WO2009081886A1 - 物質精製法及び物質精製装置 - Google Patents

物質精製法及び物質精製装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009081886A1
WO2009081886A1 PCT/JP2008/073253 JP2008073253W WO2009081886A1 WO 2009081886 A1 WO2009081886 A1 WO 2009081886A1 JP 2008073253 W JP2008073253 W JP 2008073253W WO 2009081886 A1 WO2009081886 A1 WO 2009081886A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling body
substance
purification
peripheral speed
molten
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073253
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katuoki Yoshida
Yasuhisa Hagiwara
Yukihiro Miyate
Akifumi Muraoka
Uremu Hosono
Original Assignee
Showa Denko K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko K.K. filed Critical Showa Denko K.K.
Priority to EP20080865163 priority Critical patent/EP2226402B1/en
Priority to CN200880127147.XA priority patent/CN101946012B/zh
Priority to NZ586509A priority patent/NZ586509A/en
Publication of WO2009081886A1 publication Critical patent/WO2009081886A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/02Refining by liquating, filtering, centrifuging, distilling, or supersonic wave action including acoustic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/06Obtaining aluminium refining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to a purification method and apparatus for a substance such as a metal, and more specifically, by utilizing the principle of segregation solidification, the content of eutectic impurities is less than that of the original substance. And a method and apparatus for purifying a high-purity substance.
  • aluminum contains impurities, especially impurities such as Fe, Si, and Cu that form eutectic with aluminum, in order to remove these impurities and obtain high-purity aluminum, this aluminum must be melted.
  • impurities especially impurities such as Fe, Si, and Cu that form eutectic with aluminum
  • Patent Document 1 the impurity concentrated layer near the solidification interface is thinned by rotating the cooling body so that the relative speed between the outer peripheral portion of the cooling body and molten aluminum is 1600 mm / s to 8000 mm / s.
  • Patent Document 1 it has been proposed to increase the purity of purified aluminum.
  • Patent Document 2 the molten aluminum is rotated so that the centrifugal acceleration acting on the molten aluminum around the cooling body becomes 0.01 m / s2 or more and 1500 m / s2 or less around the cooling body, and the gas bubbles are melted into the molten aluminum.
  • the gas bubbles By introducing the gas bubbles into the solidification interface by the reaction force of the centrifugal force acting on the molten aluminum and rubbing the solidification interface and its vicinity while rising, the impurity concentrated layer generated at the solidification interface is formed. Means that can be removed efficiently have been proposed.
  • Japanese Patent Publication No.61-3385 Japanese Patent No. 3673322 Japanese Patent Publication No.61-3385 Japanese Patent No. 3673322
  • the cooling body having a low temperature on the peripheral surface of the cooling body is immersed in the molten aluminum to be purified as described above, the solidification rate increases in the vicinity of the cooling body.
  • Aluminum crystallized at such a high solidification rate has poor adhesion to the cooling body, and is very easy to peel off due to centrifugal force caused by rotation.
  • the lump is peeled off or when the lump is deformed, the molten metal jumps and jumps easily and there is a problem in workability.
  • This invention has been made in view of such a background, high purification efficiency can be obtained, adhesion with the cooling body is also good, it is possible to suppress peeling due to centrifugal force caused by the rotation of the cooling body, It is an object of the present invention to provide a substance purification method and a purification apparatus with a large amount of purified substance recovered.
  • the peripheral speed of the cooling body is 700 mm / s or more and less than 8000 mm / s.
  • the temperature of the cooling body when immersed in the molten material while rotating the cooling body and soaking in the molten material is set to the solidus temperature x 0.7 or more of the material Material purification method.
  • a purifier including a furnace body that contains a substance to be purified in a molten state and a rotatable cooling body that is immersed in the molten substance contained in the furnace body, the peripheral speed of the cooling body Is set to 700 mm / s or more and less than 8000 mm / s, and the cooling body is immersed in the molten material in a state where the temperature of the cooling body is set to the solidus temperature of the substance x 0.7 or more.
  • a substance refining device characterized by that.
  • the substance purification apparatus comprising control means for controlling the rotational speed of the cooling body so that the maximum peripheral speed of the cooling body at the initial stage of purification becomes larger than the average peripheral speed thereafter.
  • a cooling body having a temperature equal to or higher than the solidus temperature of the molten material ⁇ 0.7 or higher is immersed in the molten material while rotating at a peripheral speed of 700 mm / s or higher. From the initial stage of purification, high-purity crystals with good adhesion to the cooling body can be crystallized, and separation from the cooling body can be prevented, and the amount of purified substance recovered can be increased.
  • the cooling body is set to a peripheral speed of less than 8000 mm / s, it is possible to prevent the occurrence of operational problems such as scattering of the molten material.
  • the solidification rate of the molten material can be further reduced, the adhesion to the cooling body can be further increased, peeling can be prevented, and the amount of purified material recovered can be further increased.
  • the solidification rate of the molten material can be further reduced, the adhesiveness with the cooling body can be further increased, peeling can be prevented, and the recovery amount of the purified material can be further increased.
  • the cooling body since the maximum peripheral speed of the cooling body at the initial stage of purification is set larger than the average peripheral speed thereafter, the cooling body is immersed in the molten material to be purified.
  • the initial stage of purification even if a crystallized product having a high solidification rate and poor adhesion is purified, it can be positively separated from the rotary cooling body and redissolved in the molten material.
  • the crystallized material with poor adhesion to the cooling body is removed at an extremely early stage, so that it is possible to avoid a situation where the crystallized material with a high solidification rate grows to a certain extent and then peels off from the cooling body, and is actively peeled off.
  • the later purified material can be grown without peeling, and the recovery amount of the purified material can be increased.
  • the initial positive peeling effect of the crystallized substance having a high solidification rate and poor adhesion to the cooling body can be effectively exhibited.
  • high-purity aluminum having good adhesion to the cooling body can be crystallized, and peeling from the cooling body can be prevented, thereby increasing the amount of purified aluminum recovered. be able to.
  • high-purity crystals having good adhesion to the cooling body can be crystallized from the initial stage of purification, and separation from the cooling body can be prevented, and A purification apparatus capable of increasing the recovery amount can be obtained.
  • a purification apparatus that can further reduce the solidification rate of the molten substance, can further increase the adhesion to the cooling body, can prevent peeling, and can further increase the recovery amount of the purified substance. It can be done.
  • the solidification rate of the molten substance can be further reduced, the adhesion with the cooling body can be further increased, the separation can be prevented, and the recovery amount of the purified substance can be further increased. It can be done.
  • a purification apparatus capable of effectively exhibiting an initial positive peeling effect of a crystallized substance having a high solidification rate and poor adhesion to a cooling body can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a schematic configuration of an aluminum refining apparatus according to an embodiment of the present invention and a refining method using the same.
  • reference numeral 1 denotes a molten metal holding furnace, and molten aluminum (also referred to as molten metal) 2 is accommodated and held in the molten metal holding furnace 1.
  • a rotating cooling body 3 is disposed above the holding furnace 1 so as to be rotatable and vertically and horizontally movable by a rotation drive device and a moving device (not shown), and is moved downward while rotating the cooling body 3 when refining aluminum.
  • the cooling body 3 is immersed in the molten aluminum 2 in the molten metal holding furnace 1. Instead of moving the cooling body 3 downward, the molten metal holding furnace 1 may be moved upward to immerse the cooling body 3 in the molten aluminum 2.
  • a cooling fluid is supplied to the inside of the cooling body 3 to cool the cooling body from the inside during aluminum purification.
  • a refined metal scraping device 4 is installed in an arrangement parallel to the molten metal holding furnace 1.
  • the molten metal 2 in the molten metal holding furnace 1 is arranged in the heating furnace so as to have a constant temperature and is heated from the outside of the holding furnace 1.
  • FIG. 1A when the rotary cooling body 3 is rotated and immersed in the molten metal 2 in the molten metal holding furnace 1, and the cooling fluid is supplied to the inside and the rotation of the cooling body is continued, FIG. As shown in (b), aluminum crystals, that is, purified aluminum 5 are slowly crystallized on the peripheral surface of the cooling body 1.
  • the peripheral speed of the outer peripheral surface of the cooling body 3 when the cooling body 3 is immersed in the molten aluminum 2 needs to be in the range of 700 mm / s or more and less than 8000 mm / s, more preferably 1500 mm / s. As mentioned above, it is the range below 6000 mm / s.
  • the peripheral speed here refers to the moving speed itself of the outer peripheral surface of the cooling body 3 and is a value unrelated to the moving speed of the molten aluminum 2.
  • the time from when the lower end of the cooling body 3 touches the molten metal until the cooling body 3 is immersed to the maximum depth is “when immersed”. That is, the peripheral speed of the outer peripheral surface of the cooling body 3 is set to 700 mm / s or more and less than 8000 mm / s until the cooling body 3 is immersed to a predetermined depth after the lower end of the cooling body 3 touches the molten metal 2. Need to hold.
  • the peripheral speed is less than 700 mm / s, the impurity concentration in the aluminum crystallized in the vicinity of the outer peripheral surface of the cooling body 3 is high, and as a result, the impurity concentration in the crystallized aluminum becomes high.
  • the peripheral speed of the outer peripheral surface of the cooling body 3 is preferably as fast as possible, but the peripheral speed is too high at 8000 mm / s or more, and the molten metal surface scatters when the cooling body 3 is immersed. Generate operational problems.
  • the shape of the cooling body 3 is not particularly limited, and may be formed in a columnar shape having a constant outer diameter, or an inverted frustoconical shape whose outer diameter is continuously reduced toward the lower end ( However, the peripheral speed of the outer peripheral surface is 700 mm / s or more and 8000 mm / s in all parts immersed in the molten metal of the cooling body 3. Should be kept below.
  • the temperature of the cooling body 3 is set to 470 ° C. or more which is the solidus temperature of aluminum ⁇ 0.7 or more. If necessary, it may be heated by a heating device such as a heater. If the temperature of the cooling body 3 is less than the solidus temperature of aluminum ⁇ 0.7, the solidification rate of the molten aluminum becomes too high, the adhesion with the cooling body 3 is poor, and it is very easy to peel off by centrifugal force due to rotation. The amount of purified metal recovered is reduced.
  • the preferable temperature of the cooling body 3 when immersed in molten aluminum is the solidus temperature x 0.8 or more, and more preferably the solidus temperature x 0.9 or more.
  • Aluminum is crystallized on the outer peripheral surface of the cooling body 3 by the rotation of the rotating cooling body 3 immersed in the molten metal 2. If the cooling body 3 is pulled up from the molten aluminum in a state where the rotation of the cooling body 3 is stopped after a predetermined amount of aluminum is crystallized, the following problems may occur. That is, since the relative motion at the interface between the aluminum and the molten metal crystallized on the cooling body 3 is stopped, even if the supply of the cooling medium for cooling the cooling body 3 is stopped, it is crystallized before the stop.
  • the peripheral speed of the cooling body 3 when the cooling body 3 is pulled up from the molten aluminum 2 is preferably as fast as possible.
  • the peripheral speed at the interface between the purified aluminum 5 adhered (crystallized) to the cooling body 3 and the molten aluminum 2 is preferably set to 700 mm / s or more.
  • the peripheral speed is less than 700 mm / s, aluminum having a high impurity concentration is crystallized on the surface of the purified aluminum 5, and as a result, the impurity concentration of the entire purified aluminum may be increased. More preferably, it is set to 1500 mm / s or more.
  • the centrifugal force is too large.
  • the molten aluminum 2 adhering to the surface scatters above the liquid surface.
  • it is set to less than 7000 mm / s.
  • the peripheral speed at the interface with the molten aluminum 2 of the purified aluminum 6 is 700 mm / s or more and less than 8000 mm / s until the lowermost end of the purified aluminum 5 is separated from the molten metal after the uppermost part of the purified aluminum 5 is pulled up from the molten metal 2. It is desirable to hold it.
  • the peripheral speed of the cooling body 3 is intentionally increased at the initial stage of purification to increase the centrifugal force, so that a lump that is weakly adhered to the rotating cooling body in a short period of time during the initial stage of purification. It is good to make it peel off positively. That is, during the initial stage of purification immediately after the cooling body 3 is immersed, the maximum peripheral speed of the cooling body 3 is preferably set larger than the average peripheral speed of the cooling body 3 after the initial purification period. Specifically, it is preferable to set the maximum peripheral speed of the cooling body in the initial stage of purification to 1.1 times or more the average peripheral speed of the cooling body 3 after the initial purification period. If it is less than 1.1 times, sufficient centrifugal force cannot be obtained, and there is a possibility that purified aluminum having low adhesion to the cooling body 3 cannot be sufficiently peeled off.
  • the initial purification period refers to the time from the start of purification to 0.1 times the total purification time. However, it is in the range of 10 seconds to 120 seconds.
  • the purification start here means when the cooling body 3 is immersed in the molten aluminum 2 to a specified depth. After exceeding 0.1 times the total purification time, and even if the peripheral speed of the cooling body 3 is increased after exceeding 120 seconds from the start of purification, the separation timing # of the purified aluminum 5 is too late and the purification is performed for a certain time. This is not preferable because it reduces the amount of aluminum 5 recovered. In addition, if the time for increasing the peripheral speed of the cooling body 3 is less than 10 seconds from the start of purification, the cooling body 3 and the purified aluminum 5 having weak adhesion cannot be sufficiently separated, which is not preferable.
  • the rotary cooling body 3 pulled up from the molten metal 2 scrapes off the purified aluminum 5 crystallized on the peripheral surface by the scraping device 4 as shown in FIG. Then, it moves to the holding furnace 1 and performs the next purification.
  • the refining is performed continuously by repeating the steps of immersion of the rotary cooling body 3 ⁇ crystallization of purified aluminum ⁇ lifting of the purified aluminum together with the rotary cooling body 3 ⁇ scraping and collecting the purified aluminum.
  • aluminum is purified.
  • other metals such as silicon and magnesium other than aluminum may be used, and substances other than metals may be used. Any substance can be used as long as it can purify a high-purity mass using the above.
  • the temperature at which the cooling body 3 is immersed in the molten material may be set to a solidus temperature x 0.7 or more, conditions relating to the peripheral speed of the cooling body 3, etc.
  • the numerical values described in the refining of aluminum may be applied.
  • Example 1 The molten aluminum having the above composition was placed in a refining and holding furnace, and a refining furnace heater was adjusted and maintained at a temperature of 665 ° C. After that, rotating the tapered cooling cooling body with the outer diameter of the upper end of 150 mm, the outer diameter of the lower end of 100 mm, and the length of 200 mm adjusted to 470 ° C. (solidus temperature of aluminum ⁇ 0.7). However, it was immersed in molten aluminum from the lower end of the cooling body to a position of 170 mm above. The peripheral speed of the outer peripheral surface at the lowermost end of the immersion part of the cooling body during immersion was set to 2100 mm / s.
  • Example 2 Purification was performed under the same conditions as in Example 1 except that the cooling body stopped rotating and pulled up from the molten aluminum.
  • Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Example 3 Example 1 except that the peripheral speed of the outer peripheral surface at the lowermost end of the immersion part of the cooling body during immersion in the molten metal was set to 1000 mm / s, and that the rotation of the cooling body was stopped and pulled up from the molten aluminum. Purification was carried out under the same conditions as in. Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Example 4 Purification was performed under the same conditions as in Example 1 except that the peripheral speed of the interface with the molten metal at the lowest end of the purified aluminum crystallized on the cooling body was set to 1000 mm / s and the cooling body was pulled up from the molten aluminum. It was. Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Example 5 Purification was performed under the same conditions as in Example 1 except that the temperature during immersion of the cooling body in molten aluminum was set to 530 ° C. (solidus temperature of aluminum ⁇ 0.8). Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Example 6 Purification was carried out under the same conditions as in Example 1 except that the temperature during immersion of the cooling body in molten aluminum was set to 600 ° C. (solidus temperature of aluminum ⁇ 0.9). Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Example 1 Purification was performed under the same conditions as in Example 1 except that the cooling body was immersed in molten aluminum without rotating, and the rotation was stopped and pulled up. Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Comparative Example 2 It refine
  • Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Comparative Example 3 Purification was performed under the same conditions as in Comparative Example 1 except that the peripheral speed of the interface with the molten metal at the lowest end of the purified aluminum crystallized on the cooling body was set to 350 mm / s and the cooling body was pulled up from the molten aluminum. It was. Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Example 4 Purification was performed under the same conditions as in Example 1 except that the temperature during immersion of the cooling body in molten aluminum was set to 300 ° C.
  • Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • Table 1 shows the weight of the refined aluminum lump crystallized in the cooling body, the concentration of Fe and Si after purification, and the purification efficiency.
  • the weight of refined aluminum (aluminum refined lump) crystallized in the cooling body pulled up from the molten metal, the concentration of refined Fe and Si, and the purification efficiency were determined. Examined. The results are shown in Table 1. As shown in Table 1, it can be seen that the product of the present invention has a lower impurity concentration of purified aluminum and better purification efficiency than the comparative product.
  • Example 7 As a result of conducting the purification experiment 5 times under the conditions of Example 1, the weight of the purified lump was 6.08 kg on average. Moreover, when the number of peelings occurred during the purification was investigated with the passage of time from the start of purification, it was as shown in Table 2. The peeling occurred twice after the start of purification and after the total purification time ⁇ 0.1. The refined lump weight was lower than 8 and 9.
  • Example 8 Under the conditions of Example 1, from the start of purification to the total purification time ⁇ 0.05, the peripheral speed of the outer peripheral surface at the uppermost end of the immersion part of the cooling body is set to 3500 mm / s, and the peripheral speed thereafter is set to 3000 mm / s. As a result of 5 purification experiments, the average mass of the purified mass was 6.12 kg. Moreover, when the number of peelings that occurred during the purification was investigated with the passage of time from the start of purification, it was as shown in Table 3. However, in one out of five tests (Experiment No. 4), peeling occurred at a total purification time ⁇ 0.1 to a total purification time ⁇ 0.15 from the start of purification.
  • Example 9 Under the conditions of Example 1, from the start of purification to the total purification time x 0.1, the peripheral speed of the outer peripheral surface at the uppermost end of the immersion part of the cooling body was set to 3500 mm / s, and thereafter the peripheral speed was set to 3000 mm / s. As shown in Table 4, as a result of conducting the purification experiment 5 times, the weight of the purified lump was 6.14 kg on average. Further, when the number of peelings occurred during the purification was examined with the passage of time from the start of purification, no separation occurred after the purification start time ⁇ total purification time ⁇ 0.1. Increased compared to the case.
  • the material purification method and the material purification apparatus of the present invention are suitably used for purifying a substance such as metal with high purity.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

 溶融物質中に冷却体を浸漬し、その冷却体の表面に前記物質の結晶を晶出、成長させる精製法である。冷却体の周速が700mm/s以上8000mm/s未満となるように冷却体を回転させながら溶融物質中に浸漬させていき、且つ溶融物質に浸漬するときの冷却体の温度を、前記物質の固相線温度×0.7以上とする。

Description

物質精製法及び物質精製装置
 この発明は金属等の物質の精製法及び装置に関し、更に詳しく言えば、偏析凝固法の原理を利用して、共晶不純物を含む物質から、共晶不純物の含有量を元の物質よりも少なくし、高純度の物質を精製する方法と装置に関する。
 アルミニウム中に不純物、特にアルミニウムと共晶を生成するFe、Si、Cu等の不純物が含まれている場合、これらの不純物を除去して高純度のアルミニウムを得るためには、このアルミニウムを溶融し、これを冷却して凝固させる際の初晶アルミニウムを選択的に取り出すことが効果的であるという原理は周知である。
 従来から上記原理を利用した種々のアルミニウムの精製法が提案されている。例えば、特許文献1には、冷却体の外周部と溶融アルミニウムとの相対速度が1600mm/s~8000mm/sとなるように冷却体を回転させることによって、凝固界面近傍の不純物の濃縮層を薄くし、精製アルミニウムの純度を高くすることが提案されている。
 また、特許文献2には、冷却体を中心に冷却体の周囲で溶融アルミニウムに働く遠心加速度が0.01m/s2以上1500m/s2以下になるよう溶融アルミニウムを回転させ、且つガス気泡を溶融アルミニウム中に導入し、ガス気泡を溶融アルミニウムに働く遠心力の反作用の力によって、凝固界面に移動させ、浮上しながら該凝固界面及びその近傍を擦過することにより、凝固界面に生じる不純物濃化層を効率よく除去できる手段が提案されている。
特公昭61-3385号公報 特許第3674322号公報
 しかしながら、これら従来の技術においては、得られるアルミニウムの不純物を十分に除去できておらず、また生産性および操業上の不具合があった。
 即ち、特許文献1及び特許文献2に記載の技術においては、冷却体を溶融アルミニウム中に浸漬する際にその冷却体の温度がアルミニウムの融点よりも低いと、冷却体を回転させる前に冷却体の外周表面にアルミニウムが晶出しはじめる。その後アルミニウムを凝固成長させても、冷却体の外周表面に近い部分に晶出した結晶は不純物濃度が高く、この部分が晶出したアルミニウム全体の不純物濃度を高める要因になるため、十分な精製効率が得られないという問題があった。
 また、上記のように冷却体周面の温度が低い冷却体を精製すべき溶融アルミニウム中に浸漬すると、冷却体近傍では凝固速度が大きくなる。このような凝固速度が大きい状態で晶出したアルミニウムは冷却体との密着性が悪く、回転による遠心力によって、非常に剥離しやすく、一定時間の精製後に剥離すると精製アルミニウムの回収量が少なくなったり、塊の剥離時及び塊の変形により溶湯の飛び、跳ねが起こりやすく、作業性に問題があった。
 このような問題は、アルミニウムだけでなく、偏析凝固法の原理を利用して精製を行うことのできる他の金属や、金属以外の物質においても、同様に生じるものであった。
 この発明は、このような背景に鑑みてなされたものであって、高い精製効率が得られるとともに、冷却体との密着性も良く、冷却体の回転に起因する遠心力による剥離を抑制でき、精製物質の回収量の多い物質精製法及び精製装置を提供することを課題とする。
 上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)溶融物質中に冷却体を浸漬し、その冷却体の表面に前記物質の結晶を晶出、成長させる精製法において、前記冷却体の周速が700mm/s以上8000mm/s未満となるように冷却体を回転させながら溶融物質中に浸漬させていき、且つ溶融物質に浸漬するときの冷却体の温度を、前記物質の固相線温度×0.7以上とすることを特徴とする物質精製法。
(2)冷却体の周速を1500mm/s以上6000mm/s未満とする前項1に記載の物質精製法。
(3)前記冷却体の表面に前記物質の結晶を晶出、成長させた後に冷却体を溶融物質から引き上げるときに、冷却体に晶出した結晶部分の溶融物質との界面における周速が700mm/s以上、8000mm/s未満となるように冷却体を回転させながら引き上げを行う前項1または2に記載の物質精製法。
(4)冷却体に晶出した結晶部分の溶融物質との界面における周速が1500mm/s以上、7000mm/s未満となるように冷却体を回転させる前項3に記載の物質精製法。
(5)溶融物質に浸漬するときの冷却体の温度を、前記物質の固相線温度×0.8以上とする前項1~4の何れかに記載の物質精製法。
(6)溶融物質に浸漬するときの冷却体の温度を、前記物質の固相線温度×0.9以上とするとする前項1~4の何れかに記載の物質精製法。
(7)冷却体浸漬後の精製初期の冷却体の最大周速がその後の平均周速より高速である前項1~6の何れかに記載の物質精製法。
(8)冷却体浸漬後の精製初期の冷却体の最大周速がその後の平均周速×1.1以上である前項7に記載の物質精製法。
(9)精製初期とは精製開始から全精製時間×0.1まで(但し、10秒以上120秒以下)である前項7または8に記載の物質精製法。
(10)前記物質が金属である前項1~9のいずれかに記載の物質精製法。
(11)前記金属がアルミニウムである前項10に記載の物質精製法。
(12)精製すべき物質を溶融状態で収容する炉体と、前記炉体に収容された溶融物質中に浸漬される回転可能な冷却体とを備えた精製装置において、前記冷却体の周速が700mm/s以上8000mm/s未満に設定され、かつ冷却体の温度が前記物質の固相線温度×0.7以上に設定された状態で、冷却体が前記溶融物質中に浸漬されるものとなされていることを特徴とする物質精製装置。
(13)冷却体の温度が前記物質の固相線温度×0.8以上に設定される前項12に記載の物質精製装置。
(14)冷却体の温度が前記物質の固相線温度×0.9以上に設定される前項12に記載の物質精製装置。
(15)精製初期の冷却体の最大周速がそれ以降の平均周速よりも大きくなるように、冷却体の回転速度を制御する制御手段を備えている前項12に記載の物質精製装置。
(16)前記制御手段は、精製初期の冷却体の最大周速がそれ以降の平均周速×1.1以上となるように冷却体の回転速度を制御する前項15に記載の物質精製装置。
(17)前記精製初期が、精製開始から全精製時間×0.1までである前項15または16に記載の物質精製装置。
 前項(1)に記載の発明によれば、溶融物質の固相線温度×0.7以上の温度の冷却体を周速700mm/s以上で回転させながら、溶融物質中に浸漬させていくから、精製初期の段階から冷却体との密着性の良い高純度の結晶を晶出させることができ、冷却体との剥離を防止し得て精製物質の回収量を多くすることができる。しかも、冷却体を周速8000mm/s未満とするから、溶融物質の飛び散り等の操業上の問題が発生するのを防止することができる。
 前項(2)に記載の発明によれば、さらに高純度の精製物質を溶融物質の飛び散り等をさらに抑制しながら得ることができる。
 前項(3)に記載の発明によれば、晶出した結晶部分の表面にさらに不純物濃度の高い溶融物質が付着して精製効率が悪化するのを防止できる。
 前項(4)に記載の発明によれば、晶出した結晶部分の表面にさらに不純物濃度の高い溶融物質が付着するのをさらに抑制できる。
 前項(5)に記載の発明によれば、溶融物質の凝固速度をさらに小さくでき、冷却体との密着性をさらに高くでき、剥離を防止して精製物質の回収量をさらに増大できる。
 前項(6)に記載の発明によれば、溶融物質の凝固速度をより一層小さくでき、冷却体との密着性をさらに高くでき、剥離を防止して精製物質の回収量をさらに増大できる。
 前項(7)に記載の発明によれば、精製初期の冷却体の最大周速をそれ以降の平均周速よりも大きく設定して精製を行うから、冷却体を精製すべき溶融物質中に浸漬した際の精製初期に、たとえ凝固速度が大きく密着性の良くない晶出物が精製されても、これを回転冷却体から積極的に剥離させ、溶融物質中に再溶解させることができる。こうして、冷却体との密着性の良くない晶出物はごく初期に除去されるので、凝固速度が大きな状態で晶出した物質がある程度成長した後に冷却体から剥離する事態を回避でき、積極剥離後の精製物質を剥離することなく成長させることができ、精製物質の回収量を大きくすることができる。
 前項(8)に記載の発明によれば、凝固速度が大きく冷却体との密着性が悪い晶出物の初期の積極的剥離効果を有効に発揮させることができる。
 前項(9)に記載の発明によれば、精製効率の安定的な向上を期待できる。
 前項(10)に記載の発明によれば、精製初期の段階から冷却体との密着性の良い高純度の金属結晶を晶出させることができ、冷却体との剥離を防止し得て精製金属の回収量を多くすることができる。
 前項(11)に記載の発明によれば、冷却体との密着性の良い高純度のアルミニウムを晶出させることができ、冷却体との剥離を防止し得て精製アルミニウムの回収量を多くすることができる。
 前項(12)に記載の発明によれば、精製初期の段階から冷却体との密着性の良い高純度の結晶を晶出させることができ、冷却体との剥離を防止し得て精製物質の回収量を多くすることができる精製装置となしうる。
 前項(13)に記載の発明によれば、溶融物質の凝固速度をさらに小さくでき、冷却体との密着性をさらに高くでき、剥離を防止して精製物質の回収量をさらに増大できる精製装置となしうる。
 前項(14)に記載の発明によれば、溶融物質の凝固速度をより一層小さくでき、冷却体との密着性をさらに高くでき、剥離を防止して精製物質の回収量をさらに増大できる精製装置となしうる。
 前項(15)に記載の発明によれば、精製初期の冷却体の最大周速をそれ以降の平均周速よりも大きく設定して精製を行うから、凝固速度が大きく冷却体との密着性の悪い晶出物質を精製初期に積極的に剥離させることができる精製装置となしうる。
 前項(16)に記載の発明によれば、凝固速度が大きく冷却体との密着性が悪い晶出物の初期の積極的剥離効果を有効に発揮させることができる精製装置となしうる。
 前項(17)に記載の発明によれば、精製効率の安定的な向上を期待できる精製装置となしうる。
この発明の一実施形態に係る精製装置の概略構成と、これを用いた金属精製方法を説明するための図である。
符号の説明
1  溶湯保持炉
2  溶融アルミニウム(溶湯)
3  冷却体
5  精製アルミニウム
6  加熱装置
 以下、この発明の一実施形態を説明する。
 図1はこの発明の一実施形態に係るアルミニウム精製装置の概略構成と、これを用いた精製方法を説明するための図である。
 図1において、1は溶湯保持炉であり、この溶湯保持炉1の内部に溶融アルミニウム(溶湯ともいう)2が収容保持されている。保持炉1の上方には回転冷却体3が、図示しない回転駆動装置及び移動装置により回転可能にかつ上下左右移動自在に配置されるとともに、アルミニウムの精製時には冷却体3を回転させながら下方移動させ、冷却体3を溶湯保持炉1内の溶融アルミニウム2中に浸漬させるものとなされている。なお、冷却体3を下方移動させるのではなく、溶湯保持炉1を上方移動させて、冷却体3を溶融アルミニウム2中に浸漬させても良い。
 また、冷却体3の内部には冷却流体が供給され、アルミニウム精製中に冷却体を内部から冷却するものとなされている。
 また、図1(c)に示すように、溶湯保持炉1と平行する配置で、精製金属掻き落とし装置4が設置されている。
 また、図示は省略したが、溶湯保持炉1内の溶融金属2は、一定の温度となるよう加熱炉内に配置され、保持炉1の外側から加熱されるようになっている。
 図1(a)に示すように、前記回転冷却体3を回転させながら溶湯保持炉1内の溶融金属2に浸漬し、内部に冷却流体を供給しつつ冷却体の回転を持続すると、図1(b)に示すように、冷却体1の周面にアルミニウムの結晶つまり精製アルミニウム5がゆっくり晶出する。
 回転冷却体3を保持炉1内の溶融アルミニウム2中に浸漬する際、上述したように冷却体3を回転させながら溶融アルミニウム中に浸漬すると、冷却体3が溶融アルミニウム2と接触しているときは必ず冷却体の外周表面と溶融アルミニウムが相対的な運動をすることになるので、冷却体3の外周表面に十分に精製されたアルミニウムが晶出する。
この場合、冷却体3を溶融アルミニウム2中に浸漬するときの冷却体3の外周表面の周速が、700mm/s以上、8000mm/s未満の範囲である必要があり、より好ましくは1500mm/s以上、6000mm/s未満の範囲である。ここでいう周速とは冷却体3の外周表面の移動速度そのものをいい、溶融アルミニウム2の移動速度とは無関係な値である。
 また、ここでは、冷却体3の下端が溶湯に触れてから最大深さまで冷却体3を浸漬するまでの時間を「浸漬するとき」とする。つまり、冷却体3の下端が溶湯2に触れてから規定の深さまで冷却体3が浸漬されるまでの間、冷却体3の外周表面の周速を、700mm/s以上、8000mm/s未満に保持する必要がある。周速が700mm/s未満の場合には冷却体3の外周表面の近傍で晶出するアルミニウム中の不純物濃度が高く、結果的に、晶出したアルミニウム中の不純物濃度が高くなる。高純度塊を得るためには冷却体3の外周表面の周速はできるだけ速い方が好ましいが、8000mm/s以上では周速が速すぎて、冷却体3の浸漬時に溶湯の湯面が飛び散り、操業上の問題を発生する。
 また、冷却体3の形状は特に限定されることはなく、外径が一定の円柱形に形成されていても良いし、下端に到るに従って外径が連続的に縮小した逆円錐台形状(テーパー形状)に形成されていても良いし、他の形状であっても良いが、冷却体3の溶湯に浸漬される全ての部分において、外周表面の周速を700mm/s以上、8000mm/s未満に保持する必要がある。
 また、冷却体3を浸漬するときには、冷却体3の温度をアルミニウムの固相線温度×0.7以上である470℃以上にしておく。必要ならヒーター等の加熱装置により加熱すればよい。冷却体3の温度がアルミニウムの固相線温度×0.7未満では、溶融アルミニウムの凝固速度が大きくなりすぎて、冷却体3との密着性が悪く、回転による遠心力によって非常に剥離しやすく、精製金属回収量が減る。溶融アルミニウムに浸漬するときの冷却体3の好ましい温度は、固相線温度×0.8以上であり、さらに好ましくは固相線温度×0.9以上である。
 溶湯2に浸漬された回転冷却体3の回転によって、冷却体3の外周表面にはアルミニウムが晶出する。所定量のアルミニウムの晶出後、冷却体3の回転を停止させた状態で溶融アルミニウム中から冷却体3を引き上げると、次のような不具合が発生する恐れがある。即ち、冷却体3に晶出したアルミニウムと溶湯との界面における相対運動が停止してしまうため、冷却体3の冷却のための冷却媒体の供給を停止したとしても、停止前までに晶出した精製アルミニウム5の表面に、冷却体3の回転停止後引き上げが完了するまでに、不純物濃度の高いアルミニウムが晶出してしまう上、この晶出したアルミニウムの表面にさらに不純物濃度の高い溶融アルミニウムが付着したりするため、精製効率が悪化する恐れがある。
 そこで、この実施形態では、冷却体3を回転させながら溶融アルミニウム2から引き上げることで、晶出した精製アルミニウム5の表面と溶融アルミニウムとの界面の相対運動が常に行なわれる状態を保つことが望ましい。これにより、晶出した精製アルミニウム5中の不純物濃度を低くすることができるし、精製アルミニウム2の表面に溶融アルミニウムが付着しにくくなり、精製アルミニウム5の全体の不純物濃度が高くなることを防止することができる。
 この観点からすれば、冷却体3を溶融アルミニウム2から引き上げるときの冷却体3の周速はできるだけ速い方が好ましい。具体的には、冷却体3に付着(晶出)した精製アルミニウム5の溶融アルミニウム2との界面における周速を700mm/s以上に設定するのがよい。周速が700mm/s未満の場合には、精製アルミニウム5の表面に不純物濃度の高いアルミニウムが晶出してしまい、結果的に精製アルミニウム全体の不純物濃度が高くなる恐れがある。より好ましくは1500mm/s以上に設定するのがよい。
 一方、冷却体3を引き上げるときの冷却体3に付着(晶出)した精製アルミニウム5の溶融アルミニウム2との界面における周速が8000mm/s以上では、遠心力が大きすぎるため、精製アルミニウム5の表面に付着した溶融アルミニウム2が液面の上方で飛び散る恐れがある。好ましくは、7000mm/s未満に設定するのがよい。
 なお、ここでは、冷却体3に晶出している精製アルミニウム5の最上部が溶湯2より引き上げられてから精製アルミニウム5の最下端が溶湯2から離れるまでを「引き上げるとき」とする。つまり、精製アルミニウム5の最上部が溶湯2より引き上げられてから精製アルミニウム5の最下端が溶湯から離れるまで、精製アルミニウム6の溶湯2との界面における周速を700mm/s以上、8000mm/s未満に保持するのが望ましい。
 さらに、この実施形態では、精製初期には冷却体3の周速を意図的に大きくして遠心力を増大させることで、精製初期の短時間の間に、回転冷却体との密着の弱い塊を積極的に剥離させるのがよい。つまり、冷却体3の浸漬直後からの精製初期の間、冷却体3の最大周速を、精製初期経過後の冷却体3の平均周速よりも大きく設定して精製を行うのが良い。具体的には、精製初期の冷却体の最大周速を、精製初期経過後の冷却体3の平均周速の1.1倍以上に設定するのが好ましい。1.1倍を下回ると、十分な遠心力が得られずに、冷却体3との密着性の弱い精製アルミニウムを十分に剥離させることができない恐れがある。
 精製初期とは精製開始から全精製時間の0.1倍までの時間をいう。但し、10秒以上120秒以下の範囲である。ここでいう精製開始とは、冷却体3が規定の深さまで溶融アルミニウム2に浸漬された時をいう。全精製時間の0.1倍を越えて以降に、また精製開始から120秒を超えた後に冷却体3の周速を大きくしても、精製アルミニウム5の剥離タイミング#が遅すぎて、一定時間における精製アルミニウム5の回収量の減少を引き起こすので好ましくない。また、冷却体3の周速を大きくする時間が精製開始から10秒未満では、冷却体3と密着性の弱い精製アルミニウム5を十分に剥離することができず、好ましくない。
 溶湯2から引き上げられた回転冷却体3は、図1(d)のように掻き落とし装置4によって周面に晶出した精製アルミニウム5を掻き落とす。その後、保持炉1に移動し、次の精製を行う。
 このような回転冷却体3の浸漬⇒精製アルミニウムの晶出⇒精製アルミニウムを回転冷却体3ともに引き上げ⇒精製アルミニウムを掻き落として回収、の工程を繰り返すことにより、連続的に精製が行われる。
 なお、以上の説明では、アルミニウムを精製するものとしたが、アルミニウム以外のシリコン、マグネシウム等の他の金属であっても良いし、金属以外の物質であっても良いし、偏析凝固法の原理を利用して高純度塊を精製しうる物質であれば何でも良い。アルミニウム以外の物質を精製する場合においても、冷却体3の溶融物質への浸漬時の温度は、固相線温度×0.7以上に設定すればよいし、冷却体3の周速に関する条件等も、アルミニウムの精製おいて説明した数値を適用すればよい。
 不純物として主に、Fe:490~510ppm、Si:390~410ppmが含まれるアルミニウム溶湯を用いて以下のような試験を実施した。
(実施例1)
 上記の組成のアルミニウム溶湯を精製保持炉内に入れ、精製炉ヒーターを調整し、665℃の温度に保持した。その後、温度を470℃(アルミニウムの固相線温度×0.7)に調整した上端部の外径が150mm、下端部の外径が100mm、長さ200mmのテーパー形状の回転冷却体を回転させながら、冷却体の下端部から上170mmの位置まで溶融アルミニウム中に浸漬した。浸漬時の冷却体の浸漬部分の最下端部における外周面の周速は2100mm/sに設定した。
 冷却体をそのまま周速2100mm/sで回転させながら、7分間、回転冷却体周面に精製アルミニウムを晶出させた。
 その後、冷却体を回転させながら溶融アルミニウムから引き上げた。引き上げたときの冷却体に晶出した精製アルミニウムの最下端部の表面の周速を2100mm/sに設定し、冷却体の下端部が溶融アルミニウムから完全に引き上げられるまで、その回転速度を維持した。なお、回転冷却体内には圧縮エアーを供給して冷却させた。
(実施例2)
 冷却体の回転を停止して溶融アルミニウム中から引き上げる以外は実施例1と同じ条件で精製を行った。
 冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(実施例3)
 溶湯への浸漬時の冷却体の浸漬部分の最下端部における外周面の周速を1000mm/sに設定したこと、及び冷却体の回転を停止して溶融アルミニウムから引き上げたこと以外は実施例1と同じ条件で精製を行った。
冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(実施例4)
 冷却体に晶出した精製アルミニウムの最下端部における溶湯との界面の周速を1000mm/sに設定して、冷却体を溶融アルミニウムから引き上げたこと以外は実施例1と同じ条件で精製を行った。
冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(実施例5)
 冷却体の溶融アルミニウムへの浸漬時の温度を530℃(アルミニウムの固相線温度×0.8)に設定した以外は実施例1と同じ条件で精製を行った。
 冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(実施例6)
 冷却体の溶融アルミニウムへの浸漬時の温度を600℃(アルミニウムの固相線温度×0.9)に設定した以外は実施例1と同じ条件で精製を行った。
 冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(比較例1)
 冷却体を回転させることなく溶融アルミニウムに浸漬し、回転を停止して引き上げたこと以外は実施例1と同じ条件で精製を行った。
冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(比較例2)
 溶湯への浸漬時の冷却体の浸漬部分の最下端部における外周面の周速を350mm/sに設定したこと以外は比較例1と同じ条件で精製を行った。
冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(比較例3)
 冷却体に晶出した精製アルミニウムの最下端部における溶湯との界面の周速を350mm/sに設定して、冷却体を溶融アルミニウムから引き上げたこと以外は比較例1と同じ条件で精製を行った。
 冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
(比較例4)
 冷却体の溶融アルミニウムへの浸漬時の温度を300℃に設定した以外は実施例1と同じ条件で精製を行った。
 冷却体に晶出しているアルミニウム精製塊の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を表1に示す。
 以上の実施例1~6、比較例1~4のそれぞれについて、溶湯から引き上げた冷却体に晶出している精製アルミニウム(アルミニウム精製塊)の重量、精製後のFe、Siの濃度及び精製効率を調べた。その結果を表1に示す。
 表1に示されるように、本発明の実施品は比較品に較べて、精製アルミニウムの不純物濃度が低く、精製効率が良いことがわかる。
 (実施例7)
 実施例1の条件において、5回の精製実験を行った結果、精製塊重量は平均で6.08kgであった。また、精製中に発生した剥離回数を精製開始からの時間経過とともに調査したところ、表2のとおりであり、精製開始から全精製時間×0.1以降に2回の剥離が発生し、実施例8、9よりも精製塊重量が低くなった。
 (実施例8)
 実施例1の条件において、精製開始から全精製時間×0.05まで、冷却体の浸漬部分の最上端部における外周面の周速を3500mm/s、それ以降の周速を3000mm/sに設定して、5回の精製実験を行った結果、精製塊重量は平均で6.12kgであった。また、精製中に発生した剥離回数を精製開始からの時間経過とともに調査したところ、表3のとおりであり、ほとんどのものは精製開始から全精製時間×0.1以内での剥離のみであったが、5回の試験中1回(実験番号4)は精製開始から全精製時間×0.1~全精製時間×0.15で剥離が発生した。
(実施例9)
 実施例1の条件において、精製開始から全精製時間×0.1まで、冷却体の浸漬部分の最上端部における外周面の周速を3500mm/s、それ以降周速を3000mm/sに設定して、表4のように、5回の精製実験を行った結果、精製塊重量は平均で6.14kgであった。また、精製中に発生した剥離回数を精製開始からの時間経過とともに調査したところ、精製開始から全精製時間×0.1以降の剥離は発生しなかったため、精製塊重量は実施例7、8の場合に比べて増大した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
本願は、2007年12月20日付で出願された日本国特許出願の特願2007-328913号の優先権主張を伴うものであり、その開示内容は、そのまま本願の一部を構成するものである。
 ここに用いられた用語及び表現は、説明のために用いられたものであって限定的に解釈するために用いられたものではなく、ここに示されかつ述べられた特徴事項のいかなる均等物をも排除するものではなく、この発明のクレームされた範囲内における各種変形をも許容するものであると認識されなければならない。
 本発明は、多くの異なった形態で具現化され得るものであるが、この開示は本発明の原理の実施例を提供するものと見なされるべきであって、それら実施例は、本発明をここに記載しかつ/または図示した好ましい実施形態に限定することを意図するものではないという了解のもとで、多くの図示実施形態がここに記載されている。
 本発明の図示実施形態をいくつかここに記載したが、本発明は、ここに記載した各種の好ましい実施形態に限定されるものではなく、この開示に基づいていわゆる当業者によって認識され得る、均等な要素、修正、削除、組み合わせ(例えば、各種実施形態に跨る特徴の組み合わせ)、改良および/または変更を有するありとあらゆる実施形態をも包含するものである。クレームの限定事項はそのクレームで用いられた用語に基づいて広く解釈されるべきであり、本明細書あるいは本願のプロセキューション中に記載された実施例に限定されるべきではなく、そのような実施例は非排他的であると解釈されるべきである。
 この発明の物質精製法及び物質精製装置は、金属等の物質を高純度に精製するのに好適に用いられる。

Claims (17)

  1. 溶融物質中に冷却体を浸漬し、その冷却体の表面に前記物質の結晶を晶出、成長させる精製法において、
    前記冷却体の周速が700mm/s以上8000mm/s未満となるように冷却体を回転させながら溶融物質中に浸漬させていき、且つ溶融物質に浸漬するときの冷却体の温度を、前記物質の固相線温度×0.7以上とすることを特徴とする物質精製法。
  2. 冷却体の周速を1500mm/s以上6000mm/s未満とする請求項1に記載の物質精製法。
  3. 前記冷却体の表面に前記物質の結晶を晶出、成長させた後に冷却体を溶融物質から引き上げるときに、冷却体に晶出した結晶部分の溶融物質との界面における周速が700mm/s以上、8000mm/s未満となるように冷却体を回転させながら引き上げを行う請求項1または2に記載の物質精製法。
  4. 冷却体に晶出した結晶部分の溶融物質との界面における周速が1500mm/s以上、7000mm/s未満となるように冷却体を回転させる請求項3に記載の物質精製法。
  5. 溶融物質に浸漬するときの冷却体の温度を、前記物質の固相線温度×0.8以上とする請求項1~4の何れかに記載の物質精製法。
  6. 溶融物質に浸漬するときの冷却体の温度を、前記物質の固相線温度×0.9以上とする請求項1~4の何れかに記載の物質精製法。
  7. 冷却体浸漬後の精製初期の冷却体の最大周速がその後の平均周速より高速である請求項1~6の何れかに記載の物質精製法。
  8. 冷却体浸漬後の精製初期の冷却体の最大周速がその後の平均周速×1.1以上である請求項7に記載の物質精製法。
  9. 精製初期とは精製開始から全精製時間×0.1まで(但し、10秒以上120秒以下)である請求項7または8に記載の物質精製法。
  10. 前記物質が金属である請求項1~9のいずれかに記載の物質精製法。
  11. 前記金属がアルミニウムである請求項10に記載の物質精製法。
  12. 精製すべき物質を溶融状態で収容する炉体と、前記炉体に収容された溶融物質中に浸漬される回転可能な冷却体とを備えた精製装置において、
    前記冷却体の周速が700mm/s以上8000mm/s未満に設定され、かつ冷却体の温度が前記物質の固相線温度×0.7以上に設定された状態で、冷却体が前記溶融物質中に浸漬されるものとなされていることを特徴とする物質精製装置。
  13.  冷却体の温度が前記物質の固相線温度×0.8以上に設定される請求項12に記載の物質精製装置。
  14.  冷却体の温度が前記物質の固相線温度×0.9以上に設定される請求項12に記載の物質精製装置。
  15.  精製初期の冷却体の最大周速がそれ以降の平均周速よりも大きくなるように、冷却体の回転速度を制御する制御手段を備えている請求項12に記載の物質精製装置。
  16.  前記制御手段は、精製初期の冷却体の最大周速がそれ以降の平均周速×1.1以上となるように冷却体の回転速度を制御する請求項15に記載の物質精製装置。
  17.  前記精製初期が、精製開始から全精製時間×0.1までである請求項15または16に記載の物質精製装置。
PCT/JP2008/073253 2007-12-20 2008-12-19 物質精製法及び物質精製装置 WO2009081886A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20080865163 EP2226402B1 (en) 2007-12-20 2008-12-19 Method of purifying substance and apparatus for purifying substance
CN200880127147.XA CN101946012B (zh) 2007-12-20 2008-12-19 物质精炼法和物质精炼装置
NZ586509A NZ586509A (en) 2007-12-20 2008-12-19 Method for purifying a molten substance through crystallising it comprising immersing a cooled object in the substance

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-328913 2007-12-20
JP2007328913 2007-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009081886A1 true WO2009081886A1 (ja) 2009-07-02

Family

ID=40801187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073253 WO2009081886A1 (ja) 2007-12-20 2008-12-19 物質精製法及び物質精製装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2226402B1 (ja)
JP (1) JP5594958B2 (ja)
CN (1) CN101946012B (ja)
NZ (1) NZ586509A (ja)
WO (1) WO2009081886A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534246B (zh) * 2011-12-27 2014-04-16 昆明冶金研究院 一种高纯铝的制备方法
CN111321303A (zh) * 2016-06-02 2020-06-23 昭和电工株式会社 物质精制方法
CN112553473B (zh) * 2020-11-20 2022-02-18 浙江最成半导体科技有限公司 高纯度铝纯化方法以及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613385B2 (ja) 1980-11-11 1986-01-31 Showa Aluminium Co Ltd
JPH09188512A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Sharp Corp 金属の精製装置
JPH11172345A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの精製方法
JP2001226721A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Sumitomo Chem Co Ltd アルミニウムの精製方法とその用途
JP3674322B2 (ja) 1997-08-08 2005-07-20 住友化学株式会社 アルミニウムの精製法およびその用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5848646A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk アルミニウムの純化方法
JPH01306529A (ja) * 1988-06-06 1989-12-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属の連続精製法
JPH068471B2 (ja) * 1989-02-28 1994-02-02 昭和アルミニウム株式会社 金属の精製方法
JP2916645B2 (ja) * 1990-05-11 1999-07-05 昭和アルミニウム株式会社 金属の精製方法
JPH11100620A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Showa Alum Corp 金属の精製装置
FR2788283B1 (fr) * 1999-01-08 2001-02-16 Pechiney Aluminium Procede et dispositif de purification de l'aluminium par segregation
JP2008163418A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Showa Denko Kk 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JP5134817B2 (ja) * 2006-12-28 2013-01-30 昭和電工株式会社 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613385B2 (ja) 1980-11-11 1986-01-31 Showa Aluminium Co Ltd
JPH09188512A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Sharp Corp 金属の精製装置
JP3674322B2 (ja) 1997-08-08 2005-07-20 住友化学株式会社 アルミニウムの精製法およびその用途
JPH11172345A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの精製方法
JP2001226721A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Sumitomo Chem Co Ltd アルミニウムの精製方法とその用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2226402A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2226402A4 (en) 2011-10-19
JP2009167526A (ja) 2009-07-30
EP2226402A1 (en) 2010-09-08
NZ586509A (en) 2012-07-27
EP2226402B1 (en) 2015-05-13
JP5594958B2 (ja) 2014-09-24
CN101946012B (zh) 2015-11-25
CN101946012A (zh) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995069B2 (ja) 内面結晶化ルツボおよび該ルツボを用いた引上げ方法
JP4115432B2 (ja) 金属の精製方法
JP5594958B2 (ja) 物質精製法及び物質精製装置
JP5074762B2 (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
WO2017209034A1 (ja) 物質精製方法及び装置、溶湯加熱保持装置並びに高純度物質の連続精製システム
JPH07206420A (ja) 高純度ケイ素の製造方法
JP5134817B2 (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JP4988331B2 (ja) アルミニウムの精製方法及び精製装置
JPH0754070A (ja) アルミニウムスクラップの精製方法
JP5479729B2 (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JP2916645B2 (ja) 金属の精製方法
JP4378820B2 (ja) アルミニウムの精製方法とその用途
JP2764194B2 (ja) 高純度アルミニウムの製造方法
JP6751604B2 (ja) 物質精製方法及び装置、高純度物質の連続精製システム
JP5415066B2 (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
WO1997003922A1 (fr) Procede pour produire du silicium tres pur
JP2010159490A (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JP5410702B2 (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
RU2641760C1 (ru) Способ очистки поверхности расплава при выращивании монокристаллов германия
JP3683735B2 (ja) 無転位シリコン単結晶の製造方法および無転位シリコン単結晶インゴット
JPH11172345A (ja) アルミニウムの精製方法
JP6746383B2 (ja) 物質精製方法及び装置、高純度物質の連続精製システム
JP3719452B2 (ja) 単結晶銅の製造方法
JP3784332B2 (ja) ガリウムの精製方法
JP4016903B2 (ja) 金属ガリウムの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880127147.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08865163

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008865163

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 586509

Country of ref document: NZ