新部36は、検出データ履歴に基づいて、判定パラメータを決定し、判定パラメータ記憶部35に記憶された判定パラメータを更新する(ステップC3)。
 決定される判定パラメータは、例えば、人感センサ1が測距センサの場合、図3のステップB5の判定(センサの検出範囲内に何らかの物体があるかどうかの判定)で用いる閾値(距離)でもよい。この場合、履歴に含まれる検出データのうち、センサからの最も遠い距離を示す値や、履歴に含まれる検出データの中央値や平均値を判定パラメータとして決定してもよい。また、人感センサ1が焦電センサ等の動きセンサの場合、決定される判定パラメータは、図3のステップB4の判定(センサの検出範囲内で検出対象の物体に動きがあったかどうかの判定)で用いる閾値(動き強度)でもよい。この場合、履歴に含まれる検出データのうち、検出対象の動きが最も弱いことを示すや、履歴に含まれる検出データの中央値や平均値を判定パラメータとして決定してもよい。
 以上のように、本実施の形態によれば、存在判定処理で用いる判定パラメータを、人感センサ1による検出結果と、電子機器対する操作の有無とに基づいて、自動的に更新することにより、検出対象の状態や周辺環境の変化を反映させた存在判定ができるため、存在判定の誤りをさらに減らすことができる。
(第3の実施形態)
 次に、第3の実施形態に係る存在判定システムついて図面を参照して説明する。図6は、本発明の第3の実施形態に係る存在判定システムのブロック図である。本実施形態では、第1の実施形態と同様の機能を有するものについては同じ符号を付して説明を省略する。
 第3の実施形態に係る存在判定システムの存在判定装置5は、存在判定用プログラム6を読み込んで実行することにより、第1の実施形態の存在判定装置3もしくは第2の実施形態の存在判定装置3Aが行う処理と同一の処理を行う。
 存在判定用プログラム6は、存在判定装置5の動作を制御するためのプログラム及びデータを含む。存在判定装置5は、例えば、記録媒体に記録された存在判定用プログラム6を読み込んで取得してもよく、また、ネットワークを介して他のコンピュータから存在判定用プログラムをダウンロードして取得してもよい。
(実施例)
 次に、第1の実施形態の存在判定システムをパソコン等のコンピュータにより実現した場合の実施例について説明する。
 本実施例では、人感センサ1は、コンピュータの利用者がセンサの検知範囲に含まれるように、ディスプレイ下部に搭載された測距センサを含む。また、操作入力装置2は、コンピュータに接続されたキーボードとマウスを含む。存在判定装置3と存在判定結果出力装置4は、中央演算装置と記憶装置を備えたコンピュータを含む。存在判定結果出力装置4は、存在判定装置3による存在判定結果に従って、コンピュータの電源状態を制御する省電力機能を実現する。
 本実施例の存在判定システムは、コンピュータに接続されたキーボード前に、コンピュータの利用者が存在するかどうかを判定するものである。
 人感センサ1は、センサと検知対象との距離に従って、0(検知対象なし)から255(検知対象がセンサの直近)の値を出力するものとする。
 存在判定装置3は、1秒につき2回の頻度で、人感センサ1による検出データと装置入力装置2への操作入力の有無を示す操作データとを取得し、コンピュータ周辺に利用者が存在するかどうかを判定する。
 人感センサ1が、コンピュータに接続されたキーボード前の椅子に座り、キーボードを操作している利用者を正しく検出している場合と、キーボードの位置に存在する障害物を検出している場合における、人感センサ1による検出データの時間変化を図7に示す。図示されるように、利用者も障害物も静止した状態にもかかわらず、利用者についての検出データは、障害物についての検出データに比べて変動が若干大きい。これは、コンピュータを利用している人の体は完全に静止しているわけでは無いことによるものである。
 このような検出データの傾向から、有効性判定処理(図2)のステップA1において、検出データから検出対象の動きを判定するための検出データ変動幅閾値として1もしくは2を用いることで、検出対象が静止した者(障害物等)か利用者かを区別することができる。また、この閾値に基づいて動きがないと判定されたにもかかわらず、操作入力装置2の操作入力がある場合、人感センサ1の検出範囲の中に何らかの障害物が存在し、人感センサ1が正しく利用者を検出できていない、と推測できるため、検出データ有効性判定部33は検出データの有効性を「無効」と判定する(図2:ステップA2)。このように、人感センサ1で得られる検出データの有効性を判定することにより、人感センサ1の検出範囲の中に障害物が存在し、これにより利用者の存在が正しく検出できていないにもかかわらず、利用者が存在すると誤判定してしまうことを防止することができ、存在判定結果の信頼性を高めることができる。
 存在判定結果出力装置4は、存在判定装置3で判定された結果に基づいて、利用者が存在すると判定された場合にはコンピュータの電源をオンにし、また、利用者が存在しないと判定された場合にはディスプレイの電源をオフにしたりコンピュータの電源状態をサスペンド状態にしたりすることで、コンピュータの消費電力を削減する省電力機能を実現する。
 なお、検出データ変動幅閾値に用いる値は、上述に限定されず、検出対象が静止物か利用者かを区別することができる値であればよい。
 上述したように、本発明の実施形態に係る存在判定システムは、プロセッサがメモリ又は記録媒体に格納された動作プログラム等を読み出して実行することにより実現されてもよく、また、ハードウェアで構成されてもよい。上述した実施の形態の一部の機能のみをコンピュータプログラムにより実現することもできる。
 以上、好ましい実施の形態をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することが出来る。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 例えば、検出データ有効性判定部による検出データ有効性判定処理のステップA1において、人感センサ1の検出範囲内で検出対象の動きがあったかを判定する際に参照する閾値として、判定パラメータ記憶部35に記憶される判定パラメータを用いてもよい。
 (付記1)
 物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとから、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定手段と、
 前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とから、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定手段と、
 を備えることを特徴とする存在判定装置。
 (付記2)
 前記センサは、当該センサから物体までの距離を検出する測距センサを含み、
 前記検出データ有効性判定手段は、前記センサから取得した検出データを記憶しておき、複数の前記検出データ間の変化量が所定値以下であり、かつ、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が有ることを示す場合、前記センサから取得した検出データは無効であると判定する、
