WO2009153850A1 - 車両用交流発電機の整流装置 - Google Patents

車両用交流発電機の整流装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009153850A1
WO2009153850A1 PCT/JP2008/060959 JP2008060959W WO2009153850A1 WO 2009153850 A1 WO2009153850 A1 WO 2009153850A1 JP 2008060959 W JP2008060959 W JP 2008060959W WO 2009153850 A1 WO2009153850 A1 WO 2009153850A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bent
rectifier
connection lead
diode
chip
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/060959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕也 生田
裕敬 木俣
和徳 田中
乾次 中尾
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2008/060959 priority Critical patent/WO2009153850A1/ja
Priority to US12/936,846 priority patent/US8803382B2/en
Priority to EP08765642.7A priority patent/EP2290789B1/en
Priority to JP2010517575A priority patent/JP5116848B2/ja
Priority to CN2008801276581A priority patent/CN101960694B/zh
Priority to KR1020107020512A priority patent/KR101126404B1/ko
Publication of WO2009153850A1 publication Critical patent/WO2009153850A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets

Definitions

  • the present invention relates to a rectifier for a vehicle alternator that is built in a vehicle alternator and rectifies an AC output voltage of the vehicle alternator into a DC voltage.
  • a field current is supplied to an exciting coil via a brush and a slip ring, and at the same time, rotational torque of the engine is applied to a rotating shaft via a pulley and a belt. Then, the rotor is driven to rotate. Thereby, the stator generates an alternating voltage. And the rectifier is attached to the rear bracket, is connected to the output terminal of the stator coil, and converts the AC output voltage generated by the stator into a DC voltage.
  • the IC chip is solder-bonded to the copper base
  • the copper relay lead is solder-bonded to the IC chip
  • the copper connection lead is solder-bonded to the relay lead. It is molded by.
  • connection lead is provided with a bent portion or a bent portion so that the stress generated in the IC chip is relieved by vibration generated when attached to the vehicle.
  • bent parts cause stress concentration, and because they are close to the joints with IC chips and relay leads, displacement of the joints due to vibration generates large stresses, which causes breakage at the bent and bent parts There is.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to obtain a rectifier for a vehicle alternator that can improve the vibration resistance of a diode.
  • the present invention includes a heat sink, a connection board arranged to be orthogonal to the heat sink, a circuit board arranged in parallel to the heat sink, a metal base bonded on one side to the heat sink, and the metal base.
  • An IC chip bonded to the other surface, a sealing resin body molded with the IC chip, a connection lead having one end electrically connected to the IC chip and the other end bonded to the connection terminal of the circuit board;
  • a rectifier for a vehicle alternator that rectifies the AC output voltage into a DC voltage, and the connection lead of the diode extends in parallel from the metal base.
  • Bending radius R of the serial bending portion is set to a distance w greater than in the horizontal direction of the tip portion of the exposed base portion and the connection lead from the sealing resin of the straight line portion.
  • the bending radius R of the bent portion of the diode connection lead can be increased, the stress concentration generated in the bent portion of the diode connection lead is alleviated even if the rectifier is downsized. Breakage can be suppressed, and a highly reliable vehicle alternator rectifier can be obtained.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a rectifier according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a schematic side view of a diode applied to the rectifier according to Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a schematic explanatory diagram for explaining a lead shape of a diode in the first embodiment. It is a schematic side view of the diode applied to the conventional rectifier. It is a schematic side view which shows the other example of the diode applied to the conventional rectifier.
  • FIG. 6 is a schematic side view showing another example of a diode applied to the rectifier according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an automotive alternator incorporating a rectifier according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view showing the rectifier in FIG.
  • the stator 1 includes a stator core 2 and a stator coil 3 wound around the stator core 2.
  • the rotor 4 includes a pair of pole cores 5 and 6 facing each other, an excitation coil 7 interposed between the cores 5 and 6, a rotating shaft 8, and a slip ring 9 fixed to the rotating shaft 8.
  • the rear bracket 13 is fixed to the front bracket 12 by fastening bolts 14, and the stator 1 is supported between the front bracket 12 and the rear bracket 13.
  • the rotating shaft 8 is supported by the front bracket 12 and the rear bracket 13 via bearings 15 and 16.
  • a pulley 17 is fixed to one end of the rotating shaft 8.
  • the rectifier 18 is attached to the rear bracket 13, is connected to the output terminal of the stator coil 3, and converts the AC voltage generated in the stator 1 into a DC voltage.
  • the voltage regulator 19 is attached to the rear bracket 13 together with the brush holder 20.
  • the brush holder 20 supports the brush 21 so that the brush 21 contacts the slip ring 9.
  • a field current is supplied to the exciting coil 7 via the brush 21 and the slip ring 9, and at the same time, the rotational torque of the engine rotates via the pulley 17 and a belt (not shown).
  • the rotation is transmitted to the shaft 8 and the rotor 4 is driven to rotate.
  • the stator 1 generates an alternating voltage.
  • the AC voltage is converted into a DC voltage by the rectifier 18.
  • the rectifier 18 includes a + heat sink 30 on which a plurality of + diodes 33 are mounted, a ⁇ heat sink 31 on which a plurality of ⁇ diodes 34 are mounted, and a circuit board assembly 32.
  • the + side heat sink 30 is made of aluminum, and includes a missing annular portion 30a and a plurality of heat radiation fins 30b standing on the back surface of the missing annular portion 30a.
  • positioning guide portions 30c are extended radially outward from both ends and the central three portions of the notched ring portion 30a, and the + side diode mounting portion 30d is circumferentially provided on the main surface of the notched ring portion 30a.
  • a plurality of recesses are provided.
  • a plurality of + side diodes 33 are joined to each + side diode mounting portion 30d and mounted in the circumferential direction on the main surface of the notched ring portion 30a.
  • the minus-side heat sink 31 is made of aluminum, and is formed in a circumferential direction on a notched ring portion 31a, guide portions 31b provided at both ends and the center of the notched ring portion 31a, and a main surface of the notched ring portion 31a.
  • a plurality of negative-side diode mounting portions 31c are provided.
  • a plurality of -side diodes 34 are joined to the respective -side diode mounting portions 31c and mounted in the circumferential direction on the main surface of the notched ring portion 31a.
  • the circuit board 32 includes a resin body 36 in which an iron circuit board is molded with polyphenylene sulfide (PPS) resin to form a ring shape, and guide portions provided at three ends of the resin body 36 and at the center. 36a.
  • the connection terminals 37 of the circuit board protrude downward from the resin body 36 at a plurality of positions in the circumferential direction.
  • FIG. 3 is a schematic side view of a diode applied to the rectifier according to the first embodiment.
  • an IC chip 33a is solder-bonded to a copper metal base 33b
  • a copper relay lead 33c is solder-bonded to the IC chip 33a
  • a copper connection lead 33d is connected to the relay lead 33c.
  • the connection lead 33d is bent at a substantially right angle while forming a bent portion 33g bent at 90 ° or more in a substantially arc shape from a straight portion 33f extending in parallel to the metal base 33b from the sealing resin body 33e.
  • the joint portion 33h to be joined to the connection terminal 37 of the circuit board is formed at the tip portion.
  • the bending radius R of the bending portion 33g of the connection lead 33d is set to a value larger than the separation distance w in the horizontal direction between the end of the straight portion 33f and the tip of the connection lead 33d.
  • the ⁇ side diode 34 is configured in the same manner as the + side diode 33.
  • the bending portion 33 g Since the bending radius R can be further increased, the stress concentration generated in the bending portion 33g can be reduced, and the breakage of the bending portion 33g can be suppressed. Further, since the bent portion 33g has a spring structure, vibration can be absorbed and stress generated in the IC chip 33a can be reduced.
  • the stress generated in the bending portion 33g is relieved as the bending radius R is larger.
  • the stress is relieved when the bending portion 33g is provided.
  • the distance from the root of the connection lead 33d to the neutral line bent at a right angle is l [mm]
  • the distance from the neutral line of the straight line 33f to the joint 33h at the tip of the connection lead is h [mm. ] (See FIG. 4), h> 2l.
  • h the distance from the neutral line of the straight line 33f to the joint 33h at the tip of the connection lead
  • the bending portion 40 plays the role of a damper that absorbs vibration when attached to the vehicle. Since R ′ is small, the damper effect is small and the stress generated in the IC chip 33a cannot be reduced. Further, since the bending radius R ′ is small, the stress concentration generated there is large, and the bending portion breaks.
  • FIG. 6 when the bent portion 41 is provided in the straight portion, the bent portion 41 becomes a damper, so that the stress generated in the IC chip 33a can be reduced.
  • both the bent portion 40 and the bent portion 41 are provided between [mm], the bending radius R of the bent portion has to be reduced, and stress is concentrated on the bent portion. Further, the stress generated in the bent portion 41 due to the displacement of the joint portion 33h is inversely proportional to the distance from the joint portion 33h, but as shown in the figure, the distance between the joint portion 33h and the bent portion 41 is small, so the displacement of the joint portion 33h. As a result, a large stress is generated in the bent portion 41. For the two reasons described above, the bent portion 40 or the bent portion 41 is broken by vibration.
  • the bending portion 33g has a spring structure, so that the stress generated in the IC chip 33a can be reduced. Further, since the bending radius R of the bent portion is large, the stress concentration generated in the bent portion can be relaxed. In addition, since the distance between the joint portion 33h and the bent portion 33g is large compared to FIG. 6, the stress generated by the displacement of the joint portion can be reduced. As a result, the stress generated in the IC chip 33a can be reduced without breaking the connection lead 33d.
  • the straight portion 33F is bent as shown in FIG.
  • the maximum stress generated in the connection lead 33d is 1.5 and the stress generated in the IC chip 33a is 0.6
  • the bending portion 33g as shown in FIG. 3 is provided.
  • the maximum stress generated in the connection lead 33d was 0.7
  • the stress generated in the IC chip 33a was 0.5, confirming the effect of the present invention.
  • the shape is not limited to the shape of the connection lead 33d shown in FIG. 3, but the same effect can be obtained by a shape bent at a right angle from the bent portion 33g through the inclined portion 33i as shown in FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

 ダイオードの耐振性を向上させ、信頼性の高い車両用交流発電機の整流装置を得る。 整流装置を構成するダイオード33の接続リード33dは、金属ベース33bから平行に延出された直線部33fと、この直線部33fから略円弧状に90°以上曲げられた曲げ部33gとを有し、曲げ部33gの曲げ半径Rは、直線部33fの終端と接続リード33dの先端部との水平方向における離間距離wより大きい値に設定されている。

Description

車両用交流発電機の整流装置
 この発明は、車両用交流発電機に内蔵され、車両用交流発電機の交流出力電圧を直流電圧に整流する車両用交流発電機の整流装置に関する。
 従来の車両用交流発電機は、特許文献1に示されるように、界磁電流がブラシおよびスリップリングを介して励磁コイルに供給され、同時にエンジンの回転トルクがプーリおよびベルトを介して回転軸に伝達され、回転子が回転駆動される。それによって、固定子が交流電圧を発生する。そして、整流装置が、リアブラケットに取り付けられており、固定子コイルの出力端子に接続されて、固定子で発生した交流出力電圧を直流電圧に変換する。
そして、整流装置を構成するダイオードは、ICチップが銅ベース上に半田接合され、銅製の中継リードがICチップに半田接合され、さらに銅製の接続リードが中継リードに半田接合され、封止樹脂体によりモールドされている。
特許第3839576号公報
 このような整流装置においては、車両に取り付けられた際に生じる振動によりICチップに発生する応力が緩和されるように、接続リードには屈曲部や曲げ部が設けられているが、かかる屈曲部や曲げ部は応力集中の原因になり、更にICチップや中継リードとの接合部に近いので、振動による接合部の変位により、大きな応力が発生するため、屈曲部や曲げ部で破断するという問題がある。
 この発明は、上記のような問題を解決するためになされたもので、ダイオードの耐振性を向上させることができる車両用交流発電機の整流装置を得ることを目的とする。
 この発明は、ヒートシンクと、このヒートシンクに直交するように配置された接続端子を有し、上記ヒートシンクに平行に配置されたサーキットボードと、片面が上記ヒートシンクと接合された金属ベース、この金属ベースの他方の面に接合されたICチップ、このICチップをモールドした封止樹脂体、及び一端を上記ICチップに電気的に接続され、他端を上記サーキットボードの接続端子に接合された接続リードとを有するダイオードとを備え、車両用交流発電機に内蔵され、その交流出力電圧を直流電圧に整流する車両用交流発電機の整流装置において、上記ダイオードの接続リードは、上記金属ベースから平行に延出され上記封止樹脂体から露出した直線部と、この直線部から略円弧状に90°以上曲げられた曲げ部とを有し、上記曲げ部の曲げ半径Rは、上記直線部の上記封止樹脂体から露出した根元部と上記接続リードの先端部との水平方向における離間距離wより大きい値に設定されている。
 本発明によれば、ダイオードの接続リードにおける曲げ部の曲げ半径Rをより大きくできるため、整流装置が小型化されてもダイオードの接続リードにおける曲げ部に発生する応力集中を緩和して曲げ部の破断を抑制でき、信頼性の高い車両用交流発電機の整流装置を得ることができる。
この発明の実施の形態1に係る整流装置を内蔵した車両用交流発電機を示す断面図である。 実施の形態1に係る整流装置を示す斜視図である。 実施の形態1に係る整流装置に適用されるダイオードの概略側面図である。 実施の形態1におけるダイオードのリード形状について説明する概略説明図である。 従来の整流装置に適用されるダイオードの概略側面図である。 従来の整流装置に適用されるダイオードの他の例を示す概略側面図である。 実施の形態1に係る整流装置に適用されるダイオードの他の例を示す概略側面図である。
符号の説明
100:車両用交流発電機
18:整流装置
30:ヒートシンク
32:サーキットボード
33:ダイオード
33a:ICチップ
33b:金属ベース
33c:中継リード
33d:接続リード
33e:封止樹脂体
33f:直線部
33g:曲げ部
33h:接合部
33i:傾斜部
34:ダイオード
37:接続端子
実施の形態1.
 図1は、この発明の実施の形態1に係る整流装置を内蔵した車両用交流発電機を示す断面図、図2は、図1における整流装置を示す斜視図である。
図1において、固定子1は、固定子コア2と、この固定子コア2に巻回された固定子コイル3とから構成されている。回転子4は、互いに対向する一対のポールコア5、6と、コア5、6間に介装された励磁コイル7と、回転軸8と、この回転軸8に固着されたスリップリング9とから構成されている。そして、リアブラケット13が締着ボルト14によりフロントブラケット12に固着されて、固定子1がフロントブラケット12とリアブラケット13との間に支持されている。回転軸8は、ベアリング15、16を介してフロントブラケット12とリアブラケット13とに支持されている。プーリ17が回転軸8の一端に固着されている。
整流装置18は、リアブラケット13に取り付けられており、固定子コイル3の出力端子に接続されて、固定子1で発生した交流電圧を直流電圧に変換する。電圧調整器19は、ブラシホルダ20とともにリアブラケット13に取り付けられている。ブラシホルダ20はブラシ21がスリップリング9に当接するようにブラシ21を支持している。
 このような車両用交流発電機100において、界磁電流がブラシ21およびスリップリング9を介して励磁コイル7に供給され、同時にエンジンの回転トルクがプーリ17およびベルト(図示せず)を介して回転軸8に伝達され、回転子4が回転駆動される。それによって、固定子1が交流電圧を発生する。そして、この交流電圧が整流装置18によって直流電圧に変換される。
 ここで、整流装置18の構成について図2を参照しつつ説明する。
整流装置18は、複数の+側ダイオード33が実装された+側ヒートシンク30、複数の-側ダイオード34が実装された-側ヒートシンク31およびサーキットボードアッセンブリ32から構成されている。
+側ヒートシンク30は、アルミニウム製で、欠円環部30aおよびこの欠円環部30aの裏面に複数立設された放熱フィン30bを有する。また、位置決め用のガイド部30cがこの欠円環部30aの両端および中央の3ケ所から径方向外方に延設され、+側ダイオード実装部30dが欠円環部30aの主面に周方向に複数凹設されている。そして、+側ダイオード33が各+側ダイオード実装部30dに接合されて欠円環部30aの主面に周方向に複数実装されている。
-側ヒートシンク31は、アルミニウム製で、欠円環部31a、この欠円環部31aの両端および中央の3ケ所に設けられたガイド部31bおよびこの欠円環部31aの主面に周方向に複数凹設された-側ダイオード実装部31cを有している。そして、-側ダイオード34が各-側ダイオード実装部31cに接合されて欠円環部31aの主面に周方向に複数実装されている。
サーキットボード32は、鉄製のサーキットボードがポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂によりモールドされて欠円環形状に成形された樹脂体36と、この樹脂体36の両端および中央の3ケ所に設けられたガイド部36aとから構成されている。そして、サーキットボードの接続端子37が周方向の複数の位置で樹脂体36から下方に突出されている。
 図3は、実施の形態1に係る整流装置に適用されるダイオードの概略側面図である。
図3において、+側ダイオード33は、ICチップ33aが銅製の金属ベース33b上に半田接合され、銅製の中継リード33cがICチップ33aに半田接合され、さらに銅製の接続リード33dが中継リード33cに半田接合され、封止樹脂体33eによりモールドされて構成されている。
そして、接続リード33dは、封止樹脂体33eから上記金属ベース33bに平行に延出された直線部33fから略円弧状に90°以上に曲げられた曲げ部33gを形成しながらほぼ直角に曲げられた形状を有し、その先端部にはサーキットボードの接続端子37に接合される接合部33hが形成されている。
ここで、接続リード33dの曲げ部33gの曲げ半径Rは、直線部33fの終端と接続リード33dの先端部の水平方向における離間距離wより大きい値に設定されている。
 なお、-側ダイオード34も+側ダイオード33と同様に構成されている。
 これにより、整流装置18の小型化に伴い、接続リード33dの接合部(サーキットボード32の接続端子37との接合部分)と直線部33fの露出根元の距離lが短い場合でも、曲げ部33gの曲げ半径Rをより大きくできるため、曲げ部33gに発生する応力集中を緩和でき、曲げ部33gの破断を抑制できる。
また、曲げ部33gがバネ構造になるために、振動を吸収でき、ICチップ33aに発生する応力を低減できる。
 なお、上記実施の形態1において、曲げ半径Rが大きければ、大きいほど曲げ部33gに発生する応力は緩和されるが、このような曲げ部33gを設けた方が応力が緩和されるのは、上記接続リード33dの根元部から、直角に折り曲げられた部位の中立線までの距離をl[mm]、直線部33fの中立線から、接続リード先端部の接合部33hまでの距離をh[mm](図4参照)とすると、h>2lのときである。逆に、h≦2lの場合では、曲げ部33gを設けない方が良い。
 例えば、h=10[mm],l=4[mm]の場合における、従来のダイオードの例を図5、図6に示す。図5のように曲げ半径R’≦lの曲げ部40を設けただけの場合には、車両に取り付けた際の振動を吸収するダンパーの役割を曲げ部40が担うことになるが、曲げ半径R’が小さいために、ダンパー効果が小さく、ICチップ33aに発生する応力を低減できない。また曲げ半径R’が小さいために、そこに発生する応力集中が大きく、曲げ部で破断してしまう。
次に、図6に示すように、屈曲部41を直線部に設けた場合には、その屈曲部41がダンパーとなるため、ICチップ33aに発生する応力を低減することができるが、距離h[mm]の間に曲げ部40と屈曲部41の両方を設けるので、屈曲部の曲げ半径Rが小さくならざるを得ず、屈曲部に応力が集中してしまう。また接合部33hの変位によって屈曲部41に発生する応力は、接合部33hとの距離に反比例するが、図から解るように接合部33hと屈曲部41の距離が小さいため、接合部33hの変位によって屈曲部41には大きな応力が発生してしまう。上記の二つの理由で振動により曲げ部40あるいは屈曲部41で破断してしまう。
 これに対して、図3に示す実施の形態1のような曲げ部33gを設けた場合では、曲げ部33gがバネ構造になるため、ICチップ33aに発生する応力を低減できる。また、曲げ部の曲げ半径Rが大きいため、曲げ部に発生する応力集中を緩和できる。また図6に対して、接合部33hと曲げ部33gの距離が大きいため、接合部の変位によって発生する応力を小さくできる。これらのことより、接続リード33dを破断させることなく、ICチップ33aに発生する応力を低減できる。
応力解析を実施した結果では、従来の曲げ部40の場合の、接続リード33dに発生する最大応力を1、ICチップ33aに発生する応力を1とすると、図6のように直線部33Fに屈曲部41を設けた場合では、接続リード33dに発生する最大応力は1.5、ICチップ33aに発生する応力は0.6であるのに対し、図3に示すような曲げ部33gを設けた場合には、接続リード33dに発生する最大応力は0.7、ICチップ33aに発生する応力は0.5となり、本発明の効果を確認できた。
 なお、図3に示す接続リード33dの形状に限らず、例えば図7のように曲げ部33gから傾斜部33iを経て直角に折り曲げられた形状でも同様の効果を有する。

Claims (3)

  1.  ヒートシンクと、
    このヒートシンクに直交するように配置された接続端子を有し、上記ヒートシンクに平行に配置されたサーキットボードと、
    片面が上記ヒートシンクと接合された金属ベース、この金属ベースの他方の面に接合されたICチップ、このICチップをモールドした封止樹脂体、及び一端を上記ICチップに電気的に接続され、他端を上記サーキットボードの接続端子に接合された接続リードとを有するダイオードとを備え、
    車両用交流発電機に内蔵され、その交流出力電圧を直流電圧に整流する車両用交流発電機の整流装置において、
    上記ダイオードの接続リードは、上記金属ベースから平行に延出され上記封止樹脂体から露出した直線部と、この直線部から略円弧状に90°以上曲げられた曲げ部とを有し、
    上記曲げ部の曲げ半径Rは、上記直線部の終端と上記接続リードの先端部との水平方向における離間距離wより大きい値に設定されていることを特徴とする車両用交流発電機の整流装置。
  2.  上記接続リードは、上記直線部の露出根元から、直角に折り曲げられた部位の中立線までの距離をl[mm]、上記直線部の中立線から、上記接続端子と上記接続リードの接合点までの距離をh[mm]とした場合、h>2lの関係を有することを特徴とする請求項1記載の車両用交流発電機の整流装置。
  3.  上記接続リードは、上記曲げ部から傾斜部を経て直角に折り曲げられた形状を有することを特徴とする請求項1または2記載の車両用交流発電機の整流装置。
PCT/JP2008/060959 2008-06-16 2008-06-16 車両用交流発電機の整流装置 WO2009153850A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/060959 WO2009153850A1 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 車両用交流発電機の整流装置
US12/936,846 US8803382B2 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Rectifying device of vehicle alternator
EP08765642.7A EP2290789B1 (en) 2008-06-16 2008-06-16 Rectifier of ac generator for vehicle
JP2010517575A JP5116848B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 車両用交流発電機の整流装置
CN2008801276581A CN101960694B (zh) 2008-06-16 2008-06-16 车用交流发电机的整流装置
KR1020107020512A KR101126404B1 (ko) 2008-06-16 2008-06-16 차량용 교류 발전기의 정류 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/060959 WO2009153850A1 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 車両用交流発電機の整流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009153850A1 true WO2009153850A1 (ja) 2009-12-23

Family

ID=41433781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/060959 WO2009153850A1 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 車両用交流発電機の整流装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8803382B2 (ja)
EP (1) EP2290789B1 (ja)
JP (1) JP5116848B2 (ja)
KR (1) KR101126404B1 (ja)
CN (1) CN101960694B (ja)
WO (1) WO2009153850A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011120830A3 (de) * 2010-03-31 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Gleichrichter für wechselstromgeneratoren

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8803382B2 (en) * 2008-06-16 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Rectifying device of vehicle alternator
CN104953298A (zh) * 2015-06-02 2015-09-30 成都国光电气股份有限公司 一种电极引线的保护件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252877A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の整流器
JP2001175194A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Ise Electronics Corp 蛍光表示管および電子部品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3540494A (en) * 1968-05-31 1970-11-17 Magnavox Co Machine for treating electrical components
DE2714145C2 (de) * 1976-03-31 1985-01-10 Mitsubishi Denki K.K., Tokio/Tokyo Gestanzte Metallträgerplatte für die Herstellung von kunststoffummantelten Halbleiterbauelementen
US4489374A (en) * 1981-09-21 1984-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rectifying apparatus for automotive A.C. generator
JPS61150255A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US4862929A (en) * 1988-02-29 1989-09-05 Honeywell Inc. Single camel hump die
US5234363A (en) * 1989-04-10 1993-08-10 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Battery charging device installing structure for outboard motor
US5339218A (en) * 1993-05-20 1994-08-16 Microsemi Corporation Surface mount device
JP3342987B2 (ja) * 1995-06-28 2002-11-11 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
FR2768870B1 (fr) * 1997-09-25 2003-09-26 Denso Corp Alternateur pour un vehicule automobile
JPH11307708A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Nec Corp 半導体装置
US6275404B1 (en) * 1999-03-30 2001-08-14 Denso Corporation Rectifier arrangement of vehicle AC generator
JP4106852B2 (ja) * 2000-04-14 2008-06-25 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3894413B2 (ja) * 2000-06-08 2007-03-22 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
DE60123715T2 (de) * 2000-08-09 2007-08-23 Denso Corp., Kariya Rotierende elektrische Maschine für Fahrzeuge
JP3905300B2 (ja) * 2000-10-30 2007-04-18 三菱電機株式会社 車両用交流発電機
US6661662B2 (en) * 2001-02-21 2003-12-09 Transpo Electronics, Inc. Vehicular modular design multiple application rectifier assembly
JP3775235B2 (ja) * 2001-03-29 2006-05-17 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US8803382B2 (en) * 2008-06-16 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation Rectifying device of vehicle alternator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252877A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の整流器
JP3839576B2 (ja) 1998-02-26 2006-11-01 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の整流器
JP2001175194A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Ise Electronics Corp 蛍光表示管および電子部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2290789A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011120830A3 (de) * 2010-03-31 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Gleichrichter für wechselstromgeneratoren

Also Published As

Publication number Publication date
KR101126404B1 (ko) 2012-03-28
JPWO2009153850A1 (ja) 2011-11-17
JP5116848B2 (ja) 2013-01-09
US20110037356A1 (en) 2011-02-17
KR20100120210A (ko) 2010-11-12
US8803382B2 (en) 2014-08-12
EP2290789B1 (en) 2020-04-01
EP2290789A4 (en) 2017-04-19
EP2290789A1 (en) 2011-03-02
CN101960694B (zh) 2013-05-01
CN101960694A (zh) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839576B2 (ja) 車両用交流発電機の整流器
US6429556B1 (en) AC generator for vehicle
CN108352771B (zh) 交流发电机
JP4404112B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4506820B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP2008072793A (ja) 車両用交流発電機
JP4790049B2 (ja) 車両用交流発電機およびそれに搭載される整流装置の製造方法
WO2016079866A1 (ja) 車両用交流発電機
JP2009065744A (ja) 車両用交流発電機
JP5116848B2 (ja) 車両用交流発電機の整流装置
US7535137B2 (en) Alternator
JP4575385B2 (ja) 交流発電機の整流器
JP2010022113A (ja) 交流発電機
JP6324531B2 (ja) 車両用交流発電機
JP4869386B2 (ja) 回転電機
WO2016079867A1 (ja) 車両用交流発電機
JP2010074877A (ja) 回転電機および整流器用ヒートシンクの製造方法
JP5062864B2 (ja) 交流発電機
JP2003169457A (ja) 車両用交流発電機の整流装置
JP5496272B2 (ja) 交流発電機
JP2001292547A (ja) 車両用交流発電機
JP2010080482A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880127658.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08765642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010517575

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008765642

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107020512

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12936846

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7923/CHENP/2010

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE