WO2011074501A1 - アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ - Google Patents

アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2011074501A1
WO2011074501A1 PCT/JP2010/072289 JP2010072289W WO2011074501A1 WO 2011074501 A1 WO2011074501 A1 WO 2011074501A1 JP 2010072289 W JP2010072289 W JP 2010072289W WO 2011074501 A1 WO2011074501 A1 WO 2011074501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ophthalmic lens
monomer
group
anthraquinone dye
dye
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072289
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 須藤
剛士 渡辺
敏雄 大木
Original Assignee
株式会社メニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メニコン filed Critical 株式会社メニコン
Priority to EP10837528.8A priority Critical patent/EP2514791A4/en
Priority to JP2011546095A priority patent/JP5897906B2/ja
Publication of WO2011074501A1 publication Critical patent/WO2011074501A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/046Contact lenses having an iris pattern
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • C09B1/32Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals substituted by aryl groups
    • C09B1/325Dyes with no other substituents than the amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • C09B1/51N-substituted amino-hydroxy anthraquinone
    • C09B1/514N-aryl derivatives
    • C09B1/5145N-aryl derivatives only amino and hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/101Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing an anthracene dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Definitions

  • the present invention relates to an anthraquinone dye for an ophthalmic lens suitably used for coloring an ophthalmic lens such as a contact lens and an artificial cornea, an ophthalmic lens material using the same, a method for producing an ophthalmic lens, and an ophthalmic lens.
  • an ophthalmic lens suitably used for coloring an ophthalmic lens such as a contact lens and an artificial cornea
  • an ophthalmic lens material using the same
  • a method for producing an ophthalmic lens and an ophthalmic lens.
  • a dye having high binding property to a material to be colored such as a polymerizable dye
  • a polymer obtained by copolymerizing a predetermined monomer component for an ophthalmic lens with a polymerizable dye or a polymer obtained from the polymerizable dye in the material molding stage is developed.
  • An effective method is to enhance the binding property to the ophthalmic lens material by uniformly mixing the dye with a predetermined monomer component for the ophthalmic lens.
  • the ophthalmic lens manufactured using the ophthalmic lens material thus colored is uniformly colored, has less decolorization and discoloration due to elution of the pigment, etc., and is excellent in durability against light and chemical agents. It will be.
  • JP-A-8-194191 discloses a reactive dye capable of forming a covalent bond with a hydroxyl group or the like in a monomer or polymer of a contact lens substrate.
  • a contact lens material containing the reactive dye is immersed in an aqueous solution containing a cationic compound, thereby causing a chemical bond between the reactive dye and the lens substrate. It is fixed to the base material.
  • the degree of coloring varies depending on the amount of the monomer having a functional group such as a hydroxyl group in the contact lens substrate and the amount of the reactive dye, and the elution resistance of the dye depends on the contact lens composition. There is an inconvenience.
  • JP-T-2007-505171, JP-A-2003-84242, and the like disclose synthesis of polydimethylsiloxane having a yellow dye portion and a polymerizable group as a polymer dye for coloring an ophthalmic lens yellow.
  • a method is disclosed.
  • these polymer dye synthesis methods since only yellow dyes can be prepared, application of the dyes is limited. This is probably because an azo dye is used in the dye body. Therefore, when the introduction of a polymer dye having absorption in a long wavelength region such as blue to green is examined by the method, the molecular skeleton becomes large when added to the monomer compound, and the copolymer is changed to a monomer to be copolymerized.
  • the present invention has been made in view of these disadvantages, and has high solubility in monomers for ophthalmic lenses, excellent elution resistance from ophthalmic lenses, and a small difference in hue before and after coloring.
  • An object of the present invention is to provide an anthraquinone dye having a hue of purple to blue to green, an ophthalmic lens material using the same, a method for producing an ophthalmic lens material, and an ophthalmic lens.
  • An anthraquinone dye for coloring ophthalmic lenses represented by the following general formula (1).
  • X 1 and X 2 are each independently It is group represented by these.
  • R 1 and R 2 are each independently —NH 2 , —OH, —SO 3 H, —NO 2 , —F, —Cl, —Br, —I, a lower alkyl group of C1 to C4, C1 to A lower alkylamino group of C4, a lower alkoxy group of C1 to C4, a lower alkylamide group of C1 to C4, It is group represented by these.
  • Each R 3 is independently It is group represented by these.
  • R 4 , R 5 and R 6 are each independently —H or —CH 3 .
  • R 7 and R 8 are each independently —H, —NH 2 , —OH, —SO 3 H, —NO 2 , —F, —Cl, —Br, —I, or a lower alkyl group of C1 to C4.
  • a is 1 or 2;
  • b is an integer of 0-2.
  • c is an integer of 0 to 3.
  • d is an integer of 0-4.
  • the relationship between a, b, c, and d is a + c ⁇ 4 and b + d ⁇ 4.
  • e and f are each independently an integer of 0 to 4.
  • g and i are each independently an integer of 0 to 5.
  • h and j are each independently an integer of 0 to 4. )
  • the dye since the dye itself has a predetermined polymerizable group, it can be chemically bonded to a monomer having an unsaturated double bond. Therefore, according to the anthraquinone colorant, even if the obtained colored lens is boiled or immersed in water or an organic solvent, the colorant does not elute from the lens, preventing so-called color loss of the lens. it can. Moreover, according to the anthraquinone dye, since it can be chemically bonded to the monomer having an unsaturated double bond in this way, the colored ophthalmic lens is hardly deteriorated, and the colored ophthalmic lens Durability can be increased.
  • anthraquinone dye has a predetermined polymerizable group outside the dye chromophore, there is no change in the dye skeleton even by an addition reaction such as polymerization. Therefore, since the color difference between the dye itself and the ophthalmic lens colored with the dye is small, coloring work such as dye adjustment is facilitated. Furthermore, according to the anthraquinone dye, a dye corresponding to a hue of red to purple to blue to green can be provided by selecting a substituent.
  • Another invention made to solve the above problems is a polymer anthraquinone dye for coloring an ophthalmic lens obtained by covalently bonding the anthraquinone dye and the ophthalmic lens monomer (I).
  • the high molecular weight anthraquinone dye Since the high molecular weight anthraquinone dye has a high molecular weight, it has a strong interaction in the ophthalmic lens due to the entanglement effect with the polymer chain of the resin constituting the ophthalmic lens. Therefore, according to the high molecular anthraquinone colorant, even when the obtained colored lens is boiled or immersed in water or an organic solvent, the colorant does not elute from the lens, thereby preventing so-called color loss of the lens. be able to.
  • the high molecular anthraquinone colorant since it can be strongly bonded to the resin or the like constituting the ophthalmic lens in this manner, the colored material is hardly deteriorated and the durability of the colored material can be enhanced.
  • the solubility is improved by designing the molecular component such as incorporating the monomer component constituting the ophthalmic lens into the polymer anthraquinone dye, thereby making the ophthalmic lens uniform and easy. Can be colored.
  • the monomer for eye lens (I) may have a polydimethylsiloxane structure.
  • a polydimethylsiloxane structure into the polymeric anthraquinone dye, the solubility in a composition for an ophthalmic lens material generally containing a silicone material is improved, and the ophthalmic lens is made uniform. And it can be easily colored.
  • the high molecular anthraquinone dye may be a polymer of the ophthalmic lens monomer (I) and the anthraquinone dye. Even when the polymer anthraquinone dye is formed of a copolymer with a monomer having an unsaturated double bond, the polymer chain of the dye and the polymer chain of the resin constituting the ophthalmic lens An entanglement effect occurs. Therefore, the high molecular anthraquinone dye can be strongly fixed in the ophthalmic lens material.
  • the ophthalmic lens monomer (I) may be at least one selected from the group consisting of (meth) acrylic acid derivatives, styrene derivatives, allyl group-containing compounds, vinyl group-containing compounds and exo-methylene group-containing compounds.
  • the high molecular anthraquinone colorant is a copolymer with the above compound, the solubility in the composition for ophthalmic lens material is further improved, and the ophthalmic lens can be colored uniformly and easily.
  • the polymer anthraquinone dye preferably has an unsaturated double bond.
  • the polymer anthraquinone dye has an unsaturated double bond, that is, an unreacted unsaturated double bond remains, so that a covalent bond with an ophthalmic lens monomer having an unsaturated double bond is possible. It becomes. Therefore, according to the high molecular anthraquinone colorant, not only the effect of entanglement with the ophthalmic lens material but also the covalent bonding with the ophthalmic lens monomer can exhibit extremely high binding properties, so that it is colored. Further, the elution resistance and durability of the pigment from the ophthalmic lens can be improved.
  • Another invention made to solve the above problems is formed from a composition comprising the above anthraquinone dye or polymer anthraquinone dye and an ophthalmic lens monomer (II) having an unsaturated double bond, An ophthalmic lens material containing a polymer containing the monomer for eye lens (II) as a monomer unit.
  • the ophthalmic lens material contains the anthraquinone dye or the high molecular anthraquinone dye, the ophthalmic lens material has high solubility and binding properties with other ophthalmic lens monomers, and is uniformly colored and dyes from the ophthalmic lens. High elution resistance.
  • the polymer may contain a copolymer of the anthraquinone dye or the polymer anthraquinone dye and the ophthalmic lens monomer (II).
  • the anthraquinone dye or the high molecular anthraquinone dye and the ophthalmic lens monomer (II) are copolymerized, that is, covalently bonded to each other.
  • the binding property to can be made extremely high. Therefore, the ophthalmic lens material can have extremely high elution resistance of the pigment component.
  • the monomer for eye lens (II) has a polydimethylsiloxane structure.
  • the solubility of the pigment in the monomer can be further increased, and the binding property between the pigment and the monomer (II) for the ophthalmic lens can be enhanced, and the pigment is uniformly colored.
  • an ophthalmic lens material having excellent dissolution resistance can be provided.
  • oxygen permeability is improved by using the ophthalmic lens monomer (II) having a polydimethylsiloxane structure as a composition.
  • the ophthalmic lens monomer (II) In the ophthalmic lens monomer (II), a polydimethylsiloxane structure and an unsaturated double bond may be present via a urethane bond.
  • the ophthalmic lens monomer (II) has the above structure, so that the elasticity can be improved while maintaining the oxygen permeability.
  • the ophthalmic lens monomer (II) is selected from the group consisting of (meth) acrylic acid derivatives, styrene derivatives, allyl group-containing compounds, vinyl group-containing compounds, and exo-methylene group-containing compounds. It is good that it is at least one kind. Such a lens material can also enhance the solubility of the pigment in the monomer, and thus can provide a uniformly colored ophthalmic lens material.
  • the monomer for eye lens (II) exhibits hydrophilicity.
  • the ophthalmic lens material can have high water content because the ophthalmic lens monomer (II) exhibits hydrophilicity.
  • Another invention made to solve the above problems is as follows: (A) a step of preparing a composition for an ophthalmic lens material comprising the anthraquinone dye or polymer anthraquinone dye and an ophthalmic lens monomer (II) having an unsaturated double bond; (B) a step of introducing the composition into a mold for molding, (C) a step of obtaining a cured product by irradiating the composition in the molding mold with ultraviolet rays and / or curing the composition by heating; (D) a step of demolding the cured product, (E) A method for producing an ophthalmic lens material comprising a step of hydrating the cured product and a step (F) of removing unreacted materials from the hydrated cured product.
  • the cured product is dried without using a medium.
  • a medium such as a solvent
  • a work process such as removing the solvent from the demolded cured product is unnecessary, and the manufacturing process can be shortened.
  • the step (E) and the step (F) are simultaneously performed by immersing the cured product obtained in the step (D) in water, physiological saline, phosphate buffer, or borate buffer. It is preferable. According to the manufacturing method, since these two steps can be performed simultaneously, the manufacturing process can be shortened.
  • the ophthalmic lens monomer (II) in the above production method preferably has a polydimethylsiloxane structure from the viewpoint of improving the oxygen permeability of the obtained ophthalmic lens material and the elution resistance of the dye, and is obtained. It is preferable that the ophthalmic lens material has hydrophilicity from the viewpoint of water content.
  • the method for producing the ophthalmic lens material may include (G) a step of surface-treating the cured product after demolding.
  • the step (G) may include any of a step of exposing the cured product to a plasma discharge atmosphere, a step of surface graft polymerization, or a step of irradiating with ultraviolet rays or radiation.
  • the ophthalmic lens colored with the above-mentioned anthraquinone dye or polymer anthraquinone dye is strongly bonded to the contained dye and other ophthalmic lens components. Even when immersed in the lens, the dye does not elute from the lens itself, and color loss of the lens can be prevented. In addition, the ophthalmic lens is not easily deteriorated due to strong binding between the pigment and other material components, and is excellent in durability.
  • polymeric anthraquinone dye refers to an anthraquinone dye having a high molecular weight, and is not limited to a multimer formed by polymerization of monomers.
  • the high molecular weight in the high molecular anthraquinone colorant means that the weight average molecular weight in terms of polystyrene is 1,000 or more.
  • the monomer for ophthalmic lenses means the compound for polymeric ophthalmic lens materials, and the molecular weight is not ask
  • (meth) acrylic acid means acrylic acid and / or methacrylic acid.
  • the anthraquinone dye and the polymer anthraquinone dye of the present invention even if the obtained colored lens is boiled or immersed in water or an organic solvent, the dye is eluted from the lens. Therefore, color loss of the lens can be prevented and high durability can be imparted to the colored lens. Moreover, since the pigment
  • the dye by selecting a substituent, it is possible to provide a dye that corresponds to a hue having an absorption band at a long wavelength of red to purple to blue to green and has a small difference in hue before and after coloring. Can do.
  • the contained pigment does not elute and can exhibit high durability. Furthermore, such an ophthalmic lens material can be produced by the method for producing an ophthalmic lens material of the present invention.
  • FIG. The figure which shows the infrared absorption spectrum of the anthraquinone pigment
  • FIG. The figure which shows the NMR spectrum of the anthraquinone pigment
  • FIG. The figure which shows the infrared absorption spectrum of the anthraquinone dye 2.
  • FIG. The figure which shows the NMR spectrum of the anthraquinone dye 2.
  • anthraquinone colorant the polymer anthraquinone colorant of the present invention, the ophthalmic lens material using these, the production method of the ophthalmic lens material, and the ophthalmic lens will be described in detail in this order.
  • the anthraquinone dye of the present invention is represented by the above general formula (1).
  • Examples of the C1-C4 lower alkyl group in R 1 , R 2 , R 4 , R 5 and R 6 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, and a sec-butyl group. It is done.
  • Examples of the C1-C4 lower alkylamino group in R 1 , R 2 , R 4 , R 5, and R 6 include a methylamino group, an ethylamino group, a propylamino group, a dimethylamino group, and a diethylamino group.
  • the C1-C4 lower alkoxy group in R 1 , R 2 , R 4 , R 5 and R 6 includes a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, a butoxy group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group, and the like. Is mentioned.
  • Examples of the C1-C4 lower alkylamide group in R 1 , R 2 , R 4 , R 5 and R 6 include a methylamide group, an ethylamide group, and a dimethylamide group.
  • the R 1 , R 2 , X 1 and X 2 are preferably substituted at the 1-position, 4-position, 5-position or 8-position of the anthraquinone skeleton from the viewpoint of structural stability.
  • the relationship between a, b, c, and d is preferably a + b + c + d ⁇ 4, more preferably a + b + c + d ⁇ 2, from the viewpoint of keeping the molecular weight small.
  • the relationship between a and b is preferably a + b ⁇ 2.
  • the anthraquinone dye can further reduce the molecular weight by suppressing the number of substituents, and can increase the solubility in the ophthalmic lens monomer.
  • f is preferably 0 in terms of reducing the change in hue before and after polymerization and keeping the molecular structure small.
  • a molecule having a dye skeleton such as a diazo dye that absorbs a long wavelength in visible light and develops purple to blue to green
  • a dye skeleton such as a diazo dye that absorbs a long wavelength in visible light and develops purple to blue to green
  • the anthraquinone dye of the present invention develops red to purple to blue to green color, that is, despite having a dye skeleton having an absorption region in a long wavelength band, the molecular weight is relatively low. High solubility in monomers for use in lenses.
  • anthraquinone dyes are not only highly polar monomers such as N, N-dimethylacrylamide (DMAA) and N-vinylpyrrolidone (N-VP), but also methyl methacrylate (MMA) and ethyl methacrylate (EMA). It can also be dissolved in monomers with relatively low polarity.
  • the anthraquinone dye can have a structure having a maximum absorption wavelength in the range of 500 nm to 700 nm by appropriately adjusting the type and number of substituents, and develops a red-purple-blue-green hue. Can do.
  • the anthraquinone dye of the present invention is chemically bonded to the polymer chain in the ophthalmic lens material by a bond such as copolymerization with other ophthalmic lens monomers, it is used for coloring the lens material. However, it is possible to prevent the phenomenon of elution or color migration outside the lens.
  • the anthraquinone dye of the present invention has a chemical structure similar to that of a general anthraquinone dye, the colored ophthalmic lens has excellent durability such as that the dye is hardly deteriorated by ultraviolet rays. Have sex.
  • the anthraquinone dye is bonded to the polymer chain of the ophthalmic lens material as a molecule, not as a particle like a pigment, the colored ophthalmic lens becomes transparent. Furthermore, since the anthraquinone dye has a predetermined polymerizable group outside the chromophore of the dye, the dye skeleton is not changed by an addition reaction such as polymerization. Accordingly, since the color difference between the dye itself and the colored product colored with the dye is small, the coloring process such as dye adjustment is facilitated and the handling property of the dye in coloring is improved. .
  • anthraquinone dyes include the following compounds.
  • anthraquinone dye 1 Compound represented by the following formula (3) (hue reddish purple: hereinafter referred to as “anthraquinone dye 2”) Compound represented by the following formula (4) (hue red: hereinafter referred to as “anthraquinone dye 3”) Compound represented by the following formula (5) (hue purple: hereinafter referred to as “anthraquinone dye 4”) Compound represented by the following formula (6) (hue green: hereinafter referred to as “anthraquinone dye 5”) Compound represented by the following formula (7) (hue green: hereinafter referred to as “anthraquinone dye 6”) A compound represented by the following formula (8) (hue purple: hereinafter referred to as “anthraquinone dye 7”) Compound represented by the following formula (9) (hue purple: hereinafter referred to as “anthraquinone dye (9) (hue purple: hereinafter referred to
  • the anthraquinone dye of the present invention can be synthesized by a known method. For example, first, a benzene derivative having a halogen group and a hydroxyl group is reacted with (meth) acrylic acid halide, allyl halide and / or vinyl halide to synthesize a coupler having a polymerizable double bond group. Subsequently, the anthraquinone dye is obtained by coupling the coupler with an anthraquinone derivative having an amino group.
  • dye of this invention has an allyl group, a vinyl group, (meth) acrylic acid ester group, or (meth) acrylamide group in a molecule
  • the anthraquinone dye of the present invention can also be obtained by a coupling reaction between an anthraquinone dye having a halogen group and a styrene derivative having an amino group.
  • the anthraquinone dye of the present invention can also be obtained by a coupling reaction between an anthraquinone dye having an amino group and a styrene derivative having a halogen group.
  • the polymer anthraquinone dye of the present invention is obtained by covalently bonding the anthraquinone dye and the ophthalmic lens monomer (I).
  • the high molecular weight anthraquinone dye Since the high molecular weight anthraquinone dye has a high molecular weight, it has strong binding or interaction in the ophthalmic lens due to the entanglement effect with the polymer chain of the resin constituting the ophthalmic lens. Therefore, according to the high molecular anthraquinone colorant, even if the resulting colored lens is boiled or immersed in water or an organic solvent, the colorant does not elute from the lens and prevents color loss of the lens. Can do. Further, according to the high molecular anthraquinone colorant, it can be strongly bonded or interacted with the resin or the like constituting the ophthalmic lens as described above, so that it is hardly deteriorated and has excellent durability. In addition, the polymer anthraquinone dye can improve the solubility with the ophthalmic lens material by selecting the monomer (I).
  • the polymer anthraquinone dye may or may not have an unsaturated double bond, but from the viewpoint of binding or interaction within the ophthalmic lens, the unsaturated double bond It is preferable to have.
  • the polymer anthraquinone dye has an unsaturated double bond, it can be covalently bonded to a monomer for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond. Therefore, according to the high molecular anthraquinone colorant, not only an entanglement effect with the ophthalmic lens material but also a covalent bond with the ophthalmic lens monomer can exhibit extremely high binding properties. The elution resistance and durability of the dye from the ophthalmic lens thus made can be improved.
  • the lower limit of the molecular weight (polystyrene equivalent weight average molecular weight) of the polymeric anthraquinone dye is 1,000, more preferably 3,000, and particularly preferably 5,000.
  • the upper limit of the molecular weight (polystyrene equivalent weight average molecular weight) of the polymer anthraquinone dye is preferably 100,000, more preferably 50,000, and particularly preferably 30,000. If the molecular weight (polystyrene equivalent weight average molecular weight) is less than the above lower limit, the polymer chain of the resin constituting the ophthalmic lens is not sufficiently entangled, so that high interaction binding properties cannot be obtained, and as a result, elution resistance The improvement is small.
  • the molecular weight (mass average molecular weight in terms of polystyrene) exceeds the above upper limit, the molecular weight becomes too large, so that the solubility of the dye may be lowered depending on the components of the ophthalmic lens monomer.
  • the ophthalmic lens monomer (I) is not particularly limited as long as it is a monomer that can be covalently bonded to the anthraquinone dye.
  • the monomer having a polydimethylsiloxane structure hereinafter also referred to as “monomer A”).
  • a hydrophilic monomer for ophthalmic lenses hereinafter also referred to as “monomer B”
  • a non-hydrous ophthalmic lens monomer hereinafter also referred to as “monomer C”.
  • a polymer anthraquinone dye using a monomer having a polydimethylsiloxane structure has a polydimethylsiloxane structure and therefore has high compatibility with silicone compounds that are commonly used as ophthalmic lens materials. Thus, it can be easily and uniformly diffused into the ophthalmic lens material and held by other ophthalmic lens materials.
  • the polydimethylsiloxane structure refers to a structure represented by the following formula (12).
  • R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms substituted with fluorine, It is a hydroxy group or a phenyl group.
  • Examples of the monomer having the polydimethylsiloxane structure include polydimethylsiloxane, polydimethylsiloxane-co-hydromethylsiloxane, polydiphenylsiloxane-co-phenylhydrosiloxane, polyhydromethylsiloxane-co-methylphenylsiloxane.
  • the monomer A has an unsaturated double bond in the molecule.
  • the polymer anthraquinone dye can leave an unsaturated double bond in the molecule of the dye.
  • the high molecular anthraquinone colorant leaving unreacted unsaturated double bond can be copolymerized with an ophthalmic lens monomer having an unsaturated double bond. Therefore, according to the high molecular anthraquinone colorant, not only the effect of entanglement with the ophthalmic lens material but also extremely high binding ability can be exhibited by covalent bonding with the ophthalmic lens monomer. The elution resistance and durability can be improved.
  • Examples of the monomer A having an unsaturated double bond include those having an unsaturated double bond introduced into the terminal or side chain of each polydimethylsiloxane.
  • a general addition reaction can be used as a method for covalently bonding the anthraquinone dye of the present invention to the monomer A.
  • a general addition reaction include a method in which a polymerizable double bond in the anthraquinone dye of the present invention is added to polydimethylsiloxane having a hydrosilyl group (Si—H) in the structure in the presence of a catalyst. It is done.
  • the catalyst chloroplatinic acid, a complex of platinum and siloxane, or the like is used.
  • the monomer A having an unsaturated double bond can be synthesized by capping both ends of the monomer A having the above-described structure with allyl alcohol and subsequently with isocyanate ethyl methacrylate.
  • a polymer anthraquinone dye in which an anthraquinone dye is introduced into the side chain of the monomer A can be synthesized.
  • the content of the reactive anthraquinone dye is preferably 0.5 parts by mass or more and 100 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the monomer A.
  • polymer anthraquinone dye examples include compounds represented by the following formula (13) as a polymer anthraquinone dye having an unsaturated double bond in the molecule (hue purple: Polymer anthraquinone dye 1 ”).
  • m 1 is each independently an integer of 0 to 100
  • n 1 is independently an integer of 1 to 100
  • p 1 is an integer of 1 to 100.
  • a compound represented by the following formula (14) (hue purple: hereinafter, “polymer anthraquinone dye 2” ")
  • m 2 is each independently an integer of 0 to 100
  • n 2 is each independently an integer of 1 to 100
  • p 3 is an integer of 1 to 100.
  • the high molecular anthraquinone colorant may be a copolymer of the anthraquinone colorant of the present invention and another monomer (I) for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond.
  • the monomer (I) for forming such a polymer high molecular anthraquinone dye the hydrophilic ophthalmic lens monomer (monomer B) and / or the non-hydrous ophthalmic lens as described above.
  • a monomer (monomer C) can be used.
  • the high molecular weight anthraquinone dye obtained by copolymerization with the ophthalmic lens monomer (I) has a high molecular weight, so that the ophthalmic lens is affected by the entanglement effect with the polymer chain of the resin constituting the ophthalmic lens. It has strong bondability. Therefore, according to the high molecular anthraquinone colorant, even if the resulting colored lens is boiled or immersed in water or an organic solvent, the colorant does not elute from the lens and prevents color loss of the lens. it can.
  • the polymer anthraquinone dye can improve the solubility with the ophthalmic lens material by selecting the monomer (I).
  • the monomer (I) For example, it is possible to enhance the solubility with the hydrous ophthalmic lens material component by mainly using the monomer B, and by using the monomer C mainly, the solubility with the non-hydrous ophthalmic lens material component can be increased. Can be increased.
  • the polymer anthraquinone dye obtained by copolymerization with the ophthalmic lens monomer (I) also has an unsaturated double bond in the molecule.
  • the high molecular anthraquinone colorant that leaves an unreacted unsaturated double bond can be copolymerized with an ophthalmic lens monomer having an unsaturated double bond. Therefore, according to the high molecular anthraquinone colorant, not only the effect of entanglement with the ophthalmic lens material but also extremely high binding ability can be exhibited by covalent bonding with the ophthalmic lens monomer. The elution resistance and durability can be improved.
  • the polymer anthraquinone dye as the copolymer may be obtained from a mixture containing, for example, monomer A other than monomer B and monomer C as monomer for eye lens (I).
  • monomer A By including monomer A in this way, the structure derived from monomer A can be imparted to the side chain of the polymer anthraquinone dye, which is a copolymer, and the solubility in the ophthalmic lens component can be improved. Can be increased.
  • Examples of the monomer B include hydrophilic monomers exemplified on page 15 of International Publication No. 2005/116728, pages 15, 20 to 21 and 23 to 24 of International Publication No. 2004/063795.
  • Illustrative pyrrolidone derivatives, N-substituted acrylamides and hydrophilic monomers can be used.
  • the monomer B include, for example, (meth) acrylamide; methoxyalkyl acrylate such as 2-methoxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropyl (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, and the like.
  • Hydroxyalkyl (meth) acrylates such as 2-dimethylaminoethyl (meth) acrylate and 2-butylaminoethyl (meth) acrylate; ethylene glycol mono (meth) acrylate, propylene glycol mono Alkylene glycol mono (meth) acrylates such as (meth) acrylate; polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate Polyalkylene glycol mono (meth) acrylates such as rate; ethylene glycol allyl ether; ethylene glycol vinyl ether; (meth) acrylic acid; amino styrene; hydroxy styrene; vinyl acetate; glycidyl (meth) acrylate; allyl glycidyl ether; N, N-dimethylacrylamide, N, N-dimethylmethacrylamide, N, N-die
  • the monomer C include (meth) acrylic acid such as alkyl (meth) acrylate, siloxanyl (meth) acrylate, fluoroalkyl (meth) acrylate, phenoxyalkyl (meth) acrylate, and phenylalkyl (meth) acrylate.
  • acrylic acid such as alkyl (meth) acrylate, siloxanyl (meth) acrylate, fluoroalkyl (meth) acrylate, phenoxyalkyl (meth) acrylate, and phenylalkyl (meth) acrylate.
  • esters and alkoxyalkyl (meth) acrylates include esters and alkoxyalkyl (meth) acrylates.
  • monomers (I) that copolymerize with anthraquinone dyes to form high molecular anthraquinone dyes of copolymers include (meth) acrylic acid derivatives, styrene derivatives, allyl group-containing compounds, vinyl group-containing compounds, and exo. -Methylene group-containing compounds are also preferred. Note that these monomers may overlap with the above-described classification of monomer A, monomer B, and monomer C.
  • (meth) acrylic acid derivatives include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, 2 -Ethylhexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, n-decyl (meth) acrylate, n-dodecyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate , Heptyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, cyclopentyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth)
  • silicon-containing (meth) acrylic acid derivatives include trimethylsiloxydimethylsilylmethyl (meth) acrylate, trimethylsiloxydimethylsilylpropyl (meth) acrylate, methylbis (trimethylsiloxy) silylpropyl (meth) acrylate, and tris (trimethylsiloxy).
  • Silylpropyl (meth) acrylate mono [methylbis (trimethylsiloxy) siloxy] bis (trimethylsiloxy) silylpropyl (meth) acrylate, tris [methylbis (trimethylsiloxy) siloxy] silylpropyl (meth) acrylate, methylbis (trimethylsiloxy) Silylpropyl glyceryl (meth) acrylate, tris (trimethylsiloxy) silylpropyl glyceryl (meth) acrylate, mono [ Tilbis (trimethylsiloxy) siloxy] bis (trimethylsiloxy) silylpropyl glyceryl (meth) acrylate, trimethylsilylethyltetramethyldisiloxypropyl glyceryl (meth) acrylate, trimethylsilylmethyl (meth) acrylate, trimethylsilylpropyl (meth) acrylate, trimethylsilylpropyl (meth)
  • styrene derivatives include ⁇ -methylstyrene, methylstyrene, ethylstyrene, propylstyrene, butylstyrene, t-butylstyrene, isobutylstyrene, pentylstyrene, methyl- ⁇ -methylstyrene, ethyl- ⁇ -methylstyrene, and propyl- ⁇ .
  • silicon-containing styrene derivative examples include tris (trimethylsiloxy) silylstyrene, bis (trimethylsiloxy) methylsilylstyrene, (trimethylsiloxy) dimethylsilylstyrene, tris (trimethylsiloxy) siloxydimethylsilylstyrene, [bis (trimethylsiloxy).
  • Methylsiloxy] dimethylsilylstyrene (trimethylsiloxy) dimethylsilylstyrene, heptamethyltrisiloxanylstyrene, nonamethyltetrasiloxanylstyrene, pentadecamethylheptacyloxanylstyrene, heneicosamethyldecacyloxanylstyrene , Heptacosamethyl tridecacyloxanyl styrene, Hentria Contamethyl pentadecacyloxanyl styrene, Trimethylsiloxypentamethyldisiloxime Rusilylstyrene, tris (pentamethyldisiloxy) silylstyrene, tris (trimethylsiloxy) siloxybis (trimethylsiloxy) silylstyrene, bis (heptamethyltrisiloxy) methylsilylstyrene, tris [methylbis
  • allyl group-containing compound examples include ethylene glycol diallyl carbonate, trimellitic acid triallyl ester, triallyl isocyanurate, and the like.
  • vinyl group-containing compound divinylbenzene, ethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, urethane-modified (meth) acrylate containing at least two (meth) acryloxy groups in one molecule
  • vinyl group-containing compound divinylbenzene, ethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, urethane-modified (meth) acrylate containing at least two (meth) acryloxy groups in one molecule
  • examples thereof include epoxy-modified (meth) acrylate and polyester-modified (meth) acrylate.
  • exo-methylene group-containing compound examples include methylenecyclohexane, 5-methylenecyclopentadiene, dimethyl 3-methylenecyclopropane-1,2-dicarboxylate, ⁇ -methylene- ⁇ -butyrolactone, and the like.
  • the polymer anthraquinone dye which is a copolymer with the monomer (I) for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond, is a monomer for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond with the anthraquinone dye ( I) and a suitable organic solvent can be mixed and polymerized by a known method.
  • the content of the reactive anthraquinone dye is determined for the ophthalmic lens. It is preferable that they are 0.5 mass part or more and 100 mass parts or less with respect to 100 mass parts of monomers (I).
  • the appropriate organic solvent is not particularly limited as long as it can sufficiently dissolve the monomer (I) for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond such as monomer B and monomer C, but water, methanol Water-soluble solvents such as ethanol, 1-propanol, 2-propanol, acetone, acetonitrile, tetrahydrofuran and N-methyl-2-pyrrolidone are preferred.
  • the organic solvent can be appropriately selected from those capable of dissolving the used ophthalmic lens monomer (I) according to the type of ophthalmic lens monomer (I). Moreover, these organic solvents may be used alone or in admixture of two or more.
  • dye obtained by copolymerization can be wash
  • a radical polymerization initiator is added as necessary, and the mixture is gradually heated in a temperature range from room temperature to about 130 ° C., or microwaves, ultraviolet rays, radiation ( ⁇ Polymerization can also be performed by irradiating an electromagnetic wave such as a line.
  • This polymerization may be a bulk polymerization method or a solution polymerization method using a solvent or the like. In the case of heat polymerization, the temperature may be raised stepwise.
  • thermal radical polymerization initiators include, for example, azo polymerization initiators such as 2,2′-azobisisobutylnitrile and azobisdimethylvaleronitrile; benzoyl peroxide, tert-butyl hydroperoxide, cumene hydro Examples thereof include peroxide-based polymerization initiators such as peroxides.
  • Examples of the polymerization initiator by electromagnetic waves include phosphine oxide polymerization initiators such as 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenylphosphine oxide (TPO) and bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide; Benzoin polymerization initiators such as methyl orthobenzoylbenzoate, methylbenzoylformate, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, benzoin-n-butyl ether; 2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl Propan-1-one, p-isopropyl- ⁇ -hydroxyisobutylphenone, pt-butyltrichloroacetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Phenone polymerization initiators such as ⁇ , ⁇ -dichloro-4-phenoxyacetophenone and N
  • the amount of these polymerization initiators used is generally in the range of about 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total mixture (anthraquinone dye and ophthalmic lens monomer (I)) subjected to polymerization. It is said.
  • the ophthalmic lens material of the present invention is obtained by curing and polymerizing a composition containing the anthraquinone dye or high molecular anthraquinone dye of the present invention and an ophthalmic lens monomer (II) having an unsaturated double bond.
  • a polymer formed and containing the monomer for eye lens (II) as a monomer is contained. Since the ophthalmic lens material contains the anthraquinone dye or the high molecular anthraquinone dye, the ophthalmic lens material has high solubility and binding to the monomer (II) for ophthalmic lenses having an unsaturated double bond, and is uniformly colored. And high elution resistance.
  • the dye of the present invention and the ophthalmic lens monomer (II) may or may not be covalently bonded. However, in either case, the ophthalmic lens material can strongly fix the dye in the material.
  • the ophthalmic lens material contains the anthraquinone dye of the present invention or a polymer anthraquinone dye having an unsaturated double bond, these dyes have an unsaturated double bond in the molecule. Therefore, the ophthalmic lens material can be covalently bonded to the ophthalmic lens monomer (II), and the dye can be fixed by being strongly bonded to the ophthalmic lens material.
  • the polymer chain of the polymer anthraquinone dye is composed of the ophthalmic lens monomer (II). Bonded by intertwining with the polymer. Therefore, an ophthalmic lens material containing only such a polymeric anthraquinone dye that does not have such an unsaturated double bond can strongly fix the dye.
  • the ophthalmic lens monomer (II) having an unsaturated double bond is not particularly limited, but is the same (meth) acrylic acid derivative, styrene derivative, allyl group-containing compound as the ophthalmic lens monomer (I), Vinyl group-containing compounds and exo-methylene group-containing compounds are preferred.
  • the monomer (II) for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond is preferably monomer A, monomer B or monomer C having an unsaturated double bond.
  • the monomer A having an unsaturated double bond used as the monomer for eye lens (II) those having a polydimethylsiloxane structure and an unsaturated double bond via a urethane bond are preferable.
  • Such monomer A has an elastic bond called a urethane bond, reinforces the siloxane portion without impairing the flexibility and oxygen permeability of the material, and gives elastic resilience to eliminate brittleness. It is a component that imparts the property of improving mechanical strength.
  • the monomer A has a silicone chain in the molecular chain, high oxygen permeability can be imparted to the product.
  • the monomer A has an unsaturated double bond and is copolymerized with other copolymerization components via the polymerizable group, so that the resulting ophthalmic lens material is physically reinforced by molecular entanglement. In addition to the effect, it has an excellent property of imparting a reinforcing effect by a chemical bond (covalent bond). That is, the monomer A having a polydimethylsiloxane structure and an unsaturated double bond via a urethane bond can act as a polymer crosslinkable monomer.
  • a typical example of the monomer A having a polydimethylsiloxane structure and an unsaturated double bond via the urethane bond includes those represented by the following general formula (15).
  • a 1 is a group represented by the following general formula (16).
  • Y 11 -Z 11 -R 13 - ( 16) (In formula (16), Y 11 is a (meth) acryloyl group, vinyl group or allyl group. Z 11 is an oxygen atom or a direct bond. R 13 is a direct bond or a straight chain having 1 to 12 carbon atoms. And an alkylene group having a branched chain or an aromatic ring.)
  • a 2 is a group represented by the following general formula (17).
  • Y 12 is a (meth) acryloyl group, a vinyl group or an allyl group.
  • Z 12 is an oxygen atom or a direct bond.
  • R 14 is a direct bond or a straight chain having 1 to 12 carbon atoms.
  • Y 11 in the general formula (16) and Y 12 in the general formula (17) may be the same or different.
  • U 1 is a group represented by the following general formula (18).
  • X 11 and X 15 are each independently a direct bond, an oxygen atom or an alkylene glycol group.
  • E 11 is an —NHCO— group (in this case, X 11 is a direct bond).
  • X 15 is an oxygen atom or an alkylene glycol group
  • E 11 forms a urethane bond with X 15
  • a —CONH— group in this case, X 11 is an oxygen atom or an alkylene glycol group
  • X 15 is a direct bond
  • E 11 forms a urethane bond with X 11 ) or derived from a diisocyanate selected from the group of saturated or unsaturated aliphatic, alicyclic and aromatic systems
  • a divalent group (wherein X 11 and X 15 are each independently selected from an oxygen atom and an alkylene glycol group, and E 11 represents two groups between X 11 and X 15 ; R 15 represents a linear or branched alkylene group having 1 to 6 carbon atoms.)
  • S 1 and S 2 are each independently a group represented by the following general formula (19).
  • R 16 , R 17 , R 18 , R 19 , R 20 and R 21 are each independently an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a fluorine-substituted alkyl group, a phenyl group or hydrogen.
  • K is an integer of 10 to 100.
  • L is 0 or an integer of 1 to 90.
  • K + L is an integer of 10 to 100.
  • U 2 is a group represented by the following general formula (20).
  • R 22 and R 23 are each independently an alkylene group having a linear or branched chain having 1 to 6 carbon atoms.
  • X 17 and X 18 are each independently an oxygen atom.
  • E 14 is a divalent group derived from a diisocyanate selected from the group consisting of saturated or unsaturated aliphatic, alicyclic and aromatic groups (in this case, E 14 is X 17 and X 18 form two urethane bonds.).
  • U 3 is a group represented by the following general formula (21). -R 24 -X 16 -E 12 -X 12 - (21) (In the formula (21), R 24 is an alkylene group having a linear or branched chain having 1 to 6 carbon atoms.
  • X 12 and X 16 are each independently a direct bond, an oxygen atom or an alkylene glycol group.
  • E 12 is a —NHCO— group (in this case, X 12 is an oxygen atom or an alkylene glycol group, X 16 is a direct bond, and E 12 forms a urethane bond with X 12 ) ), —CONH— group (in this case, X 12 is a direct bond, X 16 is an oxygen atom or an alkylene glycol group, and E 12 forms a urethane bond with X 16 ) or saturated or unsaturated aliphatic divalent group derived from a diisocyanate selected from the group consisting of alicyclic and aromatic (However, in this case, an oxygen atom and X 12 and X 16 are each independently Selected from Ruki glycol group, E 12 is a form two urethane bonds between X 12 and X 16.).
  • n represents an integer of 0 to 10.
  • Y 11 and Y 12 are both a polymerizable group, but are easily copolymerized with an anthraquinone dye or a polymer anthraquinone dye having an unsaturated double bond. Particularly preferred is a (meth) acryloyl group.
  • each of Z 11 and Z 12 is an oxygen atom or a direct bond, preferably an oxygen atom.
  • Each of R 13 and R 14 is an alkylene group having a direct bond or a linear, branched or aromatic ring having 1 to 12 carbon atoms, preferably an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms.
  • U 1 , U 2 and U 3 represent groups containing a urethane bond in the molecular chain.
  • E 11 and E 12 are each a —CONH— group, a —NHCO— group, a saturated or unsaturated aliphatic system, an alicyclic system, as described above.
  • a divalent group derived from a diisocyanate selected from the group of aromatic groups examples include ethylene diisocyanate, 1,3-diisocyanate propane, hexamethylene diisocyanate.
  • Divalent groups derived from saturated aliphatic diisocyanates such as: divalent groups derived from alicyclic diisocyanates such as 1,2-diisocyanatecyclohexane, bis (4-isocyanatocyclohexyl) methane, isophorone diisocyanate; Examples thereof include divalent groups derived from aromatic diisocyanates such as 1,5-diisocyanate naphthalene; and divalent groups derived from unsaturated aliphatic diisocyanates such as 2,2′-diisocyanate diethyl fumarate.
  • a divalent group derived from hexamethylene diisocyanate, a divalent group derived from tolylene diisocyanate, and a divalent group derived from isophorone diisocyanate are preferable from the viewpoint of easy availability and imparting strength to the lens. .
  • E 11 is a divalent group derived from the diisocyanate
  • X 11 and X 15 are preferably selected from independently oxygen atom and an alkylene glycol group having 1 to 6 carbon atoms, E 11 forms two urethane bonds in between the X 11 and X 15.
  • R 15 is an alkylene group having a linear or branched chain having 1 to 6 carbon atoms.
  • E 14 is a divalent group derived from a diisocyanate selected from the group consisting of saturated or unsaturated aliphatic, alicyclic and aromatic as described above. Represents.
  • the divalent group derived from diisocyanate selected from the group of saturated or unsaturated aliphatic, alicyclic and aromatic the same divalent groups as in U 1 and U 3 can be used. Groups.
  • a divalent group derived from hexamethylene diisocyanate, a divalent group derived from tolylene diisocyanate, and a divalent group derived from isophorone diisocyanate are preferable from the viewpoint of easy availability and imparting strength to the lens.
  • E 14 forms two urethane bonds between X 17 and X 18.
  • X 17 and X 18 are preferably each independently an oxygen atom or an alkylene glycol group having 1 to 6 carbon atoms, and R 22 and R 23 are each independently a straight chain having 1 to 6 carbon atoms. Alternatively, it is an alkylene group having a branched chain.
  • R 24 is an alkylene group having a linear or branched chain having 1 to 6 carbon atoms.
  • E 12 is an —NHCO— group
  • X 12 is an oxygen atom or an alkylene glycol group
  • X 16 is a direct bond
  • E 12 represents a urethane bond represented by X 12 and the formula: —NHCOO—.
  • E 12 is a —CONH— group
  • X 12 is a direct bond
  • X 16 is an oxygen atom or an alkylene glycol group
  • E 12 is a urethane represented by X 16 and the formula: —OCONH—.
  • E 12 is a divalent group derived from the diisocyanate
  • X 12 and X 16 are preferably selected from independently oxygen atom and an alkylene glycol group having 1 to 6 carbon atoms, E 12 forms two urethane bonds between X 12 and X 16.
  • X 11 , X 15 , X 17 , X 18 , X 12 and X 16 are preferably alkylene glycols having 1 to 20 carbon atoms.
  • Such an alkylene glycol having 1 to 20 carbon atoms is represented by the following general formula (22). —O— (C x H 2x —O) y ⁇ (22) (In the formula, x represents an integer of 1 to 4, and y represents an integer of 1 to 5.)
  • fluorine-substituted alkyl group include side chains such as 3,3,3-trifluoro-n-propyl group, 2- (perfluorobutyl) ethyl group, and 2- (perfluorooctyl) ethyl group.
  • a fluorine-substituted alkyl group having a branched shape and a branched-chain fluorine-substituted alkyl group such as a 2- (perfluoro-5-methylhexyl) ethyl group.
  • a fluorine-substituted alkyl group having a branched shape and a branched-chain fluorine-substituted alkyl group such as a 2- (perfluoro-5-methylhexyl) ethyl group.
  • K is an integer of 10 to 100
  • L is 0 or an integer of 1 to 90
  • K + L is an integer of 10 to 100, preferably 10 to 80.
  • K + L is greater than 100, the molecular weight increases, so the compatibility between this and anthraquinone dyes or high molecular anthraquinone dyes deteriorates, and phase separation occurs during polymerization, resulting in white turbidity. A lens may not be obtained.
  • K + L is less than 10
  • the oxygen permeability of the obtained lens is lowered and the flexibility tends to be lowered.
  • n is an integer of 0 to 10, preferably an integer of 0 to 5.
  • n is larger than 10 since the molecular weight of the silicone compound is increased as described above, the compatibility between the silicone compound and the other composition is deteriorated, and phase separation occurs at the time of polymerization, which is a uniform and transparent ophthalmic lens material. May not be obtained.
  • the monomer A having an unsaturated double bond may further have a hydrophilic polymer structure.
  • a hydrophilic polymer structure With this structure, the compatibility of both monomers when the monomer A and the monomer B having hydrophilicity are used together is improved, and the water wettability of the ophthalmic lens material containing them can be improved.
  • the structure of the hydrophilic polymer part includes polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, poly (meth) acrylic acid, poly (meth) acrylate, poly (2-hydroxyethyl (meth) acrylate), polytetrahydrofuran And one or more polymers obtained by polymerizing a zwitterionic group-containing monomer such as polyoxetane, polyoxazoline, polydimethylacrylamide, polydiethylacrylamide, poly (2-methacryloyloxyethylphosphorylcholine).
  • the molecular weight of the hydrophilic polymer structure portion is 100 to 1,000,000, preferably 1,000 to 500,000.
  • the monomer A having a polydimethylsiloxane structure and an unsaturated double bond via a urethane bond include a compound represented by the following formula (23) and a compound represented by the formula (24). be able to.
  • monomer B can be added to monomer A as a composition component of the ophthalmic lens material.
  • the monomer A is 10 parts by mass or more and 90 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of all the polymerization components (excluding the above-mentioned anthraquinone dyes and polymer anthraquinone dyes and a crosslinking agent described later). Is preferred. If the amount of monomer A used is less than the lower limit, sufficient oxygen permeability necessary for an ophthalmic lens may not be obtained. Conversely, if the amount of monomer A used exceeds the above upper limit, depending on the molecular structure of monomer A, it is difficult to control mechanical properties such as the ophthalmic lens material becomes too soft or conversely too hard. Become.
  • the monomer B is preferably 10 parts by mass or more and 90 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of all polymerization components.
  • the usage-amount of the monomer B is smaller than the said minimum, there exists a possibility that the anticipated hydrophilicity may not be expressed.
  • the amount of monomer B used exceeds the upper limit, the expected oxygen permeability may not be expressed.
  • the monomer C can be added to the monomer A as a lens material component.
  • the monomer A is preferably 5 parts by mass or more and 100 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of all polymerization components. If the amount of the monomer A used is less than the lower limit, sufficient oxygen permeability necessary for the ophthalmic lens may not be obtained. Moreover, it is preferable that the monomer C is 95 mass parts or less with respect to 100 mass parts of all the polymerization components. If the amount of monomer C used exceeds the upper limit, the ophthalmic lens material may become brittle.
  • the anthraquinone dye is preferably 0.001 part by mass or more and 0.5 part by mass or less with respect to 100 parts by mass of all polymerization components. If the amount of the anthraquinone dye used is less than 0.001 part by mass, the coloring effect cannot be exhibited sufficiently. On the other hand, when the amount of the anthraquinone dye used is more than 0.5 parts by mass, the color tone becomes too dark and may not be practical or may not be able to transmit visible light.
  • the polymer anthraquinone dye is preferably 0.01 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of all polymerization components. If the amount of the polymeric anthraquinone dye used is less than 0.01 parts by mass, the coloring effect cannot be sufficiently exhibited. Further, if the amount of the polymeric anthraquinone dye used is more than 5 parts by mass, the color tone becomes too dark, impractical, difficult to transmit visible light, or dissolved in the polymerization component. May become difficult.
  • the composition contains other components such as a crosslinking agent. Also good.
  • the crosslinking agent can adjust the crosslinking density, flexibility, and hardness of the obtained ophthalmic lens material.
  • crosslinking agent examples include allyl methacrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, vinyl methacrylate, 4-vinylbenzyl methacrylate, 3-vinylbenzyl methacrylate, methacryloyloxyethyl acrylate, and ethylene glycol dimethacrylate.
  • the ratio of the crosslinking agent used is preferably 0.05 parts by mass or more and 1 part by mass or less, more preferably 0.1 parts by mass or more and 0.8 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of all polymerization components.
  • the ratio of the crosslinking agent used is preferably 0.05 parts by mass or more and 1 part by mass or less, more preferably 0.1 parts by mass or more and 0.8 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of all polymerization components.
  • the ophthalmic lens material can be produced by a polymerization molding method for ophthalmic lens materials that is usually performed by those skilled in the art. For example, 1) Polymerization is performed in an appropriate mold or container in which a composition for an ophthalmic lens material is mixed to obtain a rod-like, block-like, or plate-like material (polymer), and then cutting, polishing, etc. 2) Prepare a mold corresponding to the desired shape, and polymerize the composition for the ophthalmic lens material in this mold to obtain a cured product. Thus, a method of mechanically finishing as required is employed.
  • the ophthalmic lens material of the present invention is (A) a step of preparing a composition for an ophthalmic lens material comprising the anthraquinone dye or polymer anthraquinone dye and an ophthalmic lens monomer (II) having an unsaturated double bond; (B) a step of introducing the composition into a mold for molding, (C) a step of obtaining a cured product by irradiating the composition in the molding mold with ultraviolet rays and / or curing the composition by heating; (D) a step of demolding the cured product, (E) It can manufacture by the method of having the process of hydrating the said hardened
  • the step (A) includes (A-1) a step of mixing a composition containing the anthraquinone dye of the present invention and the monomer for eye lens (I) to obtain a polymer anthraquinone dye, and (A-2) It may consist of two steps, the step of mixing the composition for an ophthalmic lens material containing the above-mentioned polymer anthraquinone dye and the ophthalmic lens monomer (II) having an unsaturated double bond.
  • a polymer anthraquinone dye is synthesized from a monomolecular anthraquinone dye, and an ophthalmic lens material using the polymer anthraquinone dye as a colorant can be produced.
  • a polymer anthraquinone dye can be selected according to the type of the ophthalmic lens monomer (II) having an unsaturated double bond, which is a composition for ophthalmic lens materials. That is, when the monomer (II) for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond is mainly composed of the monomer A having an unsaturated double bond, the anthraquinone dye of the present invention and the monomer A are covalently bonded. By using a polymer anthraquinone dye, the compatibility of the dye with the composition is improved. The same applies to the case where the monomer (II) for an ophthalmic lens having an unsaturated double bond is composed mainly of other monomers (monomer B, monomer C, etc.).
  • the composition preferably contains a water-soluble organic solvent in order to improve the uniformity of the components in the composition. Since the water-soluble organic solvent is present in a very small amount with respect to the polymerizable component, it is possible to diffuse unreacted monomers in the system and participate in the polymerization reaction even after the polymerization reaction proceeds. . That is, the water-soluble organic solvent can reduce the remaining polymerizable component. Moreover, since the organic solvent to be used is water-soluble, it can be easily replaced with water in the subsequent elution process.
  • water-soluble organic solvent examples include alcohols having 1 to 4 carbon atoms such as methanol, ethanol, 1-propanol and 2-propanol, acetone, methyl ethyl ketone, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, N-methyl-2-pyrrolidone and the like. Can be used.
  • a solvent capable of dissolving the used polymerizable component may be appropriately selected and used according to the kind of the polymerizable component. These may be used alone or in admixture of two or more.
  • the amount of the water-soluble organic solvent used is preferably 0.1% by mass to 5% by mass, and more preferably 0.2% by mass to 4% by mass with respect to the total composition.
  • the usage-amount of the said water-soluble organic solvent is less than the said range, there exists a tendency for the quantity of the residual component at the time of superposition
  • the usage-amount of the said water-soluble organic solvent exceeds the said range, a composition will become non-uniform
  • a radical polymerization initiator or a photopolymerization initiator may be contained.
  • examples of the radical polymerization initiator and the photopolymerization initiator include those similar to those suitable for the polymerization of the above-described polymer anthraquinone dye.
  • general-purpose resins such as polypropylene, polystyrene, nylon, polyester, etc. that can transmit ultraviolet rays necessary for material curing are preferable, and glass can also be used.
  • a preferable ultraviolet illuminance when the polymerization component in the mold is irradiated with ultraviolet rays is 1.0 mW / cm 2 or more in order to sufficiently cure the material, and 50 mW / cm 2 or less for the purpose of preventing deterioration of the material.
  • the irradiation time is preferably 1 minute or longer in order to sufficiently cure the material.
  • Ultraviolet irradiation may be performed in one step, or ultraviolet rays with different illuminances may be irradiated stepwise. Furthermore, during the polymerization, heating may be performed simultaneously with the irradiation of ultraviolet rays, whereby the polymerization reaction is promoted and an ophthalmic lens can be effectively molded.
  • the heating temperature is preferably 25 ° C. or higher, more preferably 30 ° C. or higher from the viewpoint of promoting the reaction, and preferably 100 ° C. or lower in order to suppress deformation of the mold. More preferably, it is 90 ° C. or lower.
  • the ophthalmic lens material of the present invention is obtained by cutting at least one surface of a cured product (copolymer) or a part thereof in consideration of widening the usage of a product such as a special lens. Particularly preferred. Cutting at least one surface of the molded body (copolymer) or a part thereof includes cutting a blank obtained by polymerization by a mold method into a desired ophthalmic lens shape. It is a concept.
  • the step of hydrating the cured product in the step (E), that is, the step of hydrating, and the step of removing unreacted material from the hydrated cured product in the step (F) include water, physiological saline, and phosphate buffer. It is preferable to carry out simultaneously by immersing the (demolded) cured product obtained in the step (D) in either the solution or the borate buffer. According to the manufacturing method, since two steps can be performed simultaneously, the manufacturing process can be shortened.
  • the surface of the cured product after demolding can be further imparted with hydrophilicity and contamination resistance to the lens surface.
  • this surface treatment for example, a dry process using various reactive gases or inert gases, exposing the cured product to a plasma discharge atmosphere, irradiation with ultraviolet rays or radiation such as corona discharge, excimer VUV, etc. is applied. Is possible.
  • radical active species are generated on the surface by a multilayer stacking method using a polyelectrolyte (Layer-by-layer method) or plasma treatment in advance. Then, it is also possible to apply a wet process such as surface graft polymerization by contacting with a hydrophilic monomer.
  • the ophthalmic lens material of the present invention is strongly bound to the contained pigment and other ophthalmic lens components, the pigment does not elute and has high weather resistance. Therefore, the ophthalmic lens material can be suitably used for ophthalmic lenses such as contact lenses, intraocular lenses, artificial corneas, corneal onlays, and corneal inlays.
  • the measured values of the anthraquinone dye 1 obtained in Synthesis Example 1 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 649 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • the measured values of the anthraquinone dye 2 obtained in Synthesis Example 2 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 560 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • anthraquinone dye 3 represented by the above formula (4)
  • the measured values of the anthraquinone dye 3 obtained in Synthesis Example 3 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 515 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • anthraquinone dye 4 represented by the above formula (5)
  • the measured values of the anthraquinone dye 4 obtained in Synthesis Example 4 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 585 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • the measured values of the anthraquinone dye 5 obtained in Synthesis Example 5 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 650 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • the measured values of the anthraquinone dye 6 obtained in Synthesis Example 6 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 646 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • anthraquinone dye 7 represented by the above formula (8)
  • the measured values of the anthraquinone dye 7 obtained in Synthesis Example 7 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 564 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • anthraquinone dye 8 represented by the above formula (9) (yield). 13%).
  • the obtained anthraquinone dye 8 was bright purple.
  • the measured values of the anthraquinone dye 8 obtained in Synthesis Example 8 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 586 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • the measured values of the anthraquinone dye 9 obtained in Synthesis Example 9 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 575 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • anthraquinone dye 10 represented by the above formula (11)
  • the measured values of the anthraquinone dye 10 obtained in Synthesis Example 10 are as follows. (1) Maximum absorption wavelength: 567 nm (2) The infrared absorption spectrum is shown in FIG. (3) NMR spectrum (solvent: chloroform-d) is shown in FIG.
  • the maximum absorption wavelength and hue of the obtained anthraquinone dyes 1 to 10 are shown in Table 1 below.
  • the dichloromethane layer separated by the separatory funnel was collected and filtered off with a glass filter. Again, the dichloromethane layer was recovered by washing with distilled water (100 mL) and saturated saline (100 mL), and the catalyst was removed by filtration through a glass filter. Thereafter, dichloromethane was distilled off, 300 mL of n-hexane was added and redissolved, and the n-hexane layer taken out after repeated washing with acetonitrile was filtered, and the n-hexane was distilled off to remove oily high 1.09 g of molecular anthraquinone dye 1 (the above formula (13)) was obtained (yield 46%).
  • hydroxyl-terminated dimethylsiloxane (polymerization degree 40, hydroxyl group equivalent 1,560 g / mol, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KF-6002, hereinafter referred to as DHDMSi40) was added and heated to 80 ° C. Stir in for about 4 hours.
  • Example 1 0.02 parts by mass of anthraquinone dye 1 synthesized in the above synthesis example as a dye, 30.0 parts by mass of macromonomer A, 25.0 parts by mass of TRIS, and 15.0 of DMAA as an ophthalmic lens monomer A composition for an ophthalmic lens material containing 3 parts by mass and 30.0 parts by mass of N-VP, 0.4 parts by mass of EDMA as a crosslinking agent, and 0.4 parts by mass of HMPPO as a polymerization initiator was prepared.
  • compositions are injected into a mold having a contact lens shape (made of polypropylene, corresponding to a contact lens having a diameter of about 14 mm and a thickness of 0.1 mm), and then the mold is irradiated with ultraviolet rays for 20 minutes for photopolymerization. It was. After polymerization, a cured product in the form of a contact lens was obtained from the mold, immersed in a physiological saline solution, water-absorbed and subjected to hydration treatment, and the ophthalmic lens material of Example 1 was obtained.
  • Example 2 An ophthalmic lens material of Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 4 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 3 An ophthalmic lens material of Example 3 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 6 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 4 An ophthalmic lens material of Example 4 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 8 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 5 An ophthalmic lens material of Example 5 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 10 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 6 An ophthalmic lens material of Example 6 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of the polymer anthraquinone dye 1 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 7 An ophthalmic lens material of Example 7 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of the polymer anthraquinone dye 2 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 8 0.02 parts by mass of anthraquinone dye 1 synthesized in the above synthesis example as a dye, 10.0 parts by mass of macromonomer A, 25.0 parts by mass of TRIS, and 40 N-VP as monomers for ophthalmic lenses Except for preparing a composition for an ophthalmic lens material containing 0.0 parts by mass and 25 parts by mass of 2-MTA, 0.4 parts by mass of AMA as a crosslinking agent, and 0.4 parts by mass of HMPPO as a polymerization initiator.
  • the ophthalmic lens material of Example 8 was obtained in the same manner as Example 1.
  • Example 9 An ophthalmic lens material of Example 9 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 4 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 10 An ophthalmic lens material of Example 10 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 6 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 11 An ophthalmic lens material of Example 11 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 8 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 12 An ophthalmic lens material of Example 12 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 10 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 13 An ophthalmic lens material of Example 13 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 parts by mass of the polymer anthraquinone dye 1 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 14 An ophthalmic lens material of Example 14 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 parts by mass of the polymer anthraquinone dye 2 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 15 0.02 parts by mass of anthraquinone dye 1 synthesized in the above synthesis example as a dye, 15.0 parts by mass of N-VP, 85.0 parts by mass of 2-HEMA, and a crosslinking agent as a monomer for an ophthalmic lens Example 1 was performed except that a composition for an ophthalmic lens material containing 1.0 part by mass of AMA, 1.0 part by mass of EDMA, and 0.4 part by mass of HMPPO as a polymerization initiator was prepared. The ophthalmic lens material of Example 15 was obtained. The ophthalmic lens monomers used in Example 15 do not have a polydimethylsiloxane structure.
  • Example 16 An ophthalmic lens material of Example 16 was obtained in the same manner as in Example 15 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 4 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 17 An ophthalmic lens material of Example 17 was obtained in the same manner as in Example 15 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 6 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 18 An ophthalmic lens material of Example 18 was obtained in the same manner as in Example 15 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 8 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 19 An ophthalmic lens material of Example 19 was obtained in the same manner as in Example 15 except that 0.02 parts by mass of the anthraquinone dye 10 synthesized in the above synthesis example was used as the dye.
  • Example 20 0.02 parts by mass of anthraquinone dye 1 synthesized in the above synthesis example as a dye, 30.0 parts by mass of macromonomer A, 25.0 parts by mass of TRIS, and 15.0 of DMAA as an ophthalmic lens monomer A composition for an ophthalmic lens material containing 3 parts by mass and 30.0 parts by mass of N-VP, 0.4 parts by mass of EDMA as a crosslinking agent, and 0.4 parts by mass of AIBN as a polymerization initiator was prepared.
  • the above composition is poured into a mold having a contact lens shape (made of polypropylene, corresponding to a contact lens having a diameter of about 14 mm and a thickness of 0.1 mm), and then the mold is dried in a dryer adjusted to 90 ° C. Thermal polymerization was performed for a minute. After the polymerization, a contact lens-shaped polymer was obtained from the mold, immersed in a physiological saline solution, water-absorbed and subjected to a hydration treatment, and an ophthalmic lens material of Example 20 was obtained.
  • a contact lens shape made of polypropylene, corresponding to a contact lens having a diameter of about 14 mm and a thickness of 0.1 mm
  • Comparative Example 1 An ophthalmic lens material of Comparative Example 1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of Green 6 was used as the dye.
  • Comparative Example 2 An ophthalmic lens material of Comparative Example 2 was obtained in the same manner as in Example 1 except that 0.02 parts by mass of Violet 2 was used as the dye.
  • Comparative Example 3 The ophthalmic lens material of Comparative Example 3 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 part by mass of Green 6 was used as the dye.
  • Comparative Example 4 The ophthalmic lens material of Comparative Example 4 was obtained in the same manner as in Example 8 except that 0.02 parts by mass of Violet 2 was used as the dye.
  • Comparative Example 5 An ophthalmic lens material of Comparative Example 5 was obtained in the same manner as in Example 15 except that 0.02 parts by mass of Green 6 was used as the dye.
  • Comparative Example 6 An ophthalmic lens material of Comparative Example 6 was obtained in the same manner as in Example 15 except that 0.02 parts by mass of Violet 2 was used as the dye.
  • the contact lens is immersed in 2 mL of ophthalmic component (wax ester) or 2 mL of acetone, extracted at room temperature for 24 hours, and extracted.
  • the absorption derived from the dye before and after was measured with an ultraviolet-visible spectrophotometer.
  • the apparatus (3) and the integrating sphere for lens measurement were used.
  • the extraction rate was measured according to the following formula. In each of the extraction tests using wax ester or acetone, three lenses were used, the extraction rate was determined for each lens using the following formula, and the average value was displayed.
  • Extraction rate (%) ⁇ (absorbance before extraction ⁇ absorbance after extraction) / absorbance before extraction ⁇ ⁇ 100
  • a low extraction rate means that the dye does not elute from the lens.
  • the maximum absorption wavelength ⁇ max of the ophthalmic lens material produced using the anthraquinone dye or the polymer anthraquinone dye of Examples 1 to 20 as the dye is the value of the contained dye itself.
  • the difference from the maximum absorption wavelength ⁇ max was small, indicating that there was almost no hue difference before and after polymerization.
  • the ophthalmic lens materials of Examples 1 to 20 have an extremely low extraction rate with acetone and wax ester as compared with the ophthalmic lens materials of Comparative Examples 1 to 6, and the dye strongly binds to other lens components. Or it was shown to interact.
  • the anthraquinone dye of the present invention can be strongly bonded to other monomers, it can be used as a colorant for ophthalmic lens materials.
  • This ophthalmic lens material can be suitably used for ophthalmic lenses such as contact lenses, intraocular lenses, artificial corneas, corneal onlays, and corneal inlays.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は下記一般式(1)で示される眼用レンズ着色用のアントラキノン系色素、及びこのアントラキノン系色素と眼用レンズ用モノマーとが共有結合して得られる高分子アントラキノン系色素である。上記眼用レンズ用モノマーがポリジメチルシロキサン構造を有するとよい。また、本発明は、これらの色素と、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマーとを含む組成物から形成され、上記眼用レンズ用モノマーを単量体単位として含む重合体を含有する眼用レンズ材料である。

Description

アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
 本発明は、コンタクトレンズ、人工角膜等の眼用レンズを着色するために好適に用いられる眼用レンズ用のアントラキノン系色素及びこれを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズの製造方法並びに眼用レンズに関する。
 従来から、各種の物品をその材料段階において着色するために、重合性色素等、着色される材料との結合性が高い色素の開発が行われている。特に、コンタクトレンズや眼内レンズ等の眼用レンズにおいては、その材料成形段階において、所定の眼用レンズ用のモノマー成分を重合性色素と共重合させること、又は重合性色素から得られる高分子色素を所定の眼用レンズ用のモノマー成分等と均一に混合させることによって眼用レンズ材料との結合性を高め、着色させる方法が効果的である。このように着色された眼用レンズ材料を用いて製造される眼用レンズは、均一に着色され、色素の溶出等に起因する脱色や変色が少なく、また光や化学薬剤に対する耐久性にも優れたものとなる。
 そこで、眼用レンズをその材料段階において着色するために、重合性又は非重合性の高分子色素及びこれを用いる着色方法が具体的に開発されてきている。例えば、特開平8-194191号公報には、コンタクトレンズ基材のモノマー又はポリマー中の水酸基等と共有結合を形成しうる反応性色素が開示されている。この方法は、この反応性色素を含有したコンタクトレンズ材料を、カチオン化合物を含む水溶液中に浸漬することによって、反応性色素とレンズ基材との化学結合を生じさせ、この反応性色素をコンタクトレンズ基材に固着させるものである。しかしながらこの方法では、コンタクトレンズ基材中の水酸基等の官能基をもつモノマーの配合量と反応性色素の配合量とによって着色度合いが異なり、そのため色素の耐溶出性がコンタクトレンズ組成に左右されるという不都合が存在する。
 また、特表2007-505171号公報、特開2003-84242号公報等には、眼用レンズを黄色に着色するための高分子色素として、黄色色素部分及び重合性基を備えるポリジメチルシロキサンの合成方法が開示されている。しかしながら、これらの高分子色素の合成方法においては、黄色色素しか調製できないため、当該色素の適用が限定される。これは色素本体にアゾ系色素を用いているためと考えられる。従って、当該方法によって青~緑のような長波長領域に吸収を持つ高分子色素の導入を検討した場合にはモノマーである化合物に付加させた時点で分子骨格が大きくなり、共重合させるモノマーへの溶解性が低下し、共重合させるモノマーとの共重合が適度に進行しないといった不都合が生じうる。また、この高分子色素によれば、アゾ系色素の構造上、色素自体と色素による着色物との色相に差異が生じる等といった不都合が生じることが考えられる。
特開平8-194191号公報 特表2007-505171号公報 特開2003-84242号公報
 本発明はこれらの不都合を鑑みてなされたものであり、眼用レンズ用モノマーへの溶解性が高く、眼用レンズからの耐溶出性に優れ、着色の前後で色相の差異が小さい、赤~紫~青~緑色の色相を有するアントラキノン系色素及びこれを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法並びに眼用レンズの提供を目的とするものである。
 上記課題を解決するためになされた発明は、
 下記一般式(1)で示される眼用レンズ着色用のアントラキノン系色素である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(1)中、
 X及びXは、それぞれ独立して、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
で表される基である。
 R及びRは、それぞれ独立して、-NH、-OH、-SOH、-NO、-F、-Cl、-Br、-I、C1~C4の低級アルキル基、C1~C4の低級アルキルアミノ基、C1~C4の低級アルコキシ基、C1~C4の低級アルキルアミド基、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
で表される基である。
 Rは、それぞれ独立して、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
で表される基である。
 R、R及びRは、それぞれ独立して-H又は-CHである。
 R及びRは、それぞれ独立して、-H、-NH、-OH、-SOH、-NO、-F、-Cl、-Br、-I、C1~C4の低級アルキル基、C1~C4の低級アルキルアミノ基、C1~C4の低級アルコキシ基又はC1~C4の低級アルキルアミド基で表される基である。
 aは1又は2である。bは0~2の整数である。cは0~3の整数である。dは0~4の整数である。但し、a、b、c及びdの関係は、a+c≦4、b+d≦4となる。e及びfはそれぞれ独立して、0~4の整数である。g及びiはそれぞれ独立して、0~5の整数である。h及びjはそれぞれ独立して、0~4の整数である。)
 当該アントラキノン系色素によれば、この色素自体が所定の重合性基を有するため、不飽和二重結合を有するモノマーと化学的に結合することができる。従って、当該アントラキノン系色素によれば、得られる着色レンズを煮沸したり、水や有機溶媒中に浸漬したりしても、当該色素がレンズから溶出せず、いわゆるレンズの色抜けを防ぐことができる。また、当該アントラキノン系色素によれば、このように不飽和二重結合を有するモノマーと化学的に結合することができるため、着色された眼用レンズが劣化しにくく、着色された眼用レンズの耐久性を高めることができる。
 また、当該アントラキノン系色素は、色素の発色団の外側に所定の重合性基を有しているため、重合等の付加反応によっても色素骨格の変化が無い。従って、当該色素は、この色素自体と、この色素によって着色された眼用レンズとの色相の差異が小さいため、色素調整等、着色作業が容易化される。更には、当該アントラキノン系色素によれば、置換基を選択することで、赤~紫~青~緑色の色相に対応する色素を提供することができる。
 上記課題を解決するためになされた別の発明は、上記アントラキノン系色素と、眼用レンズ用モノマー(I)とが共有結合して得られる眼用レンズ着色用高分子アントラキノン系色素である。
 当該高分子アントラキノン系色素は、高分子量を有するため、眼用レンズを構成する樹脂の高分子鎖との絡み合い効果などにより、眼用レンズ内で強い相互作用を有している。従って、当該高分子アントラキノン系色素によれば、得られる着色レンズを煮沸したり、水や有機溶媒中に浸漬したりしても、当該色素がレンズから溶出せず、いわゆるレンズの色抜けを防ぐことができる。また、当該高分子アントラキノン系色素によれば、このように眼用レンズを構成する樹脂等と強く結合することができるため、着色物が劣化しにくく着色物の耐久性を高めることができる。
 また、当該高分子アントラキノン系色素によれば、眼用レンズを構成するモノマー成分をこの高分子アントラキノン系色素に組み込むなどの分子設計をすることで溶解性が向上し、眼用レンズを均一かつ容易に着色させることができる。
 上記眼用レンズ用モノマー(I)がポリジメチルシロキサン構造を有するとよい。このように当該高分子アントラキノン系色素にポリジメチルシロキサン構造を組み込むことでシリコーン系材料が一般的に含有されている眼用レンズ材料用の組成物への溶解性が向上し、眼用レンズを均一かつ容易に着色させることができる。
 また、当該高分子アントラキノン系色素が、上記眼用レンズ用モノマー(I)と上記アントラキノン系色素との重合体であるとよい。当該高分子アントラキノン系色素がこのように不飽和二重結合を有するモノマーとの共重合体で形成されることによっても、この色素のポリマー鎖と眼用レンズを構成する樹脂の高分子鎖との絡み合い効果が生じる。従って、当該高分子アントラキノン系色素は眼用レンズ材料内で強く固着することができる。
 上記眼用レンズ用モノマー(I)が(メタ)アクリル酸誘導体、スチレン誘導体、アリル基含有化合物、ビニル基含有化合物及びエキソ-メチレン基含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種であるとよい。当該高分子アントラキノン系色素が、上記化合物との共重合体であることで、眼用レンズ材料用組成物への溶解性がさらに向上し、眼用レンズを均一かつ容易に着色させることができる。
 当該高分子アントラキノン系色素が、不飽和二重結合を有することが好ましい。当該高分子アントラキノン系色素が、不飽和二重結合を有する、すなわち未反応の不飽和二重結合を残していることで、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマーとの共有結合が可能となる。従って当該高分子アントラキノン系色素によれば、眼用レンズ材料と単なる絡み合いの効果のみならず、眼用レンズ用モノマーと共有結合することで、極めて高い結合性を発揮させることができるため、着色された眼用レンズからの色素の耐溶出性及び耐久性を向上させることができる。
 上記課題を解決するためになされた別の発明は、上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素と、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)とを含む組成物から形成され、上記眼用レンズ用モノマー(II)を単量体単位として含む重合体を含有する眼用レンズ材料である。
 当該眼用レンズ材料は、上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素を含むため、他の眼用レンズ用モノマーとの溶解性及び結合性が高く、均一に着色されるとともに眼用レンズからの色素の高い耐溶出性を備えることができる。
 上記重合体は、上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素と眼用レンズ用モノマー(II)との共重合体を含むとよい。このように、眼用レンズ材料において、アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素と眼用レンズ用モノマー(II)とが共重合、すなわち共有結合していることで、当該色素の眼用レンズ材料内への結合性を極めて高くすることができる。そのため当該眼用レンズ材料は、色素成分の極めて高い耐溶出性を有することができる。
 上記眼用レンズ用モノマー(II)が、ポリジメチルシロキサン構造を有することが好ましい。このような当該レンズ材料によれば、さらにこの色素のモノマーへの溶解性を高めることができ、また色素と眼用レンズ用モノマー(II)との結合性を高めることができ、均一に着色されかつ耐溶出性に優れた眼用レンズ材料を提供することができる。また、当該レンズ材料によれば、ポリジメチルシロキサン構造を有する眼用レンズ用モノマー(II)を組成物とすることで、酸素透過性が向上する。
 上記眼用レンズ用モノマー(II)において、ポリジメチルシロキサン構造と不飽和二重結合とがウレタン結合を介して存在するとよい。当該眼用レンズ材料は眼用レンズ用モノマー(II)が上記構造を備えることで、酸素透過性を維持したまま弾力性を向上させることができる。
 当該眼用レンズ材料は、上記眼用レンズ用モノマー(II)が、(メタ)アクリル酸誘導体、スチレン誘導体、アリル基含有化合物、ビニル基含有化合物、エキソ-メチレン基含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種であるとよい。このような当該レンズ材料によっても、さらにこの色素のモノマーへの溶解性を高めることができるため、均一に着色された眼用レンズ材料を提供することができる。
 上記眼用レンズ用モノマー(II)が親水性を示すことも好ましい。当該眼用レンズ材料は、眼用レンズ用モノマー(II)が親水性を示すことで、高い含水性を備えることができる。
 上記課題を解決するためになされた別の発明は、
(A)上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素と不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)とを含む眼用レンズ材料用の組成物を調製する工程、
(B)上記組成物を成型用型内に導入する工程、
(C)上記成型用型内の組成物に紫外線を照射及び/又は加熱により上記組成物を硬化させて硬化物を得る工程、
(D)上記硬化物を脱型する工程、
(E)上記硬化物を水和させる工程、及び
(F)上記水和した硬化物から未反応物を取り除く工程
を有する眼用レンズ材料の製造方法である。
 上記工程(D)において、媒体を使用せずに硬化物が乾燥した状態のまま行われてなることが好ましい。当該製造方法によれば、溶媒等の媒体を使用しないために、脱型した硬化物からその溶媒を取り除く等の作業工程を不要とし、製造工程の短縮化を実現することができる。
 上記工程(E)と上記工程(F)とが、水、生理食塩液、リン酸緩衝液又はホウ酸緩衝液に、上記工程(D)により得られた硬化物を浸漬させることにより同時に行なわれることが好ましい。当該製造方法によれば、この2工程を同時に行うことができるため、製造工程の短縮化を実現することができる。
 上記製造方法における上記眼用レンズ用モノマー(II)は、得られる眼用レンズ材料の酸素透過性及び色素の耐溶出性の向上の点からポリジメチルシロキサン構造を有することが好ましく、また、得られる眼用レンズ材料の含水性の点から親水性を有していることが好ましい。
 さらには、当該眼用レンズ材料の製造方法は、(G)脱型後の硬化物を表面処理する工程を有するとよい。脱型後の硬化物を表面処理することによって、当該眼用レンズ材料を高機能化することができる。上記工程(G)としては、硬化物をプラズマ放電雰囲気下に暴露する工程、表面グラフト重合する工程、又は紫外線若しくは放射線で照射する工程のいずれかを含むとよい。
 このように上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素で着色されている眼用レンズは、含有する色素とその他の眼用レンズ成分とが強く結合されているため、煮沸したり、水や有機溶媒中に浸漬したりしても、上記色素がレンズ自体から溶出せず、レンズの色抜けを防ぐことができる。また当該眼用レンズは、色素と他の材料成分との結合性が強いため劣化しにくく、耐久性にも優れている。
 ここで「高分子アントラキノン系色素」とは、高分子量を有するアントラキノン系色素をいい、単量体が重合して形成される多量体に限定されない。なお、高分子アントラキノン系色素における高分子量とは、ポリスチレン換算の質量平均分子量が1,000以上であることをいう。また、眼用レンズ用モノマーとは、重合可能な眼用レンズ材料用の化合物をいい、分子量の大小は問わない。また、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸及び/又はメタクリル酸をいう。
 以上説明したように、本発明のアントラキノン系色素及び高分子アントラキノン系色素によれば、得られる着色レンズを煮沸したり、水や有機溶媒中に浸漬したりしても、当該色素がレンズから溶出しないため、レンズの色抜けを防ぎ、着色レンズへ高い耐久性を付与することができる。また、本発明の色素は、この色素自体とこの色素によって着色された眼用レンズとの間で色相の変化が生じないため、着色における取り扱い性が向上する。また、当該色素によれば、置換基を選択することで、赤~紫~青~緑色の長波長に吸収帯を持つ色相に対応し、かつ着色前後で色相の差異が小さい色素を提供することができる。
 また、本発明の眼用レンズ用材料及び眼用レンズによれば、含有される色素が溶出せず高い耐久性を示すことができる。更には、本発明の眼用レンズ用材料の製造方法によりこのような眼用レンズ用材料を製造することができる。
アントラキノン系色素1の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素1のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素2の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素2のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素3の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素3のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素4の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素4のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素5の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素5のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素6の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素6のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素7の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素7のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素8の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素8のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素9の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素9のNMRスペクトルを示す図。 アントラキノン系色素10の赤外吸収スペクトルを示す図。 アントラキノン系色素10のNMRスペクトルを示す図。
 以下、本発明のアントラキノン系色素、高分子アントラキノン系色素、これらを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズについてこの順に詳説する。
 <アントラキノン系色素>
 本発明のアントラキノン系色素は、上記一般式(1)で示されるものである。
 上記R、R、R、R及びRにおけるC1~C4の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基等が挙げられる。
 上記R、R、R、R及びRにおけるC1~C4の低級アルキルアミノ基としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等が挙げられる。
 上記R、R、R、R及びRにおけるC1~C4の低級アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ等、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基等が挙げられる。
 上記R、R、R、R及びRにおけるC1~C4の低級アルキルアミド基としては、メチルアミド基、エチルアミド基、ジメチルアミド基等が挙げられる。
 なお、上記R、R、X及びXは構造安定性の面からアントラキノン骨格の1位、4位、5位又は8位に置換されることが好ましい。
 a、b、c及びdの関係は、分子量を小さく抑えるという点においてa+b+c+d≦4が好ましく、a+b+c+d≦2がさらに好ましい。また、aとbとの関係は、a+b≦2が好ましい。当該アントラキノン系色素は、置換基数を少なく抑えることで分子量をより低減させ、眼用レンズ用モノマーに対する溶解度を高めることができる。
 また、fは、重合前後の色相の変化を低減させる及び分子構造を小さく抑えるという点においては、0であることが好ましい。
 通常、色素骨格を持つ分子、例えば可視光における長波長を吸収し、紫~青~緑色を発色するようなジアゾ色素は、後述するような眼用レンズ用のモノマーに溶解しにくい。しかし、本発明のアントラキノン系色素は、赤~紫~青~緑色を発色する、すなわち長波長帯に吸収領域を持つ色素骨格を有しているにもかかわらず、分子量が比較的低いため、眼用レンズ用のモノマーに対する溶解度が高い。当該アントラキノン系色素は、N,N-ジメチルアクリルアミド(DMAA)やN-ビニルピロリドン(N-VP)のような極性の高いモノマーには勿論、メチルメタクリレート(MMA)やエチルメタクリレート(EMA)のような比較的極性の低いモノマーにも溶解することができる。なお、当該アントラキノン系色素は、置換基の種類及び数を適宜調整することで500nm以上700nm以下に最大吸収波長を有する構造とすることができ、赤~紫~青~緑色の色相を発色することができる。
 また、本発明のアントラキノン系色素は、眼用レンズ材料中において、他の眼用レンズ用モノマーとの共重合等の結合によってポリマー鎖と化学的に結合するので、レンズ用材料の着色に使用してもレンズの外部に溶出又は色移行といった現象を防ぐことができる。また、本発明のアントラキノン系色素は、一般的なアントラキノン系色素と類似の化学構造を有しているので、着色された眼用レンズは、紫外線による色素の劣化が生じにくい等の、優れた耐久性を有する。さらに、当該アントラキノン系色素は、顔料のように粒子ではなく、分子として眼用レンズ材料のポリマー鎖と結合しているので、着色された眼用レンズは透明となる。さらには、当該アントラキノン系色素は、所定の重合性基を色素の発色団の外側に有しているため、重合等の付加反応によっても色素骨格の変化が無い。従って、当該色素は、この色素自体と、この色素によって着色された着色物との間で色相の差異が小さいため、色素調整等の着色工程が容易化され、着色における色素の取り扱い性が向上する。
 当該アントラキノン系色素の具体例としては、以下の化合物が挙げられる。
 下記式(2)で表される化合物(色相 緑:以下、「アントラキノン系色素1」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 下記式(3)で表される化合物(色相 赤紫:以下、「アントラキノン系色素2」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 下記式(4)で表される化合物(色相 赤:以下、「アントラキノン系色素3」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 下記式(5)で表される化合物(色相 紫:以下、「アントラキノン系色素4」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 下記式(6)で表される化合物(色相 緑:以下、「アントラキノン系色素5」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 下記式(7)で表される化合物(色相 緑:以下、「アントラキノン系色素6」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 下記式(8)で表される化合物(色相 紫:以下、「アントラキノン系色素7」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 下記式(9)で表される化合物(色相 紫:以下、「アントラキノン系色素8」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 下記式(10)で表される化合物(色相 紫:以下、「アントラキノン系色素9」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 下記式(11)で表される化合物(色相 紫:以下、「アントラキノン系色素10」という。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
等。
 本発明のアントラキノン系色素は、公知の方法で合成することができる。例えば、先ずハロゲン基及びヒドロキシル基を有するベンゼン誘導体と(メタ)アクリル酸ハライド、アリルハライド及び/又はビニルハライドとを反応させ、重合性二重結合基を有するカップラーを合成する。続いて、当該カップラーとアミノ基を有するアントラキノン誘導体とをカップリングすることにより当該アントラキノン系色素が得られる。なお、本発明のアントラキノン系色素を合成する際に使用するカップラーは、アリル基、ビニル基、(メタ)アクリル酸エステル基又は(メタ)アクリルアミド基を分子内に有している。
 または、ハロゲン基を有するアントラキノン系色素と、アミノ基を有するスチレン誘導体とをカップリング反応させることによっても、本発明のアントラキノン系色素を得ることができる。あるいは、アミノ基を有するアントラキノン系色素と、ハロゲン基を有するスチレン誘導体とをカップリング反応させることによっても、本発明のアントラキノン系色素を得ることができる。
 <高分子アントラキノン系色素>
 本発明の高分子アントラキノン系色素は、上記アントラキノン系色素と、眼用レンズ用モノマー(I)とが共有結合して得られるものである。
 当該高分子アントラキノン系色素は、高分子量であるため、眼用レンズを構成する樹脂の高分子鎖との絡み合い効果などにより、眼用レンズ内で強い結合性あるいは相互作用を有している。従って、当該高分子アントラキノン系色素によれば、得られる着色レンズを煮沸したり、水や有機溶媒中に浸漬したりしても、当該色素がレンズから溶出せず、レンズの色抜けを防ぐことができる。また、当該高分子アントラキノン系色素によれば、このように眼用レンズを構成する樹脂等と強く結合あるいは相互作用することができるため、劣化しにくく、耐久性にも優れている。また、当該高分子アントラキノン系色素は、モノマー(I)を選択することで眼用レンズ材料との溶解性を向上させることができる。
 当該高分子アントラキノン系色素は、不飽和二重結合を有しているものも、有していないものもあるが、眼用レンズ内における結合性あるいは相互作用の点からは、不飽和二重結合を有することが好ましい。当該高分子アントラキノン系色素が、不飽和二重結合を有することで、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマーとの共有結合が可能となる。従って、当該高分子アントラキノン系色素によれば、眼用レンズ材料と単なる絡み合いの効果のみならず、眼用レンズ用モノマーと共有結合することで、極めて高い結合性を発揮させることができるため、着色された眼用レンズからの色素の耐溶出性及び耐久性を向上させることができる。
 当該高分子アントラキノン系色素の分子量(ポリスチレン換算の質量平均分子量)の下限としては、1,000であるが、3,000がさらに好ましく、5,000が特に好ましい。また、当該高分子アントラキノン系色素の分子量(ポリスチレン換算の質量平均分子量)の上限は、100,000が好ましく、50,000がさらに好ましく、30,000が特に好ましい。分子量(ポリスチレン換算の質量平均分子量)が上記下限よりも小さいと眼用レンズを構成する樹脂の高分子鎖との絡み合いが十分でないため、高い相互作用結合性が得られず、その結果耐溶出性の向上が小さい。逆に、分子量(ポリスチレン換算の質量平均分子量)が上記上限を超えると、分子量が大きくなりすぎるため、眼用レンズ用モノマーの成分によっては当該色素の溶解性が低下するおそれがある。
 上記眼用レンズ用モノマー(I)としては、当該アントラキノン系色素と共有結合することができるモノマーであれば特に限定されないが、例えば、ポリジメチルシロキサン構造を有するモノマー(以下、「モノマーA」ともいう。)、親水性を有する眼用レンズ用モノマー(以下、「モノマーB」ともいう。)、又は非含水性眼用レンズモノマー(以下、「モノマーC」ともいう。)を挙げることができる。これらは1種又は複数種を混合して用いることができる。
 ポリジメチルシロキサン構造を有するモノマー(モノマーA)を用いた高分子アントラキノン系色素は、ポリジメチルシロキサン構造を有するため、眼用レンズ材料として一般的に多用されているシリコーン系化合物との相溶性が高くなり、眼用レンズ材料中に容易かつ均一に拡散され、他の眼用レンズ材料によって保持されることができる。
 上記ポリジメチルシロキサン構造とは、下記式(12)で表される構造をいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式(12)中、R、R10、R11及びR12は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、フッ素置換された炭素数1~6のアルキル基、ヒドロキシ基又はフェニル基である。)
 上記のポリジメチルシロキサン構造を有するモノマー(モノマーA)としては、ポリジメチルシロキサン、ポリジメチルシロキサン-co-ヒドロメチルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン-co-フェニルヒドロシロキサン、ポリヒドロメチルシロキサン-co-メチルフェニルシロキサン、ポリヒドロフェニルシロキサン-co-メチルフェニルシロキサン、側鎖にフッ素置換されたアルキル基又はアルコキシ基とメチル基とを含むポリシロキサン-co-ヒドロメチルシロキサン、側鎖にポリアルキレンオキシアルキル基とメチル基とを含むポリシロキサン-co-ヒドロメチルシロキサン等を骨格として構成される化合物が挙げられる。
 上記モノマーAは、分子内に不飽和二重結合を有している。当該高分子アントラキノン系色素は、このようなモノマーAを用いることで、この色素の分子中に不飽和二重結合を残すことができる。未反応の不飽和二重結合を残している当該高分子アントラキノン系色素は、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマーとの共重合が可能となる。従って当該高分子アントラキノン系色素によれば、眼用レンズ材料と単なる絡み合いの効果のみならず、眼用レンズ用モノマーと共有結合することで、極めて高い結合性を発揮させることができるため、着色物の耐溶出性及び耐久性を向上させることができる。このような不飽和二重結合を有するモノマーAとしては、上記の各ポリジメチルシロキサンの末端や側鎖に不飽和二重結合を導入したもの等が挙げられる。
 本発明のアントラキノン系色素を、モノマーAに共有結合させる方法としては、一般的な付加反応を用いることができる。上記付加反応の例としては、触媒の存在下、本発明のアントラキノン系色素中の重合性二重結合を、構造中にヒドロシリル基(Si-H)を有するポリジメチルシロキサンに付加させる方法等が挙げられる。上記触媒としては、塩化白金酸や白金とシロキサンとの錯体等が用いられる。また、上記不飽和二重結合を有しているモノマーAは、上述の構造を有するモノマーAの両末端をアリルアルコール、続いてイソシアナートエチルメタクリレートでキャップすること等で合成することができる。このような方法にて、モノマーAの側鎖にアントラキノン系色素が導入された高分子アントラキノン系色素を合成することができる。
 このような高分子アントラキノン系色素の合成においては、反応系のアントラキノン系色素の含有量は、モノマーA100質量部に対して、0.5質量部以上100質量部以下であることが好ましい。
 当該高分子アントラキノン系色素の具体例としては、分子内に不飽和二重結合を有している高分子アントラキノン系色素として、以下の式(13)で表される化合物(色相 紫:以下、「高分子アントラキノン系色素1」という。)を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式(13)中、mはそれぞれ独立して、0~100の整数、nはそれぞれ独立して1~100の整数、pは1~100の整数である。)
 また、分子内に不飽和重合性基を有していない高分子アントラキノン系色素の具体例としては、以下の式(14)で表される化合物(色相 紫:以下、「高分子アントラキノン系色素2」という。)を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式(14)中、mはそれぞれ独立して、0~100の整数、nはそれぞれ独立して1~100の整数、pは1~100の整数である。)
 当該高分子アントラキノン系色素としては、本発明のアントラキノン系色素と、他の不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(I)との共重合体であってもよい。このような共重合体の高分子アントラキノン系色素を形成するモノマー(I)としては、前述したように親水性を有する眼用レンズ用モノマー(モノマーB)及び/又は、非含水性眼用レンズ用モノマー(モノマーC)を用いることができる。
 当該眼用レンズ用モノマー(I)との共重合によって得られる高分子アントラキノン系色素は、高分子量であるため、眼用レンズを構成する樹脂の高分子鎖との絡み合い効果などにより、眼用レンズ内で強い結合性を有している。従って当該高分子アントラキノン系色素によれば、得られる着色レンズを煮沸したり、水や有機溶媒中に浸漬したりしても、当該色素がレンズから溶出せず、レンズの色抜けを防ぐことができる。また、当該高分子アントラキノン系色素によれば、このように眼用レンズを構成する樹脂等と強く結合することができるため、劣化しにくく、耐久性にも優れている。また、当該高分子アントラキノン系色素は、モノマー(I)を選択することで眼用レンズ材料との溶解性を向上させることができる。例えばモノマーBを主に用いることで含水性眼用レンズ用材料成分との溶解性を高めることができ、モノマーCを主に用いることで、非含水性眼用レンズ用材料成分との溶解性を高めることができる。
 当該眼用レンズ用モノマー(I)との共重合によって得られる高分子アントラキノン系色素においても、分子内に不飽和二重結合を有することが好ましい。このように、未反応の不飽和二重結合を残している当該高分子アントラキノン系色素は、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマーとの共重合が可能となる。従って当該高分子アントラキノン系色素によれば、眼用レンズ材料と単なる絡み合いの効果のみならず、眼用レンズ用モノマーと共有結合することで、極めて高い結合性を発揮させることができるため、着色物の耐溶出性及び耐久性を向上させることができる。
 また、この共重合体である高分子アントラキノン系色素は、眼用レンズ用モノマー(I)として、モノマーB及びモノマーC以外の例えばモノマーA等を含有させた混合物から得られても良い。このようにモノマーAを含有させることで、共重合体である高分子アントラキノン系色素の側鎖等にモノマーAに由来する構造を付与することができ、眼用レンズ用材料成分への溶解性を高めることができる。
 上記モノマーBとしては、例えば、国際公開第2005/116728号パンフレットの15頁に例示された親水性モノマーや、国際公開第2004/063795号パンフレットの15頁、20~21頁及び23~24頁に例示されたピロリドン誘導体、N-置換アクリルアミド及び親水性モノマーを用いることができる。
 上記モノマーBの具体例としては、例えば、(メタ)アクリルアミド;2-メトキシエチルアクリレートなどのメトキシアルキルアクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;2-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、2-ブチルアミノエチル(メタ)アクリレートなどの(アルキル)アミノアルキル(メタ)アクリレート;エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートなどのアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート;ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレートなどのポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート;エチレングリコールアリルエーテル;エチレングリコールビニルエーテル;(メタ)アクリル酸;アミノスチレン;ヒドロキシスチレン;酢酸ビニル;グリシジル(メタ)アクリレート;アリルグリシジルエーテル;プロピオン酸ビニル;N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジメチルメタクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジエチルメタクリルアミド、N-(2-ヒドロキシエチル)メタクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシエチル)アクリルアミド、アクリロイルモルホリン、メタクリロイルモルホリン;N-ビニル-2-ピロリドン、N-ビニル-3-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-4-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-5-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-6-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-3-エチル-2-ピロリドン、N-ビニル-4,5-ジメチル-2-ピロリドン、N-ビニル-5,5-ジメチル-2-ピロリドン、N-ビニル-3,3,5-トリメチル-2-ピロリドン、N-ビニル-2-ピペリドン、N-ビニル-3-メチル-2-ピペリドン、N-ビニル-4-メチル-2-ピペリドン、N-ビニル-5-メチル-2-ピペリドン、N-ビニル-6-メチル-2-ピペリドン、N-ビニル-6-エチル-2-ピペリドン、N-ビニル-3,5-ジメチル-2-ピペリドン、N-ビニル-4,4-ジメチル-2-ピペリドン、N-ビニル-2-カプロラクタム、N-ビニル-3-メチル-2-カプロラクタム、N-ビニル-4-メチル-2-カプロラクタム、N-ビニル-7-メチル-2-カプロラクタム、N-ビニル-7-エチル-2-カプロラクタム、N-ビニル-3,5-ジメチル-2-カプロラクタム、N-ビニル-4,6-ジメチル-2-カプロラクタム、N-ビニル-3,5,7-トリメチル-2-カプロラクタムなどのN-ビニルラクタム;N-ビニルホルムアミド、N-ビニル-N-メチルホルムアミド、N-ビニル-N-エチルホルムアミド、N-ビニルアセトアミド、N-ビニル-N-メチルアセトアミド、N-ビニル-N-エチルアセトアミド、N-ビニルフタルイミドなどのN-ビニルアミド;1-メチル-3-メチレン-2-ピロリドン、1-エチル-3-メチレン-2-ピロリドン、1-メチル-5-メチレン-2-ピロリドン、1-エチル-5-メチレン-2-ピロリドン、5-メチル-3-メチレン-2-ピロリドン、5-エチル-3-メチレン-2-ピロリドン、1-n-プロピル-3-メチレン-2-ピロリドン、1-n-プロピル-5-メチレン-2-ピロリドン、1-i-プロピル-3-メチレン-2-ピロリドン、1-i-プロピル-5-メチレン-2-ピロリドン、1-n-ブチル-3-メチレン-2-ピロリドン、1-t-ブチル-3-メチレン-2-ピロリドンなどの、重合性基がメチレン基であるピロリドン誘導体などが挙げられる。
 上記モノマーCの具体例としては、例えば、アルキル(メタ)アクリレート、シロキサニル(メタ)アクリレート、フルオロアルキル(メタ)アクリレート、フェノキシアルキル(メタ)アクリレート、フェニルアルキル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル酸エステル類、アルコキシアルキル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 また、アントラキノン系色素と共重合し、共重合体の高分子アントラキノン系色素を形成するモノマー(I)としては、(メタ)アクリル酸誘導体、スチレン誘導体、アリル基含有化合物、ビニル基含有化合物及びエキソ-メチレン基含有化合物等も好ましい。なお、これらのモノマーは、上述のモノマーA、モノマーB及びモノマーCの分類と重複するものもある。
 (メタ)アクリル酸誘導体としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、n-デシル(メタ)アクリレート、n-ドデシル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、3-エトキシプロピル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシプロピル(メタ)アクリレート、エチルチオエチル(メタ)アクリレート、メチルチオエチル(メタ)アリクレートなどの直鎖状、分岐鎖状または環状のアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、アルキルチオアルキル(メタ)アリクレート等を挙げることができる。
 また、ケイ素含有(メタ)アクリル酸誘導体としては、例えばトリメチルシロキシジメチルシリルメチル(メタ)アクリレート、トリメチルシロキシジメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、モノ[メチルビス(トリメチルシロキシ)シロキシ]ビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレート、トリス[メチルビス(トリメチルシロキシ)シロキシ]シリルプロピル(メタ)アクリレート、メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、モノ[メチルビス(トリメチルシロキシ)シロキシ]ビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルエチルテトラメチルジシロキシプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルメチル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリメチルシリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、トリメチルシロキシジメチルシリルプロピルグリセリル(メタ)アクリレート、メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルエチルテトラメチルジシロキシメチル(メタ)アクリレート、テトラメチルトリイソプロピルシクロテトラシロキサニルプロピル(メタ)アクリレート、テトラメチルトリイソプロピルシクロテトラシロキシビス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。
 スチレン誘導体としては、α-メチルスチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、t-ブチルスチレン、イソブチルスチレン、ペンチルスチレン、メチル-α-メチルスチレン、エチル-α-メチルスチレン、プロピル-α-メチルスチレン、ブチル-α-メチルスチレン、t-ブチル-α-メチルスチレン、イソブチル-α-メチルスチレン、ペンチル-α-メチルスチレン等を挙げることができる。
 また、ケイ素含有スチレン誘導体としては、例えばトリス(トリメチルシロキシ)シリルスチレン、ビス(トリメチルシロキシ)メチルシリルスチレン、(トリメチルシロキシ)ジメチルシリルスチレン、トリス(トリメチルシロキシ)シロキシジメチルシリルスチレン、[ビス(トリメチルシロキシ)メチルシロキシ]ジメチルシリルスチレン、(トリメチルシロキシ)ジメチルシリルスチレン、ヘプタメチルトリシロキサニルスチレン、ノナメチルテトラシロキサニルスチレン、ペンタデカメチルヘプタシロキサニルスチレン、ヘンエイコサメチルデカシロキサニルスチレン、ヘプタコサメチルトリデカシロキサニルスチレン、ヘントリアコンタメチルペンタデカシロキサニルスチレン、トリメチルシロキシペンタメチルジシロキシメチルシリルスチレン、トリス(ペンタメチルジシロキシ)シリルスチレン、トリス(トリメチルシロキシ)シロキシビス(トリメチルシロキシ)シリルスチレン、ビス(ヘプタメチルトリシロキシ)メチルシリルスチレン、トリス[メチルビス(トリメチルシロキシ)シロキシ]シリルスチレン、トリメチルシロキシビス[トリス(トリメチルシロキシ)シロキシ]シリルスチレン、ヘプタキス(トリメチルシロキシ)トリシリルスチレン、ノナメチルテトラシロキシウンデシルメチルペンタシロキシメチルシリルスチレン、トリス[トリス(トリメチルシロキシ)シロキシ]シリルスチレン、(トリストリメチルシロキシヘキサメチル)テトラシロキシ[トリス(トリメチルシロキシ)シロキシ]トリメチルシロキシシリルスチレン、ノナキス(トリメチルシロキシ)テトラシリルスチレン、ビス(トリデカメチルヘキサシロキシ)メチルシリルスチレン、ヘプタメチルシクロテトラシロキサニルスチレン、ヘプタメチルシクロテトラシロキシビス(トリメチルシロキシ)シリルスチレン、トリプロピルテトラメチルシクロテトラシロキサニルスチレン、トリメチルシリルスチレンなどを挙げることができる。
 アリル基含有化合物としては、エチレングリコールジアリルカーボネート、トリメリット酸トリアリルエステル、トリアリルイソシアヌレート等を挙げることができる。
 ビニル基含有化合物としては、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、一分子内に少なくとも二つ以上の(メタ)アクリロキシ基を含むウレタン変性(メタ)アクリレート、エポキシ変性(メタ)アクリレート、ポリエステル変性(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
 エキソ-メチレン基含有化合物としては、メチレンシクロヘキサン、5-メチレンシクロペンタジエン、3-メチレンシクロプロパン-1,2-ジカルボン酸ジメチル、α-メチレン-γ-ブチロラクトン等を挙げることができる。
 このような不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(I)との共重合体である高分子アントラキノン系色素は、上記アントラキノン系色素と不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(I)とを適切な有機溶媒に混合し、公知の方法で重合することで得ることができる。このような不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(I)との共重合体である高分子アントラキノン系色素の合成においては、反応系のアントラキノン系色素の含有量は、眼用レンズ用モノマー(I)100質量部に対して、0.5質量部以上100質量部以下であることが好ましい。
 上記適切な有機溶剤とは、モノマーB、モノマーC等の不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(I)を十分に溶解させられるものであれば、特に限定はないが、水、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N-メチル-2-ピロリドン等の水溶性溶媒が好ましい。当該有機溶剤は、眼用レンズ用モノマー(I)の種類に応じ、用いた眼用レンズ用モノマー(I)を溶解し得るものを適宜選択して用いることができる。また、これらの有機溶剤は単独で、又は2種以上を混合して用いてもよい。また、上記溶媒によれば、共重合により得られる当該高分子アントラキノン系色素を洗浄し、精製することができる。
 また、当該高分子アントラキノン系色素の合成においては、必要に応じて、ラジカル重合開始剤を添加し、室温から130℃程度の温度範囲で徐々に加熱する、又は、マイクロ波、紫外線、放射線(γ線)などの電磁波を照射することにより、重合を行うこともできる。なお、この重合は、塊状重合法であっても、溶媒などを用いた溶液重合法であってもよく、また、加熱重合させる場合には、温度を段階的に昇温させてもよい。
 熱によるラジカル重合開始剤の具体例としては、例えば、2,2’-アゾビスイソブチルニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリル等のアゾ系重合開始剤;ベンゾイルパーオキサイド、tert-ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド等の過酸化物系重合開始剤などが挙げられる。
 電磁波による重合開始剤としては、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイル-ジフェニルホスフィンオキサイド(TPO)、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキサイドなどのホスフィンオキサイド系重合開始剤;メチルオルソベンゾイルベンゾエート、メチルベンゾイルフォルメート、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾイン-n-ブチルエーテルなどのベンゾイン系重合開始剤;2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、p-イソプロピル-α-ヒドロキシイソブチルフェノン、p-t-ブチルトリクロロアセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、α,α-ジクロロ-4-フェノキシアセトフェノン、N,N-テトラエチル-4,4-ジアミノベンゾフェノンなどのフェノン系重合開始剤;1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン;1-フェニル-1,2-プロパンジオン-2-(o-エトキシカルボニル)オキシム;2-クロロチオキサンソン、2-メチルチオキサンソンなどのチオキサンソン系重合開始剤;ジベンゾスバロン;2-エチルアンスラキノン;ベンゾフェノンアクリレート;ベンゾフェノン;ベンジルなどが挙げられる。これらは単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
 これらの重合開始剤の使用量としては、重合に供せられる全混合物(アントラキノン系色素及び眼用レンズ用モノマー(I))100質量部に対して、一般に0.01~5質量部程度の範囲とされる。
 <眼用レンズ材料>
 本発明の眼用レンズ用材料は、本発明のアントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素と、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)とを含む組成物を硬化重合することによって形成され、上記眼用レンズ用モノマー(II)を単量体として含む重合体を含有する。当該眼用レンズ材料は、上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素を含むため、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)への溶解性及び結合性が高く、均一に着色されるとともに高い耐溶出性を有している。
 当該眼用レンズ材料において、本発明の色素と眼用レンズ用モノマー(II)とは、共有結合している場合と、していない場合とがある。しかし、どちらの場合においても、当該眼用レンズ材料は、当該色素を材料内に強く固着させることができる。当該眼用レンズ材料が、本発明のアントラキノン系色素又は不飽和二重結合を有する高分子アントラキノン系色素を含む場合は、これらの色素は分子内に不飽和二重結合を有する。従って当該眼用レンズ材料は、眼用レンズ用モノマー(II)と共有結合することができ、眼用レンズ材料内に当該色素が強く結合されることで、当該色素を固着することができる。また、当該眼用レンズ材料が、不飽和二重結合を有さない高分子アントラキノン系色素のみである場合においても、当該高分子アントラキノン系色素のポリマー鎖が、眼用レンズ用モノマー(II)の重合体と絡み合うことで結合される。従って、このような不飽和二重結合を有さない高分子アントラキノン系色素のみを含有する眼用レンズ材料も、当該色素を強く固着することができる。
 上記不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)としては、特に限定されないが、眼用レンズ用モノマー(I)と同様の(メタ)アクリル酸誘導体、スチレン誘導体、アリル基含有化合物、ビニル基含有化合物及びエキソ-メチレン基含有化合物等が好ましい。また、上記不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)としては、不飽和二重結合を有するモノマーA、モノマーB又はモノマーCが好ましい。
 当該眼用レンズ用モノマー(II)として使用される不飽和二重結合を有するモノマーAとしては、更にウレタン結合を介してポリジメチルシロキサン構造と不飽和二重結合とを有するものが好ましい。このようなモノマーAは、ウレタン結合という弾性力のある結合を有し、シロキサン部分により材料の柔軟性や酸素透過性を損なうことなく補強し、かつ弾力的反発性を付与して脆さをなくし、機械的強度を向上させるという性質を付与する成分である。また、当該モノマーAは、分子鎖中にシリコーン鎖を有するので、製品に高酸素透過性を付与することができる。また、当該モノマーAは、不飽和二重結合を有し、かかる重合性基を介して他の共重合成分と共重合されるので、得られる眼用レンズ材料に分子の絡み合いによる物理的な補強効果だけでなく、化学的結合(共有結合)による補強効果を付与するというすぐれた性質を有するものである。すなわち、ウレタン結合を介してポリジメチルシロキサン構造と不飽和二重結合とを有するモノマーAは、高分子架橋性モノマーとして作用することができる。
 当該ウレタン結合を介してポリジメチルシロキサン構造と不飽和二重結合とを有するモノマーAの典型的な例としては、以下の一般式(15)で表されるものが挙げられる。
 A-U-(-S-U-)-S-U-A (15)
[式(15)中、Aは、以下の一般式(16)で表される基である。
 Y11-Z11-R13- (16)
(式(16)中、Y11は(メタ)アクリロイル基、ビニル基又はアリル基である。Z11は酸素原子又は直接結合である。R13は直接結合又は炭素数1~12の直鎖状、分岐鎖若しくは芳香環を有するアルキレン基である。)
 Aは、以下の一般式(17)で表される基である。
 -R14-Z12-Y12 (17)
(式(17)中、Y12は(メタ)アクリロイル基、ビニル基又はアリル基である。Z12は酸素原子又は直接結合である。R14は直接結合又は炭素数1~12の直鎖状、分岐鎖若しくは芳香環を有するアルキレン基である。)
 ただし、一般式(16)中のY11及び一般式(17)中のY12は同一であってもよく、異なっていてもよい。
 Uは、以下の一般式(18)で表される基である。
 -X11-E11-X15-R15- (18)
(式(18)中、X11及びX15は、それぞれ独立して直接結合、酸素原子又はアルキレングリコール基である。E11は-NHCO-基(ただし、この場合、X11は直接結合であり、X15は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、E11はX15とウレタン結合を形成している。)、-CONH-基(ただし、この場合、X11は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、X15は直接結合であり、E11はX11とウレタン結合を形成している。)又は飽和若しくは不飽和脂肪族系、脂環式系及び芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基(ただし、この場合、X11及びX15はそれぞれ独立して酸素原子及びアルキレングリコール基から選ばれ、E11はX11及びX15の間で2つのウレタン結合を形成している。)である。R15は炭素数1~6の直鎖状又は分岐鎖を有するアルキレン基を示す。)
 S及びSは、それぞれ独立して以下の一般式(19)で表される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式(19)中、R16、R17、R18、R19、R20及びR21は、それぞれ独立して炭素数1~6のアルキル基、フッ素置換されたアルキル基、フェニル基又は水素原子である。Kは10~100の整数である。Lは0又は1~90の整数である。K+Lは10~100の整数である。
 Uは、以下の一般式(20)で表される基である。
 -R22-X17-E14-X18-R23- (20)
(式(20)中、R22及びR23は、それぞれ独立して炭素数1~6の直鎖状又は分岐鎖を有するアルキレン基である。X17及びX18は、それぞれ独立して酸素原子又はアルキレングリコール基である。E14は、飽和若しくは不飽和脂肪族系、脂環式系及び芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基(ただし、この場合、E14はX17及びX18の間で2つのウレタン結合を形成している。)である。
 Uは、以下の一般式(21)で表される基である。
 -R24-X16-E12-X12- (21)
(式(21)中、R24は、炭素数1~6の直鎖状又は分岐鎖を有するアルキレン基である。X12及びX16は、それぞれ独立して直接結合、酸素原子又はアルキレングリコール基である。E12は、-NHCO-基(ただし、この場合、X12は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、X16は直接結合であり、E12はX12とウレタン結合を形成している。)、-CONH-基(ただし、この場合、X12は直接結合であり、X16は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、E12はX16とウレタン結合を形成している。)又は飽和若しくは不飽和脂肪族系、脂環式系及び芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基(ただし、この場合、X12及びX16はそれぞれ独立して酸素原子及びアルキレングリコール基から選ばれ、E12はX12及びX16の間で2つのウレタン結合を形成している。)である。
 nは、0~10の整数を示す。]
 上記一般式(16)及び式(17)において、Y11及びY12は、いずれも重合性基であるが、アントラキノン系色素又は不飽和二重結合を有する高分子アントラキノン系色素と容易に共重合しうるという点で、(メタ)アクリロイル基がとくに好ましい。
 上記一般式(16)及び式(17)において、Z11及びZ12は、いずれも酸素原子又は直接結合であり、好ましくは酸素原子である。R13及びR14は、いずれも直接結合又は炭素数1~12の直鎖状、分岐鎖若しくは芳香環を有するアルキレン基であり、好ましくは炭素数2~4のアルキレン基である。U、U及びUは、分子鎖中でウレタン結合を含む基を表わす。
 上記一般式(15)中のU及びUにおいて、E11及びE12は、上記したように、それぞれ-CONH-基、-NHCO-基又は飽和若しくは不飽和脂肪族系、脂環式系及び芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基を表わす。ここで、飽和若しくは不飽和脂肪族系、脂環式系及び芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基の例としては、エチレンジイソシアネート、1,3-ジイソシアネートプロパン、ヘキサメチレンジイソシアネートなどの飽和脂肪族系ジイソシアネート由来の2価の基;1,2-ジイソシアネートシクロヘキサン、ビス(4-イソシアネートシクロヘキシル)メタン、イソホロンジイソシアネートなどの脂環式系ジイソシアネート由来の2価の基;トリレンジイソシアネート、1,5-ジイソシアネートナフタレンなどの芳香族系ジイソシアネート由来の2価の基;2,2’-ジイソシアネートジエチルフマレートなどの不飽和脂肪族系ジイソシアネート由来の2価の基が挙げられる。これらの例の中では、入手容易性及びレンズへの強度付与の観点から、ヘキサメチレンジイソシアネート由来の2価の基、トリレンジイソシアネート由来の2価の基及びイソホロンジイソシアネート由来の2価の基が好ましい。
 上記一般式(15)中のUにおいて、E11が-NHCO-基である場合には、X11は直接結合であり、X15は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、E11はX15と式:-NHCOO-で表わされるウレタン結合を形成する。また、E11が-CONH-基である場合には、X11は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、X15は直接結合であり、E11はX11と式:-OCONH-で表わされるウレタン結合を形成する。さらにE11が前記ジイソシアネート由来の2価の基である場合には、X11及びX15は、好ましくは、それぞれ独立して酸素原子及び炭素数1~6のアルキレングリコール基から選ばれ、E11はX11とX15とのあいだで2つのウレタン結合を形成する。R15は炭素数1~6の直鎖状又は分岐鎖を有するアルキレン基である。
 上記一般式(15)中のUにおいて、E14は、上記したように、飽和若しくは不飽和脂肪族系、脂環式系及び芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基を表わす。ここで、飽和若しくは不飽和脂肪族系、脂環式系及び芳香族系の群から選ばれたジイソシアネート由来の2価の基の例としては、U及びUにおける場合と同様の2価の基が挙げられる。これらの例の中では、入手容易性及びレンズへの強度付与の観点から、ヘキサメチレンジイソシアネート由来の2価の基、トリレンジイソシアネート由来の2価の基及びイソホロンジイソシアネート由来の2価の基が好ましい。また、E14はX17とX18との間で2つのウレタン結合を形成する。X17及びX18は、好ましくは、それぞれ独立して酸素原子又は炭素数1~6のアルキレングリコール基であり、またR22及びR23は、それぞれ独立して炭素数1~6の直鎖状又は分岐鎖を有するアルキレン基である。
 上記一般式(15)中のUにおいて、R24は炭素数1~6の直鎖状又は分岐鎖を有するアルキレン基である。E12が-NHCO-基である場合には、X12は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、X16は直接結合であり、E12はX12と式:-NHCOO-で表わされるウレタン結合を形成する。また、E12が-CONH-基である場合には、X12は直接結合であり、X16は酸素原子又はアルキレングリコール基であり、E12はX16と式:-OCONH-で表わされるウレタン結合を形成する。さらにE12が前記ジイソシアネート由来の2価の基である場合には、X12及びX16は、好ましくは、それぞれ独立して酸素原子及び炭素数1~6のアルキレングリコール基から選ばれ、E12はX12とX16との間で2つのウレタン結合を形成する。
 上記X11、X15、X17、X18、X12及びX16としては、炭素数1~20のアルキレングリコールが好ましい。このような炭素数1~20のアルキレングリコールは、以下の一般式(22)で表される。
 -O-(C2x-O)- (22)
(式中、xは1~4の整数、yは1~5の整数を示す。)
 上記R16、R17、R18、R19、R20及びR21がフッ素置換されたアルキル基である場合の例としては、-(CH-C2p+1(m=1~10、p=1~10)で表される基が挙げられる。このようなフッ素置換されたアルキル基の具体例としては、3,3,3-トリフルオロ-n-プロピル基、2-(ペルフルオロブチル)エチル基、2-(ペルフルオロオクチル)エチル基などの側鎖状のフッ素置換されたアルキル基、2-(ペルフルオロ-5-メチルヘキシル)エチル基などの分枝鎖状のフッ素置換されたアルキル基などが挙げられる。かかるフッ素置換されたアルキル基を有する化合物の配合量を多くすると、得られるレンズの抗脂質汚染性が向上する。
 S及びSを表す上記一般式(19)において、Kは10~100の整数、Lは0又は1~90の整数であり、K+Lは、10~100の整数であり、好ましくは10~80である。K+Lが100よりも大きい場合には、分子量が大きくなるため、これとアントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素等との相溶性が悪化し、重合時に相分離して白濁を呈し、均一で透明なレンズが得られないことがある。また、K+Lが10未満である場合には、得られるレンズの酸素透過性が低くなり、柔軟性も低下する傾向がある。
 上記一般式(15)において、nは0~10の整数であり、好ましくは0~5の整数である。nが10よりも大きい場合には、上記同様、シリコーン化合物の分子量が大きくなるため、これと他の組成物との相溶性が悪化し、重合時に相分離して均一で透明な眼用レンズ材料が得られないことがある。
 当該不飽和二重結合を有するモノマーAは、さらに親水性ポリマー構造を有していてもよい。この構造により、モノマーAと親水性を有するモノマーBを共に用いたときの両モノマーの相溶性が向上し、これらを含む眼用レンズ用材料の水濡れ性を向上させることができる。親水性ポリマー部分の構造としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸塩、ポリ(2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート)、ポリテトラヒドロフラン、ポリオキセタン、ポリオキサゾリン、ポリジメチルアクリルアミド、ポリジエチルアクリルアミド、ポリ(2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)などの双性イオン性基含有モノマーを重合して得られる1種以上のポリマーがあげられる。この親水性ポリマー構造部分の分子量は、100~1,000,000であり、好ましくは1,000~500,000である。分子量が100未満である場合、モノマーAを親水性のモノマーBに溶解させるのに十分な親水性を付与できなくなる傾向がある。一方、分子量が1,000,000を超える場合、親水性・疎水性のドメインが大きくなり透明な材料が得られなくなる傾向がある。
 ウレタン結合を介してポリジメチルシロキサン構造と不飽和二重結合とを有するモノマーAの具体例としては、以下の式(23)で表される化合物や、式(24)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 なお、所望する当該眼用レンズが含水性眼用レンズである場合には、眼用レンズ用材料の組成成分としてモノマーAにモノマーBを加えることができる。この場合、モノマーAは、全重合成分(上記アントラキノン系色素及び高分子アントラキノン系色素並びに後述する架橋剤を除く、以下同じ。)100質量部に対し、10質量部以上90質量部以下であることが好ましい。モノマーAの使用量が上記下限より小さいと、眼用レンズに必要な十分な酸素透過性が得られないおそれがある。逆に、モノマーAの使用量が上記上限を超えると、モノマーAの分子構造によっては、眼用レンズ材料が柔らかくなりすぎたり、逆に硬くなりすぎたりする等、機械的特性の制御が困難になる。
 一方、モノマーBは、全重合成分100質量部に対し、10質量部以上90質量部以下であることが好ましい。モノマーBの使用量が上記下限より小さいと、期待される親水性が発現されないおそれがある。逆に、モノマーBの使用量が上記上限を超えると、期待される酸素透過性が発現されない可能性がある。
 また、所望の眼用レンズが実質的に水分を含有しない非含水性眼用レンズである場合には、レンズ用材料成分としてモノマーAにモノマーCを加えることができる。非含水性眼用のレンズ材料である場合、上記モノマーAは、全重合成分100質量部に対し、5質量部以上100質量部以下であることが好ましい。当該モノマーAの使用量が上記下限より小さいと、眼用レンズに必要な十分な酸素透過性が得られないことがある。また、モノマーCは、全重合成分100質量部に対し、95質量部以下であることが好ましい。モノマーCの使用量が上記上限を超えると眼用レンズ材料が脆くなることがある。
 また、当該アントラキノン系色素は、全重合成分100質量部に対し、0.001質量部以上0.5質量部以下が好ましい。当該アントラキノン系色素の使用量が、0.001質量部よりも少ないと、着色効果を充分に発揮することができない。また、当該アントラキノン系色素の使用量が0.5質量部よりも多いと、色調が濃くなり過ぎて、実用的でなくなったり、可視光線を透過し難くなったりするなどおそれがある。
 また、当該高分子アントラキノン系色素は、全重合成分100質量部に対し、0.01質量部以上5質量部以下が好ましい。前記高分子アントラキノン系色素の使用量が0.01質量部よりも少ないと、着色効果を充分に発揮することができない。また、当該高分子アントラキノン系色素の使用量が5質量部よりも多いと、色調が濃くなり過ぎて、実用的でなくなったり、可視光線を透過し難くなったり、あるいは重合成分中に溶解させることが困難となるなどのおそれがある。
 なお、当該組成物には、本発明のアントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素及び不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)以外に、架橋剤等の他の成分を含有しても良い。架橋剤は、得られる眼用レンズ材料の架橋密度、柔軟性や、硬質性を調整することができる。
 当該架橋剤としては、例えば、アリルメタクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビニルメタクリレート、4-ビニルベンジルメタクリレート、3-ビニルベンジルメタクリレート、メタクリロイルオキシエチルアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアリルエーテル、トリエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、プロピレングリコールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、ブタンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、2,2-ビス(p-メタクリロイルオキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(m-メタクリロイルオキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(o-メタクリロイルオキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(p-メタクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(m-メタクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(o-メタクリロイルオキシフェニル)プロパン、1,4-ビス(2-メタクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベンゼン、1,3-ビス(2-メタクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベンゼン、1,2-ビス(2-メタクリロイルオキシヘキサフルオロイソプロピル)ベンゼン、1,4-ビス(2-メタクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,3-ビス(2-メタクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,2-ビス(2-メタクリロイルオキシイソプロピル)ベンゼンなどが挙げられる。これらの架橋剤は、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
 上記架橋剤の使用割合は、全重合成分100質量部に対して、好ましくは0.05質量部以上1質量部以下、より好ましくは0.1質量部以上0.8質量部以下が好ましい。架橋剤の使用割合を0.05質量部以上とすることによって、柔軟性等の調節を確実に行うことができる。一方、架橋剤の使用割合を1質量部以下とすることによって、眼用レンズの機械的強度及び耐久性の低下を抑制することができる。
 <眼用レンズ材料の製造方法>
 当該眼用レンズ材料は、当業者が通常行う眼用レンズ材料の重合成形方法を用いて製造することができる。例えば、1)眼用レンズ材料用の組成物を混合した適当な型又は容器内で重合を行ない、棒状、ブロック状、板状の素材(重合体)を得た後、切削加工、研磨加工などの機械的加工により、所望の形状に加工する方法や、2)所望の形状に対応した型を用意し、この型の中で眼用レンズ材料用の組成物の重合を行なって硬化物を得て、必要に応じて機械的に仕上げ加工を施す方法等が採用される。
 本発明の眼用レンズ材料は、
(A)上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素と不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)とを含む眼用レンズ材料用の組成物を調製する工程、
(B)上記組成物を成型用型内に導入する工程、
(C)上記成型用型内の組成物に紫外線を照射及び/又は加熱により上記組成物を硬化させて硬化物を得る工程、
(D)上記硬化物を脱型する工程、
(E)上記硬化物を水和させる工程、及び
(F)上記水和した硬化物から未反応物を取り除く工程
を有する方法で製造することができる。
 上記(A)工程は、(A-1)本発明のアントラキノン系色素及び眼用レンズ用モノマー(I)を含む組成物を混合し、高分子アントラキノン系色素を得る工程と、(A-2)上記高分子アントラキノン系色素及び不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)を含む眼用レンズ材料用の組成物を混合する工程の2工程からなってもよい。当該方法によれば、一連の工程で、単分子のアントラキノン系色素から高分子アントラキノン系色素を合成し、この高分子アントラキノン系色素を着色剤とした眼用レンズ材料を製造することができる。
 当該製造方法においては、眼用レンズ材料用の組成物である不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)の種類に応じた、高分子アントラキノン系色素を選択することができる。すなわち、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)が不飽和二重結合を有するモノマーAを主成分とする場合は、本発明のアントラキノン系色素とモノマーAとが共有結合された高分子アントラキノン系色素を用いることで、色素の組成物への相溶性が向上する。不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)が他のモノマー(モノマーB、モノマーC等)を主成分とする場合も同様である。
 本発明においては、当該組成物中の成分の均一性を向上させるために、上記組成物が水溶性有機溶媒を含むことが好ましい。当該水溶性有機溶媒は、重合性成分に対して、ごくわずかな量として存在することで、重合反応が進行した後も未反応のモノマーを系中に拡散させて重合反応に関与させることができる。すなわち、水溶性有機溶媒は、残留する重合性成分を低減することができる。また、使用する有機溶媒は水溶性のため、後に行われる溶出処理の工程において容易に水と置換されることができる。
 当該水溶性有機溶媒としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノールなどの炭素数1~4のアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、N-メチル-2-ピロリドン等を用いることができる。この水溶性有機溶媒は、重合性成分の種類に応じ、用いた重合性成分を溶解し得るものを適宜選択して用いればよい。また、これらは単独で、又は2種以上を混合して用いてもよい。
 当該水溶性有機溶媒の使用量としては、全組成物に対して、0.1質量%以上5質量%が好ましく、0.2質量%以上4質量%以下がさらに好ましい。当該水溶性有機溶媒の使用量が上記範囲未満である場合、重合時の残留成分の量が増加する傾向がある。一方、当該水溶性有機溶媒の使用量が上記範囲を超える場合は、組成物が不均一となり、後に行われる重合反応時において相分離が生じ、得られる材料は白濁するおそれがある。
 当該組成物中には、ラジカル重合開始剤又は光重合開始剤が含まれても良い。このラジカル重合開始剤及び光重合開始剤としては、前述の高分子アントラキノン系色素の重合の際に好適なものと同様なものを挙げることができる。
 紫外線照射による重合に用いられる型の材質としては、材料硬化に必要な紫外線を透過することができる、例えばポリプロピレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリエステル等の汎用樹脂が好ましく、ガラスを用いることもできる。
 型内の重合成分を紫外線照射する場合の好ましい紫外線照度は、材料を十分に硬化させるために、1.0mW/cm以上で、材料の劣化を防ぐという目的から50mW/cm以下である。また照射時間は、材料を十分に硬化させるためには、1分以上が好ましい。紫外線の照射は、一段階にて行っても良く、また、異なる照度の紫外線を段階的に照射しても良い。さらに、重合時には紫外線の照射と同時に加熱をしてもよく、このことにより重合反応は促進され、効果的に眼用レンズを成形しうる。
 加熱により硬化する場合の当該加熱温度は、反応促進の点から、好ましくは25℃以上であり、より好ましくは30℃以上であり、型の変形を抑制するためには好ましくは100℃以下であり、より好ましくは90℃以下である。
 重合後、得られた硬化物に必要に応じて切削加工、研磨加工などの機械加工を施す。なお、切削は硬化物(共重合体)の少なくとも一方の面又は両方の面の全面にわたって行っても良いし、硬化物(共重合体)の少なくとも一方の面又は両方の面の一部に対して行っても良い。本発明の眼用レンズ材料としては、特殊レンズなど製品の使用用途に広がりを持たせることを考慮して、硬化物(共重合体)の少なくとも一方の面又はその一部を切削したものであることがとくに好ましい。成形体(共重合体)の少なくとも一方の面又はその一部を切削することは、すなわち、鋳型法にて重合して得られたブランクスを切削して所望の眼用レンズ形状にすることを含む概念である。
 なお、上記工程(D)においては、水等の媒体を使用せずに硬化物が乾燥した状態のまま行われてなることが好ましい。当該製造方法によれば、溶媒等を使用しないために、脱型した硬化物からその溶媒を取り除く等の作業工程を要しないため、製造工程の短縮化を実現することができる。
 また、上記工程(E)の硬化物を水和、すなわち含水させる工程と、上記工程(F)の水和した硬化物から未反応物を取り除く工程とは、水、生理食塩液、リン酸緩衝液及びホウ酸緩衝液のいずれかに、上記工程(D)により得られた(脱型された)硬化物を浸漬させることにより同時に行なわれることが好ましい。当該製造方法によれば、2工程を同時に行うことができるため、製造工程の短縮化を実現することができる。
 更には、当該眼用レンズ材料の製造方法では、(G)さらに脱型後の硬化物を表面処理することで、レンズ表面に親水性や耐汚染性を付与することができる。この表面処理としては例えば、各種反応ガス又は不活性ガスなどを利用し、硬化物をプラズマ放電雰囲気下に暴露するプラズマ処理、コロナ放電、エキシマVUV等の紫外線又は放射線の照射等によるドライプロセスが適用可能である。また、表面処理としては、上記ドライプロセスに加えて、又は、代えて、ポリ電解質を利用した多層積層法(Layer-by-layer法)や、予めプラズマ処理などにより表面にラジカル活性種を生成させた後、親水性モノマーと接触させることで表面グラフト重合する等のウェットプロセスを適用することも可能である。
 <眼用レンズ>
 こうして得られる本発明の眼用レンズ材料は、含有される色素他の眼用レンズ成分と強く結合しているため、当該色素が溶出せず、高い耐候性を有する。従って、当該眼用レンズ材料は、例えば、コンタクトレンズ、眼内レンズ、人工角膜、角膜オンレイ、角膜インレイ等の眼用レンズに好適に使用することができる。
 以下に合成例及び実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
 <合成例1>
 アントラキノン系色素1の合成
 1,4-ジクロロアントラキノン(1.00g)、4-アミノスチレン(1.03g)とパラジウム触媒(0.25g)をジメトキシエタン(DME)に溶解させた。次に、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで60%水素化ナトリウム(1.44g)を入れ、90℃で3時間反応させた。反応終了後、溶媒のジメトキシエタンを減圧留去した。ジクロロメタン(DCM)、蒸留水及び飽和食塩液を加え攪拌・分液した。続いてDCM層を取り出し、ガラスフィルターにより濾別した。続いてDCMを減圧留去した。次に、ノルマルヘキサン及びアセトニトリルを加え溶解・攪拌・分液した。次にアセトニトリル層を取り出し、ガラスフィルターにより濾別した。次にアセトニトリルを減圧留去した。その後、カラムクロマトグラフィーにて精製した。試料を乾燥して0.71gの1,4-ビス((エテニルフェニル)アミノ)-9,10-アントラキノン(上記式(2)で表されるアントラキノン系色素1)を得た(収率45%)。得られたアントラキノン系色素1は鮮やかな緑色であった。
 合成例1で得たアントラキノン系色素1の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:649nm
(2)赤外吸収スペクトルを図1に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図2に示す。
 <合成例2>
 アントラキノン系色素2の合成
 1,8-ジクロロアントラキノン(0.50g)、4-アミノスチレン(0.52g)とパラジウム触媒(0.12g)をDMEに溶解させた。次に、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで60%水素化ナトリウム(0.72g)を入れ、120℃で16時間反応させた。反応終了後、溶媒のDMEを減圧留去した。合成例1と同様の方法にて精製を実施した。試料を乾燥して0.34gの1,8-ビス((エテニルフェニル)アミノ)-9,10-アントラキノン(上記式(3)で表されるアントラキノン系色素2)を得た(収率43%)。得られたアントラキノン系色素2は鮮やかな赤紫色であった。
 合成例2で得たアントラキノン系色素2の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:560nm
(2)赤外吸収スペクトルを図3に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図4に示す。
 <合成例3> 
 アントラキノン系色素3の合成
 1-ヨードアントラキノン(0.50g)、4-アミノスチレン(0.29g)とパラジウム触媒(0.07g)をDMEに溶解させた。次に、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで60%水素化ナトリウム(0.82g)を入れ、70℃で3時間反応させた。反応終了後、溶媒のDMEを減圧留去した。合成例1と同様の方法にて精製を実施した。試料を乾燥して0.29gの1-((エテニルフェニル)アミノ)-9,10-アントラキノン(上記式(4)で表されるアントラキノン系色素3)を得た(収率43%)。得られたアントラキノン系色素3は鮮やかな赤色であった。
 合成例3で得たアントラキノン系色素3の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:515nm
(2)赤外吸収スペクトルを図5に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図6に示す。
 <合成例4>
 アントラキノン系色素4の合成
 1-ヨード-4-ヒドロキシアントラキノン(0.50g)と、4-アミノスチレン(0.28g)と、パラジウム触媒(0.02g)と、配位子(0.06g)とをトルエンに溶解・分散させ、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで炭酸セシウム(3.15g)を入れ、120℃で12時間反応させた。反応終了後、溶媒のトルエンを減圧留去した。DCM、水、飽和食塩液を加え攪拌・分液し、DCM層を取り出し、ガラスフィルターにより濾別した。続いて、DCMを減圧留去した。次いで減圧留去にて残存している4-アミノスチレンを留去した。その後、カラムクロマトグラフィーにて精製した。その試料を乾燥して0.34gの1-エテニルフェニルアミノ-4-ヒドロキシ-9,10-アントラキノン(上記式(5)で表されるアントラキノン系色素4)を得た(収率52%)。得られたアントラキノン系色素4は鮮やかな紫色であった。
 合成例4で得たアントラキノン系色素4の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:585nm
(2)赤外吸収スペクトルを図7に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図8に示す。
 <合成例5>
 アントラキノン系色素5の合成
 1,4-ジクロロアントラキノン(0.50g)、4-アミノスチレン(0.22g)とパラジウム触媒(0.12g)をDMEに溶解させた。次に、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで60%水素化ナトリウム(0.72g)を入れ、60℃で3時間反応させた。その後、p-トルイジン(0.23g)を加え、90度で3時間反応させた。反応終了後、溶媒のDMEを減圧留去した。合成例1と同様の方法にて精製を実施した。試料を乾燥して0.20gの1-((エテニルフェニル)アミノ)-4-((4-メチルフェニル)アミノ)-9,10-アントラキノン(上記式(6)で表されるアントラキノン系色素5)を得た(収率26%)。得られたアントラキノン系色素5は鮮やかな緑色であった。
 合成例5で得たアントラキノン系色素5の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:650nm
(2)赤外吸収スペクトルを図9に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図10に示す。
 <合成例6>
 アントラキノン系色素6の合成
 1,4-ジクロロアントラキノン(0.50g)、アリルp-アミノフェニルエチルエーテル(0.77g)とパラジウム触媒(0.12g)をDMEに溶解させた。次に、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで60%水素化ナトリウム(0.72g)を入れ、90℃で3時間反応させた。反応終了後、溶媒のDMEを減圧留去した。
合成例1と同様の方法にて精製を実施した。試料を乾燥して0.18gの1,4-ビス((アリルオキシエチルフェニル)アミノ)-9,10-アントラキノン(上記式(7)で表されるアントラキノン系色素6)を得た(収率18%)。得られたアントラキノン系色素6は鮮やかな緑色であった。
 合成例6で得たアントラキノン系色素6の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:646nm
(2)赤外吸収スペクトルを図11に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図12に示す。
 <合成例7>
 アントラキノン系色素7の合成
 1-ヨード-4-ヒドロキシアントラキノン(0.50g)と、アリル4-アミノフェニルメチルエーテル(0.38g)と、パラジウム触媒(0.02g)と、配位子(0.06g)とをトルエンに溶解・分散させ、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで炭酸セシウム(3.15g)を入れ、120度で16時間反応させた。反応終了後、溶媒のトルエンを減圧留去した。DCM、蒸留水及び飽和食塩液を加え攪拌・分液し、DCM層を取り出し、ガラスフィルターにより濾別した。続いて、DCMを減圧留去した。その後、カラムクロマトグラフィーにて精製した。その試料を乾燥して0.18gの1-(アリルオキシメチルフェニル)アミノ-4-ヒドロキシ-9,10-アントラキノン(上記式(8)で表されるアントラキノン系色素7)を得た(収率21%)。得られたアントラキノン系色素7は鮮やかな紫色であった。
 合成例7で得たアントラキノン系色素7の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:564nm
(2)赤外吸収スペクトルを図13に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図14に示す。
 <合成例8>
 アントラキノン系色素8の合成
 1-ヨード-4-ヒドロキシアントラキノン(0.50g)と、アリル4-アミノフェニルエチルエーテル(0.41g)と、パラジウム触媒(0.02g)と、配位子(0.06g)とをトルエンに溶解・分散させ、窒素ガスによるバブリングを30分間実施した。次いで炭酸セシウム(3.15g)を入れ、120℃で16時間反応させた。反応終了後、溶媒のトルエンを減圧留去した。合成例7と同様の方法にて精製を実施した。その試料を乾燥して0.10gの1-(アリルオキシエチルフェニル)アミノ-4-ヒドロキシ-9,10-アントラキノン(上記式(9)で表されるアントラキノン系色素8)を得た(収率13%)。得られたアントラキノン系色素8は鮮やかな紫色であった。
 合成例8で得たアントラキノン系色素8の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:586nm
(2)赤外吸収スペクトルを図15に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図16に示す。
 <合成例9>
 アントラキノン系色素9の合成
 1-(4-(2-ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ-4-ヒドロキシアントラキノン(0.50g)と、アリルイソシアネート(0.14g)をトルエンに溶解させ、スズ触媒(0.02g)を入れ、30℃で24時間反応させた。反応終了後、溶媒のトルエンを減圧留去した。DCM、蒸留水及び飽和食塩液を加え攪拌・分液し、DCM層を取り出し、ガラスフィルターにより濾別した。続いてDCMを減圧留去した。ノルマルヘキサン及びアセトニトリルを加え溶解・攪拌・分液した。次にアセトニトリル層を取り出し、ガラスフィルターにより濾別した。次にアセトニトリルを減圧留去した。その後、カラムクロマトグラフィーにて精製した。その試料を乾燥して0.08gの1-(4-(2-(アリルアミノカルボニルオキシ)エチル)フェニルアミノ-4-ヒドロキシアントラキノン(上記式(10)で表されるアントラキノン系色素9)を得た(収率13%)。得られたアントラキノン系色素9は鮮やかな紫色であった。
 合成例9で得たアントラキノン系色素9の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:575nm
(2)赤外吸収スペクトルを図17に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図18に示す。
 <合成例10>
 アントラキノン系色素10の合成
 1-(4-(2-ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ-4-ヒドロキシアントラキノン(0.30g)と、トリエチルアミン(0.17g)をDCMに溶解させた。次いでメタクリロイルクロリド(0.09g)を入れ、室温下で24時間反応させた。反応終了後、溶媒のDCMを減圧留去した。DCM、水、飽和食塩液を加え攪拌・分液し、DCM層を取り出し、ガラスフィルターにより濾別した。続いて、DCMを減圧留去した。その後、カラムクロマトグラフィーにて精製した。その試料を乾燥して0.15gの1-(4-(2-メタクリロイルオキシエチル)フェニル)アミノ-ヒドロキシ-9,10-アントラキノン(上記式(11)で表されるアントラキノン系色素10)を得た(収率42%)。得られたアントラキノン系色素10は鮮やかな紫色であった。
 合成例10で得たアントラキノン系色素10の測定値は以下の通りである。
(1)最大吸収波長:567nm
(2)赤外吸収スペクトルを図19に示す。
(3)NMRスペクトル(溶媒:クロロホルムーd)を図20に示す。
 また、得られたアントラキノン系色素1~10の最大吸収波長、及び色相を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 <合成例11>
 高分子アントラキノン系色素1の合成
 ポリジメチルシロキサン-co-ヒドロメチルシロキサン(Mn=7,600、ポリスチレン換算、Si-Me:Si-H=90:10)の両末端をアリルアルコール、次いでイソシアナートエチルメタクリレートでキャップし、不飽和二重結合及びポリジメチルシロキサン構造を有するシロキサン化合物を得た。このシロキサン化合物2.28g(0.30ミリモル)及び0.10g(0.30ミリモル)の上記アントラキノン系色素4をトルエン40mLに溶解させ、不活性ガス(窒素)をバブリングしながら室温で30分攪拌し、その後溶液に白金触媒20μLを添加し、60℃以上の温度で20時間以上攪拌して反応させた。得られた溶液に蒸留水50mLを添加して100℃で2時間以上加熱した。反応溶媒を留去した後、ジクロロメタン(200mL)、蒸留水(100mL)及び飽和食塩液(100mL)を加えて攪拌した。分液ロートで分離させたジクロロメタン層を回収し、ガラスフィルターにより濾別した。再度、蒸留水(100mL)及び飽和食塩液(100mL)で洗浄してジクロロメタン層を回収し、ガラスフィルターにより濾別することにより触媒を除去した。その後、ジクロロメタンを留去し、n-ヘキサン300mLを添加して再溶解させ、アセトニトリルにて洗浄を繰り返してから取り出したn-ヘキサン層を濾過し、n-ヘキサンを留去してオイル状の高分子アントラキノン系色素1(上記式(13))を1.09g得た(収率46%)。
 <合成例12>
 高分子アントラキノン系色素2の合成
 ポリジメチルシロキサン-co-ヒドロメチルシロキサン(Mn=7,000、ポリスチレン換算、Si-Me:Si-H=70:30)2.10g(0.30ミリモル)及び0.31g(0.90ミリモル)の上記アントラキノン系色素4をトルエン120mLに溶解させ、不活性ガス(窒素)をバブリングしながら室温で30分攪拌した。その後、溶液に白金触媒50μLを添加し、60℃以上の温度で20時間以上攪拌して反応させた。反応後の精製工程は合成例11に準じて作業を行い、オイル状の高分子アントラキノン系色素2(上記式(14))を1.39gを得た(収率58%)。
 <合成例13>
 高分子アントラキノン系色素3の合成
 N-メチル-2-ピロリドン2,000質量部中に、上記アントラキノン系色素4を4.95質量部、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル25.06質量部、TRIS(トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート)72.05質量部、及びアゾビスイソブチロニトリル2.0質量部を加えて78~80℃で8時間撹拌した。冷却後、水10,000質量部中に投じ、得られた析出物を濾過した。水、メタノールで順次洗浄、乾燥し、アントラキノン系色素4、メタクリル酸2-ヒドロキシエチル及びTRISの共重合体である高分子アントラキノン系色素3(色相 青)を56.1質量部得た(収率55%)。
 <合成例14>
 マクロモノマーAの合成
 予め窒素置換された側管にジムロート冷却管、機械式撹拌器及び温度計を取り付けた1L三つ口フラスコ内に、イソホロンジイソシアネート(IPDI)75.48g(0.34モル)及び鉄アセチルアセトネート(FeAA)0.12gを添加した。ついで、両末端水酸基ジメチルシロキサン(重合度40、水酸基当量1,560g/モル、信越化学工業(株)製KF-6002、以下、DHDMSi40という)529.90gを添加し、80℃に加熱したオイルバス中で約4時間、撹拌した。
 次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)39.47g(0.34モル)、重合禁止剤としてp-メトキシフェノール(MEHQ)0.20gを三つ口フラスコ内に添加し、80℃のオイルバス中で撹拌した。約3時間後、反応溶液から、H-NMR及びFT/IRを使用して反応の確認を行い、所定の化合物が得られていることを確認した。さらに、粗化合物はn-ヘキサンとアセトニトリルにて抽出・洗浄し、n-ヘキサン層を回収して、減圧下にて有機溶媒ならびに低分子化合物を留去した。精製化合物(マクロモノマーA(上記式(22))522.33g(収率81%)を得た。分析結果は以下の通りである。
 H-NMR(in CDCl);δ0.06ppm(Si-CH,m),0.52(Si-CH,2H,m),2.91(NH-CH,2H,d),3.02(CH-N=C=O,2H,s),3.42(-O-CH,2H,t),3.61(-O-CH,2H,m),4.18-4.34(-(O)CO-CH-,6H,m),4.54(NH,1H,s),4.85(NH,1H,s),5.84(CH=,1H,dd),6.14(CH=,1H,dd),6.43(CH=,1H,dd)FT/IR;1,262及び802cm-1(Si-CH),1,094及び1,023(Si-O-Si),1,632(C=C)1,728付近(C=O、エステル及びウレタン)
 <使用成分>
 以下の実施例で用いられている略称の意味を示す。
・Green6:1,4-ビス(p-メチルフェニルアミノ)アントラキノン
・Violet2:1-(p-メチルフェニルアミノ)-4-ヒドロキシアントラキノン
・マクロモノマーA(ポリジメチルシロキサン構造と不飽和二重結合とがウレタン結合を介して存在するマクロモノマー):合成例14で合成した上記一般式(23)で表される化合物
・TRIS:トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタクリレート
・DMAA:N,N-ジメチルアクリルアミド
・N-VP:N-ビニルピロリドン
・2-MTA:2-メトキシエチルアクリレート
・2-HEMA:2-ヒドロキシエチルメタクリレート
・AMA:アリルメタクリレート
・EDMA:エチレングリコールジメタクリレート
・HMPPO:2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン
・AIBN:2,2’-アゾビスイソブチロニトリル
 [実施例1]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素1を0.02質量部、眼用レンズ用モノマーとして、マクロモノマーAを30.0質量部、TRISを25.0質量部、DMAAを15.0質量部及びN-VPを30.0質量部、架橋剤としてEDMAを0.4質量部、重合開始剤としてHMPPOを0.4質量部含む眼用レンズ材料用の組成物を調製した。これらの組成物を、コンタクトレンズ形状を有する鋳型(ポリプロピレン製、直径約14mm及び厚さ0.1mmのコンタクトレンズに対応)内に注入し次いでこの鋳型に紫外線を20分間照射して光重合を行った。重合後、鋳型からコンタクトレンズ形状の硬化物を得て、生理食塩液中に浸漬し、吸水させて水和処理を施し、実施例1の眼用レンズ用材料を得た。
 [実施例2]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素4を0.02質量部用いた以外は上記実施例1と同様にして、実施例2の眼用レンズ用材料を得た。
 [実施例3]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素6を0.02質量部用いた以外は上記実施例1と同様にして、実施例3の眼用レンズ用材料を得た。
 [実施例4]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素8を0.02質量部用いた以外は上記実施例1と同様にして、実施例4の眼用レンズ用材料を得た。
 [実施例5]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素10を0.02質量部用いた以外は上記実施例1と同様にして、実施例5の眼用レンズ用材料を得た。
 [実施例6]
 色素として上記合成例にて合成した高分子アントラキノン系色素1を0.02質量部用いた以外は上記実施例1と同様にして、実施例6の眼用レンズ用材料を得た。
 [実施例7]
 色素として上記合成例にて合成した高分子アントラキノン系色素2を0.02質量部用いた以外は上記実施例1と同様にして、実施例7の眼用レンズ用材料を得た。
 [実施例8]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素1を0.02質量部、眼用レンズ用モノマーとして、マクロモノマーAを10.0質量部、TRISを25.0質量部、N-VPを40.0質量部及び2-MTAを25質量部、架橋剤としてAMAを0.4質量部、重合開始剤としてHMPPOを0.4質量部含む眼用レンズ材料用の組成物を調製したこと以外は実施例1と同様にして実施例8の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例9]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素4を0.02質量部用いたこと以外は上記実施例8と同様にして実施例9の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例10]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素6を0.02質量部用いたこと以外は上記実施例8と同様にして実施例10の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例11]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素8を0.02質量部用いたこと以外は上記実施例8と同様にして実施例11の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例12]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素10を0.02質量部用いたこと以外は上記実施例8と同様にして実施例12の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例13]
 色素として上記合成例にて合成した高分子アントラキノン系色素1を0.02質量部用いたこと以外は上記実施例8と同様にして実施例13の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例14]
 色素として上記合成例にて合成した高分子アントラキノン系色素2を0.02質量部用いたこと以外は上記実施例8と同様にして実施例14の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例15]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素1を0.02質量部、眼用レンズ用モノマーとして、N-VPを15.0質量部及び2-HEMAを85.0質量部、架橋剤としてAMAを1.0質量部及びEDMAを1.0質量部、重合開始剤としてHMPPOを0.4質量部含む眼用レンズ材料用の組成物を調製したこと以外は実施例1と同様にして実施例15の眼用レンズ材料を得た。なお、実施例15で使用した各眼用レンズ用モノマーはポリジメチルシロキサン構造を有さないものである。
 [実施例16]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素4を0.02質量部用いた以外は上記実施例15と同様にして実施例16の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例17]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素6を0.02質量部用いた以外は上記実施例15と同様にして実施例17の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例18]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素8を0.02質量部用いた以外は上記実施例15と同様にして実施例18の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例19]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素10を0.02質量部用いた以外は上記実施例15と同様にして実施例19の眼用レンズ材料を得た。
 [実施例20]
 色素として上記合成例にて合成したアントラキノン系色素1を0.02質量部、眼用レンズ用モノマーとして、マクロモノマーAを30.0質量部、TRISを25.0質量部、DMAAを15.0質量部及びN-VPを30.0質量部、架橋剤としてEDMAを0.4質量部、重合開始剤としてAIBNを0.4質量部含む眼用レンズ材料用の組成物を調製した。上記組成物を、コンタクトレンズ形状を有する鋳型(ポリプロピレン製、直径約14mm及び厚さ0.1mmのコンタクトレンズに対応)内に注入し、次いでこの鋳型を90℃に調節された乾燥機にて60分間熱重合を行った。重合後、鋳型からコンタクトレンズ形状の重合体を得、生理食塩液中に浸漬し、吸水させて水和処理を施し、実施例20の眼用レンズ用材料を得た。
 [比較例1]
 色素として、Green6を0.02質量部用いたこと以外は実施例1と同様にして比較例1の眼用レンズ材料を得た。
 [比較例2]
 色素として、Violet2を0.02質量部用いたこと以外は実施例1と同様にして比較例2の眼用レンズ材料を得た。
 [比較例3]
 色素として、Green6を0.02質量部用いたこと以外は実施例8と同様にして比較例3の眼用レンズ材料を得た。
 [比較例4]
 色素として、Violet2を0.02質量部用いたこと以外は実施例8と同様にして比較例4の眼用レンズ材料を得た。
 [比較例5]
 色素として、Green6を0.02質量部用いたこと以外は実施例15と同様にして比較例5の眼用レンズ材料を得た。
 [比較例6]
 色素として、Violet2を0.02質量部用いたこと以外は実施例15と同様にして比較例6の眼用レンズ材料を得た。
 なお、上記実施例1~20及び比較例1~6の組成物の配合量(質量部)は、再度以下の表2~表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 <評価>
 上記実施例1~20及び比較例1~6で得られた各眼用レンズ用材料の外観、レンズ規格、吸光度及び抽出率を以下のように評価した。その結果を表6~表9に示す。なお、表中の「-」は測定していないことを示す。
(1)外観
 得られた着色コンタクトレンズの外観(色、透明性、異物の有無、変形の有無)を目視にて調べた。
(2)レンズ規格
 20℃に調節した流通保存液中にて、レンズ3枚の直径を測定した。
(3)吸光度測定
 積分球を使用してレンズの可視吸収スペクトルを測定し、着色剤に基づく吸収のλmaxを測定した。
(4)抽出率
 レンズからの色素の溶出挙動(色素の重合性)を確認するため、コンタクトレンズを眼脂成分(ワックスエステル)2mL、又はアセトン2mLに浸漬し、24時間室温で抽出し、抽出前後での色素由来の吸収を紫外可視分光光度計にて測定した。測定の際は上記(3)の装置及びレンズ測定用積分球を使用した。各色素由来のピークについて最大吸光度を用い、以下の式に従って抽出率を測定した。なお、ワックスエステル又はアセトンによる抽出試験のそれぞれにおいて、レンズ3枚を使用し、レンズ個々について以下の式を用いて抽出率を求め、平均値を表示した。
 抽出率(%)={(抽出前の吸光度-抽出後の吸光度)/抽出前の吸光度}×100
なお、抽出率が低いことは、色素がレンズから溶出しないことを意味している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 本実施例で示されるように、実施例1~20のアントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素を色素として用いて製造された眼用レンズ用材料の最大吸収波長λmaxは、含有された色素自体の最大吸収波長λmaxと差が少なく、重合前後で色相差がほとんど無いことが示された。また、実施例1~20の眼用レンズ用材料は、アセトン及びワックスエステルによる抽出率が、比較例1~6の眼用レンズ用材料と比べて極めて低く、色素が他のレンズ成分と強く結合又は相互作用していることが示された。
 本発明のアントラキノン系色素は他のモノマーと強く結合することができるため、眼用レンズ材料の着色剤として使用することができる。この眼用レンズ材料は、例えば、コンタクトレンズ、眼内レンズ、人工角膜、角膜オンレイ、角膜インレイ等の眼用レンズに好適に使用することができる。
 

Claims (20)

  1.  下記一般式(1)で示される眼用レンズ着色用のアントラキノン系色素。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、
     X及びXは、それぞれ独立して、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    で表される基である。
     R及びRは、それぞれ独立して、-NH、-OH、-SOH、-NO、-F、-Cl、-Br、-I、C1~C4の低級アルキル基、C1~C4の低級アルキルアミノ基、C1~C4の低級アルコキシ基、C1~C4の低級アルキルアミド基、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    で表される基である。
     Rは、それぞれ独立して、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    で表される基である。
     R、R及びRは、それぞれ独立して、-H又は-CHである。
     R及びRは、それぞれ独立して、-H、-NH、-OH、-SOH、-NO、-F、-Cl、-Br、-I、C1~C4の低級アルキル基、C1~C4の低級アルキルアミノ基、C1~C4の低級アルコキシ基又はC1~C4の低級アルキルアミド基で表される基である。
     aは1又は2である。bは0~2の整数である。cは0~3の整数である。dは0~4の整数である。但し、a、b、c及びdの関係は、a+c≦4、b+d≦4となる。e及びfはそれぞれ独立して、0~4の整数である。g及びiはそれぞれ独立して、0~5の整数である。h及びjはそれぞれ独立して、0~4の整数である。)
  2.  請求項1に記載のアントラキノン系色素と、眼用レンズ用モノマー(I)とが共有結合して得られる眼用レンズ着色用の高分子アントラキノン系色素。
  3.  上記眼用レンズ用モノマー(I)がポリジメチルシロキサン構造を有する請求項2に記載の高分子アントラキノン系色素。
  4.  上記眼用レンズ用モノマー(I)と上記アントラキノン系色素との重合体である請求項2又は請求項3に記載の高分子アントラキノン系色素。
  5.  上記眼用レンズ用モノマー(I)が、(メタ)アクリル酸誘導体、スチレン誘導体、アリル基含有化合物、ビニル基含有化合物及びエキソ-メチレン基含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項4に記載の高分子アントラキノン系色素。
  6.  不飽和二重結合を有する請求項2から請求項5のいずれか1項に記載の高分子アントラキノン系色素。
  7.  請求項1に記載のアントラキノン系色素又は請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の高分子アントラキノン系色素と、不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)とを含む組成物から形成され、
     上記眼用レンズ用モノマー(II)を単量体単位として含む重合体を含有する眼用レンズ材料。
  8.  上記重合体が、上記アントラキノン系色素又は高分子アントラキノン系色素と眼用レンズ用モノマー(II)との共重合体を含む請求項7に記載の眼用レンズ材料。
  9.  上記眼用レンズ用モノマー(II)が、ポリジメチルシロキサン構造を有する請求項7又は請求項8に記載の眼用レンズ材料。
  10.  上記眼用レンズ用モノマー(II)において、ポリジメチルシロキサン構造と不飽和二重結合とがウレタン結合を介して存在する請求項9に記載の眼用レンズ材料。
  11.  上記眼用レンズ用モノマー(II)が、(メタ)アクリル酸誘導体、スチレン誘導体、アリル基含有化合物、ビニル基含有化合物及びエキソ-メチレン基含有化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項7から請求項10のいずれか1項に記載の眼用レンズ材料。
  12.  上記眼用レンズ用モノマー(II)が親水性を有する請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の眼用レンズ材料。
  13. (A)請求項1に記載のアントラキノン系色素又は請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の高分子アントラキノン系色素と不飽和二重結合を有する眼用レンズ用モノマー(II)とを含む眼用レンズ材料用の組成物を調製する工程、
    (B)上記組成物を成型用型内に導入する工程、
    (C)上記成型用型内の組成物に紫外線を照射及び/又は加熱により上記組成物を硬化させて硬化物を得る工程、
    (D)上記硬化物を脱型する工程、
    (E)上記硬化物を水和させる工程、及び
    (F)上記水和した硬化物から未反応物を取り除く工程
    を有する眼用レンズ材料の製造方法。
  14.  上記工程(D)が、媒体を使用せずに硬化物が乾燥した状態のまま行われる請求項13に記載の眼用レンズ材料の製造方法。
  15.  上記工程(E)と上記工程(F)とが、水、生理食塩液、リン酸緩衝液又はホウ酸緩衝液に、上記工程(D)により得られた硬化物を浸漬させることにより同時に行なわれる請求項13又は請求項14に記載の眼用レンズ材料の製造方法。
  16.  上記眼用レンズ用モノマー(II)がポリジメチルシロキサン構造を有する請求項13、請求項14又は請求項15に記載の眼用レンズ材料の製造方法。
  17.  上記眼用レンズ用モノマー(II)が、親水性を有する請求項13から請求項16のいずれか1項に記載の眼用レンズ材料の製造方法。
  18.  さらに、(G)脱型後の硬化物を表面処理する工程を有する請求項13から請求項17のいずれか1項に記載の眼用レンズ材料の製造方法。
  19.  上記工程(G)が、
     硬化物をプラズマ放電雰囲気下に暴露する工程、
     表面グラフト重合する工程、又は
     紫外線若しくは放射線で照射する工程
    を含む請求項18に記載の眼用レンズ材料の製造方法。
  20.  請求項1のアントラキノン系色素又は請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の高分子アントラキノン系色素で着色されている眼用レンズ。
PCT/JP2010/072289 2009-12-17 2010-12-10 アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ WO2011074501A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10837528.8A EP2514791A4 (en) 2009-12-17 2010-12-10 ANTHRACHINONE PIGMENT, OCULAR LENS MATERIAL THEREOF, OCULAR LENS MATERIAL MANUFACTURING METHOD AND OCULAR LENS
JP2011546095A JP5897906B2 (ja) 2009-12-17 2010-12-10 高分子アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料及び眼用レンズ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-286985 2009-12-17
JP2009286985 2009-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074501A1 true WO2011074501A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44167257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072289 WO2011074501A1 (ja) 2009-12-17 2010-12-10 アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2514791A4 (ja)
JP (1) JP5897906B2 (ja)
WO (1) WO2011074501A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013079055A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 S&V Technologies Ag Polymerisierbare farbstoffe und deren zusammensetzungen für opthalmologische anwendungen
JP2013172764A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toray Ind Inc 低含水性軟質デバイス、低含水性軟質デバイス用組成物およびこれらの製造方法
JP2017518413A (ja) * 2014-05-21 2017-07-06 ロリク アーゲーRolic Ag 重合性二色性染料
JP2017522407A (ja) * 2014-06-17 2017-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104508080B (zh) * 2012-07-23 2016-11-09 博士伦公司 用于光学聚合物的光吸收化合物
US9486311B2 (en) 2013-02-14 2016-11-08 Shifamed Holdings, Llc Hydrophilic AIOL with bonding
AU2014236688B2 (en) 2013-03-21 2019-07-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US10195018B2 (en) 2013-03-21 2019-02-05 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
WO2016033217A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
CA3064855A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Shifamed Holdings, Llc Surface treatments for accommodating intraocular lenses and associated methods and devices
WO2018227014A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Shifamed Holdings, Llc Adjustable optical power intraocular lenses

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372576A (ja) * 1989-05-02 1991-03-27 Bausch & Lomb Inc 重合可能な染料
JPH09272814A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Hoya Corp 反応性染料及びそれを用いたレンズ
JP2000162429A (ja) * 1998-08-28 2000-06-16 Toppan Printing Co Ltd カラ―フィルタ―およびこれを備えた液晶表示装置
JP2003201410A (ja) * 2001-11-13 2003-07-18 Eastman Chem Co 共重合性ビニル基を含むアントラキノン着色剤
JP2004506061A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する熱安定性アントラキノン着色剤
JP2007503509A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 イーストマン ケミカル カンパニー エチレン系不飽和青色アントラキノン染料
WO2009086444A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone prepolymer solutions
WO2009124048A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Tinted silicone ophthalmic devices, processes and polymers used in the preparation of same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362812A (en) * 1993-04-23 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reactive polymeric dyes
JP3530287B2 (ja) * 1995-10-24 2004-05-24 株式会社メニコン 低含水性眼用レンズ用材料、それからなる低含水性眼用レンズ用成形体、ならびにそれからなる低含水性眼用レンズおよびその製法
JPH11202268A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Tome:Kk コンタクトレンズ用染料、それを用いたカラーコンタクトレンズの製法およびそれからえられたカラーコンタクトレンズ
JP2000044822A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Toppan Printing Co Ltd 着色組成物及びそれを用いたカラーフィルター並びにその製造方法
EP1657041B1 (en) * 2003-08-19 2008-05-14 Menicon Co., Ltd. Process for producing contact lens with marking and contact lens with marking obtained thereby
ATE525664T1 (de) * 2004-11-22 2011-10-15 Abbott Medical Optics Inc Copolymerisierbare methin- und anthrachinon- verbindungen und artikel damit
JP4970987B2 (ja) * 2007-03-08 2012-07-11 株式会社メニコン 眼用レンズ材料用シリコーンインク組成物
US20090218705A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Patterson Leah K Methods and systems for processing silicone hydrogel ophthalmic lenses for improved lens transfer
EP2406327B1 (en) * 2009-03-12 2013-08-14 Unilever PLC Dye-polymers formulations

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372576A (ja) * 1989-05-02 1991-03-27 Bausch & Lomb Inc 重合可能な染料
JPH09272814A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Hoya Corp 反応性染料及びそれを用いたレンズ
JP2000162429A (ja) * 1998-08-28 2000-06-16 Toppan Printing Co Ltd カラ―フィルタ―およびこれを備えた液晶表示装置
JP2004506061A (ja) * 2000-08-07 2004-02-26 イーストマン ケミカル カンパニー 共重合性ビニル基を含有する熱安定性アントラキノン着色剤
JP2003201410A (ja) * 2001-11-13 2003-07-18 Eastman Chem Co 共重合性ビニル基を含むアントラキノン着色剤
JP2007503509A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 イーストマン ケミカル カンパニー エチレン系不飽和青色アントラキノン染料
WO2009086444A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Silicone prepolymer solutions
WO2009124048A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Tinted silicone ophthalmic devices, processes and polymers used in the preparation of same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2514791A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013079055A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 S&V Technologies Ag Polymerisierbare farbstoffe und deren zusammensetzungen für opthalmologische anwendungen
JP2013172764A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toray Ind Inc 低含水性軟質デバイス、低含水性軟質デバイス用組成物およびこれらの製造方法
JP2017518413A (ja) * 2014-05-21 2017-07-06 ロリク アーゲーRolic Ag 重合性二色性染料
JP2020019974A (ja) * 2014-05-21 2020-02-06 ロリク アーゲーRolic Ag 重合性二色性染料
JP2017522407A (ja) * 2014-06-17 2017-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Lcdのカラーフィルタに使用されるアントラキノン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2514791A1 (en) 2012-10-24
JP5897906B2 (ja) 2016-04-06
JPWO2011074501A1 (ja) 2013-04-25
EP2514791A4 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897906B2 (ja) 高分子アントラキノン系色素、これを用いた眼用レンズ材料及び眼用レンズ
JP4235204B2 (ja) 安全性の高いシリコーン含有眼用レンズ材料およびその製造方法
AU2007272558B2 (en) Actinically crosslinkable copolymers for manufacturing contact lenses
JP5749729B2 (ja) アゾ色素、眼用レンズ材料、眼用レンズ材料の製造方法及び眼用レンズ
JP5882979B2 (ja) コンタクトレンズの材料、コンタクトレンズの製造方法およびこの方法により製造されるコンタクトレンズ
JP4495780B2 (ja) 眼用レンズ用着色剤、眼用レンズ用材料、眼用レンズの製造方法および眼用レンズ
EP2453293B1 (en) Ophthalmic lens
JP5998208B2 (ja) 安定な眼内レンズ用重合性紫外線吸収色素
CN103224596B (zh) 隐形眼镜材料、隐形眼镜及其制造方法
JP6492368B2 (ja) 重合性紫外線吸収色素の製造方法
JP5668062B2 (ja) イオン性化合物、組成物、硬化物、ハイドロゲル及び眼用レンズ
JP3672370B2 (ja) 重合性基を有しない紫外線吸収性ポリマーを含む眼用レンズ材料及びその製造方法
JP2022071514A (ja) コントラスト改善機能を有する眼科用材料
WO2020174570A1 (ja) ポリマー材料
JPH07196745A (ja) 眼用レンズ材料
JPH0713109A (ja) 含水性ソフトコンタクトレンズ
JP4004350B2 (ja) 耐脂質汚染性に優れた含水性材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837528

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011546095

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010837528

Country of ref document: EP