 ことを特徴とする付記1に記載の存在判定装置。
 (付記3)
 前記存在判定手段は、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が無いことを示し、かつ、前記検出データ有効性判定手段による前記検出データの有効性の判定結果が無効を示す場合には、利用者の存在は不明であると判定する、
 ことを特徴とする付記1又は2に記載の存在判定装置。
 (付記4)
 前記存在判定手段は、
 前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、
 前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合、利用者が存在しないと出力する、
 ことを特徴とする付記1又は2に記載の存在判定装置。
 (付記5)
 前記存在判定手段は、
 前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、
 前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも小さい場合には利用者が存在すると判定し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも大きい場合には利用者が存在しないと判定する、
 ことを特徴とする付記1又は2に記載の存在判定装置。
 (付記6)
 物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとから、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定ステップと、
 前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とから、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定ステップと、
 を備えることを特徴とする存在判定方法。
 (付記7)
 前記センサは、当該センサから物体までの距離を検出する測距センサを含み、
 前記検出データ有効性判定ステップは、前記センサから取得した検出データを記憶しておき、複数の前記検出データ間の変化量が所定値以下であり、かつ、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が有ることを示す場合、前記センサから取得した検出データは無効であると判定する、
 ことを特徴とする付記6に記載の存在判定方法。
 (付記8)
 前記存在判定ステップは、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が無いことを示し、かつ、前記検出データ有効性判定ステップによる前記検出データの有効性の判定結果が無効を示す場合には、利用者の存在は不明であると判定する、
 ことを特徴とする付記6又は7に記載の存在判定方法。
 (付記9)
 前記存在判定ステップは、
 前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、
 前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合、利用者が存在しないと出力する、
 ことを特徴とする付記6又は7に記載の存在判定方法。
 (付記10)
 前記存在判定ステップは、
 前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、
 前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも小さい場合には利用者が存在すると判定し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも大きい場合には利用者が存在しないと判定する、
 ことを特徴とする付記6又は7に記載の存在判定方法。
 (付記11)
コンピュータに、
 物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとから、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定処理、
 前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とから、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定処理、
 を実行させるためのプログラム。
 (付記12)
 前記センサは、当該センサから物体までの距離を検出する測距センサを含み、
 前記検出データ有効性判定処理は、前記センサから取得した検出データを記憶しておき、複数の前記検出データ間の変化量が所定値以下であり、かつ、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が有ることを示す場合、前記センサから取得した検出データは無効であると判定する、
 ことを特徴とする付記11に記載のプログラム。
(付記13)
 前記存在判定処理は、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が無いことを示し、かつ、前記検出データ有効性判定処理による前記検出データの有効性の判定結果が無効を示す場合には、利用者の存在は不明であると判定する、
 ことを特徴とする付記11又は12に記載のプログラム。
 (付記14)
 前記存在判定処理は、
 前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、
 前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合、利用者が存在しないと出力する、
 ことを特徴とする付記11又は12に記載のプログラム。
 (付記15)
 前記存在判定処理は、
 前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
 前記所定機器への操作入力が無い場合で、
 前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも小さい場合には利用者が存在すると判定し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも大きい場合には利用者が存在しないと判定する、
 ことを特徴とする付記11又は12に記載のプログラム。
 以上、実施の形態及び実施例をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することが出来る。この出願は、2010年7月26日に出願された日本出願特願2010-166649を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1  人感センサ
 2  操作入力装置
 3、3A、5  存在判定装置
 4  存在判定結果出力装置
 6  存在判定用プログラム
 31  検出データ取得部
 32  操作データ取得部
 33  検出データ有効性判定部
 34  存在判定部
 35  判定パラメータ記憶部
 36  判定パラメータ更新部

Claims (10)

  1.  物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとに基づいて、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定手段と、
     前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とに基づいて、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定手段と、
     を備えることを特徴とする存在判定装置。
  2.  前記センサは、当該センサから物体までの距離を検出する測距センサを含み、
     前記検出データ有効性判定手段は、前記センサから取得した検出データを記憶しておき、複数の前記検出データ間の変化量が所定値以下であり、かつ、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が有ることを示す場合、前記センサから取得した検出データは無効であると判定する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の存在判定装置。
  3.  前記存在判定手段は、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が無いことを示し、かつ、前記検出データ有効性判定手段による前記検出データの有効性の判定結果が無効を示す場合には、利用者の存在は不明であると判定する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の存在判定装置。
  4.  前記存在判定手段は、
     前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
     前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
     前記所定機器への操作入力が無い場合で、
     前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合、利用者が存在しないと出力する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の存在判定装置。
  5.  前記存在判定手段は、
     前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
     前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
     前記所定機器への操作入力が無い場合で、
     前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも小さい場合には利用者が存在すると判定し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合で、センサと検出対象との距離が所定値よりも大きい場合には利用者が存在しないと判定する、
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載の存在判定装置
  6.  物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとに基づいて、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定ステップと、
     前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とに基づいて、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定ステップと、
     を備えることを特徴とする存在判定方法。
  7.  前記センサは、当該センサから物体までの距離を検出する測距センサを含み、
     前記検出データ有効性判定ステップは、前記センサから取得した検出データを記憶しておき、複数の前記検出データ間の変化量が所定値以下であり、かつ、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が有ることを示す場合、前記センサから取得した検出データは無効であると判定する、
     ことを特徴とする請求項6に記載の存在判定方法。
  8.  前記存在判定ステップは、前記操作データが、前記所定機器への操作入力が無いことを示し、かつ、前記検出データ有効性判定ステップによる前記検出データの有効性の判定結果が無効を示す場合には、利用者の存在は不明であると判定する、
     ことを特徴とする請求項6又は7に記載の存在判定方法。
  9.  前記存在判定ステップは、
     前記所定機器への操作入力があるときに、利用者が存在すると出力し、
     前記所定機器への操作入力が無い場合で、前記検出データが無効であるときには、利用者が存在するか不明であると出力し、
     前記所定機器への操作入力が無い場合で、
     前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より大きいときには、利用者が存在すると出力し、また、前記検出データが有効であり、かつ前記検出データの変化量が所定値より小さい場合、利用者が存在しないと出力する、
     ことを特徴とする請求項6又は7に記載の存在判定方法。
  10. コンピュータに、
     物体の存在を検知するセンサによる検出結果を示す検出データと、所定機器への操作入力の有無を示す操作データとに基づいて、前記検出データの有効性を判定する検出データ有効性判定処理、
     前記検出データと、前記操作データと、前記検出データの有効性判定結果とに基づいて、前記所定機器の周辺に利用者が存在するかどうかを判定する存在判定処理、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2011/063774 2010-07-26 2011-06-16 存在判定装置、存在判定方法及びプログラム WO2012014593A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012526373A JPWO2012014593A1 (ja) 2010-07-26 2011-06-16 存在判定装置、存在判定方法及びプログラム
US13/812,205 US8963711B2 (en) 2010-07-26 2011-06-16 Presence decision apparatus, presence decision method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-166649 2010-07-26
JP2010166649 2010-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014593A1 true WO2012014593A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45529814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/063774 WO2012014593A1 (ja) 2010-07-26 2011-06-16 存在判定装置、存在判定方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8963711B2 (ja)
JP (1) JPWO2012014593A1 (ja)
WO (1) WO2012014593A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157112A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nec Personal Computers Ltd 情報処理装置
JP2014191918A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nec Personal Computers Ltd 環境制御システム
JP2015221543A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3574388B1 (en) * 2017-07-25 2024-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining user presence based on sensed distance
US11314311B2 (en) * 2019-09-20 2022-04-26 Dell Products, L.P. Battery runtime and performance management based upon presence detection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296478A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Nec Corp 離席監視システム
WO2004053665A1 (ja) * 2002-12-09 2004-06-24 Kokuyo Co., Ltd. 情報処理装置、コントロール装置、収納具監護装置、プログラム
JP2010067104A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Olympus Corp デジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511713A (ja) 1991-07-04 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線センサー付デイスプレイ
JPH10268984A (ja) 1997-03-28 1998-10-09 Toshiba Corp 情報機器の省電力方法ならびに装置
JP2000075964A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 省電力制御装置
US7770118B2 (en) * 2006-02-13 2010-08-03 Research In Motion Limited Navigation tool with audible feedback on a handheld communication device having a full alphabetic keyboard

