WO2009096090A1 - 偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置 - Google Patents

偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009096090A1
WO2009096090A1 PCT/JP2008/071661 JP2008071661W WO2009096090A1 WO 2009096090 A1 WO2009096090 A1 WO 2009096090A1 JP 2008071661 W JP2008071661 W JP 2008071661W WO 2009096090 A1 WO2009096090 A1 WO 2009096090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
protective film
acrylic resin
polarizer
polarizer protective
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/071661
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Saitou
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to KR1020107017043A priority Critical patent/KR101532462B1/ko
Priority to CN2008801258742A priority patent/CN101932959A/zh
Priority to US12/811,938 priority patent/US9493684B2/en
Publication of WO2009096090A1 publication Critical patent/WO2009096090A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/50Aqueous dispersion, e.g. containing polymers with a glass transition temperature (Tg) above 20°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1462Polymer derived from material having at least one acrylic or alkacrylic group or the nitrile or amide derivative thereof [e.g., acrylamide, acrylate ester, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a polarizer protective film, a polarizing plate using the same, and an image display device.
  • the polarizing plate is usually formed by attaching a polarizer protective film to both sides of a polarizer using an adhesive.
  • a (meth) acrylic resin excellent in heat resistance and transparency has been proposed.
  • an easy-adhesion layer is formed of polyester resin or polyurethane resin between the polarizer and polarizer protective film. It has been proposed (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 JP 2007-127893 A
  • the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and its main purpose is excellent in optical properties (phase difference, haze) and adhesion between a polarizer and a protective film (particularly, high temperature).
  • An object of the present invention is to provide a polarizer protective film and a polarizing plate which are excellent in moisture).
  • the polarizer protective film of the present invention includes a (meth) acrylic resin film and an easy adhesion layer disposed on at least one side of the film, and the easy adhesion layer is an aqueous (meth) acrylic resin dispersion. Is formed.
  • the easy-adhesion layer has a glass transition temperature of 20 ° C. or higher.
  • the glass transition temperature of the (meth) acrylic resin contained in the (meth) acrylic resin film is 100 ° C. or higher.
  • the aqueous (meth) acrylic resin dispersion is at least one water-soluble substance selected from the group consisting of polyalkylene glycol (meth) acrylate, (meth) acryloylmorpholine and hydroxyalkyl (meth) acrylamide. Contains monomer.
  • the easy-adhesion layer is formed by applying the aqueous (meth) acrylic resin dispersion to the (meth) acrylic resin film to form an application layer (meta). ) It is formed by stretching an acrylic resin film in at least uniaxial direction and heat-treating it.
  • the in-plane retardation ⁇ nd is 1.0 nm or less
  • the thickness direction retardation Rth is 3.0 nm or less
  • the haze is 1.0% or less.
  • a polarizing plate has a polarizer and the polarizer protective film disposed on at least one side of the polarizer, and is disposed so that an easy adhesion layer of the polarizer protective film is on the polarizer side. Yes. In preferable embodiment, it further has an adhesive layer.
  • an image display device is provided.
  • This image display device has the polarizing plate.
  • the optical properties are excellent, and a polarizer and polarized light
  • the polarizer protective film and polarizing plate excellent in adhesiveness (especially under high temperature and high humidity) with a child protective film can be provided.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a polarizing plate according to one preferred embodiment of the present invention.
  • Refractive index (nx, ny, nz) “Nx” is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximum (that is, the slow axis direction), “ny” is the refractive index in the direction perpendicular to the slow axis in the plane, and “nz” "Is the refractive index in the thickness direction.
  • Refractive index (nx, ny, nz) “Nx” is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximum (that is, the slow axis direction), “ny” is the refractive index in the direction perpendicular to the slow axis in the plane, and “nz” “Is the refractive index in the thickness direction.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a polarizer protective film according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the polarizer protective film 10 includes a (meth) acrylic resin film 11 and an easy adhesion layer 12.
  • the easy-adhesion layer is disposed only on one side of the (meth) acrylic resin film, but may be disposed on both sides.
  • the (meth) acrylic resin film 11 is formed of a resin composition containing a (meth) acrylic resin as a main component.
  • the (meth) acrylic resin has a glass transition temperature (Tg) of preferably 100 ° C. or higher, more preferably 105 ° C. or higher, and further preferably 110 ° C. or higher.
  • Tg glass transition temperature
  • any appropriate (meth) acrylic resin may be used as the (meth) acrylic resin.
  • poly (meth) acrylate such as polymethyl methacrylate, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid copolymer, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl methacrylate-acrylic acid ester -(Meth) acrylic acid copolymer, (meth) acrylic acid methyl-styrene copolymer (MS resin, etc.), polymer having alicyclic hydrocarbon group (for example, methyl methacrylate-cyclohexyl methacrylate copolymer) And methyl methacrylate- (meth) acrylate norbornyl copolymer).
  • poly (meth) acrylate such as polymethyl methacrylate, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid copolymer, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl methacrylate-acrylic acid
  • poly (meth) acrylate C 1-6 alkyl such as poly (meth) acrylate methyl is used. More preferred is a methyl methacrylate resin containing methyl methacrylate as a main component (50 to 100% by weight, preferably 70 to 100% by weight).
  • the (meth) acrylic resin examples include, for example, an acrylpet VH and an acrylpet VRL20A manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd., a ring in the molecule described in JP2007-066351 and JP2004-70296.
  • examples include (meth) acrylic resins having a structure, and high Tg (meth) acrylic resins obtained by intramolecular crosslinking or intramolecular cyclization reaction.
  • the content of the (meth) acrylic resin in the (meth) acrylic resin film is preferably 50 to 99% by weight, more preferably 60 to 98% by weight, and even more preferably 70 to 97% by weight.
  • the content of the (meth) acrylic resin is less than 50% by weight, the high heat resistance and high transparency inherent in the (meth) acrylic resin may not be sufficiently reflected. If it exceeds 99% by weight, the mechanical strength may be inferior.
  • the resin composition may contain any appropriate additive other than the (meth) acrylic resin.
  • Additives include, for example, stabilizers, lubricants, processing aids, plasticizers, antioxidants, impact aids, retardation reduction agents, UV absorbers, matting agents, antibacterial agents, fungicides, and anti-fogging agents. Agents, antistatic agents and the like.
  • the above phase difference reducing agent is used.
  • a phase difference reducing agent is contained in the resin composition.
  • a styrene-containing polymer such as an acrylonitrile-styrene block copolymer or an acrylonitrile-styrene block copolymer is preferably used.
  • the content of the retardation reducing agent is preferably 30 parts by weight or less, more preferably 25 parts by weight or less, still more preferably 20 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic resin. . When added over 30 parts by weight, visible light may be scattered or transparency may be impaired, and the properties as a polarizer protective film may be lacking.
  • the above ultraviolet absorber is used.
  • an ultraviolet absorber is contained in the resin composition in order to impart weather resistance.
  • the melting point of the ultraviolet absorber is preferably 110 ° C. or higher, more preferably 120 ° C. or higher.
  • the UV absorber has a melting point of 110 ° C. or higher, the volatilization at the time of heating and melting is small, and roll contamination during film production can be suppressed.
  • the UV absorber a benzotriazole UV absorber having a molecular weight of 400 or more and a triazine UV absorber having a molecular weight of 400 or more are particularly preferably used.
  • Examples of commercially available products include “Tinubin 1577” (manufactured by Ciba Specialty Chemicals), “Adeka Stub LA-31” (manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.), and the like.
  • any appropriate forming method can be adopted as a method for forming the (meth) acrylic resin film.
  • extrusion molding methods such as T-die method and inflation method
  • cast molding methods such as melt casting method, etc.
  • calender molding methods and the like can be mentioned.
  • the extrusion molding method does not require a solvent drying step for scattering a solvent used during processing (for example, an organic solvent in an adhesive for dry lamination), and is excellent in productivity.
  • the extrusion molding method include a method of forming the film by supplying the resin composition to an extruder connected to a T die, melt-kneading, extruding, cooling with water, and drawing.
  • the screw type of the extruder may be uniaxial or biaxial.
  • the (meth) acrylic resin film is formed by an extrusion molding method, it is preferable to perform direct addition or biaxial kneading using a masterbatch method.
  • the kneading method include a method of kneading by using a TEM manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd., preferably setting the temperature so that the resin temperature is in the range of 230 to 270 ° C. If the temperature rises too much, decomposition of the (meth) acrylic resin may easily proceed.
  • the polarizer protective film of the present invention is molded by a cast molding method (molding by casting), it is preferable to dissolve and blend the resin composition when preparing the cast solution. Moreover, it is preferable to heat as needed.
  • the extrusion molding temperature in the above extrusion molding method can be set to any appropriate value.
  • the glass transition temperature of the resin composition is Tg (° C.)
  • it is preferably (Tg + 80) ° C. to (Tg + 180) ° C., more preferably (Tg + 100) ° C. to (Tg + 150) ° C.
  • Tg glass transition temperature
  • the (meth) acrylic resin film may be an unstretched film or a stretched film. When it is a stretched film, it may be a uniaxially stretched film or a biaxially stretched film. A uniaxially stretched film (for example, longitudinal stretching) is preferable. Details will be described later in section A-3.
  • the production conditions (stretching temperature, stretching ratio) of the stretched film can be set to any appropriate value.
  • the stretching temperature is preferably in the vicinity of the glass transition temperature (Tg) of the resin composition. Specifically, (Tg-30) ° C. to (Tg + 100) ° C. is preferable, and (Tg ⁇ 20) ° C. to (Tg + 80) ° C. is more preferable. If the stretching temperature is less than (Tg-30) ° C., a sufficient stretching ratio may not be obtained. On the other hand, when the stretching temperature exceeds (Tg + 100) ° C., the resin composition may flow and stable stretching may not be performed.
  • the draw ratio defined by the area ratio is preferably 1.1 to 25 times, more preferably 1.3 to 10 times, and most preferably 2.0 to 5.0 times. There exists a possibility that it may not lead to the improvement of the toughness accompanying extending
  • the easy adhesive layer 12 is formed of an aqueous (meth) acrylic resin dispersion.
  • the aqueous (meth) acrylic resin dispersion is typically obtained by emulsion polymerization of a monomer composition using an emulsifier.
  • the monomer composition preferably contains at least one water-soluble monomer selected from the group consisting of polyalkylene glycol (meth) acrylate, (meth) acryloylmorpholine and hydroxyalkyl (meth) acrylamide.
  • a water-soluble monomer selected from the group consisting of polyalkylene glycol (meth) acrylate, (meth) acryloylmorpholine and hydroxyalkyl (meth) acrylamide.
  • polyalkylene glycol (meth) acrylate examples include polyethylene glycol monoacrylate, polypropylene glycol monoacrylate, polybutylene glycol monoacrylate, methoxypolyethylene glycol monoacrylate, methoxypolypropylene glycol monoacrylate, methoxypolybutylene glycol monoacrylate, ethoxy Examples include polyethylene glycol monoacrylate, ethoxypolypropylene glycol monoacrylate, and ethoxypolybutylene glycol monoacrylate. These may be used alone or in combination of two or more. Among these, those in which the alkyl group is an ethyl group or a propyl group are preferably used.
  • hydroxyalkyl (meth) acrylamide examples include N-hydroxyethyl acrylamide, N-hydroxypropyl acrylamide, N-hydroxyisopropyl acrylamide, N-1-ethyl-2-hydroxyethyl acrylamide, N-hydroxyethoxyethyl acrylamide, Examples thereof include N-methyl-N-hydroxyethyl acrylamide, N-ethyl-N-hydroxyethyl acrylamide, N, N-dihydroxyethyl acrylamide, 1-acryloyl-4-hydroxypiperidine and the like. Among these, N-hydroxyethylacrylamide and N-hydroxyisopropylacrylamide are preferable.
  • the monomer composition may contain any appropriate other monomer in addition to the monomer.
  • examples of other monomers include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) ) Monomers having a hydroxyl group such as acrylate; cyclohexyl (meth) acrylate, methylcyclohexyl (meth) acrylate, tert-butylcyclohexyl (meth) acrylate, cyclooctyl (meth) acrylate, cyclododecyl (meth) acrylate, isobornyl methacrylate, Isobornyl acrylate, dicyclopentanyl methacrylate, dicyclopentanyl acrylate, 4-methylol cyclohexyl methyl acrylate, 4-methyl cyclo
  • Examples of other monomers include (meth) acrylic acid esters such as methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, and 2-ethylhexyl (meth) acrylate; (Meth) acrylic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, itaconic acid, citraconic acid, maleic anhydride, monomethyl maleate, monobutyl maleate, monomethyl itaconate, monobutyl itaconate, vinylbenzoic acid, monohydroxyethyl oxalate Monomers having a carboxyl group such as (meth) acrylate, dimethyl maleate, diethyl maleate, dibutyl maleate, dimethyl fumarate, diethyl fumarate, dibutyl fumarate; (meth) acryloylaziridine, 2-methacrylic acid 2-azi Aziri such as lysinylethyl Monomers having an
  • any appropriate emulsifier can be used as the emulsifier.
  • an anionic surfactant, a nonionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, a polymer surfactant, and one or more polymerizable carbon-carbon unsaturated bonds in the molecule examples thereof include a polymerizable surfactant. These may be used alone or in combination of two or more.
  • any appropriate anionic surfactant can be used as the anionic surfactant.
  • alkali metal alkyl sulfates such as sodium dodecyl sulfate and potassium dodecyl sulfate; ammonium alkyl sulfates such as ammonium dodecyl sulfate; sodium dodecyl polyglycol ether sulfate, sodium sulfocinoate, alkali metal salts of sulfonated paraffin; sulfonation Alkyl sulfonates such as ammonium salt of paraffin; fatty acid salts such as sodium laurate, triethanolamine oleate and triethanolamine abiate; alkylaryl sulfonates such as sodium dodecylbenzene sulfonate and alkali metal sulfate of alkali phenol hydroxyethylene; Higher alkyl naphthalene sulfonate, naphthalene sulf
  • nonionic surfactant any appropriate nonionic surfactant can be used as the nonionic surfactant.
  • polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl aryl ether, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, fatty acid monoglycerides such as monolaurate of glycerol; polyoxyethyleneoxypropylene copolymer, ethylene oxide examples include condensation products with fatty acid amines, amides or acids.
  • Any appropriate cationic surfactant can be used as the cationic surfactant.
  • an alkyl pyridinyl chloride, an alkyl ammonium chloride, etc. are mentioned.
  • amphoteric surfactant any appropriate amphoteric surfactant can be used as the amphoteric surfactant.
  • lauryl petine, stearyl petine, lauryl dimethylamine oxide, etc. are used.
  • polymer surfactant any appropriate polymer surfactant can be used as the polymer surfactant.
  • a copolymer of two or more kinds of polymerizable monomers which are constituent units of the above or a copolymer with other monomers, a phase transfer catalyst of crown ethers, and the like.
  • any appropriate polymerizable surfactant can be used as the polymerizable surfactant.
  • Anionic polymerizable surfactants Nonionic polymerizable surfactants such as polyoxyethylene alkyl benzene ether (meth) acrylic acid esters and polyoxyethylene alkyl ether (meth) acrylic acid esters.
  • any appropriate method can be adopted as the method of emulsion polymerization.
  • a monomer composition, an emulsifier, a polymerization initiator, a method of polymerizing by adding an aqueous medium at once, a so-called monomer dropping method, a pre-emulsion method and the like can be mentioned.
  • the emulsion particles may be made into a heterophasic structure by performing multi-stage polymerization such as seed polymerization, core-shell polymerization, and power feed polymerization.
  • the blending amount of the emulsifier can be set to any appropriate value.
  • the amount of the emulsifier is preferably 0.5 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer composition.
  • aqueous medium water is usually used, and a hydrophilic solvent such as a lower alcohol or a ketone can be used in combination as necessary.
  • Any appropriate polymerization initiator can be used as the polymerization initiator.
  • the blending amount of the polymerization initiator is preferably 0.01 to 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the monomer composition.
  • a reducing agent such as sodium bisulfite, ferrous chloride, ascorbate, Rongalite can be used for accelerating the polymerization rate or polymerizing at a low temperature.
  • a chain transfer agent such as t-dodecyl mercaptan, n-octyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, mercaptoacetic acid, mercaptopropionic acid, 2-mercaptoethanol and the like can be used.
  • the polymerization temperature and polymerization time of the emulsion polymerization can be set to any appropriate values.
  • the polymerization temperature is preferably 0 to 100 ° C, more preferably 50 to 90 ° C.
  • the polymerization time is preferably 1 to 15 hours.
  • the aqueous (meth) acrylic resin dispersion is preferably neutralized with a neutralizing agent in order to improve the stability of the dispersion.
  • the pH of the aqueous (meth) acrylic resin dispersion is preferably 5 to 10, more preferably 6 to 9.5, and still more preferably 7 to 9.5. If the pH is less than 5, the dispersion and mechanical stability of the dispersion may be lowered. When pH exceeds 10, there exists a possibility that there may be a problem in practicality, such as a fall of water resistance and generation
  • neutralizing agent can be used as the neutralizing agent.
  • alkali metal compounds such as sodium hydroxide and potassium hydroxide
  • alkaline earth metal compounds such as calcium hydroxide and calcium carbonate
  • ammonia dimethylaminoethanol, monomethylamine, dimethylamine, trimethylamine, monoethylamine
  • Water-soluble organic amines such as diethylamine, triethylamine, monopropylamine, dimethylpropylamine, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, ethylenediamine, and diethylenetriamine.
  • tertiary amines such as ammonia, dimethylaminoethanol, triethanolamine, and trimethylamine are preferably used, and more preferably low-boiling amines such as ammonia, dimethylaminoethanol, and trimethylamine.
  • a neutralizing agent By using such a neutralizing agent, an easily adhesive layer having excellent water resistance can be obtained.
  • the aqueous (meth) acrylic resin dispersion may contain any appropriate additive.
  • additives include cross-linking agents, stabilizers, lubricants, processing aids, plasticizers, impact resistance aids, phase difference reducing agents, ultraviolet absorbers, matting agents, antibacterial agents, fungicides, and antifogging agents. And antistatic agents.
  • the resin solid content concentration of the aqueous (meth) acrylic resin dispersion is preferably 2 to 35% by weight, more preferably 4 to 15% by weight. This is because the workability at the time of forming the easy adhesion layer can be excellent.
  • the method for forming the easy-adhesion layer will be described later in Section A-3.
  • the glass transition temperature of the easy-adhesion layer formed from the aqueous (meth) acrylic resin dispersion is preferably 20 ° C. or higher, more preferably 25 to 100 ° C., and further preferably 30 to 80 ° C.
  • the glass transition temperature of the easy-adhesion layer is 20 ° C. or higher, blocking when the (meth) acrylic resin film having the easy-adhesion layer laminated thereon is rolled can be prevented.
  • high adhesiveness with a base material for example, polarizer
  • the polarizer protective film of the present invention is typically obtained by applying the aqueous (meth) acrylic resin dispersion to at least one surface of the (meth) acrylic resin film and drying it.
  • Any appropriate method can be used as a coating method of the aqueous (meth) acrylic resin dispersion. For example, reverse roll coating method, gravure coating method, kiss coating method, die coater method, roll brush method, spray coating method, air knife coating method, wire bar coating method, pipe doctor method, impregnation coating method, curtain coating method, etc. . These methods can be used alone or in combination.
  • aqueous (meth) acrylic resin dispersion can be performed at any appropriate stage in the molding process of the (meth) acrylic resin film.
  • an aqueous (meth) acrylic resin dispersion is applied to a (meth) acrylic resin film that has not been stretched or has been stretched (preferably uniaxially stretched), and dried to form a coating layer.
  • the (meth) acrylic resin film on which the coating layer is formed is stretched in at least a uniaxial direction, and then subjected to heat treatment to form an easy adhesion layer.
  • the film on which the coating layer is formed is guided to a stretching machine (for example, a tenter stretching machine), and subjected to stretching and heat treatment.
  • a stretching machine for example, a tenter stretching machine
  • the particles of the (meth) acrylic resin dispersed in the aqueous solvent can be fused together by the amount of heat at the time of stretching, etc.
  • the adhesive layer can be a dense (meth) acrylic resin layer.
  • the easy adhesion layer is formed by simply applying an aqueous (meth) acrylic resin dispersion to the (meth) acrylic resin film after stretching (for example, biaxial stretching) and drying it, heat treatment is performed.
  • the amount of heat may have to be suppressed.
  • the film is heated to near Tg of the (meth) acrylic resin film, the film can be deformed (shrinkage), so that it is necessary to suppress the amount of heat.
  • the amount of heat is insufficient to cause the thermal crosslinking reaction, and it may be difficult to form a dense (meth) acrylic resin layer.
  • the stretching performed after the coating layer is formed is preferably lateral stretching.
  • the stretching conditions for stretching performed after forming the coating layer can be set to any appropriate conditions.
  • the stretching temperature is preferably in the vicinity of the glass transition temperature (Tg) of the resin composition. Specifically, (Tg-30) ° C. to (Tg + 100) ° C. is preferable, and (Tg ⁇ 20) ° C. to (Tg + 80) ° C. is more preferable. If the stretching temperature is less than (Tg-30) ° C., a sufficient stretching ratio may not be obtained. On the other hand, when the stretching temperature exceeds (Tg + 100) ° C., the resin composition may flow and stable stretching may not be performed.
  • the draw ratio defined by the area ratio is preferably 1.1 to 25 times, more preferably 1.3 to 10 times, and most preferably 2.0 to 5.0 times. There exists a possibility that it may not lead to the improvement of the toughness accompanying extending
  • the thickness of the polarizer protective film of the present invention is preferably 20 to 200 ⁇ m, more preferably 30 to 180 ⁇ m, and still more preferably 40 to 140 ⁇ m.
  • the thickness is 20 ⁇ m or more, it has appropriate strength and rigidity, and the handleability during secondary processing such as laminating and printing becomes good. In addition, it is easy to control the phase difference caused by the stress at the time of take-up, and it is possible to manufacture stably and easily.
  • the thickness is 200 ⁇ m or less, the film can be easily wound and the production process (for example, the line speed) can be easily controlled.
  • the adhesion amount of the easy adhesion layer to the (meth) acrylic resin film is preferably 0.02 to 0.5 g / m 2 , more preferably 0.1 to 2 g / m 2 .
  • the thickness of the easy adhesion layer is preferably 20 nm to 5 ⁇ m, more preferably 100 nm to 2 ⁇ m.
  • the in-plane retardation ⁇ nd of the polarizer protective film is preferably 1.0 nm or less, more preferably 0.9 nm or less, and still more preferably 0.8 nm or less.
  • the thickness direction retardation Rth of the polarizer protective film is preferably 3.0 nm or less, more preferably 2.7 nm or less, still more preferably 2.5 nm or less, particularly preferably 2.3 nm or less, and most preferably 2. 0 nm or less.
  • the haze of the polarizer protective film is preferably 1.0% or less, more preferably 0.9% or less, still more preferably 0.8% or less, and particularly preferably 0.7% or less. If the haze is 1.0% or less, a good clear feeling can be visually imparted to the film, and both visibility and daylighting can be obtained even when used as a daylighting member such as a window. In addition, even when used as a front plate of a display device, the display content can be viewed well. Therefore, industrial utility value is high.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a polarizing plate according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the polarizing plate 100 includes the polarizer 13 and the polarizer protective film 10 of the present invention disposed on one side of the polarizer 13.
  • the polarizer protective film 10 is disposed such that the easy adhesion layer 12 is on the polarizer 13 side.
  • the polarizer protective film 10 is affixed to the polarizer 13 via the adhesive layer 14.
  • the polarizing plate 100 may have a second polarizer protective film disposed on the other side of the polarizer 13.
  • the second polarizer protective film may be the polarizer protective film of the present invention.
  • the polarizing plate 100 may have another functional film provided on the other side of the polarizer 13.
  • the polarizing plate of the present invention may further have an adhesive layer (such a polarizing plate may be referred to as an “adhesive polarizing plate”).
  • the pressure-sensitive adhesive layer is typically disposed as the outermost layer of the polarizing plate. Specifically, an adhesive layer is arrange
  • adopting such a structure the polarizing plate of this invention can be adhere
  • the pressure-sensitive adhesive layer is disposed on the side of the polarizer protective film 10 where the polarizer is not disposed.
  • the polarizer 13 is typically formed from a polyvinyl alcohol-based resin, and typically the polyvinyl alcohol-based resin film is made of a dichroic substance (typically iodine, a dichroic dye). It is dyed and uniaxially stretched.
  • the degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin is preferably 100 to 5000, more preferably 1400 to 4000.
  • the polyvinyl alcohol-based resin film can be formed by any appropriate method (for example, a casting method in which a solution obtained by dissolving a resin in water or an organic solvent is cast into a film, a casting method, or an extrusion method).
  • the thickness of the polarizer can be appropriately set according to the purpose and application of the image display apparatus in which the polarizer is used. Typically, it is 5 to 80 ⁇ m.
  • any appropriate method can be adopted depending on the purpose, materials used, conditions, and the like.
  • a method is employed in which the polyvinyl alcohol-based resin film is subjected to a series of production steps including swelling, dyeing, crosslinking, stretching, washing with water, and drying steps.
  • the treatment is performed by immersing the polyvinyl alcohol-based resin film in a bath containing a solution used in each step.
  • the order, frequency, and presence / absence of each treatment of swelling, dyeing, crosslinking, stretching, washing with water, and drying can be appropriately set according to the purpose, materials used, conditions, and the like.
  • the stretching process may be performed after the dyeing process, may be performed before the dyeing process, or may be performed simultaneously with the swelling process, the dyeing process, and the crosslinking process. Further, for example, it can be suitably employed to perform the crosslinking treatment before and after the stretching treatment. Further, for example, the water washing process may be performed after all the processes, or may be performed only after a specific process.
  • the swelling step is typically performed by immersing the polyvinyl alcohol resin film in a treatment bath (swelling bath) filled with water.
  • a treatment bath shallowing bath
  • dirt on the surface of the polyvinyl alcohol-based resin film and an anti-blocking agent can be washed, and unevenness such as uneven dyeing can be prevented by swelling the polyvinyl alcohol-based resin film.
  • Glycerin, potassium iodide, or the like can be appropriately added to the swelling bath.
  • the temperature of the swelling bath is typically about 20 to 60 ° C., and the immersion time in the swelling bath is typically about 0.1 to 10 minutes.
  • the dyeing step is typically performed by immersing the polyvinyl alcohol resin film in a treatment bath (dye bath) containing a dichroic substance such as iodine.
  • a dichroic substance such as iodine.
  • Water is generally used as the solvent used in the dye bath solution, but an appropriate amount of an organic solvent compatible with water may be added.
  • the dichroic substance is typically used at a ratio of 0.1 to 1.0 part by weight with respect to 100 parts by weight of the solvent.
  • the dye bath solution preferably further contains an auxiliary agent such as iodide. This is because the dyeing efficiency is improved.
  • the auxiliary agent is preferably used in a ratio of 0.02 to 20 parts by weight, more preferably 2 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the solvent.
  • iodide include potassium iodide, lithium iodide, sodium iodide, zinc iodide, aluminum iodide, lead iodide, copper iodide, barium iodide, calcium iodide, tin iodide, and iodide. Titanium is mentioned.
  • the temperature of the dyeing bath is typically about 20 to 70 ° C., and the immersion time in the dyeing bath is typically about 1 to 20 minutes.
  • the crosslinking step is typically performed by immersing the dyed polyvinyl alcohol resin film in a treatment bath (crosslinking bath) containing a crosslinking agent.
  • a crosslinking agent Arbitrary appropriate crosslinking agents can be employ
  • Specific examples of the crosslinking agent include boron compounds such as boric acid and borax, glyoxal, and glutaraldehyde. These can be used alone or in combination.
  • the solvent used for the solution of the crosslinking bath water is generally used, but an appropriate amount of an organic solvent having compatibility with water may be added.
  • the crosslinking agent is typically used in a ratio of 1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the solvent.
  • the solution of the crosslinking bath preferably further contains an auxiliary agent such as iodide. This is because it is easy to obtain uniform characteristics in the plane.
  • the concentration of the auxiliary agent is preferably 0.05 to 15% by weight, more preferably 0.5 to 8% by weight. Specific examples of iodide are the same as those in the dyeing process.
  • the temperature of the crosslinking bath is typically about 20 to 70 ° C., preferably 40 to 60 ° C.
  • the immersion time in the crosslinking bath is typically about 1 second to 15 minutes, preferably 5 seconds to 10 minutes.
  • the stretching step may be performed at any stage as described above. Specifically, it may be performed after the dyeing process, may be performed before the dyeing process, may be performed simultaneously with the swelling process, the dyeing process, and the crosslinking process, or may be performed after the crosslinking process.
  • the cumulative draw ratio of the polyvinyl alcohol-based resin film needs to be 5 times or more, preferably 5 to 7 times, more preferably 5 to 6.5 times. When the cumulative draw ratio is less than 5 times, it may be difficult to obtain a polarizing plate with a high degree of polarization. When the cumulative draw ratio exceeds 7 times, the polyvinyl alcohol-based resin film (polarizer) may be easily broken. Arbitrary appropriate methods may be employ
  • the polyvinyl alcohol-based resin film is stretched at a predetermined magnification in a treatment bath (stretching bath).
  • a solution in which various metal salts, iodine, boron or zinc compounds are added to a solvent such as water or an organic solvent (for example, ethanol) is preferably used.
  • the water-washing step is typically performed by immersing the polyvinyl alcohol-based resin film subjected to the above various treatments in a treatment bath (water-washing bath). An unnecessary residue of the polyvinyl alcohol-based resin film can be washed away by the water washing step.
  • the washing bath may be pure water or an aqueous solution of iodide (for example, potassium iodide or sodium iodide).
  • the concentration of the aqueous iodide solution is preferably 0.1 to 10% by weight.
  • An auxiliary agent such as zinc sulfate or zinc chloride may be added to the aqueous iodide solution.
  • the temperature of the washing bath is preferably 10 to 60 ° C, more preferably 30 to 40 ° C.
  • the immersion time is typically 1 second to 1 minute.
  • the water washing step may be performed only once, or may be performed a plurality of times as necessary. When implemented several times, the kind and density
  • the water washing step includes a step of immersing the polymer film in an aqueous potassium iodide solution (0.1 to 10% by weight, 10 to 60 ° C.) for 1 second to 1 minute, and a step of rinsing with pure water.
  • drying step Any appropriate drying method (for example, natural drying, air drying, heat drying) can be adopted as the drying step.
  • heat drying the drying temperature is typically 20 to 80 ° C., and the drying time is typically 1 to 10 minutes.
  • a polarizer is obtained as described above.
  • Adhesive Layer Any appropriate adhesive may be used as the adhesive forming the adhesive layer 14.
  • the adhesive layer 14 is formed from an adhesive composition containing a polyvinyl alcohol-based resin and a crosslinking agent.
  • any appropriate polyvinyl alcohol resin can be used as the polyvinyl alcohol resin.
  • a saponified product of polyvinyl acetate, a derivative of the saponified product; a saponified product of a copolymer with a monomer having copolymerizability with vinyl acetate; acetalization, urethanization, etherification, grafting of polyvinyl alcohol examples thereof include modified polyvinyl alcohol obtained by phosphoric esterification.
  • Examples of the monomer include unsaturated carboxylic acids such as (anhydrous) maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, itaconic acid and (meth) acrylic acid and esters thereof; ⁇ -olefins such as ethylene and propylene; (Meth) allylsulfonic acid (soda), sulfonic acid soda (monoalkylmalate), disulfonic acid soda alkylmalate, N-methylolacrylamide, acrylamide alkylsulfonic acid alkali salt, N-vinylpyrrolidone, N-vinylpyrrolidone derivatives, etc. Can be mentioned. These resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol resin is preferably 100 to 3000, and more preferably 500 to 3000, from the viewpoint of adhesiveness.
  • the average degree of saponification is preferably 85 to 100 mol%, more preferably 90 to 100 mol% from the viewpoint of adhesiveness.
  • the polyvinyl alcohol resin is preferably an acetoacetyl group-containing polyvinyl alcohol resin. This is because the acetoacetyl group-containing polyvinyl alcohol resin has a highly reactive functional group, the adhesion between the polarizer and the protective film can be further improved, and the durability of the polarizing plate can be improved.
  • the acetoacetyl group-containing polyvinyl alcohol resin can be obtained, for example, by reacting a polyvinyl alcohol resin with diketene by an arbitrary method.
  • a method of directly contacting a diketene gas or liquid diketene with a polyvinyl alcohol resin can be obtained, for example, by reacting a polyvinyl alcohol resin with diketene by an arbitrary method.
  • the degree of acetoacetyl group modification of the acetoacetyl group-containing polyvinyl alcohol resin is typically 0.1 mol% or more, preferably about 0.1 to 40 mol%, more preferably 1 to 20%. . If it is less than 0.1 mol%, the water resistance of the adhesive layer may be insufficient. When it exceeds 40 mol%, the reaction point with the below-mentioned crosslinking agent will decrease, and the water resistance improvement effect will be small.
  • the degree of acetoacetyl group modification is a value measured by NMR.
  • crosslinking agent A compound having at least two functional groups reactive with the polyvinyl alcohol resin is preferable.
  • alkylene diamines having two alkylene groups and two amino groups such as ethylene diamine, triethylene diamine and hexamethylene diamine (among others, hexamethylene diamine is preferred); tolylene diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, trimethylolpropane tolylene diisocyanate adduct , Triphenylmethane triisocyanate, methylenebis (4-phenylmethane) triisocyanate, isophorone diisocyanate, and isocyanates such as ketoxime block product or phenol block product; ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, glycerin di or Triglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, Trimethylo Epoxy
  • the content of the cross-linking agent is preferably 0.1 to 35 parts by weight, more preferably 10 to 25 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyvinyl alcohol resin.
  • the crosslinking agent can be contained in the range of more than 30 parts by weight and 46 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polyvinyl alcohol resin.
  • the crosslinking agent is contained in an amount exceeding 30 parts by weight. By containing it in a range of more than 30 parts by weight and 46 parts by weight or less, water resistance is improved.
  • the adhesive composition further includes a stabilizer such as a coupling agent such as a silane coupling agent or a titanium coupling agent, various tackifiers, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a heat stabilizer, or a hydrolysis stabilizer. Etc.
  • a stabilizer such as a coupling agent such as a silane coupling agent or a titanium coupling agent, various tackifiers, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a heat stabilizer, or a hydrolysis stabilizer.
  • the adhesive layer is typically formed by applying the adhesive composition and then bonding and drying a polarizer and a polarizer protective film.
  • Examples of the method for applying the adhesive composition include a roll method, a spray method, and an immersion method.
  • the drying temperature is typically 5 to 150 ° C., preferably 30 to 120 ° C.
  • the drying time is typically 120 seconds or longer, preferably 300 seconds or longer.
  • the thickness of the adhesive layer formed from the above adhesive composition is preferably from 0.01 to 10 ⁇ m because it is not preferable in terms of the adhesive property of the polarizer protective film if it is too thick. More preferably, it is 0.03 to 5 ⁇ m.
  • the other functional film examples include a cycloolefin film, a polyimide film, a polyolefin film, a triacetyl cellulose film, and the like.
  • the thickness of the other functional film is preferably 20 to 100 ⁇ m, more preferably 30 to 80 ⁇ m. If the thickness is less than 20 ⁇ m, the film strength is lowered and the workability is inferior.
  • any appropriate pressure-sensitive adhesive can be used as the pressure-sensitive adhesive forming the pressure-sensitive adhesive layer.
  • pressure sensitive adhesives based on acrylic polymers, silicone polymers, polyesters, polyurethanes, polyamides, polyethers, fluorine-based polymers, rubber-based polymers, and the like.
  • a pressure-sensitive adhesive having excellent optical transparency, moderate pressure-sensitive adhesive properties (wetting properties, cohesiveness, and adhesiveness), and excellent weather resistance, heat resistance, and the like, such as an acrylic pressure-sensitive adhesive, is used.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive containing an acrylic polymer having 4 to 12 carbon atoms is used.
  • the pressure-sensitive adhesive layer prevents foaming and peeling due to moisture absorption, reduces optical properties due to differences in thermal expansion, prevents warping of the liquid crystal cell, and thus forms a liquid crystal display device with high quality and excellent durability. From such points, it is preferable that the moisture absorption is low and the heat resistance is excellent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain an additive.
  • additives include natural and synthetic resins (particularly tackifier resins), glass fibers, glass beads, metal powder, other inorganic powders, fillers, pigments, colorants, and antioxidants. Agents and the like.
  • fine-particles and shows light diffusibility may be sufficient.
  • any appropriate method can be adopted as the method for forming the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a pressure-sensitive adhesive solution in which the above base polymer, additives and the like are dissolved or dispersed in a solvent is applied to the polarizing plate or the optical member by any appropriate development method (for example, casting method, coating method, etc.).
  • the solvent include a single substance or a mixture of solvents such as toluene and ethyl acetate.
  • the concentration of the base polymer in the pressure-sensitive adhesive solution is typically 10 to 40% by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be a superimposed layer composed of different compositions. Moreover, when arrange
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be set to any appropriate value depending on the purpose of use and adhesive strength.
  • the thickness is preferably 1 to 40 ⁇ m, more preferably 5 to 30 ⁇ m, and particularly preferably 10 to 25 ⁇ m. When the thickness is less than 1 ⁇ m, the durability is deteriorated. When the thickness is more than 40 ⁇ m, floating or peeling due to foaming or the like is liable to occur, and the appearance may be deteriorated.
  • each layer such as a polarizer, a polarizer protective film, an adhesive layer, and a pressure-sensitive adhesive layer constituting the polarizing plate may have an ultraviolet absorbing ability.
  • the ultraviolet absorbing ability is imparted, for example, by treating with an ultraviolet absorber such as a salicylic acid ester compound, a benzophenol compound, a benzotriazole compound, a cyanoacrylate compound, or a nickel complex compound.
  • the image display device of the present invention has the polarizing plate of the present invention.
  • the image display device include a self-luminous display device such as an electroluminescence (EL) display, a plasma display (PD), and a field emission display (FED), and a liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device includes a liquid crystal cell and the polarizing plate of the present invention disposed on at least one side of the liquid crystal cell.
  • the polarizing plate of this invention is arrange
  • ⁇ Glass transition temperature> Extrapolated glass obtained from DSC curve by using a differential scanning calorimeter (Seiko Instruments Co., Ltd., DSC6220) and increasing the temperature at a rate of 20 ° C / min over a temperature range of 25 to 300 ° C in accordance with JIS K7121.
  • the transition start temperature was defined as the glass transition temperature.
  • ⁇ Phase difference> Using an automatic birefringence meter “KOBRA-21ADH” manufactured by Oji Scientific Instruments, in-plane retardation ⁇ nd and thickness direction retardation Rth were measured.
  • ⁇ Haze> In accordance with JIS-K6714, “HAZEMETER” manufactured by Murakami Color Research Laboratory Co., Ltd. HM-150 "was used for measurement.
  • ⁇ Adhesiveness between polarizer protective film and polarizer The state when the polarizing plate (100 mm ⁇ 100 mm) was twisted by hand and threaded was evaluated according to the following criteria.
  • X In the whole polarizing plate, peeling is recognized between the polarizer and the polarizer protective film.
  • Example 1 (Preparation of aqueous (meth) acrylic resin dispersion)
  • aqueous (meth) acrylic resin dispersion 400 parts of ion exchange water was charged, and the temperature was raised to 70 ° C. with stirring while gently blowing nitrogen gas.
  • 5% of the pre-emulsion containing the monomer shown below was added to the flask, and after sufficient nitrogen substitution, 0.8 part of a 5% aqueous solution of potassium persulfate was added to initiate polymerization. After maintaining the reaction system at 70 ° C.
  • the remaining pre-emulsion and 7.2 parts of a 5% aqueous solution of potassium persulfate were uniformly added dropwise over 180 minutes.
  • the inside of the reaction system was maintained at 70 ° C., and after completion of the dropwise addition, the mixture was aged with stirring at 70 ° C. for 60 minutes to complete the polymerization. Thereafter, the inside of the reaction system is cooled, and at 60 ° C. or less, 25% aqueous ammonia as a neutralizing agent is added until the pH becomes 7.6, and an aqueous (meth) acrylic resin dispersion (resin solid content concentration of 18. 9%) was prepared.
  • Methyl methacrylate 50 parts Styrene: 10 parts Cyclohexyl methacrylate: 17 parts Methoxypolyethylene glycol methacrylate (average molecular weight 496): 22 parts Acrylic acid: 1 part
  • AS acrylonitrile-styrene
  • the biaxial extruder was supplied and melt extruded into a sheet at about 280 ° C. to obtain a lactone ring-containing methyl methacrylate sheet having a thickness of 110 ⁇ m. This unstretched sheet was heated to 160 ° C. and stretched 2.2 times in the longitudinal direction to obtain a uniaxially stretched film.
  • the aqueous (meth) acrylic resin dispersion was applied on one side of the film by the reverse roll method so that the film thickness after drying was 700 nm, and then 2.4 times in the width direction at 150 ° C. with a tenter stretching machine. Stretched twice. In this way, a biaxially stretched film having an easy-adhesion layer having a film thickness of 300 nm and a glass transition temperature (Tg) of 48 ° C. was obtained on one side of a 40 ⁇ m (meth) acrylic resin film.
  • Tg glass transition temperature
  • 100 parts of the polymer solid content is 4 parts of an isocyanate-based polyfunctional compound (manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd., trade name: Coronate L), and the additive (KBM403, manufactured by Shin-Etsu Silicone) is 0.00.
  • an adhesive solution solid content 12%.
  • the pressure-sensitive adhesive solution is applied on a separator (polyethylene terephthalate film: Diafoil MRF38, manufactured by Mitsubishi Chemical Polyester Co., Ltd.) so that the thickness after drying is 25 ⁇ m, and then dried in a hot air circulation oven to form a pressure-sensitive adhesive layer. Formed.
  • Example 1 Comparative Example 1
  • a polyester aqueous dispersion Teakamatsu Yushi Co., Ltd., “Pesresin A-520”
  • Tg glass transition temperature
  • Examples 1 and 2 were excellent not only in adhesion but also in heat and moisture resistance.
  • Comparative Example 1 was inferior in adhesiveness and heat and moisture resistance. From this, it can be said that the adhesiveness (especially under high temperature and high humidity) of a polarizer and a polarizer protective film is excellent by forming an easily bonding layer with an aqueous (meth) acrylic resin dispersion.
  • the polarizer protective films of Examples 1 and 2 were also excellent in optical properties. From this, it can be said that excellent optical properties and excellent adhesiveness can be obtained by forming the easy-adhesion layer with an aqueous (meth) acrylic resin dispersion.
  • the polarizer protective film and the polarizing plate of the present invention can be suitably used for image display devices such as liquid crystal display devices and self-luminous display devices.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

 光学特性(位相差、ヘイズ)に優れるとともに、偏光子と保護フィルムとの密着性(特に、高温・高湿下における)に優れた偏光子保護フィルムが提供される。本発明の偏光子保護フィルムは、(メタ)アクリル系樹脂フィルムと、該フィルムの少なくとも片側に配置された易接着層とを有し、該易接着層が水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成されている。    

Description

偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置
 本発明は、偏光子保護フィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置に関する。
 代表的な画像表示装置である液晶表示装置は、その画像形成方式に起因して、液晶セルの両側に偏光板を配置することが必要不可欠である。偏光板は、通常、偏光子の両面に接着剤を用いて偏光子保護フィルムが貼り合わされて形成される。
 上記偏光子保護フィルムの形成材として、耐熱性および透明性に優れた(メタ)アクリル系樹脂が提案されている。偏光子と(メタ)アクリル系樹脂で形成された偏光子保護フィルムとの接着性を向上させるため、偏光子と偏光子保護フィルムとの間に、ポリエステル系樹脂やポリウレタン樹脂で易接着層を形成することが提案されている(例えば、特許文献1)。しかし、偏光子と偏光子保護フィルムとの接着性(特に、高温・高湿下における)が十分でなかったり、位相差が生じたりするという問題がある。
特開2007-127893号公報
 本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、光学特性(位相差、ヘイズ)に優れるとともに、偏光子と保護フィルムとの接着性(特に、高温・高湿下における)に優れた偏光子保護フィルムおよび偏光板を提供することにある。
 本発明の偏光子保護フィルムは、(メタ)アクリル系樹脂フィルムと、該フィルムの少なくとも片側に配置された易接着層とを有し、該易接着層が水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成されている。
 好ましい実施形態においては、上記易接着層のガラス転移温度が20℃以上である。好ましい実施形態においては、上記(メタ)アクリル系樹脂フィルムに含まれる(メタ)アクリル系樹脂のガラス転移温度が100℃以上である。
 好ましい実施形態においては、上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体が、ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルホリンおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドからなる群から選ばれる少なくとも1種の水溶性モノマーを含む。
 好ましい実施形態においては、上記易接着層が、上記(メタ)アクリル系樹脂フィルムに上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体を塗布して塗布層を形成し、該塗布層が形成された(メタ)アクリル系樹脂フィルムを少なくとも一軸方向に延伸し、熱処理することにより形成されている。
 好ましい実施形態においては、面内位相差Δndが1.0nm以下、厚み方向の位相差Rthが3.0nm以下、ヘイズが1.0%以下である。
 本発明の別の局面によれば、偏光板が提供される。この偏光板は、偏光子と、該偏光子の少なくとも片側に配置された上記偏光子保護フィルムとを有し、該偏光子保護フィルムの易接着層が該偏光子側となるように配置されている。好ましい実施形態においては、粘着剤層をさらに有する。
 本発明の別の局面によれば、画像表示装置が提供される。この画像表示装置は上記偏光板を有する。
 本発明によれば、(メタ)アクリル系樹脂フィルムに水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で易接着層を形成することにより、光学特性(位相差、ヘイズ)に優れ、かつ、偏光子と偏光子保護フィルムとの接着性(特に、高温・高湿下における)に優れた偏光子保護フィルムおよび偏光板を提供し得る。このような知見は、水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成された易接着層を有する偏光板を、実際に高温・高湿下に供してはじめて得られたものであり、予期せぬ優れた効果である。
本発明の1つの好ましい実施形態による偏光子保護フィルムの概略断面図である。 本発明の1つの好ましい実施形態による偏光板の概略断面図である。
符号の説明
 10      偏光子保護フィルム
 11      (メタ)アクリル系樹脂フィルム
 12      易接着層
 13      偏光子
 14      接着剤層
100      偏光板
 以下、本発明の好ましい実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
(用語および記号の定義)
 本明細書における用語および記号の定義は下記の通りである。
(1)屈折率(nx、ny、nz)
 「nx」は面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「ny」は面内で遅相軸と直交する方向の屈折率であり、「nz」は厚み方向の屈折率である。
(2)面内位相差(Δnd)
 面内位相差(Δnd)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、Δnd=(nx-ny)×dによって求められる。
(3)厚み方向の位相差(Rth)
 厚み方向の位相差(Rth)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、Rth=(nx-nz)×dによって求められる。
A.偏光子保護フィルム
 図1は、本発明の好ましい実施形態による偏光子保護フィルムの概略断面図である。偏光子保護フィルム10は、(メタ)アクリル系樹脂フィルム11と易接着層12とを有する。本実施形態では、易接着層は、(メタ)アクリル系樹脂フィルムの片側にのみ配置されているが、両側にそれぞれ配置されていてもよい。
A-1.(メタ)アクリル系樹脂フィルム
 上記(メタ)アクリル系樹脂フィルム11は、(メタ)アクリル系樹脂を主成分として含む樹脂組成物で形成される。(メタ)アクリル系樹脂としては、そのガラス転移温度(Tg)が、好ましくは100℃以上、より好ましくは105℃以上、さらに好ましくは110℃以上である。Tgが100℃以上である(メタ)アクリル系樹脂を主成分として含むことにより、例えば、最終的に偏光板に組み入れた場合の耐久性に優れたものとなる。
 上記(メタ)アクリル系樹脂としては、任意の適切な(メタ)アクリル系樹脂が用いられ得る。例えば、ポリメタクリル酸メチルなどのポリ(メタ)アクリル酸エステル、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸共重合体、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メタクリル酸メチル-アクリル酸エステル-(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸メチル-スチレン共重合体(MS樹脂など)、脂環族炭化水素基を有する重合体(例えば、メタクリル酸メチル-メタクリル酸シクロヘキシル共重合体、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸ノルボルニル共重合体など)が挙げられる。好ましくは、ポリ(メタ)アクリル酸メチルなどのポリ(メタ)アクリル酸C1-6アルキルが挙げられる。より好ましくは、メタクリル酸メチルを主成分(50~100重量%、好ましくは70~100重量%)とするメタクリル酸メチル系樹脂が挙げられる。
 上記(メタ)アクリル系樹脂の具体例としては、例えば、三菱レイヨン社製のアクリペットVHやアクリペットVRL20A、特開2007-063541号公報、特開2004-70296号公報に記載の分子内に環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂、分子内架橋や分子内環化反応により得られる高Tg(メタ)アクリル系樹脂が挙げられる。
 上記(メタ)アクリル系樹脂フィルム中の上記(メタ)アクリル系樹脂の含有量は、好ましくは50~99重量%、より好ましくは60~98重量%、さらに好ましくは70~97重量%である。(メタ)アクリル系樹脂の含有量が50重量%未満の場合には、(メタ)アクリル系樹脂が本来有する高耐熱性、高透明性が十分に反映できないおそれがある。99重量%を超える場合には、機械的強度に劣るおそれがある。
 上記樹脂組成物は、上記(メタ)アクリル系樹脂以外に、任意の適切な添加剤を含み得る。添加剤としては、例えば、安定剤、滑剤、加工助剤、可塑剤、酸化防止剤、耐衝撃助剤、位相差低減剤、紫外線吸収剤、艶消し剤、抗菌剤、防かび剤、防曇剤、帯電防止剤等が挙げられる。
 好ましくは、上記位相差低減剤が用いられる。偏光子保護フィルムの光学特性として、正面および厚み方向の位相差の大きさが問題となる。したがって、上記樹脂組成物中に位相差低減剤が含まれていることが好ましい。位相差低減剤としては、好ましくは、アクリロニトリル-スチレンブロック共重合体、アクリロニトリル-スチレンブロック共重合体コポリマーなど、スチレン含有ポリマーが用いられる。位相差低減剤の含有量としては、上記(メタ)アクリル系樹脂100重量部に対して30重量部以下であることが好ましく、より好ましくは25重量部以下、さらに好ましくは20重量部以下である。30重量部を超えて添加した場合、可視光線を散乱させたり透明性が損なわれたりして、偏光子保護フィルムとしての特性に欠けてしまうおそれがある。
 好ましくは、上記紫外線吸収剤が用いられる。偏光子および液晶パネルの保護の観点で、耐候性を付与するために、上記樹脂組成物中に紫外線吸収剤が含まれていることが好ましい。紫外線吸収剤の融点は、好ましくは110℃以上、より好ましくは120℃以上である。紫外線吸収剤の融点が110℃以上であることにより、加熱溶融時の揮発が少なく、フィルム製造時のロール汚れを抑制し得る。紫外線吸収剤としては、分子量400以上のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、分子量400以上のトリアジン系紫外線吸収剤が特に好ましく用いられる。市販品としては、例えば、「チヌビン1577」(チバスペシャリティーケミカルズ社製)、「アデカスタブLA-31」(旭電化工業社製)等が挙げられる。
 上記(メタ)アクリル系樹脂フィルムの成形方法としては、任意の適切な成形方法が採用され得る。好ましくは、押出し成形法(Tダイ法やインフレーション法などの溶融押出法)、キャスト成形法(溶融流延法など)、カレンダー成形法等が挙げられる。押出し成形法は、ドライラミネーション法のように、加工時に使用される溶媒(例えば、ドライラミネーション用の接着剤中の有機溶剤)を飛散させる溶媒乾燥工程が不要であり、生産性に優れる。押出し成形法としては、Tダイに連結した押出し機に、上記樹脂組成物を供給して溶融混練後、押出し、水冷して引き取り、フィルムを成形する方法が例示できる。押出し機のスクリュータイプは、単軸であっても二軸であってもよい。
 上記(メタ)アクリル系樹脂フィルムを押出し成形法によって成形する場合、直接添加あるいはマスターバッチ法を用いた二軸混練を行うことが好ましい。混練方法としては、例えば、東芝機械社製のTEM等を用いて、好ましくは樹脂温度が230~270℃の範囲になるように温度設定を行い、混練を行う方法が挙げられる。温度が上がりすぎると、(メタ)アクリル系樹脂の分解が進行しやすいおそれがある。本発明の偏光子保護フィルムをキャスト成形法(キャスティングによる成形)によって成形する場合には、キャスト溶液調製時に上記樹脂組成物を溶解、ブレンドすることが好ましい。また、必要に応じて、加温することが好ましい。
 上記押出し成形法における押出し成形温度は、任意の適切な値に設定され得る。好ましくは、上記樹脂組成物のガラス転移温度をTg(℃)とした場合、好ましくは(Tg+80)℃~(Tg+180)℃、より好ましくは(Tg+100)℃~(Tg+150)℃である。押出し成形温度が低すぎると、樹脂の流動性がなく、成形できないおそれがある。押出し成形温度が高すぎると、樹脂粘度が低くなり、成形物の厚みが不均一となる等の生産安定性に問題が生じるおそれがある。
 上記(メタ)アクリル系樹脂フィルムは、未延伸フィルムであっても延伸フィルムであってもよい。延伸フィルムである場合、一軸延伸フィルムであっても二軸延伸フィルムであってもよい。好ましくは、一軸延伸フィルム(例えば、縦延伸)である。詳細については、A-3項にて後述する。
 上記延伸フィルムの作製条件(延伸温度、延伸倍率)は、任意の適切な値に設定され得る。延伸温度は、上記樹脂組成物のガラス転移温度(Tg)近傍であることが好ましい。具体的には、(Tg-30)℃~(Tg+100)℃が好ましく、より好ましくは(Tg-20)℃~(Tg+80)℃である。延伸温度が(Tg-30)℃未満であると、充分な延伸倍率が得られないおそれがある。逆に、延伸温度が(Tg+100)℃を超えると、樹脂組成物の流動(フロー)が起こり、安定な延伸が行えないおそれがある。
 面積比で定義した延伸倍率は、好ましくは1.1~25倍、より好ましくは1.3~10倍、最も好ましくは2.0~5.0倍である。延伸倍率が1.1倍未満であると、延伸に伴う靭性の向上につながらないおそれがある。延伸倍率が25倍を超えると、延伸倍率を上げるだけの効果が認められないおそれがある。
A-2.易接着層
 上記易接着層12は、水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成される。水性(メタ)アクリル系樹脂分散体は、代表的には、乳化剤を用いて、モノマー組成物を乳化重合させて得られる。
 上記モノマー組成物は、好ましくは、ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルホリンおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドからなる群から選ばれる少なくとも1種の水溶性モノマーを含む。このような水溶性モノマーを用いることにより、偏光子と偏光子保護フィルムとの接着性(高温・高湿下においても)により優れた偏光子保護フィルムが得られ得る。
 上記ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートの具体例としては、ポリエチレングリコールモノアクリレート、ポリプロピレングリコールモノアクリレート、ポリブチレングリコールモノアクリレート、メトキシポリエチレングリコールモノアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールモノアクリレート、メトキシポリブチレングリコールモノアクリレート、エトキシポリエチレングリコールモノアクリレート、エトキシポリプロピレングリコールモノアクリレート、エトキシポリブチレングリコールモノアクリレート等が挙げられる。これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用い得る。これらの中でも、アルキル基がエチル基またはプロピル基であるものが好ましく用いられる。
 上記ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドの具体例としては、N-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-ヒドロキシプロピルアクリルアミド、N-ヒドロキシイソプロピルアクリルアミド、N-1-エチル-2-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-ヒドロキシエトキシエチルアクリルアミド、N-メチル-N-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-エチル-N-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N,N-ジヒドロキシエチルアクリルアミド、1-アクリロイル-4-ヒドロキシピペリジン等が挙げられる。これらの中でも、好ましくは、N-ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-ヒドロキシイソプロピルアクリルアミドである。
 上記モノマー組成物は、上記モノマー以外にも、任意の適切な他のモノマーを含み得る。他のモノマーとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等の水酸基を有するモノマー;シクロヘキシル(メタ)アクリレート、メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、tert-ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロオクチル(メタ)アクリレート、シクロドデシル(メタ)アクリレート、イソボルニルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、ジシクロペンタニルアクリレー、4-メチロールシクロヘキシルメチルアクリレート、4-メチルシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート等のシクロアルキル基を有するモノマー;グリシジル(メタ)アクリレート、α-メチルグリシジルアクリレート、グリシジルアリルエーテル、オキソシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート、α-メチルグリシジルメタクリレート、3,4-エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート等のエポキシ基を有するモノマーが挙げられる。また、他のモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル等の(メタ)アクリル酸エステル類;(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、シトラコン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノブチル、イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノブチル、ビニル安息香酸、シュウ酸モノヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル、フマル酸ジブチル等のカルボキシル基を有するモノマー;(メタ)アクリロイルアジリジン、(メタ)アクリル酸2-アジリジニルエチル等のアジリジニル基を有するモノマー;2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-ビニルー2-オキサゾリン等のオキサゾリン基を有するモノマー;(メタ)アクリルアミド、N-モノエチル(メタ)アクリルアミド、N-モノメチル(メタ)アクリルアミド、N、N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-n-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、N-n-ブチル(メタ)アクリルアミド等のアクリルアミド誘導体類;スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、クロルメチルスチレン等のスチレン誘導体類;(メタ)アクリルニトリル等のシアノ基を有するモノマー;(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、ビニルピリジン、ビニルイミダゾール、ビニルピロリドン等が挙げられる。
 上記乳化剤としては、任意の適切な乳化剤を用い得る。好ましくは、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、高分子界面活性剤、分子中に1個以上の重合可能な炭素-炭素不飽和結合を有する重合性界面活性剤等が挙げられる。これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用い得る。
 上記アニオン性界面活性剤としては、任意の適切なアニオン性界面活性剤を用い得る。好ましくは、ナトリウムドデシルサルフェート、カリウムドデシルサルフェート等のアルカリ金属アルキルサルフェート類;アンモニウムドデシルサルフェート等のアンモニウムアルキルサルフェート類;ナトリウムドデシルポリグリコールエーテルサルフェート、ナトリウムスルホシノエート、スルホン化パラフィンのアルカリ金属塩類;スルホン化パラフィンのアンモニウム塩等のアルキルスルホネート類;ナトリウムラウリレート、トリエタノールアミンオレエート、トリエタノールアミンアビエテート等の脂肪酸塩類;ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、アルカリフェノールヒドロキシエチレンのアルカリ金属サルフェート等のアルキルアリールスルホネート類;高級アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ジアルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルサルフェート塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート塩等が挙げられる。
 上記ノニオン性界面活性剤としては、任意の適切なノニオン性界面活性剤を用い得る。好ましくは、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセロールのモノラウレート等の脂肪酸モノグリセライド類;ポリオキシエチレンオキシプロピレン共重合体、エチレンオキサイドと脂肪酸アミン、アミドまたは酸との縮合生成物等が挙げられる。
 上記カチオン性界面活性剤としては、任意の適切なカチオン性界面活性剤を用い得る。好ましくは、アルキルピリジニルクロライド、アルキルアンモニウムクロライド等が挙げられる。
 上記両性界面活性剤としては、任意の適切な両性界面活性剤を用い得る。好ましくは、ラウリルペタイン、ステアリルペタイン、ラウリルジメチルアミンオキサイド等が挙げられる。
 上記高分子界面活性剤としては、任意の適切な高分子界面活性剤を用い得る。好ましくは、ポリビニルアルコール、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸カリウム、ポリ(メタ)アクリル酸アンモニウム、ポリヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、これらの重合体の構成単位である重合性単量体の2種以上の共重合体または他の単量体との共重合体、クラウンエーテル類の相関移動触媒等が挙げられる。
 上記重合性界面活性剤としては、任意の適切な重合性界面活性剤を用い得る。好ましくは、プロペニル-2-エチルヘキシルベンゼンスルホコハク酸エステルナトリウム、(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンの硫酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルプロペニルエーテル硫酸アンモニウム塩、(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンエステルのリン酸エステル等のアニオン性重合性界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルベンゼンエーテル(メタ)アクリル酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(メタ)アクリル酸エステル等のノニオン性重合性界面活性剤等が挙げられる。
 上記乳化重合の方法としては、任意の適切な方法が採用され得る。例えば、モノマー組成物、乳化剤、重合開始剤、水性媒体を一括添加して重合する方法や、いわゆるモノマー滴下法、プレエマルジョン法等が挙げられる。また、シード重合、コア・シェル重合、パワーフィード重合等の多段重合を行い、エマルジョン粒子を異相構造化させてもよい。
 上記乳化剤の配合量(合計配合量)は、任意の適切な値に設定され得る。乳化剤の配合量は、上記モノマー組成物100重量部に対して、好ましくは0.5~10重量部である。上記水性媒体としては、通常、水が用いられ、必要に応じて低級アルコールやケトン等の親水性溶媒を併用することができる。上記重合開始剤としては、任意の適切な重合開始剤を用い得る。具体例としては、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)・二塩酸塩、4,4’-アゾビス(4-シアノペンタン酸)等の水溶性アゾ化合物;過硫酸カリウム等の過硫酸塩類;過酸化水素、過酢酸、ベンゾイルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド等の過酸化物等が挙げられる。これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用い得る。重合開始剤の配合量は、好ましくは、モノマー組成物100重量部に対して0.01~1重量部である。
 上記乳化重合に際し、重合速度を促進させるため、または、低温で重合する場合には、重亜硫酸ナトリウム、塩化第一鉄、アスコルビン酸塩、ロンガリット等の還元剤を用い得る。また、上記乳化重合に際し、t-ドデシルメルカプタン、n-オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、メルカプト酢酸、メルカプトプロピオン酸、2-メルカプトエタノール等の連鎖移動剤を用い得る。
 上記乳化重合の重合温度および重合時間は、任意の適切な値に設定し得る。重合温度は、好ましくは0~100℃、より好ましくは50~90℃である。重合時間は、好ましくは1~15時間である。
 上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体は、当該分散体の安定性を向上させるため、中和剤により中和されていることが好ましい。水性(メタ)アクリル系樹脂分散体のpHは、好ましくは5~10、より好ましくは6~9.5、さらに好ましくは7~9.5である。pHが5未満であると、当該分散体の安定性、機械的安定性が低下するおそれがある。pHが10を超えると、耐水性の低下や臭気の発生など、実用性に問題があるおそれがある。
 上記中和剤としては、任意の適切な中和剤を用い得る。具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属化合物類;水酸化カルシウム、炭酸カルシウム等のアルカリ土類金属化合物類;アンモニア;ジメチルアミノエタノール、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノプロピルアミン、ジメチルプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン等の水溶性有機アミン類等が挙げられる。これら中和剤は、単独で、または2種以上を組み合わせて用い得る。これらの中でも、アンモニアや、ジメチルアミノエタノール、トリエタノールアミン、トリメチルアミン等の3級アミン類が好ましく用いられ、より好ましくは、アンモニアや、ジメチルアミノエタノール、トリメチルアミン等の低沸点アミン類である。このような中和剤を用いることにより、耐水性に優れた易接着層を得ることができる。
 上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体は、任意の適切な添加剤を含み得る。添加剤としては、例えば、架橋剤、安定剤、滑剤、加工助剤、可塑剤、耐衝撃助剤、位相差低減剤、紫外線吸収剤、艶消し剤、抗菌剤、防かび剤、防曇剤、帯電防止剤等が挙げられる。
 上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体の樹脂固形分濃度は、好ましくは2~35重量%、さらに好ましくは4~15重量%である。易接着層形成時の作業性に優れ得るからである。なお、易接着層の形成方法については、A-3項にて後述する。
 上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成された易接着層のガラス転移温度は、好ましくは20℃以上、より好ましくは25~100℃、さらに好ましくは30~80℃である。易接着層のガラス転移温度が20℃以上であることにより、易接着層を積層した(メタ)アクリル系樹脂フィルムをロール加工する際のブロッキングを防止することができる。また、基材(例えば、偏光子)との高い接着性を得ることができる。
A-3.製造方法
 本発明の偏光子保護フィルムは、代表的には、上記(メタ)アクリル系樹脂フィルムの少なくとも片面に、上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体を塗布し、乾燥させることにより得られる。水性(メタ)アクリル系樹脂分散体の塗布方法は、任意の適切な方法を用い得る。例えば、リバースロールコート法、グラビアコート法、キスコート法、ダイコーター法、ロールブラッシュ法、スプレーコート法、エアナイフコート法、ワイヤーバーコート法、パイプドクター法、含浸コート法、カーテンコート法等が挙げられる。これらの方法は、単独で、あるいは組み合わせて用い得る。
 上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体の塗布は、(メタ)アクリル系樹脂フィルムの成形工程の任意の適切な段階で行い得る。例えば、未延伸あるいは延伸後(好ましくは、一軸延伸)の(メタ)アクリル系樹脂フィルムに、水性(メタ)アクリル系樹脂分散体を塗布、乾燥させて、塗布層を形成する。好ましくは、塗布層が形成された(メタ)アクリル系樹脂フィルムを少なくとも一軸方向に延伸し、次いで熱処理を行って易接着層を形成する。具体的には、塗布層が形成されたフィルムを延伸機(例えば、テンター延伸機)に導き、延伸および熱処理を行う。このように、予め塗布層を形成して延伸、熱処理を行うことで、延伸時の熱量等により、水性溶媒中に分散していた(メタ)アクリル系樹脂の粒子同士が融着し得、易接着層が緻密な(メタ)アクリル系樹脂層となり得る。その結果、偏光子と偏光子保護フィルムとの接着性(高温・高湿下においても)により優れ、光学特性にもより優れた偏光子保護フィルムが生産性よく得られ得る。また、得られた偏光子保護フィルムは機械的強度にも優れ得る。これに対して、延伸(例えば、二軸延伸)後の(メタ)アクリル系樹脂フィルムに、単に、水性(メタ)アクリル系樹脂分散体を塗布、乾燥させて易接着層を形成する場合、熱処理による(メタ)アクリル系樹脂の透明性の悪化や物性の変動を抑制するため、熱量を抑制せざるを得ないおそれがある。具体的には、(メタ)アクリル系樹脂フィルムのTg付近まで加熱すると当該フィルムが変形(収縮)し得るので、熱量を抑制する必要が生じ得る。その結果、熱架橋反応をさせるのに熱量が不足し、緻密な(メタ)アクリル系樹脂層を形成するのが難しくなるおそれがある。また、予め塗布層を形成して延伸、熱処理を行うことで、水性(メタ)アクリル系樹脂分散体を広い範囲に塗布する必要がなく、生産性に極めて優れ得る。
 上記塗布層形成後に行う延伸は、好ましくは、横延伸である。塗布層形成後に行う延伸の延伸条件としては、任意の適切な条件に設定され得る。延伸温度は、上記樹脂組成物のガラス転移温度(Tg)近傍であることが好ましい。具体的には、(Tg-30)℃~(Tg+100)℃が好ましく、より好ましくは(Tg-20)℃~(Tg+80)℃である。延伸温度が(Tg-30)℃未満であると、充分な延伸倍率が得られないおそれがある。逆に、延伸温度が(Tg+100)℃を超えると、樹脂組成物の流動(フロー)が起こり、安定な延伸が行えないおそれがある。面積比で定義した延伸倍率は、好ましくは1.1~25倍、より好ましくは1.3~10倍、最も好ましくは2.0~5.0倍である。延伸倍率が1.1倍未満であると、延伸に伴う靭性の向上につながらないおそれがある。延伸倍率が25倍を超えると、延伸倍率を上げるだけの効果が認められないおそれがある。
 本発明の偏光子保護フィルムの厚みは、好ましくは20~200μm、より好ましくは30~180μm、さらに好ましくは40~140μmである。厚みが20μm以上であると、適度な強度、剛性を有し、ラミネートや印刷等の二次加工時の取扱性が良好となる。また、引取り時の応力により発生する位相差の制御が容易で、安定かつ容易に製造を行うことが可能である。厚みが200μm以下であると、フィルムの巻き取りが容易になるほか、生産工程(例えば、ライン速度)のコントロールが容易になる。
 (メタ)アクリル系樹脂フィルムに対する易接着層の付着量は、好ましくは0.02~0.5g/m、さらに好ましくは0.1~2g/mである。付着量が0.02g/m未満であると、接着性に対する効果がほとんどなくなるばかりでなく、加熱または加湿下での接着耐久性が悪化する危険性がある。易接着層の厚みは、好ましくは20nm~5μm、さらに好ましくは100nm~2μmである。
A-4.光学特性
 上記偏光子保護フィルムの面内位相差Δndは、好ましくは1.0nm以下、より好ましくは0.9nm以下、さらに好ましくは0.8nm以下である。上記偏光子保護フィルムの厚み方向の位相差Rthは、好ましくは3.0nm以下、より好ましくは2.7nm以下、さらに好ましくは2.5nm以下、特に好ましくは2.3nm以下、最も好ましくは2.0nm以下である。
 上記偏光子保護フィルムのヘイズは、好ましくは1.0%以下、より好ましくは0.9%以下、さらに好ましくは0.8%以下、特に好ましくは0.7%以下である。上記ヘイズが1.0%以下であれば、フィルムに良好なクリヤー感を視覚的に与えることができ、窓等の採光部材として使用した場合でも、視認性と採光性がともに得られる。また、表示装置の前面板として使用した場合でも、表示内容が良好に視認できる。したがって、工業的利用価値が高い。
B.偏光板
 図2は、本発明の好ましい実施形態による偏光板の概略断面図である。偏光板100は、偏光子13と、偏光子13の片側に配置された本発明の偏光子保護フィルム10とを有する。偏光子保護フィルム10は、易接着層12が偏光子13側となるように配置されている。偏光子保護フィルム10は、接着剤層14を介して偏光子13に貼り付けられている。
 図示しないが、1つの実施形態においては、偏光板100は、偏光子13のもう片側に第2の偏光子保護フィルムが配置され得る。第2の偏光子保護フィルムは、本発明の偏光子保護フィルムであり得る。別の実施形態においては、偏光板100は、偏光子13のもう片側に他の機能性付与フィルムが配置され得る。
 本発明の偏光板は、さらに、粘着剤層を有していてもよい(このような偏光板を、「粘着型偏光板」と称することがある)。粘着剤層は、代表的には、偏光板の最外層として配置される。具体的には、粘着剤層は、上記偏光子保護フィルム10(第2の偏光子保護フィルム)または他の機能性付与フィルムの偏光子が配置されていない側に配置される。このような構成を採用することにより、他の光学フィルムや液晶セル等の光学部材に本発明の偏光板を接着させることができる。特に好ましい実施形態としては、粘着剤層は、上記偏光子保護フィルム10の偏光子が配置されていない側に配置される。
B-1.偏光子
 上記偏光子13は、代表的には、ポリビニルアルコール系樹脂から形成され、代表的には、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを二色性物質(代表的には、ヨウ素、二色性染料)で染色して、一軸延伸されている。ポリビニルアルコール系樹脂の重合度は、好ましくは100~5000、さらに好ましくは1400~4000である。ポリビニルアルコール系樹脂フィルムは、任意の適切な方法(例えば、樹脂を水または有機溶媒に溶解した溶液を流延成膜する流延法、キャスト法、押出法)で成形され得る。偏光子の厚みは、当該偏光子が用いられる画像表示装置の目的や用途に応じて適宜設定され得る。代表的には、5~80μmである。
 上記偏光子の製造方法としては、目的、使用材料および条件等に応じて任意の適切な方法が採用され得る。代表的には、上記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、膨潤、染色、架橋、延伸、水洗、および乾燥工程からなる一連の製造工程に供する方法が採用される。乾燥工程を除く各処理工程においては、それぞれの工程に用いられる溶液を含む浴中にポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬することにより処理を行う。膨潤、染色、架橋、延伸、水洗、および乾燥の各処理の順番、回数および実施の有無は、目的、使用材料および条件等に応じて適宜設定され得る。例えば、いくつかの処理を1つの工程で同時に行ってもよく、特定の処理を省略してもよい。より詳細には、例えば延伸処理は、染色処理の後に行ってもよく、染色処理の前に行ってもよく、膨潤処理、染色処理および架橋処理と同時に行ってもよい。また例えば、架橋処理を延伸処理の前後に行うことが、好適に採用され得る。また例えば、水洗処理は、すべての処理の後に行ってもよく、特定の処理の後のみに行ってもよい。
 上記膨潤工程は、代表的には、上記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを水で満たした処理浴(膨潤浴)中に浸漬することにより行われる。この処理により、ポリビニルアルコール系樹脂フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄するとともに、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを膨潤させることで染色ムラ等の不均一性を防止し得る。膨潤浴には、グリセリンやヨウ化カリウム等が適宜添加され得る。膨潤浴の温度は、代表的には20~60℃程度であり、膨潤浴への浸漬時間は、代表的には0.1~10分程度である。
 上記染色工程は、代表的には、上記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、ヨウ素等の二色性物質を含む処理浴(染色浴)中に浸漬することにより行われる。染色浴の溶液に用いられる溶媒は、水が一般的に使用されるが、水と相溶性を有する有機溶媒が適量添加されていてもよい。二色性物質は、溶媒100重量部に対して、代表的には0.1~1.0重量部の割合で用いられる。二色性物質としてヨウ素を用いる場合には、染色浴の溶液は、ヨウ化物等の助剤をさらに含有することが好ましい。染色効率が改善されるからである。助剤は、溶媒100重量部に対して、好ましくは0.02~20重量部、さらに好ましくは2~10重量部の割合で用いられる。ヨウ化物の具体例としては、ヨウ化カリウム、ヨウ化リチウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化亜鉛、ヨウ化アルミニウム、ヨウ化鉛、ヨウ化銅、ヨウ化バリウム、ヨウ化カルシウム、ヨウ化錫、ヨウ化チタンが挙げられる。染色浴の温度は、代表的には20~70℃程度であり、染色浴への浸漬時間は、代表的には1~20分程度である。
 上記架橋工程は、代表的には、上記染色処理されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、架橋剤を含む処理浴(架橋浴)中に浸漬することにより行われる。架橋剤としては、任意の適切な架橋剤が採用され得る。架橋剤の具体例としては、ホウ酸、ホウ砂等のホウ素化合物、グリオキザール、グルタルアルデヒド等が挙げられる。これらは、単独で、または組み合わせて使用され得る。架橋浴の溶液に用いられる溶媒は、水が一般的に使用されるが、水と相溶性を有する有機溶媒が適量添加されていてもよい。架橋剤は、溶媒100重量部に対して、代表的には1~10重量部の割合で用いられる。架橋剤の濃度が1重量部未満の場合には、十分な光学特性を得ることができない場合が多い。架橋剤の濃度が10重量部を超える場合には、延伸時にフィルムに発生する延伸力が大きくなり、得られる偏光板が収縮してしまう場合がある。架橋浴の溶液は、ヨウ化物等の助剤をさらに含有することが好ましい。面内に均一な特性が得られやすいからである。助剤の濃度は、好ましくは0.05~15重量%、さらに好ましくは0.5~8重量%である。ヨウ化物の具体例は、染色工程の場合と同様である。架橋浴の温度は、代表的には20~70℃程度、好ましくは40~60℃である。架橋浴への浸漬時間は、代表的には1秒~15分程度、好ましくは5秒~10分である。
 上記延伸工程は、上述のように、いずれの段階で行ってもよい。具体的には、染色処理の後に行ってもよく、染色処理の前に行ってもよく、膨潤処理、染色処理および架橋処理と同時に行ってもよく、架橋処理の後に行ってもよい。ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの累積延伸倍率は、5倍以上にすることが必要であり、好ましくは5~7倍、さらに好ましくは5~6.5倍である。累積延伸倍率が5倍未満である場合には、高偏光度の偏光板を得ることが困難となる場合がある。累積延伸倍率が7倍を超える場合には、ポリビニルアルコール系樹脂フィルム(偏光子)が破断しやすくなる場合がある。延伸の具体的な方法としては、任意の適切な方法が採用され得る。例えば、湿式延伸法を採用した場合には、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、処理浴(延伸浴)中で所定の倍率に延伸する。延伸浴の溶液としては、水または有機溶媒(例えば、エタノール)などの溶媒中に、各種金属塩、ヨウ素、ホウ素または亜鉛の化合物を添加した溶液が好適に用いられる。
 上記水洗工程は、代表的には、上記各種処理を施されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、処理浴(水洗浴)中に浸漬することにより行われる。水洗工程により、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの不要残存物を洗い流すことができる。水洗浴は、純水であってもよく、ヨウ化物(例えば、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム)の水溶液であってもよい。ヨウ化物水溶液の濃度は、好ましくは0.1~10重量%である。ヨウ化物水溶液には、硫酸亜鉛、塩化亜鉛などの助剤を添加してもよい。水洗浴の温度は、好ましくは10~60℃、さらに好ましくは30~40℃である。浸漬時間は、代表的には1秒~1分である。水洗工程は1回だけ行ってもよく、必要に応じて複数回行ってもよい。複数回実施する場合、各処理に用いられる水洗浴に含まれる添加剤の種類や濃度は適宜調整され得る。例えば、水洗工程は、ポリマーフィルムをヨウ化カリウム水溶液(0.1~10重量%、10~60℃)に1秒~1分浸漬する工程と、純水ですすぐ工程とを含む。
 上記乾燥工程としては、任意の適切な乾燥方法(例えば、自然乾燥、送風乾燥、加熱乾燥)が採用され得る。例えば、加熱乾燥の場合には、乾燥温度は代表的には20~80℃であり、乾燥時間は代表的には1~10分である。以上のようにして、偏光子が得られる。
B-2.接着剤層
 上記接着剤層14を形成する接着剤としては、任意の適切な接着剤が用いられ得る。好ましくは、接着剤層14は、ポリビニルアルコール系樹脂と架橋剤を含む接着剤組成物から形成される。
 上記ポリビニルアルコール系樹脂としては、任意の適切なポリビニルアルコール系樹脂が用いられ得る。例えば、ポリ酢酸ビニルのケン化物、当該ケン化物の誘導体;酢酸ビニルと共重合性を有する単量体との共重合体のケン化物;ポリビニルアルコールをアセタール化、ウレタン化、エーテル化、グラフト化、リン酸エステル化等した変性ポリビニルアルコールが挙げられる。前記単量体としては、例えば、(無水)マレイン酸、フマール酸、クロトン酸、イタコン酸、(メタ)アクリル酸等の不飽和カルボン酸およびそのエステル類;エチレン、プロピレン等のα-オレフィン;(メタ)アリルスルホン酸(ソーダ)、スルホン酸ソーダ(モノアルキルマレート)、ジスルホン酸ソーダアルキルマレート、N-メチロールアクリルアミド、アクリルアミドアルキルスルホン酸アルカリ塩、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピロリドン誘導体等が挙げられる。これらの樹脂は、単独でまたは2種以上を組み合わせて用い得る。
 上記ポリビニルアルコール系樹脂の平均重合度は、接着性の点から、好ましくは100~3000、さらに好ましくは500~3000である。平均ケン化度は、接着性の点から、好ましくは85~100モル%、さらに好ましくは90~100モル%である。
 上記ポリビニルアルコール系樹脂としては、好ましくは、アセトアセチル基含有ポリビニルアルコール樹脂である。アセトアセチル基含有ポリビニルアルコール樹脂は、反応性の高い官能基を有し、偏光子と保護フィルムとの密着性がさらに向上し得、偏光板の耐久性が向上し得るからである。
 上記アセトアセチル基含有ポリビニルアルコール系樹脂は、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂とジケテンとを任意の方法で反応させることにより得られる。具体例として、酢酸等の溶媒中にポリビニルアルコール系樹脂を分散させた分散体に、ジケテンを添加する方法;ジメチルホルムアミドまたはジオキサン等の溶媒にポリビニルアルコール系樹脂を溶解させた溶液に、ジケテンを添加する方法;ポリビニルアルコール系樹脂にジケテンガスまたは液状ジケテンを直接接触させる方法が挙げられる。
 上記アセトアセチル基含有ポリビニルアルコール系樹脂のアセトアセチル基変性度は、代表的には0.1モル%以上であり、好ましくは0.1~40モル%程度、さらに好ましくは1~20%である。0.1モル%未満では接着剤層の耐水性が不充分となるおそれがある。40モル%を超えると、後述の架橋剤との反応点が少なくなり、耐水性向上効果が小さい。なお、アセトアセチル基変性度はNMRにより測定した値である。
 上記架橋剤としては、任意の適切な架橋剤が用いられ得る。好ましくは、上記ポリビニルアルコール系樹脂と反応性を有する官能基を少なくとも2つ有する化合物である。例えば、エチレンジアミン、トリエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等のアルキレン基とアミノ基を2個有するアルキレンジアミン類(中でもヘキサメチレンジアミンが好ましい);トリレンジイソシアネート、水素化トリレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリレンジイソシアネートアダクト、トリフェニルメタントリイソシアネート、メチレンビス(4-フェニルメタン)トリイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよびこれらのケトオキシムブロック物またはフェノールブロック物等のイソシアネート類;エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジまたはトリグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ジグリシジルアニリン、ジグリシジルアミン等のエポキシ類;ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド等のモノアルデヒド類;グリオキザール、マロンジアルデヒド、スクシンジアルデヒド、グルタルジアルデヒド、マレインジアルデヒド、フタルジアルデヒド等のジアルデヒド類;メチロール尿素、メチロールメラミン、アルキル化メチロール尿素、アルキル化メチロール化メラミン、アセトグアナミン、ベンゾグアナミンとホルムアルデヒドとの縮合物等のアミノ-ホルムアルデヒド樹脂;ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、鉄、ニッケル等の二価金属、または三価金属の塩およびその酸化物等が挙げられる。これらの中でも、メラミン系架橋剤が好ましく、特にメチロールメラミンが好適である。
 上記架橋剤の含有量は、上記ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して、好ましくは0.1~35重量部、より好ましくは10~25重量部である。一方、耐久性をより向上させるには、架橋剤を、ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して、30重量部を超え46重量部以下の範囲で含有させることができる。特に、アセトアセチル基含有ポリビニルアルコール系樹脂を用いる場合には、架橋剤を、30重量部を超えて含有させるのが好ましい。30重量部を超え46重量部以下の範囲で含有させることにより、耐水性が向上する。
 上記接着剤組成物は、さらに、シランカップリング剤、チタンカップリング剤などのカップリング剤、各種粘着付与剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、耐熱安定剤、耐加水分解安定剤などの安定剤等を含み得る。
 上記接着剤層は、代表的には、上記接着剤組成物を塗布した後、偏光子と偏光子保護フィルムとを貼り合わせて乾燥させることにより形成される。接着剤組成物の塗布方法としては、例えば、ロール法、噴霧法、浸漬法等が挙げられる。乾燥温度は、代表的には5~150℃、好ましくは30~120℃である。乾燥時間は、代表的には120秒以上、好ましくは300秒以上である。上記接着剤組成物から形成された接着剤層の厚み(乾燥後の厚み)は、厚くなりすぎると、偏光子保護フィルムの接着性の点で好ましくないことから、好ましくは0.01~10μm、さらに好ましくは0.03~5μmである。
B-3.その他
 上記他の機能性付与フィルムとしては、例えば、シクロオレフィン系フィルム、ポリイミド系フィルム、ポリオレフィン系フィルム、トリアセチルセルロールフィルム等が挙げられる。他の機能性付与フィルムの厚みは、好ましくは20~100μm、より好ましくは30~80μmである。厚みが20μmより薄いとフィルム強度が低下し作業性が劣り、100μmより厚いと光透過率が著しく低下するおそれがある。
 上記粘着剤層を形成する粘着剤としては、任意の適切な粘着剤は用いられ得る。例えば、アクリル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、ポリエーテル、フッ素系やゴム系などのポリマーをベースポリマーとする粘着剤が挙げられる。好ましくは、アクリル系粘着剤の如く光学的透明性に優れ、適度な粘着特性(濡れ性、凝集性および接着性)を示して、耐候性や耐熱性などに優れる粘着剤が用いられる。特に好ましくは、炭素数が4~12のアクリル系ポリマーを含むアクリル系粘着剤が用いられる。
 上記に加えて、粘着剤層は、吸湿による発泡現象や剥がれ現象の防止、熱膨張差等による光学特性の低下や液晶セルの反り防止、ひいては高品質で耐久性に優れる液晶表示装置の形成性などの点より、吸湿率が低くて耐熱性に優れることが好ましい。
 上記粘着剤層は、添加剤を含有し得る。添加剤としては、例えば、天然物や合成物の樹脂類(特に、粘着性付与樹脂)、ガラス繊維、ガラスビーズ、金属粉、その他の無機粉末等からなる充填剤や顔料、着色剤、酸化防止剤等が挙げられる。また、微粒子を含有して、光拡散性を示す粘着剤層であってもよい。
 上記粘着剤層の形成方法は、任意の適切な方法を採用し得る。例えば、溶媒に、上記ベースポリマー、添加剤等を溶解または分散させた粘着剤溶液を、任意の適切な展開方式(例えば、流延方式、塗工方式等)で、偏光板上または光学部材に直接付設する方式;別途、セパレータ上に前記粘着剤溶液で粘着剤層を形成して、この粘着剤層をセパレータから偏光板上または光学部材に移着する方式等が挙げられる。前記溶媒の具体例としては、トルエンや酢酸エチル等の溶剤の単独物または混合物が挙げられる。前記粘着剤溶液におけるベースポリマー濃度は、代表的には、10~40重量%である。
 上記粘着剤層は、異なる組成で構成された重畳層であってもよい。また、偏光板の両側に粘着剤層を配置させる場合に、各粘着剤層の組成、構成、厚み等は異なっていてもよい。粘着剤層の厚みは、使用目的や接着力などに応じて、任意の適切な値に設定され得る。好ましくは1~40μm、より好ましくは5~30μmであり、特に好ましくは10~25μmである。1μmより薄いと耐久性が悪くなり、40μmより厚くなると発泡などによる浮きや剥がれが生じやすく外観不良となるおそれがある。
 本発明において、偏光板を構成する偏光子、偏光子保護フィルム、接着剤層、粘着剤層等の各層は、紫外線吸収能を有し得る。紫外線吸収能は、例えば、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等の紫外線吸収剤で処理することにより付与される。
C.画像表示装置
 本発明の画像表示装置は、本発明の偏光板を有する。画像表示装置の具体例としては、エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ、プラズマディスプレイ(PD)、電界放出ディスプレイ(FED:Fiel Emission Display)のような自発光型表示装置、液晶表示装置が挙げられる。液晶表示装置は、液晶セルと、当該液晶セルの少なくとも片側に配置された本発明の偏光板とを有する。本発明の偏光板が、液晶セルの片側に配置される場合、液晶セルの視認側に配置されてもよいし、バックライト側に配置されてもよい。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。なお、特に示さない限り、実施例中の部およびパーセントは重量基準である。各評価は以下のようにして行った。
<ガラス転移温度>
 JIS K7121に準拠し、示差走査熱量計(セイコーインスツルメンツ株式会社製、DSC6220)を使用して、25~300℃の温度範囲にわたって20℃/minで昇温させ、DSC曲線から得られた補外ガラス転移開始温度をガラス転移温度とした。
<位相差>
 王子計測機器(株)製の自動複屈折計「KOBRA-21ADH」を使用し、面内位相差Δnd、厚み方向の位相差Rthを測定した。
<ヘイズ>
 JIS-K6714に準拠し、(株)村上色彩技術研究所製「HAZEMETER
HM-150」を使用して測定した。
<偏光子保護フィルムと偏光子の接着性>
 偏光板(100mm×100mm)に手でひねりを加えてねじ切ったときの状態を以下の基準で評価した。
○:偏光子と偏光子保護フィルムとが一体化して剥がれが生じない。
△:偏光板の端部において、偏光子と偏光子保護フィルムとの間に剥がれが認められる。
×:偏光板全体において、偏光子と偏光子保護フィルムとの間に剥がれが認められる。
<耐湿熱性>
 偏光板(100mm×100mm)を、高温高湿槽中(60℃、95RH%の環境下)に500時間放置した後、偏光板を取り出し、室温で12時間放置した。その後、前記と同様の方法で、偏光子保護フィルムと偏光子の接着性を評価した。
[実施例1]
(水性(メタ)アクリル系樹脂分散体の調製)
 滴下ろうと、攪拌機、窒素ガス導入管、温度計および還流冷却機を備えたフラスコに、イオン交換水400部を仕込み、緩やかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下に70℃まで昇温した。このフラスコに、下記に示すモノマーを含むプレエマルションのうち5%を添加し、十分に窒素置換を行った後、過硫酸カリウムの5%水溶液0.8部を添加し、重合を開始させた。反応系内を70℃で10分間保持した後、残りのプレエマルションと過硫酸カリウムの5%水溶液7.2部とを180分間にわたって均一に滴下した。滴下中は、反応系内を70℃に保持し、さらに滴下終了後は70℃で60分間攪拌しながら熟成させて重合を終了した。その後、反応系内を冷却し、60℃以下で、中和剤としての25%アンモニア水をpH7.6になるまで添加して、水性(メタ)アクリル系樹脂分散体(樹脂固形分濃度18.9%)を調製した。
[プレエマルション含有モノマー]
メチルメタクリレート:50部
スチレン:10部
シクロヘキシルメタクリレート:17部
メトキシポリエチレングリコールメタクリレート(平均分子量496):22部
アクリル酸 : 1部
(偏光子保護フィルムの作製)
 下記一般式(1)中、R1が水素原子、R2およびR3がメチル基であるラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂{共重合モノマー重量比=メタクリル酸メチル/2-(ヒドロキシメチル)アクリル酸メチル=8/2;ラクトン環化率約100%}90重量部と、アクリロニトリル-スチレン(AS)樹脂{トーヨーAS AS20、東洋スチレン社製}10重量部との混合物(Tg123℃)のペレットを二軸押し出し機に供給し、約280℃でシート状に溶融押し出しして、厚み110μmのラクトン環含有メチルメタクリレートのシートを得た。この未延伸シートを160℃に加熱し、長手方向に2.2倍延伸して、一軸延伸フィルムを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 次いで、上記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体をリバースロール法でフィルムの片面に乾燥後の膜厚が700nm になるように塗布した後、テンター延伸機にて150℃で幅方向に2.4倍に延伸した。このようにして、厚み40μm(メタ)アクリル系樹脂フィルムの片面に、膜厚300nm、ガラス転移温度(Tg)48℃の易接着層を有する二軸延伸フィルムを得た。
(偏光子の作製)
 厚み80μmのポリビニルアルコールフィルムを、5重量%(重量比:ヨウ素/ヨウ化カリウム=1/10)のヨウ素水溶液中で染色した。次いで、3重量%のホウ酸および2重量%ヨウ化カリウムを含む水溶液に浸漬し、さらに4重量%のホウ酸および3重量%のヨウ化カリウムを含む水溶液中で5.5倍まで延伸した後、5重量%のヨウ化カリウム水溶液に浸漬した。その後、40℃のオーブンで3分間乾燥を行い、厚み30μmの偏光子を得た。
(接着剤組成物の調製)
 アセトアセチル基変性したポリビニルアルコール樹脂100重量部(アセチル化度13%)に対して、メチロールメラミン20重量部を含む水溶液を、濃度0.5重量%になるように調整したポリビニルアルコール系接着剤水溶液を調製した。
(偏光板の作製)
 上記偏光子の両面に上記ポリビニルアルコール系接着剤水溶液を塗布し、それぞれに上記偏光子保護フィルムを貼り合わせ、70℃で10分間乾燥させた。ここで、偏光子保護フィルムの易接着層が偏光子側となるように貼り合わせた。このようにして偏光板を得た。
[実施例2]
(粘着剤層の形成)
 ベースポリマーとして、ブチルアクリレート:アクリル酸:2-ヒドロキシエチルアクリレート=100:5:0.1(重量比)の共重合体からなる重量平均分子量200万のアクリル系ポリマーを含有する溶液(固形分30%)を用いた。このアクリル系ポリマー溶液に、ポリマー固形分100部に対して、イソシアネート系多官能性化合物(日本ポリウレタン社製、商品名:コロネートL)を4部、添加剤(KBM403、信越シリコーン製)を0.5部、さらに、粘度調整のための溶剤(酢酸エチル)を加え、粘着剤溶液(固形分12%)を調製した。
 当該粘着剤溶液を、乾燥後の厚みが25μmとなるように、セパレータ(ポリエチレンテレフタレートフィルム:ダイヤホイルMRF38、三菱化学ポリエステル製)上に塗布した後、熱風循環式オーブンで乾燥して、粘着剤層を形成した。
(粘着型偏光板の作製)
 実施例1で得られた偏光板の偏光子保護フィルム側に、上記粘着剤層を貼り合わせて粘着型偏光板を作製した。
(比較例1)
 易接着層を形成する際、水性アクリル系樹脂分散体のかわりに、ポリエステル水分散体(高松油脂社製、「ペスレジンA-520」)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、偏光子保護フィルムおよび偏光板を作製した。得られた易接着層のガラス転移温度(Tg)は40℃であった。
 各実施例および比較例で得られた偏光板についての評価結果を1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1から明らかなように、実施例1および2は接着性だけでなく耐湿熱性にも優れていた。一方、比較例1は接着性にも耐湿熱性に劣っていた。このことから、易接着層を水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成することにより、偏光子と偏光子保護フィルムとの接着性(特に、高温・高湿下において)が優れるといえる。
 また、実施例1および2の偏光子保護フィルムは光学特性にも優れていた。このことから、易接着層を水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成することにより、優れた光学特性と優れた接着性が得られるといえる。
 本発明の偏光子保護フィルムおよび偏光板は、液晶表示装置や自発光型表示装置などの画像表示装置に好適に使用され得る。
 

Claims (9)

  1.  (メタ)アクリル系樹脂フィルムと、該フィルムの少なくとも片側に配置された易接着層とを有し、
     該易接着層が水性(メタ)アクリル系樹脂分散体で形成された、偏光子保護フィルム。
  2.  前記易接着層のガラス転移温度が20℃以上である、請求項1に記載の偏光子保護フィルム。
  3.  前記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体が、ポリアルキレングリコール(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルホリンおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミドからなる群から選ばれる少なくとも1種の水溶性モノマーを含む、請求項1または2に記載の偏光子保護フィルム。
  4.  前記易接着層が、前記(メタ)アクリル系樹脂フィルムに前記水性(メタ)アクリル系樹脂分散体を塗布して塗布層を形成し、該塗布層が形成された(メタ)アクリル系樹脂フィルムを少なくとも一軸方向に延伸し、熱処理することにより形成された、請求項1から3のいずれかに記載の偏光子保護フィルム。
  5.  前記(メタ)アクリル系樹脂フィルムに含まれる(メタ)アクリル系樹脂のガラス転移温度が100℃以上である、請求項1から4のいずれかに記載の偏光子保護フィルム。
  6.  面内位相差Δndが1.0nm以下、厚み方向の位相差Rthが3.0nm以下、ヘイズが1.0%以下である、請求項1~5のいずれかに記載の偏光子保護フィルム。
  7.  偏光子と、該偏光子の少なくとも片側に配置された請求項1から6のいずれかに記載の偏光子保護フィルムとを有し、
     該偏光子保護フィルムの易接着層が該偏光子側となるように配置されている、偏光板。
  8.  粘着剤層をさらに有する、請求項7に記載の偏光板。
  9.  請求項7または8に記載の偏光板を有する、画像表示装置。
     
PCT/JP2008/071661 2008-01-31 2008-11-28 偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置 WO2009096090A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020107017043A KR101532462B1 (ko) 2008-01-31 2008-11-28 편광자 보호 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
CN2008801258742A CN101932959A (zh) 2008-01-31 2008-11-28 偏振片保护膜、偏振板及图像显示装置
US12/811,938 US9493684B2 (en) 2008-01-31 2008-11-28 Polarizer protective film, polarizing plate, and image display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-021269 2008-01-31
JP2008021269 2008-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009096090A1 true WO2009096090A1 (ja) 2009-08-06

Family

ID=40912450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/071661 WO2009096090A1 (ja) 2008-01-31 2008-11-28 偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9493684B2 (ja)
JP (1) JP5610503B2 (ja)
KR (1) KR101532462B1 (ja)
CN (2) CN101932959A (ja)
TW (1) TWI467249B (ja)
WO (1) WO2009096090A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130216805A1 (en) * 2010-09-03 2013-08-22 Nitto Denko Corporation Adhesive optical film, manufacturing method for the same and image display device using the same
JP2017088635A (ja) * 2015-10-31 2017-05-25 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP2017190406A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 日東電工株式会社 粘着シート

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5771418B2 (ja) * 2010-09-30 2015-08-26 株式会社日本触媒 易接着層を有する位相差フィルムの製造方法
JP6266856B2 (ja) * 2011-04-12 2018-01-24 恵和株式会社 偏光サングラス
JP6090970B2 (ja) * 2012-05-14 2017-03-08 日東電工株式会社 偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置
JP6423574B2 (ja) * 2012-08-31 2018-11-14 日東電工株式会社 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置
TW201416728A (zh) * 2012-10-23 2014-05-01 Nitto Denko Corp 保護膜及附保護膜之偏光板
JP6105314B2 (ja) * 2013-02-15 2017-03-29 日東電工株式会社 アクリル系またはシクロオレフィン系偏光フィルム用粘着剤組成物、粘着剤層、粘着剤層付アクリル系またはシクロオレフィン系偏光フィルムおよび画像形成装置
JP2014219429A (ja) * 2013-03-08 2014-11-20 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US20140322554A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Fujifilm Corporation Optical film, polarizing plate and liquid crystal display device
KR101408712B1 (ko) * 2013-05-14 2014-06-17 주식회사 엘지화학 편광판
JP6391916B2 (ja) * 2013-06-21 2018-09-19 日東電工株式会社 光学用粘着剤層、粘着剤層付光学フィルムおよび画像表示装置
KR101918623B1 (ko) * 2013-10-23 2018-11-14 동우 화인켐 주식회사 접착제 조성물 및 이를 이용한 복합 편광판
JP6342791B2 (ja) 2013-12-27 2018-06-13 住友化学株式会社 偏光板用保護フィルム及びそれを用いた偏光板
JPWO2015147115A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 富士フイルム株式会社 (メタ)アクリル系樹脂組成物、フィルム、偏光板保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置
KR101768270B1 (ko) * 2014-07-21 2017-08-16 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101780540B1 (ko) 2015-02-16 2017-09-22 삼성에스디아이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP2018087834A (ja) * 2015-03-31 2018-06-07 株式会社カネカ 偏光子保護フィルムおよび偏光板
JP6725220B2 (ja) * 2015-07-31 2020-07-15 日東電工株式会社 偏光板用表面保護フィルム、偏光板、及び、偏光板の製造方法
JP6507090B2 (ja) * 2015-12-14 2019-04-24 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2019162565A (ja) * 2016-07-25 2019-09-26 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離膜モジュールおよびガス分離装置
WO2018030701A1 (ko) * 2016-08-11 2018-02-15 삼성에스디아이 주식회사 광학표시장치의 보호 필름, 이를 포함하는 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치
KR102356921B1 (ko) 2017-03-15 2022-01-28 가부시키가이샤 가네카 연신 필름 및 연신 필름의 제조 방법
JP7083814B2 (ja) * 2017-04-10 2022-06-13 日東電工株式会社 光学積層体、偏光板、および画像表示装置
JP6747464B2 (ja) * 2018-03-02 2020-08-26 三菱ケミカル株式会社 積層ポリエステルフィルム
WO2020022269A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 日東電工株式会社 光学フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに画像表示装置
TWI763976B (zh) * 2018-07-25 2022-05-11 日商日東電工股份有限公司 易接著薄膜及其製造方法、偏光板、以及影像顯示裝置
JP6568666B1 (ja) * 2019-02-21 2019-08-28 日東電工株式会社 易接着フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに画像表示装置
WO2020022164A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 日東電工株式会社 偏光板およびその製造方法、ならびに画像表示装置
KR102239441B1 (ko) 2018-08-22 2021-04-12 주식회사 엘지화학 마스크 필름을 이용한 편광판의 제조방법 및 그 편광판
WO2020105931A1 (ko) * 2018-11-22 2020-05-28 도레이첨단소재 주식회사 광학체 및 이를 포함하는 표시장치
KR102540191B1 (ko) * 2018-11-22 2023-06-02 도레이첨단소재 주식회사 광학체 및 이를 포함하는 표시장치
JPWO2020209224A1 (ja) * 2019-04-09 2021-11-18 日東電工株式会社 偏光板
JP6945586B2 (ja) * 2019-04-17 2021-10-06 住友化学株式会社 積層体、及び画像表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215174A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Teijin Dupont Films Japan Ltd ハードコート付き反射性偏光フィルム
JP2006308646A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nitto Denko Corp 光学フィルム、液晶パネル、および液晶表示装置
WO2007000961A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Nitto Denko Corporation 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
WO2007032304A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、および画像表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09176518A (ja) 1995-12-26 1997-07-08 Toray Ind Inc 易接着化用塗料および易接着機能膜
JP2001072950A (ja) 1998-12-10 2001-03-21 Oji Paper Co Ltd 粘着シート
JP4230080B2 (ja) * 2000-02-18 2009-02-25 リンテック株式会社 ウエハ貼着用粘着シート
KR100591056B1 (ko) * 2002-01-23 2006-06-22 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름, 적층 편광판, 이들을 사용한 액정 표시 장치및 자발광형 표시 장치 및 광학필름의 제조방법
JP4007502B2 (ja) * 2002-02-01 2007-11-14 日東電工株式会社 粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
US7659006B2 (en) * 2004-05-28 2010-02-09 Teijin Dupont Films Japan Limited Laminated polyester film and manufacturing process thereof
US20060110549A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Yongcai Wang Cover sheet comprising tie layer for polarizer and method of manufacturing the same
EP1865347B1 (en) * 2005-03-31 2012-06-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polarizer protection film, polarizing plate, and image display unit
JPWO2006112207A1 (ja) * 2005-03-31 2008-12-04 株式会社日本触媒 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2007041563A (ja) 2005-06-28 2007-02-15 Nitto Denko Corp 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP5023470B2 (ja) * 2005-11-04 2012-09-12 住友化学株式会社 アクリル樹脂組成物及び粘着剤
JP4801419B2 (ja) * 2005-11-04 2011-10-26 日東電工株式会社 偏光板
KR20080075858A (ko) 2005-12-12 2008-08-19 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 편광판 보호 필름, 필름 제조 방법, 편광판 및 액정 표시장치
US9297932B2 (en) * 2006-03-10 2016-03-29 Nippon Shokubai Co., Ltd Polarizer protective film, polarizing plate, and image display apparatus
WO2007119560A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-25 Zeon Corporation 偏光板, 液晶表示装置, および, 保護フィルム
JP2007279243A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Fujifilm Corp 偏光板の製造方法、偏光板、および画像表示装置
JP2007316366A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Nippon Shokubai Co Ltd 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2007333946A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Nitto Denko Corp 偏光板のリワーク方法、偏光板、および画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215174A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Teijin Dupont Films Japan Ltd ハードコート付き反射性偏光フィルム
JP2006308646A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Nitto Denko Corp 光学フィルム、液晶パネル、および液晶表示装置
WO2007000961A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Nitto Denko Corporation 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
WO2007032304A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、および画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130216805A1 (en) * 2010-09-03 2013-08-22 Nitto Denko Corporation Adhesive optical film, manufacturing method for the same and image display device using the same
US9039861B2 (en) 2010-09-03 2015-05-26 Nitto Denko Corporation Adhesive optical film, manufacturing method for the same and image display device using the same
US9169423B2 (en) 2010-09-03 2015-10-27 Nitto Denko Corporation Adhesive optical film, manufacturing method for the same and image display device using the same
JP2017088635A (ja) * 2015-10-31 2017-05-25 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP2017190406A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 日東電工株式会社 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20100284072A1 (en) 2010-11-11
JP5610503B2 (ja) 2014-10-22
CN103630961A (zh) 2014-03-12
US9493684B2 (en) 2016-11-15
JP2009205135A (ja) 2009-09-10
KR101532462B1 (ko) 2015-06-29
TWI467249B (zh) 2015-01-01
CN101932959A (zh) 2010-12-29
KR20100131423A (ko) 2010-12-15
TW200937051A (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610503B2 (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置
JP5075813B2 (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP5470336B2 (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP4751312B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP5354733B2 (ja) 偏光子保護フィルムおよび偏光子保護フィルムを用いた偏光板および画像表示装置
TWI436110B (zh) A polarizing plate and an image display device using a polarizing plate
JP4570042B2 (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
KR101771716B1 (ko) 광학 필름과 그 제조 방법, 광학 부재 및 화상 표시 장치
JPWO2006112207A1 (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP4570043B2 (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
WO2007010788A1 (ja) 偏光板、および画像表示装置
JP4881105B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2012032768A (ja) 光学フィルムとその製造方法、光学部材および画像表示装置
TWI722149B (zh) 偏光薄膜及影像顯示裝置
JP5590997B2 (ja) 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JP2008020890A (ja) 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP4859038B2 (ja) 偏光板、および画像表示装置
JP2018158987A (ja) 易接着剤組成物およびそれを備える偏光子保護フィルム、偏光フィルムならびに画像表示装置
JP2009025762A (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP5068105B2 (ja) 非晶性樹脂フィルムの製造方法、非晶性樹脂フィルム、偏光板、および画像表示装置
WO2007000961A1 (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2007010756A (ja) 偏光板および画像表示装置
JP2007010757A (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880125874.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08871821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12811938

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107017043

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08871821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP