WO2005121844A1 - 拡散板及び面光源装置 - Google Patents

拡散板及び面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005121844A1
WO2005121844A1 PCT/JP2005/010700 JP2005010700W WO2005121844A1 WO 2005121844 A1 WO2005121844 A1 WO 2005121844A1 JP 2005010700 W JP2005010700 W JP 2005010700W WO 2005121844 A1 WO2005121844 A1 WO 2005121844A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
tan
shape
plane
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/010700
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Minobe
Masayuki Shinohara
Original Assignee
Omron Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corporation filed Critical Omron Corporation
Priority to EP05749059A priority Critical patent/EP1757958A4/en
Priority to US11/629,269 priority patent/US7614776B2/en
Publication of WO2005121844A1 publication Critical patent/WO2005121844A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0257Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties creating an anisotropic diffusion characteristic, i.e. distributing output differently in two perpendicular axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects

Definitions

  • FIG. 2 is a plan view thereof.
  • 2 for confining light 3 for light emission, and 4 for reflection.
  • 2 is formed by a bright and refractive index material such as polycarbonate carbonate
  • a tan 5 is formed by a diffused reflection ink that has been damaged.
  • 3 is a circuit 6 in which a plurality of diodes 7 are mounted on a circuit 6.
  • 4 is made of a reflection, for example, and is attached to both sides by a double-sided tape 9.
  • the light was emitted 3 and led to the sections 8 and 2 (on the surface, the light is indicated by an arrow).
  • the light emitted from 004 and 2 is directed almost parallel to 2/2, so Degrees in various directions (may be too low) are extremely high when viewed from the front. Therefore, to 2 having a random tan is arranged opposite to 2 in 2.
  • the light emitted almost in parallel with 2 is scattered by the diffuser 2, so that the amount of light in the direction perpendicular to 2 becomes large.
  • the directivity of the light passing through the diffusion gate 2 is extremely close to the wide-lanting light, and the degree of light is very low.
  • FIG. 3 shows a backlit type surface 3 according to FIG. 2, and FIG. 4 is a plan view thereof.
  • the number of fine tans 35 having a square cross-sectional shape is provided in 32. Since the tan 35 has a luminance distribution, the tan degree of the light emission 33 is small, and the tan degree gradually increases as the distance from the light emission 33 increases.
  • a door 34 is provided opposite the door 32.
  • 33 is formed in the shape of a pole tube.
  • a pumt 42 is disposed, and 4 is disposed thereon.
  • the prism 42 has angular prisms 42a linearly extending in a direction parallel to the direction of the light emission 33, arranged in parallel with each other at a constant angle.
  • the light of the luminescence 33 guided into 32 is guided in 32 by repeating the entire process between 4 of 32 and its part.
  • the light guided inside 32 has a large guide angle each time it hits the deflection tan 35, and is reflected out of 4 so as to have a smaller human angle of incidence.
  • the light emitted by the light 4 is directed in a direction substantially parallel to the light 4.
  • the light 32 directed in a direction substantially parallel to 4 is directed almost directly to 4 by passing through Pumst 42.
  • 007 as shown in 3, shall be oriented in a direction perpendicular to 38 of 32, oriented in a direction parallel to 38 and parallel to light 4, and oriented in a direction perpendicular to 4 in the z direction. . Also, represents the azimuth toward z in the z plane, and represents the azimuth toward z in the z plane.
  • the light directed in the direction 008 32 is not controlled in the direction, the spread of the light in the direction in the direction 32 is large, and the directivity in the direction of the light passing through the plume 42 is large. Is as wide as 5 A.
  • the light 4 emits light in a range substantially parallel to the light 4, the directivity in the direction of the light that has passed through the pismt 42 is as narrow as 5A.
  • the altitude can be obtained more than the above, and the lower can be stopped at the position.
  • FIG. 6 is a plan view showing the arrangement of the tan 43 in the above 4, and FIG. 6 (b) shows a shape 4 in a plane parallel to the z plane.
  • FIG. 6 is a figure 4 in a plane parallel to the cz plane.
  • FIG. The tun 43 is configured so that the light passing through 4 is large in the z plane, but not so much in the plane. That is, the tan 43 formed on the surface 4 extends linearly in the direction parallel to the surface, and becomes a tan curved in a surface parallel to the z surface.
  • the diffusion tan 43 is formed in a flat linear shape, but a bridge 44 is formed between the tan 43 by molding.
  • the period in the direction of the tan 43 is A, and the period in the direction is A At this time, the period A in the plane for diffusing light is smaller than the other A (that is, AA).
  • the A of the tan 43 is desirably 5 to 2 and the period A is 5 to 24 .
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the state of the tan 43 on the z plane, and FIG. 8 is a view for explaining the state of the tan 43 on the plane.
  • the diffusion tan 43 On a plane parallel to the z-plane, the diffusion tan 43 has a function.
  • the light passing through the diffusion tan 43 is not diffused as shown in FIG. 8 because the tan 43 is flat in the plane.
  • the light is generated in the plane, but since the period A in the direction is larger than the period A in the direction, the amount of light diffused in the plane by the boundary 44 is The amount of light is too much compared to the amount of light diffused in the z-plane by the pin 43. Therefore, 4 produces almost only in the z-plane.
  • 004 is a diagram showing the characteristics of the above 4. As shown in this figure, the above 4 almost spreads light in the direction in the plane.
  • the finger of light emitted by the puppet 42 is wide in the direction and narrow in the direction. If a diffused 4 is installed on a directional plump 42, 3 Becomes like a finger of light. In other words,
  • the directivity of the transmitted light is almost the same as the directivity of the light passing through the Pumst 42, but in the direction, the directivity of the transmitted light is the same as the It is larger than the gender, and is centered on the z-axis in both directions.
  • FIG. 3 is a plan view thereof.
  • Light emission 53 consisting of a point source such as is provided.
  • a deflection tan 55 having an angular cross section is arranged concentrically around the light emission 53 in the area 52.
  • the tan 55 has a small tan degree in the light emission 53, and the tan degree increases as the distance from the light emission 53 increases.
  • a mark 54 is provided at a position opposite to the mark 52.
  • a pust 62 is arranged, on which
  • the prism 62 has an angular prism extending in an arc with the light emission 53 as a center.
  • the direction in 5 is indicated using a mark. As shown in Fig. 4, the direction is set in the direction perpendicular to 52-6, the direction is the radius centered on the light emission 53, the degree is the angle from the surface in the direction of 52, and the direction is perpendicular to the direction and z direction. The direction is the direction. Also, the azimuth measured from the z-axis in a plane parallel to the direction and the z-direction, and the azimuth measured from the z-axis in a plane perpendicular to the direction and parallel to the z-direction.
  • the light that enters 52 spreads out around the emission 53.
  • the tan 55 emits light in the direction 53 ()
  • the tan 63 extending in the direction is arranged concentrically with respect to the light emission 53 or in the radiation.
  • the tan 63 is a flat tan as shown in FIG. 5 (b) on the surface indicated by PP in 5 (a), and a bridge 64 is formed between the diffusion tan 43. It is.
  • the diffusion tan 63 is a wavy tan as shown in 5c on the surface indicated by P2 and P2 in 5 (a). The same is (7, 8), but the directions in which light is diffused are different, the direction at 3 corresponds to the direction at the 2nd, and the 0 direction at 3 corresponds to the direction at the 2nd. You.
  • the period in the direction of the diffusion tan 63 is A and the period in the direction is A0, the period A in the direction is larger than the period A0 in the direction (that is, AA). 5 to 2 is desirable, and period A is 5 to 24.
  • 00207 is a diagram showing the property of the above 6. As represented by this, 6 hardly diffuses light in the direction in the z plane, and is 0 in the z0 plane.
  • the light finger emitted by the pummer 62 is wide in the direction and narrow in the direction. If a light diffuser 6 is provided on the paste 62 having directivity in this way, the light finger 8 to be illuminated 5 is obtained. That is, in the direction The directivity of the reflected light is almost equal to the directivity of the light passing through the prism 62, but in the zero direction, the directivity of the reflected light is the light passing through the prism 62. It is larger than the directivity of both sides and around the axis in both directions and directions.
  • Figure 2 shows how the fringes actually occur.
  • Numeral 2 is a part of the pigment 65 formed by red (), green (G), and blue (), and having a period of Ac 2.
  • the period of the direction is A 2 and the period of the direction is A 2 of 4, and 2 is placed on top of 2 of 3, and the 2nd 65 is superimposed on the 2nd, as shown in 2, the fringe is shown at 2. Appears and degrades the image of the place.
  • the position of 3 the radiation fringes are generated.
  • Numeral 22 shows a state in which light 4 was illuminated from the side and observed with a microscopic microscope (5 shows this microscopic microscope).
  • the light is not diffused in the direction as in the diffusion tan 43, and a portion of the light 4 occurs along the bridge 44. Since this is the frequency between the borders 44, the peak of 4 also occurs again in this period. Then, since the peak period and the Ac value of the negative 65 can be close to each other, it is considered that the two interfere with each other to generate a.
  • a method in which granular tans are randomly formed may be used.
  • 25 (a), 25 (b), 26 (a) and 26 (b) are for explaining the structure of 7 having different tan.
  • 7 is an arrangement in which repetitive tans 72 are periodically arranged almost right and down as shown in FIG. 25 (a). Further, as shown in (b), the repetition tan 72 has 73 arranged almost randomly. The direction of the turning tan 4 and the direction of the turning tan 4 are larger than the size of the tan to prevent the fringe.
  • the irregularity of 73 constituting the repetitive tan 72 is such that G is 53 (especially, . ) Also, 73 has a lens shape as shown in 26 (a) and 26 (b).
  • this 7 has a special diffusivity, the shape of the tan must be accurately controlled. In that case, if the tans are arranged periodically, all the tans have the same shape, so that all the tans can be manufactured in the same manner and the accurate shape can be obtained. But in such a way,
  • FIG. 27 (a) and FIG. 27 (b) are diagrams for explaining the case of 7.
  • 7 has a large number of 73 arranged at random, and 73 has a zigzag shape.As shown in Fig. 27 (a), when light is emitted vertically from the side, Human light is diffused along the optical axis. Then, this 7 shows the diffusivity as shown in 27 (b), the refractive index of 7 is, and the line connecting 73 () is On the side, there is also a peak at the position of (). Note that this
  • 007228 is a diagram showing the sex in the case of 7, in which the directional sex matches the directional sex. If 7 having such a characteristic is replaced with 4 of 2 in FIG. 9, after passing 7 in FIG. That .
  • the difference between the light emitted from one surface and the light emitted from the surface on which the light is emitted is provided on one surface by a plurality of parts that diffuse the human light within one plane including the incident light. And a tan obtained by superimposing the shape of the incident light and two shapes of a plurality of portions for diffusing the light on the light incident side.
  • the axis of the human beam refers to the direction parallel to the line of maximum intensity of the human beam.
  • the condition can be reduced, and the occurrence of fringes can be reduced. Furthermore, since light can be diffused in a direction different from that of the shape, the fringes can be reduced. Further, in the case where the diffuser is the same, it is possible to reduce the application of the second shape to the second shape alone and to reduce the lower brightness. Furthermore, if the shape is clarified, the shape and the second shape are overlapped with each other, and the shape of the tan becomes fine, so that it is possible to reduce the variation in the energy and reduce the flicker. .
  • the axis and the axis are defined in two directions parallel to one of said offsets and z in a direction perpendicular to said plane.
  • the diffusion can be designed by changing the ratio of the shape and the second shape arbitrarily by changing the radii in the range of to.
  • the rate of the shape without the diffusion and the rate of the second shape can be changed.
  • radiator By setting the radiator within this range, it is possible to increase the contrast of the image when used for installation, to prevent flicker, and to increase the brightness.
  • human light can be diffused in a plane facing the direction.
  • human light can be diffused to the side.
  • the tang has a region substantially parallel to the plane of the plate, and when viewed from the side of the above-mentioned misalignment, a square-like child shape is formed. Therefore, the effect of preventing flicker when used for installation is enhanced.
  • the light beam has a narrow directivity in one of two directions perpendicular to the optical axis, and has a wide directivity in the other direction.
  • the light incident light is arranged so as to diffuse human light in a plane parallel to the narrow direction, and the light incident light is diffused in a plane parallel to the wide direction.
  • the light is arranged so as to diffuse human light, and the shape in the above case is larger than that in the above two cases.
  • human light can be diffused in a plane facing the direction.
  • each case can be adjusted depending on the shape of the shape and the shape of the shape.
  • the period of forming a shape in a direction parallel to the surface where light is diffused by the two shapes is 3 or more, while the period of forming a shape in a direction parallel to the surface where light is diffused by the shape is 3 or more. It is as follows. According to this configuration, it is possible to reduce flicker on the surface of the device.
  • the shape is arranged in a direction with a long light in one direction at the center of the radiation. Can also be applied.
  • Substantially the entire surface on the opposite side of the plate has a shape having a longitudinal directivity, and deflection elements whose hand direction is almost directly opposite to the above are arranged at intervals from each other.
  • a plunger having a rectangular cross section is formed in an arc shape around a point corresponding to the plunger, and in one direction forming the tan.
  • An elongate is arranged on the radiation centered on a point corresponding to.
  • the light emitted from the source is set to have a narrow viewing angle, so that the surface of the plate can be obtained and the viewing angle can be obtained by diffusion. It can be spread out and a high rate of position can be obtained. Note that the invention can be combined as much as possible.
  • Reference numeral 048 denotes the position of the following.
  • 22 is a front view of the configuration according to the present invention.
  • 4 4 is a plan view of the arrangement according to 2.
  • FIG. 66 (a) is a plan view showing the position of the tang at the position used in step 2
  • FIG. 6 (b) shows the shape of the plane in a plane parallel to the z plane
  • FIG. It is a figure which shows the shape of in a parallel surface.
  • FIG. 7 is a view for explaining the turning of the surface.
  • FIG. 8 is a view for explaining the turning of the surface.
  • FIG. 9 is a diagram showing the finger characteristics of light emitted from Pumst.
  • FIG. 10 is a diagram showing the characteristics of.
  • FIG. 11 is a diagram showing the characteristics of light placed on a surface when a light having a high diffusivity is used.
  • 13 3 is a plan view of the arrangement according to 3.
  • Reference numeral 144 denotes the characteristic of light that has passed through the bombardment on the same surface.
  • Figure 15 5 (a) is a plan view taken along the line 3 in Figure 3, a view along the PP line in Figure b (a), and Figure 5 (c) is a view along the P2 P2 line in 5 (a). It is.
  • FIG. 166 is a diagram illustrating the characteristics of light emitted from the pulm.
  • 177 is a diagram showing the nature of the relationship.
  • 188 is a diagram showing the characteristics of light placed on the surface when using a light-diffusing material as in FIG.
  • FIG. 199 is a view showing a fringe generated on the surface of the film in 2.
  • 20 2 is a diagram showing an actual fringe.
  • FIG. 21 2 is a front view showing the mouth.
  • 22 22 is a diagram for explaining the reason why the fringe occurs.
  • 23 23 is a diagram showing the flicker occurring on the surface of the substrate.
  • 24 24 (a) is an enlarged view of section 23
  • FIG. 24 (b) is a diagram showing the degrees of red, green and blue.
  • 25 25 (a) and 25 (b) are explanations for explaining structures having different tans.
  • 26 26 (a) and 26 (b) are a diagram and a plan view showing the shape of the recess provided in the above.
  • FIG. 27 (a) is a diagram for explaining the work
  • FIG. 27 (b) is a diagram showing its characteristics.
  • 28 28 is a diagram showing the characteristics of the present invention.
  • 29 is a diagram showing the characteristics of light after the above-mentioned concave.
  • Numeral 303 indicates the position of the light source.
  • FIG. 3 (a) shows a tan
  • FIG. 3 (b) shows two tans
  • FIG. 3 (c) shows a tan composed of two tans of tan 3 (b) of 3 (a)
  • FIG. 2 is a view showing a tan formed by using the tan.
  • FIG. 32 (a) is a diagram illustrating the use of a tan
  • FIG. 32 (b) is a diagram illustrating the use of a tan.
  • 33 (a), 33 (b), 33 (c), 33 (d), 33 (e) 33 () are diagrams illustrating a method for synthesizing tan 2 tan.
  • 34 34 is the surface of the surface when the synthesis rate is reduced. It is a figure which shows the result of having set the relationship between the degree and the number of contrast in (, G,).
  • FIG. 35 (a) shows an image of the tan with a microscope
  • FIG. 35 (b) is a waspect image thereof.
  • 36 36 is a diagram in which the (wave number) from the point of the waspect image of 35 (b) is plotted on the horizontal axis, and the intensity is plotted vertically.
  • 37 37 is a diagram showing a state in which is photographed through a microscope.
  • 38 38 is a diagram showing the cloth of the degree in the direction, which represents the tan.
  • 39 39 is a diagram showing the degree and gender when the light is used.
  • Numeral 404 is a diagram showing the frequency and properties when using only the tan.
  • FIG. 414 is a diagram showing the frequency and characteristics when using only two tans.
  • 42 42 is a diagram for explaining a state of being superimposed on the embodiment.
  • 43 43 is a diagram showing the relationship of the contrast to the tan size A in.
  • FIG. 44 (a) shows the tan shape on the z-plane of the composite tan
  • FIG. 44 (b) shows the directivity on the z-plane.
  • 45 (a) shows the tan shape on the z-plane of the synthetic tan
  • FIG. 45 (b) shows the directivity on the z-plane.
  • 46 46 indicates the position of the light 2.
  • FIG. 47 (a) is a schematic diagram showing the tan according to the light 3 and FIG. 47 (b) is a diagram showing an image of the tan of 47 (a) when viewed with a microscope.
  • FIG. 48 (a shows the surface in the direction perpendicular to the tang
  • FIG. 48 (b) shows the surface in the direction perpendicular to the tang It is.
  • 49 49 is a schematic diagram showing the arrangement according to 4 of the light.
  • 50 5 is a microscopic image of the image shown in FIG.
  • 51 5 is a microscopic image of the image shown in 38.
  • Reference numeral 8 denotes a numeral 8 using a character according to Ming. This 8 is composed of 32, emission 33, 34, and prims 42, 82. Since the details outside of this are the same as those described in 2 above, their omission is omitted, and only the structure of 82 and its use will be described below.
  • the shape and the second shape are formed at once by a stun, and are superimposed so that the shape and the second shape are combined.
  • 3 (a) and 3 (b) show the original shape and the second shape of the synthetic tan, respectively, and are formed on the surface of 82 based on the tan synthesized from the shapes in Fig. 3 (c) and the second shape.
  • the arranging section is composed of a plurality of tans 84 ().
  • the tan 84 has a cross section formed into a wave, a semicircle, a circle, a triangle, a triangular prism, a cross-sectional shape, etc. .
  • the tans 84 are repeatedly turned in a direction and a direction with a period A A so that they are parallel to each other. As shown in Fig. 32 (a), when light enters directly from the side, it is difficult to diffuse human radiation in a plane that includes (large) human radiation and that is perpendicular to the direction of the tan 84. This is the typical optical action of the tan 84.
  • the bins 85 are formed into a spherical surface, a circular cone, a conical shape, a conical shape, a pyramid shape, a pyramid shape, and the like, and are randomly arranged.
  • the size of the two tans 85 may be random.
  • the 2-tan 85 is formed as a whole by repeatedly arranging randomly arranged basic tans repeatedly. (See paragraph 25). As shown in Fig. 32 (b), when light enters directly from the side, the light is diffused in a straight line that is parallel to the axis of the human ray and passes through the center of the two tans 85. 2 turns 85 typical optical effects.
  • the tan 86 on the surface 8 of the surface 8 is synthesized by superimposing the number of tans 84 arranged as shown in FIG. 3 (a) and the number of 2 tans 85 shown in FIG. 3 (b).
  • You. 33 (a), 33 (b), 33 (c), 33 (d), 33 (e) 33 () describe a method for synthesizing tan 842 tan85.
  • 33 (a) and 33 (b) show a tan shape in a plane parallel to the z plane of the tan 84 and a tan shape in a plane parallel to the z plane.
  • 33 (c) and 33 (d) show a tan shape in a plane parallel to the z-plane and a tan shape in a plane parallel to the z-plane of the 2-tan 85.
  • 33 (e) shows a tan shape in a plane parallel to the z-plane and a tan shape in a plane parallel to the plane of the synthetic tan 86.
  • Tan 84 The shape of Tan 84 is
  • the tan 86 of 33 (e) 33 () is represented by the combination of tan 84 2 tan 85. That is, assuming that the length of the synthetic tan 86 is 3, the
  • the tan-shaped tan 86 represented by is also a tan in the case of a target.
  • the rate of two tans 85 and Therefore, if the synthetic tan 86 is designed using the expression (), it is possible to change the shape of the synthetic tan 86 by using as a parameter while maintaining the target case. Then, if the value is determined so that the luminance reduction and the like can be reduced as much as possible, the optimum shape of the composite tan 86 can be determined.
  • 008534 is a relation between the degree of the surface and the number of contrasts at (, G,) shown in 2 when the synthesis rate is reduced.
  • the size of the entrust in the range of -2 to -8 is smaller than that of -2, and the entrust is smaller than that of -2.
  • the value of the rate of the second tan 85 is such that when the number of contrasts is above 95, the brightness does not decrease more than that of the tan 84. . Therefore, the () of the rate of 2 tan 85 is:
  • the tan 86 molded using the same has some shape.
  • the tan 86 obtained by synthesizing the tan 84 2 tan 85 the tan becomes thinner than the 2 tan 8485, so that the tan of the synthesized tan 86 is not filled, and Is slightly stiff.
  • the surface of the tan 84 and the portion of the second tan 85 become a region almost parallel to the transparent 83, as shown in FIG. 3 (c).
  • FIG. 5 shows an actual microscopic photograph of the tan 86.
  • Fig. 35 (a) shows an image of 82 tan 86 viewed with a microscope. This is
  • 35 (b) represents a waspect image obtained by converting the image of 35 (a).
  • the pic present above and the pic spreading in all directions can be observed.
  • the pic on this corresponds to A in the direction of the long tan 84 in one direction.
  • the pic extending in the direction corresponds to the in the two rows of the two tans 85.
  • Reference numeral 36 denotes a graph (waspect) in which the (wavenumber) from the point of the waspect image of 35 (b) is plotted on the horizontal axis and the intensity is plotted vertically.
  • tan 84 and tan 85 it is expected that a degree between tan 84 and tan 85 can be obtained.
  • 39, 4, and 4 compared the brightness and properties when using the light 82, when using only the tan 84, and when using the two tan 85 only. Things. Even in the case of these deviations, the directivity is 2 degrees, and the viewing angle is sufficient for use for display.
  • the reason why the flicker is erased by using the light 82 will be described.
  • the tan 84 and the tan 85 are superimposed, so that the synthesized tan 86 becomes thinner than the tan 84 and the tan 85 compared to the tan 84. It becomes distributed uniformly. Therefore, as shown in 42, when the cap 65 is placed on the surface 8, the composite tan 86 is distributed in the red 65, the composite tan 86 is distributed in the green 66, and the composite tan 86 is distributed in the blue 65 No difference in distribution amount between the synthetic tan 86 was observed. As a result, the lights will glow in the same way, and flickering will occur.
  • the size of, is 235.
  • the period of the direction is A, and the period of the direction is A.
  • 2 tan 85 has the modulus x.
  • the contrast of the degree of mouth in the mouth changes to 43 with respect to A in the direction of the tan 84 and the modulus of the tan 85. It's a trust and a degree because you can't see the flicker. So,
  • the oblique angle of the composite tan 86 is the oblique angle v of the tan 84 plus the tangent of the two tans 85, and the v, determines the sex in the z plane. Also, the oblique angle of the composite tan 86 on the surface is determined only by the oblique angle of the two tans 85.
  • 007146 is the number 9 of the light. Also in the case of the item 2, since the products other than the 92 have the same configuration as the item 3, the details are omitted. In addition, 92 In this, a synthetic tan 95 is formed by superimposing a tan 93 extending radially around 53 and two tangs 94 of a spherical conical arrangement arranged periodically. In the case of the second embodiment, the same applies to the second embodiment of the implementation if the directions in the description of the implementation are respectively read as 0 directions.
  • FIG. 47 (a) is a plan view showing the tan provided at 96 according to the above 3.
  • the linear tans 97 are arranged in parallel during the period A
  • the two linear tans 98 are arranged in parallel during the period A.
  • both the tan 97 and the two tan 98 are formed in a cross section, a cross section, a canned shape, a cross-sectional shape, a triangular prism shape, and the like. It is located. Since these tans are fine, they look like particles 47 (b) when viewed under a microscope.
  • Fig. 48 (a) shows a surface in a direction perpendicular to the direction of the tan 97
  • Fig. 48 (b) shows a surface in a direction perpendicular to the direction of the two tans 98.
  • tan 2 of 2 tan 98 is
  • the tan A of tan 98 is longer than the tan A of tan 97 than the tan of tan 97. Therefore, the diffusion of 2 tan 98 is smaller than that of tan 97.
  • the spectrum ZA of the two tan 98 is smaller than the spectrum A of the tan 97 by 5 degrees.
  • the directivity can be made smaller than the directivity, and the luminance can be kept almost unchanged.
  • the light at the joint of tan 97 becomes smaller due to the light being diffused by the two tans 98, and the light at the joint of the tan 97 is also diffused by the tan 97. It becomes small by being done. As a result, a fringe is generated in harmony with the period of the mouth. Further, since the tan 97 becomes thin by the horizontal alignment of the tan 97 2, the tan becomes tangled at the mouth and the flicker is reduced. In particular, in order to reduce flicker, the ratio of tan 97 A to tan 98 A
  • FIG. 49 is a plan view showing the clarification. This is an example in which the net 2 is placed on the top of the 8 so as to face it.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

 本発明の拡散板は、液晶表示装置の画面のモアレ縞や色ちらつき、画面の輝度低下を抑制できるものであり、その構成は次のようになっている。透明基板83の表面には、合成パターン86を用いて略長方形状が格子状に並んだパターンが形成されている。合成パターン86は、一方向に長い線状をした複数の第1凹凸パターン84と、ランダムに配列された凹レンズ状の複数の第2凹凸パターン85とを合成することによって作製されている。

Description

Figure imgf000003_0001
板及び面
術分野
0001 、拡散板及び面 置に関する。特に、 ネ ッ クライト等として られる 、 置 ら放射される光を拡散さ る ための に関する。 0002 は の による ックライト型の面 を示す 、図2 はその 面図である。 、光を閉じ込めるための 2と、発 光 3と、反射 4とを備えて る。 2は、ポ カ ボネイト ポ メチ メタク トなどの 明で屈折率の きな によ て 成されており、 2の には をした 散反射インクの によ て タ ン 5が形成されて る。 3は、回路 6上に複数の ダイオ ド( )等の わゆる 7を実装したものであ て、 2の (
8)に対向して る。 4は、反射 の 例えば トによ て 成されており、両面テ プ 9によ て両側部を導 2の 付けられて る。
0003 し して、 2に示すよ に、発光 3 ら されて 8 ら 2 の 部に導 れた ( 面にお ては、光は矢印で示す。)は、 2の
2 とその の との間で全 繰り返すことによ て 2内を導 す る。 2内を導 する光は、 タ ン 5に当たることによ て拡散反射され、 2 に対して 射の より な人射角となるよ に反射された光は、 2 ら外部 取り出される。また、 2 タ ン 5の 在しな 所を通過して外部 れた光は、反射 4で反射されて再び 2 部 戻るので、 2 面 らの 失を防止される。
0004 して 2の 2 ら される光は、 2に示すよ に、 2 の 2 にほぼ平行な方向 されるので、そのままでは 2 に な方向( ことがある。 )における 度が低 なり、正面 ら見たときに 非常に なる。そのため、 2の 2 に対向さ てランダム タ ンを有する ト2 を配置して る。 2 とほぼ平行に出 された光は 、拡散 ト2 で散乱されることにより、 2 に垂直な方向における 光 量が大き なる。し し、このよ 方式の では、拡散 ト2 によ て 光をランダムに拡散さ て るので、拡散 ト2 を 過した光の指向性は極めて 広 ラン ト光に近 、 の 度が低 た。
0005 そこで、面 置の 度を向上さ るための 夫が ろ ろと提案されて る。 3は 2の による ックライト型の面 3 を示す 、 図4はその 面図である。この 3 にあ ては、 32の に 断面 角形状をした 数の 細な タ ン 35が設けられて る。 タ ン 35は、輝度分布を するため、発光 33の にお ては タ ン 度が小さ 、発光 33 ら遠ざ るに れて次第に タ ン 度が大き な て る。また、 32の に対向さ て ト34が されて る。
32の 38に対向する 置には、 極線管 らなる 状の 33 を配置してある。 32の 4 に対向する 置には、プ ズム ト42が 配置され、その上に 4 が置 れて る。プ ズム ト42には、発光 3 3の 向と平行な方向に直線状に延びた 角形状のプ ズム42aが互 に 平行に、 、一定の 、チで配列されて る。
0006 この 3 にあ ては、 4に示すよ に、 32内に導 れた発光 33の光は、 32の 4 とその の との間で全 繰り返すこ とによ て 32内を導 する。 32内を導 する光は、偏向 タ ン 35に当たる度に導 角度 が大き なり、 4 に対して 射の より 、さな人射角となるよ に反射されると、 4 ら外部 出 される。 て、 この 3 にお ても、 4 ら される光は光 4 とほぼ 平行な方向 される。 4 とほぼ平行な方向 向けて 32 ら された光は、プ ズム ト42を 過することによ て 4 にほぼ 直な方 向 げられる。 0007 ま、 3に示すよ に、 32の 38に垂直な方向に 向を定め、 38に平行で光 4 にも平行な方向に 向をとり、 4 に 垂直な方向にz 向をとるものとする。また、 はz 面内にお てz 向 ら た方位 を表わし、 は z 面内にお てz 向 ら た方位 を表わ すものとする。
0008 32内を導 4 ら される光は、 向では光の指向性を 制御されて な ので、 32内で 向における光の拡がりが大き 、プ ズ ム ト42を 過した光の 向における指向性は 5のA のよ に広 。 方、光 4 らは 4 とほぼ平行な 範囲に向けて光が出 される ので、プ ズム ト42を 過した光の 向における指向性は 5のA のよ に狭 。
0009 向性はあまり広 と正面 度の 下をもたらすが、反対に指向性が狭すぎても、 観察 が顔の位置を少しずらすだけで 像が見えに なり、 が悪 なる。そ のため、この 3 では、 4に示すよ に、プ ズム ト42の上に
4 を配置し、プ ズム ト42を 過した光の z 面内における 向の 向性を 4 で 。
2 度に広げて る。この 果、この 3 によれば、 の による よりも高 度が得られ、 、 置における の 下も 止することができる。
0010 6(a)は上記 4 における タ ン43の 置を示す 面図、図6 (b)はz 面と平行な 面における 4 の 状を示す 、図6 c z 面と平行な 面における 4 の 状を示す図である。 タ ン43は、 4 を 過する光を z 面内では大き さ るが、 面内ではあまり さ な よ に構成されて る。すなわち、この 4 の 面に形成された タ ン43は、 と平行な方向に直線状に延びており、 z 面と平行な 面では波状に 曲した タ ンとな て る。また、 面と平 行な 面では、拡散 タ ン43は平坦な 線状に形成されて るが、 タ ン43間には成形 によ て んだ なぎ 44が生じて る。
0011 タ ン43の 向における周期をA 、 向における周期をA とする とき、光を拡散さ よ とする面内における周期A は、他方の A よりも小さ な て る(すなわち、 A A )。 タ ン43の A は5 ~2 が 望まし 、周期A は5~2 4
Figure imgf000006_0001
。 タ ン43の A A がそれ ぞれの を超えると、拡散 タ ン43を で認識できるよ になり、
置における表示 質が低下するためである。また、拡散 タ ン43の
A がそれぞれの を下回ると、 タ ンの 困難になるため タ ン43の 差が タ ン 状に比較して大き なり、光の利用 率が低下したり、 ある は、回折 が支配 とな て むら等の問題も起きる らである。
0012 7は z 面における タ ン43の きを説明する図、図8は 面におけ る タ ン43の きを説明する図である。 z 面と平行な 面では、拡散 タ ン43は をしており、 の 度をvとすると、拡散 タ ン43を する光の拡 ( ) は、
v ( )
で表わされる。ここで、 は 4 を構成する樹脂の 折率であり、また空気 の 折率は として る。
0013 方、 面内にお ては タ ン43は平坦とな て るので、 8に示す よ に、拡散 タ ン43を通過する光は拡散しな 。 タ ン43間の なぎ 44では、 面内における 生じるが、 向における周期A に比 て 向における周期A が なり大き な て るので、 なぎ 44により 面内で 拡散される光の量は、拡散 タ ン43により z 面内で拡散される光の量に比 て な光量に過ぎな 。よ て、 4 は、ほとんど z 面内での だけ を生じさ て る。
0014 は上記 4 の 性を示す図である。この に表わされて るよ に、上記 4 は、 面内にお て 向にはほとんど光を拡 。
散さ ず、 z 面内にお て 向で2 度の拡がりで拡散を生じさ る。プ ズム ト42 ら される光の指 、 9に示すよ に、 向で広 、 向で狭 な て る。このよ 指向 性を有するプ ズム ト42の上に、 のよ 拡散 性を有する 4 を設置すれば、 3 ら れる光の指 のよ になる。すなわち、 向にお ては、
4 ら した光の指向性は、プ ズム ト42を通過した光の指向性とほぼ等 が、 向にお ては、 4 ら した光の指向性は、プ ズム ト42を通過した光の指向性よりも大き な ており、 向でも 向でもz軸を 中心と 。
して両側で2 度まで広が ており、 置に使用するのに充分な 視野角とな て る。
0015 2は 3の による ックライト型の面 5 を示す 、図 3は その 面図である。この 5 にあ ては、 52の ナ
等の点 源 らなる発光 53が配置されて る。 52の には、 断面 角形状をした偏向 タ ン 55が、発光 53を中心として同心 に配 列されて る。 タ ン 55は、発光 53の では タ ン 度が小さ な ており、発光 53 ら遠ざ るに れて タ ン 度が大き な て る。
52の に対向する 置には、 ト54が されて る。 52 の 6 に対向する 置には、プ ズム ト62が配置され、その上に
6 が置 れて る。プ ズム ト62には、発光 53を中心として円弧状に延 びた 角形状のプ ズムが形成されて る。
0016 この 5 における 方向を 標を用 て表わす。 4に示 すよ に、 52の 6 に垂直な方向に 向を定め、発光 53を中 心とする半径 向を 向とし、 52の 方の 面 ら た 度を とし、 向及びz 向に垂直な方向を 向とする。また、 向及びz 向に 平行な平面内にお てz軸 ら計 た方位 とし、 向に垂直でz 向に 平行な面内にお てz軸 ら計 た方位 とする。
0017 この 5 にあ ては、 3に示すよ に、発光 53( ) ら
52に入 た光は、発光 53を中心として放射 に広がる。し も、 向 ら見 た にお ては、 タ ン 55は、その 向が発光 53 結ぶ ( )
「 するよ に配置されて るので、 52内を導 する光は、 偏向 タ ン 55で反射されても 向には 乱されず、 向に沿 てほぼ ぐに進んで 。そのため、偏向 タ ン 55で反射され 52の 6 ら した後、プ ズム ト62によ てほぼ 直な方向 げられた光 の指向性は、 4のよ になる。プ ズム ト62を 過した光の指向性は、 方 向における指向性A でも、 向における指向性A でも な て るが 、 52内を導 する光の方向がほぼ 向に て るので、 0 向にお ける指向性A は特に狭 屹のとな て る。
0018 よ て、 3の では、 6 は、プ ズム ト62を 過した光を 0 向に広げる きを必要とする。そのため、 5(a)に示すよ に、この
6 では、 向に延びた タ ン63を発光 53を中心として同心 、 もし は放射 に配置して る。 タ ン63は、 5(a)にお てP P で示 す 面にお ては、 5(b)に示すよ に平坦な タ ンとな ており、拡散 タ ン43間には なぎ 64が生じて る。また、拡散 タ ン63は、 5(a)にお て P2 P2で示す 面にお ては、 5 c 示すよ 波状の タ ンとな て 0019 この タ ン63の きも、 2の における タ ン43 同様である ( 7、 8 )が、光を拡散さ る方向が異な ており、 3の における 向が第2の における 向に対応し、 3の における 0 向が 第2の における 向に対応して る。よ て、拡散 タ ン63の 向 における周期をA 、 向における周期をA0とするとき、 向における周期 A は、 向における周期A0よりも大き な て る(すなわち、 A A ) タ ン63の A は5 ~2 が望まし 、周期A は5~2 4 が望 。
0020 7は上記 6 の 性を示す図である。この に表わされて るよ に、 6 は、z 面内にお て 方向にはほとんど光を拡散さ ず、z0 面内にお て 0 向で 。
2 度の拡がりで拡散を生じさ る。プ ズム ト62 ら される光の指 、 6に示すよ に、 方向で広 、 向で狭 な て る。このよ 指向 性を有するプ ズム ト62の上に、 7 よ 拡散 性を有する 6 を設置すれば、 5 ら さ れる光の指 8のよ になる。すなわち、 方向にお ては、 6 ら した光の指向性は、プ ズム ト62を通過した光の指向性とほぼ等し が、 0 向にお ては、 6 ら した光の指向性は、プ ズム ト62を通過した光の指向性よりも大き な ており、 方向でも 向でも 軸 を中心として両側で 。
2 度まで広が ており、 置に使用するのに充分 な視野角とな て る。
0021 し しながら、 2 3の で用 られて るよ 4 6 を 用 た 3 5 では、 9に示すよ に、その上に ネ 65を 重ねて 置を構成したとき、 ネ 65の 面に数 期の ア が発生し、 置の 質を低下さ る 題があ た。 2 は実際に ア 縞の発生する様子を表わして る。 2 は、赤色 ( )、緑色 (G)、青色 ( )によ て が形成され、 の 期がAc 2 とな た ネ 65の 部である。 向の 期がA 2 、 向の 期がA 2 の 4 を用 た 2の の 3 の上に、 2 の ネ 65を重ねたとき、 ネ 65には、 2 に示すよ ア 縞が の 期で現われて 置の 像を低下 さ る。なお、 3の のよ 置の 合には、 しな が、放射 ア 縞が発生することになる。
0022 ここで、線状の タ ンを配列した を用 た場合に、
ネ の 面に ア 縞が発生する原因は、次のよ に考えられる。 22は 側 ら光を当てた 4 を 微鏡で観察した様子を表わして る( 5 には、こ の 微鏡 真を示して る。)。 タ ン43間の なぎ 44では、拡散 タ ン43のよ に光が 向に拡散されな 分だけ る なり、 4 は な ぎ 44に沿 て ピ クが生じる。この なぎ 44間の周 度であ るので、 4 の ピ クもこの 期で り返し発生することになる。そし て、この ピ クの 期と ネ 65の の Acとが近 値を持 て るので、両者が 渉して ア が発生することになると考えられる。
0023 また、 2 3の で用 られて るよ 4 6 を用 る 、
23に示すよ ちら きが ネ 65の 面に発生すると 題もあ 。この 、次のよ に考えられる。 えば、 4 に設けられて る タ ン43の 向の 期をA とし、 ネ 65における 赤色、緑色及び 色の の 口幅がW 35 であるとする。このよ な
ネ とを重ね合わ たときには、 24に示すよ に、 を 通過する タ ン43は2本の場合と、3本の場合とがある。 えば、 24の 合 には、赤色 ( )の 口内と青色 ( )の 口内では3本の拡 タ ン43が 通過して るが、緑色 (G)の 口内では2本の拡 タ ン43し 過して な 。 て、 では最大 ・5倍の発 度の が生じて る。このよ に の で発光 度の差が生じ、し も、どの の の 度 が強 なる は 所によ てまちまちである ら、場所によ て異なる色に色 き、こ れが ちら きとして見えると考えられる。
0024 また、 2の 3の で用 られる としては、粒状の タ ンをランダムに形成したものが用 られる場合がある。 25(a)、 25(b)、 26(a) 26(b)は異なる タ ンを有する 7 の 造を説明するた めの である。 7 は、 25(a)に示すよ に繰り返し タ ン72を ほぼ 無 右上下に周期的に配列したものである。また、 (b)に示すよ に 、繰り返し タ ン72は、 73をほぼ 無 ランダムに並 たものである。 の り返し タ ン4 の 向及び 向の 、 は、 ア 縞を防止するため に ネ の サイズよりも大き な ており、 ずれも好まし は
上 下として る。また、繰り返し タ ン72を構成する 73の 不揃 であ て、 Gが5 3 (特に、 度のものが好ま
Figure imgf000010_0001
。) 。また、 73は、 26(a) 26(b)に示すよ に、 ンズ状をして る。
0025 この 7 は、拡散 性が特殊であるため、 タ ンの 状を正確に 制御しなければならな 。その 合、 の タ ンを 期的に配列するよ に すれば、す ての タ ンが同じ 状になるので、す ての タ ンを同 じよ に作製できて正確な 状ができる。し し、このよ な方法では、
置の 面に ア 縞が発生したり、 が目立 たりし なる。逆に、 タ ランダムに配置しよ とすれば、 タ ンの 状やサイズを さ なければならず、正確な形状を作製するのが困難になる。また、場所によ て の 性が変 する恐れがある。そのためこの 7 では、ランダム 形状や 法を有する 73をランダムに配置させて り返し タ ン72を構成し、 この り返し タ ン72を 期的に配列すること[こより、 ア の 生を抑制し
7 の タ ン製作を容易にして る。
0026 27(a) 27(b)は 7 の きを説明する図である。 7 は多数の 73をランダムに配置されたものであり、 73は ンズ状をして るので、 27(a)に示すよ に 側 ら垂直に光が人射したとき、 ンズの 用によ て人射光は光軸の りに拡散さ られる。 て、この 7 は、 27(b)に示すよ な拡散 性を示し、 7 の 折率を とし、 73の ( )とを結ぶ線分の きを とすると、この 性では、中央の ピ クの 側で、 ( )の 置にもピ クを生じる。なお、この
、 73が 形をして る場合には、 軸のまわりに回転 となる。
0027 28は 7 の 際の 性を示す図であ て、 向の 性 と 向の 性が一致して る。このよ な特性を有する 7 を、 2の の 4 に置き換えれば、プ ズム ト42を 過した後の図9 の 、 7 を 過した後では、 29のよ に変換される。その 。
果、 向でも、 向でも指向 2 度に拡がり、 置に使 用するのに十分な視野角が得られる。
0028 このよ な 7 によれば、 73がランダムに配列されて るので、 ア 縞が生じな 。し し、 73がラ ダムに配置されて るため、局所 な配置の りが生じ、 ネ の に発光 度の差が生じ、 4 の 合と同様に色ちら きが生じる問題があ た。この ちら きの 、 3の に用 た場合でも同様である。
0029 また、この 7 では、光軸の りの 方位に同じよ に光を拡散さ るの で、 4 6 を用 た場合と比較して、 置の 面 の 度が 度低下する 題があ た。 0030 記の に 状の タ ンを形成した では、 ア ちら きが 問題となり、粒状の タ ンをランダムに配置した では、 ちら きと 度の 下が問題にな ており、 る 点を解消することが望まれて る。
0031 なお、上記の に ては、特許 に記載されて る。
1 2 3 2 5584 報
発明の
明が解決しよ とする課題
0032 上記の 技術的課題に みてなされたものであり、その 的とするとこ ろは、 置の 面の ア ちら きを抑えることができ、また、画面 の 度の 下も することができる を提供することにある。
題を解決するための
0033 明に る の 、一方の面 ら光が人射し 方の面 ら光が出 する の ずれ 一方の面に、前記入 光の 含む一平面内で人射光を拡 散さ る複数の 部 らなる 状と、前記入 光の の りに 光を拡散さ る複数の 部 らなる 2 状とを重畳して得られ た タ ンが形成されたことを特徴として る。なお、人射光の 軸とは、人射 光束の 最大 度の 線と平行な方向をさす。
0034 明の の 、 状と第2 状が重なり合 て るので、
Figure imgf000012_0001
場合、第 状だけの りも
状 らの 与を少な でき、 ア 縞の発生を少な できる。さらに、 2 状に 状とは異なる方向 光を拡散さ ることができるので、 ア 縞を 低減さ ることができる。また、拡散 体の 合 が等 場合、第2 状だけの りも 2 状 らの 与を少な でき、輝度の 下を小さ で きる。さらに、 明の れば、 状と第2 状とが重な り 果、 タ ン 様が 微細になるので、 ネ の の におけるばら きを小さ することができ、 ちら きを低減さ ることができる。 0035 明の の に るある実施 様にお ては、前記 の ずれ 一 方の と平行な 2 向に 軸及び軸を定め、前記 方の面に垂直な方向にz 軸を定めて、前記 状の 状が、
z f( )
表わされ、前記 2 状の 状が、
z (
表わされるとき、前記 タ ンの 、 である ラメ タ を用 て
z ( )Xf( ) X ( )
表わされることを特徴として る。よ て、この 様によれば、 ラメ タ を ~ の 囲で変 さ ることにより、 状と第2 状の 率を任意 に えて拡散 を設計することができる。特に、z f( )とz ( 、拡散 合 状と第2 状を表わして る場合には、拡散 の 合 を さ ることな 状と第2 状の 率を変えることが できる。
0036 明の の に る別な実施 様にお ては、上記 様にお て 前記 ラメ タ を、 ・3
として る。 ラメ タ をこの 囲内に定めることにより、 置に用 たと きの 像の ントラストを高 して ちら きを防止し、 、輝度を高 ことがで きる。
0037 明の の に るさらに別な実施 様にお ては、前記
、一方向に長 状の 期的に配置して構成されており、前記 2 、球面 円錐形状の を非 期的に配置して構成 されて ることを特徴として る。 方向に長 状をした 状の
、たとえば ンド カ ンズ状をしたものによれば、その 向に直 する 面内で人射光を拡散さ ることができる。また、球面 円錐状をした 2 状の 、例えば ンズ状をしたものによれば、人射光をその の りに拡散さ ることができる。また、この 様により合成 タ ンを作製した場合 には、前記 タ ンは前記 板の面にほぼ平行な領域を有し、 、前 記 の ずれ の 側 ら見ると、 方形が並んだ 子状の 様が形成される 。そのため、 置に用 たときの ちら きを防止する効果が高 なる。 0038 明の の に るさらに別な実施 様にお ては、前記
状を構成する の 期に対し、前記 2 状を構成する
、前記 に垂直な方向 ら見た最大 法が、 3 以上3 以下で あることを特徴として るので、 置の 面の ちら きを低減することが できる。
0039 明に る 2の 、一方の面 ら光が人射し 方の面 ら光が出 する の ずれ 一方の面に、前記入 光の 含む一平面内で人射光を拡 散さ る複数の 部 らなる 状と、前記入 光の 含む一 平面内で人射光を拡散さ る複数の 部 らなる 2 状とが、前記 面が互 に するよ きで配置されて ることを特徴として る。
0040 明に る 2の にお ても、 ネ 組み合わ たとき、 ア 縞を低減すると共に輝度の 下も 制でき、し も、画面の ちら きも低減さ ることができる。
0041 明の 2の に る実施 様にお ては、前記入 、光軸と直 する2 向の 一方向に狭 指向 性を有し、他方向に広 指向 性を有する光 束であ て、前記 状を構成する 、前記入 光の 性が狭 方向と平行な平面内で人射光を拡散さ るよ に配置され、前記 2 状を構成する 、前記入 光の 性が広 方向と平行な平面 内で人射光を拡散さ るよ に配置され、前記 状の 合 が、前記 2 状の 合 よりも大き な て ることを特徴として る。 て、この を用 れば、人射光の 性が狭 方向にお ては 状により 光を大き さ 、人射光の 性が広 方向にお ては 2 状に よ て人射光を さ ることができ、 置の 面の を向上さ ることができる。
0042 明の 2の に る別な実施 様にお ては、前記 状を構 する 、前記 2 状を構成する とは、 ずれも 一方向に長 状の とな て る。 方向に長 状の
、たとえば ンド カ ンズ状をしたものによれば、その 向に直 する面 内で人射光を拡散さ ることができる。また、 状及び 2 状を構成 する の 面の によ てそれぞれの 合 を調整することが できる。
0043 明の 2の に るさらに別な実施 様にお ては、前記
状により 光が拡散する前記 面に平行な方向における 状を構成する の 期に対し、前記 2 状により 光が拡散する前記 面 に平行な方向における 2 状を構成する の 期が、 3 以 上3 以下とな て る。この 様によれば、 置の 面の ちら き を低減することができる。
0044 明の 2の に るさらに別な実施 お ては、前記 状が、一方向に長 状の が所定の 点を中心として放射 に配置されて るので、 明の 小な光 を用 た 置にも適 用することができる。
0045 特に、 明に る 置の は、前記 が点 であり、前記
板の と反対側の面のほぼ全体には、長手方向の 向性を有する形状であ て、この 手方向が前記 とほぼ 直に対向する偏向 タ ン 子が相互 に間隔をあけて配置されており、前記プ ズム トの 板と対向する面には 、断面 角形状のプ ズムが前記 に対応する点を中心として円弧状に形成 されており、前記 の タ ンを形成する前記 、一方向に 長 状の が前記 に対応する点を中心として放射 に配置さ れて る。
0046 る 置では、 明に る を用 たことによる効果に加え、 源 ら された光を狭 視野角の として 板の 面 ら さ 、こ れを拡散 によ て のよ 視野角が得られるよ に広げることができ、 率が高 の な 置を得ることができる。 0047 なお、 発明の 上 明した 、可能な限り に組み合わ ることが できる。
Figure imgf000016_0001
0048 は、 の による 置を示す である。
2 2は、 の による 置の 面図である。
3 3は、 2の による 置を示す である。
4 4は、 2の による 置の 面図である。
5 5は、同上の面 置にお て、プ ズム トを 過した光の指 性 を示す である。
6 6(a)は 2の で用 られて る における タ ンの 置を示す 面図、図6(b)はz 面と平行な 面における の 状を示す 、図6(c)は z 面と平行な 面における の 状を示す 図である。
7 7は、 面における タ ンの きを説明する図である。
8 8は、 面における タ ンの きを説明する図である。
9 9は、プ ズム ト ら される光の指 性を示す図である。 10 は、 の 性を示す図である。
11 、 のよ 拡散 性を有する を用 たときに、面 置 ら される光の指 性を示す図である。
12 2は、 3の による 置を示す である。 13 3は、 3の による 置の 面図である。
14 4は、同上の面 置にお て、プ ズム トを 過した光の指 性を示す である。
15 5(a)は 3の で用 られて る の 面図、図 b (a)のP P 線に沿 た 面図、図 5(c)は 5(a)のP2 P2線に沿 た 面 図である。
16 6は、プ ズム ト ら される光の指 性を示す図である。
17 7は、 の 性を示す図である。 18 8は、 7のよ 拡散 性を有する を用 たときに、面 置 ら される光の指 性を示す図である。
19 9は、 2の にお て、 ネ の 面に発生する ア 縞 を示す図である。
20 2 は、実際の ア 縞を示す図である。
21 2 は、 ネ の 口を示す 面図である。
22 22は、 ア 縞が発生する理由を説明する図である。
23 23は、 ネ の 面に発生する ちら きを示す図である。 24 24(a)は 23の 部を拡大して した 、図24(b)は赤色、緑色、青色の の 度を示す図である。
25 25(a) 25(b)は、異なる タ ンを有する の 造を説明 する説明 である。
26 26(a) 26(b)は同上の凹 に設けられて る の 状を 示す 図及び 面図である。
27 27(a)は の きを説明する図、図27(b)はその 性を示 す図である。
28 28は、 の 性を示す図である。
29 29は、同上の凹 過した後の光の指 性を示す図である。 30 3 は、 明の による を用 た 置を示す である。
31 3 (a)は タ ンを示す 、図3 (b)は 2 タ ンを示す 、図3 (c)は 3 (a)の タ ン 3 (b)の 2 タ ン ら 成 した タ ンを用 て成形された タ ンを示す図である。
32 32(a)は タ ンの 用を説明する図、図32(b)は 2 タ ンの 用を説明する図である。
33 33(a)、 33(b)、 33(c)、 33(d)、 33(e) 33( )は、 タ ン 2 タ ン を合成する方法を説明する図である。
34 34は、合成 率 を ら まで さ たときの、 置の 面の 度と ネ の ( 、G、 )の での ントラストの 数との を ョンした結果を示す図である。
35 35(a)は の タ ンを 微鏡で見た画像を示す 、図35( b)はその ワ スペクト 像である。
36 36は、 35(b)の ワ スペクト 像の 点 らの ( 波数)を 横軸にとり、強度を縦 にと た表わした図である。
37 37は、顕微鏡を通して を撮影する様子を示す図である。
38 38は、 の タ ンを表わした 、 向における 度の 布を表わした図である。
39 39は、 明の を用 た場合の 度及び 性を表わした 図である。
40 4 は、 タ ンのみを設けた を用 た場合の 度及 び 性を表わした図である。
41 4 は、 2 タ ンのみを設けた を用 た場合の 度及 び 性を表わした図である。
42 42は、実施 の ネ に重ねた様子を説明する 図である。
43 43は、 における タ ンのサイズ A に対する ントラスト の を表わした図である。
44 44(a)は合成 タ ンのz 面における タ ン 状を示す 、図44(b) はそのz 面における指向 性を示す図である。
45 45(a)は合成 タ ンの z 面における タ ン 状を示す 、図45(b) はその z 面における指向 性を示す図である。
46 46は、 明の 2による 置を示す である。
47 47(a)は 明の 3による タ ンを示す 略図、図47(b )は 47(a)の タ ンを 微鏡で見たときの像を示す図である。
48 48(a は タ ンの 向 直 する方向における 面を示す 、図48(b)は 2 タ ンの 向と直 する方向における 面を示す である。
49 49は、 明の 4による 置を示す 略図である。 50 5 は、 22に示した の 微鏡 真である。
51 5 は、 38に示した の 微鏡 真である。
号の
0049 32
33
34 ト
35 タ ン
38
4
42 プ ズム ト
52
53
54 ト
55 タ ン
6
8 面
82
83
85 2 タ ン
86 タ ン
9 面
92
発明を実施するための 良の
0050 下、本 明の を図面に従 て詳細に説明する。ただし、 、以下 の に限定されるものでな のは である。
1 0051 3 は 明の による を用 た 8 を示す である。この 8 は、 32、発光 33、 34、プリ ム ト42、 82によ て構成されて る。この 、 82 外の に ては、既に説明した 2の と同一であるので、それらの 省略 、以下にお ては 82の 造とその 用に てのみ 明する 0052 82は、透明 83の 面に第 状と第2 状をスタン によ て一度に成形したものであ て、 状と第2 合成するよ にして重ね合わされて る。 3 (a) 3 (b)はそれぞれ合成 タ ンの元 にな た 状と第2 状を示す 、図3 (c) 状と第2 状を合成した タ ンに基 て 82の 面に形成された タ ンの 部を示す図である。
0053 複数の タ ン84( )によ て構成されて る。 タ ン84は、断面が波 、半円 、 、 ンド カ ンズ 、三角柱状、断面 形状などに形成されており、 一な 面のままで直線状に延 びて て 状な し棒状とな て る。また、 タ ン84は、互 に平行と なるよ にして、 向及び 向に周期A A で り返し目 されて る。 32(a )に示すよ に、 側 ら光が 直に入 したとき、人射光の ( 大 度の )を含み、 、 タ ン84の 向に垂直な平面内で人射光を拡散 さ る のが、 タ ン84の 型的な光学的作用である。
0054 2 複数の 2 タ ン85( )によ て構成されて る。 2 タ 85は、球面 、 、円錐状、円錐 、角錐状、角錐 状などに形成されて てランダムに配列されて る。 2 タ ン85は、その きさもランダムにな て てもよ 。さらに、 2 タ ン85は 、ランダムに配列された基本 タ ンを繰り返し 期的に配置することによ て全体 が 成されて
Figure imgf000020_0001
( 25の 明を参照)。 32(b)に示すよ に、 側 ら光が 直に入 したとき、人射光の 軸に平行で、 、 2 タ ン8 5の 心部を通過する直線の りに 光を拡散さ る のが 2 タ ン 85の 型的な光学的作用である。
0055 面 8 の 面の タ ン86は、 3 (a)のよ に配列された 数の タ ン84と、 3 (b)のよ に された 数の 2 タ ン85とを 重ね合わ て合成されて る。 33(a)、 33(b)、 33(c)、 33(d)、 33(e) 33( )は、 タ ン84 2 タ ン85とを合成する方法を説 明して る。 33(a) 33(b)は、 タ ン84の z 面と平行な 面 における タ ン 状と、z 面と平行な 面における タ ン 状である。 33( c) 33(d)は、 2 タ ン85の z 面と平行な 面における タ ン 状と、z 面と平行な 面における タ ン 状である。 33(e) 33( )は、 合成 タ ン86の z 面と平行な 面における タ ン 状と、 面と平行な 面における タ ン 状である。
0056 33(a) 33(b)で表わされる タ ン84の さをz とし、
タ ン84の 状が、
z f( )
で表わされて るとする。 様に、 33(c) 33(d)で表わされる 2 タ ン85の さをz z2とし、 2 タ ン85の 状が、
z z2 (
表わされて るとする。このとき、 33(e) 33( )の タ ン86の 、 タ ン84 2 タ ン85の ね合わ で表現される。すなわ ち、合成 タ ン86の さを 3とすれば、合成 タ ン86の 、
z z3 z z2 f( ) ( )
で表わされる。 して合成 タ ン86の 状が決まれば、電子ビ ム 画法などで 盤を作製し、この 盤 らスタン を作製し、そのスタン を用 て 83 の上に 布された 外線 脂をスタン で成形 、紫外線照射により 外線 脂を硬 さ て 82を得ることができる。
0057 また、 タ ン84の タ ン z f( )が、 目的とする 合 の タ ンを表わしており、 2 タ ン85の タ ン z2 ( 、 目的とする 合 の タ ンを表わして るとした場合、 z z3 ( )Xf(x ) X ( ) ( )
で表わされる タ ン 状の タ ン86は、やはりほぼ 的とする 合 の タ ンとなる。ここで、 は 2 タ ン85の 率であ て、 である。よ て、 ( )式を用 て合成 タ ン86を設計すれば、 目的とする 合 を維持したまま、 を ラメ タとして合成 タ ン86の 状を変 さ ることがで きる。 て、 を さ て ア ちら き、輝度低減などをできるだけ小さ することのできる の値を決定すれば、最適な合成 タ ン86の 状を決定するこ とができる。
0058 34は、合成 率 を ら まで さ たときの、 置の 面の 度 と、 2 に示した ネ の ( 、G、 )の での ントラストの 数と ン ョンしたものである。 34に われて るよ に、画面の 、 が大き な て 2 タ ン85の 合が増加するほど低下する。これは タ ン84に比 て 2 タ ン85の 度が ほど低 ためである。 また、 ントラストの 、 ・2~ ・ 8の 囲で大き が、 が ・2より 、 ントラストの 小さ なり、 ・8を超えても ントラストの 小さ な て る。 0059 34によれば、合成 率 が ら ・5まで増加すると、 ントラストの に近 て ちら きは見えに なるが、輝度は次第に低下する。 て、 2 タ ン85の 率 の値は、 ントラストの 数が ・95 上で、 、輝度が第 タ ン84に比 て 以上低下しな
Figure imgf000022_0001
。よ て、 2 タ ン85の 率の ( )としては、 ・3
とするのが望まし 、 ・2 ら
Figure imgf000022_0002
0060 し し、実際には合成 タ ン86を成形するための (スタン )が
タ ン84 2 タ ン85とを正確に合成して作製されて たとしても、その を用 て成形された タ ン86は多少の 形を伴 。すなわち、 タ ン84 2 タ ン85を合成した タ ン86では、 2 タ ン84 85に比 て タ ンが細 なるので、合成 タ ン86の タ ンの 分に充填されに な たり、 タ ンが若干 んだりし なる。 その 果、第 タ ン84の 面や 2 タ ン85の 分などが透 明 83とほぼ平行な領域となり、 3 (c)に示す(また、実際の タ ン86 の 微鏡 真を図5 に示す。) に、透明 83とほぼ平行な領域は、 方形 が並んだ 子状の 様を形成することになる。特に、合成 率 が小さ 場合には 、 タ ン84が強 現われるので、合成 タ ン86は 3 (c) 5 に示 すよ に、 方形が並んだ 子状の タ ン 成り易 。
0061 35(a)は 82の タ ン86を 微鏡で見た画像を示す。これは
37に示すよ に、 側 ら 82に平行 を照射し、合成 タ ン86 を 微鏡 ンズ87を通して撮影したものである。 35( )によれば、明ら に一 方向に長 第 タ ン84と、ランダムに複数 列された 2 タ ン85と の 方の タ ンを観察することができる。このとき 2 タ ン85にお ては 接する タ ン しが交わる辺は直線となるので、 2 タ ン85は実 際には多角形が配列されたものとして見える。
0062 また、 35(b)は、 35(a)の 画像を2 換した ワ スペクト 像を表わして る。 35(b)の ワ スペクト 像では、 上に存在するピ ク 、全方向に広がるピ クとを観察できる。この 上に存在するピ クは、一方向に長 第 タ ン84の 向の A に対応して る。 方向に広がるピ ク は、複数 列された 2 タ ン85の に対応して る。
0063 36は、 35(b)の ワ スペクト 像の 点 らの ( 波数)を横軸 にとり、強度を縦 にと たグラ ( ワ スペクト )を示す。ここにも、
タ ン84の 分によるピ ク 、 2 タ ン85の 分によるピ クが分離し て われて る。
0064 次に、 明の 82による ア 去の 果に て説明する。 2の の 合には、拡散 タ ン43の なぎ 44で周期的に輝度ピ クが生じる ために ア 縞が発生して た。し し、 明で用 て る 82では、 拡散 タ ン43に相当する タ ン84の 合成 タ ン86の 部と な て るので、その だけ ピ クが小さ なり、 ア 縞が発生しに なる。さ らに、 タ ン84に 2 タ ン85が重なり ことによ て タ ンの なぎ目が消滅することになり、 38に示す輝度分布のよ に大きな ピ クが周 期的に発生しに なる( 5 には、ここに示した の 微鏡 真を示して る。)。その 果、 82 ネ の 、チとが 渉を起こし に なり、 ア 縞を解消することができる。
0065 また、 明に る 82によれば、 タ ン84 2 タ ン85の 間の 度が得られることが予想される。 39、 4 、 4 は、それぞれ 明の 82を用 た場合と、 タ ン84のみを設けた を用 た場合と、 2 タ ン85のみを設けた を用 た場合と で輝度及び 性を 較したものである。これらの ずれの 合も指向性は2 度とな ており、表示用に使用するのに十分な視野角とな て る。
0066 方、第 タ ン84のみの を用 た場合の 度を基準とし、これを とすると、 2 タ ン85のみの を用 た場合の ・ 85となり、 明の 82の 合には、 ・95とな た。よ て、 明の 82 を用 た場合には、 タ ン84のみの を用 る場合に比較す れば 度が低下して るが、 2 タ ン85のみの を用 た場合と 比較すれば、輝度が 以上向上して る。
0067 次に、 明の 82を用 ることにより、 ちら きが消去される理由を 説明する。 22 ら分 るよ に、 タ ン84 2 タ ン85を重ね 合わ ることにより、合成 タ ン86は、 タ ン84 比 ても、 2 タ ン85 比 ても タ ンが細 なり、 82 体に 一に分布するよ になる。そのため 42に示すよ に、面 8 の上に ネ 65を重 ねたとき、赤色 65内に分布する合成 タ ン86と、緑色 66内に分布する 合成 タ ン86と、青色 65 内に分布する合成 タ ン86との間に分布量の 差は認められな 。そのため、 の が同じ るさで光ることになり、 ちら きが発生しに なる。
0068 42により具体的に説明すると、 ネ 65の Ac 5
、 の ロサイズは 、 2 35 とな て る。また、 タ ン84は、 向の 期がA 、 向の 期がA であり、 2 タ ン85は、その 法が x とな て る。 る構 成で、赤色 、緑色 65G、青色 65 内の輝度の比を測定すると、 赤色 の の の 度 ・ 3 3 1
となり、 ントラスト比は ・03まで改善されて る。よ て、 82によれば、 画面の ちら きをほとんど 善することができる。
0069 また、 タ ン84の 向の A 2 タ ン85の 法と の A に対して、 口内 度の ントラストは、 43のよ に変化する。 ちら きが見えな ための 、 ントラストで 度である。よ て、
タ ン84の 向と直 する方向の A と、 2 タ ン85の との 係に ても、実験結果によれば、
3 A 3
が望まし 、特に、
2 A 2
Figure imgf000025_0001
0070 44(a)は z 面における合成 タ ン86の 面を示し、 44(b)は z 面に おける合成 タ ン86の 性を示して る。 45(a)はz 面における合成 タ ン86の 面を示し、 45(b)はz 面における合成 タ ン86の 性を 示して る。 z 面にお ては、合成 タ ン86の 斜角度は、 タ ン8 4の 斜角度vに 2 タ ン85の が加わ たものであり、その v 、 によ て z 面における 性が決まる。また、 面における合成 タ ン 86の 斜角度は、 2 タ ン85の 斜角度 だけで決まり、その
、 ( ) にピ クを持 。よ て、 タ ン84 2 タ ン85の v 調整することにより、 z 面内の 性と 面内の 性とを最適 することができる。
2
0071 46は 明の 2の 9 を示す である。この 2に ても、 92 外の 品に ては、 3の と同じ構成を有 して るので、詳細は省略する。また、この 2で用 られて る 92 では、 53を中心として放射 に延びた 状の タ ン93と、 期的 に配列された球面 円錐状 の 2 タ ン94とを重ね合わ て合成 タ ン95を形成して る。この 2に ても、実施 の 明における 、 向をそれぞれ 、 0 向と読み替えれば、実施 の 実施 2に ても当てはまる。
3
0072 47(a)は 明の 3による 96に設けられた タ ンを示す 面図である。 3では、直線状をした タ ン97がA の 期で に 平行に配列されており、また、直線状をした 2 タ ン98がA の 期で に平行に配列されて る。 3では、 タ ン97も 2 タ ン98 も断面 、断面 、 ンド カ ンズ 、断面 形状、三角柱状などに 成形されており、 タ ン97 2 タ ン98とは長さ 向が互 に するよ に配置されて る。これらの タ ンは微細であるので、顕微鏡で見ても、 47(b)のよ に 子状に見える。
0073 48(a)は タ ン97の 向と直 する方向における 面を示す 、図48(b)は 2 タ ン98の 向と直 する方向における 面を示す図 である。 48に示されて るよ に、 2 タ ン98の タ ン 2は
タ ン97の タ ン よりも 、さ 、 2 タ ン98の タ ン A は、 タ ン97の タ ン A よりも長 な て る。よ て、 2 タ ン98は、 タ ン97に比 て拡散 小さ な て る。
0074 特に、 2 タ ン98の スペクト Z A は、 タ ン97の ス ペクト A に比 て 5 度に小さ して る。このよ タ ン9 7 2 タ ン98との み合わ により、 向の 性を 向の 性に比 て小さ することができ、輝度もほとんど低下さ な よ にできる。
0075 よ て、 タ ン97の なぎ目における ピ クは、 2 タ ン9 8により光が拡散されることで小さ なり、 2 タ ン98の なぎ目における ピ クも、 タ ン97により光が拡散されることで小さ なる。この 果、 ネ の 口の 期と 渉して ア 縞が生じに なる。 0076 また、 タ ン97 2 タ ン98の 横の み合わ により タ ンが細 なるので、 ネ の 口で タ ンが りに なり、 ちら きも低減される。特に、 ちら きを低減するためには、 タ ン97 の A 2 タ ン98の A との比が、
3 A A 3
Figure imgf000027_0001
。より まし は、
2 A A 2
とすればよ 。
4
0077 49は 明に る を示す 面図である。これはたとえ ば の 8 の上に ネ 2を対向さ るよ にして設置 したものである。
0078 記のよ に 明の によれば、 置の 面の 度を高 た まま、 ア ちら きを抑えることができる。

Claims

求の
方の面 ら光が人射し 方の面 ら光が出 する の ずれ 一方の面に、 前記入 光の 含む一平面内で人射光を拡散さ る複数の 部 らなる 状と、前記入 光の の りに 光を拡散さ る複数の
部 らなる 2 状とを重畳して得られた タ ンが形成された 2 の ずれ 一方の と平行な 2 向に 軸及び軸を定め、前記 方の面に垂直な方向にz軸を定めて、前記 状の 状が、
z f( )
表わされ、前記 2 状の 状が、
z (
表わされるとき、
前記 タ ンの 、 である ラメ タ を用 て
z ( )Xf( ) X ( )
表わされることを特徴とする、請求 に記載の 。
3 ラメ タ は、
・3
であることを特徴とする、請求 2に記載の 。
4 、 方向に長 状の 期的に配置して構 成されており、
前記 2 、球面 円錐形状の を非 期的に配置し て構成されて ることを特徴とする、請求 に記載の 。
5 タ ンは前記 板の面にほぼ平行な領域を有し、 、前記 の ずれ の 側 ら見ると、 方形が並んだ 子状の 様を形成して るこ とを特徴とする、請求 4に記載の 。
6 状を構成する の 期に対し、前記 2 を構成する 、前記 に垂直な方向 ら見た最大 法が、 3 以上3 以下であることを特徴とする、請求 4に記載の 。
7 方の面 ら光が人射し 方の面 ら光が出 する の ずれ 一方の面に、 前記入 光の 含む一平面内で人射光を拡散さ る複数の 部 らなる 状と、前記入 光の 含む一平面内で人射光を拡散さ る複 数の 部 らなる 2 状とが、前記 面が互 に するよ きで配置されて ることを特徴とする 。
8 記入 、光軸と直 する2 向の 一方向に狭 指向 性を有し、他方 向に広 指向 性を有する光束であ て、
前記 状を構成する 、前記入 光の 性が狭 方 向と平行な平面内で人射光を拡散さ るよ に配置され、
前記 2 状を構成する 、前記入 光の 性が広 方 向と平行な平面内で人射光を拡散さ るよ に配置され、
前記 状の 合 が、前記 2 状の 合 よりも大き な て ることを特徴とする、請求 7に記載の 。
9 状を構成する 、前記 2 状を構成する
とは、 ずれも一方向に長 状の とな て ることを特徴と する、請求 7に記載の 。
0 状により 光が拡散する前記 面に平行な方向における
状を構成する の 期に対し、前記 2 状により 光が拡 散する前記 面に平行な方向における 2 状を構成する の 期が、 3 以上3 以下であることを特徴とする、請求 7に記載の 。
、一方向に長 状の が所定の 点を中心とし て放射 に配置されて ることを特徴とする、請求 に記載の 。
2 、一方向に長 状の が所定の 点を中心とし て放射 に配置されて ることを特徴とする、請求 7に記載の 。
3 、
前記 源 ら導入した光を面 に広げて 面 ら さ る 板と、 板の に対向さ て配置された 2の ずれ に記 載の 、
を備えた 。
4 、
前記 源 ら導入した光を面 に広げて 面 ら さ る 板と、 前記 板の に対向さ て配置され、前記 板 ら された光を前 記 に垂直な方向 さ て前記 板と対向する面と反対側の面 ら さ るプ ズム ト 、
前記プ ズム トの光が出 する面に対向さ て配置された 2の ずれ に記載の 、
を備えた 。
5 であ 、
前記 板の と反対側の面のほぼ全体には、長手方向の 向性を有す る形状であ て、この 手方向が前記 とほぼ 直に対向する偏向 タ ン 子が相互に間隔をあけて配置されており、
前記プ ズム トの 板と対向する面には、断面 角形状のプ ズムが 前記 に対応する点を中心として円弧状に形成されており、
前記 の タ ンを形成する前記 、一方向に長 状 の が前記 に対応する点を中心として放射 に配置されてなるこ とを特徴とする、請求 4に記載の 。
PCT/JP2005/010700 2004-06-14 2005-06-10 拡散板及び面光源装置 WO2005121844A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05749059A EP1757958A4 (en) 2004-06-14 2005-06-10 DIFFUSION BOARD AND SURFACE LIGHT SOURCE DEVICE
US11/629,269 US7614776B2 (en) 2004-06-14 2005-06-10 Diffusing board and surface light source device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175773A JP4211689B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 拡散板及び面光源装置
JP2004-175773 2004-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005121844A1 true WO2005121844A1 (ja) 2005-12-22

Family

ID=35503214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010700 WO2005121844A1 (ja) 2004-06-14 2005-06-10 拡散板及び面光源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7614776B2 (ja)
EP (1) EP1757958A4 (ja)
JP (1) JP4211689B2 (ja)
CN (1) CN100456054C (ja)
TW (1) TWI327237B (ja)
WO (1) WO2005121844A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227347A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用バックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2014020901A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 パナソニック株式会社 光学シート、発光装置、光学シートの製造方法及び発光装置の製造方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8159428B2 (en) 2005-02-23 2012-04-17 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8482496B2 (en) 2006-01-06 2013-07-09 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling MEMS display apparatus on a transparent substrate
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
TW200739138A (en) * 2006-03-17 2007-10-16 Mitsubishi Rayon Co Prism sheet, planar light source device and method for manufacturing the prism sheet
TW200745680A (en) * 2006-04-19 2007-12-16 Omron Tateisi Electronics Co Diffuser plate and surface light source device
US7876489B2 (en) 2006-06-05 2011-01-25 Pixtronix, Inc. Display apparatus with optical cavities
WO2008018288A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Hitachi Maxell, Ltd. Dispositif de rétroéclairage, dispositif d'affichage et élément optique
EP2080045A1 (en) 2006-10-20 2009-07-22 Pixtronix Inc. Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities
US20080101759A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 K Laser Technology, Inc. Prism matrix with random phase structures
JP5377824B2 (ja) 2006-10-30 2013-12-25 日東電工株式会社 防眩フィルム、防眩シート、およびこれらの製造方法、ならびにこれらを用いた画像表示装置
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US20080304801A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Jeng Shiang Precision Ind. Co., Ltd. High-brightness light guide plate
JP4935627B2 (ja) * 2007-10-30 2012-05-23 ソニー株式会社 光学素子および光学素子作製用原盤の製造方法
US8248560B2 (en) * 2008-04-18 2012-08-21 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating prismatic structures and light redirectors
KR101429176B1 (ko) * 2008-04-24 2014-08-13 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 그를 포함하는 표시 장치
KR101432723B1 (ko) 2008-08-21 2014-08-22 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR101530995B1 (ko) * 2008-09-24 2015-06-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 광학 시트의 제조 방법
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
KR20100057296A (ko) * 2008-11-21 2010-05-31 삼성전자주식회사 광확산판, 이의 제조방법 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리
CN101749639B (zh) * 2008-11-27 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 照明装置
TWI404890B (zh) * 2008-12-12 2013-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 照明裝置
JP5498027B2 (ja) * 2009-01-30 2014-05-21 株式会社ジロオコーポレートプラン 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP5526370B2 (ja) * 2009-11-02 2014-06-18 レーザーテック株式会社 照明光学系、照明方法、及び検査装置
CN102834763B (zh) 2010-02-02 2015-07-22 皮克斯特罗尼克斯公司 用于制造填充冷密封流体的显示装置的方法
KR101659642B1 (ko) 2010-02-02 2016-09-26 픽스트로닉스 인코포레이티드 디스플레이 장치를 제어하기 위한 회로
US8735791B2 (en) 2010-07-13 2014-05-27 Svv Technology Innovations, Inc. Light harvesting system employing microstructures for efficient light trapping
US20120274874A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Backlight Module and Liquid Crystal Display Device
US9097826B2 (en) 2011-10-08 2015-08-04 Svv Technology Innovations, Inc. Collimating illumination systems employing a waveguide
SG193229A1 (en) * 2012-03-05 2013-10-30 Skg Co Ltd Light guide plate, display unit including the light guide plate, traffic sign including the display unit, and method of manufacturing the light guide plate and method of manufacturing the traffic sign
JP5556836B2 (ja) * 2012-03-15 2014-07-23 オムロン株式会社 面光源装置
KR20140021748A (ko) * 2012-08-09 2014-02-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 조명 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators
TWI490572B (zh) * 2013-05-06 2015-07-01 Skg Co Ltd 導光板及其製造方法、顯示裝置、道路標識及其製造方法
CN104714263A (zh) 2013-12-16 2015-06-17 松下知识产权经营株式会社 光学薄片以及发光装置
CN104125451B (zh) * 2014-07-08 2015-12-30 四川大学 一种高亮度的集成成像3d显示装置
JP2016171423A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置
WO2017094209A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置および映像表示装置を搭載したヘッドアップディスプレイ
EP3446030B1 (en) * 2016-04-22 2019-12-18 Signify Holding B.V. Pebble-plate like louvre
JP6636651B2 (ja) 2016-04-22 2020-01-29 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 小石板状ルーバ
US10274661B1 (en) * 2016-07-28 2019-04-30 Rockwell Collins, Inc. Compact waveguide backlight system and method
JP6982816B2 (ja) * 2017-03-24 2021-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置、虚像表示装置、移動体
DE102017214592A1 (de) * 2017-08-22 2019-02-28 Continental Automotive Gmbh Head-Up-Display
CN108333656B (zh) * 2018-01-18 2023-10-17 苏州三鑫时代新材料股份有限公司 一种双层热复合型光扩散板及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129205A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Asahi Optical Co Ltd 拡散板および拡散板用母型の作製方法
EP1174735A2 (en) * 2000-07-03 2002-01-23 Alps Electric Co., Ltd. Reflector and reflection type liquid crystal display device using the same
US20020080308A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Nitto Denko Corporation Optical film and liquid-crystal display device
EP1279892A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Nissen Chemitec Corporation Planar lighting device
US20030137824A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Masayuki Shinohara Surface light source device, diffusion plate and liquid crystal display device
JP2003240924A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Seiko Epson Corp 反射体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160203A (ja) 1994-12-07 1996-06-21 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置用の画質改善フィルム
JP3748761B2 (ja) * 2000-07-03 2006-02-22 アルプス電気株式会社 反射体および反射型液晶表示装置
JP2003045213A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Nissen Chemitec Corp 面型照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129205A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Asahi Optical Co Ltd 拡散板および拡散板用母型の作製方法
EP1174735A2 (en) * 2000-07-03 2002-01-23 Alps Electric Co., Ltd. Reflector and reflection type liquid crystal display device using the same
US20020080308A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Nitto Denko Corporation Optical film and liquid-crystal display device
EP1279892A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-29 Nissen Chemitec Corporation Planar lighting device
US20030137824A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Masayuki Shinohara Surface light source device, diffusion plate and liquid crystal display device
JP2003240924A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Seiko Epson Corp 反射体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1757958A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227347A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用バックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2014020901A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 パナソニック株式会社 光学シート、発光装置、光学シートの製造方法及び発光装置の製造方法
US9851579B2 (en) 2012-08-01 2017-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical sheet, light-emitting device, method for manufacturing optical sheet, and method for manufacturing light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1757958A1 (en) 2007-02-28
CN100456054C (zh) 2009-01-28
US7614776B2 (en) 2009-11-10
JP4211689B2 (ja) 2009-01-21
CN1969203A (zh) 2007-05-23
TW200604649A (en) 2006-02-01
JP2005352400A (ja) 2005-12-22
US20070242475A1 (en) 2007-10-18
EP1757958A4 (en) 2009-05-06
TWI327237B (en) 2010-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005121844A1 (ja) 拡散板及び面光源装置
CN100362409C (zh) 面光源装置及其制造方法以及使用该装置的设备
US9880417B2 (en) Illumination lens for LED backlights
EP2166275B1 (en) Illuminating device and liquid crystal display
CN108604019A (zh) 基于多波束元件的背光和使用该背光的显示器
US20070110386A1 (en) Device having combined diffusing, collimating, and color mixing light control function
CN104197247A (zh) 照明***、照明器和背光单元
US6844969B2 (en) Front projection type screen
CN106773320A (zh) 背光模块、光学增强单元及光学增强单元的制造方法
CN110462477A (zh) 背光体、多视图显示器和使用锥形准直器的方法
US11762236B2 (en) Light source unit, display device, and light source unit manufacturing apparatus
US9759852B2 (en) Lightguide design techniques
EP3296616A1 (en) Surface-light-source illumination device
JP2009140905A (ja) 導光板及びバックライト
JP4356095B1 (ja) 液晶表示装置および照明装置
US11914245B2 (en) Light source unit, display device, and light source unit manufacturing apparatus
KR20200000330A (ko) 면상 조명 장치
KR100895569B1 (ko) 확산판 및 면광원 장치
JP2009164100A (ja) バックライト
CN207349871U (zh) 光束控制部件、发光装置、面光源装置、以及显示装置
JP6853405B2 (ja) 面状照明装置
WO2021166432A1 (ja) 光源ユニット、表示装置、及び光源ユニット製造装置
CN116068682A (zh) 一种匀光膜及其制备方法
CN116068677A (zh) 一种匀光膜、一种复合匀光膜及其制备方法
CN116068684A (zh) 一种匀光膜、一种三棱锥匀光膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067025497

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005749059

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11629269

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580019555.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005749059

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067025497

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11629269

Country of ref document: US