WO2011121936A1 - 無線通信装置及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011121936A1
WO2011121936A1 PCT/JP2011/001681 JP2011001681W WO2011121936A1 WO 2011121936 A1 WO2011121936 A1 WO 2011121936A1 JP 2011001681 W JP2011001681 W JP 2011001681W WO 2011121936 A1 WO2011121936 A1 WO 2011121936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subframe
ack
nack
signal
wireless communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/001681
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
綾子 堀内
中尾 正悟
西尾 昭彦
今村 大地
湯田 泰明
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2012508060A priority Critical patent/JP5603411B2/ja
Priority to CN201180015061.XA priority patent/CN102812746B/zh
Priority to US13/635,991 priority patent/US8804650B2/en
Publication of WO2011121936A1 publication Critical patent/WO2011121936A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication device and a wireless communication method, and more particularly, to a wireless communication device and a wireless communication method for performing communication using relay transmission technology.
  • a high-frequency radio band when a high-frequency radio band is used, a high transmission rate can be expected at a short distance, while attenuation due to a transmission distance increases as the distance increases. Therefore, when a mobile communication system using a high-frequency radio band is actually operated, a coverage area of a radio communication base station apparatus (hereinafter abbreviated as a base station) is reduced, and therefore, more base stations Need to be installed. Since installation of a base station requires a reasonable cost, there is a strong demand for a technique for realizing a communication service using a high-frequency radio band while suppressing an increase in the number of base stations.
  • a base station 10 and a radio communication mobile station device 30 (hereinafter abbreviated as a mobile station), as in the radio relay system shown in FIG.
  • a wireless transmission relay station device 20 (hereinafter, abbreviated as a relay station) is installed between the base station 10 and the mobile station 30 and a relay transmission technique for performing communication between the base station 10 and the mobile station 30 via the relay station 20 is being studied. . If the relay technology is used, a terminal that cannot directly communicate with the base station can also communicate with the base station 20.
  • the radio communication mobile station device 31 is directly connected to the base station 10.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating TD relay of the downlink (DL)
  • FIG. 15 is a diagram illustrating TD relay of the uplink (UL).
  • the vertical axis in FIGS. 14 and 15 is the time axis.
  • subframe # 2 In the downlink shown in FIG. 14, in subframe # 2 (Subframe # 2), transmission is performed from relay station 20 to mobile station 30 through an access link (Access link), and in subframe # 3 (Subframe # 3) Hall link (Backhaul link), communication from the base station 10 to the relay station 20 is performed. In subframe # 4, transmission from the relay station 20 to the mobile station 30 is performed again.
  • subframe # 2 In subframe # 2 (Subframe # 2), transmission is performed from mobile station 30 to relay station 20 through an access link (Access link), and subframe # 3 (Subframe # 3). ), Communication from the relay station 20 to the base station 10 is performed through a backhaul link. In subframe # 4, transmission from mobile station 30 to relay station 20 is performed again.
  • the communication of the backhaul link of the relay station 20 (Relay) and the communication of the access link (Access link) of the relay station 20 (Relay) on the time axis By dividing, it is possible to divide the transmission time and the reception time of the relay station 20. Therefore, the relay station 20 can relay without being affected by the sneak current between the transmission antenna and the reception antenna.
  • uplink (Up Link; hereinafter referred to as UL) data (referred to as UL data) is allocated by a control signal referred to as UL grant.
  • UL data is allocated after 4 subframes of UL grant transmitted on a downlink (hereinafter referred to as DL). That is, UL grant does not contain information indicating how many subframes are allocated, and always allocates 4 subframes.
  • ACK / NACK for UL data is transmitted in the DL subframe after 4 subframes. It is also defined that ACK / NACK for DL data is transmitted in the UL subframe after 4 subframes of DL data.
  • UL data is transmitted after 4 subframes of UL grant in the UL subframe, and ACK / NACK for UL data is transmitted in the DL subframe after 4 subframes of UL data. That is, it is specified that UL data is transmitted by 8 TTI (Transmission Time Interval). This rule eliminates the need for notification of subframe numbers and reduces overhead.
  • TTI Transmission Time Interval
  • ACK / NACK signals for DL data are multiplexed and transmitted in UL data. This is because it is difficult to transmit ACK / NACK signals for UL data and DL data simultaneously on different carriers because the transmission form of LTE UL data is a single carrier.
  • the relay station 20 receives the control signal from the base station 10 only in the subframe set in the backhaul. Therefore, the relay station 20 determines a “candidate position of the backhaul subframe” in advance.
  • the DL “candidate position of backhaul subframe” may be determined by the base station 10 and notified to the relay station 20. Of the DL “candidate positions for the backhaul subframe”, whether or not to actually use for backhaul communication is notified by a control signal directed to the relay station 20 transmitted from the base station 10.
  • the UL “candidate position of backhaul subframe” is defined as “subframe after 4 subframes of DL subframe” in the FDD system, following the same rules as in LTE. Therefore, the “backhaul subframe after 4 subframes of the DL subframe” can be defined as the UL “backhaul subframe”. Also in the UL, whether or not it is actually used for backhaul communication is notified by the UL grant addressed to the relay station 20 transmitted from the base station 10 (see Non-Patent Document 2).
  • FIG. 16 shows an example (1) of TD relay when the LTE regulations are applied.
  • the vertical axis direction in FIG. 16 indicates the time axis, and symbols # 2 to # 7 indicate subframes, respectively.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • the case where the interval (4 TTI) at which the mobile station 30 connected to the relay station 20 transmits a UL signal to the relay station 20 after transmitting the grant is equal (see Non-Patent Document 1).
  • the relay station 20 accesses the subframe # 7 from the base station 10 even if there is no UL grant in the backhaul subframe # 3 and no backhaul UL resource is allocated. Cannot be used as a UL resource. This is because, in order for the mobile station 30 to transmit a UL signal in subframe # 7, the relay station 20 transmits UL grant to the mobile station 30 in subframe # 3, which is four subframes before subframe # 7. Although it is necessary, the timing at which the relay station 20 receives the backhaul UL assignment in subframe # 3 overlaps with the timing at which the access link UL assignment is transmitted to the mobile station 30 connected to the relay station 20. is there. As a result, in subframe # 3, relay station 20 does not know whether subframe # 7 can be used for the UL access link. Therefore, there is a problem that the UL resource of the access link cannot be effectively used.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus capable of improving resource utilization efficiency and reducing the number of times of transmission / reception switching.
  • the present invention provides a receiving unit that receives a downlink signal from a first other radio communication apparatus in a first subframe, and an ACK / NACK that generates an ACK / NACK that is an error determination result of the received downlink signal.
  • the second subframe is a predetermined subframe later than the first subframe, and the second subframe
  • a determination unit that determines whether another uplink signal is allocated in a third subframe before the frame; and the determination unit allocates the other uplink signal in the third subframe.
  • the determination unit includes the third subframe that is after the predetermined subframe and before the second subframe with respect to the first subframe. It is determined whether or not the other uplink signal is allocated in a subframe closest to one subframe.
  • the predetermined subframe is a processing delay time of the wireless communication device.
  • the present invention provides a receiving unit that receives a downlink signal from the first other wireless communication device in the first subframe, and an ACK that generates ACK / NACK that is an error determination result of the received downlink signal.
  • / NACK generation unit and when there is no uplink signal allocation for the second other wireless communication device in the second subframe, and after the second subframe and more than the second subframe
  • a determination unit that determines whether an ACK / NACK of another uplink signal or another downlink signal is assigned in a fourth subframe preceding a third subframe ⁇ after a predetermined subframe;
  • the fourth subframe A multiplexing unit that multiplexes the ACK / NACK in the frame with the ACK / NACK of the other uplink signal or the other downlink signal, and the other uplink signal or the other downlink multiplexed by the multiplexing unit.
  • the wireless communication device includes a control signal generation unit that generates a control signal for notifying the second other wireless communication device of information on a subframe that can be used for an access link based on a determination result of the determination unit. .
  • the predetermined subframe includes a processing delay time of the wireless communication apparatus and an ACK / NACK for an uplink signal transmitted from the second subframe to the second subframe. This is the difference from the time up to 5 subframes.
  • the present invention also receives a downlink signal from the first other wireless communication apparatus in the first subframe, generates an ACK / NACK that is an error determination result of the received downlink signal, and generates a second subframe.
  • a downlink signal from the first other wireless communication apparatus in the first subframe
  • generates a second subframe When there is no uplink signal assignment for the second other wireless communication device in the frame, it is a predetermined subframe after the first subframe and before the second subframe If it is determined whether another uplink signal is assigned in the third subframe, and if it is determined that the other uplink signal is assigned in the third subframe, the third subframe Provided is a radio communication method in which ACK / NACK is multiplexed on the other uplink signal, and the multiplexed other uplink signal is transmitted to the first other radio communication device.
  • the present invention also receives a downlink signal from the first other wireless communication apparatus in the first subframe, generates an ACK / NACK that is an error determination result of the received downlink signal, and generates a second subframe.
  • the third subframe is after the second subframe and after a predetermined subframe after the second subframe.
  • the ACK / NACK is transmitted in the fourth subframe as the other uplink signal or the previous Radio communication that is multiplexed with ACK / NACK of another downlink signal and transmits the multiplexed other uplink signal or ACK / NACK of the other downlink signal to the first other radio communication device Provide a method.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of relay station 100 according to Embodiment 1 Flow chart showing operation of relay station 100 The figure for demonstrating the flowchart of FIG.
  • Example of TD relay according to Embodiment 2 Block diagram showing a configuration of relay station 400 according to Embodiment 2 Flow chart showing operation of relay station 400 The figure for demonstrating the flowchart of FIG.
  • FIG. 1 shows an example (1) of TD relay.
  • the vertical axis direction in FIG. 1 indicates the time axis, and symbols # 2 to # 9 indicate subframes, respectively.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • the transmission interval from DL to ACK / NACK of DL data is set to 5 TTI or more (6 TTI in FIG. 1).
  • the relay station 50 receives the backhaul UL assignment (subframe # 3 in FIG. 1) and the transmission timing of the access link UL assignment to the mobile station 60 connected to the relay station 50 ( In FIG. 1, there is a time margin between subframe # 5). Therefore, when it is determined whether or not the relay station 50 receives UL grant from the base station 40 in subframe # 3, it is understood that there is no backhaul UL allocation in subframe # 9 after 6 TTIs.
  • the relay station 50 determines whether a signal should be transmitted to the base station 40 in the subframe # 9 that is a UL backhaul subframe, and then transmits to the relay station 50 in a subframe # 5 that is a DL access link subframe.
  • a UL access link can be assigned to the connected mobile station 60 in UL subframe # 9 after 4 TTIs from subframe # 5. Therefore, in the TD relay shown in FIG. 1, an access link can be assigned to the mobile station 60 connected to the relay station 50, and the resource use efficiency of the UL access link is improved.
  • FIG. 2 shows an example (2) of TD relay.
  • the vertical axis direction in FIG. 2 indicates the time axis, and symbols # 2 to # 9 indicate subframes, respectively.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • relay station 50 since relay station 50 transmits ACK / NACK for DL data to base station 40 in subframe # 9, relay station 50 communicates with mobile station 60 connected to relay station 50 in subframe # 9. Unable to allocate access link UL resources. The fact that all the subframes # 9 cannot be used even though the number of ACK / NACK signals is small is not preferable from the viewpoint of the UL resource utilization efficiency of the access link.
  • relay station 100 assigns “ACK / NACK for DL data to be transmitted” to other subframes for which DL data is allocated but no backhaul UL data is allocated. It multiplexes with ACK / NACK with respect to UL data of a frame, or other DL data. Then, the relay station 100 transmits the multiplexed signal to the base station 200.
  • a candidate for a UL backhaul subframe for multiplexing “ACK / NACK for DL data scheduled to be transmitted” at relay station 100 is that DL data is assigned to relay station 100, and UL grant is From the UL subframe after a processing delay (eg, time required for error determination and generation of an ACK / NACK signal) from a DL subframe that is not present, one “before the UL subframe that is scheduled to transmit ACK / NACK for DL data” This is a subframe up to a subframe.
  • a processing delay eg, time required for error determination and generation of an ACK / NACK signal
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the TD relay according to the first embodiment.
  • the vertical axis direction in FIG. 3 indicates the time axis, and symbols # 1 to # 9 indicate subframes, respectively.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • the relay station 100 takes 4 subframes for processing delay.
  • a subframe with DL data assignment but no UL grant is designated as subframe # 3.
  • the UL subframe scheduled to transmit ACK / NACK for DL subframe # 3 is subframe # 9 after 6 TTIs.
  • the candidate for the UL backhaul subframe for multiplexing “ACK / NACK for DL data to be transmitted” at the relay station 100 is “after 4 subframes (for delay processing) of subframe # 3”. This is a subframe from a certain subframe # 7 to a subframe # 8 immediately before subframe # 9 scheduled to transmit ACK / NACK to DL subframe # 3.
  • the relay station 100 transmits UL data (UL data in the figure) to the base station 200 in the subframe # 7. Therefore, the relay station 100 transmits “DL of subframe # 3 in subframe # 7”.
  • ACK / NACK for data (ACK / NACK (DL # 3 in the figure)
  • ACK / NACK for DL data in UL data (UL data in the figure)
  • subframe # 1 (ACK / NACK (in the figure, ACK / NACK ( DL # 1) ”and transmitted to the base station 200.
  • relay station 100 multiplexes ACK / NACK for DL data with UL data in another UL subframe. Therefore, in the backhaul UL subframe, it is possible to set a subframe in which the relay station 100 does not need to transmit a signal to the base station 200. Therefore, in the access link UL, the relay station 100 can increase the UL subframe of the access link that can be received from the mobile station 300 connected to the relay station 100.
  • the relay station 100 has an advantage that the number of times of switching between reception and transmission is reduced.
  • the relay station 100 may not switch between reception and transmission in subframe # 9. Switching between reception and transmission requires a switching interval. In this switching interval, a symbol of reception or transmission at the relay station 100 must be sacrificed. Therefore, the relay station 100 can reduce the number of symbols that cannot be transmitted / received when the number of times of switching between reception and transmission decreases.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of relay station 100 according to the present embodiment.
  • the relay station 100 shown in FIG. 4 includes a reception antenna 101, a radio reception unit 103, a signal separation unit 105, a DL demodulation unit 107, a UL demodulation unit 109, a relay station control signal reception unit 111, and UL data.
  • ACK / NACK multiplexing unit 113 access link control signal generation unit 115, UL signal allocation unit 117, UL error correction decoding unit 119, DL error correction decoding unit 121, UL error correction encoding unit 123, , Error determination section 125, DL error correction coding section 127, ACK / NACK generation section 129, DL signal allocation section 131, DL modulation section 133, UL modulation section 135, UL data / ACK / NACK multiplexing
  • a determination unit 137, a wireless transmission unit 139, and a transmission antenna 141 are provided.
  • the radio reception unit 103 receives a signal from the base station 200 via the reception antenna 101.
  • the received signal is subjected to radio processing such as down-conversion and is output to the signal separation unit 105.
  • the signal separation unit 105 separates the DL signal, the UL signal, and the control signal from the signal input from the wireless reception unit 103.
  • the separated DL signal is output to DL demodulation section 107.
  • the separated UL signal is output to the UL demodulator 109.
  • the separated control signal is output to relay station control signal receiving section 111.
  • the relay station control signal receiving unit 111 demodulates and decodes the relay station control signal transmitted from the base station 200 among the control signals separated by the signal separation unit 105.
  • the DL control signal and the UL control signal are output to the UL data / ACK / NACK multiple determination unit 137.
  • the UL control signal is also output to the UL signal allocation unit 117.
  • the UL demodulator 109 demodulates the UL signal input from the radio receiver 103 and outputs the demodulated UL signal to the UL error correction decoder 119.
  • the DL demodulation unit 107 demodulates the DL signal input from the wireless reception unit and outputs the demodulated signal to the DL error correction decoding unit 121.
  • the UL error correction decoding unit 119 decodes the signal input from the UL demodulation unit 109 and outputs the decoded signal to the UL error correction encoding unit 123 and the error determination unit 125.
  • the DL error correction decoding unit 121 decodes the signal input from the DL demodulation unit 107, and outputs the decoded signal to the DL error correction encoding unit 127 and the error determination unit 125.
  • the error determination unit 125 determines whether there is an error in the input signal and outputs the determination result to the ACK / NACK generation unit 129.
  • the ACK / NACK generation unit 129 generates NACK if the determination result is an error, and generates ACK if the determination result is not an error. Then, the ACK / NACK generation unit 129 outputs the DL signal determination result to the DL signal allocation unit 131. The ACK / NACK generation unit 129 outputs the UL signal determination result to the UL data / ACK / NACK multiplexing unit 113.
  • the decoded DL signal output from the DL error correction decoding unit 121 is output to the DL signal allocation unit 131 after undergoing processing in the DL error correction encoding unit 127 and the DL modulation unit 133.
  • the decoded UL signal output from the UL error correction decoding unit 119 is output to the UL data / ACK / NACK multiplexing unit 113 through the processing of the UL error correction encoding unit 123 and the UL modulation unit 135.
  • the UL data / ACK / NACK multiple determination unit 137 determines whether to transmit the UL signal and ACK / NACK in the same subframe based on the UL control signal and the DL control signal. When transmitting the UL signal and the ACK / NACK signal in the same subframe, the UL data / ACK / NACK multiplexing determination unit 137 determines to multiplex the ACK / NACK signal with the UL signal. When the UL signal and the ACK / NACK signal are transmitted in different subframes, it is determined that the ACK / NACK signal is not multiplexed with the UL signal.
  • the determination methods (1) to (3) of the UL data / ACK / NACK multiple determination unit 137 will be described.
  • subframe “# N + B1” If there is no UL data assignment in subframe “# N + B1” and there is UL data assignment from subframe “# N + D” to subframe “# N + B ⁇ 1”, subframe “# N + B1”
  • the ACK / NACK that was scheduled for transmission is multiplexed in a subframe with UL data allocation.
  • a subframe to which a signal in which ACK / NACK is multiplexed on UL data is allocated is one of UL backhaul subframes from subframe “# N + D” to subframe “# N + B ⁇ 1”. .
  • the UL data / ACK / NACK multiplexing unit 113 multiplexes the ACK / NACK signal with the UL data or the ACK / NACK signal based on the determination result input from the UL data / ACK / NACK multiplexing determination unit 137.
  • the UL signal is output to the UL signal allocation unit 117.
  • UL data / ACK / NACK multiplexing unit 113 outputs UL data or ACK / NACK signal to UL signal allocation unit 117 as it is, when it is not necessary to multiplex the ACK / NACK signal with UL data or ACK / NACK signal. To do.
  • the UL signal allocation unit 117 allocates UL data of the UL signal to the resource specified by the UL control signal. Also, UL signal allocation section 117 allocates an ACK / NACK signal that is not multiplexed with UL data, among UL signals, to the resource of the UL control signal, and outputs it to radio transmission section 139.
  • the access link control signal generation unit 115 Based on the determination result of the UL signal ACK / NACK multiple determination unit 137, the access link control signal generation unit 115 adds a subframe that can be used for the access link and generates a control signal to be transmitted to the mobile station 300.
  • a control signal for mobile station 300 is output to DL signal allocation section 131.
  • the DL signal allocation unit 131 allocates the DL signal, the ACK / NACK signal, and the control signal for the mobile station 300 to the resource of the access link and outputs them to the radio transmission unit 139.
  • the radio transmission unit 139 performs radio processing such as up-conversion on the DL signal, the ACK / NACK signal, and the control signal for the mobile station 300 output from the DL signal allocation unit 131, and transmits the mobile station via the transmission antenna 141. To 300.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of relay station 100 according to the present embodiment.
  • the operation of relay station 100 will be described using the flowchart shown in FIG. In the flowchart shown in FIG. 5, description will be made using the following variables. These variables will be described with reference to an example of a TD relay flow diagram shown in FIG. 6 indicates the time axis.
  • the variable B1 that is a natural number may be variable when recognized in common between the base station 200 and the relay station 100. In FIG. 6, “1TTI” is “1 subframe”.
  • the code “#N” is a “DL backhaul candidate subframe”. That is, subframe #N is one of “DL backhaul candidate subframes”.
  • the code “# N + B1” indicates “UL subframe allocated by UL grant transmitted in DL backhaul #N”. That is, a subframe after “B1” subframe of subframe #N which is a “DL backhaul candidate subframe” is subframe “# N + B1”.
  • the code “D” is a time interval required for processing delay from DL data (indicated as DL data in the figure) or UL grant allocation until UL data (indicated in the figure as UL data) or ACK / NACK is transmitted. Indicates.
  • Step 501 determines whether there is a UL grant of the backhaul UL in the subframe #N (DL backhaul candidate subframe) that is a DL subframe.
  • subframe #N is represented as “DL #N”. If there is a UL grant of the backhaul UL in the subframe #N (Yes), the process proceeds to Step 502, and if not (No), the process proceeds to Step 503.
  • Step 502 UL data is transmitted in the UL subframe “# N + B1” (indicated as “UL # N + B1” in FIG. 5).
  • Step 503 it is determined whether or not backhaul DL data is assigned to subframe #N, which is a DL subframe. If it is determined that there is a transition to Step 504, the transition to Step 505 is performed if it is determined that there is not.
  • Step 504 a subframe “# N + B1” (indicated as “UL # N + B1” in FIG. 5), which is a UL subframe, can be assigned to the access link.
  • Step 505 subframe #M (shown as “# N + B1” in FIG. 5) from subframe “# N + D” (shown as “# N + D” in FIG. 5) to subframe “# N + B1” (shown as “# N + B1” in FIG. 5). 5, it is determined whether there is a subframe to which the backhaul UL data is allocated. If it is assigned, the process proceeds to Step 506, and if it is not assigned, the process proceeds to Step 507.
  • the subframe “# N + D” is a subframe after “D” subframes corresponding to the time interval for the delay processing described with reference to FIG. 6 from subframe #N.
  • the subframe “# N + B1” is a subframe after the “B1” subframe of the subframe #N.
  • Step 506 among the subframes #M determined to have UL data assigned in Step 505, the subframe # M1 that is the subframe closest to the subframe “# N + B1” (“UL # M1” in FIG. 5).
  • ACK / NACK for DL data (indicated as ACK / NACK (DL #N) in FIG. 5) is multiplexed. And it changes to Step504.
  • Step 507 whether or not to transmit ACK / NACK for DL data in base station 200 in subframe #M (denoted as #M in FIG. 5) from subframe “# N + D” to subframe “# N + B”. to decide. Whether or not to transmit ACK / NACK is determined by subframe “# N + D ⁇ B1” to subframe “# N ⁇ 1”, “subframe to which DL data is allocated but UL grant is not allocated”. It can be judged by whether there is. Since it is already determined in step 505 that there is no UL data, in step 507, it is determined whether DL data is allocated from subframe “# N + D ⁇ B1” to subframe “# N ⁇ 1”. Good. In the subframe “# N ⁇ 1” from the subframe “# N + D ⁇ B1”, if DL data is assigned, the process proceeds to Step 508, and if not, the process proceeds to Step 509.
  • Step 508 among subframes #M determined to be assigned ACK / NACK for DL data in Step 507, subframe # M2 that is the subframe closest to subframe “# N + B1” (in FIG. 5, “ ACK / NACK for DL data is multiplexed with UL # M2 ”. And it changes to Step504.
  • Step 509 ACK / NACK is transmitted to subframe “# N + B1” (indicated as “UL # N + B1” in the figure), which is a UL subframe.
  • Step 506 or Step 508 when there are a plurality of corresponding subframes, the subframe closest to the subframe “# N + B1” is selected. However, for example, the farthest subframe may be selected. When the subframe closest to the subframe “# N + B1” is selected, the processing time of the relay station 100 can be afforded. Further, if the subframe farthest from subframe “# N + B1” is selected, the processing time of base station 200 can be afforded. Therefore, the probability of a change occurring due to the allocation of the back-haul subframe is further reduced.
  • the relay station 400 allocates in advance a subframe that is not known whether it can be allocated to the mobile station 600, and transmits an “usable notification” to the mobile station 600 when it is found that the subframe can actually be allocated.
  • the mobile station 600 transmits a signal to the relay station 400 when it receives the “usable notification” from the relay station 400, and stops transmitting the signal if it does not receive the “usable notification” from the relay station 400. In this way, free resources can be used effectively, and resource utilization efficiency is improved.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example (3) of the TD relay.
  • the vertical axis direction in FIG. 7 indicates the time axis, and symbols # 2 to # 8 indicate subframes, respectively.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • UL is allocated after 4 subframes of DL for both the backhaul and the access link.
  • base station 500 to which relay station 400 connects transmits DL data and UL (uplink) allocation information (UL grant) of subframe # 7 to relay station 400. Absent. Therefore, in the same subframe # 3, the relay station 400 assigns a UL to the mobile station 600 in the subframe # 7 without knowing whether it is necessary to transmit UL data to the base station 500 in the subframe # 7. .
  • the relay station 400 does not need to transmit UL data to the base station 500 in the subframe # 7 because the relay station 400 did not receive the UL grant in the backhaul subframe # 3.
  • the mobile station 600 When the mobile station 600 receives UL allocation information (UL grant) from the relay station 400 in the subframe # 3, the mobile station 600 starts preparation for transmission of UL data to be transmitted in the subframe # 7. Thereafter, when the mobile station 600 receives the “usable notification” from the relay station 400 in the subframe # 5, the mobile station 600 transmits UL data to the relay station 400 in the subframe # 7.
  • UL allocation information UL grant
  • the mobile station 600 transmits UL data to the relay station 400.
  • the mobile station 600 may not transmit the UL data.
  • the relay station 400 (1) when UL data is assigned to the subframe # 7, or (2) DL data is received from the base station 500 in the subframe # 3 and the DL data is received in the subframe # 7.
  • relay station 400 does not transmit “notification available” to mobile station 600. Therefore, since the mobile station 600 does not receive the “usable notification” from the relay station 400, the mobile station 600 does not transmit UL data to the relay station 400 in subframe # 7.
  • FIG. 8 shows an example (4) of the TD relay.
  • the vertical axis direction in FIG. 8 indicates the time axis, and symbols # 2 to # 8 indicate subframes, respectively.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • UL is allocated after 4 subframes of DL for both the backhaul and the access link.
  • the relay station 400 when the relay station 400 receives DL data from the base station 500 in subframe # 3, the relay station 400 needs to transmit ACK / NACK for the DL data to the base station 500 in subframe # 7. Therefore, the relay station 400 does not transmit the “usable notification” to the mobile station 600. Therefore, even when relay station 400 transmits only ACK / NACK for DL data in subframe # 7, relay station 400 must stop transmitting UL data in subframe # 7 of the access link. In the example illustrated in FIG. 8, the ACK / NACK signal amount transmitted from the relay station 400 to the base station 500 cannot use all the subframes # 7 even though the number of bits is small. This is not preferable from the viewpoint of the UL resource utilization efficiency of the access link.
  • relay station 400 transmits ACK / DL for DL data that is scheduled to be transmitted to a subframe in which no backhaul UL data is allocated but DL data is allocated.
  • NACK is multiplexed with ACK / NACK for UL data of other subframes or other DL data.
  • “candidate UL backhaul subframe for multiplexing ACK / NACK for DL data scheduled to be transmitted by relay station 400” is different from that of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a TD relay according to the second embodiment.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • the time required for the relay station 400 to process delay is 4 subframes (“4TTI”).
  • a subframe with DL data allocation but no UL grant is designated as subframe # 1.
  • a subframe in which DL data ACK / NACK is scheduled to be transmitted for DL subframe # 1 is subframe # 5 after 4 TTIs (broken arrow in the figure).
  • RRT Red tRip Time
  • the base station 500 designates transmission of UL data in the DL (for example, subframe # 2 in FIG. 9) and after 4 TTIs (for example, subframe # 6 in FIG. 9), the relay station UL data is transmitted from 400 to base station 500.
  • ACK / NACK is transmitted in DL after 6 TTIs from the transmission of UL data.
  • subframe # 6 which is a subframe after 5 subframes of DL subframe # 1
  • subframe # 7 which is a subframe after 6 subframes of DL subframe # 1
  • UL backhaul subframe candidate for multiplexing ACK / NACK for DL data scheduled to be transmitted by relay station 400 (See FIG. 11 for how to determine UL backhaul subframe candidates to be multiplexed). If “candidate UL backhaul subframe for multiplexing ACK / NACK for DL data scheduled to be transmitted by relay station 400” is set to subframe # 6 and subframe # 7, retransmission is performed even in subframe # 1. Even if it takes 4 TTIs for relay station 400 to execute the processing delay, it is in time for retransmission of DL data of subframe # 1.
  • relay station 400 since UL data is transmitted in subframe # 6 of the backhaul, relay station 400 multiplexes ACK / NACK for DL data into UL data in subframe # 6 and transmits it to base station 500. Send.
  • relay station 400 multiplexes ACK / NACK for DL data with UL data in other UL subframes. Therefore, it is possible to set a subframe in which relay station 400 does not need to transmit a signal to base station 500 in the backhaul UL subframe. Therefore, in the present embodiment, the UL subframe of the access link that can be received from the mobile station 600 connected to the relay station 400 by the relay station 400 can be increased.
  • relay station 400 has an advantage that the number of times of switching between reception and transmission is reduced.
  • the relay station 400 may not switch between reception and transmission in subframe # 5. Switching between reception and transmission requires a switching interval. In this switching interval, the symbol of reception or transmission at the relay station 400 must be sacrificed. Therefore, relay station 400 can reduce the number of symbols that cannot be transmitted / received when the number of times of switching between reception and transmission decreases.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of relay station 400 according to the present embodiment. 10 includes a reception antenna 101, a radio reception unit 103, a signal separation unit 105, a DL demodulation unit 107, a UL demodulation unit 109, a relay station control signal reception unit 111, and UL data.
  • ACK / NACK multiplexing unit 413 access link control signal generation unit 415, UL signal allocation unit 117, UL error correction decoding unit 119, DL error correction decoding unit 121, UL error correction encoding unit 123, , Error determination section 125, DL error correction coding section 127, ACK / NACK generation section 129, DL signal allocation section 131, DL modulation section 133, UL modulation section 135, UL data / ACK / NACK multiplexing
  • a determination unit 437, a wireless transmission unit 139, and a transmission antenna 141 are provided.
  • the configuration of relay station 400 shown in FIG. 10 differs from relay station 100 shown in FIG. 4 in that UL data / ACK / NACK multiplexing determination unit 137, UL signal / ACK / NACK multiplexing unit 113, and access link control signal generation Instead of the unit 115, a UL data / ACK / NACK multiplexing determination unit 437, a UL signal / ACK / NACK multiplexing unit 413, and an access link control signal generation unit 415 are provided. Since it is the same structure except it, the same code
  • the radio reception unit 103 receives a signal from the base station 200 via the reception antenna 101.
  • the received signal is subjected to radio processing such as down-conversion and is output to the signal separation unit 105.
  • the signal separation unit 105 separates the DL signal, the UL signal, and the control signal from the signal input from the wireless reception unit 103.
  • the separated DL signal is output to DL demodulation section 107.
  • the separated UL signal is output to the UL demodulator 109.
  • the separated control signal is output to relay station control signal receiving section 111.
  • the relay station control signal receiving unit 111 demodulates and decodes the relay station control signal transmitted from the base station 200 among the control signals separated by the signal separation unit 105.
  • the DL control signal and the UL control signal are output to the UL data / ACK / NACK multiple determination unit 137.
  • the UL control signal is also output to the UL signal allocation unit 117.
  • the UL demodulator 109 demodulates the UL signal input from the radio receiver 103 and outputs the demodulated UL signal to the UL error correction decoder 119.
  • the DL demodulation unit 107 demodulates the DL signal input from the wireless reception unit and outputs the demodulated signal to the DL error correction decoding unit 121.
  • the UL error correction decoding unit 119 decodes the signal input from the UL demodulation unit 109 and outputs the decoded signal to the UL error correction encoding unit 123 and the error determination unit 125.
  • the DL error correction decoding unit 121 decodes the signal input from the DL demodulation unit 107, and outputs the decoded signal to the DL error correction encoding unit 127 and the error determination unit 125.
  • the error determination unit 125 determines whether there is an error in the input signal and outputs the determination result to the ACK / NACK generation unit 129.
  • the ACK / NACK generation unit 129 generates NACK if the determination result is an error, and generates ACK if the determination result is not an error. Then, the ACK / NACK generation unit 129 outputs the DL signal determination result to the DL signal allocation unit 131. The ACK / NACK generation unit 129 outputs the UL signal determination result to the UL data / ACK / NACK multiplexing unit 413.
  • the decoded DL signal output from the DL error correction decoding unit 121 is output to the DL signal allocation unit 131 after undergoing processing in the DL error correction encoding unit 127 and the DL modulation unit 133.
  • the decoded UL signal output from the UL error correction decoding unit 119 is output to the UL data / ACK / NACK multiplexing unit 413 through the processing of the UL error correction encoding unit 123 and the UL modulation unit 135.
  • the UL data / ACK / NACK multiple determination unit 437 determines whether to transmit the UL signal and ACK / NACK in the same subframe based on the UL control signal and the DL control signal. When transmitting the UL signal and the ACK / NACK signal in the same subframe, the UL data / ACK / NACK multiplexing determination unit 437 determines to multiplex the ACK / NACK signal with the UL signal. When the UL signal and the ACK / NACK signal are transmitted in different subframes, it is determined that the ACK / NACK signal is not multiplexed with the UL signal.
  • Determination methods (1) to (3) of the UL data / ACK / NACK multiple determination unit 437 will be described. Whether to transmit UL data and ACK / NACK in the same subframe is determined from the UL control signal and the DL control signal. (1) When UL data is allocated from subframe #N to which DL subframe is allocated to subframe “# N + B1” after “B1” subframe, ACK / NACK for DL data is multiplexed on UL data It is judged that
  • subframe “# N + B1” When there is no UL data allocation in subframe “# N + B1” and there is UL data allocation from subframe “# N + B1 + 1” to subframe “# N + B1 + B2-D”, subframe “# N + B1”
  • the ACK / NACK for the DL scheduled to be transmitted is multiplexed in a subframe with UL data allocation.
  • a subframe to which a signal in which ACK / NACK is multiplexed on UL data is assigned is one of subframes “# N + B1 + 1” to subframes “# N + B1 + B2-D”.
  • UL signal / ACK / NACK multiplexing unit 413 receives UL data and ACK / NACK signal in the same subframe based on the determination result input from UL data / ACK / NACK multiplexing determination unit 437.
  • ACK / NACK signals are multiplexed with each other, and the multiplexed UL signal is output to UL signal allocation section 117.
  • the UL signal / ACK / NACK multiplexing unit 413 receives an ACK / NACK signal in a subframe different from the subframe transmitting UL data based on the determination result input from the UL data / ACK / NACK multiplexing determination unit 437. Is not multiplexed.
  • the UL signal allocation unit 117 allocates UL data of the UL signal to the resource specified by the UL control signal. Also, UL signal allocation section 117 allocates an ACK / NACK signal that is not multiplexed with UL data, among UL signals, to the resource of the UL control signal, and outputs it to radio transmission section 139.
  • the access link control signal generation unit 415 adds a subframe that can be used for the access link based on the determination result of the UL signal ACK / NACK multiple determination unit 437. Then, the access link control signal generation unit 415 generates a control signal for the mobile station 600 including the “usable notification signal” indicating information on subframes that can be used for the access link, and outputs the control signal to the DL signal allocation unit 131. To do.
  • the “usable notification signal” transmitted from the relay station 400 to the mobile station 600 is sent using a PDCCH resource (36 RE for 1 CCE).
  • a PDCCH resource 36 RE for 1 CCE.
  • a new common search space may be installed for a mobile station connected to the relay station 400.
  • the “usable notification signal” transmitted from the relay station 400 to the mobile station 600 may be sent with a PHICH resource (1 PHICH group is composed of 12 REs. Eight ACK / NACKs can be multiplexed). In this case, it is possible to use one PHICH group if a space is provided in the PHICH group for scheduling.
  • the DL signal allocation unit 131 allocates the DL signal, the ACK / NACK signal, and the control signal for the mobile station 600 to the resource of the access link, and outputs them to the radio transmission unit 139.
  • the radio transmission unit 139 performs radio processing such as up-conversion on the DL signal, the ACK / NACK signal, and the control signal for the mobile station 600 output from the DL signal allocation unit 131, and transmits the mobile station via the transmission antenna 141. To 600.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the operation of relay station 400 according to the present embodiment.
  • the operation of relay station 400 will be described using the flowchart shown in FIG.
  • the flowchart shown in FIG. 11 will be described using the following variables. These variables will be described with reference to an example of a TD relay flow diagram shown in FIG.
  • the vertical axis direction in FIG. 12 indicates the time axis.
  • “1TTI” is “1 subframe”.
  • the code “#N” is a “DL backhaul candidate subframe”. That is, subframe #N is one of “DL backhaul candidate subframes”.
  • the code “# N + B1” indicates “UL subframe allocated by UL grant transmitted in subframe #N of DL backhaul”. That is, a subframe after “B1” subframe of subframe #N which is a “DL backhaul candidate subframe” is subframe “# N + B1”.
  • the variable B1 may be variable.
  • the code “# N + B1 + B2” is a subframe after the “B2” subframe of the subframe “# N + B1”, and a backhaul DL that transmits ACK / NACK for UL data transmitted in the subframe “# N + B1”. It is a subframe.
  • the code “D” indicates a time interval required for processing delay from DL data or UL grant allocation to transmission of UL data or ACK / NACK.
  • Step 1101 it is determined whether or not there is a UL grant of a backhaul UL in a DL subframe #N (“DL backhaul candidate subframe”).
  • DL backhaul candidate subframe In FIG. 11, subframe #N is represented as “DL #N”. If there is a UL grant of the backhaul UL in the subframe #N (Yes), the process proceeds to Step 1102, and if not (No), the process proceeds to Step 1103.
  • Step 1102 UL data is transmitted in a subframe “# N + B1” 1 (indicated as “UL # N + B1” in FIG. 11) which is a UL subframe.
  • Step 1103 it is determined whether or not backhaul DL data is assigned to subframe #N which is a DL subframe. If it is determined that there is, the process proceeds to Step 1104, and if it is determined that there is not, the process proceeds to Step 1105.
  • Step 1104 a “usable notification” that enables assignment of the subframe “# N + B1” (indicated as “UL # N + B1” in the same step) to the access link is transmitted to the mobile station 600. .
  • Step 1105 subframe #M (shown as “# N + B1 + B2-D” in FIG. 11) up to subframe “# N + B1 + B2-D” after subframe “# N + B1” is shown. , #M), it is determined whether the backhaul UL data is allocated. If it is allocated, the process proceeds to Step 1106, and if not allocated, the process proceeds to Step 1107. Note that the subframe “# N + B1 + B2-D” is after “D” subframes corresponding to the time interval required for the delay processing described with reference to FIG. 11 from the subframe “# N + B1 + B2”. Is a subframe.
  • subframe # M3 (subframe “UL # M3” in FIG. 11), which is the subframe closest to subframe “# N + B1” among subframes #M determined to have UL data assigned at Step 1105.
  • ACK / NACK for DL data (indicated as ACK / NACK (DL #N) in FIG. 11). Then, the process proceeds to Step 1104.
  • the subframe of the UL backhaul is subframe #M (denoted as #M in FIG. 11) from the subframe immediately behind the subframe “# N + B1” to the subframe “# N + B1 + B2-D”. Then, it is determined whether or not to transmit ACK / NACK for DL data. Whether or not to transmit ACK / NACK for DL data to base station 500 is determined from subframe “# N + B1 + 1” to subframe “# N + B1 + B2-D”, “DL data is allocated, but UL grant is allocated. Judgment can be made by whether there are no subframes.
  • step 1107 Since it is already determined in step 1105 that there is no UL data, in step 1107, it is only necessary to determine whether DL data is allocated from subframe “# N + B1 + 1” to subframe “# N + B1 + B2-D”. If it is assigned, the process proceeds to Step 1108; otherwise, the process proceeds to Step 1109.
  • Step 1108 among the subframes #M that are determined to be assigned ACK / NACK for DL data in Step 1107, the subframe # M4, which is the subframe closest to the subframe “# N + B1”, receives an ACK for DL data. / NACK is multiplexed. Then, the process proceeds to Step 1104.
  • Step 1109 ACK / NACK for DL data is transmitted to subframe “# N + B1” which is a UL subframe.
  • the backhaul subframe may be assigned to consecutive subframes in advance.
  • ACK / NACKs that are scheduled to be transmitted can be multiplexed in subframes that do not transmit UL data.
  • each functional block used in the description of each of the above embodiments is typically realized as an LSI which is an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them. Although referred to as LSI here, it may be referred to as IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and implementation with a dedicated circuit or a general-purpose processor is also possible.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.
  • An antenna port refers to a logical antenna composed of one or more physical antennas. That is, the antenna port does not necessarily indicate one physical antenna, but may indicate an array antenna or the like composed of a plurality of antennas. For example, in LTE, it is not defined how many physical antennas an antenna port is composed of, but is defined as a minimum unit in which a base station can transmit different Reference signals. The antenna port may be defined as a minimum unit for multiplying the weight of Precoding vector.
  • the radio communication apparatus and radio communication method according to the present invention have the effects of improving resource utilization efficiency and reducing the number of transmission / reception switching operations, and are useful as radio communication relay station apparatuses and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

 リソースの利用効率を向上でき、かつ送受信の切換え回数を削減すること。本発明の無線通信装置は、第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信する受信部と、受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成するACK/NACK生成部と、第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第1サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後であり、かつ、前記第2サブフレームよりも前である第3サブフレームで、他の上り回線信号が割り当てられているかどうかを判断する判断部と、前記判断部が前記第3サブフレームで前記他の上り回線信号が割り当てられていると判断した場合、前記第3サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号に多重する多重部と、前記多重部で多重された前記他の上り回線信号を、前記第1の他の無線通信装置へ送信する送信部と、を具備する。

Description

無線通信装置及び無線通信方法
 本発明は、無線通信装置及び無線通信方法に関し、特に、中継送信技術による通信を行う無線通信装置及び無線通信方法に関する。
 近年、セルラ移動体通信システムにおいては、情報のマルチメディア化に伴い、音声データのみならず、静止画像データ、動画像データ等の大容量データを伝送することが一般化しつつある。大容量データの伝送を実現するために、高周波の無線帯域を利用して高伝送レートを実現する技術に関して盛んに検討がなされている。
 しかし、高周波の無線帯域を利用した場合、近距離では高伝送レートを期待できる一方、遠距離になるにしたがい伝送距離による減衰が大きくなる。よって、高周波の無線帯域を利用した移動体通信システムを実際に運用する場合は、無線通信基地局装置(以下、基地局と省略する)のカバーエリアが小さくなり、このため、より多くの基地局を設置する必要が生じる。基地局の設置には相応のコストがかかるため、基地局数の増加を抑制しつつ、高周波の無線帯域を利用した通信サービスを実現するための技術が強く求められている。
 このような要求に対し、各基地局のカバーエリアを拡大させるために、図13に示す無線中継システムのように、基地局10と無線通信移動局装置30(以下、移動局と省略する)との間に無線通信中継局装置20(以下、中継局と省略する)を設置し、基地局10と移動局30との間の通信を中継局20を介して行う中継送信技術が検討されている。中継技術を用いると、基地局と直接通信できない端末も、中継局20を介して通信することができる。なお、無線通信移動局装置31は、直接、基地局10と接続する。
[TD relayの説明]
 TD relay(half duplex relayとも呼ばれる)では、基地局10から中継局20の送信と、中継局20から移動局30の送信を時間で分割する。図14は下り回線(DL)のTD relayを示す図、図15は上り回線(UL)のTD relayを示す図である。図14、図15の縦軸は時間軸である。
 図14に示す下り回線では、サブフレーム#2(Subframe #2)では、アクセスリンク(Access link)で中継局20から移動局30の送信を行い、サブフレーム#3(Subframe #3)では、バックホールリンク(Backhaul
 link)で基地局10から中継局20への通信を行う。そして、サブフレーム#4では、再び、中継局20から移動局30の送信を行う。同様に、図15に示す上り回線では、サブフレーム#2(Subframe #2)では、アクセスリンク(Access link)で移動局30から中継局20への送信を行い、サブフレーム#3(Subframe #3)では、バックホールリンク(Backhaul link)で中継局20から基地局10への通信を行う。そして、サブフレーム#4では、再び、移動局30から中継局20への送信を行う。
 図14、及び図15に示すように、中継局20(Relay)のバックホールリンク(Backhaul link)の通信と、中継局20(Relay)のアクセスリンク(Access link)の通信とを、時間軸で分割することで、中継局20が送信する時間と受信する時間を分割することができる。したがって、中継局20は、送信アンテナと受信アンテナ間の回りこみの影響を受けずに、中継することができる。
 LTEでは、上り回線(Up Link;以下、ULと言う)のデータ(ULデータという)はUL grantと呼ばれる制御信号で割り当てられる。FDDシステムでは、下り回線(Down Link;以下、DLと言う)において送信されるUL grantの4サブフレーム後に、ULデータが割り当てられると規定されている。つまり、UL grantには何サブフレーム後に割り当てるという情報は入っておらず、常に4サブフレーム後を割り当てる。
 また、LTEのFDDシステムでは、ULサブフレームにおいて、ULデータを送信した後、4サブフレーム後にDLサブフレームにおいて、ULデータに対するACK/NACKを送信することも規定されている。また、DLデータの4サブフレーム後に、ULサブフレームにおいてDLデータに対するACK/NACKを送信することも規定さている。
 上述のように、LTEでは、ULサブフレームにおいて、UL grantの4サブフレーム後にULデータを送信し、ULデータの4サブフレーム後に、DLサブフレームにおいて、ULデータに対するACK/NACKを送信する。つまり、8TTI(Transmission Time Interval)でULデータの送信をすることが規定されている。この規定により、サブフレーム番号の通知が不要となり、オーバヘッドを減らしている。なお、“TTI”とは、送信時間の間隔を示す単位であり、ここでは、“1TTI=1サブフレーム”である。
 さらに、LTEでは、ULデータと、DLデータに対するACK/NACKが同一のULサブフレームに送信される場合、DLデータに対するACK/NACK信号をULデータに多重して送信することが定められている。これは、LTEのULデータの送信形態がシングルキャリアであるため、ULデータとDLデータに対するACK/NACK信号を同時に別々のキャリアで送信することが困難であるからである。
[バックホールの位置]
 TD relayでは、中継局20は、基地局10からの制御信号を、バックホールに設定されているサブフレームのみで受信する。そのため、中継局20は、「バックホールサブフレームの候補位置」をあらかじめ定めておく。DLの「バックホールサブフレームの候補位置」は、基地局10が決定して中継局20に通知することが考えられる。DLの「バックホールサブフレームの候補位置」のうち、実際にバックホールの通信に使用されるかどうかは、基地局10から送信される中継局20宛の制御信号で通知される。
 また、ULの「バックホールサブフレームの候補位置」は、LTEと同様のルールを踏襲すると、FDDシステムでは、「DLサブフレームの4サブフレーム後のサブフレーム」と規定されている。そのため、「DLサブフレームの4サブフレーム後のバックホールサブフレーム」を、ULの「バックホールサブフレーム」に規定できる。ULにおいても、実際にバックホールの通信に使用されるかどうかは、基地局10から送信される中継局20宛のUL grantで通知される(非特許文献2参照)。
 図16にLTEの規定を適用した場合のTD relayの一例(1)を示す。図16の縦軸方向は時間軸を示し、符号#2~#7はそれぞれサブフレームを示す。なお、図16において“1TTI”は“1サブフレーム”である。
 また、図16では、基地局10がDLサブフレームにおいてUL grantを送信してから中継局20がULの信号を基地局10に送信する間隔(4TTI)と、中継局20がDLサブフレームにおいてUL grantを送信してから中継局20に接続する移動局30がULの信号を中継局20に送信する間隔(4TTI)が等しい場合を示す(非特許文献1参照)。
 図16に示すように、中継局20は、たとえ基地局10からバックホールのサブフレーム#3においてUL grantがなく、バックホールのULリソースが割り当てられていなくても、サブフレーム#7をアクセスリンクのULリソースとして使用することができない。なぜならば、サブフレーム#7で移動局30がULの信号を送信するためには、サブフレーム#7の4サブフレーム前のサブフレーム#3で中継局20が移動局30へUL grantを送信する必要があるが、サブフレーム#3で中継局20がバックホールULの割り当てを受信するタイミングが、中継局20に接続する移動局30へアクセスリンクULの割り当てを送信するタイミングに重なっているからである。その結果、サブフレーム#3で、中継局20はULのアクセスリンクにサブフレーム#7を使用できるかどうか分からない。したがって、アクセスリンクのULリソースが有効に活用できないという課題がある。
 本発明の目的は、リソースの利用効率を向上でき、かつ送受信の切換え回数を削減することができる無線通信装置を提供することである。
 本発明は、第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信する受信部と、受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成するACK/NACK生成部と、第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第1サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後であり、かつ、前記第2サブフレームよりも前である第3サブフレームで、他の上り回線信号が割り当てられているかどうかを判断する判断部と、前記判断部が前記第3サブフレームで前記他の上り回線信号が割り当てられていると判断した場合、前記第3サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号に多重する多重部と、前記多重部で多重された前記他の上り回線信号を、前記第1の他の無線通信装置へ送信する送信部と、を具備する無線通信装置を提供する。
 上記無線通信装置では、前記判断部は、前記第1サブフレームよりも前記所定のサブフレームだけ後であり、かつ前記第2のサブフレームよりも前である前記第3サブフレームのうち、前記第1サブフレームに最も近いサブフレームで前記他の上り回線信号が割り当てられているかどうかを判断する。
 上記無線通信装置では、前記所定のサブフレームは、当該無線通信装置の処理遅延時間である。
 また、本発明は、第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信する受信部と、受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成するACK/NACK生成部と、第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第2サブフレームよりも後であり、かつ、前記第2サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後の第3サブフレーム よりも前の第4サブフレームで、他の上り回線信号又は他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられているかどうかを判断する判断部と、前記判断部が前記第4サブフレームで前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられていると判断した場合、前記第4サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKに多重する多重部と、前記多重部で多重された前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKを、前記第1の他の無線通信装置へ送信する送信部と、を具備する無線通信装置を提供する。
 上記無線通信装置は、前記判断部の判断結果に基づき、アクセスリンクに使用できるサブフレームの情報を前記第2の他の無線通信装置へ通知するための制御信号を生成する制御信号生成部を備える。
 上記無線通信装置では、前記所定のサブフレームは、前記無線通信装置の処理遅延時間と、前記第2サブフレームから当該第2サブフレームで送信される上り回線信号に対するACK/NACKが送信される第5サブフレームまでの時間との差である。
 また、本発明は、第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信し、受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成し、第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第1サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後であり、かつ、前記第2のサブフレームよりも前である第3サブフレームで、他の上り回線信号が割り当てられているかどうかを判断し、前記第3サブフレームで前記他の上り回線信号が割り当てられていると判断した場合、前記第3サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号に多重し、多重された前記他の上り回線信号を、前記第1の他の無線通信装置へ送信する、無線通信方法を提供する。
 また、本発明は、第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信し、受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成し、第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第2サブフレームよりも後であり、かつ、前記第2サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後の第3サブフレームよりも前の第4サブフレームで、他の上り回線信号又は他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられているかどうかを判断し、前記第4サブフレームで前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられていると判断した場合、前記第4サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKに多重し、多重された前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKを、前記第1の他の無線通信装置へ送信する、無線通信方法を提供する。
 本発明に係る無線通信装置及び無線通信方法によれば、リソースの利用効率を向上でき、かつ送受信の切換え回数を削減することができる。
TD relayの一例(1) TD relayの一例(2) 実施の形態1に係るTD relayの一例 実施の形態1に係る中継局100の構成を示すブロック図 中継局100の動作を示すフローチャート 図5のフローチャートを説明するための図 TD relayの一例(3) TD relayの一例(4) 実施の形態2に係るTD relayの一例 実施の形態2に係る中継局400の構成を示すブロック図 中継局400の動作を示すフローチャート 図11のフローチャートを説明するための図 無線中継システムの概略構成図 下り回線のTD relayを示す図 上り回線のTD relayを示す図 LTEの規定を適用した場合のTD relayの一例(1)
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
 図14、図15を参照して説明したTD relayにおいて、アクセスリンクのULリソースが有効に活用するために例えば次の方法が考えられる。図1にTD relayの一例(1)を示す。図1の縦軸方向は時間軸を示し、符号#2~#9はそれぞれサブフレームを示す。なお、図1において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。
 図1に示すように、バックホールでは、中継局50が基地局40からUL grantを受信してから、中継局50が基地局40からULのデータを送信するまでの送信時間間隔および、DLデータからDLデータのACK/NACKを送信するまでの送信間隔を5TTI以上(図1では、6TTI)にする。このようにすると、中継局50がバックホールULの割り当てを受信するタイミング(図1中、サブフレーム#3)と、中継局50に接続する移動局60へアクセスリンクULの割り当てを送信するタイミング(図1中、サブフレーム#5)との間に時間的な余裕が生じる。そのため、中継局50は、サブフレーム#3で基地局40からUL grantを受信するかどうかがわかった時点で、6TTI後のサブフレーム#9でバックホールのULの割り当てがないことがわかる。
 したがって、中継局50は、ULのバックホールサブフレームであるサブフレーム#9で基地局40へ信号を送信するべきか判断し、DLのアクセスリンクサブフレームであるサブフレーム#5で中継局50に接続する移動局60に、サブフレーム#5から4TTI後のULサブフレーム#9にULのアクセスリンクを割り当てることができる。そのため、図1に示すTD relayでは、中継局50に接続する移動局60にアクセスリンクを割り当て可能となり、ULアクセスリンクのリソースの利用効率が向上する。
 しかしながら、バックホールにおいて、ULデータの割り当てがない場合でも、サブフレーム#3でDLデータの割り当てがあると、中継局50は、サブフレーム#5から6サブフレーム後のサブフレーム#9で基地局40にDLデータに対するACK/NACKを送信する必要がある。図2は、TD relayの一例(2)を示す。図2の縦軸方向は時間軸を示し、符号#2~#9はそれぞれサブフレームを示す。なお、図2において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。
 図2に示すように、中継局50はサブフレーム#9で基地局40にDLデータに対するACK/NACKを送信するので、中継局50はサブフレーム#9で中継局50に接続する移動局60にアクセスリンクのULリソースを割り当てることができない。ACK/NACKの信号量はビット数が少ないにもかかわらず、サブフレーム#9の全てを使用できなってしまうことは、アクセスリンクのULリソース利用効率の観点から好ましくない。
 そこで、実施の形態1では、中継局100は、バックホールULデータ割り当てはないがDLデータの割り当てがあるサブフレームに対して、「送信予定であるDLデータに対するACK/NACK」を、他のサブフレームのULデータ又は他のDLデータに対するACK/NACKに多重する。そして、中継局100は、多重した信号を基地局200へ送信する。
 ここで、中継局100で、「送信予定であるDLデータに対するACK/NACK」を多重化するULのバックホールサブフレームの候補は、中継局100に対してDLデータの割り当てがあり、UL grantがないDLサブフレームから処理遅延(例えば誤り判定、及びACK/NACK信号の生成にかかる時間)後のULサブフレームから、「DLデータに対するACK/NACKを送信予定であるULサブフレーム」の1つ前のサブフレームまでの、サブフレームである。
 図3は実施の形態1に係るTD relayの一例を示す図である。図3の縦軸方向は時間軸を示し、符号#1~#9はそれぞれサブフレームを示す。なお、図3において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。また、中継局100が処理遅延に係る時間を4サブフレームとする。DLデータの割り当てがあるがUL grantのないサブフレームを、サブフレーム#3とする。DLのサブフレーム#3に対してACK/NACKを送信予定であるULサブフレームを、6TTI後のサブフレーム#9とする。
 図3では、中継局100で「送信予定であるDLデータに対するACK/NACK」を多重化するULのバックホールサブフレームの候補は、「サブフレーム#3の4サブフレーム(遅延処理分)後であるサブフレーム#7から、DLのサブフレーム#3に対してACK/NACKを送信予定であるサブフレーム#9の1つ前のサブフレーム#8までの、サブフレームである。
 図3に示す例では、中継局100がサブフレーム#7にULデータ(図中、UL data)を基地局200に送信するので、中継局100はサブフレーム#7に「サブフレーム#3のDLデータに対するACK/NACK(図中、ACK/NACK(DL #3)」を、ULデータ(図中、UL data)及び「サブフレーム#1のDLデータに対するACK/NACK(図中、ACK/NACK(DL #1)」に多重して基地局200に送信する。
 上述のように、本実施の形態に係る中継局100は、DLデータに対するACK/NACKを他のULサブフレームでULデータに多重する。そのため、バックホールULのサブフレームにおいて、中継局100が基地局200に信号を送信しなくて良いサブフレームを設定できる。したがって、アクセスリンクULにおいて、中継局100が、中継局100に接続する移動局300から受信できるアクセスリンクのULのサブフレームを増加することができる。
 また、本実施の形態に係る中継局100は、受信と送信とを切換える回数が減るという利点がある。図3に示す一例では、中継局100は、サブフレーム#9で受信と送信とを切換えなくて良い。受信と送信の切換えにはスイッチング区間が必要であり、このスイッチング区間では、中継局100での受信又は送信のシンボルを犠牲にしなければならない。したがって、中継局100は、受信と送信とを切換える回数が減ると、送受信できないシンボル数を軽減することできる。
 図4を参照し、本実施の形態に係る中継局100の構成について説明する。図4は、本実施の形態に係る中継局100の構成を示すブロック図である。
 図4に示す中継局100は、受信アンテナ101と、無線受信部103と、信号分離部105と、DL復調部107と、UL復調部109と、中継局用制御信号受信部111と、ULデータ・ACK/NACK多重部113と、アクセスリンク用制御信号生成部115と、UL信号割当部117と、UL誤り訂正復号部119と、DL誤り訂正復号部121と、UL誤り訂正符号化部123と、誤り判定部125と、DL誤り訂正符号化部127と、ACK/NACK生成部129と、DL信号割当部131と、DL変調部133と、UL変調部135と、ULデータ・ACK/NACK多重判断部137と、無線送信部139と、送信アンテナ141とを備える。
 無線受信部103は、基地局200からの信号を、受信アンテナ101を介して受信する。受信した信号は、ダウンコンバート等の無線処理を施し、信号分離部105へ出力される。
 信号分離部105は、無線受信部103から入力された信号からDLの信号、ULの信号、制御信号を分離する。そして、分離されたDLの信号は、DL復調部107へ出力される。分離されたULの信号は、UL復調部109へ出力される。分離された制御信号は、中継局用制御信号受信部111へ出力される。
 中継局用制御信号受信部111では、信号分離部105で分離された制御信号のうち、基地局200から送信される中継局用制御信号を復調・復号する。また、信号分離部105で分離された制御信号のうち、DL用制御信号、及びUL用制御信号は、ULデータ・ACK/NACK多重判断部137へ出力される。また、UL用制御信号は、UL信号割当部117へも出力される。
 UL復調部109は、無線受信部103から入力されたUL信号を復調し、UL誤り訂正復号部119へ出力する。
 DL復調部107は、無線受信部から入力されたDL信号を復調し、DL誤り訂正復号部121へ出力する。
 UL誤り訂正復号部119は、UL復調部109から入力された信号を復号し、UL誤り訂正符号化部123、及び誤り判定部125へ出力する。
 DL誤り訂正復号部121は、DL復調部107から入力された信号を復号し、DL誤り訂正符号化部127、及び誤り判定部125へ出力する。
 誤り判定部125は、入力された信号に誤りがあるかどうかを判定し、その判定結果をACK/NACK生成部129へ出力する。
 ACK/NACK生成部129は、判定結果が誤りであればNACKを、判定結果が誤りでなければACKを生成する。そして、ACK/NACK生成部129は、DL信号の判定結果をDL信号割当部131に出力する。ACK/NACK生成部129は、UL信号の判定結果をULデータ・ACK/NACK多重部113へ出力する。
 DL誤り訂正復号部121から出力された復号済みのDL信号は、DL誤り訂正符号化部127、及びDL変調部133での処理を経て、DL信号割当部131へ出力される。
 UL誤り訂正復号部119から出力された復号済みのUL信号は、UL誤り訂正符号化部123、及びUL変調部135の処理を経て、ULデータ・ACK/NACK多重部113へ出力される。
 ULデータ・ACK/NACK多重判断部137は、UL用制御信号、及びDL制御信号に基づき、UL信号とACK/NACKとを同一サブフレームで送信するかどうかを判断する。ULデータ・ACK/NACK多重判断部137は、UL信号と、ACK/NACK信号とを同一サブフレームに送信する場合、UL信号にACK/NACK信号を多重すると判断する。そして、UL信号と、ACK/NACK信号とを異なるサブフレームに送信する場合、UL信号にACK/NACK信号を多重しないと判断する。
 ULデータ・ACK/NACK多重判断部137の判断方法(1)~(3)について、説明する。
 (1)DLサブフレームを割当てられたサブフレーム#Nから、“B1”サブフレーム後のサブフレーム“#N+B1”にULデータが割当てられている場合、DLデータに対するACK/NACKはULデータに多重されると判断される。なお、DLサブフレームを割当てられたサブフレーム#Nから、“B1”サブフレーム後のサブフレーム “#N+B1”にULデータが割当てられているかどうかについて、ULデータ・ACK/NACK多重判断部137は、ULのバックホールのサブフレーム“#N+B1”にUL grantがあるかどうかで判断している。
 (2)サブフレーム“#N+B1”にULデータの割り当てがなく、かつ、サブフレーム“#N+D”からサブフレーム“#N+B-1”にULデータの割り当てがあると、サブフレーム“#N+B1”に送信予定であったACK/NACKをULデータの割り当てがあるサブフレームに多重する。ここで、ULデータにACK/NACKが多重化された信号が割り当てられるサブフレームは、サブフレーム“#N+D”からサブフレーム“#N+B-1”までのULのバックホールサブフレームの一つである。
 (3)サブフレーム“#N+D”からサブフレーム“#N+B-1”にULデータの割り当てがなく、かつ、DLデータに対するACK/NACKの送信がある場合、サブフレーム“#N+B1”に送信予定であったACK/NACKを、ACK/NACKを送信予定であるサブフレームに多重する。ここで、ACK/NACKを送信予定であるサブフレームは、サブフレーム“#N+D”からサブフレーム“#N+B-1”までのULのバックホールサブフレームの一つである。そして、ULデータ・ACK/NACK多重判断部137での判断結果は、ULデータ・ACK/NACK多重部113、及びアクセスリンク用制御信号生成部115へ出力される。
 ULデータ・ACK/NACK多重部113は、ULデータ・ACK/NACK多重判断部137から入力されたで判断結果に基づき、ACK/NACK信号をULデータ又はACK/NACK信号に多重し、多重化したUL信号を、UL信号割当部117へ出力する。また、ULデータ・ACK/NACK多重部113は、ACK/NACK信号を、ULデータ又はACK/NACK信号に多重する必要ない場合、ULデータ又はACK/NACK信号を、そのままUL信号割当部117へ出力する。
 UL信号割当部117は、UL信号のうち、ULデータをUL用制御信号で指定されたリソースに割当てる。また、UL信号割当部117は、UL信号のうち、ULデータと多重化されていないACK/NACK信号をUL制御用信号のリソースに割当て、無線送信部139へ出力する。
 アクセスリンク用制御信号生成部115は、UL信号ACK/NACK多重判断部137の判断結果に基づき、アクセスリンクに使用できるサブフレームを追加し、移動局300向けに送信する制御信号を生成し、その移動局300向け制御信号をDL信号割当部131へ出力する。
 DL信号割当部131は、DL信号、ACK/NACK信号、及び移動局300向け制御信号を、アクセスリンクのリソースに割り当て、無線送信部139へ出力する。
 無線送信部139は、DL信号割当部131から出力された、DL信号、ACK/NACK信号、及び移動局300向け制御信号をアップコンバート等の無線処理を施し、送信アンテナ141を介して、移動局300へ送信する。
 図5は、本実施の形態に係る中継局100の動作を示すフローチャートである。図5に示すフローチャートを用いて、中継局100の動作を説明する。なお、図5に示すフローチャートでは、下記変数を使用して説明する。これらの変数は、図6に示すTD relayのフロー図の一例を参照して説明する。図6の縦軸方向は時間軸を示す。自然数である変数B1は基地局200と中継局100との間で共通で認識されている場合、可変となる場合もある。なお、図6において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。
 図6に示すように、符号“#N”は、「DLバックホールの候補サブフレーム」である。つまり、サブフレーム#Nが「DLバックホールの候補サブフレーム」の一つである。符号“#N+B1”は、「DLバックホール#Nで送信されるUL grantが割り当てるULサブフレーム」を示す。つまり、「DLバックホールの候補サブフレーム」であるサブフレーム#Nの“B1”サブフレーム後のサブフレームが、サブフレーム“#N+B1”である。また、符号“D”は、DLデータ(図中、DL dataと表記)又はUL grant割当からULデータ(図中、UL dataと表記)又はACK/NACKを送信するまでの処理遅延に要する時間間隔を示す。
 Step501では、DLサブフレームであるサブフレーム#N(DLバックホールの候補サブフレーム)に、バックホールULのUL grantがあるかどうかを判断する。なお、図5中、サブフレーム#Nを“DL #N”と表記している。サブフレーム#NにバックホールULのUL grantがある場合(Yes)、Step502へ遷移し、なければ(No)Step503へ遷移する。
 Step502では、ULサブフレーム“#N+B1”(図5中、“UL #N+B1”と表記)でULデータが送信される。
 Step503では、DLサブフレームであるサブフレーム#NにバックホールDLデータの割り当てがあるかどうか判定される。あると判定されるとStep504へ、ないと判定されるとStep505へ遷移する。
 Step504では、ULサブフレームであるサブフレーム“#N+B1”(図5中、 “UL #N+B1”と表記)をアクセスリンクに割り当て可能となる。
 Step505では、サブフレーム“#N+D”(図5中、“#N+D”と表記)からサブフレーム“#N+B1”(図5中、“#N+B1”と表記)より前までのサブフレーム#M(図5中、#Mと表記)で、バックホールULデータが割り当てられているサブフレームがあるかどうか判断される。割り当てられていればStep506へ、割り当てられてなければStep507へ遷移する。なお、サブフレーム“#N+D”は、サブフレーム#Nから、図6を参照して説明した遅延処理にかかる時間間隔に相当する“D”サブフレーム分後のサブフレームである。また、サブフレーム“#N+B1”は、サブフレーム#Nの“B1”サブフレーム後のサブフレームである。
 Step506では、Step505でULデータが割り当てられていると判断されたサブフレーム#Mのうち、サブフレーム“#N+B1”に最も近いサブフレームであるサブフレーム#M1(図5中、“UL #M1”と表記)に、DLデータに対するACK/NACK(図5中、ACK/NACK(DL #N)と表記)が多重される。そして、Step504へ遷移する。
 Step507では、サブフレーム“#N+D”からサブフレーム“#N+B”より前までのサブフレーム#M(図5中、#Mと表記)で、DLデータに対するACK/NACKを基地局200送信するかどうか判断する。ACK/NACKを送信するかどうかは、サブフレーム“#N+D-B1”からサブフレーム“#N-1”で、「DLデータが割り当てられているが、UL grantが割り当てられていないサブフレーム」があるかどうかで判断できる。すでに、Step505でULデータがないことを判断しているので、Step507では、サブフレーム“#N+D-B1”からサブフレーム“#N-1”で、DLデータが割り当てられているかどうかを判断すればよい。サブフレーム“#N+D-B1”からサブフレーム“#N-1”において、DLデータが割り当てられていればStep508へ、割り当てられてなければStep509へ遷移する。
 Step508では、Step507でDLデータに対するACK/NACKが割り当てられていると判断されたサブフレーム#Mのうち、サブフレーム“#N+B1”に最も近いサブフレームであるサブフレーム#M2(図5中、“UL #M2”と表記)に、DLデータに対するACK/NACKが多重される。そして、Step504に遷移する。
 Step509では、ULのサブフレームであるサブフレーム“#N+B1”(図中、 “UL #N+B1”と表記)にACK/NACKを送信する。
 なお、Step506又はStep508で、該当サブフレームが複数存在する場合、サブフレーム“#N+B1”に最も近いサブフレームを選択したが、例えば、最も遠いサブフレームを選択するとしてもよい。サブフレーム“#N+B1”に最も近いサブフレームを選択すると、中継局100の処理時間に余裕ができる。また、サブフレーム“#N+B1”に最も遠いサブフレームを選択すると、基地局200の処理時間に余裕ができる。そのため、さらに、後方のバックホールのサブフレームの割り当てによって、変更が生じる確率が少ない。
(実施の形態2)
 実施の形態2では、中継局400に対して、バックホールにおけるDLデータ、及びULの割当も無いことでアクセスリンクに空きがあったとしても、中継局400に接続する移動局600に対するアクセスリンクのULリソースの割り当てが間に合わずに、アクセスリンクのULリソースを有効に活用できないという課題を、中継局400が「使用可能通知」を移動局600へ送信することで解決する。
 中継局400は、移動局600に割り当て可能かどうか分からないサブフレームについて、前もって割り当てを行い、実際に割り当て可能であることが分かると、移動局600に「使用可能通知」を送信する。
 移動局600は、中継局400から「使用可能通知」を受信すると中継局400に信号を送信し、中継局400から「使用可能通知」を受信しなければ信号の送信を中止する。このようにすると、空きリソースを有効に活用することができるので、リソースの利用効率が向上する。
 図7、図8、図9を参照して、実施の形態2に係るTD relayの動作を説明する。図7はTD relayの一例(3)を示す図である。図7の縦軸方向は時間軸を示し、符号#2~#8はそれぞれサブフレームを示す。図7において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。なお、図7に示す例では、バックホール、アクセスリンクともにDLの4サブフレーム後にULを割り当てるとする。
 バックホールのサブフレーム#3で、中継局400が接続する基地局500は、中継局400に対してDLデータ、及びサブフレーム#7のUL(上り回線)割り当て情報(UL grant)を送信していない。そのため、同サブフレーム#3で、中継局400は、サブフレーム#7で基地局500にULデータを送信する必要があるかどうか分からない状態で、移動局600にサブフレーム#7でULを割り当てる。
 その後、中継局400は、バックホールのサブフレーム#3でUL grantを受信しなかったことで、サブフレーム#7で基地局500にULデータ送信する必要がないことが分かる。その結果、中継局400は、同じサブフレーム#7をアクセスリンクに使用できると分かるので、サブフレーム#5で、サブフレーム#7をアクセスリンクに使用できることを移動局600に通知するための「使用可能通知」を、移動局600へ送信することができる。
 移動局600は、サブフレーム#3でUL割り当て情報(UL grant)を中継局400から受信すると、サブフレーム#7で送信するULデータの送信準備を開始する。その後、移動局600は、サブフレーム#5で中継局400から「使用可能通知」を受信すると、サブフレーム#7でULデータを中継局400へ送信する。
 図7に示す例では、移動局600がULデータを中継局400へ送信する例を示したが、送信しない場合もある。例えば、中継局400は、(1)サブフレーム#7にULデータの割り当てがある場合、又は(2)サブフレーム#3で基地局500からDLデータを受信してサブフレーム#7でDLデータに対するACK/NACKを送信する必要がある場合、中継局400は「使用可能通知」を移動局600へ送信しない。そのため、移動局600は中継局400から「使用可能通知」を受信しないので、移動局600はサブフレーム#7で中継局400へULデータを送信しない。
 そこで、移動局600がULデータを中継局400へ送信しない場合について、図8を参照して説明する。図8はTD relayの一例(4)である。図8の縦軸方向は時間軸を示し、符号#2~#8はそれぞれサブフレームを示す。図8において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。なお、図8に示す例では、バックホール、アクセスリンクともにDLの4サブフレーム後にULを割り当てるとする。
 図8に示すように、中継局400は、サブフレーム#3で基地局500からDLデータを受信すると、サブフレーム#7で基地局500へDLデータに対するACK/NACKを送信する必要がある。そのため、中継局400は「使用可能通知」を移動局600へ送信しない。したがって、中継局400がDLデータに対するACK/NACKのみをサブフレーム#7に送信する場合でも、中継局400はアクセスリンクのサブフレーム#7のULデータの送信を止めなければならない。図8に示す例では、中継局400が基地局500へ送信するACK/NACKの信号量はビット数が少ないにもかかわらず、サブフレーム#7全てを使用できない。これは、アクセスリンクのULリソース利用効率の観点から好ましくない。
 そこで、本実施の形態2では、中継局400は、実施の形態1と同様、バックホールULデータ割り当てはないがDLデータの割り当てがあるサブフレームに対して、送信予定であるDLデータに対するACK/NACKを、他のサブフレームのULデータ又は他のDLデータに対するACK/NACKに多重する。ただし、「中継局400で送信予定であるDLデータに対するACK/NACKを多重する、ULのバックホールサブフレームの候補」は、実施の形態1のそれとは異なる。
 図9を参照して、実施の形態2に係るTD relayについて説明する。図9は、実施の形態2に係るTD relayの一例を示す図である。なお、図9において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。図9において、中継局400が処理遅延に係る時間を4サブフレーム(“4TTI”)とする。また、図9において、DLデータの割り当てがあるがUL grantのないサブフレームをサブフレーム#1とする。DLのサブフレーム#1に対して、DLデータのACK/NACKを送信する予定であるサブフレームを、4TTI後のサブフレーム#5とする(図中、破線の矢印)。
 さらに、図9において、バックホールのサブフレームのDLにおけるRRT(Round tRip Time)を10TTIとする。つまり、バックホールにおいて、基地局500がDLでULデータの送信を指定して(たとえば、図9中、サブフレーム#2)から4TTI後(たとえば、図9中、サブフレーム#6)に中継局400から基地局500へULデータを送信する。さらに、ULデータの送信から6TTI後に、DLでACK/NACKを送信する。
 図9に示すように、DLのサブフレーム#1の5サブフレーム後のサブフレームであるサブフレーム#6と、DLのサブフレーム#1の6サブフレーム後のサブフレームであるサブフレーム#7とが、「中継局400で送信予定であるDLデータに対するACK/NACKを多重する、ULのバックホールサブフレームの候補」となる。(なお、多重するULのバックホールサブフレームの候補の決め方は、図11を参照)。「中継局400で送信予定であるDLデータに対するACK/NACKを多重化するULのバックホールサブフレームの候補」をサブフレーム#6及びサブフレーム#7にすれば、たとえサブフレーム#1に再送が発生し、中継局400が処理遅延を実行するのに4TTIかかっても、サブフレーム#1のDLデータの再送に間に合う。
 図9に示す例では、バックホールのサブフレーム#6にULデータの送信があるので、中継局400は、サブフレーム#6でULデータにDLデータに対するACK/NACKを多重して基地局500へ送信する。
 上述のように、本実施の形態に係る中継局400は、DLデータに対するACK/NACKを、他のULのサブフレームでULデータに多重する。そのため、バックホールのULのサブフレームにおいて、中継局400が基地局500に信号を送信しなくて良いサブフレームを設定できる。そのため、本実施の形態では、中継局400が中継局400に接続する移動局600から受信できるアクセスリンクのULのサブフレームを、増加させることができる。
 また、本実施の形態に係る中継局400は、受信と送信とを切換える回数が減るという利点がある。図9に示す例では、中継局400は、サブフレーム#5で受信と送信とを切換えなくて良い。受信と送信の切換えにはスイッチング区間が必要であり、このスイッチング区間では、中継局400での受信又は送信のシンボルを犠牲にしなければならない。したがって、中継局400は、受信と送信とを切換える回数が減ると、送受信できないシンボル数を軽減することできる。
 図10を参照し、本実施の形態に係る中継局400の構成について説明する。図10は、本実施の形態に係る中継局400の構成を示すブロック図である。図10に示す中継局400は、受信アンテナ101と、無線受信部103と、信号分離部105と、DL復調部107と、UL復調部109と、中継局用制御信号受信部111と、ULデータ・ACK/NACK多重部413と、アクセスリンク用制御信号生成部415と、UL信号割当部117と、UL誤り訂正復号部119と、DL誤り訂正復号部121と、UL誤り訂正符号化部123と、誤り判定部125と、DL誤り訂正符号化部127と、ACK/NACK生成部129と、DL信号割当部131と、DL変調部133と、UL変調部135と、ULデータ・ACK/NACK多重判断部437と、無線送信部139と、送信アンテナ141とを備える。
 図10に示す中継局400の構成が図4に示す中継局100と異なるのは、ULデータ・ACK/NACK多重判断部137、UL信号・ACK/NACK多重部113および、アクセスリンク用制御信号生成部115の代わりに、ULデータ・ACK/NACK多重判断部437、UL信号・ACK/NACK多重部413および、アクセスリンク用制御信号生成部415を備える点である。それ以外については同じ構成なので、同一符号を付す。
 無線受信部103は、基地局200からの信号を、受信アンテナ101を介して受信する。受信した信号は、ダウンコンバート等の無線処理を施し、信号分離部105へ出力される。
 信号分離部105は、無線受信部103から入力された信号からDLの信号、ULの信号、制御信号を分離する。そして、分離されたDLの信号は、DL復調部107へ出力される。分離されたULの信号は、UL復調部109へ出力される。分離された制御信号は、中継局用制御信号受信部111へ出力される。
 中継局用制御信号受信部111では、信号分離部105で分離された制御信号のうち、基地局200から送信される中継局用制御信号を復調・復号する。また、信号分離部105で分離された制御信号のうち、DL用制御信号、及びUL用制御信号は、ULデータ・ACK/NACK多重判断部137へ出力される。また、UL用制御信号は、UL信号割当部117へも出力される。
 UL復調部109は、無線受信部103から入力されたUL信号を復調し、UL誤り訂正復号部119へ出力する。
 DL復調部107は、無線受信部から入力されたDL信号を復調し、DL誤り訂正復号部121へ出力する。
 UL誤り訂正復号部119は、UL復調部109から入力された信号を復号し、UL誤り訂正符号化部123、及び誤り判定部125へ出力する。
 DL誤り訂正復号部121は、DL復調部107から入力された信号を復号し、DL誤り訂正符号化部127、及び誤り判定部125へ出力する。
 誤り判定部125は、入力された信号に誤りがあるかどうかを判定し、その判定結果をACK/NACK生成部129へ出力する。
 ACK/NACK生成部129は、判定結果が誤りであればNACKを、判定結果が誤りでなければACKを生成する。そして、ACK/NACK生成部129は、DL信号の判定結果をDL信号割当部131に出力する。ACK/NACK生成部129は、UL信号の判定結果をULデータ・ACK/NACK多重部413へ出力する。
 DL誤り訂正復号部121から出力された復号済みのDL信号は、DL誤り訂正符号化部127、及びDL変調部133での処理を経て、DL信号割当部131へ出力される。
 UL誤り訂正復号部119から出力された復号済みのUL信号は、UL誤り訂正符号化部123、及びUL変調部135の処理を経て、ULデータ・ACK/NACK多重部413へ出力される。
 ULデータ・ACK/NACK多重判断部437は、UL用制御信号、及びDL制御信号に基づき、UL信号とACK/NACKとを同一サブフレームで送信するかどうかを判断する。ULデータ・ACK/NACK多重判断部437は、UL信号と、ACK/NACK信号とを同一サブフレームに送信する場合、UL信号にACK/NACK信号を多重すると判断する。そして、UL信号と、ACK/NACK信号とを異なるサブフレームに送信する場合、UL信号にACK/NACK信号を多重しないと判断する。
 ULデータ・ACK/NACK多重判断部437の判断方法(1)~(3)について説明する。ULデータとACK/NACKとを同一サブフレームに送信するかどうかは、UL用制御信号、及びDL制御信号から判断する。
 (1)DLサブフレームを割当てられたサブフレーム#Nから、“B1”サブフレーム後のサブフレーム“#N+B1”にULデータが割当てられている場合、DLデータに対するACK/NACKがULデータに多重されると判断される。
 (2)サブフレーム“#N+B1”にULデータの割り当てがなく、かつ、サブフレーム“#N+B1+1”からサブフレーム“#N+B1+B2-D”にULデータの割り当てがある場合、サブフレーム“#N+B1”に送信予定であったDLに対するACK/NACKを、ULデータの割り当てがあるサブフレームで多重する。ここで、ULデータにACK/NACKが多重化された信号が割り当てられるサブフレームは、サブフレーム“#N+B1+1”からサブフレーム“#N+B1+B2-D”の一つである。
 (3)サブフレーム“#N+B1+1”からサブフレーム“#N+B1+B2-D”にULデータの割り当てがなく、かつDLデータに対するACK/NACKの送信がある場合、サブフレーム“#N+B1”に送信予定であったACK/NACKを、ACK・NACKを送信予定であるサブフレームで多重する。ここで、ACK/NACKを送信予定であるサブフレームは、サブフレーム“#N+B1+1”からサブフレーム“#N+B1+B2-D”までのULのバックホールサブフレームの一つである。そして、ULデータ・ACK/NACK多重判断部437での判断結果は、ULデータ・ACK/NACK多重部413、及びアクセスリンク用制御信号生成部115へ出力される。
 UL信号・ACK/NACK多重部413は、ULデータ・ACK/NACK多重判断部437から入力されたで判断結果に基づき、ULデータとACK/NACK信号とを同一サブフレームで送信する場合、ULデータにACK/NACK信号を多重し、多重化したUL信号を、UL信号割当部117へ出力する。また、UL信号・ACK/NACK多重部413は、ULデータ・ACK/NACK多重判断部437から入力されたで判断結果に基づき、ULデータを送信するサブフレームとは異なるサブフレームでACK/NACK信号を送信する場合、多重はしない。
 UL信号割当部117は、UL信号のうち、ULデータをUL用制御信号で指定されたリソースに割当てる。また、UL信号割当部117は、UL信号のうち、ULデータと多重化されていないACK/NACK信号をUL制御用信号のリソースに割当て、無線送信部139へ出力する。
 アクセスリンク用制御信号生成部415は、UL信号ACK/NACK多重判断部437の判断結果に基づき、アクセスリンクに使用できるサブフレームを追加する。そして、アクセスリンク用制御信号生成部415は、アクセスリンクに使用できるサブフレームの情報を示す「使用可能通知信号」を含む移動局600向け制御信号、及びを生成し、DL信号割当部131へ出力する。
[使用可能通知信号]
 ここで、中継局400から移動局600へ送信される「使用可能通知信号」は、PDCCHリソース(1CCEは36RE)で送付される。PDCCHリソースのうち、common search spaceに配置することで、複数の移動局が同時に受信することができる。また、中継局400に接続している移動局用に新たにCommon search space を設置してもよい。Common search spaceを使用すると、ブラインドディコーディング回数が少ないので,使用可能通知を直前(1サブフレーム前)に送信できる。
 また、中継局400から移動局600へ送信される「使用可能通知信号」は、PHICH リソース (1PHICH group は12REで構成される。ACK/NACKを8個多重可能)で送付されても良い。この場合、PHICHグループにスケジューリングで空きを設ければ1つのPHICHグループを使用することも可能である。
 DL信号割当部131は、DL信号、ACK/NACK信号、及び移動局600向け制御信号を、アクセスリンクのリソースに割り当て、無線送信部139へ出力する。
 無線送信部139は、DL信号割当部131から出力された、DL信号、ACK/NACK信号、及び移動局600向け制御信号をアップコンバート等の無線処理を施し、送信アンテナ141を介して、移動局600へ送信する。
 図11は、本実施の形態に係る中継局400の動作を示すフローチャートである。図11に示すフローチャートを用いて、中継局400の動作を説明する。なお、図11に示すフローチャートでは、下記変数を使用して説明する。これらの変数は、図12に示すTD relayのフロー図の一例を参照して説明する。図12の縦軸方向は時間軸を示す。なお、図12において、“1TTI”は“1サブフレーム”である。
 図12に示すように、符号“#N”は、「DLバックホールの候補サブフレーム」である。つまり、サブフレーム#Nが「DLバックホールの候補サブフレーム」の一つである。符号“#N+B1”は、「DLバックホールのサブフレーム#Nで送信されるUL grantが割り当てるULサブフレーム」を示す。つまり、「DLバックホールの候補サブフレーム」であるサブフレーム#Nの“B1”サブフレーム後のサブフレームが、サブフレーム“#N+B1”である。ただし、変数B1は基地局500と中継局400との間で共通で認識されている場合、可変となる場合もある。符号“#N+B1+B2”は、サブフレーム“#N+B1”の“B2”サブフレーム後のサブフレームであり、サブフレーム“#N+B1”で送信されたULデータに対するACK/NACKを送信するバックホールDLサブフレームである。符号“D”は、DLデータ又はUL grant割当から、ULデータ又はACK/NACKを送信するまでの処理遅延に要する時間間隔を示す。
 Step1101では、DLサブフレームであるサブフレーム#N(「DLバックホールの候補サブフレーム」)に、バックホールULのUL grantがあるかどうかを判断する。なお、図11中、サブフレーム#Nを“DL #N”と表記している。サブフレーム#NにバックホールULのUL grantがある場合(Yes)、Step1102へ遷移し、なければ(No)、Step1103へ遷移する。
 Step1102では、ULサブフレームであるサブフレーム“#N+B1” (図11中、“UL #N+B1”と表記)でULデータが送信される。
 Step1103では、DLサブフレームであるサブフレーム#NにバックホールDLデータの割り当てがあるかどうか判断される。あると判断されるとStep1104へ、ないと判断されるとStep1105へ遷移する。
 Step1104では、ULサブフレームであるサブフレーム“#N+B1”(同Step中、“UL #N+B1”と表記)をアクセスリンクに割り当て可能とする「使用可能通知」が移動局600へ送信される。
 Step1105では、サブフレーム“#N+B1”より1つ後方のサブフレームから、サブフレーム“#N+B1+B2-D”(図11中、“#N+B1+B2-D”と表記)までのサブフレーム#M(図11中、#Mと表記)で、バックホールのULデータが割り当てられているか判断し、割り当てられていればStep1106へ、割り当てられてなければStep1107へ遷移する。なお、サブフレーム“#N+B1+B2-D”は、サブフレーム“#N+B1+B2”から、図11を参照して説明した遅延処理にかかる時間間隔に相当する“D”サブフレーム分後のサブフレームである。
 Step1106では、Step1105でULデータが割り当てられていると判断されたサブフレーム#Mのうち、サブフレーム“#N+B1”に最も近いサブフレームであるサブフレーム#M3(図11中、“UL #M3”と表記)に、DLデータに対するACK/NACK(図11中、ACK/NACK(DL #N)と表記)を多重される。そして、Step1104へ遷移する。
 Step1107では、サブフレーム“#N+B1”より1つ後方のサブフレームからサブフレーム“#N+B1+B2-D”までのサブフレーム#M(図11中、#Mと表記)に、ULのバックホールのサブフレームで、DLデータに対するACK/NACKを送信するかどうか判断する。DLデータに対するACK/NACKを基地局500へ送信するかどうかは、サブフレーム“#N+B1+1”からサブフレーム“#N+B1+B2-D”で、「DLデータが割り当てられているが、UL grantが割り当てられていないサブフレーム」があるかどうかで判断できる。すでにStep1105でULデータがないこと判断しているので、Step1107では、サブフレーム“#N+B1+1”からサブフレーム“#N+B1+B2-D”で、DLデータが割り当てられているかどうかを判断すればよい。割り当てられていればStep1108へ、割り当てられてなければStep1109へ遷移する。
 Step1108では、Step1107でDLデータに対するACK/NACKが割り当てられていると判断されたサブフレーム#Mのうち、サブフレーム“#N+B1”に最も近いサブフレームであるサブフレーム#M4に、DLデータに対するACK/NACKが多重される。そして、Step1104へ遷移する。
 Step1109では、ULサブフレームであるサブフレーム“#N+B1”にDLデータに対するACK/NACKを送信する。
 なお、上記各実施の形態において、バックホールサブフレームをあらかじめ連続するサブフレームに割当てるようにしてもよい。バックホールに連続するサブフレームが割当てられていると、隣接するサブフレームでULデータの送信がある場合、ULデータ送信のないサブフレームに送信予定であるACK/NACKを多重できる。
 また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
 また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサーを利用してもよい。
 さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
 なお、上記実施の形態ではアンテナとして説明したが、アンテナポートでも同様に適用できる。アンテナポート(antenna port)とは、1本または複数の物理アンテナから構成される、論理的なアンテナを指す。すなわち、アンテナポートは必ずしも1本の物理アンテナを指すとは限らず、複数のアンテナから構成されるアレイアンテナ等を指すことがある。例えばLTEにおいては、アンテナポートが何本の物理アンテナから構成されるかは規定されず、基地局が異なるReference signalを送信できる最小単位として規定されている。また、アンテナポートはPrecoding vectorの重み付けを乗算する最小単位として規定されることもある。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2010年3月31日出願の日本特許出願(特願2010-083010)、に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明に係る無線通信装置及び無線通信方法は、リソースの利用効率を向上でき、かつ送受信の切換え回数を削減することができるという効果を有し、無線通信中継局装置等として有用である。
100、400 中継局
200、500 基地局
300、600 移動局
137、437 ULデータ・ACK/NACK多重判断部
113、413 UL信号・ACK/NACK多重部
115、415 アクセスリンク用制御信号生成部

Claims (8)

  1.  第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信する受信部と、
     受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成するACK/NACK生成部と、
     第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第1サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後であり、かつ、前記第2サブフレームよりも前である第3サブフレームで、他の上り回線信号が割り当てられているかどうかを判断する判断部と、
     前記判断部が前記第3サブフレームで前記他の上り回線信号が割り当てられていると判断した場合、前記第3サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号に多重する多重部と、
     前記多重部で多重された前記他の上り回線信号を、前記第1の他の無線通信装置へ送信する送信部と、
     を具備する無線通信装置。
  2.  前記判断部は、
     前記第1サブフレームよりも前記所定のサブフレームだけ後であり、かつ前記第2のサブフレームよりも前である前記第3サブフレームのうち、前記第1サブフレームに最も近いサブフレームで前記他の上り回線信号が割り当てられているかどうかを判断する、
     請求項1に記載の無線通信装置。
  3.  前記所定のサブフレームは、当該無線通信装置の処理遅延時間である、
     請求項1または2に記載の無線通信装置。
  4.  第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信する受信部と、
     受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成するACK/NACK生成部と、
     第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第2サブフレームよりも後であり、かつ、前記第2サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後の第3サブフレームよりも前の第4サブフレームで、他の上り回線信号又は他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられているかどうかを判断する判断部と、
     前記判断部が前記第4サブフレームで前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられていると判断した場合、前記第4サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKに多重する多重部と、
     前記多重部で多重された前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKを、前記第1の他の無線通信装置へ送信する送信部と、
     を具備する無線通信装置。
  5.  前記判断部の判断結果に基づき、アクセスリンクに使用できるサブフレームの情報を前記第2の他の無線通信装置へ通知するための制御信号を生成する制御信号生成部を備える、
     請求項4に記載の無線通信装置。
  6.  前記所定のサブフレームは、前記無線通信装置の処理遅延時間と、前記第2サブフレームから当該第2サブフレームで送信される上り回線信号に対するACK/NACKが送信される第5サブフレームまでの時間との差である、
     請求項1または2に記載の無線通信装置。
  7.  第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信し、
     受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成し、
     第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第1サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後であり、かつ、前記第2のサブフレームよりも前である第3サブフレームで、他の上り回線信号が割り当てられているかどうかを判断し、
     前記第3サブフレームで前記他の上り回線信号が割り当てられていると判断した場合、前記第3サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号に多重し、
     多重された前記他の上り回線信号を、前記第1の他の無線通信装置へ送信する、
     無線通信方法。
  8.  第1サブフレームで第1の他の無線通信装置から、下り回線信号を受信し、
     受信した前記下り回線信号の誤り判定結果であるACK/NACKを生成し、
     第2サブフレームにおける第2の他の無線通信装置向けの上り回線信号の割り当てがないとき、前記第2サブフレームよりも後であり、かつ、前記第2サブフレームよりも所定のサブフレームだけ後の第3サブフレームよりも前の第4サブフレームで、他の上り回線信号又は他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられているかどうかを判断し、
     前記第4サブフレームで前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKが割り当てられていると判断した場合、前記第4サブフレームで前記ACK/NACKを、前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKに多重し、
     多重された前記他の上り回線信号又は前記他の下り回線信号のACK/NACKを、前記第1の他の無線通信装置へ送信する、
     無線通信方法。
PCT/JP2011/001681 2010-03-31 2011-03-22 無線通信装置及び無線通信方法 WO2011121936A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012508060A JP5603411B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-22 無線通信装置及び無線通信方法
CN201180015061.XA CN102812746B (zh) 2010-03-31 2011-03-22 无线通信装置及无线通信方法
US13/635,991 US8804650B2 (en) 2010-03-31 2011-03-22 Wireless communication device and wireless communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083010 2010-03-31
JP2010-083010 2010-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011121936A1 true WO2011121936A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44711703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/001681 WO2011121936A1 (ja) 2010-03-31 2011-03-22 無線通信装置及び無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8804650B2 (ja)
JP (1) JP5603411B2 (ja)
CN (1) CN102812746B (ja)
WO (1) WO2011121936A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043449A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 Kddi株式会社 ハーフデュプレクス方式を用いて通信を行う端末装置のための無線リソース割当を行う基地局装置、その制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289895B2 (en) * 2009-04-24 2012-10-16 Research In Motion Limited Relay link HARQ operation
US10742562B2 (en) * 2015-07-16 2020-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adaptive control of contention window in LAA
CN106254041A (zh) * 2015-08-20 2016-12-21 北京智谷技术服务有限公司 数据传输方法、数据接收方法、及其装置
US10631323B2 (en) * 2015-12-08 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Delayed control feedback in a time division duplex carrier utilizing common bursts

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022402A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Fujitsu Limited 無線基地局および移動局
JP2009089187A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Ntt Docomo Inc 移動局装置、基地局装置、並びに上りリンクおよび下りリンク送信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323968B2 (ja) * 2004-01-14 2009-09-02 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線通信装置のタイミング調整方法
WO2008041089A2 (en) * 2006-10-02 2008-04-10 Nokia Corporation Adaptive scheme for lowering uplink control overhead
KR101480189B1 (ko) * 2007-03-29 2015-01-13 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 사운딩 기준신호 전송 방법
US8402335B2 (en) * 2007-06-22 2013-03-19 Nokia Corporation Status report messages for multi-layer ARQ protocol
JP2009284281A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Nec Electronics Corp 無線通信機器、及び無線通信状態表示方法
US8289895B2 (en) * 2009-04-24 2012-10-16 Research In Motion Limited Relay link HARQ operation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022402A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Fujitsu Limited 無線基地局および移動局
JP2009089187A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Ntt Docomo Inc 移動局装置、基地局装置、並びに上りリンクおよび下りリンク送信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ACK/NACK repetition resolving Uplink ACK loss problem", R1-094484, 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #59, November 2009 (2009-11-01) *
"Relay Link HARQ Operation, R1-094464", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #59, November 2009 (2009-11-01) *
ALCATEL SHANGHAI BELL ET AL.: "Relaying for LTE-Advanced, R1-090066", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #55BIS, January 2009 (2009-01-01) *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043449A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 Kddi株式会社 ハーフデュプレクス方式を用いて通信を行う端末装置のための無線リソース割当を行う基地局装置、その制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011121936A1 (ja) 2013-07-04
JP5603411B2 (ja) 2014-10-08
US20130028124A1 (en) 2013-01-31
CN102812746B (zh) 2015-04-08
US8804650B2 (en) 2014-08-12
CN102812746A (zh) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7091358B2 (ja) トラフィックを多重化するためのシステムおよび方法
JP5863759B2 (ja) リレー方式の通信システムにおけるバックホールリンクリソース割当て方法、並びにそれを用いたデータ送受信方法及び装置
CN109314611B (zh) 用于在移动通信***中提供不同服务的方法和设备
US9036577B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
RU2547149C2 (ru) Способ назначения управляющей информации
US11695510B2 (en) Base station, terminal, and communication method
TW201815144A (zh) 無線電信設備和方法
US8774154B2 (en) Method of transmitting control information
JP2020504469A (ja) 端末、基地局及び通信方法
JP7460628B2 (ja) 端末、送信方法及び集積回路
US20160143032A1 (en) Base station device, mobile station device, and communication method
CN108702748B (zh) 基站、终端和通信方法
JP5603411B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
CN109937553B (zh) 上行链路控制信息复用
US20240163061A1 (en) User equipment, base station, and communication thereof
EP2605603A1 (en) Base station, relay station, transmission method, and reception method
JP5974002B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、及び受信方法
KR102401339B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 이종 서비스 제공 방법 및 장치
JP7341298B2 (ja) 基地局、通信方法及び集積回路
WO2011099289A1 (ja) 無線中継装置及び無線中継方法
WO2018150084A1 (en) Efficient and fast data recovery using network coordination information and harq feedback channel

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180015061.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13635991

Country of ref document: US

Ref document number: 2012508060

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11762188

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1