WO2006117986A1 - 眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズ - Google Patents

眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2006117986A1
WO2006117986A1 PCT/JP2006/307747 JP2006307747W WO2006117986A1 WO 2006117986 A1 WO2006117986 A1 WO 2006117986A1 JP 2006307747 W JP2006307747 W JP 2006307747W WO 2006117986 A1 WO2006117986 A1 WO 2006117986A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
film
cutting
spectacle lens
chlorinated
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307747
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takamitsu Hirose
Hitoshi Kamura
Original Assignee
Hoya Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corporation filed Critical Hoya Corporation
Publication of WO2006117986A1 publication Critical patent/WO2006117986A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/14Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms
    • B24B9/146Accessories, e.g. lens mounting devices

Definitions

  • the present invention relates to an eyelid lens cutting method and a spectacle lens, and more particularly to a spectacle lens cutting method and a spectacle lens.
  • a spectacle lens is used by cutting a circular slab lens into a target lens shape so as to match the shape of a spectacle frame.
  • the surface of the spectacle lens is provided with a water-repellent film for preventing splashes on the outermost layer in addition to a hard coat film and an anti-reflection film for preventing scratches.
  • a water-repellent and anti-slip film having good slipperiness has been increasingly used.
  • the method using the adhesive tape disclosed in Patent Document 1 is a process in which the lens power is measured in advance, the optical center and the astigmatic axis are marked, and then the adhesive tape is applied. Occasionally there are more opportunities for scratches.
  • the lens surface with good water repellency has a problem that it is difficult to apply a uniform transparent film because the coating solution is repelled on the lens surface where the wettability of water-based or alcohol-based liquid is poor.
  • Patent Document 2 discloses a film-forming agent for forming a film that is tightly fixed to the lens surface by being applied to the lens surface as a means for preventing axial deviation, a support having a predetermined strength, It is disclosed to use a kit comprising an adhesive tape force having at least an adhesive that can be attached onto a film, wherein the film-forming agent contains a synthetic resin and a solvent, and methanol is preferred as the vinyl acetate solvent as the synthetic resin. It is disclosed.
  • Patent Document 2 when a film is formed using butyl acetate as a synthetic resin and methanol as a solvent, the film is uneven and a uniform film cannot be formed. There was a problem that it was difficult to measure the frequency with a lens meter.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-122302
  • Patent Document 2 JP 2004-122238 A
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and causes an axis misalignment when performing a cutting process such as a lens shape process for placing a water-repellent lens in an ophthalmic frame.
  • An object of the present invention is to provide a spectacle lens cutting method and a spectacle lens with good working efficiency.
  • the present inventors have made a resin comprising a chlorinated polypropylene or a chlorinated polyethylene on the lens surface to which the water-repellent thin film has been applied.
  • the coating film By forming the coating film, the spectacle lens can be cut without causing an axis deviation. Since the resin coating film has transparency, the coating film is formed when performing cutting processing such as target lens processing. Since the frequency measurement and the marking can be performed in a state of being damaged, it has been found that damage is prevented, and the present invention has been completed.
  • the present invention relates to a step of forming a resin film having a chlorinated polypropylene or chlorinated polyethylene strength on the surface of a lens to which a water-repellent thin film has been applied, and a double-sided tape for lens processing on the resin film.
  • a method of cutting a spectacle lens having a step of adhering and a step of cutting the lens, and a resin coating made of chlorinated polypropylene or chlorinated polyethylene on the surface of the lens having a water-repellent thin film It provides spectacle lenses that are formed.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a center deviation distance and an axis deviation angle, which serve as a reference for evaluating a lens axis deviation.
  • the method for cutting a spectacle lens of the present invention includes a step of forming a resin film made of chlorinated polypropylene or chlorinated polyethylene on a lens surface provided with a water-repellent thin film, and a lens on the resin film. A process of attaching a processing double-sided tape, and a process of cutting the lens.
  • the spectacle lens of the present invention is formed by forming a resin film made of chlorinated polypropylene or chlorinated polyethylene on the surface of a lens to which a water-repellent thin film has been applied.
  • the lens used in the present invention is not particularly limited, and can be applied to either a glass lens or a plastic lens, and may be provided with a cured film, an antireflection film, or the like.
  • the material for the cured film is not particularly limited, and a coating composition comprising a known organic silicon compound and metal oxide colloid particles can be used.
  • the material and the formation method of the antireflection film are not particularly limited, and are simply made of a conventionally known inorganic oxide. Layers and multilayers can be used.
  • the type and forming method of the water-repellent thin film applied to the lens surface are not particularly limited.
  • the water-repellent thin film may be formed by a known method such as vacuum deposition using a water repellent agent such as a fluorine-containing silane compound as described in JP-A-2005-3817.
  • a water repellent agent such as a fluorine-containing silane compound as described in JP-A-2005-3817.
  • the water-repellent thin film has a material strength that has good oil repellency in addition to water repellency.
  • the resin film having the chlorinated polypropylene strength is preferably formed by using a film forming agent made of a chlorinated polypropylene solution containing the chlorinated polypropylene and the solvent.
  • the film is preferably formed using a film forming agent comprising a chlorinated polyethylene solution containing chlorinated polyethylene and a solvent.
  • the chlorinated polypropylene solution and the chlorinated polyethylene solution may be collectively referred to as a film forming agent.
  • the film-forming agent used in the present invention is a solution for forming a resin film on the lens surface, and the concentrations of chlorinated polypropylene and chlorinated polyethylene (solute) in the film-forming agent are film formation for each. Based on the total amount of the agent, it is usually 5 to 40% by mass, preferably 15 to 25% by mass.
  • the weight average molecular weight of chlorinated polypropylene and chlorinated polyethylene is usually 4 to 100,000, preferably 60 to 80,000.
  • the solid concentration of the film forming agent is usually 5 to 40% by mass, preferably 15 to 25% by mass.
  • the chlorinated polyethylene is obtained by adding chlorine to polyethylene
  • the chlorinated polypropylene is obtained by adding chlorine to polypropylene
  • Solvents for the chlorinated polypropylene and chlorinated polyethylene are not particularly limited.
  • aliphatic hydrocarbon compounds having aromatic hydrocarbons, chlorinated hydrocarbons, esters, ketones, and alicyclic hydrocarbons It is preferable to use one or more selected from
  • Examples of the aromatic hydrocarbon include toluene, xylene and the like, and examples of the chlorinated hydrocarbon include methyl chloride, methylene chloride, chlorophenol, trichloroethylene, tetrachloroethylene and the like, and examples of the esters Examples include acetic acid esters and propionic acid esters.
  • Examples of the ketones include methyl ethyl keto , Methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, acetone and the like, and examples of the aliphatic hydrocarbon containing the alicyclic hydrocarbon include cyclohexane, methinorecyclohexane, ethylcyclohexane and the like. It is done.
  • a surfactant may be added if necessary. Silicone surfactants and Z or fluorine surfactants are preferred. By adding a surfactant, the formed film becomes more uniform without unevenness, and the frequency measurement becomes easier.
  • the addition amount of the surfactant is usually 0.01 to 5% by mass, preferably 0.1 to:% by mass, based on the total amount of the film forming agent.
  • silicone-based surfactant examples include the following general formulas (1) to (4).
  • the degree of polymerization and the modification rate By changing the degree of polymerization and the modification rate, the low-viscosity liquid to the high-viscosity paste or solid Silicone can be used, and any hydrophilicity can be imparted by the organic group X.
  • m is an integer of 1 or more
  • n is an integer of 1 or more.
  • organic group X include the following polyethers, polyglycerols, pyrrolidones, betaines, sulfates, phosphates, and quaternary amine salts.
  • Polyether type — C H0 (C H O) (C H 0) R [a is an integer of 1 or more, b is an integer of 1 or more
  • R is an organic group.
  • Polyglycerin type — C H 0 (CH CH (OH) CH 0) H [c is an integer of 1 or more. ]
  • examples of the fluorine-based surfactant include anionic, nonionic, cationic and zwitterionic types.
  • a resin film is formed on the surface of the lens on which the water-repellent thin film has been formed using the film forming agent as described above.
  • the resin film forming method include spin coating and dip coating.
  • a method can be used, and it is preferably formed by a dip coating method.
  • the lens is usually fixed at a rising speed of 50 mm / min to 1000 mm / min, preferably 150 mm / min to 600 mm Zmin, by a shaft member used for lens cutting or lens processing. It is preferably applied to the entire lens surface from the viewpoint of reducing handling scratches. After application, when the solvent volatilizes, a resin film is formed that is tightly fixed to the lens surface.
  • chlorinated polypropylene or chlorinated polyethylene is used as described above.
  • a solution dissolved in a highly volatile solvent For example, since the solvent of the coating force formed on the lens surface is quickly volatilized when the lens is pulled up after immersion, the viscosity of the coating solution increases, and repelling by the water repellent film is suppressed. For this reason, it becomes possible to obtain a uniform and transparent film without requiring the viscosity of the solution to be higher than necessary.
  • a double-sided tape for lens application is stuck on the resin coating, and the lens is cut.
  • the double-sided tape for lens processing is not particularly limited.
  • the processing machine for cutting the lens is not particularly limited, and it is possible to use a machine that is used in a spectacle retailer or the like that is used by a publicly known machine or a machine that is used by a processor. it can.
  • the resin coating In the case of a spectacle lens after cutting, if the resin coating is unnecessary, it can be easily removed by pinching the end of the resin coating with a finger.
  • diethylene glycol bisvalyl carbonate polymer lens (Hi-Lux (trade name) manufactured by HOYA Co., Ltd., refractive index 1.499, power 0.00) is used.
  • the cured film disclosed in Kaisho 63-10640 was applied. Specifically, colloidal silica with 40% SiO concentration (Snowtex-40, moisture
  • methylceguchi sorb 80 parts by mass of methylceguchi sorb, 120 parts by mass of isopropyl alcohol, 40 parts by mass of butyl alcohol, 16 parts by mass of aluminum acetylethylacetone, silicone surfactant (NUC Silwet Y—7006 (trade name) , Japan Uni 0.2 parts by weight, UV absorber (Tinubin P (trade name), Ciba Geigy) 0.1 parts by weight, stirred for 8 hours, and then aged at room temperature for 24 hours Got.
  • the composition was applied by a dipping method at a lifting speed of 15 cm / min, allowed to stand at room temperature for 15 minutes, and then heat-cured at 120 ° C. for 2 hours to give a cured film.
  • an underlying layer (refractive index 1.46, film thickness) made of silicon dioxide is formed on the cured film by a vacuum deposition method (vacuum degree 2.67 X 10 " 3 Pa (2 X 10" 5 Torr)).
  • a vacuum deposition method vacuum degree 2.67 X 10 " 3 Pa (2 X 10" 5 Torr)
  • 0.5 ⁇ where ⁇ is 550 nm
  • a layer made of titanium dioxide obtained with a thickness of 0.06 nm obtained by an ion beam assisted method in which a plastic lens is irradiated with an oxygen ion beam.
  • the first layer (refractive index 1.70, film thickness 0.24 ⁇ ) was formed.
  • a second layer (refractive index 2.40, film thickness 0.5 ⁇ ) having a titanium dioxide force is formed by ion beam assist, and a vacuum is formed on the second layer.
