WO2006035481A1 - 光波長分岐挿入装置および障害回復方法 - Google Patents

光波長分岐挿入装置および障害回復方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006035481A1
WO2006035481A1 PCT/JP2004/014077 JP2004014077W WO2006035481A1 WO 2006035481 A1 WO2006035481 A1 WO 2006035481A1 JP 2004014077 W JP2004014077 W JP 2004014077W WO 2006035481 A1 WO2006035481 A1 WO 2006035481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ring transmission
optical
reception
threshold
transmission line
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/014077
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Sugihara
Katsuhiro Shimizu
Taichi Kogure
Aritomo Uemura
Satoshi Oota
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2006537575A priority Critical patent/JP4545756B2/ja
Priority to PCT/JP2004/014077 priority patent/WO2006035481A1/ja
Publication of WO2006035481A1 publication Critical patent/WO2006035481A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/032Arrangements for fault recovery using working and protection systems

Definitions

  • the present invention relates to an optical wavelength add / drop device and a failure recovery method arranged at a node position of an optical ring network.
  • An optical wavelength add / drop device is used as a node device that branches, inserts, and passes an optical signal of one wavelength or more according to the wavelength at a node position in various optical communication networks.
  • a ring network using such an optical wavelength add / drop device when performing transmission line redundancy, a ring transmission path for the active system and a standby system whose transmission directions are opposite to each other is formed, and each node ( In the optical wavelength add / drop device), the output of the optical transmitter is transmitted to both the active system and the standby system using the optical branching means, and for the optical receiver, it is branched from each of the active system and the standby system.
  • the optical signal is connected via a switch or selector, and the switch of the transmission path is switched according to the switching of the working Z spare, so that the path of the received optical signal is selected! Four).
  • Patent Document 4 discloses a technique for absorbing the level fluctuation of the received optical signal that occurs when the active system Z standby system is switched. The outline will be described below with reference to FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of an optical transceiver in a conventional optical wavelength add / drop multiplexer.
  • the optical signal output from the optical transmitter (Tx) 60 is branched into two by the optical branching means 61.
  • One branch optical signal is sent to the active ring transmission line after the send level is adjusted by the variable level adjusting unit 62a.
  • the other split optical signal is sent to the standby ring transmission line after the send level is adjusted by the variable level adjuster 62b.
  • optical signals are respectively input to the path switching unit (SW) 63 from the active ring transmission path and the standby ring transmission path.
  • the path switching unit (SW) 63 selects an optical signal from one of the ring transmission paths according to a path switching signal input from the outside.
  • the reception level of the optical signal selected by the path switching unit (SW) 63 is adjusted by the variable level adjustment unit 64 and input to the optical receiver (Rx) 65.
  • the transmitting side adjusts the level of the optical signal sent to the active and standby ring transmission lines
  • the receiving side adjusts the level of the received optical signal selected by the path switching unit. Since it is adjusted and input to the optical receiver, it is possible to absorb the fluctuations in the level of the received optical signal that occurs when the active Z spare system is switched.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-336139
  • Patent Document 2 JP-A-10-126350
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 11 55700
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-271268
  • the present invention has been made in view of the above, and in a ring network having an active system and a standby system redundant transmission path, high-speed switching of a transmission path due to a transmission path failure or the like can be realized, and the transmission path It is an object of the present invention to obtain an optical wavelength add / drop device and a failure recovery method that can always obtain the best reception characteristics without being affected by switching of the optical wavelength.
  • the present invention is arranged at each node position in a ring network composed of first and second ring transmission lines in which the transmission directions of optical signals are opposite to each other.
  • the optical receiver for receiving the optical signal from the ring transmission path selected according to the path switching signal among the first and second ring transmission paths is connected to the selected ring transmission path. It is characterized by having threshold setting means for setting an optimal reception threshold.
  • the optical receiver when switching between the first and second ring transmission lines occurs due to a transmission line failure or the like, the optical receiver is set with an optimal reception threshold value in the transmission path of the switching destination. Therefore, the best reception characteristic can be obtained with the force immediately after switching. Therefore, the transmission line can be switched at a high speed due to a transmission line failure or the like.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical wavelength add / drop multiplexer according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of an operation for setting and saving threshold data for giving an optimum reception threshold to the threshold switching function unit shown in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an optical wavelength add / drop multiplexer according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a system diagram for explaining a ring network in a normal state as Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 5 is a system diagram for explaining a ring network at the time of a transmission line failure, as Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of an optical transceiver in a conventional optical wavelength add / drop multiplexer.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an optical wavelength add / drop multiplexer according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the optical wavelength add / drop device 1 shown in FIG. 1 includes a supervisory control unit 2 that controls the entire device, and an optical transceiver 3 that operates under the control of the supervisory control unit 2, and the transmission directions are opposite to each other. It is placed at each node position in a ring network with a redundant transmission line for both active and standby systems.
  • the optical transceiver 3 is an optical transmitter (Tx) 10 and an optical branching means (CPL) for sending the output of the optical transmitter ( ⁇ ⁇ ⁇ ) 10 to each ring transmission path of the active system and the standby system as the transmitting side.
  • Tx optical transmitter
  • CPL optical branching means
  • the optical transceiver 3 is selected as a receiving side by the path switching unit (SW) 12 and the path switching unit (SW) 12 for inputting optical signals from the ring transmission paths of the active system and the standby system, respectively.
  • An optical receiver (Rx) 13 that receives the optical signal of the ring transmission path force, and a threshold value switching function unit 14 that forms part of the data identification circuit in the optical receiver (Rx) 13. Yes.
  • the optical transceiver 3 is provided with an interface unit (IZ F) 15 that exchanges signals with the monitoring control unit 2.
  • the interface unit (IZF) 15 is assumed to be interposed between the above-described elements on the receiving side of the optical transceiver 3 and the monitoring control unit 2.
  • FIG. 1 shows a 2-input 1-output optical switch assuming a simple configuration for capturing an optical signal of one wavelength.
  • any optical component having a selector function that has a large number of input / output ports and can be connected to any one output port for a plurality of input ports can be used. In this case, there are as many optical receivers as the number of output ports.
  • the received signal quality information that the optical receiver (Rx) 13 provides to the supervisory control unit 2 via the interface unit (IZF) 15 includes, for example, optical reception such as input power of the optical signal and errors after identification. Various information on the quality of the received optical signal obtained by the device (Rx) 13 and the presence or absence of input are included.
  • the supervisory control unit 2 issues a path switching signal using this received signal quality information.
  • the threshold value switching function unit 14 is a threshold data holding unit (hereinafter referred to as "memorandum"). 16) and a threshold value switching unit 17.
  • the memory 16 has a working storage area 16a for storing threshold data Vth-0 for the working transmission line that gives the optimum receiving threshold in the working transmission line, and a spare that gives the optimum receiving threshold in the standby transmission line.
  • a standby storage area 16b for storing threshold data Vth-1 for the transmission line is provided.
  • the threshold data is set in the active storage area 16a and the standby storage area 16b by the monitoring controller 2 as an initial setting during system operation, for example, according to the procedure shown in FIG.
  • the threshold switching unit 17 includes, for example, a switch with two inputs and one output, and one of the two inputs is threshold data Vth-0 stored in the active storage area 16a, and the other is the standby storage area 16b. Threshold data Vth—1 stored in, and one of the two inputs is selected according to the path switching signal input from the supervisory control unit 2 via the interface unit (IZF) 15, and the optical receiver ( Rx) 13 to give.
  • IZF interface unit
  • Rx optical receiver
  • the monitoring control unit 2 of each optical wavelength add / drop multiplexer on the ring network uses the working transmission line for the receiving side of the optical transceiver 3 of the optical wavelength branching adder.
  • a path switching signal is issued to indicate Therefore, on the receiving side of the optical transmitter / receiver 3 of the optical wavelength add / drop device, the path switching unit 12 selects the optical signal from the working transmission line and provides it to the optical receiver (Rx) 13.
  • the threshold value switching unit 17 gives and sets the working system threshold data Vth-0 to the optical receiver (Rx) 13.
  • the supervisory control unit 2 of each optical wavelength add / drop device transmits and receives optical signals using the active ring transmission line, and the optical receiver (Rx) 13 receives the optimum reception threshold in the active transmission line.
  • the soundness of the upstream active transmission line is monitored based on the received signal quality information input from the optical receiver (Rx) 13.
  • the supervisory control unit 2 of a certain optical wavelength add / drop device when an upstream transmission line failure is detected due to the extremely weak power of the optical signal taken from the active transmission line, When a failure of the upstream optical wavelength add / drop device is detected due to a rapid increase in the error rate of the captured optical signal, the supervisory control unit 2 is able to transmit normal data over the active transmission line.
  • Receiving side of optical transceiver 3 The content of the path switch signal issued to the switch is switched from the use instruction for the working transmission line to the use instruction for the standby transmission line.
  • the path switching unit 12 selects the optical signal of the backup transmission path power and sends it to the optical receiver (Rx) 13. give.
  • the threshold value switching unit 17 sets the standby system threshold data Vth-1 to the optical receiver (Rx) 13.
  • the optical receiver (Rx) 13 starts the reception operation with threshold data Vth-1 that gives the optimum reception threshold V to the standby transmission line.
  • the path switching and the threshold setting of the optical receiver are performed. Since the time required is largely dependent only on the switching speeds of the route switching unit 12 and the threshold switching unit 17, high-speed route switching can be achieved. In addition, the best reception characteristics can be obtained immediately after switching.
  • FIG. 2 As an example of the threshold setting procedure, when a ring network using a predetermined number of optical wavelength add / drop multiplexers is started, or after that, an optical wavelength add / drop multiplexer is newly installed or an optical transceiver is connected to the optical wavelength add / drop multiplexer.
  • An example of an operation for setting and saving threshold data that gives an optimum reception threshold value to the threshold switching function unit 14 when they are first started is shown in a flowchart form.
  • the supervisory control unit 2 gives an instruction to select the working path at the start of operation or operation to the reception side of the optical transceiver 3 (step ST1).
  • the supervisory control unit 2 performs an optimum threshold value search on the working transmission line based on the received signal quality information of the optical receiver (Rx) power, and when finished, switches the threshold data Vth-0 for the working system that has been found to the threshold value.
  • the supervisory control unit 2 gives an instruction to select a backup path to the reception side of the optical transceiver 3 (step ST3).
  • the supervisory control unit 2 performs the optimum threshold search in the standby transmission line in the same manner as the active system, and stores the threshold data Vth-1 for the standby system that has been searched for by the threshold setting signal that is supplied to the threshold switching function unit 14.
  • Step ST4 o
  • the supervisory control unit 2 gives an instruction to select the working system to the receiving side of the optical transceiver 3 when the search for the optimum threshold is completed for the transmission paths of the working system and the standby system as described above. .
  • the threshold value switching function unit 14 since the threshold value switching function unit 14 has finished setting the threshold data, the threshold data Vth-0 for the active system is set in the optical receiver (Rx) 13 in response to the instruction to select the active system. (Step ST5). As a result, the normal operation state is obtained (step ST6).
  • automatic threshold adjustment may be performed with the optimum threshold set at the start of operation of the optical transceiver as an initial value.
  • threshold value automatic adjustment for example, threshold adjustment that minimizes the error rate used at the start of operation may be performed.
  • control is performed such that the threshold value is finely adjusted in the direction in which the error rate decreases while slightly changing the threshold value.
  • automatic threshold adjustment can be started with a threshold value that has been roughly optimized in advance as an initial value, even if the threshold value is changed, reception characteristics do not deteriorate excessively, and near the optimal point. Since search and control are performed, adjustment time can be shortened.
  • the optimal reception threshold value corresponding to the change in the optical waveform before and after the switching can be set in conjunction with the path switching.
  • the optimal reception threshold is set for both the primary and standby systems, and the optimal threshold for each transmission path is set in the optical receiver when switching between the active system and the standby system. Reception characteristics can be obtained, and reception characteristics can be improved. As a result, the transmission distance can be increased and a multi-node optical wavelength add / drop device connected to a ring network, which is an optical communication transmission network, can be realized.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an optical wavelength add / drop multiplexer according to Embodiment 2 of the present invention.
  • components that are the same as or similar to the components shown in FIG. 1 (Embodiment 1) are assigned the same reference numerals.
  • the description will focus on the part related to the second embodiment.
  • the optical wavelength add / drop device 20 includes a supervisory control unit 21 and an optical transceiver 22.
  • a path switching unit (SW) 23 is provided instead of the path switching unit (SW) 12, and an optical signal monitor (Mon) 24 is added!
  • the path switching unit (SW) 23 is, for example, a 2-input 2-output optical switch.
  • SW When the first input port is connected to the first output port, the second input port is connected to the second output port. .
  • the second input port When the first input port is connected to the second output port, the second input port operates to be connected to the first output port.
  • the output port to which the input port to which the optical signal from the working transmission line is applied is connected is connected to the input terminal of the optical receiver (Rx) 13, and the standby transmission line power is reduced.
  • the output port to which the input port to which the optical signal is applied is connected is connected to the input terminal of the optical monitor (Mon) 24.
  • the optical monitor (Mon) 24 receives an optical signal having a transmission path force not selected.
  • the optical monitor (Mon) 24 has one or both of a function of detecting an optical signal input interruption and a function of detecting signal quality degradation, and monitors the optical signal from the transmission line when selected.
  • the monitor information which is the monitor result, is output to the monitor control unit 21.
  • the active transmission line is selected and the standby transmission line is not selected.
  • the optical monitor (Mon) 24 monitors the optical signal having the standby transmission line power and outputs the standby system signal monitor information to the monitoring control unit 21.
  • the supervisory control unit 21 is currently selected based on the monitor information from the optical monitor (Mon) 24.
  • the optical signal status of the standby system (for example, when the data transmission is performed in the active system) is constantly monitored and selected. If an abnormality occurs in the path, the current path that is the reverse path is selected.
  • the function to transfer the abnormal alarm to the opposite station using the route, the function to correct the currently selected V, and the optimum threshold for the route are added! RU
  • the optical signal state of the route that is currently selected is constantly monitored, when an abnormality occurs in the unselected route, the reverse route is obtained. It is possible to take measures to forward an abnormal alarm to the opposite station using the currently selected route, and to improve the reliability of the ring network.
  • FIG. 4 and FIG. 5 are system diagrams for explaining the ring network at the normal time and at the time of transmission line failure as the third embodiment of the present invention.
  • a failure recovery method in a ring network will be described.
  • the ring network to which the present invention is applied is composed of an active transmission line 40a and a standby transmission line 40b that transmit optical signals in opposite directions.
  • the transmission direction in the active transmission line 40a is clockwise
  • the transmission direction in the standby transmission line 40b is counterclockwise.
  • the optical add / drop device constituting the node of the ring network is the optical add / drop device 1 shown in FIG. 1 (Embodiment 1) or the optical add / drop device shown in FIG. 3 (Embodiment 2).
  • the device 20 is shown in FIG. 4 and FIG. 5 as representative examples of the optical add / drop device 30a of node-i and the optical add / drop device 30b of node-j.
  • the optical transceiver 3 shown in FIG. 1 (Embodiment 1) is shown as the optical transceiver of the optical add / drop device 30a.
  • FIG. 1 Embodiment 1
  • the output optical signal of the optical transmitter (Tx) 10 is transmitted to the active transmission line 40a and the standby transmission line 40b by the optical branching means (CPL) 11. To be sent.
  • This transmitted optical signal is transmitted in the clockwise direction on the working transmission line 40a. If the path is healthy, it is received by the optical add / drop device 30b of node-j and the optical add / drop device 3 Oa of node-i. The Further, this transmission optical signal is transmitted in the counterclockwise direction in the standby transmission line 40b. If the path is healthy, the optical add / drop device 30b of node-j and the optical add / drop device 30a of node-i Received.
  • the path switching unit 12 on the receiving side of the optical transceiver receives the optical signals in both transmission path forces in this way, but selects the active transmission path 40a. Therefore, the optical signal from the working transmission line 40a is input to the optical receiver (Rx) 13.
  • each of the active transmission line 40a and the standby transmission line 40b is optimized. Since an appropriate reception threshold is set, the optical receiver (Rx) 13 sets the optimum reception threshold for the active system by the threshold switching function unit 14, and performs reception processing with the best reception characteristics.
  • the transmission path is switched by monitoring the input light level. It may be switched by an instruction from the monitoring control apparatus for the entire system.
  • the optical add / drop device according to the present invention is useful for constructing a ring network having a redundant configuration, and in particular, a ring network that requires high-speed switching of transmission lines.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

 現用系と予備系の冗長伝送路を持つリングネットワークにおいて、伝送路障害等による伝送路の高速切替が実現でき、かつ伝送路の切り替えに影響されず常に最良の受信特性を得ることができる光波長分岐挿入装置および障害回復方法を得ること。  光信号の伝送方向が互いに逆向きである第1および第2のリング伝送路で構成されるリングネットワークにおける各ノード位置に配置される光波長分岐挿入装置は、前記第1および第2のリング伝送路のうち経路切替信号に従って選択したリング伝送路からの光信号について受信処理を行う光受信器に、前記選択したリング伝送路において最適な受信閾値を設定する閾値設定手段を備えている。

Description

明 細 書
光波長分岐挿入装置および障害回復方法
技術分野
[0001] この発明は、光リングネットワークのノード位置に配置される光波長分岐挿入装置 および障害回復方法に関するものである。
背景技術
[0002] 光波長分岐挿入装置は、各種の光通信網におけるノード位置において、 1波長以 上の光信号をその波長に応じて分岐、挿入、通過させるノード装置として使用されて いる。このような光波長分岐挿入装置を用いたリングネットワークでは、伝送路冗長を 行う場合は、伝送方向が互いに逆向きである現用系と予備系のリング伝送路をそれ ぞれ形成し、各ノード (光波長分岐挿入装置)では、光送信器の出力は光分岐手段 を用 、て現用系と予備系の双方に送出するとともに、光受信器対しては現用系と予 備系のそれぞれからの分岐光信号をスィッチもしくはセレクタを介して接続し、伝送 路の現用 Z予備の切り替えに応じてスィッチを切り替えることにより、受信する光信号 の経路選択を行って!/ヽた (例えば、特許文献 1一 4)。
[0003] ところで、上記のようにリングネットワークを冗長構成とした場合、各経路に対して受 信光信号レベルが異なるという問題があり、その結果、例えば、経路切替時に過入力 による光受信器の破損や受信光レベル変動による受信特性劣化が生じるという問題 がある。
[0004] そこで、例えば特許文献 4では、現用系 Z予備系の切替時に生じる受信光信号の レベル変動を吸収する技術が開示されている。以下、図 6を参照して、その概要を説 明する。なお、図 6は、従来の光波長分岐挿入装置における光送受信器の構成例を 示すブロック図である。
[0005] 図 6において、送信側では、光送信器 (Tx) 60が出力する光信号は、光分岐手段 6 1にて 2分岐される。一方の分岐光信号は、可変レベル調整部 62aにて、送出レベル が調節され、現用系のリング伝送路に送出される。また、他方の分岐光信号は、可変 レベル調整部 62bにて、送出レベルが調節され、予備系のリング伝送路に送出され る。
[0006] 受信側では、経路切替部(SW) 63には、現用系のリング伝送路と予備系のリング 伝送路とから光信号がそれぞれ入力される。経路切替部(SW) 63は、外部から入力 する経路切替信号に従って何れか一方のリング伝送路からの光信号を選択する。経 路切替部(SW) 63にて選択された光信号は、可変レベル調整部 64にて受信レベル が調整され、光受信器 (Rx) 65に入力される。
[0007] この構成によれば、送信側では、現用系と予備系のリング伝送路に送出する光信 号のレベルをそれぞれ調整し、受信側では、経路切替部が選択した受信光信号をレ ベル調整して光受信器に入力させるようにしているので、現用系 Z予備系の切替時 に生じる受信光信号のレベル変動を吸収することが可能となる。
[0008] 特許文献 1 :特開平 5— 336139号公報
特許文献 2 :特開平 10- 126350号公報
特許文献 3:特開平 11 55700号公報
特許文献 4:特開 2002— 271268号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、光波長分岐挿入装置を用いたリングネットワークでは、伝送距離の延 伸や通過ノード数の増大を図った場合に、伝送路切替時に受信光信号にレベル変 動が生ずるだけででなぐ伝送距離や通過ノード数の違いによって、残留波長分散 や光帯域制限による波形歪、光 SNRなど受信信号品質に影響を及ぼすその他の多 くのパラメータが現用系と予備系との間で異なる。しがって、受信光信号のレベル変 動のみを考慮しただけでは、伝送路の長距離ィ匕 Z多ノードィ匕を有効に実現すること が困難である。
[0010] 加えて、伝送路障害等による伝送路切替では、高速化も要求されるため、受信特 性の改善と合わせて高速ィ匕の観点からも、現用系と予備系との間で異なる受信特性 となる問題に対する解決策が必要となる。ここに、異なる受信波形を有する受信光信 号に対して受信特性を良好に保つ一つの方策としては、光受信器の受信閾値を常 時最適制御することが考えられる。しかし、この最適制御では、大きく波形が変動した 場合の制御引き込み時間が必要となるため、高速切替に対しては未だ難があり、シ ステム全体の動作としては課題が残る。
[0011] この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、現用系と予備系の冗長伝送路を持 つリングネットワークにおいて、伝送路障害等による伝送路の高速切替が実現でき、 かつ伝送路の切り替えに影響されず常に最良の受信特性を得ることができる光波長 分岐挿入装置および障害回復方法を得ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0012] 上述した目的を達成するために、この発明は、光信号の伝送方向が互いに逆向き である第 1および第 2のリング伝送路で構成されるリングネットワークにおける各ノード 位置に配置される光波長分岐挿入装置において、前記第 1および第 2のリング伝送 路のうち経路切替信号に従って選択したリング伝送路からの光信号について受信処 理を行う光受信器に、前記選択したリング伝送路にお!ヽて最適な受信閾値を設定す る閾値設定手段を備えていることを特徴とする。
[0013] この発明によれば、伝送路障害等によって第 1および第 2のリング伝送路間で切り 替えが起こると、光受信器には、その切り替え先の伝送路において最適な受信閾値 が設定されるので、切替直後力も最良の受信特性を得ることができる。したがって、 伝送路障害等による伝送路の切り替えを高速に行うことができるようになる。
発明の効果
[0014] この発明によれば、伝送路障害等による伝送路の高速切替が実現でき、かつ伝送 路の切り替えに影響されず常に最良の受信特性を得ることができるという効果を奏す る。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]図 1は、この発明の実施の形態 1による光波長分岐挿入装置の構成を示すプロ ック図である。
[図 2]図 2は、図 1に示す閾値切替機能部に最適な受信閾値を与える閾値データを 設定保存する動作例を示すフローチャートである。
[図 3]図 3は、この発明の実施の形態 2による光波長分岐挿入装置の構成を示すプロ ック図である。 [図 4]図 4は、この発明の実施の形態 3として、正常時でのリングネットワークを説明す るシステム図である。
[図 5]図 5は、この発明の実施の形態 3として、伝送路障害時でのリングネットワークを 説明するシステム図である。
[図 6]図 6は、従来の光波長分岐挿入装置における光送受信器の構成例を示すプロ ック図である。
符号の説明
[0016] 1, 20, 30a, 30b 光波長分岐挿入装置
2, 21 監視制御部
3, 22 光送受信器
10 光送信器 (Tx)
11 光分岐手段 (CPL)
12, 23 経路切替部
13 光受信器 (Rx)
14 閾値切替機能部
15 インタフェース § (I/F)
16 閾値データ保持部 (メモリ)
17 閾値切替部
24 光信号モニタ(Mon)
40a 現用系伝送路
40b 予備系伝送路
Vth-0 現用系伝送路用の閾値データ
Vth-1 予備系伝送路用の閾値データ
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下に図面を参照して、この発明にかかる光波長分岐挿入装置および障害回復方 法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
[0018] 実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1による光波長分岐挿入装置の構成を示すブロック 図である。図 1に示す光波長分岐挿入装置 1は、装置全体を統括する監視制御部 2 と、監視制御部 2に依る制御下に動作する光送受信器 3とで構成され、伝送方向が 互いに逆向きである現用系と予備系の冗長伝送路を持つリングネットワークにおける 各ノード位置に配置されている。
[0019] 光送受信器 3は、送信側として、光送信器 (Tx) 10と、光送信器 (Τχ) 10の出力を 現用系と予備系の各リング伝送路に送出する光分岐手段 (CPL) 11とを備えている。 光分岐手段 (CPL) 11には、例えば、波長依存性の少ない光分岐力ブラなどが用い られる。
[0020] また、光送受信器 3は、受信側として、現用系と予備系の各リング伝送路から光信 号がそれぞれ入力する経路切替部(SW) 12と、経路切替部(SW) 12が選択したリン グ伝送路力ゝらの光信号を受ける光受信器 (Rx) 13と、光受信器 (Rx) 13におけるデ ータ識別回路の一部を構成する閾値切替機能部 14とを備えている。
[0021] そして、光送受信器 3には、監視制御部 2との信号授受を行うインタフェース部 (IZ F) 15が設けられている。図 1では、インタフェース部 (IZF) 15は、光送受信器 3の受 信側の上記各要素と監視制御部 2との間に介在するとしている。
[0022] 経路切替部(SW) 12は、インタフェース部 (I/F) 15を介して監視制御部 2から入 力する経路切替信号に依って現用系伝送路と予備系伝送路の経路切替を行うが、 図 1では、この発明の理解を容易にするため、 1波長の光信号を取り込むシンプルな 形態を想定して、 2入力 1出力の光スィッチが示されている。多数の入出力ポートを 持ち、複数の入力ポートに対して任意の一つの出力ポートに接続することができるセ レクタ機能を有する光部品であれば、形態を問わず使用できることは言うまでもな 、。 この場合には、光受信器は、出力ポートの数だけ存在することになる。
[0023] 光受信器 (Rx) 13がインタフェース部 (IZF) 15を介して監視制御部 2に与える受 信信号品質情報には、例えば、光信号の入力パワー、識別後の誤りなど、光受信器 (Rx) 13で得られる受信光信号の品質や入力有無に関する各種の情報が含まれて いる。監視制御部 2は、この受信信号品質情報を利用して経路切替信号を発行する
[0024] さて、この実施の形態による閾値切替機能部 14は、閾値データ保持部(以降「メモ リ」と記す) 16と、閾値切替部 17とを備えている。メモリ 16には、現用系伝送路におい て最適な受信閾値を与える現用系伝送路用の閾値データ Vth— 0を格納する現用系 格納領域 16aと、予備系伝送路において最適な受信閾値を与える予備系伝送路用 の閾値データ Vth— 1を格納する予備系格納領域 16bとが設けられている。現用系格 納領域 16aと予備系格納領域 16bとへの閾値データ設定は、監視制御部 2が、シス テム運用時等の初期設定として、例えば図 2に示す手順で行うようになっている。
[0025] 閾値切替部 17は、例えば 2入力 1出力のスィッチを備え、その 2入力の一方が現用 系格納領域 16aに格納される閾値データ Vth - 0であり、他方が予備系格納領域 16 bに格納される閾値データ Vth— 1であり、インタフェース部 (IZF) 15を介して監視制 御部 2から入力する経路切替信号に依って 2入力のうちの一つを選択し、光受信器( Rx) 13に与えるようになつている。
[0026] まず、図 1を参照して全体的な動作について説明する。図 1において、通常時では 、リングネットワーク上の各光波長分岐挿入装置の監視制御部 2は、当該光波長分 岐挿入装置の光送受信器 3の受信側に対して、現用系伝送路の使用を指示する経 路切替信号を発行しているとする。したがって、当該光波長分岐挿入装置の光送受 信器 3の受信側では、経路切替部 12が、現用系伝送路からの光信号を選択して光 受信器 (Rx) 13に与えている。また、閾値切替機能部 14では、閾値切替部 17が現 用系用閾値データ Vth— 0を光受信器 (Rx) 13に与えて設定して ヽる。
[0027] 各光波長分岐挿入装置の監視制御部 2は、現用系のリング伝送路を用いて光信号 の授受が行われ、光受信器 (Rx) 13が現用系伝送路において最適な受信閾値を与 える閾値データ Vth— 0によって受信動作を行っている過程で、光受信器 (Rx) 13か ら入力する受信信号品質情報に基づき上流側現用系伝送路の健全性をモニタして いる。
[0028] ある光波長分岐挿入装置の監視制御部 2において、現用系伝送路から取り込んだ 光信号のパワーが極端に微弱化したなどによって上流側の伝送路障害を検出した 場合や、現用系伝送路力 取り込んだ光信号の誤り率が急増したなどによって上流 側の光波長分岐挿入装置の故障を検出した場合は、当該監視制御部 2は、現用系 伝送路にぉ 、て正常なデータ伝送が不可能であると判断し、光送受信器 3の受信側 に発行する経路切替信号の内容を現用系伝送路の使用指示から予備系伝送路の 使用指示に切り替える。
[0029] これによつて、当該光波長分岐挿入装置の光送受信器 3の受信側では、経路切替 部 12が、予備系伝送路力 の光信号を選択して光受信器 (Rx) 13に与える。また、 ほぼ同時に、閾値切替機能部 14では、閾値切替部 17が予備系用閾値データ Vth— 1を光受信器 (Rx) 13に与えて設定する。光受信器 (Rx) 13は、予備系伝送路にお V、て最適な受信閾値を与える閾値データ Vth-1によって受信動作を開始する。
[0030] この現用系から予備系への切り替えにおいて、現用系伝送路の使用指示から予備 系伝送路の使用指示に切り替える経路切替信号を受けた後、経路切替および光受 信器の閾値設定に力かる時間は、概ね経路切替部 12および閾値切替部 17の切替 速度のみに依存するため、高速な経路切替を達成することができる。しかも、切替直 後から最良の受信特性を得ることができる。
[0031] 次に、図 2を参照して、閾値切替機能部 14に最適な受信閾値を与える閾値データ を設定保存する方法を説明する。図 2では、閾値設定手順の一例として、所定数の 光波長分岐挿入装置を用いたリングネットワークの運用開始時や、その後に、光波長 分岐挿入装置の新設もしくは光波長分岐挿入装置に光送受信器を増設した場合は 、それらが最初に動作を開始する時などにおいて、閾値切替機能部 14に最適な受 信閾値を与える閾値データを設定保存する動作例がフローチャート形式で示されて いる。
[0032] 図 2おいて、まず、監視制御部 2は、運用開始時や動作開始時に現用系の経路を 選択する指示を光送受信器 3の受信側に与える (ステップ ST1)。監視制御部 2は、 光受信器 (Rx)力 の受信信号品質情報に基づき現用系伝送路での最適閾値探索 を行い、終了すると、探索できた現用系用の閾値データ Vth— 0を閾値切替機能部 1 4に与える閾値設定信号によってメモリ 16の現用系格納領域 16aに書き込む (ステツ プ ST2)。
[0033] ここで、最適閾値探索の方法としては、例えば閾値を変化させた場合の受信信号 の誤り率もしくは Q値を観測し、誤り率が最小 (もしくは Q値が最大)となる閾値を最適 閾値とする方法を挙げることができる。 [0034] 次に、監視制御部 2は、予備系の経路を選択する指示を光送受信器 3の受信側に 与える (ステップ ST3)。監視制御部 2は、予備系伝送路での最適閾値探索を現用系 と同様に実施し、探索できた予備系用の閾値データ Vth— 1を閾値切替機能部 14に 与える閾値設定信号によってメモリ 16の予備系格納領域 16bに書き込む (ステップ S T4) o
[0035] 監視制御部 2は、以上のような現用系と予備系の各伝送路について最適閾値の探 索設定が終了すると光送受信器 3の受信側に対して現用系を選択する指示を与える 。このとき、閾値切替機能部 14では、閾値データの設定が終了したので、現用系を 選択する指示に応答して、現用系用の閾値データ Vth— 0を光受信器 (Rx) 13に設 定する (ステップ ST5)。これによつて、通常の運用状態となる (ステップ ST6)。
[0036] なお、通常運用状態での受信光波形の特性変動が著しい場合には、光送受信器 の運用開始時に設定した最適閾値を初期値とした閾値自動調整を行ってもょ 、。閾 値自動調整としては、例えば、運用開始時に用いる誤り率を最小とする閾値調整を 行えばよい。この場合、閾値調整を行うには、閾値を若干変動させながら誤り率が減 少する方向に閾値を微調するという制御を行うことになる。しかし、予め概略最適化さ れた閾値を初期値として閾値自動調整をスタートさせることができるので、閾値を変 動させた場合でも過度に受信特性を劣化させることがなぐまた最適点の近傍での探 索および制御を行うことになるため、調整時間の短縮を図ることが可能である。
[0037] このように、この実施の形態 1によれば、経路切替と連動してその切替前後の光波 形変化に対応した最適な受信閾値の設定が行えるので、装置運用開始時等に予め 現用系と予備系の双方に対してそれぞれ最適な受信閾値を設定し、現用系と予備 系の切替時に各伝送路に応じた最適閾値を光受信器に設定するようにしたので、常 に最良の受信特性を得ることができ、また受信特性の向上が図れる。その結果、伝送 距離の長距離化や光通信伝送網であるリングネットワークに接続される光波長分岐 挿入装置の多ノードィ匕が実現できる。
[0038] また、リングネットワークの現用系と予備系の切替時に同時に受信最適閾値を切り 替えるのみで、概略最適閾値設定が可能であるので、現用系と予備系の切替時に データ伝送パスの確立を高速で行うことが可能である。 [0039] さらに、リングネットワークの現用系と予備系の切替時に生じる受信波形の変動を、 各経路に対する最適閾値設定によって吸収できる場合には、受信波形の変動を吸 収する他の光部品(例えば、受信器の前段に挿入し光レベル変動を抑制する光可変 減衰器など)を省略することが可能であるので、装置の低コストィ匕を図ることが可能で ある。
[0040] 実施の形態 2.
図 3は、この発明の実施の形態 2による光波長分岐挿入装置の構成を示すブロック 図である。なお、図 3では、図 1 (実施の形態 1)に示した構成要素と同一ないしは同 等である構成要素には同一の符号が付されている。ここでは、実施の形態 2に関わる 部分を中心に説明する。
[0041] 図 3に示すように、実施の形態 2による光波長分岐挿入装置 20は、監視制御部 21 と光送受信器 22とで構成される。光送受信器 22では、図 1 (実施の形態 1)に示した 光送受信器 3において、経路切替部(SW) 12に代えて経路切替部(SW) 23が設け られ、光信号モニタ(Mon) 24が追加されて!、る。
[0042] 経路切替部(SW) 23は、例えば、 2入力 2出力の光スィッチである。この 2入力 2出 力の経路切替部(SW) 23は、第一の入力ポートが第一の出力ポートに接続された場 合は、第二の入力ポートは第二の出力ポートに接続される。また、第一の入力ポート が第二の出力ポートに接続された場合は、第二の入力ポートは第一の出力ポートに 接続されるように動作する。
[0043] 図 1では、現用系伝送路からの光信号が印加される入力ポートが接続される出力ポ 一トが光受信器 (Rx) 13の入力端に接続され、予備系伝送路力ゝらの光信号が印加さ れる入力ポートが接続される出力ポートが光モニタ (Mon) 24の入力端に接続されて いる。
[0044] つまり、光モニタ(Mon) 24には、選択していない伝送路力 の光信号が入力され る。光モニタ (Mon) 24は、光信号の入力断を検出する機能と信号品質劣化を検出 する機能との一方または双方を備え、選択して 、な 、伝送路からの光信号をモニタ し、そのモニタ結果であるモニタ情報を監視制御部 21に出力するようになって 、る。 図 1の例で言えば、現用系伝送路が選択され、予備系伝送路が選択されていない場 合には、光モニタ (Mon) 24は、予備系伝送路力もの光信号をモニタし、その予備系 信号モニタ情報を監視制御部 21に出力する。
[0045] 監視制御部 21は、図 1 (実施の形態 1)に示した監視制御部 2の機能に加えて、光 モニタ (Mon) 24からのモニタ情報に基づき現在選択されて 、な 、経路 (例えば、現 用系にてデータ伝送を行っている場合は予備系)の光信号状態を常時監視し、選択 されて 、な 、経路に異常が生じた場合に、逆経路となる現在選択されて 、る経路を 用いて異常警報の転送を対向局に転送する機能や、現在保持している選択されて V、な 、経路用の最適閾値を修正する機能などが追加されて!、る。
[0046] この実施の形態 2によれば、現在選択されて 、な 、経路の光信号状態を常時監視 するようにしたので、選択されていない経路に異常が生じた場合に、逆経路となる現 在選択されている経路を用いて異常警報を対向局に転送する措置を採ることができ 、リングネットワークの信頼性を向上させることができる。
[0047] また、現在選択されて 、な 、経路の光信号状態を常時監視するようにしたので、現 在保持して!/、る選択されて 、な 、経路用の最適閾値を修正することができ、現用系 と予備系の切替動作の信頼性を高めることがでできる。
[0048] 実施の形態 3.
図 4と図 5は、この発明の実施の形態 3として、正常時と伝送路障害時でのリングネ ットワークを説明するシステム図である。この実施の形態 3では、リングネットワークに おける障害回復方法について説明する。
[0049] 図 4と図 5に示すように、この発明が対象とするリングネットワークは、光信号を互い に逆向きに伝送する現用系伝送路 40aと予備系伝送路 40bとで構成される。図示例 では、現用系伝送路 40aでの伝送方向は時計回り方向であり、予備系伝送路 40bで の伝送方向は反時計回り方向であるとしている。
[0050] リングネットワークのノード (node)を構成する光挿入分岐装置は、図 1 (実施の形態 1)に示した光挿入分岐装置 1または図 3 (実施の形態 2)に示した光挿入分岐装置 2 0であるが、図 4と図 5では、代表例として、 node— iの光挿入分岐装置 30aと node— j の光挿入分岐装置 30bとが示されている。そして、光挿入分岐装置 30aの光送受信 器として、図 1 (実施の形態 1)に示した光送受信器 3が示されている。 [0051] 図 4において、光挿入分岐装置 30aの光送受信器では、光送信器 (Tx) 10の出力 光信号が光分岐手段 (CPL) 11によって現用系伝送路 40aと予備系伝送路 40bとに 送出される。この送信光信号は、現用系伝送路 40aでは、時計回り方向に伝送され、 経路が健全であれば、 node - jの光挿入分岐装置 30b、 node - iの光挿入分岐装置 3 Oaに受信される。また、この送信光信号は、予備系伝送路 40bでは、反時計回り方 向に伝送され、経路が健全であれば、 node - jの光挿入分岐装置 30b、 node - iの光 挿入分岐装置 30aに受信される。
[0052] node— iの光挿入分岐装置 30aでは、その光送受信器の受信側における経路切替 部 12では、このように両伝送路力も光信号が入力するが、現用系伝送路 40aを選択 しているので、現用系伝送路 40aからの光信号が光受信器 (Rx) 13に入力する。
[0053] このとき、光受信器 (Rx) 13の閾値切替機能部 14では、システムの運用開始時等 での初期設定として、現用系伝送路 40aおよび予備系伝送路 40bのそれぞれにお ける最適な受信閾値が設定されているので、光受信器 (Rx) 13では、閾値切替機能 部 14によって現用系用の最適な受信閾値が設定されているので、最良な受信特性 で受信処理を行う。
[0054] さて、図 5において、現用系伝送路 40aにおける node— iと node— jとの間で伝送路 障害が発生すると、 node - jの下流側に位置する node - iの光挿入分岐装置 30aでは 、入力断を検出して予備系伝送路 40bへの切り替えが実施される。同時に、光受信 器 (Rx) 13では、閾値切替機能部 14によって予備系用の最適な受信閾値が設定さ れる。
[0055] これによつて、 node— iと node— jとの間では、反時計回り方向の予備系伝送路 40b を用いてデータ伝送を続けることができる。し力も、光受信器 (Rx) 13では予備系用 の最適な受信閾値が設定された状態で、予備系伝送路 40bを用いてデータ伝送を 行うので、切り替え後も正常なデータ伝送が行える。
[0056] なお、伝送路の切り替えは、入力光レベルをモニタすることで行う場合を示したが、 システム全体の監視制御装置の指示による切り替えでもよい。
[0057] また、伝送路障害からの回復方法を説明したが、ノード装置である光挿入分岐装置 自体の故障の場合も同様の方法で故障を回避してデータ伝送を続けることができる ことは言うまでもない。
産業上の利用可能性
以上のように、この発明にかかる光挿入分岐装置は、冗長構成のリングネットワーク を構築するのに有用であり、特に、伝送路の高速切替が要求されるリングネットワーク
【こ; 1≤して 0

Claims

請求の範囲
[1] 光信号の伝送方向が互いに逆向きである第 1および第 2のリング伝送路で構成され るリングネットワークにおける各ノード位置に配置される光波長分岐挿入装置におい て、
前記第 1および第 2のリング伝送路のうち経路切替信号に従って選択したリング伝 送路からの光信号について受信処理を行う光受信器に、前記選択したリング伝送路 において最適な受信閾値を設定する閾値設定手段、
を備えて ヽることを特徴とする光波長分岐挿入装置。
[2] 運用開始時の初期設定として、前記第 1および第 2のリング伝送路の切り替えを行 つて前記光受信器に受信動作を行わせ、その受信処理結果に基づき各リング伝送 路に対する最適な受信閾値を探索し、探索した各リング伝送路に対する最適な受信 閾値を前記閾値設定手段に保持させる受信閾値探索手段、を備えていることを特徴 とする請求項 1に記載の光波長分岐挿入装置。
[3] 運用開始時の初期設定として、前記第 1および第 2のリング伝送路の切り替えを行 つて前記光受信器に受信動作を行わせ、その受信処理結果に基づき各リング伝送 路に対する最適な受信閾値を探索し、探索した各リング伝送路に対する最適な受信 閾値を前記閾値設定手段に保持させる動作と、運用時に前記閾値設定手段が保持 する受信閾値のうち選択されたリング伝送路に対する受信閾値を前記光受信器の受 信処理結果に基づき微調整する動作とを行う受信閾値探索手段、を備えて!/ヽること を特徴とする請求項 1に記載の光波長分岐挿入装置。
[4] 前記光受信器の受信処理結果に基づき前記経路切替信号を発行する経路監視 手段、を備えて 、ることを特徴とする請求項 1に記載の光波長分岐挿入装置。
[5] 2つの入力ポートと 1つの出力ポートとを有し、前記 2つの入力ポートには前記第 1 および第 2のリング伝送路がそれぞれ接続され、前記 1つの出力ポートに前記光受信 器が接続され、前記経路切替信号に従って 2つの入力ポートの一方を前記 1つの出 力ポートに接続する経路切替手段、を備えていることを特徴とする請求項 1に記載の 光波長分岐挿入装置。
[6] 光信号の伝送方向が互いに逆向きである第 1および第 2のリング伝送路で構成され るリングネットワークにおける各ノード位置に配置される光波長分岐挿入装置におい て、
前記第 1および第 2のリング伝送路のうち経路切替信号に従って選択したリング伝 送路からの光信号について受信処理を行う光受信器に、前記選択したリング伝送路 において最適な受信閾値を設定する閾値設定手段と、
前記第 1および第 2のリング伝送路のうち選択されないリング伝送路力 の光信号 につ!/、て光信号品質を監視するモニタ手段と、
を備えて ヽることを特徴とする光波長分岐挿入装置。
[7] 運用開始時の初期設定として、前記第 1および第 2のリング伝送路の切り替えを行 つて前記光受信器に受信動作を行わせ、その受信処理結果に基づき各リング伝送 路に対する最適な受信閾値を探索し、探索した各リング伝送路に対する最適な受信 閾値を前記閾値設定手段に保持させる受信閾値探索手段、を備えていることを特徴 とする請求項 6に記載の光波長分岐挿入装置。
[8] 運用開始時の初期設定として、前記第 1および第 2のリング伝送路の切り替えを行 つて前記光受信器に受信動作を行わせ、その受信処理結果に基づき各リング伝送 路に対する最適な受信閾値を探索し、探索した各リング伝送路に対する最適な受信 閾値を前記閾値設定手段に保持させる動作と、運用時に前記閾値設定手段が保持 する受信閾値のうち選択されて 、な 、リング伝送路に対する受信閾値を前記モニタ 手段の監視結果に基づき微調整する動作とを行う受信閾値探索手段、を備えて 、る ことを特徴とする請求項 6に記載の光波長分岐挿入装置。
[9] 前記光受信器の受信処理結果に基づき前記経路切替信号を発行する経路監視 手段、を備えていることを特徴とする請求項 6に記載の光波長分岐挿入装置。
[10] 2つの入力ポートと 2つの出力ポートとを有し、前記 2つの入力ポートには前記第 1 および第 2のリング伝送路がそれぞれ接続され、前記 2つの出力ポートのうち一方の 出力ポートには前記光受信器が接続され、他方の出力ポートには前記モニタ手段が 接続され、前記経路切替信号が指示するリング伝送路に接続される入力ポートを前 記一方の出力ポートに接続し、前記経路切替信号が指示しな ヽリング伝送路に接続 される入力ポートを前記他方の出力ポートに接続する動作を行う経路切替手段、を 備えていることを特徴とする請求項 6に記載の光波長分岐挿入装置。
[11] 前記モニタ手段の監視結果に基づき前記第 1および第 2のリング伝送路のうち選択 されて 、な 、リング伝送路の異常検出を行う異常検出手段、を備えて 、ることを特徴 とする請求項 6に記載の光波長分岐挿入装置。
[12] 光信号の伝送方向が互いに逆向きである第 1および第 2のリング伝送路で構成され るリングネットワークにおける各ノード位置に配置される光波長分岐挿入装置におい て行われる障害回復方法であって、
運用開始時の初期設定として、前記第 1および第 2のリング伝送路の切り替えを行 つて前記光受信器に受信動作を行わせ、その受信処理結果に基づき各リング伝送 路に対する最適な受信閾値を探索して保持する第 1工程と、
運用時に、前記第 1および第 2のリング伝送路のうち経路切替信号に従って選択し たリング伝送路力 の光信号について受信処理を行う光受信器に対し前記第 1工程 にて保持した受信閾値のうち前記選択されたリング伝送路に対する受信閾値を設定 する第 2工程と、
を含むことを特徴とする障害回復方法。
[13] 前記第 1工程にて保持した受信閾値のうち前記選択されたリング伝送路に対する 受信閾値を前記光受信器の受信処理結果に基づき微調整する工程、を含むことを 特徴とする請求項 12に記載の障害回復方法。
[14] 前記第 1および第 2のリング伝送路のうち選択されないリング伝送路からの光信号 について光信号品質を監視する工程と、
前記第 1工程にて保持した受信閾値のうち前記選択されていないリング伝送路に 対する受信閾値を前記監視する工程での監視結果に基づき微調整する工程と、 を含むことを特徴とする請求項 12に記載の障害回復方法。
[15] 前記第 1および第 2のリング伝送路のうち選択されないリング伝送路からの光信号 について光信号品質を監視する工程と、
前記監視する工程での監視結果に基づき前記第 1および第 2のリング伝送路のうち 選択されないリング伝送路についての異常検出を行う工程と、
を含むことを特徴とする請求項 12に記載の障害回復方法。 前記光受信器の受信処理結果に基づき前記経路切替信号を発行する工程、を含 むことを特徴とする請求項 12に記載の障害回復方法。
PCT/JP2004/014077 2004-09-27 2004-09-27 光波長分岐挿入装置および障害回復方法 WO2006035481A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006537575A JP4545756B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 光波長分岐挿入装置および障害回復方法
PCT/JP2004/014077 WO2006035481A1 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 光波長分岐挿入装置および障害回復方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/014077 WO2006035481A1 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 光波長分岐挿入装置および障害回復方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006035481A1 true WO2006035481A1 (ja) 2006-04-06

Family

ID=36118633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/014077 WO2006035481A1 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 光波長分岐挿入装置および障害回復方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4545756B2 (ja)
WO (1) WO2006035481A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253391A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 光パス切替え装置
JP2012222555A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光伝送装置
US9287970B2 (en) 2012-05-01 2016-03-15 Fujitsu Limited Optical transmission device and optical transmission method
CN110581731A (zh) * 2018-06-11 2019-12-17 台达电子工业股份有限公司 智能定义光隧道网络***与网络***控制方法
US10911843B2 (en) 2018-06-11 2021-02-02 Delta Electronics, Inc. Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
US10931393B2 (en) 2018-06-11 2021-02-23 Delta Electronics, Inc. Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123248A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Light loop data transmission system
JPS57121354A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Toshiba Corp Optical receiving circuit
JPS6266733A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Fujitsu Ltd 光端局二重化システム
JPH0677977A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Fujitsu Ltd リング型光伝送システム
JP2000341344A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Kdd Kaitei Cable System Kk 光受信装置及び方法並びに光伝送システム
JP2000358015A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Toshiba Corp デジタル信号品質モニタ方法とこの方法を用いた通信装置
JP2001021929A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光線路切り替えシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03112235A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Nec Corp 光ループ式伝送路のループバック方式
JP3976771B2 (ja) * 2003-07-18 2007-09-19 富士通株式会社 伝送ルート切替制御方法および光伝送装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123248A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Light loop data transmission system
JPS57121354A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Toshiba Corp Optical receiving circuit
JPS6266733A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Fujitsu Ltd 光端局二重化システム
JPH0677977A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Fujitsu Ltd リング型光伝送システム
JP2000341344A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Kdd Kaitei Cable System Kk 光受信装置及び方法並びに光伝送システム
JP2000358015A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Toshiba Corp デジタル信号品質モニタ方法とこの方法を用いた通信装置
JP2001021929A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光線路切り替えシステム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253391A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 光パス切替え装置
JP2012222555A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Mitsubishi Electric Corp 光伝送装置
US9287970B2 (en) 2012-05-01 2016-03-15 Fujitsu Limited Optical transmission device and optical transmission method
CN110581731A (zh) * 2018-06-11 2019-12-17 台达电子工业股份有限公司 智能定义光隧道网络***与网络***控制方法
EP3582508A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-18 Delta Electronics, Inc. Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
JP2019216419A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 台達電子工業股▲ふん▼有限公司Delta Electronics,Inc. 知恵定義光トンネルネットワークシステムとネットワークシステム制御方法
US10911843B2 (en) 2018-06-11 2021-02-02 Delta Electronics, Inc. Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
US10931393B2 (en) 2018-06-11 2021-02-23 Delta Electronics, Inc. Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method
CN110581731B (zh) * 2018-06-11 2022-03-11 台达电子工业股份有限公司 智能定义光隧道网络***与网络***控制方法
JP7099667B2 (ja) 2018-06-11 2022-07-12 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 知恵定義光トンネルネットワークシステムとネットワークシステム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4545756B2 (ja) 2010-09-15
JPWO2006035481A1 (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061156A (en) Optical transmission system
EP1652322B1 (en) Single-fiber protection in telecommunications networks
US8213790B2 (en) Method and device for the 1+1 protection of an optical transmission path
US20120099421A1 (en) Communication system, node device, communication method in the communication system, and program
WO2004008833A2 (en) Method and system for providing protection in an optical communication network
US8290373B2 (en) Wavelength division multiplexer and regenerative repeating method in wavelength division multiplexing network
WO2004004183A1 (fr) Dispositif de protection de canaux optiques a base de couches wdm
US20030156840A1 (en) Wavelength division multiplexing optical transmission apparatus and communication system using the same
US9025950B2 (en) Communication system and optical transmission device
JP5029068B2 (ja) 無線基地局
US9191101B2 (en) Optical line transmission protection system and method
WO2006035481A1 (ja) 光波長分岐挿入装置および障害回復方法
JP4422441B2 (ja) 信号切替装置
US6643423B2 (en) System and method for bridge and roll in a photonic switch
JP3123633B2 (ja) 1:n通信の伝送方式
JPH10126432A (ja) 交差型二重化構成を有するパッシブダブルスター通信システム
JP5730737B2 (ja) マルチリング網におけるパス設定方法及びパス切替方法
US20060133803A1 (en) Method and system for shared optical protection
US7664391B2 (en) Method and system for shared optical regeneration
JP3739643B2 (ja) 光波長多重伝送方法および装置
JP2008199450A (ja) 光アクセスシステム
CN101547056A (zh) 光信号分割传输***和方法、光发送机、以及光接收机
JPH04334135A (ja) 光ファイバプロテクション方式
JPH10256990A (ja) 冗長構成待機系監視方法及び冗長構成光送受信装置
JP2002344386A (ja) 波長多重光送信装置および受信装置、波長多重光伝送システムおよび波長多重光伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006537575

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase