WO2006104198A1 - 画像コードの電子的表示方法 - Google Patents

画像コードの電子的表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006104198A1
WO2006104198A1 PCT/JP2006/306482 JP2006306482W WO2006104198A1 WO 2006104198 A1 WO2006104198 A1 WO 2006104198A1 JP 2006306482 W JP2006306482 W JP 2006306482W WO 2006104198 A1 WO2006104198 A1 WO 2006104198A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image code
code
screen
line
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiko Kitagawa
Kei Yokokawa
Original Assignee
Mediastick, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mediastick, Inc. filed Critical Mediastick, Inc.
Priority to JP2007510560A priority Critical patent/JPWO2006104198A1/ja
Publication of WO2006104198A1 publication Critical patent/WO2006104198A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels

Definitions

  • the present invention relates to a technology that combines television broadcasting and technology using a communication network such as the Internet, and more particularly to a method for electronically displaying an image code on a television receiver.
  • TV broadcasting which is the opposite of the Internet, is a system that uses the real-time property to distribute information to all people at the same time for a specific time. Broadcasting of entertainment programs and programs dealing with political issues is expected to be mainly TV, and wide area television broadcasting is particularly important for political issues and wars where synchronization is extremely important. .
  • a portable information terminal having an image code reading function (hereinafter referred to as “image code reading type portable terminal”) is used via a print medium or an electronic display device.
  • the network code (URL, etc.) of the access destination obtained by reading an image code such as a two-dimensional code provided by the operator, and personal information stored in the image code reading type portable terminal
  • a technology for editing and using this edited information from the image code reading type portable terminal via the Internet to conduct electronic commerce, etc. has been proposed, and the technology using the image code displayed on the print medium has become widespread. Start with! / Speak.
  • the present invention displays on a television receiver an image code that can be reliably read and has a small exclusive area with respect to the main screen.
  • the purpose is to provide an electronic display method of image codes that enables integration with communication methods.
  • the first feature of the present invention is that, in NTSC, PAL, or SECAM television broadcasting, the image code is set in a horizontal direction with respect to an aspect ratio defined in the JIS standard.
  • the main point is that it is an electronic display method for image code that is displayed on a television receiver with an extension of 22. 5% to 27.5%.
  • the “TV receiver” can be of any type and type, such as a cathode ray tube system, a liquid crystal display (LCD) system, a plasma display (PDP) system, or a projector system.
  • Frames of NTSC, PAL, and SECAM systems on current televisions have a 4: 3 aspect ratio. That is, the general aspect ratio is 4: 3 for both TVs and PC monitors.
  • the pixels of PC monitors are square, and the TV pixels are horizontally long with a width of about 0.9. For this reason, the aspect ratio of the 1: 1 data part is enlarged and displayed on the print medium.
  • “blurring” occurs in the horizontal direction of the image code.
  • the electronic display method of an image code according to the first feature of the present invention it is possible to suppress the influence by performing processing that emphasizes the lateral expansion magnification in the aspect ratio of the image code. .
  • the horizontal image code is expanded by 22.5% to 27.5% in the horizontal direction and the aspect ratio becomes about 1: 1.225 to 1: 1.275. This eliminates the problem of “blurring” in the horizontal direction and improves the reading accuracy of the image code.
  • a second feature of the present invention is that electronic display of an image code displayed on a television receiver with a contrast between a data display pattern constituting a cell of the image code and a background pattern of 70% to 80%.
  • the gist is the method.
  • the black and white square which is the smallest unit constituting the QR code, is a cell.
  • the contrast between the white cell and the black cell is set to 70% to 80%. Display on TV receiver.
  • the third feature of the present invention is that, on the screen of the television receiver, a line that virtually divides the screen in the vertical direction 1: 6, and the screen is virtualized in the vertical direction 6: 1. Between lines It is an electronic display method of an image code that displays an image code in a region of
  • FIG. 2 shows a line that virtually divides the screen 10 1: 3 in the vertical direction and a line that virtually divides this screen 10 3: 1 in the vertical direction.
  • Display position Q and display position D are on the vertical line that divides the entire screen into 3: 1
  • display position P and display position B are on the vertical line that divides the entire screen into 1: 3.
  • the horizontal width of the screen is L
  • the distance between the vertical line that divides the entire screen in 3: 1 and the center line that passes through the center position G and the vertical line and center position that divides the entire screen in 1: 3. If the distance from the center line passing through G is d
  • the line that virtually divides screen 10 vertically into 1: 6 is the left side of the line that virtually divides screen 10 vertically into 1: 4. It can be understood that the line that virtually divides: 1 vertically is positioned to the right of the line that virtually divides screen 10 vertically 4-1. Description of the embodiments below As can be understood, more preferably, on the screen of the television receiver, a line that virtually divides this screen 1: 5 vertically and this screen 5: 1 The image code may be arranged in the area between the lines virtually divided in the vertical direction. More preferably, on the screen of the television receiver, between the line that virtually divides this screen 1: 4 in the vertical direction and the line that virtually divides this screen 4: 1 in the vertical direction.
  • the image code may be arranged in the area. Even better Preferably, the image is displayed in the area between the line that virtually divides the screen 10 of the television receiver 1: 3 in the vertical direction and the line that virtually divides this screen 10 3: 1 in the vertical direction. It is best if the code is displayed. Most preferably, the image code is displayed in an area on the center line where the screen 10 of the television receiver is virtually equally divided in the vertical direction.
  • an image code is arranged in an area between a line that virtually divides screen 10 in the vertical direction 1: 6 and a line that virtually divides this screen 5: 1 in the vertical direction.
  • the image is displayed in the area between the line that virtually divides screen 10 vertically in 1: 6 and the line that virtually divides this screen vertically in 4: 1 or 3: 1.
  • Code may be placed.
  • an image code may be arranged in an area between a line that virtually divides screen 10 in the vertical direction 6: 1 and a line that virtually divides this screen 1: 5 in the vertical direction.
  • the image code is placed in the area between the line that virtually divides the screen 10 into 6: 1 vertically and the line that virtually divides this screen 1: 4 or 1: 3 vertically. It may be arranged.
  • the fourth feature of the present invention is that in NTSC, PAL, or SECAM television broadcasting, the size of one cell of the image code is set to the size of 2.7 to 3 pixels of the television receiver, and the image code is recorded.
  • the gist of the present invention is the electronic display method of the image code displayed on the television receiver.
  • the number of NTSC scanning lines on current TV is 525, the number of fields is 60Z seconds, the number of frames is 30Z seconds, the number of PAL scanning lines is 625, the number of fields is 50Z seconds, and the number of frames is 25.
  • the number of ZCAM scanning lines is 625, the number of fields is 50 Zsec, and the number of frames is 25 Zsec.
  • the size of one cell of the image code is about 3 pixels on the display screen of the television receiver, that is, at least one scanning line corresponds to the interlace method. This design minimizes the area occupied by the image code for the main image as a TV screen, thereby enabling the fusion of TV broadcasting and on-demand communication methods.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an image code used for an electronic display method of an image code according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a display position on a television receiver used in the electronic display method for image codes according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a drawing explaining the relationship between the size of an image code readable on a television receiver and the amount of information in the electronic display method of an image code according to the embodiment of the present invention. is there.
  • FIG. 4 is a table for explaining the relationship between the color of the cell portion of the image code and the reading accuracy.
  • FIG. 5 is a table for explaining the relationship between the contrast on the television receiver and the reading accuracy in displaying the image code.
  • FIG. 6 is a table for explaining the influence on reading accuracy when a filter, mask, and effect are applied to an image code.
  • FIG. 7 is a table for explaining the relationship between the enlargement ratio in the horizontal direction of the image code and the reading accuracy.
  • Fig. 8 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy when the QR code of version 1 is displayed on a 14-inch spherical cathode ray tube. is there.
  • Fig. 9 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the TV receiver, and the reading accuracy when the version 1 QR code is displayed on a 14-inch flat cathode ray tube. is there.
  • FIG. 10 is a table for explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy when the QR code of version 1 is displayed on a 20-inch spherical cathode ray tube. .
  • FIG. 11 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver and the reading accuracy when the QR code of version 1 is displayed on a 21-inch flat cathode ray tube. .
  • FIG. 12 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy when the version 2 QR code is displayed on a 14-inch spherical cathode ray tube. .
  • FIG. 13 is a table for explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver and the reading accuracy when the QR code of version 2 is displayed on a 14-inch flat cathode ray tube. .
  • FIG. 14 is a table for explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy when the version 2 QR code is displayed on a 20-inch spherical cathode ray tube. .
  • FIG. 15 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy when the QR code of version 2 is displayed on a 21-inch flat cathode ray tube. .
  • FIG. 16 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver and the reading accuracy when the version 3 QR code is displayed on a 14-inch spherical cathode ray tube. .
  • FIG. 17 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy when the version 3 QR code is displayed on a 14-inch flat cathode ray tube. .
  • Figure 18 shows the version 3 QR code displayed on a 20-inch spherical CRT 2 is a table for explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy.
  • FIG. 19 is a table explaining the relationship between the size of the image code, the display position on the television receiver, and the reading accuracy when the version 3 QR code is displayed on a 21-inch flat cathode ray tube. .
  • FIG. 20 is a list for explaining the camera performance of the mobile phone terminal used in the reading accuracy measurement experiment.
  • a force image code that illustrates a two-dimensional code as an example of an image code is a figure that need not be limited to a two-dimensional code
  • Various image codes such as one-dimensional codes and image codes such as combinations of one-dimensional codes and two-dimensional codes can be used.
  • An intermediate code between a one-dimensional code and a two-dimensional code such as a stack barcode that is two-dimensionally stacked with a barcode (one-dimensional code) may be used.
  • “2D code” includes various codes such as data matrix, QR code, PDF417, maxi code, veri code, etc.
  • the QR code shown in Fig. 1 is described as an example.
  • the QR code is defined by JISX0510, and there are model 1, model 2, and micro QR code.
  • Model 1 is the first QR code created and is the source of Model 2 and Micro QR. It is a square eyeball-shaped cutout marker for determining the orientation in three locations: upper left, upper right, and lower left. (Position detection element pattern) is provided.
  • Model 1 includes versions 1 through 14 Up to is considered the AIMI standard.
  • “Version” is an index indicating the size of the QR code. Each time the version is increased, the size of the QR code increases by 4 cells.
  • QR code "Model 2" has a structure with an added alignment pattern to improve resistance to distortion when the code is large.
  • Model 2 has versions 1 through 40 as AIMI standards.
  • Fig. 1 (a) is the version 2 of model 2
  • Fig. 1 (b) is the version 2 of model 2
  • Fig. 1 (c) is the modified QR code of model 1 specified as version 1 of model 2.
  • the meaning of ⁇ modified QR code '' is the QR code with another pattern added to the periphery of the normal model 2 QR code, specifically the upper part of Fig. 1 (a) to Fig. 1 (c). (The pattern added to the upper part of Fig. 1 (a) to Fig. 1 (c) can be deleted.) 0 Version 1 shown in Fig.
  • Version 2 and higher QR codes have alternating white and black cells and a timing pattern (alignment pattern) that is used to determine the module coordinates within the symbol, but not in version 1. . Timing patterns (alignment patterns) are placed in the middle of the position detection pattern, which allows the decoding software to reorganize the image coordinate map even if some distortion occurs in the image. To do. Model 2 version 40 can code up to 7089 characters if only numbers are used.
  • the “micro QR code” is a code that increases the printing area efficiency by using one QR code cut-out symbol in order to adapt to the extremely small code that is required in FA applications such as substrate management.
  • the modified QR code shown in Fig. 1 (a) to Fig. 1 (c) is an example of a modified QR code, and other patterns may be attached to the periphery of the QR code.
  • QR codes these various modified QR codes and two-dimensional codes with no pattern added to the periphery of the QR code are collectively referred to as “QR codes”.
  • the QR code includes an error correction code (Reed-Solomon code) generated using the Reed-Solomon method so that data can be restored without loss even if a part of the QR code is damaged. )It is included.
  • error correction code Reed-Solomon code
  • L, M, Q, and H the level of error correction
  • L about 7% of the code area Data can be restored even if it is damaged
  • data can be restored even if about 15% of the code area is damaged at level M, and about 25% of the code area at level Q Data can be recovered even if the code is damaged.
  • level H data can be recovered even if approximately 30% of the code area is damaged.
  • Version 3 shown in Fig. 1 (a) used in the following description has an error correction rate of M, and the stored data is 31 characters including alphanumeric characters and symbols, with the last 3 digits as arbitrary alphanumeric characters.
  • Version 2 shown in Fig. 1 (b) has an error correction rate L, the last digit is an arbitrary alphanumeric character, and stores 20 alphanumeric characters and symbols.
  • Version 1 shown in Fig. 1 (c) has an error correction rate L and stores 17 characters of data including alphabetic characters and symbols, with the last two digits as arbitrary alphanumeric characters.
  • the center position of the effective screen 12 is G
  • the uppermost position in the effective screen 12 on the virtual vertical center line of the screen passing through the center position G is J
  • the vertical position of the screen passing through the center position G is On the virtual center line of the direction
  • the lowest position in the effective screen 1 2 is defined as C.
  • the leftmost position in the effective screen 12 is F
  • the rightmost position in the effective screen 12 is H. .
  • the lowest position in effect screen 12 is defined as D, and the virtual part in the vertical direction that divides the left half of screen 10 into two equal parts.
  • the lowest position in the effect screen 12 is defined as B on a typical center line. Since the screen of the television receiver is symmetrical, the display positions Q and P that are symmetrical with respect to positions D and B with respect to the virtual center line in the horizontal direction of the screen are omitted!
  • the upper right position of the effective screen 12 is defined as K
  • the lower right position of the effective screen 12 is defined as E
  • the lower left position of the effective screen 12 is defined as A
  • the upper left position of the effective screen 12 is defined as I. .
  • the color of the cell part of the image code was changed to black, red, green, blue, and blue, and the difference in reading accuracy was verified.
  • the size of the image code used is 60 pixels of version 2 determined in the preliminary experiment, and the display position is the center position G shown in Fig. 2.
  • the size of the image code used is 60 pixels of No. 2 determined in the preliminary experiment, and the display position is the center position G shown in Fig. 2.
  • Reading accuracy was verified by applying filters, masks, and effects to the image code.
  • the size of the image code used was 60 pixels of version 2 determined in the preliminary experiment, and the display position was the center position G shown in Fig. 2.
  • the contrast was 75%.
  • Image codes are often readable even when only the horizontal direction is expanded. Using this property, we verified the reading accuracy when only the horizontal direction was expanded as a measure against horizontal blur.
  • the size of the image code used was 60 pixels of version 2 determined in the preliminary experiment, and the display position was the center position G shown in Fig. 2. The contrast was 75%.
  • a mobile phone terminal is used as the image code reading portable terminal.
  • the image code reading portable terminal is not limited to a mobile phone terminal.
  • PHS, PDA, notebook computers, electronic notebooks, etc. with image reading functions may be used.
  • electronic devices such as a camera including a digital camera, a game machine, a car navigation device, a scanner, and a printer may be used.
  • a structure that is built in or integrated in a part of a wristwatch, glasses, belt, shoes, or the like that can be worn or carried on the body may be used.
  • the present invention relates to an information processing industry, a computer-related industry using various communication networks related to an electronic commerce method, a commerce promotion method, a card sales method, a delivery destination designation method, a commerce settlement commission method, a commerce cancellation method, etc. Is available.
  • a download instruction may be displayed in the new music information on the screen of the television receiver, together with the ID and net address (URL) of the content.
  • an electronic commerce providing server for downloading a specified file
  • billing can be performed simultaneously.
  • the electronic commerce providing server can charge the user based on the personal information distributed at the same time as downloading the specified content file to the user's network terminal.
  • an upload camera having a function of taking and recording a digital photograph, converting it into digital information, automatically converting the image into an HTML file, and a function of connecting to a communication network
  • It can be used in the information processing industry where a web page on a communication network is updated / added from a portable information terminal simply by performing a recording operation (photographing, recording).
  • Busy people such as shopkeepers, shop assistants, customers, passersby, etc. who are unfamiliar with the usage of information equipment, send information and rewrite web pages through the screen of a television receiver without training. Will be able to.
  • data such as a program or a table having a structure, a selection menu, a matrix or the like is image-coded and displayed on the screen of a television receiver, and this is displayed on an optical data reader of a portable information terminal. It can be used in the information processing industry where it is executed and displayed when it is read. Since the selection menu can be displayed without access to the communication network, the load on the server for providing electronic commerce is drastically reduced. In addition, the configuration of editing the screen of the television receiver can be greatly simplified. Specifically, programs such as HTML, JAVA (registered trademark), CGI, Internet browser method, XML, etc. are directly converted into image codes (2D codes) and displayed on the screen of the television receiver.
  • 2D codes image codes
  • the selection menu is embedded in the image code, no transaction occurs via the communication network when selecting. For this reason, businesses do not have to prepare a homepage for selecting products for each product.
  • the advantage is that the user does not have to wait for a communication network response for the information entry transaction.
  • the business operator can Benefit from drastic reduction in load.
  • the user can remarkably reduce the communication cost burden and response time waiting due to the load on the server for providing electronic commerce.
  • This type of mechanism involves complicated Internet connection settings, operations with input such as user registration, urgent access and execution (for example, buying and selling specific stocks, bidding for auctions, booking popular tickets, etc.) Since it can be executed instantaneously with one action by using an information terminal, it is extremely effective because it can fuse TV broadcasting and technology using communication networks such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

 テレビ受像器の画面10上において、画面10を1:6に縦方向に仮想的に分割する線と、画面10を6:1に縦方向に仮想的に分割する線との間の領域に画像コードを表示する。

Description

明 細 書
画像コードの電子的表示方法
技術分野
[0001] 本発明は、テレビ放送とインターネット等の通信ネットワークを用いた技術とを融合 させる技術に係り、特に、テレビ受像機上に画像コードを電子的表示する方法に関 するものである。
背景技術
[0002] 出版と放送と通信が融合され、情報がネットワークを通じて配信される時代になりつ つある。個対個の情報交換では、インターネットのようなコンピュータ通信が適してい る。又、グローバルな、地域を問わない情報のやり取り、例えば経済-ユース等の情 報の配信は、必要なときに必要なものだけを配信する非同期的なオン'デマンド方式 が向いている。
[0003] インターネットの対極にあるテレビ放送は、特定の時間を限定して全ての人々に一 斉に情報を配信するリアルタイム性を活力した方式である。芸能番組や政治的な問 題を取り扱う番組の放送などでは、テレビが主体になると予測され、特に、同時性が 極めて重要な政治問題や戦争などにっ 、ては、広域テレビ放送は重要である。
[0004] 一方、「 、つでも、どこでも」 t\、うュビキタス環境では、モパイル性が重要になり、る 、特にテレビ放送と携帯情報端末との融合が期待される。
[0005] テレビ放送を受信中に注目すべきサプライ側パブリック情報を見つけても、時間の 関係で、それらの URL情報や広告情報を、オン'デマンド方式の環境に入力できな い場合がある。更に、折角メモしたサプライ側パブリック情報を紛失する場合もある。 又、テレビ放送力も得た情報を元に、ノ ソコンのキーボード力もオン'デマンドの環境 に、入力する際に間違える可能性もある。特に、今後我が国は、高齢者社会になるの で、視力等の低下した老人等には、 URL情報の視覚による読み取りや、キーボード 力ものオン'デマンド環境への入力は負担になるため、サプライ側パブリック情報が呈 するュビキタス環境下、即ち、いつでも、どこでも、煩雑なユーザ側プライベート情報 を入力しなくても、買物、資料請求、予約等のアクションを一気に完結させるシステム が待望される。
[0006] この様な事情を鑑み、画像コード読み取り機能を有した携帯情報端末 (以下にぉ 、 て「画像コード読取型携帯端末」という。)を用いて、印刷媒体や電子表示装置を介し て、事業者が提供した 2次元コード等の画像コードを読み取り、これによつて得られた アクセス先のネットワーク情報 (URLなど)等と、画像コード読取型携帯端末に記憶さ れた個人情報とを編集し、この編集された情報を用い、画像コード読取型携帯端末 から、インターネットを介して、電子商取引等を行う技術が提案され、印刷媒体に表 示された画像コードを用いた技術が普及し始めて!/ヽる。
[0007] し力しながら,テレビ放送で画面に 2次元コードを貼付して放送した例は、非常に少 なぐ電子表示装置に表示された画像コードを読み取り、それを電子商取引等に適 用する技術は未だ実用には至って 、な 、。
[0008] 本発明者らの検討により、従来の 2次元コードをテレビ画面上に表示するとテレビ画 面特有の横方向のぼやけや,ハレーションが起きることが、その背景にあり、それらの 原因が、テレビ画面上から 2次元コードを画像コード読取型携帯端末で読み取ること を非常に困難にして 、ると 、う知見を得た。
発明の開示
[0009] 上記問題点を鑑み、本発明は、テレビ受像機上に、確実に読み取り可能で且つ主 画面に対する専有面積を小さくして画像コードを表示し、これによりテレビ放送とオン •デマンド方式の通信方式との融合を可能にする画像コードの電子的表示方法を提 供することを目的とする。
[0010] 上記目的を達成するために、本発明の第 1の特徴は、 NTSC方式、 PAL方式又は SECAM方式のテレビ放送において、画像コードを JIS規格に定められたアスペクト 比に対し、横方向に 22. 5%〜27. 5%拡張してテレビ受像機上に表示する画像コ ードの電子的表示方法であることを要旨とする。「テレビ受像機」としては、ブラウン管 方式、液晶ディスプレイ(LCD)方式、プラズマディスプレイ(PDP)方式、プロジェク タ方式等その形式や種類を問わない。確かに、テレビ放送で画面に画像コードを貼 付して放送した場合、最も問題が顕著になるのはブラウン管方式であるが、テレビ放 送は、特定の時間を限定して全ての人々に一斉に情報を配信する方式であるため、 あらゆる形式や種類のテレビ受像機に対応できる必要があるからである。
[0011] 現行テレビの NTSC方式、 PAL方式、 SECAM方式でのフレームは 4: 3のァスぺ タト比である。即ち、一般的なアスペクト比は、テレビもパソコンモニタも 4 : 3である力 パソコンモニタの画素は正方形で、テレビの画素は横 1 :縦 0. 9程度に横長になって いる。このため、印刷媒体上では 1 : 1のデータ部のアスペクト比が横方向に拡大され て表示される。テレビ受像器、特に民生の球面ブラウン管においては、画像コード横 方向の「ぼやけ」が発生する。本発明の第 1の特徴に係る画像コードの電子的表示方 法によれば、画像コードのアスペクト比において、横方向拡張倍率を強調した処理を 行うことによって,その影響を押さえることが可能である。具体的には, NTSC方式の テレビ放送の場合、横方向へ 22. 5%〜27. 5%引き伸ばして、アスペクト比が 1 : 1. 225〜1 : 1. 275程度となる横長の画像コードにすることにより,横方向の「ぼやけ」 の問題が解消され、画像コードの読み取り精度が向上する。
[0012] 本発明の第 2の特徴は、画像コードのセルを構成するデータ表示パターンと背景パ ターンとのコントラストを 70%〜80%にしてテレビ受像機上に表示する画像コードの 電子的表示方法であることを要旨とする。例えば、 QRコードでは、 QRコードを構成 する最小の単位である白黒の正方形をセルという力 本発明の第 2の特徴において は、この白セルと黒セルとのコントラストを 70%〜80%にしてテレビ受像機上に表示 する。
[0013] テレビ画面に表示するとハレーションの影響で、印刷媒体に対しては十分対応可 能な画像コード読取型携帯端末でも、正常に画像コード読み取れなくなる場合があ る。本発明の第 2の特徴に係る画像コードの電子的表示方法によれば、その点を改 善し,画像コードをノヽレーシヨンの影響の少ないコントラストに設定して表示することで ,テレビ画面力もでも読み取りやすくする。具体的には,背景の白を灰色(暗め)にし ,画像コードの表示色(例えば黒)とのコントラストを 70%〜80%にする。これにより, ハレーションの影響を防ぐことができ,画像コードをテレビ受像器で、読み取りやすく なる。
[0014] 本発明の第 3の特徴は、テレビ受像器の画面上において、この画面を 1 : 6に縦方 向に仮想的に分割する線と、この画面を 6 : 1に縦方向に仮想的に分割する線との間 の領域に画像コードを表示する画像コードの電子的表示方法であることを要旨とする
[0015] テレビ受像器の画面上、画像コードが読み取りやすい表示位置,読み取りにくい表 示位置が存在する。本発明者らの実験によえば、図 2に示した A〜Kの 11箇所の表 示位置では、画面の縦方向中心線上の位置下端位置「C」及び上端位置「J」に表示 した場合が、最も読み取り精度が高い。次に、 2本存在する画面の 1:3縦方向分割 線上の下端位置「B」, 「D」(画面の横方向の仮想的な中心線に関して位置「B」, 「D 」の対称となる上端位置も含む)が読み取り精度が高ぐ 3番目は画面の中央部「G」 の位置である。この様な実験的事実を検討し、本発明者らは、テレビ受像器の画面 上おいて、この画面を 1:6に縦方向に仮想的に分割する線と、この画面を 6:1に縦 方向に仮想的に分割する線との間の領域に画像コードをテレビ受像機上に表示する ことが好ま 、と 、う知見を得たわけである。
[0016] 図 2では、画面 10を 1:3に縦方向に仮想的に分割する線と、この画面 10を 3:1に 縦方向に仮想的に分割する線が示されている。表示位置 Q及び表示位置 Dは、画 面全体を 3:1に分割する縦線上にあり、表示位置 P及び表示位置 Bは、画面全体を 1:3に分割する縦線上にあるので、図 2に示すように、画面の横幅を Lとし、画面全体 を 3:1に分割する縦線と中心位置 Gを通る中心線との距離及び画面全体を 1:3に分 割する縦線と中心位置 Gを通る中心線との距離をそれぞれ dとすれば
L=4d (1)
の関係となる。単純な幾何学的知識から、画面 10を 1:6に縦方向に仮想的に分割 する線は、画面 10を 1:4に縦方向に仮想的に分割する線の左側に、画面 10を 6:1 に縦方向に仮想的に分割する線は、画面 10を 4: 1に縦方向に仮想的に分割する線 の右側に位置することは、図示するまでもなく理解できる。以下の実施の形態の説明 力 理解できるように、より好ましくは、テレビ受像器の画面上おいて、この画面を 1:5 に縦方向に仮想的に分割する線と、この画面を 5: 1に縦方向に仮想的に分割する線 との間の領域に画像コードを配置すれば良い。更に好ましくは、テレビ受像器の画面 上おいて、この画面を 1:4に縦方向に仮想的に分割する線と、この画面を 4:1に縦 方向に仮想的に分割する線との間の領域に画像コードを配置すれば良い。更に好 ましくは、テレビ受像器の画面 10を 1 : 3に縦方向に仮想的に分割する線と、この画面 10を 3: 1に縦方向に仮想的に分割する線との間の領域に画像コードを表示すれば 良ぐ最も好ましくは、テレビ受像器の画面 10を縦方向に仮想的に等分割する中心 線上の領域に画像コードを表示するようにすれば良 、。
[0017] なお、画面 10を 1 : 6に縦方向に仮想的に分割する線と、この画面を 5 : 1に縦方向 に仮想的に分割する線との間の領域に画像コードを配置しても良ぐ画面 10を 1 : 6 に縦方向に仮想的に分割する線と、この画面を 4 : 1又は 3 : 1に縦方向に仮想的に分 割する線との間の領域に画像コードを配置しても良い。或いは、画面 10を 6 : 1に縦 方向に仮想的に分割する線と、この画面を 1 : 5に縦方向に仮想的に分割する線との 間の領域に画像コードを配置しても良ぐ画面 10を 6 : 1に縦方向に仮想的に分割す る線と、この画面を 1: 4又は 1: 3に縦方向に仮想的に分割する線との間の領域に画 像コードを配置しても良い。
[0018] なお、テレビ受像機の仕様に力なり依存するが,必ずしもテレビ受像機が小さいか ら読み取り精度が低下するわけでもない.例えば,発明者らは、経験則として、特定 の 14インチ平面ブラウン管の読み取りが困難であるという情報を得ている。これは、 テレビ受像機の個々の特性力 Sかなり影響する場合が存在するからである。
本発明の第 4の特徴は、 NTSC方式、 PAL方式又は SECAM方式のテレビ放送 において、画像コード 1セルの大きさを、テレビ受像機の 2. 7〜3ピクセルの大きさに して画像コードをテレビ受像機上に表示する画像コードの電子的表示方法であること を要旨とする。
[0019] 現行テレビの NTSC方式の走査線の本数は 525本、フィールド数は 60Z秒、駒数 は 30Z秒、 PAL方式の走査線の本数は 625本、フィールド数は 50Z秒、駒数は 25 Z秒、 SECAM方式の走査線の本数は 625本、フィールド数は 50Z秒、駒数は 25 Z秒である。この様な状況のもと、図 3に示すように、画像コード 1セルの大きさを、テ レビ受像機の表示画面の 3ピクセル程度、即ちインターレース方式では、少なくとも 1 本の走査線が対応するように設計することにより、テレビ画面としての主画像に対す る画像コードの占有面積を極限まで小さくし、これによりテレビ放送とオン'デマンド方 式の通信方式との融合を可能にする。 [0020] 図 3の横軸は、テレビ受像機の表示画面のピクセル (アナログ放送では、縦のピクセ ル数 =走査線の数)で測った画像コードの大きさであり、縦軸は、誤り訂正率 Lに設 定したときのバイナリの文字数である。したがって、縦軸は英字、数字、記号の混ざり 具合で、多少その数値は変化する。本発明の第 4の特徴に係る画像コードの電子的 表示方法によれば、図 3に示すように、 1セル =約 2. 7ピクセルまで画像コードの占 有面積を小さくしても、読み取り精度の低下は無視できる。
[0021] 画像コード読取型携帯端末の画像コード読み取り部 (カメラ)の光学系の焦点調整 とテレビ受像機の表示の関係から,画像コードは、小さすぎても大きすぎても読みづ らい状況が発生する。そのため, QRコードの場合は、バージョン 2 (25 X 25セル)が 最も読み取りやすい。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態に係る画像コードの電子的表示方法に用いる画 像コードの例を示す図である。
[図 2]図 2は、本発明の実施の形態に係る画像コードの電子的表示方法に用いるテレ ビ受像機上の表示位置を説明する図である。
[図 3]図 3は、本発明の実施の形態に係る画像コードの電子的表示方法において、テ レビ受像機上で読み取り可能な画像コードの大きさと情報量との関係を説明するダラ フである。
[図 4]図 4は、画像コードのセル部分の色と読み取り精度の関係を説明する表である。
[図 5]図 5は、画像コードの表示におけるテレビ受像機上のコントラストと読み取り精度 の関係を説明する表である。
[図 6]図 6は、画像コードにフィルタ,マスク,エフェクトをかけた場合の読み取り精度 への影響を説明する表である。
[図 7]図 7は、画像コードの横方向への拡大率と読み取り精度の関係を説明する表で ある。
[図 8]図 8は、バージョン 1の QRコードを 14インチ球面ブラウン管に表示した場合に おいて、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関係 を説明する表である。 [図 9]図 9は、バージョン 1の QRコードを 14インチ平面ブラウン管に表示した場合に おいて、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関係 を説明する表である。
[図 10]図 10は、バージョン 1の QRコードを 20インチ球面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 11]図 11は、バージョン 1の QRコードを 21インチ平面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 12]図 12は、バージョン 2の QRコードを 14インチ球面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 13]図 13は、バージョン 2の QRコードを 14インチ平面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 14]図 14は、バージョン 2の QRコードを 20インチ球面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 15]図 15は、バージョン 2の QRコードを 21インチ平面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 16]図 16は、バージョン 3の QRコードを 14インチ球面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 17]図 17は、バージョン 3の QRコードを 14インチ平面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 18]図 18は、バージョン 3の QRコードを 20インチ球面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 19]図 19は、バージョン 3の QRコードを 21インチ平面ブラウン管に表示した場合 において、画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置と読み取り精度との関 係を説明する表である。
[図 20]図 20は、読み取り精度測定実験に用いた携帯電話端末のカメラ性能を説明 する一覧表である。
発明を実施するための最良の形態
[0023] 次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下に示す実施の形態 は、本発明の技術的思想を具体ィ匕するための装置や方法を例示するものであって、 本発明の技術的思想は、これらの説明に用いた画像コード、電子表示装置、画像コ 一ド読取型携帯端末等を使用する場合に限定するものでない。本発明の技術的思 想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において、種々の変更を加えるこ とがでさる。
[0024] (画像コード)
以下の本発明の実施の形態に係る画像コードの電子的表示方法の説明では、画 像コードの例として 2次元コードを例示する力 画像コードは、 2次元コードに限定す る必要はなぐ図形、 1次元コード、 1次元コードと 2次元コードとの組み合わせ等の画 像コード等、種々の画像コードが使用可能である。バーコード(1次元コード)を、 2次 元的に積み重ねたスタックバーコード等の 1次元コードと 2次元コードとの中間的なコ ードでも、良い。
[0025] 但し、単位面積あたりの情報量の点では、 2次元コードが好ましい。「2次元コード」 にはデータ'マトリクス, QRコード, PDF417,マキシコード、ベリコード等種々のコー ドがあるが、以下の例では、図 1に示す QRコードについて例示的に説明する。 QRコ ードは、 JISX0510で規格が定められており、モデル 1、モデル 2、マイクロ QRコード がある。「モデル 1」は、最初に作られた QRコードで、モデル 2、マイクロ QRの元とな つているが、左上、右上、左下の 3箇所に、方位決定用の四角の目玉状の切り出しマ ーク(位置検出要素パターン)が設けられている。モデル 1には、バージョン 1から 14 までが AIMI規格とされている。「バージョン」は、 QRコードのサイズを表す指標であり 、バージョンが 1上がる毎に、 QRコードの大きさは 4セルずつ大きくなる。
[0026] QRコードの「モデル 2」は、コードが大きいときの歪みに対する耐量を向上させるた め、ァライメントパターンを追加した構造となっている。モデル 2は、バージョン 1から 4 0までを AIMI規格とている。図 1 (a)はモデル 2のバージョン 3,図 1 (b)はモデル 2の バージョン 2,図 1 (c)はモデル 2のバージョン 1として規定されたモデル 1の変形 QR コードである。「変形 QRコード」と言う意味は、通常のモデル 2の QRコードの周辺部、 具体的には図 1 (a)〜図 1 (c)の上部に更に、別のパターンが付加された QRコードで ある(図 1 (a)〜図 1 (c)の上部に付加されたパターンは削除可能である。 ) 0図 1 (c) に示したバージョン 1はコードが 21 X 21セルで、図 1 (b)に示したバージョン 2はコー ドが 25 X 25セルで、図 1 (a)に示したバージョン 3はコードが 29 X 29セルで、パージ ヨンが 1上がる毎に、 QRコードの大きさは 4セルずつ大きくなる。バージョン 2以上の QRコードには、白セルと黒セルが交互に配置され、シンボル内のモジュール座標を 決定するのに使用するタイミングパターン (位置合わせパターン)があるが、バージョ ン 1には存在しない。タイミングパターン (位置合わせパターン)は、位置検出パター ンの間所に配置され、このパターンにより、画像にある程度のひずみが生じた場合で も復号ソフトウェアが画像の座標マップを再編成することを可能とする。モデル 2のバ 一ジョン 40には、数字だけなら最大 7089文字もコードィ匕することができる。「マイクロ QRコード」は、基板管理などの FA用途で要求の高い極小コードへの適応を図るた めに、 QRコードの切り出しシンボルを 1つにして印字面積効率を UPしたコードである 。図 1 (a)〜図 1 (c)に示した変形 QRコードは QRコードの変形例の一例であり、 QR コードの周辺部に他のパターンを付カ卩しても良い。この様な種々の変形 QRコード及 び QRコードの周辺部にパターンが付加されていない 2次元コードを含めて、以下の 説明では「QRコード」と総称する。
[0027] QRコードには、 QRコードの一部分が損傷した場合においてもデータを損失するこ とがなぐ復元することができるようにリードソロモン法を用いて生成された誤り訂正符 号 (リードソロモン符号)が含まれている。誤り訂正には、シンボルの損傷の度合いに 応じた 4段階のレベル L, M, Q, Hを持っている。レベル Lではコード面積の約 7%が 損傷した場合においても、データを復元することが可能で、レベル Mではコード面積 の約 15%が損傷した場合においても、データを復元することが可能で、レベル Qで はコード面積の約 25%が損傷した場合においても、データを復元することが可能で、 レベル Hではコード面積の約 30%が損傷した場合においても、データを復元するこ とが可能である。
[0028] 以下の説明において使用する図 1 (a)に示すバージョン 3は、誤り訂正率 Mで、格 納するデータは最後の 3桁を任意の英数字として、英数,記号合わせて 31文字のデ ータを格納し、図 1 (b)に示すバージョン 2は、誤り訂正率 Lで、最後の 1桁を任意の 英数字とし、英数,記号合わせて 20文字のデータを格納し、図 1 (c)に示すバージョ ン 1は、誤り訂正率 Lで、最後の 2桁を任意の英数字として、英字,記号合わせて 17 文字のデータを格納して 、る。
[0029] (画像コード読み取り実験)
本発明者らによる予備的実験によれば、特に,球面ブラウン管においては,表示面 の形状から携帯電話端末で 2次元コードをとらえることが難 ヽと ヽぅ知見が得られて いた。実験では, A社の 14インチ球面ブラウン管、 M社の 14インチ平面ブラウン管、 O社の 20インチ球面ブラウン管及び S社の 21インチ平面ブラウン管 (テレビ受像機) を使用した。
[0030] 本発明者らのこれまでの経験や予備的実験から、読み取りやす 、携帯電話端末, 読み取り精度が低下する携帯電話端末をそれぞれ選択し,図 20に示すような、 N社 製 # 1, F社製 # 2, P社製 # 3, S社製 # 4, K社製 # 5, O社製 # 6, H社製 # 7, H 社製 # 8の携帯電話端末を用意した。
[0031] そして、図 2に示すように、テレビ受像機の画面 10の 85%ラインとなる有効画面 12 内に、 A〜Kの 11の表示位置を選択した。即ち、有効画面 12の中心位置を Gとし、 中心位置 Gを通る画面の縦方向の仮想的な中心線上で、有効画面 12内の最上部 の位置を Jとし、中心位置 Gを通る画面の縦方向の仮想的な中心線上で、有効画面 1 2内の最下部の位置を Cと定義している。又、中心位置 Gを通る画面の横方向の仮想 的な中心線上で、有効画面 12内の最左部の位置を Fとし、中心位置 Gを通る画面の 横方向の仮想的な中心線上で、有効画面 12内の最右部の位置を Hと定義して 、る 。画面 10の右半分を 2等分する縦方向の仮想的な中心線上で、効画面 12内の最下 部の位置を Dと定義し、画面 10の左半分を 2等分する縦方向の仮想的な中心線上 で、効画面 12内の最下部の位置を Bと定義している。テレビ受像機の画面は対称で あるので、画面の横方向の仮想的な中心線に関して位置 D及び Bの対称となる表示 位置 Q及び Pは測定を省略して!/、る。
[0032] 又、有効画面 12の右上の位置を K,有効画面 12の右下の位置を E,有効画面 12 の左下の位置を A,有効画面 12の左上の位置を Iと定義している。図 2に示すように 定義された A〜Kの 11の表示位置において、それぞれ、 MSコードの大きさ等を変え ることで読み取り精度がどのように変わるかを検討する。
[0033] (色の違いによる読み取り精度)
画像コードのセル部分の色を黒,赤,緑,青,紺と変化させ,読み取り精度の違い を検証した。なお,用いる画像コードの大きさは予備実験で決めたバージョン 2の 60 ピクセル,表示位置は図 2に示した中央位置 Gとする。
[0034] 実験結果を図 4の表に示す。図 4の表から,セルの色を黒力 他の色に変えること による精度,読み取りやすくなるというケースは見つからな力つた。黒色を民生のテレ ビ受像機に出力した場合,良観察すると,赤,青などの色が滲んでしまう現象が起き た。そのため,セルの色を赤や青の単色にすることによって防げるのではないかとい う予想があつたが,それらの色も黒と同様に滲みが起きるため,精度の向上にはなら なかった。又,逆に,紺,青,緑などは逆に精度が落ちている。これらのことから,表 示させる画像コードの色は,背景:白,セル部分:黒が適切であることが分かる。
[0035] (コントラストの違いによる読み取り精度)
画像コードの表示におけるテレビ受像機上のコントラストを変化させることによる読 み取り精度の検証を行った。具体的には白を黒に近づけていくことによってコントラス トを 10%ずつ下げていった。なお,用いる画像コードの大きさは予備実験で決めた ノ ージョン 2の 60ピクセル,表示位置は図 2に示した中央位置 Gとする。
[0036] 実験結果を図 5の表に示すが、携帯電話端末 # 2においてコントラスト 70%〜80 %にすると,標準時では読むことができな力つた, 20インチ球面ブラウン管に表示し た場合が読めることが分力つた。このことから,コントラストを 70%〜80%に設定する のが良いことが分力つた。携帯電話端末 # 1についても読みやすなるという知見を得 た。コントラストを下げることでハレーションを防 、で!/、るのではな!/、かと考えられる。
[0037] (フィルタ,マスク,エフヱタトの検証)
画像コードにフィルタ,マスク,エフェクトをかけることにより、読み取り精度の検証を 行った。用いる画像コードの大きさは予備実験で決めたバージョン 2の 60ピクセル, 表示位置は図 2に示した中央位置 Gとした。又,コントラストを 75%とした。
[0038] 実験結果を図 6の表に示す。図 6の表以外にも,様々な効果を試したが,読み取り 精度を向上させるようなものを見つけ出すことができな力つた。画像コードは一般的な 絵などの画像ではなく,セルがもともとくっきりと映し出されているため,この様な効果 を入れることによって,逆に悪ィ匕させてしまう恐れが多 、ことを示して!/、る。
[0039] (横方向のみを拡大させた場合)
画像コードは横方向のみを拡大しても読み取れることが多い.その性質を利用して ,横方向のぼやけの対策として,横方向のみを拡大させた場合の読み取り精度を検 証した。用いる画像コードの大きさは予備実験で決めたバージョン 2の 60ピクセル, 表示位置は図 2に示した中央位置 Gとした。又,コントラストを 75%とした。
[0040] 実験結果を図 7の表に示す。横に 15%多く引き伸ばしたとき,一番読み取りやすい ことが確認できる。例えば携帯電話端末 # 2を用いて、 20インチの球面ブラウン管か ら読み取る場合,携帯電話端末 # 4を用いて、 20インチの球面ブラウン管の場合, 2 1インチの平面ブラウン管の場合がこれにあたる。実際の作業では,コンピュータ上の 縦横比の画像をテレビ上に同じ縦横比で表示させるために、縦方向を 10%縮めて 表示させたが,その状態で更に横方向に 15%多く引き伸ばすことになる。この効果 により横方向の滲みによる情報の欠落が防ぐことができたと考えられる。
[0041] (大きさと表示位置)
これまで求めたパラメタで,画像コードの大きさとテレビ受像機上での表示位置を変 えることで読み取り精度がどのように変わるかを検討した。なお,この実験については ,バージョン 1, 2, 3の各画像コードを使用し,コントラスト 75%,横 115%引き伸ばし にした。又,場所については図 2に示した A〜Kの 11箇所で読み取りを行った。
[0042] 事前の予備実験により,図 20に示した一覧表中、携帯電話端末 # 8,携帯電話端 末 # 7は読み取りが困難であるとの知見が得られたので、画像コードの大きさと表示 位置の最適化の実験対象から外した。実験結果を図 8〜図 19の表に示した。
[0043] 図 8〜図 11に示すバージョン 1で実験を行った場合は,どの場合においても他のバ 一ジョンと比べて読みづらいという知見が得られた。これは,セルサイズは十分確保さ れているにも係わらず、携帯電話端末のカメラの特性から小さすぎて、ピントを合わ せづらいためと推測できる。
[0044] 図 12〜図 15に示すバージョン 2で実験を行った場合, 60ピクセルで読み取りにくく なっている。実験結果上では, 67. 5ピクセル, 63. 75ピクセルの間にあまり読み取り やすさに違いは見出せないが,実際読み取り実験を行った様子では, 63. 75ピクセ ルは読みづらいという知見が得られた。又, 67. 5ピクセルのときは,この実験の中で 一番読みやすいという知見が得られた。図 12〜図 15に示す結果により,バージョン 2 のときは 67. 5ピクセルくら 、が読み取りやす 、ことが分かる。
[0045] 図 16〜図 19に示すバージョン 3で実験を行った場合,サイズが 78. 3ピクセルのと きと 69. 6ピクセルのときで読み取り精度が悪くなつている。更に 1セルを 3ピクセルと して 87ピクセルのとき,特に 20インチ球面ブラウン管で読み取りに《なっている。こ れは,大きいのが一概に読み取りやすいわけではないことを示している。これより,バ 一ジョン 3のときは 78. 3ピクセルくらいが読み取りやすいことが分かる。
[0046] 図 2に示した A〜Kの 11箇所の表示位置では、
(a)画面の縦方向中心線上の位置「C」, 「J」に表示した場合が、最も読み取り精度 が高く;
(b)次に、画面の 1 : 3分割線上の「B」, 「D」(画面の横方向の仮想的な中心線に関 して位置「B」, 「D」の対称となる位置「P」, 「Q」も含む)が最も読み取り精度が高く;
(c) 3番目は、画面の中央部「G」の位置である、
ことが判明した。現実の運用では、テレビ受像機が配置されている環境、例えば室内 照明の関係や、テレビ受像機の画面の光が上部から多く漏れるか下部から多く漏れ るか等の技術的違 、から、例えば画面の縦方向中心線上の位置「C」と位置「J」とを 比較した場合、位置「C」における表示に位置「J」に対し優位性が生じる場合があるの で、留意が必要である。 [0047] 又、テレビ受像機の仕様に力なり依存するが,必ずしもテレビ受像機が小さいから 読み取り精度が低下するわけでもない.例えば,今回の実験では、 14インチ平面ブ ラウン管の読み取りに苦労した。テレビ受像機の個々の特性が力なり影響しているよ うに思われる。
[0048] (その他の実施の形態)
上記のように、本発明は上記の実施の形態によって記載した力 この開示の一部を なす論述及び図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示 力 当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
[0049] 又、本発明の実施の形態においては、画像コード読取型携帯端末として携帯電話 端末を用いて説明したが、画像コード読取型携帯端末は携帯電話端末とは限らない 。携帯電話端末の他に、画像読み取り機能を備えた PHS、 PDA,ノートパソコン、電 子手帳等でも良い。又、デジタルカメラを含むカメラ、ゲーム機、カーナビゲーシヨン 機器、スキャナー、プリンタ等の電子機器でも構わない。更に、腕時計、眼鏡、ベルト 、靴など身体に装着又は携行可能なものの一部に内蔵や集積化した構造でも構わ ない。
[0050] 更に、本発明の実施の形態においては、通信ネットワーク (インターネット)を用いた 電子商取引が行われなければならな 、ことはなく、通信ネットワークを用いた抽選や クイズの応募、広告媒体のマーケティング等に使用しても良 、。
[0051] この様に、本発明はここでは記載していない様々な実施の形態等を含むことは勿 論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明力 妥当な特許請求の範 囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
産業上の利用の可能性
[0052] 本発明は、電子商取引方法、商取引促進方法、カード物販方法、配送先指定方法 、商取引決済委託方法、商取引取消方法等に関連した種々の通信ネットワークを用 いた情報処理産業、コンピュータ関連産業に利用可能である。
[0053] 例えば、通信ネットワーク経由で直接ダウンロード可能なコンテンツを、テレビ受像 機の画面から携帯情報端末経由で、デジタルテレビジョン、ゲーム機、パソコン、音 楽プレーヤー(MP3)などにダウンロードするような情報処理産業に利用可能である 。この場合は、テレビ受像機の画面の新譜情報に、ダウンロードの指示を、そのコン テンッの IDやネットアドレス(URL)ともに表示しておけば良い。更に、指定のフアイ ルをダウンロードするための電子商取引提供サーバにアクセスする際に、携帯情報 端末経由で個人情報を同時に転送すれば、課金を同時に行うことが可能となる。即 ち、電子商取引提供サーバは、指定されたコンテンツファイルを、ユーザのネット端 末にダウンロードすると同時に、携帯情報端末力も配信された個人情報に基づき、課 金を行うことができる。
[0054] 更には、デジタル写真を撮影記録しデジタル情報に変換し、その画像などを HTM Lファイル〖こ自動変換する機能、及び通信ネットワークに接続できる機能を持つアツ ブロードカメラを用いて、従来の記録操作 (撮影、録音)するだけで、携帯情報端末か ら通信ネットワーク上のウェブページの更新 ·追加を行うような情報処理産業に利用 可能である。商店主、店員、客、通行人など多忙且つ、情報機器の使用法に慣れて いない人たちが、訓練無しで、テレビ受像機の画面を介して、情報の発信、ウェブぺ ージの書き換えなどができるようになる。
[0055] 更には、商品、サービス情報、価格、広告掲載メディアなどを画像コードィ匕して、テ レビ受像機の画面に表示しておけば、広域分散通信ネットワークを構成するコンビュ ータシステムに負担をかけることなぐデータベース化が行われるような情報処理産 業に利用可能である。即ち、データベースの素片を、テレビ受像機の画面に画像コ ード化して表示しておくことにより、データベースを広域にあまねく分散することができ るようになる。この場合は、携帯情報端末に格納された種々の顧客情報 (氏名、個人 I D、配送先住所など)とテレビ受像機の画面に表示された画像コードのデータとの結 合 (データベースのジョイン結合操作に相当)をテレビ受像機の画面上で行うことがで きる。そして、完結した画像コードを、携帯情報端末を介して、指定された通信ネット ワーク上のアドレスに転送することができる。この様に、テレビ受像機の画面上で完結 したデータベースのレコードを直接転送するため、電子商取引提供サーバのトランザ クシヨン (情報のやり取り)が激減し、情報システム構築のコストや管理運営コストが激 減する。又、画像コードのデータ形式、データの内容は、各事業者が各自で決めてよ いため、データの内容、形式を標準化する必要がない。 [0056] 更には、携帯電話番号、ホームページの URL、電子メールアドレス、位置情報 (緯 度経度)などの店舗、個人、場所に関する「データ (生の情報)と操作 (登録、アクセス など)の組」を画像コードィ匕しておけば、これらの組み合わせによって、各種登録実行 サービスが簡単に行われるような情報処理産業に利用可能である。更に登録系ととも に、実行系も同時に用意することにより、あらゆるアクションが実現できる。例えば、画 像コードを読み取ると、そこに電話をかけ、且つ、その電話番号を本体に登録するこ と、及び画像コードを読み取ると指定されたホームページにアクセスし、且つその UR Lが本体のブックマークに登録されるような実行系の運用も可能となる。
[0057] 或いは、プログラム、或いは構造を持った表、選択メニュー、マトリクスなどのデータ 自体を画像コード化してテレビ受像機の画面に表示しておき、それを携帯情報端末 の光学的データ読取装置を用いて読み込むと実行、表示されるような情報処理産業 に利用可能である。選択メニューを通信ネットワークアクセス無しに表示できるため、 電子商取引提供サーバの負荷が激減する。又、テレビ受像機の画面の編集'構成も 極めて簡易化することができる。具体的には、 HTML、 JAVA (登録商標)、 CGI、ィ ンターネットブラウザのメソッド、 XMLなどのプログラムをダイレクトに画像コード(2次 元コード)化してテレビ受像機の画面に表示しておき、それを携帯情報端末の光学 的データ読取装置で読みとる仕組みを実現することもできる。例えば、通販用カタ口 グの 1つのアイテムで多様なサイズ(S, M, L)と色(赤、オレンジ、ブルー、黒)という 選択肢がある場合、サイズと色の 3 X 4の表を、通常ホームページの HTMLなどに記 述するようにプログラムに書き込んで画像コードィ匕してテレビ受像機の画面に表示し ておく。そして、テレビ受像機の画面上の商品画像コードを読むと、サイズと色を選択 する表が、通信ネットワークアクセス無しに直接画面上に表示され、その場でユーザ が希望の色とサイズを選択して発注データを画像コード内で指定された通信ネットヮ ーク上のアドレスに送信するようにできる。この場合、選択メニューは画像コードに内 蔵されているため、選択時に通信ネットワークを経由したトランザクションは発生しな い。このため、事業者はその商品選択のためのホームページを商品毎に用意する必 要はない。ユーザは、情報入力のトランザクションのために、通信ネットワークの応答 を待つ必要がないという利点が生じる。更に、事業者は、電子商取引提供サーバの 負荷が激減するメリットを享受できる。一方、ユーザは電子商取引提供サーバ負荷に よる、通信費負担、応答時間待ちを著しく軽減することができる。この様な仕組みは、 煩雑なインターネット接続設定、ユーザ登録などの入力を伴う操作、緊急を要するァ クセスと実行 (例えば特定銘柄株の売買、オークションの入札、人気チケットの予約な ど)を、携帯情報端末を用いることにより、ワンアクションで瞬時に実行できるため、テ レビ放送とインターネット等の通信ネットワークを用いた技術とを融合させることができ るため、極めて有効性が高い。

Claims

請求の範囲
[1] NTSC方式、 PAL方式又は SECAM方式のテレビ放送において、画像コードを JI S規格に定められたアスペクト比に対し、横方向に 22. 5%〜27. 5%拡張してテレビ 受像機上に表示することを特徴とする画像コードの電子的表示方法。
[2] 画像コードのセルを構成するデータ表示パターンと背景パターンとのコントラストを 7 0%〜80%にしてテレビ受像機上に表示することを特徴とする画像コードの電子的 表示方法。
[3] テレビ受像器の 85%ラインとなる有効画面上において、該有効画面を 1 : 6に縦方 向に仮想的に分割する線と、該有効画面を 6 : 1に縦方向に仮想的に分割する線との 間の領域に画像コードを表示することを特徴とする画像コードの電子的表示方法。
[4] 前記有効画面を 1 : 5に縦方向に仮想的に分割する線と、 5 : 1に縦方向に仮想的に 分割する線との間の領域に画像コードを表示することを特徴とする請求項 3に記載の 画像コードの電子的表示方法。
[5] 前記有効画面を 1 :4に縦方向に仮想的に分割する線と、 4 : 1に縦方向に仮想的に 分割する線との間の領域に画像コードを表示することを特徴とする請求項 4に記載の 画像コードの電子的表示方法。
[6] 前記有効画面を 1 : 3に縦方向に仮想的に分割する線と、 3 : 1に縦方向に仮想的に 分割する線との間の領域に画像コードを表示することを特徴とする請求項 5に記載の 画像コードの電子的表示方法。
[7] 前記有効画面を縦方向に仮想的に等分割する中心線上の領域に画像コードを表 示することを特徴とする請求項 6に記載の画像コードの電子的表示方法。
[8] 前記中心線上において、前記中心線の中央位置を除く領域に前記画像コードを表 示することを特徴とする請求項 7に記載の画像コードの電子的表示方法。
[9] NTSC方式、 PAL方式又は SECAM方式のテレビ放送において、画像コード 1セ ルの大きさを、テレビ受像機の 2. 7〜3ピクセルの大きさにして画像コードをテレビ受 像機上に表示することを特徴とする画像コードの電子的表示方法。
[10] 前記画像コードの背景が白で、セル部分が黒であることを特徴とする請求項 9に記 載の画像コードの電子的表示方法。
PCT/JP2006/306482 2005-03-29 2006-03-29 画像コードの電子的表示方法 WO2006104198A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007510560A JPWO2006104198A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-29 画像コードの電子的表示方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-096538 2005-03-29
JP2005096538 2005-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006104198A1 true WO2006104198A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306482 WO2006104198A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-29 画像コードの電子的表示方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006104198A1 (ja)
WO (1) WO2006104198A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240856A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Tec Corp コードリーダ
JPH11154197A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報読み取り装置
JP2002015274A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報表示装置、情報読取装置及び情報受渡方法
JP2004056696A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Sharp Corp 携帯端末装置並びに情報読取プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004206674A (ja) * 2002-10-29 2004-07-22 Denso Corp 2次元コードおよびその形成構造
JP2004234318A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Denso Wave Inc 二次元情報コード、二次元情報コードの表示方法、二次元情報コードの生成方法、二次元情報コードの読取方法
JP2004240922A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Casio Comput Co Ltd 表示端末、シンボル生成装置及びシンボル表示システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240856A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Tec Corp コードリーダ
JPH11154197A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報読み取り装置
JP2002015274A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報表示装置、情報読取装置及び情報受渡方法
JP2004056696A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Sharp Corp 携帯端末装置並びに情報読取プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004206674A (ja) * 2002-10-29 2004-07-22 Denso Corp 2次元コードおよびその形成構造
JP2004234318A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Denso Wave Inc 二次元情報コード、二次元情報コードの表示方法、二次元情報コードの生成方法、二次元情報コードの読取方法
JP2004240922A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Casio Comput Co Ltd 表示端末、シンボル生成装置及びシンボル表示システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MURAMATSU T. ET AL.: "Camera tsuki Keitai Denwa ni yoru Bar Cord Yomitori Kino no Katsuyo", GEKKAN BAR CORD, NIPPON KOGYO SHUPPAN KABUSHIKI KAISHA, vol. 17, no. 3, 2004, pages 11 - 16, XP003002430 *
OTA H. ET AL.: "Keitai Denwa o Mochiita TV Commercial kara no Shohin Joho no Shutoku System no Kochiku", INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN DAI 66 KAI ZENKOKU TAIKAI KOEN RONBUNSHU, vol. 4, 2004, pages 507 - 508, XP003002429 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006104198A1 (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2709006C (en) Systems and methods for animating barcodes
US9204241B2 (en) Method, device and mobile terminal utilizing barcode images for communication
US9240008B2 (en) Method for providing mobile service using code-pattern
CN102667913B (zh) 用于在情景环境中显示物品图像的增强现实***方法和装置
US7613443B2 (en) Contents and information providing service system for using a code, user terminal, communication agency platform, operating agency platform, on-line relation member module, and the method from the same
US20020042722A1 (en) Settlement system, settlement program, settlement method, order placing device and information providing device
KR20040081179A (ko) 코드정보를 사용한 정보제공 시스템
JPWO2006129720A1 (ja) 電子商取引方法及びこれに用いられるライセンス登録チェックサーバ
CN105869080A (zh) 利用电子桌牌实现实体店移动支付的***和方法及一种电子桌牌
CN112734537A (zh) 商品信息处理方法、装置、存储介质及计算机设备
KR20040076463A (ko) 코드를 이용한 실시간 서비스 제공 방법 및 각종 서비스에대한 통계 데이터 제공 방법
KR20130089772A (ko) 웹 페이지 및 qr 코드 생성 방법 및 장치
JP4643432B2 (ja) クーポン印刷方法、クーポン発行システム及びサーバ
US20210035170A1 (en) QR Code Based Review System
JP2005057501A (ja) 携帯通信端末及びそれを利用した通信システム
WO2006104198A1 (ja) 画像コードの電子的表示方法
JP2007133465A (ja) 決済支援システムおよび方法
JP2004078368A (ja) 二次元コードを用いた情報配信方法及びそのシステム
TWI227610B (en) Browsing service processing device, method, system and recording medium
TW201516943A (zh) 不動產資訊服務系統及方法
CN107402825A (zh) 软件服务的实现方法和装置
KR20120000115A (ko) 카메라 센서로 인식하거나 사용자가 직접 입력하는 형식을 갖춘 에스에스 코드 및 관련 서비스
JP2003044379A (ja) 個別情報生成装置、個別情報生成方法、及び個別情報生成プログラム、記録媒体
KR20020078407A (ko) 무선 인터넷을 이용한 멀티미디어 광고 서비스 방법
KR20120007727A (ko) 카메라 센서로 인식하거나 사용자가 직접 입력하는 형식을 갖춘 에스에스 코드 및 관련 서비스

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510560

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1