WO2006123419A1 - アンテナ装置および移動体通信用端末装置 - Google Patents

アンテナ装置および移動体通信用端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006123419A1
WO2006123419A1 PCT/JP2005/009242 JP2005009242W WO2006123419A1 WO 2006123419 A1 WO2006123419 A1 WO 2006123419A1 JP 2005009242 W JP2005009242 W JP 2005009242W WO 2006123419 A1 WO2006123419 A1 WO 2006123419A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
resonance frequency
switching circuit
frequency
resonance
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009242
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukinari Takahashi
Kenichi Satou
Satoshi Watanabe
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2005/009242 priority Critical patent/WO2006123419A1/ja
Publication of WO2006123419A1 publication Critical patent/WO2006123419A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/321Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors within a radiating element or between connected radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device that is used in a mobile communication terminal device or the like and can be switched to a wideband resonance frequency, and in particular, two resonance frequencies (which are divided into two or more and different from each other).
  • the built-in antenna element having the ⁇ first resonance frequency '' and the ⁇ second resonance frequency '' for example, the second resonance frequency of the first and second resonance frequencies is different from this.
  • the means for switching to the “third resonance frequency” or the first and second resonance frequencies can be switched to the “fourth and fifth resonance frequencies” different from the first to third resonance frequencies.
  • a multi-channel device having means for switching only the fifth resonance frequency to the “sixth resonance frequency” different from the first to fifth resonance frequencies while the fourth resonance frequency remains fixed when the resonance frequency is switched to this resonance frequency.
  • Band antenna was provided It related to the mobile communication terminal unit comprising the antenna device of the antenna device and the child.
  • a resonant frequency switching type antenna used for a mobile phone includes a feed pin 103 and a feed cable 104 connected to a feed point 102 of a radiation plate 101 as shown in FIGS. 10 (A) and (B).
  • a switching matching circuit 105 are known.
  • the power supply voltage Vcc is applied to the series arm consisting of the switching diode CR1 and the parallel capacitor C1
  • the bias control voltage is applied to the parallel arm powered by the switching diode CR2 and the series capacitor C2.
  • Vcont is applied and the control voltage is turned on and off to match the first and second frequency bands (see, for example, Patent Document 1).
  • GSM Global System for Mobile
  • An object of the present invention is to provide an antenna device suitable for a mobile phone or the like and a mobile communication terminal device including the antenna device.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-122037 (Page 4, FIGS. 1 and 2)
  • the antenna device of the present invention is switched to a broadband resonance frequency in which a built-in antenna element having a first resonance frequency and a second resonance frequency is provided that is divided into two or more by reactance elements.
  • a possible antenna device wherein the first resonance frequency remains fixed and only the second resonance frequency is different from the first and second resonance frequencies by controlling impedance. It has a configuration with a switching circuit that switches to the resonant frequency. With this configuration, by using the switching circuit, the impedance can be controlled, and only the second resonance frequency can be switched to the third resonance frequency while the first resonance frequency is fixed. It becomes possible to respond.
  • the antenna device of the present invention is a wideband including a built-in antenna element having first to sixth resonance frequencies divided by a reactance element, and a plurality of power supply portions of the antenna element.
  • the antenna device is switched to the resonance frequency of the antenna element, and is disposed at the end of the antenna element, and the power feeding unit switching circuit that switches the power feeding unit that feeds power to the antenna element, and the power feeding unit is switched by the power feeding unit switching circuit to resonate.
  • the frequency is switched from the first and second resonance frequencies to the fourth and fifth resonance frequencies, the impedance is controlled, and only the fifth resonance frequency is changed while the fourth resonance frequency is fixed. It has a configuration that has a switching circuit that switches to 6 resonance frequencies.
  • the power feeding unit is changed using a power feeding unit switching circuit arranged at the end of the tena element, and the first and second resonance frequencies are switched to the fourth and fifth resonance frequencies.
  • the impedance can be controlled, the fourth resonance frequency can be fixed, and only the fifth resonance frequency can be switched to the sixth resonance frequency. It is possible to cope with a wide frequency range.
  • the switching circuit includes a PIN (P Intrinsic N) diode, a FET (Field Effect Transistor) switch, a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) switch, and a SPDT (Single Pole Double Throw). It has either a switch, a GaAs (gallium arsenide) switch, or a solid-state switch. With such a configuration, a switching circuit can be realized using versatile electronic components.
  • PIN P Intrinsic N diode
  • FET Field Effect Transistor
  • MEMS Micro Electro Mechanical Systems
  • SPDT Single Pole Double Throw
  • the antenna element is configured by a diversity antenna. With such a configuration, the antenna element can be controlled in the optimum directivity direction.
  • a mobile communication terminal device of the present invention has a configuration including any one of the antenna devices described above. Therefore, when such an antenna device is used for, for example, a mobile phone, a mobile phone having a wide band and good antenna directivity can be realized. Further, by using such an antenna device for a mobile communication terminal device, the band frequency and antenna directivity of the mobile communication terminal device can be improved. Furthermore, if such a mobile communication terminal apparatus is used for wireless communication with a base station apparatus, broadband and antenna directivity communication can be performed, which is extremely convenient for users. A wireless communication system can be provided.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of a mobile phone according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 (A) is a detailed configuration block diagram of an antenna portion of the antenna device provided in the mobile phone according to the first embodiment of the present invention, and (B) is a detailed circuit of the switching circuit in (A).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of an L-shaped and inverted L-shaped antenna of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 (A) to (C) are IL—PIL applied to the antenna device of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 Diagram showing an example of VSWR characteristics of IL PILA shown in Fig. 4.
