WO2011062096A1 - マルチモーダル認証装置 - Google Patents

マルチモーダル認証装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011062096A1
WO2011062096A1 PCT/JP2010/069990 JP2010069990W WO2011062096A1 WO 2011062096 A1 WO2011062096 A1 WO 2011062096A1 JP 2010069990 W JP2010069990 W JP 2010069990W WO 2011062096 A1 WO2011062096 A1 WO 2011062096A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
collation
verification
matching
user
authentication
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069990
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 陽一
亀井 俊男
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2011062096A1 publication Critical patent/WO2011062096A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/254Fusion techniques of classification results, e.g. of results related to same input data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns
    • G06V40/145Sensors therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3226Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
    • H04L9/3231Biological data, e.g. fingerprint, voice or retina
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1341Sensing with light passing through the finger

Definitions

  • the present invention relates to a multimodal authentication technique using a plurality of physical features.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and provides a multimodal authentication apparatus capable of improving both safety and convenience in personal authentication using two or more types of physical features.
  • the purpose is to provide.
  • the multimodal authentication apparatus applies a plurality of types of matching algorithms to the first physical characteristics of the input authentication target person to determine whether or not the authentication target person belongs to a legitimate user.
  • a second verification unit that applies one or more verification algorithms to determine whether or not the second physical feature of the input person to be authenticated is a regular user;
  • collation is established in the collation using at least one of the collation algorithms, it is determined that the first physical feature of the input user is that of the regular user.
  • the multimodal authentication apparatus applies a plurality of types of verification algorithms to determine whether or not the first physical feature of the input authentication target person belongs to the authorized user.
  • a second verification unit that determines whether or not the input second physical feature of the person to be authenticated is an authorized user by applying one or more verification algorithms.
  • an authentication means for determining that the person to be authenticated is a regular user when the first and second matching means are matched, wherein the first matching means includes the plurality of types of matching.
  • the multimodal authentication method is a collation for determining whether or not the first physical feature of the input authentication target person belongs to a regular user by applying a plurality of types of collation algorithms.
  • a first physical feature of the user that is input when the collation is established in the collation using at least one of the plural collation algorithms among the plurality of collation algorithms A first collation step for judging that the second physical feature of the person to be authenticated is applied and one or more collation algorithms are applied to determine whether or not the legitimate user belongs.
  • verification is established in the second verification step to be performed and the first and second verification steps, it is determined that the person to be authenticated is a regular user. Characterized in that it comprises a testimony step.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a multimodal authentication device 100 according to the present embodiment.
  • the multimodal authentication device 100 is a device that performs authentication by combining a plurality of physical features (modalities).
  • fingerprints and finger veins are used as a plurality of modalities.
  • a feature shape feature representing a human body shape such as a fingerprint, a face image, and an iris may be used.
  • the combination of physical features of fingerprints and finger veins and the combination of physical features of faces and iris are obtained from the same physical part (finger or face).
  • the multimodal authentication device 100 includes an upper housing 10a, a lower housing 10b, a first light source 30a provided in the upper housing 10a, and a first light source 30a provided in the lower housing 10b. 2 light sources 30 b, an imaging device (input means) 40, and a computer 50.
  • two types of collation methods are prepared for each physical feature of the finger and the finger vein. When the collation is established by any one of the collation methods, it is determined that this physical feature is the physical feature of the person (details will be described later).
  • functions of the computer 50 serving as the center of the multimodal authentication device 100 will be described.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the computer 50.
  • the computer 50 includes a fingerprint collation unit 510a, a fingerprint collation database 520a, a finger vein collation unit 510b, a finger vein collation database 520b, and a personal authentication unit 530.
  • the fingerprint collation unit 510a determines whether or not the user's fingerprint corresponding to the fingerprint image output from the imaging device 40 is that of the user.
  • the fingerprint collation unit 510a includes a plurality of types of fingerprint collation algorithms.
  • the fingerprint verification unit 510a includes a first fingerprint verification module MF1 for verifying a user's fingerprint by an image pattern matching method and a second fingerprint verification module for verifying a user's fingerprint by a minutia method. MF2.
  • a first fingerprint verification template TF1 for the first fingerprint verification module and a second fingerprint verification template TF2 for the second fingerprint verification module are registered.
  • a line image corresponding to the fingerprint of the authorized user (here, the principal) and minutia information of the principal's fingerprint are registered. Yes.
  • a unique user ID may be assigned to each regular user, and a line image may be registered in association with the user ID (this is the same for other templates described later).
  • the finger vein collating means 510b determines whether or not the user's blood vessel pattern (vein pattern) corresponding to the finger vein image output from the imaging device 40 is that of the user.
  • the finger vein matching unit 510b includes a plurality of types of finger vein matching algorithms.
  • the finger vein matching unit 510b includes a first finger vein matching module for matching the user's finger vein by the pattern matching method and a second finger vein for matching the user's finger vein by the feature amount method.
  • a finger vein verification module is a first finger vein matching module for matching the user's finger vein by the pattern matching method and a second finger vein for matching the user's finger vein by the feature amount method.
  • a first finger vein matching template TV1 for the first finger vein matching module and a second finger vein matching template TV2 for the second finger vein matching module are registered. Yes.
  • an image representing the blood vessel pattern of the person and the feature amount of the blood vessel pattern of the person are registered.
  • the personal authentication unit 530 receives the verification result of the fingerprint verification unit 510a and the verification result of the finger vein verification unit 510b, and performs personal authentication. Specifically, the personal authentication unit 530 performs AND type integration of the fingerprint matching result and the blood vessel pattern matching result (see ⁇ in FIG. 5), and when both fingerprint matching and vein matching are established. Only when the person to be authenticated is determined to be the person.
  • features of fingerprint matching and finger vein matching according to the present embodiment will be described.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating the principle of reflected light sensing realized by the multimodal authentication device 100.
  • the multimodal authentication device 100 performs reflected light sensing with the second light source 30b and the imaging device 40 provided in the lower housing 10b, and obtains a fingerprint image as shown in FIG. 4A. Specifically, a fingerprint image in which the ridge RL where the skin is raised is bright and the valley line VL in between is dark (see FIG. 4A).
  • the matching algorithm of the image pattern matching method extracts a ridge pattern as a line image by performing image processing such as binarization on the fingerprint image obtained by the imaging device 40, and performs matching using the extracted line image. It is an algorithm to do.
  • the image pattern matching method uses an image corresponding to the fingerprint of the person registered in the first fingerprint matching template TF1 and a line obtained by the first fingerprint matching module MF1 at the time of matching. By directly comparing the image and calculating the similarity, it is determined whether or not it is the fingerprint of the user.
  • the matching algorithm of the minutia method is an algorithm that extracts minutiae (feature points) from the fingerprint image obtained by the imaging device 40 and collates using minutiae information such as the position, type, and direction of the minutiae.
  • the minutia method is also well known in the art, the minutia information corresponding to the fingerprint of the person registered in the second fingerprint collation template TF2, and the minutiae obtained by the second fingerprint collation module MF2 at the time of collation. By comparing the information, it is determined whether or not it is the fingerprint of the person.
  • two types of fingerprint matching methods are OR-integrated (see ⁇ in FIG. 5), and matching is established by any one of the fingerprint matching methods. Then, it is determined that the fingerprint is the person's fingerprint (first physical characteristic).
  • FIG. 3B is a diagram illustrating the principle of transmitted light sensing realized by the multimodal authentication device 100.
  • the multimodal authentication device 100 performs transmitted light sensing using the first light source 30a and the imaging device 40 provided in the upper housing 10a, and obtains a finger vein image as shown in FIG. 4B. Specifically, a finger vein image in which the blood vessel portion BA is dark and the other portions are bright is obtained by absorbing near-infrared light by hemoglobin in the blood (see FIG. 4B).
  • the authentication algorithm of the image pattern matching method is an algorithm for extracting a blood vessel pattern by performing image processing on the finger vein image obtained by the imaging device 40 and collating an image representing the extracted blood vessel pattern.
  • the image pattern matching method includes an image representing the blood vessel pattern of the person (user) registered in the first finger vein matching template TV1 and the first finger vein matching module at the time of matching. By directly comparing the line image obtained by the MV1, it is determined whether or not the blood vessel pattern (vein pattern) of the user.
  • the collation algorithm of the feature amount method performs image processing on the finger vein image obtained by the imaging device 40, thereby thinning the blood vessel portion and then sequentially connecting the lines between the branch points from the branch points to the branch points.
  • feature quantities such as branch point coordinates, length, branch angle at the branch point, etc. are extracted, and the extracted feature quantities are collated.
  • the feature amount method is also obtained by the second finger vein matching module MV2 at the time of matching with the feature amount of the person's blood vessel pattern registered in the second finger vein matching template TV2. It is determined whether or not the blood vessel pattern (vein pattern) of the person is by comparing the characteristic amount of the blood vessel pattern to be obtained.
  • the two types of finger vein matching methods described above are also integrated by OR type integration ( ⁇ in FIG. If the collation is established by any one of the finger vein collation methods, it is determined that the blood vessel pattern (vein pattern; second physical feature) of the person.
  • the fingerprint matching result and the blood vessel pattern matching result are AND-type integrated (see ⁇ in FIG. 5), and only when it is determined that the person is the person in both fingerprint matching and vein matching. It is determined that the user (authenticated person) who acquired the image and the finger vein image is the person himself / herself.
  • Embodiment 1 Operation of Embodiment A user who is an authentication target puts a finger between the upper housing 10a and the lower housing 10b of the multimodal authentication device 100, and the belly of the finger is placed on the template TE of the lower housing 10b. Place (see FIG. 1).
  • the multimodal authentication device 100 detects that the user's finger belly is placed on the template TE, the multimodal authentication device 100 performs reflected light sensing using the second light source 30b and the imaging device 40 provided in the lower housing 10b.
  • a fingerprint image as shown in 3A is acquired.
  • transmitted light sensing is performed by the first light source 30a and the imaging device 40 provided in the upper housing 10a, and a finger vein image as shown in FIG. 3B is acquired.
  • the imaging device 40 transmits the acquired fingerprint image and finger vein image to the computer 50.
  • an image is acquired by bringing a finger into contact with the sensor surface (template TE) (when a contact sensor is used), but the sensor is a non-contact sensor (that is, a non-contact sensor). ).
  • the template TE is not necessary.
  • a method for determining whether or not the finger is present at a predetermined position when there is no template TE for example, a method in which images obtained successively are arranged in time series and compared can be employed.
  • FIG. 6 is a flowchart showing fingerprint collation processing using the multimodal authentication device 100.
  • the fingerprint verification unit 510a of the computer 50 receives the fingerprint image of the user from the imaging device 40 (step S1a), the fingerprint output from the imaging device 40 using the first fingerprint verification module (image pattern matching method) MF1. It is determined (collated) whether or not the user's fingerprint corresponding to the image is that of the user (step S2a).
  • the fingerprint collation unit 510a determines that the fingerprint of the user who is the person to be authenticated is the fingerprint of the user (ie, collation is established) by fingerprint collation using the first fingerprint collation module MF1 (step S3a; YES)
  • the process proceeds to step S6a without performing collation using the second fingerprint collation module (maneuver method) MF2.
  • the collation using the second fingerprint collation module MF2 is not performed as follows.
  • the collation using the first fingerprint collation module MF1 is performed in order to determine that the user's fingerprint is the original person (see FIG. 5 ⁇ ). This is because there is no need for further verification if the above holds. By adopting such a configuration, the verification speed can be improved and the processing can be simplified.
  • step S3a when collation using the first fingerprint collation module MF1 is not established (step S3a; NO), the fingerprint image output from the imaging device 40 using the second fingerprint collation module (maneuver method) MF2 is used. It is judged (verified) whether or not the user's fingerprint corresponding to is the person's own (step S4a).
  • the fingerprint collation unit 510a determines that the fingerprint of the user who is the person to be authenticated is the fingerprint of the user (that is, collation is established) by fingerprint collation using the second fingerprint collation module MF2 (step S5a; YES)
  • step S5a the personal authentication means 530 is notified that the verification has been established (step S6a), and the process is terminated.
