WO2011007687A1 - 難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品 - Google Patents

難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2011007687A1
WO2011007687A1 PCT/JP2010/061368 JP2010061368W WO2011007687A1 WO 2011007687 A1 WO2011007687 A1 WO 2011007687A1 JP 2010061368 W JP2010061368 W JP 2010061368W WO 2011007687 A1 WO2011007687 A1 WO 2011007687A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
acid
weight
thermoplastic resin
flame
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061368
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井博光
土川健太郎
熊澤貞紀
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to US13/145,678 priority Critical patent/US8575246B2/en
Priority to EP10799746.2A priority patent/EP2455427B1/en
Priority to JP2010526102A priority patent/JP5609644B2/ja
Priority to CN201080006709.2A priority patent/CN102307947B/zh
Publication of WO2011007687A1 publication Critical patent/WO2011007687A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof

Definitions

  • the present invention relates to a flame retardant thermoplastic resin composition, and in particular, a flame retardant thermoplastic resin having significantly improved corrosiveness to metals by containing a phosphinate and a compound having a specific structure in the thermoplastic resin. Relates to the composition.
  • Polyester resins and polyamide resins are utilized in a wide range of fields such as mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts, and automobile parts, taking advantage of their excellent properties such as injection moldability and mechanical properties. Further, since polyester resins and polyamide resins are crystalline plastics having a high melting point, an extruder and an injection molding machine for melt kneading are required to have a high processing temperature.
  • Polyester resins and polyamide resins are inherently flammable, so they have a balance of general chemical and physical properties for use as industrial materials such as mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts, and automotive parts. In addition to this, safety against flame, that is, flame retardancy, is required, and high flame retardancy showing V-0 of UL-94 standard is often required.
  • a method of imparting flame retardancy to a polyester resin or polyamide resin a method of compounding a halogen-based organic compound as a flame retardant and an antimony compound as a flame retardant aid is generally used. There is a movement to worry about the environmental impact of halogenated organic compounds.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 disclose that a phosphinate and a nitrogen-containing compound are blended as non-halogen flame retardants, but the flame retardants are flame-retardant.
  • the polyester resin and the polyamide resin have a problem that the screw of the kneading apparatus is corroded or the injection mold is corroded by the corrosive gas generated from the flame retardant.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 cannot solve the above-described problems, and the solution is essential. Therefore, there has been a long-awaited development of a new technology that can solve the above-described problems and can satisfy the demands of recent mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts, and automobile parts.
  • the object of the present invention is to obtain a flame retardant thermoplastic resin composition having a significantly improved corrosiveness to metals while maintaining a high degree of flame retardancy. Furthermore, the corrosiveness to metals is greatly improved. It is an object of the present invention to provide a molded product useful as a mechanical mechanism part, an electric / electronic part, or an automobile part.
  • the present inventors have solved the above-mentioned problems by containing (B) phosphinic acid salts and (C) a specific amount of a compound having a specific structure. I found what I could do and reached the present invention. That is, the present invention for solving such a problem is characterized by the following configuration.
  • thermoplastic resin (A) 65 to 99% by weight of a thermoplastic resin, (B) at least one phosphinic acid salt selected from phosphinic acid salts, diphosphinic acid salts, phosphinic acid polymers, or diphosphinic acid polymers 1
  • phosphinic acid salt selected from phosphinic acid salts, diphosphinic acid salts, phosphinic acid polymers, or diphosphinic acid polymers 1
  • a flame-retardant thermoplastic resin composition comprising -35 wt% and (C) 0.001-0.70 wt% of a compound having a structure represented by the following formula (1).
  • thermoplastic resin (A) is at least one selected from polyester resins, polyamide resins, and polycarbonate resins.
  • the compound (C) is a compound represented by the following formula (2).
  • thermoplastic resin composition and molded article according to any one of (1) to (4), which have a property of not corroding a metal in a heat treatment at a heat treatment temperature of 270 ° C. and a heat treatment time of 3 hours.
  • the phosphoric acid ester compound (D) is contained in an amount of 0.001 to 1.0 part by weight with respect to 100 parts by weight of (A), (B) and (C).
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition according to any one of the above.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention is greatly improved in corrosiveness to metals while maintaining high flame retardancy.
  • the molded product made of the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention is useful as a molded product for mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts, automobile parts and the like.
  • the present invention is a flame-retardant thermoplastic resin composition containing 65-99% by weight of (A) a thermoplastic resin.
  • the thermoplastic resin (A) in the present invention is a polyolefin resin (low density polyethylene resin, high density polyethylene resin, polypropylene resin), polyester resin, polyamide resin, aliphatic polyester resin such as polylactic acid, polystyrene resin, polyacetal resin.
  • Acrylic resins such as aromatic and aliphatic polyketone resins, polyphenylene sulfide resins, polyether ether ketone resins, polyimide resins, thermoplastic starch resins, polymethyl methacrylate resins, styrene resins (polystyrene resins, acrylonitrile / styrene resins (AS Resin), acrylonitrile / butadiene / styrene resin (ABS resin), acrylonitrile / ethylene / styrene resin (AES resin), acrylonitrile / acrylic / styrene resin (AAS resin), salt Polyethylene / acrylonitrile / styrene resin (ACS resin)), polyvinyl chloride resin, polyvinylidene chloride resin, vinyl ester resin, methyl methacrylate / styrene (MS resin), polycarbonate resin, polyarylate resin, polysulfone resin, polyether
  • thermoplastic resin (A) polyester resins, polyamide resins, and alloy resins thereof are preferably used because of their excellent crystallinity.
  • the blending amount of the (A) thermoplastic resin used in the present invention is 65 to 99% by weight, preferably 70 to 95% by weight, and more preferably 75 to 90% by weight. Sufficient moldability is obtained at 65 wt% or more, and good mechanical properties are obtained at 99 wt% or less.
  • the polyester resin which is a preferred component (A) in the present invention is (i) a dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof and a diol or an ester-forming derivative thereof, (b) a hydroxycarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof, (c) It is a polymer or copolymer having at least one selected from lactones as a main structural unit.
  • dicarboxylic acid or ester-forming derivatives thereof examples include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, bis (p-carboxyphenyl) methane, anthracene dicarboxylic acid, Aromatic dicarboxylic acids such as 4,4'-diphenyl ether dicarboxylic acid, 5-tetrabutylphosphonium isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, oxalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, dodecanedioic acid, malon
  • Aromatic dicarboxylic acids such as 4,4'-diphenyl ether dicarboxylic acid, 5-tetrabutylphosphonium isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, oxalic acid
  • diol or ester-forming derivatives thereof include aliphatic glycols having 2 to 20 carbon atoms, that is, ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 1,5-pentanediol, 1, Fragrances such as 6-hexanediol, decamethylene glycol, cyclohexanedimethanol, cyclohexanediol, dimer diol, or long chain glycols having a molecular weight of 200 to 100,000, ie, polyethylene glycol, poly-1,3-propylene glycol, polytetramethylene glycol, etc. family dioxy compound i.e., 4,4'-dihydroxybiphenyl, hydroquinone, t- butyl hydroquinone, bisphenol A, bisphenol S, bisphenol F and this Such ester forming derivatives.
  • aliphatic glycols having 2 to 20 carbon atoms that is,
  • Polymers or copolymers containing dicarboxylic acid or its ester-forming derivative and diol or its ester-forming derivative as structural units include polyethylene terephthalate, polypropylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycyclohexanedimethylene terephthalate, polyhexylene terephthalate.
  • Aromatic polyester resin polyethylene oxalate, polypropylene oxalate, polybutylene oxalate, polyethylene succinate, polypropylene succinate, polybutylene succinate, polyethylene adipate, polypropylene adipate, polybutylene adipate, polyneopentyl glycol adipate, polyethylene sebacate , Polypropylene sebake DOO, polybutylene sebacate, polyethylene succinate / adipate, polypropylene succinate / adipate, aliphatic polyester resins such as polybutylene succinate / adipate and the like.
  • hydroxycarboxylic acid examples include glycolic acid, lactic acid, hydroxypropionic acid, hydroxybutyric acid, hydroxyvaleric acid, hydroxycaproic acid, hydroxybenzoic acid, p-hydroxybenzoic acid, 6-hydroxy-2-naphthoic acid, and these
  • the polymer or copolymer having these as a structural unit examples include polyglycolic acid, polylactic acid, polyglycolic acid / lactic acid, polyhydroxybutyric acid / ⁇ -hydroxybutyric acid / ⁇ -hydroxyyoshide. Aliphatic polyester resins such as herbic acid can be mentioned.
  • polylactic acid it is also possible to use polylactic acid having a stereocomplex structure composed of poly-L-lactic acid units and poly-D-lactic acid units.
  • lactone examples include caprolactone, valerolactone, propiolactone, undecalactone, 1,5-oxepan-2-one and the like.
  • polycaprolactone is used as a polymer or copolymer having these as structural units.
  • a polymer or copolymer having a main structural unit of dicarboxylic acid or its ester-forming derivative and diol or its ester-forming derivative is preferable, and aromatic dicarboxylic acid or its ester-forming derivative and aliphatic diol.
  • a polymer or copolymer having an ester-forming derivative as a main structural unit is more preferable, and an aliphatic diol selected from terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof and ethylene glycol, propylene glycol, or butanediol or an ester-forming property thereof.
  • a polymer or copolymer having a derivative as a main structural unit is more preferred.
  • polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, polypropylene terephthalate, and the combination of polyethylene naphthalate and polybutylene terephthalate / polytetramethylene glycol have improved mechanical properties such as tensile elongation. Therefore, the combination of polybutylene terephthalate and polybutylene terephthalate / polytetramethylene glycol is particularly preferably used because of its excellent injection moldability. Further, polybutylene terephthalate / polytetramethylene glycol is commercially available under the name "Hytrel" (TM) from Du Pont-Toray Corporation.
  • TM Hytrel
  • the ratio of terephthalic acid or its ester-forming derivative to the total dicarboxylic acid in the polymer or copolymer having the dicarboxylic acid or its ester-forming derivative and diol or its ester-forming derivative as the main structural unit is It is preferably 30 mol% or more, and more preferably 40 mol% or more.
  • a liquid crystalline polyester that can form anisotropy when melted may be used as the polyester resin.
  • the structural unit of the liquid crystalline polyester include an aromatic oxycarbonyl unit, an aromatic dioxy unit, an aromatic and / or aliphatic dicarbonyl unit, an alkylenedioxy unit, and an aromatic iminooxy unit.
  • the amount of carboxyl end groups of the polyester resin is preferably 50 eq / t or less, more preferably 30 eq / t or less, in terms of fluidity, hydrolysis resistance and heat resistance, and 20 eq / t It is more preferably t or less, and particularly preferably 10 eq / t or less.
  • the lower limit is 0 eq / t.
  • the carboxyl end group amount of the polyester resin is a value measured by dissolving in an o-cresol / chloroform solvent and titrating with ethanolic potassium hydroxide.
  • the amount of hydroxyl terminal groups of the polyester resin is preferably 50 eq / t or more, more preferably 80 eq / t or more, and 100 eq / t or more in terms of moldability and fluidity. Is more preferable, and particularly preferably 120 eq / t or more. The upper limit is 180 eq / t.
  • the viscosity of the polyester resin is preferably in the range of 0.36 to 1.60 dl / g in terms of moldability when the o-chlorophenol solution is measured at 25 ° C. More preferably, it is in the range of 50 to 1.50 dl / g.
  • the molecular weight of the (A) component polyester resin used in the present invention is preferably in the range of more than 8,000 and less than 500,000 in weight average molecular weight (Mw) in terms of heat resistance, and more than 8,000 and less than 300,000. Is more preferable, and more preferably in the range of more than 8000 and 250,000 or less.
  • Mw of the polyester resin is a value in terms of polymethyl methacrylate (PMMA) measured by gel permeation chromatography (GPC) using hexafluoroisopropanol as a solvent.
  • Examples of the method for producing a polyester resin in the present invention include known polycondensation methods and ring-opening polymerization methods, and any of batch polymerization and continuous polymerization may be used. In addition, any of transesterification and direct polymerization reactions can be applied. However, the amount of carboxyl end groups can be reduced, and the effect of improving hydrolysis resistance and fluidity can be increased. Polymerization is preferred, and direct polymerization is preferred in terms of cost.
  • the polyester resin is a polymer or copolymer obtained by a condensation reaction mainly comprising a dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof and a diol or an ester-forming derivative thereof
  • the ester-forming derivative and the diol or the ester-forming derivative thereof can be produced by an esterification reaction or a transesterification reaction and then a polycondensation reaction.
  • the polymerization reaction catalyst include methyl ester of titanic acid, Organic titanium such as tetra-n-propyl ester, tetra-n-butyl ester, tetraisopropyl ester, tetraisobutyl ester, tetra-tert-butyl ester, cyclohexyl ester, phenyl ester, benzyl ester, tolyl ester, or mixed esters thereof Compound, Dibutyltin oxide, Methylphenyltin oxide, Tetraethyltin, Hexaethylditin oxide, Cyclohexahexylditin oxide, Didodecyltin oxide, Triethyltin hydroxide, Triphenyl Hydroxide, triisobutyltin acetate, dibutyltin diacetate, diphenyltin dilaurate, monobutyltin trichloride, di
  • organic titanium compounds and tin compounds are preferred, Further, tetra-n-propyl ester, tetra-n-butyl ester and tetraisopropyl ester of titanic acid are preferable, and titanic acid Tetra -n- butyl ester is particularly preferred.
  • These polymerization reaction catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount of the polymerization reaction catalyst is preferably in the range of 0.005 to 0.5 parts by weight, and 0.01 to 0.2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester resin in terms of mechanical properties, moldability and color tone. A range of parts is more preferred.
  • the preferred polyamide resin as the component (A) is a polyamide mainly composed of amino acid, lactam or diamine and dicarboxylic acid.
  • Representative examples of the main constituents include amino acids such as 6-aminocaproic acid, 11-aminoundecanoic acid, 12-aminododecanoic acid and paraaminomethylbenzoic acid, lactams such as ⁇ -caprolactam and ⁇ -laurolactam, and pentamethylenediamine.
  • a particularly useful polyamide resin is a polyamide resin having a melting point of 150 ° C. or more and excellent in heat resistance and strength.
  • Specific examples include polycaproamide (nylon 6), polyhexamethylene adipamide. (Nylon 66), polytetramethylene adipamide (nylon 46), polypentamethylene adipamide (nylon 56), polytetramethylene sebacamide (nylon 410), polypentamethylene sebacamide (nylon 510), poly Hexamethylene sebamide (nylon 610), polyhexamethylene dodecane (nylon 612), polyundecanamide (nylon 11), polydodecanamide (nylon 12), polycaproamide / polyhexamethylene adipamide copolymer (nylon 6) / 66), polycaproamide / Po Hexamethylene terephthalamide copolymer (nylon 6 / 6T), polyhexamethylene adipamide / polyhexamethylene terephthalamide copoly
  • the Particularly preferable polyamide resins nylon 6, nylon 66, nylon 12, nylon 610, nylon 6/66 copolymer, and nylon 6T / 66 copolymer, nylon 6T / 6I copolymer, nylon 6T / 12, and nylon 6T / 6 copolymers, etc. It is also practically preferable to use these polyamide resins as a mixture depending on the required properties such as impact resistance and molding processability.
  • the degree of polymerization of these polyamide resins is preferably in the range of 1.5 to 7.0 as a relative viscosity measured at 25 ° C. in a 98% concentrated sulfuric acid solution having a sample concentration of 0.01 g / ml, and particularly 2.0.
  • a polyamide resin in the range of ⁇ 6.0 is preferred.
  • thermoplastic resin contains 50 to 99% by weight of the polyester resin and 50 to 1% by weight of the polycarbonate resin in that the tensile properties are greatly improved. It is preferable. 60 to 90% by weight of polyester resin and 20 to 2% by weight of polycarbonate resin are more preferable, 70 to 80% by weight of polyester resin and 10 to 3% by weight of polycarbonate resin are more preferable, 70 to 80% by weight of polyester resin and 7 to 7% of polycarbonate resin are preferable. 3% by weight is particularly preferred.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention comprises (B) at least one phosphinic acid salt selected from phosphinic acid salts, diphosphinic acid salts, phosphinic acid polymers, or diphosphinic acid polymers. Contains 35% by weight.
  • the phosphinic acid salt in the present invention is a compound represented by the following formula (4).
  • R1 and R2 are the same or different and each represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 16 carbon atoms or an aryl group, and may be linear or branched. , Aluminum or zinc, and n is an integer of 1 to 4.
  • the diphosphinic acid salt in the present invention is a compound represented by the following formula (5).
  • R1 ′ and R2 ′ are the same or different and each represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 16 carbon atoms or an aryl group, and may be linear or branched. Is a linear or branched alkylene group having 1 to 10 carbon atoms, an arylene group having 6 to 10 carbon atoms, an alkylarylene group or an arylalkylene group, and M ′ is calcium, aluminum or zinc. N ′ is an integer of 1 to 4.)
  • the phosphinates the above-mentioned phosphinate polymers or diphosphinate polymers can be used.
  • Aluminum is preferable as the metal component in terms of excellent mechanical properties, corrosiveness to metals, melt residence stability, fluidity, flame retardancy, and specifically, aluminum ethylmethylphosphinate or aluminum diethylphosphinate Are preferred, and aluminum diethylphosphinate is more preferred.
  • Examples of commercially available phosphinic acid salts include “Exolit” (registered trademark) OP1230 and OP1240 manufactured by Clariant Japan.
  • a mixture containing the component (B), a nitrogen-containing compound and / or a boron-containing compound is also commercially available.
  • Examples of commercially available products include OP1312, and any of them can be preferably used.
  • the content of at least one phosphinate selected from (B) a phosphinate, a diphosphinate, a phosphinate polymer, or a diphosphinate polymer is 1 to 35% by weight. It is preferably 3 to 30% by weight, and more preferably 5 to 25% by weight. A flame retardant effect is obtained at 1% by weight or more, and good mechanical properties are obtained at 35% by weight or less.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention contains 0.001 to 0.70% by weight of a compound (C) having a structure represented by the following formula (1).
  • (C) the compound having the structure represented by the formula (1) is A compound represented by the following formula (2) is preferable.
  • X represents a heterocyclic group having a nitrogen atom
  • X may be any heterocyclic group as long as it is a heterocyclic group having a nitrogen atom.
  • X may be an atom selected from a carbon atom, an oxygen atom, or a sulfur atom. It has seeds or two or more.
  • the number of atoms constituting the ring is preferably 3 to 14 in terms of excellent mechanical properties, corrosiveness to metals, melt residence stability, fluidity, flame retardancy, etc., and preferably 5 to 7 More preferably.
  • any of a saturated ring, a partially unsaturated ring, and an aromatic ring group may be sufficient, and the ring which comprises them may be either a single ring or a condensed ring.
  • a single ring is preferable, and a ring structure is preferably a 3-membered ring to a 14-membered ring. It is more preferably a membered ring to a 7-membered ring, further preferably a 5-membered ring to a 6-membered ring, and most preferably a 5-membered ring.
  • X include pyrrolyl, imidazolyl, benzimidazolyl, imidazolidinyl, pyrazolyl, pyrazolidinyl, triazolyl, tetrazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, furazanyl, thiazolyl, isothiazolyl, pyridyl, pyridinyl Group, pyridazinyl group, pyrimidinyl group, pyrazinyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group, piperazinyl group, morpholinyl group, indolyl group, indolinyl group, isoindolyl group, isoindolinyl group, indolizinyl group, indazolyl group, quinolinyl group, isoquinolinyl group, quinolidinyl group, A quinoxalinyl group, a cinnolinyl group,
  • Pyrrolyl group, imidazolyl group, benzoimidazolyl group, imidazolidinyl group, pyrazolyl group, pyrazolidinyl group, triazolyl group, and tetrazolyl group are preferable, and triazolyl group is more preferable in terms of excellent mechanical properties, corrosiveness to metals, and melt residence stability. .
  • component (C) of the present invention include compounds represented by the following chemical structural formula (3) or (6).
  • the content of the compound (C) having the structure represented by the formula (1) is 0.001 to 0.70% by weight, preferably 0.01 to 0.50% by weight, 0.10 More preferable is 0.30% by weight.
  • the content is 0.001% by weight or more, the corrosiveness to metals is greatly improved.
  • the content is 0.70% by weight or less, the mechanical strength is excellent and it is difficult to maintain high flame retardancy.
  • a flammable thermoplastic resin is obtained.
  • the total of (A) to (C) is 100% by weight.
  • the compound (C) is the component (A). Or you may react with the compound derived from (B) component, and the structure at the time of a compounding is maintained, without reacting with the compound derived from (A) component or (B) component with the compound of (C). and it may be, but preferably be reacted with a compound derived from the compound component (a) or (B) component of (C), as a result, in which exhibits exceptional remarkable effect.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention has the property that it does not corrode metals during heat treatment at a heat treatment temperature of 150 to 350 ° C. and a heat treatment time of 0.01 to 10 hours, preferably a heat treatment temperature of 270 ° C. and a heat treatment time of 3 hours. Have In a heat treatment at a temperature of 270 ° C.
  • the property of not corroding the metal is that a pellet or molded product of about 10 g of the resin composition is placed in a 60 mm ⁇ glass petri dish with a glass lid, and further the pellet Alternatively, a glass watch glass of 25 mm ⁇ is placed on the molded product, a copper plate having a length of 10 mm, a width of 20 mm, and a thickness of 1 mm is placed on the glass watch glass, and the glass lid is further heated to 270 ° C. Throw in the prepared gear oven GPH-200 manufactured by Tabai Espec Co., Ltd.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention that is, by containing a specific amount of (B) phosphinic acid salts and (C) a compound having a specific structure.
  • the heat treatment temperature of 270 ° C. is also a kneading temperature range at the time of general melt kneading of polyester resins and polyamide resins or a molding temperature range at the time of injection molding. Therefore, the heat treatment temperature is 270 ° C. and the heat treatment time is 3 hours. Under the conditions, a material in which metal corrosion is observed may cause metal corrosion of the kneading screw and metal corrosion of the injection mold. In addition, under the heat treatment conditions of a heat treatment temperature of 270 ° C. and a heat treatment time of 3 hours, a material in which corrosion of the metal is observed may cause corrosion of the metal such as a terminal in contact with the molded product, which may cause contact contamination. It is a suggestion.
  • the flame retardant thermoplastic resin composition of the present invention can preferably contain (D) an acidic phosphate compound.
  • an acidic phosphate ester compound is a compound having a structure represented by the following formula (7). That is, it is a general term for partial ester compounds of alcohols and phosphoric acid, and is a compound having a hydroxyl group, in which hydrogen of phosphoric acid is partially substituted with an alkyl group or an aryl group.
  • the low molecular weight is a colorless liquid
  • the high molecular weight is a white waxy or flaky solid.
  • the phosphate ester compound contained in the component (E) described later is a compound in which hydrogen of phosphoric acid is substituted with an alkyl group, an aryl group, or the like and does not have a hydroxyl group.
  • group antioxidant used preferably as a stabilizer which gives the heat aging property mentioned later is the compound which substituted the alkyl group, the aryl group, etc. of hydrogen of phosphorous acid, and does not have a hydroxyl group.
  • the (D) acidic phosphate compound include monomethyl acid phosphate, monoethyl acid phosphate, monoisopropyl acid phosphate, monobutyl acid phosphate, monolauryl acid phosphate, monostearyl acid phosphate, monododecyl acid phosphate, Monobehenyl acid phosphate, Dimethyl acid phosphate, Diethyl acid phosphate, Diisopropyl acid phosphate, Dibutyl acid phosphate, Lauryl acid phosphate, Distearyl acid phosphate, Didodecyl acid phosphate, Dibehenyl acid phosphate, Trimethyl acid phosphate, Triethyl acid phosphate, Triethyl acid phosphate The thing and di Mixture, mono, or a mixture of one or more thereof and the compounds of the di- and tri.
  • acidic phosphate compounds that are preferably used include long-chain alkyl acid phosphate compounds such as mixtures of mono and distearyl acid phosphates.
  • long-chain alkyl acid phosphate compounds such as mixtures of mono and distearyl acid phosphates.
  • a flaky solid having a melting point is commercially available from ADEKA Corporation under the name “Adeka Stub” AX-71.
  • the content of the (D) acidic phosphate compound is preferably 0.01 to 1.0 part by weight with respect to 100 parts by weight of (A), (B) and (C), and 0.03 It is more preferably from 0.8 parts by weight, and even more preferably from 0.05 to 0.5 parts by weight.
  • good mechanical properties are obtained in the following 1.0 part by weight.
  • the flame retardant thermoplastic resin composition of the present invention is preferably selected from (A) a thermoplastic resin, (B) a phosphinate, a diphosphinate, a phosphinate polymer, or a diphosphinate polymer. At least one phosphinic acid salt, (C) one or more phosphorus selected from (E) a phosphoric ester compound, a phosphazene compound, and a phosphaphenanthrene compound, in addition to the compound having the structure represented by the formula (1) It is preferable to contain a nitrogen compound and / or (F) a nitrogen compound flame retardant.
  • One or more phosphorus compounds selected from (E) phosphate ester compounds, phosphazene compounds, and phosphaphenanthrene compounds in the present invention are used as flame retardant aids that greatly improve flame retardancy in a small amount.
  • Examples of the phosphoric acid ester compounds include triphenyl phosphate, tris (dimethylphenyl) phosphate, trixylenyl phosphate, tricresyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, cresyl dixylenyl phosphate, trimethyl phosphate, triethyl phosphate, condensed phosphorus
  • Examples include acid esters and phosphoric ester amides. In particular, a condensed phosphate ester having excellent heat resistance is preferably used.
  • condensed phosphate ester examples include resorcinol diphenyl phosphate, hydroquinone diphenyl phosphate, bisphenol A diphenyl phosphate, biphenyl diphenyl phosphate, etc., and commercially available products thereof include PX-202 manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. One or more selected from CR-741, PX-200, PX-201, FP-500, FP-600, FP-700, and PFR manufactured by ADEKA Corporation can be used.
  • phosphoric acid ester amide aromatic phosphoric acid ester amide containing nitrogen is used, and it is a powdery substance at room temperature having a high melting point, and has excellent handling properties at the time of blending.
  • SP-703 manufactured by Shikoku Kasei Co., Ltd. is preferably used.
  • a phosphonitrile linear polymer and / or cyclic polymer it is preferably used as a main component, especially a linear phenoxyphosphazene.
  • the phosphonitrile linear polymer and / or the cyclic polymer can be synthesized by a known method described in the author, “Harabihara”, “Synthesis and Application of Phosphazene Compounds”. It can be synthesized by reacting phosphorus chloride, ammonium chloride or nitrogen gas as a nitrogen source by a known method (the cyclic product may be purified), and substituting the obtained substance with alcohol, phenol and amines. “Ravitor” (registered trademark) FP-110 manufactured by Fushimi Pharmaceutical Co., Ltd. is preferably used.
  • the phosphaphenanthrene compound is a phosphorus-based flame retardant having at least one phosphaphenanthrene skeleton in the molecule, and includes HCA, HCA-HQ, BCA, SANKO-220 and M-Ester manufactured by Sanko Co., Ltd. Etc. are preferably used.
  • phosphorus compounds selected from the above-mentioned (E) phosphate ester compounds, phosphazene compounds, and phosphaphenanthrene compounds, triphenyl phosphate, trixylenyl phosphate, tricresyl phosphate, and condensed phosphate esters are particularly preferable.
  • This phosphoric acid ester compound is preferably used because it can provide a flame-retardant thermoplastic resin composition having excellent mechanical properties and retention stability.
  • the (F) nitrogen compound flame retardant in the present invention is one or more selected from aliphatic amine compounds, aromatic amine compounds, nitrogen-containing heterocyclic compounds, cyanide compounds, aliphatic amides and aromatic amides, urea and thiourea.
  • (F) is a nitrogen compound-based flame retardant, and a nitrogen-containing heterocyclic compound is preferably used.
  • aliphatic amine examples include ethylamine, butylamine, diethylamine, ethylenediamine, butylenediamine, triethylenetetramine, 1,2-diaminocyclohexane, 1,2-diaminocyclooctane and the like. *
  • aromatic amine examples include aniline and phenylenediamine.
  • nitrogen-containing heterocyclic compound examples include uric acid, adenine, guanine, 2,6-diaminopurine, 2,4,6-triaminopyridine, and a triazine compound.
  • Examples of the cyan compound include dicyandiamide.
  • examples of the aliphatic amide and aromatic amide include N, N-dimethylacetamide and N, N-diphenylacetamide.
  • the triazine compound exemplified in the nitrogen-containing heterocyclic compound is a nitrogen-containing heterocyclic compound having a triazine skeleton, and includes triazine, melamine, benzoguanamine, methylguanamine, cyanuric acid, melamine cyanurate, melamine isocyanurate, trimethyltriazine, and triazine. Mention may be made of phenyltriazine, amelin, ammelide, thiocyanuric acid, diaminomercaptotriazine, diaminomethyltriazine, diaminophenyltriazine, diaminoisopropoxytriazine and melamine polyphosphate. Among these, melamine cyanurate, melamine isocyanurate, and melamine polyphosphate are preferably used.
  • an adduct of cyanuric acid or isocyanuric acid and a triazine compound is preferable, and usually has a composition of 1 to 1 (molar ratio), sometimes 1 to 2 (molar ratio).
  • a mixture of melamine and cyanuric acid or isocyanuric acid is made into a water slurry and mixed well to form both salts into fine particles, and then the slurry is filtered and dried. Later it is generally obtained in powder form.
  • the salt does not need to be completely pure, and some unreacted melamine, cyanuric acid or isocyanuric acid may remain. If the dispersibility is poor, a dispersant such as tris ( ⁇ -hydroxyethyl) isocyanurate or a known surface treatment agent such as a metal oxide such as polyvinyl alcohol and silica may be used in combination.
  • the average particle diameter before and after blending with the resin of melamine cyanurate or melamine isocyanurate is preferably from 0.1 to 100 ⁇ m, preferably from the viewpoint of flame retardancy, mechanical strength and surface property of the molded product.
  • the thickness is 2 to 50 ⁇ m, more preferably 0.3 to 10 ⁇ m.
  • the average particle diameter is an average particle diameter measured by a 50% cumulative distribution particle diameter according to the laser micron sizer method, and commercially available products such as MC-4000 and MC-6000 manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. are preferably used.
  • polyphosphoric acid melamine As the polyphosphoric acid melamine, melamine phosphate, melamine pyrophosphate and melamine, melam, like melamine polyphosphate composed of melem.
  • One type or two or more types may be used, and “MPP-A” manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd., PMP-100 and PMP-200 manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. are preferably used.
  • the content of (E) one or more phosphorus compounds selected from a phosphate ester compound, a phosphazene compound, and a phosphaphenanthrene compound, and / or (F) a nitrogen compound flame retardant is (E)
  • the total of one or more phosphorus compounds selected from phosphate ester compounds, phosphazene compounds, and phosphaphenanthrene compounds, and (F) nitrogen compound-based flame retardants is 100 parts by weight of (A), (B), and (C).
  • it is preferably 1.0 to 25 parts by weight, more preferably 2 to 20 parts by weight, still more preferably 3 to 15 parts by weight, and particularly preferably 3 to 7 parts by weight. If it is 1 part by weight or more, a sufficient flame retardant aid effect is obtained, and if it is 25 parts by weight or less, good mechanical properties are obtained.
  • a polyfunctional compound having three or more functional groups preferably one alkylene oxide unit having three or more functional groups
  • One or more polyhydric alcohol compounds can be blended.
  • the polyhydric alcohol compound containing one or more alkylene oxide units having three or more functional groups may be a low molecular compound, a polymer, a trifunctional compound, or a tetrafunctional compound. Any polyhydric alcohol compound containing at least one alkylene oxide unit having three or more functional groups such as a compound and a pentafunctional compound is preferably used.
  • the functional groups of three or more functional groups are a hydroxyl group, an aldehyde group, a carboxylic acid group, a sulfo group, an amino group, a glycidyl group, an isocyanate group, a carbodiimide group, an oxazoline group, an oxazine group, an ester group, an amide group, It is preferably at least one selected from a silanol group and a silyl ether group, more preferably having three or more functional groups that are the same or different from these, and in particular, fluidity, mechanical properties, In terms of durability, heat resistance, and productivity, the same functional group is more preferable.
  • an alkylene oxide unit of a polyhydric alcohol compound containing one or more alkylene oxide units having three or more functional groups an aliphatic alkylene oxide unit having 1 to 4 carbon atoms is effective.
  • Specific examples include methylene oxide units, ethylene oxide units, trimethylene oxide units, propylene oxide units, tetramethylene oxide units, 1,2-butylene oxide units, 2,3-butylene oxide units or isobutylene oxide units.
  • the number of alkylene oxide units is 1 in terms of excellent fluidity and mechanical properties.
  • the number of alkylene oxide units per functional group is preferably from 0.1 to 20, more preferably from 0.5 to 10, and even more preferably from 1 to 5.
  • the polyhydric alcohol compound including one or more alkylene oxide units having three or more functional groups has a particularly remarkable effect when the (A) thermoplastic resin is a polyester resin, and reacts with the polyester resin. It may be introduced into the main chain and side chain of the component (A), and the structure at the time of blending may be maintained without reacting with the component (A).
  • the viscosity of the polyhydric alcohol compound including one or more alkylene oxide units having three or more functional groups is preferably 15000 m ⁇ Pa or less at 25 ° C. from the viewpoint of fluidity. From the viewpoint, it is more preferably 5000 m ⁇ Pa or less, and particularly preferably 2000 m ⁇ Pa or less. Although there is no particular lower limit, it is preferably 100 m ⁇ Pa or more from the viewpoint of bleeding property during molding.
  • the molecular weight or weight average molecular weight (Mw) of a polyhydric alcohol compound containing one or more alkylene oxide units having three or more functional groups is determined by gel permeation chromatography (GPC) using hexafluoroisopropanol as a solvent.
  • the value measured and quantified in terms of polymethyl methacrylate (PMMA) is preferably in the range of 50 to 10,000, more preferably in the range of 150 to 8000, in terms of fluidity. More preferably, it is in the range of 6000.
  • the water content of the polyhydric alcohol compound containing one or more alkylene oxide units having three or more functional groups is preferably 1% or less. More preferably, the moisture content is 0.5% or less, even more preferably 0.1% or less, and there is no particular lower limit of moisture content. A moisture content higher than 1% is not preferable because it causes a decrease in mechanical properties.
  • the amount of polyhydric alcohol compounds containing alkylene oxide units having 3 or more functional groups one or more, relative to 100 parts by weight of (A) (B) (C), preferably, 0.01 to 2 0.0 part by weight, more preferably 0.05 to 1.5 parts by weight, still more preferably 0.1 to 1.0 parts by weight.
  • amount 0.01 parts by weight or more, a fluidity improving effect is obtained, and when 2.0 parts by weight or less, good mechanical properties are obtained.
  • a vinyl resin can be preferably blended.
  • the vinyl resin in the present invention is obtained by polymerizing one or more monomers selected from the group consisting of aromatic vinyl compounds, vinyl cyanide compounds, (meth) acrylic acid alkyl esters, and maleimide monomers. Resins, or those obtained by graft polymerization of these monomers to rubber components such as polybutadiene rubber, or those obtained by copolymerization, such as aromatic vinyl compounds, vinyl cyanide compounds, (meth) acrylic acid. It is a graft-polymerized or copolymerized vinyl resin containing at least 50% by weight of one or more monomer components selected from the group consisting of alkyl esters and maleimide monomers (hereinafter referred to as “ (Sometimes collectively referred to as (co) polymers).
  • Examples of the aromatic vinyl compound include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl toluene, and divinyl benzene.
  • Examples of the vinyl cyanide compound include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • An alkyl (meth) acrylate examples of the esters include (meth) acrylic acid alkyl esters such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, and stearyl acrylate.
  • maleimide monomer examples include N-substituted maleimides such as maleimide, N-methylmaleimide, N-ethylmaleimide, N-phenylmaleimide, N-cyclohexylmaleimide, and derivatives thereof.
  • vinyl resins with the following components that can be copolymerized with the above vinyl resins can also be used in the present invention.
  • components capable of such copolymerization include diene compounds, maleic acid dialkyl esters, allyl alkyl ethers, unsaturated amino compounds, and vinyl alkyl ethers.
  • Examples of preferred (co) polymers of vinyl resins include polymethyl methacrylate, methyl methacrylate / acrylonitrile, polystyrene resin, acrylonitrile / styrene resin (AS resin), styrene / butadiene resin, and styrene / N-phenylmaleimide resin.
  • Vinyl (co) polymers such as styrene / acrylonitrile / N-phenylmaleimide resin, acrylonitrile / butadiene / styrene resin (ABS resin), acrylonitrile / butadiene / methyl methacrylate / styrene resin (MABS resin), high impact polystyrene Styrenic resin modified with a rubbery polymer such as resin, and styrene / butadiene / styrene resin, styrene / isoprene / styrene resin, styrene / ethylene / butadiene / Such as styrene resin, and the like.
  • polystyrene resin and acrylonitrile / styrene resin are preferable, and acrylonitrile / styrene copolymer, which is a copolymer obtained by copolymerizing acrylonitrile and styrene, is more preferable (/ indicates copolymerization).
  • an acrylonitrile / styrene resin containing acrylonitrile at 15% by weight or more and less than 35% by weight is particularly preferable.
  • a vinyl resin obtained by graft polymerization or copolymerization of an unsaturated monocarboxylic acid, an unsaturated dicarboxylic acid, an unsaturated acid anhydride, or an epoxy group-containing vinyl monomer to a vinyl resin may be used.
  • vinyl resins obtained by graft polymerization or copolymerization of unsaturated acid anhydrides or epoxy group-containing vinyl monomers are preferable.
  • the unsaturated acid anhydrides are compounds that share both radically polymerizable vinyl groups and acid anhydrides in one molecule, and preferred examples include maleic anhydride.
  • the epoxy group-containing vinyl monomer is a compound that shares both radically polymerizable vinyl group and epoxy group in one molecule, and specific examples include glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, glycidyl ethacrylate, Examples include glycidyl esters of unsaturated organic acids such as glycidyl itaconate, glycidyl ethers such as allyl glycidyl ether, and the above derivatives such as 2-methylglycidyl methacrylate. Among them, glycidyl acrylate and glycidyl methacrylate are preferably used. it can. Moreover, these can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • the amount used for graft polymerization or copolymerization of unsaturated monocarboxylic acids, unsaturated dicarboxylic acids, unsaturated acid anhydrides or epoxy group-containing vinyl monomers is 0.05% by weight or more based on the vinyl resin. It is preferable that Copolymerization in a large amount tends to decrease fluidity and gelation, and is preferably 20% by weight or less, more preferably 10% by weight or less, and further preferably 5% by weight or less.
  • a vinyl resin that is epoxy-modified with an epoxidizing agent such as peroxides, performic acid, peracetic acid, and perbenzoic acid may be used.
  • an epoxidizing agent such as peroxides, performic acid, peracetic acid, and perbenzoic acid
  • a diene monomer is randomly copolymerized or block copolymerized with the vinyl resin in order to effectively perform the epoxy modification.
  • diene monomers butadiene, isoprene and the like are preferably used. Examples of suitable methods for producing these epoxy-modified vinyl resins are disclosed in JP-A-6-256417, JP-A-6-220124 and the like.
  • a vinyl resin composed of a multilayer structure is preferably used.
  • the multilayer structure is formed of an innermost layer (core layer) and one or more outer layers (shell layer) covering the inner layer (core layer), and a vinyl-based resin is configured as one type of outer layer (shell layer), and is adjacent thereto.
  • the combined layer is preferably a polymer having a so-called core-shell type structure composed of different types of polymers.
  • the number of layers constituting the multilayer structure is not particularly limited, and may be two or more.
  • the multilayer structure is preferably a multilayer structure having at least one rubber layer inside.
  • the type of the rubber layer may be any one that is composed of a polymer component having rubber elasticity.
  • a polymer component having rubber elasticity for example, an acrylic component, silicone component, styrene component, nitrile component, conjugated diene component, rubbers composed of those obtained by such a polymerized urethane component or an ethylene propylene component.
  • Preferred rubbers include, for example, acrylic components such as ethyl acrylate units and butyl acrylate units, silicone components such as dimethylsiloxane units and phenylmethylsiloxane units, styrene components such as styrene units and ⁇ -methylstyrene units, acrylonitrile units, It is a rubber constituted by polymerizing a nitrile component such as a methacrylonitrile unit and a conjugated diene component such as a butanediene unit or an isoprene unit. A rubber composed of a combination of two or more of these components and copolymerized is also preferably used.
  • the vinyl resin used for the outer layer (shell layer) is a vinyl resin obtained by graft polymerization or copolymerization of unsaturated monocarboxylic acids, unsaturated dicarboxylic acids, unsaturated acid anhydrides, or epoxy group-containing vinyl monomers. It may be a resin or a vinyl resin obtained by epoxy-modifying a vinyl resin with an epoxidizing agent such as peroxides, performic acid, peracetic acid, and perbenzoic acid.
  • Preferred examples of the multilayer structure include those in which the core layer is a dimethylsiloxane / butyl acrylate polymer and the outermost layer is a methyl methacrylate polymer or an acrylonitrile / styrene copolymer, and the core layer is a butanediene / styrene polymer.
  • the outermost layer is a methyl methacrylate polymer or acrylonitrile / styrene copolymer
  • the core layer is a butyl acrylate polymer and the outermost layer is a methyl methacrylate polymer or an acrylonitrile / styrene copolymer.
  • it is more preferable that either one or both of the rubber layer and the outermost layer is a polymer containing glycidyl methacrylate units.
  • the weight ratio of the core to the shell is not particularly limited, but the core layer is preferably 10% by weight or more and 90% by weight or less with respect to the entire multilayer structure polymer. Furthermore, it is more preferably 30% by weight or more and 80% by weight or less.
  • multilayer structure a commercially available product that satisfies the above-described conditions may be used, or it may be produced by a known method.
  • Examples of commercially available multi-layer structures include “Metablene” manufactured by Mitsubishi Rayon Co., “Kane Ace” manufactured by Kaneka, “Paraloid” manufactured by Rohm and Haas, “Staffroid” manufactured by Gantz Kasei, and “Kuraray” manufactured by Kuraray Co., Ltd. Paraface "etc. are mentioned, These can use single or 2 types or more.
  • a vinyl resin containing a vinyl resin as a branched chain of the graft copolymer may be used, and examples of the resin serving as a main chain include polyolefin, acrylic resin, and polycarbonate resin. Either the chain or the main chain may be modified with glycidyl methacrylate or acid anhydride.
  • Specific examples include poly (ethylene / glycidyl methacrylate) -g-polymethyl methacrylate (E / GMA-g- PMMA), poly (ethylene / glycidyl methacrylate) -g-polystyrene (E / GMA-g-PS), poly (ethylene / glycidyl methacrylate) -g-acrylonitrile / styrene (E / GMA-g-AS), poly (ethylene) -G-acrylonitrile / styrene (Eg-AS), polycarbonate-g Acrylonitrile / styrene (PC-g-AS) and the like ( "-g-'represents graft,” - / - "denotes copolymerization.).
  • examples of the commercially available product include “Modiper” manufactured by NOF Corporation, and may be used alone or in combination with other vinyl resins.
  • the compounding amount of the vinyl resin is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 8 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of (A), (B) and (C). Part is particularly preferred.
  • the content is 0.1 parts by weight or more, the electrical characteristics and toughness are improved, and when the content is 10 parts by weight or less, good mechanical properties are obtained.
  • known flame retardants such as silicone flame retardants, phenolic resins and inorganic flame retardants can be blended within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • silicone-based flame retardant of the, silicone resin silicone oil.
  • silicone resin examples include a resin having a three-dimensional network structure formed by combining structural units of SiO 2 , RSiO 3/2 , R 2 SiO, and R 3 SiO 1/2 .
  • R represents an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group or a propyl group, an aromatic group such as a phenyl group or a benzyl group, or a substituent containing a vinyl group in the above substituent.
  • polydimethylsiloxane, and at least one methyl group at the side chain or terminal of polydimethylsiloxane is a hydrogen element, an alkyl group, a cyclohexyl group, a phenyl group, a benzyl group, an amino group, an epoxy group, or a polyether group.
  • a modified polysiloxane modified with at least one group selected from a carboxyl group, a mercapto group, a chloroalkyl group, an alkyl higher alcohol ester group, an alcohol group, an aralkyl group, a vinyl group, or a trifluoromethyl group, or a mixture thereof Can be mentioned.
  • the phenolic resin is a resin having a plurality of phenolic hydroxyl group, such as a novolak type, resol type and thermal reaction type resin, or these modified resins. These may be an uncured resin, a semi-cured resin, or a cured resin to which no curing agent is added. Among these, a novolac type phenol resin or a melamine-modified novolac type phenol resin that is not thermally cured and does not contain a curing agent is preferable in terms of excellent flame retardancy, tensile strength, and weld strength.
  • the shape of the phenolic resin, ground product, granules, flakes, powder, acicular, any such liquid can be used, if necessary, can be used alone or in combination.
  • the phenolic resin is not particularly limited, and commercially available ones are used.
  • the reaction vessel is charged with a molar ratio of phenols to aldehydes of 1: 0.7 to 1: 0.9, and further oxalic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, toluenesulfone. After adding a catalyst such as an acid, the mixture is heated and refluxed for a predetermined time.
  • a molar ratio of phenols to aldehydes is charged into a reaction tank at a ratio of 1: 1 to 1: 2, and sodium hydroxide, aqueous ammonia, other basic substances, etc. After adding the catalyst, it can be obtained by the same reaction and treatment as the novolak type phenol resin.
  • the phenols include phenol, o-cresol, m-cresol, p-cresol, thymol, p-tert-butylphenol, tert-butylcatechol, catechol, isoeugenol, o-methoxyphenol, 4,4′-dihydroxy phenyl-2,2-propane, salicylic acid isoamyl, benzyl salicylate, methyl salicylate, 2,6-di -tert- butyl -p- cresol. These phenols can be used singly or in combination.
  • aldehydes include formaldehyde, paraformaldehyde, polyoxymethylene, trioxane and the like. These aldehydes can be used alone or in combination of two or more as required.
  • the molecular weight of the phenol resin is not particularly limited, but is preferably 200 to 2,000 in terms of number average molecular weight, and particularly preferably in the range of 400 to 1,500 because of excellent mechanical properties, fluidity and economy.
  • the molecular weight of the phenolic resin can be measured by gel permeation chromatography using a tetrahydrafuran solution and a polystyrene standard sample.
  • the silicone flame retardant and the phenol resin have an effect of preventing the combustion from the surface of the molded product by transferring the silicone flame retardant and the phenol resin to the surface of the molded product by combustion heat.
  • a Department, good flame retardancy 0.05 part by weight or more, good mechanical properties are obtained at most 2.0 parts by weight.
  • inorganic flame retardant examples include magnesium hydroxide hydrate, aluminum hydroxide hydrate, antimony trioxide, antimony pentoxide, sodium antimonate, zinc hydroxystannate, zinc stannate, metastannic acid, tin oxide, Tin oxide salt, zinc sulfate, zinc oxide, calcium borate hydrate, zinc borate, zinc borate hydrate, zinc hydroxide ferrous oxide, ferric oxide, sulfur sulfide, stannous oxide, stannic oxide , Ammonium borate, ammonium octamolybdate, metal salt of tungstic acid, complex oxide acid of tungsten and metalloid, ammonium sulfamate, zirconium compound, graphite, swellable graphite, fatty acid and silane cup It may be surface-treated with a ring agent or the like.
  • zinc borate hydrate and swellable graphite are preferable in terms of flame retardancy, and a mixture of magnesium oxide and aluminum oxide, zinc stannate, metastannic acid, tin oxide, zinc sulfate, zinc oxide, zinc borate, zinc Ferrous oxide, ferric oxide, and sulfur sulfide are preferably used as inorganic flame retardants having excellent retention stability.
  • a fluorine-based resin is blended for the purpose of preventing the flame-retardant resin composition at the time of combustion from melting and dropping (drip) and further improving the flame retardancy.
  • the fluorine-based resin is a resin containing fluorine in a substance molecule.
  • polytetrafluoroethylene polyhexafluoropropylene, (tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene) copolymer, (tetra (Fluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether) copolymer, (tetrafluoroethylene / ethylene) copolymer, (hexafluoropropylene / propylene) copolymer, polyvinylidene fluoride, (vinylidene fluoride / ethylene) copolymer, etc.
  • polytetrafluoroethylene (tetrafluoroethylene / perfluoroalkyl vinyl ether) copolymer, (tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene) copolymer, (tetrafluoroethylene / ethylene) copolymer , Polyvinylidene fluoride are preferable, polytetrafluoroethylene, (tetrafluoroethylene / ethylene) copolymer are preferable.
  • the blending amount of the fluororesin is preferably 0.05 to 2.0 parts by weight, more preferably 0.1 to 1.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of (A) (B) (C). Even more preferably, it is 0.15 to 1.0 part by weight, and if it is 0.05 part by weight or more, the effect of preventing melting and dropping during combustion is obtained, and if it is 2.0 part by weight or less, good mechanical properties are obtained. It is done.
  • thermoplastic resin (A) and the resin other than the vinyl resin include ethylene-propylene copolymers, ethylene-propylene-nonconjugated diene copolymers, ethylene-butene-1 copolymers, natural rubber, thiocol rubber, polysulfide rubber, Examples include polyether rubber, epichlorohydrin rubber, ethylene-modified acid anhydrides such as maleic anhydride, glycidyl methacrylate, and modified olefin resins epoxy-modified with an epoxidizing agent. And various microstructures such as those having a cis structure, a trans structure, and the like.
  • modified olefin resins epoxy-modified with ethylene such as anhydrides such as maleic anhydride, glycidyl methacrylate and epoxidizing agents, include ethylene / glycidyl methacrylate, ethylene / butene-1 / maleic anhydride, ethylene / propylene / Specific examples include maleic anhydride, ethylene / maleic anhydride, and epoxidized olefin resin obtained by epoxidizing ethylene with a peroxide. Examples of commercially available products include “bond first” manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • E ethylene / glycidyl methacrylate
  • MH-5010 manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.
  • MH-5020 ethylene / butene-1 / maleic anhydride
  • vinyl resin ethylene / butene-1 / maleic anhydride
  • ethylene / butene-1 / maleic anhydride is preferably used because it greatly improves impact strength.
  • the amount of the resin other than the vinyl resin is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 8 parts by weight with respect to 100 parts by weight of (A), (B) and (C). ⁇ 6 parts by weight is particularly preferred.
  • the content is 0.1 parts by weight or more, the electrical characteristics and toughness are improved, and when the content is 10 parts by weight or less, good mechanical properties are obtained.
  • alkaline earth metal soaps such as calcium stearate, barium stearate, and zinc stearate, fatty acid esters, fatty acid ester salts (one Fatty acid amides such as ethylene bisstearyl amide, polycondensates composed of ethylenediamine and stearic acid and sebacic acid, or fatty acid amides composed of polycondensate of phenylenediamine and stearic acid and sebacic acid, poly alkylene wax, acid anhydride-modified polyalkylene waxes and the above lubricant and a fluorine-based resin or fluorine known plastics mold release agent such as a mixture of compounds can be formulated.
  • an alkaline earth metal soap such as zinc stearate is preferably used because it contributes to retention stability in addition to the effect of improving mold release during injection molding.
  • the compounding amount of the release agent is preferably 0.01 to 1.0 part by weight, and 0.02 to 0.8 part by weight with respect to 100 parts by weight of (A), (B) and (C). More preferred is 0.03 to 0.6 parts by weight. A sufficient release effect can be obtained at 0.01 parts by weight or more, and good mechanical properties can be obtained at 1.0 parts by weight or less.
  • a fiber reinforcing material can be preferably blended for the purpose of improving the mechanical strength and the heat distortion temperature.
  • the fiber reinforcing material include glass fiber, aramid fiber, and carbon fiber.
  • the above glass fiber is a chopped strand type or roving type glass fiber, such as a silane coupling agent such as an aminosilane compound or an epoxysilane compound, and / or urethane, vinyl acetate, bisphenol A diglycidyl ether, a novolac epoxy compound, or the like.
  • Glass fibers treated with a sizing agent containing one or more epoxy compounds and the like are preferably used, and the silane coupling agent and / or sizing agent may be mixed with the emulsion liquid and used.
  • the fiber diameter is 1 to 30 ⁇ m, preferably 5 to 15 ⁇ m.
  • the fiber cross section is circular
  • a fiber reinforcing material having an arbitrary cross section such as an elliptical glass fiber, a flat glass fiber and an eyebrow-shaped glass fiber having an arbitrary aspect ratio can be used. It is characterized by improved fluidity at the time and a molded product with less warping.
  • the blending amount of the fiber reinforcement is preferably 1 to 100 parts by weight of (A), (B), and (C) from the viewpoint of fluidity during injection molding and durability of the injection molding machine or mold. 100 parts by weight, more preferably 2 to 95 parts by weight, still more preferably 3 to 90 parts by weight. The effect of improving sufficient mechanical strength and heat distortion temperature is obtained at 1 part by weight or more, and good mechanical strength and heat distortion temperature are obtained at 100 parts by weight or less.
  • an inorganic filler other than the fiber reinforcement can be further blended, and the crystallization characteristics, arc resistance, anisotropy, mechanical strength, flame retardancy, or thermal deformation of the molded product of the present invention. This is to improve a part of the temperature and the like, and in particular, since it is effective in anisotropy, a molded product with less warpage can be obtained.
  • inorganic fillers other than the fiber reinforcement include needle-like, granular, powdery and layered inorganic fillers, and specific examples include glass beads, milled fibers, glass flakes, california titanate, calcium sulfate.
  • a molded product with little warpage can be obtained because of its effect on anisotropy.
  • the inorganic filler other than the fiber reinforcing material may be subjected to a surface treatment such as a coupling agent treatment, an epoxy compound, or an ionization treatment.
  • the average particle size of the granular, powdery and layered inorganic fillers is preferably from 0.1 to 20 ⁇ m, particularly preferably from 0.2 to 10 ⁇ m from the viewpoint of impact strength.
  • the amount of the inorganic filler other than the fiber reinforcement, together with the amount of fiber reinforcement from the viewpoint of durability of the molding machine and mold flowability during molding (A) (B) (C) An amount not exceeding 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight is preferred from the viewpoint of fluidity during molding.
  • an epoxy compound can be blended for the purpose of improving hydrolysis resistance, and examples thereof include glycidyl ester compounds, glycidyl ether compounds, and glycidyl ester ether compounds. it can. Further, it is also preferable to use a catalyst for promoting the reaction of the epoxy compound, and it is more preferable to use an alkali metal salt of carboxylic acid or sulfonic acid.
  • the blending amount of the epoxy compound is preferably 0.01 to 3.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of (A), (B), and (C) from the viewpoint of improving hydrolysis resistance. More preferred is 02 to 2.0 parts by weight, and still more preferred is 0.03 to 1.0 parts by weight. An effect of improving sufficient hydrolysis resistance is obtained at 0.01 parts by weight or more, and good mechanical properties are obtained at 3.0 parts by weight or less.
  • an oxazoline compound, a carbodiimide-modified isocyanate compound, a carbodiimide compound, and the like can be blended, and may be used alone, but in a blending amount not exceeding the above epoxy compound. It is preferable to use in combination with an epoxy compound.
  • hindered phenolic antioxidants, phosphite antioxidants, and thioether-based oxidations as stabilizers that give extremely good heat aging resistance even when the composition of the present invention is exposed to high temperatures for a long period of time.
  • An inhibitor can be blended, and they may be blended together.
  • the blending amount is preferably 0.01 to 2.0 parts by weight, and 0.02 to 1.5 parts per 100 parts by weight of (A), (B) and (C) from the viewpoint of improving heat aging resistance. Part by weight is more preferred, and 0.03 to 1.0 part by weight is even more preferred.
  • An effect of improving sufficient heat aging resistance is obtained at 0.01 parts by weight or more, and good mechanical properties are obtained at 2.0 parts by weight or less.
  • the resin is mixed in various colors, weather resistance (light), and electrical conductivity are improved by blending at least one kind of carbon black, titanium oxide, and various color pigments and dyes. It is also possible.
  • the blending amount of the pigment or dye is preferably 0.01 to 3.0 parts by weight, more preferably 0.02 to 2 parts by weight, based on 100 parts by weight of (A), (B) and (C). Even more preferred is 0.03 to 1.0 part by weight. 0.01 parts by weight is effective in toning, weather resistance (light), and conductivity, and good mechanical properties are obtained in 3.0 parts by weight or less.
  • the carbon black is preferably used.
  • the treatment agent may be treated with aluminum oxide, silicon oxide, zinc oxide, zirconium oxide, polyol, silane coupling agent or the like.
  • titanium oxide having a crystal form such as a rutile form or anatase form and having an average particle diameter of 5 ⁇ m or less is preferably used.
  • the treatment agent may be treated with aluminum oxide, silicon oxide, zinc oxide, zirconium oxide, polyol, silane coupling agent or the like.
  • the above-described carbon black, titanium oxide, and various color pigments and dyes may be used in various heat treatments in order to improve dispersibility with the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention and to improve handling during production. It may be used as a mixed material which is melt blended with a plastic resin or simply blended.
  • thermoplastic resin composition and molded article of the present invention.
  • additives such as ultraviolet absorbers, light stabilizers, plasticizers, and antistatic agents, as long as the object of the present invention is not impaired with respect to the flame-retardant thermoplastic resin composition and molded article of the present invention.
  • a material in which one or more of these are blended can also be used.
  • Molded articles made of the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention can be used as molded parts for mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts or automobile parts taking advantage of high flame retardancy and excellent corrosion resistance to metals. it can.
  • concrete molded products for mechanical mechanism parts, electrical / electronic parts, and automobile parts include breakers, electromagnetic switches, focus cases, flyback transformers, molded products for copiers and printer fixing machines, and general household appliances.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention can be produced by a known method.
  • a thermoplastic resin for example, (A) a thermoplastic resin, (B) a phosphinic acid salt, and (C) a compound having a specific structure, etc. are premixed and supplied to an extruder or the like, and sufficiently melt-kneaded, or a weight feeder
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition of the present invention is produced by a method in which a predetermined amount of each component is supplied to an extruder or the like using a quantitative feeder such as the above and melted and kneaded.
  • the fiber filler and the inorganic filler other than the fiber reinforcement may be a method of adding a side feeder in the middle of the original loading part and the vent part of a multi-screw extruder such as a twin screw extruder. .
  • liquid additives a method of adding using a plunger pump by installing a liquid addition nozzle in the middle of the main loading part and the vent part of a multi-screw extruder such as a twin screw extruder and the original loading part
  • a method of supplying with a metering pump may be used.
  • the temperature condition for melt kneading is not particularly limited as long as the component (A) can be melted, and is preferably in the range of 150 to 350 ° C. 300 degrees C or less is more preferable, 280 degrees C or less is further more preferable, 260 degrees C or less is especially preferable at the point that corrosion of the metal components currently used for kneading apparatuses, such as an extruder, can be reduced, and mechanical strength and flow 200 degreeC or more is more preferable, 220 degreeC or more is further more preferable, and 240 degreeC or more is especially preferable at the point which shows the effect of reducing the amount of generated gas at the time of heating.
  • thermoplastic resin composition for example, a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a tri-screw extruder, a conical extruder, and a kneader type equipped with a “unimelt” or “dalmage” type screw. It is discharged in the form of a strand using a kneader or the like and is obtained in the form of a pellet cut with a strand cutter.
  • the pellet-like flame-retardant thermoplastic resin composition thus obtained can be obtained by injection molding by a known method.
  • a gas assist method As the injection molding method, a gas assist method, a two-color molding method, a sandwich molding method, an in-mold molding method, an insert molding method and an injection press molding method are known in addition to the normal injection molding method. it can.
  • % and part all represent “% by weight” and “part by weight”, and “/” in the following resin names means copolymerization.
  • the measuring method of each characteristic is as follows. The following were used as raw materials.
  • Thermoplastic resin ⁇ A-1> Polybutylene terephthalate resin, “Toraycon” (registered trademark) 1401-X31 manufactured by Toray Industries, Inc. PBT having an intrinsic viscosity of 0.80 was used (hereinafter abbreviated as PBT resin). ).
  • PBT resin Polybutylene terephthalate resin
  • Similar registered trademark
  • (B) Phosphinates ⁇ B-1> Aluminum diethylphosphinate, “Exolit” (registered trademark) OP1240 manufactured by Clariant Japan was used (hereinafter abbreviated as OP-1240).
  • OP-1240 Aluminum diethylphosphinate
  • 0.55 kg (3.82 mol) of sodium diethylphosphinate was added with stirring and heated to 80 ° C.
  • a solution of 0.22 kg (0.64 mol) of aluminum sulfate and 0.88 kg of water was added while vigorously stirring, and reacted at 80 ° C. with stirring for 3 hours.
  • the reaction product was filtered with suction, washed with 2.5 L of hot water and dried under reduced pressure at 120 ° C., and the solidified product was pulverized to obtain 450 g of aluminum diethylphosphinate as a white powder.
  • the phosphorus content was 23.6% (calculated value 23.8%), and the aluminum content was 7.0% (calculated value 6.9%).
  • ⁇ B-3> Aluminum ethylmethylphosphinate After 1.5 kg of water was charged into a 3 L reaction vessel equipped with a stirrer, 520 g (4.8 mol) of ethylmethylphosphinic acid was charged and dissolved while stirring.
  • ⁇ B-4> Zinc ethylmethylphosphinate After charging 270 g (2.50 mol) of ethylmethylphosphinic acid, 102 g (1.25 mol) of zinc oxide and 300 g of acetic acid in a 1 L reaction vessel equipped with a stirrer, Stir for hours to obtain a clear solution. Subsequently, after acetic acid was removed by distillation, the resulting reaction mixture was vacuum-dried at 130 ° C., solidified, and pulverized to obtain 350 g of ethyl ethylphosphinate (melting point: 205 ° C.) as a white powder. As a result of elemental analysis, the phosphorus content was 22.0% (calculated value 22.1%), and the zinc content was 23.5% (calculated value 23.4%).
  • CDA-1 A compound represented by the following formula, CDA-1 manufactured by ADEKA Corporation was used (hereinafter abbreviated as CDA-1).
  • CDA-1M manufactured by ADEKA Corporation
  • CDA-6 A compound represented by the following formula, CDA-6 manufactured by ADEKA Corporation was used (hereinafter abbreviated as CDA-6).
  • (D) Acid phosphate ester compound ⁇ D-1> A long-chain alkyl acid phosphate compound, “Adeka Stub” AX-71 manufactured by ADEKA Corporation (hereinafter abbreviated as AX-71) was used.
  • phosphate ester compound selected from a phosphate ester compound, a phosphazene compound, and a phosphaphenanthrene compound, triphenyl phosphate manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. was used. (Hereinafter, abbreviated as phosphate ester compound and triphenyl phosphate).
  • phosphate ester compound and triphenyl phosphate ⁇ E-2> Phosphate ester compound, condensed phosphate ester compound “PX-200” manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd. was used (hereinafter abbreviated as phosphate ester compound, PX-200).
  • phosphazene compound A phosphazene compound, “Ravitor” (registered trademark) FP-110 manufactured by Fushimi Pharmaceutical Co., Ltd. was used (hereinafter abbreviated as “phosphazene compound”).
  • phosphazene compound Phosphophenanthrene compound, M-Ester manufactured by Sanko Co., Ltd. was used (hereinafter abbreviated as “phosphaphenanthrene compound”).
  • Nitrogen compound flame retardant ⁇ F-1> A salt of a triazine compound of a nitrogen-containing heterocyclic compound and cyanuric acid or isocyanuric acid, “MC-4000” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. ( Hereinafter abbreviated as MCA).
  • MCA cyanuric acid or isocyanuric acid
  • polyhydric alcohol polyhydric alcohol
  • ⁇ G-2> Vinyl resin, styrene / acrylonitrile / glycidyl methacrylate 70 / 29.5 / 0.5 wt% epoxy-modified AS resin (hereinafter abbreviated as epoxidized AS).
  • ⁇ G-3> Resin other than vinyl resin, ethylene / butene-1 / maleic anhydride copolymer, “Tuffmer” (registered trademark) MH-5020 manufactured by Mitsui Chemicals, Inc. (hereinafter referred to as MH-5020) Abbreviated).
  • MH-5020 Mitsui Chemicals, Inc.
  • Fluorine resin polytetrafluoroethylene, “Teflon” (registered trademark) 6-J manufactured by Mitsui DuPont Fluorochemical Co., Ltd. (hereinafter abbreviated as “fluorine resin”) was used.
  • Fiber reinforcing material chopped strand glass fiber having a fiber diameter of about 10 ⁇ m, and “CS3J948” manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd. (hereinafter abbreviated as GF) were used.
  • TI-144 Light stabilizer, bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) 2- (3,5-t-butyl-4-hydroxybenzyl) -2-n-butylmalonate ), “TINUVIN” (registered trademark) 144 manufactured by Ciba, Inc. was used (hereinafter abbreviated as TI-144).
  • TI-144 Metal deactivator, N, N′-bis ⁇ 3- (3.5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyl ⁇ hydrozine, “IRGANOX” (registered trademark) MD1024, manufactured by Ciba (Hereinafter abbreviated as MD1024).
  • Metal corrosion test with heat treatment temperature of 270 ° C and heat treatment time of 3 hours (hereinafter abbreviated as metal corrosion test) About 10 g of a flame-retardant thermoplastic resin composition pellet is placed in a 60 mm ⁇ glass petri dish with a glass lid, and a 25 mm ⁇ glass watch glass is placed on the pellet, and further 10 mm long on the glass watch glass. , horizontal 20 mm, a copper plate of thickness 1mm put, those were the samples further to the glass lid of the. The sample was placed in a gear oven GPHH-200 manufactured by Tabai Espec Co., Ltd. whose temperature was adjusted to 270 ° C. for 3 hours.
  • the corrosion state of the copper plate in the sample was visually observed.
  • the copper plate was corroded and changed to green due to the generation of greenish blue, which is a copper rust. Therefore, when a green discoloration was observed, it was determined that there was corrosion.
  • Residence stability According to ASTM D1238-00, pellets were used and measured at a measurement temperature of 270 ° C., a load of 21.2 N, a residence time of 5 minutes (MFR 5 minutes), and a residence time of 30 minutes (MFR 30 minutes). The quotient obtained by dividing MFR 30 minutes by MFR 5 minutes was defined as the MFR change rate. The smaller the MFR change rate, the better the retention stability.
  • melt mixing was performed under the extrusion conditions of a kneading temperature of 270 ° C. and a screw rotation of 150 rpm, and the mixture was discharged in a strand shape, passed through a cooling bath, and pelletized by a strand cutter.
  • the obtained pellets were dried with a hot air dryer at 110 ° C. for 6 hours, and various molded products were obtained using an IS55EPN injection molding machine manufactured by Toshiba Machine. Further, various values were measured by the measurement method described above, and the results are shown in Tables 1 to 6.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition comprising the components (A) and (B) of the present invention is obtained by the formula (C)
  • the compound having the structure represented by (1) it can be said that it is a flame retardant thermoplastic resin composition that does not corrode metals while maintaining flame retardancy and physical properties.
  • the comparative example 2 which contains the compound of (C) more than a specific range does not corrode a metal, it can be said that it is a flame-retardant thermoplastic resin composition which a tensile physical property halves and a physical property is impaired greatly.
  • metal component in (B) component is aluminum, it is excellent in mechanical properties and flame retardancy, and when aluminum diethylphosphinate is used, it can be said that it is further excellent in mechanical properties and flame retardancy.
  • thermoplastic resin composition containing a phosphorus compound (E) and / or a nitrogen compound flame retardant (F), and It can be said that the flame-retardant thermoplastic resin composition containing the fluorine-based resin can obtain higher flame retardancy while maintaining improved metal corrosivity.
  • the flame retardant thermoplastic resin composition containing the polyhydric alcohol of Example 16 in Table 3 was excellent in fluidity during injection molding while maintaining improved metal corrosivity.
  • the minimum lower limit pressure of Example 1 is 3.8 MPa ⁇ gauge pressure
  • the flame retardant thermoplastic resin composition containing the polyhydric alcohol of Example 16 is 2.9 MPa ⁇ gauge pressure. Since the molded product was filled and the molded product was obtained at a lower pressure, the fluidity was excellent.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition containing the epoxidized AS of Example 18 in Table 4 has a slightly improved impact strength while maintaining improved metal corrosivity, and is one of the electrical properties. Excellent tracking performance.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition containing MH-5020 of Examples 19 and 22 in Table 4 significantly improved the impact strength while maintaining the improved metal corrosivity.
  • the flame-retardant thermoplastic resin composition containing the GFs of Examples 20 to 23 in Table 4 greatly improved the tensile strength while maintaining improved metal corrosivity.
  • thermoplastic resin in which the polybutylene terephthalate (A) component of Examples 27 to 28 in Table 5 is blended with “Hytrel” of the polybutylene terephthalate / polytetramethylene glycol copolymer (A).
  • the composition was further improved in tensile elongation while maintaining tensile strength and flame retardancy.
  • thermoplastic resin composition comprising (D) an acidic phosphate ester compound of Example 29 in Table 5 and “Hytrel” of the polybutylene terephthalate / polytetramethylene glycol copolymer of component (A) is The tensile elongation was further improved while maintaining the tensile strength and flame retardancy.
  • Example 30 to 39 in Table 6 tensile properties and flame retardancy could be further improved by blending (D) acidic phosphate ester compound, (G) fluororesin and (G) GF.
  • Examples 31 to 33 show that the tensile properties were significantly improved by blending PC resin as component (A).
  • Examples 34 to 39 show that the mechanical properties and impact strength were improved by blending the phosphorus compound (E).
  • Example 34 is excellent also in residence stability especially. From the comparisons of Example 30 and Comparative Example 11, Example 32 and Comparative Example 12, Example 36 and Comparative Example 13, the compound (C) was compounded to significantly improve the metal corrosivity and stay. It can be seen that the stability is also greatly improved.
  • the corrosion state of the copper plate in the sample containing the pellet or molded product made of the flame retardant thermoplastic resin composition of the present invention was judged not to be corroded because no green discoloration was observed.
  • the corrosion state of the copper plate in the sample containing pellets or molded articles made of the flame retardant thermoplastic resin composition comprising the components (A) and (B) not containing the compound (C) of the present invention is the entire surface of the copper plate. A green discoloration was observed, and it was determined that metal corrosion had progressed.
  • the pellets or molded articles made of the flame-retardant thermoplastic resin composition comprising (A), (B) and (C) of the present invention are subjected to heat treatment at a heat treatment temperature of 270 ° C. and a heat treatment time of 3 hours in the present invention. It can be judged that it has the property of not corroding.
  • the present invention includes a thermoplastic resin, a phosphinic acid salt and a compound having a specific structure, by the inclusion within a specific range, without using a halogen-based flame retardant has high flame retardancy
  • a flame retardant thermoplastic resin composition and a molded article having excellent characteristics in which the corrosiveness to metals is greatly improved Flame retardant thermoplastic resin composition and molded article of the present invention, mechanical mechanism parts, since it is available for various applications such as electric and electronic parts or automotive parts, the industrial applicability is extremely high.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、熱可塑性樹脂にホスフィン酸塩類と特定構造を有する化合物を含有することにより、高度な難燃性を維持しながら、金属に対する腐食性が大幅に改善された難燃性熱可塑性樹脂組成物を得ることを目的とし、さらには、金属に対する腐食性が大幅に改善された成形品を得ることを目的とし、機械機構部品、電気電子部品または自動車部品として有用な成形品を提供することを課題とする。 (A)熱可塑性樹脂65~99重量%、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類1~35重量%、および(C)特定の構造を有する化合物0.001~0.70重量%を含有してなる難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品である。

Description

難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品
 本発明は、難燃性熱可塑性樹脂組成物に関し、特に、熱可塑性樹脂にホスフィン酸塩類と特定構造を有する化合物を含有することにより、金属に対する腐食性を大幅に改善した難燃性熱可塑性樹脂組成物に関する。
 ポリエステル樹脂やポリアミド樹脂は、その優れた射出成形性や機械物性などの諸特性を生かし、機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品などの幅広い分野に利用されている。
また、ポリエステル樹脂やポリアミド樹脂は、高い融点を持つ結晶性プラスチックスであるため、溶融混練する押出機や射出成形機は高い加工温度が必要とされている。
 また、ポリエステル樹脂やポリアミド樹脂は、本質的に可燃性であるため、機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品などの工業用材料として使用するには一般の化学的、物理的諸特性のバランス以外に火炎に対する安全性、すなわち難燃性が要求され、UL-94規格のV-0を示す高度な難燃性が必要とされる場合が多い。
 ポリエステル樹脂やポリアミド樹脂に難燃性を付与する方法としては、難燃剤としてハロゲン系有機化合物、さらに難燃助剤としてアンチモン化合物を樹脂にコンパウンドする方法が一般的であるが、環境意識の高まりから、ハロゲン系有機化合物の環境に及ぼす影響を懸念する動きがある。
 そこで、近年これらハロゲンを全く含まない非ハロゲン系難燃剤を用いることが強く望まれるようになり、熱可塑性樹脂にホスフィン酸塩類を難燃剤として配合することが提案されている。
例えば、特許文献1や特許文献2には、非ハロゲン系難燃剤として、ホスフィン酸塩と窒素含有化合物を配合することが開示されているが、難燃剤のホスフィン酸塩によって、難燃化されたポリエステル樹脂やポリアミド樹脂は、前記難燃剤から発生する腐食性ガスにより、混練装置のスクリュウが腐食、あるいは射出成形の金型が腐食する課題があった。
 さらには、得られた難燃性熱可塑性樹脂成形品と接する端子などの金属が腐食し、接点汚染の可能性が考えられた。
 このように、特許文献1や特許文献2で提案されている技術では、上記の課題を解決する事ができず、その解決が必須であった。従って、上記課題を解決し、近年の機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品での要求を満足できる新たな技術の開発が待望されていた。
特開平11-60924号公報(特許請求の範囲) 特開2004-263188号公報(特許請求の範囲)
 本発明は、高度な難燃性を維持しながら、金属に対する腐食性が大幅に改善された難燃性熱可塑性樹脂組成物を得ることを目的とし、さらには、金属に対する腐食性が大幅に改善された成形品を得ることを目的とし、機械機構部品、電気電子部品または自動車部品として有用な成形品を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記した課題を解決するために検討を重ねた結果、(B)ホスフィン酸塩類と、(C)特定の構造を有する化合物を特定量含有する事により、上記した課題を解決できる事を見いだし本発明に到達した。
すなわち、かかる課題を解決するための本発明は、次の構成を特徴とするものである。
(1)(A)熱可塑性樹脂65~99重量%、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類1~35重量%、および(C)下記式(1)で示される構造を有する化合物0.001~0.70重量%を含有する難燃性熱可塑性樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(2)(A)熱可塑性樹脂が、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂から選ばれる少なくとも一種である(1)に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
(3)(C)化合物が、下記式(2)で示される化合物である(1)または(2)に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(Xは、窒素原子を有する複素環基を示す)
(4)(C)化合物が、下記式(3)で示される化合物である(1)または(2)に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(5)熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理において、金属を腐食させない性質を有する(1)~(4)のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品。
(6)さらに、(A)(B)(C)100重量部に対し、(D)酸性リン酸エステル化合物0.001~1.0重量部を含有してなる(1)~(5)のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
(7)(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物、および/または、(F)窒素化合物系難燃剤を含有し、(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物と、(F)窒素化合物系難燃剤の総計が、
(A)熱可塑性樹脂、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類、(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物
の合計を100重量部としたとき、1.0~25重量部である(1)~(6)のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
(8)(1)~(7)のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物を成形した成形品。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、高度な難燃性を維持しながら、金属に対する腐食性が大幅に改善される。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物からなる成形品は、機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品などの成形品として有用である。
 以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、(A)熱可塑性樹脂を65~99重量%含有する難燃性熱可塑性樹脂組成物である。
本発明における(A)熱可塑性樹脂とは、ポリオレフィン系樹脂(低密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂)、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ乳酸などの脂肪族ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリアセタール樹脂、芳香族および脂肪族ポリケトン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリイミド樹脂、熱可塑性澱粉樹脂、ポリメタクリル酸メチル樹脂等のアクリル樹脂、スチレン系樹脂(ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル/スチレン樹脂(AS樹脂)、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン樹脂(ABS樹脂)、アクリロニトリル/エチレン/スチレン樹脂(AES樹脂)、アクリロニトリル/アクリル/スチレン樹脂(AAS樹脂)、塩素化ポリエチレン/アクリロニトリル/スチレン樹脂(ACS樹脂))、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ビニルエステル系樹脂、メチルメタクリレート/スチレン(MS樹脂)、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、フェノキシ樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリ-4-メチルペンテン-1、ポリエーテルイミド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂および熱可塑性エラストマー(ポリエーテルエステルブロック共重合体やポリエステルエステルブロック共重合体などのポリエステルエラストマー、ポリエーテルエステルアミドブロック共重合体やポリエステルアミドブロック共重合体などのポリアミドエラストマー、ポリオレフィン系エラストマー)などを挙げることができる。ポリマーアロイ樹脂も用いることができ、例えば、ポリカーボネート樹脂とABS樹脂のポリマーアロイ樹脂、ポリエステル樹脂のポリブチレンテレフタレート樹脂とABS樹脂のポリマーアロイ樹脂およびポリアミド樹脂とABS樹脂のポリマーアロイ樹脂などを挙げることができる。
 特に、(A)熱可塑性樹脂として、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂およびそれらのアロイ樹脂が結晶性に優れることから好ましく用いられる。
 本発明で用いる(A)熱可塑性樹脂の配合量は、65~99重量%であり、70~95重量%が好ましく、75~90重量%がより好ましい。65重量%以上で十分な成形性が得られ、99重量%以下で良好な機械特性が得られる。
 本発明において好ましい(A)成分であるポリエステル樹脂は、(イ)ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体、(ロ)ヒドロキシカルボン酸あるいはそのエステル形成性誘導体、(ハ)ラクトンから選択された一種以上を主構造単位とする重合体または共重合体である。
 上記ジカルボン酸あるいはそのエステル形成性誘導体としては、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、1,5-ナフタレンジカルボン酸、ビス(p-カルボキシフェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸、5-テトラブチルホスホニウムイソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸、マロン酸、グルタル酸、ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸およびこれらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。
 また、上記ジオールあるいはそのエステル形成性誘導体としては、炭素数2~20の脂肪族グリコールすなわち、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、デカメチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオール、ダイマージオールなど、あるいは分子量200~100000の長鎖グリコール、すなわちポリエチレングリコール、ポリ-1,3-プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなど、芳香族ジオキシ化合物すなわち、4,4’-ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノン、t-ブチルハイドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールS、ビスフェノールFおよびこれらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。
 ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体を構造単位とする重合体または共重合体としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリへキシレンテレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリプロピレンイソフタレート、ポリブチレンイソフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンイソフタレート、ポリへキシレンイソフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリエチレンイソフタレート/テレフタレート、ポリプロピレンイソフタレート/テレフタレート、ポリブチレンイソフタレート/テレフタレート、ポリエチレンテレフタレート/ナフタレート、ポリプロピレンテレフタレート/ナフタレート、ポリブチレンテレフタレート/ナフタレート、ポリブチレンテレフタレート/デカンジカルボキシレート、ポリエチレンテレフタレート/シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート/5-ナトリウムスルホイソフタレート、ポリプロピレンテレフタレート/5-ナトリウムスルホイソフタレート、ポリブチレンテレフタレート/5-ナトリウムスルホイソフタレート、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレングリコール、ポリプロピレンテレフタレート/ポリエチレングリコール、ポリブチレンテレフタレート/ポリエチレングリコール、ポリエチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコール、ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコール、ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート/ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレンテレフタレート/イソフタレート/ポリテトラメチレングリコール、ポリブチレンテレフタレート/イソフタレート/ポリテトラメチレングリコール、ポリエチレンテレフタレート/サクシネート、ポリプロピレンテレフタレート/サクシネート、ポリブチレンテレフタレート/サクシネート、ポリエチレンテレフタレート/アジペート、ポリプロピレンテレフタレート/アジペート、ポリブチレンテレフタレート/アジペート、ポリエチレンテレフタレート/セバケート、ポリプロピレンテレフタレート/セバケート、ポリブチレンテレフタレート/セバケート、ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート/アジペート、ポリプロピレンテレフタレート/イソフタレート/アジペート、ポリブチレンテレフタレート/イソフタレート/サクシネート、ポリブチレンテレフタレート/イソフタレート/アジペート、ポリブチレンテレフタレート/イソフタレート/セバケートなどの芳香族ポリエステル樹脂、ポリエチレンオキサレート、ポリプロピレンオキサレート、ポリブチレンオキサレート、ポリエチレンサクシネート、ポリプロピレンサクシネート、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレンアジペート、ポリプロピレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリネオペンチルグリコールアジペート、ポリエチレンセバケート、ポリプロピレンセバケート、ポリブチレンセバケート、ポリエチレンサクシネート/アジペート、ポリプロピレンサクシネート/アジペート、ポリブチレンサクシネート/アジペートなどの脂肪族ポリエステル樹脂が挙げられる。
 また、上記ヒドロキシカルボン酸としては、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシプロピオン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸、6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸およびこれらのエステル形成性誘導体などが挙げられ、これらを構造単位とする重合体または共重合体としては、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、ポリグリコール酸/乳酸、ポリヒドロキシ酪酸/β-ヒドロキシ酪酸/β-ヒドロキシ吉草酸などの脂肪族ポリエステル樹脂が挙げられる。ポリ乳酸を用いる場合には、ポリ-L-乳酸単位とポリ-D-乳酸単位からなるステレオコンプレックス構造を含むポリ乳酸を用いることも可能である。
 また、上記ラクトンとしてはカプロラクトン、バレロラクトン、プロピオラクトン、ウンデカラクトン、1,5-オキセパン-2-オンなどが挙げられ、これらを構造単位とする重合体または共重合体としては、ポリカプロラクトン、ポリバレロラクトン、ポリプロピオラクトン、ポリカプロラクトン/バレロラクトンなどが挙げられる。
 これらの中で、ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主構造単位とする重合体または共重合体が好ましく、芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と脂肪族ジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主構造単位とする重合体または共重合体がより好ましく、テレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体とエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオールから選ばれる脂肪族ジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主構造単位とする重合体または共重合体がさらに好ましい。中でも、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリエチレンイソフタレート/テレフタレート、ポリプロピレンイソフタレート/テレフタレート、ポリブチレンイソフタレート/テレフタレート、ポリエチレンテレフタレート/ナフタレート、ポリプロピレンテレフタレート/ナフタレート、ポリブチレンテレフタレート/ナフタレート、ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコールなどの芳香族ポリエステル樹脂が特に好ましく、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートおよびポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコールから選ばれる一種の芳香族ポリエステル樹脂が最も好ましい。また、二種以上の芳香族ポリエステル樹脂を任意の混合量で用いることもできる。
 前記の二種以上の芳香族ポリエステル樹脂の組み合わせの中では、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、およびポリエチレンナフタレートとポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコールの組み合わせが引張伸びなどの機械特性が向上するため好ましく、ポリブチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコールの組み合わせが射出成形性にも優れることから、特に好ましく用いられる。また、ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコールは、東レ・デュポン(株)から「ハイトレル」(登録商標)の名称で市販されている。
 本発明において、上記ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体を主構造単位とする重合体または共重合体中の全ジカルボン酸に対するテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体の割合が30モル%以上であることが好ましく、40モル%以上であることがさらに好ましい。
 本発明において、ポリエステル樹脂として、溶融時に異方性を形成し得る液晶性ポリエステルを用いても良い。液晶性ポリエステルの構造単位としては、芳香族オキシカルボニル単位、芳香族ジオキシ単位、芳香族および/または脂肪族ジカルボニル単位、アルキレンジオキシ単位、芳香族イミノオキシ単位などが挙げられる。
 本発明において、ポリエステル樹脂のカルボキシル末端基量は、流動性、耐加水分解性および耐熱性の点で、50eq/t以下であることが好ましく、30eq/t以下であることがより好ましく、20eq/t以下であることがさらに好ましく、10eq/t以下であることが特に好ましい。下限は0eq/tである。
 本発明において、ポリエステル樹脂のカルボキシル末端基量は、o-クレゾール/クロロホルム溶媒に溶解させた後、エタノール性水酸化カリウムで滴定し測定した値である。
 本発明において、ポリエステル樹脂のヒドロキシル末端基量は、成形性および流動性の点で、50eq/t以上であることが好ましく、80eq/t以上であることがより好ましく、100eq/t以上であることがさらに好ましく、120eq/t以上であることが特に好ましい。なお、上限は180eq/tである。
 本発明において、ポリエステル樹脂の粘度は、成形性の点で、o-クロロフェノール溶液を25℃で測定したときの固有粘度が0.36~1.60dl/gの範囲であることが好ましく、0.50~1.50dl/gの範囲であることがより好ましい。
 本発明で用いる(A)成分のポリエステル樹脂の分子量は、耐熱性の点で、重量平均分子量(Mw)8000を超え500000以下の範囲であることが好ましく、8000を超え300000以下の範囲であることがより好ましく、8000を超え250000以下の範囲であることがさらに好ましい。本発明において、ポリエステル樹脂のMwは、溶媒としてヘキサフルオロイソプロパノールを用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したポリメチルメタクリレート(PMMA)換算の値である。
 本発明におけるポリエステル樹脂の製造方法としては、公知の重縮合法や開環重合法などを挙げることができ、バッチ重合および連続重合のいずれでもよい。また、エステル交換反応および直接重合による反応のいずれでも適用することができるが、カルボキシル末端基量を少なくすることができ、かつ、耐加水分解性および流動性向上効果が大きくなるという点で、連続重合が好ましく、コストの点で、直接重合が好ましい。
 本発明において、ポリエステル樹脂が、ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体とを主成分とする縮合反応により得られる重合体ないしは共重合体である場合には、ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体とジオールまたはそのエステル形成性誘導体とを、エステル化反応またはエステル交換反応し、次いで重縮合反応することにより製造することができる。なお、エステル化反応またはエステル交換反応および重縮合反応を効果的に進めるために、これらの反応時に重合反応触媒を添加することが好ましく、重合反応触媒の具体例としては、チタン酸のメチルエステル、テトラ-n-プロピルエステル、テトラ-n-ブチルエステル、テトライソプロピルエステル、テトライソブチルエステル、テトラ-tert-ブチルエステル、シクロヘキシルエステル、フェニルエステル、ベンジルエステル、トリルエステル、あるいはこれらの混合エステルなどの有機チタン化合物、ジブチルスズオキシド、メチルフェニルスズオキシド、テトラエチルスズ、ヘキサエチルジスズオキシド、シクロヘキサヘキシルジスズオキシド、ジドデシルスズオキシド、トリエチルスズハイドロオキシド、トリフェニルスズハイドロオキシド、トリイソブチルスズアセテート、ジブチルスズジアセテート、ジフェニルスズジラウレート、モノブチルスズトリクロライド、ジブチルスズジクロライド、トリブチルスズクロライド、ジブチルスズサルファイドおよびブチルヒドロキシスズオキシド、メチルスタンノン酸、エチルスタンノン酸、ブチルスタンノン酸などのアルキルスタンノン酸などのスズ化合物、ジルコニウムテトラ-n-ブトキシドなどのジルコニア化合物、三酸化アンチモン、酢酸アンチモンなどのアンチモン化合物などが挙げられるが、これらの内でも有機チタン化合物およびスズ化合物が好ましく、さらに、チタン酸のテトラ-n-プロピルエステル、テトラ-n-ブチルエステルおよびテトライソプロピルエステルが好ましく、チタン酸のテトラ-n-ブチルエステルが特に好ましい。これらの重合反応触媒は、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用することもできる。重合反応触媒の添加量は、機械特性、成形性および色調の点で、ポリエステル樹脂100重量部に対して、0.005~0.5重量部の範囲が好ましく、0.01~0.2重量部の範囲がより好ましい。
 本発明において、好ましい(A)成分であるポリアミド樹脂は、アミノ酸、ラクタムあるいはジアミンとジカルボン酸を主たる構成成分とするポリアミドである。その主要構成成分の代表例としては、6-アミノカプロン酸、11-アミノウンデカン酸、12-アミノドデカン酸、パラアミノメチル安息香酸などのアミノ酸、ε-カプロラクタム、ω-ラウロラクタムなどのラクタム、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、2-メチルペンタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4-/2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジアミン、5-メチルノナメチレンジアミン、メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1-アミノ-3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン、ビス(4-アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(3-メチル-4-アミノシクロヘキシル)メタン、2,2-ビス(4-アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノプロピル)ピペラジン、アミノエチルピペラジンなどの脂肪族、脂環族、芳香族のジアミン、およびアジピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2-クロロテレフタル酸、2-メチルテレフタル酸、5-メチルイソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸などの脂肪族、脂環族、芳香族のジカルボン酸が挙げられる。本発明においては、これらの原料から誘導されるナイロンホモポリマーまたはコポリマーを各々単独または混合物の形で用いることができる。
 本発明において、特に有用なポリアミド樹脂は、150℃以上の融点を有する耐熱性や強度に優れたポリアミド樹脂であり、具体的な例としてはポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)、ポリペンタメチレンアジパミド(ナイロン56)、ポリテトラメチレンセバカミド(ナイロン410)、ポリペンタメチレンセバカミド(ナイロン510)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン612)、ポリウンデカンアミド(ナイロン11)、ポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポリカプロアミド/ポリヘキサメチレンアジパミドコポリマー(ナイロン6/66)、ポリカプロアミド/ポリヘキサメチレンテレフタルアミドコポリマー(ナイロン6/6T)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメチレンテレフタルアミドコポリマー(ナイロン66/6T)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメチレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン66/6I)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド/ポリヘキサメチレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン6T/6I)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド/ポリドデカンアミドコポリマー(ナイロン6T/12)、ポリヘキサメチレンアジパミド/ポリヘキサメチレンテレフタルアミド/ポリヘキサメチレンイソフタルアミドコポリマー(ナイロン66/6T/6I)、ポリキシリレンアジパミド(ナイロンXD6)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド/ポリ-2-メチルペンタメチレンテレフタルアミドコポリマー(ナイロン6T/M5T)、ポリノナメチレンテレフタルアミド(ナイロン9T)およびこれらの混合物などが挙げられる。
 中でも好ましいポリアミド樹脂としては、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、ナイロン610、ナイロン6/66コポリマー、またナイロン6T/66コポリマー、ナイロン6T/6Iコポリマー、ナイロン6T/12、およびナイロン6T/6コポリマーなどのヘキサメチレンテレフタルアミド単位を有する共重合体を挙げることができ、更にこれらのポリアミド樹脂を耐衝撃性、成形加工性などの必要特性に応じて混合物として用いることも実用上好適である。
これらポリアミド樹脂の重合度は、試料濃度0.01g/mlの98%濃硫酸溶液中、25℃で測定した相対粘度として、1.5~7.0の範囲のものが好ましく、特に2.0~6.0の範囲のポリアミド樹脂が好ましい。
 本発明において、難燃性および機械物性に優れる難燃性熱可塑性樹脂組成物を得ることができるという点で、ポリカーボネート樹脂を配合することが好ましい。特にポリエステル樹脂とポリカーボネート樹脂を併用することが好ましく、引張物性が大幅に向上するという点で、(A)熱可塑性樹脂中、ポリエステル樹脂50~99重量%およびポリカーボネート樹脂50~1重量%を含有することが好ましい。ポリエステル樹脂60~90重量%およびポリカーボネート樹脂20~2重量%がより好ましく、ポリエステル樹脂70~80重量%およびポリカーボネート樹脂10~3重量%がさらに好ましく、ポリエステル樹脂70~80重量%およびポリカーボネート樹脂7~3重量%が特に好ましい。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類を1~35重量%含有する。
本発明におけるホスフィン酸塩とは、下記式(4)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中のR1とR2は、同じかまたは異なり、水素原子、炭素数1~16のアルキル基もしくはアリール基であり、直鎖であっても分岐であってもよい。また、Mは、カルシウム、アルミニウムまたは亜鉛である。また、nは1~4の整数である。)
 本発明におけるジホスフィン酸塩とは、下記式(5)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中のR1’とR2’は、同じかまたは異なり、水素原子、炭素数1~16のアルキル基もしくはアリール基であり、直鎖であっても分岐であってもよい。また、R3’は、直鎖状または枝分かれした炭素数1~10のアルキレン基もしくは炭素数6~10のアリーレン基、アルキルアリーレン基またはアリールアルキレン基である。また、M’は、カルシウム、アルミニウムまたは亜鉛である。また、n’は1~4の整数である。)
 本発明では、ホスフィン酸塩類として、上記のホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーを使用することができる。機械物性、金属に対する腐食性、溶融滞留安定性、流動性、難燃性などに優れるという点で、金属成分としては、アルミニウムが好ましく、具体的には、エチルメチルホスフィン酸アルミニウムまたはジエチルホスフィン酸アルミニウムが好ましく、ジエチルホスフィン酸アルミニウムがより好ましい。
ホスフィン酸塩類の市販品としては、クラリアントジャパン社の「Exolit」(登録商標)OP1230やOP1240などが挙げられる。また、同社からは、(B)成分と窒素含有化合物および/またはホウ素含有化合物などを含む混合物も市販されており、市販品の例としてはOP1312が挙げられ、いずれも好ましく用いることができる。
 本発明において、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類の含有量は、1~35重量%であり、3~30重量%が好ましく、5~25重量%がより好ましい。1重量%以上で難燃性効果が得られ、35重量%以下では良好な機械特性が得られる。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、(C)下記式(1)で示される構造を有する化合物を、0.001~0.70重量%含有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
本発明における(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物は、
好ましくは、下記式(2)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(Xは、窒素原子を有する複素環基を示す)
 Xは、窒素原子を有する複素環基であれば、いずれの複素環基でもよく、環を構成する原子として、窒素原子以外に、炭素原子、酸素原子、または、硫黄原子から選ばれる原子を1種または2種以上有するものである。機械物性、金属に対する腐食性、溶融滞留安定性、流動性、難燃性などに優れるという点で、環を構成する原子の数が、3~14個であることが好ましく、5~7個であることがより好ましい。また、飽和環、部分不飽和環、芳香族環基のいずれでもよく、それらを構成する環は、単環または縮合環のいずれでもよい。機械物性、金属に対する腐食性、溶融滞留安定性、流動性、難燃性などに優れるという点で、単環が好ましく、環構造としては、3員環~14員環であることが好ましく、4員環~7員環であることがより好ましく、5員環~6員環であることがさらに好ましく、5員環であることが最も好ましい。
 Xの具体例としては、ピロリル基、イミダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾリジニル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、フラザニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、インドリル基、インドリニル基、イソインドリル基、イソインドリニル基、インドリジニル基、インダゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、キノリジニル基、キノキサリニル基、シンノリニル基、フタラジニル基、カルバゾリル基などを挙げることができる。機械物性、金属に対する腐食性、溶融滞留安定性などに優れるという点で、ピロリル基、イミダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、イミダゾリジニル基、ピラゾリル基、ピラゾリジニル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基が好ましく、トリアゾリル基がより好ましい。
 本発明の(C)成分の具体例としては、下記の化学構造式(3)または(6)で示される化合物などが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物を含有することにより、
(B)成分のホスフィン酸塩類を含む難燃性熱可塑性樹脂組成物の課題である金属に対する腐食性を大幅に改善することができ、さらに溶融滞留安定性を大幅に改善することもできる。
化学構造式(3)で示される化合物
の市販品としては、(株)ADEKA社のCDA-1が挙げられる。また、同社からは、CDA-1と有機化合物からなるCDA-1Mも市販され、どちらも好ましく用いることができる。化学構造式(6)で示される化合物
の市販品としては、(株)ADEKA社のCDA-6が挙げられる。
本発明において、(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物の
含有量は0.001~0.70重量%であり、0.01~0.50重量%が好ましく、0.10~0.30重量%がより好ましい。含有量が、0.001重量%以上の場合は、金属に対する腐食性が大幅に改善され、含有量が、0.70重量%以下では、機械強度に優れ、高度な難燃性を維持した難燃性熱可塑性樹脂が得られる。なお、(A)~(C)の総計は100重量%である。
 本発明において、(C)の化合物を配合することにより、金属に対する腐食性が大幅に改善されるものであり、難燃性熱可塑性樹脂組成物中で、(C)の化合物が(A)成分または(B)成分に由来する化合物と反応していてもよく、(C)の化合物のまま(A)成分または(B)成分に由来する化合物と反応せずに、配合時の構造を保っていても良いが、(C)の化合物が(A)成分または(B)成分に由来する化合物と反応することが好ましく、その結果、格別顕著な効果を奏するものである。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、熱処理温度150~350℃、熱処理時間0.01~10時間、好ましくは、熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理において、金属を腐食させない性質を有する。熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理において、金属を腐食させない性質を有するとは、ガラス製フタ付き60mmφのガラス製シャーレに約10gの樹脂組成物からなるペレットあるいは成形品を入れ、さらにペレットあるいは成形品の上に25mmφのガラス製時計皿を乗せ、さらにガラス製時計皿の上に縦10mm、横20mm、厚み1mmの銅板を乗せ、さらに前記のガラス製フタをしたサンプルを270℃に温調されたタバイエスペック(株)製ギヤオーブンGPHH-200に3時間投入し、サンプルを室温まで冷却後、サンプル内の銅板の腐食状態を目視で観察を行い、金属である銅板を腐食させないことを意味する。具体的には、銅板は腐食されることにより、銅のサビである緑青の発生により緑色に変色するため、緑色の変色が観察される場合は、腐食ありと判断することができる。このような性質は、本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物により、すなわち、(B)ホスフィン酸塩類と(C)特定の構造を有する化合物を特定量含有することにより得ることができる。
 なお、熱処理温度の270℃は、ポリエステル樹脂やポリアミド樹脂の一般的な溶融混練時の混練温度範囲あるいは射出成形時の成形温度範囲でもあることから、この熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理条件において、金属の腐食が観察される材料は、混練スクリュウの金属腐食や射出成形用金型の金属腐食が発生する可能性がある。また、熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理条件において、金属の腐食が観察される材料は、成形品と接する端子などの金属が腐食し、接点汚染などが発生する可能性があることを示唆するものである。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、(D)酸性リン酸エステル化合物を含有することができる。本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、(D)酸性リン酸エステル化合物を含有すると、機械特性が改善され、さらに溶融滞留安定性や加熱時の発生ガス量低減の効果も奏する。
本発明における(D)酸性リン酸エステル化合物とは、下記式(7)で示される構造を有する化合物である。すなわち、アルコール類とリン酸との部分エステル化合物の総称であり、リン酸の水素をアルキル基やアリール基などで一部を置換したもので、水酸基を持つ化合物である。また、形状は、低分子量のものは無色液体、高分子量のものは白色ロウ状、フレーク状固体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、Rは炭素数1~30のアルキル基であり、mは1あるいは2である)
また、後述する(E)成分に含まれるリン酸エステル化合物は、リン酸の水素をアルキル基やアリール基などで置換したもので、水酸基を持たない化合物である。したがって、本発明(D)成分とは化学構造が異なり、その効果についても(D)成分とは区別して用いられる。
また、後述する耐熱エージング性を与える安定剤として好ましく用いられるホスファイト系酸化防止剤は、亜リン酸の水素をアルキル基やアリール基などを置換したもので、水酸基を持たない化合物である。したがって、本発明(D)成分とは化学構造が異なり、その効果についても(D)成分とは区別して用いられる。
 前記の(D)酸性リン酸エステル化合物の具体例としては、モノメチルアシッドホスフェート、モノエチルアシッドホスフェート、モノイソプロピルアシッドホスフェート、モノブチルアシッドホスフェート、モノラウリルアシッドホスフェート、モノステアリルアシッドホスフェート、モノドデシルアシッドホスフェート、モノベヘニルアシッドホスフェート、ジメチルアシッドホスフェート、ジエチルアシッドホスフェート、ジイソプロピルアシッドホスフェート、ジブチルアシッドホスフェート、ラウリルアシッドホスフェート、ジステアリルアシッドホスフェート、ジドデシルアシッドホスフェート、ジベヘニルアシッドホスフェート、トリメチルアシッドホスフェート、トリエチルアシッドホスフェート、および前記のモノとジの混合物、モノ、ジおよびトリとの混合物や前記化合物の一種以上の混合物であっても良い。特に、好ましく用いられる酸性リン酸エステル化合物としては、モノおよびジステアリルアシッドホスフェートの混合物などの長鎖アルキルアシッドホスフェート化合物が挙げられる。例えば、(株)ADEKA社から“アデカスタブ”AX-71の名称で市販されており、融点を持つフレーク状固体である。
 本発明において、(D)酸性リン酸エステル化合物の含有量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.01~1.0重量部であり、0.03~0.8重量部がより好ましく、0.05~0.5重量部がさらに好ましい。0.01重量部以上で十分な機械特性の改善効果に加え、溶融滞留安定性や加熱時の発生ガス量低減効果が得られ、1.0重量部以下では良好な機械特性が得られる。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、(A)熱可塑性樹脂、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類、(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物の他に、(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物、および/または、(F)窒素化合物系難燃剤を含有することが好ましい。
 本発明における(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物は、少量の配合で難燃性を大きく向上させる難燃助剤として用いられる。
 前記のリン酸エステル化合物としては、トリフェニルホスフェート、トリス(ジメチルフェニル)ホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、クレジルジキシレニルホスフェート、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、縮合リン酸エステル、およびリン酸エステルアミドなどが挙げられる。特に、耐熱性に優れる縮合リン酸エステルが好ましく用いられる。縮合リン酸エステルの具体例としては、レゾルシノールジフェニルホスフェート、ハイドロキノンジフェニルホスフェート、ビスフェノールAジフェニルホスフェート、ビフェニルジフェニルホスフェートなどが挙げられ、その市販品としては、大八化学工業(株)社製PX-202、CR-741、PX-200、PX-201、(株)ADEKA社製FP-500、FP-600、FP-700およびPFRなどから選ばれる1種または2種以上を使用することができる。
 前記のリン酸エステルアミドとしては、窒素を含有する芳香族リン酸エステルアミドが用いられ、高い融点を持つ常温で粉末状の物質であり、配合時のハンドリング性に優れる。市販品としては、四国化成(株)社製SP-703などが好ましく用いられる。
 前記のホスファゼン化合物としては、ホスホニトリル線状ポリマー及び/または環状ポリマーであり、特に直鎖状のフェノキシホスファゼンを主成分とするものが好ましく用いられる。前記のホスホニトリル線状ポリマー及び/または環状ポリマーは、著者梶原『ホスファゼン化合物の合成と応用』などに記載されている公知の方法で合成することができ、例えば、リン源として五塩化リンあるいは三塩化リン、窒素源として塩化アンモニウムあるいはアンモニアガスを公知の方法で反応させ(環状物を精製してもよい)、得られた物質をアルコール、フェノールおよびアミン類で置換することで合成することができ、(株)伏見製薬所製「ラビトル」(登録商標)FP-110などが好ましく用いられる。
 前記のフォスファフェナントレン化合物としては、分子内に少なくとも1個のフォスファフェナントレン骨格を有するリン系難燃剤であり、三光(株)社製HCA、HCA-HQ、BCA、SANKO-220およびM-Esterなどが好ましく用いられる。
 前記の(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物の中では、特にトリフェニルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリクレジルホスフェートおよび縮合リン酸エステルのリン酸エステル化合物が、機械特性および滞留安定性に優れる難燃性熱可塑性樹脂組成物を得ることができるため、好ましく用いられる。
 本発明における(F)窒素化合物系難燃剤とは、脂肪族アミン化合物、芳香族アミン化合物、含窒素複素環化合物、シアン化合物、脂肪族アミドや芳香族アミド、尿素およびチオ尿素から選ばれる一種以上の(F)窒素化合物系難燃剤であり、含窒素複素環化合物が好ましく用いられる。
 前記の脂肪族アミンとしては、エチルアミン、ブチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、ブチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,2-ジアミノシクロオクタンなどを挙げることができる。 
 前記の芳香族アミンとしては、アニリン、フェニレンジアミンなどを挙げることができる。
 前記の含窒素複素環化合物としては、尿酸、アデニン、グアニン、2,6-ジアミノプリン、2,4,6-トリアミノピリジンおよびトリアジン化合物などを挙げることができる。
 前記のシアン化合物としては、ジシアンジアミドなどを挙げることができる。
 また、前記の脂肪族アミドや芳香族アミドとしては、N,N-ジメチルアセトアミドやN,N-ジフェニルアセトアミドなどを挙げることができる。
 前記の含窒素複素環化合物において例示したトリアジン化合物は、トリアジン骨格を有する含窒素複素環化合物であり、トリアジン、メラミン、ベンゾグアナミン、メチルグアナミン、シアヌール酸、メラミンシアヌレート、メラミンイソシアヌレート、トリメチルトリアジン、トリフェニルトリアジン、アメリン、アメリド、チオシアヌル酸、ジアミノメルカプトトリアジン、ジアミノメチルトリアジン、ジアミノフェニルトリアジン、ジアミノイソプロポキシトリアジンおよびポリリン酸メラミンなどを挙げることができる。中でも、メラミンシアヌレートとメラミンイソシアヌレート、ポリリン酸メラミンが好ましく用いられる。
 前記のメラミンシアヌレートまたはメラミンイソシアヌレートとしては、シアヌール酸またはイソシアヌール酸とトリアジン化合物との付加物が好ましく、通常は1対1(モル比)、場合により1対2(モル比)の組成を有する付加物を挙げることができる。また、公知の方法で製造されるが、例えば、メラミンとシアヌール酸またはイソシアヌール酸の混合物を水スラリーとし、良く混合して両者の塩を微粒子状に形成させた後、このスラリーを濾過、乾燥後に一般には粉末状で得られる。また、上記の塩は完全に純粋である必要は無く、多少未反応のメラミンないしシアヌール酸、イソシアヌール酸が残存していても良い。また、分散性が悪い場合には、トリス(β-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートなどの分散剤やポリビニルアルコールおよびシリカなどの金属酸化物などの公知の表面処理剤などを併用してもよい。また、メラミンシアヌレートまたはメラミンイソシアヌレートの樹脂に配合される前後の平均粒径は、成形品の難燃性、機械的強度、表面性の点から0.1~100μmが好ましく、好ましくは0.2~50μmであり、さらに好ましくは0.3~10μmである。平均粒径はレーザーミクロンサイザー法による累積分布50%粒子径で測定される平均粒径であり、市販品としては日産化学工業(株)製MC-4000やMC-6000などが好ましく用いられる。
 前記のポリリン酸メラミンとしては、リン酸メラミン、ピロリン酸メラミンおよびメラミン、メラム、メレムから構成されるポリリン酸メラミンなどが挙げられる。1種で用いても2種以上で用いても良く、(株)三和ケミカル製“MPP-A、日産化学工業(株)製PMP-100やPMP-200などが好ましく用いられる。
 本発明において、(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物、および/または、(F)窒素化合物系難燃剤の含有量は、(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物と、(F)窒素化合物系難燃剤の総計が、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、1.0~25重量部であり、2~20重量部がより好ましく、3~15重量部がさらにより好ましく、3~7重量部が特に好ましい。1重量部以上で十分な難燃助剤効果が得られ、25重量部以下では良好な機械特性が得られる。
 本発明では、射出成形など成形加工時の流動性を向上させることを目的に、3つ以上の官能基を有する多官能性化合物、好ましくは、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物を配合することができる。前記、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物は、低分子化合物であってもよいし、重合体であってもよく、3官能性化合物、4官能性化合物および5官能性化合物などの3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物であれば、いずれでも好ましく用いられる。また、3つ以上の官能基の官能基とは、水酸基、アルデヒド基、カルボン酸基、スルホ基、アミノ基、グリシジル基、イソシアネート基、カルボジイミド基、オキサゾリン基、オキサジン基、エステル基、アミド基、シラノール基、シリルエーテル基から選択された少なくとも1種類以上であることが好ましく、これらの中から同一あるいは異なる3つ以上の官能基を有していることがより好ましく、特に流動性、機械物性、耐久性、耐熱性および生産性の点で、同一の官能基であることがさらに好ましい。
 また、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物のアルキレンオキシド単位の好ましい例として、炭素原子数1~4である脂肪族アルキレンオキシド単位が有効である。具体例としてはメチレンオキシド単位、エチレンオキシド単位、トリメチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、テトラメチレンオキシド単位、1,2-ブチレンオキシド単位、2,3-ブチレンオキシド単位若しくはイソブチレンオキシド単位などを挙げることができる。本発明においては、特に、流動性、リサイクル性、耐久性、耐熱性および機械物性に優れるという点で、アルキレンオキシド単位としてエチレンオキシド単位又はプロピレンオキシド単位が含まれる化合物を使用するのが好ましく、耐加水分解性および靭性(引張破断伸度)に優れるという点で、プロピレンオキシド単位が含まれる化合物を使用することが特に好ましく、アルキレンオキシド単位数については、流動性および機械物性に優れるという点で、1官能基当たりのアルキレンオキシド単位が0.1~20であることが好ましく、0.5~10であることがより好ましく、1~5であることがさらに好ましい。
 また、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物は、(A)熱可塑性樹脂がポリエステル樹脂である場合に特に顕著な効果を奏し、ポリエステル樹脂と反応し、(A)成分の主鎖および側鎖に導入されていても良く、(A)成分と反応せずに、配合時の構造を保っていても良い。
 また、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物の粘度は、流動性の点から25℃において15000m・Pa以下であることが好ましく、流動性、機械物性の点から5000m・Pa以下であることがさらに好ましく、2000m・Pa以下であることが特に好ましい。下限は特にないが、成形時のブリード性の点から100m・Pa以上であることが好ましい。
 また、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物の分子量または重量平均分子量(Mw)は、溶媒としてヘキサフルオロイソプロパノールを用いたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定され、ポリメチルメタクリレート(PMMA)換算値で数値化された値が、流動性の点で、50~10000の範囲であることが好ましく、150~8000の範囲であることがより好ましく、200~6000の範囲であることがさらに好ましい。
 また、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物の含水分は1%以下であることが好ましい。より好ましくは含水分0.5%以下であり、さらに好ましくは0.1%以下であり、含水分の下限は特にない。含水分が1%よりも高いと機械物性の低下を引き起こすため好ましくない。
 また、3つ以上の官能基を有するアルキレンオキシド単位を一つ以上含む多価アルコール化合物の配合量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.01~2.0重量部であり、0.05~1.5重量部がより好ましく、0.1~1.0重量部がさらにより好ましい。0.01重量部以上で流動性の改善効果が得られ、2.0重量部以下で良好な機械特性が得られる。
 本発明においては、好ましくは、ビニル系樹脂を配合することができる。前記のビニル系樹脂とは、耐トラッキング性、耐アーク性および耐電圧特性などの電気特性の向上や衝撃強度などの靭性を向上させることを目的に配合して用いられる。
 本発明におけるビニル系樹脂としては、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、およびマレイミド系単量体からなる群より選択される一種以上の単量体を重合してなる樹脂、あるいは、ポリブタジエン系ゴムなどのゴム系成分にこれら単量体をグラフト重合したもの、あるいは、共重合したものなどが挙げられ、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、およびマレイミド系単量体からなる群より選択される一種以上の単量体成分が50重量%以上含有するグラフト重合したもの、あるいは、共重合したビニル系樹脂である(以下これらを「(共)重合体」と総称することがある)。
 上記芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、および、ジビニルベンゼンなどが挙げられ、シアン化ビニル化合物としてはアクリロニトリル、およびメタクリロニトリルなどが挙げられ、(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、およびアクリル酸ステアリルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル等が挙げられ、マレイミド系単量体としては、マレイミド、N-メチルマレイミド、N-エチルマレイミド、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド、およびその誘導体などのN-置換マレイミドなどが挙げられる。また、上記のビニル系樹脂と共重合が可能な下記の成分とのビニル系樹脂も本発明に用いることができる。かかる共重合が可能な成分の具体例としては、ジエン化合物、マレイン酸ジアルキルエステル、アリルアルキルエーテル、不飽和アミノ化合物、およびビニルアルキルエーテルなどが挙げられる。
 ビニル系樹脂の好ましい(共)重合体の例としては、ポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル/アクリロニトリル、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル/スチレン樹脂(AS樹脂)、スチレン/ブタジエン樹脂、スチレン/N-フェニルマレイミド樹脂、スチレン/アクリロニトリル/N-フェニルマレイミド樹脂などのビニル系(共)重合体、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン樹脂(ABS樹脂)、アクリロニトリル/ブタジエン/メタクリル酸メチル/スチレン樹脂(MABS樹脂)、ハイインパクト-ポリスチレン樹脂等のゴム質重合体で変性されたスチレン系樹脂、およびブロック共重合体としてスチレン/ブタジエン/スチレン樹脂、スチレン/イソプレン/スチレン樹脂、スチレン/エチレン/ブタジエン/スチレン樹脂などが挙げられる。特に、ポリスチレン樹脂およびアクリロニトリル/スチレン樹脂が好ましく、さらには、アクリロニトリルとスチレンを共重合せしめてなる共重合体であるアクリロニトリル/スチレン共重合体がより好ましい(/は共重合を示す)。
 また、アクリロニトリル/スチレン樹脂としては、アクリロニトリルを15重量%以上35重量%未満含有するアクリロニトリル/スチレン樹脂が特に好ましい。
 また、ビニル系樹脂に不飽和モノカルボン酸類、不飽和ジカルボン酸類、不飽和酸無水物あるいはエポキシ基含有ビニル系単量体をグラフト重合もしくは共重合されたビニル系樹脂であっても良い。なかでも不飽和酸無水物あるいはエポキシ基含有ビニル系単量体をグラフト重合もしくは共重合されたビニル系樹脂であることが好ましい。
 前記の不飽和酸無水物類は、一分子中にラジカル重合可能なビニル基と酸無水物の両者を共有する化合物であり、具体例としては無水マレイン酸等が好ましく挙げられる。
 また、エポキシ基含有ビニル系単量体は、一分子中にラジカル重合可能なビニル基とエポキシ基の両者を共有する化合物であり、具体例としてはアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジル、イタコン酸グリシジルなどの不飽和有機酸のグリシジルエステル類、アリルグリシジルエーテルなどのグリシジルエーテル類および2-メチルグリシジルメタクリレートなどの上記の誘導体類が挙げられ、なかでもアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジルが好ましく使用できる。またこれらは単独ないし2種以上を組み合わせて使用することができる。
 不飽和モノカルボン酸類、不飽和ジカルボン酸類、不飽和酸無水物あるいはエポキシ基含有ビニル系単量体をグラフト重合もしくは共重合する際の使用量は、ビニル系樹脂に対して0.05重量%以上であることが好ましい。多量に共重合すると流動性低下やゲル化の傾向があり、好ましくは20重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下、さらに好ましくは5重量%以下である。
 また、ビニル系樹脂に過酸化物類、過ギ酸、過酢酸、および過安息香酸などのエポキシ化剤でエポキシ変性したビニル系樹脂であっても良い。この場合、エポキシ変性を有効に行わせるためにビニル系樹脂にはジエン系のモノマーがランダム共重合もしくはブロック共重合されていることが好ましい。ジエン系のモノマーの例としては、ブタジエン、イソプレン等が好ましく用いられる。これらのエポキシ変性ビニル系樹脂の好適な製造法の例は、特開平6-256417号公報、特開平6-220124号公報等に示されている。
 また、多層構造体からなるビニル系樹脂も好ましく用いられる。前記の多層構造体は、最内層(コア層)とそれを覆う1種以上の外層(シェル層)から形成され、ビニル系樹脂が外層(シェル層)の1種として構成され、また、隣接し合った層が異種の重合体から構成される、いわゆるコアシェル型と呼ばれる構造を有する重合体であることが好ましい。
 多層構造体を構成する層の数は、特に限定されるものではなく、2層以上であればよい。
 また、多層構造体としては、内部に少なくとも1層以上のゴム層を有する多層構造体であることが好ましい。
 多層構造体において、ゴム層の種類は、ゴム弾性を有する重合体成分から構成されるものであればよい。例えば、アクリル成分、シリコーン成分、スチレン成分、ニトリル成分、共役ジエン成分、ウレタン成分またはエチレンプロピレン成分などを重合させたものから構成されるゴムが挙げられる。好ましいゴムとしては、例えば、アクリル酸エチル単位やアクリル酸ブチル単位などのアクリル成分、ジメチルシロキサン単位やフェニルメチルシロキサン単位などのシリコーン成分、スチレン単位やα-メチルスチレン単位などのスチレン成分、アクリロニトリル単位やメタクリロニトリル単位などのニトリル成分およびブタンジエン単位やイソプレン単位などの共役ジエン成分を重合させたものから構成されるゴムである。また、これらの成分を2種以上組み合わせて共重合させたものから構成されるゴムも好ましく用いられる。
 また、外層(シェル層)に用いられるビニル系樹脂は、不飽和モノカルボン酸類、不飽和ジカルボン酸類、不飽和酸無水物あるいはエポキシ基含有ビニル系単量体をグラフト重合もしくは共重合されたビニル系樹脂、あるいはビニル系樹脂に過酸化物類、過ギ酸、過酢酸、および過安息香酸などのエポキシ化剤でエポキシ変性したビニル系樹脂であっても良い。
 また、多層構造体の好ましい例としては、コア層がジメチルシロキサン/アクリル酸ブチル重合体で最外層がメタクリル酸メチル重合体またはアクリロニトリル/スチレン共重合体であるもの、コア層がブタンジエン/スチレン重合体で最外層がメタクリル酸メチル重合体またはアクリロニトリル/スチレン共重合体であるもの、およびコア層がアクリル酸ブチル重合体で最外層がメタクリル酸メチル重合体またはアクリロニトリル/スチレン共重合体であるものなどが挙げられる。さらに、ゴム層または最外層のいずれか一つもしくは両方の層がメタクリル酸グリシジル単位を含有する重合体であることがより好ましい。
 また、多層構造体において、コアとシェルの重量比は、特に限定されるものではないが、多層構造重合体全体に対して、コア層が10重量%以上、90重量%以下であることが好ましく、さらに、30重量%以上、80重量%以下であることがより好ましい。
 また、多層構造体としては、前記した条件を満たす市販品を用いてもよく、また公知の方法により作製して用いることもできる。多層構造体の市販品としては、例えば、三菱レイヨン社製「メタブレン」、カネカ社製「カネエース」、ローム・アンド・ハース社製「パラロイド」、ガンツ化成社製「スタフィロイド」およびクラレ社製「パラフェイス」などが挙げられ、これらは、単独ないし2種以上を用いることができる。
 また、ビニル系樹脂をグラフト共重合体の分岐鎖として含むビニル系樹脂を用いても良く、主鎖となる樹脂の例としてはポリオレフィン、アクリル系樹脂、およびポリカーボネート樹脂などを挙げることができ、分岐鎖および主鎖のいずれかがメタクリル酸グリシジルや酸無水物などで変性されていても良く、具体例としては、ポリ(エチレン/グリシジルメタクリレート)-g-ポリメタクリル酸メチル(E/GMA-g-PMMA)、ポリ(エチレン/グリシジルメタクリレート)-g-ポリスチレン(E/GMA-g-PS)、ポリ(エチレン/グリシジルメタクリレート)-g-アクリロニトリル/スチレン(E/GMA-g-AS)、ポリ(エチレン-g-アクリロニトリル/スチレン(E-g-AS)、ポリカーボネート-g-アクリロニトリル/スチレン(PC-g-AS)などが挙げられる(“-g-”は、グラフトを表し、“-/-”は共重合を表す。)。
 また、前記の市販品としては、例えば、日油社製「モディパー」などが挙げられ、単独ないし、他のビニル系樹脂と混合して用いても良い。
 また、ビニル系樹脂の配合量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、0.1~10重量部が好ましく、0.5~8重量部がより好ましく、1~6重量部が特に好ましい。0.1重量部以上とすることで電気特性や靭性が改善され、10重量部以下で良好な機械特性が得られる。
 本発明においては、シリコーン系難燃剤、フェノール樹脂および無機系難燃剤などの公知の難燃剤を本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。
 前記のシリコーン系難燃剤としては、シリコーン樹脂、シリコーンオイルを挙げることができる。前記シリコーン樹脂は、SiO、RSiO3/2、RSiO、RSiO1/2の構造単位を組み合わせてできる三次元網状構造を有する樹脂などを挙げることができる。ここで、Rはメチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基、または、フェニル基、ベンジル基等の芳香族基、または上記置換基にビニル基を含有した置換基を示す。前記シリコーンオイルは、ポリジメチルシロキサン、およびポリジメチルシロキサンの側鎖あるいは末端の少なくとも1つのメチル基が、水素元素、アルキル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、アミノ基、エポキシ基、ポリエーテル基、カルボキシル基、メルカプト基、クロロアルキル基、アルキル高級アルコールエステル基、アルコール基、アラルキル基、ビニル基、またはトリフロロメチル基の選ばれる少なくとも1つの基により変性された変性ポリシロキサン、またはこれらの混合物を挙げることができる。
 前記のフェノール樹脂としては、フェノール性水酸基を複数有する樹脂であり、例えばノボラック型、レゾール型および熱反応型の樹脂、あるいはこれらを変性した樹脂が挙げられる。これらは硬化剤未添加の未硬化樹脂、半硬化樹脂、あるいは硬化樹脂であってもよい。中でも、硬化剤未添加で、非熱反応性であるノボラック型フェノール樹脂またはメラミン変性ノボラック型フェノール樹脂が難燃性と引張強度およびウェルド強度に優れる点で好ましい。
 また、フェノール樹脂の形状は、粉砕品、粒状、フレーク状、粉末状、針状、液状などいずれも使用でき、必要に応じ、1種または2種以上使用することができる。また、フェノール系樹脂は特に限定するものではなく市販されているものなどが用いられる。例えば、ノボラック型フェノール樹脂の場合、フェノール類とアルデヒド類のモル比を1:0.7~1:0.9となるような比率で反応槽に仕込み、更にシュウ酸、塩酸、硫酸、トルエンスルホン酸等の触媒を加えた後、加熱し、所定の時間還流反応を行う。生成した水を除去するため真空脱水あるいは静置脱水し、更に残っている水と未反応のフェノール類を除去する方法により得ることができる。これらの樹脂あるいは複数の原料成分を用いることにより得られる共縮合フェノール樹脂は単独あるいは二種以上用いることができる。
 また、レゾール型フェノール樹脂の場合、フェノール類とアルデヒド類のモル比を1:1~1:2となるような比率で反応槽に仕込み、水酸化ナトリウム、アンモニア水、その他の塩基性物質などの触媒を加えた後、ノボラック型フェノール樹脂と同様の反応および処理をして得ることができる。
 ここで、フェノール類としてはフェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、チモール、p-tert-ブチルフェノール、tert-ブチルカテコール、カテコール、イソオイゲノール、o-メトキシフェノール、4,4’-ジヒドロキシフェニル-2,2-プロパン、サルチル酸イソアミル、サルチル酸ベンジル、サルチル酸メチル、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール等が挙げられる。これらのフェノール類は一種または二種以上用いることができる。一方、アルデヒド類としてはホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ポリオキシメチレン、トリオキサン等が挙げられる。これらのアルデヒド類は必要に応じて一種または二種以上用いることができる。
 フェノール樹脂の分子量は、特に限定されないが好ましくは数平均分子量で200~2,000であり、特に400~1,500の範囲のものが機械的物性、流動性、経済性に優れ好ましい。なおフェノール系樹脂の分子量は、テトラヒドラフラン溶液、ポリスチレン標準サンプルを使用することによりゲルパーミエーションクロマトグラフィー法で測定できる。
前記のシリコーン系難燃剤とフェノール樹脂は、燃焼熱で成形品表面にシリコーン系難燃剤とフェノール樹脂が移動し、成形品表面から燃焼を防止する効果を有し、その配合量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.05~2.0重量部、より好ましくは0.1~1.5重量部、さらにより好ましくは0.15~1.0重量部であり、0.05重量部以上で良好な難燃性、2.0重量部以下で良好な機械特性が得られる。
 前記の無機系難燃剤としては、水酸化マグネシウム水和物、水酸化アルミニウム水和物、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ソーダ、ヒドロキシスズ酸亜鉛、スズ酸亜鉛、メタスズ酸、酸化スズ、酸化スズ塩、硫酸亜鉛、酸化亜鉛、硼酸カルシウム水和物、硼酸亜鉛、硼酸亜鉛水和物、水酸化亜鉛酸化第一鉄、酸化第二鉄、硫化イオウ、酸化第一錫、酸化第二スズ、ホウ酸アンモニウム、オクタモリブデン酸アンモニウム、タングステン酸の金属塩、タングステンとメタロイドとの複合酸化物酸、スルファミン酸アンモニウム、ジルコニウム系化合物、黒鉛、膨潤性黒鉛などを挙げることができ、脂肪酸やシランカップリング剤などで表面処理されていても良い。前記の中でも、硼酸亜鉛水和物、膨潤性黒鉛が難燃性の点で好ましく、酸化マグネシウムと酸化アルミニウムの混合物、スズ酸亜鉛、メタスズ酸、酸化スズ、硫酸亜鉛、酸化亜鉛、硼酸亜鉛、亜鉛酸化第一鉄、酸化第二鉄および硫化イオウが滞留安定性に優れる無機系難燃剤として好ましく用いられる。
 また、本発明においては、燃焼時の難燃性樹脂組成物が溶融落下(ドリップ)することを抑制し、さらに難燃性を向上させることを目的に、好ましくは、フッ素系樹脂を配合することができる。
前記のフッ素系樹脂とは、物質分子中にフッ素を含有する樹脂であり、具体的には、ポリテトラフルオロエチレン、ポリヘキサフルオロプロピレン、(テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン)共重合体、(テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル)共重合体、(テトラフルオロエチレン/エチレン)共重合体、(ヘキサフルオロプロピレン/プロピレン)共重合体、ポリビニリデンフルオライド、(ビニリデンフルオライド/エチレン)共重合体などが挙げられるが、中でもポリテトラフルオロエチレン、(テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル)共重合体、(テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン)共重合体、(テトラフルオロエチレン/エチレン)共重合体、ポリビニリデンフルオライドが好ましく、特にポリテトラフルオロエチレン、(テトラフルオロエチレン/エチレン)共重合体が好ましい。
 また、フッ素系樹脂の配合量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.05~2.0重量部、より好ましくは0.1~1.5重量部、さらにより好ましくは0.15~1.0重量部であり、0.05重量部以上で燃焼時の溶融落下を防止する効果が得られ、2.0重量部以下で良好な機械特性が得られる。
 本発明においては、前記(A)熱可塑性樹脂と前記ビニル系樹脂以外の樹脂を配合することができる。
ビニル系樹脂以外に衝撃強度を改善する樹脂としては、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-プロピレン-非共役ジエン共重合体、エチレン-ブテン-1共重合体、天然ゴム、チオコールゴム、多硫化ゴム、ポリエーテルゴム、エピクロロヒドリンゴムおよびエチレンに無水マレイン酸などの酸無水物、グリシジルメタクリレートおよびエポキシ化剤でエポキシ変性された変性オレフィン系樹脂などが挙げられ、更に、各種の架橋度を有するものや、各種のミクロ構造、例えばシス構造、トランス構造等を有するものなどが挙げられる。前記のエチレンに無水マレイン酸などの酸無水物、グリシジルメタクリレートおよびエポキシ化剤でエポキシ変性された変性オレフィン系樹脂としては、エチレン/グリシジルメタクリレート、エチレン/ブテン-1/無水マレイン酸、エチレン/プロピレン/無水マレイン酸、エチレン/無水マレイン酸およびエチレンに過酸化物などでエポキシ化させたエポキシ化オレフィン系樹脂などが具体例として挙げられ、市販品の例としては、住友化学(株)製“ボンドファースト”E(エチレン/グリシジルメタクリレート)、三井化学(株)製MH-5010やMH-5020(エチレン/ブテン-1/無水マレイン酸)などが挙げられ、ビニル系樹脂を併用配合してもしなくとも良い。特に、エチレン/ブテン-1/無水マレイン酸が衝撃強度を大きく改善するため、好ましく用いられる。
 また、ビニル系樹脂以外の樹脂の配合量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、0.1~10重量部が好ましく、0.5~8重量部がより好ましく、1~6重量部が特に好ましい。0.1重量部以上とすることで電気特性や靭性が改善され、10重量部以下で良好な機械特性が得られる。
 本発明においては、射出成形時の離型性を改善する目的で、好ましくは、ステアリン酸カルウシム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛などのアルカリ土類の金属石鹸、脂肪酸エステル、脂肪酸エステルの塩(一部を塩にした物も含む)、エチレンビスステアリルアマイドなどの脂肪酸アミド、エチレンジアミンとステアリン酸およびセバシン酸からなる重縮合物あるいはフェニレンジアミンとステアリン酸およびセバシン酸の重縮合物からなる脂肪酸アミド、ポリアルキレンワックス、酸無水物変性ポリアルキレンワックスおよび上記の滑剤とフッ素系樹脂やフッ素系化合物の混合物などの公知のプラスチックス用離型剤を配合することができる。特にステアリン酸亜鉛などのアルカリ土類の金属石鹸は、射出成形時の離型性改善効果以外に滞留安定性にも寄与することから好ましく用いられる。
 また、離型剤の配合量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.01~1.0重量部であり、0.02~0.8重量部がより好ましく、0.03~0.6重量部がさらにより好ましい。0.01重量部以上で十分な離型性効果が得られ、1.0重量部以下では良好な機械特性が得られる。
 本発明においては、好ましくは、繊維強化材を配合することができ、機械強度と熱変形温度を向上させることを目的に配合する。
 前記の繊維強化材の具体例としては、ガラス繊維、アラミド繊維、および炭素繊維などが挙げられる。上記のガラス繊維としては、チョップドストランドタイプやロービングタイプのガラス繊維でありアミノシラン化合物やエポキシシラン化合物などのシランカップリング剤および/またはウレタン、酢酸ビニル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ノボラック系エポキシ化合物などの一種以上のエポキシ化合物などを含有した集束剤で処理されたガラス繊維が好ましく用いられ、シランカップリング剤および/または集束剤はエマルジョン液に混合されて使用されていても良い。また、繊維径は1~30μm、好ましくは5~15μmである。また、前記の繊維断面は円形状であるが任意の縦と横比の楕円形ガラス繊維、扁平ガラス繊維およびまゆ型形状ガラス繊維など任意な断面を持つ繊維強化材を用いることもでき、射出成形時の流動性向上と、ソリの少ない成形品が得られる特徴がある。
 また、繊維強化材の配合量は、射出成形時の流動性と射出成形機や金型の耐久性の点から、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、1~100重量部であり、2~95重量部がより好ましく、3~90重量部がさらにより好ましい。1重量部以上で十分な機械強度と熱変形温度を向上させる効果が得られ、100重量部以下では良好な機械強度と熱変形温度が得られる。
 また、本発明においては、さらに繊維強化材以外の無機充填材を配合することができ、本発明の成形品の結晶化特性、耐アーク性、異方性、機械強度、難燃性あるいは熱変形温度などの一部を改良するものであり、特に、異方性に効果があるためソリの少ない成形品が得られる。かかる繊維強化材以外の無機充填材としては、針状、粒状、粉末状および層状の無機充填剤が挙げられ、具体例としては、ガラスビーズ、ミルドファイバー、ガラスフレーク、チタン酸カリウィスカー、硫酸カルシウムウィスカー、ワラステナイト、シリカ、カオリン、タルク、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムと酸化アルミニウムの混合物、微粉ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、酸化ケイ素、スメクタイト系粘土鉱物(モンモリロナイト、ヘクトライト)、バーミキュライト、マイカ、フッ素テニオライト、リン酸ジルコニウム、リン酸チタニウム、およびドロマイトなどが挙げられ、一種以上で用いられる。特に、ミルドファイバー、ガラスフレーク、カオリン、タルクおよびマイカを用いた場合は、異方性に効果があるためソリの少ない成形品が得られる。また、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウムと酸化アルミニウムの混合物、微粉ケイ酸、ケイ酸アルミニウムおよび酸化ケイ素を(A)(B)(C)100重量部に対し、0.01~1重量部の範囲で配合した場合は、滞留安定性に効果が得られる。
 また、上記の繊維強化材以外の無機充填材には、カップリング剤処理、エポキシ化合物、あるいはイオン化処理などの表面処理が行われていても良い。また、粒状、粉末状および層状の無機充填剤の平均粒径は衝撃強度の点から0.1~20μmであることが好ましく、特に0.2~10μmであることが好ましい。また、繊維強化材以外の無機充填材の配合量は、成形時の流動性と成形機や金型の耐久性の点から繊維強化材の配合量と合わせて(A)(B)(C)100重量部に対し、100重量部を越えない量が成形時の流動性の観点から好ましい。
 本発明においては、耐加水分解性を向上させることを目的にエポキシ化合物を配合することができ、グリシジルエステル化合物、グリシジルエーテル化合物、およびグリシジルエステルエーテル化合物が挙げられ、これらは一種以上で用いることができる。さらに、エポキシ化合物の反応を促進させる触媒を併用することも好ましく、中でもカルボン酸またはスルホン酸のアルカリ金属塩を用いることがより好ましい。
 また、エポキシ化合物の配合量は、耐加水分解性向上の観点から、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.01~3.0重量部であり、0.02~2.0重量部がより好ましく、0.03~1.0重量部がさらにより好ましい。0.01重量部以上で十分な耐加水分解性を向上させる効果が得られ、3.0重量部以下では良好な機械特性が得られる。
本発明においては、さらに耐加水分解性改良を目的に、オキサゾリン化合物、カルボジイミド変性イソシアネート化合物およびカルボジイミド化合物などを配合でき、単独で用いても良いが、前記のエポキシ化合物を超えない範囲の配合量で、エポキシ化合物と併用して用いることが好ましい。
 本発明においては、さらに本発明の組成物が長期間高温にさらされても極めて良好な耐熱エージング性を与える安定剤としてヒンダードフェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、およびチオエーテル系酸化防止剤を配合でき、それらは併用して配合しても良い。その配合量は、耐熱エージング性向上の観点から、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.01~2.0重量部であり、0.02~1.5重量部がより好ましく、0.03~1.0重量部がさらにより好ましい。0.01重量部以上で十分な耐熱エージング性を向上させる効果が得られ、2.0重量部以下では良好な機械特性が得られる。
 本発明においては、さらに、カーボンブラック、酸化チタン、および種々の色の顔料や染料を1種以上配合することにより種々の色に樹脂を調色、耐候(光)性、および導電性を改良することも可能である。顔料や染料の配合量は、(A)(B)(C)100重量部に対し、好ましくは、0.01~3.0重量部であり、0.02~2重量部がより好ましく、0.03~1.0重量部がさらにより好ましい。0.01重量部で調色、耐候(光)性、および導電性に効果があり、3.0重量部以下で良好な機械特性が得られる。
 また、前記のカーボンブラックとしては、チャンネルブラック、ファーネスブラック、アセチレンブラック、アントラセンブラック、油煙、松煙、および、黒鉛などが挙げられ、平均粒径500nm以下、ジブチルフタレート吸油量50~400cm/100gのカーボンブラックが好ましく用いられる。処理剤として酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、ポリオール、シランカップリング剤などで処理されていても良い。
 また、上記の酸化チタンとしては、ルチル形あるいはアナターゼ形などの結晶形を持ち、平均粒子径5μm以下の酸化チタンが好ましく用いられる。処理剤として酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、ポリオール、シランカップリング剤などで処理されていても良い。また、上記のカーボンブラック、酸化チタン、および種々の色の顔料や染料は、本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物との分散性向上や製造時のハンドリング性の向上のため、種々の熱可塑性樹脂と溶融ブレンドあるいは単にブレンドした混合材料として用いても良い。
 さらに、本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品に対して本発明の目的を損なわない範囲で、紫外線吸収剤、光安定剤、可塑剤、および帯電防止剤などの公知の添加剤などが1種以上配合された材料も用いることができる。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物からなる成形品は、高度な難燃性と金属に対する腐食性に優れる特徴を活かした機械機構部品、電気電子部品または自動車部品の成形品として用いることができる。
 また、機械機構部品、電気・電子部品、自動車部品の具体的な成形品としては、ブレーカー、電磁開閉器、フォーカスケース、フライバックトランス、複写機やプリンターの定着機用成形品、一般家庭電化製品、OA機器などのハウジング、冷却ファン、バリコンケース部品、各種端子板、変成器、プリント配線板、ハウジング、端子ブロック、コイルボビン、コネクター、リレー、ディスクドライブシャーシー、トランス、スイッチ部品、コンセント部品、モーター部品、ソケット、プラグ、コンデンサー、各種ケース類、抵抗器、金属端子や導線が組み込まれる電気・電子部品、電線関連部品、充電池関連部品、スマートメーター関連部品、コンピューター関連部品、プリンター関連部品、音響部品などの音声部品、照明部品、電信・電話機器関連部品、エアコン部品、VTRやテレビ、冷蔵庫、洗濯機、掃除機などの家電部品、複写機用部品、ファクシミリ用部品、光学機器用部品、自動車点火装置部品、自動車用コネクター、および各種自動車用電装部品などの成形品が挙げられる。
 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、公知の方法で製造することができる。例えば、(A)熱可塑性樹脂と、(B)ホスフィン酸塩類、および(C)特定の構造を有する化合物などを予備混合して押出機などに供給して十分溶融混練する方法、あるいは、重量フィダーなどの定量フィダーを用いて各成分を所定量押出機などに供給して十分溶融混練する方法などにより本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物が製造される。
 上記の予備混合の例として、ドライブレンドするだけでも可能であるが、タンブラー、リボンミキサーおよびヘンシェルミキサー等の機械的な混合装置を用いて混合することが挙げられる。また、繊維強化材や繊維強化材以外の無機充填材は、二軸押出機などの多軸押出機の元込め部とベント部の途中にサイドフィーダーを設置して添加する方法であっても良い。また、液体の添加剤の場合は、二軸押出機などの多軸押出機の元込め部とベント部の途中に液添ノズルを設置してプランジャーポンプを用いて添加する方法や元込め部などから定量ポンプで供給する方法などであっても良い。
 溶融混練する場合の温度条件は、(A)成分を溶融できる温度であればよく、150~350℃の範囲であることが好ましい。押出機などの混練装置に使用されている金属部品の腐食を低減することができるという点で、300℃以下がより好ましく、280℃以下がさらに好ましく、260℃以下が特に好ましく、機械強度および流動性に優れ、加熱時の発生ガス量低減の効果を奏するという点で、200℃以上がより好ましく、220℃以上がさらに好ましく、240℃以上が特に好ましい。
 また、難燃性熱可塑性樹脂組成物を製造するに際し、例えば“ユニメルト”あるいは“ダルメージ”タイプのスクリューを備えた単軸押出機、二軸押出機、三軸押出機、コニカル押出機およびニーダータイプの混練機などを用いてストランド状に吐出され、ストランドカッターでカッティングされたペレット状の形状で得られる。
 かくして得られるペレット状の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、公知の方法で射出成形することによって得られる。前記射出成形方法としては、通常の射出成形方法以外にガスアシスト法、2色成形法、サンドイッチ成形、インモールド成形、インサート成形およびインジェクションプレス成形などが知られているが、いずれの成形方法も適用できる。
 以下、実施例により本発明の効果を更に詳細に説明する。ここで%および部とはすべて重量%および重量部をあらわし、下記の樹脂名中の「/」は、共重合を意味する。また、各特性の測定方法は以下の通りである。
原料として、以下のものを用いた。
 (A)熱可塑性樹脂
<A-1>ポリブチレンテレフタレート樹脂、東レ(株)社製「トレコン」(登録商標)1401-X31固有粘度が0.80のPBTを用いた(以下、PBT樹脂と略す)。
<A-2>ナイロン6樹脂、東レ(株)社製「アミラン」(登録商標)CM1010を用いた(以下、ポリアミド樹脂と略す)。
<A-3>ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコール共重合体、東レ・デュポン(株)社製「ハイトレル」(登録商標)5557(以下、ハイトレルと略す)。
<A-4>ポリカーボネート樹脂、帝人化成(株)社製「パンライト」(登録商標)L-1250Y(以下、PC樹脂と略す)。
 (B)ホスフィン酸塩類
<B-1>ジエチルホスフィン酸アルミニウム、クラリアントジャパン製「Exolit」(登録商標)OP1240を用いた(以下、OP-1240と略す)。
<B-2>ジエチルホスフィン酸アルミニウム
 撹拌装置付き6L反応容器に水1kgを投入した後、ジエチルホスフィン酸ナトリウム0.55kg(3.82モル)を、撹拌しながら投入し、80℃に加熱した。そこへ、硫酸アルミニウム0.22kg(0.64モル)と水0.88kgの溶液を、激しく撹拌しながら投入し、80℃、 3時間撹拌しつつ反応させた。反応物を吸引濾過した後、熱水2.5Lで洗浄し、120℃で減圧乾燥させ、固化物を粉砕し、白色粉末としてジエチルホスフィン酸アルミニウム450gを得た。元素分析の結果、リン含有量は23.6%(計算値23.8%)、アルミニウム含有量は7.0%(計算値6.9%)であった。
<B-3>エチルメチルホスフィン酸アルミニウム
 撹拌装置付き3L反応容器に水1.5kgを投入した後、エチルメチルホスフィン酸520g(4.8モル)を、撹拌しながら投入し溶解させた。水酸化アルミニウム125g(1.6モル)を、激しく撹拌しながら投入し、85℃、60時間撹拌しつつ反応させた。60℃に冷却した反応物を吸引濾過した後、130℃で減圧乾燥させ、固化物を粉砕し、白色粉末としてエチルメチルホスフィン酸アルミニウム520gを得た。元素分析の結果、リン含有量は26.5%(計算値26.7%)、アルミニウム含有量は7.9%(計算値7.8%)であった。
<B-4>エチルメチルホスフィン酸亜鉛
 撹拌装置付き1L反応容器に、エチルメチルホスフィン酸270g(2.50モル)、酸化亜鉛102g(1.25mol)および酢酸300gを投入した後、100℃で2時間撹拌し、透明な溶液を得た。続いて、蒸留により酢酸を除去した後、生成した反応混合物を130℃で真空乾燥させ、固化した後、粉砕して白色粉末として、エチルメチルホスフィン酸亜鉛350g(融点205℃)を得た。元素分析の結果、リン含有量は22.0%(計算値22.1%)、亜鉛含有量は23.5%(計算値23.4%)であった。
 (C)下記式(1)で示される構造を有する化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
<C-1>下記式で示される化合物、(株)ADEKA社製のCDA-1を用いた(以下、CDA-1と略す)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
<C-2>下記式で示される化合物と有機化合物からなる混合物、(株)ADEKA社製のCDA-1Mを用いた(以下、CDA-1Mと略す)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
<C-3>下記式で示される化合物、(株)ADEKA社製のCDA-6を用いた(以下、CDA-6と略す)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 (D)酸性リン酸エステル化合物
<D-1>長鎖アルキルアシッドホスフェート化合物、(株)ADEKA社製「アデカスタブ」AX-71を用いた(以下、AX-71と略す)。
 (E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物
<E-1>リン酸エステル化合物、大八化学工業(株)社製トリフェニルホスフェートを用いた(以下、リン酸エステル化合物、トリフェニルホスフェートと略す)。
<E-2>リン酸エステル化合物、大八化学工業(株)社製縮合リン酸エステル化合物“PX-200”を用いた(以下、リン酸エステル化合物、PX-200と略す)。
<E-3>ホスファゼン化合物、(株)伏見製薬所製「ラビトル」(登録商標)FP-110を用いた(以下、ホスファゼン化合物と略す)。
<E-4>フォスファフェナントレン化合物、三光(株)社製M-Esterを用いた(以下、フォスファフェナントレン化合物と略す)。
 (F)窒素化合物系難燃剤
<F-1>含窒素複素環化合物のトリアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩、日産化学工業(株)社製“MC-4000”を用いた(以下、MCAと略す)。
<F-2>含窒素複素環化合物のポリリン酸メラミン、DSM社製「MELAPUR」(登録商標)200を用いた(以下、ポリリン酸メラミンと略す)。
 (G)さらに、必要に応じて配合する成分
<G-1>3つ以上の官能基を有する多官能性化合物、ポリオキシエチレンペンタエリスリトール、日本乳化剤(株)社製PNT-60U(分子量400、1官能基当たりのアルキレンオキシド(エチレンオキシド)単位数1.5を用いた(以下、多価アルコールと略す)。
<G-2>ビニル系樹脂、スチレン/アクリロニトリル/グリシジルメタクリレート=70/29.5/0.5重量%のエポキシ変性AS樹脂(以下、エポキシ化ASと略す)。
<G-3>ビニル系樹脂以外の樹脂、エチレン/ブテン-1/無水マレイン酸共重合体、三井化学(株)製「タフマー」(登録商標)MH-5020を用いた(以下、MH-5020と略す)。
<G-4>フッ素系樹脂、ポリテトラフルオロエチレン、三井・デュポンフロロケミカル(株)社製「テフロン」(登録商標)6-Jを用いた(以下、フッ素系樹脂と略す)。
<G-5>繊維強化材、繊維径約10μmのチョップドストランド状のガラス繊維、日東紡績(株)社製“CS3J948”を用いた(以下、GFと略す)。
 (H)さらに、必要に応じて配合する添加剤
<H-1>ヒンダードフェノール系酸化防止剤、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、チバ社製「IRGANOX」(登録商標)1010を用いた(以下、IR-1010と略す)。
<H-2>紫外線吸収剤、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、チバ社製「TINUVIN」(登録商標)Pを用いた(以下、TI-Pと略す)。
<H-3>光安定剤、2-(3,5-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2-n-ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)、チバ社製「TINUVIN」(登録商標)144を用いた(以下、TI-144と略す)。
<H-4>金属不活性剤、N,N’-ビス{3-(3.5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニル}ヒドロジン、チバ社製「IRGANOX」 (登録商標)MD1024を用いた(以下、MD1024と略す)。
<H-5>ホスファイト系酸化防止剤、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト、チバ社製「IRGAFOS」 (登録商標)168を用いた(以下、IR-168と略す)。
<H-6>メラミン、和光純薬工業(株)社製試薬を用いた。
<H-7>金属酸化物、酸化マグネシウム、和光純薬工業(株)社製試薬を用いた。
[各特性の測定方法]
 本実施例、比較例においては以下に記載する測定方法によって、その特性を評価した。
 1.引張物性
東芝機械製IS55EPN射出成形機を用いて、成形温度270℃、金型温度80℃の温度条件、射出時間と保圧時間は合わせて10秒、冷却時間10秒の成形サイクル条件で試験片厚み1/8インチ(約3.2mm)厚みのASTM1号ダンベルの引張物性評価用試験片を得た。前記の機械強度評価用試験片を用い、ASTMD638(2005年)に従い、引張強度と伸びを測定し、値は3本の測定値の平均値とした。
 2.難燃性
東芝機械製IS55EPN射出成形機を用いて、成形温度270℃、金型温度80℃の条件で1/16” (約1.59mm)厚みと1/32インチ(約0.79mm)厚みの燃焼試験片を得た。
前記の燃焼試験片を用い、UL94垂直試験に定められている評価基準に従い、難燃性を評価した。難燃性はV-0>V-1>V-2の順に低下しランク付けされる。また、燃焼性に劣り上記のV-2に達せず、上記の難燃性ランクに該当しなかった材料は規格外とした。
また、燃焼試験時において、第1接炎後と第2接炎後の燃焼試験片が熱で溶融して試験片の一部が落下するか落下しないかを観察し、落下しない材料をノンドリップと評価した。
 3.熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理による金属の腐食試験(以下、金属の腐食試験と略す)
 ガラス製フタ付き60mmφのガラス製シャーレに約10gの難燃性熱可塑性樹脂組成物のペレットを入れ、さらにペレットの上に25mmφのガラス製時計皿を乗せ、さらにガラス製時計皿の上に縦10mm、横20mm、厚み1mmの銅板を乗せ、さらに前記のガラス製フタをした物をサンプルとした。前記のサンプルを270℃に温調されたタバイエスペック(株)製ギヤオーブンGPHH-200に3h投入し、サンプルを室温まで冷却後、サンプル内の銅板の腐食状態を目視で観察を行った。判定方法としては、銅板は腐食されることにより、銅のサビである緑青の発生により緑色に変色するため、緑色の変色が観察される場合は、腐食ありと判断した。
 4.衝撃強度
東芝機械製IS55EPN射出成形機を用いて、成形温度270℃、金型温度80℃の条件で1/8インチ(約3.2mm)厚みのアイゾット衝撃試験片の射出成形を行い、ASTM D256-05に従い、ノッチ無しのアイゾット衝撃強度を測定し、値は7本の測定値の平均値とした。アイゾット衝撃強度が大きいほど耐衝撃性に優れる。
 5.耐トラッキング性
東芝機械製IS55EPN射出成形機を用いて、成形温度270℃、金型温度80℃の条件で射出成形された80mm×80mm×厚み3mmの角板を試料とし、IEC Publication112規格に示されている試験方法に従い、電解質液として0.1%塩化アンモニウム水溶液を30±5秒毎に滴下していき、破壊に至るまでの電解質液滴下数と印加電圧をプロットして50滴で破壊する印加電圧をグラフから読みとり、この数値を相対トラッキング指数(V)とした。相対トラッキング指数が大きいほど耐トラッキング性に優れる。
 6.流動性
上記1の引張物性において、東芝機械製IS55EPN射出成形機を用いてASTM1号ダンベルを得る際、成形品が金型内で充填される最低下限圧力を求めて比較した。最低下限圧力が低いほど流動性に優れる。
 7.滞留安定性
ASTM D1238-00に従い、ペレットを用い、測定温度270℃、荷重21.2N、滞留時間5分(MFR5分)および滞留時間30分(MFR30分)として測定した。MFR30分をMFR5分で割った商をMFR変化率とした。MFR変化率が小さいほど滞留安定性に優れる。
 [実施例1~39]、[比較例1~13]
 スクリュー径30mm、L/D35の同方向回転ベント付き2軸押出機(日本製鋼所製、TEX-30α)を用いて、(A)熱可塑性樹脂と、(B)ホスフィン酸塩類、および、(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物、
および必要に応じて、各種添加剤などを表1~表6に示した配合組成で混合し、2軸押出機の元込め部から添加した。なお、繊維強化材の<G-5>のガラス繊維は、元込め部とベント部の途中にサイドフィーダーを設置して添加した。さらに、混練温度270℃、スクリュー回転150rpmの押出条件で溶融混合を行い、ストランド状に吐出し、冷却バスを通し、ストランドカッターによりペレット化した。得られたペレットを110℃の熱風乾燥機で6時間乾燥後、東芝機械製IS55EPN射出成形機を用い、各種成形品を得た。さらに、前記の測定方法で種々の値を測定し、表1~表6にその結果を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 表1の実施例1~9と表2の比較例1~3の比較から、本発明の(A)成分と(B)成分からなる難燃性熱可塑性樹脂組成物は、(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物
を含有することにより、難燃性と物性を維持しながら、金属を腐食させない難燃性熱可塑性樹脂組成物であると言える。 また、(C)の化合物を特定範囲以上に含有した比較例2は、金属を腐食させないものの、引張物性が半減し、物性を大きく損なう難燃性熱可塑性樹脂組成物であると言える。 また、(C)の化合物に替えて、公知の添加剤を配合した表2の比較例4~10は、いずれも腐食が観察され、公知の添加剤では金属の腐食性が改善されず、(C)の化合物の特異的な効果と言える。
 また、(B)成分中の金属成分がアルミニウムの場合に、機械物性および難燃性に優れており、ジエチルホスフィン酸アルミニウムを用いた場合に、さらに機械物性および難燃性に優れていると言える。
 また、表3実施例10~15および表4の実施例17から、(E)のリン系化合物および/または(F)の窒素化合物系難燃剤を配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物とおよびフッ素系樹脂を配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、改善された金属腐食性を維持しながら、さらに高度な難燃性が得られると言える。
 また、表3の実施例16の多価アルコールを配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、改善された金属腐食性を維持しながら、射出成形時の流動性に優れていた。具体的には、実施例1の最低下限圧力は、3.8MPa・ゲージ圧力に対し、実施例16の多価アルコールを配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、2.9MPa・ゲージ圧力で成形品が充填され、より低い圧力で成形品が得られることから、流動性に優れていた。
 また、表4の実施例18のエポキシ化ASを配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、改善された金属腐食性を維持しながら、衝撃強度がやや改善され、電気特性のひとつである耐トラッキング性に優れていた。 また、表4の実施例19、22のMH-5020を配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、改善された金属腐食性を維持しながら、衝撃強度が大きく改善した。 また、表4の実施例20~23のGFを配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、改善された金属腐食性を維持しながら、引張強度が大きく改善した。
 また、表5の実施例24~25と実施例2の比較から、(D)酸性リン酸エステル化合物を配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、引張強度と難燃性を維持しながら、引張伸びがより一層改善された。
 また、表5の実施例27~28の(A)成分のポリブチレンテレフタレートに同じく(A)成分のポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコール共重合体の「ハイトレル」を配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、引張強度と難燃性を維持しながら、引張伸びがより一層改善された。
 また、表5の実施例29の(D)酸性リン酸エステル化合物と(A)成分のポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリコール共重合体の「ハイトレル」を配合した難燃性熱可塑性樹脂組成物は、引張強度と難燃性を維持しながら、さらに引張伸びがより一層改善された。
 また、表6の実施例30~39は、(D)酸性リン酸エステル化合物、(G)フッ素系樹脂および(G)GFを配合することにより、引張物性および難燃性をさらに改善できたことが明らかである。中でも、実施例31~33から、(A)成分としてPC樹脂を配合することにより、引張物性が大幅に改善されたことがわかる。さらに、実施例34~39から、(E)のリン系化合物を配合することにより、機械物性および衝撃強度が改善されたことがわかる。また、実施例34は、特に滞留安定性にも優れることがわかる。実施例30と比較例11、実施例32と比較例12、実施例36と比較例13のそれぞれの比較から、(C)の化合物を配合することにより、金属腐食性が大幅に改善され、滞留安定性も大幅に改善されることがわかる。 本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物からなるペレットあるいは成形品を入れたサンプルにおける銅板の腐食状態は、緑色の変色が観察されなかったことから銅板は腐食されていないと判断された。一方、本発明の(C)化合物を含有しない(A)と(B)成分からなる難燃性熱可塑性樹脂組成物からなるペレットあるいは成形品を入れたサンプルにおける銅板の腐食状態は、銅板の全面に緑色の変色が観察され、金属の腐食が進んでいると判断された。 したがって、本発明の(A)(B)(C)からなる難燃性熱可塑性樹脂組成物からなるペレットあるいは成形品は、本発明における熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理において、金属を腐食させない性質を有すると判断できる。
 本発明は、熱可塑性樹脂と、ホスフィン酸塩類と、特定の構造を有する化合物とを、特定範囲内に含有することにより、ハロゲン系難燃剤を使用することなく、高度な難燃性を有しつつ、特に金属に対する腐食性が大幅に改善された優れた特性を有する難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品を提供することができる。本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品は、機械機構部品、電気電子部品または自動車部品などの各種用途に利用可能であるため、産業上の利用価値は、極めて高い。

Claims (8)

  1. (A)熱可塑性樹脂65~99重量%、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類1~35重量%、および(C)下記式(1)で示される構造を有する化合物0.001~0.70重量%を含有する難燃性熱可塑性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  2. (A)熱可塑性樹脂が、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂から選ばれる少なくとも一種である請求項1に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  3. (C)化合物が、下記式(2)で示される化合物である請求項1または2に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (Xは、窒素原子を有する複素環基を示す)
  4. (C)化合物が、下記式(3)で示される化合物である請求項1または2に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  5. 熱処理温度270℃、熱処理時間3時間の熱処理において、金属を腐食させない性質を有する請求項1~4のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  6. さらに、(A)(B)(C)100重量部に対し、(D)酸性リン酸エステル化合物0.01~1.0重量部を含有してなる請求項1~5のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  7. (E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物、および/または、(F)窒素化合物系難燃剤を含有し、(E)リン酸エステル化合物、ホスファゼン化合物、およびフォスファフェナントレン化合物から選ばれる一種以上のリン系化合物と、(F)窒素化合物系難燃剤の総計が、
    (A)熱可塑性樹脂、(B)ホスフィン酸塩、ジホスフィン酸塩、ホスフィン酸塩のポリマー、または、ジホスフィン酸塩のポリマーから選ばれる少なくとも1種のホスフィン酸塩類、(C)前記式(1)で示される構造を有する化合物の合計を100重量部としたとき、1.0~25重量部である請求項1~6のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  8. 請求項1~7のいずれかに記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物を成形した成形品。
PCT/JP2010/061368 2009-07-17 2010-07-05 難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品 WO2011007687A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/145,678 US8575246B2 (en) 2009-07-17 2010-07-05 Flame-retardant thermoplastic resin composition and molded article
EP10799746.2A EP2455427B1 (en) 2009-07-17 2010-07-05 Flame-retardant thermoplastic resin composition and molded article
JP2010526102A JP5609644B2 (ja) 2009-07-17 2010-07-05 難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品
CN201080006709.2A CN102307947B (zh) 2009-07-17 2010-07-05 阻燃性热塑性树脂组合物和成型品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-168416 2009-07-17
JP2009168416 2009-07-17
JP2009270060 2009-11-27
JP2009-270060 2009-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011007687A1 true WO2011007687A1 (ja) 2011-01-20

Family

ID=43449297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061368 WO2011007687A1 (ja) 2009-07-17 2010-07-05 難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8575246B2 (ja)
EP (1) EP2455427B1 (ja)
JP (1) JP5609644B2 (ja)
CN (1) CN102307947B (ja)
TW (1) TWI482809B (ja)
WO (1) WO2011007687A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213769A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物
JP2013544921A (ja) * 2010-10-28 2013-12-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 難燃性ポリエステル化合物
WO2014021101A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 東レ株式会社 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
US8877851B2 (en) 2012-05-02 2014-11-04 E I Du Pont De Nemours And Company Graphite filled polyester compositions
JP2015529263A (ja) * 2012-09-06 2015-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 難燃性コポリエーテルエステル組成物、及びこれを含む物品
CN105246975A (zh) * 2013-03-11 2016-01-13 科思创有限公司 阻燃聚碳酸酯
JP2016044303A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびそれよりなる二次電池封口板用シール部材
CN105946087A (zh) * 2016-05-10 2016-09-21 南京林业大学 一种阻燃刨花板及其制备方法
JP2017101220A (ja) * 2015-11-13 2017-06-08 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト 難燃性の脂肪族ポリケトン材料、それから製造された成形品、及びその製造方法
JP2017105989A (ja) * 2015-11-13 2017-06-15 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト 改善された特性を有するポリケトン成形材料、それから製造された成形品、及びその製造方法
JP2017119886A (ja) * 2015-11-12 2017-07-06 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
WO2018123563A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物、その製造方法およびそれからなる成形体
CN112794867A (zh) * 2020-11-28 2021-05-14 浙江万盛股份有限公司 一种二乙基次膦酸铝的合成方法
WO2021153414A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5123991B2 (ja) * 2010-06-09 2013-01-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
US9530537B2 (en) * 2011-09-30 2016-12-27 Dow Global Technologies Llc Halogen-free propylene-based insulation and conductor coated with same
US20140011925A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 E I Du Pont De Nemours And Company Halogen free flame retardant polyamide composition
US9404030B2 (en) 2012-08-14 2016-08-02 Baker Hughes Incorporated Swellable article
CN103113689A (zh) * 2012-12-26 2013-05-22 华浚塑料建材有限公司 阻燃抑烟型pvc材料及其制备方法
CN103113690A (zh) * 2012-12-26 2013-05-22 华浚塑料建材有限公司 一种阻燃抑烟型pvc扣板及其制备方法
CN103030901A (zh) * 2012-12-26 2013-04-10 浙江华之杰装饰材料有限公司 一种阻燃抑烟型pvc建筑模板及其制备方法
US9856406B2 (en) 2013-03-11 2018-01-02 Covestro Llc Flame retardant polycarbonate
KR101805230B1 (ko) * 2013-03-13 2017-12-05 롯데첨단소재(주) 난연성 폴리아미드 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
CN103160111B (zh) * 2013-04-06 2015-07-15 浙江通力改性工程塑料有限公司 无卤阻燃热塑性聚酰胺组合物
CN103485480A (zh) * 2013-10-08 2014-01-01 江苏明福钢结构有限公司 钢结构网架
TW201527424A (zh) * 2013-10-29 2015-07-16 Dow Corning 阻燃性熱塑性聚合物組合物
JP6629221B2 (ja) * 2014-03-04 2020-01-15 エフアールエックス ポリマーズ、インク. エポキシ組成物
US9822239B2 (en) 2014-09-24 2017-11-21 Shanghai Huihai Chemical Technology Co., Ltd. Low-corrosion fire-resistant thermoplastic resin composition
US10822496B2 (en) * 2015-02-23 2020-11-03 Sabic Global Technologies B.V. Electrical tracking resistance compositions, articles formed therefrom, and methods of manufacture thereof
CN107427155A (zh) * 2015-03-26 2017-12-01 住友化学株式会社 烤箱器皿及烤箱器皿成型用树脂组合物
KR101711299B1 (ko) * 2015-09-11 2017-02-28 롯데케미칼 주식회사 비 할로겐 폴리에스터 난연수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
CN105153366B (zh) * 2015-09-30 2017-07-28 杭州方圆塑机股份有限公司 一种用于发泡聚苯乙烯珠粒的阻燃改性聚醋酸乙烯酯的制备方法
CN105255134A (zh) * 2015-10-30 2016-01-20 芜湖德鑫汽车部件有限公司 汽车空调轴流风叶及其制备方法
WO2017154902A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物及びその成形品
CN105542320B (zh) * 2016-03-17 2018-08-10 上海日之升科技有限公司 一种低烟释放速率的无卤阻燃聚丙烯材料及其制备方法
JP2018020502A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 住友化学株式会社 オーブンウェア、オーブンウェアの製造方法及びオーブンウェア成形用樹脂組成物
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR102029355B1 (ko) 2016-12-14 2019-10-07 롯데첨단소재(주) 전기적 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 성형품
KR102041596B1 (ko) 2016-12-21 2019-11-06 롯데첨단소재(주) 전기적 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 성형품
US20200224006A1 (en) * 2017-03-28 2020-07-16 Basf Se Flame-retardant polyamide molding compounds
JP6913521B2 (ja) * 2017-06-09 2021-08-04 株式会社アズ 機能性布帛およびその製造方法
WO2019077529A2 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Celanese Sales Germany Gmbh FLAME RETARDANT POLYAMIDE COMPOSITION
RU2679237C1 (ru) * 2018-01-16 2019-02-06 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Фторсодержащая полиамидная композиция с пониженной горючестью
KR102101214B1 (ko) * 2018-10-02 2020-04-20 효성화학 주식회사 난연성 및 내열성이 향상된 폴리케톤 조성물
CN111224147B (zh) * 2020-02-21 2021-01-05 四川大学 一种阻燃聚合物固态电解质膜及其制备方法和全固态电池
CN112552634A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 金发科技股份有限公司 一种阻燃abs组合物及其制备方法和应用
WO2022169576A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-11 Ticona Llc Polymer composition for an electric vehicle
US20220262540A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-18 Eaton Intelligent Power Limited Thermoplastic based arc resistant material for electrical application
KR102341612B1 (ko) * 2021-05-14 2021-12-20 이종욱 친환경 tpe 소재를 이용한 방염안전 벽 보호대

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160924A (ja) 1987-11-11 1989-06-23 Merck Patent Gmbh ナフチルアセチレン化合物
JPH06220124A (ja) 1993-01-25 1994-08-09 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ変性ブロック重合体およびその組成物
JPH06256417A (ja) 1993-01-11 1994-09-13 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
JPH08165353A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2003183509A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性樹脂組成物およびこれを含有する繊維強化難燃性樹脂組成物
JP2004263188A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Clariant Gmbh 熱可塑性ポリマー用の難燃剤/安定剤−組合せ物
JP2006528991A (ja) * 2003-05-19 2006-12-28 ポリマーズ オーストラリア プロプライアタリー リミティド ポリエステルマスターバッチ組成物
WO2007128678A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Ciba Holding Inc. Derivatives of pyrimidines as flame retardants

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05295162A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Ntn Corp 摺動材用樹脂組成物
JPH1160914A (ja) 1997-08-26 1999-03-05 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2004027061A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
US8660035B2 (en) * 2005-11-10 2014-02-25 Apple, Inc. Wireless relay network media access control layer control plane system and method
CN101437886B (zh) * 2006-05-02 2011-11-09 西巴控股有限公司 作为阻燃剂的嘧啶衍生物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160924A (ja) 1987-11-11 1989-06-23 Merck Patent Gmbh ナフチルアセチレン化合物
JPH06256417A (ja) 1993-01-11 1994-09-13 Daicel Chem Ind Ltd 樹脂用相溶化剤および樹脂組成物
JPH06220124A (ja) 1993-01-25 1994-08-09 Daicel Chem Ind Ltd エポキシ変性ブロック重合体およびその組成物
JPH08165353A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2003183509A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性樹脂組成物およびこれを含有する繊維強化難燃性樹脂組成物
JP2004263188A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Clariant Gmbh 熱可塑性ポリマー用の難燃剤/安定剤−組合せ物
JP2006528991A (ja) * 2003-05-19 2006-12-28 ポリマーズ オーストラリア プロプライアタリー リミティド ポリエステルマスターバッチ組成物
WO2007128678A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Ciba Holding Inc. Derivatives of pyrimidines as flame retardants

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2455427A4

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213769A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物
JP2013544921A (ja) * 2010-10-28 2013-12-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 難燃性ポリエステル化合物
US8877851B2 (en) 2012-05-02 2014-11-04 E I Du Pont De Nemours And Company Graphite filled polyester compositions
US9505926B2 (en) 2012-07-30 2016-11-29 Toray Industries, Inc. Flame-retardant thermoplastic polyester resin composition and molded article
WO2014021101A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 東レ株式会社 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JPWO2014021101A1 (ja) * 2012-07-30 2016-07-21 東レ株式会社 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP2015529263A (ja) * 2012-09-06 2015-10-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 難燃性コポリエーテルエステル組成物、及びこれを含む物品
CN105246975A (zh) * 2013-03-11 2016-01-13 科思创有限公司 阻燃聚碳酸酯
JP2016044303A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびそれよりなる二次電池封口板用シール部材
JP2017119886A (ja) * 2015-11-12 2017-07-06 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
JP2017101220A (ja) * 2015-11-13 2017-06-08 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト 難燃性の脂肪族ポリケトン材料、それから製造された成形品、及びその製造方法
JP2017105989A (ja) * 2015-11-13 2017-06-15 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト 改善された特性を有するポリケトン成形材料、それから製造された成形品、及びその製造方法
CN105946087A (zh) * 2016-05-10 2016-09-21 南京林业大学 一种阻燃刨花板及其制备方法
WO2018123563A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物、その製造方法およびそれからなる成形体
WO2021153414A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
CN112794867A (zh) * 2020-11-28 2021-05-14 浙江万盛股份有限公司 一种二乙基次膦酸铝的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5609644B2 (ja) 2014-10-22
EP2455427B1 (en) 2013-09-25
TWI482809B (zh) 2015-05-01
US20110275743A1 (en) 2011-11-10
TW201107392A (en) 2011-03-01
CN102307947B (zh) 2014-06-25
JPWO2011007687A1 (ja) 2012-12-27
EP2455427A1 (en) 2012-05-23
US8575246B2 (en) 2013-11-05
CN102307947A (zh) 2012-01-04
EP2455427A4 (en) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5609644B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP5369766B2 (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP6428264B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP6056757B2 (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP6264502B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP2010006965A (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2013001772A (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP2010037375A (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
CN110691819B (zh) 热塑性聚酯树脂组合物及其成型品
JP2010024312A (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
WO2021153414A1 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP4802459B2 (ja) 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JP4810743B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP5720778B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP5315683B2 (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP6904173B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP6822163B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP4810744B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および成形品
JP2005325216A (ja) ネジまたは端子挿入部位を有する成形品
JP4665433B2 (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP5248724B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JP7206724B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2005325215A (ja) ウェルド部位を有する成形品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080006709.2

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010526102

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10799746

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13145678

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010799746

Country of ref document: EP