WO2009104366A1 - 強酸ポリマーシート製造用フィルム - Google Patents

強酸ポリマーシート製造用フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2009104366A1
WO2009104366A1 PCT/JP2009/000503 JP2009000503W WO2009104366A1 WO 2009104366 A1 WO2009104366 A1 WO 2009104366A1 JP 2009000503 W JP2009000503 W JP 2009000503W WO 2009104366 A1 WO2009104366 A1 WO 2009104366A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
layer
release layer
strong acid
polyethylene naphthalate
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/000503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竪雅司
Original Assignee
三菱樹脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008040602A external-priority patent/JP2009196221A/ja
Priority claimed from JP2008040606A external-priority patent/JP5270927B2/ja
Application filed by 三菱樹脂株式会社 filed Critical 三菱樹脂株式会社
Priority to US12/918,397 priority Critical patent/US20110027579A1/en
Priority to CN2009801057216A priority patent/CN101945761B/zh
Priority to EP09712377.2A priority patent/EP2246187B1/en
Publication of WO2009104366A1 publication Critical patent/WO2009104366A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/1062Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the physical properties of the porous support, e.g. its porosity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene naphthalate film suitably used for production of a polymer electrolyte membrane used for a fuel cell or the like.
  • Electrolyte membranes made of this polymer electrolyte especially electrode membranes in which platinum catalyst-carrying carbon and the like are dispersed in the electrolyte, are formed in a paste-like or ink-like form with a solvent in the formation. It is often formed by casting on a material film.
  • a release film used here for example, as described in Patent Document 1, (1) a polyester film coated with silicone, (2) a stretched polypropylene film, (3) a fluororesin film, (4 ) Polyester film laminated with fluororesin is known, but silicone used as a release agent has a risk of contamination, and fluororesin is generally expensive. Regardless of whether it is laminated to a material or coated on another substrate, the release film as a consumable material has cost limitations, and is not suitable for reducing the cost of electrolyte membranes to be advanced in the future. Polyolefins such as polypropylene or polymers having long-chain alkyl side chains are inexpensive and have a certain releasability, but they are not necessarily releasable. Use is limited.
  • Patent Document 2 a film in which a polyethylene terephthalate film having excellent heat resistance is used as a base material and a release layer made of polyolefin is provided has been proposed (Patent Document 2).
  • the release layer becomes a molten state, so that a channel is temporarily formed and the strong acid electrolyte polymer directly contacts the base polyethylene terephthalate film.
  • the possibility increases and the polyethylene terephthalate film is attacked, which may lead to defects.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its solution is a mold release suitable for cast molding of a sheet-like polymer structure such as an electrolyte membrane, which simultaneously satisfies non-contamination, low cost, and excellent heat resistance. To provide a film.
  • the first gist of the present invention is a polyethylene naphthalate film having a release layer containing a copolymerized polyolefin, and the thickness of the release layer converted from the maximum wavelength of the reflectance of the release layer surface. It exists in the film for strong acid polymer sheet manufacture characterized by being 75-150 nm.
  • the second gist of the present invention is that a layer of polyethylene terephthalate (A layer) and a layer (B layer) of polyethylene naphthalate as a main component are laminated on layer B of a laminated polyester film.
  • the film of the present invention is suitable for cast molding of a sheet-like polymer structure such as an electrolyte membrane made of a polymer electrolyte, and is excellent in non-contaminating property, and at the same time satisfies low cost and excellent heat resistance.
  • the film for manufacturing a strong acid polymer sheet can be provided, and its industrial value is high.
  • polyethylene naphthalate refers to a polyester in which 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and ethylene glycol are condensed. If it is 10 mol% or less, components other than 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and ethylene glycol are present. It may be copolymerized. Further, other polyesters, polymers, and auxiliaries may be mixed as long as the characteristics are not impaired.
  • polyethylene terephthalate refers to a polyester obtained by condensing terephthalic acid and ethylene glycol, and if it is 10 mol% or less, components other than terephthalic acid and ethylene glycol may be copolymerized. Further, other polyesters, polymers, and auxiliaries may be mixed as long as the characteristics are not impaired.
  • the coating liquid is used to form a release layer by coating on a base film as described later.
  • the copolymerized polyolefin is preferably a copolymerized polyethylene.
  • Polyolefins generally have a low melting point, but are inferior in heat resistance, but are excellent in acid resistance, and also have releasability from strong acid polymers, and are therefore suitable as a material constituting the carrier surface of a strong acid polymer sheet production film.
  • a polyolefin layer on a heat resistant substrate. is there.
  • the polyolefin coating liquid from the viewpoint of not deteriorating the cleanness of the strong acid polymer sheet to be formed, it is desirable not to include a component that can be an impurity as much as possible, and it is preferable to apply the solution rather than a dispersion liquid that requires a surfactant or the like. .
  • examples of the component copolymerized with polyethylene include ⁇ -olefins, particularly propylene, n-butene, n-pentene, n-hexene and the like. From the viewpoint of ensuring a certain level of solubility, it is recommended that the molar ratio of the copolymerization component be 10 mol% or more.
  • toluene, xylene and the like having high affinity for polyethylene are suitable.
  • various organic solvents such as alcohols, ketones and alkanes may be mixed in a small amount.
  • the present invention relates to a polyethylene naphthalate film having a release layer containing a copolymerized polyolefin, and the release layer thickness converted from the maximum wavelength of the reflectance of the release layer surface is 75 to 150 nm.
  • the present invention relates to a film for producing a strong acid polymer sheet.
  • polyethylene naphthalate Compared to polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate is resistant to attack by strong acid polymer even when it comes into contact with heat, and has excellent heat resistance. It is suitable as.
  • Conventional methods such as a bar coating method, a gravure coating method, and a reverse roll coating method can be used as a coating method of the coating liquid when forming the release layer.
  • the thickness of the release layer converted from the maximum wavelength of the release surface reflectance is 75 to 150 nm. If the release layer thickness is less than 75 nm, even if polyethylene naphthalate having relatively excellent acid resistance, the acid-protective effect by the release layer is insufficient, and the base material may be affected by the strong acid polymer. When the release layer thickness exceeds 150 nm, the peeling force from the strong acid polymer becomes too heavy.
  • the upper limit guide for the release layer thickness is 150 nm.
  • the release layer of the present invention may be cross-linked in order to improve heat resistance.
  • a crosslinking method a small amount of a functional group-containing polyolefin that is compatible with the copolymer polyethylene constituting the release layer is blended, and a functional group is introduced into the main chain of the copolymer polyethylene constituting the release layer. And a method of cross-linking this.
  • the method of introducing a hydroxyl group into the copolymer polyethylene main chain and crosslinking it with a polyfunctional isocyanate can provide not only crosslinking between polyolefins but also crosslinking with a hydroxyl group terminal of a base polyethylene naphthalate, and a release layer. It is particularly recommended because of its improved adhesion to the substrate and the ability to alleviate substrate erosion by strong acid polymers.
  • the present invention relates to a mold release containing a copolymerized polyolefin on the B layer of a laminated polyester film comprising a layer mainly composed of polyethylene terephthalate (A layer) and a layer mainly composed of polyethylene naphthalate (B layer).
  • a layer having a thickness of 0.5 to 2.5 ⁇ m, and a release layer thickness converted from the maximum wavelength of the reflectance of the release layer surface is 75 to 150 nm.
  • the present invention relates to a laminated film for producing a strong acid polymer sheet.
  • a laminated polyester film including a layer mainly composed of polyethylene terephthalate and a surface layer mainly composed of polyethylene naphthalate is used as a base material.
  • the surface on which the release layer is provided must be a layer mainly composed of polyethylene naphthalate, but the surface on the opposite side is not necessarily a surface layer mainly composed of polyethylene naphthalate.
  • the surface on which the release layer is provided is mainly composed of polyethylene naphthalate, which has a relatively high resistance, because strong acid polymers may come into contact through channels that are accidentally formed in the release layer when heated at high temperatures. Must consist of layers.
  • Polyethylene naphthalate film may be applied as a base material only from the viewpoint of resistance to strong acid polymer, but polyethylene naphthalate is several times more expensive than polyethylene terephthalate.
  • polyethylene terephthalate film manufacturing equipment it is necessary to cope with the equipment in terms of high-temperature stretching. Therefore, it is not necessarily optimal in terms of cost to apply to a carrier sheet, which is a standard use form.
  • the base material is a laminated polyester film in which a polyethylene terephthalate layer is provided with a polyethylene naphthalate surface layer, as a whole, which can be produced in accordance with a polyethylene terephthalate film and also has resistance to a strong acid polymer.
  • the stretching process is performed under a temperature condition that is not necessarily optimum for any of the materials.
  • the base film of the present invention generally conforms to polyethylene terephthalate, and it is desirable that the stretching conditions also conform to that of polyethylene terephthalate.
  • the polyethylene naphthalate surface layer is cooled below the glass transition temperature. Since it becomes extending
  • the thickness of the polyethylene naphthalate surface layer must be 0.5 ⁇ m or more. Even if the thickness of the polyethylene naphthalate surface layer is 2.5 ⁇ m or less, if the ratio of the polyethylene naphthalate surface layer in the total thickness is too high, uniform stretching becomes difficult.
  • the polyethylene naphthalate surface layer is 5% of the total thickness. The following is desirable.
  • the release layer can be formed in the same manner as in the case of the release layer in the invention according to the second aspect.
  • parts means “parts by weight” as a solid content.
  • the evaluation method used in the present invention is as follows.
  • a release film and a strong acid polymer film are cut into a width of 50 mm according to the size of the adhesive tape. Then, at a peeling speed of 300 mm / min, No. 31B is peeled 180 °. The value obtained by dividing the average peel load measured at that time by the width of 50 mm was taken as the peel force.
  • Release layer thickness A black vinyl tape (No. 21; manufactured by Nitto Denko) is attached to the opposite side of the measurement surface, and a spectrophotometer (UV-3100PC; manufactured by Shimadzu Corporation) is used to measure 5 of the measurement surface in the wavelength range of 200 to 2000 nm. Measure reflectivity. A value obtained by dividing the peak wavelength of the maximum peak on the longest wavelength side among the maximum peaks of reflectance by 3.0 was defined as the release layer thickness. In this conversion, the refractive index of the copolymer polyethylene constituting the release layer is assumed to be 1.5.
  • copolymerized polyethylene coating solution coating solution A
  • a mixture of 2-hydroxyethyl methacrylate and peroxide (trade name Perhexa 25; manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.) (weight ratio 19: 1) was added to ethylene / propylene rubber (trade name EP02P; manufactured by JSR) at 200 ° C. Kneaded to prepare a modified copolymer polyethylene grafted with 1% by weight of 2-hydroxyethyl methacrylate.
  • This modified copolymer polyethylene was mixed with toluene and stirred for 5 hours under reflux to obtain a solution having a polyolefin concentration of 3% by weight.
  • a polyfunctional isocyanate (MYTEC NY718A; manufactured by Mitsubishi Chemical) was added to the solution so as to be 2.9% by weight based on the copolymerized polyethylene to obtain coating solution A.
  • coating solution B 99 parts of ethylene / propylene rubber (trade name EP02P; manufactured by JSR) and 1 part of polyolefin polyol (trade name Polytail H; manufactured by Mitsubishi Chemical) are mixed with toluene and stirred at reflux for 5 hours to obtain a solution having a polyolefin concentration of 3% by weight. It was.
  • a coating solution B was prepared by adding 1% by weight with respect to the polyolefin solid content.
  • the polyethylene naphthalate obtained by the above preparation method is melted at 300 ° C. with a twin screw extruder, extruded into a sheet form from a T-die onto a cast drum, and rapidly cooled by an electrostatic application cooling method to be an amorphous sheet.
  • This amorphous sheet was subjected to a longitudinal stretching of 130 ° C. by 4.2 times, followed by a transverse stretching of 135 ° C. by a factor of 4.4, and finally heat setting at 220 ° C.
  • a phthalate film was obtained.
  • Example 1A The coating solution A diluted with toluene at 40 ° C. to a polyolefin concentration of 0.75% by weight was applied on a polyethylene naphthalate film using a Mayer bar # 4, and then heat-treated at 150 ° C. for 5 seconds. It was kept at 23 ° C. for 48 hours to obtain a release film.
  • Example 2A A coating solution A diluted with toluene at 40 ° C. to a polyolefin concentration of 1.6% by weight was applied on a polyethylene naphthalate film using a Mayer bar # 6, followed by heat treatment at 150 ° C. for 5 seconds. It was kept at 23 ° C. for 48 hours to obtain a release film.
  • Example 3A A release film was obtained in the same manner as in Example 2A except that the coating liquid A was changed to the coating liquid B.
  • Comparative Example 1A A coating solution A diluted with toluene at 40 ° C. to a polyolefin concentration of 0.5% by weight was applied on a polyethylene naphthalate film using a Mayer bar # 3, and then heat-treated at 150 ° C. for 5 seconds. It was kept at 23 ° C. for 48 hours to obtain a release film.
  • Comparative Example 2A The coating solution A was applied on a polyethylene naphthalate film using a Mayer bar # 7, then heat-treated at 150 ° C. for 5 seconds, and kept at 23 ° C. for 48 hours to obtain a release film.
  • Comparative Example 3A A release film was obtained in the same manner as in Example 2A, except that the base film was changed from a polyethylene naphthalate film to a polyethylene terephthalate film (trade name Diafoil T100-50S; manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Film Co., Ltd.).
  • Polyester film A except that it is not a three-layer structure of polyethylene naphthalate surface layer / polyethylene terephthalate layer / polyethylene naphthalate surface layer, but a two-layer structure of polyethylene naphthalate surface layer / polyethylene terephthalate layer (the discharge ratio is 1/19) Similarly, a polyester film B having a thickness of 50 ⁇ m was obtained.
  • polyester film C having a thickness was obtained in the same manner as the polyester film A, except that the discharge amount ratio of polyethylene naphthalate surface layer / polyethylene terephthalate layer / polyethylene naphthalate surface layer was set to 1/198/1.
  • Preparation of base polyester film D A polyester film was obtained in the same manner as the polyester film A except that the discharge amount of the polyethylene naphthalate surface layer / polyethylene terephthalate layer / polyethylene naphthalate surface layer was changed to 5/40/5. Whitening occurred and could not be applied as a substrate film.
  • Example 1B The coating solution A was diluted with toluene at 40 ° C. to a polyolefin concentration of 0.75% by weight on the polyester film A using the Mayer bar # 4, and then heat-treated at 150 ° C. for 5 seconds. The laminated film was obtained by maintaining at a temperature of 48 ° C. for 48 hours.
  • Example 2B The coating solution A was diluted with toluene at 40 ° C. to a polyolefin concentration of 1.6% by weight. The coating solution was applied onto the polyester film A using the Mayer bar # 6, and then heat-treated at 150 ° C. for 5 seconds. The laminated film was obtained by maintaining at a temperature of 48 ° C. for 48 hours.
  • Example 3B A laminated film was obtained in the same manner as in Example 2B except that the coating liquid A was changed to the coating liquid B.
  • Example 4B A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1B except that the polyester film B was used instead of the polyester film A.
  • Comparative Example 1B The coating solution A was diluted with toluene at 40 ° C. to give a polyolefin concentration of 0.5% by weight on the polyester film A using the Mayer bar # 3, and then heat-treated at 150 ° C. for 5 seconds. The laminated film was obtained by maintaining at a temperature of 48 ° C. for 48 hours.
  • Comparative Example 2B The coating liquid A was applied on the polyester film A using the Mayer bar # 7, and then heat-treated at 150 ° C. for 5 seconds and kept at 23 ° C. for 48 hours to obtain a laminated film.
  • Comparative Example 3B A laminated film was obtained in the same manner as in Example 1B except that the polyester film C was used instead of the polyester film A.
  • Comparative Example 4B A film was obtained in the same manner as in Example 2B except that a polyethylene terephthalate film (trade name Diafoil T100-50S; manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Film Co., Ltd.) was used instead of the polyester film A.
  • a polyethylene terephthalate film (trade name Diafoil T100-50S; manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Film Co., Ltd.) was used instead of the polyester film A.
  • the film of the present invention can be suitably used, for example, for the production of polymer electrolyte membranes used for fuel cells and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 高分子電解質からなる電解質膜などのシート状のポリマー構造体をキャスト成形するのに好適であり、非汚染性に優れるとともに、安価でかつ優れた耐熱性を同時に満足する強酸ポリマーシート製造用フィルムを提供する。 (1)共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するポリエチレンナフタレートフィルムであり、当該離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層の厚みが75~150nmである強酸ポリマーシート製造用フィルム。 (2)ポリエチレンテレフタレートを主成分とする層(A層)とポリエチレンナフタレートを主成分とする層(B層)とを含む積層ポリエステルフィルムのB層上に、共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するフィルムであり、B層の厚みが0.5~2.5μmであり、離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層厚みが75~150nmである強酸ポリマーシート製造用積層フィルム。

Description

強酸ポリマーシート製造用フィルム
 本発明は、燃料電池などに使用される高分子電解質膜の製造用等において好適に使用されるポリエチレンナフタレートフィルムに関する。
 環境負荷低減の観点より、二酸化炭素、窒素酸化物などを発生しないクリーンなエネルギー源として、燃料電池が近年注目されている。特に、その心臓部ともいえるイオン交換膜がパーフロロスルホン酸樹脂などの強酸高分子電解質である固体高分子形燃料電池は、小型化しやすく、かつ比較的低温で作動することから盛んに開発が進められている。
 この高分子電解質からなる電解質膜、とりわけ白金触媒担持カーボンなどを電解質中に分散させた電極膜などは、その形成において電解質を溶媒でペースト状あるいはインク状としたものを、離型性を有する基材フィルム上へキャストすることで形成されることが多い。
 ここで使用される離型フィルムとしては、例えば、特許文献1に記載されているように、(1)シリコーンコートされたポリエステルフィルム、(2)延伸ポリプロピレンフィルム、(3)フッ素樹脂フィルム、(4)フッ素樹脂がラミネートされたポリエステルフィルム、などが知られているが、剥離剤として使用されるシリコーンには、汚染の恐れがあり、フッ素樹脂は一般に高価であるため、それ単体、これを他基材へラミネートしたもの、これを他基材へコートしたもの、のいずれにせよ、消費材としての離型フィルムにはコスト上の制約があり、今後進められる電解質膜のコスト低減になじまない。ポリプロピレンなどのポリオレフィンあるいは長鎖アルキル側鎖を有するポリマーなどは、安価で一定の離型性を示す反面、必ずしも十分な離型性ではなく、またそれ単体では耐熱性に劣り、キャスト基材としての使用には制限がある。
 そこで、耐熱性に優れたポリエチレンテレフタレートフィルムを基材とし、ポリオレフィンからなる離型層を設けたものなどが提案されている(特許文献2)。ところが、電解質膜製造速度向上などのためにキャスト成形温度を高くすると、離型層が融解状態となるため、一時的にチャネルが形成され、強酸電解質ポリマーが直に基材ポリエチレンテレフタレートフィルムに接触する可能性が高まり、ポリエチレンテレフタレートフィルムが侵されてしまい、欠陥となる場合がある。
特開2003-285396号公報 特開2006-150812号公報
 本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その解決課題は、電解質膜などシート状ポリマー構造体のキャスト成形に好適な、非汚染性・安価・優れた耐熱性を同時に満足する離型フィルムを提供することにある。
 本発明者は、上記課題に鑑み鋭意検討を重ねた結果、特定の構成を採用することによれば、上記課題を容易に解決できることを見いだし、本発明の完成に至った。
 すなわち、本発明の第1の要旨は、共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するポリエチレンナフタレートフィルムであり、当該離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層の厚みが75~150nmであることを特徴とする強酸ポリマーシート製造用フィルムに存する。
 そして、本発明の第2の要旨は、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする層(A層)とポリエチレンナフタレートを主成分とする層(B層)とを含む積層ポリエステルフィルムのB層上に、共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するフィルムであり、B層の厚みが0.5~2.5μmであり、離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層厚みが75~150nmであることを特徴とする強酸ポリマーシート製造用積層フィルムに存する。
 本発明のフィルムによれば、高分子電解質からなる電解質膜などのシート状のポリマー構造体をキャスト成形するのに好適であり、非汚染性に優れるとともに、安価でかつ優れた耐熱性を同時に満足する強酸ポリマーシート製造用フィルムを提供することができ、その工業的価値は高い。
 以下、本発明を詳細に説明する。
<本発明で使用する材料>
(ポリエチレンナフタレート)
 本発明でいうポリエチレンナフタレートとは、2,6-ナフタレンジカルボン酸とエチレングリコールとが縮合されたポリエステルをいい、10モル%以下であれば2,6-ナフタレンジカルボン酸、エチレングリコール以外の成分が共重合されていてもよい。また、特性を損ねない範囲で他のポリエステル、ポリマー、助剤類が混合されていてもよい。
(ポリエチレンテレフタレート)
 本発明でいうポリエチレンテレフタレートとは、テレフタル酸とエチレングリコールとが縮合されたポリエステルをいい、10モル%以下あればテレフタル酸、エチレングリコール以外の成分が共重合されていてもよい。また、特性を損ねない範囲で他のポリエステル、ポリマー、助剤類が混合されていてもよい。
(共重合ポリオレフィンを含有する塗布液)
 上記の塗布液は、後述するように基材フィルムに塗布して離型層を形成するために使用される。共重合ポリオレフィンは好ましくは共重合ポリエチレンである。
 ポリオレフィンは総じて低融点であるため、耐熱性に劣るものの耐酸性に優れ、しかも強酸ポリマーに対する離型性も有するため、強酸ポリマーシート製造フィルムのキャリア面を構成する素材として好適である。しかし、それ単体からなるシートを工程紙として使用する場合、耐熱性上の制約よりキャスト成形物の物性および生産性に制限が生じるため、耐熱性基材上にポリオレフィン層を積層したものが好適である。
 ポリオレフィン層を耐熱性基材に積層する方法としては、ポリオレフィンフィルムを耐熱性基材に接着剤などを用いてラミネートする方法、ポリオレフィンを耐熱性基材上に押出ラミネートする方法、ポリオレフィンを溶液もしくは分散液として耐熱性基材上に塗布する方法、等を挙げられるができるが、ポリオレフィンを溶融押出する工程を有する場合、(1)高溶融粘性を緩和するための可塑剤などの添加が必要となる、(2)押出形成されたポリオレフィン層の厚み斑を一定水準以下として平坦なキャリア面を形成することが難しい、などの課題があるため、電子部材など精密さとクリーンさが求められる用途には適さないので、塗布法で離型層を形成することが好ましい。
 ポリオレフィン塗布液としては、形成される強酸ポリマーシートのクリーンさを損ねない観点から、極力不純物となりうる成分を含まないことが望ましく、界面活性剤などを要する分散液よりも溶液を適用することが好ましい。
 このため、低結晶性で溶媒への溶解性が比較的高く、かつ強酸ポリマーからの剥離性にも優れた共重合ポリエチレンを、離型層を構成する成分として使用することが好ましい。
 離型層に適用する共重合ポリエチレンにおいて、ポリエチレンに共重合する成分としては、α-オレフィン、特にプロピレン、n-ブテン、n-ペンテン、n-ヘキセンなどが挙げられる。また一定水準の溶解性を確保する観点より、共重合成分のモル比は10モル%以上とすることが推奨される。
 共重合ポリエチレン塗布液に使用する溶媒としては、ポリエチレンへの親和性の高いトルエン、キシレンなどが好適である。濡れ性や帯電防止性の改善のため、アルコール類・ケトン類・アルカンなどの各種有機溶媒を少量混合してもよい。
<第1の要旨に係る発明>
 この発明は、共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するポリエチレンナフタレートフィルムであり、当該離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層の厚みが75~150nmであることを特徴とする強酸ポリマーシート製造用フィルムに関する。
 ポリエチレンナフタレートは、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートに比べ、被熱下で強酸ポリマーと接触しても、強酸ポリマーに侵されにくく、また耐熱性にも優れるため、強酸ポリマー製造用フィルムの基材素材として好適である。
 離型層を形成する際の塗布液の塗布方式としては、バーコート方式、グラビアコート方式、リバースロールコート方式など常法を使用することができる。
 本発明の離型層は、離型面反射率の極大波長から換算される離型層の厚みが75~150nmである。離型層厚みが75nmに満たないと、比較的耐酸性に優れるポリエチレンナフタレートといえども離型層による耐酸保護効果が不十分となり、基材が強酸ポリマーに侵される恐れがある。離型層厚みが150nmを超えると、強酸ポリマーからの剥離力が重くなりすぎる。剥離方式や強酸ポリマーシートの強度によっても剥離力の適正水準は異なるため一概には言えないものの、180°剥離において50dN/mを超えると総じて強酸ポリマーシート形成後の剥離工程において不具合を生じやすいので、離型層厚みの上限目安は150nmである。
 本発明の離型層は、耐熱性を高めるため、架橋されていてもよい。架橋の方法としては、離型層を構成する共重合ポリエチレンに相溶する官能基含有ポリオレフィンを少量配合しこれを架橋する方法や、離型層を構成する共重合ポリエチレン主鎖に官能基を導入しこれを架橋する方法などが挙げられる。
 特に、共重合ポリエチレン主鎖にヒドロキシル基を導入しこれを多官能イソシアネートで架橋する方法は、ポリオレフィン同士の架橋のみならず基材ポリエチレンナフタレートのヒドロキシル基末端との架橋も得られ離型層と基材との密着性が向上し、強酸ポリマーによる基材侵食を緩和する作用があるため特に推奨される。
<第2の要旨に係る発明>
 この発明は、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする層(A層)とポリエチレンナフタレートを主成分とする層(B層)とを含む積層ポリエステルフィルムのB層上に、共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するフィルムであり、B層の厚みが0.5~2.5μmであり、離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層厚みが75~150nmであることを特徴とする強酸ポリマーシート製造用積層フィルムに関する。
 本発明は基材として、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする層とポリエチレンナフタレートを主成分する表層と含む積層ポリエステルフィルムを使用する。離型層が設けられる表面はポリエチレンナフタレートを主成分とする層でなければならないが、その反対側の表面については、必ずしもポリエチレンナフタレートを主成分とする表層でなくともよい。
 離型層が設けられる表面は、高温被熱時に離型層内に偶発的に形成されるチャネルを通じて強酸ポリマーが接触する可能性があるため、比較的耐性の高いポリエチレンナフタレートを主成分とする層で構成されていなければならない。
 強酸ポリマーへの耐性という特性の観点のみからすれば、基材としてポリエチレンナフタレートフィルムを適用してもよいのであるが、ポリエチレンテレフタレートに比べポリエチレンナフタレートは樹脂単価が数倍におよびまた製膜設備としてポリエチレンテレフタレートフィルム製造設備を使用する際高温延伸への設備面での対処も必要となるため、使い捨てが標準的な使用形態であるキャリアシートへの適用はコスト面で必ずしも最適とはいえない。
 本発明では、総体としてはポリエチレンテレフタレートフィルムに準じて製造することができ、かつ強酸ポリマーへの耐性も付与されたものとして、ポリエチレンテレフタレート層にポリエチレンナフタレート表層が設けられた積層ポリエステルフィルムを基材とする。ただし、この場合、ポリエチレンテレフタレートとポリエチレンナフタレートはそのガラス転移温度が著しく異なることから、延伸工程においてはいずれかの素材にとって必ずしも最適ではない温度条件下での延伸となる。
 本発明の基材フィルムは、総体としてポリエチレンテレフタレートに準じたものであり、延伸条件もポリエチレンテレフタレートにおけるそれに準じたものとするのが望ましく、結果的にポリエチレンナフタレート表層はガラス転移温度未満での冷延伸となるため、冷延伸によって生じる不具合を抑制する観点から、その表層厚みは2.5μm以下でなければならない。一方、強酸ポリマーへの耐性の観点から、ポリエチレンナフタレート表層の厚みは0.5μm以上でなければならない。なお、ポリエチレンナフタレート表層厚みを2.5μm以下としても、総厚みにおけるポリエチレンナフタレート表層の比率が高すぎると、均一な延伸が困難となるため、目安としてポリエチレンナフタレート表層は総厚みの5%以下であることが望ましい。
 第2の要旨に係る発明において、離型層の形成は、第2の要旨に係る発明における離型層の場合と全く同様に行うことができる。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。なお、実施例および比較例中「部」とあるのは固形分としての「重量部」を示す。また、本発明で使用した評価方法は次のとおりである。
(1)強酸ポリマー耐性:
 デュポン社製強酸ポリマーの分散溶液ナフィオン(登録商標)分散溶液DE2021を試料離型面に2ml滴下し、ベーカー式アプリケータにて厚み10milのウェットシートを形成する。これを直ちに雰囲気温度160℃の熱風炉にて10分間乾燥し、試料離型面上に膜を形成する。引き続き、膜の背面に厚み25μmの粘着テープNo.31B(日東電工製)を貼り合わせ、剥離速度30m/分にて、膜ごと試料離型面よりNo.31Bを180°剥離する。膜を剥離した後の離型面を共焦点型レーザー顕微鏡にて観察し、深さが0.5μm以上の移行跡(窪み)の有無を確認する。移行跡が皆無であるもの強酸ポリマー耐性良好とする。
(2)強酸ポリマーシートの剥離力(単位:dN/m):
 デュポン社製強酸ポリマーの分散溶液ナフィオン(登録商標)分散溶液DE2021を試料離型面に2ml滴下し、ベーカー式アプリケータにて厚み10milのウェットシートを形成する。これを直ちに雰囲気温度160℃の熱風炉にて10分間乾燥し、試料離型面上に膜を形成する。引き続き、膜の背面に幅50mmの粘着テープNo.31B(日東電工製)を貼り合わせたのち、粘着テープサイズに合わせて離型フィルムおよび強酸ポリマー膜を50mm幅に切り出す。そして、剥離速度300mm/分にて、膜ごと試料離型面よりNo.31Bを180°剥離する。その際に計測される平均剥離荷重を幅50mmで除した値を剥離力とした。
(3)離型層厚み:
 測定面の反対面に黒いビニールテープ(No.21;日東電工製)を貼り合わせ、分光光度計(UV-3100PC;島津製作所製)を用いて、200~2000nmの波長域における測定面の5 絶対反射率を測定する。反射率の極大ピークのうち最も長波長側にある極大ピークのピーク波長を3.0で除した値を離型層厚みとした。なお、本換算では離型層を構成する共重合ポリエチレンの屈折率を1.5と仮定する。
(共重合ポリエチレン塗布液の調製:塗布液A)
 メタクリル酸-2-ヒドロキシエチルとパーオキサイド(商品名パーヘキサ25;日本触媒製)とを混合したもの(重量比19:1)をエチレン・プロピレンゴム(商品名EP02P;JSR製)に加え200℃で混練し、メタクリル酸-2-ヒドロキシエチルが1重量%グラフトされた変性共重合ポリエチレンを調製する。この変性共重合ポリエチレンをトルエンと混合し、5時間還流攪拌してポリオレフィン濃度3重量%の溶液を得た。塗布直前にこの溶解液に多官能イソシアネート(マイテックNY718A;三菱化学製)を共重合ポリエチレンに対して2.9重量%となるよう添加して塗布液Aとした。
(共重合ポリエチレン塗布液の調製:塗布液B)
 エチレン・プロピレンゴム(商品名EP02P;JSR製)99部とポリオレフィンポリオール(商品名ポリテールH;三菱化学製)1部とをトルエンに混合し5時間還流攪拌してポリオレフィン濃度3重量%の溶液を得た。塗布直前にこの溶解液に多官能イソシアネート(商品名マイテックNY718A;三菱化学製)とトリエチルジアミン(商品名1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン;和光純薬工業製)とをそれぞれポリオレフィン固形分に対して1重量%となるように添加して塗布液Bとした。
(ポリエチレンナフタレートの調製)
 ジメチル-2,6-ナフタレート100部、エチレングリコール60部および酢酸マグネシウム0.08部を反応器にとり、エステル交換反応を行った。次に無定形シリカを0.15部添加し、さらにエチルアシッドホスフェートを0.04部、三酸化アンチモンを0.04部加えた後、常法に従って重合を行い、固有粘度0.55dl/gのポリエチレンナフタレートを得た。次いで固相重合を行い、固有粘度を0.60dl/gまで高めた。
<第1の要旨に係る発明の実施例および比較例>
(基材フィルムの調製)
 前記の調製法で得られたポリエチレンナフタレートを二軸押出機にて300℃で溶融し、Tダイよりシート状にキャストドラム上へ押し出し、静電印加冷却法で急冷することで非晶質シートを得た。この非晶質シートを、130℃4.2倍の縦延伸を施し、続いて135℃4.4倍の横延伸を施し、最後に220℃で熱固定を施して、厚さ50μmのポリエチレンナフタレートフィルムを得た。
 実施例1A:
 塗布液Aを40℃のトルエンで希釈してポリオレフィン濃度0.75重量%とした塗布液をメイヤーバー#4を用いてポリエチレンナフタレートフィルム上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃で48時間保持して離型フィルムを得た。
 実施例2A:
 塗布液Aを40℃のトルエンで希釈してポリオレフィン濃度1.6重量%とした塗布液をメイヤーバー#6を用いてポリエチレンナフタレートフィルム上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃で48時間保持して離型フィルムを得た。
 実施例3A:
 塗布液Aを塗布液Bとしたほかは実施例2Aと同様にして離型フィルムを得た。
 比較例1A:
 塗布液Aを40℃のトルエンで希釈してポリオレフィン濃度0.5重量%とした塗布液をメイヤーバー#3を用いてポリエチレンナフタレートフィルム上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃で48時間保持して離型フィルムを得た。
 比較例2A:
 塗布液Aをメイヤーバー#7を用いてポリエチレンナフタレートフィルム上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃48時間保持して離型フィルムを得た。
 比較例3A:
 基材フィルムをポリエチレンナフタレートフィルムからポリエチレンテレフタレートフィルム(商品名ダイアホイルT100-50S;三菱化学ポリエステルフィルム社製)に代えた他は実施例2Aと同様にして離型フィルムを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<第2の要旨に係る発明の実施例および比較例>
(基材ポリエステルフィルムAの調製)
 ポリエチレンナフタレートとポリエチレンテレフタレートをそれぞれ別の二軸押出機で300℃に溶融した後、ポリエチレンナフタレートが両表層、ポリエチレンテレフタレートが中間層を構成するようにTダイ内で合流させた。表層/中間層/表層の吐出量はそれぞれ1/98/1となるようにギアポンプで制御した。この積層融液をTダイよりキャストドラム上へシート状に押し出し、静電印加冷却法で急冷することで、非晶質シートを得た。この非晶質シートを、100℃3.6倍の縦延伸を施し、続いて110℃4.0倍の横延伸を施し、最後に220℃で熱固定を施して、厚さ50μmのポリエステルフィルムAを得た。
(基材ポリエステルフィルムBの調製)
 ポリエチレンナフタレート表層/ポリエチレンテレフタレート層/ポリエチレンナフタレート表層の三層構成ではなく、ポリエチレンナフタレート表層/ポリエチレンテレフタレート層(ただし吐出量比は1/19)の二層構成としたほかはポリエステルフィルムAと同様にして厚さ50μmのポリエステルフィルムBを得た。
(基材ポリエステルフィルムCの調製)
 ポリエチレンナフタレート表層/ポリエチレンテレフタレート層/ポリエチレンナフタレート表層の吐出量比を1/198/1としたほかはポリエステルフィルムAと同様にして厚さポリエステルフィルムCを得た。
(基材ポリエステルフィルムDの調製)
 ポリエチレンナフタレート表層/ポリエチレンテレフタレート層/ポリエチレンナフタレート表層の吐出量を5/40/5としたほかはポリエステルフィルムAと同様にしてポリエステルフィルムを得ようとしたが、ポリエチレンナフタレート表層に不均一な白化を生じ、基材フィルムとして適用することができなかった。
 実施例1B:
 塗布液Aを40℃のトルエンで希釈してポリオレフィン濃度0.75重量%とした塗布液をメイヤーバー#4を用いてポリエステルフィルムA上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃で48時間保持して積層フィルムを得た。
 実施例2B:
 塗布液Aを40℃のトルエンで希釈してポリオレフィン濃度1.6重量%とした塗布液をメイヤーバー#6を用いてポリエステルフィルムA上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃で48時間保持して積層フィルムを得た。
 実施例3B:
 塗布液Aを塗布液Bとしたほかは実施例2Bと同様にして積層フィルムを得た。
 実施例4B:
 基材フィルムをポリエステルフィルムAに代えてポリエステルフィルムBとしたほかは実施例1Bと同様にして積層フィルムを得た。
 比較例1B:
 塗布液Aを40℃のトルエンで希釈してポリオレフィン濃度0.5重量%とした塗布液をメイヤーバー#3を用いてポリエステルフィルムA上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃で48時間保持して積層フィルムを得た。
 比較例2B:
 塗布液Aをメイヤーバー#7を用いてポリエステルフィルムA上に塗布した後、150℃で5秒間熱処理を行い、23℃48時間保持して積層フィルムを得た。
 比較例3B:
 基材フィルムをポリエステルフィルムAに代えてポリエステルフィルムCを使用したほかは実施例1Bと同様にして積層フィルムを得た。
 比較例4B:
 基材フィルムをポリエステルフィルムAに代えてポリエチレンテレフタレートフィルム(商品名ダイアホイルT100-50S;三菱化学ポリエステルフィルム社製)を使用したほかは実施例2Bと同様にしてフィルムを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明のフィルムは、例えば、燃料電池などに使用される高分子電解質膜の製造用等において好適に利用することができる。

Claims (2)

  1.  共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するポリエチレンナフタレートフィルムであり、当該離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層の厚みが75~150nmであることを特徴とする強酸ポリマーシート製造用フィルム。
  2.  ポリエチレンテレフタレートを主成分とする層(A層)とポリエチレンナフタレートを主成分とする層(B層)とを含む積層ポリエステルフィルムのB層上に、共重合ポリオレフィンを含有する離型層を有するフィルムであり、B層の厚みが0.5~2.5μmであり、離型層表面の反射率の極大波長から換算される離型層厚みが75~150nmであることを特徴とする強酸ポリマーシート製造用積層フィルム。
PCT/JP2009/000503 2008-02-21 2009-02-09 強酸ポリマーシート製造用フィルム WO2009104366A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/918,397 US20110027579A1 (en) 2008-02-21 2009-02-09 Film for production of strong acid polymer sheets
CN2009801057216A CN101945761B (zh) 2008-02-21 2009-02-09 强酸聚合物片制造用膜
EP09712377.2A EP2246187B1 (en) 2008-02-21 2009-02-09 Film for production of strong acid polymer sheet

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040602A JP2009196221A (ja) 2008-02-21 2008-02-21 強酸ポリマーシート製造用フィルム
JP2008-040606 2008-02-21
JP2008040606A JP5270927B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 強酸ポリマーシート製造用積層フィルム
JP2008-040602 2008-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104366A1 true WO2009104366A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/000503 WO2009104366A1 (ja) 2008-02-21 2009-02-09 強酸ポリマーシート製造用フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110027579A1 (ja)
EP (1) EP2246187B1 (ja)
KR (1) KR20100117606A (ja)
CN (1) CN101945761B (ja)
WO (1) WO2009104366A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190081341A1 (en) * 2016-03-11 2019-03-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Reflective laminates
KR20210084363A (ko) 2021-06-04 2021-07-07 김수환 해상에 설치되는 담수를 이용한 연료생산장치
KR20210105852A (ko) 2021-06-04 2021-08-27 김수환 해수를 이용한 에너지 생산용 해상터미널
KR20210105853A (ko) 2021-06-04 2021-08-27 김수환 벙커링선박에서 공급받는 담수를 이용한 에너지 생산용 해상터미널
KR20210105854A (ko) 2021-06-04 2021-08-27 김수환 벙커링선박으로 공급하는 에너지 생산용 해상터미널
KR20210084362A (ko) 2021-06-04 2021-07-07 김수환 해상에 설치되는 담수를 이용한 연료생산장치
KR20210084366A (ko) 2021-06-04 2021-07-07 김수환 벙커링 선박
KR20210105851A (ko) 2021-06-04 2021-08-27 김수환 에너지 생산용 해상터미널

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177474A (ja) * 1989-12-05 1991-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 剥離シート、転写箔及び賦形フィルム
JP2003285396A (ja) 2002-03-28 2003-10-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電極膜及び/又は電解質膜の製造用基材フィルム並びに電極膜と電解質膜の接合体の製造方法
WO2006006713A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Lintec Corporation 離型シート及びその離型シートを用いて得られる成形品
JP2006150812A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024108Y2 (ja) * 1985-05-23 1990-01-31
US5122905A (en) * 1989-06-20 1992-06-16 The Dow Chemical Company Relective polymeric body
US5759467A (en) * 1996-03-08 1998-06-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making multilayer polyester film
DE19720506A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Hoechst Diafoil Gmbh Transparente Polyesterfolie mit hoher Sauerstoffbarriere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6146756A (en) * 1998-07-16 2000-11-14 3M Innovative Properties Company Hot-melt processable release material, method of preparation, and articles therefrom
EP1008443A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-14 Alusuisse Technology & Management AG Sterilisierbarer Folienverbund für Verpackungszwecke
EP1146170B1 (en) * 2000-04-12 2003-10-22 LOPAREX Inc. Structured polyolefin coated substrates and process for making the same
DE10039366A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mindestens dreischichtige transparente Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6613430B2 (en) * 2000-09-07 2003-09-02 Mitsubishi Polyester Film, Llc Release coated polymer film
WO2003064152A1 (fr) * 2002-01-30 2003-08-07 Mitsubishi Polyester Film Corporation Film de demoulage
JP4815745B2 (ja) * 2003-01-30 2011-11-16 三菱樹脂株式会社 離型剤溶液および離型フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03177474A (ja) * 1989-12-05 1991-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 剥離シート、転写箔及び賦形フィルム
JP2003285396A (ja) 2002-03-28 2003-10-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 電極膜及び/又は電解質膜の製造用基材フィルム並びに電極膜と電解質膜の接合体の製造方法
WO2006006713A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Lintec Corporation 離型シート及びその離型シートを用いて得られる成形品
JP2006150812A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Polyester Film Copp 離型フィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2246187A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2246187A4 (en) 2012-12-19
CN101945761A (zh) 2011-01-12
CN101945761B (zh) 2013-07-24
US20110027579A1 (en) 2011-02-03
KR20100117606A (ko) 2010-11-03
EP2246187B1 (en) 2014-04-09
EP2246187A1 (en) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009104366A1 (ja) 強酸ポリマーシート製造用フィルム
JP6365506B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
WO2013051403A1 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびそれを用いた太陽電池モジュール
TW201206704A (en) Back protective film for solar cell module
WO2017154226A1 (ja) 粘着フィルム及びその製造方法
JP6330833B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP5572949B2 (ja) 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルムの製造方法
JP5494269B2 (ja) 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム
JP6455566B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
WO2019078134A1 (ja) 積層体
JP2015228423A (ja) 太陽電池モジュール裏面保護シート用ポリオレフィン系樹脂フィルム
JP6308235B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP5270927B2 (ja) 強酸ポリマーシート製造用積層フィルム
JP6319331B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2018043241A (ja) 積層ポリエステルフィルムの製造方法。
JP6120936B1 (ja) 粘着ポリエステルフィルム積層体
JP2006150812A (ja) 離型フィルム
JP2009196221A (ja) 強酸ポリマーシート製造用フィルム
JP6265220B2 (ja) 積層ポリエステルフィルムの製造方法
JPWO2015008614A1 (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート
JP6428656B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP5995769B2 (ja) 積層フィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
JP2015185687A (ja) 太陽電池用バックシート部材及びその製造方法、太陽電池用バックシート並びに太陽電池モジュール
JP2013201155A (ja) 太陽電池モジュール用裏面保護シート
JP6308236B2 (ja) 積層ポリエステルフィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980105721.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09712377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107018176

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009712377

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12918397

Country of ref document: US