WO2011142274A1 - ドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011142274A1
WO2011142274A1 PCT/JP2011/060399 JP2011060399W WO2011142274A1 WO 2011142274 A1 WO2011142274 A1 WO 2011142274A1 JP 2011060399 W JP2011060399 W JP 2011060399W WO 2011142274 A1 WO2011142274 A1 WO 2011142274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
gap
dry etching
lower electrode
rectifying
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060399
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
謙一 正村
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2011142274A1 publication Critical patent/WO2011142274A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32633Baffles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32871Means for trapping or directing unwanted particles

Definitions

  • the present invention relates to a dry etching apparatus, and more particularly to a plasma dry etching apparatus.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-22388 is a prior art document that discloses a dry etching apparatus provided with a gas flow rate control plate for adjusting the flow of an etching gas in order to uniformly dry-etch a substrate.
  • a gas flow rate control plate is installed on each side so as to surround the periphery of the substrate.
  • the gas flow rate control plate can be tilted, and the gas flow of the plasma reaction gas acting on the substrate is controlled by changing the tilt angle.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2000-106361 discloses a prior art document that discloses a plasma apparatus in which a predetermined interval is provided between a chuck for loading a wafer on which a semiconductor element is formed and a gas injection ring provided around the side wall of the chuck. Gazette (Patent Document 2).
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-106361
  • Patent Document 1 When a gas flow rate control plate is provided as in the dry etching apparatus described in Japanese Patent Laid-Open No. 7-22388 (Patent Document 1), a product by etching adheres to the surface of the gas flow rate control plate. When this product peels from the gas flow control plate and adheres to the substrate, the characteristics of the semiconductor device formed on the substrate are deteriorated.
  • a gap existing between the chuck and the gas injection ring provided in the plasma apparatus described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-106361 is for constituting a chuck capacitor, and a lower end of the gap. Is closed by the chamber.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a dry etching apparatus capable of suppressing a product resulting from etching from adhering to a substrate.
  • the dry etching apparatus is an apparatus for dry etching a substrate.
  • the dry etching apparatus includes a vacuum vessel, a lower electrode, an insulating frame part, an upper electrode, a gas introduction part, an exhaust part, and a rectifying wall part.
  • the lower electrode is disposed in the vacuum vessel, and the substrate is placed on the upper surface.
  • the insulating frame is disposed on the lower electrode with a gap so as to surround the peripheral side surface of the lower electrode.
  • the upper electrode is disposed opposite to the lower electrode in the vacuum container with a gap.
  • the gas introduction part introduces an etching gas between the upper electrode and the lower electrode.
  • the exhaust unit is disposed below the substrate and exhausts the inside of the vacuum vessel.
  • the rectifying wall portion is disposed on the insulating frame portion so as to surround the substrate along the edge of the substrate, and the etching gas is retained on the substrate.
  • the rectifying wall portion has a rectifying surface intersecting a plane including the upper surface of the lower electrode on the side facing the edge of the substrate. In the rectifying wall portion, the distance between the rectifying surfaces facing each other is longer in the upper part of the rectifying wall part than in the lower part. The upper end of the gap between the lower electrode and the insulating frame is located at the lower end of the rectifying surface.
  • the gap between the lower electrode and the insulating frame is 2 mm or more and 3 mm or less.
  • sucking the inside of this clearance gap is provided.
  • Embodiment 1 of a dry etching apparatus will be described with reference to the drawings.
  • the same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
  • a plasma etching apparatus will be described as a dry etching apparatus, the dry etching apparatus is not limited to this, and the present invention can be applied to a dry etching apparatus using an etching gas.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a dry etching apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a dry etching apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention includes a vacuum container 101 having confidentiality.
  • a lower electrode 130 is disposed below the vacuum vessel 101.
  • the lower electrode 130 is connected to a high-frequency power source 170 disposed outside the vacuum vessel 101 via a wiring 160.
  • An insulating frame 140 made of an insulating member is disposed on the lower electrode 130 with a gap 141 so as to surround the peripheral side surface of the lower electrode 130.
  • a substrate 190 to be dry-etched is disposed on the upper surface of the lower electrode 130.
  • the upper electrode 110 is disposed at an interval from the lower electrode 130.
  • the upper electrode 110 is grounded.
  • the upper electrode 110 is connected to a gas pipe 120 to which an etching gas 121 is supplied.
  • a gas supply source (not shown) is connected to the gas pipe 120.
  • the upper electrode 110 is formed with an opening 111 penetrating the inside and the lower surface, and the opening 111 is connected to the inside of the gas pipe 120.
  • the etching gas 121 that has passed through the gas pipe 120 is discharged from the opening 111 formed on the lower surface of the upper electrode 110, whereby the etching gas 121 is introduced between the upper electrode 110 and the lower electrode 130. Therefore, in the present embodiment, the upper electrode 110 also serves as a gas introduction part.
  • an exhaust unit 180 that exhausts the inside of the vacuum vessel 101 is disposed at a position below the substrate 190. Specifically, an exhaust port is provided in a part of the vacuum vessel 101. The exhaust port is one end of the exhaust unit 180, and the other end of the exhaust unit 180 is connected to a pump (not shown). A gas including the etching gas 121 in the vacuum vessel 101 is exhausted through the exhaust unit 180 by the pump.
  • the rectifying wall 150 is arranged so as to surround the substrate 190 along the edge of the substrate 190. As viewed in a plan view, a rectangular rectifying wall 150 is disposed on the upper surface of the insulating frame 140. Since the etching gas 121 is stored in the space surrounded by the rectifying wall 150, the etching gas 121 is retained on the substrate 190.
  • the rectifying wall 150 is made of ceramic, but the material of the rectifying wall 150 is not particularly limited as long as it is an insulating and heat-resistant material.
  • the rectifying wall 150 has a rectifying surface 151 that intersects a plane including the upper surface of the lower electrode 130 on the side facing the edge of the substrate 190.
  • the distance between the rectifying surfaces 151 facing each other is longer in the upper part of the rectifying wall part 150 than in the lower part.
  • the angle ⁇ formed by the lower surface of the rectifying wall 150 and the rectifying surface 151 is an acute angle. In the present embodiment, the angle ⁇ is 80 °.
  • the upper end of the gap 141 between the lower electrode 130 and the insulating frame 140 is located at the lower end of the rectifying surface 151 of the rectifying wall 150.
  • the upper end of the surface of the insulating frame 140 facing the lower electrode 130 is in contact with the lower end of the rectifying surface 151 of the rectifying wall 150. In this case, it is possible to prevent the opening at the upper end of the gap 141 from being blocked by the rectifying wall portion 150.
  • the etching gas 121 accumulated in the space surrounded by the rectifying wall portion 150 rises along the rectifying surface 151 and then exhausts from the exhaust portion 180 over the rectifying wall portion 150.
  • the plasma is generated by applying a voltage between the upper electrode 110 and the lower electrode 130 while maintaining the pressure in the vacuum vessel 101 constant by exhausting the etching gas 121 while flowing the radicals. Generated.
  • the substrate 190 is etched by the generated radicals.
  • FIG. 2 is a perspective view of the inside of the vacuum vessel in the dry etching apparatus according to the present embodiment as viewed from the upper electrode side.
  • the vacuum vessel 101 is not shown for simplicity.
  • a gap 141 between the lower electrode 130 and the insulating frame portion 140 is rectangularly below the rectifying surface 151 of the rectifying wall portion 150 when viewed in plan. It is provided in the shape.
  • the gap 141 is continuous in the circumferential direction and the vertical direction.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state where a product attached to the upper end of the rectifying wall portion is peeled off in the dry etching apparatus of the present embodiment.
  • the product 191 due to the dry etching of the substrate 190 tends to adhere near the upper end of the rectifying wall 150. Since the angle ⁇ formed between the lower surface of the rectifying wall 150 and the rectifying surface 151 is an acute angle, the distance from the edge of the substrate 190 to the upper end of the rectifying wall 150 is a distance L. As a result, since the position where the product 191 adheres to the rectifying wall 150 can be separated from the substrate 190, the product 191 falls on the substrate 190 when the product 191 peels from the rectifying wall 150. Can be suppressed.
  • the product 191 when the product 191 is peeled from the rectifying wall 150 and the product 191 is dropped along the rectifying surface 151 as indicated by an arrow 192, the product 191 is dropped through the gap 141. Therefore, the product 191 can be prevented from adhering to the substrate 190.
  • the gap 141 between the lower electrode 130 and the insulating frame 140 is set to 2 mm.
  • the gap 141 is preferably 2 mm or more and 3 mm or less.
  • the gap 141 is larger than 3 mm, the amount of the etching gas 121 exhausted through the gap 141 increases, and therefore, the etching gas 121 cannot be retained on the substrate 190 by the rectifying wall 150, which is not preferable.
  • the gap 141 is larger than 3 mm, plasma is generated in the gap 141, which is not preferable.
  • the gap 141 when the gap 141 is smaller than 2 mm, the product 191 peeled off from the rectifying wall 150 may adhere to the side surface of the lower electrode 130 or the insulating frame 140 and close the gap 141.
  • the gap 141 When the gap 141 is closed, the product 191 peeled off from the rectifying wall 150 is accumulated and is likely to adhere to the substrate 190. Therefore, it is preferable to provide a gap 141 of 2 mm or more and 3 mm or less between the lower electrode 130 and the insulating frame 140.
  • the angle ⁇ formed between the lower surface of the rectifying wall 150 and the rectifying surface 151 is appropriately determined in order to adjust the flow rate of the etching gas 121 on the substrate 190.
  • the angle ⁇ is preferably determined in consideration of both the flow rate of the etching gas 121 on the substrate 190 and the distance L described above.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration of a dry etching apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the dry etching apparatus 200 according to the second embodiment of the present invention includes a suction unit that is connected to the lower end of the gap 141 between the lower electrode 130 and the insulating frame 140 and sucks the gap 141. Is provided.
  • the other configuration is the same as that of the dry etching apparatus 100 of the first embodiment, and therefore description thereof will not be repeated.
  • the suction part is composed of a pipe 210 connected to the lower end of the gap 141 and a pump 220 connected to one end of the pipe 210.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state where the product attached to the upper end of the rectifying wall portion is peeled off in the dry etching apparatus of this embodiment.
  • the suction force 230 of the pump 220 needs to be controlled so that the amount of the etching gas 121 exhausted from the gap 141 does not become excessive.
  • 100, 200 dry etching apparatus 101 vacuum vessel, 110 upper electrode, 111 opening, 120 gas piping, 121 etching gas, 130 lower electrode, 140 insulating frame, 141 gap, 150 rectifying wall, 151 rectifying surface, 160 wiring , 170 high frequency power supply, 180 exhaust part, 190 substrate, 191 product, 210 piping, 220 pump, 230 suction force.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

 下部電極(130)は、真空容器(101)内に配置され、基板(190)が上面に載置されている。絶縁枠部(140)は、下部電極(130)の周側面を囲むように、下部電極(130)に隙間(141)を介して配置されている。上部電極(110)は、真空容器(101)内において下部電極(130)に間隔を置いて対向配置されている。排気部(180)は、基板(190)より下方に配置され、真空容器(101)の内部を排気している。整流壁部(150)は、基板(190)の縁に沿って基板(190)を囲むように絶縁枠部(140)上に配置され、基板(190)上にエッチングガス(121)を滞留させている。整流壁部(150)は、基板(190)の縁に面する側に、下部電極(130)の上面を含む平面に対して交差する整流面(151)を有している。整流壁部(150)において、対向する整流面(151)同士の間の距離は、整流壁部(150)の上方の方が下方より長い。下部電極(130)と絶縁枠部(140)との間の隙間(141)の上端が整流面(151)の下端に位置している。

Description

ドライエッチング装置
 本発明は、ドライエッチング装置に関し、特に、プラズマドライエッチング装置に関する。
 基板を均一にドライエッチングするために、エッチングガスの流れを調節するガス流量制御板を備えたドライエッチング装置を開示した先行文献として、特開平7-22388号公報(特許文献1)がある。
 特開平7-22388号公報(特許文献1)に記載されたドライエッチング装置においては、ガス流量制御板が基板の周囲を囲むように各辺にそれぞれ設置されている。ガス流量制御板は起倒可能にされ、傾き角度が変更されることにより基板に作用するプラズマ反応ガスのガス流が制御されている。
 また、半導体素子が形成されるウェーハをローディングするチャックと、チャックの側壁周辺に設けられたガス注入リングとの間に所定の間隔を設けたプラズマ装置を開示した先行文献として、特開2000-106361号公報(特許文献2)がある。
 特開2000-106361号公報(特許文献2)に記載されたプラズマ装置においては、チャックとガス注入リングとの間に間隙が存在するため、チャックおよびガス注入リングはチャックキャパシタを構成している。
特開平7-22388号公報 特開2000-106361号公報
 特開平7-22388号公報(特許文献1)に記載されたドライエッチング装置のようにガス流量制御板を設けた場合、ガス流量制御板の表面にエッチングによる生成物が付着する。この生成物がガス流量制御板から剥離して基板上に付着した場合、基板上に形成される半導体装置の特性を劣化させる。
 特開2000-106361号公報(特許文献2)に記載されたプラズマ装置に設けられたチャックとガス注入リングとの間に存在する間隙は、チャックキャパシタを構成するためのものであり、間隙の下端はチャンバによって閉塞されている。
 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、エッチングによる生成物が基板に付着することを抑制することができる、ドライエッチング装置を提供することを目的とする。
 本発明に基づくドライエッチング装置は、基板をドライエッチングする装置である。ドライエッチング装置は、真空容器と、下部電極と、絶縁枠部と、上部電極と、ガス導入部と、排気部と、整流壁部とを備えている。下部電極は、真空容器内に配置され、基板が上面に載置されている。絶縁枠部は、下部電極の周側面を囲むように、下部電極に隙間を介して配置されている。上部電極は、真空容器内において下部電極に間隔を置いて対向配置されている。ガス導入部は、上部電極と下部電極との間にエッチングガスを導入している。排気部は、基板より下方に配置され、真空容器の内部を排気している。整流壁部は、基板の縁に沿って基板を囲むように絶縁枠部上に配置され、基板上にエッチングガスを滞留させている。整流壁部は、基板の縁に面する側に、下部電極の上面を含む平面に対して交差する整流面を有している。整流壁部において、対向する整流面同士の間の距離は、整流壁部の上方の方が下方より長い。下部電極と絶縁枠部との間の隙間の上端が整流面の下端に位置している。
 好ましくは、下部電極と絶縁枠部との間の隙間が、2mm以上3mm以下である。
 本発明の一形態においては、下部電極と絶縁枠部との間の隙間の下端に接続され、この隙間内を吸引する吸引部を備えている。
 本発明によれば、ドライエッチングによる生成物が基板に付着することを抑制することができる。
本発明の実施形態1に係るドライエッチング装置の構成を示す断面図である。 同実施形態に係るドライエッチング装置における真空容器内を上部電極側から見た斜視図である。 同実施形態のドライエッチング装置において整流壁部の上端に付着した生成物が剥離した状態を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係るドライエッチング装置の構成を示す断面図である。 同実施形態のドライエッチング装置において整流壁部の上端に付着した生成物が剥離した状態を示す断面図である。
 以下、本発明に係るドライエッチング装置の実施形態1について図面を参照して説明する。以下の実施形態の説明においては、図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は繰返さない。なお、ドライエッチング装置としてプラズマエッチング装置について説明するが、ドライエッチング装置はこれに限られず、エッチングガスを用いるドライエッチング装置について本発明を適用することができる。
 (実施形態1)
 図1は、本発明の実施形態1に係るドライエッチング装置の構成を示す断面図である。図1に示すように、本発明の実施形態1に係るドライエッチング装置100は、機密性を有する真空容器101を備えている。真空容器101内の下方に下部電極130が配置されている。下部電極130は、配線160を介して、真空容器101の外に配置された高周波電源170に接続されている。
 下部電極130の周側面を囲むように、下部電極130に隙間141を介して絶縁性の部材から構成される絶縁枠部140が配置されている。下部電極130の上面に、ドライエッチングの対象となる基板190が配置されている。
 真空容器101内において下部電極130に間隔を置いて上部電極110が配置されている。上部電極110は接地されている。また、上部電極110は、エッチングガス121が供給されるガス配管120に接続されている。ガス配管120には、図示しないガス供給源が接続されている。
 上部電極110には、内部および下面に貫通した開口部111が形成されており、この開口部111がガス配管120の内部と繋がっている。ガス配管120内を通過したエッチングガス121が上部電極110の下面に形成された開口部111から吐出されることにより、上部電極110と下部電極130との間にエッチングガス121が導入される。よって、本実施形態においては、上部電極110がガス導入部を兼ねている。
 真空容器101には、基板190より下方の位置において、真空容器101の内部を排気する排気部180が配置されている。具体的には、真空容器101の一部に排気口が設けられている。排気口は排気部180の一端であり、排気部180の他端は図示しないポンプに接続されている。ポンプにより、排気部180を通じて真空容器101内のエッチングガス121を含む気体が排気される。
 基板190の縁に沿って基板190を囲むように整流壁部150が配置されている。平面的に見て、絶縁枠部140の上面に矩形状の整流壁部150が配置されている。整流壁部150により囲まれる空間にエッチングガス121が溜められるため、基板190上にエッチングガス121が滞留させられる。本実施形態においては、整流壁部150をセラミックで形成したが、整流壁部150の材料としては、絶縁性および耐熱性を有する材料であれば特に限定されない。
 整流壁部150は、基板190の縁に面する側に、下部電極130の上面を含む平面に対して交差する整流面151を有している。整流壁部150において、対向する整流面151同士の間の距離は、整流壁部150の上方の方が下方より長い。具体的には、整流壁部150の下面と整流面151とのなす角αは鋭角である。本実施形態においては、角αを80°とした。
 下部電極130と絶縁枠部140との間の隙間141の上端は、整流壁部150の整流面151の下端に位置している。好ましくは、絶縁枠部140における下部電極130と対向する面の上端と、整流壁部150の整流面151の下端とが接している。この場合、整流壁部150により隙間141の上端の開口が塞がれることを防止することができる。
 整流壁部150により囲まれる空間に溜められたエッチングガス121は、整流面151に沿って上昇した後、整流壁部150を越えて排気部180から排気される。このようにエッチングガス121を流しつつ排気することにより真空容器101内の圧力を一定に維持しながら、上部電極110と下部電極130との間に電圧を印加してプラズマを発生させることによりラジカルが生成される。生成されたラジカルにより基板190がエッチングされる。
 図2は、本実施形態に係るドライエッチング装置における真空容器内を上部電極側から見た斜視図である。図2においては、簡単のため真空容器101を図示していない。図2に示すように、本実施形態のドライエッチング装置においては、整流壁部150の整流面151の下方に、下部電極130と絶縁枠部140との隙間141が、平面的に見て、矩形状に設けられている。隙間141は、周方向および上下方向に連続している。
 図3は、本実施形態のドライエッチング装置において整流壁部の上端に付着した生成物が剥離した状態を示す断面図である。
 図3に示すように、基板190のドライエッチングによる生成物191は、整流壁部150の上端付近に付着しやすい。整流壁部150の下面と整流面151とのなす角αは鋭角であるため、基板190の縁から整流壁部150の上端までは距離Lだけ離れている。その結果、生成物191が整流壁部150に付着する位置を基板190から離すことができるため、整流壁部150から生成物191が剥離した際に、基板190上に生成物191が落下することを抑制することができる。
 また、整流壁部150から生成物191が剥離した際に、矢印192で示すように生成物191が整流面151に沿って落下した場合、生成物191は隙間141を通過して落下する。よって、生成物191が基板190上に付着することを抑制することができる。
 本実施形態においては、下部電極130と絶縁枠部140との隙間141を2mmとした。隙間141は、2mm以上3mm以下であることが好ましい。隙間141が3mmより大きい場合、エッチングガス121が隙間141を通過して排気される量が多くなるため、整流壁部150によってエッチングガス121を基板190上に滞留させることができなくなり好ましくない。また、隙間141が3mmより大きい場合、隙間141においてプラズマが発生されるようになるため好ましくない。
 一方、隙間141が2mmより小さい場合、整流壁部150から剥離した生成物191が、下部電極130または絶縁枠部140の側面に付着して隙間141を閉塞する恐れがある。隙間141が閉塞した場合、整流壁部150から剥離した生成物191が蓄積して、基板190上に付着する可能性が高くなる。よって、2mm以上3mm以下の隙間141を下部電極130と絶縁枠部140との間に設けることが好ましい。
 なお、整流壁部150の下面と整流面151とのなす角αは、エッチングガス121の基板190上における流速を調節するために適宜決定される。角αを大きくすることにより、基板190上のエッチングガス121の流速を低下させることができる。角αを小さくすることにより、基板190上のエッチングガス121の流速を増加させることができる。基板190上のエッチングガス121の流速と、上記の距離Lとを両方勘案して角αが決定されることが好ましい。
 以下、本発明に係るドライエッチング装置の実施形態2について図面を参照して説明する。
 (実施形態2)
 図4は、本発明の実施形態2に係るドライエッチング装置の構成を示す断面図である。図4に示すように、本発明の実施形態2に係るドライエッチング装置200は、下部電極130と絶縁枠部140との間の隙間141の下端に接続され、隙間141内を吸引する吸引部が設けられている。それ以外の構成については、実施形態1のドライエッチング装置100と同様であるため説明を繰返さない。
 吸引部は、隙間141の下端に接続された配管210と、配管210の一端に接続されたポンプ220とから構成されている。
 図5は、本実施形態のドライエッチング装置において整流壁部の上端に付着した生成物が剥離した状態を示す断面図である。
 図5に示すように、整流壁部150から生成物191が剥離した際、生成物191は、整流面151に沿って落下した後、ポンプ220の吸引力230により、隙間141および配管210内に吸引される。このようにすることにより、生成物191が基板190上に付着することを抑制することができる。
 ただし、ポンプ220の吸引力230は、エッチングガス121が隙間141から排気される量が多くなりすぎないように制御される必要がある。
 なお、今回開示した上記実施形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 100,200 ドライエッチング装置、101 真空容器、110 上部電極、111 開口部、120 ガス配管、121 エッチングガス、130 下部電極、140 絶縁枠部、141 隙間、150 整流壁部、151 整流面、160 配線、170 高周波電源、180 排気部、190 基板、191 生成物、210 配管、220 ポンプ、230 吸引力。

Claims (3)

  1.  基板(190)をドライエッチングするドライエッチング装置(100,200)であって、
     真空容器(101)と、
     前記真空容器(101)内に配置され、基板(190)が上面に載置される下部電極(130)と、
     前記下部電極(130)の周側面を囲むように、前記下部電極(130)に隙間(141)を介して配置された絶縁枠部(140)と、
     前記真空容器(101)内において前記下部電極(130)に間隔を置いて対向配置される上部電極(110)と、
     前記上部電極(110)と前記下部電極(130)との間にエッチングガス(121)を導入するガス導入部と、
     基板(190)より下方に配置され、前記真空容器(101)の内部を排気する排気部(180)と、
     基板(190)の縁に沿って基板(190)を囲むように前記絶縁枠部(140)上に配置され、基板(190)上に前記エッチングガス(121)を滞留させる整流壁部(150)と
    を備え、
     前記整流壁部(150)は、基板(190)の縁に面する側に、前記下部電極(130)の上面を含む平面に対して交差する整流面(151)を有し、
     前記整流壁部(150)において、対向する前記整流面(151)同士の間の距離は、前記整流壁部(150)の上方の方が下方より長く、
     前記下部電極(130)と前記絶縁枠部(140)との間の前記隙間(141)の上端が前記整流面(151)の下端に位置している、ドライエッチング装置(100,200)。
  2.  前記隙間(141)が、2mm以上3mm以下である、請求項1に記載のドライエッチング装置(100,200)。
  3.  前記隙間(141)の下端に接続され、前記隙間(141)内を吸引する吸引部(180)を備えた、請求項1または2に記載のドライエッチング装置(200)。
PCT/JP2011/060399 2010-05-11 2011-04-28 ドライエッチング装置 WO2011142274A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109398A JP2013149634A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 ドライエッチング装置
JP2010-109398 2010-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011142274A1 true WO2011142274A1 (ja) 2011-11-17

Family

ID=44914330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060399 WO2011142274A1 (ja) 2010-05-11 2011-04-28 ドライエッチング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013149634A (ja)
WO (1) WO2011142274A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437985B2 (ja) * 2020-03-16 2024-02-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232294A (ja) * 1996-01-26 1997-09-05 Applied Materials Inc プロセスガスのフォーカシング装置及び方法
JP2007250967A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置および方法とフォーカスリング
JP2007273824A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置
JP2009302482A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232294A (ja) * 1996-01-26 1997-09-05 Applied Materials Inc プロセスガスのフォーカシング装置及び方法
JP2007250967A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置および方法とフォーカスリング
JP2007273824A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体製造装置
JP2009302482A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013149634A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432686B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5102706B2 (ja) バッフル板及び基板処理装置
CN102592936B (zh) 聚焦环和具有该聚焦环的基板处理装置
JP6010433B2 (ja) 基板載置台および基板処理装置
TWI460805B (zh) 處理基板的裝置與方法
JP2003197615A (ja) プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法
JP5503503B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5281811B2 (ja) プラズマ処理用環状部品、プラズマ処理装置、及び外側環状部材
TW200929356A (en) Processing device
US8342121B2 (en) Plasma processing apparatus
KR102061969B1 (ko) 기판 처리 장치
JP4286576B2 (ja) プラズマ処理装置
JP4773142B2 (ja) ステージ及びそれを備えた半導体処理装置
JP2011040461A (ja) バッフル板及びプラズマ処理装置
WO2011142274A1 (ja) ドライエッチング装置
JP4185117B2 (ja) プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法
JP4754609B2 (ja) 処理装置およびそのクリーニング方法
JP4209618B2 (ja) プラズマ処理装置及びリング部材
JP2010010304A (ja) 処理装置
US8974600B2 (en) Deposit protection cover and plasma processing apparatus
JP2006253733A (ja) プラズマ処理装置およびそのクリーニング方法
KR102427971B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
JP7361588B2 (ja) エッジリング及び基板処理装置
WO2011142261A1 (ja) ドライエッチング装置
JP6671034B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11780531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11780531

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP