WO2005079040A1 - データ送信方法、データ送信システム、データ送信装置及びデータ構造 - Google Patents

データ送信方法、データ送信システム、データ送信装置及びデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2005079040A1
WO2005079040A1 PCT/JP2005/001966 JP2005001966W WO2005079040A1 WO 2005079040 A1 WO2005079040 A1 WO 2005079040A1 JP 2005001966 W JP2005001966 W JP 2005001966W WO 2005079040 A1 WO2005079040 A1 WO 2005079040A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
communication
data transmission
storage medium
identification data
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001966
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohei Nishino
Takae Nishino
Original Assignee
Kohei Nishino
Takae Nishino
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohei Nishino, Takae Nishino filed Critical Kohei Nishino
Priority to US10/589,187 priority Critical patent/US20070198694A1/en
Priority to EP05710018A priority patent/EP1720321A1/en
Publication of WO2005079040A1 publication Critical patent/WO2005079040A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • A63F13/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/32Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
    • A63F13/323Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections between game devices with different hardware characteristics, e.g. hand-held game devices connectable to game consoles or arcade machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H3/00Dolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer

Definitions

  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-187096
  • Patent Document 3 JP 2000-135384 A
  • the data transmission method according to the fourth invention is any one of the first invention to the third invention.
  • the data transmitting device measures the time of data transmission start power, and changes data to be transmitted when the measured time reaches a predetermined time.
  • the data transmission method is the data transmission method according to any one of the first to fourth aspects, wherein the communication device detects a connection of the storage medium while receiving data from the data transmission device.
  • the identification data is read from the storage medium, and the read identification data is transmitted to the data transmitting apparatus.
  • the data transmitting apparatus determines whether or not the data to be transmitted can be changed according to the received identification data. Menu data for receiving an instruction is transmitted to the communication device.
  • a data transmission system is a data transmission system that transmits data according to identification data received by a data transmission device to a communication device, and a connection that can be connected to an operating unit and an external device. And an operation control unit that operates the operation unit based on the operation data received through the connection unit, data that stores unique identification data and communication activation data that causes the communication device to start communication processing.
  • the time from the time when the data transmitting apparatus starts transmitting data is measured.
  • the data transmission device changes the data to be transmitted, so transmission is performed according to the time of data transmission start power.
  • the type of data to be changed can be changed.
  • the identification data stored in the plurality of storage media respectively!
  • the data transmission device transmits data to the communication device according to the data, so that the data can be transmitted according to the combination of various storage media. Therefore, the desire of the storage medium owner to own another storage medium can be increased, and the value of each storage medium can be improved.
  • the toy 10 has the head 10c attached to the body part 10b in a movable state.
  • the body part 10b is provided with a recess 10f inside an opening 10g formed on the side to which the head part 10c is to be attached.
  • the head 10c is provided with a neck 10h that protrudes downward.
  • a spherical rotating portion 10i is provided at the end of the neck portion 10h so as to be rotatably stored in the concave portion 10f of the body portion 10b. Accordingly, the toy 10 can be mechanically operated to swing the head 10c back and forth and from side to side with respect to the body part 10b.
  • FIG. 4 (b) is a block diagram showing an example of the internal function configuration of the intermediate connection device 50.
  • the first connection slot 50a, the second connection slot 50b, and the third connection slot 50c are connected by the internal bus 54, and the ROM 53 and the connection control unit 55 are also connected to the internal bus 54. It is configured.
  • the internal bus 54 is also connected to the connection terminal 53 via the cord 52.
  • the connection control unit 55 establishes a connection so that data can be transmitted and received between the toy 10 and the connection destination of the connection terminal 53.
  • the ROM 53 stores unique identification data for identifying the intermediate connection device 50. In this embodiment, the number “103” is stored.
  • the CPU 23 is based on each program stored in the hard disk 24 or the ROM 26. Thus, it functions as a detection means for detecting whether the toy 10 is connected to the external connection unit 21 or the intermediate connection device 50. When detecting the connection of the toy 10, the CPU 23 functions as a reading unit that reads out the identification data stored in the intermediate connection device 50 in addition to the communication activation data and the identification data stored in the toy 10.
  • display interface unit 27 performs processing for displaying data received through PC internal bus 20c on display screen 20b
  • voice interface unit 28 is an internal bus for PC.
  • the data received through 20c is output as sound from the speaker 22.
  • the communication unit 29 is provided for communication processing, and a communication cable for communicating with the network 40 such as the Internet is connected.
  • the RAM 25 temporarily stores various data generated during processing by the CPU 23, and the ROM 26 stores various programs and data.
  • the menu data for displaying the first menu 42 as shown in FIG. 8 (a) is clicked (selected) in the first menu 42 "listen" box 42a and "do not listen” box 42b. Option).
  • the “listen” box 42a is clicked, an instruction to change the distribution data is transmitted, and when the “not listen” box 42a is clicked, an instruction to not change the distribution data is transmitted.
  • the first menu 42 displayed when two hours have passed after receiving the distribution data allows the user to select the type of distribution data to be transmitted.
  • the intermediate connection device 50 may be configured to operate according to the operation data by providing an operation unit that operates based on the operation data in the same manner as the toy 10.
  • the intermediate connection device 50 becomes unnecessary.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 PC20に接続された識別データを有する中間接続機器50に、通信起動データ及び識別データを記憶した記憶媒体に相当する玩具10を接続する。PC20は玩具10から通信起動データを読み出すと共に、玩具10及び中間接続機器50から識別データをそれぞれ読み出し、通信起動データにより起動される通信プログラムによってサーバ30との接続を確立し、読み出した識別データをサーバ30へ送信する。サーバは送信されてきた識別データの組み合わせに対応する配信データをデータ特定テーブルに基づいて特定し、特定した配信データをPC20へ送信する。                                                                                 