  • step S5a when the collation using the second fingerprint collation module is not established (step S5a; NO), the fingerprint collation means 510a notifies the personal authentication means 530 that the collation is not established (step S7a). The process is terminated.
  • FIG. 7 is a flowchart showing finger vein collation processing using the multimodal authentication device 100.
  • the finger vein matching unit 510b of the computer 50 When the finger vein collating unit 510b of the computer 50 receives the finger vein image of the user from the imaging device 40 (step S1b), the finger vein matching unit 510b outputs the image from the imaging device 40 using the first finger vein matching module (image pattern matching method) MV1. It is determined (collated) whether or not the user's blood vessel pattern (vein pattern) corresponding to the finger vein image to be processed is the user's own (step S2b).
  • the process proceeds to step S6b without performing collation using the second finger vein collation module (feature quantity method) MV2.
  • the reason why collation using the second finger vein collation module MV2 is not performed is the same as in the case of the fingerprint collation described above.
  • the collation is established by the finger vein collation method, the user's blood vessel pattern is determined to be the person's own (see FIG. 5 ⁇ ), so that the collation using the first finger vein collation module MV1 is established. This is because there is no need for further verification.
  • the second finger vein collation module (feature amount method) MV2 is used and output from the imaging device 40. It is determined (collated) whether or not the user's blood vessel pattern (vein pattern) corresponding to the finger vein image is that of the user (step S4b).
  • the finger vein matching unit 510b determines that the blood vessel pattern of the user who is the person to be authenticated is the blood vessel pattern of the user by the vein matching using the second finger vein matching module MV2 (that is, the matching is established) (step S1).
  • step S6b the personal authentication means 530 is notified that the verification has been established (step S6b), and the process is terminated.
  • step S6b the verification using the second finger vein verification module MV2
  • step S7b the finger vein verification unit 510b notifies the personal authentication unit 530 that the verification has not been established ( Step S7b), the process is terminated.
  • the personal authentication unit 530 AND-integrates the fingerprint verification result received from the fingerprint verification unit 510a and the finger vein verification result received from the finger vein verification unit 510b (see [gamma] in FIG. 5). Only when both of the above verification and finger vein verification are established, the user who is the person to be authenticated is determined to be the person himself / herself.
  • the computer 50 executes processing when the personal authentication is successful, such as unlocking the door.
  • the computer 50 executes a process when the personal authentication fails, for example, displaying a message indicating that the personal authentication failed on a display (not shown).
  • both processes may always be executed regardless of each collation result.
  • the other collation process in this case, vein collation process
  • the theoretical values obtained by the respective collation methods are weighted, and based on the values obtained by integrating the weighted theoretical values. It may be determined whether or not the verification is established.
  • theoretical values T1 and T2 representing the probability that the physical feature of the user who is the person to be authenticated is the physical feature of the user at the time of matching in each matching method are as follows. Ask for each. Then, the obtained theoretical values T1 and T2 are weighted, and when the value obtained by integrating the weighted theoretical values ⁇ T1 and (1- ⁇ ) T2 is larger than the threshold value S, it is determined that the collation is established.
  • the weight and threshold value can be set arbitrarily.
  • the pattern matching method is used as the first fingerprint matching method
  • the minutia method is used as the second fingerprint matching method
  • the direct comparison method is used as the first finger vein matching method
  • the second finger vein is used.
  • the feature amount method is exemplified as the matching method, it is needless to say that other matching methods (for example, a frequency analysis method in the case of the fingerprint matching method) may be adopted.
  • the first fingerprint verification method (or the first finger vein verification method) and the second fingerprint verification method (or the second finger vein verification method) are executed in this order. It is possible to arbitrarily set whether or not to execute. For example, a collation method with a high collation speed may be executed first, or a collation method with high collation accuracy may be executed first.
  • two types of collation methods are prepared for each of the fingerprint and the finger vein, but three or more types may be used.
  • any one of physical features for example, fingerprints
  • the verification method may be adopted.
  • the physical features used for collation are not limited to two types, and may be three or more types.
  • reflected light sensing is used for fingerprint matching and transmitted light sensing is used for finger vein matching.
  • transmitted light sensing is used for fingerprint matching and finger vein matching is performed. Reflected light sensing may be used, and how it is combined can be arbitrarily set.
  • the steps of each process shown in the present embodiment can be executed in any order or in parallel within a range where no contradiction occurs in the processing contents.
  • the term “means” does not simply mean a physical means, but includes a case where the functions of the means are realized by software.
  • the function of one means may be realized by two or more physical means, or the functions of two or more means may be realized by one physical means.
  • the software according to the present invention can be installed in a computer by downloading it through various recording media such as an optical disk such as a CD-ROM and a DVD-ROM, a magnetic disk, and a semiconductor memory, or via a communication network. Can be loaded.