  • a plastic lens with a protective film was obtained. This lens was circular with a diameter of 75 mm, and its luminous reflectance was 0.4%.
  • Compound (A) is a cured product having a three-dimensional structure.
  • a stainless steel sintered filter (Ita pore diameter 80-100 am, diameter 18 mm ⁇ , thickness 3 mm) impregnated with 0.3 ml of compound (A) was set in the vacuum evaporation system, and the following (I), (II) The entire sintered filter was heated using an electron gun under conditions to form a water-repellent thin film on the plastic lens with the antireflection film. The power of this lens was _7.00D, and the luminous reflectance was 0.4%. (I) Degree of vacuum: 3.1 X 10 to 8.0 X 10 Pa (2.3 X 10 to 6.0 X 10 Torr)
  • a film-forming agent (trade name: Super Clone Japan) containing chlorinated polypropylene having a weight average molecular weight of 60,000 to 80,000 as a solute and toluene and cyclohexane as a solvent so that the solid content concentration is 20% by mass.
  • Table 1 shows the results of measuring the power with a lens meter for the plastic lens sample before and after the resin coating.
  • Two lines should be perpendicular to the horizontal direction (X axis) and the vertical direction (Y axis) so as to pass through the optical center of the lens. Attach the tape so that the reference point of the lens processing double-sided tape (Product name: Leave Tape (Sumitomo 3M Co., Ltd.)) will come to the optical center of the lens.After that, HOYA Co., Ltd. (Product name: AE_3000) is used for lens lens processing, and the distance and angle between the reference points of the double-sided tape for lens force measurement before and after lens processing are measured.
  • the center deviation distance (A (mm)) and the axis deviation angle ( ⁇ (°)) were used, respectively (see Fig. 1.)
  • the dotted line shows the orthogonal coordinates before machining
  • the solid line shows the orthogonal coordinates after machining. Table 2 shows the results obtained.
  • the center deviation distance A is 0.5 mm or more as X, and less than 0.5 mm as ⁇ .
  • Example 1 Comparative Example 1
  • a polyester film (trade name: AT-22 Big Technos Co., Ltd.) was pasted on both sides of a spectacle lens instead of a resin coating, and a double-sided adhesive tape (
  • Ten plastic lens samples were prepared in the same manner except that the leave tape (Sumitomo 3M Co., Ltd.) was attached, and (i) and (ii) of (4) were evaluated.
  • the results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1 a plastic surfactant is made of resin in the same manner except that 0.1% by mass of a silicone surfactant (Y_7006 (trade name), (manufactured by Dow Co., Ltd.)) is added to the film forming agent.
  • a silicone surfactant Y_7006 (trade name), (manufactured by Dow Co., Ltd.)
  • Example 1 instead of the film forming agent used in Example 1, 25-35% by mass of modified vinyl acetate resin as a synthetic resin and 65-75% by mass of methanol as a solvent (Three Bond 1401 (Product name), manufactured by Three Bond Co., Ltd.)
  • Thin Bond 1401 Product name
  • Example 4 As a result of measuring the power of the plastic lens in the same manner as above, the power display value on the lens meter was an incorrect value.
  • the spectacle lens cutting method of the present invention when cutting spectacle lenses having water repellency, such as a ball-shaped Kaloe, accurate processing can be performed without causing an axis deviation. Therefore, it is useful as a practical eyeglass lens cutting method.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

 撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポリプロピレン又は塩素化ポリエチレンからなる樹脂製被膜を形成する工程と、該樹脂製被膜上にレンズ加工用両面テープを貼着する工程と、前記レンズを切削加工する工程とを有する眼鏡レンズの切削方法、並びに、撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポリプロピレン又は塩素化ポリエチレンからなる樹脂製被膜を形成してなる眼鏡レンズであり、撥水性を有するレンズを眼鏡枠入れの玉型加工等の切削加工を行う際に、軸ずれを引き起こすことがない眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズを提供する。

Description

明 細 書
眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズ
技術分野
[0001] 本発明は、目艮鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズに関し、特に眼鏡レンズを加工 する際に軸ずれを起こすことが無レ、眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズに関する 背景技術
[0002] 眼鏡レンズは、円形の厚版レンズを眼鏡枠の形状に合わせるように玉型に切削加 ェして使用される。一方、眼鏡レンズの表面には傷防止のためのハードコート膜や反 射防止膜の他に最表層に水ャケ防止のための撥水性膜が施されている。近年、撥 水性を備えた滑り性の良い水ャケ防止膜が多く用いられるようになつている。レンズ を玉型加工する際に、前述したような撥水性が良好なレンズ表面に、従来法によるェ チレン一ビュルアセテートコポリマーなどからなるレンズ加工用両面テープを用いて 加工を行った場合、レンズ表面の滑りが良いために、レンズ表面とサクシヨンカップ又 はレンズ加工用両面テープの間で滑りが起こり、軸ずれが生じやすい。このため滑り 性の良好な表面を持つレンズに対しては、一般的に、ポリエステルなどのフィルムで 作製される粘着テープをレンズ片面または両面に貼り、その上からサクシヨンカップ 又はレンズ加工用両面テープを貼着することで軸ずれを防止している (特許文献 1参 照)。
[0003] し力 ながら、特許文献 1に記載の方法では、レンズの曲率半径が小さい形状の表 面に粘着テープを貼った場合は粘着テープにしわが入ったり、レンズ表面と粘着テ ープの間に空気が入ったりすることで、玉型カ卩ェ時に粘着テープの付着力低下を引 き起こし、加工軸ずれを生じる場合がある。また粘着テープの大きさが加工玉型より 大きいと、加工時にレンズと研削ツールの隙間にテープが挟まり、加工精度を低下さ せ、加工機の冷却水の排水口にテープ力卩ェ片が詰まるなどの問題が生じるため、一 般的には粘着テープの大きさは切削されたレンズ形状より小さくなつている。このため レンズ表面と粘着テープの接触面積が小さくなり、レンズ度数が高いレンズなどのよう に加工時の負荷抵抗が大きい場合は、軸ずれを引き起こす場合がある。
また、特許文献 1に開示されている粘着テープを使用した方法では、前もってレン ズ度数の測定、光学中心及び乱視軸のマーキングを行レ、、その後に粘着テープを 貼付する工程となるため、取り扱い時にキズを生じる機会が多くなる。
さらに、撥水性の良好なレンズの表面は水系やアルコール系の液体の濡れ性が悪 ぐレンズ表面で塗膜溶液が弾かれ、均一な透明膜を塗布することが難しいという問 題があった。
また、特許文献 2には、軸ずれ防止手段として、レンズの表面に塗布することにより 、レンズ表面に密着固定される被膜を形成するための被膜形成剤と、所定強度を有 する支持体と前記被膜上に貼着可能な粘着剤を少なくとも有する粘着テープ力 構 成されるキットを用いることが開示され、前記被膜形成剤は合成樹脂と溶剤を含有し 、合成樹脂として酢酸ビニルカ 溶剤としてメタノールが好ましいと開示されている。 し力 ながら、特許文献 2記載のように、合成樹脂として酢酸ビュルを、溶剤としてメ タノールを用いて被膜を形成した場合、皮膜に凹凸が生じて均一な膜が形成できず 、皮膜形成後、レンズメーターによる度数測定が困難という課題を有していた。
このような状況下において、撥水性を備え、滑り性の高いレンズの加工時に軸ずれ を抑え、作業効率の良い切削加工方法が望まれていた。
特許文献 1:特開 2004-122302号公報
特許文献 2:特開 2004-122238号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明は前記の課題を解決するためなされたもので、撥水性を有するレンズを眼 鏡枠に入れるための玉型加工等の切削加工を行う際に、軸ずれを引き起こすことが なぐ作業効率の良い眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズを提供することを目的と するものである。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明者等は、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、撥水性薄膜 を施したレンズ表面に、塩素化ポリプロピレン又は塩素化ポリエチレンからなる樹脂 製被膜を形成することにより、軸ずれを引き起こすことがなく眼鏡レンズが切削でき、 前記樹脂製被膜は透明性を有するために、玉型加工等の切削加工を行う際に、被 膜が形成された状態で度数測定、マーキングが行えるため、傷付きも防止されること を見いだし、本発明を完成するに至ったものである。
[0006] すなわち、本発明は、撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポリプロピレン又 は塩素化ポリエチレン力 なる樹脂製被膜を形成する工程と、該樹脂製被膜上にレ ンズ加工用両面テープを貼着する工程と、前記レンズを切削加工する工程とを有す る眼鏡レンズの切削方法、並びに、撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポリプ ロピレン又は塩素化ポリエチレン力 なる樹脂製被膜を形成してなる眼鏡レンズを提 供するものである。
発明の効果
[0007] 本発明の眼鏡レンズの切削方法によれば、撥水性を有する眼鏡レンズを切削加工 する際に、軸ずれを引き起こすことがなく正確な加工ができる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]レンズの軸ずれを評価する基準となる中心ずれ距離及び軸ずれ角を説明する 図である。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 本発明の眼鏡レンズの切削方法は、撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポ リプロピレン又は塩素化ポリエチレンからなる樹脂製被膜を形成する工程と、該樹脂 製被膜上にレンズ加工用両面テープを貼着する工程と、前記レンズを切削加工する 工程とを有する。
また、本発明の眼鏡レンズは、撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポリプロ ピレン又は塩素化ポリエチレンからなる樹脂製被膜を形成してなるものである。 本発明に用いられるレンズとしては、特に限定されず、ガラスレンズ、プラスチックレ ンズのいずれにも適用でき、硬化膜や反射防止膜等が施されていてもよい。この硬 化膜の材料としては、特に限定されず、公知の有機ケィ素化合物及び金属酸化物コ ロイド粒子よりなるコーティング組成物を使用することができる。前記反射防止膜の材 質及び形成方法は特には限定されず、従来より知られている無機酸化物よりなる単 層、多層膜を使用することができる。
また、レンズ表面に施される撥水性薄膜の種類及び形成方法は、特に限定されず
、例えば、特開 2005-3817号公報に記載されているような含フッ素シラン化合物等の 撥水処理剤を用いて、真空蒸着等の公知の方法で形成すればよい。また、前記樹 脂製被膜が撥水性薄膜から、より容易に剥がれやすくするため、撥水性薄膜は、撥 水性に加え良好な撥油性を兼ね備えた材質力 なることが好ましい。
[0010] 前記塩素化ポリプロピレン力 なる樹脂製被膜は、塩素化ポリプロピレンと溶媒とを 含有した塩素化ポリプロピレン溶液からなる被膜形成剤を用いて形成されると好まし ぐ前記塩素化ポリエチレン力 なる樹脂製被膜は、塩素化ポリエチレンと溶媒とを含 有した塩素化ポリエチレン溶液からなる被膜形成剤を用いて形成されると好ましい。 以下、塩素化ポリプロピレン溶液と塩素化ポリエチレン溶液を総称して被膜形成剤 ということがある。
[0011] 本発明で用いる被膜形成剤は、レンズ表面に樹脂製被膜を形成するための溶液で あり、被膜形成剤における塩素化ポリプロピレン及び塩素化ポリエチレン (溶質)の濃 度は、それぞれについて被膜形成剤全量を基準にして、通常 5〜40質量%、好まし くは 15〜25質量%である。また、塩素化ポリプロピレン、塩素化ポリエチレンの重量 平均分子量は、通常 4〜: 10万、好ましくは 6〜8万である。また、被膜形成剤の固形 分濃度は、通常 5〜40質量%、好ましくは 15〜25質量%である。
前記塩素化ポリエチレンとはポリエチレンに塩素を付加させたもの、塩素化ポリプロ ピレンとはポリプロピレンに塩素を付加させたものである。
前記塩素化ポリプロピレン、塩素化ポリエチレンに対する溶媒としては、特に限定さ れないが、例えば、芳香族炭化水素、塩素化炭化水素、エステル類、ケトン類及び 脂環式炭化水素を有する脂肪族炭化水素化合物から選ばれる一種以上を用いれば 好ましい。
前記芳香族炭化水素の例としては、トルエン、キシレン等が挙げられ、前記塩素化 炭化水素の例としては、塩化メチル、塩化メチレン、クロロホノレム、トリクロロエチレン、 テトラクロロエチレン等が挙げられ、前記エステル類の例としては、酢酸エステル類、 プロピオン酸エステル類等が挙げられ、前記ケトン類の例としては、メチルェチルケト ン、メチルイソプチルケトン、ジイソプチルケトン、アセトン等が挙げられ、前記脂環式 炭化水素を含有する脂肪族炭化水素の例としては、シクロへキサン、メチノレシクロへ キサン、ェチルシクロへキサン等が挙げられる。
[0012] また、本発明で用レ、る被膜形成剤は、必要に応じ、界面活性剤を添加しても良ぐ シリコーン系界面活性剤及び Z又はフッ素系界面活性剤が好ましレ、。界面活性剤を 添加することにより、形成被膜に凹凸がな より均一な膜となり、度数測定がより容 易になる。
前記界面活性剤の添加量としては、被膜形成剤全量を基準にして、通常 0. 01〜5 質量%、好ましくは 0. 1〜:!質量%である。
前記シリコーン系界面活性剤としては、下記一般式(1)〜(4)の様な例が挙げられ 、重合度及び変性率を変えることにより、低粘度液状から高粘度ペースト状、又は固 体状のシリコーンにすることができ、また有機基 Xにより任意の親水性を付与すること ができる。
[0013] [化 1]
(側鎖変性型)
CH3 X
(CH3)3SiO(SiO)m(SiO)nSi(CH3)3
CH3 CH3
(両末端変性型)
CH3 CH3 CH3
X_ SiO(SiO)mSi— X
H3 0Η3 Η3
(片末端変性型)
Figure imgf000007_0001
(両末端側鎖変性型)
H3し X CH3
X- SiO(SiO)m(SiO)nSi-X
GH3 H3 0H3 CH3 前記各一般式(1)〜(4)において、 mは 1以上の整数、 nは 1以上の整数である。 有機基 Xとしては、下記ポリエーテル系、ポリグリセリン系、ピロリドン系、ベタイン系 、硫酸塩、リン酸塩及び 4級ァミン塩等が挙げられる。
ポリエーテル系:— C H〇(C H O) (C H〇) R[aは 1以上の整数、 bは 1以上の整数
3 6 2 4 a 3 6 b
、 Rは有機基である。 ]
ポリグリセリン系:— C H 0(CH CH(OH)CH〇) H[cは 1以上の整数。 ]
3 6 2 2 c
ピロリドン系:
[化 2]
Figure imgf000008_0001
ベタイン系: 一 C H N+(CH ) CH COO"
硫酸塩: C H 0(C H〇) SO Na[aは 1以上の整数。 ]
リン酸塩: C H 0(C H O) PO Na[aは 1以上の整数。 ]
[化 3] o
II
一 C3H60 (C2H40) a— P— ONa
OH
[aは 1以上の整数。 ]
4級ァミン塩: -C H N+(CH ) -Of
[0015] また、前記フッ素系界面活性剤としては、例えば、ァニオン系、ノニオン系、カチォ ン系、両性イオン系等が挙げられる。
[0016] 以上のような被膜形成剤を用いて、撥水性薄膜を施したレンズ表面に、樹脂製被 膜を形成するが、樹脂製被膜の形成方法としては、例えば、スピンコーティング法や 浸漬塗布法を用いることができ、浸漬塗布法で形成することが好ましい。具体的には 浸漬塗布法により、通常、上昇速度 50mm/min〜: 1000mm/min、好ましくは 15 0mm/min〜600mmZminで、レンズの切削加工もしくは玉型加工に用いる軸部 材によりレンズが固定される部分よりも広い面積に塗布するが、取り扱いキズを減らす という観点からはレンズ全面に塗布することが好ましい。塗布後、溶媒が揮発するとレ ンズ表面に密着固定された樹脂製被膜が形成される。
なお、従来、透明性を有する被膜を得るためには、被膜の膜厚ムラをなくし、膜中 への気泡を排除する必要があった力 本発明では塩素化ポリプロピレン又は塩素化 ポリエチレンを上記のような高揮発性の溶媒に溶解させた溶液を用いることで、例え ば、浸漬後の引き上げ時にレンズ表面に形成された被膜力 の溶媒の揮発が早いた め、塗布溶液の粘度が高くなり、撥水膜による弾きは抑えられる。このため溶液の粘 度も必要以上に高くする必要がなぐ均一で透明な膜を得ることが可能となる。
[0017] 本発明においては、前記樹脂製被膜が形成された後、該樹脂製被膜上にレンズ加 ェ用両面テープを貼着し、レンズの切削加工を行う。
レンズ加工用両面テープとしては、特に限定されず公知のものを用いればよぐ例 えば、商品名:リーブテープ (住友 3M (株)製)、商品名:ブロッキングパット (株式会社 サイモン製)等が知られてレ、る。
また、レンズを切削する加工機械としては、特に限定されず公知の機械を用いればよ ぐ眼鏡小売店等で使用されている機械や、加工業者が使用している機械を使用す ること力 Sできる。
切削加工後の眼鏡レンズにおいて、樹脂製被膜が不要の場合には、樹脂製被膜の 端を指でつまむなどして容易にはがすことができる。
実施例
[0018] 以下、本発明を実施例を用いてより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施 例に限定されるものではない。
実施例 1
(1)反射防止膜付プラスチックレンズの作製
プラスチックレンズとして、ジエチレングリコールビスァリルカーボネート重合体系レ ンズ (HOYA (株)製 Hi— Lux (商品名)、屈折率 1. 499、度数 0. 00)を用い、この プラスチックレンズ基材上に、特開昭 63— 10640号公報に開示されている硬化膜を 施した。具体的には、 SiO濃度 40%のコロイダルシリカ(スノーテックス— 40、水分
2
散シリカ、 日産化学 (株)製) 240質量部に、 0. 5N塩酸 2. 0質量部、酢酸 20質量部 をカロえた溶液を、 35°Cにして攪拌しながら、 y—グリシドキシプロピルトリメトキシシラ ン (3官能有機ケィ素化合物) 95質量部を滴下し、室温にて 8時間攪拌し、室温にて 16時間放置した。この加水分解溶液に、メチルセ口ソルブ 80質量部、イソプロピルァ ルコーノレ 120質量部、ブチルアルコール 40質量部、アルミニウムァセチルアセトン 1 6質量部、シリコーン系界面活性剤(NUCシルウエット Y— 7006 (商品名)、 日本ゥニ 力(株)製) 0. 2質量部、紫外線吸収剤(チヌビン P (商品名)、チバガイギー製) 0. 1 質量部を加えて、 8時間攪拌後、室温にて 24時間熟成させコーティング組成物を得 た。該組成物を、引き上げ速度 15cm/minで浸漬法により塗布、室温にて 15分放 置後、 120°Cで 2時間加熱硬化して硬化膜を施した。
次に、前記硬化膜上に真空蒸着法 (真空度 2. 67 X 10"3Pa (2 X 10"5Torr) )によ り、二酸化ケイ素からなる下地層(屈折率 1. 46、膜厚 0. 5 λ ( λは 550nm) )を形成 し、該下地層の上に、プラスチックレンズに酸素イオンビームを照射するイオンビーム アシスト法で得られる二酸化チタン力らなる層(膜厚 0. 06え)、真空蒸着法で得られ る二酸化ケイ素からなる層(膜厚 0. 12え)、さらにイオンビームアシスト法で得られる 二酸化チタン力 なる層(膜厚 0. 06え)よりなる 3層等価膜である第 1層(屈折率 1. 7 0、膜厚 0. 24 λ )を形成した。この第 1層の上に、イオンビームアシスト法により二酸 化チタン力 なる第 2層(屈折率 2. 40、膜厚 0. 5 λ )を形成し、該第 2層の上に、真 空蒸着法 (真空度 2. 67 X 10— 3Pa (2 X 10— 5Torr) )により二酸化ケイ素からなる第 3 層(屈折率 1. 46、膜厚 0. 25え)を形成して、反射防止膜付きプラスチックレンズを 得た。このレンズは直径 75mmの円形で、視感反射率は 0. 4%であった。
(2)撥水性薄膜の形成
前記(1)で得られたプラスチックレンズの凹凸両面に、撥水処理剤として下記化合 物 (A)及び溶媒としてメタキシレンへキサフロライド(C H (CF ) )を用いて、下記の
6 4 3 2
ようにしてフッ素防汚コーティングが施されたレンズを作製した。
(CH O) SiCH CH CH OCH CF (OC F ) (OCF ) OCF CH OCH CH CH
3 3 2 2 2 2 2 2 4 p 2 q 2 2 2 2 2
Si (OCH ) · · · (A)
3 3
(式中、 p = 22、 q = 22、繰り返し単位(〇C F )及び(〇CF )の配列はランダムであり
2 4 2
、化合物 (A)は 3次元構造の硬化物である。 )
化合物(A)を 0. 30mlしみ込ませたステンレス製焼結フィルター(糸田孔径 80〜100 a m、直径 18mm φ、厚さ 3mm)を真空蒸着装置内にセットし、以下 (I)、 (II)の条件 で電子銃を用いて該焼結フィルター全体を加熱して、前記反射防止膜付プラスチッ クレンズに撥水性薄膜を形成した。このレンズの度数は _ 7. 00D、視感反射率は 0 . 4%であった。 (I)真空度: 3. 1 X 10 〜8. 0 X 10 Pa (2. 3 X 10 〜6. 0 X 10 Torr)
(II)電子銃の条件
加速電圧: 6kV、印加電流: 15mA、照射面積: 3. 5 X 3.
Figure imgf000011_0001
蒸着時間: 30秒
[0020] (3)樹脂製被膜の形成
被膜形成剤として、固形分濃度 20質量%となるように、溶質として重量平均分子量 6〜8万の塩素化ポリプロピレン、溶媒としてトルエン及びシクロへキサンを含有する 被膜形成剤(商品名:スーパークロン 日本製紙ケミカル (株)製)を使用して(2)で得 られたプラスチックレンズを、常温で浸漬塗布法により下降速度を 300mm/min、 上昇速度を 300mm/minとして被膜形成剤を全面に塗布し、 15分間常温乾燥させ てプラスチックレンズに樹脂製被膜を形成した。
(4)プラスチックレンズの評価
上記(1 )〜(3)の操作を繰り返し、プラスチックレンズのサンプノレを 10枚作製し下記 (i)及び(ii)の評価を行った。
(i)度数変化の測定
樹脂製被膜形成前と形成後のプラスチックレンズのサンプノレについてレンズメータ 一にて度数の測定を行った結果を表 1に示す。
(ii)軸ずれの測定
レンズの光学中心を通るよう、横方向 (X軸)及び縦方向 (Y軸)に 2本の線を直交する ように設ける。レンズの光学中心にレンズ加工用両面テープ (商品名:リーブテープ( 住友 3M (株)製)の基準点が来るように、前記テープを貼り付ける。その後、 HOYA ( 株)製の玉摺り加工機(商品名: AE _ 3000)を用いてレンズの玉型加工を行レ、、レ ンズ加工前と加工後のレンズ力卩ェ用両面テープの基準点間の直線間距離及び角度 を測定し、それぞれ中心ずれ距離 (A (mm) )、軸ずれ角(Θ (° ) )とした(図 1参照)。 図 1において、点線が加工前の直行座標、実線が加工後の直行座標を示す。得られ た結果を表 2に示す。
なお、表 2中、中心ずれ距離 Aが 0. 5mm以上を X、 0. 5mm未満を〇として記載 した。
[0021] 比較例 1 実施例 1において、樹脂製被膜の代わりに眼鏡用レンズの両面にポリエステル製フ イルム (商品名: AT— 22 ビッグテクノス (株)製)を貼り付け、その上の凸面に両面加 ェ用テープ (リーブテープ (住友 3M (株)製))を貼り付けた以外は同様にして、プラス チックレンズのサンプルを 10枚作製し(4)の(i)及び(Π)の評価を行った。それらの結 果を表 1及び 2に示す。
ただし、比較例 1においては、(4)の (i)の測定は、樹脂製被膜形成前と形成後の プラスチックレンズのサンプルの代わりに、ポリエステル製フィルムの貼り付け前と貼り 付け後のサンプルについてレンズメーターにて度数の測定を行った。
[0022] 比較例 2
実施例 1において、樹脂製被膜を形成せず、眼鏡用レンズの凸面に両面加工用テ ープ (リーブテープ (住友 3M (株)製))のみを貼り付けた以外は同様にして、プラスチッ クレンズのサンプルを 10枚作製し (4)の(ii)の評価を行った結果を表 2に示す。
[0023] [表 1] 表 1
Figure imgf000012_0001
※Sは度数を表し、単位は Dである。
[0024] 表 1の結果より、実施例 1のプラスチックレンズでは:樹脂製被膜形成の前後で度数 表示差が大きくずれるものは無かった。これに対し、比較例 1のプラスチックレンズで はポリエステル製フィルムの貼り付け前後で度数表示差が大きぐ度数の誤表示とな るものがあるため、フィルムやテープ貼り付け後に正確な度数測定を行うことはできな レ、。なお、通常は、フィルムやテープを張る位置を決めるためにレンズメーターを使 用するため、何の印も無い状態で正確な位置にフィルムやテープを張ることは不可 能である。
以上の結果より、実施例 1のように樹脂製被膜を形成することにより、正確な度数測 定が行えることが確認された。
[表 2] 表 2
Figure imgf000013_0001
表 2の結果より、実施例 1のプラスチックレンズでは、 10枚すべてについて中心ず れ及び軸ずれが発生しな力つた。一方、比較例 1では中心ずれはないが、軸ずれが 起きたものがあった。比較例 2では、全てのレンズで中心ずれ、軸ずれがおきた。また 、実施例 1のプラスチックレンズは玉型加工後の撥水性が劣化することなく維持され ていた。 また、玉型加工終了後、実施例 1のプラスチックレンズの樹脂製被膜の端を指でつ まんで剥がすと、加工後のレンズはレンズ表面に汚れの無いきれいな状態となり、そ の後も洗浄を必要としないため、取り扱い傷を減らすことが可能となった。
[0027] 実施例 2
実施例 1において、被膜形成剤に、シリコーン系界面活性剤 (Y_ 7006 (商品名)、 (東レ 'ダウコーユング社製))を 0. 1質量%添加した以外は全て同様にしてプラスチ ックレンズに樹脂製被膜を形成し、実施例 1の(4)と同様にプラスチックレンズを評価 したところ実施例 1と同様の結果が得られた。
比較例 3
実施例 1において、実施例 1で用いた被膜形成剤の代わりに、合成樹脂として変性 酢酸ビニル樹脂を 25〜35質量%、溶剤としてメタノールを 65〜75質量%含有する 被膜形成剤 (Three Bond 1401 (商品名)、(株)スリーボンド製)を用いた以外は同様 にしてプラスチックレンズに樹脂製被膜を形成したところ、レンズ表面に凹凸ができて しまい、実施例 1の(4)の(1)と同様にプラスチックレンズの度数測定を行なった結果 、レンズメーターにおける度数表示値が誤数値となった。
産業上の利用可能性
[0028] 本発明の眼鏡レンズの切削方法によれば、撥水性を有する眼鏡レンズを玉型カロェ 等の切削加工する際に、軸ずれを弓 Iき起こすことがなく正確な加工ができる。このた め、実用的な眼鏡レンズの切削方法として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポリプロピレン又は塩素化ポリエチレン 力 なる樹脂製被膜を形成する工程と、該樹脂製被膜上にレンズ加工用両面テープ を貼着する工程と、前記レンズを切削加工する工程とを有する眼鏡レンズの切削方 法。
[2] 前記樹脂製被膜が浸漬塗布法により形成されるものである請求項 1に記載の眼鏡 レンズの切削方法。
[3] 前記塩素化ポリプロピレン力 なる樹脂製被膜が、塩素化ポリプロピレンと、芳香族 炭化水素、塩素化炭化水素、エステル類、ケトン類及び脂環式炭化水素を有する脂 肪族炭化水素化合物から選ばれる一種以上の溶媒とを含有した塩素化ポリプロピレ ン溶液からなる被膜形成剤を用いて形成されるものである請求項 1に記載の眼鏡レ ンズの切削方法。
[4] 前記塩素化ポリエチレン力 なる樹脂製被膜が、塩素化ポリエチレンと、芳香族炭 化水素、塩素化炭化水素、エステル類、ケトン類及び脂環式炭化水素を有する脂肪 族炭化水素化合物から選ばれる一種以上の溶媒とを含有した塩素化ポリエチレン溶 液からなる被膜形成剤を用いて形成されるものである請求項 1に記載の眼鏡レンズの 切削方法。
[5] 前記樹脂製被膜が界面活性剤を含有する請求項 1に記載の眼鏡レンズの切削方 法。
[6] 前記撥水性薄膜が撥油性を兼ね備えた請求項 1に記載の眼鏡レンズの切削方法
[7] 前記レンズが反射防止膜を有する請求項 1に記載の眼鏡レンズの切削方法。
[8] 撥水性薄膜を施したレンズ表面に、塩素化ポリプロピレン又は塩素化ポリエチレン 力もなる樹脂製被膜を形成してなる眼鏡レンズ。
[9] 前記樹脂製被膜が界面活性剤を含有する請求項 8に記載の眼鏡レンズ。
[10] 前記レンズが反射防止膜を有する請求項 8に記載の眼鏡レンズ。
PCT/JP2006/307747 2005-04-27 2006-04-12 眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズ WO2006117986A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129231 2005-04-27
JP2005-129231 2005-04-27
JP2006-020550 2006-01-30
JP2006020550A JP4755909B2 (ja) 2005-04-27 2006-01-30 眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006117986A1 true WO2006117986A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307747 WO2006117986A1 (ja) 2005-04-27 2006-04-12 眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4755909B2 (ja)
WO (1) WO2006117986A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013254161A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Nikon-Essilor Co Ltd 眼鏡用レンズ及びその加工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152085A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Hoya Corp 眼鏡用レンズの製造方法、眼鏡用レンズの成膜装置および眼鏡用レンズ
US8216024B2 (en) 2007-03-16 2012-07-10 Hoya Corporation Spectacle lens edging method
JP5855393B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-09 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡用レンズ
JP6286644B2 (ja) * 2014-05-30 2018-03-07 東海光学株式会社 ずれ防止用コート剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151076A (en) * 1979-05-08 1980-11-25 Minnesota Mining & Mfg Integrated multiilayered tape
JP2003311595A (ja) * 2002-04-30 2003-11-05 Nitto Denko Corp メガネ用レンズの研磨方法および該研磨方法で用いられる粘着シート
JP2004066396A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Shimizu Megane:Kk 眼鏡用レンズの加工方法
JP2004122238A (ja) * 2002-08-05 2004-04-22 Sola Optical Japan Kk 眼鏡用レンズの玉型加工に用いる軸ずれ防止キット及びこれを用いた眼鏡用レンズの玉型加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151076A (en) * 1979-05-08 1980-11-25 Minnesota Mining & Mfg Integrated multiilayered tape
JP2003311595A (ja) * 2002-04-30 2003-11-05 Nitto Denko Corp メガネ用レンズの研磨方法および該研磨方法で用いられる粘着シート
JP2004122238A (ja) * 2002-08-05 2004-04-22 Sola Optical Japan Kk 眼鏡用レンズの玉型加工に用いる軸ずれ防止キット及びこれを用いた眼鏡用レンズの玉型加工方法
JP2004066396A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Shimizu Megane:Kk 眼鏡用レンズの加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013254161A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Nikon-Essilor Co Ltd 眼鏡用レンズ及びその加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4755909B2 (ja) 2011-08-24
JP2006330677A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9188703B2 (en) Curable coating compositions providing antistatic abrasion resistant coated articles
EP1669795B1 (en) Stainproof eyeglass lens and method for production thereof
US9075189B2 (en) Method for obtaining optical articles having superior abrasion resistant properties, and coated articles prepared according to such method
EP2435523B1 (en) Process for preparing articles having an anti-fog layer by layer coating and coated articles having enhanced anti-fog and durability properties
JP4820751B2 (ja) 皮膜付き光学レンズの仮の最外皮膜層上に別の皮膜層を成膜もしくはそれにより該最外皮膜層を置換する方法
EP2342589B1 (en) Conductive polymer-based curable coating composition providing coated articles with enhanced antistatic properties
KR101852652B1 (ko) 방담성 광학물품 및 그 제조방법
JP4197472B2 (ja) 防汚性表面層を有するレンズ
JP4797904B2 (ja) 防汚性物品の製造方法、および防汚性物品
WO2006117986A1 (ja) 眼鏡レンズの切削方法及び眼鏡レンズ
JP2014145955A (ja) 光学物品およびその製造方法
JP7128907B2 (ja) ハードコート層形成用組成物、眼鏡レンズ
US9625742B2 (en) Optical article comprising a precursor coating of an anti-fog coating and a temporary layer made of metal fluorides or compounds including magnesium and oxygen
EP3150332B1 (en) Deviation-preventing coating material
KR100693656B1 (ko) 방오성 안경 렌즈 및 그 제조방법
KR100689110B1 (ko) 저 표면에너지를 갖는 렌즈 코팅용 조성물 및 이를 이용한렌즈 코팅 방법 및 렌즈 옥형 가공 방법
JP2009106826A (ja) 保護コート膜の形成方法
JP2005234311A (ja) 光学素子および光学素子の製造方法
AU2012200550B2 (en) Coatings for ophthalmic lens elements
US20150283579A1 (en) Method for depositing a topcoat layer on a face of a substrate and flexible deposition device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745400

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1