Description

データ送信方法、データ送信システム、データ送信装置及びデータ構造 技術分野
[0001] 本発明は、複数の記憶媒体 (これらの複数の記憶媒体はたとえば玩具としての外観 を有する)の組み合わせに応じて各種データを送信可能にしたデータ送信方法、デ ータ送信システム、データ送信装置及びデータ構造に関する。
背景技術
[0002] 従来、 IDデータ及び各種データ等を記憶した記憶媒体を利用して通信機器が特 定のウェブサイトへアクセスし、アクセス先のサーバから所要のデータを取得できるよ うにしたシステム及び方法が存在する。例えば、パーソナルコンピュータと接続したク レードル又はリーダ装置に識別データを記憶した記憶媒体を接続し、その識別デー タをパーソナルコンピュータが読み出して特定のプロバイダのサーバにアクセスする ことにより、所要のデータを取得できるようにしたシステム及び方法が開示されて 、る 。なお、上述した記憶媒体を、恐竜、自動車等の模型、各種キャラクタに応じた形状 の外観の玩具とすることにより、記憶媒体に付加価値を付与する提案もされている( 特許文献 1、 2参照)。
[0003] 一方、上述のような記憶媒体を利用したデータの取得に関するシステム及び方法と は別に、何らかの作動をすることが可能な人形をパーソナルコンピュータに接続し、 ネットワークから取得した制御データに基づ 、て人形の作動を制御できるようにした 装置も存在する (特許文献 3参照)。
特許文献 1:特開 2003— 187096号公報
特許文献 2:特開 2002-63092号公報
特許文献 3 :特開 2000— 135384号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 上述した特許文献 1及び特許文献 2に開示されているシステム及び方法では、個 々の記憶媒体に応じて各種データが配信されるため、配信できるデータの種類が限 定されてしまい、記憶媒体 (玩具としての外観を有する)の所有者の満足度を高めら れないという問題がある。例えば、異なる 2種類の記憶媒体 (玩具としての外観を有す る)を有する所有者は、所有する記憶媒体 (玩具としての外観を有する)の数に応じた 2種類のデータし力得られず、更に多くの記憶媒体 (玩具としての外観を有する)を集 めたいという欲求を所有者 (ユーザ)に強く抱かせることは困難である。また、配信さ れるデータは配信状況及び配信先の状態が変化しても特に変更されることがない、 換言すれば長時間にわたってデータ配信を継続することに対する工夫が無いため、 長時間にわたってデータ配信をユーザに継続させることが難しくなる傾向がある。更 に、配信されるデータ内容は、ユーザが位置する地域及び場所等とは特に関係が無 V、ため、ユーザの位置に関連したデータを配信することができな ヽと 、う問題もある。
[0005] 一方、特許文献 3に開示されている装置では、単に人形を作動させるのみの構成 であり、人形の作動を有効に利用できていないという問題がある。また、特許文献 3に 開示されて 、る装置では、単一の人形を作動させる制御し力行なって 、な 、ため、 複数の人形の作動に対応できない問題がある。
[0006] 本発明は、以上のような問題に鑑みてなされたものであり、識別データを有する複 数の記憶媒体 (これらの複数の記憶媒体はたとえば玩具としての外観を有する)を組 み合わせて接続することにより、様々な種類のデータを送信可能にしたデータ送信 方法、データ送信システム及びデータ送信装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、記憶媒体 (玩具としての外観を有する)をハブのような中間接続機 器を介して通信機器に接続することにより、中間接続機器の存在も考慮して様々な データを送信できるようにしたデータ送信方法及びデータ送信システムを提供するこ とを目的とする。
[0007] 更に本発明は、通信機器へのデータの送信を継続した時間に応じて、後から記憶 媒体 (玩具としての外観を有する)が追加して接続された場合に応じて、又は通信機 器が位置する場所に応じて、それぞれ最適なデータ送信処理を行なえるデータ送信 方法を提供することを目的とする。
更にまた本発明は、コンテンツデータの所定場面に応じて玩具を作動させる作動 データが付帯するデータ構造のデータを送信することにより、送信先に接続された各 玩具をコンテンツの進行に応じて作動させることを可能にしたデータ送信システム、 データ送信装置及びデータ構造を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上述したような課題を解決するために第 1発明に係るデータ送信方法は、複数の外 部接続部を有する通信機器へデータ送信装置がデータを送信するデータ送信方法 であって、前記通信機器は、固有の識別データ及び前記通信機器に通信処理を開 始させる通信起動データを記憶した記憶媒体が前記複数の外部接続部の 1又は複 数に接続されたことを検出し、複数の記憶媒体が接続されたことを検出した場合に接 続された複数の記憶媒体の 1つから通信起動データを読み出すと共に接続された全 記憶媒体力 識別データを読み出し、読み出した通信起動データにより通信処理を 開始して前記データ送信装置へ全識別データを送信し、前記データ送信装置は、 受信した全識別データに応じたデータを前記通信機器へ送信することを特徴とする
[0009] また、第 2発明に係るデータ送信方法は、記憶媒体の接続が可能であり、固有の識 別データを有する中間接続機器が接続されて ヽる通信機器へデータ送信装置がデ ータを送信するデータ送信方法であって、前記通信機器は、固有の識別データ及び 前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動データを記憶した記憶媒体が前記 中間接続機器に接続されたことを検出し、記憶媒体が接続されたことを検出した場合 に接続された記憶媒体から通信起動データを読み出すと共に接続された記憶媒体 及び前記中間接続機器力 識別データをそれぞれ読み出し、読み出した通信起動 データにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ全識別データを送信し、前 記データ送信装置は、受信した全識別データに応じたデータを前記通信機器へ送 信することを特徴とする。
[0010] 更に第 3発明に係るデータ送信方法は、第 1発明又は第 2発明において、前記デ ータ送信装置は、識別データに対応して送信するデータを規定したテーブルを有し ており、受信した全識別データに応じたデータを前記テーブルに基づ 、て特定する ことを特徴とする。
[0011] また、第 4発明に係るデータ送信方法は、第 1発明乃至第 3発明のいずれかにおい て、前記データ送信装置は、データの送信開始力 の時間を測定し、測定した時間 が所定時間に達した場合に送信するデータを変更することを特徴とする。
更に第 5発明に係るデータ送信方法は、第 1発明乃至第 4発明のいずれかにおい て、前記通信機器は、前記データ送信装置からのデータ受信中に前記記憶媒体の 接続を検出した場合に検出した記憶媒体カゝら識別データを読み出し、読み出した識 別データを前記データ送信装置へ送信し、前記データ送信装置は、受信した識別 データに対応して、送信するデータを変更する力否かの指示を受け付けるメニュー データを前記通信機器へ送信することを特徴とする。
[0012] 第 6発明に係るデータ送信方法は、外部接続部を有する通信機器へデータ送信装 置がデータを送信するデータ送信方法であって、前記通信機器は、固有の識別デ ータ及び前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動データを記憶した記憶媒 体が前記外部接続部に接続されたことを検出し、記憶媒体が接続されたことを検出 した場合に接続された記憶媒体から通信起動データ及び識別データを読み出し、読 み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ識別デ ータを送信し、前記データ送信装置は、受信した識別データに応じたデータを前記 通信機器へ送信し、データを送信開始力ゝらの時間を測定し、測定した時間が所定時 間に達した場合に送信するデータを変更することを特徴とする。
[0013] 第 7発明に係るデータ送信方法は、位置検知手段及び外部接続部を有する通信 機器へデータ送信装置がデータを送信するデータ送信方法であって、前記通信機 器は、固有の識別データ及び前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動デー タを記憶した記憶媒体が前記外部接続部に接続されたことを検出し、記憶媒体が接 続されたことを検出した場合に前記位置検知手段により位置を検知すると共に接続 された記憶媒体から通信起動データ及び識別データを読み出し、読み出した通信起 動データにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ識別データ及び検知した 位置に関する位置データを送信し、前記データ送信装置は、受信した識別データ及 び位置データに応じたデータを前記通信機器へ送信することを特徴とする。
[0014] 第 8発明に係るデータ送信システムは、データ送信装置が受信した識別データに 応じたデータを通信機器へ送信するデータ送信システムにお!/、て、外部機器へ接続 することが可能な接続部を有し、固有の識別データ及び前記通信機器に通信処理を 開始させる通信起動データを記憶した記憶媒体を備え、前記通信機器は、複数の外 部接続部と、該複数の外部接続部の 1又は複数への前記記憶媒体の接続を検出す る検出手段と、該検出手段が複数の記憶媒体の接続を検出した場合に接続された 複数の記憶媒体の 1つから通信起動データを読み出すと共に接続された全記憶媒 体から識別データを読み出す読出手段と、該読出手段が読み出した通信起動デー タにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ全識別データを送信する送信手 段とを備え、前記データ送信装置は、受信した全識別データに応じたデータを送信 するデータ送信手段を備えることを特徴とする。
[0015] 第 9発明に係るデータ送信システムは、データ送信装置が受信した識別データに 応じたデータを通信機器へ送信するデータ送信システムにおいて、作動部と、外部 機器へ接続することが可能な接続部と、該接続部を介して受け付けた作動データに 基づ 、て前記作動部を作動させる作動制御部と、固有の識別データ及び前記通信 機器に通信処理を開始させる通信起動データを記憶したデータ記憶部とを有する玩 具と、前記玩具の接続が可能であり、固有の識別データを有し、前記通信機器に接 続された中間接続機器とを備え、前記通信機器は、前記玩具が前記中間接続機器 に接続されたことを検出する検出手段と、該検出手段が記憶媒体の接続を検出した 場合に接続された記憶媒体から通信起動データを読み出すと共に接続された記憶 媒体及び前記中間接続機器から識別データをそれぞれ読み出す読出手段と、該読 出手段が読み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送信装 置へ読み出した全識別データを送信する送信手段とを備え、前記データ送信装置 は、前記玩具に関連したキャラクタが登場するマンガ、アニメーション、ゲーム、又は 映画のいずれかに関するコンテンツデータで表わされる場面中で前記作動部を作動 させるための作動データが付帯するデータ構造のデータを複数記憶した記憶部と、 該記憶部が記憶した各データに対応する識別データを規定したテーブルと、受信し た全識別データに応じたデータを前記テーブルに基づ 、て特定する特定手段と、該 特定手段が特定したデータを送信するデータ送信手段とを備えることを特徴とする。
[0016] 第 10発明に係るデータ送信装置は、キャラクタが登場するマンガ、アニメーション、 ゲーム、又は映画のいずれかに関するコンテンツデータで表わされる場面中で作動 可能な玩具を作動させるための作動データが付帯するデータ構造のデータを複数 記憶する記憶部と、該記憶部が記憶する各データに対応する識別データを規定した テーブルと、受信した識別データに応じたデータを前記テーブルに基づ!/、て特定す る特定手段と、該特定手段が特定したデータを送信するデータ送信手段とを備える ことを特徴とする。
[0017] 第 11発明に係るデータ構造は、キャラクタが登場するマンガ、アニメーション、ゲー ム、又は映画のいずれかに関するコンテンツデータで表わされる場面中での前記キ ャラクタの行動に応じて、作動可能な玩具を作動させる作動データが付帯することを 特徴とする。
[0018] 第 1発明及び第 8発明では、複数の記憶媒体がそれぞれ記憶している識別データ に応じて異なるデータをデータ送信装置が送信するので、通信機器に接続された記 憶媒体の組み合わせ方に応じて送信されてくるデータも変化するようになる。その結 果、記憶媒体の組み合わせに応じてデータ送信装置が様々なデータを送信できるよ うになる。
[0019] 第 2発明では、記憶媒体が記憶している識別データ及び中間接続機器が記憶して いる識別データに応じたデータをデータ送信装置が送信するので、中間接続機器の 存在によって送信されるデータの種類が変更されるようになる。なお、中間接続機器 の存在も考慮して、データ送信装置が送信するデータは新たな内容を付加したもの にすることが好ましぐこのようにすることで中間接続機器の存在意義を高めることが 可會 になる。
[0020] 第 3発明では、識別データに対応して送信されるデータを規定したテーブルに基づ いて、データ送信装置が受信した全識別データに応じたデータが特定されるので、 データ送信装置は複数のデータの中から送信するデータを特定する処理を容易且 つ迅速に行なうことが可能になる。
第 4発明及び第 6発明では、データ送信装置がデータの送信を開始した時点から の時間が測定される。そして、測定された時間が所定時間に達すると、データ送信装 置は送信するデータを変更するので、データの送信開始力 の時間に応じて送信す るデータの種類を変更できるようにもなる。
[0021] 第 5発明では、データ受信中の通信機器に後から記憶媒体が追加して接続される と、その記憶媒体の識別データがデータ送信装置へ送信される。これに応じてデー タ送信装置は送信するデータの変更を受け付けるための選択メニューデータを通信 機器へ送信するので、受信するデータを変更するか否かを決定する操作を通信機 器側で行なえるようになる。従って、データ送信装置力も送信されるデータ変更を通 信機器の使用者の意思に基づいて決定できる。
第 7発明では、通信機器に記憶媒体が接続されると、通信機器は自身の位置を検 出し、検出した位置を示す位置データ及び記憶媒体を識別する識別データをデータ 送信装置へ送信する。従って、データ送信装置は受信した識別データに対応すると 共に通信機器が位置する場所に関係したデータを送信できるようになる。
[0022] 第 9発明では、中間接続機器を介して通信機器に作動可能な玩具を接続し、これ らの玩具へ所定の場面を表わすコンテンツデータに玩具を作動させる作動データが 付帯するデータをデータ送信装置が送信する。このため、送信されてくるコンテンツ データにより表わされる場面の再生の進行状態に対応させて各玩具を作動させるこ とが可能になる。
第 10発明では、データ送信装置が、所定の場面を表わすコンテンツデータに玩具 を作動させる作動データが付帯するデータを複数記憶すると共に識別データに対応 するデータを規定したテーブルを備えている。従って、外部から送信されてくる識別 データに対応するデータを送信し、送信先に存在する作動可能な玩具を作動データ により作動させることができる。
第 11発明では、キャラクタが登場するマンガ等のコンテンツデータで表わされる場 面中の所定箇所に玩具を作動させるための作動データが付帯するデータ構造を採 ることにより、このようなデータ構造のデータを作動データに基づいて作動する玩具を 接続した通信機器へ送信すれば、玩具をコンテンツデータで表わされるマンガ等の 場面の進行に応じて作動させることが可能になる。
発明の効果
[0023] 第 1発明及び第 8発明によれば、複数の記憶媒体がそれぞれ記憶して!/、る識別デ ータに応じてデータ送信装置が通信機器へデータを送信することにより、様々な記 憶媒体の組み合わせに応じてデータを送信できるようになる。従って、記憶媒体の所 有者に対して更に他の記憶媒体を所有したいという欲求を高めさせることができると 共に、各記憶媒体の価値を向上させることも可能になる。
また、第 2発明によれば、中間接続機器を介して記憶媒体を通信機器に接続するこ とにより、記憶媒体のみならず中間接続機器もデータ送信装置カゝら送信されるデータ の特定に影響を与えるようになる。従って、中間接続機器の価値を向上させることが できると共に、データの送信形態を多様にすることができる。
[0024] 第 3発明によれば、データ送信装置がテーブルに基づ 、て送信するデータを特定 できるため、複数のデータの中力 受信した全識別データに応じたデータをデータ 送信装置が特定する処理の負担を軽減できると共に処理の迅速化を図れる。
第 4発明及び第 6発明によれば、データ送信装置がデータの送信を開始した時点 力もの時間が測定される。そして、測定された時間が所定時間に達した場合には送 信されるデータが変更されるので、多様なデータの送信形態が実現される。
[0025] 第 5発明によれば、データ受信中の通信機器に後力も記憶媒体が追加して接続さ れた場合には通信機器へ選択メニューデータがデータ送信装置から送信されるので 、後から追加して接続された記憶媒体に応じて送信されてくるデータを変更するか否 かを通信機器側で選択できる。従って、データを取得するユーザの意思を反映した データ送信方法を提供できる。
第 7発明によれば、記憶媒体が接続されることによって通信機器が位置データ及び 識別データをデータ送信装置へ送信し、データ送信装置は受信した識別データ〖こ 対応し且つ通信機器が位置する場所に関連したデータを送信する。従って、記憶媒 体の所有者は現在位置に対応したデータを取得でき、データの送信側は地域限定 のコンテンツ及び各種情報を配信することが可能になる。
第 9発明によれば、中間接続機器を介して通信機器に作動可能な玩具を接続する ことにより、データ送信装置力 通信機器へコンテンツデータで表わされる所定の場 面で玩具を作動させるための作動データが付帯するデータが送信される。このため、 送信されてくるコンテンツデータで表わされる場面の進行状態に対応させて各玩具を 作動させることができるので、送信されるコンテンツデータに加えて玩具の作動により ユーザを多面的に楽しませることができる。また、中間接続機器が複数の玩具を接続 できる場合は、複数の玩具を作動データにより作動させることが可能になる。
[0026] 第 10発明によれば、データ送信装置がコンテンツデータの所定の場面に玩具を作 動させるための作動データが付帯するデータ構造のデータを複数記憶していると共 に、識別データに対応するデータを規定したテーブルを備えている。従って、外部か ら送信されてくる識別データに応じてデータを送信することができ、作動可能な玩具 を通信機器に接続するような形態に対して最適なデータ送信装置を提供できる。 第 11発明によれば、キャラクタが登場するマンガ等の所定場面を表わすコンテンツ データに玩具を作動させるための作動データが付帯するデータ構造を採る。これに より、そのようなデータ構造のデータを作動データに基づいて作動する玩具を接続し た通信機器へ送信し、マンガ等の場面を表わすコンテンツデータの再生の進行状態 に応じて玩具を作動させることが可能となり、ユーザに与える楽しみをコンテンツデー タの再生に加えて玩具の作動により更に増加することが可能になる。
図面の簡単な説明
[0027] [図 1]本発明の実施形態に係るデータ送信システムの概略の構成を示す模式図であ る。
[図 2]玩具の外観の一例を示す模式的斜視図 (a)及び玩具の要部の模式的断面図( b)である。
[図 3]玩具の内部機能構成例を示すブロック図である。
圆 4]中間接続機器の外観を示す概略図 (a)及び中間接続機器の内部機能構成例 を示すブロック図(b)である。
[図 5]パーソナルコンピュータの内部機能構成例を示すブロック図である。
[図 6]サーバの内部機能構成例を示すブロック図である。
[図 7]データ特定テーブルの内容を示す図表である。
[図 8]第 1メニューの概略図(a)及び第 2メニューの概略図 (b)である。
[図 9]配信データのデータ構造を示す概略図である。
[図 10]データ送信方法に係る全体的な処理を示す第 1フローチャートである。 [図 11]コンテンツデータの再生及び玩具の作動状況を示す概略図である。
[図 12]配信データの送信を開始した時点以降の処理内容を示す第 2フローチャート である。
圆 13]新たに玩具が接続された場合の処理を示す第 3フローチャートである。
[図 14]変形例に係るデータ送信システムの概略図(a)及び変形例に係るデータ特定 テーブルの内容を示す図表 (b)である。
符号の説明
1 データ送信システム
10 玩具
13 制御部
14 データ記憶部
15 発光部
16 振動部
17 音声出力部
18 駆動部
20 パーソナルコンピュータ
30 サーノ
40 ネットワーク
41 データ特定テーブル
45、 - 47 中継基地局
50 中間接続機器
60 携帯電話器
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図 1は、本発明の実施形態に係るデータ送信システム 1の概略の構成を示す模式 図である。本実施形態のデータ送信システム 1は、通信機器に相当する携帯型のパ 一ソナルコンピュータ 20 (以下、 PC20と称す)に中間接続機器 50を介して記憶媒体 としての玩具 10を接続する構成を採っている。このような構成により、ネットワーク 40 を通じて特定のサーバ 30 (ウェブサーバ又は FTP:File Transfer Protocolサーバ)と PC20との間で通信接続が確立され、中間接続機器 50に接続された玩具 10の組み 合わせに応じてサーバ 30から所要のデータを PC20が取得することができる。
[0030] 図 2 (a)は、玩具 10の外観の一例を示す模式図である。この例では玩具 10は人形 としての外観を有しており、胴、腕及び脚が一体成型された合成樹脂製の体躯部 10 bと合成樹脂製の頭部 10cとを組み合わせて人形本体 10aを形成している。なお、図 2 (a)の玩具 10の外観は一例であり、外観を別の形態の人形にすること、マンガ、ァ 二メーシヨン、ゲーム、又は映画等に登場するキャラクタに似せることも可能であり、更 には自動車,飛行機等の乗り物、建物、動物等の様々な形状の外観にすることも可 能である。また、玩具 10には体躯部 10bの脚部から USB (Universal Serial Bus)規格 に対応した接続端子部 11が突設されると共に、頭部 10cにはストラップ 10dが取り付 けられている。
[0031] 玩具 10は、図 2 (b)に示すように、頭部 10cが体躯部 10bに対して可動状態で取り 付けられている。体躯部 10bには、頭部 10cが取り付けられるべき側に形成された開 口 10gの内部に凹部 10fが設けられている。一方、頭部 10cにはその下側に突出し て首部 10hが設けられている。更にこの首部 10hの端部には、体躯部 10bの凹部 10 f内に回動自在に収納される球状の回動部 10iが設けられている。従って、玩具 10は 頭部 10cを体躯部 10bに対して前後左右に振るような作動を機構的に行なえるように なっている。なお、頭部 10cの回動部 10iの下端部には金属片 10kが貼り付けられて いる。一方、体躯部 10bの凹部 10f内の回動部 10iの下端部に対向する部分には複 数の電磁コイル 18a、 18bを有する駆動部 18が配置されている。従って、駆動部 18 の各電磁コイル 18a、 18bを後述するように制御して励磁することにより、頭部 10cの 首振り作動が実現される。
[0032] 図 3は、玩具 10の内部機能構成例を示すブロック図である。玩具 10の人形本体 10 aの内部には、制御部 13,データ記憶部 14,発光ダイオードからなる発光部 15,振 動素子を用いた振動部 16,複数種類の電子音を発する音声出力部 17及び前述し た駆動部 18が配置されており、各部 13— 18が接続端子部 11から延出されたデータ 伝送用の内部バス 19に接続されている。なお、発光部 15は玩具 10の外部から見え るように取り付けられており、また、発光部 15,振動部 16,音声出力部 17及び駆動 部 18は作動部として発光、振動、音声出力及び頭部 10cの首振りの駆動を行なうた めのものである。更に、図示していないが、玩具 10には接続端子部 11から各部 13— 18へ伸びる電源線が設けられている。従って、図 1に示す PC20のような機器に接続 端子部 11が接続されると、接続先の機器から各部 13— 18へ給電される。
[0033] 制御部 13は、各部 14一 18に対する各種処理制御を行なう。例えばデータ記憶部 14に対して制御部 13は、玩具 10が通信機器に接続された場合に、データ記憶部 1 4が記憶しているデータを通信機器が読み出せるように出力させる制御を行なうと共 に、外部力も受け付けたデータをデータ記憶部 14に記憶させるためのアドレス指定 及び同期制御等の処理を行なう。
[0034] 発光部 15,振動部 16,音声出力部 17及び駆動部 18に対して制御部 13は、接続 端子部 11を介して外部から受け付けた作動用データに基づいて作動させる制御を 行なう。例えば、玩具 10が外部から作動データとして発光部 15を発光させるための 発光データを受け付けた場合、制御部 13は発光データを発光部 15へ伝送して発光 部 15を発光させる。以下同様に、玩具 10が作動データとして振動データを受け付け た場合は制御部 13は振動データを振動部 16へ伝送して振動部 16を振動させ、音 声データを受け付けた場合は音声データを音声出力部 17へ伝送して音声出力部 1 7から音声を出力させ、駆動データを受け付けた場合は駆動データを駆動部 18へ伝 送して駆動部 18の各電磁コイル 18a、 18bを適宜励磁させて頭部 10cの首振りを行 なわせる。
[0035] また、玩具 10のデータ記憶部 14は、本実施形態では半導体メモリを用いており、 予め識別データ及び通信起動データを記憶している。識別データとは、玩具 10を他 の玩具と識別するための個々の玩具固有の番号であり、本実施形態では「100」, 「1 01」等の番号を用いている。そのため、「100」の識別データをデータ記憶部 14に記 憶している玩具 10は世界で 1つのみ存在し、また「101」の識別データをデータ記憶 部 14に記憶している玩具 10も世界で 1つしか存在しない。
[0036] データ記憶部 14が記憶している通信起動データは、玩具 10の接続先の通信機器 に通信処理を開始させる内容を規定した自動起動タイプのプログラムデータである。 本実施形態の通信起動データは、通信の接続先として図 1に示すサーバ 30が有す るウェブページの URL (Uniform Resource Locator)を規定している。このようにウェブ ページの URLが規定されていることにより、玩具 10の接続先の通信機器がプロノィ ダのサーノ (図示せず)及びネットワーク 40を経由してサーバ 30との通信接続を確 立した場合、サーバ 30の所定のウェブページにアクセスする処理が規定される。な お、データ記憶部 14は識別データ及び通信起動データ以外のデータも記憶できる 空き容量を確保している。このようなデータ記憶部 14を内蔵することにより、玩具 10 は記憶媒体としても機能する。
[0037] また、図 1、図 4 (a)に示す中間接続機器 50は USBハブとしての機能を有している 。なお、本実施形態では中間接続機器 50には計 3個の接続スロット 50a, 50b, 50c が設けられており、同時に最大で 3個の玩具 10を接続できる。また本実施形態では、 中間接続機器 50は、筐体 51を小島のような形状に形成することにより、玩具 10を各 接続スロット 50a— 50cに接続した場合に玩具 10が小島に上陸したような雰囲気を 出せるようになつている。なお、中間接続機器 50からは USB規格に対応した接続端 子 53を端末に有するコード 52を突出している。
[0038] 図 4 (b)は、中間接続機器 50の内部機能構成例を示すブロック図である。中間接 続機器 50の内部は、第 1接続スロット 50a、第 2接続スロット 50b及び第 3接続スロット 50cを内部バス 54で接続し、更に内部バス 54に ROM53及び接続制御部 55をも接 続した構成になっている。また、内部バス 54はコード 52を介して接続端子 53とも接 続されている。これにより、各接続スロット 50a, 50b, 50cに玩具 10が接続された場 合、玩具 10と接続端子 53の接続先との間でデータ送受が行なえるように接続制御 部 55が接続確立のための制御を行なう。 ROM53には中間接続機器 50を識別する ための固有の識別データが記憶されており、本実施形態では「103」という番号が記 憶されている。
[0039] また、図 5は、中間接続機器 50が接続される PC20の内部機能構成例を示すプロ ック図である。 PC20は、図 1にも示すように、筐体 20aの一側面に設けられた USB規 格に対応した外部接続部 21に PC用内部バス 20cが接続されて 、る。そしてこの PC 用内部バス 20cに、 CPU23,ハードディスク 24, RAM25, ROM26,表示インタフエ ース部 27,音声インタフェース部 28及び通信部 29が接続された構成になっている。 なお、 PC20は、図示していないが、外部の商用電源と接続して各部 21— 29へ電力 を供給する給電ラインを有しており、外部接続部 21に接続された機器への電力供給 も可能になっている。
[0040] ハードディスク 24は各種データ及びプログラムを記憶するために備えられており、 本実施形態ではオペレーティングシステムに関連したプログラム及び各種アプリケー シヨンプログラムにカ卩えて、通信プログラム及びコンテンツ再生プログラム等も記憶し ている。ハードディスク 24が記憶している各プログラムは CPU23に行なわせる処理 を規定したものであることは 、うまでもな 、。
[0041] 通信プログラムは、予め設定された通信プロトコルに従って PC20の通信先となるプ ロバイダのサーバ 30への接続処理と、このプロバイダを経由してネットワーク 40に接 続された各種サーバへアクセスする処理とのためのプログラムである。ところで、一般 的な通信プログラムは、 PC20がユーザの操作を受け付けて上述したような通信処理 を CPU23に行なわせるように構成されている。しかし、本実施形態の通信プログラム は PC20に接続された玩具 10が記憶している通信起動データによって起動されてサ ーバ 30への通信接続を確立すると共に、 PC20に接続された全ての玩具 10及び中 間接続機器 50が記憶している識別データを読み出してサーバ 30へ送信する処理ま でを CPU23により自動的に行なわせるように構成されている。
[0042] また、コンテンツ再生プログラムは、後述するようにサーバ 30から送信されてきた配 信データに含まれるコンテンツデータを PC20で再生処理するためのプログラムであ る。なお、コンテンツデータは画像に関するデータ及び音声に関するデータを含む。 コンテンツ再生プログラムは画像に関するデータを PC20の表示画面 20bに表示さ せると共に、音声に関するデータを PC20のスピーカ 22から出力させる処理を規定し ている。更に、サーバ 30から送られてくる配信データは後述するように発光データ、 振動データ、音声データ及び駆動データ等のような作動データを含んでいる。従つ て、コンテンツ再生プログラムは、作動データを外部接続部 21から中間接続機器 50 を介して玩具 10へ出力する処理を CPU23に行なわせることも規定している。
[0043] CPU23は、ハードディスク 24又は ROM26が記憶している各プログラムに基づい て外部接続部 21又は中間接続機器 50に玩具 10が接続されたか否かを検出する検 出手段として機能する。 CPU23は、玩具 10の接続を検出した場合に、玩具 10が記 憶している通信起動データ及び識別データに加えて中間接続機器 50が記憶してい る識別データをそれぞれ読み出す読出手段として機能する。
[0044] また、 CPU23は、特に複数の玩具 10の接続を検出した場合、中間接続機器 50の 第 1接続スロット 50a又は第 2接続スロット 50bに接続された玩具 10から通信起動デ ータを読み出すと共に、中間接続機器 50に接続された全ての玩具 10及び中間接続 機器 50から識別データをそれぞれ読み出す処理を行なう。なお、 CPU23は、玩具 1 0が中間接続機器 50の 、ずれかの接続スロットに既に接続されて 、る状態で、中間 接続機器 50の空いている接続スロットに玩具 10が後から追加して接続された場合に も、後から追加して接続された玩具 10の識別データを読み出す処理を行なう。更に、 CPU23は、読み出した通信起動データに基づいて通信プログラムを起動させ、読み 出した全識別データ及び後から読み出した識別データをサーバ 30へ送信する送信 手段としても機能する。
[0045] また、 CPU23は、後述するようにサーバ 30から各種メニューデータを受信した場合 に受信したメニューデータを表示画面 20bに表示させる処理を行なうと共に、表示し たメニューにおいてキーボード及びマウス(図示せず)等の入力選択手段によりユー ザの指示を受け付け、受け付けた指示をサーバ 30へ送信する処理も行なう。
[0046] なお、 PC20のその他の部分は、たとえば表示インタフェース部 27は PC用内部バ ス 20cを通じて受け付けたデータを表示画面 20bに表示させる処理を行な 、、音声 インタフェース部 28は PC用内部バス 20cを通じて受け付けたデータをスピーカ 22か ら音声として出力させる処理を行なう。また、通信部 29は通信処理を行なうために備 えられており、インターネットのようなネットワーク 40と通信するための通信ケーブルが 接続される。 RAM25は CPU23による処理に際して発生する各種データを一時的 に記憶し、 ROM26は各種プログラム及びデータ等を記憶する。
[0047] 図 6は、データ送信装置に相当するサーバ 30の内部機能構成例を示すブロック図 である。サーバ 30は玩具 10に関する配信データを送信するデータ送信装置であり、 サーバコンピュータが使用されている。サーバ 30はサーバ用内部バス 36に、通信接 続部 31, CPU32, RAM33, ROM34及び記憶部に相当するハードディスク 35が 接続されて構成されている。通信接続部 31はネットワーク 40と接続されており、各種 データの送受信処理を行なう。また、 RAM33は CPU32による処理に際して発生す る各種データ等を一時的に記憶し、 ROM34は所要のデータ等を記憶している。
[0048] ハードディスク 35は、各種プログラム、テーブル及びデータ等を記憶して!/、る。具体 的には、ハードディスク 35は本実施形態では、 CPU32が行なう処理を規定したプロ グラムであるサーバ通信プログラム及びデータ特定プログラムにカ卩えて、データ特定 テーブル、メニューデータ及び多数の配信データを記憶して 、る。
[0049] サーバ通信プログラムは、外部のアクセス元力 全識別データ及び各種指示を受 信する処理、並びに配信データ及び各種メニューデータ等をアクセス元へ送信する 処理等を規定したプログラムである。このサーバ通信プログラムにより CPU32は、配 信データを送信するデータ送信手段として機能する。
[0050] データ特定プログラムは、図 7に示すデータ特定テーブル 41に基づ!/、て、ハードデ イスク 35に記憶された多数の配信データの中から、サーバ 30がアクセス元力も受信 した全識別データに応じた配信データを特定する処理を規定している。即ち、データ 特定テーブル 41はサーバ 30が受信した識別データに対応する配信データの種類を 規定している。例えば、「100」及び「102」というセットの識別データをサーバ 30が受 信した場合、データ特定テーブル 41に基づ 、て CPU32は「D1」 t ヽぅ配信データを 特定する。
[0051] なお、図 7に示すデータ特定テーブル 41は、一つの識別データに対応する配信デ ータも規定している。これにより、玩具 10が中間接続機器 50を介さずに PC20に直 接接続された場合でも、サーバ 30が受信した一つの識別データに対応して配信デ ータを特定できる。
[0052] また、データ特定プログラムは、特定した配信データを送信して 、る時間(送信開 始時点からの経過時間)を CPU32に測定させ、測定した時間が所定時間(本実施 形態では 2時間)に達すると、図 8 (a)に示すような第 1メニュー 42を表示させるため のメニューデータを送信する処理も規定している。更に、図 8 (a)に示すような第 1メ- ユー 42に対してアクセス元力も配信データを変更する旨の指示をサーバ 30が受信 すると、図 7に示すデータ特定テーブル 41に基づ 、て変更する配信データを特定す る処理内容もデータ特定プログラムには規定されている。即ち、データ特定テーブル 41は、各識別データに対応する 2時間後の配信データの種類も規定している。従つ て、サーバ 30が識別データ「100」, 「102」の受信により配信データ「D1」を 2時間に わたって送信した後に、アクセス元力 配信データを変更する旨の指示を受信した場 合、 CPU32はデータ特定テーブル 41に従って変更する配信データとして「D2」を 特定する。
[0053] 更に、データ特定プログラムは、受信した全識別データに応じて配信データをー且 特定した状態において、後から同一のアクセス元力 新たな識別データをサーバ 30 が受信した場合にはそのアクセス元へ図 8 (b)に示すような第 2メニュー 43を表示す るためのメニューデータを送信する処理も規定して!/、る。
[0054] 更にまた、図 8 (b)に示すような第 2メニュー 42に対してアクセス元力 配信データ を変更する旨の指示をサーバ 30が受信した場合、後力 受信した識別データも合わ せた全識別データの組み合わせに対応する配信データを図 7に示すデータ特定テ 一ブル 41に基づ ヽて特定する処理もデータ特定プログラムは規定して!/ヽる。具体的 には、最初に識別データ「100」, 「101」の受信によりサーバ 30が「B1」という配信デ ータを送信している状態で、後から「102」の識別データを受信し、図 8に示す第 2メ ニュー 43に対して配信データの変更指示を受信すると、 CPU32はデータ特定テー ブル 41に基づいて識別データ「100」, 「101」, 「102」に対応する「C1」という配信 データを特定する処理を行なう。
[0055] なお、図 8 (a)に示すような第 1メニュー 42を表示するためのメニューデータは、第 1 メニュー 42の「聞く」というボックス 42a及び「聞かない」というボックス 42bをクリック(選 択)できる構成になっている。「聞く」というボックス 42aがクリックされると配信データを 変更する指示が送信され、「聞かない」というボックス 42aがクリックされると配信デー タを変更しない指示が送信されるようになっている。従って、配信データを受信して 2 時間を経過した時点で表示される第 1メニュー 42により、ユーザは送信されてくる配 信データの種類変更を選択することができる。
[0056] また、図 8 (b)に示すような第 2メニュー 43を表示するためのメニューデータは、第 1 メニュー 42と同様に「会う」 t 、うボックス 43a及び「会わな!/、」 t 、うボックス 43bをタリ ックできる構成になっている。「会う」というボックス 43aがクリックされると配信データを 変更する指示が送信され、「会わない」というボックス 43bがクリックされると配信デー タを変更しない指示が送信される。従って、この第 2メニュー 43により新たに玩具 10 を接続した場合でも、ユーザは送信されてくる配信データの種類変更を選択できる。
[0057] 図 9は、サーバ 30のハードディスク 35に多数記憶されている配信データのデータ 構造を示す一例である。これらの配信データはコンテンツデータ及び作動データを 組み合わせた構造になっている。コンテンツデータは玩具 10の人形に関するキャラ クタが登場するマンガ、アニメーション、ゲーム、映画、ソフトウェアのデモストレーショ ン映像、又はソフトウェアのヘルプガイド等に関する各場面を構成する最初の場面 1 力も最後の場面 N (Nは整数)を再生するためのデータをリンクした構成になっている 。なお、コンテンツデータの各場面にはコンテンツの種類及び内容に応じて画像デ ータに加えて音データが含まれる。
[0058] また、作動データには、図 3に示す玩具 10の発光部 15,振動素子を用いた振動部 16,複数種類の電子音を発する音声出力部 17及び駆動部 18を作動させる発光デ ータ、音声データ、振動データ及び駆動データの種類がある。発光データ及び音声 データ等はコンテンツデータにおける多数の場面 1一 Nに対してキャラクタの行動に 応じた場面に付帯している。例えば、コンテンツデータの場面 2はキャラクタが喜ぶ内 容であり、作動データとして発光データが付帯している。このような配信データを PC2 0が受信して再生すると、表示画面 20bではキャラクタ喜ぶ内容の場面 2に対応する 画像が表示されると共に、中間接続機器 50に接続された玩具 10では発光部 15が 発光して玩具 10が喜んで光っている状態が表現される。このように、再生されるコン テンッの内容に連動して玩具 10が様々な感情を示すような作動を実現できる。
[0059] なお、配信データは図 7のデータ特定テーブル 41に示すように、 Al、 B1 · · ·Α2、 Β2· · ·のように多くの種類がある。本実施形態では識別データに対応する玩具 10の キャラクタが、その識別データに対応する配信データのコンテンツ中に登場するよう にしている。従って、「Β1」の配信データには「100」の識別データを有する玩具 10の キャラクタと「101」の識別データを有する玩具 10のキャラクタとが登場する内容にな つており、玩具 10の所有者は自身が有する玩具 10の組み合わせに応じた種類の配 信データを取得できる。なお、本実施形態では中間接続機器 50が「103」という識別 データを有しているので、「103」の識別データに対応する「E1」, 「F1」等の配信デ ータのコンテンツは特別の背景又は状況で各キャラクタが登場する内容になっており 、これによつて中間接続機器 50の存在意義も高めている。
[0060] また、本実施形態の配信データに含まれるコンテンツデータは、基本的に 2時間以 上の内容を有すると共に、 2時間に相当する場面でストーリーが別のストーリーに分 かれることを可能にしている。そのため、図 7に示すデータ特定テーブル 41では、分 かれた方のコンテンツデータに対応する配信データ「Α2」 , 「B2」等が「2時間後の配 信データ」として規定されて!、る。
[0061] 次に、上述した構成のデータ送信システム 1によるデータ送信方法における全体的 な処理の流れを図 10に示す第 1フローチャートに基づいて説明する。
先ず、中間接続機器 50が接続されている PC20が、中間接続機器 50に玩具 10が 接続された力否かを検出する(Sl)。玩具 10の接続を検出しない場合 (Sl :NO)、 P C20は玩具 10の接続待ち状態になる。玩具 10の接続を検出した場合 (S1: YES)、 PC20は中間接続機器 50に接続された玩具 10から通信起動データを読み出すと共 に、接続された全玩具 10の識別データ及び中間接続機器 50の識別データを読み 出し (S2)、通信起動データによって起動された通信プログラムによりサーバ 30との 通信接続を確立して全ての識別データをサーバ 30へ送信する(S3)。
[0062] 一方、サーバ 30は送信されてきた全ての識別データの組み合わせに対応する配 信データをデータ特定テーブル 41に基づいて特定し (S4)、特定した配信データを PC20へ送信する(S5)。以上により PC20は、送信されてくる配信データに含まれる コンテンッデータを順次再生すると共に、再生するコンテンツデータの場面に作動デ ータが付帯している場合には接続されている各玩具 10に作動データを伝送する。こ のような PC20の処理により、玩具 10が単数の場合でも複数の場合でも、コンテンツ データの再生に連動して一つ又は複数の玩具 10を作動させることができる。このよう に本発明では、玩具 10の組み合わせに応じて様々な配信データが得られるので、 玩具 10を収集させる欲求を所有者に強く抱カゝせることができる。また、中間接続機器 50も取得できる配信データの種類に関係しているので、所有者に玩具 10のみなら ず中間接続機器 50を所有させる欲求をも高めることができる。なお、本発明ではサ ーバ 30から配信データを順次送信する形態以外にも、一括してまとめて送信する形 態も適用できる。
[0063] 図 11は、形状が異なる 3個の玩具 10、 l( 、 10〃 が中間接続器 50に接続された 状態で PC20が配信データを再生して 、る状況を示す模式図である。 PC20はコン テンッデータに含まれる雷が鳴る一場面を表示画面 20bで表示再生しており、各玩 具 10、 1( 、 10〃 は雷が鳴る場面に付帯した音声データ及び振動データにより「ヮ ッ」, 「ヒヱーッ」等のような音声を出力すると共に振動し、雷に驚いた状態を表現して いる。この結果、各玩具 10、 10' 、 10〃の所有者は、サーバ 30から送信されてくる 配信データを各玩具 10、 10' 、 10" の作動と共に多面的に楽しむことができる。
[0064] 図 12の第 2フローチャートは、サーバ 30が配信データの送信を開始した時点以降 の処理内容を示している。
サーバ 30は配信データの送信を開始した時点から送信時間の測定を開始し (S 10 )、送信時間が 2時間に達したカゝ否かを判断する(Sl l)。送信時間が 2時間に達して いない場合 (Sl l :NO)、サーバ 30は送信時間の測定のステップへ戻って測定を継 続する(S10)。送信時間が 2時間に達した場合 (Sl l : YES)、サーバ 30は配信デ ータの送信をー且停止して図 8 (a)に示す第 1メニュー 42を表示するためのメニュー データを配信データの送信先である PC20へ送信する(S 12)。なお、 PC20は、上述 したメニューデータを受信すると図 8 (a)に示すように、第 1メニュー 42を表示画面 20 bに表示する。そして PC20は、ユーザ力 ^聞く」というボックス 42a又は「聞かない」と V、うボックス 42bの 、ずれかをクリックして配信データの変更指示又は変更しな!、指 示を受け付けてサーバ 30へ送信する。
[0065] 次に、サーバ 30は PC20から配信データの変更指示又は変更しない指示を所定 時間(たとえば 5分程度)内に受信した力否かを判断する(S13 :NO、 S16 :NO、 SI 7 :NO)。所定時間内に配信データの変更指示を受信した場合 (S 13 : YES)、サー ノ 30はデータ特定テーブル 41に基づ 、て変更する 2時間後の配信データの種類を 特定し (S 14)、特定した配信データを PC20へ送信する(S 15)。また、配信データを 変更しない指示を受信した場合 (S13 :NO、 S16 : YES)、及びいずれの指示も受信 せずに所定時間が経過した場合(S13 :NO、 S16 :NO、 S17 : YES)、サーバ 30は 送信を一時停止していた配信データを再度送信する(S15)。このようにサーバ 30は 配信データの送信を開始した時点からの経過時間(送信時間)に応じて送信する配 信データをユーザの判断に基づ!ヽて変更するので、データ送信を長時間行なっても ユーザの関心を維持させ続けることができる。
[0066] 図 13の第 3フローチャートは、中間接続機器 50の空いている接続スロットに玩具 1 0が後から追加して接続された場合のサーバ 30の処理内容を示す。具体的には、中 間接続機器 50に 2個の玩具 10が接続されていて配信データが送信されている状態 で、中間接続機器 50に新たな玩具 10が接続され、その玩具 10の識別データが PC 20力 サーバ 30へ送信された場合のフローチャートである。
[0067] サーバ 30は配信データの送信先である PC20から新たな識別データを受信すると
(S20)、配信データの送信を一時停止して図 8 (b)に示す第 2メニュー 43を表示する ためのメニューデータを PC20へ送信する(S21)。メニューデータが送信されると、 P C20は第 2メニュー 43を図 8 (b)に示すように表示画面 20bに表示し、「会う」 t 、ぅボ ックス 43a又は「会わな!/ヽ」 t 、うボックス 43bの!ヽずれかをユーザがクリックして配信 データの変更指示又は変更しない指示をサーバ 30へ送信する。
[0068] 次に、サーバ 30は、 PC20から配信データの変更指示又は変更しない指示を所定 時間(たとえば 5分程度)内に受信した力否かを判断する(S22 :NO、 S25 :NO、 S2 6 :NO) 0所定時間内に配信データの変更指示を受信した場合 (S22 : YES)、サー バ 30はデータ特定テーブル 41に基づ 、て変更する新たな識別データの組み合わ せに対応する配信データの種類を特定し (S23)、特定した配信データを PC20へ送 信する(S24)。また、配信データを変更しない指示を受信した場合 (S22 :NO、 S25 : YES)、及びいずれの指示も受信せずに所定時間が経過した場合 (S22 :NO、 S2 5 :NO、 S26 : YES)、サーバ 30は送信を一時停止していた配信データを再度送信 する(S24)。このようにサーバ 30は配信データの送信中であっても、新たに玩具 10 が追加して接続された場合にはそれに応じて配信データを変更するので、様々な使 用状態に応じて柔軟に配信データを送信できる。 [0069] なお、データ送信システム 1及び各フローチャート等で説明したデータ送信方法は 、上述した具体例に限定されるものではなぐ種々の変形例の適用が可能である。例 えば、中間接続機器 50にも玩具 10と同様に作動データに基づいて作動する作動部 を設けることにより、作動データに従って作動できる構成にしてもよい。一方、システ ムの構成を簡略ィ匕したい場合には、玩具 10を作動させるための構成を省略すると共 に形状も簡略ィ匕してもよぐこの場合は配信データも作動データが付帯しないデータ 構造にできる。また、 PC20が複数の外部接続部 21を有する場合は、複数の玩具 10 を PC20の外部接続部 21へ直接的に接続するようにすれば、中間接続機器 50は不 要になる。更に、通信機器には、 PC20以外にも、ネットワーク 40に対して有線又は 無線で通信可能な機能を有する機器を適用することが可能である。例えば、据え置 き型のコンピュータ、 PDA、 PHS通信器及び携帯電話器等が利用可能である。また 、 PC20 (通信機器)、中間接続機器 50、及び玩具 10との間の接続規格は上述した USB以外にも、たとえば IEEE1394のような他のシリアル接続規格又は専用の接続 規格を適用できる。但し、 USBを使用する場合には給電も行なえるが、他の接続規 格を適用した場合には給電に関しては別途考慮する必要が生じる可能性がある。
[0070] また、サーバ 30が配信データを特定するのではなぐ中間接続機器 50又は PC20 が玩具 10の組み合わせに応じて配信データを特定する構成も可能である。この場合 、中間接続機器 50又は PC20に、図 7に示すデータ特定テーブル 41のようなテープ ルを記憶させると共に配信テーブルを特定する処理を行なう処理部を別途設ける。 そして、この処理部により、接続された玩具 10の識別データ及び中間接続機器 50の 識別データの組み合わせに対応する配信データの種類を特定し、特定した種類の 配信データを要求する指示を PC20からサーバ 30へ送信する構成にすればよ ヽ。ま たこの場合、サーバ 30は配信データの要求指示を受信すると、その指示に対応する 種類の配信データをハードディスク 35から読み出して PC20へ送信する構成にする
[0071] また、サーバ 30は、第 2フローチャート及び第 3フローチャートでの各メニュー 42、 4 3のメニューデータを送信する処理を省略し、送信時間が所定の時間(2時間)に達し た場合、又は新たな識別データを受信した場合等に、送信する配信データの種類を 自動的に変更するようにしてもよい。更に、サーバ 30は、データの送信時間に応じて 送信する配信データの種類を変更する時点をより細力べ設定することも可能である。 なお、本発明の利用例としては、玩具 10をコンサート、イベント等の催し物のチケット の代替品として販売し、催し物の開催まで玩具 10を利用して催し物に関する各種情 報を含む配信データを玩具 10の購入者へ送信するような形態が想定できる。更にま た、玩具 10はデータ記憶部 14に PC20が受信した配信データを記憶させること、予 めコンテンツデータを記憶させておくこと等も可能である。この場合、 PC20が通信障 害等の様々な要因によりサーバ 30との通信接続を確立できないとしても、玩具 10自 身が記憶している各種データを PC20で再生することが可能になる。
[0072] また、図 14 (a)は、本発明の実施形態の一変形例に係るデータ送信システム:^ の 概略を示している。変形例のデータ送信システム:^ は、通信機器に相当する携帯 電話器 60力 人工衛星 65を利用した GPS (Global Positioning System)により現在の 位置 Zを検知し、検知した位置 Zに関する位置データをサーバ 30へ送信し、位置 Zに 応じた配信データを取得することを特徴として!/ヽる。携帯電話器 60の基本的な内部 構成は、 GPSを利用した位置検知部を有する以外、図 5の PC20に準じている。即ち 、携帯電話器 60は、玩具 10を直接的に接続できる外部接続部 60aを有すると共に、 ハードディスク 24の代わりに通信プログラム及びコンテンツ再生プログラムを記憶す るメモリ部及び通信部 29の代わりに無線通信部を有する。また、携帯電話器 60が記 憶する通信プログラムは、玩具 10が外部接続部 60aに接続された場合に、内蔵する 位置検知部により現在の位置を検知し、検知した位置を示す経緯度に関する位置デ ータを作成し、その位置データをネットワーク 40の中継基地局 45, 46, 47を介して サーバ 30へ送信することを規定して 、る。
[0073] 図 14 (b)は、変形例のデータ送信システム:^ を構成するサーバ 30が記憶してい るデータ特定テーブル 41/ の内容を示す。データ特定テーブル 41/ は識別データ に対応する配信データに加えて、場所毎に対応する配信データの種類も規定して ヽ る。例えば、識別データ 100の場所 Z1に対応する配信データとしては「A10」が、場 所 Z2に対応する配信データとしては「A11」がそれぞれ規定されている。なお、場所 毎に対応が規定される配信データは、その場所に関連した特有の内容になっている 。また、サーバ 30は、識別データ及び位置データを受信すると、図 14 (b)に示すデ ータ特定テーブル 41/ の内容に基づ ヽて識別データ及び位置データに応じた配信 データの種類を特定し、特定した配信データを携帯電話器 60へ送信する。なお、変 形例のデータ送信システム:^ の前記以外の部分は、前述したデータ送信システム 1 と同様であるのでそれらの説明は省略する。
[0074] 変形例のデータ送信システム:^ による配信データの送信方法は以下の通りである 。携帯電話器 60に玩具 10が接続されると、携帯電話器 60は玩具 10の接続を検出 して現在の位置を検知すると共に位置データを作成し、また、玩具 10から通信起動 データ及び識別データを読み出す。更に、携帯電話器 60は読み出した通信起動デ ータによってサーバ 30との接続を確立して識別データ及び位置データをサーバ 30 へ送信する。一方、サーバ 30では受信した識別データ及び位置データに対応する 配信データを特定し、その配信データを携帯電話器 60へ送信する処理手順になる。 このような処理を行なうことにより、携帯電話器 60は現在の位置に対応した玩具 10に 関するデータを取得できる。なお、データ送信システム:^ の利用形態としては、例え ば、玩具 10に関するイベントが行なわれている場合に、携帯電話器 60が位置する場 所からイベント会場までの経路を示す地図及び交通手段等のデータを配信すること 等が想定される。
[0075] また、変形例のデータ送信システム:^ では、位置の検知に通信機器の通信に対 する中継局の位置を利用してもよい。具体的には、 PHSの中継局及び無線 LANの 通信中継部等の利用が好適である。この場合、サーバ 30はこのような中継局の位置 に基づ!/ヽて通信先となる通信機器の位置を判定し、判定した位置に応じた配信デー タを送信することが可能になる。更に、サーバ 30は、位置に応じた配信データと識別 データのみに対応した配信データとのいずれか一方を携帯電話器 60で選択できるメ ニューを送信するようにしてもょ 、。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の外部接続部を有する通信機器へデータ送信装置がデータを送信するデー タ送信方法であって、
前記通信機器は、
固有の識別データ及び前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動データを 記憶した記憶媒体が前記複数の外部接続部の 1又は複数に接続されたことを検出し 複数の記憶媒体が接続されたことを検出した場合に接続された複数の記憶媒体の
1つから通信起動データを読み出すと共に接続された全記憶媒体力 識別データを
BJCみ出し、
読み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ全識 別データを送信し、
前記データ送信装置は、受信した全識別データに応じたデータを前記通信機器へ 送信すること
を特徴とするデータ送信方法。
[2] 記憶媒体の接続が可能であり、固有の識別データを有する中間接続機器が接続さ れている通信機器へデータ送信装置がデータを送信するデータ送信方法であって、 前記通信機器は、
固有の識別データ及び前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動データを 記憶した記憶媒体が前記中間接続機器に接続されたことを検出し、
記憶媒体が接続されたことを検出した場合に接続された記憶媒体から通信起動デ ータを読み出すと共に接続された記憶媒体及び前記中間接続機器カゝら識別データ をそれぞれ読み出し、
読み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ全識 別データを送信し、
前記データ送信装置は、受信した全識別データに応じたデータを前記通信機器へ 送信すること
を特徴とするデータ送信方法。 [3] 前記データ送信装置は、
識別データに対応して送信するデータを規定したテーブルを有しており、 受信した全識別データに応じたデータを前記テーブルに基づいて特定すること を特徴とする請求項 1又は請求項 2に記載のデータ送信方法。
[4] 前記データ送信装置は、
データの送信開始からの時間を測定し、
測定した時間が所定時間に達した場合に送信するデータを変更すること を特徴とする請求項 1乃至請求項 3のいずれかに記載のデータ送信方法。
[5] 前記通信機器は、
前記データ送信装置からのデータ受信中に前記記憶媒体の接続を検出した場合 に検出した記憶媒体力 識別データを読み出し、
読み出した識別データを前記データ送信装置へ送信し、
前記データ送信装置は、受信した識別データに対応して、送信するデータを変更 するか否かの指示を受け付けるメニューデータを前記通信機器へ送信すること を特徴とする請求項 1乃至請求項 4のいずれかに記載のデータ送信方法。
[6] 外部接続部を有する通信機器へデータ送信装置がデータを送信するデータ送信 方法であって、
前記通信機器は、
固有の識別データ及び前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動データを 記憶した記憶媒体が前記外部接続部に接続されたことを検出し、
記憶媒体が接続されたことを検出した場合に接続された記憶媒体から通信起動デ ータ及び識別データを読み出し、
読み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ識別 テータを送¾し、
前記データ送信装置は、
受信した識別データに応じたデータを前記通信機器へ送信し、
データを送信開始からの時間を測定し、
測定した時間が所定時間に達した場合に送信するデータを変更すること を特徴とするデータ送信方法。
[7] 位置検知手段及び外部接続部を有する通信機器へデータ送信装置がデータを送 信するデータ送信方法であって、
前記通信機器は、
固有の識別データ及び前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動データを 記憶した記憶媒体が前記外部接続部に接続されたことを検出し、
記憶媒体が接続されたことを検出した場合に前記位置検知手段により位置を検知 すると共に接続された記憶媒体力 通信起動データ及び識別データを読み出し、 読み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送信装置へ識別 データ及び検知した位置に関する位置データを送信し、
前記データ送信装置は、受信した識別データ及び位置データに応じたデータを前 記通信機器へ送信すること
を特徴とするデータ送信方法。
[8] データ送信装置が受信した識別データに応じたデータを通信機器へ送信するデー タ送信システムにおいて、
外部機器へ接続することが可能な接続部を有し、固有の識別データ及び前記通信 機器に通信処理を開始させる通信起動データを記憶した記憶媒体を備え、 前記通信機器は、
複数の外部接続部と、
該複数の外部接続部の 1又は複数への前記記憶媒体の接続を検出する検出手段 と、
該検出手段が複数の記憶媒体の接続を検出した場合に接続された複数の記憶媒 体の 1つ力 通信起動データを読み出すと共に接続された全記憶媒体力 識別デー タを読み出す読出手段と、
該読出手段が読み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送 信装置へ全識別データを送信する送信手段と
を備え、
前記データ送信装置は、受信した全識別データに応じたデータを送信するデータ 送信手段を備えること
を特徴とするデータ送信システム。
データ送信装置が受信した識別データに応じたデータを通信機器へ送信するデー タ送信システムにおいて、
作動部と、外部機器へ接続することが可能な接続部と、該接続部を介して受け付け た作動データに基づ 、て前記作動部を作動させる作動制御部と、固有の識別デー タ及び前記通信機器に通信処理を開始させる通信起動データを記憶したデータ記 憶部とを有する玩具と、
前記玩具の接続が可能であり、固有の識別データを有し、前記通信機器に接続さ れた中間接続機器と
を備え、
前記通信機器は、
前記玩具が前記中間接続機器に接続されたことを検出する検出手段と、 該検出手段が記憶媒体の接続を検出した場合に接続された記憶媒体から通信起 動データを読み出すと共に接続された記憶媒体及び前記中間接続機器から識別デ ータをそれぞれ読み出す読出手段と、
該読出手段が読み出した通信起動データにより通信処理を開始して前記データ送 信装置へ読み出した全識別データを送信する送信手段と
を備え、
前記データ送信装置は、
前記玩具に関連したキャラクタが登場するマンガ、アニメーション、ゲーム、又は映 画のいずれかに関するコンテンツデータで表わされる場面中で前記作動部を作動さ せるための作動データが付帯するデータ構造のデータを複数記憶した記憶部と、 該記憶部が記憶した各データに対応する識別データを規定したテーブルと、 受信した全識別データに応じたデータを前記テーブルに基づいて特定する特定手 段と、
該特定手段が特定したデータを送信するデータ送信手段と
を備えることを特徴とするデータ送信システム。 [10] キャラクタが登場するマンガ、アニメーション、ゲーム、又は映画の!/、ずれかに関す るコンテンツデータで表わされる場面中で作動可能な玩具を作動させるための作動 データが付帯するデータ構造のデータを複数記憶する記憶部と、
該記憶部が記憶する各データに対応する識別データを規定したテーブルと、 受信した識別データに応じたデータを前記テーブルに基づいて特定する特定手段 と、
該特定手段が特定したデータを送信するデータ送信手段と
を備えることを特徴とするデータ送信装置。
[11] キャラクタが登場するマンガ、アニメーション、ゲーム、又は映画の 、ずれかに関す るコンテンツデータで表わされる場面中での前記キャラクタの行動に応じて、作動可 能な玩具を作動させる作動データが付帯することを特徴とするデータ構造。
PCT/JP2005/001966 2004-02-13 2005-02-09 データ送信方法、データ送信システム、データ送信装置及びデータ構造 WO2005079040A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/589,187 US20070198694A1 (en) 2004-02-13 2005-02-09 Data transmission method, data transmission system, data transmission device, and data structure
EP05710018A EP1720321A1 (en) 2004-02-13 2005-02-09 Data transmission method, data transmission system, data transmission device, and data structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037421A JP4497950B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 データ送信方法及びデータ送信システム
JP2004-037421 2004-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005079040A1 true WO2005079040A1 (ja) 2005-08-25

Family

ID=34857766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001966 WO2005079040A1 (ja) 2004-02-13 2005-02-09 データ送信方法、データ送信システム、データ送信装置及びデータ構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070198694A1 (ja)
EP (1) EP1720321A1 (ja)
JP (1) JP4497950B2 (ja)
KR (1) KR20070037566A (ja)
CN (1) CN1917928A (ja)
WO (1) WO2005079040A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262440A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Cube:Kk 作動玩具及び、装飾体装置を作動させるプログラムを記録した記憶媒体。
US11669134B2 (en) 2017-12-08 2023-06-06 Sony Corporation First information processing device, second information processing device, information processing method, and information processing system

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1704517A4 (en) * 2003-12-31 2008-04-23 Ganz An Ontario Partnership Co SYSTEM AND METHOD FOR THE TAKEOVER ACQUISITION AND MARKETING
US8170019B2 (en) * 2004-11-30 2012-05-01 Broadcom Corporation CPU transmission of unmodified packets
JP5268182B2 (ja) * 2005-12-22 2013-08-21 株式会社半導体エネルギー研究所 玩具用ブロックセット及びその管理方法
GB0702693D0 (en) * 2007-02-12 2007-03-21 Ffynnon Games Ltd Apparatus for processing audio signals
US8545335B2 (en) * 2007-09-14 2013-10-01 Tool, Inc. Toy with memory and USB ports
KR100956134B1 (ko) * 2008-01-21 2010-05-06 주식회사 유진로봇 웹 환경 내에서 이루어지는 완구용 로봇의 활용시스템
JPWO2014112062A1 (ja) * 2013-01-17 2017-01-19 株式会社日立製作所 ストレージ装置及びデータ移行方法
US20160151705A1 (en) * 2013-07-08 2016-06-02 Seung Hwan Ji System for providing augmented reality content by using toy attachment type add-on apparatus
CN104415543A (zh) * 2013-08-23 2015-03-18 朱江 一种智能互动式玩具
JP6141242B2 (ja) * 2014-08-28 2017-06-07 三菱重工業株式会社 制御プログラム配信システム及びその方法
US9919226B2 (en) * 2014-10-08 2018-03-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Storage and charging device for game pieces
JP6473054B2 (ja) * 2015-07-09 2019-02-20 東芝メモリ株式会社 記憶装置、情報処理システム、及び、プログラム
CN106779127A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 中国民航信息网络股份有限公司 确定联程航班的方法及装置
WO2019097879A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御装置、制御方法および情報処理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063092A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Tomy Co Ltd 情報提供システム、情報提供装置、サーバ、玩具、情報提供方法および記録媒体
JP2003242403A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Canon Inc 広告配信システム、広告配信サーバ、広告配信方法、記憶媒体及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063092A (ja) * 2000-06-09 2002-02-28 Tomy Co Ltd 情報提供システム、情報提供装置、サーバ、玩具、情報提供方法および記録媒体
JP2003242403A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Canon Inc 広告配信システム、広告配信サーバ、広告配信方法、記憶媒体及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262440A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Cube:Kk 作動玩具及び、装飾体装置を作動させるプログラムを記録した記憶媒体。
US11669134B2 (en) 2017-12-08 2023-06-06 Sony Corporation First information processing device, second information processing device, information processing method, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1720321A1 (en) 2006-11-08
JP4497950B2 (ja) 2010-07-07
JP2005224449A (ja) 2005-08-25
US20070198694A1 (en) 2007-08-23
CN1917928A (zh) 2007-02-21
KR20070037566A (ko) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005079040A1 (ja) データ送信方法、データ送信システム、データ送信装置及びデータ構造
TWI285318B (en) Methods and systems for remote execution of game content and presentation on a wireless portable device
JP5624224B2 (ja) データ提供システム、提供装置、実行装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
US20140380464A1 (en) Electronic device for displaying lock screen and method of controlling the same
MXPA02006748A (es) Metodo y aparato para comunicar una orden.
US10360278B2 (en) System and method for accessing online content
JP2007514993A (ja) 計算装置においてデバイスを動的にシミュレートするためのシステム及び方法
JP2002033802A (ja) 携帯通信端末を利用したコンテンツサービス方法
JP2005149146A (ja) 玩具、データ送信方法及びデータ送信システム
JP3642750B2 (ja) 通信システム、コンピュータプログラム実行装置、記録媒体、コンピュータプログラム及び番組情報編集方法
JP2007249359A (ja) 携帯端末格納プログラム、携帯端末、サーバおよびコンテンツ配信システム
KR20220019683A (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 방법 및 기록 매체
US20020198010A1 (en) System and method for interpreting and commanding entities
KR101913635B1 (ko) 광고 컨텐츠를 효율적으로 재생하기 위한 장치 및 방법
TW201312971A (zh) 接收訊息的方法
WO2003102835A1 (fr) Dispositif de gestion d'informations
JP4997022B2 (ja) 仮想空間提供サーバ及びシステム
US20040072498A1 (en) System and method for controlling toy using web
KR100913817B1 (ko) 대화형 완구에 있어서의 메시지전달 장치 및 방법
JP2014167520A (ja) 通信障害時にデュエット歌唱を継続可能な通信カラオケシステム
KR20160063721A (ko) 콘텐츠 재생 기기 간의 연동 시스템
US20020196262A1 (en) System and method for entity visualization of text
JP4204399B2 (ja) 製品情報提供サーバおよび製品情報提供システムおよび製品情報提供方法およびプログラム
JP5932892B2 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供機器、コンテンツ再生機器、制御方法、プログラム、及び記録媒体
KR20230118430A (ko) 대화형 아이돌 굿즈, 이를 이용한 음성 서비스 기능을 갖는 대화형 아이돌 굿즈 시스템 및 대화형 음성 서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10589187

Country of ref document: US

Ref document number: 2007198694

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580004852.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067017681

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005710018

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005710018

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067017681

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10589187

Country of ref document: US