WO2010064660A1 - アンテナ装置及びこれを備えた通信装置 - Google Patents

アンテナ装置及びこれを備えた通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010064660A1
WO2010064660A1 PCT/JP2009/070250 JP2009070250W WO2010064660A1 WO 2010064660 A1 WO2010064660 A1 WO 2010064660A1 JP 2009070250 W JP2009070250 W JP 2009070250W WO 2010064660 A1 WO2010064660 A1 WO 2010064660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
reflecting mirror
flange portion
antenna cover
radio wave
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
統彦 大室
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2010541338A priority Critical patent/JP5339160B2/ja
Priority to CN200980148168.4A priority patent/CN102232258B/zh
Priority to US13/132,484 priority patent/US8730122B2/en
Publication of WO2010064660A1 publication Critical patent/WO2010064660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device and a communication device including the antenna device, and more particularly to improvement of the antenna device.
  • Patent Document 1 Conventionally, as an antenna device such as a parabolic antenna, there is one disclosed in Patent Document 1, for example.
  • the thing of patent document 1 has a radome attached to a reflecting mirror by screwing etc., and the primary radiator which transmits / receives an electromagnetic wave is arrange
  • the radome is a dielectric cover attached to the antenna opening surface.
  • Patent Document 2 a radome is attached that protrudes from the outer periphery of the parabolic reflector, and a radio wave absorber that absorbs radio waves is mounted inside the radome.
  • the thing of patent document 2 improves radiation directivity by absorbing a leaky wave using a radio wave absorber.
  • Patent Document 2 since a radio wave absorber is embedded in the radome, leakage waves are absorbed and attenuated by the radio wave absorber, and radiation directivity characteristics (especially wide angle directivity characteristics) can be improved. It is. However, since the thing of patent document 2 is a structure which embeds an electromagnetic wave absorber in the inside of a radome, it became expensive for manufacture and it was disadvantageous in terms of price for mass production.
  • An object of the present invention is to provide an antenna device that has a simple structure and can prevent unnecessary radio waves from propagating through a radome.
  • An antenna device includes a concave reflecting mirror that reflects radio waves, a primary radiator that transmits and receives radio waves disposed on the reflecting mirror, and an antenna cover that is mounted on an opening surface of the reflecting mirror.
  • the antenna cover is fixed to the reflecting mirror with a flange portion formed on a peripheral edge of the antenna cover facing a flange portion formed on a peripheral edge of the reflecting mirror.
  • the present invention it is possible to provide an antenna device that can prevent unnecessary radio waves from propagating through the radome with a simple structure.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a first embodiment of an antenna device according to the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a concave reflecting mirror that reflects radio waves formed on a rotating paraboloid.
  • a primary radiator 2 that transmits and receives radio waves is disposed in the reflecting mirror 1.
  • the 3 is a protective antenna cover (radome) for protecting the primary radiator 2 from wind and rain, etc., and is attached to the opening surface of the reflector 1.
  • radome a protective antenna cover
  • a dielectric such as a glass fiber reinforced polyester resin laminate is used.
  • the peripheral edge of the reflecting mirror 1 has a shape protruding outward by a certain distance, and this protruding portion is a flange portion 1 a of the reflecting mirror 1 for attaching the antenna cover 3.
  • the parabolic antenna in FIG. 1 shows an example of the deep reflecting mirror 1 with a short focal length, but the antenna cover 3 has a concave shape corresponding to a strong wind pressure.
  • the periphery of the antenna cover 3 is bent vertically corresponding to the flange portion 1 a of the reflecting mirror 1, and this portion is the flange portion 3 a of the antenna cover 3 for fixing to the reflecting mirror 1.
  • a radio wave absorber 4 that absorbs radio waves is disposed. That is, the antenna cover 3 is fixed to the reflecting mirror 1 with the radio wave absorber 4 sandwiched between the flange portion 3 a of the antenna cover 3 and the flange portion 1 a of the reflecting mirror 1.
  • a hole for inserting the fixing screw 5 is formed in each of the flange portions 1 a and 3 a of the radio wave absorber 4 and the reflecting mirror 1 and the antenna cover 3.
  • the antenna cover 3 is fixed to the reflecting mirror 1 with the flange portion 3a facing the flange portion 1a of the reflecting mirror 1 inside.
  • the end portion of the flange portion 3 a of the antenna cover 3 is arranged inside the reflecting mirror 1, and the flange portion 3 a does not come out of the reflecting mirror 1. That is, the structure is such that radio waves propagated inside the antenna cover 3 do not radiate from the end of the flange portion 3 a of the antenna cover 3.
  • the radio wave absorber 4 protrudes higher than the height of the flange portion 3 a of the antenna cover 3. This structure is for ensuring the absorption of unnecessary radio waves. That is, even if a radio wave propagates in the antenna cover 3 and tries to radiate from the end of the flange portion 3a to the outside, the radio wave absorber 4 protrudes to a position higher than the flange portion 3a. It is absorbed by the body 4 and can reliably prevent unnecessary radio waves from being emitted.
  • the radio wave absorber 4 when the radio wave absorber 4 is fixed between the flange portion 3 a of the antenna cover 3 and the flange portion 1 a of the reflector 1, the radio wave absorber 4 is higher than the height of the flange portion 3 a of the antenna cover 3. A structure that projects high is desirable.
  • the antenna cover 3 is attached to the reflecting mirror 1 with the radio wave absorber 4 sandwiched therebetween, it is easier to manufacture than the structure in which the radio wave absorber 4 is embedded in the radome, and the antenna cover 3 is manufactured at a low cost. Is possible.
  • FIG. 2 shows a comparative example with the present invention. That is, FIG. 2 shows a structure in which the antenna cover 3 is attached from the outside of the reflecting mirror 1 by using the fixing screw 5 so that the flange portion of the antenna cover 3 protrudes outside the reflecting mirror 1.
  • Reference numeral 2 denotes a primary radiator
  • reference numeral 4 denotes a radio wave absorber fixed inside the reflecting mirror 1.
  • the flange portion 3a of the antenna cover 3 is placed inside the flange portion 1a of the reflecting mirror 1, and the radio wave absorber is interposed between the flange portion 1a of the reflecting mirror 1 and the flange portion 3a of the antenna cover 3. 4 is sandwiched. Therefore, the radio wave propagating in the antenna cover 3 is not radiated from the end of the flange portion 3a to the rear of the antenna, and the radiation pattern behind the antenna is not deteriorated.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a second embodiment of the present invention.
  • the embodiment of FIG. 1 is an example in which a deep reflecting mirror having a short focal length is used, and the antenna cover 3 is formed in a concave shape so that it can cope with a strong wind pressure.
  • an example of an antenna having a long focal distance and a tip of the primary radiator 2 at a height almost equal to the edge of the reflector 1 is shown.
  • the shape of the flange portion 3a of the antenna cover 3 is the same as that in FIG. 1, and the antenna cover 3 is formed in a convex shape.
  • the shape of the reflecting mirror 1 is the same as in FIG.
  • a radio wave absorber 4 that absorbs radio waves is disposed between the flange portion 3a of the antenna cover 3 and the flange portion 1a of the reflecting mirror 1 as in FIG. That is, the antenna cover 3 is fixed to the reflecting mirror 1 with the radio wave absorber 4 sandwiched between the flange portion 3 a of the antenna cover 3 and the flange portion 1 a of the reflecting mirror 1.
  • the mounting structure holes for inserting the fixing screws 5 are formed in the flange portions 1 a and 3 a of the radio wave absorber 4 and the reflecting mirror 1 and the antenna cover 3 as in FIG. 1.
  • the antenna cover 3 is reflected in a state in which the radio wave absorber 4 is sandwiched by inserting a fixing screw 5 into the holes formed in the flange portions 1a and 3a and the radio wave absorber 4 and tightening the nut 6 to the fixing screw 5. It is fixed to the mirror 1.
  • the nutsert may be embedded in the reflecting mirror 1 as described above, and the antenna cover 3 may be fixed to the reflecting mirror 1 with the radio wave absorber 4 sandwiched by using the fixing screws 5.
  • the radio wave absorber 4 protrudes higher than the height of the flange portion 3 a of the antenna cover 3. For this reason, even if radio waves propagate through the antenna cover 3 and try to radiate from the end of the flange portion 3a to the outside, the radio wave absorber 4 protrudes to a position higher than the flange portion 3a, so that the radio waves are more reliably absorbed. It is absorbed by the body 4 and can reliably prevent unnecessary radio waves from being emitted.
  • the antenna cover 3 is attached to the reflecting mirror 1 with the radio wave absorber 4 sandwiched in the same manner as in FIG. 1, it is easier to manufacture than the structure in which the radio wave absorber 4 is embedded inside the radome. It can be manufactured at low cost.
  • the flange portion 3a of the antenna cover 3 is located inside the reflecting mirror 1 and the radio wave absorber 4 is sandwiched between the flange portion 1a of the reflecting mirror 1 and the flange portion 3a of the antenna cover 3, As in the comparative example of FIG. 2, radio waves propagating through the antenna cover 3 are not radiated from the end of the flange portion 3a to the rear of the antenna, and the radiation pattern behind the antenna is not deteriorated.
  • the radio wave absorber is disposed between the flange portion of the antenna cover and the flange portion of the reflecting mirror, the radio wave absorber is attached to the antenna cover. Without embedding in the antenna cover, it is possible to absorb unnecessary radio waves that propagate through the antenna cover and are radiated from the end portions.
  • the radio wave absorber protrudes higher than the height of the flange portion of the antenna cover, the radio wave is more reliably absorbed by the radio wave absorber, and emission of unwanted radio waves can be reliably prevented. .
  • FIG. 4 shows a third embodiment of the antenna device according to the present invention.
  • the radio wave absorber 4 is used has been described.
  • the present invention is not necessarily limited to this, and as shown in the third embodiment in FIG. Even when not used, it is applicable.
  • symbol is attached
  • the concave antenna cover 3 has the flange portion 3a formed on the periphery thereof inside the flange portion 1a formed on the periphery of the reflector 1, It is fixed to the reflecting mirror 1.
  • the end portion of the flange portion 3 a of the antenna cover 3 is arranged inside the reflecting mirror 1, and the flange portion 3 a does not come out of the reflecting mirror 1. That is, the structure is such that radio waves propagated inside the antenna cover 3 do not radiate from the end of the flange portion 3 a of the antenna cover 3.
  • the flange portion 3a of the convex antenna cover 3 is located inside the flange portion 1a of the reflecting mirror 1, so that the radio wave propagating in the antenna cover 3 is transmitted to the flange portion 3a. There is no radiation from the end to the rear of the antenna, and the radiation pattern behind the antenna does not deteriorate.
  • FIG. 4 shows a third embodiment of the antenna device according to the present invention.
  • the radio wave absorber 4 is used in the second embodiment.
  • the present invention is not necessarily limited to this, and the radio wave absorber 4 is arranged as in the fourth embodiment shown in FIG. It is applicable even when not used.
  • symbol is attached
  • the convex antenna cover 3 is fixed to the reflecting mirror 1 with the flange portion 3a formed at the periphery thereof inside the flange portion 1a formed at the periphery of the reflecting mirror 1. .
  • the end portion of the flange portion 3 a of the antenna cover 3 is arranged inside the reflecting mirror 1, and the flange portion 3 a does not come out of the reflecting mirror 1. That is, the structure is such that radio waves propagated inside the antenna cover 3 do not radiate from the end of the flange portion 3 a of the antenna cover 3.
  • the flange portion 3a of the concave antenna cover 3 since the flange portion 3a of the concave antenna cover 3 is located inside the reflecting mirror 1, it propagates through the antenna cover 3 as in the comparative example of FIG. Radio waves are not radiated from the end of the flange portion 3a to the rear of the antenna, and the radiation pattern behind the antenna is not deteriorated.
  • the present invention can also be applied to a communication device including the antenna device.
  • the present invention can be used for an antenna device and a communication device including the antenna device.

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

 簡単な構造で、レドーム内を伝搬する不要電波の放射を防止することが可能なアンテナ装置を提供する。アンテナ装置は、電波を反射する凹状の反射鏡と、反射鏡に配置された電波を送受信する一次放射器と、反射鏡の開口面に装着されたアンテナカバーとを有する。アンテナカバーは、アンテナカバーの周縁に形成されたフランジ部が反射鏡の周縁に形成されたフランジ部に対して内側にして、反射鏡に固定されている。

Description

アンテナ装置及びこれを備えた通信装置
 本発明は、アンテナ装置及びこれを備えた通信装置に係り、特にアンテナ装置の改良に関するものである。
 従来、パラボラアンテナ等のアンテナ装置としては、例えば、特許文献1に開示されたものがある。特許文献1のものは、レドームが反射鏡にネジ止め等により取り付けられ、反射鏡には電波を送受信する一次放射器が配置されている。レドームはアンテナ開口面に装着する誘電体のカバーである。
 また、特許文献2に開示されているように、パラボラ反射鏡の外周から突出してレドームが取り付けられ、このレドームの内部に電波を吸収する電波吸収体を装架したものが知られている。特許文献2のものは、電波吸収体を用いて漏洩波を吸収することで放射指向性を改善するものである。
実開昭62-37413号公報 実開昭57-117810号公報
 特許文献2のものは、特に、レドーム内部に電波吸収体が埋め込まれているため、漏洩波が電波吸収体により吸収減衰させられ、放射指向特性、特に広角度指向特性)を改善することが可能である。しかしながら、特許文献2のものは、レドームの内部に電波吸収体を埋め込む構造であるため、製造するには高価となり、量産するには価格の点で不利であった。
 本発明の目的は、簡単な構造で、レドーム内を伝搬する不要電波の放射を防止することが可能なアンテナ装置を提供することにある。
 本発明に係るアンテナ装置は、電波を反射する凹状の反射鏡と、前記反射鏡に配置された電波を送受信する一次放射器と、前記反射鏡の開口面に装着されたアンテナカバーとを有するアンテナ装置において、前記アンテナカバーは、前記アンテナカバーの周縁に形成されたフランジ部が前記反射鏡の周縁に形成されたフランジ部に対して内側にして、前記反射鏡に固定されていることを特徴とする。
 本発明によれば、簡単な構造で、レドーム内を伝搬する不要電波の放射を防止することが可能なアンテナ装置を提供することができる。
本発明に係るアンテナ装置の第1の実施形態を示す断面図である。 本発明の比較例を示す断面図である。 本発明に係るアンテナ装置の第2の実施形態を示す断面図である。 本発明に係るアンテナ装置の第3の実施形態を示す断面図である。 本発明に係るアンテナ装置の第4の実施形態を示す断面図である。
 次に、本発明に係るアンテナ装置を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
 (第1の実施形態)
 図1は本発明に係るアンテナ装置の第1の実施形態の構成を示す断面図である。本実施形態では、マイクロ波帯を使った小口径のパラボラアンテナの例を説明する。図中1は回転放物面でできた電波を反射する凹状の反射鏡である。反射鏡1内に電波を送信受信する一次放射器2が配置されている。
 3は風雨等から一次放射器2を守るための保護用のアンテナカバー(レドーム)であり、反射鏡1の開口面に装着されている。アンテナカバー3には、例えば、ガラス繊維強化ポリエステル樹脂積層板等の誘電体が用いられる。反射鏡1の周縁は外側に向けて一定距離突出した形状となっており、この突出部分がアンテナカバー3を取り付けるための反射鏡1のフランジ部1aである。
 図1のパラボラアンテナは、焦点距離が短く、深い反射鏡1の例を示すものであるが、それに応じてアンテナカバー3は凹型の形状にして強い風圧にも耐える形状となっている。アンテナカバー3の周縁は反射鏡1のフランジ部1aに対応して垂直に折り曲げられており、この部分が反射鏡1に固定するためのアンテナカバー3のフランジ部3aである。
 アンテナカバー3のフランジ部3aと反射鏡1のフランジ部1aとの間には、電波を吸収する電波吸収体4が配置されている。即ち、アンテナカバー3は、アンテナカバー3のフランジ部3aと反射鏡1のフランジ部1aとの間に電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡1に固定されている。
 具体的には、電波吸収体4及び反射鏡1とアンテナカバー3の各フランジ部1a、3aには固定ネジ5を挿通するための穴が開けられている。これら各フランジ部1a、3a及び電波吸収体4に開けられた穴に内側から固定ネジ5を挿通して、反射鏡1の外側で固定ネジ5にナット6を締め付けることで、アンテナカバー3が電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡2に固定されている。それ以外にも、例えば、反射鏡1にナットサートを埋め込み、固定ネジ5を用いてアンテナカバー3を電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡1に固定しても構わない。
 また、アンテナカバー3は、フランジ部3aを反射鏡1のフランジ部1aに対して内側にして反射鏡1と固定されている。つまり、アンテナカバー3のフランジ部3aの端部が反射鏡1の内側にくるようにし、フランジ部3aが反射鏡1の外側に出ない構造としている。即ち、アンテナカバー3の内部を伝搬した電波がアンテナカバー3のフランジ部3aの端部から放射しない構造としている。
 ここで、本実施形態では、アンテナカバー3のフランジ部3aの高さよりも電波吸収体4の方が高く張り出している。この構造は、不要電波の吸収をより確実にするためのものである。即ち、アンテナカバー3内を電波が伝搬してフランジ部3aの端部から外部に放射しようとしても、電波吸収体4がフランジ部3aより高い位置まで張り出しているため、電波はより確実に電波吸収体4で吸収され、不要電波の放射を確実に防止することができる。
 このようにアンテナカバー3のフランジ部3aと反射鏡1のフランジ部1aとの間に電波吸収体4を固定する場合には、アンテナカバー3のフランジ部3aの高さより電波吸収体4の方が高く張り出す構造が望ましい。
 また、アンテナカバー3を電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡1に取り付けた構造であるため、レドーム内部に電波吸収体4を埋め込む構造に比べて製造が容易であり、安価に作製することが可能となる。
 図2は本発明との比較例を示す。即ち、図2はアンテナカバー3のフランジ部が反射鏡1より外側に出るようにし、反射鏡1の外側から固定ネジ5を用いてアンテナカバー3を取り付ける構造を示すものである。2は一次放射器、4は反射鏡1の内側に固定された電波吸収体を示す。
 この構造では、図2に示すようにアンテナカバー3内を伝搬する電波がアンテナカバー3のフランジ部の端部から放射し、アンテナ後方へ放射されるため、アンテナ後方の放射パターンが劣化してしまう。
 本実施形態では、上述のようにアンテナカバー3のフランジ部3aを反射鏡1のフランジ部1aの内側にし、反射鏡1のフランジ部1aとアンテナカバー3のフランジ部3aとの間に電波吸収体4を挟む構造としている。そのため、アンテナカバー3内を伝搬する電波がフランジ部3aの端部からアンテナ後方へ放射されることがなく、アンテナ後方の放射パターンが劣化することがない。
 不要な電波の放射を除くためには、例えば、レドームの端部に吸収材塗料を塗布したり、或いは吸収体を貼り付ける等の対策があるが、不要電波の放射を確実に防止できるため、このような対策を必要としない。そのため、コストを低減でき、量産化する場合に効果的である。
 (第2の実施形態)
 図3は本発明の第2の実施形態を示す断面図である。図3では図1と同一部分には同一符号を付している。図1の実施形態は、焦点距離が短く深い反射鏡を用いた場合の例であり、アンテナカバー3を凹型の形状にして強い風圧にも対応できるようにしている。
 本実施形態では、焦点距離が長く、反射鏡1の縁とほぼ同じくらいの高さに一次放射器2の先端があるようなアンテナの例を示す。その場合、アンテナカバー3のフランジ部3aの形状は図1と同じにしてアンテナカバー3を凸型の形状にしている。反射鏡1の形状は図1と同様である。
 本実施形態では、図1と同様にアンテナカバー3のフランジ部3aと反射鏡1のフランジ部1aとの間に電波を吸収する電波吸収体4が配置されている。即ち、アンテナカバー3は、アンテナカバー3のフランジ部3aと反射鏡1のフランジ部1aとの間に電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡1に固定されている。取付構造としては、図1と同様に電波吸収体4及び反射鏡1とアンテナカバー3の各フランジ部1a、3aに固定ネジ5を挿通するための穴が開けられている。
 これら各フランジ部1a、3a及び電波吸収体4に開けられた穴に固定ネジ5を挿通して、固定ネジ5にナット6を締め付けることでアンテナカバー3が電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡1に固定されている。もちろん、上述のように反射鏡1にナットサートを埋め込み、固定ネジ5を用いてアンテナカバー3を電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡1に固定しても構わない。
 また、図1と同様にアンテナカバー3のフランジ部3aの高さよりも電波吸収体4の方が高く張り出している。そのため、アンテナカバー3内を電波が伝搬してフランジ部3aの端部から外部に放射しようとしても、電波吸収体4がフランジ部3aより高い位置まで張り出しているため、電波はより確実に電波吸収体4で吸収され、不要電波の放射を確実に防止することができる。
 また、図1と同様にアンテナカバー3を電波吸収体4を挟んだ状態で反射鏡1に取り付けた構造であるため、レドーム内部に電波吸収体4を埋め込む構造に比べて製造が容易であり、安価に作製することが可能となる。
 更に、アンテナカバー3のフランジ部3aが反射鏡1の内側にくるようにし、反射鏡1のフランジ部1aとアンテナカバー3のフランジ部3aとの間に電波吸収体4を挟む構造としているため、図2の比較例のようにアンテナカバー3内を伝搬する電波がフランジ部3aの端部からアンテナ後方へ放射されることがなく、アンテナ後方の放射パターンが劣化することがない。
 上述のように不要な電波の放射を除くためには、レドームの端部に吸収材塗料を塗布したり、吸収体を貼り付ける等の対策があるが、不要電波の放射を確実に防止できるため、このような対策を必要としない。そのため、コストを低減でき、量産化する場合に効果的である。
 以上説明したように、第1、第2の実施の形態によれば、アンテナカバーのフランジ部と反射鏡のフランジ部との間に電波吸収体を配置しているため、電波吸収体をアンテナカバー内に埋め込むことなく、アンテナカバー内を伝搬して端部から放射される不要電波を吸収することが可能となる。特に、アンテナカバーのフランジ部の高さよりも電波吸収体の方が高く張り出す構造とすることにより、電波はより確実に電波吸収体で吸収され、不要電波の放射を確実に防止することができる。
 また、アンテナカバーと反射鏡との間に電波吸収体を挟む簡単な構造であるため、レドーム内に電波吸収体を埋め込む構造に比べて安価に作製することが可能となり、量産化する際に価格の点で有利となる。
 (第3の実施形態)
 図4は、本発明に係るアンテナ装置の第3の実施形態を示す。上記第1の実施形態では、電波吸収体4を用いた場合を説明しているが、本発明は必ずしもこれに限定されず、図4の第3の実施形態に示すように、電波吸収体4を用いない場合でも適用可能である。なお、第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、、その説明を簡略又は省略する。
 この場合でも、第1の実施形態と同様に、凹型形状のアンテナカバー3は、その周縁に形成されたフランジ部3aを反射鏡1の周縁に形成されたフランジ部1aに対して内側にして、反射鏡1に固定されている。つまり、アンテナカバー3のフランジ部3aの端部が反射鏡1の内側にくるようにし、フランジ部3aが反射鏡1の外側に出ない構造としている。即ち、アンテナカバー3の内部を伝搬した電波がアンテナカバー3のフランジ部3aの端部から放射しない構造としている。
 よって、第1の実施形態と同様に、凸型形状のアンテナカバー3のフランジ部3aを反射鏡1のフランジ部1aの内側にしているため、アンテナカバー3内を伝搬する電波がフランジ部3aの端部からアンテナ後方へ放射されることがなく、アンテナ後方の放射パターンが劣化することがない。
 (第4の実施形態)
 図4は、本発明に係るアンテナ装置の第3の実施形態を示す。上記第2の実施形態では、電波吸収体4を用いた場合を説明しているが、本発明は必ずしもこれに限定されず、図5に示す第4の実施形態ように、電波吸収体4を用いない場合でも適用可能である。なお、第1、第2の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、その説明を簡略又は省略する。
 この場合でも、凸型形状のアンテナカバー3は、その周縁に形成されたフランジ部3aを反射鏡1の周縁に形成されたフランジ部1aに対して内側にして、反射鏡1に固定されている。つまり、アンテナカバー3のフランジ部3aの端部が反射鏡1の内側にくるようにし、フランジ部3aが反射鏡1の外側に出ない構造としている。即ち、アンテナカバー3の内部を伝搬した電波がアンテナカバー3のフランジ部3aの端部から放射しない構造としている。
 よって、第2の実施形態と同様に、凹型形状のアンテナカバー3のフランジ部3aが反射鏡1の内側にくるようにしているため、図2の比較例のようにアンテナカバー3内を伝搬する電波がフランジ部3aの端部からアンテナ後方へ放射されることがなく、アンテナ後方の放射パターンが劣化することがない。
 なお、上記第1~第4の実施形態では、アンテナ装置のみを説明しているが、本発明はこれを備えた通信装置にも適用できる。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2008年12月5日に出願された日本出願特願2008-310985号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、アンテナ装置及びこれを備えた通信装置の用途に利用可能である。
1 反射鏡
1a 反射鏡のフランジ部
2 一次放射器
3 アンテナカバー
3a アンテナカバーのフランジ部
4 電波吸収体
5 固定ネジ
6 ナット

Claims (6)

  1.  電波を反射する凹状の反射鏡と、前記反射鏡に配置された電波を送受信する一次放射器と、前記反射鏡の開口面に装着されたアンテナカバーとを有するアンテナ装置において、
     前記アンテナカバーは、前記アンテナカバーの周縁に形成されたフランジ部が前記反射鏡の周縁に形成されたフランジ部に対して内側にして、前記反射鏡に固定されていることを特徴とするアンテナ装置。
  2.  前記アンテナカバーの周縁に形成されたフランジ部と、前記反射鏡の周縁に形成されたフランジ部との間に電波を吸収する電波吸収体が配置されていることを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3.  前記電波吸収体は、前記アンテナカバーのフランジ部の端部より高く張り出していることを特徴とする請求項2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記アンテナカバーは、凹型の形状であって、
     前記アンテナカバーの周縁に前記フランジ部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  5.  前記アンテナカバーは、凸型の形状であって、
     前記アンテナカバーの周縁に前記フランジ部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアンテナ装置。
  6.  請求項1乃至5のいずれか1項に記載のアンテナ装置を備えたことを特徴とする通信装置。
PCT/JP2009/070250 2008-12-05 2009-12-02 アンテナ装置及びこれを備えた通信装置 WO2010064660A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010541338A JP5339160B2 (ja) 2008-12-05 2009-12-02 アンテナ装置及びこれを備えた通信装置
CN200980148168.4A CN102232258B (zh) 2008-12-05 2009-12-02 天线设备和具有天线设备的通信设备
US13/132,484 US8730122B2 (en) 2008-12-05 2009-12-02 Antenna device and communication device provided therewith

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-310985 2008-12-05
JP2008310985 2008-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010064660A1 true WO2010064660A1 (ja) 2010-06-10

Family

ID=42233307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070250 WO2010064660A1 (ja) 2008-12-05 2009-12-02 アンテナ装置及びこれを備えた通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8730122B2 (ja)
JP (1) JP5339160B2 (ja)
CN (1) CN102232258B (ja)
WO (1) WO2010064660A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2615688A1 (en) * 2010-09-07 2013-07-17 Comba Telecom System (China) Ltd. Microwave antenna and its outer cover
JP2021002777A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 三菱重工業株式会社 飛行体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2873019C (en) 2012-05-08 2016-12-20 Nec Corporation Antenna device and method for attaching the same
EP2712019B1 (fr) * 2012-09-24 2017-11-22 Alcatel- Lucent Shanghai Bell Co., Ltd Dispositif de fixation d'un radome sur un réflecteur parabolique d'antenne
EP2804259B1 (fr) * 2013-05-15 2019-09-18 Alcatel- Lucent Shanghai Bell Co., Ltd Radôme pour une antenne à réflecteur concave
EP2811574B1 (fr) * 2013-06-03 2018-08-22 Alcatel- Lucent Shanghai Bell Co., Ltd Radôme rigide pour une antenne à réflecteur concave
US9583822B2 (en) 2013-10-30 2017-02-28 Commscope Technologies Llc Broad band radome for microwave antenna
US9985347B2 (en) 2013-10-30 2018-05-29 Commscope Technologies Llc Broad band radome for microwave antenna
WO2016089623A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Commscope Technologies Llc Antenna radome with absorbers
CN104466388A (zh) * 2014-12-18 2015-03-25 佛山澳信科技有限公司 新型超宽辐射角度双极化微带板状天线
CN107528129B (zh) * 2017-07-12 2020-01-03 广东通宇通讯股份有限公司 一种微波天线
KR20190085266A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 주식회사 만도 차량용 레이더 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109436U (ja) * 1978-01-19 1979-08-01
DE2842298A1 (de) * 1978-09-28 1980-05-22 Siemens Ag Richtantenne fuer sehr kurze elektromagnetische wellen
JPS60184310U (ja) * 1983-08-23 1985-12-06 株式会社 産栄工業 パラボラ・アンテナ
JPH01126611U (ja) * 1988-02-12 1989-08-30
JPH08306440A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Sharp Corp 端子構造ならびにこれを用いたユニバーサルlnb
JP2003218630A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The アンテナ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126867A (en) 1977-08-29 1978-11-21 Silonics, Inc. Ink jet printer driving circuit
JPS57117810A (en) 1981-01-15 1982-07-22 Matsushita Electric Works Ltd Attachment structure of panel to frame material
JPS60184310A (ja) 1984-03-01 1985-09-19 株式会社クボタ 自動走行作業車
JPS61214802A (ja) 1985-03-20 1986-09-24 Fujitsu Ltd 無線装置
JPH01126611A (ja) 1987-11-11 1989-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd レンズ固定構造
CN1151590C (zh) 1997-08-21 2004-05-26 基尔达尔天线咨询公司 具有自支撑馈送器的改进的反射器天线
JP2002353723A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Hitachi Kokusai Electric Inc レドーム付パラボラアンテナ
JP2003142918A (ja) 2001-11-01 2003-05-16 Anten Corp 開口面アンテナ
US7042407B2 (en) * 2003-08-14 2006-05-09 Andrew Corporation Dual radius twist lock radome and reflector antenna for radome
DE102004035083A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Vega Grieshaber Kg Füllstandsmessgerät-Parabolantenne und Füllstandsmessgerät mit einer Parabolantenne
US7075492B1 (en) * 2005-04-18 2006-07-11 Victory Microwave Corporation High performance reflector antenna system and feed structure
DE102005049242B4 (de) 2005-10-14 2008-01-24 Vega Grieshaber Kg Parabolantenne mit konischer Streuscheibe für Füllstandradar
JP2007208468A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Toshiba Corp レドームおよびこのレドームを備えた空中線システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109436U (ja) * 1978-01-19 1979-08-01
DE2842298A1 (de) * 1978-09-28 1980-05-22 Siemens Ag Richtantenne fuer sehr kurze elektromagnetische wellen
JPS60184310U (ja) * 1983-08-23 1985-12-06 株式会社 産栄工業 パラボラ・アンテナ
JPH01126611U (ja) * 1988-02-12 1989-08-30
JPH08306440A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Sharp Corp 端子構造ならびにこれを用いたユニバーサルlnb
JP2003218630A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The アンテナ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2615688A1 (en) * 2010-09-07 2013-07-17 Comba Telecom System (China) Ltd. Microwave antenna and its outer cover
EP2615688A4 (en) * 2010-09-07 2014-07-16 Comba Telecom System China Ltd MICROWAVE ANTENNA AND EXTERIOR COVER
JP2021002777A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 三菱重工業株式会社 飛行体
JP7282613B2 (ja) 2019-06-21 2023-05-29 三菱重工業株式会社 飛行体

Also Published As

Publication number Publication date
US8730122B2 (en) 2014-05-20
CN102232258A (zh) 2011-11-02
JPWO2010064660A1 (ja) 2012-05-10
CN102232258B (zh) 2014-03-12
US20110234468A1 (en) 2011-09-29
JP5339160B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339160B2 (ja) アンテナ装置及びこれを備えた通信装置
CA2873019C (en) Antenna device and method for attaching the same
JP5187222B2 (ja) アンテナ装置、レドーム及び不要放射波防止方法
US8102324B2 (en) Sub-reflector of a dual-reflector antenna
KR102261723B1 (ko) 차량용 레이더 장치
TWI424931B (zh) 車用雷達裝置及其天線罩
WO2014103092A1 (ja) アンテナ装置
WO2020084841A1 (ja) アンテナモジュール、及び車両
JP2007240358A (ja) 車両用外装部品
JP2004077399A (ja) ミリ波レーダ
US20150171511A1 (en) Structure and Technique For Antenna Decoupling In A Vehicle Mounted Sensor
JP2007074662A (ja) ミリ波レーダ装置
WO2011099183A1 (ja) 電波吸収体、及びパラボラアンテナ
JP6938217B2 (ja) アンテナ装置及びレーダ装置
JP2012215455A (ja) 広覆域レーダ装置
JP2010091301A (ja) レーダ装置
US20170125915A1 (en) Antenna with absorbent device
JP3384353B2 (ja) アンテナ装置
EP3227958B1 (en) Antenna radome with absorbers
JP5230359B2 (ja) アンテナ装置
JP2011142504A (ja) パラボラアンテナ
JP2006081041A (ja) パラボラアンテナ装置
JP2008205787A (ja) アンテナ特性制御方法
JP2020126028A (ja) レーダ装置
JP2006081040A (ja) 電波反射体及びその接合構造、並びに、該電波反射体を用いたパラボラアンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980148168.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09830426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010541338

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13132484

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09830426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1