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296478A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Nec Corp 離席監視システム
WO2004053665A1 (ja) * 2002-12-09 2004-06-24 Kokuyo Co., Ltd. 情報処理装置、コントロール装置、収納具監護装置、プログラム
JP2010067104A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Olympus Corp デジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157112A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Nec Personal Computers Ltd 情報処理装置
JP2014191918A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nec Personal Computers Ltd 環境制御システム
JP2015221543A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8963711B2 (en) 2015-02-24
US20130127619A1 (en) 2013-05-23
JPWO2012014593A1 (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10120071B2 (en) Apparatus that detects person by using sonic sensor, method, electronic apparatus that includes the detection apparatus, and storage medium
WO2012014593A1 (ja) 存在判定装置、存在判定方法及びプログラム
US10101819B2 (en) Control system for a gesture sensing arrangement and method for controlling a gesture sensing arrangement
TW201337305A (zh) 被動紅外測距接近偵測器
CN104620207A (zh) 用于检测多点触摸事件的光学触敏装置的低功率运行
JP2012118850A (ja) 端末装置、自動キャリブレーションの実行方法およびプログラム
JP6376804B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
EP3964036A2 (en) Intelligent lighting control radar sensing system apparatuses and methods
US10298796B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium for controlling power state shifting based on amplitudes of received sound waves
TWI457790B (zh) 可攜式電子裝置及使用於可攜式電子裝置的方法
US20080136781A1 (en) Dual light sources mouse capable of controlling the on and off state of the second light source
JP5667925B2 (ja) 情報処理装置
JP2019215274A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2014149260A (ja) 情報処理装置
JP6197887B2 (ja) 情報処理装置およびセンサ出力制御プログラム
US20160085345A1 (en) Touch-sensing apparatus, touch system, and touch-detection method
JP5841093B2 (ja) 情報処理装置
KR101997190B1 (ko) 착좌센서 모듈
US20240231464A1 (en) Human presence detection
CN112610907B (zh) 坐姿侦测台灯及坐姿侦测方法
NO346933B1 (en) Human Presence Detection
JP3160094U (ja) カード位置検出装置
JP2021152539A (ja) 物体検出装置
JP2014174952A (ja) 情報処理装置
US20080136780A1 (en) Method for generating a laser light detecting signal of an optical mouse

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012526373

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13812205

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11812186

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1