WO2010047265A1 - 温度計測センサー及びその製造方法 - Google Patents

温度計測センサー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010047265A1
WO2010047265A1 PCT/JP2009/067840 JP2009067840W WO2010047265A1 WO 2010047265 A1 WO2010047265 A1 WO 2010047265A1 JP 2009067840 W JP2009067840 W JP 2009067840W WO 2010047265 A1 WO2010047265 A1 WO 2010047265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermocouple
temperature
temperature sensor
substrate
gas
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/067840
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博幸 阿部
聖智 井手
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Publication of WO2010047265A1 publication Critical patent/WO2010047265A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2205/00Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle

Definitions

  • the present invention relates to a sensor that measures the temperature of exhaust gas of an internal combustion engine.
  • the background of the present invention is as follows.
  • Patent Document 1 is composed of a ceramic heater in which a heating element is embedded and a ceramic insulating plate to which a thermocouple is fixed, and the tip fixing portion of the thermocouple is fixed inside a groove formed in the ceramic heater.
  • an inorganic adhesive is used as a method for fixing the thermocouple to the ceramic heater.
  • the present invention is a gas temperature sensor for internal combustion engines, such as automobile exhaust gas, EGR gas, combustion gas, exhaust gas before and after DPF, etc., and a temperature sensor with high thermal responsiveness while ensuring high temperature oxidation and corrosion resistance. It can be invented.
  • the above-mentioned object is to sandwich the thermocouple and the green sheet between two inorganic member substrates, and to heat, part or all of the green sheet This is achieved by a manufacturing method of a temperature sensor characterized by vitrification.
  • a temperature sensor for an internal combustion engine such as automobile exhaust gas, EGR gas, combustion gas, exhaust gas before and after DPF, etc.
  • a temperature sensor with high thermal responsiveness while ensuring high temperature oxidation and corrosion resistance can be provided.
  • the other is a recirculation system that reduces NOx and SOX components contained in a large amount of unburned components by recirculating unburned gas in the combustion gas 5 to the cylinder 4 again.
  • a bypass pipe that is provided in a part of the exhaust pipe 6 and flows the combustion gas 5, and the flow rate of the combustion gas 5 is controlled by the EGR valve through the bypass pipe 9. Since the temperature of the combustion gas 5 as the exhaust gas is as high as 400 ° C. or higher, the gas temperature is lowered to 200 ° C. or lower through the EGR cooler.
  • the system is sent to the downstream of the throttle valve 3 through the EGR recirculation pipe and burned in the cylinder 4 again, which greatly contributes to the purification of exhaust gas.
  • EGR is a gasoline engine. Since the flow rate is larger and the recirculation is intentionally performed by EGR, the reliability of each part is important.
  • diesel engine 1 uses light oil as fuel
  • the ignition point of the fuel is high, and the combustion gas is likely to generate not only completely burned gas but also unburned gas.
  • the components change every moment according to changes in the operating state and the environmental state.
  • the unburned gas and the exhaust gas are corrosive gas because NOx, SOx, and COx are mixed, and special metals and inorganic members tend to be used because general members are not used.
  • the temperature of exhaust gas and unburned gas which are combustion gases, varies depending on operating conditions and environmental conditions, but is said to be 400 ° C to 900 ° C for exhaust gas and 600 ° C or higher for unburned gas. Therefore, special metals and inorganic members are used.
  • the gas temperature sensor 17 is an existing product, and is an exhaust gas temperature sensor 17 that is attached to an exhaust pipe mainly for exhaust gas temperature measurement and measures the temperature of the exhaust gas.
  • the main function was a temperature monitor.
  • the gas temperature sensor 17 is provided in each part of the system, so that the combustion state of each part can be monitored.
  • the gas temperature sensor 17 is provided at the front and rear positions 14 of the DPF 8 in the diesel system. By using the gas temperature sensor 17 before and after the DPF 8, it is possible to check the catalytic activity state of the DPF 8, and it can be a control sensor for the DPF 8 catalyst.
  • a gas temperature sensor 17 may be provided at the front and rear positions 15 of the EGR cooler 11 to control the active state of the EGR cooler.
  • a gas temperature sensor 17 that measures the gas temperature itself may be attached to the EGR valve 10 position 16.
  • the state of the exhaust gas purification system and the cooling device can be a secondary signal that can further confirm the combustion state.
  • the gas temperature sensor 17 can be a system capable of performing more accurate combustion control.
  • the gas temperature sensor 17 for an internal combustion engine currently listed has many restrictions because it is an environmental condition as described above, a corrosive gas such as NOx and SOx, and a high temperature environment exceeding 400 ° C. It is a difficult sensor for manufacturers.
  • the gas temperature sensor 17 generally uses a thermistor 18 in many cases. Since the signal wire 19 coming out of the thermistor 18 has a temperature of 400 ° C. or higher, it is a lead that becomes the signal wire 19 made of a heat-resistant and corrosion-resistant material such as platinum, a platinum alloy, or stainless steel.
  • the signal line 19 is extended as it is, and the signal line 19 is extended through a hole formed in the sheath tube 20 made of an inorganic material in order to prevent contact and cope with vibration resistance. Further, the signal line 19 is extended to the outside through a grommet 21 made of heat-resistant rubber. The signal line 19 is welded and crimped with a normal copper wire in the vicinity of the grommet 21 and transmits a signal to the ECU.
  • the grommet 21 and the sheath tube 20 are fixed by being installed in a flange 22 made of a heat-resistant and corrosion-resistant member that covers the outer periphery of the grommet 21 and a fixing tube, and a flange tube 23 in which a fixing screw is cut.
  • a flange 22 made of a heat-resistant and corrosion-resistant member that covers the outer periphery of the grommet 21 and a fixing tube, and a flange tube 23 in which a fixing screw is cut.
  • the thermistor 18 of the gas temperature sensor 17 cannot be exposed in the exhaust gas, the thermistor 18 is covered with a cylindrical bag tube 24 that covers the thermistor 18 and the contact portion with the flange tube 23 is welded.
  • a temperature measuring element such as a thermistor is not in direct contact with the gas fluid, but is propagated through the bag tube 24 and through the air layer 25 between the bag tube 24 and the thermistor 18. Therefore, there is a drawback that the thermal response when the gas temperature changes is slow.
  • thermocouple generates an electromotive force when a temperature difference between two different metals is melted.
  • This electromotive force characteristic is 0 (V) at 0 ° C., and the electromotive force becomes positive as the temperature increases. It changes linearly to the direction output. On the other hand, when the temperature becomes lower, the generated electromotive force is generated as a negative signal.
  • V the electromotive force characteristic
  • the traceability of the thermocouple itself is ensured, so there is no problem in measurement accuracy.
  • R thermocouples are calibrated for temperatures from 0 ° C. to 1600 ° C., and there is no calibration table at minus temperatures. This is because there is no industrial need to use an expensive R thermocouple to measure a negative temperature, and the calibration of the negative side of the R thermocouple can be performed without any problem by requesting it from a calibration organization. it can.
  • the thermocouple 26 is made of an inorganic member made of the same member, and is a LTCC (low temperature fired substrate) green sheet between two substrates 27 made of silicon nitride, aluminum nitride, alumina, sialon or the like. , Sandwiched with glass, and then fired. Alternatively, the inorganic adhesive member 28 is bonded and fixed.
  • LTCC low temperature fired substrate
  • the flange 22 and the flange tube 23 have heat resistance and corrosion resistance and are positioned in the flange tube 23 made of stainless steel, nickel base alloy, etc., and the gap between the flange tube 23 and the substrate 27 is filled and the substrate is fixed to the flange tube.
  • the inorganic filler 30 is filled.
  • the substrate 27 having the thermocouple 26 sandwiched thereon is a temperature sensor having a sensing section that can be exposed to a gas flow to be temperature-measured. Therefore, since this substrate is an inorganic member having high thermal conductivity such as silicon nitride, aluminum nitride, and sialon, a substrate material having both heat resistance and corrosion resistance is employed.
  • the inorganic member containing silicon nitride and aluminum nitride does not corrode in a corrosive gas atmosphere such as acid resistance and chemical resistance, and is a chemically and physically stable material.
  • a corrosive gas atmosphere such as acid resistance and chemical resistance
  • the thermocouple 26 is made of a platinum-platinum rhodium alloy, it is more resistant to corrosion such as oxidation and sulfidation than ordinary metals, but when exposed to an SOx gas environment exceeding 800 ° C, the platinum is sulfided.
  • thermocouple 26 is welded at the tip, and forms so that the thermocouple lead 29 other than the welded portion does not come into contact. Then, a thermocouple 26 is installed on the surface of the inorganic substrate 27. In the installation portion of the thermocouple 26, the vicinity of the center portion of the substrate 27 is advantageous from the viewpoint of thermal response. Positioning the thermocouple 26 on the surface seems unstable, but the reality is different. Since the shape is fixed after the thermocouple is formed, positioning is more stable than a method of burying in a groove formed on the substrate surface 27 or a method of passing a hole.
  • the LTCC green sheet 32 is processed along the shape of the portion of the thermocouple 26 that passes through the lead 29, and a contact prevention sheet is also installed between the thermocouple leads 29.
  • the green sheet 32 may be covered as it is. Then, it is covered with the same substrate 27 as the lower substrate 27, and is fired at a temperature at which the LTCC green sheet 32 is fired in this state, thereby fixing the thermocouple 26 and bonding the two substrates 27 together.
  • LTCC there is a glass sheet as a member that bonds substrate 27, but there are many non-heat-resistant glasses such as soda lime glass, and manufacturers that supply tempered glass such as crystallized glass as a sheet. The inventor does not recognize.
  • Other common adhesive members include inorganic adhesives. There are many types and grades, and it is better to use them after confirming the combination.
  • thermocouple was R type and linear ⁇ 0.15 was used.
  • the substrate used was a silicon nitride substrate made by Hitachi Metals.
  • the thickness was 0.2 mm, the width was 6 mm, and the length was 25 mm.
  • an LTCC green sheet having a thickness after firing of 0.14 was used.
  • the thermal response time (63%) when the temperature sensor of this specification was used and suddenly changed from room temperature to 600 ° C. was 6 sec.
  • the structure of the present invention can be a product suitable as a gas temperature sensor for an internal combustion engine that enables a high-speed response.
  • an inorganic member having high conductivity such as silicon nitride, aluminum nitride, sialon or the like is suitable for the substrate 27 that protects the thermocouple 26 from corrosion
  • aluminum nitride has problems. This is because the compatibility with the LTCC green sheet 32, glass, and inorganic adhesive that sandwich and fix the thermocouple 26 is poor.
  • inorganic adhesives are bonded by reacting with the oxide of the adherend, even if glass, but since there is no functional group that reacts with the adhesive on the nitride surface, glass or inorganic adhesives are used. The system adhesive cannot wet and spread, and is cured in the form of droplets even when a temperature is applied in a droplet state on the nitride film surface.
  • an oxide film 33 is applied on the surface of silicon nitride and aluminum nitride, thereby improving adhesion with the LTCC green sheet 32, glass, and inorganic adhesive. Specifically, this can be achieved by forming an oxide film 33 such as alumina (Al 2 O 3 ) or silica (SiO 2 ) on the surface of the substrate 27.
  • the deposited film can form an oxide film 33 with stable sputtering and plasma radiation. A thickness of 1 ⁇ m is sufficient.
  • FIG. 10 shows that in the present invention, the substrate 27 is exposed in order to expose the substrate 27 sandwiching the thermocouple 26 serving as the temperature sensing unit in the gas, but the exposure of the sensing may not be preferred. This is because there is a concern that the gas temperature sensor 17 may be broken by being hit by a hard pipe part during the mounting operation of the gas temperature sensor 17.
  • the protector 34 shown in FIG. 10 may be formed to cover the sensing.
  • the protector 34 has at least a heat-resistant, corrosion-resistant material, a stainless steel or a nickel-based alloy plate, and is formed into a deep hole with a collar.
  • thermocouple electromotive force characteristic of the thermocouple 26 is 0 (V) at 0 ° C.
  • the thermocouple electromotive force at the negative temperature is a negative signal. Therefore, it becomes difficult to handle signals in automobile control. Therefore, the electromotive force 36 of the thermocouple is input to the computing unit 37, the negative signal is inverted, and a linear characteristic as a whole is output. For example, by setting it to 0 (V) at -50 ° C and adjusting it with a calculator so that the output is 5 (V) at 1400 ° C, it becomes a signal form that can be easily processed by the microprocessor of the internal combustion engine. Ease of use as a system is manifested. It is preferable to install this calculator inside the microprocessor rather than the vicinity of the temperature sensor installation portion where high temperature or corrosive gas is filled.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

 熱応答が速く、かつ耐腐食性等の長期信頼性を兼ね合わせた内燃機関の各部ガス温度センサーを実現するために、本願発明は、熱電対をLTCCを接着剤として、同一部材より成る基板に挟み込みサンドイッチ構造とすることで達成させる。特には、熱電対、特に白金と白金-ロジウムの合金から成る熱電対の先端を溶接し、この熱電対を、同一部材から成る無機基板でサンドイッチ状に挟み込む構造となる。同一部材から成る、基板を固定する方法として、LTCC、ガラスシート、無機接着剤で前記の同一部材から成る基板を固定する。特にLTCCを用いる場合は、LTCCのグリーンシートをあらかじめ、熱電対を基板上に設置する形状に抜いておくことで、熱電対の接触防止構造を兼ねることができ、作業性に優れたサンドイッチ型の温度センサーを形成できうる。

Description

温度計測センサー及びその製造方法
 ガスの温度を計測するセンサーに関する。特には内燃機関の排気系ガスの温度を計測するセンサーに関する。
 本発明の背景として下記のものがある。
 特許文献1の発明は、発熱体を埋設したセラミックヒータと、熱電対が固定されたセラミック製の絶縁板より構成され、熱電対の先端固定部がセラミックヒータに形成された溝の内部に固定される構造で、熱電対をセラミックヒータに固定する方法として、無機接着剤を用いる構造である。
 特許文献2の発明は、基板上に形成した薄膜熱電対、薄膜抵抗体の表面に、アルミナ、ガラス、プラスチックで絶縁層を形成し、更に主要部分に、シールド層として、金属、導電性セラミックの層を設けた構造である。
特開2004-296358号公報 特開平2-171626号公報
 地球環境の温暖防止策として、自動車用いる化石燃料の使用量を低減することで、二酸化炭素排出低減を図ることは自動車産業の命題となっており、ディーゼル機関や、低燃費のガソリン機関の開発が急がれている。その対応としてディーゼル機関、ガソリン機関においては、燃焼制御の高精度化を図ることで対処する傾向である。この燃焼制御の高精度化に不可欠な情報として、内燃機関各部を通過する燃焼ガスの温度が重要となる。しかしながら、燃焼ガス自体の温度が400℃~800℃と高い温度領域であること、燃焼ガス自体がSOx、NOx、COx等の腐食性ガス流体であるため、高温酸化、腐食対策として、温度センサーを耐食ステンレスで完全に覆う構造のために、熱応答が悪い欠点があった。
 内燃機関の燃焼制御の高精度化には、各部を流通するガスの温度をリアルタイムで検出し、燃焼状態をフィードバックすることで燃焼制御をきめ細かく実施することが重要となるが、温度センサーで計測する信号の熱応答が遅いと制御誤差が増大し、意図した制御が行えないことになる。
 現実的に、現在上場されている温度センサーでは、高精度燃焼制御には熱応答が遅く、使用できうる製品はない。
 本発明は、自動車用の排気ガス、EGRガス、燃焼ガス、DPF前後の排気ガス等、内燃機関のガス温度センサーとして、高温酸化、耐腐食性を保証しつつ、熱応答性の速い温度センサーを発明しうるものである。
 上記目的は、請求項に記載の発明により達成される。
 例えば上記目的は、熱電対により温度を検出する温度センサーの製造方法において、前記熱電対とグリーンシートとを2枚の無機部材基板の間に挟み、加熱して前記グリーンシートの一部または全部をガラス化することを特徴とする温度センサーの製造方法により達成される。
 本発明によると、自動車用の排気ガス、EGRガス、燃焼ガス、DPF前後の排気ガス等、内燃機関のガス温度センサーとして、高温酸化、耐腐食性を保証しつつ、熱応答性の速い温度センサーを提供できうる。
 本発明の他の目的、特徴及び利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の記載から明らかになるであろう。
ディーゼル機関のシステム。 ガス温度センサー装着部位。 一般的な排気温度センサーの構造。 一般的な排気温度センサーに用いられるサーミスタ特性。 本発明の温度センサー構造(正面図)。 本発明の温度センサー構造(平面図)。 本発明の温度センサー構造(正面図)。 本発明の温度センサー構造(平面図)。 本発明の用いる熱電対の起電力特性。 本発明の温度センサーセンシング部分の組み立て図。 基板表面への酸化処理。 プロテクター付きの本発明の温度センサー。 信号処理図。 信号処理図。
 以下に詳細に説明する。
 本発明の特徴を説明する前に自動車用の内燃機関を説明する。ここでは特にディーゼル機関を簡単に説明する。図1は一般的なディーゼル機関1である。システムとしては、吸入空気2をインテイクマニドルド上流に設置されたスロットルバルブ3により流量調整された空気がシリンダ4に送り込まれ、シリンダ4で圧縮されることで燃焼するシステムである。燃焼ガス5は排気管6を通じて分岐する。一方はターボチャージャー7に送り込まれ過給器による出力付加となる。ターボチャージャー7より排出された燃焼ガス5は排気ガスとして、触媒を設置した浄化装置(DPF)8を通過し、清浄な空気となって外部に排出される。また一方は、燃焼ガス5のおける未燃焼ガスを再度シリンダ4に再還流することで、未燃焼成分に多く含まれるNOx、SOX成分の低減を図る還流システムである。排気管6の一部に設けられた、燃焼ガス5を流すバイパス管があり、燃焼ガス5はバイパス管9を通じて、EGRバルブにより流量制御される。排気ガスである燃焼ガス5は温度が400℃以上と高いため、EGRクーラーを通じて200℃以下にガス温度が低下される。そして、EGR還流管を通じて、スロットルバルブ3下流に送り込まれ、再度シリンダ4で燃焼されるシステムであり、排気ガスの清浄化に大きく貢献している。
 このディーゼルシステムに用いられるキーコンポーメントは空気流量計12、インタークーラー13、スロットルバルブ3、EGRバルブ10、EGRクーラー11、ターボチャージャー7、DPF8等であるが、ディーゼルのシステムにおいては、EGRがガソリン機関より流量が大きく、意図的にEGRでの還流を行うために、各部の信頼性が重要となる。
 特に、ディーゼル機関1では燃料に軽油をもちいるために燃料の着火点が高く、その燃焼ガスは完全燃焼されたガスのみではなく、未燃焼ガスが発生しやすい。未燃焼ガスにはNOx、SOx、COx分が入り乱れた状態で、運転状態、環境状態の変化に応じて成分は刻々変化する。更に、この未燃焼ガスや排気ガスは、NOx、SOx、COx分が混在するために腐食性ガスとなり、一般部材が用いられないために特種な金属や無機部材が用いられる傾向にある。
 また、燃焼ガスである排気ガスや未燃焼ガスの温度は運転状況や環境状態において変動するが、排気ガスで400℃~900℃、未燃焼ガスで600℃以上と言われ、一般部材では高温酸化してしまうために特種金属や無機部材を用いられる。
 近年、排気ガスの規制が強化されたために、各カーメーカーは排気ガスからのNOx、SOxを除去した清浄な排気ガスを外部に排出するための改良を検討中であるが、排気ガス対策として、最も実現しやすい方法としては、現行のディーゼル機関1のシステムのコンセプトは、そのままに、より高精度な燃焼制御が行えるシステムを実現することにある。その高精度燃焼制御システムの例が図2に示すシステム構成である。
 図2において、ディーゼル機関の燃焼システムそのものに変化はない。但し、システム各部にガス温度センサー17を設けた点に変化点がある。ガス温度センサー17は、従来より存在する製品で、主に排気ガス温度測定専用に排気管に取り付けられ、排気ガスの温度を測定する排気ガス温度センサー17であり、エンジン制御用としてではなく、排気温度のモニターとしての機能が主であった。
 高精度制御システムにおいては、前述したようにシステム各部にガス温度センサー17を設けたことにより、各部の燃焼状態を監視できることになる。
 但し、現行の排気温度センサーは扱いにくい製品となっている。この理由は後述する。
 ディーゼルシステムにおけるガス温度センサー17の装着場所は、排気管の他に、DPF8前後位置14にもガス温度センサー17が設けられる。このDPF8前後のガス温度センサー17を用いることで、DPF8の触媒活性状態を伺うことが可能となり、DPF8触媒のコントロールセンサーと成り得る。
 また、同様にEGRクーラー11前後位置15にもガス温度センサー17を設けてEGRクーラーの活性状態をコントロールするセンサーと成り得る。EGRガス温度そのものガス温度を計測するガス温度センサー17をEGRバルブ10位置16に装着しても良い。
 つまり、ディーゼル機関1のガス流体が流入する各部位にガス温度センサー17を設けることで、排気ガス浄システムや冷却装置の状態を、更には燃焼状態を確認できる副次的な信号と成りえることで、この各部のガス温度をモニターすることで、より高精度な燃焼制御を行うことができるシステムと成りえる。
 しかしながら、現在上場されている内燃機関用ガス温度センサー17は前述したような環境条件、NOx、SOxのような腐食性ガス、400℃を超える高温環境であることにより、制約条件が多くあり、カーメーカーにとっては扱いにくいセンサーとなっている。
 図3は現在上場されている一般的な排気温度を計測するガス温度センサー17の構造である。
 ガス温度センサー17は一般的にはサーミスタ18を用いられていることが多いようである。このサーミスタ18より出ている信号線19は400℃以上となるために、白金や白金の合金、あるいはステンレス等の耐熱、耐腐食性材料からなる信号線19となるリードである。この信号線19はそのまま延長され、接触防止、耐振動性対応のために、無機物から成る、シース管20内部に設けられた孔を介して信号線19が延長される。そして、更に信号線19は耐熱ゴムから成るグロメット21を介して信号線19が外部へと延長される。信号線19は、グロメット21付近で、通常の銅線と溶接、加締めが成され信号をECUに伝達する。
 前記、グロメット21や、シース管20は、その外周を覆う、耐熱、耐食部材からなる、取り付け位置決めとなるフランジ22及び、固定ネジを切ってある、フランジ管23内に設置されることにより固定される。ガス温度センサー17のサーミスタ18は排気ガス中の暴露できないために、サーミスタ18を覆う円筒形の袋管24でサーミスタ18を覆い、フランジ管23との接触部を溶接する構造である。
 構造が単純で耐熱構造も優れているが、問題点が2つある。
 一つは、温度計測範囲の狭さである。図4は現在上場されているサーミスタ-センサーの特性を示したものである。サーミスタの利点は、安価かつ、温度分解能が高く精度良い計測ができることにあるが、内燃機関に用いられるサーミスタ18に要求される仕様は、900℃対応である。現在の技術において、サーミスタで上限900℃を計測できるサーミスタチップの特性は800℃付近において、0.5~1(Ω)と上限900℃以上は抵抗値の発現分解能が無くなり温度計測は不可能となる。また逆に、常温ではおおよそ、10(kΩ)以上となり、この温度以下はほとんど抵抗値がメグオーム、つまり抵抗オープン状態となり、温度計測は不可能となる。従って、サーミスタ18を用いた温度センサーの温度計測範囲は精度を考慮すると、200~800℃が限界のようであり、1200℃までの温度を計測したいカーメーカーには仕様に準拠しないことになる。
 二つ目は、サーミスタのような温度計測素子がガス流体と直接、接触せずに、袋管24を通じ、更に袋管24とサーミスタ18との間にある、空気層25を介しての温度伝播となるために、ガス温度が変化した際の熱応答が遅いという欠点がある。
 また、同一に袋管24に温度計測センサーとしてサーミスタ18の変わりに熱電対を入れた事例も過去よりあるが、これも上記と同様、熱応答が悪く、扱いにくい温度サンセーのようである。
 本発明では、上記した一般的なガス温度センサー17の性能上の問題点を解決できる温度センサーを提供できうる構造について発明した。
 本発明の詳細について図5A~B、図6A~Bを用いて説明する。
 本発明においては、温度計測素子は熱電対26をモデルとしているが、これは、サーミスタでも薄膜抵抗体でも、温度計測センサー全てについて適用出来得ることを述べておく。本発明では温度センサーとして熱電対26を用いるが、これは、図7に示す理由によるものである。熱電対26は多種多様あるが、内燃機関において使用する温度範囲を考慮するに、クロメルーアルメル(K)熱電対、或いは、白金―白金/ロジウム(R)熱電対が用いられることは自明である。熱電対26の利点は低い温度から、高温度までの計測できる測定温度レンジの広さにある。例えばK熱電対はクラス3で1000℃までの温度計測が可能とされているが、実用的には900℃が限界である。対して図7に示すR熱電対は白金と白金/ロジウムの合金なので、その常用耐熱は1400℃にも達する。近年、カーメーカーの要求事項として、より高い温度の計測要求があり、1200℃対応を考慮するのであれば、R熱電対が好適である。白金と白金/ロジウムの合金は共に貴金属なので、高温による酸化劣化の影響は、他にいかなる金属より少なく、自動車の内燃機関のガス温度センサーとして好適である。図7はR熱電対の温度と温度発生起電力の関係を示している。熱電対は2つの異なる金属を溶融した部位の温度差が発生すると、起電力が発生し、この起電力特性は、0℃で0(V)であり、温度が高くなるにつれ、起電力は正方向出力にリニアに変化する。対して、低温側の温度となると、発生起電力はマイナス信号となって発生する。温度分解能が小さいのが難点ではあるが、熱電対自体のトレーサビリティーが確保されているので、計測精度において問題となることはない。一般にR熱電対は、0℃より1600℃までの温度に対する校正が成され、マイナス側の温度においては、校正表がないのが実情である。これは、マイナスの温度を計測するのに、高価なR熱電対を用いる工業的なニーズがないためであり、校正機関に依頼することで、R熱電対のマイナス側の校正も何等問題なく実施できる。
 ここより、本発明のガス温度センサー17の構造を紹介する。
 上記、熱電対26は同一部材より形成された無機部材より成る、特に窒化珪素、窒化アルミ、アルミナ、サイアロン等で形成された2枚の基板27の間に、LTCC(低温焼成基板)のグリーンシート、ガラスで挟み込み、その後焼成する。或いは無機接着部材28で接着固定される。
 そして、焼成が終了した基板27について、熱電対26をサンドイッチした基板27より出ている、熱電対リード29を、無機接着部材28より成る熱電対リード29の接触防止及び、断熱を目的とした、シース管20を貫通させる。更に、シリコーン、フッ素系の耐熱ゴムより成るグロメット21に貫通させた後に、位置決め用フランジ22と計測位置の固定するネジが切ってある、フランジ管内23に装着する。フランジ22及び、フランジ管23は耐熱、耐食を兼ね合わせステンレス、ニッケル基合金等からなるフランジ管内23に、位置決めしながら、フランジ管23と、基板27の空隙を埋め、かつ基板をフランジ管に固定する無機充填剤30を充填する構造である。
 熱電対リード29はグロメット21付近で保証銅線31と接続され、保証銅線31により温度信号を伝達する。
 本発明では熱応答を改善するために、熱電対26をサンドチッチした基板27を、温度計測対象となるガス流に暴露できうるセンシング部を有する温度センサーであることを特徴とする。そのためにこの基板を窒化珪素、窒化アルミ、サイアロン等の高熱伝導を有しかつ、無機部材であるために、耐熱性、耐腐食性も合わせ持つ基板材料を採用することを特徴とする。
 曲げ強度が強く、熱伝導率が高くバランスの良い材料として窒化珪素が好適である。内燃機関の各部ガス温度を計測するガス温度センサー17は、熱応答を改良することが目的であるため、基板の熱伝導率が高いことと、熱容量を小さくすることが重要となる。窒化珪素の強度はアルミナの約2倍もあることで、基板を薄くすることが可能となることで、熱容量を小さくすることが可能となる。更にアルミナの約3倍以上の熱伝導率を持つ窒化珪素基板により、温度変化の発生を瞬時に熱電対に伝達し、熱追従性の高いセンシング部分を有する温度センサーとなる。
 更に、窒化珪素、窒化アルミを含む無機部材は、耐酸性、耐薬品性等の腐食性ガス雰囲気においても、何等腐食することはなく、化学的、物理的に安定した材料であるために、基板27が燃焼ガス5、EGRガスと接触したところで、何等変化はしない。この優れた安定性のために、燃焼ガス5、EGRガスに暴露しても基板自体の破損、腐食の恐れがないために長期信頼性も確保できうる。熱電対26は白金―白金ロジム合金から成るために、一般の金属に比較して酸化、硫化等の腐食に抗力はあるものの、800℃を超える、SOxガス環境に白金を晒すと、白金は硫化が始まり、PtSが形成される。従って、熱電対26を腐食性ガスに晒すことは、長期信頼性を損ない、熱電対の起電力誤差発生要因と成り得る。本発明では、2枚の窒化珪素基板27、及び、LTCCより完全に密閉された空間にあるためおに、計測するガスとは接触しないものの、測定流体が窒化珪素基板と接触した時点で、熱電対を含む基板全体を瞬時に温度を伝達させるために熱応答と腐食信頼性を含む長期信頼性を兼ね揃えた温度サンサーのセンシング部となる。
 前記、熱電対26をサンドイッチした温度センサーのセンシング部分の構造について図8を用いて説明する。前記、熱電対26は、先端で溶接され、この溶接部以外の熱電対リード29が接触しないようにフォーミングする。そして、無機基板27の表面に熱電対26を設置する。熱電対26の設置部は基板27の中心部近傍が熱応答の観点より有利である。熱電対26を表面に設置することでは位置決めが不安定と思われるが、現実は異なる。熱電対をフォーミングした後では、形状が固定されているために、基板表面27に形成された溝に埋没さる方法や孔を通過させる工法より、位置決めは安定する。熱電対26の測温部である、先端溶接部が基板27の所定の位置近傍にあれば良いのみである。次に、基板27と基板27を接着剤となる、LTCCグリーンシート32を載せる。LTCCグリーンシート32は焼成前のアルミナとガラスの混在物を有機バインダで混練したシート状の焼成前基板であるが、本発明ではLTCCグリーンシート32を基板27と基板27の間に挟み込み焼成することで、LTCCグリーンシート32界面と基板27は界面でガラス化することで接着する接着剤として活用する。本発明では、熱電対26のリード29を通過する部分の形状に沿い、LTCCグリーンシート32を加工し、接触防止用のシートも熱電対リード29の間に設置しているが、一枚のLTCCグリーンシート32でそのまま覆っても良い。そして、下側基板27と同一の基板27で覆い、この状態でLTCCグリーンシート32を焼成する温度で焼成することにより、熱電対26を固定しかつ、2枚の基板27を接着する接着剤として機能することになる。基板27を接着する部材として、LTCC以外にも、ガラスシートがあるが、ソーダライムガラスのような耐熱性のないガラスが多く、結晶化ガラスのような強化ガラスをシートで供給しているメーカーを発明者は認知しない。一般的な接合部材として、他に無機系の接着剤がある。これは、多くの種類とグレードがあり、組み合わせ性を確認した後に使用する方が良い。
 上記により完成した熱電対26を基板27にサンドイッチした構造による、温度センサーを試作して熱応答を計測した結果を以下に述べる。熱電対はRタイプで線形φ0.15を用いた。基板は日立金属製の窒化珪素基板を用いた。厚さ:0.2mm、幅が6mm、長さ25mmの寸法とした。接着剤として、焼成後の厚さが、0.14となるLTCCグリーンシートを用いた。この仕様の温度センサーを用いて、常温より、600℃の温度に急変させた際の熱応答時間(63%)は6secであった。同様な試験において、サーミスタを袋管に入れてタイプの温度センサーは14secであることより、本発明のより構造は高速応答を可能とする、内燃機関用ガス温度センサーとして好適な製品と成り得る。
 本発明の実施例においては、熱電対26を腐食より保護する基板27には窒化珪素、窒化アルミ、サイアロン等の高伝導率を有する無機部材が好適との事例を示したが、窒化珪素にしろ、窒化アルミにしろ、問題点がある。これは、熱電対26を挟み込み接着固定するLTCCグリーンシート32やガラス、無機系接着剤との相性が悪いことである。一般的にガラスであれ、無機系接着剤は被接着体の酸化物との反応により接着する仕組みであるが、窒化物表面には接着体と反応する官能基がないためにガラスであれ、無機系接着剤は濡れ広がることができずに、窒化膜表面に滴状となっている状態で、温度を加えても滴状のまま硬化する。
 本発明では、図9に示すように窒化珪素、窒化アルミ表面に酸化膜33を施すことで、LTCCグリーンシート32、ガラス、無機系接着剤との接着性改善を施すことにした。具体的には、基板27表面にアルミナ(Al)、シリカ(SiO)等の酸化膜33を表面に形成することで、達成できる。着膜は、スパッタ、プラズマ放射が安定した酸化皮膜33が形成できる。その厚さは1μmもあれば十分である。
 別方法として、LTCCグリーンシート32に、金属酸化物を配合し、焼成の際に窒化膜表面と化学反応させることで接着させる方法もある。酸化銅(CuO)、亜酸化銅(CuO)、酸化ホウ素(B)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニッケル(NiO)等は代表的な金属酸化物であり、これらは、焼成される際に、基板に含まれる不純物や、一部の金属成分と化学反応し、基板と接着体界面で、ガラス化したり、結晶を形成したりすることにより、接着(密着)するメカニズムにより接着しにくい窒化膜でも、接着性を改善できうる。
 また、一旦、接着する前に、基板単品を1000℃以上に加熱することで、表面の酸化膜を発現させる方法も有効である。
 事例として、日立金属(株)の窒化珪素基板を一旦、1200℃に焼成した基板と熱処理なしの基板を準備し、基板表面にLTCCグリーンシートを載せたままで、そのまま焼成した結果、接着されたと確認できる面積が約2倍となったことより、明らかである。特に窒化珪素の場合は、結晶に珪素(Si)があるため、この窒化物との結晶を部分的に熱分解することで、SiOが析出するシリケート化する現象によるものであることは、各方面の研究報告よりも明らかである。
 図10は、本発明において、温度センシング部となる熱電対26をサンドイッチした基板27をガス中に暴露させるために、基板27が剥き出しとなるが、センシングの露出が好まれない場合がある。ガス温度センサー17の取り付け作業中に、硬い管部にぶつけて折ってしまったりすることが懸念されるためである。このような場合は、図10に示すプロテクター34を形成し、センシングを覆うと良い。プロテクター34は少なくとも、耐熱、耐食材料、ステンレスやニッケル基合金板を絞りにより、つばの付いた深孔とする。そして、円筒部の一部に貫通孔35があり、この貫通孔35とガス温度センサー17の熱電対26部分が一致するような位置関係を保ち、前記、つば部をフランジ管23に溶接すれば、ハンドリングでもセンシングを破壊しない保護管となりかつ、直接ガス流体をセンシングに接触させる構造となるため、熱応答の遅れを軽減しつつ、ハンドリングミスにも対応できうる構造となる。
 図11A~Bは信号処理である。熱電対26の起電力特性は0℃で0(V)であるために、マイナス側の温度での熱電対起電力はマイナス信号となる。従って、自動車の制御では信号が扱いにくくなる。そこで、熱電対の起電力36を演算機37に入れ、ナイナス信号を反転させ、全体でリニアな特性を出力とするようにする。例えば、-50℃で0(V)と設定し、1400℃で5(V)の出力となるように演算機により調整することで、内燃機関のマイクロプロセッサが処理しやすい信号形態となることで、システムとして使い易さが発現する。この演算機は高温度や腐食性ガスが充満する温度センサー設置部近傍より、マイクロプロセッサ内部に設置する方が好適である。
 本発明によると、内燃機関の各部ガス流体の温度を、熱応答が速くかつ、耐腐食性を兼ね揃えた長期信頼性を保証出来得る温度センサーを供給できる効果が期待できる。
 上記記載は実施例についてなされたが、本発明はそれに限らず、本発明の精神と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更および修正をすることができることは当業者に明らかである。
 1 ディーゼル機関
 2 吸入空気
 3 スロットルバルブ
 4 シリンダ
 5 燃焼ガス(EGRガス)
 6 排気管
 7 ターボチャージャー
 8 DPF
 9 バイパス管
 10 EGRバルブ
 11 EGRクーラー
 12 空気流量計
 13 インタークーラー
 14 DPF前後位置
 15 EGRクーラー前後位置
 16 EGRバルブ位置
 17 ガス温度センサー
 18 サーミスタ
 19 信号線
 20 シース管
 21 グロメット
 22 フランジ
 23 フランジ管
 24 袋管
 25 空気層
 26 熱電対
 27 基板
 28 無機接着部材
 29 熱電対リード
 30 無機充填剤
 31 保証銅線
 32 LTCCグリーンシート
 33 酸化膜
 34 プロテクター
 35 貫通孔
 36 熱電対起電力
 37 演算機
 38 出力信号

Claims (12)

  1.  熱電対により温度を検出する温度センサーの製造方法において、
     前記熱電対とグリーンシートとを2枚の無機部材基板の間に挟み、
     加熱して前記グリーンシートの一部または全部をガラス化することを特徴とする温度センサーの製造方法。
  2.  請求項1において、
     前記グリーンシートは、アルミナとガラスの混合物が混錬されたものであることを特徴とする温度センサーの製造方法。
  3.  請求項1において、
     前記熱電対はクロメル-アルメル熱電対または白金-白金ロジウム合金熱電対であり、
     前記2枚の無機部材基板は、窒化珪素、窒化アルミ、サイアロン又はアルミナであることを特徴とする温度センサーの製造方法。
  4.  熱電対により温度を検出する温度センサーにおいて、
     前記熱電対と、
     低温焼成基板(LTCC)と、
     前記熱電対と前記低温焼成基板とを間に挟んだ2枚の無機部材基板と、
    を備え、
     前記低温焼成基板と前記2枚の無機部材基板との界面が、前記低温焼成基板のガラス化により接着されたことを特徴とする温度センサー。
  5.  請求項4において、
     前記低温焼成基板は、アルミナとガラスとを含んでなることを特徴とする温度センサー。
  6.  請求項4において、
     前記基板は、表面に酸化膜を形成、或いは、表面酸化処理を全面或いは一部に施したことを特徴とする温度センサー。
  7.  請求項4において、
     前記基板は、窒化珪素、窒化アルミ、サイアロンの少なくとも、アルミナより熱伝導率が高い無機部材とすることを特徴とした温度センサー。
  8.  請求項4において、
     前記熱電対は白金と白金ロジウム合金から成る熱電対、或いは、クロメル、アルメルから成る熱電対であることを特徴とする温度センサー。
  9.  請求項4において、熱電対を無機材料からなる基板に固定する部材として、LTCC(低温焼成基板)、ガラス、無機系接着剤であることを特徴とする温度センサーで、それぞれに、無機基板との接着反応性を与える、金属酸化物を配合したことを特徴とする温度センサー。
  10.  請求項4において、
     前記基板は、その断面を半円形として、半円の平面部に熱電対を挟み込み、半円形の平面部を持って、接着固定部とすることを特徴とする温度センサー。
  11.  請求項4において、
     センサー全体を覆いかつ、その一部に貫通穴が空いた筒状成形物をセンサーの保護プロテクターとして備えることを特徴とする温度センサー。
  12.  自動車用内燃機関の排気温度、排気触媒温度、EGRガス温度、DPF前のガス温度、DPF排出ガス温度、又は、DPF内部雰囲気温度を計測する請求項4~11記載のいずれか記載の温度計測センサーと、
     前記温度計測センサーの計測値にもとづいて、前記内燃機関を制御する制御手段と、
    を備えた内燃機関制御システム。
PCT/JP2009/067840 2008-10-22 2009-10-15 温度計測センサー及びその製造方法 WO2010047265A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271516A JP5222688B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 温度計測センサー及びその製造方法
JP2008-271516 2008-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010047265A1 true WO2010047265A1 (ja) 2010-04-29

Family

ID=42119305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/067840 WO2010047265A1 (ja) 2008-10-22 2009-10-15 温度計測センサー及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5222688B2 (ja)
WO (1) WO2010047265A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3028947A1 (fr) * 2014-11-24 2016-05-27 Valeo Systemes De Controle Moteur Capteur de temperature
CN108020342A (zh) * 2017-12-20 2018-05-11 肇庆爱晟传感器技术有限公司 一种带固定片的快速响应温度传感器及其制作方法
CN113567828A (zh) * 2021-06-15 2021-10-29 中国电子科技集团公司第十三研究所 多层低温共烧陶瓷基板的无损失效检测方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109156083B (zh) * 2016-05-17 2021-04-02 株式会社村田制作所 多层陶瓷基板及电子装置
CN106271880B (zh) * 2016-09-20 2018-07-31 天津大学 一种同时测量铣削过程铣刀及工件温度的测量***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855727A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Toshiba Corp 熱電対装置
JPS5995238U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 浅野 昭三 熱電対用感温素子
JPH01118731A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Taiyo Yuden Co Ltd 熱電対温度センサーとその製造方法
JPH02296779A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 空孔を有するセラミックス焼結体の製造方法
JPH1095686A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kyocera Corp 銅メタライズ組成物及びそれを用いたガラスセラミック配線基板
JP2001041110A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Isuzu Motors Ltd Egrクーラ付きegr装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855727A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Toshiba Corp 熱電対装置
JPS5995238U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 浅野 昭三 熱電対用感温素子
JPH01118731A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Taiyo Yuden Co Ltd 熱電対温度センサーとその製造方法
JPH02296779A (ja) * 1989-05-10 1990-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 空孔を有するセラミックス焼結体の製造方法
JPH1095686A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kyocera Corp 銅メタライズ組成物及びそれを用いたガラスセラミック配線基板
JP2001041110A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Isuzu Motors Ltd Egrクーラ付きegr装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3028947A1 (fr) * 2014-11-24 2016-05-27 Valeo Systemes De Controle Moteur Capteur de temperature
WO2016083719A1 (fr) * 2014-11-24 2016-06-02 Valeo Systemes De Controle Moteur Capteur de temperature
CN107110712A (zh) * 2014-11-24 2017-08-29 法雷奥电机控制***公司 温度传感器
CN108020342A (zh) * 2017-12-20 2018-05-11 肇庆爱晟传感器技术有限公司 一种带固定片的快速响应温度传感器及其制作方法
CN108020342B (zh) * 2017-12-20 2019-12-03 肇庆爱晟传感器技术有限公司 一种带固定片的快速响应温度传感器及其制作方法
CN113567828A (zh) * 2021-06-15 2021-10-29 中国电子科技集团公司第十三研究所 多层低温共烧陶瓷基板的无损失效检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5222688B2 (ja) 2013-06-26
JP2010101664A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222688B2 (ja) 温度計測センサー及びその製造方法
JP4341651B2 (ja) 熱式ガス流量計
US5823680A (en) Temperature sensor
EP2306161B1 (en) Flow rate sensor structure
JP4467603B2 (ja) ガス流量計及び内燃機関制御システム
JP5094212B2 (ja) 熱式流量計と制御方法
US20090282909A1 (en) Film Resistor in Exhaust-gas Pipe
WO2008140512A2 (en) Exhaust gas temperature sensor with fast response
KR20080008996A (ko) 내연기관의 배기가스 시스템에 사용되는 저항 온도계용온도 센서
EP1987334B1 (en) Temprature sensor apparatus
JP2008182126A (ja) エンジンルーム内に設置される電子機器
JP2009115789A (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP5172313B2 (ja) 流体流量計測装置
JP4131979B2 (ja) エンジン用物理量検出装置
JP2009236792A (ja) 熱式ガス流量計
JPH10502428A (ja) 自動車の触媒性能モニタ・システム
JP2011043486A (ja) 温度センサ
JP2015087196A (ja) 温湿度センサ用ヒータの温度制御装置
JPS62123316A (ja) 流動媒体の質量を測定するための方法と装置
JP3878198B2 (ja) 熱式流量計測装置
JP2007285738A (ja) 流量計及びこれを用いた排気ガス再循環システム
JP2011043485A (ja) 温度センサ
US20190316974A1 (en) Temperature sensor
JP2010230610A (ja) 内燃機関用温度計測センサ及び製造方法
JP2011043487A (ja) 温度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09821962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09821962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1