WO2011055518A1 - 電気刺激装置 - Google Patents

電気刺激装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011055518A1
WO2011055518A1 PCT/JP2010/006408 JP2010006408W WO2011055518A1 WO 2011055518 A1 WO2011055518 A1 WO 2011055518A1 JP 2010006408 W JP2010006408 W JP 2010006408W WO 2011055518 A1 WO2011055518 A1 WO 2011055518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
electrode
control means
circuit
stimulation
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村岡 慶裕
Original Assignee
財団法人ヒューマンサイエンス振興財団
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 filed Critical 財団法人ヒューマンサイエンス振興財団
Priority to EP10828079.3A priority Critical patent/EP2497529A4/en
Priority to JP2011539277A priority patent/JP5725562B2/ja
Priority to CN201080060865.7A priority patent/CN102711906B/zh
Publication of WO2011055518A1 publication Critical patent/WO2011055518A1/ja
Priority to US13/463,101 priority patent/US8463390B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36031Control systems using physiological parameters for adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters

Definitions

  • the present invention relates to an electrical stimulation device, and more particularly to an electrical stimulation device suitable for assisting motor function, recovery of motor function, or strengthening muscle strength of a stroke patient or the like.
  • a foot drop One of the sequelae of hemiplegia due to cerebrovascular disorders is called a foot drop.
  • dorsiflexion of the ankle joint is difficult due to relaxation of the dorsiflexor muscle group of the ankle joint and enhancement of the plantar flexor muscle group.
  • the ankle joint is dorsiflexed due to the contraction of the dorsiflexor muscles and the leg swings out smoothly in healthy subjects, whereas in the foot drop patient, the ankle joint does not dorsiflex and the toes touch the ground . This “drag walking” makes it difficult for the patient to walk.
  • FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an electrical stimulation device that is the first prior art. This configuration is shown in Patent Document 1, but the inventor has published it in Non-Patent Document 1 before that.
  • the electrodes E11 and E12 are placed on the muscle belly of the muscle where the muscle activity is to be picked up, and the electrode E13 is placed at an arbitrary position. Even if a patient tries to move muscles, minute voluntary myoelectricity is generated, so the electrodes E11 and E12 are for detecting the voluntary myoelectricity.
  • the voluntary myoelectric signal of the target muscle detected by the electrodes E11 and E12 is input to the measurement amplifier 11 via the protective resistors R11 and R12.
  • the input of the measurement amplifier 11 is limited to about ⁇ 0.5V by the diodes D11 and D12 so that the measurement amplifier 11 is not saturated. Thereafter, the signal is amplified to a level that can be recognized by the microcomputer 73 by several stages of multistage amplifiers 12 having a bandwidth of 300 to 450 Hz, and is taken in from the A / D conversion input PIN of the microcomputer 73 at a sampling frequency of 1 kHz.
  • the microcomputer 73 controls a stimulation means (stimulation output transformer) 74 by outputting a pulse having a width proportional to the amplitude of voluntary myoelectricity.
  • the stimulation pulse is a bipolar pulse, and the anodic pulse and the cathodic pulse have the same pulse width and amplitude.
  • the stimulation pulse amplitude is about 100 V, and the pulse width is adjusted between 50 ⁇ s and 1 ms. The larger the width, the stronger the stimulation.
  • the stimulation pulse period is 50 ms, and the photoMOS relays SW11 and SW12 are turned on at the timing when the pulse is applied, and the stimulation pulse is conducted to the electrodes E11 and E12.
  • the photo MOS relays SW11 and SW12 are turned off to prevent noise from entering from the stimulation means (stimulation output transformer) 74 side and at the same time via the transformer output between the electrodes E11 and E12. It plays a role in preventing short circuit.
  • the photo MOS relays SW11 and SW12 are controlled on / off timing by the microcomputer 73.
  • This prior art uses a transformer as stimulation means (stimulation output transformer) 74 that is means for simultaneously realizing an amplitude of 100 V and isolation.
  • FIG. 9 is a diagram showing a configuration of an electrical stimulation device which is the second prior art.
  • This configuration is also proposed by the present inventor in Patent Document 2, and is different from the first prior art in that instead of using the photoMOS relays SW11 and SW12, the electrodes E14 and D14 are connected via diacs D13 and D14, respectively.
  • E15 is commonly connected to one terminal of the stimulation means (stimulation output transformer) 74, and the other terminal of the stimulation means (stimulation output transformer) 74 is connected to the ground, that is, the electrode E16.
  • stimulation is performed with two channels of electrodes E14 and E15 and electrode E16, and myoelectric measurement is performed with one channel of electrodes E14 and E15.
  • This prior art also uses a transformer as the stimulation means (stimulation output transformer) 74.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of an electrical stimulation device which is the third prior art.
  • This configuration is also proposed by the present inventor in Patent Document 3, and is different from the first and second prior arts in that the stimulation means (stimulation output transformer) 74 of the first prior art is used to reduce the size and weight.
  • the stimulation means stimulation output transformer
  • a transformerless booster circuit and an H bridge circuit are used instead of using the photoMOS relays SW11 and SW12.
  • the capacitor C and the photoMOS relay SW5 are used.
  • SW6 is added.
  • the operation is such that the photo MOS relays SW5 and SW6 are turned on during the period when no stimulus is applied and the capacitor C is charged with 100 V, and during the period when the stimulus is applied, the photo MOS relay SW5, First, SW6 is turned off, the photoMOS relays SW2 and SW3 are turned off, the photoMOS relays SW1 and SW4 are turned on, a current is passed from the electrode E2 to the electrode E1, and the negative electrode E1 is excited. After the photo MOS relays SW1 and SW4 are turned off, the photo MOS relays SW2 and SW3 are turned on to pass a current from the electrode E1 to the electrode E2, thereby exciting the electrode E2 having a negative polarity.
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an electrical stimulation device that is the first reference technique.
  • the difference from the third prior art is that the electrodes E1 and E2 function only as recording electrodes and the electrodes E4 and E5 are added as stimulation electrodes. Also in this configuration, when the photoMOS relays SW5 and SW6 are not turned off during the stimulus application, the technology is effectively functioned because the stimulus is applied to the electrode E3.
  • FIG. 12 is a waveform diagram for explaining the signal processing of the microcomputer for detecting stimulation artifacts and evoked myoelectricity and detecting only voluntary myoelectricity.
  • the first stage is a stimulation pulse signal, and two stimulation pulse waveforms applied every 60 ms constitute a set, and the two stimulation waveforms are the same. Therefore, the stimulation waveform is updated every 120 ms.
  • voluntary myoelectricity is taken from the A / D conversion input PIN, sampled at a sampling period of 1 ms, and digitally converted.
  • the waveform is a signal in which myoelectricity including M waves is superimposed on the stimulation signal and the artifact, as shown in the second stage.
  • the stimulus signal is input at the beginning of the 60 ms period, and its amplitude is extremely large compared to voluntary myoelectricity and is not necessary for the subsequent signal processing, so that the amplitude is not increased beyond a predetermined value. Limited by two diacs.
  • the two stimulation waveforms every 60 ms are the same, the corresponding two artifacts and M waves every 60 ms are also the same, and by taking the difference between them, the artifacts and M waves are canceled and only the component due to voluntary myoelectricity is obtained. Can be extracted. However, since it is unstable for a while (approximately 20 ms) from the beginning of the 60 ms cycle, it is stable by selecting the difference by selecting near the end of the cycle (in the example below, 15 ms, but it can be wider). It is possible to extract components due to voluntary myoelectricity.
  • the capacitor C has a maximum rated voltage of 100 V or more and is preferably as small as possible for miniaturization.
  • a capacitor having a capacity of about several ⁇ F exists under the conditions. Therefore, the charge cannot be sufficiently accumulated, and in the case of the above-described technique, charging is interrupted during stimulation. Therefore, under conditions where stimulation is continuously output, charging is not in time, the output voltage is reduced, and stimulation is not performed. It becomes unstable.
  • voluntary myoelectricity can be extracted by the signal processing described above, but since the stimulation waveform is updated every 120 ms, there is a maximum delay of 120 ms from the occurrence of muscle contraction until the stimulation waveform is updated. In fast walking, there may be a period in which the stimulus does not follow the walking motion.
  • An object of the present invention is to provide an electrical stimulation device that can output a stable electrical stimulation and detect a stable voluntary myoelectric potential.
  • an electrical stimulation device receives a power supply from a battery and is arranged on the skin surface with a transformerless booster circuit for supplying a stimulation signal, and detects a voluntary myoelectric signal, Based on a first electrode and a second electrode for supplying a stimulation signal supplied from the booster circuit, an amplification circuit for amplifying the detected voluntary myoelectric signal, and an voluntary myoelectric signal detected by the first electrode and the second electrode
  • the control means for controlling the stimulation signal, the first switch and the third switch connected in series and the common connection terminal connected to the second electrode, and the common connection terminal connected in series to the first electrode
  • An H bridge circuit having a second switch and a fourth switch, wherein the first switch, the second switch, the third switch and the fourth switch are connected in parallel and controlled by the control means;
  • An isolated DC-DC converter that receives power supply and supplies power to the control means and the amplifier circuit; a regulator that outputs a midpoint voltage of a power supply voltage output from the DC-DC converter; and the regulator;
  • an electrical stimulation device receives a power supply from a battery and is arranged on a skin surface with a transformerless booster circuit for supplying a stimulation signal, and detects an voluntary myoelectric signal.
  • Control means for controlling the stimulation signal based on voluntary myoelectric signals detected by the first electrode and the second electrode, a first switch and a third switch connected in series and having a common connection terminal connected to the fourth electrode,
  • the second switch and the fourth switch are connected in series and the common connection terminal is connected to the fifth electrode, and the first switch, the second switch, the third switch, and the fourth switch are connected in parallel, and the control is performed.
  • a regulator that outputs a point voltage; and a third electrode that is connected to the regulator and a reference terminal of the amplifier and is disposed on the skin surface.
  • an electrical stimulation device is provided with a transformer-less booster circuit for receiving a power supply from a battery and supplying a stimulation signal, and a voluntary myoelectric signal that is disposed on the skin surface.
  • a first electrode and a second electrode for detecting and supplying a stimulation signal supplied from the booster circuit, an amplification circuit for amplifying the detected voluntary myoelectric signal, and an voluntary myoelectric signal detected by the first electrode and the second electrode
  • the control means for controlling the stimulation signal, the first switch and the third switch connected in series and connected to the second electrode, and the common connection terminal connected in series to the first electrode H-bridge having a second switch and a fourth switch connected to each other, the first switch, the second switch, the third switch and the fourth switch being connected in parallel and controlled by the control means Power supply from the battery, a fifth switch and a sixth switch connected between the first electrode and the second electrode, and a common connection terminal of the second switch and the fourth switch.
  • An insulation type DC-DC converter that supplies power to the control means and the amplifier circuit; a regulator that outputs a midpoint voltage of the power supply voltage output from the DC-DC converter; the first switch; And a third electrode disposed on the skin surface, connected to a common connection terminal for three switches, the regulator, and a reference terminal of the amplifier.
  • an electrical stimulation device that can output stable electrical stimulation and detect stable voluntary muscle potential.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of an electrical stimulation apparatus 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • the electrical stimulation apparatus 1 mainly includes an insulation type DC-DC converter 15, electrodes E1, E2, E3, protective resistors R1, R2, diodes D1, D2, measurement amplifier 11, multistage amplifier 12, microcomputer 13, booster circuit 14, H It consists of a bridge circuit 10 and a regulator 16.
  • a booster circuit 14 boosts the voltage from one battery (5V) 17 to obtain a high voltage (100V) for stimulation. Simultaneously, the amplifiers 11 and 12 and the microcomputer 13 are connected to each other via the insulated DC-DC converter 15. Power is supplied, and the reference voltage is constituted by a regulator 16.
  • a My Battery Lite from JTT was used as the battery 17.
  • the battery 17 is not limited to this, and various batteries such as an external battery such as a mobile phone can be used.
  • the electrical stimulation device 1 can be driven by one easily available external battery such as a mobile phone. In this embodiment, a 5V battery is used, but the present invention is not limited to this.
  • a battery 17 that supplies power to the booster circuit 14 is also connected in parallel to the insulation type DC-DC converter 15, and the output of the insulation type DC-DC converter 15 constitutes a power supply of about ⁇ 2.5 V, and an amplifier 11 and 12 and the microcomputer 13 are supplied with power.
  • the insulation type DC-DC converter 15 of several volts is thin and small and is easily available.
  • SUS1R50505 manufactured by cosel was used as the DC-DC converter 15.
  • NMA0505D (C & D Technolkogies) and NKE0505SC (Murata power solutions) can also be used.
  • the booster circuit system and the myoelectric measurement system are insulated.
  • the regulator 16 generates a midpoint voltage (0 V) of the output (about ⁇ 2.5 V) of the insulated DC-DC converter 15 and is connected to the electrode E3 and the reference terminal of the amplifier 11.
  • the electrode E3 is not electrically affected by the booster circuit system including the booster circuit 14 and the like. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of stimulation between the electrodes E1-E3 and E2-E3.
  • Regulator 16 is formed, for example, by connecting two resistors in series, V + 2 (2.5V) and V - voltage dividing circuit that outputs a midpoint voltage of 2 (-2.5V) (0V) (V + 2 -V - 2) / 2 composed of a regulator or the like for outputting. Further, for example, a voltage that is half of the amplifier power supply voltage may be generated from a regulator, a Zener diode, or a resistance voltage divider and a buffer amplifier.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the arrangement of stimulation and recording electrodes.
  • One electrode E2 is placed on the neuromuscular junction MP, and the other electrode E1 is placed a few cm apart on the proximal side. That is, the electrodes E1 and E2 are arranged on the skin surface 41 of the muscle abdomen of the muscle 43 from which muscle activity is to be acquired, detect weak voluntary myoelectric signals generated when the patient tries to move the muscle 43, and stimulate It functions as an electrode for applying a signal from the skin 41 to the muscle 43.
  • the electrode E3 is arrange
  • electrodes E1 and E2 are applied on the anterior tibial muscle, which is a muscle that lifts the toes, and the radial nerve, and an effective ankle dorsiflexion is performed according to the swing of the foot.
  • electrodes E1 and E2 are arranged on the finger extensor muscles of the forearm to promote an operation of opening the hand according to the intention of the patient.
  • the protective resistors R1 and R2 are connected between the electrodes E1 and E2 and the measurement amplifier 11, respectively, and protect the measurement amplifier 11 when a stimulus signal is applied to the electrodes E1 and E2.
  • the diodes D1 and D2 are connected in reverse polarity between the input terminals of the measurement amplifier 11, and limit the input to about ⁇ 0.5 V so that the measurement amplifier 11 is not saturated.
  • the measurement amplifier 11 receives the voluntary myoelectricity acquired by the electrodes E1 and E2 via the protective resistors R1 and R2, and amplifies the weak voluntary myoelectricity.
  • the multistage amplifier 12 receives the voluntary myoelectricity amplified by the measurement amplifier 11 and amplifies it to a level that can be recognized by the microcomputer 13.
  • the microcomputer 13 receives the voluntary myoelectric signal amplified by the multistage amplifier 12, converts the analog voltage into a digital signal, calculates the voluntary myoelectric amount, and controls the H bridge circuit 10 (ON / OFF of the photoMOS relays SW1 to SW4). To do.
  • the H-bridge circuit 10 By controlling the H-bridge circuit 10, the timing of the stimulation pulse is adjusted. For example, the ON timing, ON time (pulse width) and period of the stimulation pulse are controlled.
  • the booster circuit 14 is a non-insulated transformerless booster circuit that boosts the voltage from the battery 17 and constantly supplies a DC voltage of about + 100V. Therefore, even if the stimulus is output continuously, a stable stimulus output can be obtained without a potential drop.
  • the H-bridge circuit 10 includes photoMOS relays SW1, SW2, SW3, and SW4.
  • the photoMOS relays SW1 and SW3 and the photoMOS relays SW2 and SW4 are connected in series, and the common connection terminals of the photoMOS relays SW1 and SW2 are connected. Is connected to the + 100V terminal of the booster circuit 14, the common connection terminal of the photoMOS relays SW3 and SW4 is connected to the ground terminal of the booster circuit 14, the common connection terminal of the photoMOS relays SW1 and SW3 is connected to the electrode E2, and the photo The common connection terminal of the MOS relays SW2 and SW4 is connected to the electrode E1.
  • the photo MOS relays SW1 to SW4 are controlled by light, they are electrically insulated from the microcomputer 13.
  • FIG. 3 is a waveform diagram for explaining the operation of the electrical stimulation device 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the stimulation pulse signal (voltage at point a in FIG. 1) is applied every 50 ms.
  • the waveform of the stimulation pulse is realized by the photo moss relays SW1 to SW4 controlled by the microcomputer 13.
  • the photoMOS relays SW1 and SW4 are turned on to pass a current from the electrode E2 to the electrode E1 to excite the negative electrode E1.
  • the photoMOS relays SW2 and SW3 are turned on to pass a current from the electrode E1 to the electrode E2, thereby exciting the negative electrode E2.
  • the electrode E3 is not involved in stimulation.
  • the voluntary myoelectric potential of the last 10 ms in the 50 ms cycle is detected, and the pulse width of the stimulation pulse to be given in the next 50 ms cycle is determined based on the detected amplitude of the voluntary myoelectric potential.
  • the above operation is repeated every 50 ms.
  • Patent Document 3 Patent No. 3496044
  • the maximum delay from the generation of myoelectric potential to electrical stimulation is reduced from the conventional 120 ms to about 50 ms, which is less than half of that, and electrical stimulation occurs following the exercise even for fast walking exercise. it can.
  • the stimulus waveform may be an arbitrary waveform such as +/- not only one pulse at a time but also continuous with +-+-.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the booster circuit 14 according to the embodiment of the present invention.
  • the booster circuit 14 is a transformerless DC-DC converter. More specifically, the output voltage is monitored by the IC 30 and charges are accumulated by switching when the output voltage is lower than a predetermined voltage. (+ 100V) is obtained.
  • the voltage comparator 32 compares the voltage at the terminal 5 with the reference voltage from the reference voltage generator 31, and outputs a high potential to one terminal of the AND circuit 33 when the voltage at the terminal 5 is lower than the reference voltage.
  • the output of the oscillator 35 is supplied to the other terminal of the AND circuit 33 and inverted and input to the R terminal of the FF (set-reset flip-flop) 34.
  • the output of the AND circuit 33 is input to the S terminal of the FF 34. Is done.
  • the output Q of the FF 34 is input to the base of the transistor TR 31, the emitter of the transistor TR 31 is connected to the terminal 2 through the resistor R 31 and the base of the transistor TR 32, and the emitter of the transistor TR 32 is connected to the terminal 2.
  • the output Q of the FF 34 is repeatedly inverted at the oscillation frequency of the oscillator 35, and the terminals 1 and 2 are periodically short-circuited.
  • the output of the AND circuit 33 remains at a low potential, Q remains at a low potential and the terminal 1 and the terminal 2 remain open.
  • the power supply potential (+5 V) is applied to the resistor R32 and is input to the base of the transistor TR33 to turn on the transistor TR33. For this reason, a current flows from the power source (+5 V) to the ground terminal 4 through the coil L31.
  • the transistor TR33 is turned off, and the coil L31 causes a current to flow through the capacitor C33 via the diode D32 and accumulates electric charge in the capacitor C33.
  • a high voltage (+100 V) is obtained in the capacitor C33.
  • the high voltage is divided by resistors R34 and R35 and monitored by IC 30 at terminal 5.
  • the capacitor C34 holds the power supply potential (+ 5V).
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of the electrical stimulation apparatus 2 according to the second embodiment of the present invention.
  • the electrodes E1 and E2 function only as recording electrodes and the electrodes E5 and E6 are added as stimulation electrodes.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • a stable stimulus output can be obtained by supplying a high voltage continuously without applying a stimulus to the electrode E3.
  • voluntary myoelectric potential detection and electrical stimulation can be performed on different locations (other muscles including others).
  • the electrodes E1 and E2 are arranged on the normal side to detect voluntary muscle potential
  • the electrodes E4 and E5 are arranged on the paralysis side. It is possible to apply electrical stimulation.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the electrical stimulation device 3 according to the third embodiment of the present invention.
  • the electrical stimulation apparatus 3 according to the third embodiment is the same as that of the first embodiment in that power is supplied from the battery 17 to the microcomputer 13 and the amplifiers 11 and 12 via the insulated DC-DC converter 15. However, in the third embodiment, a current flows between the electrodes E4 and E5 and the electrode E6.
  • the diac D3 (fifth switch) and the diac D4 (sixth switch) are connected between the common connection terminal of the photoMOS relays SW2 and SW4 and the electrode E4 and the electrode E5, respectively. Is connected.
  • the electrode E6 disposed on the skin surface is connected to the common connection terminal of the photoMOS relays SW1 and SW3, the reference terminal of the amplifier 11, and the output terminal of the regulator 16. Since the fifth switch and the sixth switch are diacs, the size and weight can be further reduced.
  • FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the electrical stimulation device 4 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the electrical stimulation device 4 of the present embodiment includes an H bridge circuit 10 and a myoelectric detection unit (electrodes E1, E2, protection resistors R1, R2, diodes D1, D2, measurement amplifier 11, multistage amplifier 12), Electrical stimulation can be performed on multiple muscles. Further, by appropriately selecting the SW to be turned on, a current can be passed through an arbitrary channel in an arbitrary direction.
  • a transformerless output type myoelectrically controlled electrical stimulation device it is driven by a single battery, outputs stable electrical stimulation, and converges artifacts due to stimulation quickly and is stable voluntary muscle. Potential can be detected.
  • a voltage of about 100 V is generated by a non-insulated transformerless booster circuit 14 for stimulation from one 5 V external battery for a mobile phone or the like.
  • the insulated DC-DC converter 15 generates a power supply (about 5 V) for the microcomputer 13 and the amplifiers 11 and 12, and a regulator midpoint voltage is generated by the regulator 16 for the reference of the amplifiers 11 and 12.
  • the photoMOS relays SW2 and SW3 are turned on and a current is passed from the electrode E1 to the electrode E2 to excite the negative electrode E2, and then the SW3 and SW4 are turned on for several ms. The subsequent voluntary myoelectric potential is detected stably.
  • SW3 and SW4 are turned on for a few ms to discharge the charges accumulated on the electrodes E1 and E2 to the same potential, and the subsequent voluntary muscle potential is processed by a microcomputer. Even if it does not perform, it can detect stably. Therefore, the maximum delay from the generation of the myoelectric potential to the electrical stimulation is shortened, and the electrical stimulation can be generated following the exercise even for an early walking exercise.
  • a weak myoelectric signal at a site where the muscle contraction is slightly compared with that at the time of a healthy patient is detected and the myoelectric signal is amplified with the intention of a stroke patient.
  • the muscle can be stimulated by applying an electrical stimulation signal to the site.
  • this muscle stimulation can assist weak movements of body parts (such as limbs and fingers) that are about to be moved at the will of the stroke patient.
  • rehabilitation by electrical stimulation can be applied to 80 to 90% of stroke patients if they are in a stage where slight self-motion is possible.
  • the electrical stimulation apparatus can be used for patients with facial nerve paralysis or patients with dysphagia.
  • facial paralysis electrical stimulation is applied to the same-named muscle on the paralyzed side according to the electromyogram signal on the healthy side, and a symmetrical expression is reconstructed.
  • swallowing assistance electrical stimulation is given to the suprahyoid muscle group for those with insufficient swallowing function (laryngeal elevation) to promote sufficient laryngeal elevation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】 安定した電気刺激を出力するとともに安定した随意筋電位を検出できる電気刺激装置を提供する。 【解決手段】 電気刺激装置は、電池から電源供給を受けて、刺激信号を供給するためのトランスレスの昇圧回路と、皮膚表面に配置され、随意筋電信号を検出するとともに、刺激信号を与える第1電極及び第2電極と、随意筋電信号を増幅する増幅回路と、随意筋電信号に基づいて、前記刺激信号を制御する制御手段と、直列に接続され共通接続端子が第2電極に接続される第1スイッチ及び第3スイッチと、直列に接続され共通接続端子が第1電極に接続される第2スイッチ及び第4スイッチとを有し、第1スイッチ及び第2スイッチと第3スイッチ及び第4スイッチが並列に接続され前記制御手段により制御されるHブリッジ回路と、電池から電源供給を受けて、前記制御手段及び前記増幅回路に電源供給を行う絶縁型のDC-DCコンバータと、前記DC-DCコンバータの出力する電源電圧の中点電圧を出力するレギュレータと、前記レギュレータと前記増幅器のリファレンス端子とに接続され、皮膚表面に配置される第3電極とを有する。

Description

電気刺激装置
 本発明は、電気刺激装置に関し、より詳しくは、脳卒中患者などの運動機能補助、運動機能回復又は筋力増強などに好適な電気刺激装置に関する。
 脳血管障害による片麻痺の後遺症のひとつに、下垂足と呼ばれるものがある。下垂足患者においては、足関節の背屈筋群の弛緩、底屈筋群の亢進により、足関節の背屈が困難になっている。そのため歩行遊脚時に、健常者では背屈筋群の収縮により足関節が背屈しスムーズに脚が振り出されているのに対し、下垂足患者では、足関節が背屈せず爪先が接地してしまう。この「引きずり歩行」のために患者の歩行は困難なものになっている。
 図8は、第1従来技術である電気刺激装置の構成を示す図である。この構成は、特許文献1で示されているが、それより以前に、本発明者が、非特許文献1において公表している。
 電極E11、E12は筋活動を拾いたい筋肉の筋腹に、電極E13は、任意の位置に配置される。患者でも筋肉を動かそうとすると微小な随意筋電が出るので、電極E11、E12はその随意筋電を検出するためのものである。
 電極E13をグランド電極として、電極E11、E12で検出された目的となる筋肉の随意筋電信号は、保護抵抗R11、R12を介して計測増幅器11に入力される。
 計測増幅器11が飽和しないようにダイオードD11、D12により計測増幅器11の入力は約±0.5Vにリミットされる。その後、帯域300-450Hzを有する数段の多段増幅器12によりマイコン73により認識できる程度の大きさまで増幅され、マイコン73のA/D変換入力PINから、サンプリング周波数1kHzにより取り込まれる。
 マイコン73は、随意筋電の振幅に比例した幅のパルスを出力して刺激手段(刺激出力トランス)74を制御する。刺激パルスは、双極性パルスで、陽極パルスと陰極パルスは、パルス幅、振幅は同一である。刺激パルス振幅は約100Vであり、パルス幅は50μs-1msの間で調整され、その幅が大きくなるほど、強い刺激となる。刺激パルス周期は50msであり、パルスが印加されるタイミングでフォトモスリレーSW11、SW12はオンとなり、刺激パルスを電極E11、E12に導通する。刺激パルスが印加されていない時はフォトモスリレーSW11、SW12はオフとなり、刺激手段(刺激出力トランス)74側からのノイズの混入を防ぐと同時に、電極E11、E12の電極間のトランス出力を介した短絡を防ぐ役目を果たしている。
 また、フォトモスリレーSW11、SW12はマイコン73によりオン・オフのタイミングを制御される。この従来技術は、振幅100Vと、アイソレーションを同時に実現する手段である刺激手段(刺激出力トランス)74としてトランスを使用するものである。
 図9は、第2従来技術である電気刺激装置の構成を示す図である。この構成も本発明者が特許文献2で提案しているものであり、第1従来技術と異なる点は、フォトモスリレーSW11、SW12を用いる代わりに、それぞれダイアックD13、D14を介して電極E14、E15を共通に刺激手段(刺激出力トランス)74の一方端子に接続し、刺激手段(刺激出力トランス)74の他方端子をアース、すなわち、電極E16に接続する構成とした点である。 
 これにより、刺激は電極E14、E15と電極E16の2チャンネルで、筋電測定は電極E14、E15の1チャンネルで行うものである。この従来技術も刺激手段(刺激出力トランス)74としてはトランスを使用するものである。
 図10は、第3従来技術である電気刺激装置の構成を示す図である。この構成も本発明者が特許文献3で提案しているものであり、第1、2従来技術と異なる点は、小型軽量化のために、第1従来技術の刺激手段(刺激出力トランス)74及びフォトモスリレーSW11、SW12を用いる代わりに、トランスレスの昇圧回路及びHブリッジ回路を用いて、さらに、昇圧回路と筋電測定系とで電源を兼用するために、コンデンサCとフォトモスリレーSW5、SW6を付加した点である。
 動作は、刺激を加えない期間にフォトモスリレーSW5、SW6をオンにしてコンデンサCに100Vを充電しておき、刺激を加える期間は、電極E3に刺激が印加されないように、フォトモスリレーSW5、SW6をオフにして、まずフォトモスリレーSW2、SW3をオフのまま、フォトモスリレーSW1、SW4をオンにして電極E2から電極E1に電流を流し、負極性である電極E1を興奮させ、次にフォトモスリレーSW1、SW4をオフにしてから、フォトモスリレーSW2、SW3をオンにして電極E1から電極E2に電流を流して、負極性である電極E2を興奮させる。
 図11は、第1参考技術である電気刺激装置の構成を示す図である。第3従来技術と異なる点は、電極E1、E2を記録電極のみとして機能し、刺激電極として、電極E4、E5を付加している点にある。本構成においても、刺激印加中に、フォトモスリレーSW5、SW6をオフにしない場合、電極E3に刺激が印加されてしまうので、前記の技術が有効に機能する。
 図12は、刺激アーチファクトと誘発筋電を除去し、随意筋電のみを検出するためのマイコンの信号処理を説明する波形図である。初段が刺激パルス信号であり、60ms毎に印加される刺激パルス波形2つをもって1組とし、2つの刺激波形は、同一である。したがって、刺激波形は120ms毎に更新される。
 マイコン13の入力ではA/D変換入力PINから随意筋電が取り込まれサンプリング周期1msでサンプリングされてデジタル変換される。その波形は、2段目に示すように、刺激信号及びアーチファクトにM波を含む筋電が重畳した信号となっている。
 刺激信号は60ms周期の初めに入力され、その振幅は随意筋電と比べて極めて大きく、かつ、その後の信号処理には必要ない信号であるのでるので、振幅が所定値以上に大きくならないように2つのダイアックによりリミットされる。
 60ms毎の2つの刺激波形が同一であるので、対応する60ms毎の2つのアーチファクト及びM波も同一になり、それらの差分をとることでアーチファクト及びM波を相殺して随意筋電による成分だけを抽出することができる。ただし、60ms周期の初めからしばらく(およそ20ms)は不安定であるので、周期の終わり近く(下記例では15msとしたが、より広くすることもできる)を選択して差分をとることで安定的に随意筋電による成分を抽出することができる。
特開2002―331007号公報 特開2003-310768号公報 特開2004-255104号公報 特許3496044号公報
Muraoka, Y., et.al., EMG-controlled hand opening system for  hemiplegia. Proc. 6th ViennaInternational Workshop on Functional Electrostimulation Basics TechnologyApplication: pp.255-258, 1998.
 上述の従来技術では、コンデンサCは、最大定格電圧が100V以上で、小型化のために、なるべくサイズの小さいものが望ましいが、その条件では、数μF程度の容量のものしか存在しない。したがって、電荷を充分に蓄積できず、上述の技術の場合、刺激中は充電を中断するため、刺激が連続して出力される条件下では、充電が間に合わなくなり、出力電圧が低下し、刺激が不安定になってしまう。
 また、回路は小型化されてきたにもかかわらず、増幅器用に+電源と-電源を必要とし、+電源は、昇圧回路の電源として兼ねるとしても、電池が2つ以上必要になってしまう。
 さらに、上述の信号処理で、随意筋電の抽出は可能であるが、刺激波形は120ms毎に更新されるため、筋収縮の発生から、刺激波形が更新されるまで、最大で120msの遅れが生じて、速い歩行においては、歩行運動に刺激が追随しない周期もありうる。
 本発明の目的は、安定した電気刺激を出力するとともに安定した随意筋電位を検出できる電気刺激装置を提供することである。
 本発明の一観点によれば、電気刺激装置は、電池から電源供給を受けて、刺激信号を供給するためのトランスレスの昇圧回路と、皮膚表面に配置され、随意筋電信号を検出するとともに、前記昇圧回路から供給される刺激信号を与える第1電極及び第2電極と、前記検出した随意筋電信号を増幅する増幅回路と、前記第1電極及び第2電極が検出する随意筋電信号に基づいて、前記刺激信号を制御する制御手段と、直列に接続され共通接続端子が第2電極に接続される第1スイッチ及び第3スイッチと、直列に接続され共通接続端子が第1電極に接続される第2スイッチ及び第4スイッチとを有し、第1スイッチ及び第2スイッチと第3スイッチ及び第4スイッチが並列に接続され前記制御手段により制御されるHブリッジ回路と、電池から電源供給を受けて、前記制御手段及び前記増幅回路に電源供給を行う絶縁型のDC-DCコンバータと、前記DC-DCコンバータの出力する電源電圧の中点電圧を出力するレギュレータと、前記レギュレータと前記増幅器のリファレンス端子とに接続され、皮膚表面に配置される第3電極とを有する。
 また、本発明の他の観点によれば、電気刺激装置は、電池から電源供給を受けて、刺激信号を供給するためのトランスレスの昇圧回路と、皮膚表面に配置され、随意筋電信号を検出する第1電極及び第2電極と、前記検出した随意筋電信号を増幅する増幅回路と、皮膚表面に配置され、前記昇圧回路から供給される刺激信号を与える第4電極及び第5電極と、前記第1電極及び第2電極が検出する随意筋電信号に基づいて、前記刺激信号を制御する制御手段と、直列に接続され共通接続端子が第4電極に接続される第1スイッチ及び第3スイッチと、直列に接続され共通接続端子が第5電極に接続される第2スイッチ及び第4スイッチとを有し、第1スイッチ及び第2スイッチと第3スイッチ及び第4スイッチが並列に接続され前記制御手段により制御されるHブリッジ回路と、電池から電源供給を受けて、前記制御手段及び前記増幅回路に電源供給を行う絶縁型のDC-DCコンバータと、前記DC-DCコンバータの出力する電源電圧の中点電圧を出力するレギュレータと、前記レギュレータと前記増幅器のリファレンス端子とに接続され、皮膚表面に配置される第3電極とを有する。
 また、本発明のさらに他の観点によれば、電気刺激装置は、電池から電源供給を受けて、刺激信号を供給するためのトランスレスの昇圧回路と、皮膚表面に配置され、随意筋電信号を検出するとともに、前記昇圧回路から供給される刺激信号を与える第1電極及び第2電極と、前記検出した随意筋電信号を増幅する増幅回路と、前記第1電極及び第2電極が検出する随意筋電信号に基づいて、前記刺激信号を制御する制御手段と、直列に接続され共通接続端子が第2電極に接続される第1スイッチ及び第3スイッチと、直列に接続され共通接続端子が第1電極に接続される第2スイッチ及び第4スイッチとを有し、第1スイッチ及び第2スイッチと第3スイッチ及び第4スイッチが並列に接続され前記制御手段により制御されるHブリッジ回路と、前記第2スイッチと前記第4スイッチとの共通接続端子と前記第1電極及び前記第2電極との間にそれぞれ接続される第5スイッチ及び第6スイッチと、電池から電源供給を受けて、前記制御手段及び前記増幅回路に電源供給を行う絶縁型のDC-DCコンバータと、前記DC-DCコンバータの出力する電源電圧の中点電圧を出力するレギュレータと、前記第1スイッチと前記第3スイッチとの共通接続端子と前記レギュレータと前記増幅器のリファレンス端子とに接続され、皮膚表面に配置される第3電極とを有する。
 本発明によれば、安定した電気刺激を出力するとともに安定した随意筋電位を検出できる電気刺激装置を提供することができる。
本発明の第1の実施例による電気刺激装置1の構成を示す回路図である。 刺激兼記録電極の配置を表す模式図である。 本発明の第1の実施例による電気刺激装置1の動作を説明する波形図である。 本発明の実施例による昇圧回路14の構成の例を示す図である。 本発明の第2の実施例による電気刺激装置2の構成を示す回路図である。 本発明の第3の実施例による電気刺激装置3の構成を示す回路図である。 本発明の第4の実施例による電気刺激装置4の構成を示す回路図である。 第1従来技術である電気刺激装置の構成を示す図である。 第2従来技術である電気刺激装置の構成を示す図である。 第3従来技術である電気刺激装置の構成を示す図である。 第1参考技術である電気刺激装置の構成を示す図である。 刺激アーチファクトと誘発筋電を除去し、随意筋電のみを検出するためのマイコンの信号処理を説明する波形図である。
 図1は、本発明の第1の実施例による電気刺激装置1の構成を示す回路図である。
 電気刺激装置1は、主に絶縁型DC-DCコンバータ15、電極E1、E2、E3、保護抵抗R1、R2、ダイオードD1、D2、計測増幅器11、多段増幅器12、マイコン13、昇圧回路14、Hブリッジ回路10、レギュレータ16から成る。
 1つの電池(5V)17から昇圧回路14で昇圧して、刺激用の高電圧(100V)を得るのと同時に、絶縁型DC-DCコンバータ15を介して、増幅器11、12ならびに、マイコン13に電源供給し、さらに、リファレンス電圧をレギュレータ16で構成している。
 本実施例では、電池17として、JTT社のMy Battery Liteを使用した。電池17は、これに限らず携帯電話などの外付けバッテリーなど種々のものが使用可能である。電気刺激装置1は、入手の容易な、携帯電話などの外付けバッテリー1つで駆動することが可能である。なお、本実施例では、5Vの電池を使用したがこれに限るものではない。
 昇圧回路14に電源供給する電池17が、絶縁型のDC-DCコンバータ15にも並列に接続され、該絶縁型DC-DCコンバータ15の出力が、約±2.5Vの電源を構成し、増幅器11、12やマイコン13に対し電源供給している。
 なお、数Vの絶縁型DC-DCコンバータ15は薄くて小型であり、入手が容易である。本実施例では、DC-DCコンバータ15としては、cosel社製SUS1R50505を使用した。その他には、NMA0505D(C&D
Technolkogies社製)や、NKE0505SC(murata power solutions社製)なども使用できる。
 また、このように、絶縁型DC-DCコンバータ15を介して増幅器11、12ならびにマイコン13に電源供給することで、昇圧回路系と筋電測定系が絶縁される。
 レギュレータ16により、絶縁型のDC-DCコンバータ15の出力(約±2.5Vの)の中点電圧(0V)を発生し、電極E3及び増幅器11のレファレンス端子に接続している。このような構成をとることで、電極E3は昇圧回路14等からなる昇圧回路系から電気的な影響を受けない。よって、電極E1-E3及びE2-E3間での刺激の発生を防止することができる。
 レギュレータ16は、例えば、2つの抵抗を直列に接続して形成され、V (2.5V)とV (-2.5V)の中点電圧(0V)を出力する電圧分割回路と(V -V )/2を出力するレギュレータ等で構成される。また、例えば、増幅器電源電圧の半分の電圧を、レギュレータや、ツェナーダイオード、あるいは、抵抗分圧とバッファ増幅器から生成するようにしてもよい。
 図2は、刺激兼記録電極の配置を表す模式図である。神経筋接合部MP上に一方の電極E2、近位側に数cm離してもう一方の電極E1を配置する。すなわち、電極E1、E2は、筋活動を取得すべき筋肉43の筋腹の皮膚表面41に配置され、患者が筋肉43を動かそうとした時に発生する微弱な随意筋電信号を検出すると共に、刺激信号を皮膚41から筋肉43に与えるための電極として機能する。なお、電極E3は、皮膚表面41の任意の場所に配置され、グランド電極として機能する。下垂足などに対して、効率的に足関節背屈を促すには、例外的に、腓骨神経にも刺激を加えることが望ましい。
 具体的には、つま先を持ちあげる筋肉である前脛骨筋と、腓骨神経上に電極E1とE2を貼付して、足の振り出しに合わせて、効率的な足関節の背屈を行わせる。また、手指の伸展の補助に使用する例もあり、前腕の指伸筋上に電極E1及びE2を配置して、患者の意思に合わせて、手を開く動作を促す。
 図1に戻り、保護抵抗R1、R2は、それぞれ電極E1、E2と計測増幅器11との間に接続され、刺激信号を電極E1、E2に印加する際に計測増幅器11を保護する。
 ダイオードD1、D2は、計測増幅器11の入力端子間に逆極性に接続され、計測増幅器11が飽和しないように入力を約±0.5Vでリミットする。
 計測増幅器11は、電極E1、E2が取得した随意筋電を保護抵抗R1、R2を介して受けてその微弱な随意筋電を増幅する。
 多段増幅器12は、計測増幅器11が増幅した随意筋電を受けてマイコン13が認識できる程度まで増幅する。
 マイコン13は、多段増幅器12で増幅された随意筋電を受けて、アナログ電圧をデジタル信号に変換後、随意筋電量を算出し、Hブリッジ回路10(フォトモスリレーSW1~SW4のオン/オフ)を制御する。Hブリッジ回路10を制御することにより、刺激パルスのタイミング調整を行う。例えば、刺激パルスのONタイミング、ON時間(パルス幅)及び周期を制御する。
 昇圧回路14は、非絶縁型のトランスレスの昇圧回路であって、電池17から昇圧して、約+100Vの直流電圧を常時供給する。したがって、刺激が連続して出力されても、電位が落ちることなく、安定した刺激出力を得ることができる。
 Hブリッジ回路10は、フォトモスリレーSW1、SW2、SW3、SW4から成り、フォトモスリレーSW1、SW3及びフォトモスリレーSW2、SW4をそれぞれ直列に接続して、フォトモスリレーSW1、SW2の共通接続端子を昇圧回路14の+100V端子に接続し、フォトモスリレーSW3、SW4の共通接続端子を昇圧回路14のグランド端子に接続し、フォトモスリレーSW1、SW3の共通接続端子を電極E2に接続し、フォトモスリレーSW2、SW4の共通接続端子を電極E1に接続するものである。
 フォトモスリレーSW1~SW4は光によって制御されるものであるのでマイコン13とは電気的に絶縁されている。
 図3は、本発明の第1の実施例による電気刺激装置1の動作を説明する波形図である。
 刺激パルス信号(図1のa点における電圧)は、50ms毎に印加される。刺激パルスの波形はマイコン13によって制御されるフォトモスリレーSW1~SW4によって実現される。
 すなわち、フォトモスリレーSW2、SW3をオフのまま、フォトモスリレーSW1、SW4をオンにして電極E2から電極E1に電流を流し、負極性である電極E1を興奮させ、次にフォトモスリレーSW1、SW4をオフにしてから、フォトモスリレーSW2、SW3をオンにして電極E1から電極E2に電流を流して、負極性である電極E2を興奮させる。この間、電極E3は刺激に関与しない。
 その後、SW3、SW4(または、SW1、SW2)を数ms(1~1.5ms)オンすることで、電極E1、E2上に溜まった電荷を放電して、同電位にして、刺激によるアーチファクトを除去して、基線を即座に平担かつ安定化させる。
 次に、50ms周期の最後の10msの随意筋電位を検出し、検出した随意筋電位の振幅に基づき、次の50ms周期で与える刺激パルスのパルス幅を決定する。以上の動作を50msごとに繰り返す。
 このように、SW3及びSW4を同時にオンすることにより、刺激によるアーチファクトを除去して、基線を即座に平担かつ安定化させるので、特許文献3(特許3496044号公報)で提案されているマイコンによる信号処理を行わなくても、安定して検出することができる。
 したがって、筋電位の発生から、電気刺激までの最大の遅れが、従来の120msから、その半分以下の50ms程度に短縮され、早い歩行運動に対しても、運動に追随して、電気刺激が発生できる。
 なお、刺激波形は、+-を1パルスずつだけでなく、+-+-などと連続させたりするなど、任意の波形を生成してもよい。
 なお、電極E1及びE2を興奮させるのに、それぞれ1~1.5ms、SW3及びSW4を同時にオンするのに1~1.5ms、及び随意筋電位を検出するのに10ms程度の時間が必要なことから、刺激直後の不応期や随意筋活動の抑制など生体反応への配慮が必要なものの、最短で約15ms周期で電気刺激の発生を行うことができる。
 図4は、本発明の実施例による昇圧回路14の構成の例を示す図である。
 上述したように、この昇圧回路14はトランスレスのDC-DCコンバータであり、より具体的には、出力電圧をIC30でモニタして所定電圧以下の場合にスイッチングによって電荷を蓄積していって高圧(+100V)を得るものである。
 まず、IC30から説明する。端子5の電圧と基準電圧発生器31からの基準電圧とを電圧比較器32が比較して、端子5の電圧が基準電圧よりも低い場合に高電位をアンド回路33の1端子に出力する。
 他方、発振器35の出力は、アンド回路33の他端子に供給されると共に反転されてFF(セットリセットフリップフロップ)34のR端子に入力される、アンド回路33の出力はFF34のS端子に入力される。
 FF34の出力QはトランジスタTR31のベースに入力され、トランジスタTR31のエミッタは抵抗R31を介して端子2に接続されると共にトランジスタTR32のベースに入力され、トランジスタTR32のエミッタは端子2に接続される。
 これにより、端子5の電圧が基準電圧よりも低い場合にFF34の出力Qは発振器35の発振周波数で反転を繰り返し、端子1と端子2を周期的に短絡する。端子5の電圧が基準電圧よりも高い場合にはアンド回路33の出力が低電位のままなので、Qは低電位のままであり端子1と端子2との間は開放されたままとなる。
 端子1と端子2とが短絡されると抵抗R32に電源電位(+5V)が印加され、トランジスタTR33のベースに入力されトランジスタTR33をオンにする。このため、電源(+5V)からコイルL31を介してアース端子4に電流が流れる。
 次に、端子1と端子2とが開放されるとトランジスタTR33がオフになり、コイルL31は電流をダイオードD32を介してコンデンサC33に流してコンデンサC33に電荷を蓄積する。これを繰り返すことによってコンデンサC33には高圧(+100V)が得られる。その高圧は抵抗R34及び抵抗R35によって分圧されて端子5でIC30によってモニタされる。なお、コンデンサC34は電源電位(+5V)を保持する。
 図5は、本発明の第2の実施例による電気刺激装置2の構成を示す図である。
 第1の実施例と異なる点は、電極E1、E2を記録電極のみとして機能させ、刺激電極として、電極E5、E6を付加している点にある。その他の構成は、第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
 本構成においても、電極E3に刺激が印加されることなく、持続的に高電圧を供給して、安定した刺激出力を得ることができる。
 第2の実施例では、随意筋電位の検出と電気刺激を別の場所(他人を含む別の筋肉)に対して行うことができる。例えば、顔面神経麻痺の患者に対して本実施例の電気刺激装置2を用いる場合は、正常側に電極E1及びE2を配置して随意筋電位を検出し、麻痺側に電極E4及びE5を配置して電気刺激を与えるということが可能となる。
 図6は、本発明の第3の実施例による電気刺激装置3の構成を示す図である。第3の実施例による電気刺激装置3は、マイコン13と増幅器11、12に電池17から絶縁型DC-DCコンバータ15を介して電力が供給されている点で第1の実施例と同じであるが、第3の実施例では、電極E4、E5と、電極E6の間で電流が流れる。
 第3の実施例による電気刺激装置3では、フォトモスリレーSW2とSW4との共通接続端子と電極E4及び電極E5との間に、それぞれダイアックD3(第5スイッチ)及びダイアックD4(第6スイッチ)が接続されている。また、皮膚表面に配置される電極E6は、フォトモスリレーSW1とSW3との共通接続端子、増幅器11のレファレンス端子及びレギュレータ16の出力端子と接続されている。第5スイッチ及び第6スイッチがダイアックであることで、更に小型軽量化される。
 図7は、本発明の第4の実施例による電気刺激装置4の構成を示す図である。本実施の形態の電気刺激装置4は、Hブリッジ回路10と筋電検出部(電極E1、E2、保護抵抗R1、R2、ダイオードD1、D2、計測増幅器11、多段増幅器12)を増設して、複数の筋肉に電気刺激を行うことができる。また、オンにするSWを適宜選択することにより、任意のチャンネルに、任意の方向で電流を流すことができる。
 以上、本発明の実施例によれば、トランスレス出力型筋電制御電気刺激装置において、1つの電池で駆動して、安定した電気刺激を出力し、刺激によるアーチファクトを早く収束させて安定した随意筋電位を検出できる。
 本発明の実施例によれば、携帯電話用の1つの5V外付電池などから、刺激用に非絶縁型のトランスレス昇圧回路14で約100Vの電圧を生成する。同時に、絶縁型DC-DCコンバータ15にてマイコン13および増幅器11、12の電源(約5V)を生成し、増幅器11、12のレファレンス用に増幅器電源の中点電圧をレギュレータ16で生成する。フォトモスリレーSW2、SW3をオフのまま、フォトモスリレーSW1,SW4をオンにして電極E2から電極E1に電流を流し、負極性である電極E1を興奮させ、次にフォトモスリレーSW1,SW4をオフにしてから、フォトモスリレーSW2,SW3をオンにして電極E1から電極E2に電流を流して、負極性である電極E2を興奮させた後に、SW3、SW4を数msの間オンにして、その後に続く随意筋電位を安定して検出する。
 刺激パルス出力後、SW3、SW4を数msの間オンにすることで、電極E1、E2上に溜まった電荷を放電して、同電位にすることで、その後に続く随意筋電位をマイコンによる信号処理を行わなくても、安定して検出することができる。したがって、筋電位の発生から、電気刺激までの最大の遅れが短縮され、早い歩行運動に対しても、運動に追随して、電気刺激が発生できる。 
 本発明の各実施例による電気刺激装置によれば、例えば脳卒中の患者の意思で、健全時に比べて僅かにしか筋収縮しない部位の微弱な筋電信号を検出し、筋電信号を増幅させた電気刺激信号を、その部位に印加することにより、筋肉を刺激することができる。
 また、この筋肉の刺激により、脳卒中の患者の意思で、動かそうとした体の部位(例えば手足や指など)の弱い運動を、アシストすることができる。このように、電気刺激によるリハビリは、脳卒中患者のうち、わずかな自己動作ができる段階の患者であれば8~9割の患者に適用ができる。
 さらに、本発明の各実施例による電気刺激装置は、顔面神経麻痺の患者や嚥下障害のある患者に対しても使用することができる。顔面神経麻痺の場合は、健常側の筋電信号にしたがって、麻痺側の同名筋に電気刺激を加え、左右対称な表情を再建する。嚥下補助の場合は、嚥下機能(喉頭挙上)の不十分なものに対して、舌骨上筋群に対して、電気刺激を与え、十分な喉頭挙上を促す。
 以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
1、2、3、4…電気刺激装置、10…Hブリッジ回路、11…計測増幅器、12…多段増幅器、13…マイコン、14…昇圧回路、15…絶縁型DC-DCコンバータ、16…レギュレータ、17…電池、30…IC、31…基準電圧発生器、32…電圧比較器、33…アンド回路、34…セットリセットフリップフロップ、35…発振器、73…マイコン、74…刺激出力トランス

Claims (7)

  1. 電池から電源供給を受けて、刺激信号を供給するためのトランスレスの昇圧回路と、
     皮膚表面に配置され、随意筋電信号を検出するとともに、前記昇圧回路から供給される刺激信号を与える第1電極及び第2電極と、
     前記検出した随意筋電信号を増幅する増幅回路と、
     前記第1電極及び第2電極が検出する随意筋電信号に基づいて、前記刺激信号を制御する制御手段と、
     直列に接続され共通接続端子が第2電極に接続される第1スイッチ及び第3スイッチと、直列に接続され共通接続端子が第1電極に接続される第2スイッチ及び第4スイッチとを有し、第1スイッチ及び第2スイッチと第3スイッチ及び第4スイッチが並列に接続され前記制御手段により制御されるHブリッジ回路と、
     電池から電源供給を受けて、前記制御手段及び前記増幅回路に電源供給を行う絶縁型のDC-DCコンバータと、
     前記DC-DCコンバータの出力する電源電圧の中点電圧を出力するレギュレータと、
     前記レギュレータと前記増幅器のリファレンス端子とに接続され、皮膚表面に配置される第3電極と
    を有する電気刺激装置。
  2. 電池から電源供給を受けて、刺激信号を供給するためのトランスレスの昇圧回路と、
     皮膚表面に配置され、随意筋電信号を検出する第1電極及び第2電極と、
     前記検出した随意筋電信号を増幅する増幅回路と、
     皮膚表面に配置され、前記昇圧回路から供給される刺激信号を与える第4電極及び第5電極と、
     前記第1電極及び第2電極が検出する随意筋電信号に基づいて、前記刺激信号を制御する制御手段と、
     直列に接続され共通接続端子が第4電極に接続される第1スイッチ及び第3スイッチと、直列に接続され共通接続端子が第5電極に接続される第2スイッチ及び第4スイッチとを有し、第1スイッチ及び第2スイッチと第3スイッチ及び第4スイッチが並列に接続され前記制御手段により制御されるHブリッジ回路と、
     電池から電源供給を受けて、前記制御手段及び前記増幅回路に電源供給を行う絶縁型のDC-DCコンバータと、
     前記DC-DCコンバータの出力する電源電圧の中点電圧を出力するレギュレータと、
     前記レギュレータと前記増幅器のリファレンス端子とに接続され、皮膚表面に配置される第3電極と
    を有する電気刺激装置。
  3. 電池から電源供給を受けて、刺激信号を供給するためのトランスレスの昇圧回路と、
     皮膚表面に配置され、随意筋電信号を検出するとともに、前記昇圧回路から供給される刺激信号を与える第1電極及び第2電極と、
     前記検出した随意筋電信号を増幅する増幅回路と、
     前記第1電極及び第2電極が検出する随意筋電信号に基づいて、前記刺激信号を制御する制御手段と、
     直列に接続され共通接続端子が第2電極に接続される第1スイッチ及び第3スイッチと、直列に接続され共通接続端子が第1電極に接続される第2スイッチ及び第4スイッチとを有し、第1スイッチ及び第2スイッチと第3スイッチ及び第4スイッチが並列に接続され前記制御手段により制御されるHブリッジ回路と、、
     前記第2スイッチと前記第4スイッチとの共通接続端子と前記第1電極及び前記第2電極との間にそれぞれ接続される第5スイッチ及び第6スイッチと、
     電池から電源供給を受けて、前記制御手段及び前記増幅回路に電源供給を行う絶縁型のDC-DCコンバータと、
     前記DC-DCコンバータの出力する電源電圧の中点電圧を出力するレギュレータと、
     前記第1スイッチと前記第3スイッチとの共通接続端子と前記レギュレータと前記増幅器のリファレンス端子とに接続され、皮膚表面に配置される第3電極と
    を有する電気刺激装置。
  4. 前記第5スイッチ及び前記第6スイッチが、ダイアックである請求項3記載の電気刺激装置。
  5. さらに、前記第1電極及び第2電極からなる電極対と前記増幅回路とを含む筋電検出部と、前記Hブリッジ回路とを複数有し、
     前記制御手段が、複数チャンネルの前記電極対に対し、オンにするスイッチを適宜選択することにより、任意のチャンネルに、任意の方向で電流を流すことができる請求項1~4のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
  6.  前記制御手段は、刺激信号出力後、前記第3スイッチと前記第4スイッチ、または、前記第1スイッチと前記第2スイッチとを所定時間オンにする請求項1~4のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
  7.  前記制御手段は、前記刺激信号のオンタイミングとオン時間とを制御する請求項1~4のいずれか1項に記載の電気刺激装置。
PCT/JP2010/006408 2009-11-06 2010-10-29 電気刺激装置 WO2011055518A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10828079.3A EP2497529A4 (en) 2009-11-06 2010-10-29 ELECTRO-STIMULATOR
JP2011539277A JP5725562B2 (ja) 2009-11-06 2010-10-29 電気刺激装置
CN201080060865.7A CN102711906B (zh) 2009-11-06 2010-10-29 电刺激装置
US13/463,101 US8463390B2 (en) 2009-11-06 2012-05-03 Electrostimulator capable of outputting stable electric stimulus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-254973 2009-11-06
JP2009254973 2009-11-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/463,101 Continuation US8463390B2 (en) 2009-11-06 2012-05-03 Electrostimulator capable of outputting stable electric stimulus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011055518A1 true WO2011055518A1 (ja) 2011-05-12

Family

ID=43969761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006408 WO2011055518A1 (ja) 2009-11-06 2010-10-29 電気刺激装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8463390B2 (ja)
EP (1) EP2497529A4 (ja)
JP (1) JP5725562B2 (ja)
CN (1) CN102711906B (ja)
WO (1) WO2011055518A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013244101A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Techno Link Co Ltd 生体刺激装置
KR101561149B1 (ko) 2011-10-14 2015-10-16 카부시키카이샤 호머 이온 켄큐쇼 전기자극신호 생성장치 및 근운동 대사촉진장치
KR20150137384A (ko) * 2014-05-29 2015-12-09 경희대학교 산학협력단 안면 운동 장치
WO2022138020A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 Cyberdyne株式会社 歩行支援装置および歩行支援方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9352162B2 (en) 2012-02-10 2016-05-31 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Power architecture for an implantable medical device having a non-rechargeable battery
AU2014207265B2 (en) 2013-01-21 2017-04-20 Cala Health, Inc. Devices and methods for controlling tremor
US9197129B2 (en) * 2013-01-28 2015-11-24 Qualcomm, Incorporated Boost converter topology for high efficiency and low battery voltage support
CN103212157B (zh) * 2013-04-25 2016-01-06 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 双极性通用神经电刺激仪
AU2014307084B2 (en) * 2013-08-14 2017-05-18 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Power architecture for an implantable medical device having a non-rechargeable battery
CA2866025A1 (en) 2013-10-03 2015-04-03 Quiang Song Sensor unit for a functional electrical stimulation (fes) orthotic system
US9333345B2 (en) * 2013-10-03 2016-05-10 Ensilver Canada Electrical stimulation for a functional electrical stimulation system
US9375569B2 (en) 2013-10-03 2016-06-28 Ensilver Canada Controller unit for a functional electrical stimulation (FES) orthotic system
CN103949012A (zh) * 2014-05-21 2014-07-30 上海谨诺医疗科技有限公司 多地址可控微型神经肌肉电刺激***
EP4360697A1 (en) 2014-06-02 2024-05-01 Cala Health, Inc. Systems and methods for peripheral nerve stimulation to treat tremor
US9364657B2 (en) 2014-10-31 2016-06-14 Ensilver Canada Cuff unit for a functional electrical stimulation system
CA2988586A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Cala Health, Inc. Neuromodulation system for peripheral nerve stimulation with detachable therapy unit
CN108348746B (zh) 2015-09-23 2021-10-12 卡拉健康公司 用于手指或手中的周围神经刺激以治疗手震颤的***和方法
EP3181036A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Universität Heidelberg Medical device, method, system, controller and computer program product
EP3181047A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-21 Universität Heidelberg Medical device, method and computer program product
EP3405251A4 (en) 2016-01-21 2019-08-28 Cala Health, Inc. SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR PERIPHERAL NEUROMODULATION FOR THE TREATMENT OF DISEASES RELATED TO BUBBLE HYPERACTIVITY
CA3030029A1 (en) 2016-07-08 2018-01-11 Cala Health, Inc. Systems and methods for stimulating n nerves with exactly n electrodes and improved dry electrodes
EP3606604A4 (en) 2017-04-03 2020-12-16 Cala Health, Inc. PERIPHERAL NEUROMODULATION SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR THE TREATMENT OF DISEASES ASSOCIATED WITH BLADDER HYPERACTIVITY
CN109954205B (zh) * 2017-12-14 2023-06-27 财团法人工业技术研究院 电刺激控制电路及控制方法
WO2019143790A1 (en) 2018-01-17 2019-07-25 Cala Health, Inc. Systems and methods for treating inflammatory bowel disease through peripheral nerve stimulation
US11890468B1 (en) 2019-10-03 2024-02-06 Cala Health, Inc. Neurostimulation systems with event pattern detection and classification
CN111714766A (zh) * 2020-06-03 2020-09-29 郑州雅晨生物科技有限公司 一种针对icu患者的康复设备
CN116509424A (zh) * 2023-05-05 2023-08-01 江苏首医信息技术有限公司 一种医疗数据处理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331007A (ja) 2001-05-08 2002-11-19 Keio Gijuku 運動補助装置
JP2003241868A (ja) * 2002-12-09 2003-08-29 Seiko Epson Corp 電子機器、データ通信装置、および、通信制御装置
JP2003310768A (ja) 2002-04-18 2003-11-05 Keio Gijuku 電気刺激装置
JP3496044B2 (ja) 2003-04-21 2004-02-09 学校法人慶應義塾 電気刺激装置
JP2004255104A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Keio Gijuku 電気刺激装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926384A (en) * 1997-06-26 1999-07-20 Harris Corporation DC-dC converter having dynamic regulator with current sourcing and sinking means
JP3461730B2 (ja) * 1998-07-07 2003-10-27 松下電器産業株式会社 電源装置
JP5261942B2 (ja) * 2007-02-14 2013-08-14 株式会社リコー 充電制御回路への電源供給を行う電源回路、その電源回路を備えた充電装置及び充電制御回路への電源供給方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331007A (ja) 2001-05-08 2002-11-19 Keio Gijuku 運動補助装置
JP2003310768A (ja) 2002-04-18 2003-11-05 Keio Gijuku 電気刺激装置
JP2003241868A (ja) * 2002-12-09 2003-08-29 Seiko Epson Corp 電子機器、データ通信装置、および、通信制御装置
JP2004255104A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Keio Gijuku 電気刺激装置
JP3496044B2 (ja) 2003-04-21 2004-02-09 学校法人慶應義塾 電気刺激装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MURAOKA, Y.: "EMG-controlled hand opening system for hemiplegia", PROC. 6TH VIENNA INTERNATIONAL WORKSHOP ON FUNCTIONAL ELECTROSTIMULATION BASICS TECHNOLOGY APPLICATION, 1998, pages 255 - 258
See also references of EP2497529A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101561149B1 (ko) 2011-10-14 2015-10-16 카부시키카이샤 호머 이온 켄큐쇼 전기자극신호 생성장치 및 근운동 대사촉진장치
JP2013244101A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Techno Link Co Ltd 生体刺激装置
KR20150137384A (ko) * 2014-05-29 2015-12-09 경희대학교 산학협력단 안면 운동 장치
KR101643367B1 (ko) 2014-05-29 2016-07-27 경희대학교 산학협력단 안면 운동 장치
WO2022138020A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 Cyberdyne株式会社 歩行支援装置および歩行支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102711906A (zh) 2012-10-03
US20120239112A1 (en) 2012-09-20
US8463390B2 (en) 2013-06-11
CN102711906B (zh) 2015-04-29
EP2497529A4 (en) 2013-05-15
JP5725562B2 (ja) 2015-05-27
EP2497529A1 (en) 2012-09-12
JPWO2011055518A1 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5725562B2 (ja) 電気刺激装置
US11052249B2 (en) Neuromuscular stimulation using multistage current driver circuit
Hayashibe et al. Evoked EMG-based torque prediction under muscle fatigue in implanted neural stimulation
US11484709B2 (en) Apparatus for neuromuscular stimulation
Xu et al. A bionic neural link for peripheral nerve repair
JP4389036B2 (ja) 電気刺激装置
Yao et al. A pulse-width-adaptive active charge balancing circuit with pulse-insertion based residual charge compensation and quantization for electrical stimulation applications
TWI446944B (zh) 具負載適應性之生物電流刺激器
Guiraud et al. Original electronic design to perform epimysial and neural stimulation in paraplegia
Zhang et al. A low energy ASIC for triple-chamber cardiac pacemakers with contact resistance measurement
JP3600862B2 (ja) 電気刺激装置
Muraoka et al. Specifications of an electromyogram-driven neuromuscular stimulator for upper limb functional recovery
TWI457152B (zh) 回饋控制之穿戴式上肢電刺激裝置
Casco et al. Towards an ankle neuroprosthesis for hybrid robotics: Concepts and current sources for functional electrical stimulation
Techer et al. New implantable stimulator for the FES of paralyzed muscles
CN109954209B (zh) 一种用于功能性电刺激的高压驱动电路***
JP3443777B1 (ja) 電気刺激装置
Nogueira et al. The output circuit of a biphasic constant current electrical stimulator
JPH09182805A (ja) 筋肉増強用電気刺激装置
JP3496044B2 (ja) 電気刺激装置
Wang et al. Improved design and in vivo animal tests of bone-guided cochlear implant microsystem with monopolar biphasic multiple stimulation and neural action potential acquisition
Wiesener et al. Current-Controlled Stimulator with Variable High Voltage Generation
JP2002331007A (ja) 運動補助装置
Sanguantrakul et al. Comparison Between Integrated Circuit and Transistor Pulse Generators for Functional Electrical Stimulation
Miyamoto et al. In vivo test of inductively powered neurostimulator

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080060865.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10828079

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011539277

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010828079

Country of ref document: EP