  • FIG. 7 (A) is a VSWR characteristic diagram of the antenna device when the switching circuit according to the present invention is not operated, and (B) is a VSWR characteristic diagram of the antenna device when the switching circuit is operated.
  • FIG. 8 (A) is a detailed block diagram of the antenna portion of the antenna device provided in the mobile phone according to the second embodiment of the present invention, and (B) is a detailed circuit of the switching circuit in (A).
  • FIG. 9 (A) is a VSWR characteristic diagram of the antenna device when the switching circuit according to the second embodiment of the present invention is not operated, and (B) is a VSWR characteristic of the antenna device when the switching circuit is operated.
  • FIG. 10 (A) is a perspective view showing the structure of a conventional mobile phone antenna
  • FIG. 10 (B) is a circuit diagram showing the configuration.
  • 10 is a mobile phone (terminal device for mobile communication)
  • 21 is the LCD screen
  • 40A and 40B are built-in antennas (antenna devices)
  • 41 is an antenna switching control unit
  • 4a and 4d are power supply units
  • 5a and 5b are power supply switching circuits
  • FIG. 1 shows a mobile phone (mobile communication terminal device) 10 provided with the antenna device 4 of the present invention.
  • the mobile phone 10 includes a main body 1 having a key operation unit, a liquid crystal screen, and the like.
  • the flip part 2 having 21 has a foldable casing structure that can be opened and closed by a hinge 3 having a rotation axis.
  • the antenna device 4 of the cellular phone includes a switching circuit 4c in addition to the built-in antenna 40, the power feeding unit 4a, the matching circuit 4b, and the like.
  • the built-in antenna 40 is an L-shaped or inverted L-shaped antenna (IL PILA, which will be described later), and is located near the tip side of the main body 1 (this is referred to as “built-in antenna 40A”) and the flip section 2. It is provided on both sides of the base end (this is called “built-in antenna 40B”), but it may be installed at any one of these positions. In the present embodiment, description will be given by taking the built-in antenna 40A provided on the distal end side of the main body 1 as an example. The built-in antenna has the same configuration regardless of where it is installed.
  • the built-in antenna 40A includes an antenna element 402 ("first resonance") divided into two (or three or more) by a reactance element 401, as shown in FIGS. Frequency fl ”; about 880 to 960 MHz) and an antenna element 403 (“ second resonance frequency f2 ”; about 1710 to 190 MHz) and a ground plane 404 serving as a ground. That is, as shown in FIG. 3, the built-in antenna 40A is divided into two parts by a reactance element 401, and has a first resonance frequency fl and a second resonance frequency f2. The impedance is controlled by using a switching circuit 4c (see Fig. 2 (B)) arranged in the vicinity of the feeding section 4a of the built-in antenna 40A.
  • the reactance element 401 is provided in a slit (not shown) formed near the center of the two antenna elements 402 and 4003.
  • switching circuit 4c is connected to matching circuit 4b arranged in the vicinity of feeding portion 4a of built-in antenna 40A, and controls matching impedance. That is, the switching circuit 4c has a fixed frequency (for example, a range of about 880 MHz to 960 MHz, which is the first resonance frequency fl), and a second resonance frequency f2 (a range of about 1710 MHz to 1990 MHz). Is matched to a specific frequency different from this (for example, a range of about 1920 MHz to 2170 MHz, which is the “third resonance frequency f 3”).
  • the switching circuit 4c is composed of a PIN diode, a FET switch, a MEMS switch, a solid state switch, and the like.
  • the switching circuit 4c can appropriately switch only the second resonance frequency f2 to the third resonance frequency f3, an antenna device corresponding to a wideband multiband can be realized. That is, in the present embodiment, by controlling the impedance using the switching circuit 4c, the second resonance frequency f2 can be switched to the third resonance frequency f3 while the first resonance frequency fl is fixed. .
  • the switching circuit 4 c is controlled by an antenna switching control unit 41, and the antenna switching control unit 41 is controlled by a main control unit 42.
  • the main control unit 42 performs control at the time of radio unit transmission / reception.
  • the output is connected to the input of a transmission BPF (Band Pass Filter) 43.
  • Send BP The output of F43 is connected to the input of the power amplifier 44, and the output of the power amplifier 44 is connected to the input of the isolator 45.
  • This isolator 45 constitutes a DC input variation, and has functions such as stable operation of the amplifier and prevention of intermodulation, and each antenna for transmission and reception that requires output is provided by a single antenna. It is connected to duplexer 46, which is a component for sharing.
  • the output of the duplexer 46 is connected to the matching circuit 4b.
  • the input of the duplexer 47 is connected to the output of the matching circuit 4b, and the output of the duplexer 47 is connected to a reception LNA (Low Noise Amplifier) 48.
  • This receiving LNA 48 is connected to the input of the receiving BPF 49.
  • the output of the reception BPF4 9 is connected to the input of the main control unit 42.
  • the antenna switching control unit 41 via the reception signal level detection circuit 42A of the main control unit 42 controls the switching circuit 4c described above. The operation of is controlled. That is, the reception signal level detection circuit 42A in the control unit 42 selects a high frequency band of the reception electric field level, and the antenna switching control unit 41 selects and switches the band. In this embodiment, a high-performance antenna system that can maintain stable communication quality can be provided by configuring in this way.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram of IL-PILA (described later) applied to the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the VSWR characteristic of IL-PILA shown in FIG.
  • reactance elements 401 are divided and loaded on linear or plate-like antenna elements 402 and 403 having an L-shape or an inverted L-shape.
  • each of the divided antenna elements 402 and 403 is a wideband multi-frequency antenna that resonates in two or more frequency bands (that is, the first resonance frequency fl and the second resonance frequency f2). Realized.
  • Such a multi-frequency antenna is called an inductance-loaded plate-type inverted L antenna (commonly known as IL-PILA).
  • the IL PILA constituting the antenna elements 402, 403 is divided into two elements (that is, high-frequency element elements).
  • An inductance component 4C is loaded between 4A and the low-frequency element 4B).
  • high lap In the wave number band for example, about 1710 MHz to 1990 MHz, which is the second resonance frequency f2
  • the portion after loading the inductance component 4C is regarded as open.
  • the portion after the inductance component 4C is loaded also flows so that current flows. Determine the constant.
  • the inductance component 4C uses a characteristic of flowing a low-frequency current but not a high-frequency current.
  • the high-frequency band as shown in Fig. 5 (B)
  • only the high-frequency element element 4A is configured.
  • the low frequency band as shown in FIG. 5C, a configuration is realized in which the high frequency element element 4A and the low frequency element element 4B are connected in series.
  • the antenna elements 412 and 4 13 can achieve a VSWR characteristic as shown in Fig. 6 and realize a triple-band dual-resonance antenna by adopting such an IL-PILA configuration.
  • FIG. 7 shows the case where the switching circuit 4c arranged in the vicinity of the feeding portion 4a of the antenna elements 402 and 403 is not operated in the antenna configuration shown in FIG. 2, and the VSW R characteristics when the switching circuit 4c is operated. It is a figure which shows an example. 7A shows a case where the switching circuit 4c is not operated, and FIG. 7B shows a case where the switching circuit 4c is operated. In both cases, the horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents VSWR (Voltage Standing Wave Ratio).
  • VSWR Voltage Standing Wave Ratio
  • Fig. 7 show an example of VSWR characteristics at 880MHz to 2170MHz.
  • the switching circuit 4c is not operated.
  • the first resonance frequency f1 from about 880MHz to 960MHz appears first, and then from about 1710MHz to 1990MHz.
  • the second resonance frequency f2 appears.
  • the impedance is controlled by operating the switching circuit 4c arranged in the vicinity of the feeding part 4a of the antenna elements 402 and 403, as shown in FIG.
  • the resonance frequency up to (resonance frequency fl) is still fixed, and only the resonance frequency up to about 1710 MHz to l 990 MHz (second resonance frequency f2) is about 1920 MHz to 2170 MHz (third resonance frequency f3). It is switched to the resonance frequency. As a result, a multi-frequency antenna that resonates in three frequency bands fl to f3 can be realized.
  • FIG. 8 shows an antenna device provided in a mobile communication terminal device according to the second embodiment of the present invention.
  • the antenna device of the present embodiment is an antenna element.
  • Power supply unit switching circuits 5a and 5b for changing the power supply state are provided at each end of 402 and 403, respectively.
  • the power feeding unit switching circuits 5a and 5b switch the power feeding state to the antenna elements 402 and 403 to one of them.
  • the antenna element 402 can be changed from the first and second resonance frequencies to the fourth and fifth resonance frequencies (specifically for any co-frequency). It is configured to switch to an appropriate frequency value (to be described later).
  • the switching circuit 4c controls the impedance, so that the fourth resonance frequency f4 remains fixed and only the fifth resonance frequency f5 is changed to the sixth resonance frequency f6 (also in this case, the frequency A multi-frequency antenna that switches the value to (described later) is realized.
  • the “fourth resonance frequency f4” is in the range of about 830 to 960 MHz
  • the “fifth resonance frequency f5” is in the range of about 1710 to 1880 MHz
  • the “sixth resonance frequency f6” is in the range of about 1850 to 1990 MHz. is there.
  • FIG. 9 shows a case where, in the antenna configuration shown in FIG. 8, for example, the feeder switching circuit 5a disposed at the end of the antenna element 402 is operated to switch the feeder 4a to the feeder 4d.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of VSWR characteristics when the switching circuit 4c arranged in the vicinity of the power feeding unit 4d of the antenna element 403 is not operated and when it is operated.
  • 9A shows the case where the switching circuit 4c is not operated
  • FIG. 9B shows the case where the switching circuit 4c is operated.
  • the horizontal axis represents frequency and the vertical axis represents VSWR.
  • FIG. 9 show an example of VSWR characteristics in the range of 830MHz to 1990MHz.
  • VSWR is 3 or less, what was the first and second resonance frequencies 1S
  • switching circuit 4c in Fig. 9 (A) is not operated, first, about 830 MHz to 960 MHz (fourth resonance frequency f4 ) Appears, followed by a resonance frequency of about 1710 MHz to 1880 MHz (fifth resonance frequency f 5).
  • the conventional antenna device occupies a large occupied volume, impairs the design of a mobile phone or the like, or it is difficult to mount electrical components.
  • the antenna device of the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and can provide a built-in small antenna suitable for a mobile phone that can be used in a wide band compatible with a multi-mode system. Furthermore, antenna directivity can be further improved by making the antenna device a diversity antenna configuration.
  • the antenna device of the present invention can be used not only for a mobile phone but also for any mobile communication terminal device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、マルチモードシステムで使用可能な広帯域の共振周波数を維持し、かつダイバーシチ受信を可能とすることである。本発明において、アンテナ素子402の給電部4aの近傍に配置した切替え回路4cを用いてインピーダンスを制御し、第1の共振周波数を固定のまま、第2の共振周波数のみを第3の共振周波数へ切替える。また、給電部切替え回路5bを動作させ、給電部を給電部4dにし、第1、第2の共振周波数を第4、第5の共振周波数へ切替えた場合に、切替え回路4cを用いてインピーダンスを制御し、第5の共振周波数のみを第6の共振周波数へ切替えを行うことができる。

Description

明 細 書
アンテナ装置および移動体通信用端末装置
技術分野
[0001] 本発明は、移動体通信用の端末装置などに用いられ広帯域の共振周波数に切替 えることができるアンテナ装置に係り、特に 2つ以上に分割されて互いに異なる 2つの 共振周波数 (これを、「第 1の共振周波数」及び「第 2の共振周波数」とよぶ)を有する 内蔵型のアンテナ素子において、例えば第 1、第 2の共振周波数のうち第 2の共振周 波数をこれとは異なる「第 3の共振周波数」へ切替える手段、あるいは第 1、第 2の共 振周波数を第 1〜第 3の共振周波数とは異なる「第 4、第 5の共振周波数」へ切替える ことができるとともに、この共振周波数に切替えたときに第 4の共振周波数は固定のま ま第 5の共振周波数のみを第 1〜第 5の共振周波数とは異なる「第 6の共振周波数」 へ切替える手段を有する、マルチバンドアンテナが設けられたアンテナ装置およびこ のアンテナ装置を備えた移動体通信用端末装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、携帯電話機に使用する共振周波数切替え式アンテナは、図 10 (A)および( B)に示すように、放射平板 101の給電点 102に接続された給電ピン 103と給電ケー ブル 104との間に切替え整合回路 105を設けたものが知られている。また、この切替 え整合回路 105については、それぞれ、スイッチングダイオード CR1と並列コンデン サ C1からなる直列アームには電源電圧 Vccを、スイッチングダイオード CR2と直列コ ンデンサ C2と力 なる並列アームにはバイアス制御電圧 Vcontを与え、制御電圧を オン、オフすることで、第 1、第 2の周波数帯域に整合させる構成のものが知られてい る (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] しかしながら、このような従来のアンテナ構成では、 GSM (Global System for Mobile
Communication) /DCb (Digital communication bystem) /PC (Personal
Communications Services) /UMTS (Universal Mobile Telecommunication System) などのマルチモードシステムに対応させようとした場合、複数の周波数帯域を同時に 確保することが困難である。また、マルチモードシステムに対応させようとすると共振 周波数の帯域が広くなるため、アンテナ装置の占有体積が大きくなる。このような事 情から、携帯電話機などにおける電気部品や電子部品などの実装スペースが狭まつ たり、実装スペースがなくなったり、あるいは携帯電話機などとしてのデザイン性を損 なったりするおそれがある。
[0004] 本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、 GSMZDCSZPCS
ZUMTSシステムなどのマルチモードシステムで使用が可能な広帯域の共振周波 数を確保し、かつダイバーシチ受信を可能にするとともに、電気部品或いは電子部 品などの実装スペースを確保でき、しかもデザイン性を損なうことがな ヽ携帯電話機 などに好適なアンテナ装置およびこのアンテナ装置を備えた移動体通信用端末装 置を提供することを目的とするものである。
特許文献 1 :特開平 11一 122037号公報 (第 4頁、第 1図および第 2図)
発明の開示
[0005] 本発明のアンテナ装置は、リアクタンス素子により 2つ以上に分割され第 1の共振周 波数と第 2の共振周波数とを有する内蔵型のアンテナ素子が設けられた、広帯域の 共振周波数に切替え可能なアンテナ装置であって、インピーダンスを制御することで 、前記第 1の共振周波数は固定状態のまま、前記第 2の共振周波数のみを前記第 1 、第 2の共振周波数とは異なる第 3の共振周波数へ切替える切替え回路を有する構 成としている。この構成により、切替え回路を用いることで、インピーダンスを制御し、 第 1の共振周波数は固定のまま、第 2の共振周波数のみを第 3の共振周波数へ切替 えることができるので、広帯域な周波数に対応することが可能となる。
[0006] また、本発明のアンテナ装置は、リアクタンス素子により分割された第 1の共振周波 数乃至第 6の共振周波数を有する内蔵型のアンテナ素子と、前記アンテナ素子の給 電部を複数有する広帯域の共振周波数に切替えるアンテナ装置であって、前記アン テナ素子端に配置し、前記アンテナ素子へ給電する前記給電部を切替える給電部 切替え回路と、前記給電部切替え回路により前記給電部を切替え、共振周波数を第 1、第 2の共振周波数から第 4、第 5の共振周波数へ切替えた場合に、インピーダンス を制御し、前記第 4の共振周波数は固定のまま、前記第 5の共振周波数のみを第 6 の共振周波数へ切替える切替え回路を有する構成としている。この構成により、アン テナ素子端に配置した給電部切替え回路を用いて給電部を変更し、第 1、第 2の共 振周波数を第 4、第 5の共振周波数へ切替える。ここで、給電部近傍に配置した切替 え回路を用いることで、インピーダンスを制御し、第 4の共振周波数は固定のまま、第 5の共振周波数のみを第 6の共振周波数へ切替えることができ、広帯域な周波数に 対応することが可能となる。
[0007] また、本発明のアンテナ装置は、前記切替え回路が、 PIN (P Intrinsic N)ダイォー ド、 FET (Field Effect Transistor)スイツテ、 MEMS (Micro Electro Mechanical Systems)スィッチ、 SPDT (Single Pole Double Throw)スィッチ、 GaAs (ガリウム砒素 )スィッチ、またはソリッドステートスィッチの何れかを備えている。このような構成により 、汎用性のある電子部品を用いて切替え回路を実現することができる。
[0008] また、本発明のアンテナ装置においては、前記アンテナ素子が、ダイバーシチアン テナによって構成している。このような構成により、アンテナ素子を最適な指向方向へ 帘 U御することができる。
[0009] また、本発明の移動体通信用端末装置は、上記の何れかに記載のアンテナ装置を 備える構成を有している。従って、このようなアンテナ装置を、例えば携帯電話機など に用いれば、広帯域、かつ、アンテナ指向性のよい携帯電話機を実現できる。また、 このようなアンテナ装置を移動体通信用端末装置に用いることによって、移動体通信 用端末装置の帯域周波数やアンテナ指向性を向上させることもできる。さらには、こ のような移動体通信用端末装置を用いて基地局装置と無線通信を行えば、広帯域、 かつ、アンテナ指向性のよい通信を行うことができ、ユーザに対して極めて使い勝手 のよ 、無線通信システムを提供できる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明の第 1の実施形態に係る携帯電話機の外観を示す斜視図
[図 2] (A)は本発明の第 1の実施形態に係る携帯電話機に備えたアンテナ装置のァ ンテナ部分の詳細な構成ブロック図、(B)は (A)における切替え回路の詳細な回路 図
[図 3]本発明の第 1の実施形態に係るアンテナ装置の L型および逆 L型形状のアンテ ナの構成を示す説明図 [図 4]本発明の第 1の実施形態に係るアンテナ装置の構成を示すブロック図
[図 5] (A)から (C)は本発明の第 1の実施形態のアンテナ装置に適用される IL— PIL
Aの概略的な原理を示す説明図
[図 6]図 4に示す IL PILAの VSWR特性の一例を示す図
[図 7] (A)は本発明に係る切替え回路を動作させない場合のンテナ装置の VSWR特 性図、(B)は切替え回路を動作させた場合のアンテナ装置の VSWR特性図
[図 8] (A)は本発明の第 2の実施形態に係る携帯電話機に備えたアンテナ装置のァ ンテナ部分の詳細な構成ブロック図、(B)は (A)における切替え回路の詳細な回路 図
[図 9] (A)は本発明の第 2の実施形態に係る切替え回路を動作させない場合のアン テナ装置の VSWR特性図、(B)は切替え回路を動作させた場合のアンテナ装置の VSWR特性図
[図 10] (A)は従来の携帯電話機用アンテナの構造を示す斜視図、(B)はその構成を 示す回路図
符号の説明
1は本体部
10は携帯電話機 (移動体通信用端末装置)
2はフリップ部
21は液晶画面
3はヒンジ部
4はアンテナ装置
40A、 40Bは内蔵アンテナ(アンテナ装置)
41はアンテナ切替え制御部
42は主制御部
42Aは受信信号レベル検出回路
43は送信 BPF
44はパワーアンプ
45はアイソレータ 46、 47は共用器
48〖ま受信 LNA
49は受信 BPF
4Aは高周波用エレメント素子
4Bは低周波用エレメント素子
4Cはインダクタンス成分
4a、 4dは給電部
4bは整合回路
4cは切替え回路
401はリアクタンス素子
403はアンテナ素子
404は地板
5a、 5bは給電部切替え回路
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
[第 1の実施形態]
図 1は、本発明のアンテナ装置 4を備えた携帯電話機 (移動体通信用端末装置) 1 0を示すものであり、この携帯電話機 10は、キー操作部を備える本体部 1と、液晶画 面 21を備えるフリップ部 2とが回転軸を持つヒンジ 3によって開閉自在な折畳式の筐 体構造を有している。
また、この携帯電話機のアンテナ装置 4には、図 2に示すように、内蔵アンテナ 40、 給電部 4a、整合回路 4bなどの他に、切替え回路 4cを備えている。
[0013] 内蔵アンテナ 40は、 L型又は逆 L型形状のアンテナ(後述する IL PILA)であつ て、本体部 1の先端側(これを「内蔵アンテナ 40A」とよぶ)およびフリップ部 2寄りの 基端側(これを「内蔵アンテナ 40B」とよぶ)の双方に設けて!/ヽるが、これらの何れか 一方の位置に設置されていてもよい。なお、本実施形態では、本体部 1の先端側に 設けた内蔵アンテナ 40Aを例にして説明を行う。また、内蔵アンテナは、いずれの位 置に設置する場合でも全く同じ構成である。 [0014] 内蔵アンテナ 40Aは、図 2 (A)及び図 3に示すように、リアクタンス素子 401によつ て 2つ(3つ以上でもよい)に分割されたアンテナ素子 402 (「第 1の共振周波数 fl」; 約 880〜960MHz)及びアンテナ素子 403 (「第 2の共振周波数 f2」;約 1710〜19 90MHz)と、グランドとなる地板 404とを備える。即ち、内蔵アンテナ 40Aは、図 3に 示すように、リアクタンス素子 401により 2つに分割され第 1の共振周波数 flと第 2の 共振周波数 f 2とを有するものであり、本体部 1の先端側に収納されており、内蔵アン テナ 40Aの給電部 4aの近傍に配置された切替え回路 4c (図 2 (B)参照)を用いてィ ンピーダンスを制御する。なお、リアクタンス素子 401は、 2つのアンテナ素子 402、 4 03のほぼ中央部付近に形成された図示外のスリットに設けてある。
[0015] 一方、切替え回路 4cは、図 2 (B)に示すように、内蔵アンテナ 40Aの給電部 4a近 傍に配置した整合回路 4bと接続されており、整合インピーダンスの制御を行う。即ち 、この切替え回路 4cは、ある周波数 (例えば、第 1の共振周波数 flである約 880MH z〜960MHzの範囲)を固定状態とし、かつ、第 2の共振周波数 f2 (約 1710MHz〜 1990MHzの範囲)をこれとは異なる特定の周波数 (例えば、「第 3の共振周波数 f 3」 である約 1920MHz〜2170MHzの範囲)にあわせた整合をとる。これ〖こより、第 1の 共振周波数 flは固定状態のまま、第 2の共振周波数 f2のみを第 3の共振周波数 f3 へ切替えることができる多周波アンテナを実現している。なお、この切替え回路 4cは 、 PINダイオード、 FETスィッチ、 MEMSスィッチ、ソリッドステートスィッチなどで構 成する。
[0016] このように、切替え回路 4cにより、第 2の共振周波数 f2のみを第 3の共振周波数 f3 へ適宜に切替えることが可能となるので、広帯域なマルチバンドに対応したアンテナ 装置を実現できる。即ち、本実施形態では、切替え回路 4cを用いてインピーダンスを 制御することで、第 1の共振周波数 flは固定のまま、第 2の共振周波数 f2のみを第 3 の共振周波数 f3へ切替えることができる。
[0017] なお、切替え回路 4cは、図 4に示すように、アンテナ切替え制御部 41によってその 制御がなされており、またこのアンテナ切替え制御部 41は、主制御部 42で制御され ている。この主制御部 42は、無線部送受信の際の制御を行なうものであり、送信側に ついては、出力が送信 BPF (Band Pass Filter) 43の入力に接続されている。送信 BP F43は、出力がパワーアンプ 44の入力に接続されているとともに、パワーアンプ 44の 出力はアイソレータ 45の入力に接続されている。このアイソレータ 45は、直流入力変 を構成するものであり、アンプの安定動作や混変調の防止等の機能を有してお り、出力が必要な送信と受信の各フィルタを 1本のアンテナで共用するための部品で ある共用器 46に接続されている。なお、この共用器 46の出力は、整合回路 4bに接 続されている。
[0018] 一方、受信側については、整合回路 4bの出力に共用器 47の入力が接続されてい るとともに、共用器 47の出力が受信 LNA (Low Noise Amplifier) 48に接続されている 。この受信 LNA48は、受信 BPF49の入力に接続されている。また、この受信 BPF4 9の出力が主制御部 42の入力に接続されており、この主制御部 42の受信信号レべ ル検出回路 42Aを介したアンテナ切替え制御部 41により、前述の切替え回路 4cの 動作が制御されている。即ち、制御部 42内の受信信号レベル検出回路 42Aにより、 受信電界レベルの高!ヽ周波数帯域を選択し、アンテナ切替え制御部 41で帯域を切 替え選択する。本実施形態では、このように構成することにより、安定した通信品質を 保つことができるなど、高性能なアンテナシステムを提供できる。
[0019] 次に、本実施形態の動作原理について、図 5および図 6を参照しながら詳細に説明 する。なお、図 5は、本発明に適用される IL— PILA (後述する)の概略的な構成図で ある。また、図 6は、図 5に示す IL— PILAの VSWR特性の一例を示す図である。 本実施形態では、 L型又は逆 L型の形状をした線状又は板状のアンテナ素子 402 , 403に対してリアクタンス素子 401を分割装荷している。これにより、分割された各 々のアンテナ素子 402, 403は、広帯域であって 2つ以上の周波数帯域 (すなわち、 第 1の共振周波数 flと第 2の共振周波数 f2)で共振する多周波アンテナを実現して いる。このような多周波アンテナは、インダクタンス装荷型板状逆 Lアンテナ( Inductance Load-type Plate-type Inverted— L Antenna:通称、 IL— PILA)と呼ばれ ている。
[0020] 図 5 (A)に示すように、アンテナ素子 402, 403 (図 2 (A)又は図 3参照)を構成する IL PILAは、 2つに分割されたエレメント(つまり、高周波用エレメント素子 4Aと低周 波用エレメント素子 4B)の間にインダクタンス成分 4Cを装荷している。そして、高周 波数帯域 (例えば、第 2の共振周波数 f2である約 1710MHz〜1990MHz)では、ィ ンダクタンス成分 4Cを装荷した以降の部分 (つまり、低周波用エレメント素子 4Bの部 分)をオープンとみなす。また、低周波数帯域 (例えば、第 1の共振周波数 flである 約 880MHz〜960MHz)では、インダクタンス成分 4Cを装荷した以降の部分(低周 波用エレメント素子 4Bの部分)〖こも電流が流れるように定数を決定する。つまり、イン ダクタンス成分 4Cは、低周波電流を流すが高周波電流を流さない特性を利用して、 高周波数帯域では、図 5 (B)に示すように、高周波用エレメント素子 4Aのみの構成と し、低周波数帯域では、図 5 (C)に示すように、高周波用エレメント素子 4Aと低周波 用エレメント素子 4Bが直列に接続される構成を実現している。アンテナ素子 412, 4 13は、このような IL— PILAの構成にすることにより、図 6に示すような VSWR特性を 得て、トリプルバンド対応の 2共振アンテナを実現できる。
[0021] 次に、図 7は、図 2に示すアンテナ構成においてアンテナ素子 402, 403の給電部 4aの近傍に配置した切替え回路 4cを動作させな 、場合と、動作させた場合の VSW R特性の一例を示す図である。なお、図 7 (A)は切替え回路 4cを動作させない場合、 図 7 (B)は切替え回路 4cを動作させた場合を示す。何れも横軸に周波数を示し、縦 軸に VSWR (Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比)を示している。
図 7に示すこれらの特性図では、 880MHz〜2170MHzにおける VSWR特性の 一例を示している。 VSWRを 3以下とした場合は、切替え回路 4cを動作させない図 7 (A)のときは、最初に約 880MHz〜960MHzまでの第 1の共振周波数 f 1が現われ 、次に約 1710MHz〜1990MHzまでの第 2の共振周波数 f2が現われている。しか し、アンテナ素子 402, 403の給電部 4aの近傍に配置した切替え回路 4cを動作させ ることによってインピーダンスの制御を行うと、図 7 (B)のように、約 880MHz〜960 MHz (第 1の共振周波数 fl)までの共振周波数は固定状態のまま、約 1710MHz〜l 990MHz (第 2の共振周波数 f2)までの共振周波数のみ力 約 1920MHz〜2170 MHz (第 3の共振周波数 f 3)までの共振周波数へ切替えられる。この結果、 3つの周 波数帯域 fl〜f3で共振する多周波アンテナを実現することができる。
[0022] [第 2の実施形態]
以下、本発明の第 2の実施形態について、図 8及び図 9を参照しながら詳細に説明 する。なお、本実施形態において、第 1の実施形態と同一部分には同一符号を付し て重複説明を避ける。
図 8は、本発明の第 2の実施形態に係る移動体通信用端末装置に備えたアンテナ 装置を示すものであり、本実施形態のアンテナ装置は、第 1の実施形態と異なり、ァ ンテナ素子 402、 403の各端部に、給電状態の変更を行う給電部切替え回路 5a、 5 bをそれぞれ備えている。
[0023] この給電部切替え回路 5a、 5bは、アンテナ素子 402、 403への給電状態を何れか 一方に切替えるものである。例えば、給電点を給電部 4aから給電部 4dに切替えるこ とにより、アンテナ素子 402を第 1、第 2の共振周波数から、第 4、第 5の共振周波数( 何れの共進周波数についても、具体的な周波数値を後に説明する)へ切替えるよう に構成されている。この場合に、切替え回路 4cがインピーダンスの制御をすることに より、第 4の共振周波数 f4は固定のまま、第 5の共振周波数 f5のみを第 6の共振周波 数 f 6 (これについても、周波数値を後に説明する)へ切替える多周波アンテナを実現 している。なお、ここで、「第 4の共振周波数 f4」は約 830〜960MHz、「第 5の共振 周波数 f5」は約 1710〜1880MHz、「第 6の共振周波数 f6」は約 1850〜1990MH zの範囲にある。
[0024] 次に、図 9は、図 8に示すアンテナ構成において、例えばアンテナ素子 402の端部 に配置した給電部切替え回路 5aを動作させ、給電部 4aを給電部 4dに切替えた場合 にお 、て、アンテナ素子 403の給電部 4dの近傍に配置した切替え回路 4cを動作さ せない場合と、動作させた場合の VSWR特性の一例を示す図である。なお、図 9 (A )は切替え回路 4cを動作させない場合、図 9 (B)は切替え回路 4cを動作させた場合 を示す。何れも横軸に周波数を示し縦軸に VSWRを示して 、る。
[0025] 図 9に示すこれらの特性図では、 830MHz〜1990MHzにおける VSWR特性の 一例を示している。 VSWRを 3以下とした場合、第 1、第 2の共振周波数であったもの 1S 図 9 (A)の切替え回路 4cを動作させないときは、最初に約 830MHz〜960MH z (第 4の共振周波数 f4)までの共振周波数が現われ、次に約 1710MHz〜1880M Hz (第 5の共振周波数 f 5)までの共振周波数が現われている。ここで、アンテナ素子 403の給電部 4dの近傍に配置した切替え回路 4cを動作させることによって、約 830 MHz〜960MHz (第 4の共振周波数 f4)までの共振周波数は固定のまま、約 1710 MHz〜1880MHz (第 5の共振周波数 f5)までの共振周波数のみが、約 1850MHz 〜1990MHz (第 6の共振周波数 f6)までの共振周波数へ切替わる。この結果、 6つ の周波数帯域 fl〜f6で共振する多周波アンテナを実現することができる。
[0026] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
産業上の利用可能性
[0027] 以上説明したように、従来、 GSMシステムなどのトライバンドに対応した携帯電話 機などに内蔵の小型アンテナ装置は多く存在する力 これらを GSMZDCSZPCS ZUMTSなどのマルチモードシステムに対応させようとした場合、従来のアンテナ装 置では占有体積が大きくなつたり、携帯電話機などのデザイン性を損ねたり、あるい は、電気部品などの実装が難し力つた。一方、本発明のアンテナ装置は、上記従来 の問題を解決し、マルチモードシステムに対応した広帯域で使用できる携帯電話機 などに好適な内蔵型の小型アンテナを提供することが可能となる。さらに、アンテナ 装置をダイバーシチアンテナの構成にすることによってアンテナ指向性を一段と向上 させることがでさる。
本発明のアンテナ装置は、携帯電話機などに限らずあらゆる移動体通信用端末装 置に利用することもできる。

Claims

請求の範囲
[1] リアクタンス素子により 2つ以上に分割され第 1の共振周波数と第 2の共振周波数と を有する内蔵型のアンテナ素子が設けられた、広帯域の共振周波数に切替え可能 なアンテナ装置であって、
インピーダンスを制御することで、前記第 1の共振周波数は固定状態のまま、前記 第 2の共振周波数のみを前記第 1、第 2の共振周波数とは異なる第 3の共振周波数 へ切替える切替え回路を有するアンテナ装置。
[2] リアクタンス素子により分割された第 1の共振周波数乃至第 6の共振周波数を有す る内蔵型のアンテナ素子と、前記アンテナ素子の給電部を複数有する広帯域の共振 周波数に切替えるアンテナ装置であって、
前記アンテナ素子端に配置し、前記アンテナ素子へ給電する前記給電部を切替え る給電部切替え回路と、
前記給電部切替え回路により前記給電部を切替え、共振周波数を第 1、第 2の共 振周波数から第 4、第 5の共振周波数へ切替えた場合に、インピーダンスを制御し、 前記第 4の共振周波数は固定のまま、前記第 5の共振周波数のみを第 6の共振周波 数へ切替える切替え回路を有するアンテナ装置。
[3] 前記切替え回路は、 PINダイオード、 FETスィッチ、 MEMSスィッチ、 SPDTスィッ チ、 GaAsスィッチ、またはソリッドステートスィッチの何れかを備えた請求項 1又は 2 に記載のアンテナ装置。
[4] 前記アンテナ素子は、ダイバーシチアンテナによって構成している請求項 1乃至 3 の何れか 1項に記載のアンテナ装置。
[5] 請求項 1乃至 4記載の何れか 1項に記載のアンテナ装置を備える移動体通信用端 末装置。
PCT/JP2005/009242 2005-05-20 2005-05-20 アンテナ装置および移動体通信用端末装置 WO2006123419A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009242 WO2006123419A1 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 アンテナ装置および移動体通信用端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/009242 WO2006123419A1 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 アンテナ装置および移動体通信用端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006123419A1 true WO2006123419A1 (ja) 2006-11-23

Family

ID=37431003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009242 WO2006123419A1 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 アンテナ装置および移動体通信用端末装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006123419A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140758A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日本電気株式会社 アンテナ装置
EP2220871A4 (en) * 2007-12-14 2018-01-17 Microsoft Technology Licensing, LLC Computing device with configurable antenna

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076750A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置およびそれを備えた無線機
JP2003179426A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及び携帯無線装置
JP3469880B2 (ja) * 2001-03-05 2003-11-25 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP2004040596A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用多周波アンテナ
JP2005150937A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076750A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置およびそれを備えた無線機
JP3469880B2 (ja) * 2001-03-05 2003-11-25 ソニー株式会社 アンテナ装置
JP2003179426A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及び携帯無線装置
JP2004040596A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機用多周波アンテナ
JP2005150937A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2220871A4 (en) * 2007-12-14 2018-01-17 Microsoft Technology Licensing, LLC Computing device with configurable antenna
WO2013140758A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日本電気株式会社 アンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8674889B2 (en) Tunable antenna arrangement
JP4302738B2 (ja) 無線端末における、またはそれに関する改良
US7616158B2 (en) Multi mode antenna system
US7804457B2 (en) Multi-band antenna with inductor and/or capacitor
US6693594B2 (en) Optimal use of an electrically tunable multiband planar antenna
KR101090274B1 (ko) 안테나 디바이스 및 그 안테나 디바이스를 포함하는 휴대용무선 통신 디바이스
US8780007B2 (en) Handheld device and planar antenna thereof
WO2011024280A1 (ja) アンテナ装置及び通信装置
JP4704287B2 (ja) アンテナ装置および携帯無線機
EP2491613B1 (en) Reconfigurable antenna
WO2005109569A1 (ja) マルチバンドアンテナ、回路基板および通信装置
WO2008001167A1 (en) Multiband multimode compact antenna system
WO2006098089A1 (ja) アンテナ装置およびそれを用いた無線通信機
JPWO2009019782A1 (ja) アンテナ装置および携帯無線装置
WO2011034197A1 (ja) アンテナおよび無線通信装置およびアンテナ構成方法
JP2009538037A (ja) アンテナ・デバイスおよびそのようなアンテナ・デバイスを備える携帯型無線通信デバイス
JP2001136019A (ja) 逆fアンテナおよびそれを用いた無線装置
KR20070051292A (ko) 안테나 장치 및 그러한 안테나 장치를 포함하는 휴대무선통신 장치
WO2013007868A1 (en) Loop antenna arrangement
WO2006030708A1 (ja) 周波数可変型アンテナ及び無線通信機
CN103026548A (zh) 便携式无线机
US7928914B2 (en) Multi-frequency conductive-strip antenna system
JP2008294635A (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
WO2006123419A1 (ja) アンテナ装置および移動体通信用端末装置
WO2009081512A1 (ja) 無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05741567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP