WO2008066175A1 - Condensateur de montage d'élément d'allumage, ensemble panneau, amorce, générateur de gaz d'airbag, et générateur de gaz de prétension de ceinture de sécurité - Google Patents

Condensateur de montage d'élément d'allumage, ensemble panneau, amorce, générateur de gaz d'airbag, et générateur de gaz de prétension de ceinture de sécurité Download PDF

Info

Publication number
WO2008066175A1
WO2008066175A1 PCT/JP2007/073235 JP2007073235W WO2008066175A1 WO 2008066175 A1 WO2008066175 A1 WO 2008066175A1 JP 2007073235 W JP2007073235 W JP 2007073235W WO 2008066175 A1 WO2008066175 A1 WO 2008066175A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capacitor
ignition element
ignition
electrode
header
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/073235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Maeda
Atsushi Ishida
Katsuki Nakanishi
Yoshihiro Koshido
Hajime Yamada
Naoko Aizawa
Yasuaki Matsumura
Toshiaki Furuya
Original Assignee
Nipponkayaku Kabushikikaisha
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Ryoden Trading Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipponkayaku Kabushikikaisha, Murata Manufacturing Co., Ltd., Ryoden Trading Company, Limited filed Critical Nipponkayaku Kabushikikaisha
Priority to US12/516,927 priority Critical patent/US8104404B2/en
Priority to EP07832900.0A priority patent/EP2093534B1/en
Priority to CN2007800505729A priority patent/CN101632000B/zh
Publication of WO2008066175A1 publication Critical patent/WO2008066175A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/10Initiators therefor
    • F42B3/12Bridge initiators
    • F42B3/13Bridge initiators with semiconductive bridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/10Initiators therefor
    • F42B3/12Bridge initiators
    • F42B3/121Initiators with incorporated integrated circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42BEXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
    • F42B3/00Blasting cartridges, i.e. case and explosive
    • F42B3/10Initiators therefor
    • F42B3/18Safety initiators resistant to premature firing by static electricity or stray currents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26029Ignitors

Definitions

  • the present invention relates to a squib mounted on a gas generator or the like used in an automobile safety device such as an air bag.
  • the present invention also relates to a header assembly which is a component part of the squib described above, and an ignition element mounting capacitor incorporated in the header assembly.
  • the present invention relates to a gas generator for an air bag equipped with the squib and a gas generator for a seat belt pretensioner.
  • the squib usually has a metal pin for electrical connection with the outside, and a heating element for igniting the explosive at the other end of the metal pin.
  • Patent Document 1 discloses a squib using a printed circuit board, in which a thick film resistor is formed directly on the printed circuit board, and a NORISTOR is mounted on another part of the circuit board for the purpose of electrostatic protection. Yes.
  • Patent Document 2 a resistive heating element is mounted on a printed circuit board, and a capacitor and a varistor connected to the printed circuit board with solder are further connected to the electrode pins.
  • a resistive heating element is mounted on a printed circuit board, and a capacitor and a varistor connected to the printed circuit board with solder are further connected to the electrode pins.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-205823
  • Patent Document 2 JP 2000-108838 A
  • a semiconductor bridge (SCB: Semiconductor Bridge) is a generic term for a bridge manufactured using a semiconductor technology such as sputter deposition, but it is a semiconductor bridge compared to a bridging wire or a printed circuit board.
  • the igniter using can make a very fine structure with a narrow line width, and uses a thin film bridge with a thickness of about several microns, so the heat capacity can be reduced and high speed is achieved. It is possible to provide responsiveness and low energy ignition. With a bridging wire, it takes about 800 to 1000 microseconds to heat the igniting agent to the ignition temperature with 1.2 A energization, so the energy required for ignition was about 2.9 mj.
  • the igniting agent can be ignited at 0.44 mj or less by discharging from a small-capacitance capacitor.
  • SCB uses semiconductor manufacturing equipment such as sputter deposition, so the heat capacity of the heat generating part can be controlled small and accurately as much as possible, and the ignition response is high. Low energy One ignition squib can be made stably.
  • Patent Document 3 discloses a method of preventing a misfire against static electricity by installing a capacitor in parallel with the semiconductor bridge and absorbing the discharged static electricity with this capacitor.
  • an ignition device disclosed in Patent Document 4 is known as a squib incorporating an IC in order to enable ignition by communication called a BUS system.
  • a second semiconductor plate including an integrated circuit device is installed on a header, and a first capacitor including a capacitor that stores energy for igniting an ignition element is further provided thereon.
  • a filter capacitor is attached between the electrode pins on the outside of the header in order to remove external noise such as static electricity.
  • Patent Document 3 US Patent No. 4944224
  • Patent Document 4 Japanese Translation of Special Publication 2000-513799
  • the first is that the second semiconductor platelet (ignition element) and the third semiconductor platelet (IC) are connected by a bonding wire. That is, recently, in order to increase the adhesion between the ignition element and the igniting agent and improve the ignition response, the header assembly is pressed against the opening of the cup body having the igniting agent inside, and the cup body is pressed. Although it has been fixed by laser welding, there is a great risk that the bonding wire connected to the ignition element will break due to such pressing force.
  • a squib that can be reduced in size and improved in quality under high productivity is a header assembly that is a component of the squib.
  • the ignition element mounted capacitor incorporated in the header assembly, the air bag gas generator and the seat belt pretensioner mounted with such a squib aims at proposing together with the gas generator.
  • the header assembly has a built-in ignition capacitor and a bypass capacitor that stabilizes the internal power supply of the IC, each has been individually installed. If it can be covered with a capacitor, not only can the number of mounted components be reduced, but also the squib can be made smaller.
  • the squib can be further reduced in size.
  • an ignition capacitor is installed directly above the IC, an ignition element is installed directly above it, and this ignition element is connected to the IC through an external terminal electrode provided on the capacitor, so that It is possible to electrically connect the lowermost IC without using wire bonding, and because there is no wire bonding on the contact surface with the igniting agent, it is possible to obtain high ignition reliability.
  • the present invention is based on the above findings.
  • the gist configuration of the present invention is as follows.
  • An ignition element-mounted capacitor in which an ignition element is mounted on a capacitor, and has a first capacitor part and a second capacitor part inside thereof, and is electrically connected to the first capacitor part.
  • the first capacitor portion has a capacity for igniting an igniting agent.
  • the second capacitor has a function to remove noise that affects external circuits.
  • a capacitor mounted with an ignition element further comprising a third external terminal electrode electrically connected to the ignition element on a surface of the capacitor.
  • the ignition element mounting capacitor is characterized in that the ignition element is mounted on a surface opposite to the mounting surface of the capacitor.
  • the first capacitor and the second capacitor are ceramic capacitors, respectively.
  • the ignition element includes an SCB and a substrate thereof.
  • An ignition element mounted capacitor characterized by being an SCB chip.
  • the third external terminal electrode is electrically connected to the SCB via a relay conductor provided on the substrate of the SCB chip.
  • a header assembly that has a plurality of electrode pins and closes the opening of the cup body containing the igniting agent, the header holding the plurality of electrode pins insulated from each other;
  • the ignition element mounted capacitor according to any one of 1) to (6) and the first, second, and second external terminal electrodes of the ignition element mounted capacitor that are electrically connected to the first, second, and third external terminal electrodes.
  • a third capacitor electrode and an IC having a communication electrode for electrical connection to the electrode pin of the header for communication with the outside, the IC is installed on the header, and the IC
  • the ignition element-mounted capacitor is installed on the electrode pin and electrically connected to the electrode pin through the communication electrode provided in the IC.
  • the top of the header having an outer diameter equal to the outer peripheral diameter of the header reaches at least the height level of the ignition element, and the element of the ignition element Heg assy is characterized by flattening the contact surface with the igniting agent by covering the area excluding the surface with resin.
  • a cylindrical collar whose outer diameter is equal to the outer peripheral diameter of the header and whose cylindrical head reaches at least the height level of the ignition element is provided.
  • the header assembly is characterized in that, inside the collar, an area excluding the element surface of the ignition element is filled with resin to flatten the contact surface with the ignition agent.
  • the lead portion 5-2 of the first and second internal electrodes is narrower than the capacitance forming portion 5-1.
  • the drawer portion does not necessarily need to be narrow, and may have the same width as the capacitance forming portion.
  • the capacities of the first and second capacitor sections may be the same or different.
  • the capacity required to remove noise is small compared to the capacity required to heat or ignite the ignition element. Therefore, it can be said that it is more practical to make the capacitance of the first capacitor portion larger than the capacitance of the second capacitor portion.
  • the capacitance of the second capacitor section is preferably about 0.1 to 10 F.
  • the force and the thickness of the dielectric layer after firing are preferably about 1 to 10 m.
  • the material of the internal electrode for example, Ni, Cu, Ag, Pd, Ag-Pd alloy, Au, etc. are advantageously adapted.
  • the thickness of the internal electrode after firing is preferably about 0.5 to 2.0 m.
  • the external terminal electrode for example, Cu, Ni, Ag, Pd, Ag-Pd alloy, Au, and the like are suitable.
  • the external terminal electrode may be formed by a cofire that is co-fired with the internal electrode, or by a postfire that is baked by applying a conductive paste, or by direct adhesion. Good.
  • a conductive paste is printed in a predetermined pattern on the ceramic green sheet described above by, for example, screen printing to form an internal electrode pattern.
  • the firing temperature is preferably about 900 to 1300 ° C, depending on the ceramic and internal electrode materials.
  • an atmosphere such as air, N, water vapor + N, etc. is used properly.
  • a conductive paste for external terminal electrodes is applied to both end faces of the ceramic laminate and baked to form external terminal electrodes.
  • the firing temperature at this time is preferably about 700 to 900 ° C.
  • the first capacitor portion and the second capacitor portion are provided inside, and the first external terminal electrode, the second external terminal electrode, and the third external terminal electrode are provided on the outer surface.
  • a capacitor body can be obtained.
  • the present invention is not limited to this, and a resin having heat resistance may be used as the dielectric layer, such as a film capacitor.
  • the ignition element is mounted on the capacitor main body having the first capacitor portion and the second capacitor portion described above.
  • the surface on which the ignition element is placed may be any surface as long as it is a surface for mounting the capacitor on an IC, which will be described later, that is, a surface other than the mounting surface. It is advantageous to place it.
  • the third external terminal electrode and the ignition element are electrically connected. This connection form is not particularly limited, but will be described below when an SCB chip made of SCB and its substrate is used as an ignition element.
  • FIGS. 5 (a) and 5 (b) illustrate an example of the configuration.
  • Number 6 is a thin film resistor (SCB) and 7 is a substrate, and both constitute an SCB chip 8.
  • Reference numeral 9 denotes a through electrode provided on the SCB chip substrate 7 as a relay conductor connecting the SCB 6 and the third external terminal electrode.
  • FIG. 8 shows a case where the through conductor 9 is formed so as to penetrate the SCB chip substrate 7 and the SCB 6.
  • a metal film 12 that is in contact with the through conductor 9 is formed on the upper surface of the SCB 6.
  • the SCB chip substrate 7 is electrically connected to the through conductor 9 on the lower surface side.
  • solder bumps 13 are formed on the lower surface of the SCB chip substrate 7 in order to prevent the solder from spreading.
  • a communication signal is transmitted to the IC from the outside through the electrode pads 15-4 of the IC 15 connected to the electrode pins.
  • the IC 15 extracts necessary information from the signal and simultaneously stores energy for ignition of the ignition element in the first capacitor through the first external terminal electrode connected to the electrode node 15-1.
  • the electrode pad 15-2 is connected to a second capacitor having a function of removing noise that affects the external circuit through the second external terminal electrode.
  • the electrode pads 15-3 are connected to the SC through the third external terminal electrode. Connected to B.
  • the IC 15 can exchange information with the central control unit of the airbag system by communication, and when the central control unit detects a car collision, an ignition command is transmitted to the desired IC by a signal.
  • FIG. 10 illustrates a preferred header assembly according to the present invention.
  • the IC 15 is mounted on the header 16 and the ignition element mounting capacitor 3 is mounted on the IC 15 to constitute the header assembly 19.
  • the number 4 4 in the figure indicates the capacitor mounting surface.
  • first to third external terminal electrodes 4-1, 4-2, 4-3 provided on the outer surface of the capacitor body 2 of the ignition element mounted capacitor, and electrode pads 15 provided on the IC 15 As a means for connecting 1, 15-2 and 15 3, solder paste is advantageously adapted.
  • FIG. 11 shows another header assembly of the present invention.
  • one electrode pin 17 ' is directly attached to the metal part of the header 16, so that the structure in which the metal part of the header and one of the electrode pins are connected in this way is used. Even if static electricity is applied to the capacitor, accidental fires can be reliably prevented.
  • the header In order to eliminate the adverse effects such as force, it is preferable to cover the header with a resin whose outer diameter is equal to the outer peripheral diameter of the header and whose head reaches at least the height level of the ignition element.
  • a resin coating for example, as shown in FIG. 12, a cylindrical collar 20 whose head is at least approximately equal to the height level of the ignition element 6 is provided on the outer periphery of the header 16, and the inner side thereof The resin 21 may be filled in
  • the filled resin 21 covers the element surface of the ignition element 6, the igniting agent cannot be ignited. Therefore, when filling the resin 21, the area of the ignition element 6 other than the element surface is not filled. It is important to fill.
  • this height level difference H is preferably
  • FIG. 13 shows a cross section of the entire squib completed by press-fitting and fixing the header assembly as described above into the opening of the cup body having an ignition agent therein.
  • reference numeral 22 is an ignition powder
  • 23 is a cup body
  • 24 is a protective resin cup. Illustrated As shown above, the top surface of the header 16 is flattened by filling the resin 21 inside the cylindrical collar 20, so even if a header assembly such as force is pressed into the cup body, the density of the igniting agent is uneven. Therefore, when the squib is operated, there is no variation in ignition sensitivity or ignition time.
  • the igniting agent used in the present invention is preferably one containing zirconium in the composition.
  • those containing titanium hydride, boron, tricinate, etc. are also advantageously adapted.
  • those disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-362992 can be used and are not particularly limited!
  • a thin film resistor, which is a heating resistor, is placed in contact with the igniter.
  • an igniter composition may be applied in advance to the upper surface of the ignition element. That is, a slurry-like igniter is dispensed on the upper surface of the thin film resistor and dried. Since this igniter composition is more stable in contact between the igniter and the thin film resistor than when it is simply filled with powdered igniter, it effectively contributes to reliable ignition and shortening of the ignition time.
  • Fig. 14 shows a conceptual diagram of a gas generator for an air bag.
  • the air bag gas generator 31 has a squib 32, an enhancer agent 33, a gas generator 34 and a filter 35 inside, and the outside can withstand the combustion pressure of the gas generator 34.
  • It consists of an outer container 36.
  • the outer container 36 has a hole 37 for discharging the generated gas to the airbag side.
  • the enhancer agent 33 When the squib 32 is activated, the enhancer agent 33 is burned by the heat energy generated from the squib 32 to generate flames and hot particles.
  • the gas generating agent 34 is burned by the flame and the hot particles, and gas for inflating the airbag is generated.
  • This gas has a force S released to the outside through a hole 37 opened in the outer container 36 of the airbag, and at this time the residue of the gas generant burned by passing through the filter 35 is collected and the gas itself. Is cooled.
  • Fig. 15 shows a conceptual diagram of a gas generator for a seat belt pretensioner (micro gas generator).
  • the micro gas generator 41 is It has a quib 42 and a gas generating agent 43, and the squib 42 is fixed to a base 44 called a holder. Further, the cup body 45 for storing the gas generating agent 43 is also fixed to the holder by caulking, for example.
  • the gas generating agent 43 in the cup body 45 is burned by the flame and hot particles from the squib 42 to generate gas.
  • FIG. 16 shows an example of a LAN-configured airbag system in which the central control unit 110 and four airbag modules 111a, 111b, 111c, and 11 Id are connected.
  • the two airbag modules 11 lb and 111c can each have a gas generator, for example to inflate the front airbag, and the other two airbag modules 11 la and 11 Id can each be a side airbag, for example A gas generator can be included.
  • An ignition device is housed in a gas generator included in each of these modules! /, And each ignition device has two electrode pins 114 and 115, and the electrode pins 114 are connected to the central control unit 110. Connected to the first electrical supply conductor 112 communicated, and the electrode pin 115 is connected to the second electrical supply conductor 113 communicated to the central control unit 110.
  • the central control unit 110 is periodically The electric supply conductors 112 and 113 are supplied with a low-intensity current, which is supplied to the ignition device included in each of the four airbag modules 11 la, 111b, 111c and 11 Id via the electrode pins 114 and 115.
  • Sent to electrical energy storage means (condenser).
  • the central control unit 110 sends an ignition command for the ignition device of the airbag module 111c to the first electrical supply conductor 112. Send a train of unique electrical pulses that make up This unique row of electrical noise is the force sent to each igniter via electrode pins 114 and 115. Only the IC contained in the igniter of airbag module 111c reacts to the command and the first capacitor force Electrical energy is supplied to the ignition element to ignite the igniter as described above.
  • the central control unit 110 is connected to the first electric supply conductor 112 with a specific for the ignition device included in each of the airbag modules 11 la and 11 lb. Give a train of electrical pulses. The operation of each of the two ignition devices is as described above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

明 細 書
点火素子搭載コンデンサ、ヘッダーアッシー、スクイブならびにエアバッグ 用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナ一用ガス発生装置
技術分野
[0001] 本発明は、エアバッグ等の自動車の安全装置に使用されるガス発生器等に搭載さ れるスクイブに関するものである。
また、本発明は、上記したスクイブの構成部品であるヘッダーアッシーおよびこのへ ッダーアッシーに内蔵される点火素子搭載コンデンサに関するものである。
さらに、本発明は、上記のスクイブを搭載したエアバッグ用ガス発生装置およびシ ートベルトプリテンショナ一用ガス発生装置に関するものである。
背景技術
[0002] 自動車に装着されるエアバッグを膨張させるためのガス発生器用のスクイブとして、 従来から種々の電気式スクイブが開発されて!/、る。
このスクイブは、通常、外部と電気的に接続するための金属ピンを有し、またこの金 属ピンの他端には火薬に点火するための加熱素子をそなえている。
[0003] 従来使用されてきた点火具は、点火薬に点火するために、架橋ワイヤを使用してい た。架橋ワイヤとしては、ニクロム線を用いており、架橋ワイヤの線径が細すぎると取り 付けることができない。また、取り付けることができる線径の架橋ワイヤでは熱容量が 大きいために、 BUSシステムのような通信のエネルギーだけで点火薬を点火するた めには、容量の大きなコンデンサに十分な電荷を蓄積する必要があった。
[0004] また別の点火具として、プリント回路基板の製造技術を用い、プリント回路基板上に 直接厚膜抵抗体を形成する方法が知られている。
例えば特許文献 1には、プリント回路基板を用い、厚膜抵抗体を直接プリント回路 基板上に形成し、回路基板上の別の部分に静電気保護の目的でノ リスタを搭載した スクイブが示されている。
また、特許文献 2には、同様に、プリント回路基板に抵抗性加熱素子を搭載し、コン デンサとバリスタをハンダでプリント回路基板に接続したものを、さらに電極ピンに接 続して得られるスクイブが開示されて!/、る。
これらの技術により、点火に必要なエネルギーは架橋ワイヤを用いる場合よりも低く 改善されたとはレ、え、まだ十分とは言えなかった。
特許文献 1:特開 2003-205823号公報
特許文献 2:特開 2000-108838号公報
[0005] 一方、半導体ブリッジ(SCB : Semiconductor Bridge)は、スパッタゃ蒸着などの半導 体技術を用いて製造されたブリッジを総称するものであるが、架橋ワイヤやプリント回 路基板に比べ半導体ブリッジを用いた点火具は、線幅を細くした非常に微細な構造 を作ることができ、厚みも数ミクロン程度の膜厚の薄膜ブリッジを利用するので、熱容 量を小さくすることができ、高速応答性と低エネルギーでの点火性を持たせることが 可能である。架橋ワイヤでは、 1.2Aの通電で点火薬を点火温度まで加熱するのに 80 0から 1000マイクロ秒程度の時間を要するので、点火に必要なエネルギーは 2.9 mj程 度必要であつたが、半導体ブリッジでは、小容量のコンデンサからの放電により 0.44 mj以下で点火薬を点火することができる。また、 SCBは、スパッタゃ蒸着などの半導 体製造設備を使うので基板サイズを大幅に小さくできるだけでなぐ発熱部の熱容量 を小さぐかつ正確に制御することができるので、点火応答性が高くかつ低エネルギ 一着火のスクイブを安定して作ることができる。
[0006] しかしながら、このような熱容量の小さい半導体ブリッジを用いると、外部からの静電 気などのノイズに対して、スクイブが誤発火するおそれがある。
そこで、静電気に対して誤発火を防止する対策として、半導体ブリッジと並列してコ ンデンサを設置し、このコンデンサによって、放電された静電気を吸収する方法が特 許文献 3に知られている。
[0007] また、 BUSシステムと呼ばれる通信による点火を可能にするために、 ICを内蔵した スクイブとして特許文献 4に開示の点火装置が知られている。
この点火装置は、ヘッダーの上に、集積化された回路装置を含む第 2の半導体小 板を設置し、さらにその上に、点火素子を点火させるためのエネルギーを蓄積したコ ンデンサを含む第 1の半導体小板と点火素子を含む第 3の半導体小板とを順次に積 層した構造になっている。 また、外部からの静電気などのノイズを除去するために、ヘッダーの外部側におい て、電極ピン間にフィルターコンデンサーを取り付けている。
特許文献 3:米国特許第 4944224号明細書
特許文献 4:特表 2000-513799号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 上掲特許文献 4に記載の点火装置によれば、スクイブの小型化が有利に達成され た力 依然として次に述べるような問題を残して!/、た。
その第 1は、第 2の半導体小板(点火素子)と第 3の半導体小板 (IC)がボンディング ワイヤで接続されていることである。すなわち、最近では、点火素子と点火薬との密着 度を高めて点火応答性の向上を図るために、内部に点火薬を有するカップ体の開口 部に、ヘッダーアッシーを押圧して、カップ体にレーザー溶接で固定するようになつ てきたが、かような押圧力により点火素子に接続されたボンディングワイヤが断線する おそれが大きい。
また、その第 2は、点火のためのエネルギー蓄積用コンデンサとして、半導体コンデ ンサを使用しているために、このコンデンサが蓄積できる電気エネルギーが小さいの で、このエネルギーで点火するためには高い点火感度の SCBを使う必要があるが、 その場合、点火感度が非常に高いがゆえにノイズによる誤爆の危険性が高まる。 さらに、その第 3は、ノイズ除去用のフィルターコンデンサ力 ヘッダーの外部側の 電極ピン間に設置されているために、 ICチップとの間の距離が長いことから、十分な ノイズ除去性能が得難!/、ことである。
[0009] その他、特許文献 3のように、第 1〜第 3の半導体小板を積層する構造にした場合、 ヘッダー基板の表面に凹凸が生じるため、点火薬を有するカップ体との組み付け時 に点火薬密度にムラが生じるなどの問題が懸念される。
[0010] 本発明は、上記の問題を有利に解決するもので、高い生産性の下で、サイズの縮 小化と品質の向上を可能ならしめたスクイブを、その構成部品であるヘッダーアツシ 一およびこのヘッダーアッシーに内蔵される点火素子搭載コンデンサ、さらにはかか るスクイブを搭載したエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナ一 用ガス発生装置と共に提案することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] さて、発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、以下に述べ る知見を得た。
(1)従来、ヘッダアッシーに、点火用のコンデンサや ICの内部電源を安定化させるバ ィパスコンデンサを内蔵する場合、それぞれ個別に設置していたが、かような 2種類 のコンデンサを一個のコンデンサでまかなうことができれば、実装部品点数の削減の みならず、スクイブの小型化が達成できる。
(2)また、上記した 2種類のコンデンサ機能を有する一個のコンデンサの上に点火素 子を搭載する構造にすれば、スクイブのより一層の小型化が達成される。
(3)さらに、ノ ィパスコンデンサを、 ICの直上に設置することにより、ノイズ低減効果を 理想的な状態で得ることができる。
(4)また、点火用コンデンサを ICの直上に設置し、点火素子をその直上に設置し、こ の点火素子と ICをコンデンサに設けた外部端子電極を通して接続することにより、最 上面の点火素子と最下面の ICをワイヤボンディングを用いることなく電気的に接続す ること力 Sでき、点火薬との接触面にワイヤボンディングがないので、高い点火信頼性 を得ること力 Sでさる。
(5)コンデンサとして、セラミックコンデンサを用いることにより、直接 IC上への実装が できるサイズに電極の配置が可能であると同時に、小型化と点火信頼性を両立でき る。また、蓄積できるエネルギーが大きいので低い点火感度の SCBを使用することが でき、ノイズによる誤発火の危険を減少させることができる。
本発明は、上記の知見に立脚するものである。
[0012] すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
(1)コンデンサの上に、点火素子を載置した点火素子搭載コンデンサであって、その 内部に第 1のコンデンサ部および第 2のコンデンサ部を有し、該第 1のコンデンサ部 に電気的に接続される第 1の外部端子電極と、該第 2のコンデンサに電気的に接続 される第 2の外部端子電極を有し、該第 1のコンデンサ部は点火薬の点火用の容量 を有し、該第 2のコンデンサ部は外部回路へ影響を与えるノイズを除去する機能を有 すると共に、該コンデンサ表面には、さらに該点火素子と電気的に接続した第 3の外 部端子電極をそなえることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[0013] (2)上記(1)において、前記第 3の外部端子電極が、前記コンデンサの実装面に接 続するように形成されることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[0014] (3)上記(1)または(2)において、前記点火素子が、前記コンデンサの実装面の反 対側の面に載置されることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[0015] (4)上記(1)〜(3)のいずれかにおいて、前記第 1のコンデンサおよび前記第 2のコ ンデンサがそれぞれ、セラミックコンデンサであることを特徴とする点火素子搭載コン デンサ。
[0016] (5)上記(1)〜(4)のいずれかにおいて、前記点火素子が、 SCBとその基板からなる
SCBチップであることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[0017] (6)上記(5)において、前記第 3の外部端子電極が、前記 SCBチップの基板に設け た中継導体を介して SCBと電気的に接続していることを特徴とする点火素子搭載コ
[0018] (7)複数の電極ピンを有し、点火薬の入ったカップ体の開口部を塞ぐヘッダーアツシ 一であって、該複数の電極ピンを互いに絶縁して保持するヘッダーと、上記(1)〜(6 )のいずれかに記載の点火素子搭載コンデンサと、該点火素子搭載コンデンサが有 する第 1、第 2および第 3の外部端子電極と電気的に接続される第 1、第 2および第 3 のコンデンサ用電極ならびに外部との通信のためにヘッダーの電極ピンに電気的に 接続するための通信用電極をそなえる ICとを有し、該ヘッダー上に該 ICを設置し、 該 IC上に該点火素子搭載コンデンサを設置すると共に、該 ICに設けた該通信用電 極を通して該電極ピンと電気的に接続したことを特徴とするヘッダーアッシー。
[0019] (8)上記(7)において、前記ヘッダー上を、外径が該ヘッダーの外周径に等しぐ つ頭部が少なくとも該点火素子の高さレベルに達し、しかも該点火素子の素子面を 除く領域を樹脂で覆うことにより、点火薬との接触面を平坦化したことを特徴とするへ ッグ一アッシー。
[0020] (9)上記(7)において、前記ヘッダー上に、外径が該ヘッダーの外周径に等しぐか つ円筒頭部が少なくとも該点火素子の高さレベルに達する円筒状のカラーを配置し 、該カラーの内側で、該点火素子の素子面を除く領域に樹脂を充填して、点火薬と の接触面を平坦化したことを特徴とするヘッダーアッシー。
[0021] (10)内部に点火薬を有するカップ体の開口部に、上記(7)〜(9)のいずれかに記載 のヘッダーアッシーを、圧入.固定したことを特徴とするスクイブ。
[0022] (11)上記(10)に記載のスクイブを有するエアバッグ用ガス発生装置。
[0023] (12)上記(10)に記載のスクイブを有するシートベルトプリテンショナ一用ガス発生装 置。
発明の効果
[0024] 本発明の効果を列挙すると次のとおりである。
(1)本発明によれば、点火用のコンデンサと IC駆動用'ノイズ除去用のバイバスコン デンサという 2種類のコンデンサを一個のコンデンサでまかなうことができるので、スク イブの小型化が達成できる。
(2)上記したコンデンサの上に点火素子を搭載する構造としたので、スクイブのより一 層の小型化が達成される。
(3)点火素子を、コンデンサに設けた第 3の外部端子電極を通して ICに接続するよう にしたことにより、最上面の点火素子と最下面の ICをワイヤボンディングを用いること なく電気的に接続することができ、点火薬との接触面にワイヤボンディングがないの で、高い点火信頼性を得ることができる。
(4)バイパスコンデンサを、 ICの直上に設置することにより、ノイズ低減効果を理想的 な状態で得ることができる。
(5)点火用コンデンサを ICの直上に設置し、点火素子をその直上に配置して第 3の 外部端子電極で接続することにより、 IC内部のスイッチング回路を ONにしたときに点 火素子に流れる電流の経路が極めて短くなり、インダクタンス成分が小さくロスが少な くなるので、コンデンサからのシャープな放電波形をそのまま点火素子に伝達するこ とができ、その結果、点火信頼性が格段に向上する。
(6)ヘッダー上に各パーツを横置きにして、樹脂により点火薬との接触面を平坦化で きるので、点火薬への押し付け時における点火薬密度の偏りを解消することができ、 コンパクトにヘッダアッシーを構成できると共に、点火薬と各電極との絶縁を確保する ことができるので、点火具の誤発火を防止することができる。
(7)コンデンサとして、セラミックコンデンサを用いることにより、直接 IC上への実装が できるサイズに電極の配置が可能であると同時に、大きな静電容量を持たせることが できるので小型化と点火信頼性が向上する。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]本発明に従う点火素子搭載コンデンサの好適例の平面図である。
[図 2]コンデンサ本体の平面図 (a)および側面図 (b)である。
[図 3]内部電極パターンの平面図である。
[図 4]コンデンサの容量を変更する場合の積層体断面図であり、(a)は各内部電極の 面積を変えた場合、(b)は積層枚数を変えた場合、(c)はコンデンサの接続方法を変 更した場合である。
[図 5]貫通電極を持つ SCBチップの断面図 (a)および平面図 (b)である。
[図 6]側面電極を持つ SCBチップの断面図 (a)および平面図 (b)である。
[図 7]側面電極としてサイドスルーホール電極を持つ SCBチップの断面図 (a)および 平面図 (b)である。
[図 8]貫通電極を持つ SCBチップの断面図 (a)および平面図 (b)である。
[図 9]点火素子搭載コンデンサを載置する ICの平面図である。
[図 10]本発明に従うヘッダーアッシーの好適例の断面図である。
[図 11]電極ピンのうち片方がアースされた構造のヘッダーに本発明の SCBチップとコ ンデンサを搭載した例の断面図である。
[図 12]ヘッダーの外周に円筒状のカラーを設け、その内側に樹脂を充填した状態を 示した図である。
[図 13]本発明に従うスクイブの全体図である。
[図 14]エアバッグ用ガス発生装置の概念図である。
[図 15]シートベルトプリテンショナ一用ガス発生装置の概念図である。
[図 16]中央制御ユニットの説明図である。
符号の説明
[0026] 1 点火素子 コンデンサ本体
-1 第 1のコンデンサ部
-2 第 2のコンデンサ部
点火素子搭載コンデンサ
-1 第 1の外部端子電極
-2 第 2の外部端子電極
-3 第 3の外部端子電極
- 4 コンデンサの実装面
- 1 容量形成部
-2 引出し部
薄膜抵抗(SCB)
SCB基板
SCBチップ
貫通電極
側面電極
サイドスルーホール電極
金属膜
半田バンプ
ソノレダレジスト
IC
-1 第 1の外部端子電極と接続するための電極パッド -2 第 2の外部端子電極と接続するための電極パッド -3 第 3の外部端子電極と接続するための電極パッド -4 電極ピンと接続するための電極パッド
ヘッダー
, \T 電極ピン
封止ガラス 20 円筒状カラー
21 樹脂
22 点火薬
23 カップ体
24 保護用樹脂カップ
31 エアバッグ用ガス発生装置
32 スクイブ
33 ェンハンサ一斉 IJ
34 ガス発生剤
35 フィルター
36 外郭容器
37 孔
41 シートベルトプリテンショナ一用ガス発生装置(マイクロガスジェネレータ)
42 スクイブ
43 ガス発生剤
44 基台(ホルダー)
45 カップ体
110 中央制御ユニット
Figure imgf000011_0001
114, 115 電極ピン
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を具体的に説明する。
図 1に、本発明に従う点火素子搭載コンデンサの好適例を平面で示す。また、図 2( a), (b)には、コンデンサのみを平面および側面で示す。
図中、番号 1は点火素子、 2は 2種類のコンデンサ機能を有するコンデンサ本体で あり、この点火素子 1がコンデンサ本体 2の上に載置されて点火素子搭載コンデンサ 3を構成している。
このコンデンサ本体 2は、複数の誘電体層が積層された構造になり、内部に第 1の コンデンサ部 2—1および第 2のコンデンサ部 2— 2を有している。本発明では、第 1の コンデンサ部を点火用、一方第 2のコンデンサ部を IC駆動用またはノイズ除去用とし ている。
また、コンデンサ本体 2の外表面には、第 1〜第 3の外部端子電極 4 1 , 4 - 2, 4 3が設けられていて、第 1の外部端子電極 4 1は第 1のコンデンサ部 2— 1と、また 第 2の外部端子電極 4 2は第 2のコンデンサ部 2— 2と、そして第 3の外部端子電極 4 3は点火素子 1と、それぞれ電気的に接続されている。
[0028] コンデンサ本体の内部に 2種類のコンデンサを作製する場合の例を、図 3(a), (b)に 示す。
図 3は、内部電極パターンの平面図を示したもので、これをそれぞれ複数枚積層す ることによって、 2種類のコンデンサすなわち第 1のコンデンサ部および第 2のコンデ ンサ部を作製することができる。
図 4(a), (b)はそれぞれ、第 1のコンデンサ部 2— 1と第 2のコンデンサ部 2— 2とでコ ンデンサの容量を変更する場合の積層体断面を示したもので、同図 (a)は各内部電 極の面積を変えた場合、同図 (b)は積層枚数を変えた場合、また同図 (c)は、第 2のコ ンデンサ部 2— 2において複数の容量を直列接続することにより容量を低下させた場 合である。
[0029] 上述したとおり、第 1のコンデンサ部は、特定の誘電体層を挟んで第 1の内部電極 が対向することにより形成されている。また、第 2のコンデンサ部も、同様に、特定の 誘電体層を挟んで第 2の内部電極が対向することにより形成されている。
第 1、第 2の内部電極はそれぞれ、図 3に示したように、容量形成部 5— 1と引出し 部 5— 2とを備えている。そして、第 1、第 2の内部電極は、引出し部 5— 2において第 1、第 2の外部端子電極 4 1 , 4 2 (図 2参照)と電気的に接続される。
第 1、第 2の内部電極の引出し部 5— 2は、図示したとおり、容量形成部 5— 1よりも 幅狭になっている。但し、引出し部は必ずしも幅狭にする必要はなぐ容量形成部と 同幅であってもよい。
[0030] 本発明において、第 1、第 2のコンデンサ部の容量は、同容量であっても異容量で あっても構わない。 点火素子を発熱あるいは点火させるために必要な容量に比べると、ノイズを除去す るために必要な容量は小さい場合が多い。従って、第 1のコンデンサ部の容量を、第 2のコンデンサ部の容量よりも大きくする方が実用的と言える。
第 1のコンデンサ部と第 2のコンデンサ部とでコンデンサの容量を異容量とする手段 としては、図 4(a), (b), (c)に示したように、第 1、第 2の内部電極の対向面積を異なら せる方法や、第 1、第 2の内部電極の積層枚数を異ならせる方法、第 1、第 2のコンデ ンサの接続方法を異ならせる方法などが挙げられる。
ここに、第 1のコンデンサ部の容量は 0.5〜10 ?程度、一方第 2のコンデンサ部の 容量は 0.1〜10 F程度とすることが好ましい。
[0031] また、コンデンサ部の誘電体層としては、特に限定されるものではないが、例えば、 BaTiO , CaTiO , SrTiO , CaZrOなどを主成分とするセラミックを用いることが有利で ある。また、これらの主成分に、 Mn化合物や Fe化合物、 Cr化合物、 Co化合物、 Ni化 合物などの副成分を添加したものを用いてもょレ、。
そして、力、かる誘電体層の焼成後の厚みは 1〜10 m程度とすることが好ましい。
[0032] また、内部電極の素材としては、例えば、 Ni, Cu, Ag, Pd, Ag—Pd合金、 Auなどが 有利に適合する。
力、かる内部電極の焼成後の厚みは 0·5〜2·0 m程度とすることが好ましい。
[0033] さらに、外部端子電極の素材としては、例えば、 Cu, Ni, Ag, Pd, Ag—Pd合金、 Au などが好適である。
力、ような外部端子電極の形成は、内部電極と同時焼成したコファイアによるものでも よいし、導電性ペーストを塗布して焼き付けたポストファイアによるものでもよぐまた 直接めつきにより形成されたものでもよい。
この外部端子電極の最終的な厚み(最も厚い部分)は 20〜100 m程度とするのが 好ましい。
さらに、外部端子電極上には、実装形態にあわせてめっき膜が形成されていてもよ い。めっき膜としては、例えば、 Cu, Ni, Sn, Auなどを用いること力 Sできる。また、 Ni— S n, Ni— Au, Cu— Ni— Auなどの複数層からなるめっき膜としてもよい。めっき膜一層あ たりの厚みは 1〜10 m程度とすることが好ましい。 さらに、外部端子電極とめっき膜との間に、応力緩和用の樹脂層が形成されていても よい。
[0034] 以下、力、ようなセラミックコンデンサの好適製造方法につ!/、て、工程順に説明する。
(1)まず、セラミックグリーンシート、内部電極用導電性ペーストおよび外部端子電極 用導電性ペーストを準備する。セラミックグリーンシートや各種導電性ペーストには、 バインダおよび溶剤が含まれる力 S、これらについては公知の有機バインダゃ有機溶 剤を用いること力 Sできる。また、外部端子電極用導電性ペーストには、ガラス成分が 含まれることが多い。
(2)上記したセラミックグリーンシート上に、例えば、スクリーン印刷などにより所定の パターンで導電性ペーストを印刷し、内部電極パターンを形成する。
(3)ついで、内部電極パターンが印刷されたセラミックグリーンシートを、所定枚数積 層し、その上下に内部電極パターンが印刷されていない外層用セラミックグリーンシ ートを所定枚数積層し、マザ一積層体を作製する。なお、このマザ一積層体は、必要 に応じて、静水圧プレスなどの手段により積層方向に圧着される。
(4)次に、生のマザ一積層体を所定のサイズにカットし、生のセラミック積層体を切り 出す。
(5)ついで、生のセラミック積層体を焼成する。焼成温度は、セラミックや内部電極の 材料にもよる力 900〜1300°C程度とすることが好ましい。また、焼成雰囲気について は、大気、 N、水蒸気 + Nなどの雰囲気を使い分ける。
(6)次に、セラミック積層体の両端面に外部端子電極用導電性ペーストを塗布し、焼 き付けて外部端子電極を形成する。この際の焼成温度は 700〜900°C程度とすること が好ましい。
(7)その後、必要に応じて、外部端子電極表面にめっきを施す。
[0035] 力、くして、内部に第 1のコンデンサ部および第 2のコンデンサ部を有し、かつ外表面 に第 1の外部端子電極、第 2の外部端子電極および第 3の外部端子電極をそなえる コンデンサ本体を得ることができる。なお、本実施形態ではセラミックコンデンサを例 に挙げて説明した力 本発明はこれだけに限るものではなぐフィルムコンデンサなど 、誘電体層として耐熱性を有する樹脂を用いるものであってもよい。 [0036] さて、本発明では、上記した第 1のコンデンサ部と第 2のコンデンサ部を有するコン デンサ本体に、点火素子を載置する。この点火素子を載置する面は、コンデンサを 後述する IC上に設置するための面すなわち実装面以外の面であれば、いずれでも よいが、実装面の反対側の面(コンデンサの上面)に載置することが有利である。 そして、第 3の外部端子電極と点火素子とを電気的に接続する。この接続形態につ いては特に限定されるものではないが、以下、点火素子として SCBとその基板からな る SCBチップを用いる場合につ!/、て説明する。
[0037] 図 5(a), (b)に、その構成の一例を図解するが、番号 6が薄膜抵抗(SCB)、 7がその 基板であり、両者で SCBチップ 8を構成する。そして 9が、 SCB6と第 3の外部端子電 極をつなぐ中継導体として SCBチップ基板 7に設けた貫通電極である。
図示したとおり、 SCBチップ基板 7には、その上面から底面に延びる貫通電極 9が 設けられており、 SCB6は、この貫通電極 9を介して第 3の外部端子電極と電気的に 接続している。 SCB6は、例えば、 Ti層と SiO層とが交互に積層された構造を有する 。貫通電極 9の材質としては、例えば Cuなどを用いることができる。
[0038] 次に、別の接続形態について説明する。
図 6は、 SCBチップ基板 7に、 SCB6と第 3の外部端子電極をつなぐ中継導体として 側面電極 10を設けた場合である。
また、図 7は、側面電極の別例としてサイドスルーホール電極 11を用いた場合であ る。このサイドスルーホール電極 11は、 SCB6を成膜する前に基板 7にスルーホール 電極を形成しておき、 SCB6を成膜後、最終工程でチップに分割するときにこのスノレ 一ホール上を切断することで、半円形のサイドスルーホール電極 11が SCBチップ基 板 7の側面に露出した形で形成される。なお、このサイドスルーホール電極 11の形状 は、円形だけでなぐマイクロブラストやレーザー加工などを用いることによって、任意 の形状にすること力できる。そして、この方法を用いれば、より簡便に側面電極を形成 すること力 Sでさる。
[0039] また、図 8は、 SCBチップ基板 7および SCB6を貫通するように貫通導体 9を形成し た場合である。 SCB6の上面には、貫通導体 9と当接する金属膜 12が形成されている 。一方、 SCBチップ基板 7の下面側には、貫通導体 9と電気的に接続されるようにし て半田バンプ 13が形成されている。また、 SCBチップ基板 7の下面には、半田の濡 れ広がりを防止するため、ソルダレジスト 14が形成されている。
このような構造にすれば、金属膜 12が貫通孔の底面になることにより、貫通孔に導電 体を充填して貫通導体 9を形成し易くなる。金属膜 12は、例えば、 Ti、 Cu、 Tiの 3層構 造からなり、薄膜形成手段により形成される。ここで、 Ή層は Cu層の酸化防止の機能 を有し、 Ή層は Cu層よりも薄い。貫通導体 9は、例えば、電解メツキなどにより形成さ れる。半田バンプ 13の材質としては、 Sn— Ag— Cuなどを用いることができる。また、ソ ルダレジスト 14は、例えば、感光性樹脂などにより形成される。
[0040] SCBチップの基板の材質としては、プリント回路基板として使用されるものであれば いずれでも良いが、特にガラス基板、セラミック基板、 LTCC (Low temperature Co-fir ed Multilayer Ceramic Substrates)およびシリコン基板等が好ましい。というのは、発 熱抵抗体に通電することにより発熱抵抗体は発熱する。この熱を受けて火薬は、点 火する温度である約 300°Cに達して発火する。それゆえ、基板材質としてはこのときの 基板温度まで安定な材質であることが好ましいからである。
[0041] 次に、上記した点火素子搭載コンデンサを載置する ICについて説明する。
図 9に示すように、この IC15は、第 1〜第 3の外部端子電極と接続するための電極 ノ ンドおよび外部接続用の電極ピンと接続するための電極パッドをそなえており、か ような電極パッドを介して点火素子を作動させるわけである。
図中、 15— 1が第 1の外部端子電極と接続するための電極パッド、 15— 2が第 2の 外部端子電極と接続するための電極パッド、 15— 3が第 3の外部端子電極と接続す るための電極パッド、そして 15— 4が電極ピンと接続するための電極パッドである。 力、ような ICの基板素材としては、シリコン等が有利に適合する。
[0042] この ICに対して、電極ピンに接続された IC15の電極パッド 15— 4を通して外部から 通信の信号が伝達される。 IC15は、信号から必要な情報を取り出すと同時に、電極 ノ /ド 15— 1に接続された第 1の外部端子電極を通して第 1のコンデンサに、点火素 子の点火のためのエネルギーを蓄積する。また、電極パッド 15— 2は、第 2の外部端 子電極を通して外部回路へ影響を与えるノイズを除去する機能を有する第 2のコン デンサへ接続される。さらに、電極パッド 15— 3は、第 3の外部端子電極を通して SC Bに接続される。 IC15は、通信によってエアバッグシステムの中央制御装置と情報の 交換を行うことができ、中央制御装置が自動車の衝突を検知した場合、信号により所 望の ICに点火の命令が伝達される。その信号により所望のスクイブを点火するわけ であるが、点火が所望されたスクイブの ICは、 IC内部のスイッチング回路によって、 第 1のコンデンサに蓄積されたエネルギーを SCBに流すことができる。コンデンサか らエネルギーが供給されると SCBは加熱され火薬を点火する。
[0043] 次に、上記したような ICおよび点火素子搭載コンデンサを内蔵するヘッダアッシー について説明する。
図 10に、本発明に従う好適なヘッダアッシーを例示する。
図中、番号 16はヘッダー、 17は電極ピン、そして 18はかかる電極ピン 17を互いに絶 縁するための封止ガラスである。
そして、ヘッダー 16の上に IC15を載置し、この IC15の上に点火素子搭載コンデン サ 3を載置することにより、ヘッダアッシー 19を構成している。なお、図中番号 4 4で コンデンサの実装面を示す。
[0044] ここに、点火素子搭載コンデンサのコンデンサ本体 2の外表面に設けた第 1〜第 3 の外部端子電極 4— 1 , 4- 2, 4— 3と、 IC15に設けた電極パッド 15— 1 , 15— 2, 15 3との接続手段としてはハンダゃ導電ペーストが有利に適合する。
また、 IC15に設けた電極パッド 15— 4と電極ピン 17を接続するにもハンダゃ導電ぺ 一ストを使用することが有利である。なお、この場合、ハンダゃ導電ペーストを絶縁物 で覆う必要がある、また、ヘッダーの上面を後述する樹脂で覆う場合には、電極パッ ド 15— 4と電極ピン 17の接続はワイヤボンディングを利用することもできる。
[0045] さらに、図 11に、本発明の別のヘッダアッシーを示す。
この例は、一方の電極ピン 17' をヘッダー 16の金属部に直接取り付けた場合であ このようにヘッダーの金属部と一方の電極ピンが接続された構造とすることにより、 電極ピンとヘッダー金属部に静電気が印加された場合でも確実に誤発火が防げるよ うになる。
[0046] ところで、図 10および図 11に示したところから明らかなように、ヘッダー 16の上に、点 火素子搭載コンデンサ 3を載置した場合、この載置領域は、ヘッダー 16と点火素子 搭載コンデンサ 3の厚みの分だけ、ヘッダー 16から突出する。
このように、ヘッダー 16の上面に段差が生じていると、力、かるヘッダー 16をカップ体 内に挿入して点火薬と圧接させた場合、突出した点火素子 6の上方の点火薬は密に 圧縮される反面、その周りの領域は密度が疎になるため、スクイブを作動させたとき に、点火感度や点火時間のばらつきが大きぐスクイブの作動安定性が阻害されるお それがある。
[0047] 力、ような弊害を解消するためには、ヘッダー上を、外径がヘッダーの外周径に等し ぐかつ頭部が少なくとも点火素子の高さレベルに達する樹脂で覆うことが好ましい。 このような樹脂被覆を形成するには、例えば図 12に示すように、ヘッダー 16の外周 に、その頭部が少なくとも点火素子 6の高さレベルとほぼ等しい円筒状のカラー 20を 設け、その内側に樹脂 21を充填してやればよい。
[0048] このようして樹脂 21を充填することにより、円筒状カラー 20の内部エリアは平坦化さ れ、その結果、カップ体内の点火薬の圧縮密度を均一化することができる。
なお、その際、充填した樹脂 21が点火素子 6の素子面を覆うと、点火薬を点火させ ることができなくなるので、樹脂 21の充填に際しては、点火素子 6の素子面を除く領 域に充填することが重要である。
[0049] なお、樹脂 21を充填する場合、点火素子 6と同じ高さレベルとすることが最適である のは前述したとおりであるが、点火素子 6の高さレベルとその周りに充填する樹脂 21 の高さレベルを等しくしょうとすると、充填した樹脂 21が点火素子 6の素子面まで覆つ てしまうおそれがある。
そこで、発明者らは、点火素子 6の素子面と樹脂 21の上面との高さレベル差 Hとスク イブの作動安定性との関係について調査した結果、この高さレベル差 Hが好ましくは
0.5mm以内、さらに好ましくは 0.3mm以内であれば、スクイブの作動安定性にほとんど 差異は生じな!/ヽことを確認した。
[0050] 次に、上記したようなヘッダアッシーを、内部に点火薬を有するカップ体の開口部 に圧入'固定して完成させたスクイブの全体を、図 13に断面で示す。
図 13中、番号 22が点火薬、 23がカップ体、 24が保護用樹脂カップである。図示した とおり、円筒状のカラー 20の内側に樹脂 21を充填することにより、ヘッダー 16の上面 は平坦になっているので、力、ようなヘッダアッシーをカップ体内に圧入したとしても、 点火薬密度にムラが生じることはなぐ従ってスクイブを作動させたときに、点火感度 や点火時間のばらつきが生じることはない。
[0051] 本発明に使用する点火薬としては、その組成中にジルコニウムを含むものが好適で ある。その他、水素化チタンやボロン、トリシネート等を含むものも有利に適合する。ま た、その他に特開 2002— 362992号公報に開示のものが使用でき、特に限定されるも のではな!/、。そしてかかる点火薬に接触させて発熱抵抗体である薄膜抵抗を配置す
[0052] また、本発明では、点火素子の上面に、予め点火薬組成物を塗布しておくこともで きる。すなわち、薄膜抵抗の上面にスラリー状の点火薬をデイスペンスし、乾燥させる 。この点火薬組成物は粉末状の点火薬を単に充填した場合に比べると点火薬と薄膜 抵抗の接触が安定であるため、確実な点火と点火時間の短縮に有効に寄与する。
[0053] 次に、本発明の点火装置を用いたエアバッグ用ガス発生装置について説明する。
図 14に、エアバッグ用ガス発生装置の概念図を示す。同図に示したとおり、ェアバ ッグ用ガス発生装置 31は、その内部にスクイブ 32、ェンハンサー剤 33、ガス発生剤 34 、フィルター 35を有し、外部はガス発生剤 34の燃焼圧力に耐え得る外郭容器 36から なる。外郭容器 36には、発生したガスをエアバッグ側に放出するための孔 37が開けら れている。
スクイブ 32が作動すると、スクイブ 32から発生する熱エネルギーでェンハンサー剤 3 3が燃焼し火炎および熱粒子を発生する。この火炎および熱粒子によりガス発生剤 34 が燃焼し、エアバッグを膨らませるためのガスが発生する。このガスは、エアバッグの 外郭容器 36に開いた孔 37から外部に放出される力 S、このときフィルター 35を通過させ ることで燃焼したガス発生剤の残渣が捕集されると同時にガス自身が冷却される。
[0054] さらに、本発明の点火装置を用いたシートベルトプリテンショナ一用ガス発生装置 について説明する。
図 15に、シートベルトプリテンショナ一用ガス発生装置(マイクロガスジェネレータ) の概念図を示す。同図に示したとおり、マイクロガスジェネレータ 41は、その内部にス クイブ 42とガス発生剤 43を有し、スクイブ 42はホルダーと呼ばれる基台 44に固定され ている。さらにガス発生剤 43を格納するカップ体 45も、ホルダーに例えばカシメによつ て固定された構造になっている。スクイブ 42が作動すると、スクイブ 42からの火炎およ び熱粒子により、カップ体 45内のガス発生剤 43が燃焼してガスが発生する。
[0055] 次に、本発明のスクイブを作動させる中央制御ユニットによる制御要領について説 明する。
図 16は、中央制御ユニット 110と、 4つのエアバッグモジュール 111a, 111b, 111c, 11 Idとを接続した LAN化されたエアバッグシステムの例を示したものである。 2つのェ ァバッグモジュール 11 lbと 111cは各々、例えばフロントエアバッグを膨張させるガス発 生器を有することができ、他の 2つのエアバッグモジュール 11 laと 11 Idは各々、例え ばサイドエアバッグを膨張させるガス発生器を有することができる。
[0056] これらモジュールの各々に含まれるガス発生器内に点火装置が収納されて!/、て、 各点火装置は 2つの電極ピン 114, 115を有し、電極ピン 114が中央制御ユニット 110 に連絡された第 1の電気供給導電体 112に接続され、電極ピン 115が中央制御ュニッ ト 110に連絡された第 2の電気供給導電体 113に接続されている。
[0057] 通常の動作状態、すなわち自動車が 1以上のエアバッグモジュール 111a, 111b, 11 lc, 11 Idを活性化することを求める特定の衝撃に巻き込まれていない時には、中央 制御ユニット 110は定期的に該電気供給導電体 112, 113に低い強度の電流を与え、 この電流は電極ピン 114と 115を介して 4つのエアバッグモジュール 11 la, 111b, 111c , 11 Idの各々に含まれる点火装置の電気エネルギー蓄積手段 (コンデンサー)に送ら れる。
[0058] 衝撃が生じて、例えばエアバッグ 111cを活性化することが望ましい場合には、中央 制御ユニット 110は第 1の電気供給導電体 112にエアバッグモジュール 111cの点火装 置のための点火コマンドを構成する特有の電気パルスの列を送る。この特有の電気 ノ ルスの列は電極ピン 114と 115を介して各点火装置に送られる力 エアバッグモジュ ール 111cの点火装置に含まれる ICのみがそのコマンドに反応して第 1のコンデンサ 力 電気エネルギーを点火素子に供給し、上述したように点火薬を点火する。
[0059] もし、衝撃に続いて幾つかのエアバッグモジュール、例えばエアバッグモジュール 1 11a, 111bを活性化することが望ましい場合には、中央制御ユニット 110は、第 1の電 気供給導電体 112にエアバッグモジュール 11 laと 11 lbの各々に含まれる点火装置の ための特有の電気パルスの列を与える。 2つの点火装置の各々の動作は上述したと おりである。

Claims

請求の範囲
[1] コンデンサの上に、点火素子を載置した点火素子搭載コンデンサであって、その内 部に第 1のコンデンサ部および第 2のコンデンサ部を有し、該第 1のコンデンサ部に 電気的に接続される第 1の外部端子電極と、該第 2のコンデンサに電気的に接続さ れる第 2の外部端子電極を有し、該第 1のコンデンサ部は点火薬の点火用の容量を 有し、該第 2のコンデンサ部は外部回路へ影響を与えるノイズを除去する機能を有す ると共に、該コンデンサ表面には、さらに該点火素子と電気的に接続した第 3の外部 端子電極をそなえることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[2] 請求項 1において、前記第 3の外部端子電極が、前記コンデンサの実装面に接続 するように形成されることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[3] 請求項 1または 2において、前記点火素子が、前記コンデンサの実装面の反対側 の面に載置されることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[4] 請求項 1〜3のいずれかにおいて、前記第 1のコンデンサおよび前記第 2のコンデ ンサがそれぞれ、セラミックコンデンサであることを特徴とする点火素子搭載コンデン サ。
[5] 請求項 1〜4のいずれかにおいて、前記点火素子が、 SCBとその基板からなる SC
Bチップであることを特徴とする点火素子搭載コンデンサ。
[6] 請求項 5において、前記第 3の外部端子電極が、前記 SCBチップの基板に設けた 中継導体を介して SCBと電気的に接続していることを特徴とする点火素子搭載コン デンサ。
[7] 複数の電極ピンを有し、点火薬の入ったカップ体の開口部を塞ぐヘッダーアッシー であって、該複数の電極ピンを互いに絶縁して保持するヘッダーと、請求項;!〜 6の V、ずれかに記載の点火素子搭載コンデンサと、該点火素子搭載コンデンサが有する 第 1、第 2および第 3の外部端子電極と電気的に接続される第 1、第 2および第 3のコ ンデンサ用電極ならびに外部との通信のためにヘッダーの電極ピンに電気的に接続 するための通信用電極をそなえる ICとを有し、該ヘッダー上に該 ICを設置し、該 IC 上に該点火素子搭載コンデンサを設置すると共に、該 ICに設けた該通信用電極を 通して該電極ピンと電気的に接続したことを特徴とするヘッダーアッシー。
[8] 請求項 7において、前記ヘッダー上を、外径が該ヘッダーの外周径に等しぐかつ 頭部が少なくとも該点火素子の高さレベルに達し、しかも該点火素子の素子面を除く 領域を樹脂で覆うことにより、点火薬との接触面を平坦化したことを特徴とするヘッダ
[9] 請求項 7において、前記ヘッダー上に、外径が該ヘッダーの外周径に等しぐかつ 円筒頭部が少なくとも該点火素子の高さレベルに達する円筒状のカラーを配置し、 該カラーの内側で、該点火素子の素子面を除く領域に樹脂を充填して、点火薬との 接触面を平坦化したことを特徴とするヘッダーアッシー。
[10] 内部に点火薬を有するカップ体の開口部に、請求項 7〜9のいずれかに記載のへ ッダーアッシーを、圧入'固定したことを特徴とするスクイブ。
[11] 請求項 10に記載のスクイブを有するエアバッグ用ガス発生装置。
[12] 請求項 10に記載のスクイブを有するシートベルトプリテンショナ一用ガス発生装置。
PCT/JP2007/073235 2006-12-01 2007-11-30 Condensateur de montage d'élément d'allumage, ensemble panneau, amorce, générateur de gaz d'airbag, et générateur de gaz de prétension de ceinture de sécurité WO2008066175A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/516,927 US8104404B2 (en) 2006-12-01 2007-11-30 Ignition element mounting capacitor, header assembly, squib and gas generator for air bag and gas generator for seat belt pretensioner
EP07832900.0A EP2093534B1 (en) 2006-12-01 2007-11-30 Ignition element mounting condenser, header assembly, squib, airbag gas generating device, and seatbelt pretentioner gas generating device
CN2007800505729A CN101632000B (zh) 2006-12-01 2007-11-30 点火元件搭载电容器、顶盖组件及点火装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-326330 2006-12-01
JP2006326330A JP4668889B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 点火素子搭載コンデンサ、ヘッダーアッシー、スクイブならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008066175A1 true WO2008066175A1 (fr) 2008-06-05

Family

ID=39467961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/073235 WO2008066175A1 (fr) 2006-12-01 2007-11-30 Condensateur de montage d'élément d'allumage, ensemble panneau, amorce, générateur de gaz d'airbag, et générateur de gaz de prétension de ceinture de sécurité

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8104404B2 (ja)
EP (1) EP2093534B1 (ja)
JP (1) JP4668889B2 (ja)
CN (1) CN101632000B (ja)
WO (1) WO2008066175A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2351980A1 (en) * 2008-11-05 2011-08-03 Nipponkayaku Kabushikikaisha Ignition system, gas generating device for airbag, and gas generating device for seatbelt pretensioner

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8056477B2 (en) * 2009-06-10 2011-11-15 Autoliv Asp, Inc. Protection system for use with airbag inflators and initiators
JP5356274B2 (ja) * 2010-02-09 2013-12-04 豊田合成株式会社 電気回路の放電システム
US9688235B2 (en) * 2013-03-18 2017-06-27 Hitachi Systems, Ltd. Igniter, igniter assembly, and detection system and detection method therefor
JP5958915B2 (ja) * 2013-03-29 2016-08-02 昭和金属工業株式会社 点火ユニットの製造方法
KR102332443B1 (ko) 2015-06-03 2021-11-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
CN105823380B (zh) * 2016-05-30 2018-04-27 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种芯片式冲击片***
US11041442B2 (en) 2017-12-06 2021-06-22 Williams International Co., L.L.C. Self-eroding single-use gas-turbine-engine igniter
CN108426489A (zh) * 2018-04-09 2018-08-21 陕西航晶微电子有限公司 一种半导体桥芯片及其封装结构
FR3104251B1 (fr) * 2019-12-09 2023-06-09 Commissariat Energie Atomique Détonateur électronique sans fil comportant un commutateur de mise sous tension piloté par un signal optique, système de détonation sans fil et procédé d’activation d’un tel détonateur.
CN111548242B (zh) * 2020-05-15 2021-09-03 湖北航鹏化学动力科技有限责任公司 气体发生器
CN115947642A (zh) * 2022-12-26 2023-04-11 重庆云铭科技股份有限公司 一种导电点火药结构及其制造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944224A (en) 1988-04-19 1990-07-31 Diehl Gmbh & Co. Electrical igniting medium
JP2000108838A (ja) 1998-10-06 2000-04-18 Livbag Snc 電気式火薬用起爆装置および起爆システム
JP2000513799A (ja) 1997-07-09 2000-10-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 点火装置
JP2002362992A (ja) 2001-06-06 2002-12-18 Nippon Kayaku Co Ltd 着火薬組成物、及びその着火薬組成物を用いた点火具
JP2003205823A (ja) 2002-01-16 2003-07-22 Showa Kinzoku Kogyo Kk ガス発生器
JP2003252168A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグシステム用点火器
JP3463263B2 (ja) * 1999-01-20 2003-11-05 ブリード オートモティブ テクノロジィ、インコーポレイテッド 点火装置
JP2005121281A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Kawai Sekkai Kogyo Kk 準直流電源回路及び破砕用組成物用の着火具
JP2005201628A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd スクイブ
JP3115619U (ja) * 2005-08-09 2005-11-10 日本化薬株式会社 点火具
JP3118047U (ja) * 2005-10-27 2006-01-19 日本化薬株式会社 スクイブ
JP3118048U (ja) * 2005-10-27 2006-01-19 日本化薬株式会社 スクイブ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115619U (ja) * 1990-03-06 1991-11-29
JPH03118048U (ja) * 1990-03-16 1991-12-05
JPH03118047U (ja) * 1990-03-16 1991-12-05
CN2138595Y (zh) * 1992-08-03 1993-07-21 何顺禄 汽车驾驶员安全气囊装置
JP3484517B2 (ja) * 1993-02-26 2004-01-06 エヌ・ケイ・エヌ・エム・リミテッド 改良された半導体ブリッジ起爆装置
US5734317A (en) * 1996-07-01 1998-03-31 Motorola, Inc. Current limit controller for an air bag deployment system
US6199484B1 (en) * 1997-01-06 2001-03-13 The Ensign-Bickford Company Voltage-protected semiconductor bridge igniter elements
DE50014523D1 (de) * 1999-08-25 2007-09-13 Conti Temic Microelectronic Pyrotechnisches Zündsystem mit integrierter Zündschaltung
JP4206009B2 (ja) * 2002-09-02 2009-01-07 ダイセル化学工業株式会社 インフレータ用点火器及びその製造方法
US7021218B2 (en) * 2002-11-21 2006-04-04 The Regents Of The University Of California Safety and performance enhancement circuit for primary explosive detonators
US6966262B2 (en) * 2003-07-15 2005-11-22 Special Devices, Inc. Current modulation-based communication from slave device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944224A (en) 1988-04-19 1990-07-31 Diehl Gmbh & Co. Electrical igniting medium
JP2000513799A (ja) 1997-07-09 2000-10-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 点火装置
JP2000108838A (ja) 1998-10-06 2000-04-18 Livbag Snc 電気式火薬用起爆装置および起爆システム
JP3463263B2 (ja) * 1999-01-20 2003-11-05 ブリード オートモティブ テクノロジィ、インコーポレイテッド 点火装置
JP2002362992A (ja) 2001-06-06 2002-12-18 Nippon Kayaku Co Ltd 着火薬組成物、及びその着火薬組成物を用いた点火具
JP2003205823A (ja) 2002-01-16 2003-07-22 Showa Kinzoku Kogyo Kk ガス発生器
JP2003252168A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグシステム用点火器
JP2005121281A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Kawai Sekkai Kogyo Kk 準直流電源回路及び破砕用組成物用の着火具
JP2005201628A (ja) * 2003-12-17 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd スクイブ
JP3115619U (ja) * 2005-08-09 2005-11-10 日本化薬株式会社 点火具
JP3118047U (ja) * 2005-10-27 2006-01-19 日本化薬株式会社 スクイブ
JP3118048U (ja) * 2005-10-27 2006-01-19 日本化薬株式会社 スクイブ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2093534A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2351980A1 (en) * 2008-11-05 2011-08-03 Nipponkayaku Kabushikikaisha Ignition system, gas generating device for airbag, and gas generating device for seatbelt pretensioner
US8547680B2 (en) 2008-11-05 2013-10-01 Nipponkayaku Kabushikikaisha Ignition system, gas generating device for airbag, and gas generating device for seatbelt pretensioner
CN102257347B (zh) * 2008-11-05 2013-12-25 日本化药株式会社 点火***以及搭载有该点火***的气体产生装置
EP2351980A4 (en) * 2008-11-05 2014-01-15 Nippon Kayaku Kk IGNITION SYSTEM, GAS GENERATION DEVICE FOR AN AIRBAG AND GAS GENERATION DEVICE FOR A SEAT BELT TORQUE

Also Published As

Publication number Publication date
US8104404B2 (en) 2012-01-31
JP4668889B2 (ja) 2011-04-13
CN101632000B (zh) 2013-03-27
US20100072736A1 (en) 2010-03-25
EP2093534B1 (en) 2014-10-29
EP2093534A1 (en) 2009-08-26
CN101632000A (zh) 2010-01-20
JP2008138949A (ja) 2008-06-19
EP2093534A4 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668889B2 (ja) 点火素子搭載コンデンサ、ヘッダーアッシー、スクイブならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置
JP4653718B2 (ja) スクイブならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置
JP4714669B2 (ja) ヘッダーアッシー、スクイブならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置
JP4902542B2 (ja) 半導体ブリッジ、点火具、及びガス発生器
KR100475778B1 (ko) 두 개의 점화 헤드를 구비한 일렉트로파이로테크닉 점화기및 이를 자동차 안전장치에 사용하는 방법
JP5285711B2 (ja) 点火システムならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置
JP2008513718A (ja) 電気火花起爆装置
JP4944584B2 (ja) ヘッダーアッシー、スクイブならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置
EP2077430A1 (en) Squib, gas generation device for airbag, and gas generation device for seat belt pretensioner
JP4914193B2 (ja) スクイブならびにエアバッグ用ガス発生装置およびシートベルトプリテンショナー用ガス発生装置
JP3115619U (ja) 点火具
JP3118048U (ja) スクイブ
JP2008138931A (ja) 半導体装置
Troianello Precision foil resistors used as electro-pyrotechnic initiators

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780050572.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07832900

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007832900

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12516927

Country of ref document: US