  • the multimodal authentication device according to the present invention is suitable for improving both safety and convenience in personal authentication using two or more types of physical features.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Multimodal authentication apparatus, 40 ... Imaging device, 50 ... Computer, 510a ... Fingerprint collation means, 520a ... Fingerprint collation database, 510b ... Finger vein collation means, 520b ... Finger vein collation database, 530 ... Personal authentication means, MF1 ... First fingerprint verification module, MF2 ... second fingerprint verification module, TF1 ... first fingerprint verification template, TF2 ... second fingerprint verification template, MV1 ... first finger vein verification module, MV2 ... second finger Vein verification module, TV1... First finger vein verification template, TV2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

 2種類以上の身体的特徴を利用した本人認証において、安全性と利便性との両方を向上させる。入力される認証対象者の第1の身体的特徴について、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第1の照合手段と、入力される認証対象者の第2の身体的特徴について、1種類以上の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第2の照合手段と、第1および第2の照合手段において照合が成立した場合に、認証対象者が正規ユーザであると判断する認証手段とを備え、第1の照合手段は、複数種類の照合アルゴリズムのうち、少なくともいずれか1つの照合アルゴリズムを適用した照合において照合が成立した場合に、入力されるユーザの第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断する。

Description

マルチモーダル認証装置
 本発明は、複数の身体的特徴を利用したマルチモーダル認証技術に関する。
 近年、指紋や指の静脈パターンなど、様々な身体的特徴を利用した認証技術が注目されている。このような認証技術においては、認証精度の向上が研究課題となっている。
 かかる認証精度を向上する方法の一つとして、複数の身体的特徴を組み合わせて行うマルチモーダル生体認証システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1によって提案された認証システムでは、2種類以上の認証方式(例えば、指紋認証方式や顔面認証方式等)を組み合わせ、登録者本人であるかどうかの確率をあらわす理論値を各認証方式により求め、論理演算の結果に基づき登録者本人であるか否かを判断する。
特開2000-242786号公報
 しかしながら、いずれかの認証方式で認証が成功した場合に登録者本人と判断する場合には、攻撃者はいずれか1種類の認証方式に対応した身体的特徴(例えば指紋)を偽造すればよく、採用したすべての認証方式で認証が成功した場合にのみ登録者本人であると判断する場合と比較して安全性が低下するという問題がある。
 一方、すべての認証方式で認証が成功した場合にのみ登録者本人と判断する場合には、いずれかの認証方式で認証が失敗した場合に本人拒否と判断されるため、利便性が低下するという問題がある。
 本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、2種類以上の身体的特徴を利用した本人認証において、安全性と利便性との両方を向上させることが可能なマルチモーダル認証装置を提供することを目的とする。
 本発明に係るマルチモーダル認証装置は、入力される認証対象者の第1の身体的特徴について、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第1の照合手段と、入力される前記認証対象者の第2の身体的特徴について、1種類以上の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第2の照合手段と、前記第1および第2の照合手段において照合が成立した場合に、前記認証対象者が正規ユーザであると判断する認証手段とを備え、前記第1の照合手段は、前記複数種類の照合アルゴリズムのうち、少なくともいずれか1つの照合アルゴリズムを適用した照合において照合が成立した場合に、入力される前記ユーザの第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断することを特徴とする。
 また、本発明に係るマルチモーダル認証装置は、入力される認証対象者の第1の身体的特徴について、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第1の照合手段と、入力される前記認証対象者の第2の身体的特徴について、1種類以上の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第2の照合手段と、前記第1および第2の照合手段において照合が成立した場合に、前記認証対象者が正規ユーザであると判断する認証手段とを備え、前記第1の照合手段は、前記複数種類の照合アルゴリズムを組み合わせ、各照合アルゴリズムを適用した場合に得られる、正規ユーザのものであるか否かを表す各理論値に重み付けを行い、重み付けした各理論値を統合した結果に基づいて照合が成立すると判断した場合に、入力される前記認証対象者の第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断することを特徴とする。
 さらに、本発明に係るマルチモーダル認証方法は、入力される認証対象者の第1の身体的特徴について、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う照合ステップであって、前記複数種類の照合アルゴリズムのうち、少なくともいずれか1つの照合アルゴリズムを適用した照合において照合が成立した場合に、入力される前記ユーザの第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断する第1の照合ステップと、入力される前記認証対象者の第2の身体的特徴について、1種類以上の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第2の照合ステップと、前記第1および第2の照合ステップにおいて照合が成立した場合に、前記認証対象者が正規ユーザであると判断する認証ステップと、を含むことを特徴とする。
 本発明によれば、2種類以上の身体的特徴を利用した本人認証において、安全性と利便性との両方を向上させることが可能となる。
本実施形態に係るマルチモーダル認証装置の構成を示す図である。 同実施形態に係るコンピュータの機能ブロックを示す図である。 同実施形態に係る反射光センシングの原理を示す図である。 同実施形態に係る透過光センシングの原理を示す図である。 同実施形態に係る指紋画像を示す図である。 同実施形態に係る指静脈画像を示す図である。 同実施形態に係る本人認証動作の概略を示す図である。 同実施形態に係る指紋照合処理を示すフローチャートである。 同実施形態に係る指静脈照合処理を示すフローチャートである。
 以下、添付図面を参照して、本発明に係るマルチモーダル認証装置の好適な実施形態について説明する。
A.本実施形態
(1)実施形態の構成
 図1は、本実施形態に係るマルチモーダル認証装置100の構成を示す図である。
 マルチモーダル認証装置100は、複数の身体的特徴(モダリティ)を組み合わせて認証を行う装置である。本実施形態では、複数のモダリティとして指紋と指静脈を利用する場合を想定するが、例えば指紋、顔画像、虹彩などの人物の身体形状をあらわす特徴(形状的特徴)を利用してもよく、また音声、手書きサイン、キータッチなどの人物の行動に基づく特徴(行動的特徴)を利用してもよい。なお、指紋と指静脈という身体的特徴の組み合わせや、顔と虹彩という身体的特徴の組み合わせは、それぞれ同一の身体的部位(指や顔)から得られるため、光学的センシングを行う場合にはこれらの情報を取得するセンサとして多くの部品を共通化でき、装置そのものを小型化できる等のメリットがある。さらに、認証対象者であるユーザは、認証のための入力動作が1回でよいため、簡単かつスピーディーに認証が行える等のメリットもある。
 図1に示すように、マルチモーダル認証装置100は、上部筐体10aと、下部筐体10bと、上部筐体10aに設けられた第1の光源30aと、下部筐体10bに設けられた第2の光源30bと、撮像装置(入力手段)40と、コンピュータ50を備えて構成される。マルチモーダル認証装置100には、指と指静脈の各身体的特徴について、それぞれ2種類の照合方式が用意されている。いずれか一種類の照合方式で照合が成立した場合には、この身体的特徴については本人の身体的特徴であると判断する(詳細は後述)。以下、マルチモーダル認証装置100の中枢を担うコンピュータ50の機能について説明する。
 図2は、コンピュータ50の機能ブロック図である。
 コンピュータ50は、指紋照合手段510a、指紋照合データベース520a、指静脈照合手段510b、指静脈照合データベース520b、および本人認証手段530を備えて構成される。
 指紋照合手段510aは、撮像装置40から出力される指紋画像に対応するユーザの指紋が、本人のものであるか否かを判断する。指紋照合手段510aは、複数種類の指紋照合アルゴリズムを備えている。本実施形態では、指紋照合手段510aは、画像パターンマッチング法によってユーザの指紋を照合するための第1の指紋照合モジュールMF1と、マニューシャ法によってユーザの指紋を照合するための第2の指紋照合モジュールMF2と、を備えている。
 指紋照合データベース520aには、第1の指紋照合モジュール用の第1の指紋照合テンプレートTF1と、第2の指紋照合モジュール用の第2の指紋照合テンプレートTF2と、が登録されている。第1の指紋照合テンプレートTF1と、第2の指紋照合テンプレートTF2とには、それぞれ、正規ユーザ(ここでは本人)の指紋に対応する線画像と、本人の指紋のマニューシャ情報と、が登録されている。なお、本実施形態では正規ユーザが1人の場合を想定するが、正規ユーザは複数であってもよい。正規ユーザが複数いる場合には、正規ユーザごとに固有のユーザIDを割り当て、ユーザIDに対応付けて線画像を登録しておけばよい(この点は後述する他のテンプレートも同様である)。
 指静脈照合手段510bは、撮像装置40から出力される指静脈画像に対応するユーザの血管パターン(静脈パターン)が、本人のものであるか否かを判断する。指静脈照合手段510bは、複数種類の指静脈照合アルゴリズムを備えている。本実施形態では、指静脈照合手段510bは、パターンマッチング方式によってユーザの指静脈を照合するための第1の指静脈照合モジュールと、特徴量方式によってユーザの指静脈を照合するための第2の指静脈照合モジュールと、を備えている。
 指静脈照合データベース520bには、第1の指静脈照合モジュール用の第1の指静脈照合テンプレートTV1と、第2の指静脈照合モジュール用の第2の指静脈照合テンプレートTV2と、が登録されている。第1の指静脈照合テンプレートTV1と、第2の指静脈照合テンプレートTV2とには、それぞれ、本人の血管パターンをあらわす画像と、本人の血管パターンの特徴量と、が登録されている。
 本人認証手段530は、指紋照合手段510aの照合結果と指静脈照合手段510bの照合結果とを受け取り、本人認証を行う。具体的には、本人認証手段530は、指紋の照合結果と血管パターンの照合結果とを、AND型統合することで(図5のγ参照)、指紋照合および静脈照合の両照合が成立した場合にのみ、被認証者が本人であると判断する。以下、本実施形態に係る指紋照合および指静脈照合の特徴について説明する。
<指紋照合>
 図3Aは、マルチモーダル認証装置100によって実現される反射光センシングの原理を示す図である。
 マルチモーダル認証装置100は、下部筐体10bに設けられた第2の光源30bと撮像装置40によって反射光センシングを行い、図4Aに示すような指紋画像を得る。具体的には、皮膚が盛り上がった隆線RLが明るく、その間の谷線VLが暗い指紋画像が得られる(図4A参照)。
 画像パターンマッチング法の照合アルゴリズムは、撮像装置40によって得られた指紋画像に対して2値化等の画像処理を施すことにより隆線パターンを線画像として抽出し、抽出した線画像を用いて照合するアルゴリズムである。
 画像パターンマッチング法は、従来から良く知られているように、第1の指紋照合テンプレートTF1に登録されている本人の指紋に対応する画像と、照合時に第1の指紋照合モジュールMF1によって得られる線画像と、を直接比較し、その類似度を算出することにより、本人の指紋であるか否かを判断する。
 一方、マニューシャ法の照合アルゴリズムは、撮像装置40によって得られた指紋画像からマニューシャ(特徴点)を抽出し、例えばマニューシャの位置や種類、方向などのマニューシャ情報を用いて照合するアルゴリズムである。
 マニューシャ法もまた、従来から良く知られているように、第2の指紋照合テンプレートTF2に登録されている本人の指紋に対応するマニューシャ情報と、照合時に第2の指紋照合モジュールMF2によって得られるマニューシャ情報と、を比較することにより、本人の指紋であるか否かを判断する。
 本実施形態では、2種類の指紋照合方式(具体的には画像パターンマッチング法およびマニューシャ法)をOR型統合することで(図5のα参照)、いずれか1つの指紋照合方式で照合が成立すれば本人の指紋(第1の身体的特徴)であると判断する。
<静脈照合>
 図3Bは、マルチモーダル認証装置100によって実現される透過光センシングの原理を示す図である。
 マルチモーダル認証装置100は、上部筐体10aに設けられた第1の光源30aと撮像装置40によって透過光センシングを行い、図4Bに示すような指静脈画像を得る。具体的には、近赤外光が血液中のヘモグロビンにより吸収されることで血管部分BAが暗く、その他の部分が明るい指静脈画像が得られる(図4B参照)。
 画像パターンマッチング方式の認証アルゴリズムは、撮像装置40によって得られる指静脈画像に対して画像処理を施すことにより、血管パターンを抽出し、抽出した血管パターンをあらわす画像を照合するアルゴリズムである。
 画像パターンマッチング方式は、従来から良く知られているように、第1の指静脈照合テンプレートTV1に登録されている本人(ユーザ)の血管パターンをあらわす画像と、照合時に第1の指静脈照合モジュールMV1によって得られる線画像と、を直接比較することで、本人の血管パターン(静脈パターン)であるか否かを判断する。
 一方、特徴量方式の照合アルゴリズムは、撮像装置40によって得られる指静脈画像に対して画像処理を施すことにより、血管部分を細線化したのち、分岐点から分岐点へと順次分岐点間の線をたどり、分岐点の座標、長さ、分岐点における分岐角度などの特徴量を抽出し、抽出した特徴量を照合するアルゴリズムである。
 特徴量方式もまた、従来から良く知られているように、第2の指静脈照合テンプレートTV2に登録されている本人の血管パターンの特徴量と、照合時に第2の指静脈照合モジュールMV2によって得られる血管パターンの特徴量と、を比較することにより、本人の血管パターン(静脈パターン)であるか否かを判断する。
 以上説明した2種類の指静脈照合方式(具体的には、画像パターンマッチング方式および特徴量方式)についても、上述した2種類の指紋照合方式と同様、OR型統合することで(図5のβ参照)、いずれか1つの指静脈照合方式で照合が成立すれば本人の血管パターン(静脈パターン;第2の身体的特徴)であると判断する。
 そして、最後に、指紋の照合結果と血管パターンの照合結果とをAND型統合することで(図5のγ参照)、指紋照合および静脈照合の両方において本人であると判断した場合にのみ、指紋画像および指静脈画像を取得したユーザ(被認証者)が本人であると判断する。
 このように、身体的特徴(モダリティ)ごとに複数の照合方式を用意し、いずれかの方式で照合が成立した場合、この身体的特徴(例えば指紋)については本人のものであると判断する(図5のα、βに示すOR型統合参照)。これにより、1つの照合方式を利用して身体的特徴を照合していた従来例と比較して、本人拒否の確率を低減することが可能となる。
 また、全ての身体的特徴(例えば指紋と指静脈)について本人のものであると判断した場合にのみ、被認証者が本人であると判断するため、攻撃者は本人の身体的特徴を全て偽造しなければならず、なりすましが困難となり、安全性を向上させることが可能となる。
 (2)実施形態の動作
 被認証者であるユーザは、マルチモーダル認証装置100の上部筐体10aと下部筐体10bとの間に指を入れ、指の腹を下部筐体10bのテンプレートTEに載置する(図1参照)。マルチモーダル認証装置100は、テンプレートTEにユーザの指の腹が載置されたことを検知すると、下部筐体10bに設けられた第2の光源30bおよび撮像装置40によって反射光センシングを行い、図3Aに示すような指紋画像を取得する。一方、上部筐体10aに設けられた第1の光源30aと撮像装置40とによって透過光センシングを行い、図3Bに示すような指静脈画像を取得する。撮像装置40は、取得した指紋画像と指静脈画像とをコンピュータ50に送信する。なお、本実施形態では、センサ面(テンプレートTE)に指を接触させて画像を取得する場合(接触式センサを利用する場合)を想定するが、センサとして非接触のもの(すなわち非接触式センサ)を対象としても良い。非接触式センサを利用する場合にはテンプレートTEは不要である。テンプレートTEがない場合に、指が所定の位置に存在するか否かを判定する方法としては、例えば連続して取得される画像を時系列に並べて比較する方法を採用することができる。
<指紋照合処理>
 図6は、マルチモーダル認証装置100を用いた指紋照合処理を示すフローチャートである。
 コンピュータ50の指紋照合手段510aは、撮像装置40からユーザの指紋画像を受け取ると(ステップS1a)、第1の指紋照合モジュール(画像パターンマッチング法)MF1を利用し、撮像装置40から出力される指紋画像に対応するユーザの指紋が、本人のものであるか否かを判断(照合)する(ステップS2a)。指紋照合手段510aは、第1の指紋照合モジュールMF1を利用した指紋照合により、被認証者であるユーザの指紋が本人の指紋であると判断(すなわち、照合が成立)すると(ステップS3a;YES)、第2の指紋照合モジュール(マニューシャ法)MF2を利用した照合を行うことなく、ステップS6aに進む。
 このように、第1の指紋照合モジュールMF1を利用した照合が成立すると、第2の指紋照合モジュールMF2を利用した照合を行わない理由は次のとおりである。本実施形態では、いずれか一方の指紋照合方式で照合が成立した場合に、ユーザの指紋が本人のものであると判断するため(図5α参照)、第1の指紋照合モジュールMF1を利用した照合が成立すれば、これ以上、照合を行う必要がないからである。かかる構成を採用することで、照合速度を向上させることができるとともに、処理の簡素化を図ることができる。
 一方、第1の指紋照合モジュールMF1を利用した照合が成立しない場合には(ステップS3a;NO)、第2の指紋照合モジュール(マニューシャ法)MF2を利用し、撮像装置40から出力される指紋画像に対応するユーザの指紋が、本人のものであるか否かを判断(照合)する(ステップS4a)。指紋照合手段510aは、第2の指紋照合モジュールMF2を利用した指紋照合により、被認証者であるユーザの指紋が本人の指紋であると判断(すなわち、照合が成立)すると(ステップS5a;YES)、本人認証手段530に照合が成立した旨を通知し(ステップS6a)、処理を終了する。一方、指紋照合手段510aは、第2の指紋照合モジュールを利用した照合が成立しない場合には(ステップS5a;NO)、本人認証手段530に照合が成立しなかった旨を通知し(ステップS7a)、処理を終了する。
<指静脈照合処理>
 図7は、マルチモーダル認証装置100を用いた指静脈照合処理を示すフローチャートである。
 コンピュータ50の指静脈照合手段510bは、撮像装置40からユーザの指静脈画像を受け取ると(ステップS1b)、第1の指静脈照合モジュール(画像パターンマッチング方式)MV1を利用し、撮像装置40から出力される指静脈画像に対応するユーザの血管パターン(静脈パターン)が、本人のものであるか否かを判断(照合)する(ステップS2b)。指静脈照合手段510bは、第1の指静脈照合モジュールMV1を利用した静脈照合により、被認証者であるユーザの血管パターンが本人の血管パターンであると判断(すなわち、照合が成立)すると(ステップS3b;YES)、第2の指静脈照合モジュール(特徴量方式)MV2を利用した照合を行うことなく、ステップS6bに進む。
 このように、第1の指静脈照合モジュールMV1を利用した照合が成立すると、第2の指静脈照合モジュールMV2を利用した照合を行わない理由は、上述した指紋照合の場合と同様、いずれか一方の指静脈照合方式で照合が成立した場合には、ユーザの血管パターンが本人のものであると判断するため(図5β参照)、第1の指静脈照合モジュールMV1を利用した照合が成立すれば、これ以上、照合を行う必要がないからである。
 一方、第1の指静脈照合モジュールMV1を利用した照合が成立しない場合には(ステップS3b;NO)、第2の指静脈照合モジュール(特徴量方式)MV2を利用し、撮像装置40から出力される指静脈画像に対応するユーザの血管パターン(静脈パターン)が、本人のものであるか否かを判断(照合)する(ステップS4b)。指静脈照合手段510bは、第2の指静脈照合モジュールMV2を利用した静脈照合により、被認証者であるユーザの血管パターンが本人の血管パターンであると判断(すなわち、照合が成立)すると(ステップS5b;YES)、本人認証手段530に照合が成立した旨を通知し(ステップS6b)、処理を終了する。一方、指静脈照合手段510bは、第2の指静脈照合モジュールMV2を利用した照合が成立しない場合には(ステップS5b;NO)、本人認証手段530に照合が成立しなかった旨を通知し(ステップS7b)、処理を終了する。
 本人認証手段530は、指紋照合手段510aから受け取った指紋の照合結果と、指静脈照合手段510bから受け取った指静脈の照合結果と、をAND型統合することで(図5のγ参照)、指紋の照合および指静脈の照合の両照合が成立した場合にのみ、被認証者であるユーザが本人であると判断する。
 本人認証が成功した場合、コンピュータ50は、例えばドアを解錠するなど、本人認証に成功した場合の処理を実行する。一方、本人認証が失敗した場合には、コンピュータ50は、例えば本人認証に失敗した旨のメッセージをディスプレイ(図示略)に表示するなど、本人認証に失敗した場合の処理を実行する。
 なお、以上説明した指紋照合処理(図6参照)および静脈照合処理(図7参照)に関し、各照合結果にかかわらず常に両処理を実行してもよいが、いずれか一方の照合処理(例えば指紋照合処理)で照合が成立しない場合には、他方の照合処理(この場合は静脈照合処理)を省略することとしてもよい。
B.変形例
 (1)上述した本実施形態では、身体的特徴(モダリティ)ごとに2種類の照合方式を用意し、各身体的特徴についていずれか一方の照合方式で照合が成立(すなわち、被認証者であるユーザの身体的特徴が本人の身体的特徴であると判断)した場合には、他の照合方式での照合を省略しているが(図6、図7参照)、省略せずに各身体的特徴について2種類(全て)の照合方式を実行することとしてもよい。
 ここで、全ての照合方式(ここでは2種類の照合方式を想定)を実行する場合に、各照合方式により求めた理論値に重み付けを行い、重み付けを行った各理論値を統合した値に基づいて照合が成立するか否かを判断してもよい。具体的には、下記式(A)に示すように、各照合方式での照合時に、被認証者であるユーザの身体的特徴が本人の身体的特徴である確率をあらわす理論値T1、T2をそれぞれ求める。そして、求めた理論値T1、T2に重み付けを行い、重み付けを行った各理論値αT1、(1-α)T2を統合した値が閾値Sよりも大きい場合に照合成立と判断する。なお、重みや閾値については任意に設定可能である。
 αT1+(1-α)T2>S ・・・(A)
 T1、T2;理論値
 α;重み(0<α<1)
 S:閾値
 (2)また、本実施形態では、便宜上、第1の指紋照合方式としてパターンマッチング法、第2の指紋照合方式としてマニューシャ法、第1の指静脈照合方式として直接比較方式、第2の指静脈照合方式として特徴量方式を例示したが、他の照合方式(例えば指紋照合方式であれば周波数解析法など)を採用してもよいのはもちろんである。また、本実施形態では、第1の指紋照合方式(または第1の指静脈照合方式)、第2の指紋照合方式(または第2の指静脈照合方式)の順番で実行したが、いずれの順番で実行するのかは任意に設定可能である。例えば、照合速度の速い照合方式を先に実行してもよく、また照合精度の高い照合方式を先に実行してもよい。
 (3)さらに、本実施形態では、指紋、指静脈のそれぞれについて、照合方式を2種類ずつ用意したが、3種類以上であってもよい。さらに、いずれか一つの身体的特徴(例えば指紋)について、複数種類(すなわち2種類以上)の照合方式を採用していれば良く、他の身体的特徴(例えば指静脈)についてはいずれか1種類の照合方式を採用してもよい。もちろん、照合に利用する身体的特徴は2種類に限定されず、3種類以上であってもよい。また、本実施形態では、指紋照合に反射光センシングを利用し、指静脈照合に透過光センシングを利用したが、これとは逆に、指紋照合に透過光センシングを利用し、指静脈照合については反射光センシングを利用してもよく、どのように組み合わせるかは任意に設定可能である。
 また、本実施形態において示した各処理のステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更してまたは並列に実行することができる。さらに本明細書等において、手段とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。さらにまた、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段により実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。また、本発明に係るソフトウェアは、CD-ROMやDVD-ROM等の光学ディスク、磁気ディスク、半導体メモリなどの各種の記録媒体を通じて、または通信ネットワークなどを介してダウンロードすることにより、コンピュータにインストールまたはロードすることができる。
 この出願は、2009年11月17日に出願された日本出願特願2009-262167を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 本発明に係るマルチモーダル認証装置は、2種類以上の身体的特徴を利用した本人認証において、安全性と利便性との両方を向上させることに適している。
100…マルチモーダル認証装置、40…撮像装置、50…コンピュータ、510a…指紋照合手段、520a…指紋照合データベース、510b…指静脈照合手段、520b…指静脈照合データベース、530…本人認証手段、MF1…第1の指紋照合モジュール、MF2…第2の指紋照合モジュール、TF1…第1の指紋照合テンプレート、TF2…第2の指紋照合テンプレート、MV1…第1の指静脈照合モジュール、MV2…第2の指静脈照合モジュール、TV1…第1の指静脈照合テンプレート、TV2…第2の指静脈照合テンプレート。

Claims (7)

  1.  入力される認証対象者の第1の身体的特徴について、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第1の照合手段と、
     入力される前記認証対象者の第2の身体的特徴について、1種類以上の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第2の照合手段と、
     前記第1および第2の照合手段において照合が成立した場合に、前記認証対象者が正規ユーザであると判断する認証手段とを備え、
     前記第1の照合手段は、前記複数種類の照合アルゴリズムのうち、少なくともいずれか1つの照合アルゴリズムを適用した照合において照合が成立した場合に、入力される前記ユーザの第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断する、
     マルチモーダル認証装置。
  2.  前記第1の照合手段は、前記複数種類の照合アルゴリズムのうち、照合速度が速いものから順に適用し、1つの照合が成立した時点で照合動作を中止し、入力される前記認証対象者の第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断する、請求項2に記載のマルチモーダル認証装置。
  3.  前記認証対象者の第1および第2の身体的特徴を、同一の身体的部位から入力する入力手段をさらに備える、請求項1または2に記載のマルチモーダル認証装置。
  4.  前記入力手段は、前記同一の身体的部位から同一のセンサを用いて入力する、請求項3に記載のマルチモーダル認証装置。
  5.  前記第2の照合手段は、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行い、
     前記第2の照合手段は、前記複数種類の照合アルゴリズムのうち、少なくともいずれか1つの照合アルゴリズムを適用した照合において照合が成立した場合に、入力される前記認証対象者の第2の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断する、請求項1~4のいずれか1の請求項に記載のマルチモーダル認証装置。
  6.  入力される認証対象者の第1の身体的特徴について、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第1の照合手段と、
     入力される前記認証対象者の第2の身体的特徴について、1種類以上の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第2の照合手段と、
     前記第1および第2の照合手段において照合が成立した場合に、前記認証対象者が正規ユーザであると判断する認証手段とを備え、
     前記第1の照合手段は、前記複数種類の照合アルゴリズムを組み合わせ、各照合アルゴリズムを適用した場合に得られる、正規ユーザのものであるか否かを表す各理論値に重み付けを行い、重み付けした各理論値を統合した結果に基づいて照合が成立すると判断した場合に、入力される前記認証対象者の第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断する、
     マルチモーダル認証装置。
  7.  入力される認証対象者の第1の身体的特徴について、複数種類の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う照合ステップであって、前記複数種類の照合アルゴリズムのうち、少なくともいずれか1つの照合アルゴリズムを適用した照合において照合が成立した場合に、入力される前記ユーザの第1の身体的特徴が正規ユーザのものであると判断する第1の照合ステップと、
     入力される前記認証対象者の第2の身体的特徴について、1種類以上の照合アルゴリズムを適用して正規ユーザのものであるか否かの判断を行う第2の照合ステップと、
     前記第1および第2の照合ステップにおいて照合が成立した場合に、前記認証対象者が正規ユーザであると判断する認証ステップと、
     を含むマルチモーダル認証方法。
PCT/JP2010/069990 2009-11-17 2010-11-10 マルチモーダル認証装置 WO2011062096A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262167 2009-11-17
JP2009-262167 2009-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011062096A1 true WO2011062096A1 (ja) 2011-05-26

Family

ID=44059575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069990 WO2011062096A1 (ja) 2009-11-17 2010-11-10 マルチモーダル認証装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011062096A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103559483A (zh) * 2013-11-04 2014-02-05 深圳市中控生物识别技术有限公司 身份识别设备及方法
WO2014132570A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 日本電気株式会社 認証装置、認証方法およびプログラム記憶媒体
CN110135142A (zh) * 2019-04-30 2019-08-16 成都甄识科技有限公司 一种基于几何斜率的网状生理纹路特征描述方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168627A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp 個人識別装置
JP2006107340A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Fujitsu Ltd 生体情報認証装置及び方法,並びに生体情報認証プログラム及び生体情報認証プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009129252A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 生体認証装置、生体認証方法およびコンピュータプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005168627A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp 個人識別装置
JP2006107340A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Fujitsu Ltd 生体情報認証装置及び方法,並びに生体情報認証プログラム及び生体情報認証プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009129252A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 生体認証装置、生体認証方法およびコンピュータプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014132570A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 日本電気株式会社 認証装置、認証方法およびプログラム記憶媒体
JPWO2014132570A1 (ja) * 2013-02-26 2017-02-02 日本電気株式会社 認証装置、認証方法およびコンピュータプログラム
US9836662B2 (en) 2013-02-26 2017-12-05 Nec Corporation Authentication device, authentication method and program storage medium
CN103559483A (zh) * 2013-11-04 2014-02-05 深圳市中控生物识别技术有限公司 身份识别设备及方法
CN110135142A (zh) * 2019-04-30 2019-08-16 成都甄识科技有限公司 一种基于几何斜率的网状生理纹路特征描述方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ko Multimodal biometric identification for large user population using fingerprint, face and iris recognition
JP5930023B2 (ja) 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム
AlMahafzah et al. A survey of multibiometric systems
US11997087B2 (en) Mobile enrollment using a known biometric
WO2006012053A2 (en) Generetion of quality field information in the context of image processing
KR20090011127U (ko) 다중 생체인식 장치
Kumar et al. A review of multimodal biometric authentication systems
KR101354881B1 (ko) 지정맥 인식 장치 및 방법
CN114511933A (zh) 一种多模态生物特征融合身份识别方法
Alsellami et al. The recent trends in biometric traits authentication based on internet of things (IoT)
WO2011062096A1 (ja) マルチモーダル認証装置
JP2003303178A (ja) 個人識別システム
JP4588577B2 (ja) 掌紋認証装置、掌紋認証プログラム、及び掌紋認証方法、並びに掌紋画像の抽出方法、並びに掌紋認証装置を備えた携帯電話端末
Aguilar et al. Fingerprint recognition
CN111160247B (zh) 一种扫描掌静脉进行立体三维建模、识别的方法
Chaitanya et al. Verification of pattern unlock and gait behavioural authentication through a machine learning approach
Hoshyar et al. Review on finger vein authentication system by applying neural network
JP2003256813A (ja) 操作者監視装置
JP5509769B2 (ja) 生体認証装置及び生体認証方法
Vinothkanna et al. A multimodal biometric approach for the recognition of finger print, palm print and hand vein using fuzzy vault
JP2003044858A (ja) 個人認証装置および方法
JP2003016433A (ja) 指紋照合における生体識別方法,方式,およびプログラム
JP2022522251A (ja) 多重認証アルゴリズムに基づく手書き署名認証方法および装置
KR20060065818A (ko) 등록된 지문 수에 따라 비교 인증 기준값을 자동으로조정하는 지문 인증 시스템 및 그 운용 방법
Odiete et al. An automated door control system using biometric technology

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10831491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10831491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP